JP2004079719A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004079719A
JP2004079719A JP2002236757A JP2002236757A JP2004079719A JP 2004079719 A JP2004079719 A JP 2004079719A JP 2002236757 A JP2002236757 A JP 2002236757A JP 2002236757 A JP2002236757 A JP 2002236757A JP 2004079719 A JP2004079719 A JP 2004079719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collector
base layer
concentration
layer
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002236757A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Tanomura
田能村 昌宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2002236757A priority Critical patent/JP2004079719A/ja
Priority to US10/640,319 priority patent/US20040048428A1/en
Publication of JP2004079719A publication Critical patent/JP2004079719A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0821Collector regions of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8248Combination of bipolar and field-effect technology
    • H01L21/8249Bipolar and MOS technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41708Emitter or collector electrodes for bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42304Base electrodes for bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/732Vertical transistors
    • H01L29/7322Vertical transistors having emitter-base and base-collector junctions leaving at the same surface of the body, e.g. planar transistor

Abstract

【課題】p型シリコン基板を用いたCMOS完全コンパチブルなBiCMOSプロセスにおいて作製したバイポーラトランジスタのコレクタ抵抗を低減することができる半導体装置及びその製造方法の提供。
【解決手段】STI108が素子分離領域及びコレクタ引き出し領域とベース層との間に形成されたp型シリコン基板105に、イオン注入により形成されたコレクタウェル102とpウェル注入層106とベース層101とを備える縦型バイポーラトランジスタにおいて、コレクタウェル102内のベース層101直下を除くSTI108下及びコレクタ引き出し領域に、コレクタウェル102よりも不純物濃度が高い高濃度注入層103を備えるものであり、高濃度注入層103により、コレクタベース間容量増加・耐圧劣化、コレクタ基板間容量の増加を生じさせることなく、コレクタ抵抗を低減することができる。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置及びその製造方法に関し、特に、STI(Shallow Trench Isolation)構造を備えるバイポーラトランジスタ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
本発明が関するバイポーラトランジスタにおいては、コレクタ抵抗を低減することが特性向上のために重要な要素の一つとなっている。コレクタ抵抗を低減することにより、高周波特性の一指標であるf・fmaxが向上する。また、回路動作上では、コレクタ抵抗を低減することにより、スイッチング速度向上、増幅器の効率向上・歪低減などの効果をもたらす。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
コレクタ抵抗を低減するために、一般には、コレクタウェル形成時の注入ドーズ量を高くするという手法が採用されている。しかしながら、この手法では、コレクタ抵抗は低減するが、コレクタベース界面付近の濃度も高くなってしまうために、コレクタベース間容量増加、耐圧低下という問題が生じる。そして、コレクタベース間容量が増加すると、f・fmaxが低下するだけでなく、発振が生じやすくなり回路動作の不安定性が生じる。また、耐圧が低下すると、回路動作範囲が制限されたり、増幅器の効率・歪が悪化する。そのため、注入ドーズ量を高くする方法は、コレクタ抵抗を低減する手段として十分とは言えない。
【0004】
そこで、これらのトレードオフ関係を生じないようにするために、例えば、特開昭61−007664号公報などでは、図13に示すように、高濃度の埋込コレクタ層217を形成し、その埋込コレクタ層217上に低濃度のコレクタエピタキシャル層216を形成した構造を採用している。この技術では、深い位置のみに高濃度埋込コレクタ層217が形成されており、コレクタベース界面付近のコレクタ濃度は低いため、コレクタベース間容量を低く、耐圧も高く保つことができる。
【0005】
しかしながら、この方法では、低濃度のコレクタエピタキシャル層216を成長する工程を付加しなければならないため、コレクタをイオン注入のみで形成するプロセスに比べてコストが高くなるという問題点が生じる。しかも、BiCMOSプロセスへの適応を考えてみると、コレクタエピタキシャル層216を成長した基板を用いてCMOSを作製しなければならないため、微細パターン形成時に新たな問題点が発生する。
【0006】
そこで、コレクタエピタキシャル層を用いない構造として、例えば、特開平11−312687号公報等には、濃度の低いn型基板を用い、かつ素子分離方法として2種類の深さのSTI(Shallow Trench Isolation)とDTI(Deep Trench Isolation)を用い、さらにデバイス動作領域とコレクタ電極とを電気的に接続するための高濃度コレクタ用導電層を形成した構造が開示されている。
【0007】
この技術では、エピタキシャル層形成工程を削減することができるが、STIとDTIを2種類形成しなければならずDTI工程が付加されるため、コスト低減にはならない。また、STI端部に高濃度コレクタ用導電層を形成しているため、BCリーク電流が生じるという新たな問題が生じる。さらにn型基板を用いているために、ウェハ裏面全面がコレクタと同電位になり、寄生容量が増加して高周波特性が劣化する。そのため、特開平11−312687号公報で意図した性能を得ることは現実には困難であり、コレクタ抵抗を低減する手段として、これも十分とは言えない。
【0008】
また、他の特性を損なうことなくコレクタ抵抗低減のみを行う従来方法としては、図14に示すようにSTI208を貫通するコレクタトレンチを形成し、このコレクタトレンチにコレクタWプラグ211aを形成する方法がある。この構造の場合、コレクタ引き出し部を半導体から金属にすることで、その箇所の縦方向のコレクタ抵抗を低減することは可能であるが、横方向の抵抗を低減することができないという問題がある。
【0009】
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、p型シリコン基板を用いたCMOS完全コンパチブルなBiCMOSプロセスにおいて作製したバイポーラトランジスタのコレクタ抵抗を低減することができる半導体装置の構造及びその製造方法を提供することにある。
【0010】
また、本発明の他の目的は、工程数増加・コレクタベース間容量増加・耐圧劣化を生じずに、コレクタ抵抗を低減することができるバイポーラトランジスタ及びその製造方法を提供することにある。
【0011】
【問題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、STI構造の絶縁体が形成されたp型シリコン基板に、イオン注入により形成されたn型コレクタウェルを備える縦型バイポーラトランジスタにおいて、前記コレクタウェル内のベース層直下を除く領域に、前記コレクタウェルよりも不純物濃度が高く、かつ、基板表面側にキャリア濃度プロファイルが浅い高濃度注入層が形成されているものである。
【0012】
本発明においては、前記STI構造の絶縁体が、素子分離領域と、コレクタ引き出し領域及びベース層の間とに、略等しい深さで形成され、前記高濃度注入層が、前記絶縁体下層から前記コレクタ引き出し領域にかけて形成されている構成とすることができる。
【0013】
また、本発明においては、前記STI構造の絶縁体が、素子分離領域と、コレクタ引き出し領域及びベース層の間とに、略等しい深さで形成され、前記コレクタ引き出し領域には前記絶縁体を貫通するタングステンプラグが形成され、前記高濃度注入層が、前記絶縁体下層から前記タングステンプラグ下部にかけて形成されている構成とすることができる。
【0014】
また、本発明においては、前記高濃度注入層は、基板の法線方向から見て、前記ベース層を取り囲むように形成されている構成とすることもできる。
【0015】
また、本発明においては、前記コレクタ引き出し領域及びベース層の間のSTI端から前記高濃度注入層までの基板面方向の距離が、略0.1μm以上に設定され、前記高濃度注入層が前記ベース層から離れるように形成されていることが好ましい。
【0016】
また、本発明の半導体装置の製造方法は、p型シリコン基板の、素子分離領域と、コレクタ引き出し領域及びベース層形成領域の間とに、STI構造の絶縁体を略等しい深さで形成する工程と、イオン注入法を用いて、n型コレクタウェルと、その内側にp型ベース層とを形成する工程と、イオン注入法を用いて、前記コレクタウェル内の前記ベース層直下を除く領域に、前記コレクタウェルよりも不純物濃度が高く、かつ、基板表面側にキャリア濃度プロファイルが浅くなる条件で高濃度注入層を形成する工程とを少なくとも有するものである。
【0017】
また、本発明の半導体装置の製造方法は、p型シリコン基板の、素子分離領域と、コレクタ引き出し領域及びベース層形成領域の間とに、STI構造の絶縁体を略等しい深さで形成する工程と、イオン注入法を用いて、n型コレクタウェルと、その内側にp型ベース層とを形成する工程と、イオン注入法を用いて、前記前記コレクタウェル内の前記ベース層直下を除く領域に、前記コレクタウェルよりも不純物濃度が高く、かつ、基板表面側にキャリア濃度プロファイルが浅くなる条件で高濃度注入層を形成する工程と、前記コレクタ引き出し領域に、前記絶縁体を貫通して前記コレクタウェルに到達するタングステンプラグを形成する工程とを少なくとも有するものである。
【0018】
このように本発明は、p型シリコン基板を用いたCMOS完全コンパチブルなBiCMOSプロセスで作製したバイポーラトランジスタにおいて、コレクタウェル内のベース層直下以外の領域に高濃度注入層を形成することにより、ベース層直下以外のコレクタ抵抗を低減することが可能になる。さらにベース層直下のコレクタ濃度を低く抑えることができるため、コレクタベース間容量増加・耐圧劣化を引き起こすことなくコレクタ抵抗を低減することができる。また、コレクタウェル領域に対して浅く、かつ内側に高濃度注入層を形成することで、コレクタ基板間容量の増加も生じない。従って、コレクタウェルをイオン注入で形成するバイポーラトランジスタにおいて、他の特性を損なうことなくコレクタ抵抗のみを低減することが可能になり、高周波特性を向上させることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明に係る半導体装置は、その好ましい一実施の形態において、STIが素子分離領域及びコレクタ引き出し領域とベース層との間に形成されたp型シリコン基板に、イオン注入により形成されたn型導電層のコレクタウェルとp型導電層のpウェル注入層とp型導電層のベース層とを備える縦型バイポーラトランジスタにおいて、コレクタウェル内のベース層直下を除くSTI下及びコレクタ引き出し領域に、ベース層直下のコレクタウェルよりも不純物濃度が高い高濃度注入層を備えるものであり、このような構造の高濃度注入層により、コレクタベース間容量増加・耐圧劣化、コレクタ基板間容量の増加を生じることなく、コレクタ抵抗を低減することができる。
【0020】
【実施例】
上記した本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照して説明する。
【0021】
[実施例1]
まず、本発明の第1の実施例に係る半導体装置及びその製造方法について、図1乃至図5を参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施例に係るバイポーラトランジスタの構造を示す断面図、図2は、高濃度注入層のキャリア濃度プロファイルを示す図、図3は、コレクタウェル、高濃度注入層、ベース層の位置関係及びコレクタウェル中の電流経路を示す平面図である。また、図4は、バイポーラトランジスタの製造方法を示す工程断面図であり、図5は、本実施例のバイポーラトランジスタの他の構造を示す断面図である。
【0022】
図1に示すように、本実施例のバイポーラトランジスタは、STI構造を備えるp型シリコン基板105に、イオン注入によりn型導電層のコレクタウェル102と、p型導電層のpウェル注入層106と、p型導電層のベース層101と、エミッタ拡散領域107とが形成され、ベース層101直下以外の領域にはコレクタウェル102よりもn型不純物濃度の高い高濃度注入層103が形成されている。そして、エミッタ拡散領域107上にはエミッタポリシリコン109が形成され、ベース、エミッタ、コレクタはそれぞれ、絶縁膜114に形成したWプラグ111を介してベース配線112、エミッタ配線13、コレクタ配線104に接続されている。
【0023】
図2に、コレクタウェル102と高濃度注入層103のキャリア濃度プロファイルを示す。図2から分かるように、高濃度注入層103は、イオン注入により形成したn型コレクタウェル102よりもSTI/S界面でキャリア濃度が高く、基板表面側にキャリア濃度プロファイルが浅く形成されている。
【0024】
図3に、ベース層101、コレクタウェル102、高濃度注入層103の位置関係及びコレクタウェル中の電流経路を上部から示した平面図を示す。図3に示すように、本実施例では、高濃度注入層103はp型ベース層101直下以外の領域、すなわち、コレクタウェル102内のSTI108下層領域にベース層101を囲むように形成されている。これにより、コレクタウェル102中の電流経路はベースからコレクタに向かう方向のみならず、ベース側の高濃度注入層103を通る経路も確保されるため、コレクタ抵抗の低減を図ることができる。
【0025】
このような構造の高濃度注入層103を形成することにより、ベース層101直下からコレクタ配線104までのコレクタ抵抗を低減することができる。また、ベース層101直下には高濃度注入層103を形成しないため、コレクタベース界面の濃度を低く抑えることができ、コレクタベース間容量増加・耐圧劣化を生じることは無い。さらに、コレクタウェル102よりも基板表面側に浅く、内側に高濃度注入層103を形成するため、p型シリコン基板105並びに、p型導電層であるpウェル注入層106との間に形成されるコレクタ基板間の容量増加も生じない。従って、他の特性を損なうことなく、コレクタ抵抗のみを低減することが可能になり、高いf、fmaxが得られるという効果がもたらされる。
【0026】
この効果を下式を用いてさらに説明する。一般に、図12に示すようにコレクタウェル202をイオン注入により形成した従来構造のバイポーラトランジスタの、コレクタ抵抗、コレクタベース間容量、コレクタ基板間容量、コレクタベース間耐圧は、コレクタ濃度に対して以下の関係式をもつ。
【0027】
コレクタ抵抗       〜 1/コレクタ濃度 …(1)
コレクタベース間容量   〜 (コレクタ濃度)0.5 …(2)
コレクタベース基板間容量 〜 (コレクタ濃度)0.5 …(3)
コレクタベース間耐圧   〜 1/(コレクタ濃度)0.5 …(4)
【0028】
すなわち、抵抗を低くするためにコレクタ濃度を高くすると、容量増加と耐圧低下というトレードオフが生じる。しかしながら、本発明ではベース層直下のコレクタ濃度は低いため、他の特性を損なうことなくコレクタ抵抗のみを低減することが可能になる。
【0029】
次に、本実施例のバイポーラトランジスタの製造方法について、図4を参照して説明する。
【0030】
図4(a)に示すように、p型シリコン基板105にSTI108を形成した後、絶縁膜115を成膜し、その後、イオン注入により、p型導電層のベース層101、p型導電層のpウェル注入層106、n型導電層のコレクタウェル102を形成する。その後、図4(b)に示すように、コレクタウェル102内に、高濃度注入層103をイオン注入により形成する。その際、高濃度注入層103の不純物濃度がコレクタウェル102よりも高く、かつ、基板表面側にキャリア濃度プロファイルが浅くなるようにイオン注入の加速電圧、ドーズ量を設定する。その後、図示しないが、エミッタポリシリコン109を形成し、絶縁膜114の製膜、Wプラグ111の形成、配線104、112、113の形成を行い、図1の構造を作製する。
【0031】
なお、上記製造方法は一例であり、高濃度注入層103を図のようにベース層101直下を除く領域に形成できる他の方法を用いても良い。また、図1では、コレクタ配線104を片側に形成し、片側でコンタクトを取る構造を記載しているが、図5に示すように、両側でコンタクトを取る構造でも構わない。
【0032】
[実施例2]
次に、本発明の第2の実施例に係る半導体装置及びその製造方法について、図6及び図7を参照して説明する。図6は、第2の実施例に係るバイポーラトランジスタの構造を示す断面図であり、図7は、コレクタウェル、高濃度注入層、ベース層の位置関係及びコレクタウェル中の電流経路を示す平面図である。
【0033】
前記した第1の実施例では、高濃度注入層103をベース層101を囲むようにリング状に形成したが、図6に示すように、ベース層101直下とコレクタ配線104との間にのみ高濃度注入層103bを形成した構造でも、コレクタ抵抗を十分に低減することができる。図7に、ベース層101、コレクタウェル102、高濃度注入層103bの位置関係及びコレクタウェル102中の電流経路を上部から示した図を示す。この構造ではコレクタウェル102中の電流経路は少なくなるが、高濃度注入層103bの構造が簡単になるため、バイポーラトランジスタの製造が容易になるというメリットがある。
【0034】
[実施例3]
次に、本発明の第3の実施例に係る半導体装置及びその製造方法について、図8及び図9を参照して説明する。図8は、第3の実施例に係るバイポーラトランジスタの構造を示す断面図であり、図9は、コレクタ抵抗とCBリーク電流の関係を示す図である。
【0035】
前記した第1及び第2の実施例では、高濃度注入層103をSTI108の端部まで形成したが、第3の実施例では、図8で示すように、STI108下に高濃度注入層103cを形成する幅(LC)と、STI幅(LCC)の関係を規定することを特徴としている。
【0036】
すなわち、LC=LCCにした場合、高濃度注入層103cがSTI端に接触するため、このSTI端に起因したBCリークが生じる。このBCリークは図9で示すように、LCC−LCが小さくなるほど大きくなり、LCC−LCが0.1μmより小さくになると顕著に増加する。一方、コレクタ抵抗はLCC−LCが大きくなるほど緩やかに増加する。そこで本実施例では、コレクタ抵抗を極力低減し、CBリーク電流を抑制できるように、LCC−LC≧0.1μmとなるように高濃度注入層103cを形成している。
【0037】
[実施例4]
次に、本発明の第4の実施例に係る半導体装置及びその製造方法について、図10及び図11を参照して説明する。図10は、第4の実施例に係るバイポーラトランジスタの構造を示す断面図であり、図11は、コレクタウェル、高濃度注入層、ベース層の位置関係を示す平面図である。
【0038】
前記した第1乃至第3の実施例ではコレクタ配線104とコレクタウェル102とを高濃度注入層を介して接続したが、図14に示すコレクタ配線204とコレクタウェル202とをコレクタWプラグ211aで接続する構造を、本発明に適用することも可能である。そこで第4の実施例では、図10に示すようにコレクタWプラグ111aをSTI108を貫通するように形成し、コレクタWプラグ111aとベース層101直下の間のSTI108下に高濃度注入層103dを形成している。
【0039】
図11に、ベース層101、コレクタウェル102、高濃度注入層103d、コレクタWプラグ111aの位置関係を上部から示した図を示す。コレクタWプラグ111aだけではSTI108下の抵抗を低減することはできないが、本構造を用いることにより、容量・耐圧劣化を伴わずに、さらなるコレクタ抵抗の低減を行うことが出来る。
【0040】
なお、高濃度注入層103dをSTI108下のみに形成した構造を図示しているが、高濃度注入層103dの形成領域は図の構成に限定されず、第1及び第2の実施例で示したように、ベース層101直下以外で、かつ、コレクタウェル102の内側であればよい。また、第3の実施例で示したように、LCとLCCとの関係を規定してもよい。
【0041】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の半導体装置及びその製造方法によれば、工程数増加・コレクタベース間容量増加・耐圧劣化を生じることなく、コレクタ抵抗を低減することができる。
【0042】
その理由は、p型シリコン基板を用い、コレクタウェルをイオン注入により形成したnpn縦型バイポーラトランジスタにおいて、ベース層直下以外のコレクタウェル領域内に、ベース層直下のコレクタウェルよりも濃度が高いn型導電層を形成し、かつ、この高濃度導電層をコレクタウェル領域よりも基板表面側に浅く形成しているからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係るバイポーラトランジスタの構造を示す断面図である。
【図2】本発明の第1の実施例に係るバイポーラトランジスタにおける高濃度注入層のキャリア濃度プロファイルを示す図である。
【図3】本発明の第1の実施例に係るバイポーラトランジスタのコレクタウェル、高濃度注入層、ベース層の位置関係を示す平面図である。
【図4】本発明の第1の実施例に係るバイポーラトランジスタの製造方法を示す工程断面図である。
【図5】本発明の第1の実施例に係るバイポーラトランジスタの他の構造を示す断面図である。
【図6】本発明の第2の実施例に係るバイポーラトランジスタの構造を示す断面図である。
【図7】本発明の第2の実施例に係るバイポーラトランジスタのコレクタウェル、高濃度注入層、ベース層の位置関係を示す平面図である。
【図8】本発明の第3の実施例に係るバイポーラトランジスタの構造を示す断面図である。
【図9】本発明の第3の実施例に係るバイポーラトランジスタにおけるコレクタ抵抗とCBリーク電流の関係を示す図である。
【図10】本発明の第4の実施例に係るバイポーラトランジスタの構造を示す断面図である。
【図11】本発明の第4の実施例に係るバイポーラトランジスタのコレクタウェル、高濃度注入層、ベース層の位置関係を示す平面図である。
【図12】従来のバイポーラトランジスタの構造を示す断面図である。
【図13】従来(特開昭61−007664号公報)のバイポーラトランジスタの構造を示す断面図である。
【図14】従来のバイポーラトランジスタの構造を示す断面図である。
【符号の説明】
101、201 ベース層
102、202 コレクタウェル
103、103a〜d、203 高濃度注入層
104、204 コレクタ配線
105、205 p型シリコン基板
106、206 pウェル注入層
107、207 エミッタ拡散領域
108、208 STI
109、209 エミッタポリシリコン
110、210 シリサイド領域
111、211 Wプラグ
111a、211a コレクタWプラグ
112、212 ベース配線
113、213 エミッタ配線
114、214 絶縁膜
115 絶縁膜
215 基板
216 低濃度コレクタエピタキシャル層
217 高濃度コレクタ埋込層
218 コレクタトレンチ領域

Claims (8)

  1. STI構造の絶縁体が形成されたp型シリコン基板に、イオン注入により形成されたn型コレクタウェルを備える縦型バイポーラトランジスタにおいて、
    前記コレクタウェル内のベース層直下を除く領域に、前記コレクタウェルよりも不純物濃度が高く、かつ、基板表面側にキャリア濃度プロファイルが浅い高濃度注入層が形成されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記STI構造の絶縁体が、素子分離領域と、コレクタ引き出し領域及びベース層の間とに、略等しい深さで形成され、前記高濃度注入層が、前記絶縁体下層から前記コレクタ引き出し領域にかけて形成されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記STI構造の絶縁体が、素子分離領域と、コレクタ引き出し領域及びベース層の間とに、略等しい深さで形成され、前記コレクタ引き出し領域には前記絶縁体を貫通するタングステンプラグが形成され、前記高濃度注入層が、前記絶縁体下層から前記タングステンプラグ下部にかけて形成されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 前記高濃度注入層は、基板の法線方向から見て、前記ベース層を取り囲むように形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載の半導体装置。
  5. 前記コレクタ引き出し領域及びベース層の間のSTI端から前記高濃度注入層までの基板面方向の距離が、略0.1μm以上に設定され、前記高濃度注入層が前記ベース層から離れるように形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記載の半導体装置。
  6. p型シリコン基板の、素子分離領域と、コレクタ引き出し領域及びベース層形成領域の間とに、STI構造の絶縁体を略等しい深さで形成する工程と、
    イオン注入法を用いて、n型コレクタウェルと、その内側にp型ベース層とを形成する工程と、
    イオン注入法を用いて、前記コレクタウェル内の前記ベース層直下を除く領域に、前記コレクタウェルよりも不純物濃度が高く、かつ、基板表面側にキャリア濃度プロファイルが浅くなる条件で高濃度注入層を形成する工程とを少なくとも有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. p型シリコン基板の、素子分離領域と、コレクタ引き出し領域及びベース層形成領域の間とに、STI構造の絶縁体を略等しい深さで形成する工程と、
    イオン注入法を用いて、n型コレクタウェルと、その内側にp型ベース層とを形成する工程と、
    イオン注入法を用いて、前記前記コレクタウェル内の前記ベース層直下を除く領域に、前記コレクタウェルよりも不純物濃度が高く、かつ、基板表面側にキャリア濃度プロファイルが浅くなる条件で高濃度注入層を形成する工程と、
    前記コレクタ引き出し領域に、前記絶縁体を貫通して前記コレクタウェルに到達するタングステンプラグを形成する工程とを少なくとも有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 前記コレクタ引き出し領域及びベース層の間のSTI端から前記高濃度注入層までの基板面方向の距離を、略0.1μm以上に設定し、前記高濃度注入層を前記ベース層から離して形成することを特徴とする請求項6又は7に記載の半導体装置の製造方法。
JP2002236757A 2002-08-15 2002-08-15 半導体装置及びその製造方法 Withdrawn JP2004079719A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002236757A JP2004079719A (ja) 2002-08-15 2002-08-15 半導体装置及びその製造方法
US10/640,319 US20040048428A1 (en) 2002-08-15 2003-08-14 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002236757A JP2004079719A (ja) 2002-08-15 2002-08-15 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004079719A true JP2004079719A (ja) 2004-03-11

Family

ID=31986198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002236757A Withdrawn JP2004079719A (ja) 2002-08-15 2002-08-15 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040048428A1 (ja)
JP (1) JP2004079719A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007242923A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路の静電気保護素子
JP2007281029A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
US7459766B2 (en) 2005-03-31 2008-12-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor bipolar transistor
CN111009572A (zh) * 2018-10-08 2020-04-14 意法半导体有限公司 双极晶体管

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1643549B8 (en) * 2004-09-30 2019-03-06 Infineon Technologies AG Method for producing vertical bipolar transistors and integrated circuit with vertical bipolar transistors
JP2009021313A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Hitachi Ltd 半導体装置
US8058704B2 (en) * 2009-11-02 2011-11-15 Analog Devices, Inc. Bipolar transistor
US9520486B2 (en) 2009-11-04 2016-12-13 Analog Devices, Inc. Electrostatic protection device
CN102097464B (zh) * 2009-12-15 2012-10-03 上海华虹Nec电子有限公司 高压双极晶体管
CN102412278B (zh) * 2010-09-26 2014-08-13 上海华虹宏力半导体制造有限公司 锗硅BiCMOS工艺中垂直型PNP三极管及制造方法
CN102412281B (zh) * 2010-09-26 2013-07-24 上海华虹Nec电子有限公司 锗硅异质结双极晶体管
US10199482B2 (en) 2010-11-29 2019-02-05 Analog Devices, Inc. Apparatus for electrostatic discharge protection
CN102487077B (zh) * 2010-12-03 2014-02-26 上海华虹宏力半导体制造有限公司 BiCMOS工艺中的垂直寄生型PNP器件及制造方法
CN102569370B (zh) * 2010-12-13 2014-12-10 上海华虹宏力半导体制造有限公司 BiCMOS工艺中垂直寄生型PNP器件及制造方法
CN102569371B (zh) * 2010-12-15 2015-06-03 上海华虹宏力半导体制造有限公司 BiCMOS工艺中的垂直寄生型PNP三极管及制造方法
CN102544079B (zh) * 2010-12-15 2014-07-09 上海华虹宏力半导体制造有限公司 锗硅异质结npn晶体管及制造方法
CN102544081B (zh) * 2010-12-16 2014-10-08 上海华虹宏力半导体制造有限公司 锗硅异质结npn三极管及制造方法
CN102655170B (zh) * 2011-03-04 2014-08-13 上海华虹宏力半导体制造有限公司 锗硅异质结双极晶体管工艺中可变电容及制造方法
CN103066115B (zh) * 2011-10-24 2015-04-08 上海华虹宏力半导体制造有限公司 垂直寄生型pnp三极管及制造方法
CN103066057B (zh) * 2011-10-24 2015-04-08 上海华虹宏力半导体制造有限公司 BiCMOS工艺中的垂直寄生型PNP器件及其制造方法
CN103137663B (zh) * 2011-11-30 2015-04-08 上海华虹宏力半导体制造有限公司 寄生横向型npn器件及制造方法
CN103165573B (zh) * 2011-12-12 2015-06-03 上海华虹宏力半导体制造有限公司 BiCMOS工艺中的垂直寄生型PNP器件及其制造方法
CN103050518B (zh) * 2012-01-06 2015-04-08 上海华虹宏力半导体制造有限公司 锗硅异质结双极型晶体管及其制造方法
US9484739B2 (en) 2014-09-25 2016-11-01 Analog Devices Global Overvoltage protection device and method
US10181719B2 (en) 2015-03-16 2019-01-15 Analog Devices Global Overvoltage blocking protection device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7459766B2 (en) 2005-03-31 2008-12-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor bipolar transistor
JP2007242923A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路の静電気保護素子
JP2007281029A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
CN111009572A (zh) * 2018-10-08 2020-04-14 意法半导体有限公司 双极晶体管
CN111009572B (zh) * 2018-10-08 2023-09-01 意法半导体有限公司 双极晶体管

Also Published As

Publication number Publication date
US20040048428A1 (en) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004079719A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US4884117A (en) Circuit containing integrated bipolar and complementary MOS transistors on a common substrate
US8673726B2 (en) Transistor structure with a sidewall-defined intrinsic base to extrinsic base link-up region and method of forming the transistor
US7242071B1 (en) Semiconductor structure
KR101228367B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터와 그 제조 방법
JP2748898B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20080017895A1 (en) Vertical-type, integrated bipolar device and manufacturing process thereof
US9871125B2 (en) Bipolar transistor
US20020158309A1 (en) High breakdown voltage transistor and method
KR20040031634A (ko) 도전성이 강한 매몰층을 갖는 집적회로
US20090166795A1 (en) Schottky diode of semiconductor device and method for manufacturing the same
JPH11330084A (ja) バイポ―ラトランジスタ―の製造方法及びその構造
US6180442B1 (en) Bipolar transistor with an inhomogeneous emitter in a BICMOS integrated circuit method
US4717677A (en) Fabricating a semiconductor device with buried oxide
US20030146468A1 (en) Bipolar transistor manufacturing method
US8455975B2 (en) Parasitic PNP bipolar transistor in a silicon-germanium BiCMOS process
US6809396B2 (en) Integrated circuit with a high speed narrow base width vertical PNP transistor
US7038255B2 (en) Integrated circuit arrangement having PNP and NPN bipolar transistors, and fabrication method
US7811894B2 (en) Bipolar junction transistor and manufacturing method thereof
US11817353B2 (en) Method for producing a diode
JPH10189755A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6812541B2 (en) Integrated circuit with a reduced risk of punch-through between buried layers, and fabrication process
JPH10294321A (ja) ラテラルpnpトランジスタおよびその製造方法
JP3761529B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08288299A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051101