JP2004038778A - 印刷システム、プリンタホスト、プログラムおよびプリンタドライバ - Google Patents

印刷システム、プリンタホスト、プログラムおよびプリンタドライバ Download PDF

Info

Publication number
JP2004038778A
JP2004038778A JP2002197628A JP2002197628A JP2004038778A JP 2004038778 A JP2004038778 A JP 2004038778A JP 2002197628 A JP2002197628 A JP 2002197628A JP 2002197628 A JP2002197628 A JP 2002197628A JP 2004038778 A JP2004038778 A JP 2004038778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
images
printing
color
color information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002197628A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okada
岡田 博志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002197628A priority Critical patent/JP2004038778A/ja
Publication of JP2004038778A publication Critical patent/JP2004038778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】用紙に画像を連続して印刷した後、画像と画像の境界において用紙を自動切断する場合に、前後の画像の入り込みを目立たなくする。
【解決手段】並べ替え印刷ソフトウェア510は、連続印刷を行なう場合に、印刷すべき画像それぞれについて、上下端の色情報を取得して、評価色を決定する。そして、前画像の下端評価色と、後画像の上端評価色とが近似するように、画像の並べ替えを行なう。プリンタドライバ520は、並べ替えられた順序にしたがって、画像の印刷データを生成する。前後の画像の境界部分の色が近似しているため、切断位置がずれた場合でも、画像の入り込みが目立たなくなる。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷システムに係り、特に、印刷媒体の自動カットを行なう印刷システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、プリンタで、4辺余白なし印刷を実現するための技術開発が進められ、商品化されている。余白なし印刷では、図16に示すように、印刷すべき画像を拡大して、用紙サイズ801より少し大きなサイズの画像802を生成し、この拡大画像を印刷することにより4辺に余白が生じないようにしている。
【0003】
余白なし印刷は、主として、A4、B5等の定形のカット紙を対象に行なわれているが、ロール紙等の連続紙を対象にした余白なし印刷も実用化している。
【0004】
一方、ロール等の連続紙に印刷を行なうプリンタは、印刷後に指定されたサイズで自動的に用紙をカットするためのカッタを筐体内または筐体外に備えるようにしているものがある。
【0005】
このようなプリンタで、ロール紙等の連続紙に余白なし印刷を行なおうとする場合には、例えば、図17に示すように、前後の画像を連続して印刷させ(拡大した画像と画像とが重なり合う境界部分はあらかじめトリミングしてある)、その境界線でカットするようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、カットは機械的に行なうものであり、カット位置に誤差を伴う。このため、画像が連続していると、カット位置が画像の境界線からずれて、カット後の画像に前後の画像が入り込んでしまう場合がある。
【0007】
画像に前後の画像が入り込むと、入り込んだ画像の色が画像の上端または下端に表われることになり、特に、色の差が大きいときには入り込んだ色が目立ってしまい、印刷結果の品質が低下する。
【0008】
本発明は、用紙に画像を連続して印刷した後、画像と画像の境界において用紙を自動切断する場合に、前後の画像の入り込みを目立たなくすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明の第1の態様によれば、
用紙に画像を連続して印刷し、画像と画像との間を切断する印刷システムにおいて、
印刷すべき画像の指定を受け付ける画像指定受付手段と、
指定された画像についての上端および下端の色情報を取得する色情報取得手段と、
取得した色情報から評価すべき色を決定する評価色決定手段と、
画像と画像との境界部分でそれぞれの評価色が近似するように印刷すべき画像の印刷順序を調整する印刷順序調整手段と、
調整された順序で指定に係る画像の印刷を行なう印刷手段と、
を備えることを特徴とする印刷システムが提供される。
【0010】
本発明により、前後の画像の境界部分の色が近似することになるため、切断位置がずれた場合でも、画像の入り込みが目立たなくなる。
【0011】
上記課題を解決するため、本発明の第2の態様によれば、
連続紙に画像を印刷する印刷手段と、連続紙を切断する切断手段とを備える印刷装置に出力するための印刷データを生成するプリンタホストにおいて、
印刷すべき画像の指定を受け付ける画像指定受付手段と、
指定された画像についての上端および下端の色情報を取得する色情報取得手段と、
取得した色情報から評価すべき色を決定する評価色決定手段と、
画像と画像との境界部分でそれぞれの評価色が近似するように印刷すべき画像の印刷順序を調整する印刷順序調整手段と、
を備えることを特徴とするプリンタホストが提供される。
【0012】
また、上記課題を解決するため、本発明の第3の態様によれば、
連続紙に画像を印刷する印刷手段と、連続紙を切断する切断手段とを備える印刷装置に、印刷データを出力するプリンタホストにおいて、
印刷すべき画像の指定を受け付ける画像指定受付手段と、
同一の画像について複数の印刷指定を受け付けた場合に、一つおきに画像を反転させた印刷データを生成する印刷データ生成手段とを備えることを特徴とするプリンタホストが提供される。
【0013】
同一の画像を一つおきに画像を反転させて連続印刷すると、境界部分の色が近似するため、切断位置がずれた場合でも、画像の入り込みが目立たなくなる。
【0014】
また、上記課題を解決するため、本発明の第4の態様によれば、
プリンタドライバに印刷すべき画像の印刷順序を通知する処理をコンピュータに実行させるプログラムにおいて、
印刷すべき画像の指定を受け付ける画像指定受付処理と、
指定された画像についての上端および下端の色情報を取得する色情報取得処理と、
取得した色情報から評価すべき色を決定する評価色決定処理と、
画像と画像との境界部分でそれぞれの評価色が近似するように印刷すべき画像の印刷順序を調整する印刷順序調整処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラムが提供される。
【0015】
さらに、上記課題を解決するため、本発明の第5の態様によれば、
連続紙に画像を印刷する印刷手段と、連続紙を切断する切断手段とを備える印刷装置に出力するための印刷データを生成する処理をコンピュータに実行させるプリンタドライバにおいて、
印刷すべき画像の指定を受け付ける画像指定受付処理と、
指定された画像についての上端および下端の色情報を取得する色情報取得処理と、
取得した色情報から評価すべき色を決定する評価色決定処理と、
画像と画像との境界部分でそれぞれの評価色が近似するように印刷すべき画像の印刷順序を調整する印刷順序調整処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするプリンタドライバが提供される。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0017】
まず、本発明の基本的な原理について説明する。
【0018】
本発明は、余白なし印刷で用紙の自動切断を行なう場合において、前後の画像の入り込みを目立たなくなるように、画像の印刷順序を調整するものである。
【0019】
具体的には、連続して印刷する画像のそれぞれについて、上下の境界部分の色に注目し、画像の下端の色と、画像の上端の色とが近似している画像が連続するように並べ替えて印刷させることにより、両画像の境界部分で切断した場合の画像の入り込みを目立たなくさせるものである。
【0020】
例えば、図4に示すような画像A、画像B、画像C、画像Dを連続印刷する場合に、画像A、画像B、画像C、画像Dの順番で印刷すると、図5(a)に示すような印刷結果となる。この場合、画像Aと画像Bとの境界部分で切断したときに、カット位置がずれると、画像Aの下端の黒い部分に、画像Bの上端の白が入り込み、画像Bの上端の白い部分に、画像Aの下端の黒が入り込んでしまい、前後の画像の入り込みが目立つことになる。また、画像Bと画像Cとの境界部分、画像Cと画像Dとの境界部分も同様に、前後の画像の境界部分の色が近似していないため、カット位置がずれた場合に、画像の入り込みが目立ってしまう。
【0021】
一方、画像A、画像B、画像C、画像Dを連続印刷する場合に、画像C、画像B、画像A、画像Dの順番で印刷すると、図5(b)に示すような印刷結果となる。この場合、画像Aと画像Bとの境界部分で切断したときに、カット位置がずれたとしても、画像Aの下端と画像Bの上端とで色が近似しているため、画像の入り込みは目立たない。また、画像Bと画像Aとの境界部分、画像Aと画像Dとの境界部分も同様に、前後の画像の境界部分の色が近似しているため、カット位置がずれた場合でも、画像の入り込みが目立たなくなる。
【0022】
このように、本発明では、連続して印刷する画像のそれぞれについて、上下の境界部分の色を評価して、境界部分の色が近似するように画像を並べ替えて印刷させる。
【0023】
本発明は、種々の形態で実現することが可能である。例えば、複数の画像の指定方法、境界部分の色の評価方法、色の近似の判断方法、画像の並べ替えのタイミング等のそれぞれについて種々の実現方法が考えられる。
【0024】
以下に、代表的な例を用いて実施形態を説明するが、本願発明は、これらの実施形態に限定されず、上記の技術的思想を具現化するあらゆる形態に適用することができる。
【0025】
図1は、本発明を適用した印刷システムのハードウェア構成の概要を説明するためのブロック図である。
【0026】
本図に示すように、印刷システムは、アプリケーションによる各種処理、プリンタドライバによる印刷処理等を実現するためのコンピュータ50と、このコンピュータ50に接続されるカッティング機能付プリンタ10(以下、単に「プリンタ10」とも記す)とを備えて構成される。本実施形態において、コンピュータ50は、印刷データを生成し、プリンタ10に送信するプリンタホストとして機能する。プリンタ10は、コンピュータ50から受信した印刷データに基づいて印刷を行なう。プリンタ10は、ロール紙等の印刷用紙に印刷を行ない、指定されたサイズにカットするためのカッティング機能を備えている。なお、印刷システムの構成はこれに限られない。例えば、コンピュータ50を複数台接続したネットワーク印刷システムとしてもよい。
【0027】
コンピュータ50は、各種プログラムに基づいて処理を行うCPU(Central Processing Unit)51、データおよびプログラム等を一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)52、コンピュータ50を制御するための各種データ、起動時用プログラム等があらかじめ不揮発的に記憶されているROM(Read Only Memory)53、および、接続されたプリンタ10等の周辺装置とのデータの送受信をつかさどるインタフェース54を備えている。
【0028】
また、コンピュータ50には、カラーディスプレイ等の表示装置61、マウス、キーボード等の入力装置62、CD−ROM等の記録媒体からデータを読み取るメディア読取装置63、内蔵または外付けの補助記憶装置64、および、コンピュータネットワークに接続するための通信制御装置が接続される。ただし、コンピュータ50の構成はこれに限られない。
【0029】
プリンタ10は、例えば、インクジェット方式のカラープリンタである。インクジェット方式のカラープリンタは、筐体内にインクを充填したインクカートリッジを複数備え、このインクを記録ヘッドから印刷用紙等の印刷媒体に吹き付けて印刷を行なう。
【0030】
プリンタ10は、データの受信等、コンピュータ50との通信をつかさどるインタフェース11と、印刷データ、各種プログラム等に基づいて処理を行なうCPU12と、印刷データ等を一時的に記憶するRAM13と、プリンタ10を制御するための各種データ、各種プログラム等があらかじめ不揮発的に記憶されているROM14と、インクを吐出する印刷ヘッド、印刷ヘッドを搭載するキャリッジを駆動するキャリッジ駆動機構等からなる印刷機構15と、印刷用紙の給排紙を行なう紙送り機構16と、印刷用紙のカットを行なうカッティング機構17とを備えて構成される。ただし、プリンタ10の構成はこれに限られない。
【0031】
つぎに、本実施の形態で用いられるカッティング機能付プリンタ10の印刷機構15、紙送り機構16およびカッティング機構17の概略について説明する。ここでは、印刷用紙として、ロール紙22を用いた場合を例に説明する。もちろん、印刷機構15、紙送り機構16およびカッティング機構17は、カット紙等の定形用紙その他の記録用紙に対して同様に機能することができる。
【0032】
図2は、印刷機構15、紙送り機構16およびカッティング機構17を説明するためのプリンタ10の側断面概略図である。カッティング機能付プリンタ10は、印刷用紙としてのロール紙22への印刷を行なう印刷機構15、印刷用紙の給紙を行なう紙送り機構16、印刷用紙のカットを行なうカッティング機構17等を有する装置本体23と、ロール紙22がセットされたロール紙カセット24とを備えている。なお、ロール紙以外の印刷用紙は、図示しない用紙トレイあるいは手差し挿入口から供給するようにする。
【0033】
ロール紙22は、ドラム状の紙管27に対し、その軸部28に押通された状態で取着され、ロール紙カセット24の底部に配置された前後一対のローラ29、30に紙管27の鍔部31が載置された状態で収容される。ロール紙カセット24の底部後側には駆動ローラ30を駆動するロール紙モータ32が配設されている。ロール紙モータ32が正転駆動されると、駆動ローラ30から鍔部31に回転力が伝達されて、ロール紙22は用紙を繰り出す方向に回転する。一方、ロール紙モータ32が逆転駆動されると、駆動ローラ30から鍔部31に回転力が伝達されて、ロール紙22は用紙を巻き取る方向に回転する。
【0034】
ロール紙カセット24の前端部には、ロール紙22から送出されたロール紙22の搬送経路に相当する位置に給紙装置33が配設されている。給紙装置33は、給紙従動ローラ35と、給紙駆動ローラ36とを備え、ロール紙22を装置本体23側に送出する。装置本体23には、上流側から搬送ローラ37、排紙ローラ38が配置されている。主として、これらの部位が紙送り機構16を構成する。
【0035】
装置本体23は、キャリッジ軸40を備え、このキャリッジ軸40にキャリッジ41が摺動可能に支持されている。キャリッジ41の下面には記録ヘッド43が取り付けられ、この記録ヘッド43のノズル孔(図示せず)からインク滴が吐出されてロール紙22に印刷が行なわれる。記録ヘッド43は、装置本体23と別体のインクカートリッジ(図示せず)に接続され、このインクカートリッジからインクの供給を受けている。また、紙送り方向において搬送ローラ37と排紙ローラ38との間には、プラテン39が配置されている。主として、これらの部位が印刷機構15を構成する。
【0036】
装置本体23には、印刷済みのロール紙22をカットするためのカッタ装置45が内蔵されている。カッタ装置45は、加工手段としてのカッタ46を備え、カッタ46は、可動刃46aが固定刃46bに切断可能に係合した状態でロール紙22の幅方向(紙送り方向と直交する方向)に移動することによりロール紙22を切断する。カッタ46によって切断されたロール紙22は、カッタ装置45の補助駆動ローラ48により装置本体23の外部に排出される。主として、これらの部位がカッティング機構17を構成する。
【0037】
印刷機構15は、コンピュータ50から送られる印刷データ中の印刷コマンドをCPU12が実行することにより制御される。すなわち、コンピュータ50は、描画コマンドを含む印刷データをプリンタ10に送信することにより、任意の画像を任意の位置に印刷させることができる。
【0038】
また、紙送り機構16、カッティング機構17は、コンピュータ50から送られる印刷データ中のロール紙送りコマンド、カッティングコマンドをCPU12が実行することにより制御される。すなわち、コンピュータ50は、ロール紙送りコマンド、カッティングコマンドを含む印刷データをプリンタ10に送信することにより、プリンタ10に対して任意の量のロール紙送りを行なわせ、任意の位置でカッティングを行なわせることができる。
【0039】
次に、上記印刷システムにおけるコンピュータ50に実現される機能構成の要部について、図3のブロック図を参照して説明する。
【0040】
本図に示すように、コンピュータ50には、並べ替え印刷ソフトウェア510と、プリンタドライバ520と、スプーラ530と、画像ファイル記憶領域540とが構築される。
【0041】
並べ替え印刷ソフトウェア510は、ユーザから、複数の画像について印刷の指定を受け付けると、それぞれの画像の上下端の色を評価して、連続する画像の境界部分の色が近似するように画像を並べ替える処理を行なう。
【0042】
このため、並べ替え印刷ソフトウェア510は、印刷可能な画像のイメージを表示して、ユーザから印刷対象となる画像の指定を受け付ける処理を行なうユーザインタフェース部511と、印刷対象となった画像について印刷順序を決定する並べ替え制御部512とを備えている。
【0043】
プリンタドライバ520は、並べ替え印刷ソフトウェア510が並べ替えた順序で、画像データを読み込んで、プリンタ10が解釈できる形式の印刷データに変換する処理を行なう。具体的には、画像データをドットの集合体であるイメージデータに展開するラスタライザ処理と、イメージデータの色変換処理および中間調処理を行なうハーフトーン処理と、処理後のイメージデータが印刷されるようにプリンタ10を制御するための印刷データに変換するコマンド変換処理とを行なう。
【0044】
なお、並べ替え印刷ソフトウェア510とプリンタドライバ520とは、RAM52が読み込んだアプリケーションプログラムを、CPU51が実行することによりコンピュータ50上に構築される。また、並べ替え印刷ソフトウェア510を構築するためのアプリケーションプログラムは、例えば、CD−ROM等の可搬型の記録媒体に記録することで市場に流通させることができる。そして、この記録媒体を、メディア読取装置63で読み取ることにより、コンピュータ50にインストールすることができる。また、通信制御装置65により、例えば、インターネット等のコンピュータネットワークを介してインストールすることもできる。
【0045】
スプーラ530は、プリンタドライバ520が生成した印刷データを、プリンタ10に出力する前に、スプールファイルとして一時的に補助記憶装置64等に格納する処理を行なう。
【0046】
画像ファイル記憶領域540は、印刷する画像データから構成される画像ファイルを記憶する領域である。画像ファイル記憶領域540は、いわゆるフォルダ(ディレクトリ)により階層構造を成しており、その内容はユーザに委ねられるが、本実施形態では、フォルダFld1の下位層であるフォルダFld2に、画像ファイルA、画像ファイルB、画像ファイルC・・・が記憶されているものとする。
【0047】
なお、画像ファイル記憶領域540は、補助記憶装置64等により構成することができ、その管理は、コンピュータ50のオペレーティングシステムにより行なわれる。
【0048】
次に、本実施形態におけるコンピュータ50の処理動作について図6のフロー図を参照して説明する。
【0049】
並べ替え印刷ソフトウェア510が起動すると、カレントのフォルダに含まれる画像の一覧表示を行なう(S101)。図7は、画像の一覧を表示する画面の一例を示す図である。
【0050】
本図に示すように、画像一覧表示画面600は、画像表示領域601と、フォルダ変更ボタン602と、並べ替え印刷ボタン603とを備えている。
【0051】
画像表示領域601には、カレントのフォルダに含まれる画像が一覧形式で表示される。ユーザは、本領域で、画像601aをクリックすることで、印刷対象となる画像を指定することができる(S102)。並べ替え印刷ソフトウェア510は、画像のクリックを受け付けると、その画像が印刷対象となっていることを示すために、画像の枠を太線表示するとともに、画像の横の領域601bに印刷枚数1を表示する。ユーザは、この画像の横の領域601bに数字を入力することにより、印刷枚数を変更することができる。また、ユーザは、フォルダ変更ボタン602をクリックすることで、カレントのフォルダを変更することができる。並べ替え印刷ソフトウェア510は、カレントのフォルダが変更されると、それにしたがって、画像表示領域601に表示する画像を変更する。
【0052】
並べ替え印刷ソフトウェア510は、並べ替え印刷ボタン603のクリックを受け付けると(S103)、指定された画像それぞれについて、上下端の色情報を取得する(S104)。上下端の色情報の取得は、例えば、図8に示すように画像表示領域601に縮小表示された画像Xから、上下それぞれのラインの色情報を取得して、上端色情報および下端色情報とすることができる。同様にして、並べ替え印刷ソフトウェア510は、指定されたすべての画像について上端色情報および下端色情報を取得する。
【0053】
次に、並べ替え印刷ソフトウェア510は、取得した上端色情報および下端色情報について、色の近似の判断に用いる評価色を決定する(S105)。
【0054】
ここで、評価色は、例えば、色情報に含まれる各画素のRGBの値それぞれについての平均値とすることができる。ただし、これには限られない、例えば、最も多く分布している色、所定の位置の色等としてもよい。
【0055】
この結果、指定された画像それぞれについて、上端評価色および下端評価色が決定される。図9は、この結果を模式的に表した図である。
【0056】
並べ替え印刷ソフトウェア510は、決定された上端評価色および下端評価色に基づいて、連続する画像の境界部分、すなわち、前画像の下端評価色と、後画像の上端評価色とが近似するように、画像の並べ替えを行なう(S106)。
【0057】
ある評価色とある評価色とが色が近似しているかどうかの判断は、種々の方法を用いることができる。例えば、RGBの値で表される評価色について、L*a*b*色空間に変換した場合の、色相の値で比較することができる。または、明度、彩度あるいはこれらの組み合わせ等を用いて比較することもできる。もちろん、RGBの値を用いて比較してもよい。ここでは、色相を表した値を用いて説明する。
【0058】
また、並べ替えの手順についても種々の方法を用いることができるが、ここでは、最も色相の値の小さい上端評価色を有する画像を最初に印刷する画像とする。そして、その画像の下端評価色の色相の値と最も近い色相の値を有する画像を次に印刷する画像とする。以下、同様にして、色相の値が近い下端評価色と、上端評価色とを組み合わせて印刷する画像の順番を決定していくものとする。
【0059】
もちろん、並べ替えの手法はこれに限られない。例えば、連続する画像の上端評価色と下端評価色とについて、色空間における距離である色差の合計がなるべく少なくなるような印刷順序の組み合わせを求めるようにしてもよい。
【0060】
また、図10(a)に示すように、同じ画像を連続して複数印刷する場合には、図10(b)に示すように、画像を1枚おきに上下を反転させて印刷させるようにしてもよい。
【0061】
そして、並べ替え印刷ソフトウェア510は、決定された印刷順序にしたがって、指定された画像ファイルをプリンタドライバ520に通知する(S107)。
【0062】
そして、プリンタドライバが、画像データを順次読み込んで、プリンタ10に出力するための印刷データを生成する(S108)。このとき、画像と画像との境界部分で、プリンタ10によるカッティングが行なわれるように、カッティングコマンドを付加しておく。
【0063】
プリンタ10では、コンピュータ50から送信された印刷データに基づいて順次印刷を行ない、カッティングを行なうことで、連続紙における余白なし印刷において、画像の入り込みの目立たない印刷結果を得ることができる。
【0064】
次に、第2の実施形態について説明する。
【0065】
図11は、第2の実施形態におけるコンピュータ50の機能構成を説明するためのブロック図である。本実施形態では、画像データを処理するためのアプリケーション550と、プリンタドライバ560と、スプーラ530とがコンピュータ50上に構築される。本実施形態では、プリンタドライバ560が、画像の並べ替えを制御するようにしている。
【0066】
このため、プリンタドライバ560は、ユーザインタフェース部561と、印刷データ生成部562と、印刷順序調整部563とを備えている。
【0067】
次に、第2の実施形態におけるコンピュータ50の処理動作について、図12のフロー図を参照して説明する。
【0068】
画像データを処理するためのアプリケーション550を実行中に、ユーザから処理中の画像の印刷命令を受け付けると、プリンタドライバ560のユーザインタフェース部561は、図13に一例を示すような印刷条件設定画面700を表示装置61に表示して、ユーザから印刷条件の設定を受け付ける(S201)。
【0069】
本図において、印刷条件設定画面700は、ユーザが印刷条件を設定するための画面であり、例えば、用紙サイズ701、給紙装置702、用紙種類703、印刷品質704、自動切断指定705、余白なし印刷指定706、並べ替え印刷指定707の設定を行なうことができる。ただし、印刷条件設定画面700で設定する項目はこれらに限られない。例えば、プリンタドライバ520で施すことができる画像処理に関する項目を含めるようにしてもよい。
【0070】
ここで、用紙サイズは、用紙に印刷する画像の大きさを指定するものであり、例えば、A4、B4、ハガキ等をメニューから選択することにより設定することができる。給紙装置は、給紙を行なう装置を指定するものであり、例えば、ロール紙、A4トレイ、手差し等をメニューから選択することにより設定することができる。用紙種類703は、印刷用紙の種類を指定するものであり、例えば、普通紙、写真用紙等をメニューから選択することにより設定することができる。印刷品質704は、その印刷の品質を指定するものであり、例えば、高解像度、低解像度等をメニューから選択することにより設定することができる。
【0071】
自動切断指定705は、用紙の自動切断を行なうかどうかを指定するものであり、チェック欄をクリックすることで自動切断を指定することができ、印刷実行時に必要に応じて用紙が自動的にカットされる。余白なし印刷指定706は、画像の余白部分をなくした印刷(余白なし印刷)を行なうかどうかを指定するものであり、チェック欄をクリックすることで余白なし印刷を指定することができる。このとき、印刷データ生成部562は、イメージデータを大きめに生成することで、用紙サイズいっぱいの画像を実現する。並べ替え印刷指定707は、並べ替え印刷を行なうかどうかを指定するものであり、チェック欄をクリックすることで並べ替え印刷を指定することができる。。
【0072】
ここでは、並べ替え印刷指定707がチェックされ、並べ替え印刷が行なわれるものとする。
【0073】
ユーザインタフェース部561は、並べ替え印刷指定707がチェックされた状態で、OKボタン708のクリックを受け付けると、図14に一例を示すような画面を表示装置61に表示して、ユーザから印刷する画像の枚数の指定を受け付ける(S202)。なお、アプリケーション550で処理中の画像は、当然に印刷対象となっているため、ここでは、処理中の画像以外に印刷させる画像の枚数を入力する。
【0074】
そして、枚数の指定を受け付けると、図15に一例を示すような画面を、指定枚数分、表示装置61に表示して、ユーザから印刷すべき画像ファイルの指定を受け付ける(S203)。これにより、並べ替え印刷の対象となる画像が特定される。
【0075】
プリンタドライバ560の印刷データ生成部562は、特定された各画像データを読み込んで、印刷データを生成する(S204)。生成された印刷データは、スプーラ530によりスプールファイルとして一時的に保管される。
【0076】
つぎに、プリンタドライバ560の印刷順序調整部563が、各画像に対応するスプールファイルから各画像の上下端の色情報を取得する(S205)。
【0077】
そして、前述の実施形態と同様に、取得した上端色情報および下端色情報について、色の近似の判断に用いる評価色を決定する(S206)。なお、印刷データは、一般に、印刷に用いるCMY形式で表現されているため、評価色は、CMYの値で表すようにしてもよい。
【0078】
つぎに、決定された評価色に基づいて、前画像の下端評価色と、後画像の上端評価色とが近似するように、画像の並べ替え処理を行なう(S207)。この処理も前述の実施形態と同様に行なうことができる。
【0079】
そして、並べ替えられた順序にしたがって印刷データをプリンタ10に送信する(S208)。このとき、画像と画像との境界部分で、プリンタ10によるカッティングが行なわれるように、カッティングコマンドを付加しておく。
【0080】
プリンタ10では、コンピュータ50から送信された印刷データに基づいて順次印刷を行ない、カッティングを行なうことで、連続紙における余白なし印刷において、画像の入り込みの目立たない印刷結果を得ることができる。
【0081】
【発明の効果】
上述のように、本発明によれば、用紙に画像を連続して印刷した後、画像と画像の境界において用紙を自動切断する場合に、前後の画像の入り込みを目立たなくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本発明を適用した印刷システムのハードウェア構成の概要を説明するためのブロック図である。
【図2】は、印刷機構15、紙送り機構16およびカッティング機構17を説明するためのプリンタ10の側断面概略図である。
【図3】は、コンピュータ50に実現される機能構成の要部について説明するためのブロック図である。
【図4】は、連続印刷させる画像を説明するための図である。
【図5】は、連続印刷の結果について説明するための図である。
【図6】は、コンピュータ50の処理動作について説明するためのフロー図である。
【図7】は、画像の一覧を表示する画面の一例を示す図である。
【図8】は、色情報を取得と評価色の決定とについて説明するための図である。
【図9】は、決定された上端評価色および下端評価色について模式的に表した図である。
【図10】は、同じ画像を連続して複数印刷する場合について説明するための図である。
【図11】は、第2の実施形態におけるコンピュータ50の機能構成を説明するためのブロック図である。
【図12】は、第2の実施形態におけるコンピュータ50の処理動作について説明するためのフロー図である。
【図13】は、印刷条件設定画面700の一例について説明するための図である。
【図14】は、印刷する画像の枚数の指定を受け付ける画面の一例について説明するための図である。
【図15】は、印刷すべき画像ファイルの指定を受け付ける画面の一例について説明するための図である。
【図16】は、余白なし印刷における画像の拡大について説明するための図である。
【図17】は、連続紙における余白なし印刷について説明するための図である。
【符号の説明】
10…カッティング機能付プリンタ
11…インタフェース
15…印刷機構
16…紙送り機構
17…カッティング機構
22…ロール紙
23…装置本体
24…ロール紙カセット
27…紙管
28…軸部
29…ローラ
30…駆動ローラ
31…鍔部
32…ロール紙モータ
33…給紙装置
35…給紙従動ローラ
36…給紙駆動ローラ
37…搬送ローラ
38…排紙ローラ
39…プラテン
40…キャリッジ軸
41…キャリッジ
43…記録ヘッド
45…カッタ装置
46…カッタ
46a…可動刃
46b…固定刃
48…補助駆動ローラ
50…コンピュータ
54…インタフェース
61…表示装置
62…入力装置
63…メディア読取装置
64…補助記憶装置
65…通信制御装置
510…並べ替え印刷ソフトウェア
511…ユーザインタフェース部
512…並べ替え制御部
520…プリンタドライバ
530…スプーラ
540…画像ファイル記憶領域
550…アプリケーション
560…プリンタドライバ
561…ユーザインタフェース部
562…印刷データ生成部
563…印刷順序調整部

Claims (20)

  1. 用紙に画像を連続して印刷し、画像と画像との間を切断する印刷システムにおいて、
    印刷すべき画像の指定を受け付ける画像指定受付手段と、
    指定された画像についての上端および下端の色情報を取得する色情報取得手段と、
    取得した色情報から評価すべき色を決定する評価色決定手段と、
    画像と画像との境界部分でそれぞれの評価色が近似するように印刷すべき画像の印刷順序を調整する印刷順序調整手段と、
    調整された順序で指定に係る画像の印刷を行なう印刷手段と、
    を備えることを特徴とする印刷システム。
  2. 連続紙に画像を印刷する印刷手段と、連続紙を切断する切断手段とを備える印刷装置に出力するための印刷データを生成するプリンタホストにおいて、
    印刷すべき画像の指定を受け付ける画像指定受付手段と、
    指定された画像についての上端および下端の色情報を取得する色情報取得手段と、
    取得した色情報から評価すべき色を決定する評価色決定手段と、
    画像と画像との境界部分でそれぞれの評価色が近似するように印刷すべき画像の印刷順序を調整する印刷順序調整手段と、
    を備えることを特徴とするプリンタホスト。
  3. 請求項2に記載のプリンタホストにおいて、
    前記画像指定受付手段は、印刷可能な画像の一覧を選択可能な状態で表示して、画像の指定を受け付けることを特徴とするプリンタホスト。
  4. 請求項2に記載のプリンタホストにおいて、
    前記画像指定受付手段は、印刷すべき画像の枚数を受け付け、受け付けた枚数に対応する画像の指定を受け付けることを特徴とするプリンタホスト。
  5. 請求項3に記載のプリンタホストにおいて、
    前記色情報取得手段は、前記一覧表示されている画像から、画像の上端および下端の色情報を取得することを特徴とするプリンタホスト。
  6. 請求項4に記載のプリンタホストにおいて、
    前記色情報取得手段は、前記印刷装置に出力すべき印刷データから、画像の上端および下端の色情報を取得することを特徴とするプリンタホスト。
  7. 請求項2に記載のプリンタホストにおいて、
    前記評価色決定手段は、取得した色情報を平均化して、評価すべき色を決定することを特徴とするプリンタホスト。
  8. 請求項2に記載のプリンタホストにおいて、
    前記印刷順序調整手段は、
    印刷すべき画像それぞれの上端および下端の評価色の色相値を求め、
    色相値が近いものを評価色が近似すると判断することを特徴とするプリンタホスト。
  9. 連続紙に画像を印刷する印刷手段と、連続紙を切断する切断手段とを備える印刷装置に、印刷データを出力するプリンタホストにおいて、
    印刷すべき画像の指定を受け付ける画像指定受付手段と、
    同一の画像について複数の印刷指定を受け付けた場合に、一つおきに画像を反転させた印刷データを生成する印刷データ生成手段とを備えることを特徴とするプリンタホスト。
  10. 連続紙に画像を印刷する印刷手段と、連続紙を切断する切断手段とを備える印刷装置に出力するための印刷データを生成する処理をコンピュータに実行させるプリンタドライバにおいて、
    印刷すべき画像の指定を受け付ける画像指定受付処理と、
    指定された画像についての上端および下端の色情報を取得する色情報取得処理と、
    取得した色情報から評価すべき色を決定する評価色決定処理と、
    画像と画像との境界部分でそれぞれの評価色が近似するように印刷すべき画像の印刷順序を調整する印刷順序調整処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするプリンタドライバ。
  11. 請求項10に記載のプリンタドライバにおいて、
    前記画像指定受付処理は、印刷すべき画像の枚数を受け付け、受け付けた枚数に対応する画像の指定を受け付けることを特徴とするプリンタドライバ。
  12. 請求項10に記載のプリンタドライバにおいて、
    前記色情報取得処理は、前記印刷装置に出力すべき印刷データから、画像の上端および下端の色情報を取得することを特徴とするプリンタドライバ。
  13. 請求項10に記載のプリンタドライバにおいて、
    前記評価色決定処理は、取得した色情報を平均化して、評価すべき色を決定することを特徴とするプリンタドライバ。
  14. 請求項10に記載のプリンタドライバにおいて、
    前記印刷順序調整処理は、
    印刷すべき画像それぞれの上端および下端の評価色の色相値を求め、
    色相値が近いものを評価色が近似すると判断することを特徴とするプリンタドライバ。
  15. 連続紙に画像を印刷する印刷手段と、連続紙を切断する切断手段とを備える印刷装置に出力するための印刷データを生成する処理をコンピュータに実行させるプリンタドライバにおいて、
    印刷すべき画像の指定を受け付ける画像指定受付処理と、
    同一の画像について複数の印刷指定を受け付けた場合に、一つおきに画像を反転させた印刷データを生成する処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプリンタドライバ。
  16. 請求項10〜15のいずれか一項に記載のプリンタドライバを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  17. プリンタドライバに印刷すべき画像の印刷順序を通知する処理をコンピュータに実行させるプログラムにおいて、
    印刷すべき画像の指定を受け付ける画像指定受付処理と、
    指定された画像についての上端および下端の色情報を取得する色情報取得処理と、
    取得した色情報から評価すべき色を決定する評価色決定処理と、
    画像と画像との境界部分でそれぞれの評価色が近似するように印刷すべき画像の印刷順序を調整する印刷順序調整処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  18. 請求項17に記載のプログラムにおいて、
    前記画像指定受付処理は、印刷可能な画像の一覧を選択可能な状態で表示して、画像の指定を受け付けることを特徴とするプログラム。
  19. 請求項18に記載のプログラムにおいて、
    前記色情報取得処理は、前記一覧表示されている画像から、画像の上端および下端の色情報を取得することを特徴とするプログラム。
  20. 請求項17〜19のいずれか一項に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2002197628A 2002-07-05 2002-07-05 印刷システム、プリンタホスト、プログラムおよびプリンタドライバ Pending JP2004038778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002197628A JP2004038778A (ja) 2002-07-05 2002-07-05 印刷システム、プリンタホスト、プログラムおよびプリンタドライバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002197628A JP2004038778A (ja) 2002-07-05 2002-07-05 印刷システム、プリンタホスト、プログラムおよびプリンタドライバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004038778A true JP2004038778A (ja) 2004-02-05

Family

ID=31705347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002197628A Pending JP2004038778A (ja) 2002-07-05 2002-07-05 印刷システム、プリンタホスト、プログラムおよびプリンタドライバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004038778A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048267A (ja) * 2005-07-12 2007-02-22 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷装置、印刷データ生成装置およびプログラム、切断指示データ生成装置およびプログラム、印刷プログラム、および印刷方法
JP2007293658A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Seiko Epson Corp 連続印刷用画像処理システムおよび連続印刷用画像処理プログラム、並びに連続印刷用画像処理方法
JP2007295222A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Seiko Epson Corp 連続印刷用画像処理システムおよび連続印刷用画像処理プログラム、並びに連続印刷用画像処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048267A (ja) * 2005-07-12 2007-02-22 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷装置、印刷データ生成装置およびプログラム、切断指示データ生成装置およびプログラム、印刷プログラム、および印刷方法
JP2007295222A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Seiko Epson Corp 連続印刷用画像処理システムおよび連続印刷用画像処理プログラム、並びに連続印刷用画像処理方法
JP2007293658A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Seiko Epson Corp 連続印刷用画像処理システムおよび連続印刷用画像処理プログラム、並びに連続印刷用画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8194276B2 (en) Data processing apparatus, control method therefor, and program
JP3630127B2 (ja) 印刷システム、プリンタホストおよびプリンタドライバ
JP4891216B2 (ja) 記録システム、記録装置、及び記録システムのプレビュー方法
US7808679B2 (en) Printing system for operating marginless printing on roll paper
JP2000127550A (ja) フォ―マットが選択可能なインクジェット印字
JP6335491B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム
US20100158591A1 (en) Printing Apparatus and Printer Driver
JP2003335010A (ja) 印刷システム、プリンタホスト、プリンタドライバおよび印刷方法
JP2004038778A (ja) 印刷システム、プリンタホスト、プログラムおよびプリンタドライバ
JP2003233480A (ja) 印刷システム、プリンタホストおよびプリンタドライバ
JP5743423B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法及び、コンピュータプログラム
JP2006252103A (ja) 印刷制御データ供給装置、制御データセット生成装置、印刷制御データ供給方法、制御データセット生成方法、記録媒体、およびプログラム
JP5929128B2 (ja) 印刷装置
JP3613220B2 (ja) プリンタドライバプログラム
JP2007080090A (ja) 画像記録システム、画像記録装置の設定方法、設定プログラムおよび記憶媒体
JP2005078154A (ja) 印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム
JP2006279774A (ja) 画像処理システムおよび画像処理装置
JP2003248560A (ja) 印刷システム、プリンタホストおよびプリンタドライバ
JP2003256181A (ja) 印刷システム、プリンタホストおよびプリンタドライバ
JP4746351B2 (ja) プリント装置
JP5278771B2 (ja) プリント装置
JP2003266376A (ja) カード作成方法、はがき作成方法、定型はがき作成装置、および、定型はがき作成プログラムを記憶したコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2004025814A (ja) インクジェット記録装置、及び端末装置
JP2008265305A (ja) 印刷処理装置および同方法
JP6249809B2 (ja) 印刷製本装置