JP2004035474A - フラボンc配糖体の新規誘導体及びそれを含有する組成物 - Google Patents

フラボンc配糖体の新規誘導体及びそれを含有する組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004035474A
JP2004035474A JP2002194828A JP2002194828A JP2004035474A JP 2004035474 A JP2004035474 A JP 2004035474A JP 2002194828 A JP2002194828 A JP 2002194828A JP 2002194828 A JP2002194828 A JP 2002194828A JP 2004035474 A JP2004035474 A JP 2004035474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
flavone
food
compound
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002194828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4549009B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Ishikura
石倉 義之
Kunio Tsuji
辻 邦郎
Haruo Nukaya
糠谷 東雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002194828A priority Critical patent/JP4549009B2/ja
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to KR1020047021402A priority patent/KR100959044B1/ko
Priority to BR0312419-3A priority patent/BR0312419A/pt
Priority to EP03738665A priority patent/EP1533313B1/en
Priority to CNB038181061A priority patent/CN1313469C/zh
Priority to PCT/JP2003/008481 priority patent/WO2004005296A1/ja
Priority to ES03738665T priority patent/ES2307950T3/es
Priority to DE60321924T priority patent/DE60321924D1/de
Priority to BRPI0312419-3A priority patent/BRPI0312419B1/pt
Priority to US10/519,979 priority patent/US7622450B2/en
Priority to CA2491027A priority patent/CA2491027C/en
Priority to TW092118234A priority patent/TW200401780A/zh
Priority to AT03738665T priority patent/ATE399785T1/de
Publication of JP2004035474A publication Critical patent/JP2004035474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4549009B2 publication Critical patent/JP4549009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • A23L33/11Plant sterols or derivatives thereof, e.g. phytosterols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/12Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D493/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair

Abstract

本発明は、特に抗アレルギー作用を示す、フラボンC配糖体の新規誘導体あるいはその塩及びそれを含有する組成物に関する。近年、アレルギー性疾患が増加していおり、特に花粉症とアトピー性皮膚炎の増加は著しいものがあり、社会問題にすらなっている。フラボンおよびその配糖体には肥満細胞からのヒスタミン遊離抑制作用や免疫抑制作用があることが報告されており、アレルギー治療薬としての応用が期待されている。しかし、ほとんどのフラボンはその効果を示す用量が高く、もっと低用量で効果を示す化合物が切望されている。本発明は、アレルギー性疾患を低用量で治療できる新規成分及びそれを含有する組成物を提供する。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に抗アレルギー作用を示す、フラボンC配糖体の新規誘導体あるいはその塩及びそれを含有する組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、種々の疫学調査によりアレルギー性疾患が増加していることが明らかになっている。特に、花粉症とアトピー性皮膚炎の増加は著しいものがあり、社会問題にすらなっている。アレルゲンの増加のみならず、大気汚染や食品添加物、食習慣の変化といった我々をとりまく環境の変化が、このようなアレルギーの増加の原因であると推定されている(伊藤,総合臨床.41:3099(1992))。アレルギー性疾患の治療方法は、まず原因となるアレルゲンを除去したり、摂取しないことを基本とし、症状の程度や各疾患の発症機序に基づいた薬物療法が行われている。アレルギー反応は、その原因となる免疫グロブリン、関与する免疫細胞により、I型からIV型の4つの型に分けられる。I型からIII型
アレルギーは、体液性抗体関与する免疫反応であり、アレルギー反応が速やかに現れるので即時型アレルギーとも言われ、IV型アレルギーは抗体が関与せず、感作リンパ球が関与する細胞性免疫反応であり、遅延型アレルギーとも言われている(富岡,総合臨床.41:3103(1992))。
【0003】
これらのアレルギー反応のうち、花粉症やアトピー性皮膚炎には、I型およびIV型アレルギー反応が関与していると考えられており、その治療には抗ヒスタミン剤、塩基性抗アレルギー剤やステロイド剤などが用いられている。
【0004】
一方で、ウーロン茶抽出物やお茶中のエピガロカテキンガレートを利用した抗アレルギー剤に関する特許も出願されている(特開平10−077231、特開平10−175874、特許3023962など)。また、フラボンおよびその配糖体には肥満細胞からのヒスタミン遊離抑制作用や免疫抑制作用があることが報告されており、アレルギー治療薬としての応用が期待されている(Kubo M. et al, Chem. Pharm. Bull. 32 : 5051 (1984))。しかし、ほとんどのフラボンはその効果を示す用量が高く、もっと低用量で効果を示す化合物が切望されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、抗アレルギー作用を有する物質を単離・同定し、アレルギー性疾患を低用量で治療できる新規成分およびそれらを含有する組成物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を解決するため、ウーロン茶の抗アレルギー作用に注目しウーロン茶中の抗アレルギー成分を詳細に検討した結果、新規フラボンC配糖体の誘導体あるいはその塩が2,4−ジニトロフルオロベンゼン(DNFB)により誘発される耳介浮腫形成の抑制作用および腹腔肥満細胞からのヒスタミン遊離に対する抑制効果があることを見出した。また、それらを医薬組成物、食品組成物、あるいは化粧料中の有効成分として利用しうることを見出し、本発明を完成した。
【0007】
したがって、本発明は、式(1):
【0008】
【化3】
Figure 2004035474
【0009】
で示されるフラボンC配糖体の誘導体あるいはその塩に関する。
また、本発明は、式(2):
【0010】
【化4】
Figure 2004035474
【0011】
で示されるフラボンC配糖体の誘導体あるいはその塩に関する。
本発明は、前記フラボンC配糖体の誘導体あるいはその塩の少なくとも一種を含有するアレルギー性疾患の予防及び/または治療用医薬組成物に関する。また、該アレルギー性疾患が、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、花粉症より選ばれた少なくとも一つの疾患である、医薬組成物に関する。
【0012】
本発明は、前記フラボンC配糖体の誘導体(1)又は(2)あるいはその塩の少なくとも一種を含有する食品組成物に関する。更に本発明は、該食品組成物が、特定保健用食品、特殊栄養食品、栄養補助食品としての飲料あるいはその他の栄養飲料、健康飲料、健康茶、その他の飲料である、食品組成物に関する。また、該食品組成物が、菓子類、パン、麺類、大豆加工品、乳製品、卵加工品、練り製品、油脂又は調味料である、食品組成物に関する。
【0013】
更に、本発明は、前記フラボンC配糖体の誘導体(1)又は(2)あるいはその塩の少なくとも一種を含有する化粧料に関する。また、本発明は、該化粧料が、スキンケア製品、メイクアップ製品、毛髪化粧料又は入浴料である、化粧品に関する。
【0014】
本発明に係る式(1)及び/又は式(2)のフラボンC配糖体の誘導体あるいはその塩は、例えば、茶葉を原料として、加熱と溶媒による抽出、濃縮、精製等の一般的な化学分離精製手段(例えば、分画やクロマトグラフィー)を施すことにより得られる。
【0015】
製造の際に用いられる茶葉としては、Camellia sinensis(カメリア・シネンシス)の葉及び/またはこれを加工した茶葉を用いることができる。特にウーロン茶を用いるのが好ましい。ウーロン茶とは、中国福建省、広東省、あるいは台湾などを主産地とする中国原産の半発酵茶である。
【0016】
溶出に用いる溶媒は、水系溶媒および/または有機溶媒いずれでもよいが、水系溶媒用いるのが好ましい。水系溶媒は、水、エタノールあるいはメタノールなどが望ましい。水単独もしくは水とメタノール、エタノールなどの低級アルコールとの任意の混合溶液であってもよい。
【0017】
抽出に際してのウーロン茶と溶剤との比率も特に限定されるものではないが、ウーロン茶1に対して溶媒2から1000重量倍、特に抽出操作、効率の点を考慮すると5から100重量倍が好ましい。
【0018】
また、溶出の際の温度は、溶媒の融点より高く、沸点より低い温度であれば、特に限定されるものではないが、水では10℃から100℃、エタノールおよびメタノールでは10℃から40℃が望ましい。抽出時間は10秒から24時間の範囲とするのが好ましい。
【0019】
化学分離精製手段としては、化学分離精製手法として一般的に用いられる方法を使用することができ、例えば、液−液分配、薄層クロマトグラフィー、吸着カラムクロマトグラフィー、分配カラムクロマトグラフィー、ゲルろ過カラムクロマトグラフィー、イオン交換カラムクロマトグラフィー、電気泳動や高速液体クロマトグラフィーなどを用いることができる。また、必要に応じこれらの分離精製手段を組み合わせて、本発明に係る式(1)及び式(2)のフラボンC配糖体の誘導体あるいはその塩を高純度に精製することもできる。
【0020】
本発明に係る式(1)及び式(2)のフラボンC配糖体の誘導体あるいはその塩は、抗アレルギー作用を示すので、医薬、食品及び化粧品等のような各種用途に用いることができる。医薬としては、式(1)及び/又は式(2)の化合物あるいはその塩は、DNFBにより誘発される耳介浮腫形成抑制作用およびヒスタミン遊離抑制作用を示すことから、抗アレルギー剤として、特にアトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎や花粉症の治療目的に使用できる。食品としては、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎や花粉症の症状の緩和や予防の目的で、特定保健用食品、特殊栄養食品、栄養補助食品、健康食品などに食品添加物として配合できる。添加対象の食品としては、各種食品に可能である。飲料としては、特定保健用食品、特殊栄養食品、栄養補助食品としての飲料やその他の栄養飲料、健康飲料、各種の健康茶、その他の飲料などに配合できる。他の食品としては、菓子類、パン、麺類、大豆加工品、乳製品、卵加工品、練り製品、油脂、調味料等が挙げられる。化粧品としては、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎や花粉症の症状の緩和や予防の目的で、スキンケア製品、ファンデーションやメイクアップ製品等に式(1)及び/又は式(2)の化合物あるいはその塩を添加することができる。
【0021】
医薬に関しては、式(1)及び/又は式(2)の化合物あるいはその塩をそのまま、あるいは水等で希釈して、経口的に投与できる。もしくはこれを公知の医薬用担体と共に製剤化することにより調製される。例えば、式(1)及び/又は式(2)の化合物あるいはその塩をシロップ剤などの経口液状製剤として、またはエキス、粉末などに加工して、薬学的に許容される担体と配合し、錠剤、カプセル剤、顆粒剤,散剤などの経口固形製剤として投与できる。薬学的に許容できる担体としては、製剤素材として慣用の各種有機あるいは無機担体物質が用いられ、固形製剤における賦形剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤、液状製剤における溶剤、賦形剤、懸濁化剤、結合剤などどして配合される。また、必要に応じて、防腐剤、抗酸化剤、着色料、甘味剤などの製剤添加物を用いることもできる。
【0022】
賦形剤の好適な例としては、例えば、乳糖、白糖、D−マンニトール、デンプン、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸などが挙げられる。滑沢剤の好適な例としては、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、コロイドシリカなどが挙げられる。結合剤の好適な例としては、例えば、結合セルロース、白糖、D−マンニトール、デキストリン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドンなどが挙げられる。崩壊剤の好適な例としては、例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、Dーマンニトール、安息香酸ベンジル、エタノール、トリスアミノメタン、コレステロール、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウムなどが挙げられる。液剤として好適な例は、例えば、精製水、アルコール、プロピレングリコールなどが挙げられる。懸濁化剤として好適な例は、例えば、ステアリン酸エタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルアミノプロピオン酸、レシチン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、モノステアリン酸グリセリンなどの界面活性剤;および例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなどの親水性高分子が挙げられる。防腐剤の好適な例としては、例えば、パラオキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、デヒドロ酢酸、ソルビン酸などが挙げられる。抗酸化剤として好適な例は、例えば、亜硫酸塩、アスコルビン酸などが挙げられる。
【0023】
剤形としては、疾病の種類や程度等にも依存するが、例えば、経口、非経口又は鼻内投与に適したもの、錠剤又は糖衣錠、舌下錠、ゼラチンカプセル剤、トローチ剤、坐剤、クリーム剤、軟膏剤、皮膚用ゲル剤等を挙げることができる。また、有効な用量は、患者の年齢及び体重、疾病の種類及び重篤度並びに投与の経路により変化する。単位用量は、一般に、24時間当たり1〜3投与で一処理当たり0.0001〜100mg/kgの範囲である。
【0024】
食品に関しては、式(1)及び/又は式(2)の化合物あるいはその塩を、そのままの形で、あるいはエキス、粉末などに加工して、飲食物の形として投与できる。また、一般に用いられている飲食物素材及び飲食物製造上に許容される担体と配合し、飲料、菓子類、パン、麺類、大豆加工品、乳製品、卵加工品、練り製品、油脂又は調味料などとして提供することができる。
【0025】
本発明において飲料とは、ウーロン茶ドリンク、他の茶ドリンクと混合した茶ドリンク、炭酸飲料、果実飲料、乳酸菌飲料、スポーツ飲料、豆乳およびワイン、焼酎、ウィスキー、清酒などの酒類などをいう。
【0026】
本発明において菓子類とは、ビスケット類、チョコレート類、キャンデー類、チューインガム類、スナック菓子類、油菓類、洋生菓子顆、和菓子類、アイスクリーム類、ゼリー菓子などをいう。
【0027】
大豆加工品には豆腐などが含まれ、乳製品にはヨーグルト、バターなどが含まれる。卵加工品には卵焼、茶碗蒸しなどが含まれ、練り製品にはかまぼこなどが含まれる。調味料にはソース、ドレッシング、マヨネーズ、ふりかけなどが含まれる。これらは常法により製造することができる。
【0028】
飲食物製造上許容できる担体としては、砂糖、ブドウ糖、果糖、異性化液糖、フラクトオリゴ糖、アスパルテーム、ソルビトール、ステビアなどの甘味料;赤キャベツ色素、ぶどう果皮色素、エルダベリー色素、カラメル、クチナシ色素、コーン色素、サフラン色素、カロチンなどの着色料;ペクチン分解物、安息香酸、ソルビン酸、パラオキシ安息香酸エステル類、ソルビン酸カリウムなどの保存料;アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、繊維素グリコール酸カルシウム、繊維素グリコール酸ナトリウムなどの糊料;L−アスコルビン酸、トコフェロール、エリソルビン酸、ルチンなどの酸化防止剤;硫酸第一鉄、亜硝酸ナトリウム、硝酸カリウムなどの発色剤;亜硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸カリウムなどの漂白剤;プロピレングリコールなどの品質保持剤;L−システイン塩酸塩、ステアリル乳酸カルシウムなどの品質改良剤;塩化アンモニウム、d−酒石酸水素カリウム、炭酸アンモニウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、ミョウバンなどの膨張剤;レシチン、スフィンゴ脂質、植物性ステロール、大豆サポニン、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステルカゼインナトリウム、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステルなどの乳化剤、コンドロイチン硫酸ナトリウムなどの乳化安定剤;レモン油、ユーカリ油、はっか油、バニラ抽出物、オレンジ油、ガーリック油、アセト酢酸エチル、アニスアルデヒド、エチルバニリン、ケイ皮酸、酢酸シトロネリル、シトラール、バニリン、酪酸ブチル、エステル類などの着香料;L−アスコルビン酸、L−アスパラギン、L−アラニン、イノシトール、L−グルタミン、カロチン、トコフェロール、ビタミンA、葉酸、クエン酸鉄、ヘム鉄、未焼成カルシウムなどの強化剤;過酸化ベンゾイル、過硫酸アンモニウム、二酸化塩素などの小麦粉改良剤;サラシ粉、過酸化水素、次亜塩素酸などの殺菌料;アセチルリシノール酸メチル、エステルガム、酢酸ビニル樹脂、ポリイソブチレン、ポリブテンなどのチューインガム基礎剤、D−マンニットなどの粘着防止剤;酸性ピロリン酸ナトリム、ピロリン酸カリウム、ピロリン酸ナトリウムなどの結着剤;アジピン酸、クエン酸、グルコン酸、コハク酸、d−酒石酸、乳酸、dl−リンゴ酸などの酸味料;魚介エキス、酵母エキス、コンブエキス、しょうゆ、トマトピューレ、肉エキス、みりん、果実ピューレ、かつおぶし、L−アスパラギン酸ナトリウム、DL−アラニン、L−アルギニン、L−グルタミン酸塩、5’−イノシン酸二ナトリウム、クエン酸三ナトリウム、L−グルタミン酸、L−グルタミン酸ナトリウム、コハク酸、L−酒石酸、乳酸ナトリウムなどの調味料などがある。
【0029】
本発明によって提供される式(1)及び/又は式(2)の化合物あるいはその塩は、そのまま又は水等で希釈して、或は濃縮して、或は粉末化又は顆粒化して、公知の担体と共に配合することにより、エアゾール剤、液剤、エキス剤、懸濁剤、乳剤、軟膏剤、パップ剤、リニメント剤、ローション剤の形態として提供できる。或は公知の化粧品、医薬部外品、医薬品に用いられる、水性成分、界面活性剤、油性成分、可溶化剤、保湿剤、粉末成分、アルコール類、pH調整剤、防腐剤、酸化防止剤、増粘剤、色素、顔料、香料などを必要に応じて適宜選択することにより調製される。皮膚外用剤として、ローション状、ゲル状、乳剤、軟膏等の剤形とすることもできる。
【0030】
本発明においてスキンケア製品とは、柔軟性化粧水、収斂性化粧水などの化粧水類、エモリエントクリーム、モイスチャアクリーム、マッサージクリーム等のクリーム類、エモリエント乳液、ナリシング乳液、クレンジング乳液等の乳液類などをいう。
【0031】
メイクアップ化粧料とは、洗顔料、皮膚洗浄剤、ファンデーション、アイカラー、チークカラー、口紅などをいう。
毛髪化粧料とは、シャンプー、リンス、ヘアートリートメント剤、ヘアークリーム、整髪剤、ヘアートニック、養毛剤、育毛剤などをいう。入浴料とは、バスオイル、バスソルト、フォームバスなどをいう。
【0032】
食品や化粧料に関しても、その配合量は特に限定されないが、一般的に乾燥固形分に換算して0.0001〜100重量%、特に0.001〜50重量%とするのが好ましい。本発明を実験例及び実施例によってさらに詳しく説明するが、本発明の範囲はこれらのみに限定されるものではない。
【0033】
【実施例】
実施例1:製造例
中国福建省産のウーロン茶茶葉 5.0kgを熱水100Lを用いて抽出し、放冷後30Lの合成吸着剤(DIAION HP−21、三菱化学社製)を充填したカラムに付し、さらに非吸着画分を30Lの合成吸着剤(DIAION HP−20、三菱化学社製)を充填したカラムに付し、水に対するエタノールの含量を順次増やして流出させ(それぞれ60Lずつ)、4つの画分を得た〔エタノール濃度=0%(OHF3N)、20%(OHF4N)、40%(OHF5N)、99.5%(OHF6N)〕。
【0034】
これら4つの画分のうち最もDNFBにより誘発される耳介浮腫形成抑制作用の強かったOHF3N画分を濃縮・凍結乾燥し(517g)、さらに水−n−ブタノールによる向流分配(n=7)を行い、移行回数7回の画分の減圧濃縮物(2.1g)をSephadex LH−20(Pharmacia  Biotech 社製)を充填したカラムに付し、メタノールで溶出し、Kd値1.9〜2.2の画分を集めた。その減圧濃縮物をHPLCにより分離した。カラムはSENSHU PAK  DIOL−1251(SENSHU化学社製、4.6×250mm)、移動相はヘキサン:メタノール:テトラハイドロキシフラン=50:35:15の溶媒を用い、流速1ml / min(30℃)で溶出させ、保持時間5.8分に溶出するピーク(UV280nm)を分取した。減圧濃縮後、YMC−Pack ODS−A(ワイエムシー社製、4.6×150mm)を用いたHPLCにより精製した。分取後、減圧濃縮により、980μgの淡黄色粉末を得た。
【0035】
NMR、MS等のスペクトルおよびX線解析による構造解析を行った結果(表1および表2)、本化合物は、式(1)のIsovitexin(図3参照)の7位のOHと糖鎖の1位のOHが分子内脱水縮合した化合物〔化合物(1)〕であると同定した。
【0036】
【表1】
Figure 2004035474
【0037】
【表2】
Figure 2004035474
【0038】
化合物(1)の精製過程におけるOHF3N画分(517g)を水−n−ブタノールによる向流分配(n=7)を行い、移行回数7回の画分の減圧濃縮物(2.1g)をSephadex LH−20(Pharmacia  Biotech 社製)を充填したカラムに付し、メタノールで溶出し、Kd値1.6〜1.9の画分を集めた。その減圧濃縮物をHPLCにより分離した。カラムはSENSHU PAK  DIOL−1251(SENSHU化学社製、4.6×250mm)、移動相はヘキサン:メタノール:テトラハイドロキシフラン=50:35:15の溶媒を用い、流速1ml/min(30℃)で溶出させ、保持時間5.8分に溶出するピーク(UV280nm)を分取した。減圧濃縮後、YMC−Pack ODS−A(ワイエムシー社製、4.6×150mm)を用いたHPLCにより精製した。分取後、減圧濃縮により、147μgの淡黄色粉末を得た。
【0039】
NMR、MS等のスペクトルおよびX線解析による構造解析を行った結果(表3および表4)、本化合物は、式(2)のVitexin(図3参照)の7位のOHと糖鎖の1位のOHが分子内脱水縮合した化合物〔化合物(2)〕であると同定した。
【0040】
【表3】
Figure 2004035474
【0041】
【表4】
Figure 2004035474
【0042】
実験例1:マウス耳介接触性皮膚炎に対する抑制効果
使用動物は、7週令のICR系マウスを日本クレア(株)より購入し、1週間の予備飼育の後、実験に用いた。実施例1で得た黄色粉末〔化合物(1)〕を0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウム/0.01N塩酸に懸濁して、投与量が0.2、1.0および5.0μg/kgになる3種の濃度のものを、投与量が10ml/kgになるように調製した。マウスは1群6匹とし、背部皮下に1%の2,4−ジニトロフルオロベンゼン(DNFB)エタノール溶液100μlを注射し、5日間で感作を成立させた。6日目に右耳介に1%DNFBオリーブ油溶液を塗布し、耳介接触性皮膚炎を惹起させた。24時間後、両耳を直径8mmのパンチで打ち抜き、重量を測定した。化合物(1)は、初回感作の前日より浮腫惹起当日までの7日間、連続経口投与を行った。対照群としては、0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウム/0.01N塩酸投与を行った。実験結果は、左耳介に対する右耳介の浮腫率の平均値と標準誤差で表し、群間の有意差検定には、Studentのt−検定を用いた。その結果を図1に示す。図1から明らかなように、0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウム/0.01N塩酸投与による対照群と比較して、化合物(1)1.0および5.0μg/kg投与群において、DNFBによる浮腫が有意に抑制された。
【0043】
実験例2:マウス耳介接触性皮膚炎に対する抑制効果
使用動物は、7週令のICR系マウスを日本クレア(株)より購入し、1週間の予備飼育の後、実験に用いた。実施例1で得た黄色粉末〔化合物(2)〕を0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウム/0.01N塩酸に懸濁して、投与量が1.0、10および100μg/kgになる3種の濃度のものを、投与量が10ml/kgになるように調製した。マウスは1群6匹とし、背部皮下に1%の2,4−ジニトロフルオロベンゼン(DNFB)エタノール溶液100μlを注射し、5日間で感作を成立させた。6日目に右耳介に1%DNFBオリーブ油溶液を塗布し、耳介接触性皮膚炎を惹起させた。24時間後、両耳を直径8mmのパンチで打ち抜き、重量を測定した。化合物(2)は、初回感作の前日より浮腫惹起当日までの7日間、連続経口投与を行った。対照群としては、0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウム/0.01N塩酸投与を行った。実験結果は、左耳介に対する右耳介の浮腫率の平均値と標準誤差で表し、群間の有意差検定には、Studentのt−検定を用いた。その結果を図2に示す。図2から明らかなように、0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウム/0.01N塩酸投与による対照群と比較して、化合物(2)100μg/kg投与群において、DNFBによる浮腫が有意に抑制された。
【0044】
実験例3:腹腔肥満細胞からのヒスタミン遊離に対する抑制効果
使用動物は、7週令のWistar系ラットを日本クレア(株)より購入し、1週間の予備飼育の後、実験に用いた。Wistar系ラットをエーテル麻酔下に断頭致死させた後、腹腔内にTyrode液を注入した。慣用方法により肥満細胞を単離し、1〜3×10cell/mlとなるように0.1%牛血清アルブミン(BSA)含有Tyrode液に懸濁して、肥満細胞浮遊液を調製した。50%メタノールに溶解した化合物(1)または化合物(2)を上記肥満細胞浮遊液に加えて、37℃、5分間インキュベートを行った。その後、Compound 48/80を加えて、37℃、10分間インキュベートを行い、氷冷後、遠心分離した上清をOndaらの方法〔J. Med. Sci., 27, 93−97(1978)〕に準じてオルトフタルアルデヒド(OPA)を用いたポストカラム法による高速液体クロマトグラフで遊離ヒスタミン量を測定した。実験結果は、溶媒のみ処理した時のヒスタミン遊離量に対する、試料で処理した時のヒスタミン遊離抑制率で表した。その結果を表5に示す。
【0045】
【表5】
Figure 2004035474
【0046】
実施例2:ステロイド剤および他のフラボノイドとの効果比較
実験例1および実験例2と同じ方法を用い、副腎皮質ステロイド剤と数種のフラボノイド(図3)のDNFBにより誘発される耳介浮腫形成抑制作用を化合物(1)および化合物(2)と比較した。実験結果は、DNFBにより誘発される耳介浮腫形成を50%抑制する投与量で表した。その結果を表6に示す。
【0047】
化合物(1)および化合物(2)投与では、副腎皮質ステロイド剤あるいは他のフラボノイドと比較して極少量で耳介浮腫形成抑制作用を示した。
【0048】
【表6】
Figure 2004035474
【0049】
実施例3:錠剤の製造例
実施例1で得た化合物(1)150gを同量の乳糖およびステアリン酸マグネシウム5gと混合し、この混合物を単発式打錠機にて打錠し、直径10mm、重量300mgの錠剤を製造した。
【0050】
実施例4:顆粒剤の製造例
実施例2で得た錠剤を粉砕、製粒し、篩別して、20−50メッシュの顆粒剤を得た。
【0051】
実施例5:飴の製造例
以下の材料を使用して常法に従って製造した。
粉末ソルビトール   99.7g
香  料       0.2g
化合物(1)     0.05g
ソルビトールシード  0.05g
全 量        100g
実施例6:チューインガムの製造例
以下の材料を使用して常法に従って製造した。
【0052】
ガムベース      20g
炭酸カルシウム    2g
ステビオサイド    0.1g
化合物(1)     0.05g
乳  糖       76.85g
香  料       1g
全 量        100g
実施例7:みかんジュースの製造例
以下の材料を使用して常法に従って製造した。
【0053】
冷凍濃縮みかん果汁  5g
果糖ブドウ糖液糖   10g
クエン酸       0.2g
L−アスコルビン酸   0.02g
化合物(1)     0.05g
香  料       0.2g
色  素       0.1g
水          残量
全 量       100g
実施例8:ゼリー菓子の製造例
以下の材料を使用して製造した。
【0054】
砂  糖      500g
水  飴      500g
ペクチン      13g
クエン酸      4g
クエン酸ナトリウム 1.5g
香  料      1g
食用色素      0.2g
化合物(1)    0.5g
ペクチン13gに砂糖20gを混合して水330mlを加えて、だまにならないように溶かした。さらにクエン酸とクエン酸ナトリウムを加えて、沸騰させた。水飴をこれに加えて、100℃まで加熱後、残りの砂糖を加え、109℃まで昇温した。数分間静置後、化合物(1)、香料及び色素を加えて撹拌し、スターチモールドに充填して、50℃以下で10時間以上乾燥させ、ゼリー菓子を得た。
【0055】
実施例9:かまぼこの製造例
以下の材料を使用して製造した。
スケソウダラのすりみ  100g
食  塩        20g
調味料         2g
卵  白        10g
化合物(1)      0.5g
スケソウダラのすりみに食塩、調味料及び化合物(1)を加えて練り合わせ、ねかしてから成型して、あらかじめ約90〜95℃に加熱しておいた蒸し器で、蒸し煮して、その後放冷して、かまぼこを得た。
【0056】
実施例10:エモリエントクリームの製造例
以下の材料を使用して常法に従って製造した。
ミツロウ             2.0g
ステアリルアルコール       5.0g
ステアリン酸           8.0g
スクアラン            10.0g
自己乳化型プロピレングリコール  3.0g
モノステアレート
ポリオキシエチレンセチルエーテル       1.0g
香  料             0.5g
防腐剤              適量
酸化防止剤            適量
プロピレングリコール       7.8g
グリセリン            4.0g
ヒアルロン酸ナトリウム      0.15g
化合物(1)           0.05g
トリエタノールアミン       1.0g
精製水              57.5g
実施例11:シャンプーの製造例
以下の材料を使用して常法に従って製造した。
【0057】
アルキルエーテル硫酸ナトリウム  16.0g
ラウリン酸ジエタノールアミド   4.0g
プロピレングリコール       1.95g
防腐剤、色素、香料        適量
酸化防止剤            適量
化合物(1)           0.05g
精製水              78.0g
【0058】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、ウーロン茶中に含まれる新規フラボンC配糖体の誘導体あるいはその塩が顕著な抗アレルギー作用を有することを見出し、それらを有効成分とする医薬組成物、食品組成物、あるいは化粧料を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実験例1で行った、本発明の化合物(1)で投与量が0.2、1.0および5.0μg/kgとなる3種の濃度のものと対照群として0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウム/0.01N塩酸を投与した場合のマウス耳介接触性皮膚炎に対する抑制効果の差を示すグラフである。
【図2】実験例2で行った、本発明の化合物(2)で投与量が1.0、10および100μg/kgとなる3種の濃度のものと対照群として0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウム/0.01N塩酸を投与した場合のマウス耳介接触性皮膚炎に対する抑制効果の差を示すグラフである。
【図3】フラボノイドの構造を示す。

Claims (10)

  1. 式(1):
    Figure 2004035474
    で示されるフラボンC配糖体の誘導体あるいはその塩。
  2. 式(2):
    Figure 2004035474
    で示されるフラボンC配糖体の誘導体あるいはその塩。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のフラボンC配糖体の誘導体あるいはその塩の少なくとも一種を含有する、アレルギー性疾患の予防及び/または治療用医薬組成物。
  4. 該アレルギー性疾患が、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、花粉症より選ばれた少なくとも一つの疾患である、請求項3に記載の医薬組成物。
  5. 請求項1又は請求項2に記載のフラボンC配糖体の誘導体あるいはその塩の少なくとも一種を、抗アレルギー性成分として含有する食品組成物。
  6. 該食品組成物が、特定保健用食品、特殊栄養食品、栄養補助食品としての飲料あるいはその他の栄養飲料、健康飲料、健康茶、その他の飲料である、請求項5に記載の食品組成物。
  7. 該食品組成物が、菓子類、パン、麺類、大豆加工品、乳製品、卵加工品、練り製品、油脂又は調味料である、請求項5に記載の食品組成物。
  8. 請求項1又は請求項2に記載のフラボンC配糖体の誘導体あるいはその塩の少なくとも一種を、抗アレルギー性成分として含有する化粧料。
  9. 該化粧品が、スキンケア製品、メイクアップ製品、毛髪化粧料又は入浴料である、請求項8に記載の化粧料。
  10. 請求項1又は請求項2に記載のフラボンC配糖体の誘導体あるいはその塩の少なくとも一種の、抗アレルギー作用を有する医薬組成物、食品組成物または化粧料の製造への使用。
JP2002194828A 2002-07-03 2002-07-03 フラボンc配糖体の新規誘導体及びそれを含有する組成物 Expired - Lifetime JP4549009B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002194828A JP4549009B2 (ja) 2002-07-03 2002-07-03 フラボンc配糖体の新規誘導体及びそれを含有する組成物
CA2491027A CA2491027C (en) 2002-07-03 2003-07-03 Novel flavone c-glycoside derivatives and compositions containing the derivatives
EP03738665A EP1533313B1 (en) 2002-07-03 2003-07-03 Novel flavone c-glycoside derivatives and composition containing the derivatives
CNB038181061A CN1313469C (zh) 2002-07-03 2003-07-03 黄酮c糖苷的衍生物和含有其的组合物
PCT/JP2003/008481 WO2004005296A1 (ja) 2002-07-03 2003-07-03 フラボンc配糖体の新規誘導体及びそれを含有する組成物
ES03738665T ES2307950T3 (es) 2002-07-03 2003-07-03 Nuevos derivados de c-glicosido de flavona y composiciones que contienen estos derivados.
KR1020047021402A KR100959044B1 (ko) 2002-07-03 2003-07-03 플라본 c 배당체의 신규 유도체 및 이를 함유하는 조성물
BRPI0312419-3A BRPI0312419B1 (pt) 2002-07-03 2003-07-03 Pharmaceutical composition for prevention and / or treatment of an allergic disease and food composition, cosmetic
US10/519,979 US7622450B2 (en) 2002-07-03 2003-07-03 Flavone C-glycoside derivatives and compositions containing the derivatives
BR0312419-3A BR0312419A (pt) 2002-07-03 2003-07-03 Derivados de c-glicosìdeo de flavona e composições contendo os derivados
TW092118234A TW200401780A (en) 2002-07-03 2003-07-03 Novel derivative of flavone C-glycoside and composition containing the same
AT03738665T ATE399785T1 (de) 2002-07-03 2003-07-03 Neue derivate von flavon-c-glycosid und zusammensetzung, die diese derivate enthält
DE60321924T DE60321924D1 (de) 2002-07-03 2003-07-03 Neue derivate von flavon-c-glycosid und zusammensetzung, die diese derivate enthält

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002194828A JP4549009B2 (ja) 2002-07-03 2002-07-03 フラボンc配糖体の新規誘導体及びそれを含有する組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004035474A true JP2004035474A (ja) 2004-02-05
JP4549009B2 JP4549009B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=30112312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002194828A Expired - Lifetime JP4549009B2 (ja) 2002-07-03 2002-07-03 フラボンc配糖体の新規誘導体及びそれを含有する組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7622450B2 (ja)
EP (1) EP1533313B1 (ja)
JP (1) JP4549009B2 (ja)
KR (1) KR100959044B1 (ja)
CN (1) CN1313469C (ja)
AT (1) ATE399785T1 (ja)
BR (2) BRPI0312419B1 (ja)
CA (1) CA2491027C (ja)
DE (1) DE60321924D1 (ja)
ES (1) ES2307950T3 (ja)
TW (1) TW200401780A (ja)
WO (1) WO2004005296A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004092180A1 (ja) * 2003-04-18 2004-10-28 Daiichi Suntory Pharma Co.,Ltd. フラボン誘導体、その製造法およびそれらを含む医薬
WO2005095416A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Suntory Limited フラボンc配糖体誘導体の製造方法
JP2005314260A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Japan Science & Technology Agency フラボンc配糖体の製法
WO2010076879A1 (ja) 2009-01-03 2010-07-08 静岡県公立大学法人 硫酸化c-配糖体及びその単離方法並びに合成方法
JP2012219076A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Shizuokaken Koritsu Daigaku Hojin 美白剤およびメラニン生成抑制剤
JP5162727B2 (ja) * 2011-04-12 2013-03-13 株式会社 資生堂 美白剤およびメラニン生成抑制剤

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006342103A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 National Cancer Center-Japan ウーロン茶葉抽出物otacを有効成分とする発癌抑制剤
JP5214226B2 (ja) * 2007-11-02 2013-06-19 株式会社 資生堂 チャフロサイド高含有茶葉およびその製造方法
WO2009057756A1 (ja) * 2007-11-02 2009-05-07 Hamamatsu Foundation For Science And Technology Promotion チャフロサイド高含有茶葉およびその製造方法
EP2359698B1 (en) * 2010-01-22 2013-12-04 Symrise AG Compositions with a surfactant system comprising saponins, and lecithin
CN109157465B (zh) * 2018-08-08 2020-11-13 浙江大学 高纯竹叶碳苷黄酮纳米粒子及其制备方法和用途

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1077231A (ja) * 1996-07-12 1998-03-24 Suntory Ltd 抗アレルギー剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3023962B2 (ja) * 1989-11-13 2000-03-21 株式会社伊藤園 抗アレルギー剤
DE69111652T2 (de) * 1990-03-30 1996-05-02 Suntory Ltd Glukosyltransferase-Inhibitoren sowie Verfahren zur Vorbeugung von Karies und anti-karöse Nahrungsmittel mittels dieser Inhibitoren.
JPH10175874A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Suntory Ltd 抗アレルギー剤
JP2006176407A (ja) 2003-04-18 2006-07-06 Daiichi Asubio Pharma Co Ltd 新規フラボン誘導体、その製造法およびそれらを含む医薬組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1077231A (ja) * 1996-07-12 1998-03-24 Suntory Ltd 抗アレルギー剤

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004092180A1 (ja) * 2003-04-18 2004-10-28 Daiichi Suntory Pharma Co.,Ltd. フラボン誘導体、その製造法およびそれらを含む医薬
WO2005095416A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Suntory Limited フラボンc配糖体誘導体の製造方法
JP2005314260A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Japan Science & Technology Agency フラボンc配糖体の製法
WO2010076879A1 (ja) 2009-01-03 2010-07-08 静岡県公立大学法人 硫酸化c-配糖体及びその単離方法並びに合成方法
KR20110120278A (ko) 2009-01-03 2011-11-03 시즈오까껭 고리쯔다이가꾸호징 황산화 c―배당체 및 이의 단리 방법 및 합성 방법
JP2012219076A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Shizuokaken Koritsu Daigaku Hojin 美白剤およびメラニン生成抑制剤
JP5162727B2 (ja) * 2011-04-12 2013-03-13 株式会社 資生堂 美白剤およびメラニン生成抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4549009B2 (ja) 2010-09-22
EP1533313B1 (en) 2008-07-02
KR20050016934A (ko) 2005-02-21
BRPI0312419B1 (pt) 2017-11-28
EP1533313A1 (en) 2005-05-25
CN1313469C (zh) 2007-05-02
KR100959044B1 (ko) 2010-05-20
BR0312419A (pt) 2005-04-19
CA2491027C (en) 2011-01-04
TWI308152B (ja) 2009-04-01
CN1671713A (zh) 2005-09-21
US20050288237A1 (en) 2005-12-29
ATE399785T1 (de) 2008-07-15
WO2004005296A1 (ja) 2004-01-15
US7622450B2 (en) 2009-11-24
DE60321924D1 (de) 2008-08-14
EP1533313A4 (en) 2007-01-24
TW200401780A (en) 2004-02-01
CA2491027A1 (en) 2004-01-15
ES2307950T3 (es) 2008-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101872917B1 (ko) 피부주름 개선 및 탄력 증진용 조성물
JP2011500670A (ja) リグナン系化合物又はこれを含有する肉荳蒄抽出物又は肉荳蒄仮種皮抽出物の新規な用途
KR101651833B1 (ko) 감귤류 과피 추출물을 포함하는 탈모 방지 또는 발모 촉진용 조성물
JP2014508139A (ja) フラボン系化合物の新規な用途
JP4549009B2 (ja) フラボンc配糖体の新規誘導体及びそれを含有する組成物
WO2011043212A1 (ja) セラミド産生促進剤及び保湿剤
JP2013119547A (ja) エストロゲン様組成物
KR102167958B1 (ko) 아마란스 또는 곡류의 추출물을 함유하는 근육 질환 예방 및 치료용, 또는 근 기능 개선용 조성물
JP6902329B2 (ja) 皮脂腺細胞の活性化の抑制剤
KR102613550B1 (ko) 난용성 물질인 커큐민을 포함하는 진세노사이드 복합체
JP2007254427A5 (ja)
JP2008127373A (ja) エストロゲン様組成物
JP6456032B2 (ja) Sirt1活性化剤および当該Sirt1活性化剤の利用
KR20170057213A (ko) 지실 및 육계의 복합 추출물을 포함하는 알레르기성 피부염 예방 또는 치료용 조성물
KR101579500B1 (ko) 율무뿌리 추출물을 포함하는 미백용 조성물
JP6091067B2 (ja) 細胞賦活剤およびその用途
KR20150113709A (ko) 삼채 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부 미백용 조성물
JPH1077231A (ja) 抗アレルギー剤
KR102359447B1 (ko) 육모 촉진용 조성물
JP7202800B2 (ja) 水分散性組成物、食品組成物、水分散液及び泡立ち抑制方法
JP2008280320A (ja) エストロゲン様作用剤
JP2019520786A (ja) 3−o−ガロイル−3,3’,5,5’,7−ペンタヒドロキシフラボンを含む保湿用組成物
KR20220135121A (ko) 산두근 추출물 또는 이의 분획물을 포함하는 피부 미백용 조성물 내지 이의 용도
KR20220076568A (ko) 양파로부터 쿼세틴의 함량이 증가된 양파 추출물을 생산하는 방법
KR20150019568A (ko) 피부 재생, 주름개선, 항염증 및 피부 미백용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090819

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4549009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term