JP2004031561A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004031561A
JP2004031561A JP2002184316A JP2002184316A JP2004031561A JP 2004031561 A JP2004031561 A JP 2004031561A JP 2002184316 A JP2002184316 A JP 2002184316A JP 2002184316 A JP2002184316 A JP 2002184316A JP 2004031561 A JP2004031561 A JP 2004031561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main surface
substrate
semiconductor chip
connection terminals
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002184316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004031561A5 (ja
Inventor
Noriyuki Takahashi
高橋 典之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Renesas Semiconductor Package and Test Solutions Co Ltd
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Hitachi Yonezawa Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp, Hitachi Yonezawa Electronics Co Ltd filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2002184316A priority Critical patent/JP2004031561A/ja
Publication of JP2004031561A publication Critical patent/JP2004031561A/ja
Publication of JP2004031561A5 publication Critical patent/JP2004031561A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/4905Shape
    • H01L2224/4909Loop shape arrangement
    • H01L2224/49095Loop shape arrangement parallel in plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】基板の汎用性を高めて低コスト化を図る。
【解決手段】主面2aおよび裏面2bに複数のランド2cが等ピッチで格子状に配置され、かつ主面2aのランド2cと裏面2bのランド2cとがビア配線2dによって直接接続されたパッケージ基板2と、パッケージ基板2の主面2aに搭載された半導体チップ1と、半導体チップ1のパッド1aとパッケージ基板2の主面2aのランド2cとを接続する複数のワイヤ4と、パッケージ基板2の主面2a側に形成され、かつ半導体チップ1および複数のワイヤ4を封止する封止部6と、パッケージ基板2の裏面2b側のランド2cに接続され、かつ格子状に配置された複数の半田バンプ3とから構成され、パッケージ基板2の主面2aに色々のサイズやパッド数の半導体チップ1を任意の位置に搭載することができ、パッケージ基板2の汎用性を高めることができる。
【選択図】      図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体製造技術に関し、特に、半導体装置における基板の汎用性向上に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
以下に説明する技術は、本発明を研究、完成するに際し、本発明者によって検討されたものであり、その概要は次のとおりである。
【0003】
樹脂封止形の半導体装置のうち、基板に半導体チップを搭載し、これを樹脂モールドによって樹脂封止して組み立てられる半導体パッケージでは、携帯用機器向けのために薄型/小型化が一般化してきており、CSP(Chip Size Package)と呼ばれる小型パッケージが開発されている。
【0004】
CSPは、EIAJ規格(Standards of Electronic Industries Associationof Japan)等で規定された外形やランド配置を有しており、その結果、基板構造や配線が複雑化してパッケージの品種ごとに一品一様の配線パターンが必要になっている。
【0005】
なお、基板を用いたCSPの組み立てでは、その製造効率を向上させるために一括モールドと呼ばれるモールド方法が考案されている。
【0006】
前記一括モールドは、例えば、デバイス領域(1つの半導体装置を形成する領域)が複数個区画形成された多数個取り基板を用い、多数個取り基板上の複数のデバイス領域それぞれに半導体チップを搭載した後、モールド金型の1つのキャビティによって複数のデバイス領域を一括に覆った状態で樹脂モールドするものである。
【0007】
さらに、一括モールド後は、モールドによって形成された一括封止部を切断によって個片化して半導体装置となる。
【0008】
なお、一括モールドを行って組み立てられる半導体装置とその製造方法については、例えば、特開2000−124163号公報にその記載がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、前記技術においてはパッケージサイズに応じて基板上の配線パターンが異なるため、配線パターンが複雑化する。したがって、基板の種類が増えるため、半導体装置の基板全体のコストが高くなることが問題である。
【0010】
さらに、1枚の基板のコストも高くなることが問題である。
【0011】
また、配線パターンが複雑化する状況では、汎用性のある基板が使用できず、一括モールド方式のメリットを出せないことが問題である。
【0012】
本発明の目的は、基板の汎用性を高める半導体装置およびその製造方法を提供することにある。
【0013】
また、本発明のその他の目的は、低コスト化を図る半導体装置およびその製造方法を提供することにある。
【0014】
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
【0016】
すなわち、本発明は、主面およびその反対側の裏面のそれぞれに複数の接続端子が等ピッチで格子状に配置され、前記主面の接続端子とこれに対応する前記裏面の接続端子とがそれぞれ貫通孔内に形成された導体部材によって直接接続された基板と、前記基板の主面に搭載され、前記主面の接続端子と電気的に接続された半導体チップと、前記半導体チップと前記基板の主面との間に配置されて前記半導体チップと前記基板の主面とを固着する絶縁性の接着材とを有するものである。
【0017】
また、本発明は、主面およびその反対側の裏面のそれぞれに複数の接続端子が等ピッチで格子状に配置され、前記主面の接続端子とこれに対応する前記裏面の接続端子とがそれぞれ貫通孔内に形成された導体部材によって直接接続された多数個取り基板を準備する工程と、前記多数個取り基板の主面に複数の半導体チップを搭載する工程と、前記半導体チップの表面電極とこれに対応する前記多数個取り基板の主面の接続端子とを接続する工程と、モールド金型のキャビティによって前記多数個取り基板の複数の半導体装置の領域を一括で覆った状態で樹脂封止を行って一括封止部を形成する工程と、樹脂封止後、前記一括封止部を前記半導体装置の領域単位に切断して個片化する工程とを有するものである。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下の実施の形態では特に必要なとき以外は同一または同様な部分の説明を原則として繰り返さない。
【0019】
さらに、以下の実施の形態では便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明などの関係にある。
【0020】
また、以下の実施の形態において、要素の数など(個数、数値、量、範囲などを含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合などを除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でも良いものとする。
【0021】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
【0022】
図1は本発明の実施の形態の半導体装置の一例であるCSPの構造を示す断面図、図2は図1に示すCSPの封止部を透過してその内部構造を示す平面図、図3は図1に示すCSPにおける基板のランド構造の一例を示す拡大部分断面図、図4は図1に示すCSPの組み立てに用いられる多数個取り基板の構造の一例を示す平面図、図5は図1に示すCSPの組み立てにおけるワイヤボンディング後の構造を示す断面図、図6は図1に示すCSPの組み立てにおける樹脂モールディング時の構造を示す断面図、図7は図1に示すCSPの組み立てにおける個片化時の構造を示す側面図、図8および図9はそれぞれ本発明の実施の形態のCSPにおける変形例の基板のランド構造を示す拡大部分断面図、図10および図11はそれぞれ本発明の実施の形態のCSPにおける変形例の基板のランドの平面構造とその配列を示す部分平面図である。
【0023】
図1、図2に示す本実施の形態の半導体装置は、CSP9と呼ばれる小型の半導体パッケージであり、その外部端子である複数の半田バンプ(バンプ電極)3が、基板であるパッケージ基板2の裏面2b上に複数行/複数列でアレイ状に配列されているものである。
【0024】
また、CSP9は、図4に示すように表裏面に複数のランド(接続端子)2cが等ピッチで格子状に配置された多数個取り基板7を用いて、半導体装置の領域である複数のデバイス領域を一括に覆う状態で樹脂モールドし(以降、これを一括モールドという)、これによって形成された図7に示す一括モールド部(一括封止部)8と多数個取り基板7とをモールド後にダイシングして個片化したものである。
【0025】
CSP9の構造について説明すると、主面2aおよびその反対側の裏面2bのそれぞれに複数のランド2cが等ピッチで格子状に配置され、かつ主面2aのランド2cとこれに対応する裏面2bのランド2cとがそれぞれスルーホール(貫通孔)2f内に埋め込まれて形成されたビア配線(導体部材)2dによって直接接続されたパッケージ基板2と、パッケージ基板2の主面2aに搭載され、かつ主面2aのランド2cと電気的に接続された半導体チップ1と、半導体チップ1のパッド(表面電極)1aとこれに対応するパッケージ基板2の主面2aに配置されたランド2cとをそれぞれに接続する複数のワイヤ4と、パッケージ基板2の主面2a側に形成され、かつ半導体チップ1および複数のワイヤ4を封止する封止部6と、パッケージ基板2の裏面2b側のランド2cに接続され、かつ格子状に配置された複数の外部端子である半田バンプ(バンプ電極)3とから構成されている。
【0026】
すなわち、CSP9のパッケージ基板2は、その表裏面にそれぞれ複数のランド2cが、図2に示すように等ピッチ(表裏面でピッチは異なっていてもよい。図1に示すパッケージ基板2では表裏面同じピッチ)で、かつ格子状に形成され、さらに主面2aのランド2cと裏面2bのランド2cとが直接ビア配線2dによって接続されており、パッケージ基板2の表裏面には、ランド2c以外の配線は形成されていない。
【0027】
つまり、パッケージ基板2は、単層2面配線層型基板であり、配線の引き回しが全く形成されていない単純な一仕様の汎用基板である。
【0028】
このように、本実施の形態のCSP9では、パッケージ基板2の表裏面にそれぞれに等ピッチで、かつ格子状にランド2cが配置されており、さらに両面のランド2cが配線パターンを介さずに直接ビア配線2dのみによって接続されていることにより、パッケージ基板2の主面2aに色々のサイズやパッド数の半導体チップ1を任意の位置に搭載することができ、パッケージ基板2の汎用性を高めることができる。
【0029】
さらに、図1に示すCSP9のパッケージ基板2では、図3に示すように、その主面2a側のランド2cの直下に、スルーホール(貫通孔)2fとその内部に形成された導体部材であるビア配線2dとが配置されており、パッケージ基板2の主面2aと裏面2bとで全く同じピッチでランド2cが形成されている。
【0030】
したがって、図3に示す基板構造によれば、表裏面のランド2cを最小限の面積で形成することが可能なため、パッケージ基板2の表裏面に効率よくランド2cを配置できる。
【0031】
また、CSP9では、図1に示すように複数のバンプ電極がパッケージ基板2の裏面2bにおいて、半導体チップ1の内側の領域と外側の領域とに配置されている。
【0032】
すなわち、パッケージ基板2の裏面2b全体に亘ってバンプ電極が格子状(アレイ状)に設けられている。なお、複数のバンプ電極のうち、半導体チップ1の裏面1cに配置されているバンプ電極は、半導体チップ1と電気的に接続していないダミーバンプ14である。
【0033】
このように半導体チップ1の裏面1cにダミーバンプ14が設けられていることにより、CSP9を実装基板に実装した際の接続強度を向上させることができる。
【0034】
つまり、半導体チップ1の外側の領域のバンプ電極である半田バンプ3による接続だけでなく、これに加えてチップ下のダミーバンプ14も実装基板に接続されることにより、CSP9を実装基板に実装した際の接続強度を向上させることができる。
【0035】
さらに、チップ下にもダミーバンプ14が設けられていることにより、このダミーバンプ14を介して半導体チップ1から発せられる熱を実装基板に逃がすことができるため、CSP9の放熱性を向上できる。
【0036】
なお、チップ下のダミーバンプ14は、必ずしも設けられていなくてもよく、半導体チップ1の外側周囲の領域に複数の半田バンプ3が設けられているだけであってもよい。
【0037】
また、パッケージ基板2においては、基材2eに形成された貫通孔であるスルーホール2fに導電性ペーストなどが埋め込まれて導体部材であるビア配線2dが形成され、その両側にランド2cが形成され、さらに各ランド2cの中央部を露出させて絶縁膜であるソルダレジスト2gが形成されている。
【0038】
また、図2に示すように、半導体チップ1は、例えば、シリコンなどによって形成され、かつその主面1bに半導体集積回路が形成されるとともに、主面1bの周縁部には表面電極である複数のパッド1aが形成されている。
【0039】
さらに、半導体チップ1は、絶縁性ペースト材や絶縁フィルム材などの接着材であるダイボンド材5によってパッケージ基板2の主面2aのほぼ中央付近に固着されている。
【0040】
なお、このダイボンド材5は、熱膨張などによる歪みの緩和材としても有効なものを使用することが望ましい。
【0041】
また、ワイヤボンディングによって接続されるワイヤ4は、例えば、金線などであり、パッケージ基板2の主面2a側のランド2cに直接接続されることにより、半導体チップ1のパッド1aとこれに対応するパッケージ基板2のランド2cとを接続している。
【0042】
本実施の形態のCSP9では、パッケージ基板2が単層2面配線層型基板であり、かつ単純な一仕様の汎用基板であるため、パッケージ基板2の主面2aに色々のサイズやパッド数の半導体チップ1を任意の位置に搭載することができ、パッケージ基板2の汎用性を高めることができる。
【0043】
すなわち、パッケージ基板2は、あらゆるパッケージサイズに対応させることができる。
【0044】
したがって、多様な製品に対応することができ、少量多品種やTAT(Turn Around Time) 製品などに十分対応可能となる。
【0045】
また、パッケージ基板2の汎用性を高めることができるため、基板のコストを低減できるとともに、CSP(半導体装置)9の低コスト化を図ることもできる。
【0046】
さらに、パッケージ基板2は、非常にシンプルな構造であるため、低コスト加工を行うことができ、これによっても基板の低コスト化を図ることができる。
【0047】
次に、本実施の形態における半導体装置(CSP9)の製造方法について説明する。
【0048】
なお、本実施の形態のCSP9の製造方法は、複数のランド2cが等ピッチで格子状に配置された多数個取り基板7を用いて、半導体装置の領域である複数のデバイス領域を一括モールドした後、ダイシングによって個片化するものである。
【0049】
まず、主面2aおよび裏面2bのそれぞれに複数のランド2cが等ピッチで格子状に配置され、かつ主面2aのランド2cとこれに対応する裏面2bのランド2cとがそれぞれスルーホール2f内に形成されたビア配線2dによって直接接続された図4に示すような多数個取り基板7を準備する。
【0050】
なお、多数個取り基板7は、図2に示すパッケージ基板2の集合体である。
【0051】
次に、パッケージサイズに応じて多数個取り基板7上でのパッケージの取り数を決める。
【0052】
すなわち、多数個取り基板7は、主面2aおよび裏面2bのそれぞれに複数のランド2cが等ピッチで格子状に配置され、かつ両面のランド2cがビア配線2dによって直接接続された一仕様の基板であるため、汎用性が高められて色々なパッケージサイズに対応可能となっており、パッケージサイズに応じて多数個取り基板7上の取り数を自在に設定可能なようになっている。
【0053】
なお、多数個取り基板7には、複数の半導体装置を一括して組み立て可能な領域である製品エリア7aと、基板の補強である補強パターン7bと、送り用のガイド孔7cと、モールド金型13(図6参照)のゲートに対応したゲートパターン7dなどが設けられている。
【0054】
その後、多数個取り基板7の主面2aの各半導体装置の領域すなわち各デバイス領域に半導体チップ1を搭載する。
【0055】
すなわち、それぞれのデバイス領域にダイボンド材5を塗布し、このダイボンド材5を介して半導体チップ1を搭載する。
【0056】
その後、図5に示すように、ワイヤボンディングを行う。
【0057】
ここでは、図1に示すように半導体チップ1のパッド1aとこれに対応する多数個取り基板7の主面2aのランド2c(図4参照)とをワイヤ4によって電気的に接続する。
【0058】
その後、一括モールドを行う。
【0059】
その際、図6に示すように、上金型13aと下金型13bとを有するモールド金型13のキャビティ13cによって多数個取り基板7の複数のデバイス領域を一括で覆い、その後、前記複数のデバイス領域を一括で覆った状態でキャビティ13c内に封止用樹脂を供給して樹脂封止を行う。
【0060】
これによって、図7に示す一括モールド部8を形成する。
【0061】
その後、多数個取り基板7の裏面2bの各デバイス領域それぞれに半田バンプ3を搭載する。この場合、半田バンプ搭載方式に限らず、半田印刷方式によるものであってもよい。
【0062】
その後、図7に示すように、切断刃であるブレード10を用いて一括モールド部8をデバイス領域単位に切断して個片化する。
【0063】
これにより、図1に示すCSP9の組み立て完了となる。
【0064】
なお、半田バンプ3の搭載は、個片化後に行ってもよい。その場合でも、半田バンプ形成は、半田印刷方式による形成であってもよい。
【0065】
本実施の形態のCSP9の組み立てでは、主面2aおよび裏面2bのそれぞれに複数のランド2cが等ピッチで格子状に配置された一仕様の多数個取り基板7を用いるため、基板上の取り数を変えて様々なパッケージサイズに対応させることができ、1種類の多数個取り基板7で複数のパッケージサイズとチップサイズとに適用することが可能である。
【0066】
したがって、多数個取り基板7の汎用性を高めることができる。
【0067】
また、多数個取り基板7において半導体チップ1を任意の位置に搭載することが可能になるため、個片切断時に様々な大きさのパッケージ基板2として切断することができる。
【0068】
また、多数個取り基板7がシンプルな構造であるため、シンプルな加工によって基板を製造可能となり、これに加えて基板一仕様であるため、低コストで、かつ基板の製作を早く行うことができる。
【0069】
次に、本実施の形態の変形例について説明する。
【0070】
図8および図9はパッケージ基板2のランド構造の変形例を示すものであり、図3のランド構造と同様に、両者とも表裏面のランド2cがスルーホール2f内の導体部材と直接接続しているものであが、図3のランド構造との相違点は、スルーホール2fがランド2cの直下ではなく、ランド2cの横にずれて形成されていることである。
【0071】
その際、スルーホール2fはドリルによって形成されたものであり、その内壁に導体部材である銅メッキなどのビア配線2dが表裏面のランド2cに接続した状態で形成されている。
【0072】
なお、図8は、銅メッキのビア配線2dの内側空洞部にソルダレジスト2gを埋め込んだランド構造であり、一方、図9は銅メッキのビア配線2dの内側空洞部に半田バンプ3の半田をその途中まで埋め込んだランド構造のものである。
【0073】
図9のランド構造は、図3や図8のランド構造に比較して半田バンプ3のランド2cへの接続性を高めることができる。
【0074】
次に、図10および図11は、ランド2cの平面形状の変形例を示したものであり、図3に示すランド2cが四角形であったのに対して、図10は円形であり、また、図11は三角形である。
【0075】
図11に示す三角形の場合、その向きを変えることにより、ランド2cのファインピッチ配置化が可能となり、四角形や円形に比較して単位面積当たりに配置できるランド数を増やすことができる。
【0076】
以上、本発明者によってなされた発明を発明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記発明の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
【0077】
例えば、前記実施の形態では、半導体装置がCSP9の場合に説明したが、前記半導体装置は、図12の他の実施の形態に示すように、LGA(Land Grid Array)11などであってもよい。
【0078】
すなわち、前記実施の形態で説明したようなパッケージ基板2を有する半導体装置であれば、外部端子は半田バンプ3以外の外部接続用ランド12などであってもよい。
【0079】
また、前記半導体装置の組み立てにおいても、必ずしも一括モールドでなくてもよく、モールド時に、多数個取り基板7においてそれぞれのデバイス領域をモールド金型13の別々のキャビティ13cで覆って樹脂モールドを行ってもよく、さらに、多数個取り基板7を予め個片化してパッケージ基板2とした状態から半導体装置を組み立ててもよい。
【0080】
【発明の効果】
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
【0081】
主面および裏面のそれぞれに複数の接続端子が等ピッチで格子状に配置され、前記主面と裏面の接続端子がそれぞれ貫通孔内の導体部材によって直接接続された基板を有していることにより、この基板を多様な製品に対応させることができる。その結果、基板の汎用性を高めることができ、基板のコスト低減化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の半導体装置の一例であるCSPの構造を示す断面図である。
【図2】図1に示すCSPの封止部を透過してその内部構造を示す平面図である。
【図3】図1に示すCSPにおける基板のランド構造の一例を示す拡大部分断面図である。
【図4】図1に示すCSPの組み立てに用いられる多数個取り基板の構造の一例を示す平面図である。
【図5】図1に示すCSPの組み立てにおけるワイヤボンディング後の構造を示す断面図である。
【図6】図1に示すCSPの組み立てにおける樹脂モールディング時の構造を示す断面図である。
【図7】図1に示すCSPの組み立てにおける個片化時の構造を示す側面図である。
【図8】本発明の実施の形態のCSPにおける変形例の基板のランド構造を示す拡大部分断面図である。
【図9】本発明の実施の形態のCSPにおける変形例の基板のランド構造を示す拡大部分断面図である。
【図10】本発明の実施の形態のCSPにおける変形例の基板のランドの平面構造とその配列を示す部分平面図である。
【図11】本発明の実施の形態のCSPにおける変形例の基板のランドの平面構造とその配列を示す部分平面図である。
【図12】本発明の他の実施の形態の半導体装置の構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1  半導体チップ
1a パッド(表面電極)
1b 主面
1c 裏面
2  パッケージ基板(基板)
2a 主面
2b 裏面
2c ランド(接続端子)
2d ビア配線(導体部材)
2e 基材
2f スルーホール(貫通孔)
2g ソルダレジスト
3  半田バンプ(バンプ電極)
4  ワイヤ
5  ダイボンド材
6  封止部
7 多数個取り基板
7a 製品エリア
7b 補強パターン
7c ガイド孔
7d ゲートパターン
8  一括モールド部(一括封止部)
9  CSP(半導体装置)
10  ブレード
11 LGA(半導体装置)
12 外部接続用ランド
13 モールド金型
13a 上金型
13b 下金型
13c キャビティ
14 ダミーバンプ

Claims (5)

  1. 主面およびその反対側の裏面のそれぞれに複数の接続端子が等ピッチで格子状に配置され、前記主面の接続端子とこれに対応する前記裏面の接続端子とがそれぞれ貫通孔内に形成された導体部材によって直接接続された基板と、
    前記基板の主面に搭載され、前記主面の接続端子と電気的に接続された半導体チップと、
    前記半導体チップと前記基板の主面との間に配置されて前記半導体チップと前記基板の主面とを固着する絶縁性の接着材とを有することを特徴とする半導体装置。
  2. 主面およびその反対側の裏面のそれぞれに複数の接続端子が等ピッチで格子状に配置され、前記主面の接続端子とこれに対応する前記裏面の接続端子とがそれぞれ貫通孔内に形成された導体部材によって直接接続された基板と、
    前記基板の主面に搭載され、前記主面の接続端子と電気的に接続された半導体チップと、
    前記半導体チップの裏面側に配置されて前記半導体チップと前記基板の主面とを接続する絶縁性の接着材とを有し、
    前記基板の主面側の前記接続端子の直下に、前記貫通孔とその内部に形成された前記導体部材とが配置されていることを特徴とする半導体装置。
  3. 主面およびその反対側の裏面のそれぞれに複数の接続端子が等ピッチで格子状に配置され、前記主面の接続端子とこれに対応する前記裏面の接続端子とがそれぞれ貫通孔内に形成された導体部材によって直接接続された基板と、
    前記基板の主面に搭載され、前記主面の接続端子と電気的に接続された半導体チップと、
    前記基板の裏面側の接続端子に接続され、格子状に配置された複数の外部端子であるバンプ電極とを有し、
    前記複数のバンプ電極が前記基板における前記半導体チップの内側の領域と外側の領域とに配置されていることを特徴とする半導体装置。
  4. 主面およびその反対側の裏面のそれぞれに複数の接続端子が等ピッチで格子状に配置され、前記主面の接続端子とこれに対応する前記裏面の接続端子とがそれぞれ貫通孔内に形成された導体部材によって直接接続された基板と、
    前記基板の主面に搭載され、前記主面の接続端子と電気的に接続された半導体チップと、
    前記半導体チップの表面電極とこれに対応する前記基板の主面に配置された接続端子とをそれぞれに接続する複数のワイヤと、
    前記基板の主面側に形成され、前記半導体チップおよび前記複数のワイヤを封止する封止部と、
    前記基板の裏面側の接続端子に接続され、格子状に配置された複数の外部端子であるバンプ電極とを有することを特徴とする半導体装置。
  5. 主面およびその反対側の裏面のそれぞれに複数の接続端子が等ピッチで格子状に配置され、前記主面の接続端子とこれに対応する前記裏面の接続端子とがそれぞれ貫通孔内に形成された導体部材によって直接接続された多数個取り基板を準備する工程と、
    前記多数個取り基板の主面に複数の半導体チップを搭載する工程と、
    前記半導体チップの表面電極とこれに対応する前記多数個取り基板の主面の接続端子とを接続する工程と、
    モールド金型のキャビティによって前記多数個取り基板の複数の半導体装置の領域を一括で覆った状態で樹脂封止を行って一括封止部を形成する工程と、
    樹脂封止後、前記一括封止部を前記半導体装置の領域単位に切断して個片化する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2002184316A 2002-06-25 2002-06-25 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2004031561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002184316A JP2004031561A (ja) 2002-06-25 2002-06-25 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002184316A JP2004031561A (ja) 2002-06-25 2002-06-25 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004031561A true JP2004031561A (ja) 2004-01-29
JP2004031561A5 JP2004031561A5 (ja) 2005-10-13

Family

ID=31180264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002184316A Pending JP2004031561A (ja) 2002-06-25 2002-06-25 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004031561A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073586A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
KR100752648B1 (ko) * 2006-01-09 2007-08-29 삼성전자주식회사 솔더 조인트 신뢰성이 개선된 반도체 패키지 및 그제조방법
JP2008192898A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Renesas Technology Corp 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073586A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
KR100752648B1 (ko) * 2006-01-09 2007-08-29 삼성전자주식회사 솔더 조인트 신뢰성이 개선된 반도체 패키지 및 그제조방법
JP2008192898A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Renesas Technology Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7618849B2 (en) Integrated circuit package with etched leadframe for package-on-package interconnects
US6917097B2 (en) Dual gauge leadframe
KR101120733B1 (ko) 플립칩 qfn 패키지 및 그 방법
US7888172B2 (en) Chip stacked structure and the forming method
US9117815B2 (en) Method of fabricating a packaged semiconductor
KR20100050511A (ko) 몸체-관통 전도성 비아를 갖는 패키징된 집적 회로 장치 및 그 제조 방법
KR20040097152A (ko) 멀티-열 리드프레임
JP2002252303A (ja) 成型チップ・スケール・パッケージにおけるフリップ・チップ半導体装置および組み立て方法
JP2007088453A (ja) スタックダイパッケージを製造する方法
WO2007117819A2 (en) Molded semiconductor package with integrated through hole heat spreader pin(s)
US20090039485A1 (en) Thermally enhanced ball grid array package formed in strip with one-piece die-attached exposed heat spreader
US7049173B2 (en) Method for fabricating semiconductor component with chip on board leadframe
KR20060126645A (ko) 집적 회로 다이를 패키징하는 방법
JP2006190771A (ja) 半導体装置
JP2002110718A (ja) 半導体装置の製造方法
US20120306064A1 (en) Chip package
CN112670252A (zh) 具有分离的衬底区段的封装体
JP2004031561A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009182004A (ja) 半導体装置
TW201436146A (zh) 具有覆晶晶粒附著之引線框陣列封裝
JP4030363B2 (ja) 半導体装置
JP2006049694A (ja) 二重ゲージ・リードフレーム
JP3968321B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI833558B (zh) 開窗型球柵陣列封裝及其製備方法
TW201445649A (zh) 晶片封裝結構的製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20050602

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Effective date: 20050602

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20050602

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070717

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02