JP2017087413A - 高速回転レンチの軸心固定装置及びこれを適用した高速回転レンチ - Google Patents

高速回転レンチの軸心固定装置及びこれを適用した高速回転レンチ Download PDF

Info

Publication number
JP2017087413A
JP2017087413A JP2016179174A JP2016179174A JP2017087413A JP 2017087413 A JP2017087413 A JP 2017087413A JP 2016179174 A JP2016179174 A JP 2016179174A JP 2016179174 A JP2016179174 A JP 2016179174A JP 2017087413 A JP2017087413 A JP 2017087413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
hole
axis
shaft center
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016179174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6285514B2 (ja
Inventor
胡 厚飛
Kohi Ko
厚飛 胡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2017087413A publication Critical patent/JP2017087413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6285514B2 publication Critical patent/JP6285514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/0007Connections or joints between tool parts
    • B25B23/0035Connection means between socket or screwdriver bit and tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B13/00Spanners; Wrenches
    • B25B13/46Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle
    • B25B13/461Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle with concentric driving and driven member
    • B25B13/462Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle with concentric driving and driven member the ratchet parts engaging in a direction radial to the tool operating axis
    • B25B13/465Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle with concentric driving and driven member the ratchet parts engaging in a direction radial to the tool operating axis a pawl engaging an internally toothed ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B13/00Spanners; Wrenches
    • B25B13/46Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle
    • B25B13/461Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle with concentric driving and driven member
    • B25B13/467Spanners; Wrenches of the ratchet type, for providing a free return stroke of the handle with concentric driving and driven member which are gear-operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/004Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose of the ratchet type
    • B25B21/005Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose of the ratchet type driven by a radially acting hydraulic or pneumatic piston
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/0007Connections or joints between tool parts
    • B25B23/0021Prolongations interposed between handle and tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

【課題】高速回転レンチの軸心固定装置及びこれを適用した高速回転レンチを提供する。【解決手段】高速回転レンチの軸心固定装置を高速回転レンチの伝動溝に取り付け、伝動溝を駆動孔と、伝動孔との間に形成し、駆動孔が第1軸線に沿って延在して高速回転レンチに形成され、高速回転レンチの駆動装置を駆動孔に取り付けていて、かつ、固定具を駆動することができ、高速回転レンチの伝動装置を可動に本体の伝動孔に取り付けられ、係る高速回転レンチの軸心固定装置に軸穴を有し、軸穴が第2軸線に沿って、係る軸心固定装置の一側を貫き、係る軸心固定装置を高速回転レンチの伝動溝に取り付けた後、第2軸線と、駆動孔の第1軸線を交差して互いに垂直し、高速回転レンチの伝動装置が軸穴に伸ばして、駆動装置と互いに接続される。【選択図】図1

Description

本発明は主に軸心固定装置に関し、特に高速回転レンチの軸心固定装置に関する。
米国特許5、709、136号(特許文献1)Power driven toolsは、パワーレンチであって、ハンドルのドライブアダプター(drive adapter 14)と、回転自在の回転駆動装置(rotatable power drive 16)に接続するヘッド部(head 12)と、前記ヘッド部にねじまたはボルトに接続する回転可能なソケット具(socket member 20)と、前記ソケット具が円周方向に沿って延在していて、かつ、その軸心を巡らせる複数の歯(gear teeth 24)と、を備える。前記ドライブアダプターは、中央軸穴(central axial bore 30)を開けられた細長いハウジング(housing 28)と、前記中央軸穴は、ベアリング(bearings 32)に取り付ける細長い回転駆動軸(rotatable drive shaft 34)と、駆動軸の一端に取り付ける回転式かさ歯車(rotary beveled input gear 36)と、前記回転式かさ歯車の歯(teeth 38)と、ソケット具の歯と噛み合わせて、ソケット具が回転軸に沿って回転し、前記回転軸が駆動軸の回転軸(axis of rotation)に垂直されている。
米国特許5、709、136号
しかしながら、前述パワーレンチは、ハウジングに中央軸穴を開ける加工プロセスにおいて、ハウジングの外観が細長いため、穴あけ加工が困難であり、ボール盤を細長い外観のハウジングに対応させるために、一定長さのドリルヘッドを使用しなければならない。さらに、ドリルヘッドの長さと直径比が大きいほど、曲度が大きくなり、ドリルヘッドが穴あけ加工するときに、その湾曲力量を受け持つこととなり、ドリルヘッドが曲がって、孔径の誤差が大きくなる。さらに、加工後の中央軸穴軸心が予期せぬにハウジングの軸心からずれてしまう。換言すれば、中央軸穴が理想でない軸線に沿って、ハウジングに形成してしまい、中央軸穴と、ハウジングの同心度のずれが大きすぎる。そのために、回転駆動軸を中央軸穴に取り付けた後、駆動軸の回転軸をうまくソケット具の回転軸に垂直されず、回転式かさ歯車の歯とソケット具の歯がうまく噛み合わせなくなり、回転駆動装置のトルクがそのままに駆動軸を介してソケット具へ伝われない。時間経過後、回転式かさ歯車と、ソケット具を破損してしまい、パワーレンチが使用できなくなる。
それに加えて、前述パワーレンチは中央軸穴の軸心と、ハウジングとの間の同心度ずれが大きいすぎる現象から、かさ歯車の歯と、ソケットのリムとをうまく噛み合わせない問題が発生する。そこで、ベアリングを取り付けるために、中央軸穴に複数の取付溝を加工しなければならない。複数の取付溝を数回に分けて加工すると、中央軸穴との間でそれぞれに同心度ずれの問題を発生してしまい、回転駆動軸がうまく中央軸穴で回転することができず、回転式かさ歯車の歯とソケット具の歯がうまく噛み合わせなくなり、同じく回転駆動装置のトルクが駆動軸を介してソケット具へ完全に伝われない技術問題を残される。
本発明の主な目的は、高速回転レンチの軸心固定装置を高速回転レンチの伝動溝に取り付け、伝動溝を駆動孔と、伝動孔との間に形成し、駆動孔が第1軸線に沿って延在して高速回転レンチに形成し、高速回転レンチの駆動装置を駆動孔に取り付けていて、かつ、固定具を駆動することができ、高速回転レンチの伝動装置を可動に本体の伝動孔に取り付けられ、係る高速回転レンチの軸心固定装置は軸穴を有し、軸穴が第2軸線に沿って、係る軸心固定装置の一側を貫き、係る軸心固定装置を高速回転レンチの伝動溝に取り付けた後、第2軸線と、駆動孔の第1軸線と交差して、互いに垂直し、高速回転レンチの伝動装置が軸穴に伸ばして、駆動装置と互いに接続する、高速回転レンチの軸心固定装置及びこれを適用した高速回転レンチを提供する。
以下の説明から、本発明の高速回転レンチの軸心固定装置及びこれを適用した高速回転レンチから、以下の長所をまとめることができる。
1.係る軸心固定装置30を駆動孔13と、伝動孔14との間の伝動溝15に取り付けていて、かつ、駆動装置20に沿って、第1軸線A1を本体10の駆動孔13に取り付け、係る伝動装置40のギヤ41が第2軸線A2に沿って、回転自在に軸心固定装置30の軸穴31に設け、駆動装置20に接続される。一方、第2軸線A2が第1軸線A1に垂直する。前述とおり、伝動孔14を加工するときは、第3軸線A3に沿って延在して胴体部12に形成し、第2軸線A2と、第3軸線A3との間に同心度のずれが発生される。換言すれば、第3軸線A3は加工するときに形成される理想でない軸線がために、第3軸線A3と、第1軸線A1と全く交差されないか、または本実施例の図4と、図6に示すように、第3軸線A3と、第1軸線A1とを交差されるが、90度でない夾角を形成される。本発明の軸心固定装置30を高速回転レンチに適用すれば、伝動装置40のギヤ41は加工するときに形成する理想でない軸線(すなわち、第3軸線A3)の影響によって、第2軸線A2(第1軸線A1に垂直する、すなわち、本案で所望の理想軸線)とうまく接続して、駆動装置20を駆動し、パワー装置50のトルクをそのまま伝動装置40の駆動ロッド42と、ギヤ41を介して、駆動装置20に伝わり、かつ、高速回転レンチの使用寿命を長くすることができる。
2.開口部32を軸心固定装置30の第1端301に設けることによって、本発明を適用された軸心固定装置の高速回転レンチを組み立てるときは、まず係る軸心固定装置30を伝動溝15に取り付けた後、開口部32より、ギヤ41を軸心固定装置30に取り付けてから、引き続き駆動ロッド42を伝動孔14に取り付けて、駆動ロッド42の駆動端421を軸心固定装置30の軸穴31に伸ばせて、ギヤ41に接続することで組立を完了する。組立プロセスが簡単、便利で、しかも組み立てる者は、固定補助の工具を使用することなく、ギヤ41を第2軸線A2に照準することができる。
3.係る軸心固定装置30は少なくとも一つの逃げ溝33を含む、係る逃げ溝33をそれぞれ第2軸線A2と平行する方向に延在して、軸心固定装置30の第1端301と、第2端302に形成して開口部32に連絡し、係る第1リム22の一部を逃げ溝33に収容して、ギヤ41の歯部411と互いに噛み合わせる。これにより、係る第1リム22が駆動具21に対して、順調に回転されると共に、係る軸心固定装置30が伝動溝15から不用意に抜け出すことが出来ない。
本発明の高速回転レンチの軸心固定装置及びこれを適用した高速回転レンチ第1実施例による立体外観図である。 本発明の高速回転レンチの軸心固定装置及びこれを適用した高速回転レンチ第1実施例による立体分解図である。 本発明の高速回転レンチの軸心固定装置及びこれを適用した高速回転レンチ第1実施例による断面図である。 本考案の図3の局所拡大図であり、歯車第1リムと第2リムに噛合した態様を示す。 本発明の高速回転レンチの軸心固定装置及びこれを適用した高速回転レンチ第1実施例によるもう一つの断面図である。 本考案の図5の局所拡大図であり、歯車が開口部を介して、軸心固定装置に露出し、第1リムと噛合しり態様を示す。 本発明の高速回転レンチの軸心固定装置及びこれを適用した高速回転レンチ第2実施例による断面図であり、軸心固定装置の固定突起部が固定溝に係合する態様を示す。
本発明による技術、手段ならびに効果について、2つの好ましい実施例と図式を合わせて、以下の通り説明する。ただし、本発明の請求範囲はこれらの構造に制限されない。
図1ないし6、本発明の高速回転レンチの軸心固定装置及びこれを適用した高速回転レンチの第1実施例による立体外観図と、立体分解図と、断面図を参照する。本発明の高速回転レンチの軸心固定装置及びこれを適用した高速回転レンチは、本体10と、駆動装置20と、軸心固定装置30と、伝動装置40と、パワー装置50とを含む。
本体10は、ヘッド部11と、胴体部12と、駆動孔13と、伝動孔14とを含む、係るヘッド部11が胴体部12互いに接続する。本実施例において、ヘッド部11と、胴体部12を一体成形によって互いに接続し、駆動孔13が第1軸線A1に沿って延在しヘッド部11に形成され、伝動孔14を延在して胴体部12に形成する。本体10は、伝動溝15をさらに含む、伝動溝15を駆動孔13と、伝動孔14との間に設けていて、かつ、それぞれ駆動孔13と、伝動孔14と互いに連絡する。
駆動装置20が第1軸線A1に沿って、本体10の駆動孔13に設けていて、かつ、固定具(図示しない)を駆動することができ、固定具は例えば、ボルト、ナットまたはソケットである。
係る軸心固定装置30を本体10の伝動溝15に取り付けていて、かつ、軸穴31を開けられ、係る軸穴31が第2軸線A2に沿って延在し軸心固定装置30の一側を貫く。軸心固定装置30を伝動溝15に取り付けた後、第2軸線A2と、第1軸線A1と交差して互いに垂直することが好ましい。
係る伝動装置40を本体10に取り付けて、ギヤ41と、駆動ロッド42とを有し、ギヤ41が第2軸線A2に沿って、回転自在に軸心固定装置30の軸穴31に取り付けて、駆動装置20に接続する。駆動ロッド42を可動に本体10の伝動孔14に取り付けて、駆動端421と、伝動側422とを有し、駆動ロッド42の駆動端421が軸心固定装置30の軸穴31に伸ばしていて、かつ、ギヤ41に接続し、ベアリング43を駆動ロッド42の駆動端421に嵌着する。
係るパワー装置50を駆動ロッド42の伝動側422に接続することによって、駆動ロッド42に動力を提供することができ、パワー装置50の動力源は、人力、電力、液体圧力、気体圧力等を使用することができる。
本発明高速回転レンチの軸心固定装置及びこれを適用した高速回転レンチにおいて、軸心固定装置30を駆動孔13と、伝動孔14との間の伝動溝15に取り付けていて、かつ、駆動装置20に沿って、第1軸線A1を本体10の駆動孔13に取り付け、係る伝動装置40のギヤ41が第2軸線A2に沿って、回転自在に軸心固定装置30の軸穴31に設け、駆動装置20に接続される。一方、第2軸線A2が第1軸線A1に垂直する。前述とおり、伝動孔14を加工するとき、第3軸線A3に沿って延在して胴体部12に形成し、第2軸線A2と、第3軸線A3との間に同心度のずれが発生される。換言すれば、第3軸線A3は加工するときに形成される理想でない軸線がために、第3軸線A3と、第1軸線A1と全く交差しないか、または本実施例の図4と、図6に示すように、第3軸線A3と、第1軸線A1とを交差するが、90度でない夾角を形成される。本発明の軸心固定装置30を高速回転レンチに適用すれば、伝動装置40のギヤ41は加工するときに形成する理想でない軸線(すなわち、第3軸線A3)の影響によって、第2軸線A2(第1軸線A1に垂直する、すなわち、本案で所望の理想軸線)とうまく接続して、駆動装置20を駆動し、パワー装置50のトルクをそのまま伝動装置40の駆動ロッド42と、ギヤ41を介して、駆動装置20に伝わり、かつ、高速回転レンチの使用寿命を長くすることができる。
係る伝動溝15の溝表面が第1表面151と、第2軸線A2の径方向に沿って第1表面151と対向する第2表面152と、を含む。係る軸心固定装置30が第2軸線A2の径方向に沿って、第1端301と、第2端302を挟まれており、軸心固定装置30の第1端301と、第2端302をそれぞれ伝動溝15の第1表面151と、第2表面152に当接し、軸心固定装置30は少なくとも一つの開口部32を有し、係る開口部32が軸心固定装置30の第1端301を貫いていて、かつ、軸穴31に連絡されている。本実施例において、軸心固定装置30が2つの開口部を含む、2つの開口部32をそれぞれ軸心固定装置30の第1端301と、第2端302を貫いていて、かつ、軸穴31に連絡されている。係るギヤ41の外周縁に歯部411を巡らせており、係る歯部411の一部が開口部32より、軸心固定装置30に露出して、駆動装置20に連絡される。
開口部32を軸心固定装置30の第1端301に設けることによって、本発明を適用された軸心固定装置の高速回転レンチを組み立てるときは、開口部32より、ギヤ41を軸心固定装置30に取り付けてから、係る軸心固定装置30を伝動溝15に取り付けて、軸心固定装置30の第1端301と、第2端302をそれぞれ伝動溝15の第1表面151と、第2表面152に当接させて、第2軸線A2の径方向に沿う固定効果を達成する。引き続き、駆動ロッド42を伝動孔14に取り付けて、駆動ロッド42の駆動端421を軸心固定装置30の軸穴31に延在させ、ギヤ41に接続して、組立を完了する。プロセスが簡単、便利、しかも、組み立て要員は固定のときに、固定を補助する工具を必要なく、ギヤ41を第2軸線A2に照準することができる。
係る駆動装置20は、駆動具21と、第1リム22とを含む。係る駆動具21を第1軸線A1に沿って、可動に駆動孔13取付け、第1リム22を可動に駆動具21取り付けていて、かつ、駆動具21を伝動することができる。軸心固定装置30は少なくとも一つの逃げ溝33を有し、係る逃げ溝33は、第2軸線A2と平行する方向に沿って延在していて、軸心固定装置30の第1端301が開口部32に連絡し、第1リム22の一部を逃げ溝33に収容して、ギヤ41の歯部411と互いに噛み合わせる。これにより、係る第1リム22は駆動具21に対して、順調に回転されると共に、軸心固定装置30が伝動溝15から不用意に抜け出すことが出来ないほか、第2軸線A2に沿って駆動孔13に移動することは出来ない。
本実施例において、駆動装置20が第2リム23をさらに含む、係る第2リム23を可動に駆動具21に取り付けていて、かつ、係る駆動具21を連動することができる。係る第1リム22と、第2リム23は駆動具21に対して、それぞれ第1軸線A1に沿って、時計方向または逆時計方向に回転するとともに、係る第1軸線A1に沿って、それぞれ駆動具21と異なる両側に位置する。本実施例において、軸心固定装置30は2つの逃げ溝33を含む、2つの逃げ溝33をそれぞれ第2軸線A2と平行する方向に延在して、軸心固定装置30の第1端301と、第2端302に形成していて、かつ、開口部32に連絡し、係る第1リム22と、第2リム23の一部をそれぞれ逃げ溝33に収容して、ギヤ41の歯部411と互いに噛み合わせる。
係る伝動溝15の一側が駆動孔13と連絡し、係る伝動溝15もう一側の溝表面が伝動孔14に連絡していて、かつ、内面部153を有し、係る内面部153が第2軸線A2の径方向の反対する両側に沿って、それぞれ第1表面151と、第2表面152と連絡すると共に、互いに垂直される。軸心固定装置30の一側は外壁面34を有し、係る軸心固定装置30の外壁面34を伝動溝15の内面部153に当接して、軸心固定装置30が伝動溝15にて、駆動孔13の反対側の固定効果を提供し、軸穴31を外壁面34に貫く。
本実施例において、係る軸心固定装置30は外壁面34の反対側に端面35を有し、係る軸穴31を端面35と、外壁面34を貫き、係る端面35と、外壁面34が湾曲面を形成していて、かつ、軸心固定装置30が第2軸線A2と平行する方向に沿って、略半月状(crecent)の断面形状を形成されている。
係る軸心固定装置30の外壁面34で第2軸線A2に沿って、延在部36を形成され、係る軸穴31が延在部36を貫き、係る延在部36を伝動孔14に伸ばしていて、かつ、伝動孔14との間にギャップGを形成されている。
係る軸心固定装置30の軸穴31が第2軸線A2の径方向に沿って、孔径D1を有し、ギヤ41が第2軸線A2の径方向に沿って、外径D2を有しており、係る孔径D1が外径D2より小さい。これによって、ギヤ41が係る軸穴31より軸心固定装置30を脱け出すことを避ける。
係る開口部32が第2軸線A2の方向に沿って、開口部の長さOLを有し、係るギヤ41が第2軸線A2と平行する方向に沿って、ギヤの長さGLを有し、開口部の長さOLがギヤの長さGLを下回らない。これにより、組立人員が開口部32より、ギヤ41を軸心固定装置30の内部に取り付けることができる。
本実施例において、係る伝動孔14が第2軸線A2の方向に沿って、第1長さL1を有し、係る軸心固定装置30が第2軸線A2の方向に沿って、第2長さL2を有し、第1長さL1と、第2長さL2の比例値が10より大きい。本発明の高速回転レンチの軸心固定装置及びこれを適用した高速回転レンチは、軸心固定装置30を伝動溝15に取り付けることによって、伝動孔14の第1長さL1と、軸心固定装置30の第2長さL2の比例値が10より大きいであっても、係る伝動装置40のギヤ41が依然として、軸心固定装置30の補助固定によって、第2軸線A2に沿って回転自在に、軸心固定装置30の軸穴31に取り付けて、かつ、駆動装置20に接続し、パワー装置50のトルクをそのまま駆動ロッド42と、ギヤ41を介して、駆動装置20に伝えると共に、高速回転レンチの使用寿命を長くすることができる。
本実施例において、本体10はハンドル16と、収容溝17とをさらに含む、係るハンドル16と、係る胴体部12を一体成型により互いに接続され、係る収容溝17をハンドル16に取り付けて、パワー装置50を収容し、締め蓋18を離脱自在に、収容溝17を封止し、パワー装置50が不用意に収容溝17より離脱することを避ける。
本実施例において、係る動力装置50は電気によって駆動され、本体10の収容溝17に収容し、係る動力装置50はモーター51と、電源52と、制御ボタン53とを含む、係るモーター51を駆動ロッド42の伝動側422に接続し、係る電源52と、モーター51と電気接続して動力を提供する。係る制御ボタン53と、係るモーター51を電気接続して、モーター51の稼働を制御する。
係る駆動孔13が伝動溝15の遠端側にリム部131を設け、係る本体10にほぼ円形の蓋具132を設けて、駆動孔13が第1軸線A1に沿って一側を蓋締めて、締結具133を駆動孔13に取り付けていて、かつ、蓋具132を係合する。
係る駆動装置20は、爪車ブッロク24をさらに含む、係る爪車ブッロク24を第1リム22と、第2リム23との間に設けていて、かつ、2つのメイン爪車ブロック241と、一つの第1副爪車ブロック242と、第2爪車ブロック243とを含む、2つのメイン爪車ブロック241を駆動具21に枢設していて、選択により、それぞれ駆動孔13のリム部131と噛み合わせる。好ましくは、第1ピン25を駆動具21と、2つのメイン爪車ブロック241のうち一つのメイン爪車ブロック241と、第1副爪車ブロック242を貫といて設けることによって、2つのメイン爪車ブロック241のうち一つのメイン爪車ブロック241と、第1副爪車ブロック242が第1ピン25を軸心として、駆動具21と同軸に枢設し、第2ピン26を駆動具21と、もう一つのメイン爪車ブロック241と、第2爪車ブロック243に貫いて設けることによって、もう一つのメイン爪車ブロック241と、第2爪車ブロック243が第2ピン26を軸心として、駆動具21と同軸に枢設し、係る第1ピン25、第2ピン26が第1軸線A1互いに平行する。2つのメイン爪車ブロック241が第1軸線A1に沿って、同じ水平位置にあり、係る第1副爪車ブロック242と、第2爪車ブロック243がそれぞれ第1軸線A1の径方向に沿って、駆動具21の反対する両側に取り付けていて、かつ、第1軸線A1に沿って、異なる水平位置にある。2つのメイン爪車ブロック241が第1軸線A1に沿って、第1副爪車ブロック242と、第2爪車ブロック243との間に位置する。
係る第1リム22と第21リム23がそれぞれ駆動具21に対して、第1軸線A1に沿って時計方向または逆時計方向に回動していて、かつ、第1軸線A1に沿って、それぞれ駆動具21の異なる両側に位置する。係る第1リム22は、内歯部221と、遠位歯部222とを含む、係る第1リム22の内歯部221は選択により、第1副爪車ブロック242と噛み合わせられ、係る第1リム22の遠位歯部222と、ギヤ41の歯部411と噛み合わせる。係る第2リム23は、内歯部231と、遠位歯部232とを含む、係る第2リム23の内歯部231は選択により、第2爪車ブロック243と噛み合わせられ、係る第2リム23の遠位歯部232と、ギヤ41の歯部411と噛み合わせる。
本発明の高速回転レンチの軸心固定装置及びこれを適用した高速回転レンチは、方向切替裝置60をさらに含む、係る方向切替裝置60は第1軸線A1に沿って、回動自在に蓋部材112と駆動具21に挿設する方向切替レバー61と、主係止組62と、2つの副支え組63と、一つの復帰具64と、を含む。係る方向切替レバー61は駆動具21に対して、駆動方向と駆動されない方向2つの位置の間で第1軸線A1に沿って枢転し、係る方向切替レバー61が2つの位置の間で枢転されるとき、係る2つのメイン爪車ブロック221と、駆動孔13のリム部131との噛み合わせ関係及び爪車ブッロク24の第1副爪車ブロック242及び第2爪車ブロック243と、第1リム22または第2リム23との噛み合わせ関係を改変して、方向切替機能を有する。
係る方向切替レバー61には一つの通リ孔611と、2つの収容穴612とを有し、係る通リ孔611が第1軸線A1の径方向に沿って方向切替レバー61を貫き、係る通リ孔611が第1軸線A1に沿って、2つの収容穴612の開口部はそれぞれ方向切替レバー61が第1軸線A1の径方向に沿って、異なる両側に位置する。
係るメイン当接組62を方向切り替えレバー61の通リ孔611に取り付けていて、かつ、2つの当接具621と、一つの偏圧具622とを含む、係るメイン当接組62の2つの当接具621をそれぞれ爪車ブッロク24の2つのメイン爪車ブロック241に当接し、係るメイン当接組62の偏圧具622をメイン当接組62の2つの当接具621の間に当接する。係る2つの副当接組63をそれぞれ方向切り替えレバー61の2つの収容孔612に取り付けていて、かつ、それぞれ当接具631と、偏圧具632とを含む、2つの副当接組63のうち一つの副当接組63の偏圧具632を偏って取り付け、副当接組63の当接具631を第1副爪車ブロック242に当接し、もう一つの副当接組63の偏圧具632を偏って取り付け、副当接組63の当接具631を第2爪車ブロック243に当接する。これにより、利用者が第1軸線A1に沿って、方向切り替えレバー61を回すことによって、係るメイン当接組62の2つの当接具621が2つのメイン爪車ブロック241に当接する方向を改変し、2つの副当接組63のうち一つの当接具631を第1副爪車ブロック242の方向に当接し、もう一つの副当接組63の当接具631を第2爪車ブロック243の方向に当接する。これにより、方向切替機能が達成される。
本実施例において、復帰具64はコイルばねを実施し、方向切り替えレバー61に嵌着されており、係る復帰具64を方向切り替えレバー61と、蓋具132との間に当接し、係る方向切り替えレバー61が第1軸線A1に沿って、駆動具21の縦方向で移動することができ、かつ、初期位置と離脱位置との間に切り替えることができる。係る方向切り替えレバー61が初期位置を選択されたとき、係る駆動具21が固定具に接続していて、固定具は駆動具21から離脱することができない。係る方向切り替えレバー61が離脱位置を選択されたとき、係る固定具が駆動具21を引き離して、方向切り替えレバー61によって、復帰具64を圧縮される。さらに、復帰具64の弾性戻り力によって、方向切り替えレバー61が離脱位置から初期位置に戻して、方向切り替えレバー61を常時に初期位置に維持させることが好ましい。
本実施例において、本発明の高速回転レンチの軸心固定装置及びこれを適用した高速回転レンチは、弾性具70をさらに含む、係る弾性具70を第1リム22と、蓋具132との間に取り付けられ、係る弾性具70は、例えば波形ばね座金を駆動具21に嵌着される。係る弾性具70を取り付けることによって、係る駆動具21が固定具の駆動に受ける抵抗力がパワー装置50のトルクより小さいとき、係るギヤ41が噛み合わせる状態を形成し、係る第1リム22の遠位歯部222及び第2リム23の遠位歯部232と互い噛み合わせる。モーター51の回転によって、駆動ロッド42ギヤ41の歯部411をもって、第1リム22と、第2リム23を伝動して、第1軸線A1に沿って回転し、駆動具21を連動して、固定具を引き続きに回転させる。
係る駆動具21が固定具を駆動するときの抵抗力がパワー装置50より大きいため、モーター51のトルクが駆動ロッド42を駆動し駆動具21を連動させるパワーが不足する場合は、係るギヤ41の歯部411を噛み合わせない状態に切り替えると同時に、第1リム22を押し込み、少し第1軸線A1に沿って、駆動孔13に対して縦方向に移動して、弾性具70を圧縮し、係るギヤ41の歯部411によって、第1リム22の遠位歯部222及び第2リム23の遠位歯部232と噛み合わせる及び歯飛び現象を発生し、ギヤ41の歯部411が第1リム22と、第2リム23を連動回転することができない。このとき、利用者が固定具を軸心として、手動で本体10のハンドル16を回して、駆動孔13のリム部131と噛み合わせる2つのメイン爪車ブロック241のうち一つのメイン爪車ブロック241に噛み合わせて、本体10が合わせて駆動具21を連動させ、第1軸線A1に沿って回転させ、固定具が回転し始めると、弾性具70の弾性戻り力によって、ギヤ41の歯部411と、第1リム22の遠位歯部222及び第2リム23の遠位歯部232とを噛み合わせて、再び噛み合わせる状態を形成する。ここれにより、公知の高速回転レンチを適用すると、固定具が大きい抵抗力を克服出来ない問題を解決される。
引き続き図7、本発明の高速回転レンチの軸心固定装置及びこれを適用した高速回転レンチ第2実施例による断面図を参照する。本発明の第2実施例と第1実施例の構造がほぼ同じであり、異なるところは伝動溝15の内面部153に少なくとも一つの固定溝154を形成され、軸心固定装置30は外壁面34に少なくとも一つの取付突起部37を形成し、係る取付突起部37を固定溝154に係合させる。これにより、軸心固定装置30が伝動溝15に取り付ける固定機能が強化される。本実施例において、伝動溝15が2つの固定溝154を有しており、それぞれ釣り合って内面部153に凹設しており、係る軸心固定装置30が2つの取付突起部37を有しており、それぞれ釣り合って外壁面34に凸設していて、かつ、2つの固定溝154の位置に対応する。これにより、軸心固定装置30を伝動溝15に取り付ける固定効果が強化される。
10 本体
11 ヘッド部
12 胴体部
13 駆動孔
131 リム部
132 蓋具
133 締結具
14 伝動孔
15 伝動溝
151 第1表面
152 第2表面
153 内面部
154 固定溝
16 ハンドル
17 収容溝
18 締め蓋
20 駆動装置
21 駆動具
22 第1リム
221 内歯部
222 遠位歯部
23 第2リム
231 内歯部
232 遠位歯部
24 爪車ブッロク
241 メイン爪車ブロック
242 第1副爪車ブロック
243 第2副爪車ブロック
25 第1ピン
26 第2ピン
30 軸心固定装置
301 第1端
302 第2端
31 軸穴
32 開口部
33 逃げ溝
34 外壁面
35 端面
36 延在部
37 固定突起部
40 伝動装置
41 歯車
411 歯部
42 駆動ロッド
421 駆動端
422 伝動側
43 ベアリング
50 パワー装置
51 モーター
52 電源
53 制御ボタン
60 方向切替裝置
61 方向切り替えレバー
611 通り孔
612 収容孔
62 メイン当接組
621 当接具
622 偏圧具
63 副当接組
631 当接具
632 偏圧具
64 復帰具
70 弾性具
A1 第1軸線
A2 第2軸線
A3 第3軸線
D1 穴径
D2 外径
OL 開口部の長さ
GL ギヤの長さ
L1 第1長さ
L2 第2長さ

Claims (7)

  1. 高速回転レンチの伝動溝に取り付け、前記伝動溝を駆動孔と、伝動孔との間に形成し、前記駆動孔が第1軸線に沿って延在して前記高速回転レンチに形成され、前記高速回転レンチの駆動装置を駆動孔に取り付けていて、かつ、固定具を駆動することができ、前記高速回転レンチの伝動装置を可動に前記伝動孔に取り付けられ、前記高速回転レンチの軸心固定装置であって、
    第2軸線に沿って、前記軸心固定装置の一側を貫く軸穴を有し、前記軸心固定装置を前記高速回転レンチの伝動溝に取り付けた後、前記第2軸線と、前記駆動孔の前記第1軸線と交差して互いに垂直し、前記高速回転レンチの前記伝動装置が軸穴に伸ばして、前記駆動装置と互いに接続することを特徴とする、高速回転レンチの軸心固定装置。
  2. 前記第2軸線の径方向に沿って、第1端を有し、前記軸心固定装置の前記第1端を前記高速回転レンチの前記伝動溝の溝表面に当接し、前記軸心固定装置は少なくとも一つの開口部を有し、前記開口部が前記軸心固定装置の前記第1端を貫いていて、かつ、前記軸穴に連絡され、前記高速回転レンチの伝動装置の一部を前記開口部より前記軸心固定装置の外部に露出して、前記駆動装置と互いに接続し、前記高速回転レンチの前記軸心固定装置は少なくとも一つの逃げ溝をさらに含む、前記逃げ溝が前記第2軸線と平行する方向に延在して、前記軸心固定装置の第1端に形成して、前記開口部に連絡し、前記駆動装置の一部を逃げ溝に収容して、前記伝動装置と互いに噛み合わせることを特徴とする、請求項1記載の高速回転レンチの軸心固定装置。
  3. その一側に外壁面を有し、前記外壁面を前記伝動溝の溝表面に当接し、前記軸穴を前記外壁面に貫き、前記高速回転レンチの前記軸心固定装置は、前記外壁面の反対側に端面を有し、前記軸穴が端面と、外壁面を貫き、前記軸心固定装置を前記高速回転レンチの前記伝動溝に取り付けた後、前記端面が前記高速回転レンチの駆動装置に対向され、前記高速回転レンチの前記伝動装置が前記軸穴と、前記駆動装置と互いに接続することによって、前記高速回転レンチの前記軸心固定装置を前記高速回転レンチの前記駆動装置と、前記伝動溝の溝表面との間に制限しておき、前記高速回転レンチの前記伝動溝から離脱されない、前記高速回転レンチの前記軸心固定装置の前記外壁面が前記第2軸線に沿って、延在部を形成し、前記軸穴が前記延在部を貫き、前記延在部を前記高速回転レンチの前記伝動孔に伸ばしていて、かつ、前記伝動孔との間にギャップを形成し、端面と、外壁面が湾曲面を形成し、前記軸心固定装置が前記第2軸線と平行する方向に沿って、半月状の断面形状を形成し、前記高速回転レンチの軸心固定装置の前記外壁面に少なくとも一つの取付突起部を形成し、前記取付突起部を伝動溝に係合することができることを特徴とする、請求項1または請求項2のいずれかの項に記載する高速回転レンチの軸心固定装置。
  4. 軸心固定装置を適用した高速回転レンチであって、
    ヘッド部と、胴体部と、駆動孔と、伝動孔と、を含む、前記ヘッド部と前記胴体部と互いに接続し、前記ヘッド部と前記胴体部と一体成形によって互いに接続し、前記駆動孔が前記第1軸線に沿って延在して前記ヘッド部に形成され、前記伝動孔を延在して前記胴体部に形成し、前記本体は前記伝動溝をさらに含む、前記伝動溝を駆動孔と、前記伝動孔との間に設けていて、かつ、それぞれ前記駆動孔と、前記伝動孔と互いに連絡する本体と、
    前記第1端に沿って、前記本体の前記駆動孔に設けていて、かつ、固定具を駆動することができる駆動装置と、
    前記本体の前記伝動溝に取り付けていて、かつ、軸穴を有し、前記軸穴が前記第2軸線に沿って延在して、前記軸心固定装置の一側を貫き、前記軸心固定装置を前記伝動溝に取り付けた後、前記第2軸線と、前記第1軸線とを交差して互いに垂直する軸心固定装置と、
    前記本体に取り付けていて、かつ、ギヤと、駆動ロッドとを有し、前記ギヤが前記第2軸線に沿って、回転自在に前記軸心固定装置の前記軸穴に取り付けていて、かつ、前記駆動装置に接続され、前記駆動ロッドを可動に、前記本体の伝動孔に取り付けて、駆動端と、伝動側とを有し、前記駆動ロッドの前記駆動端が前記軸心固定装置の前記軸穴に伸ばしていて、かつ、前記ギヤに接続する駆動ロッドと、
    前記駆動ロッドの伝動側に接続し動力を提供して、接続駆動ロッドを駆動するパワー装置と、を含むことを特徴とする、軸心固定装置を適用した高速回転レンチ。
  5. 前記伝動溝の溝表面が第1表面部を有し、前記軸心固定装置が前記第2軸線の径方向に沿って、第1端を有し、前記軸心固定装置の前記第1端を前記伝動溝の前記第1表面部に当接し、前記軸心固定装置は少なくとも一つの開口部を有し、前記開口部が前記軸心固定装置を貫いていて、かつ、前記軸穴に連絡され、前記ギヤの外周縁に歯部を巡らして設け、前記歯部の一部が前記開口部より露出して、前記駆動装置と接続され、前記駆動装置は、駆動具と、第1リムとを有し、前記駆動具が前記第1軸線に沿って回転自在に前記駆動孔に取り付け、前記軸心固定装置は少なくとも一つの逃げ溝をさらに含む、前記逃げ溝が前記第2軸線と平行する方向に延在して、前記軸心固定装置の第1端に形成して、前記開口部に連絡し、前記第1リムの一部を前記逃げ溝に収容して、前記ギヤの前記歯部と互いに噛み合わせることを特徴とする、請求項4記載の高速回転レンチの軸心固定装置。
  6. 前記伝動溝の一側が前記駆動孔と連絡し、前記伝動溝のもう一側の溝表面が前記伝動孔と連絡していて、かつ、内面部を有し、前記内面部が前記第2軸線の径方向に沿って、第1表面に連絡して、互いに垂直し、前記軸心固定装置の一側に外壁面を有し、前記外壁面を前記伝動溝の内面部に当接し、前記軸心固定装置は前記外壁面の反対側に端面を有し、前記軸穴が端面と、前記外壁面を貫き、前記端面が駆動装置と向かい合っていて、かつ、前記駆動ロッドの駆動端を前記軸心固定装置の前記軸穴に伸ばして前記ギヤに接続することによって、前記軸心固定装置を前記駆動装置と、前記内面部との間に制限され、前記伝動溝より離脱できない、前記軸心固定装置の前記外壁面が前記第2軸線に沿って延在して、延在部を形成し、前記延在部を前記伝動孔に伸ばして、前記伝動孔との間にギャップを形成し、前記端面と、前記外壁面が湾曲面を形成していて、かつ、前記軸心固定装置が前記第2軸線と平行する方向に沿って、半月状の断面形状を形成し、前記伝動溝の前記内面部に少なくとも一つの固定溝を形成し、前記軸心固定装置を外壁面に取り付けて、少なくとも一つの取付突起部を形成し、前記取付突起部を前記固定溝に係合することを特徴とする、請求項5記載の高速回転レンチの軸心固定装置。
  7. 前記軸心固定装置の前記軸穴が前記第2軸線の径方向に沿って孔径を有し、前記ギヤが前記第2軸線の径方向に沿って、外径を有し、前記孔径が前記外径より小さい、前記伝動孔が前記第2軸線の方向に沿って、第1長さを有し、前記軸心固定装置が第2軸線の方向に沿って、第2長さを有し、前記第1長さと、前記第2長さの比例値が10より大きい、前記開口部が前記第2軸線と平行する方向に沿って、開口部の長さを有し、前記ギヤが前記第2軸線と平行する方向に沿って、ギヤの長さを有し、前記開口部の長さが前記ギヤの長さと等しくないことを特徴とする、請求項4ないし6のいずれかの1項記載の高速回転レンチの軸心固定装置。
JP2016179174A 2015-11-02 2016-09-14 高速回転レンチの軸心固定装置及びこれを適用した高速回転レンチ Active JP6285514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW104136055 2015-11-02
TW104136055A TWI583507B (zh) 2015-11-02 2015-11-02 Fastening wrench of the shaft fixed device and the application of the axis of the fastening device wrench

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017087413A true JP2017087413A (ja) 2017-05-25
JP6285514B2 JP6285514B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=58546131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016179174A Active JP6285514B2 (ja) 2015-11-02 2016-09-14 高速回転レンチの軸心固定装置及びこれを適用した高速回転レンチ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10160104B2 (ja)
JP (1) JP6285514B2 (ja)
DE (1) DE102016120780B4 (ja)
TW (1) TWI583507B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI666094B (zh) * 2018-10-04 2019-07-21 詹鎔穗 Torque wrench structure
USD900569S1 (en) * 2019-05-17 2020-11-03 Apex Brands, Inc. Ratchet wrench
US11833642B2 (en) * 2019-10-01 2023-12-05 Techway Industrial Co., Ltd. Power tool with electrically controlled commutating assembly
TWI722884B (zh) * 2020-04-29 2021-03-21 華偉工具有限公司 棘輪座、棘輪工具頭及雙向棘輪手工具
TWI807612B (zh) * 2022-01-24 2023-07-01 特典工具股份有限公司 棘輪扳手

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531873U (ja) * 1991-10-07 1993-04-27 イワブチ株式会社 ラチエツトスパナ
US20080271574A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 Shu-Sui Lin Interchangeably manual or automatic ratchet wrench tool

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4448095A (en) * 1979-10-10 1984-05-15 Ervin J. Furedi Ratchet wrench
US4311072A (en) * 1980-05-14 1982-01-19 Hudgins James L Speed handle ratchet wrench
US5058463A (en) * 1990-10-29 1991-10-22 Midland Design Inc. Ratchet wrench with dual-rotating constant drive handle
GB9426247D0 (en) * 1994-12-24 1995-02-22 Wisbey James H Ratchet wrench
US5709136A (en) * 1996-02-25 1998-01-20 Mcdonnell Douglas Corporation Power driven tools
JP2002531277A (ja) * 1998-11-23 2002-09-24 フレデリック・エル・ジンク 反転可能なラチェットヘッド装置
JP2004508211A (ja) * 1999-11-23 2004-03-18 フレデリック・エル・ジンク リバーシブルラチェットヘッドアセンブリ
US20040226411A1 (en) * 2003-05-15 2004-11-18 Chih-Ching Hsien Wrench structure having a driving mechanism
TW200718518A (en) * 2005-11-14 2007-05-16 De-Cheng Ju Tool improvement with multiple-torque output
TW200812757A (en) * 2006-09-08 2008-03-16 zhen-qin Hong Wrench having dual torque outputting
TWM333996U (en) * 2007-12-05 2008-06-11 ji-zong Zhang An improved driving structure of hand tool
US7571668B1 (en) * 2008-05-06 2009-08-11 Ji-Jong Chang Woundable ratchet wrench
TWM377293U (en) * 2009-12-07 2010-04-01 jia-hui Peng Electric ratchet wrench with dual-torque output
TWM433266U (en) * 2012-03-12 2012-07-11 jun-yu Lin Structure improvement on pneumatic wrench
US9038505B2 (en) * 2013-07-28 2015-05-26 Ya-Lan He Wrench
TWI571361B (zh) * 2014-09-16 2017-02-21 Hou-Fei Hu Electric sleeve ratchet wrench
TWM505378U (zh) * 2015-04-16 2015-07-21 man-ji Zhang 扳手結構
AU2016204639B1 (en) * 2016-07-04 2017-09-14 Bobby Hu Electric ratchet wrench

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531873U (ja) * 1991-10-07 1993-04-27 イワブチ株式会社 ラチエツトスパナ
US20080271574A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 Shu-Sui Lin Interchangeably manual or automatic ratchet wrench tool

Also Published As

Publication number Publication date
TW201716187A (zh) 2017-05-16
TWI583507B (zh) 2017-05-21
US10160104B2 (en) 2018-12-25
DE102016120780B4 (de) 2020-09-03
DE102016120780A1 (de) 2017-05-04
JP6285514B2 (ja) 2018-02-28
US20170120426A1 (en) 2017-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6285514B2 (ja) 高速回転レンチの軸心固定装置及びこれを適用した高速回転レンチ
JP3198345U (ja) 電動ソケットラチェットレンチ
TWI571361B (zh) Electric sleeve ratchet wrench
EP2875906B1 (en) Multi-speed cycloidal transmission
US8047057B2 (en) Output mode switching apparatus
US7712546B2 (en) Power tool having torque limiter
GB2533888A (en) Box wrench with split gear body and interchangeable drive insert
US10265837B2 (en) Hand tool adapter capable of increasing output torque or rotational speed
US6035746A (en) Gear transmission cartridge
AU2022200790B2 (en) Double reduction gear train
EP2543904A2 (en) Clutch capable of force transmission in a selected one of two directions
JP4024291B1 (ja) レンチ
CN108687708B (zh) 冲击工具
US20170216999A1 (en) Power tool with a double operational structure
EP2042270B1 (en) Rotary tool
JP6863813B2 (ja) アタッチメントおよび締付工具
JP3129070U (ja) ボルト・ナット締付装置
TWI626125B (zh) Impact tool
US5893422A (en) Rotating tool
JPH0246354B2 (ja)
KR100604151B1 (ko) 자체 회전이 가능한 소켓 렌치
CN106625355B (zh) 快转扳手的轴心固定装置及应用轴心固定装置的快转扳手
JPH10151575A (ja) 蝶ねじ用レンチ
TW202306714A (zh) 用於動力工具的齒輪傳動和曲軸組件
JP2001088048A (ja) 油圧式インパクト機構付回転工具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6285514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250