JP2004098184A - 穿孔機におけるカッター駆動装置 - Google Patents

穿孔機におけるカッター駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004098184A
JP2004098184A JP2002259840A JP2002259840A JP2004098184A JP 2004098184 A JP2004098184 A JP 2004098184A JP 2002259840 A JP2002259840 A JP 2002259840A JP 2002259840 A JP2002259840 A JP 2002259840A JP 2004098184 A JP2004098184 A JP 2004098184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
cutter
center line
drive shaft
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002259840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4070547B2 (ja
Inventor
Katsuhei Omi
大見 勝平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omi Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Omi Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omi Kogyo Co Ltd filed Critical Omi Kogyo Co Ltd
Priority to JP2002259840A priority Critical patent/JP4070547B2/ja
Priority to EP03019848A priority patent/EP1396308B1/en
Priority to DE60314949T priority patent/DE60314949T2/de
Priority to KR1020030061769A priority patent/KR100586380B1/ko
Priority to TW092124431A priority patent/TWI271243B/zh
Priority to CNB031562175A priority patent/CN1274463C/zh
Priority to US10/655,055 priority patent/US6974284B2/en
Publication of JP2004098184A publication Critical patent/JP2004098184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4070547B2 publication Critical patent/JP4070547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/08Means for actuating the cutting member to effect the cut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25HWORKSHOP EQUIPMENT, e.g. FOR MARKING-OUT WORK; STORAGE MEANS FOR WORKSHOPS
    • B25H1/00Work benches; Portable stands or supports for positioning portable tools or work to be operated on thereby
    • B25H1/0021Stands, supports or guiding devices for positioning portable tools or for securing them to the work
    • B25H1/0057Devices for securing hand tools to the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/22Feeding members carrying tools or work
    • B23Q5/34Feeding other members supporting tools or work, e.g. saddles, tool-slides, through mechanical transmission
    • B23Q5/38Feeding other members supporting tools or work, e.g. saddles, tool-slides, through mechanical transmission feeding continuously
    • B23Q5/385Feeding other members supporting tools or work, e.g. saddles, tool-slides, through mechanical transmission feeding continuously using a gear and rack mechanism or a friction wheel co-operating with a rail
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/55Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
    • Y10T408/554Magnetic or suction means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/55Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
    • Y10T408/561Having tool-opposing, work-engaging surface
    • Y10T408/5623Having tool-opposing, work-engaging surface with presser foot
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/73Tool or tool-support with torque-applying spline

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)

Abstract

【解決手段】カッター駆動装置は駆動軸6とカッター取付軸12とそれらの間のスプライン13と穿孔量調節機構Mとを備えている。穿孔量調節機構Mは可動体16と可動軸15と操作軸18と操作ハンドル21とを備えている。カッター取付軸12を挟む両側で可動軸15をカッター取付軸12から分離して設けている。駆動軸6が回転すると、スプライン13とカッター取付軸12とを介してカッター14が回転する。操作ハンドル21を回動させると、操作軸18と両可動軸15と可動体16とを介してカッター取付軸12がカッター14とともに駆動軸6の回転中心線6a方向へ移動し、カッター14により孔が穿かれる。
【効果】両可動軸15を長く設定してカッター14のストロークSを大きくすることができる。従って、所望の孔を穿つ場合にその穿孔作業を容易にして操作性を向上させることができる。
【選択図】図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、穿孔機におけるカッター駆動装置において穿孔量調節機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図7(特許文献1参照)に示すカッター駆動装置においては、ケース5内の駆動軸6が回転すると、可動部材15に対し回転可能なカッター取付軸12がスプライン13を介してカッター14とともに回転する。このカッター駆動装置の穿孔量調節機構においては、操作ハンドルにより操作軸18を回動させると、図7(a)(b)に示すように、ピニオン20及びラック19を介して可動部材15がカッター取付軸12及びカッター14とともに駆動軸6の回転中心線6a方向へ移動する。その場合、カッター14のストロークSは、可動部材15の外周に設けられたラック19の延設長さにより決まる。この可動部材15は、このカッター取付軸12の外周に嵌合された筒状をなしているため、図7(a)に示すように、駆動軸6を支持するケース5内にカッター取付軸12とともに収容される。
【0003】
【特許文献1】
米国特許第6280123号明細書
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、ケース5内で駆動軸6を支持する部分は狭く、しかも駆動軸6の回転中心線6a方向におけるケース5の長さの設定に制限があるので、他部品との干渉も考慮すると、駆動軸6の回転中心線6a方向における可動部材15の長さ、ひいてはラック19の延設長さの設定にも制限があった。そのため、カッター14のストロークSを大きくすることが難しくなり、穿孔深さを大きくする場合には別の穿孔機に交換したりする必要があった。また、操作軸18に対し操作ハンドルを着脱して操作軸18に対する操作ハンドルの連結位置を変更しなければならず、その連結作業が面倒であった。従って、穿孔作業が行いにくくなって操作性に劣る。
【0005】
この発明は、所望の孔を穿つ場合にその穿孔作業を容易にして操作性を向上させることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】
後記実施形態の図面(図1〜6)の符号を援用して本発明を説明する。
* 請求項1及び請求項2の発明
請求項1及び請求項2の発明にかかる穿孔機(1)のカッター駆動装置は、いずれも、下記の共通構成を有している。
【0007】
このカッター駆動装置は、ケース(5)に組み込まれ、駆動源(例えば電動モータ4)により回転する駆動軸(6)と、この駆動軸(6)の回転中心線(6a)に沿った回転中心線(12a)を有するカッター取付軸(12)と、この駆動軸(6)の回転をこのカッター取付軸(12)に伝動するとともにこの駆動軸(6)に対しこのカッター取付軸(12)を駆動軸(6)の回転中心線(6a)方向へ移動可能に支持する伝動機構(スプライン13などの歯車伝動機構)と、このカッター取付軸(12)をこの駆動軸(6)に対し駆動軸(6)の回転中心線(6a)方向へ移動操作し得る穿孔量調節機構(M)とを備えている。例えば、駆動軸(6)の回転中心線(6a)は駆動源(4)の出力軸(10)の回転中心線(10a)に対し直交し、駆動軸(6)の回転中心線(6a)とカッター取付軸(12)の回転中心線(12a)とは同一中心線上にある。
【0008】
前記穿孔量調節機構(M)は、前記カッター取付軸(12)を回転可能に支持するとともにこのカッター取付軸(12)を駆動軸(6)の回転中心線(6a)方向へ移動し得るように支持する軸受部(17)を有する可動体(16)と、この可動体(16)とともに駆動軸(6)の回転中心線(6a)方向へ移動し得るように支持した可動軸(15)とを備え、さらに、請求項1の発明においては、この可動軸(15)を駆動軸(6)の回転中心線(6a)方向へ移動させる操作部(操作軸18、操作ハンドル21)とを備え、請求項2の発明においては、この可動軸(15)を伝動機構(ラック19及びピニオン20などの歯車伝動機構)を介して駆動軸(6)の回転中心線(6a)方向へ移動させ得るように回転可能に支持した操作軸(18)と、この操作軸(18)を回転させる操作ハンドル(21)とを備えている。例えば、操作軸(18)の回転中心線(18a)は駆動源(4)の出力軸(10)の回転中心線(10a)と駆動軸(6)の回転中心線(6a)とに対し直交している。
【0009】
さらに、請求項1の発明において、可動軸(15)はカッター取付軸(12)を挟む両側でカッター取付軸(12)から分離して設けられている。例えば、カッター取付軸(12)は両側の可動軸(15)に対し離間して開放されている。
【0010】
さらに、請求項2の発明において、操作ハンドル(21)は、操作軸(18)の連結軸部(22)に対し着脱可能に挿嵌される連結孔(26)を有する連結筒部(25)と、この連結軸部(22)に対しこの連結筒部(25)を着脱し得る着脱手段(28)と、この連結筒部(25)に対し回動可能に挿嵌した把持部(23)の回動筒部(27)と、この連結筒部(25)に対しこの回動筒部(27)を係脱し得る回動許容規制手段(29)とを備えている。
【0011】
請求項1の発明では、両可動軸(15)を駆動軸(6)及びカッター取付軸(12)から分離して配置したので、両可動軸(15)の設置スペースが駆動軸(6)及びカッター取付軸(12)により制限されず、両可動軸(15)を長く設定してカッター(14)のストローク(S)を大きくすることができる。従って、所望の孔を穿つ場合にその穿孔作業を容易にして操作性を向上させることができる。
【0012】
請求項2の発明では、操作軸(18)に対する操作ハンドル(21)の連結位置を容易に変更することができる。従って、所望の孔を穿つ場合にその穿孔作業を容易にして操作性を向上させることができる。
【0013】
* 請求項3の発明(請求項1の発明と請求項2の発明との組み合わせ)
この発明にかかる穿孔機(1)のカッター駆動装置は、請求項2の発明において、カッター取付軸(12)を挟む両側で可動軸(15)をカッター取付軸(12)から分離して設けたものである。この発明では、請求項1の発明の効果と請求項2の発明の効果とを発揮して、より一層穿孔作業を容易にして操作性を向上させることができる。
【0014】
* 第4の発明
この発明は、請求項2または請求項3の発明を前提として下記のように構成されている。
【0015】
前記着脱手段(28)は、操作ハンドル(21)の連結筒部(25)に設けた係止部(連結筒部25の連結孔26の内周で操作軸18の回転方向へ並設した複数の係止凹部30)と、操作軸(18)の連結軸部(22)に設けた可動係止部(可動球体33)と、この連結軸部(22)とこの連結筒部(25)とを互いに挿嵌した状態で連結軸部(22)の可動係止部(33)を連結筒部(25)の係止部(30)に対し係脱可能にする着脱操作部(ばね32により付勢された操作ピン31)とを備えている。この発明では、簡単な構造の着脱手段(28)を採用することができる。
【0016】
* 第5の発明
この発明は、請求項2または請求項3の発明、または第4の発明を前提として下記のように構成されている。
【0017】
前記回動許容規制手段(29)は、操作ハンドル(21)の連結筒部(25)に設けた係止部(連結筒部25の外周で操作軸18の回転方向へ並設した複数の係止凹部34)と、操作ハンドル(21)の把持部(23)に設けた可動係止部(可動ピン35)と、この連結筒部(25)とこの回動筒部(27)とを互いに挿嵌した状態で把持部(23)の可動係止部(35)を連結筒部(25)の係止部(34)に対し係脱可能にする着脱操作部(ばね36により付勢された可動ピン35の摘み35a)とを備えている。この発明では、簡単な構造の回動許容規制手段(29)を採用することができる。
【0018】
* 第6の発明
この発明は、請求項2または請求項3の発明、または第4の発明または第5の発明を前提として下記のように構成されている。
【0019】
連結軸部(22)は操作軸(18)の両端部に設けられている。この発明では、操作軸(18)の両端部に操作ハンドル(21)を連結することができるので、操作ハンドル(21)の連結位置を作業者の身体的条件や作業スペースなどに応じて変更することができる。従って、より一層穿孔作業を容易にして操作性を向上させることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態にかかる穿孔機のカッター駆動装置について図1〜6を参照して説明する。
【0021】
図1,2に示す穿孔機1は、取っ手2により持ち運びでき、マグネット3により壁面W等に設置することができる。図3〜6で概略的に示すカッター駆動装置は、電動モータ4(駆動源)に取り付けられたケース5の内外に組み込まれている。このカッター駆動装置を下記に述べる。
【0022】
前記ケース5内で駆動軸6が両側の軸受7,8により回転可能に支持されている。この駆動軸6にはかさ歯車9(伝動機構)が一体的に回転するように取着されている。前記電動モータ4の出力軸10にはかさ歯車11(伝動機構)が一体的に回転するように取着されている。これらのかさ歯車9,11が互いに噛合されて駆動軸6が電動モータ4により回転する。この駆動軸6の回転中心線6aはこの電動モータ4の出力軸10の回転中心線10aに対し直交している。カッター取付軸12の外周部と前記駆動軸6の内周部とはスプライン13(伝動機構)により結合され、このカッター取付軸12の先端部にはケース5の外側でカッター14が着脱可能に取り付けられる。この駆動軸6が回転すると、カッター取付軸12がスプライン13を介して回転する。この駆動軸6の回転中心線6aとカッター取付軸12の回転中心線12aとは同一中心線上にある。次に、カッター駆動装置において駆動軸6に対しカッター取付軸12を駆動軸6の回転中心線6aの方向へ移動操作し得る穿孔量調節機構Mを下記*に述べる。
【0023】
* 前記穿孔量調節機構M
前記カッター取付軸12を挟む両側でケース5内には可動軸15がカッター取付軸12から分離して支持され、ケース5の外側に露出するカッター取付軸12が両側の可動軸15に対し離間して開放されている。この両可動軸15の軸線15aは、駆動軸6の回転中心線6aに対し平行であり、カッター取付軸12の回転中心線12aに対し離間している。ケース5の外側で両可動軸15間には可動体16が取着されている。この両可動軸15はこの可動体16とともに駆動軸6の回転中心線6a方向へ移動し得る。前記カッター取付軸12は、この可動体16に取り付けられた軸受部17により、可動体16に対し回転可能に支持され、可動体16とともに駆動軸6の回転中心線6a方向へ移動し得るように支持されている。
【0024】
前記ケース5内には操作軸18(操作部)が回転可能に支持されている。この操作軸18の回転中心線18aは前記電動モータ4の出力軸10の回転中心線10aと駆動軸6の回転中心線6aとに対し直交している。この両可動軸15にはラック19(伝動機構)が軸線15a方向へ形成されているとともに、この操作軸18にはピニオン20(伝動機構)が回転中心線18a方向の両側で取着され、この両ラック19と両ピニオン20とが互いに噛合されている。この操作軸18を操作ハンドル21(操作部)により回転させると、両ピニオン20と両ラック19とを介してこの両可動軸15が可動体16及びカッター取付軸12とともに駆動軸6の回転中心線6a方向へ移動する。
【0025】
前記操作軸18の両端部にはケース5の外側で断面略正方形状の連結軸部22が形成されている。この連結軸部22の外周には四つの平面部22aが形成されている。前記操作ハンドル21は、把持部23と、操作軸18に対し着脱可能に連結される挿嵌部24とからなる。この挿嵌部24は、断面略正方形状の連結孔26を有する連結筒部25と、この連結筒部25の外周に対し回動可能に挿嵌された回動筒部27とからなる。この連結孔26の内周には四つの平面部26aが形成されている。この連結軸部22にこの連結孔26が挿嵌されてそれらの平面部22a,26aが互いに重合する。この連結軸部22と連結筒部25との間には下記・の着脱手段28が設けられている。この連結筒部25と回動筒部27との間には下記・の回動許容規制手段29が設けられている。
【0026】
・ 前記着脱手段28
前記連結筒部25の連結孔26の内周にある各平面部26aには係止凹部30が形成されて操作軸18の回転方向へ並設されている。前記連結軸部22内に挿嵌された操作ピン31は、図5に示すように圧縮コイルばね32の弾性力により連結軸部22から突出する着脱ロック位置と、図6に示すように圧縮コイルばね32の弾性力に抗して連結軸部22内に没入する着脱ロック解除位置とを取る。この操作ピン31の外周には大径のロック面31aと小径のロック解除面31bとが形成されている。この連結軸部22内に挿嵌された可動球体33は、操作ピン31の着脱ロック位置で操作ピン31のロック面31aに押されて連結筒部25の係止凹部30に係入される着脱ロック位置を取る。その着脱ロック位置では、連結筒部25が連結軸部22から抜けるのを阻止して操作軸18に対する操作ハンドル21の連結を着脱ロック状態で維持することができる。また、この可動球体33は、操作ピン31の着脱ロック解除位置で操作ピン31のロック解除面31bに面して連結筒部25の係止凹部30から離脱され得る着脱ロック解除位置を取る。その着脱ロック解除位置では、連結筒部25を連結軸部22から抜いて操作ハンドル21を着脱ロック解除状態で操作軸18から外すことができる。
【0027】
・ 前記回動許容規制手段29
前記連結筒部25の外周には複数の係止凹部34が形成されて操作軸18の回転方向へ並設されている。前記把持部23内で摘み35aにより外部操作可能に挿嵌された操作ピン35は、図5に示すように圧縮コイルばね36の弾性力により連結筒部25の係止凹部34に係入される回動ロック位置と、図6に示すように圧縮コイルばね36の弾性力に抗して係止凹部34から離脱される回動ロック解除位置とを取る。その回動ロック位置では、連結筒部25に対し回動筒部27が回動不能になって操作ハンドル21を回動ロック状態で操作軸18と一体的に回動させることができる。その回動ロック解除位置では、連結筒部25に対し回動筒部27が回動可能になって操作ハンドル21を回動ロック解除状態で操作軸18に対し回動させることができる。
【0028】
このように構成された穿孔機1は、例えば、図1に示すようにマグネット3により壁面W等に設置される。その場合、操作ハンドル21を操作軸18の一端側に連結して着脱ロック状態及び回動ロック状態にする。電動モータ4が回転すると、出力軸10と両かさ歯車9,11と駆動軸6とスプライン13とカッター取付軸12とを介してカッター14が回転する。操作ハンドル21を回動させると、操作軸18と両ラック19及び両ピニオン20と両可動軸15と可動体16とを介してカッター取付軸12がカッター14とともに駆動軸6の回転中心線6a方向へ移動し、カッター14により壁面W等に孔が穿かれる。その場合、カッター14のストロークSは、両可動軸15に形成されたラック19の延設長さにより決まる。操作軸18の一端側で操作ハンドル21の連結位置を変更する場合には、操作ハンドル21を回動ロック解除状態で操作軸18に対し回動調節した後に、操作ハンドル21を回動ロック状態にする。操作軸18の他端側に操作ハンドル21を連結する場合には、操作ハンドル21を着脱ロック解除状態で操作軸18の一端側から外した後に、操作ハンドル21を操作軸18の他端側に連結して着脱ロック状態及び回動ロック状態にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態にかかる穿孔機の設置状態を示す側面図である。
【図2】本実施形態にかかる穿孔機の設置状態を示す背面図である。
【図3】上記穿孔機のカッター駆動装置を正面側から見た概略部分断面図である。
【図4】(a)(b)はそれぞれ上記穿孔機のカッター駆動装置を側面側から見た概略部分断面図である。
【図5】(a)は上記カッター駆動装置において操作軸に対する操作ハンドルのロック状態を示す一部切欠き側面図であり、(b)は(a)のA−A線断面図である。
【図6】(a)は上記カッター駆動装置において操作軸に対する操作ハンドルのロック解除状態を示す一部切欠き側面図であり、(b)は(a)のB−B線断面図である。
【図7】(a)(b)はそれぞれ従来の穿孔機のカッター駆動装置を示す部分断面図である。
【符号の説明】
1…穿孔機、4…電動モータ(駆動源)、6…駆動軸、6a…回転中心線、10…出力軸、10a…回転中心線、13…スプライン(伝動機構)、14…カッター、15…可動軸、15a…軸線、16…可動体、17…軸受部、18…操作軸、18a…回転中心線、19…ラック(伝動機構)、20…ピニオン(伝動機構)、21…操作ハンドル、22…連結軸部、25…連結筒部、26…連結孔、27…回動筒部、28…操作ハンドル着脱手段、29…操作ハンドル回動許容規制手段、M…穿孔量調節機構。

Claims (3)

  1. 駆動源により回転する駆動軸と、この駆動軸の回転中心線に沿った回転中心線を有するカッター取付軸と、この駆動軸の回転をこのカッター取付軸に伝動するとともにこの駆動軸に対しこのカッター取付軸を駆動軸の回転中心線方向へ移動可能に支持する伝動機構と、このカッター取付軸をこの駆動軸に対し駆動軸の回転中心線方向へ移動操作し得る穿孔量調節機構とを備えた穿孔機のカッター駆動装置において、
    前記穿孔量調節機構は、前記カッター取付軸を回転可能に支持するとともにこのカッター取付軸を駆動軸の回転中心線方向へ移動し得るように支持する可動体と、この可動体とともに駆動軸の回転中心線方向へ移動し得るように支持した可動軸と、この可動軸を駆動軸の回転中心線方向へ移動させる操作部とを備え、このカッター取付軸を挟む両側でこの可動軸をカッター取付軸から分離して設けたことを特徴とする穿孔機におけるカッター駆動装置。
  2. 駆動源により回転する駆動軸と、この駆動軸の回転中心線に沿った回転中心線を有するカッター取付軸と、この駆動軸の回転をこのカッター取付軸に伝動するとともにこの駆動軸に対しこのカッター取付軸を駆動軸の回転中心線方向へ移動可能に支持する伝動機構と、このカッター取付軸をこの駆動軸に対し駆動軸の回転中心線方向へ移動操作し得る穿孔量調節機構とを備えた穿孔機のカッター駆動装置において、
    前記穿孔量調節機構は、前記カッター取付軸を回転可能に支持するとともにこのカッター取付軸を駆動軸の回転中心線方向へ移動し得るように支持する可動体と、この可動体とともに駆動軸の回転中心線方向へ移動し得るように支持した可動軸と、この可動軸を駆動軸の回転中心線方向へ移動させ得るように回転可能に支持した操作軸と、この操作軸を回転させる操作ハンドルとを備え、
    この操作ハンドルは、操作軸の連結軸部に対し着脱可能に挿嵌される連結孔を有する連結筒部と、この連結軸部に対しこの連結筒部を着脱し得る着脱手段と、この連結筒部に対し回動可能に挿嵌した把持部の回動筒部と、この連結筒部に対しこの回動筒部を係脱し得る回動許容規制手段とを備えた
    ことを特徴とする穿孔機におけるカッター駆動装置。
  3. 駆動源により回転する駆動軸と、この駆動軸の回転中心線に沿った回転中心線を有するカッター取付軸と、この駆動軸の回転をこのカッター取付軸に伝動するとともにこの駆動軸に対しこのカッター取付軸を駆動軸の回転中心線方向へ移動可能に支持する伝動機構と、このカッター取付軸をこの駆動軸に対し駆動軸の回転中心線方向へ移動操作し得る穿孔量調節機構とを備えた穿孔機のカッター駆動装置において、
    前記穿孔量調節機構は、前記カッター取付軸を回転可能に支持するとともにこのカッター取付軸を駆動軸の回転中心線方向へ移動し得るように支持する可動体と、この可動体とともに駆動軸の回転中心線方向へ移動し得るように支持した可動軸と、この可動軸を駆動軸の回転中心線方向へ移動させ得るように回転可能に支持した操作軸と、この操作軸を回転させる操作ハンドルとを備え、
    前記カッター取付軸を挟む両側で前記可動軸をカッター取付軸から分離して設け、
    前記操作ハンドルは、操作軸の連結軸部に対し着脱可能に挿嵌される連結孔を有する連結筒部と、この連結軸部に対しこの連結筒部を着脱し得る着脱手段と、この連結筒部に対し回動可能に挿嵌した把持部の回動筒部と、この連結筒部に対しこの回動筒部を係脱し得る回動許容規制手段とを備えた
    ことを特徴とする穿孔機におけるカッター駆動装置。
JP2002259840A 2002-09-05 2002-09-05 穿孔機 Expired - Lifetime JP4070547B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002259840A JP4070547B2 (ja) 2002-09-05 2002-09-05 穿孔機
DE60314949T DE60314949T2 (de) 2002-09-05 2003-09-01 Schneidantriebsvorrichtung für Bohrmaschine
EP03019848A EP1396308B1 (en) 2002-09-05 2003-09-01 Cutter driving apparatus in boring machine
TW092124431A TWI271243B (en) 2002-09-05 2003-09-04 Cutter driving apparatus in boring machine
KR1020030061769A KR100586380B1 (ko) 2002-09-05 2003-09-04 천공기의 커터 구동장치
CNB031562175A CN1274463C (zh) 2002-09-05 2003-09-04 镗床的刀具驱动设备
US10/655,055 US6974284B2 (en) 2002-09-05 2003-09-04 Cutter driving apparatus in boring machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002259840A JP4070547B2 (ja) 2002-09-05 2002-09-05 穿孔機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004098184A true JP2004098184A (ja) 2004-04-02
JP4070547B2 JP4070547B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=31712319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002259840A Expired - Lifetime JP4070547B2 (ja) 2002-09-05 2002-09-05 穿孔機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6974284B2 (ja)
EP (1) EP1396308B1 (ja)
JP (1) JP4070547B2 (ja)
KR (1) KR100586380B1 (ja)
CN (1) CN1274463C (ja)
DE (1) DE60314949T2 (ja)
TW (1) TWI271243B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7001117B2 (en) * 2003-03-28 2006-02-21 Nitto Kohki Co., Ltd. Rotary cutting apparatus
US20040223820A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-11 Daive Shieh Drilling device having driving and rotating motor
JP2011245573A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Jiroo Kk 穿孔機のカッター駆動装置
DE102012004358A1 (de) * 2012-03-07 2013-09-12 Robert Bosch Gmbh Schraubsystem mit in mehrere Richtungen betätigbarer Werkzeugaufnahme
US9561568B2 (en) 2014-04-25 2017-02-07 Black & Decker Inc. Magnetic drill press with alternate power source
CN105904007B (zh) * 2016-06-12 2018-08-03 广州万粤知识产权运营有限公司 一种用于工业设备的打孔机
CN106271804B (zh) * 2016-08-29 2018-11-13 池州金瑞机械制造有限责任公司 一种钻铣床进给系统
CN107552860A (zh) * 2017-10-31 2018-01-09 王娜 一种双工位管件切割机
US20230141146A1 (en) 2021-11-10 2023-05-11 Hougen Manufacturing, Inc. Portable electrical drilling assembly with reversibly coupled splined shaft

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE125447C (ja) *
US1395194A (en) * 1919-04-19 1921-10-25 Eric G Lindhe Portable radial drills
US2151205A (en) * 1936-05-28 1939-03-21 Ralph A Hawn Ceramic drill
US2997900A (en) * 1959-11-09 1961-08-29 Lawrence E Pugsley Multipurpose tool fixture
US3186261A (en) * 1962-07-23 1965-06-01 James E Howard Trepanning drill machine for industrial use
DE2936785A1 (de) * 1979-09-12 1981-04-02 Gerhard 7311 Notzingen Stark Werkzeugmaschine
FR2553956B1 (fr) 1983-10-20 1992-03-27 Delahaye Achille Adaptateur electronique pour telephone permettant d'emettre un avertissement d'appel complementaire, distinct de la sonnerie classique
US4585376A (en) * 1984-05-14 1986-04-29 Davenport Sr William R Safe lock drilling apparatus
US5277526A (en) * 1990-08-09 1994-01-11 Jobs S.P.A. Apparatus with floating tool for drilling, boring, flaring and the like at a set depth using jigs
GB9111730D0 (en) * 1991-05-31 1991-07-24 Screen David A Portable drilling apparatus
US5299894A (en) * 1992-12-23 1994-04-05 The Boeing Company Workpiece positioning and drilling end effector
US5797708A (en) * 1997-04-02 1998-08-25 Bencic; Stjepan Universal drill guide
US5954460A (en) * 1997-12-08 1999-09-21 Wolfcraft Gmbh Drill stand
JP2002538976A (ja) * 1999-03-15 2002-11-19 ホウジェン マニュファクチャリング インコーポレイテッド 自己付着ドリル及び切削工具
DE20007807U1 (de) * 2000-05-03 2000-11-02 Buhl, Peter, 87538 Obermaiselstein Bohr- und Fräseinrichtung
US6309145B1 (en) * 2000-06-02 2001-10-30 Tri Tool Inc. Portable machine tool for conditioning header tube openings for butt-welding tubes
US6514018B2 (en) * 2001-03-22 2003-02-04 The Boeing Company Pneumatic drilling end effector

Also Published As

Publication number Publication date
CN1488464A (zh) 2004-04-14
JP4070547B2 (ja) 2008-04-02
EP1396308A3 (en) 2006-04-19
DE60314949D1 (de) 2007-08-30
KR20040022180A (ko) 2004-03-11
US20040047698A1 (en) 2004-03-11
EP1396308A2 (en) 2004-03-10
EP1396308B1 (en) 2007-07-18
US6974284B2 (en) 2005-12-13
CN1274463C (zh) 2006-09-13
KR100586380B1 (ko) 2006-06-08
TWI271243B (en) 2007-01-21
TW200422126A (en) 2004-11-01
DE60314949T2 (de) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4070547B2 (ja) 穿孔機
TWI564465B (zh) 具有自由旋轉盤座的手動驅動電子門栓總成
EP1946895B1 (en) Power tool
US8122788B2 (en) Variable gear ratio ratchet
JP2018505066A (ja) 手持ち式工作機械
CN101085514A (zh) 旋转工具的加工深度调整装置
JP2012218087A (ja) 震動ドライバドリル
US7475463B1 (en) Cutting machine
WO2018028596A1 (zh) 一种锁紧机构及折叠车
US7987745B2 (en) Variable gear ratio ratchet
JP2017087413A (ja) 高速回転レンチの軸心固定装置及びこれを適用した高速回転レンチ
KR101922640B1 (ko) 전동공구 비트 착탈 장치
JP2013167289A (ja) 回転アクチュエータの取付部構造
JP2004142005A (ja) 回転工具
JP2011085238A (ja) パーキングロックアクチュエータ
JP5782277B2 (ja) 動力伝達ユニット及び動力伝達機構の取付方法
EP1825732A1 (en) Cultivator
KR20050106361A (ko) 레일 천공기
JP4809088B2 (ja) 電動アクチュエータ
JP2004009807A (ja) 変速操作装置
CN220956292U (zh) 一种显示屏锁扣
JP3163635U (ja) 電動回転工具用アタッチメント
JP2011245573A (ja) 穿孔機のカッター駆動装置
JPH06262538A (ja) 電動回転工具
KR200375461Y1 (ko) 멀티출력형 동력전달 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4070547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term