JP2004086708A - 画像処理システムおよびその方法 - Google Patents

画像処理システムおよびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004086708A
JP2004086708A JP2002248790A JP2002248790A JP2004086708A JP 2004086708 A JP2004086708 A JP 2004086708A JP 2002248790 A JP2002248790 A JP 2002248790A JP 2002248790 A JP2002248790 A JP 2002248790A JP 2004086708 A JP2004086708 A JP 2004086708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
image processing
display member
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002248790A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Watabe
渡部 良二
Akihiko Takada
高田 明彦
Masayoshi Sakakibara
榊原 正義
Hajime Kishimoto
岸本 一
Yasuo Horino
堀野 康夫
Toshiyuki Yano
谷野 季之
Yasuhiro Matsuo
松尾 康博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2002248790A priority Critical patent/JP2004086708A/ja
Priority to US10/647,298 priority patent/US20040047000A1/en
Publication of JP2004086708A publication Critical patent/JP2004086708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00342Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with a radio frequency tag transmitter or receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Abstract

【課題】記憶させたデータを非接触で読み取ることができる半導体チップを応用して、半導体チップから読み出したデータを用いて画像処理を行う。
【解決手段】画像形成装置は、原稿用紙40が蓄積される原稿台182の近傍にICチップIF28を備え、原稿用紙40が原稿台182に載せられたことを条件として、原稿台182に載せられている1枚以上の原稿用紙40に付されたICチップ3からデータを読み出し、ICチップ3から読み出されたデータを用いて、原稿用紙40から読み取られた画像データを処理する。
【選択図】     図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、原稿に付された非接触メモリを用いて、原稿から読み取られた画像を処理する画像処理システムおよびその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、「MYCOM PC WEB, NEWS HEADLINE, (2002年7月5日; http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/07/05/22.html)」(文献1)は、記憶したデータを、外部から非接触で読み取ることができる小型の半導体チップ(「ミューチップ」)を開示する。
また、「特開2001−229199号公報」、「特開2000−285203号公報」、「特開2001−134672号公報」、「特開2001−283011号公報」、「特開2001−148000号公報」および「特開2001−260580号公報」(文献2〜8)は、上述の半導体チップの応用例を開示する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述した背景からなされたものであり、記憶させたデータを非接触で読み取ることができる半導体チップを応用して、画像が表示された画像表示部材に対して、データの読出しおよび書込みまたはこれらのいずれかを行うことができる画像処理システムおよびその方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
[画像処理システム]
上記目的を達成するために、本発明にかかる画像処理システムは、画像が表示された画像表示部材と、画像処理装置とを有する画像処理システムであって、前記画像表示部材は、外部に提供するデータおよび外部から書き込まれるデータまたはこれらのいずれかを記憶するデータ記憶装置を有し、前記画像処理装置は、前記表示された画像を読み取る画像読取手段と、前記記憶されたデータの読出しおよびデータの書込みまたはこれらのいずれかを行うデータ入出力手段とを有する。
【0005】
好適には、前記画像処理装置は、前記読み出されたデータに基づいて、前記読み取られた画像を処理する画像処理手段をさらに有する。
【0006】
好適には、前記画像処理装置は、前記画像表示部材を蓄積する原稿蓄積手段と、前記蓄積された画像表示部材を、画像が読み取られる位置に搬送する搬送手段とをさらに有し、前記データ入出力手段は、前記原稿蓄積手段に蓄積された画像表示部材に対して、前記データの読出しおよび前記データの書込みまたはこれらのいずれかを行う。
【0007】
好適には、前記データ入出力手段は、2つ以上の前記画像表示部材が蓄積されている場合に、前記2つ以上の画像表示部材に対して、前記データの読出しおよび前記データの書込みまたはこれらのいずれかを行う。
【0008】
好適には、前記データ入出力手段は、前記画像表示部材が蓄積されている時に、前記記憶されたデータの読出しを行い、前記画像処理装置は、前記読み出されたデータを表示する表示手段をさらに有する。
【0009】
好適には、前記画像処理装置は、画像が読み取られる位置まで、前記画像表示部材を搬送する搬送手段をさらに有し、前記データ入出力手段は、前記搬送されている画像表示部材に対して、前記データの読出しおよび前記データの書込みまたはこれらのいずれかを行う。
【0010】
好適には、前記画像処理装置は、画像が読み取られる位置に、前記画像表示部材を固定する固定手段をさらに有し、前記データ入出力手段は、前記固定された画像表示部材に対して、前記データの読出しおよび前記データの書込みまたはこれらのいずれかを行う。
【0011】
好適には、前記データ入出力手段は、前記画像表示部材が固定されたことを条件として、前記データの読出しおよび前記データの書込みまたはこれらのいずれかを開始する。
【0012】
[画像処理装置]
また、本発明にかかる画像処理装置は、上記いずれかの画像処理システムの画像処理装置である。
【0013】
[画像処理方法]
また、本発明にかかる画像処理方法は、画像が表示された画像表示部材を用いる画像処理方法であって、前記画像表示部材は、外部に提供するデータおよび外部から書き込まれるデータまたはこれらのいずれかを記憶し、前記記憶されたデータの読出しおよびデータの書込みまたはこれらのいずれかを行い、前記表示された画像を読み取る。
【0014】
[プログラム]
また、本発明にかかるプログラムは、画像が表示された画像表示部材と、コンピュータを含む画像処理装置とを有する画像処理システムにおいて、前記画像表示部材は、外部に提供するデータおよび外部から書き込まれるデータまたはこれらのいずれかを記憶し、前記表示された画像を読み取るステップと、前記記憶されたデータの読出しおよびデータの書込みまたはこれらのいずれかを行うステップとを前記画像処理装置のコンピュータに実行させる。
【0015】
【発明の実施の形態】
[概要]
まず、本発明の概要を説明する。
図1(A)は、本発明にかかる画像処理方法においてコピー装置1(図2を参照して後述)が画像を読み取る原稿用紙40(画像表示部材)を例示し、図1(B)は、(A)で例示した原稿用紙40に基づいてコピー装置1が印刷した印刷用紙42を例示する。
図1(A)に示すように、原稿用紙40には、原稿画像が表示され、さらに、ICチップ3(データ記憶装置)が付されている。
ICチップ3は、電波を用いて非接触にデータの読み出しが可能な半導体であり、原稿画像が示す情報に対して付加的な情報(以下、付加情報)を記憶する。
【0016】
図1(B)に示すように、コピー装置1(図2を参照して後述)は、図1(A)に例示した原稿用紙40から読み取った原稿画像と、ICチップ3から読み出した付加情報とを印刷用紙42に印刷する。
このように、本発明にかかる画像処理方法では、コピー装置1が、原稿用紙40の表面から読み取られた画像と、原稿用紙40に付されたICチップ3から読み出された付加情報とを用いて、画像を形成する。
【0017】
[実施例]
以下、本発明にかかる画像処理方法の実施例を、より具体的な例を挙げて、詳細に説明する。
図2は、コピー装置1(画像処理装置)のハードウェア構成を、その制御装置2を中心に例示する図である。
図2に示すように、コピー装置1は、制御装置2および第1のコピー装置本体10から構成される。
制御装置2は、CPU202およびメモリ204などを含む制御装置本体20、通信装置22、HDD・CD装置などの記録装置24、LCD表示装置あるいはCRT表示装置およびキーボード・タッチパネルなどを含むユーザインターフェース装置(UI装置)26、および、アンテナ280を有するICチップインターフェース(ICチップIF)28(データ入出力手段)から構成される。
【0018】
[コピー装置本体10]
図3は、図2に示した第1のコピー装置本体10のハードウェア構成を例示する図である。
図3に示すように、コピー装置本体10は、用紙トレイ部12、ゼログラフィなどにより画像を印刷用紙42(図1(B))に印刷するプリントエンジン14、原稿用紙40の画像を読み取るスキャナ16、および、原稿用紙40(図1(A))を送る第1の原稿送り装置18などから構成される。
また、コピー装置本体10において、ICチップIF28およびアンテナ280は、原稿送り装置18に配設され、UI装置26は、コピー装置本体10の上部に配設される。
つまり、コピー装置1は、原稿送り装置18を送られる原稿用紙40の画像を読み取って印刷する一般的なコピー装置に、ICチップIF28およびアンテナ280が付加されたハードウェア構成を採る。
なお、制御装置2(図1)は、図2に示すように、実際にはコピー装置本体10の内部に収容される。
【0019】
[原稿送り装置18]
図4は、図3に示した第1の原稿送り装置18の構成をより詳細に説明する図である。
図4に示すように、原稿送り装置18は、原稿用紙40(図1(A))を蓄積する原稿台182(原稿蓄積手段)、蓄積された原稿用紙40を留めておく原稿留め183、原稿用紙40が蓄積されていることを検知する原稿検知センサ184、蓄積されている原稿用紙40を送り出す紙送りローラ186(搬送手段)、送り出されてきた原稿用紙40をスキャナ16の位置まで搬送する搬送ローラ188などから構成される。
ICチップIF28およびアンテナ280は、原稿台182の原稿を蓄積する面の近傍に配設される。
【0020】
原稿台182は、傾斜面を有し、原稿留め183は、原稿台182の傾斜面を滑り落ちる原稿用紙40を留める。
つまり、原稿用紙40は、原稿用紙40の一端が原稿留め183の位置で揃えられて、原稿台182上に蓄積される。
【0021】
原稿検知センサ184は、原稿台182の傾斜面の下端近傍に配設されて、原稿台182上の物体の有無を検知する。
ICチップIF28は、原稿検知センサ184が原稿用紙40を検知したことを条件に、原稿用紙40に付されたICチップ3(図1(A))に対して、データの読出しおよびデータの書込みを開始する。
【0022】
紙送りローラ186は、原稿台182の傾斜面の下端近傍に配設され、ローラを回転させて原稿台182上に蓄積された原稿用紙40を、上から順に1枚ずつ搬送ローラ188の位置まで送り出す。
搬送ローラ188は、原稿用紙40が搬送される搬送路の近傍に配設され、ローラを回転させて、原稿台182から送り出されてきた原稿用紙40を、スキャナ16が画像を読み取る位置まで搬送する。
【0023】
[ICチップ3・ICチップIF28]
図5は、図1(A)に示したICチップ3の構成を示す図である。
図6は、図2、図3、図4に示したICチップIF28の構成を示す図である。
図5に示すように、ICチップ3は、アンテナ300、クロック再生回路320、メモリ回路322、データ送受信回路324および電源回路326から構成される。
なお、原稿用紙40のICチップ3が、アンテナ280のごく近傍を通過することが保証されている場合には、アンテナ300を有さないICチップ3が用いられる場合がある。
【0024】
また、図6に示すように、ICチップIF28は、送信回路284、受信回路286、送受信制御回路282、復調回路288および変調回路290から構成される。
以下に説明するICチップ3およびICチップIF28の各構成部分の動作により、ICチップIF28を介して、ICチップ3に情報(データ)が非接触で書き込まれ、ICチップ3に記憶された情報が非接触で読み取られる。
【0025】
ICチップ3(図5)において、電源回路326は、アンテナ300を介して供給される電波信号を整流して、ICチップ3の各構成部分に対して、それらの動作に必要な電力を供給する。
【0026】
クロック再生回路320は、アンテナ300を介してICチップIF28から供給される電波信号から、クロック信号を再生し、メモリ回路322およびデータ送受信回路324に対して出力する。
【0027】
メモリ回路322は、例えば不揮発性のRAMであって、クロック再生回路320から入力されたクロック信号に同期して、データ送受信回路324から入力される情報を示すデータを記憶する。
また、メモリ回路322は、上記クロック信号に同期して、記憶した情報を示すデータを、データ送受信回路324に対して出力する。
なお、説明の具体化・明確化のために、本実施形態においては、ICチップ3が原稿用紙40に付される段階で、付加情報がメモリ回路322に記憶されている場合を具体例とする。
【0028】
データ送受信回路324は、アンテナ300から入力される電波信号からデータを復調し、クロック再生回路320から入力されるクロック信号に同期して、メモリ回路322に対して出力する。
また、データ送受信回路324は、メモリ回路322から入力されるデータの値に従って、ICチップIF28側から供給される電波信号の反射強度を、上記クロック信号に同期して変更する。
このように、メモリ回路322が記憶した情報を示すデータは、ICチップIF28からICチップ3に対して送信された電波信号の反射信号の強度を変更することにより、ICチップ3からICチップIF28に対して送信される。
【0029】
ICチップIF28(図6)において、送受信制御回路282は、ICチップIF28の各構成部分の動作を制御する。
また、送受信制御回路282は、制御装置本体20(画像処理プログラム5;図7を参照して後述)から入力されるデータを、復調回路288に対して出力する。
また、送受信制御回路282は、受信回路286により受信され、復調回路288により復調されたデータを、制御装置本体20に対して出力する。
【0030】
変調回路290は、送受信制御回路282から入力されるデータで電波信号を変調し、送信回路284に対して出力する。
【0031】
送信回路284は、ICチップ3に記憶させるデータおよびクロック信号などを含む電波信号を、アンテナ280を介して、ICチップ3に対して送信する。
【0032】
受信回路286は、ICチップ3側からの反射信号を受信し、復調回路288に対して出力する。
【0033】
復調回路288は、受信回路286から入力される反射信号の変化から、ICチップ3が送信したデータを復調し、送受信制御回路282に対して出力する。
【0034】
[画像処理プログラム5]
図7は、制御装置2(図2,図3)により実行され、本発明にかかる画像処理方法を実現する画像処理プログラム5の構成を示す図である。
図7に示すように、画像処理プログラム5は、画像読取部500、UI部510、検知部520、データ入出力部530、画像処理部540および印刷部550から構成される。
画像処理プログラム5は、原稿用紙40から読み取られた画像と、ICチップ3から読み出されたデータとを用いて画像を印刷する。
画像処理プログラム5は、例えば記録媒体240(図2)を介して制御装置2に供給され、メモリ204にロードされて実行される。
【0035】
画像処理プログラム5において、画像読取部500は、スキャナ16(図3、図4)および原稿送り装置18(図3、図4)などコピー装置本体10の構成部分を制御して、原稿用紙40(図1(A))を搬送し、搬送された原稿用紙40の原稿画像を読み取る。
【0036】
UI部510は、UI装置26(図2、図3)に対するユーザの操作を受け入れ、印刷開始などを示すデータを画像処理部540などに対して出力する。
また、UI部510は、ICチップ3から読み出した付加情報を、UI装置26に表示する。
【0037】
検知部520は、原稿検知センサ184(図4)を制御して、原稿用紙40が原稿台182に蓄積されていることを検知させる。
検知部520は、原稿用紙40が検知されると、データの読出しをデータ入出力部530に対して指示する。
【0038】
データ入出力部530は、検知部520が原稿用紙40を検知すると、ICチップIF28(図4)を制御して、原稿用紙40に付されたICチップ3(図1(A))から付加情報のデータを読み出させる。
また、原稿台184(図4)に原稿用紙40が2枚以上載せられている場合には、データ入出力部530は、2枚以上の原稿用紙40それぞれに付されたICチップ3から付加情報のデータを読み出させる。
【0039】
画像処理部540は、画像読取部500から受け取った原稿画像のデータと、データ入出力部530から受け取った付加情報のデータとを合成し、印刷部550に対して出力する。
【0040】
印刷部550は、プリントエンジン14(図3)などを制御して、画像処理部540から入力されたデータを、印刷用紙42(図1(B))に印刷させる。
【0041】
[全体動作]
以下、コピー装置1の全体的な動作を説明する。
図8は、コピー装置1(画像処理プログラム5)の第1の動作(S10)を示すフローチャートである。
図8に示すように、ステップ100(S100)において、ユーザが、原稿台182(図4)に原稿用紙40を置くと、検知部520(図7)は、原稿検知センサ184(図4)を制御して、原稿用紙40が原稿台182に載せられたことを検知し、原稿用紙40が載せられている旨をデータ入出力部530に対して出力する。
【0042】
ステップ102(S102)において、データ入出力部530(図7)は、原稿用紙40が載せられている旨を受け取ると、ICチップIF28(図4)を制御して、原稿台182(図4)に蓄積された原稿用紙40のICチップ3から付加情報のデータを読み出させる。
なお、原稿台184に原稿用紙40が2枚以上載せられている場合には、データ入出力部530は、2枚以上の原稿用紙40それぞれに付されたICチップ3それぞれから同時に付加情報のデータを読み出させる。
【0043】
ステップ104(S104)において、UI部510(図7)は、UI装置26(図2、図3)を制御して、ICチップ3から読み出された付加情報を表示させる。
ユーザは、UI装置26に表示された付加情報を確認し、必要があれば、UI装置26を操作して、ICチップ3が記憶する付加情報を書き換えることができる。
【0044】
ステップ106(S106)において、UI部510(図7)は、UI装置26(図2、図3)を介して、ユーザが印刷を指示する操作を、所定の期間受け付ける。
画像処理プログラム5は、所定の期間内にユーザから印刷を指示する操作を受け付けた場合にはS108の処理に進み、これ以外の場合にはS116の処理に進む。
【0045】
ステップ108(S108)において、画像読取部500(図7)は、原稿送り装置18(図3、図4)を制御して、原稿台182(図4)に蓄積された原稿用紙40の搬送を開始させる。
【0046】
ステップ110(S110)において、画像読取部500は、スキャナ16(図3、図4)を制御して、原稿送り装置18により搬送されてきた原稿画像40から原稿画像を読み取らせる。
【0047】
ステップ112(S112)において、画像処理部540(図7)は、画像読取部500から入力される原稿画像のデータと、データ読取部520から入力される付加情報のデータとを合成し、合成の結果として得られた画像データを、印刷部540に対して出力する。
【0048】
ステップ114(S114)において、印刷部550(図7)は、プリントエンジン14(図3)などを制御し、画像処理部540から入力された画像データを印刷する。
【0049】
ステップ116(S116)において、画像処理プログラム5は、エラー処理を行う。
このエラー処理の例としては、コピー装置1(図2)が、所定期間に印刷処理が指示されなかったので省エネモードに移行する旨を、UI装置26に表示させて、画像処理プログラム5が処理を初期化する例などが挙げられる。
【0050】
このように、コピー装置1は、原稿台182に配設されたICチップIF28およびアンテナ280を用いて、原稿用紙40に付されたICチップ3から付加情報を読み出し、読み出された付加情報を用いて画像処理を行うことができる。
【0051】
[変形例1]
なお、図4に示したICチップIF28およびアンテナ280は、原稿用紙40が搬送される搬送路の近傍に配設されてもよい。
この変形例におけるICチップIF28は、搬送路を搬送されている原稿用紙40のICチップ3に対して、データの読出しおよびデータの書込みを行う。
【0052】
図9は、第2の原稿送り装置180の構成を説明する図である。
図9に示すように、第2の原稿送り装置180において、ICチップIF28およびアンテナ280は、原稿台182から送り出された原稿用紙40が搬送されてくる搬送路15の近傍に配設される。
つまり、第2の原稿送り装置180におけるICチップIF28は、搬送路15を順に搬送されてくる原稿用紙40のICチップ3に対して、データの読出しおよびデータの書込みを行う。
なお、原稿送り装置180の各構成部分の内、原稿送り装置18の各構成部分と実質的に同一な部分には同一の符号が付してある。
【0053】
原稿検知センサ184は、搬送路15の近傍に配設されて、搬送路15を搬送される原稿用紙40の有無を検知する。
ICチップIF28は、原稿検知センサ184が原稿用紙40を検知したことを条件に、原稿用紙40に付されたICチップ3(図1(A))に対して、データの読出しおよびデータの書込みを開始する。
【0054】
図10は、コピー装置1(画像処理プログラム5)の第2の動作(S12)を示すフローチャートである。
なお、図10に示した各処理の内、図8に示した処理と実質的に同一なものには、同一の符号が付してある。
コピー装置1の第2の動作においては、ステップ108(S108)において、ユーザがUI装置(図2、図3)に対して印刷を指示する操作を行うと、UI部510(図7)は、画像読取部500に対して、原稿用紙40の搬送および画像読取を指示する。
画像読取部500は、原稿送り装置180(図9)を制御して、原稿台182(図9)に載せられていた原稿用紙40を一枚ずつ搬送路15に送り出す。
【0055】
ステップ118(S118)の処理において、検知部520(図7)が、原稿検知センサ184(図9)を制御して、搬送されてくる原稿用紙40を検知すると、ステップ120(S120)の処理において、データ入出力部530は、搬送されてきた原稿用紙40のICチップ3から付加情報のデータを読み出す。
【0056】
S110において、搬送されてきた原稿用紙40から原稿画像が読み取られると、S112において、画像処理部540(図7)は、同一の原稿用紙40から読み取られた原稿画像のデータと付加情報のデータとを合成する。
【0057】
このように、ICチップIF28およびアンテナ280が搬送路15の近傍に配設されると、コピー装置1は、搬送されてくる原稿用紙40ごとにデータの読出しおよびデータの書込みを行うことができるため、読み出したデータまたは書き込むデータを、原稿用紙40それぞれに対応付けることができる。
【0058】
[変形例2]
また、図4に示したICチップIF28およびアンテナ280は、原稿用紙40に被せるプラテンカバーに配設されてもよい。
この変形例におけるICチップIF28およびアンテナ280は、原稿用紙40にプラテンカバーを被せているときにデータの読出しおよびデータの書込みを行う。
【0059】
図11は、第2のコピー装置本体102の外観を説明する図である。
図11に示すように、コピー装置本体102には、スキャナ16の筐体上面にプラテンガラス162および開閉センサ166が配設され、さらに、スキャナ16の筐体上面の端部で接続するプラテンカバー164(固定手段)が配設される。
なお、コピー装置本体102の各構成部分の内、コピー装置本体10の構成部分と実質的に同一な部分には同一の符号が付してある。
【0060】
プラテンカバー164の端部とスキャナ16の筐体の端部とはヒンジで接続され、プラテンカバー164は、スキャナ12の筐体上面に被せて閉じたり、スキャナ16の筐体上面から離して開いたりすることができる。
プラテンカバー164は、プラテンカバー164を閉めた場合にスキャナ16の筐体上面と係合する面の近傍に、ICチップIF28およびアンテナ280を有する。
【0061】
原稿用紙40の画像が読み取られるときは、プラテンカバー164は閉じられ、プラテンガラス162およびプラテンカバー164が、原稿用紙40を挟み、この原稿用紙40を固定する。
開閉センサ166は、プラテンカバー164の開閉を検知する。
【0062】
図12は、図11に示したコピー装置本体102のプラテンカバー164を閉めた場合のスキャナ16およびプラテンカバー164の縦断面を説明する図である。
図12に示すように、スキャナ16の筐体内部には、画像を読み取るスキャナヘッド160が設けられている。
【0063】
プラテンガラス162は、ガラスなどの透明な板で構成され、プラテンガラス162の上に載せられた原稿用紙40からの反射光を透過させる。
つまり、スキャナヘッド160は、透明なプラテンガラス162を介して、プラテンガラス162上の原稿用紙40から画像を読み取る。
その際、スキャナヘッド160は、矢印の方向に移動しながら、原稿用紙40から画像を読み取り、原稿用紙40に表示された原稿画像全体を読み取る。
【0064】
ICチップIF28は、図12に示すようにプラテンカバー164が原稿用紙40に係合しているときに、原稿用紙40に付されたICチップ3に対して、データの読出しおよびデータの書込みを行う。
【0065】
図13は、コピー装置1(画像処理プログラム5)の第3の動作(S14)を示すフローチャートである。
なお、図13に示した各処理の内、図8に示した処理と実質的に同一なものには、同一の符号が付してある。
【0066】
図13に示すように、コピー装置1の第3の動作においては、ステップ122(S122)の処理において、ユーザが、プラテンガラス162(図11、図12)の上に原稿用紙40を置いて、プラテンカバー164(図11、図12)を閉めると、検知部520(図7)は、開閉センサ166(図11、図12)を制御して、プラテンカバー164が閉じたことを検知する。
検知部520は、プラテンカバー164が閉じたことを検知した時に、データ入出力部530に対してデータの読出しを行うよう指示する。
つまり、データ入出力部530は、プラテンカバー164が閉じた時に、ICチップIF28を制御して、ICチップ3からデータの読出しを開始する。
また、データ入出力部530は、プラテンカバー164が閉じていることを条件として、ICチップIF28を制御して、ICチップ3に対するデータの書込みを行う。
【0067】
このように、プラテンカバー164にICチップIF28およびアンテナ280を設けることは、ユーザが、プラテンカバー164を開閉し、手動で原稿用紙40を画像読取位置に配置する場合に好適である。
【0068】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明にかかる画像処理システムおよびその方法によれば、記憶させたデータを非接触で読み取ることができる半導体チップを応用して、画像を処理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は、本発明にかかる画像処理方法においてコピー装置(図2を参照して後述)が画像を読み取る原稿用紙(画像表示部材)を例示し、(B)は、(A)で例示した原稿用紙に基づいてコピー装置が印刷した印刷用紙42を例示する図である。
【図2】コピー装置(画像処理装置)のハードウェア構成を、その制御装置を中心に例示する図である。
【図3】図2に示した第1のコピー装置本体のハードウェア構成を例示する図である。
【図4】図3に示した第1の原稿送り装置の構成をより詳細に説明する図である。
【図5】図1(A)に示したICチップの構成を示す図である。
【図6】図2、図3、図4に示したICチップIFの構成を示す図である。
【図7】制御装置2(図2,図3)により実行され、本発明にかかる画像処理方法を実現する画像処理プログラムの構成を示す図である。
【図8】コピー装置(画像処理プログラム)の第1の動作(S10)を示すフローチャートである。
【図9】第2の原稿送り装置の構成を説明する図である。
【図10】コピー装置(認証・印刷プログラム)の第2の動作(S12)を示すフローチャートである。
【図11】第2のコピー装置本体の外観を説明する図である。
【図12】図11に示したコピー装置本体のプラテンカバーを閉めた場合のスキャナおよびプラテンカバーの縦断面を説明する図である。
【図13】コピー装置(認証・印刷プログラム)の第3の動作(S14)を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1・・・コピー装置
10、102・・・コピー装置本体
12・・・用紙トレイ部
14・・・プリントエンジン
15・・・搬送路
16・・・スキャナ
160・・・スキャナヘッド
162・・・プラテンガラス
164・・・プラテンカバー
166・・・開閉センサ
18、180・・・原稿送り装置
182・・・原稿台
183・・・原稿留め
184・・・原稿検知センサ
186・・・紙送りローラ
188・・・搬送ローラ
2・・・制御装置
20・・・制御装置本体
202・・・CPU
204・・・メモリ
22・・・通信装置
24・・・記録装置
240・・・記録媒体
26・・・UI装置
28・・・ICチップIF
280・・・アンテナ
5・・・画像処理プログラム
500・・・画像読取部
510・・・UI部
520・・・検知部
530・・・データ入出力部
540・・・画像処理部
550・・・印刷部
40・・・原稿用紙
3,34・・・ICチップ
300・・・アンテナ
320・・・クロック再生回路
322・・・メモリ回路
324・・・データ送受信回路
326・・・電源回路
340・・・暗号化部
42・・・印刷用紙

Claims (10)

  1. 画像が表示された画像表示部材と、画像処理装置とを有する画像処理システムであって、
    前記画像表示部材は、
    外部に提供するデータおよび外部から書き込まれるデータまたはこれらのいずれかを記憶するデータ記憶装置
    を有し、
    前記画像処理装置は、
    前記表示された画像を読み取る画像読取手段と、
    前記記憶されたデータの読出しおよびデータの書込みまたはこれらのいずれかを行うデータ入出力手段と
    を有する
    画像処理システム。
  2. 画像が表示された画像表示部材を用いて画像処理を行う画像処理装置であって、前記画像表示部材は、外部に提供するデータおよび外部から書き込まれたデータまたはこれらのいずれかを記憶し、
    前記表示された画像を読み取る画像読取手段と、
    前記記憶されたデータの読出しおよびデータの書込みまたはこれらのいずれかを行うデータ入出力手段と
    を有する画像処理装置。
  3. 前記読み出されたデータに基づいて、前記読み取られた画像を処理する画像処理手段
    をさらに有する請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記画像表示部材を蓄積する原稿蓄積手段と、
    前記蓄積された画像表示部材を、画像が読み取られる位置に搬送する搬送手段と
    をさらに有し、
    前記データ入出力手段は、前記原稿蓄積手段に蓄積された画像表示部材に対して、前記データの読出しおよび前記データの書込みまたはこれらのいずれかを行う
    請求項2に記載の画像処理装置。
  5. 前記データ入出力手段は、2つ以上の前記画像表示部材が蓄積されている場合に、前記2つ以上の画像表示部材に対して、前記データの読出しおよび前記データの書込みまたはこれらのいずれかを行う
    請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 前記データ入出力手段は、前記画像表示部材が蓄積されている時に、前記記憶されたデータの読出しを行い、
    前記読み出されたデータを表示する表示手段
    をさらに有する請求項4に記載の画像処理装置。
  7. 画像が読み取られる位置まで、前記画像表示部材を搬送する搬送手段
    をさらに有し、
    前記データ入出力手段は、前記搬送されている画像表示部材に対して、前記データの読出しおよび前記データの書込みまたはこれらのいずれかを行う
    請求項2に記載の画像処理装置。
  8. 画像が読み取られる位置に、前記画像表示部材を固定する固定手段
    をさらに有し、
    前記データ入出力手段は、前記固定された画像表示部材に対して、前記データの読出しおよび前記データの書込みまたはこれらのいずれかを行う
    請求項2に記載の画像処理装置。
  9. 画像が表示された画像表示部材を用いる画像処理方法であって、前記画像表示部材は、外部に提供するデータおよび外部から書き込まれるデータまたはこれらのいずれかを記憶し、
    前記記憶されたデータの読出しおよびデータの書込みまたはこれらのいずれかを行い、
    前記表示された画像を読み取る
    画像処理方法。
  10. 画像が表示された画像表示部材と、コンピュータを含む画像処理装置とを有する画像処理システムにおいて、前記画像表示部材は、外部に提供するデータおよび外部から書き込まれるデータまたはこれらのいずれかを記憶し、
    前記表示された画像を読み取るステップと、
    前記記憶されたデータの読出しおよびデータの書込みまたはこれらのいずれかを行うステップと
    を前記画像処理装置のコンピュータに実行させるプログラム。
JP2002248790A 2002-08-28 2002-08-28 画像処理システムおよびその方法 Pending JP2004086708A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002248790A JP2004086708A (ja) 2002-08-28 2002-08-28 画像処理システムおよびその方法
US10/647,298 US20040047000A1 (en) 2002-08-28 2003-08-26 Image processing system and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002248790A JP2004086708A (ja) 2002-08-28 2002-08-28 画像処理システムおよびその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004086708A true JP2004086708A (ja) 2004-03-18

Family

ID=31986243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002248790A Pending JP2004086708A (ja) 2002-08-28 2002-08-28 画像処理システムおよびその方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040047000A1 (ja)
JP (1) JP2004086708A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004086709A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システムおよびその方法
JP2008042906A (ja) * 2006-07-28 2008-02-21 Ricoh Co Ltd 電子書類の印刷方法及び印刷装置
US7940180B2 (en) 2005-03-17 2011-05-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha RFID tag, device for communicating with a RFID tag, system for communicating with a RFID tag, and apparatus for producing RFID tag
US8186574B2 (en) 2008-11-27 2012-05-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming system
US8554690B2 (en) 2006-03-31 2013-10-08 Ricoh Company, Ltd. Techniques for using media keys
US8689102B2 (en) 2006-03-31 2014-04-01 Ricoh Company, Ltd. User interface for creating and using media keys
US8756673B2 (en) 2007-03-30 2014-06-17 Ricoh Company, Ltd. Techniques for sharing data
US8824835B2 (en) 2005-08-12 2014-09-02 Ricoh Company, Ltd Techniques for secure destruction of documents
US9525547B2 (en) 2006-03-31 2016-12-20 Ricoh Company, Ltd. Transmission of media keys

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005079926A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Brother Ind Ltd 画像読取装置およびそれを備えた複写機
TWI249945B (en) * 2003-10-24 2006-02-21 Primax Electronics Ltd A scanning module and scanning method
US20080243702A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Ricoh Company, Ltd. Tokens Usable in Value-Based Transactions
JP6589568B2 (ja) * 2015-11-04 2019-10-16 大日本印刷株式会社 情報読取装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312896A (ja) * 1987-06-17 1988-12-21 富士写真フイルム株式会社 写真入りicカ−ド
JP2001024845A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Hitachi Ltd Rfリーダー付スキャナー
JP2001160117A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Fuji Xerox Co Ltd 装置セキュリティ管理システム
JP2002190911A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法および記憶媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312896A (ja) * 1987-06-17 1988-12-21 富士写真フイルム株式会社 写真入りicカ−ド
JP2001024845A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Hitachi Ltd Rfリーダー付スキャナー
JP2001160117A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Fuji Xerox Co Ltd 装置セキュリティ管理システム
JP2002190911A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法および記憶媒体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004086709A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システムおよびその方法
US7940180B2 (en) 2005-03-17 2011-05-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha RFID tag, device for communicating with a RFID tag, system for communicating with a RFID tag, and apparatus for producing RFID tag
US8824835B2 (en) 2005-08-12 2014-09-02 Ricoh Company, Ltd Techniques for secure destruction of documents
US8554690B2 (en) 2006-03-31 2013-10-08 Ricoh Company, Ltd. Techniques for using media keys
US8689102B2 (en) 2006-03-31 2014-04-01 Ricoh Company, Ltd. User interface for creating and using media keys
US9525547B2 (en) 2006-03-31 2016-12-20 Ricoh Company, Ltd. Transmission of media keys
JP2008042906A (ja) * 2006-07-28 2008-02-21 Ricoh Co Ltd 電子書類の印刷方法及び印刷装置
US8756673B2 (en) 2007-03-30 2014-06-17 Ricoh Company, Ltd. Techniques for sharing data
US9432182B2 (en) 2007-03-30 2016-08-30 Ricoh Company, Ltd. Techniques for sharing data
US8186574B2 (en) 2008-11-27 2012-05-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming system

Also Published As

Publication number Publication date
US20040047000A1 (en) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004086708A (ja) 画像処理システムおよびその方法
JP4088875B2 (ja) 画像形成システムおよびその方法
JPH11127301A (ja) 画像読取装置
JP2009118246A (ja) 画像処理装置
JPH0723151A (ja) 画像形成装置
US9712713B2 (en) Duplex peripheral capable of processing large-size and small-size documents
US20080074692A1 (en) Image Forming Apparatus
JPWO2018135441A1 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2007295428A (ja) 通信端末装置及び画像記録装置
JP2005012701A (ja) 複写装置、複写制御方法、及び表示媒体
JP2008219325A (ja) 画像処理装置及び情報書込装置
JP4366909B2 (ja) 画像形成システムおよびその方法
US8089662B2 (en) Image forming apparatus
JPH07199609A (ja) 画像形成装置
JP2004088583A (ja) 画像形成システムおよびその方法
JP2005123918A (ja) 原稿搬送装置
US20090135443A1 (en) Image forming apparatus and method
JP2007037146A (ja) 画像形成装置
JP2008003227A (ja) 画像形成装置
JP2001265169A (ja) 画像形成装置
JP2005318452A (ja) 画像形成装置、画像読取装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよびその記録媒体
JP2007295211A (ja) 画像記録装置
JP2006018081A (ja) 画像形成装置
JP4580315B2 (ja) 画像記録装置
JP2005229266A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像形成方法及びそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930