JP2004067988A - 二重刺激応答性ヒドロゲル共重合体及びその調製方法 - Google Patents

二重刺激応答性ヒドロゲル共重合体及びその調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004067988A
JP2004067988A JP2002341045A JP2002341045A JP2004067988A JP 2004067988 A JP2004067988 A JP 2004067988A JP 2002341045 A JP2002341045 A JP 2002341045A JP 2002341045 A JP2002341045 A JP 2002341045A JP 2004067988 A JP2004067988 A JP 2004067988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
derivative monomer
poly
styrene derivative
isopropylacrylamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002341045A
Other languages
English (en)
Inventor
Jungahn Kim
金 正安
Kwang Ung Kim
金 光雄
Sang Seob Kim
金 相燮
Keon Hyeong Kim
金 建亨
Dong-Youn Shin
辛 東崙
Soon-Geun Hwang
黄 淳根
Jang Seop Kim
金 長燮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Institute of Science and Technology KIST
Youlchon Chemical Co Ltd
Original Assignee
Korea Institute of Science and Technology KIST
Youlchon Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Institute of Science and Technology KIST, Youlchon Chemical Co Ltd filed Critical Korea Institute of Science and Technology KIST
Publication of JP2004067988A publication Critical patent/JP2004067988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/30Polysulfonamides; Polysulfonimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/60Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing nitrogen in addition to the carbonamido nitrogen
    • C08F220/606Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing nitrogen in addition to the carbonamido nitrogen and containing other heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2438/00Living radical polymerisation
    • C08F2438/01Atom Transfer Radical Polymerization [ATRP] or reverse ATRP

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】ヒトの体温変化と体内のpH変化に対して二重刺激応答性を有する高分子材料及びこの調製方法を提供する。
【解決手段】本発明は、(a)スルホンアミド基を有する、スチレン誘導体単量体又はアクリル酸誘導体単量体を提供する工程し、(b)(ポリ)イソプロピルアクリルアミド及び/又は(ポリ)メチレンビスアクリルアミドを提供する工程;及び
(c)極性又は非極性溶媒中で、前記(a)工程で得られたスチレン誘導体単量体又はアクリル酸誘導体単量体と、前記(b)工程で得られた(ポリ)イソプロピルアクリルアミド及び/又は(ポリ)メチレンビスアクリルアミドとを、共重合させる工程において、(c)工程を特性の触媒とハロアルキル含有開始剤の存在下で行うことにより、分子量が調節され、熱及びpHに対する二重刺激応答性(Dual Stimuli−Responsive)を有するヒドロゲルのランダム及びブロック共重合体を調製する方法に関する。
【選択図】   なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ヒトの体温変化と体内のpH変化に対して二重刺激応答性(Dual Stimuli−Responsive)を有する高分子材料及びこの調製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ドラッグデリバリーシステムでは、薬物をカプセル化したり、充填したりすることができる特別な材料が、重要な成分として必要とされる。従来、このような材料として使用されている刺激応答性(stimuli−responsive)材料は、文献に充分に記載されている(例えば、非特許文献1参照)。
【0003】
刺激応答性材料のうち、ドラッグデリバリーシステム用の高分子材料として脚光を浴びている物質としては、ポリイソプロピルアクリルアミドが挙げられる。これは、ヒトの体温変化に応答する、熱応答性ドラッグデリバリーシステム用高分子ヒドロゲルを形成するものとしてよく知られており、溶液特性としては下部臨界溶液温度(lower critical solution temperature;LCST)がみられることが知られている。
【0004】
また、pH応答性ヒドロゲルには、従来、カルボキシル基、スルホン酸基、アミン基又はアンモニウム塩基を有するビニル系単量体を重合して得られる高分子電解質が使用されている(例えば、非特許文献2参照)。
【0005】
さらに、二重刺激応答性を有する、いわゆるインテリジェントポリマーとしては、熱応答性物質をpHに敏感な(pH−sensitive)酵素とグラフトさせて得られる共重合体が知られている。しかし、これらの合成においては、薬物送達効能を左右し得る、共重合体の分子量の調節が困難であるという問題があった。
【0006】
本発明は、pH応答性物質であるスルホンアミド基を有するビニル単量体を合成し、該単量体と、熱応答性物質であるポリイソプロピルアクリルアミド(N−isopropylacrylamide)及び/又はポリメチレンビスアクリルアミドとを、特定のホスフィン系又はアミン系触媒及びハロアルキル含有開始剤の存在下で、ランダム又はブロック共重合させることにより、二重刺激応答性、すなわち熱及びpH応答性(Thermo− & pH−responsive)を同時に有する新規物質を合成する方法を提供するものであり、かかる重合法により、合成されたランダム又はブロックヒドロゲル共重合体に関する。
【0007】
本発明の方法は、原子転移ラジカル重合法(Atom Transfer Radical Polymerization)によるものである。従来、原子転移ラジカル重合は「調節」/「リビング」ラジカル重合として知られているが(T. E. Patten and K. Matyjaszewski,Adv. Mater., 1998, 10, page 901 参照)、一般的な原子転移ラジカル重合用触媒を使用する場合、アクリルアミド又はスルホン酸基を有するビニル単量体の重合が困難であった。
【0008】
【非特許文献1】
Y.H.Bae,in Controlled Drug Delivery: Challenges and Strategies, K. Park,ed., Am. Chem. Soc., Washington, D.C., 1997, Chap.8, page 147−162
【非特許文献2】
Polyelectrolyte Gels; Properties, Preparation, and Applications, R. S. Harland and R. K. Prud’ homme, eds., ACS Symp. Series #480, Am. Chem. Soc. Washington, D.C., 1992, Chap. 17, page 285
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、熱応答性及びpH応答性を有するランダム又はブロックヒドロゲル共重合体を提供することにある。
【0010】
また、本発明の目的は、熱応答性及びpH応答性を有するランダム及びブロックヒドロゲル共重合体の調製方法であって、共重合体の分子量を調節する方法を提供することにある。
【0011】
具体的には、
(a)スルホンアミド基を有する、スチレン誘導体単量体又はアクリル酸誘導体単量体を提供する工程;
(b)(ポリ)イソプロピルアクリルアミド、及び/又は(ポリ)メチレンビスアクリルアミドを提供する工程;及び
(c)極性又は非極性溶媒中で、前記(a)工程で得られたスチレン誘導体単量体又はアクリル酸誘導体単量体と、前記(b)工程で得られた(ポリ)イソプロピルアクリルアミド及び/又は(ポリ)メチレンビスアクリルアミドとを、共重合させる工程
を含み、かつ
前記(c)工程、及び場合により前記(b)工程を、特定のホスフィン系触媒、又はアミン系触媒とハロアルキル基含有開始剤との存在下で行う、
熱応答性及びpH応答性を有するヒドロゲル共重合体の調製方法を提供するものである。なお、本明細書において、(ポリ)イソプロピルアクリルアミドとは、ポリイソプロピルアミド及び/又はイソピロピルアミドを意味し、(ポリ)メチレンビスアクリルアミドは、ポリメチレンビスアクリルアミド及び/又はメチレンビスアクリルアミドを意味する。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の熱応答性及びpH応答性を有するランダム又はブロックヒドロゲル共重合体は、下記式(9)〜(14):
【0013】
【化12】
Figure 2004067988
【0014】
【化13】
Figure 2004067988
【0015】
(式中、

【0016】
【化14】
Figure 2004067988
【0017】
からなる群より選択される基であり、
は水素又はメチル基を表し、
mは、5〜500、好ましくは50〜300であり、
nは、3〜500、好ましくは5〜100の整数であり、
xは、5〜500の整数であり、
yは、2〜10の整数であり、かつ
y/xの比率は、2/98〜8/92である)で示される。
【0018】
本発明のランダム又はブロックヒドロゲル共重合体のヒドロゲルは、温度とpHの両方に対して応答性を有する。
【0019】
また、本発明は、スルホンアミド基を有する、スチレン誘導体単量体又はアクリル酸誘導体単量体を合成し、該単量体と、(ポリ)イソプロピルアクリルアミド、及び/又は(ポリ)メチレンビスアクリルアミドとを共重合することにより、熱応答性及びpH応答性を有するランダム又はブロック共重合体を得る方法に関する。
【0020】
本発明の方法で用いられる、スルホンアミド基を有する、スチレン誘導体単量体又はアクリル酸誘導体単量体は、pH応答性物質であることができる。スチレン誘導体単量体又はアクリル酸誘導体単量体は、その置換基によりpKaが相異する。スルホンアミド基を有するスチレン誘導体単量体としては、下記式(1)又は(2):
【0021】
【化15】
Figure 2004067988
【0022】
(式中、
は、
【0023】
【化16】
Figure 2004067988
【0024】
からなる群から選択される基であり)
で示される化合物が挙げられる。
【0025】
また、本発明の方法で用いられる、スルホンアミド基を有するアクリル酸誘導体単量体としては、文献(S. Y. Park and Y. H. Bae, Macromol. Rapid Commun. 1999, 20, page 269 参照)により合成される、下記式(3):
【0026】
【化17】
Figure 2004067988
【0027】
(式中、Rは、
【0028】
【化18】
Figure 2004067988
【0029】
からなる群より選択される基であり、Rは水素又はメチル基である)
で示される化合物が挙げられる。
【0030】
本発明の方法で用いられる、熱応答性物質である、(ポリ)イソプロピルアクリルアミド及び/又は(ポリ)メチレンビスアクリルアミドは、特に限定されない。ホモポリマー(ポリイソプロピルアミド、ポリメチレンビスアクリルアミド)を用いる場合、これらは数平均分子量が1000〜100,000、好ましくは5,000〜50,000であり、分子量分布1.08〜1.5、好ましくは1.1〜1.3であることができる。これらは単独でも、2種以上組み合せて用いてもよい。
【0031】
本発明の方法で用いられる触媒には、遷移金属であるルテニウム、鉄、ニッケル等のホスフィン系触媒、銅、鉄等のアミン系触媒が挙げられ、例えばハロゲン化ルテニウムとホスフィン系の錯化物、ハロゲン化ニッケルとホスフィン系の錯化物、ハロゲン化銅とビピリジンとの錯化物、ハロゲン化鉄とジイミンとの錯化物等が挙げられる。これらにおいて、ハロゲンとしてはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素のいずれを用いてもよいが、塩素及び臭素が好ましい。効率性からは、ハロゲン化ニッケルとホスフィン系の錯化物、アミン系ハロゲン化鉄錯化物及びアミン系ハロゲン化銅錯化物が好ましい。なお、これらの触媒は、スルホンアミド基を有する、スチレン系誘導体単量体又はアクリル酸誘導体単量体と、(ポリ)イソプロピルアクリルアミド及び/又は(ポリ)メチレンビスアクリルアミドの反応に用いられるが、ポリイソプロピルアクリルアミド及び/又はポリメチレンビスアクリルアミドの合成にも使用することができる。
【0032】
本発明の方法で用いられるホスフィン系触媒のリガンドとして、具体的には、ビスジフェニルエチレンホスフィン、ビスジメチルエチレンホスフィン(bis(dimethylphosphino)ethane)、ビストリフェニルホスフィン((PhP))及びビストリメチルホスフィン(((CHP))等が挙げられる。
【0033】
本発明で使用されるアミン系触媒のリガンドとして、具体的には、2,2′−ビピリジン(2,2′−bipyridine)、ペンタメチルジエチレントリアミン(pentamethyldiethylenetriamine)及びトリス〔2−(ジメチルアミノ)エチル〕アミン(tris〔2−(dimethylamino)ethyl)amine; (Me)6 Tren)等が挙げられる。
【0034】
本発明の方法で用いられるホスフィン系触媒としては、下記式(4)及び(5):
【0035】
【化19】
Figure 2004067988
【0036】
(式中、
〜Rは、それぞれメチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基及びフェニル基からなる群より選択される基であり、
Mtは、ニッケル又は鉄であり、
Xは、塩素又は臭素であり、
nは、1〜3である)
で示される化合物を挙げることができる。
【0037】
本発明の方法で用いられるアミン系触媒としては、下記式(6)〜(8):
【0038】
【化20】
Figure 2004067988
【0039】
(式中、
Rは、Hであり、5−ノニル又はn−ヘプチルである)
【0040】
【化21】
Figure 2004067988
【0041】
(式中、
Rは、n−プロピル又はn−ブチルである)
【0042】
【化22】
Figure 2004067988
【0043】
(式中、
nは、1、2又は3である)
で示されるリガンドを有するものが挙げられる。中心金属としては、銅、鉄及びこれらのハロゲン化物が挙げられる。さらにアミンリガンドが、2,2′:6′,6″−ターピリジン又は1,3−ジイソプロピル−4,5−ジメチルイミダゾール−2−イリデンであり、中心金属が鉄であるアミン系触媒を用いることもできる。
【0044】
本発明の方法で用いられる開始剤としては、ハロアルキル含有開始剤(例えば、メチル2−ブロモプロピオネート、メチル1−クロロプロピオネート等)を使用する。
【0045】
本発明の方法には、ハロアルキル含有開始剤と上記のホスフィン系触媒又はアミン系触媒と反応させた反応生成物を用いてもよい。
【0046】
本発明の方法における共重合は、溶媒中で行うことができ、極性溶媒としては、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、蒸留水、ハロゲン溶媒、低級アルコール類及びこれらの混合物が挙げられ、非極性溶媒としては、ヘキサン、トルエン、ベンゼン及びシクロヘキサンが挙げられる。
【0047】
本発明の方法において、スルホンアミド基を有する、スチレン誘導体単量体又はアクリル酸誘導体単量体と、(ポリ)イソプロピルアクリルアミド及び/又は(ポリ)メチレンビスアクリルアミドとの共重合は、−78℃〜150℃、好ましくは−50℃〜30℃の範囲で行うことができる。
【0048】
本発明の方法において、共重合に使用する、スルホンアミド基を有する、スチレン誘導体単量体又はアクリル酸誘導体単量体と、(ポリ)イソプロピルアクリルアミド及び/又は(ポリ)メチレンビスアクリルアミドの使用量は限定されないが、熱応答性及びpH応答性の点からは、スチレン誘導体単量体又はアクリル酸誘導体単量体5〜50モルに対して、イソプロピルアクリルアミド及び/又はメチレンビスアクリルアミド単位が10〜500モルであることが好ましい。なお、(ポリ)イソプロピルアクリルアミドと(ポリ)メチレンビスアクリルアミドの両方を用いる場合は、100/2〜100/8のモル比が好ましい。
【0049】
式(9)〜(14)で示されるヒドロゲル共重合体及び本発明の方法により得られるヒドロゲル共重合体は、水との接触によりヒドロゲルを形成するものである。これらのヒドロゲルに薬物を内包させて、薬物放出カプセルとすることができる。また、本発明のヒドロゲル共重合体は、例えば肥料、芳香剤、化粧品等に用いることができ、その応用分野は幅広い。
【0050】
以下、本発明を下記実施例を通じて詳細に説明するが、これら実施例は本発明を例示するためのものであり、本発明を限定するものではない。分子量は、数平均分子量である。
【0051】
【実施例】
<実施例1:スチレン誘導体単量体の合成1>
pK値が7.4であるスルファメタジン(sulfamethazine)と4−ビニル安息香酸を反応させ、pH応答性スチレン誘導体単量体である、4−ビニルベンゾイル−4−アミノ−N−(4,6−ジメチル−2−ピリミジニル)ベンゼンスルホンアミドを、以下のようにして合成した。
窒素気流下で、500mL丸底フラスコに、4−ビニル安息香酸5gとトリエチルアミン0.34モルを注入し、次いで150mLのテトラヒドロフランを注入した。これに、エチルクロロホルメート0.34モルを、−20℃で注入し、約1時間攪拌しながら反応させた。得られた反応物に、再びスルファメタジン0.34モルをテトラヒドロフラン200mLに溶解させて反応器に注入した。1時間反応させた後、反応を終了させ、得られた反応生成物を、1N HCl水溶液及び炭酸ナトリウム(NaCO)水溶液で、3回以上洗浄した。生成した白色固体を、アセトン−ヘキサン(1/1、v/v)の溶媒中で再結晶により精製した。精製された前記単量体の歩留まりは55%であった。
【0052】
<実施例2:スチレン誘導体単量体の合成例2>
実施例1と同様な条件下で、スルファメタジンの代りにpK値6.7であるスルファメトキシピリダジン(sulfamethoxypyridazine)0.34モルを反応させて、スルホンアミド基を有するスチレン誘導体単量体である、4−ビニルベンゾイル−3−(p−アミノベンゼンスルファミド)−6−メトキシピリダジンを合成した。歩留まりは42%であった。
【0053】
<実施例3:スチレン誘導体単量体の合成例3>
実施例1と同じ反応条件下で、0.34モルのスルファジメトキシン(sulfadimethoxine)を4−ビニル安息香酸と反応させて、スルホンアミド基を有するスチレン誘導体単量体である、4−ビニルベンゾイル−2,4−ジメトキシ−6−スルファニルアミド−1,3−ジアジンを合成した。歩留まりは62%であった。
【0054】
<実施例4:触媒の合成>
ジフェニルホスフィノエタン(diphenylphosphinoethane)5g(0.0125モル)とジ臭素ニッケル水和物(NiBr・3HO)1.7g(6.25×10−3モル)を、それぞれエタノール50mLに溶解させた後、2つの溶液を混合して、常温で、3時間攪拌しながら反応させた。次いで、エタノールを除去した後、アセトン/ベンゼン(3/5、v/v)混合溶液160mLを入れて攪拌して濃青色の結晶を得た。これに、エタノール100mL中のジ臭素ニッケル水和物2.14gの溶液を添加して、1時間80℃で環流させて暗赤色の沈殿物を得た。この沈殿物をエタノール500mLに溶解させ、未溶解部分を濾過した後、溶液部分のみを真空オーブン内で乾燥させて、5gのジフェニルホスフィノエタンニッケルジ臭素の錯化物を得た。この錯化物を100mLのトルエンに溶解させて、触媒として使用した。
【0055】
<実施例5:ポリイソプロピルアクリルアミドの合成>
実施例4で調製された触媒(5×10−5モル)と、開始剤としてメチル−2−ブロモプロピオネート(methyl2−bromopropionate)(1×10−4モル)を25℃で窒素気流下で攪拌しながら5分間反応させ、原子転移ラジカル重合用開始剤を調製した。次いで窒素気流下で250mL3口フラスコにイソプロピルアクリルアミド2.26g(0.02モル)を注射器を使用して注入し、無水ジメチルホルムアミド5mLを注入した。窒素気体を使用して、90℃で30分間、反応器の空気を除去した。生成した開始剤溶液の全部を注射器を使用して注入し、攪拌しながら3時間反応させた。得られた生成物を乾燥させて、ポリイソプロピルアクリルアミド(分子量25,000、分子量分布1.34)2.1gを得た。
【0056】
<実施例6>
実施例1で合成されたスルホンアミド基を有するスチレン誘導体単量体4gを、実施例5と同一の条件下で重合させて、分子量が12,000である重合体2.8gを得た。
【0057】
<実施例7:ブロック共重合体の合成1>
実施例5で調製されたポリイソプロピルアクリルアミドの高分子溶液20mLを注射器で吸引した後、ジメチルスルホキシド100mL中の実施例1で調製されたスチレン誘導体単量体2gの溶液を注入し、反応器の外部温度を120℃まで昇温させた後、6時間攪拌しながら反応させた。反応を中止し、溶液を一部蒸留した後、反応溶液50mLを、過量なジエチルエーテル500mLに入れて沈殿させ、分子量が32,000であるポリ((イソプロピルアクリルアミド)m−(スチレン誘導体単量体)n)ブロックヒドロゲル共重合体1.5gを得た。HNMRで確認した結果、m=220、n=17であった。
【0058】
<実施例8:ブロック共重合体の合成2>
実施例7と同じ反応条件下で、実施例2で調製されたスルホンアミド基を有するスチレン誘導体単量体2gを重合させ、分子量が29,000であるポリ((イソプロピルアクリルアミド)m−(スチレン誘導体単量体)n)ブロックヒドロゲル共重合体1.6gを得た。HNMRで確認した結果、m=220、n=10であった。
【0059】
<実施例9:ブロック共重合体の合成3>
実施例7と同じ反応条件下で、実施例3で調製されたスルホンアミド基を有するスチレン誘導体単量体2gを重合させ、分子量が36,000であるポリ((イソプロピルアクリルアミド)m−(スチレン誘導体単量体)n)ブロックヒドロゲル共重合体1.4gを得た。HNMRで確認した結果、m=220、n=25であった。
【0060】
<実施例10:ブロック共重合体の合成4>
メタクリロイルクロリド(methacryloyl chloride;3mL)とpK値が6.7のスルファメトキシピリダジン(sulfamethoxypyridazine;10g)を文献の説明に従い反応させて、スルホンアミド基を有するメタクリルアミド単量体であるスルファメトキシピリダジニルメタクリルアミド8gを合成し、これを精製して使用した。実施例5と同じ反応条件下で、N−イソプロピルアクリルアミド単量体3gを25℃で24時間反応させた後、分子量が28,000であるポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)ヒドロゲルを調製し、ジメチルホルムアミド50mL中の上記のスルホンアミド基を有するメタクリルアミド単量体3gの溶液を注射器で反応器に注入し、90℃で6時間反応させて、分子量が40,000であるポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)m−(スルファメトキシピリダジニルメタクリルアミド)nブロックヒドロゲル共重合体5.1gを得た。このとき、HNMRで確認した結果m=248,n=34であった。
【0061】
<実施例11:スチレン誘導体単量体の合成4>
4−ヒドロキシスチレン2gをテトラヒドロフラン100mLに溶解させ、トリメリット酸無水塩化物(trimellitic anhydride chloride)3.2gとトリエチルアミン(triethyl amine;96%)2.6mLを反応器に注入し、30℃で攪拌しながら6時間反応させた。これを過量のメタノール中に溶解させて再結晶法により無水物基を有するスチレン誘導体単量体である4−〔(1,3−ジオキソ−5−フタランカルボニル)オキシ〕スチレン4.1gを調製し、これを再び250mL入りの3口フラスコ 内に入れてジメチルホルムアミド100mLを注入し、pK値が7.4であるスルファメタジン(sulfamethazine)4.5gを注入し、50℃で攪拌しながら6時間反応させた。カルボキシル基とスルファメタジン基を有するスチレン誘導体単量体である、4−〔(1−スルファメタジニルアミド−2−カルボキシル−5−フタランカルボニル)オキシ〕スチレン6.5gをエタノール再結晶法により得た。
【0062】
<実施例12:スチレン誘導体単量体の合成5>
実施例11と同じ無水物基を有するスチレン誘導体3.0gとpK値が6.1であるスルファジメトキシン(sulfadimethoxine;FW310.3)4.2gを実施例11と同様にして反応させて、カルボキシル基とスルファジメトキシン基を有するスチレン誘導体単量体である、4−〔(1−スルファメトキシニルアミド−2−カルボキシル−5−フタランカルボニル)オキシ〕スチレン6.5gを調製した。
【0063】
<実施例13:スチレン誘導体単量体の合成6>
実施例12と同様の条件下で、pK値が6.52であるスルファジアジン(sulfadiazine;FW:250.3)3.5gを反応させてスチレン誘導体単量体である、4−〔(1−スルファジアジニルアミド−2−カルボキシル−5−フタ
ランカルボニル)オキシ〕スチレン5.5gを調製した。
【0064】
<実施例14:スチレン誘導体単量体の合成7>
実施例12と同様な条件下で、pK値が8.43であるスルファピリジン(sulfapyridine;FW:249.3)4.0gを反応させてスチレン誘導体単量体である、4−〔(1−スルファピリジニルアミド−2−カルボキシル−5−フタランカルボニル)オキシ〕スチレン5.7gを調製した。
【0065】
<実施例15:スチレン誘導体単量体の合成8>
実施例12と同様な条件下で、pK値が4.57であるスルファベンズアミド(sulfabenzamide;FW:276.3)4.0gを反応させてスチレン誘導体単量体である、4−〔(1−スルファベンズアミド−2−カルボキシル−5−フタランカルボニル)オキシ〕スチレン6.0gを調製した。
【0066】
<実施例16:ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)の合成>
窒素気流下で、N−イソプロピルアクリルアミド3gを250mL3口フラスコ内に注入し、100mLの蒸留水を注射器で注入し、生成されたヘキサメチルトレン 銅錯化物(5.0×10−5モル)と開始剤としてのメチル−2−ブロモプロピオネート(methyl−2−bromopropionate)1.0×10−4モルを注入し、常温で攪拌しながら24時間反応させて、分子量が22,000であるポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)2.9gを得た。
【0067】
<実施例17>
実施例10で調製されたスルホンアミド基を有するメタクリル酸誘導体単量体である、スルファメトキシピリダジニルメタクリルアミド3gを、実施例16と同様の条件下で、24時間反応させて、分子量が25,000である重合体2.5gを得た。
【0068】
<実施例18:ブロック共重合体の合成5>
実施例16と同様の条件下で、ポリイソプロピルアクリルアミド(分子量、200,000)2.5gを合成し、スルファジメトキシンメタクリルアミド単量体1.5gを反応器に注入し、常温で攪拌しながら24時間重合して(イソプロピルアクリルアミド)m−(スルファジメトキシンメタクリルアミド)nのブロックヒドロゲル共重合体3.8gを調製した。m=177,n=32であった。
【0069】
<実施例19:ブロック共重合体の合成6>
実施例16と同様の条件下で、N−イソプロピルアクリルアミドとメチレンビスアクリルアミド(98/2、モル/モル)3.5gを16時間重合して架橋度2%であるヒドロゲル2.4gを調製し、再び反応器にスルファジメトキシンメタクリルアミド単量体1.5gを反応器に注入し、常温で攪拌しながら24時間反応させて、架橋されたポリイソプロピルアクリルアミド/ポリスルファジメトキシルメタクリルアミドのブロックヒドロゲル共重合体4.8gを調製した。
【0070】
<実施例20>
実施例11で調製されたスルファジメトキシンスチレン系誘導体単量体である、4−〔(1−スルファメタジニルアミド−2−カルボキシル−5−フタランカルボニル)オキシ〕スチレン1.5gを実施例16と同様な条件下で重合して分子量が7,000である重合体0.8gを得た。
【0071】
<実施例21:ブロック共重合体の合成7>
実施例11で調製されたスチレン誘導体単量体である、4−〔(1−スルファメタジニルアミド−2−カルボキシル−5−フタランカルボニル)オキシ〕スチレン1.5gを、実施例18と同様な重合条件で反応させて、重合体3.9gを調製した。
【0072】
<実施例22:ブロック共重合体の合成8>
実施例11で調製されたスチレン誘導体単量体である、4−〔(1−スルファメタジニルアミド−2−カルボキシル−5−フタランカルボニル)オキシ〕スチレン1.5gを、実施例19と同様な重合条件で反応させ、架橋されたポリイソプロピルアクリルアミド/ポリ(スルファジメトキシン−スチレン)ブロックヒドロゲル共重合体5.8gを調製した。
【0073】
<実施例23:ランダム共重合体の合成1>
実施例10で調製されたメタクリルアミド単量体である、スルファメトキシピリダジニルメタクリルアミド2.0gとN−イソプロピルアクリルアミド2.0gを窒素気流下で250mL入り3口フラスコ内に注入し、蒸留水100mLを注射器を使用して注入し、調製されたヘキサメチルトレン銅錯化物(5.0×10−5モル)と開始剤としてのメチル−2−ブロモプロピオネート(methyl−2−bromopropionate)1.0×10−4モルを注入し、常温で攪拌しながら24時間反応させて、分子量が39,000であるポリ(N−イソプロピルアクリルアミド−co−スルファメトキシピリダジニルメタクリルアミド)ランダムヒドロゲル共重合体3.9gを得た。HNMRで確認した結果、歩留まり(%conversion)は98%以上であった。
【0074】
<実施例24:ランダム共重合体の合成2>
窒素気流下で、実施例10で調製されたメタクリルアミド単量体であるスルファメトキシピリダジニルメタクリルアミド2.0gと、N−イソプロピルアクリルアミド2.0g/メチレンビスアクリルアミド0.02gを、250mL3口フラスコ内に注入し、蒸留水100mLを注射器を使用して注入して、上記で調製されたヘキサメチルトレン銅錯化物(5.0×10−5モル)と開始剤としてのメチル−2−ブロモプロピオネート(methyl−2−bromopropionate)1.0×10−4モルを注入し、常温で攪拌しながら24時間反応させて、架橋されたランダムヒドロゲル共重合体3.9gを得た。このとき、HNMRで確認した結果、歩留まりは97%であった。HNMRは乾燥後、粉砕して溶媒に溶かして得られた結果である。
【0075】
<実施例25:ランダム共重合体の合成3>
実施例11で調製されたスチレン誘導体単量体である、4−〔(1−スルファメタジニルアミド−2−カルボキシル−5−フタランカルボニル)オキシ〕スチレン1.5gを、実施例23と同様な重合条件で重合して、分子量が29,000であるポリ(N−イソプロピルアクリルアミド−co−4−〔(1−スルファメタジニルアミド−2−カルボキシル−5−フタランカルボニル)オキシ〕スチレン)ランダムヒドロゲル共重合体3.1gを得た。このとき、歩留まりは88%であった。
【0076】
<実施例26:ランダム共重合体の合成4>
実施例11で調製されたスチレン誘導体単量体である、4−〔(1−スルファメタジニルアミド−2−カルボキシル−5−フタランカルボニル)オキシ〕スチレン2.0gを実施例24と同様な重合条件で合成し、架橋されたランダムヒドロゲル共重合体3.9gを得た。
【0077】
【発明の効果】
本発明の方法は、(1)熱応答性又はpH応答性ヒドロゲルの分子量を調節することができ、(2)既存の原子転移ラジカル重合に比べて単量体の重合歩留まりが非常に高く、(3)二重刺激応答性を有するヒドロゲルの分子量調節及びこれに応じた物性の変換が可能であり、(4)極性又は非極性溶媒を選択的に使用することができるため、重合後残留触媒の除去が簡便であるという特徴を有する。また、本発明の方法により得られたヒドロゲル共重合体、熱及びpH応答性を有し、ドラッグデリバリーシステムへの使用に適している。

Claims (6)

  1. 式(9)〜(14):
    Figure 2004067988
    Figure 2004067988
    (式中、
    は、
    Figure 2004067988
    からなる群より選択される基であり、
    は、水素又はメチル基であり、
    mは、5〜500の整数であり、
    nは、3〜500の整数であり、
    xは、5〜500の整数であり、
    yは、2〜10の整数であり、そして
    y/xの比率は、2/98〜8/92である)
    で示される、ランダム又はブロックヒドロゲル共重合体。
  2. (a)スルホンアミド基を有する、スチレン誘導体単量体又はアクリル酸誘導体単量体を提供する工程;
    (b)(ポリ)イソプロピルアクリルアミド及び/又は(ポリ)メチレンビスアクリルアミドを提供する工程;及び
    (c)極性又は非極性溶媒中で、前記(a)工程で得られたスチレン誘導体単量体又はアクリル酸誘導体単量体と、前記(b)工程で得られた(ポリ)イソプロピルアクリルアミド及び/又は(ポリ)メチレンビスアクリルアミドとを、共重合させる工程
    を含み、かつ
    前記(c)工程、及び場合により前記(b)工程を、式(4)若しくは(5):
    Figure 2004067988
    (式中、
    〜Rは、それぞれ独立して、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基又はフェニル基であり、
    Mtは、ニッケル又は鉄であり、
    Xは、塩素又は臭素であり、
    nは、1〜3である)
    で示されるホスフィン系触媒、又は式(6)〜(8):
    Figure 2004067988
    (式中、
    Rは、H、5−ノニル又はn−ヘプチルである)、
    Figure 2004067988
    (式中、
    Rは、n−プロピル又はn−ブチル基である)若しくは
    Figure 2004067988
    (式中、
    nは、1〜3の整数である)
    で示されるアミン系リガンドを有するアミン系触媒と、ハロアルキル基含有開始剤との存在下で行う、
    熱応答性及びpH応答性を有するヒドロゲル共重合体の調製方法。
  3. (a)工程で、下記式(1)又は(2):
    Figure 2004067988
    (式中、
    は、
    Figure 2004067988
    からなる群より選択される基である)
    で示される、スルホンアミド基を有するスチレン誘導体単量体を提供する、請求項2記載の方法。
  4. (a)工程で、下記式(3):
    Figure 2004067988
    (式中、
    は、
    Figure 2004067988
    からなる群より選択される基であり、
    は、水素又はメチル基である)
    で示される、スルホンアミド基を有するアクリル酸誘導体単量体を提供する、請求項2記載の方法。
  5. 前記アミン系触媒のアミンリガンドが、2,2′:6′,6″−ターピリジン又は1,3−ジイソプロピル−4,5−ジメチルイミダゾール−2−イリデンであり、中心金属が鉄である、請求項2〜4のいずれか1項記載の方法。
  6. 極性又は非極性溶媒が、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、蒸留水、ハロゲン溶媒及びこれらの混合物からなる群から選択される極性溶媒、又はヘキサン、トルエン、ベンゼン及びシクロヘキサンからなる群から選択される非極性溶媒である、請求項2〜5のいずれか1項に記載の方法。
JP2002341045A 2002-07-31 2002-11-25 二重刺激応答性ヒドロゲル共重合体及びその調製方法 Pending JP2004067988A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0045224A KR100517101B1 (ko) 2002-07-31 2002-07-31 이중 자극 응답성 하이드로젤 및 이의 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004067988A true JP2004067988A (ja) 2004-03-04

Family

ID=36089198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002341045A Pending JP2004067988A (ja) 2002-07-31 2002-11-25 二重刺激応答性ヒドロゲル共重合体及びその調製方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6784266B2 (ja)
EP (1) EP1386935B1 (ja)
JP (1) JP2004067988A (ja)
KR (1) KR100517101B1 (ja)
AT (1) ATE316538T1 (ja)
DE (1) DE60303324T2 (ja)
ES (1) ES2257608T3 (ja)
PT (1) PT1386935E (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008029770A1 (fr) * 2006-09-05 2008-03-13 The University Of Tokyo Thermomètre moléculaire fluorescent
JP2011513531A (ja) * 2008-02-26 2011-04-28 ユニバーシティ−インダストリー コオペレーション グループ オブ ギョンヒ ユニバーシティ pH感受性ポリエチレンオキシドコポリマー及びそれらの合成方法
JP2012177040A (ja) * 2011-02-26 2012-09-13 Osaka Organic Chem Ind Ltd 感温性界面活性剤
JP2015010219A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 大塚化学株式会社 ハイドロゲル及びその製造方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100517101B1 (ko) * 2002-07-31 2005-09-27 한국과학기술연구원 이중 자극 응답성 하이드로젤 및 이의 제조 방법
US7417048B2 (en) * 2003-12-31 2008-08-26 Wei Edward T Aryl-substituted derivatives of cycloalkyl and branched chain alkyl carboxylic acids useful as antinociceptive drugs for peripheral targets
EP1928919B1 (en) 2005-08-23 2010-02-17 Carnegie-Mellon University Atom transfer radical polymerization in microemulsion and true emulsion polymerization
US7893173B2 (en) 2005-08-26 2011-02-22 Carnegie Mellon University Polymerization process with catalyst reactivation
WO2008057163A2 (en) * 2006-10-09 2008-05-15 Carnegie Mellon University Preparation of functional gel particles with a dual crosslink network
CN101053681B (zh) * 2007-04-10 2010-05-19 天津大学 用于血管栓塞材料的温敏性MPC-b-NIPAM二嵌段星型共聚物及制备方法和应用
US8252880B2 (en) 2007-05-23 2012-08-28 Carnegie Mellon University Atom transfer dispersion polymerization
WO2009023353A1 (en) 2007-05-23 2009-02-19 Carnegie Mellon University Hybrid particle composite structures with reduced scattering
US8703194B2 (en) * 2007-11-02 2014-04-22 Agency For Science, Technology And Research Stimulus-responsive biodegradable polymers and methods of preparation
WO2009086037A2 (en) * 2007-12-19 2009-07-09 Wesleyan University Functionalized polymers and methods of making
US20100203141A1 (en) * 2009-02-11 2010-08-12 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Stimuli-responsive low solubility hydrogel copolymers of n-isopropyl acrylamide and synthesis method
KR101560738B1 (ko) 2009-02-11 2015-10-16 삼성전자 주식회사 유기 에어로젤, 이의 형성용 조성물 및 이의 제조방법
KR101627127B1 (ko) 2009-09-24 2016-06-03 삼성전자 주식회사 유기 에어로젤 및 유기 에어로젤용 조성물
US8691883B2 (en) 2009-02-11 2014-04-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Aerogel-foam composites
KR101782624B1 (ko) 2010-02-12 2017-09-28 삼성전자주식회사 에어로젤 및 에어로젤의 제조방법
KR101660316B1 (ko) 2010-03-30 2016-09-28 삼성전자 주식회사 유기 에어로젤 및 유기 에어로젤용 조성물
KR101666098B1 (ko) 2010-04-01 2016-10-14 삼성전자 주식회사 에어로젤, 에어로젤용 조성물 및 에어로젤의 제조방법
WO2010111708A1 (en) 2009-03-27 2010-09-30 Carnegie Mellon University Preparation of functional star macromolecules
EP2368925B1 (en) 2010-03-27 2016-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Aerogel, composition for the aerogel, and method of making the aerogel
CN101890185B (zh) * 2010-05-21 2012-12-12 天津大学 含有ZnO量子点载体/DNA复合物的胶原基复合角膜替代物及其制备方法和应用
WO2012091965A1 (en) 2010-12-17 2012-07-05 Carnegie Mellon University Electrochemically mediated atom transfer radical polymerization
US20120231072A1 (en) * 2011-03-11 2012-09-13 Chemisches Institut Schaefer Ag Thermo-responsive hydrogel compositions
WO2013028756A1 (en) 2011-08-22 2013-02-28 Carnegie Mellon University Atom transfer radical polymerization under biologically compatible conditions
US9533297B2 (en) 2012-02-23 2017-01-03 Carnegie Mellon University Ligands designed to provide highly active catalyst complexes
US9982070B2 (en) 2015-01-12 2018-05-29 Carnegie Mellon University Aqueous ATRP in the presence of an activator regenerator
CN106519154B (zh) * 2016-10-27 2018-08-10 广东工业大学 线形温敏性聚合物及其制备方法
WO2018132582A1 (en) 2017-01-12 2018-07-19 Carnegie Mellon University Surfactant assisted formation of a catalyst complex for emulsion atom transfer radical polymerization processes
CN110903432B (zh) * 2019-11-08 2021-05-18 上海交通大学 基于磁性纤维素纳米晶的光热响应药物缓释水凝胶的制备
CN111533927B (zh) * 2020-06-04 2022-05-06 哈尔滨工业大学 一种pH和温度双响应UV交联壳聚糖可注射水凝胶的制备方法
CN113045778B (zh) * 2021-03-19 2022-05-31 常州大学 一种双重响应自修复水凝胶的制备方法
WO2023287727A1 (en) 2021-07-12 2023-01-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Radiopaque compositions

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4546062A (en) * 1984-07-30 1985-10-08 Polaroid Corporation Polymeric pH-sensitive optical filter agents and articles including same
US5702720A (en) * 1995-12-22 1997-12-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transdermal device for the delivery of flurbiprofen
KR20000012970A (ko) * 1998-08-03 2000-03-06 김효근 썰폰아마이드기를 포함하는 ph 민감성 고분자 및 그의 제조방법
KR100366600B1 (ko) 2000-09-21 2003-01-09 광주과학기술원 졸-겔 상변이를 일으키는 액상 고분자 혈관폐색 물질 및그의 용도
KR100517101B1 (ko) * 2002-07-31 2005-09-27 한국과학기술연구원 이중 자극 응답성 하이드로젤 및 이의 제조 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008029770A1 (fr) * 2006-09-05 2008-03-13 The University Of Tokyo Thermomètre moléculaire fluorescent
JP5441098B2 (ja) * 2006-09-05 2014-03-12 国立大学法人 東京大学 蛍光性分子温度計
JP2011513531A (ja) * 2008-02-26 2011-04-28 ユニバーシティ−インダストリー コオペレーション グループ オブ ギョンヒ ユニバーシティ pH感受性ポリエチレンオキシドコポリマー及びそれらの合成方法
JP2012177040A (ja) * 2011-02-26 2012-09-13 Osaka Organic Chem Ind Ltd 感温性界面活性剤
JP2015010219A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 大塚化学株式会社 ハイドロゲル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040024096A1 (en) 2004-02-05
PT1386935E (pt) 2006-05-31
EP1386935B1 (en) 2006-01-25
DE60303324T2 (de) 2006-08-10
ES2257608T3 (es) 2006-08-01
DE60303324D1 (de) 2006-04-13
US6784266B2 (en) 2004-08-31
KR20040011915A (ko) 2004-02-11
ATE316538T1 (de) 2006-02-15
KR100517101B1 (ko) 2005-09-27
EP1386935A1 (en) 2004-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004067988A (ja) 二重刺激応答性ヒドロゲル共重合体及びその調製方法
KR100487467B1 (ko) 원자 전이 라디칼 중합을 이용한 신규 단독중합체 및 공중합체의 제조방법
KR100468998B1 (ko) 원자 (또는 원자단) 이동 라디칼 중합에 기초한 개선된방법및구조및성질이유용한신규(공)중합체
Haddleton et al. Atom transfer polymerization of methyl methacrylate mediated by alkylpyridylmethanimine type ligands, copper (I) bromide, and alkyl halides in hydrocarbon solution
Li et al. Synthesis and self-assembly of coil− rod double hydrophilic diblock copolymer with dually responsive asymmetric centipede-shaped polymer brush as the rod segment
MXPA98003888A (en) Improved processes based on polymerization of radical transfer of atomo (or group) and novedosos (c0) polymers that have uti properties and structures
TWI288139B (en) Living radical polymer, manufacturing method thereof and mixture therefor
Feng et al. Preparation and properties of optically active poly (N-methacryloyl L-leucine methyl ester)
Mazzotti et al. Straightforward synthesis of well-defined poly (vinyl acetate) and its block copolymers by atom transfer radical polymerization
JP2008504411A (ja) (アルキル)アクリル酸部分を含有する単分散性ポリマー、前駆体およびその作製方法ならびにその適用
Adams et al. Oligopeptide‐based amide functional initiators for ATRP
KR100990861B1 (ko) pH 응답성 폴리에틸렌 옥사이드계 공중합체 및 그 제조방법
KR20070029629A (ko) N,n-디알릴아민 유도체에 기초한 중합체, 그 제조 및용도
JP5101816B2 (ja) 多分岐高分子
JP5083556B2 (ja) リビングラジカル重合開始剤及び重合体の製造方法
Feng et al. t BCPMA: A new trifunctional acrylic monomer for convenient synthesis of a well-defined amphiphilic graft copolymer by successive RDRP
TWI292764B (en) Open-chain alkoxyamines and their corresponding nitroxides for controlled low temperature radical polymerization
US20100069570A1 (en) Functionalization of Polymers
JP2018123066A (ja) 環状ペプチドnmp開始剤及びマルチブロック型高分子の製造方法
KR102535717B1 (ko) 블록 공중합체의 제조 방법
JP2002037823A (ja) 多分岐型マルチスチレンマクロモノマーとオレフィン類との共重合体及びその製造法
JP4325097B2 (ja) 光学活性ポリ(n−メチルベンジルマレイミド)及びその製造法
JPH04173805A (ja) (メタ)アクリル酸エステルのアニオン重合方法
JP5287057B2 (ja) ポリアミノ酸誘導体及び共重合体の製造方法
JPH05202112A (ja) ハロメチル基を有するアゾ系重合開始剤及びこの重合剤を用いて得た高分子重合開始剤とこれ等の重合開始剤を用いたブロック重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060523