JP2004074725A - 引き裂きやすいプラスチック気泡シート - Google Patents

引き裂きやすいプラスチック気泡シート Download PDF

Info

Publication number
JP2004074725A
JP2004074725A JP2002241501A JP2002241501A JP2004074725A JP 2004074725 A JP2004074725 A JP 2004074725A JP 2002241501 A JP2002241501 A JP 2002241501A JP 2002241501 A JP2002241501 A JP 2002241501A JP 2004074725 A JP2004074725 A JP 2004074725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
foam sheet
cap
plastic
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002241501A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Kawakami
川上 肇
Masaki Iwasaka
岩坂 正基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawakami Sangyo KK
Original Assignee
Kawakami Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawakami Sangyo KK filed Critical Kawakami Sangyo KK
Priority to JP2002241501A priority Critical patent/JP2004074725A/ja
Publication of JP2004074725A publication Critical patent/JP2004074725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】プラスチックフィルムの熱成形により多数のキャップを成形したキャップフィルムのキャップの底面に、平坦なプラスチックのバックフィルムを貼り合わせてなるプラスチック気泡シートにおいて、幅方向に手で引き裂くことが容易にできるものを提供すること。
【解決手段】プラスチック材料として、アイオノマー樹脂をT−ダイから押し出して長手方向により強く延伸したもの、または低分子量のHDPEをリングダイから押し出して低速・高ブロー比のインフレーションを行なって得たフィルムを使用し、プラスチック気泡シートを製造する。
【選択図】  なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、引き裂きやすく、人の手でも容易に切ることのできるプラスチック気泡シート(以下「気泡シート」と略称する)に関する。
【0002】
【従来の技術】
気泡シート、すなわち、プラスチックフィルムの熱成形、とくに真空成形により、多数のキャップを成形したキャップフィルムのキャップの底面に、平坦なプラスチックのバックフィルムを貼り合わせ、さらにキャップの頂を連ねて、もう1枚の平坦なプラスチックのライナーフィルムを貼り合わせたものが、緩衝包装そのほか広い用途に用いられている。気泡シートとしては、上記のような三層構成のものに限られず、キャップフィルムとバックフィルムとだけからなる二層構成のものでも、多くの場合に有用であって、そのような製品も多く使用されている。
【0003】
いずれにせよ気泡シート製品は、通常、長尺に製造したものを巻き取ったコイルの形で提供されている。使用に当たっては、この巻き取りから気泡シートを繰り出して、打ち抜きとか、折り畳みとかの加工を行なう装置に供給するのが普通である。
【0004】
一方、引っ越し荷物の緩衝包装をするとか、引っ越しを含めて屋内の模様替えや工事に当たって養生をするとかの場合は、気泡シートの巻き取りを展開しながら、ハサミやカッターナイフなどで必要なだけ切り取って使用する。この切り取り作業は、意外に面倒であるし、カッターの取り扱いに気を付けないと、思いがけない危険がある。気泡シートを巻き取りから必要なだけ切り取るような使用態様においては、気泡シートの緩衝性能がそこなわれないという前提がみたされる限り、手で幅方向に、つまり長手方向に直角の方向に引き裂くことができれば好都合である。
【0005】
ところが、現在製造販売されている気泡シートは、引き裂きには抵抗し、とても手で引き裂けるものではない。気泡シートの材料は、多くの場合ポリエチレンであって、製法は、T−ダイから溶融押し出ししたプラスチックフィルムを熱成形ロールで成形して上記キャップフィルムとし、そこへ別のT−ダイから溶融押し出ししたバックフィルムを融着させるという操作を、連続的に行なって製造されている。T−ダイから押し出されたポリエチレンは、程度の差こそあれ、押し出し方向に一軸延伸されていて、流れに沿った方向にはある程度引き裂き可能であるが、幅方向には引き裂きにくい。フィルムの製造は、インフレーション法によることもある。この場合は、フィルムは二軸延伸を受けているため、どの方向に関しても引き裂きにくい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、手で引き裂くことが容易にできる気泡シートを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成する本発明の引き裂きやすい気泡シートには、前記したように、三層構成のものと二層構成のものとがある。前者の態様は、プラスチックフィルムの熱成形により多数のキャップを成形したキャップフィルムのキャップの底面に、平坦なプラスチックのバックフィルムを貼り合わせ、さらに、キャップの頂を連ねて、もう1枚の平坦なプラスチックのライナーフィルムを貼り合わせてなる長尺のプラスチック気泡シートにおいて、キャップフィルム、バックフィルムおよびライナーフィルムの少なくとも1種に、長手方向に対して直角の線に沿って裂けやすいフィルムを使用したものである。
【0008】
後者の態様は、プラスチックフィルムの熱成形により多数のキャップを成形したキャップフィルムのキャップの底面に、平坦なプラスチックのバックフィルムを貼り合わせてなる長尺のプラスチック気泡シートにおいて、キャップフィルムおよびバックフィルムの少なくとも1種に、長手方向に対して直角の線に沿って裂けやすいフィルムを使用したものである。
【0009】
【発明の実施形態】
長手方向に対して直角の線に沿って裂けやすいフィルムとしては、まず、アイオノマー樹脂をT−ダイから押し出し、長手方向に延伸を加えて製造したフィルムが好適である。アイオノマー樹脂は、炭化水素鎖の水素の一部をカルボキシル基で置換し、そのカルボキシル基が金属のイオンMn+と塩を形成しているポリマーであり、金属が2価以上の原子価を有するものであれば、その金属イオンを介して複数の炭化水素鎖が結合した、たとえば下記のような分子構造を有する。(Mは、Na,K,Mg,Znなどであり、n=1〜4の整数)
【化1】
Figure 2004074725
【0010】
アイオノマー樹脂のT−ダイ押し出しによりフィルムをつくると、延伸によって炭化水素鎖が配向し、分子間が金属イオンで結合された、つぎのような配置になる。
【化2】
Figure 2004074725
【0011】
金属とカルボキシル基との間のイオン結合は、炭素原子間の共有結合にくらべて弱く、それが延伸によりいっそう弱められるから、たとえば上記の式において左右が長手方向、上下が幅方向であるとし、長手方向の延伸が強く働けば、幅方向に裂けやすいフィルムになる。このようにして、アイオノマー樹脂のフィルムを材料とする気泡シート製品は、長手方向に対し直角の方向に、つまり幅方向に引き裂きやすいものになる。
【0012】
長手方向に対して直角の線に沿って裂けやすいフィルムの、いまひとつの態様は、低分子量の高密度ポリエチレン(HDPE)をリング−ダイから低速で押し出し、高いブロー比をもってインフレーションを行ない、幅方向に延伸を加えて製造したフィルムである。インフレーション法によるフィルムの製造を、低い押し出し速度と高いブロー比をもって行なうと、ポリエチレンに対する延伸は、フィルムの流れ方向よりも周方向に関してより強く行なわれる。この傾向は、ポリエチレンが低分子量かつ高密度である場合に、ポリマー分子が配向しやすくなるため、いっそう顕著にあらわれる。このようにして、得られるフィルムは、押し出し方向と直角の方向に引き裂きやすいものになる。
【0013】
長手方向に対して直角の線に沿って裂けやすいフィルムの、さらに別の態様として挙げられるものに、メルトフローレートMFRの高い高密度ポリエチレンがある。一般に高密度ポリエチレンであってMFRが高いものは、フィルムにしたときに脆い性質があるため、それを材料とする気泡シートは、裂けやすくなる。MFRは、10以上、好ましくは15以上のものを使用する。
【0014】
気泡シートは、三層構成のものであれ、二層構成のものであれ、それを構成するフィルム、すなわちキャップフィルムおよびバックフィルム、さらにはライナーフィルムの、1種、2種または3種を、2層以上の多層フィルムとすることが可能である。この場合、多層フィルムの少なくとも1層を、長手方向に対して直角の線に沿って裂けやすいフィルムとすることによって、その多層フィルムを裂けやすいものとすることができ、結果として、気泡フィルム全体を裂けやすいものとすることができる。
【0015】
プラスチックフィルムは、一般に、その中に固体粉末が分散していると、引き裂き強度は低い。この現象を利用して、フィルムの裂けやすさを高めることができる。本発明においても、長手方向に対して直角の線に沿って裂けやすいフィルムとして、上記のアイオノマー樹脂の延伸フィルムまたは低分子量HDPEの低速高ブロー比インフレーションフィルムを使用し、それに無機質の粉末を添加したフィルムを使用することによって、フィルムの引き裂きやすさを増し、引き裂きやすい気泡シートを得ることができる。無機質の粉末としては、炭酸カルシウム、焼成ドロマイト、タルク、クレーなど、プラスチックの添加剤として常用されているものが、適宜選択できる。
【0016】
【実施例1】
アイオノマー樹脂「ハイミラン」(三井デュポンポリケミカル製)を材料として使用し、T−ダイから溶融押し出し、押し出し方向に100%、幅方向には10%の延伸を施して、長手方向に直角の線に沿って裂けやすいバックフィルムを用意した。キャップフィルムは、T−ダイから溶融押し出しした同じプラスチックを、延伸なしで使用した。常用されている、熱成形ロールを使用したキャップフィルム成形に対して、溶融状態のバックフィルムを押圧する方法により、下記の仕様の二層構成の気泡シートを製造した。
キャップフィルム:厚さ50μm
バックフィルム:厚さ35μm
キャップ:直径10.0mm、高さ4.0mm、ピッチ11.5.0mm、千鳥配置
【0017】
この気泡シートは、幅方向に手で引き裂くことが容易にできた。気泡の強度を測定したところ、耐荷重12kg/気泡であって、この値は同じ仕様のポリエチレンを材料とする気泡シートの耐荷重の120%に達していたから、この気泡シートが包装材料としてもつべき緩衝機能は、特殊な材料の選択により実質上悪影響を受けないどころか、むしろ向上していることが確認された。
【0018】
【実施例2】
密度0.94g/cm3、数平均分子量80,000のHDPEをリングダイから線速度40cm/secで押し出し、ブロー比7のインフレーションを行ない、周方向の線に沿って裂けやすいポリエチレンフィルムを用意した。これをバックフィルムとし、同じHDPEのT−ダイ押し出しと熱成形ロールによる成形により用意したキャップフィルムと貼り合わせ、さらに、同じHDPEをT−ダイから押し出したライナーフィルムとの貼り合わせにより、下記の仕様の三層構成の気泡シートを製造した。
キャップフィルム:厚さ50μm
バックフィルム:厚さ35μm
ライナーフィルム:厚さ15μm
キャップ:直径10.0mm、高さ4.0mm、ピッチ11.5mm、千鳥配置
この気泡シートも、幅方向に引き裂きやすいものであった。
【0019】
【発明の効果】
本発明の引き裂きやすい気泡シートは、長尺の製品の巻き取りから必要な量を切り取るに当り、手で引き裂くことができるから、ハサミやカッターナイフを使用する必要がなく、それらの使用に伴うわずらわしさや危険を避けて、所望の切り取りを行なうことができる。したがって本発明の気泡シートは、不定量の切り取り使用を必要とする用途、たとえば引っ越し荷物の包装、室内の模様替えや工事に際しての養生といった場合に、好適に使用することができる。

Claims (7)

  1. プラスチックフィルムの熱成形により多数のキャップを成形したキャップフィルムのキャップの底面に、平坦なプラスチックのバックフィルムを貼り合わせ、さらに、キャップの頂を連ねて、もう1枚の平坦なプラスチックのライナーフィルムを貼り合わせて三層構成とした長尺のプラスチック気泡シートにおいて、キャップフィルム、バックフィルムおよびライナーフィルムの少なくともひとつに、長手方向に対して直角の線に沿って裂けやすいフィルムを使用した、引き裂きやすいプラスチック気泡シート。
  2. プラスチックフィルムの熱成形により多数のキャップを成形したキャップフィルムのキャップの底面に、平坦なプラスチックのバックフィルムを貼り合わせてなる二層構成の長尺のプラスチック気泡シートにおいて、キャップフィルムおよびバックフィルムの少なくともひとつに、長手方向に対して直角の線に沿って裂けやすいフィルムを使用した、引き裂きやすいプラスチック気泡シート。
  3. 長手方向に対して直角の線に沿って裂けやすいフィルムとして、アイオノマー樹脂をT−ダイから押し出し、長手方向に延伸を加えて製造したフィルムを使用した請求項1または2の引き裂きやすいプラスチック気泡シート。
  4. 長手方向に対して直角の線に沿って裂けやすいフィルムとして、低分子量の高密度ポリエチレンをリング−ダイから低速で押し出し、高いブロー比をもってインフレーションを行ない、幅方向に延伸を加えて製造したフィルムを使用した請求項1または2の引き裂きやすいプラスチック気泡シート。
  5. 長手方向に対して直角の線に沿って裂けやすいフィルムとして、メルトフローレートが10以上の高密度ポリエチレンを材料とするフィルムを使用した請求項1または2の引き裂きやすいプラスチック気泡シート。
  6. 長手方向に対して直角の線に沿って裂けやすいフィルムとして、請求項3または4に記載したフィルムであって、無機質の粉末を添加したフィルムを使用した請求項1または2の引き裂きやすいプラスチック気泡シート。
  7. キャップフィルム、バックフィルムおよびライナーフィルムの少なくとも1種、またはキャップフィルムおよびバックフィルムの少なくとも1種が2層以上の多層フィルムであって、その多層の少なくとも1層が、長手方向に対して直角の線に沿って裂けやすいフィルムである請求項1または2の引き裂きやすいプラスチック気泡シート。
JP2002241501A 2002-08-22 2002-08-22 引き裂きやすいプラスチック気泡シート Pending JP2004074725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002241501A JP2004074725A (ja) 2002-08-22 2002-08-22 引き裂きやすいプラスチック気泡シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002241501A JP2004074725A (ja) 2002-08-22 2002-08-22 引き裂きやすいプラスチック気泡シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004074725A true JP2004074725A (ja) 2004-03-11

Family

ID=32023962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002241501A Pending JP2004074725A (ja) 2002-08-22 2002-08-22 引き裂きやすいプラスチック気泡シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004074725A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004345331A (ja) * 2003-03-25 2004-12-09 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 縦一軸延伸横方向易引裂き性フイルム及びその製法
JP2005059357A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Sakai Kagaku Kogyo Kk 自己粘着性気泡性緩衝シート
JP2006297656A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Kawakami Sangyo Co Ltd 機能性無機フィラー含有層を有するプラスチック気泡ボード
JP2007223661A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Naikai Kigyo Kk フレキシブルコンテナ用内袋、その製造方法及びフレキシブルコンテナ
JP2008184227A (ja) * 2008-04-07 2008-08-14 Sakai Kagaku Kogyo Kk 自己粘着性気泡性緩衝シート
JP2013255996A (ja) * 2012-06-08 2013-12-26 Sakai Kagaku Kogyo Kk 気泡シート
JP2015016616A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 川上産業株式会社 気泡シート
JP2015208912A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 日本ポリエチレン株式会社 易引裂性気泡緩衝材
JP2018167880A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 日本ポリエチレン株式会社 易引裂性気泡緩衝材
JP2021181322A (ja) * 2020-05-18 2021-11-25 川上産業株式会社 気泡シート、気泡シートの製造装置、気泡シートの製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004345331A (ja) * 2003-03-25 2004-12-09 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 縦一軸延伸横方向易引裂き性フイルム及びその製法
JP2005059357A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Sakai Kagaku Kogyo Kk 自己粘着性気泡性緩衝シート
JP2006297656A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Kawakami Sangyo Co Ltd 機能性無機フィラー含有層を有するプラスチック気泡ボード
JP2007223661A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Naikai Kigyo Kk フレキシブルコンテナ用内袋、その製造方法及びフレキシブルコンテナ
JP2008184227A (ja) * 2008-04-07 2008-08-14 Sakai Kagaku Kogyo Kk 自己粘着性気泡性緩衝シート
JP2013255996A (ja) * 2012-06-08 2013-12-26 Sakai Kagaku Kogyo Kk 気泡シート
JP2015016616A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 川上産業株式会社 気泡シート
JP2015208912A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 日本ポリエチレン株式会社 易引裂性気泡緩衝材
JP2018167880A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 日本ポリエチレン株式会社 易引裂性気泡緩衝材
JP2021181322A (ja) * 2020-05-18 2021-11-25 川上産業株式会社 気泡シート、気泡シートの製造装置、気泡シートの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140272380A1 (en) Co-extruded plastic film with a foam core and a method for coating the film on a substrate
JP2004074725A (ja) 引き裂きやすいプラスチック気泡シート
JP5739383B2 (ja) 易裂性延伸フィルム、易裂性ラミネートフィルム、易裂性袋、及び易裂性延伸フィルムの製造方法
JP5079268B2 (ja) 易裂性延伸フィルムの層内剥離防止方法
EP1295908A1 (en) Polymer film with controllable tear behaviour
JP3227413B2 (ja) 易裂性シュリンクラミネートフィルム及びこれを使用した袋製品
JP2001334617A (ja) 積層用シーラントフィルム、複合フィルム及び複合包装袋
JP6600127B2 (ja) 易引裂性気泡緩衝材
WO2019188787A1 (ja) フィルム
JP2002200716A (ja) ポリオレフィン系多層フィルム
JP4413675B2 (ja) 乾燥剤フィルムとその製造方法
JP2845683B2 (ja) 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋
JP2002219782A (ja) 紙容器用積層材料
WO2018084158A1 (ja) フィルム、巻回体および粘着テープ
JP6582217B1 (ja) 積層シート、積層シートの製造方法及び成形体
JP2845680B2 (ja) 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋
JP2020131540A (ja) フィルムロール
JP2661844B2 (ja) 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋
JP4464167B2 (ja) 押出成形用吸湿性樹脂組成物
JP2845685B2 (ja) 易裂性ラミネートフィルム
JP4591261B2 (ja) ヒートシール性ポリオレフィン系発泡フイルム
JPH0699489A (ja) 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋
JPH0948101A (ja) 易裂性ラミネートフィルム、易裂性袋及びこれらの製造方法
JP4700454B2 (ja) 無延伸フィルム及び蓋材
JP4700453B2 (ja) 無延伸フィルム及び蓋材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080826