JP2004050958A - ベビーカー - Google Patents

ベビーカー Download PDF

Info

Publication number
JP2004050958A
JP2004050958A JP2002211188A JP2002211188A JP2004050958A JP 2004050958 A JP2004050958 A JP 2004050958A JP 2002211188 A JP2002211188 A JP 2002211188A JP 2002211188 A JP2002211188 A JP 2002211188A JP 2004050958 A JP2004050958 A JP 2004050958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backrest
stroller
holding belt
seat
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002211188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4188016B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Suzuki
鈴 木 義 行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Combi Corp
Original Assignee
Combi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Combi Corp filed Critical Combi Corp
Priority to JP2002211188A priority Critical patent/JP4188016B2/ja
Priority to SG200304020A priority patent/SG114622A1/en
Priority to TW092118724A priority patent/TW200401726A/zh
Priority to KR1020030046794A priority patent/KR101020632B1/ko
Priority to CNB031786510A priority patent/CN100465039C/zh
Publication of JP2004050958A publication Critical patent/JP2004050958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4188016B2 publication Critical patent/JP4188016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B9/00Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators
    • B62B9/10Perambulator bodies; Equipment therefor
    • B62B9/102Perambulator bodies; Equipment therefor characterized by details of the seat
    • B62B9/104Perambulator bodies; Equipment therefor characterized by details of the seat with adjustable or reclining backrests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B9/00Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators
    • B62B9/10Perambulator bodies; Equipment therefor
    • B62B9/102Perambulator bodies; Equipment therefor characterized by details of the seat
    • B62B9/106Perambulator bodies; Equipment therefor characterized by details of the seat with head guards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

【課題】ベビーカー本体に装着したシートの背当て部の傾斜角変更を容易に行うことができるようにしたベビーカーを得ること。
【解決手段】ベビーカー本体10に装着されたシート20の背当て部22の頂端縁部に頭部保護体23を折り畳み可能に連接し、その頭部保護体23の先端部に左右方向に延びる保持ベルト24を装着する。一方、左右の手押し杆15に摺動体25をそれぞれ摺動可能に装着し、その摺動体25に保持ベルト24の左右を固着した。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ベビーカー本体に装着されたシートの背当て部の傾斜角度を選択的に変更可能としたベビーカーに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
一般に、乳幼児を散歩や買い物等のために屋外に連れ出す場合に使用するベビーカーにおいては、必要に応じてシートの背当て部の傾斜角度を変え、乳幼児を寝かせた状態或いは座らせた状態にすることができるようにしたものが提案されている。すなわち、左右の手押し杆の間に上記背当て部を支持する保持ベルトが張設されており、その保持ベルトに設けられた調節器具を操作してその保持ベルトの長さを調節することにより背当て部の傾斜角度を変えることができるようにしたものがある。
【0003】
ところが、このように背当て部の傾斜角度を変えるようにしたものにおいては、微調節することはできるけれども、その都度保持ベルトの長さを変更する必要があるため、背当て部の角度調整には両手を使う必要がある等、操作が煩雑であり乳幼児を抱いた状態で操作することが困難である等の問題がある。
【0004】
本発明は、このような点に鑑み、背当て部の傾斜角度の変更を容易に行うことができるようにしたベビーカーを得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、ベビーカー本体に装着されたシートの背当て部の傾斜角度を変更可能としたベビーカーにおいて、上記背当て部の頂端縁部に頭部保護体を折り畳み可能に連接するとともに、その頭部保護体の先端部に左右方向に延びる保持ベルトを装着し、その保持ベルトの左右を、左右の手押し杆にそれぞれ摺動可能に装着された摺動体に固着したことを特徴とする。
【0006】
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、上記頭部保護体は、背当て部が倒伏状態の時には上記背当て部の頂端縁部と保持ベルトとの間に張設され、背当て部が起立状態の時には上記背当て部の背面側に折り畳まれ、上記保持ベルトにより背当て部が支持されることを特徴とする。
【0007】
請求項3に係る発明は、請求項1または2に係る発明において、保持ベルトの背面側に取っ手が設けられていることを特徴とする。
【0008】
請求項4に係る発明は、請求項1または2に係る発明において、左右の手押し杆には、摺動体の移動端部において上記摺動体の移動を防止する係止部が設けられていることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1及び図2は、本発明のリクライニング機構付のベビーカーの概略構成を示す斜視図であって、ベビーカー本体10は、双輪式の前輪11を有する左右一対の前脚12、双輪式の後輪13を有する左右一対の後脚14、ほぼ逆U字状に屈曲された手押し杆15、左右一対のアームレスト16によって構成されている。上記左右の後脚14と手押し杆15を構成する左右のパイプ15aとはX字状の連結バー17により連結されている。また上記左右の後脚14の上部には、前脚12よりも前方に突出する水平杆部(図示せず)が一体に形成されており、その左右の水平杆部間にシート支持ベルト(図示せず)が張設され、そのシート支持ベルト上に乳幼児用のシート20の座板部21が載置支持されている。すなわち、上記シート20の座板部21は、通常心材をクッション材によって被覆することにより構成されており、その座板部21の先端部が上記図示しない左右の水平杆部の先端部に嵌装装着されるとともに、中央部が前記シート支持ベルトによって支持されている。
【0010】
上記座板部21の後方には、座板部21と同様に心材をクッション材により被覆することにより構成された背当て部22が座板部21に対して傾斜角度変更可能に連接されている。すなわち、上記背当て部22がリクライニング可能に形成されている。ところで、上記背当て部22の左右両側には側辺22aが形成されており、その側辺が前脚12の上部に係止されている。図1は背当て部22が上方側に持ち上げられた起立状態を示し、図2は背当て部22が図1に示す位置から後方に傾倒された倒伏状態を示す。
【0011】
背当て部22の頂縁部には、図3に示すように、布製の折り畳み可能な頭部保護体23が連接されている。上記頭部保護体23の上部背面側には左右方向に延びる保持ベルト24が装着されており、その保持ベルト24の両端が手押し杆15の左右のパイプ15aにそれぞれ摺動可能に設けられた摺動体25に固着されている。
【0012】
上記手押し杆15の左右のパイプ15aには、上記摺動体25の移動端部に、ばねにより突出方向に付勢された係止部26が突設されている。また、前記摺動体25には上記係止部26に係合可能な係合孔25aが設けられており、摺動体25がそれぞれの移動端部に来た場合に係合孔25aが上記パイプ15aに設けられた係止部26に係合し、その位置に保持されるようにしてある。一方、上記保持ベルト24の背面側には取っ手27が取り付けられている。
【0013】
また、背当て部22の左右両側部は、連結具28aを有する適宜長さのベルト28により前記手押し杆15のパイプ15aに連結されている。
【0014】
図4は、シート20の背当て部22がほぼ起立状態にされているときの背面側から見た斜視図であり、保持ベルト24とともに摺動体25が下方移動端部の位置に保持されている。しかして、この場合には頭部保護体23は背当て部22の背面側に折り畳まれ、上記保持ベルト24により背当て部22の背面に当接されるとともに、その保持ベルト24により背当て部22が上記起立状態に支持されている。図5に上記背当て部22の起立状態を示す。
【0015】
そこで、背当て部22を倒伏状態にする場合には、取っ手27を持って保持ベルト24とともに左右の摺動体25を上方に持ち上げ、上記摺動体25の係合孔25aを係止部26から離脱させ、さらにその摺動体25をパイプ15aに沿って上方に移動させると、背当て部22は後方に傾動し、頭部保護体23が図3に示すように展開し、その頭部保護体23により背当て部22の頂端部が支持され、倒伏状態とされる。図6に上記背当て部22の倒伏状態を示す。
【0016】
一方、その状態から起立状態にする場合には、背当て部22を前方に押し上げた状態で取っ手27を介して保持ベルト24とともに左右の摺動体25を下方位置に移動させることによって、背当て部22を図4及び図5に示す起立状態にし、背当て部22を保持ベルト24により支持するようにすることができる。
【0017】
また、上記保持ベルト24に長さ調節器具を取り付けることにより、図5と図6に示す状態の中間で微調整を行うようにすることもできる。
【0018】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、ベビーカー本体に装着したシートの背当て部の先端縁部に折り畳み可能に頭部保護体を連接するとともに、その頭部保護体の先端部を左右方向に延びる保持ベルトに装着し、その保持ベルトの左右を、手押し杆の左右のパイプにそれぞれ摺動可能に装着された摺動体に固着したので、上記保持ベルトを摺動体とともに上下に移動させるだけで背当て部の傾斜角度を選択的に変更することができ、その変更を極めて容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のベビーカーの概略構成を示す図であり、背当て部が起立状態の場合を示す図。
【図2】本発明のベビーカーの概略構成を示す図であり、背当て部が倒伏状態の場合を示す図。
【図3】シート部を背面側から見た拡大斜視図であり、背当て部が倒伏状態の場合を示す図。
【図4】シート部を背面側から見た拡大斜視図であり、背当て部が起立状態の場合を示す図。
【図5】背当て部が起立状態時の概略形状を示す側断面図。
【図6】背当て部が倒伏状態時の概略形状を示す側断面図。
【符号の説明】
10 ベビーカー本体
11 前輪
12 前脚
13 後輪
14 後脚
15 手押し杆
16 アームレスト
20 シート
21 座板部
22 背当て部
23 頭部保護体
24 保持ベルト
25 摺動体
25a 係合孔
26 係止部
27 取っ手

Claims (4)

  1. ベビーカー本体に装着されたシートの背当て部の傾斜角度を変更可能としたベビーカーにおいて、上記背当て部の頂端縁部に頭部保護体を折り畳み可能に連接するとともに、その頭部保護体の先端部に左右方向に延びる保持ベルトを装着し、その保持ベルトの左右を、左右の手押し杆にそれぞれ摺動可能に装着された摺動体に固着したことを特徴とするベビーカー。
  2. 上記頭部保護体は、背当て部が倒伏状態の時には上記背当て部の頂端縁部と保持ベルトとの間に張設され、背当て部が起立状態の時には上記背当て部の背面側に折り畳まれ、上記保持ベルトにより背当て部が支持されることを特徴とする、請求項1記載のベビーカー。
  3. 保持ベルトの背面側には、取っ手が設けられていることを特徴とする、請求項1または2記載のベビーカー。
  4. 左右の手押し杆には、摺動体の移動端部において上記摺動体を保持する係止部が設けられていることを特徴とする、請求項1または2記載のベビーカー。
JP2002211188A 2002-07-19 2002-07-19 ベビーカー Expired - Fee Related JP4188016B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002211188A JP4188016B2 (ja) 2002-07-19 2002-07-19 ベビーカー
SG200304020A SG114622A1 (en) 2002-07-19 2003-07-03 Stroller
TW092118724A TW200401726A (en) 2002-07-19 2003-07-09 Stroller
KR1020030046794A KR101020632B1 (ko) 2002-07-19 2003-07-10 유모차
CNB031786510A CN100465039C (zh) 2002-07-19 2003-07-18 婴儿车

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002211188A JP4188016B2 (ja) 2002-07-19 2002-07-19 ベビーカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004050958A true JP2004050958A (ja) 2004-02-19
JP4188016B2 JP4188016B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=31884277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002211188A Expired - Fee Related JP4188016B2 (ja) 2002-07-19 2002-07-19 ベビーカー

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4188016B2 (ja)
KR (1) KR101020632B1 (ja)
CN (1) CN100465039C (ja)
SG (1) SG114622A1 (ja)
TW (1) TW200401726A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012096625A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Combi Corp ベビーカー

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5087066A (en) * 1989-02-16 1992-02-11 Baby Trend, Inc. Foldable baby stroller
JPH074248U (ja) * 1993-06-16 1995-01-20 アップリカ▲葛▼西株式会社 乳母車
JPH0848253A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Konbi Kk 折り畳み式ベビーカー
US5738410A (en) * 1996-10-25 1998-04-14 Lisco, Inc. Collapsible three wheeled stroller with adjustable backrest
US6572134B2 (en) * 1998-10-23 2003-06-03 Graco Children′s Products Inc. Multi-feature stroller and infant car seat
KR200164019Y1 (ko) * 1999-07-07 2000-02-15 주식회사햇님토이 유모차
ES1050104Y (es) * 2001-05-11 2002-06-16 Jane Sa Coche-silla infantil plegable

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012096625A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Combi Corp ベビーカー

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040010143A (ko) 2004-01-31
SG114622A1 (en) 2005-09-28
KR101020632B1 (ko) 2011-03-11
CN100465039C (zh) 2009-03-04
CN1477011A (zh) 2004-02-25
JP4188016B2 (ja) 2008-11-26
TW200401726A (en) 2004-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6851700B2 (en) Stroller with a reclining mechanism
JP4855035B2 (ja) ベビーカー
US6964429B2 (en) Stroller
US7726683B2 (en) Stroller
JP4757594B2 (ja) ベビーカー
JP3981027B2 (ja) 育児器具の座席ハンモック
US20110148058A1 (en) Stroller
JP2018043710A (ja) ベビーカー
JP3559211B2 (ja) 車椅子
CN111634320B (zh) 婴儿载具
JP2004050958A (ja) ベビーカー
JPH04154478A (ja) ベビーカー等の座席構造
JP2004210185A (ja) ベビーカー
JP4159868B2 (ja) ハンモック型ベビーカー
JP2011195123A (ja) 歩行補助車のフレーム構造
JPS5816461Y2 (ja) 乳母車のハンモツク
JP4180386B2 (ja) ハンモック型ベビーカー
JP2007098998A (ja) 摺動制御装置
JP2657357B2 (ja) 折り畳み式ベビーカー
JP4902074B2 (ja) ハンモック型ベビーカー
JP2002019617A (ja) 日除け付き乳母車
JP2000042036A (ja) 椅 子
JP2007098994A (ja) ベビーカー
JPH03242114A (ja) 椅子
KR20120000838U (ko) 유모차용 손잡이 봉의 방향 전환 구조체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080815

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees