JP2004029437A - ポジ型感放射線性組成物 - Google Patents

ポジ型感放射線性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004029437A
JP2004029437A JP2002186416A JP2002186416A JP2004029437A JP 2004029437 A JP2004029437 A JP 2004029437A JP 2002186416 A JP2002186416 A JP 2002186416A JP 2002186416 A JP2002186416 A JP 2002186416A JP 2004029437 A JP2004029437 A JP 2004029437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
structural unit
carbon atoms
acid
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002186416A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Senoo
妹尾 将秀
Kazutaka Tamura
田村 一貴
Hiroyuki Nio
仁王 宏之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2002186416A priority Critical patent/JP2004029437A/ja
Publication of JP2004029437A publication Critical patent/JP2004029437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0397Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain

Abstract

【課題】高感度と高解像度の特性を併せ持ち、さらに基板との密着性、およびアルカリ現像液との親和性の良いポジ型感放射線性組成物を得る。
【解決手段】(a)酸の作用によりアルカリ可溶性となる構造単位、ラクトン骨格を有する構造単位、およびフェノール性水酸基を有する構造単位の全てを含有する重合体、および(b)放射線の照射によって酸を発生する酸発生剤を含有するポジ型感放射線性組成物。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体集積回路、リソグラフィー用マスクなどの製造に用いられるポジ型感放射線性組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、半導体集積回路やリソグラフィー用マスクなどを製造する分野では、集積度の向上に伴ってパターンの微細化が進んでいる。この微細化を実現するためには、高感度、高解像度の特性を併せ持つレジスト材料が不可欠である。さらに、従来のような比較的長波長の光源を用いるリソグラフィーでは、このような微細化の実現は困難であり、より波長の短い遠紫外線、真空紫外線、X線および電子線を用いたリソグラフィーが検討されており、このような光源に対応したレジスト材料が求められている。
【0003】
近年、このような光源に対応し、高感度と高解像度の特性を併せ持つ公知のレジスト材料として、化学増幅型レジストが盛んに検討されている。化学増幅型レジストは光酸発生剤の作用によって露光部に酸が発生し、この酸の触媒作用によって露光部の溶解性が変化する機構を持つレジストである。このような化学増幅型レジストとして、t−ブチル基、t−ブトキシカルボニル基、アセタール基などで、アルカリ可溶性ポリマーのアルカリ親和性基を保護したポリマーから成るレジストが知られている。
【0004】
また、パターンの微細化に伴って、現像時にパターンの倒れや剥がれが生じやすくなる。このため、上記ポリマーにアルコール性水酸基、フェノール性水酸基、ラクトン骨格などを有する構造を導入して、基板との密着性を向上させるといった検討がなされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、いずれのレジスト材料においても、感度と解像度は相反する関係にあり、微細なパターン加工を行うための解像度を得るには、感度が十分ではないなどの欠点があった。また、ポリマーへのラクトン骨格の導入は基板との密着性を向上させたが、アルカリ現像液との親和性が十分ではなく、現像時に現像液をはじくという問題を生じた。
【0006】
本発明の目的は、高感度と高解像度の特性を併せ持ち、さらに基板との密着性、およびアルカリ現像液との親和性の良いポジ型感放射線性組成物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
すなわち本発明は、(a)酸の作用によりアルカリ可溶性となる構造単位、ラクトン骨格を有する構造単位、およびフェノール性水酸基を有する構造単位の全てを含有する重合体、および(b)放射線の照射によって酸を発生する酸発生剤を含有することを特徴とするポジ型感放射線性組成物である。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明のポジ型感放射線性組成物は、(a)酸の作用によりアルカリ可溶性となる構造単位、ラクトン骨格を有する構造単位、およびフェノール性水酸基を有する構造単位の全てを含有する重合体を含有する。重合体がラクトン骨格を有する構造単位を含有することで、基板との密着性が向上し、現像時に微細パターンの倒れや剥がれが生じず、解像度が向上する。さらに、重合体がフェノール性水酸基を有する構造単位を含有することで、アルカリ現像液との親和性が向上し、現像が効率よく起こり高感度化する。
【0009】
まず、(a)の重合体に含まれる酸の作用によりアルカリ可溶性となる構造単位とは、カルボン酸やフェノール性水酸基などのアルカリ親和性基の保護基が酸の作用によって触媒的に脱離されてアルカリ可溶性となり、現像液に溶解するような構造単位を言う。酸の作用によりアルカリ可溶性となる構造単位に特に制限はないが、好ましくは一般式(1)で表される構造単位が挙げられる。
【0010】
【化5】
Figure 2004029437
式中、Rは水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、ハロゲン元素、またはシアノ基のいずれかを表す。R〜Rはそれぞれ独立に炭素数1〜6のアルキル基、炭素数6〜15のアリール基、または炭素数7〜16のアラルキル基のいずれかを表す。ただし、R〜Rのうち少なくとも1つはアリール基、またはアラルキル基である。また、上記に挙げられたアルキル基、アリール基、アラルキル基はいずれも無置換、置換のどちらでもよく、目的とする組成物の特性に応じて選択できる。
【0011】
一般式(1)のRで表されるアルキル基は、好ましくはメチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、トリフルオロメチル基等が挙げられる。一般式(1)のRで表されるハロゲン元素は、好ましくはヨウ素、臭素、塩素、フッ素が挙げられる。
【0012】
一般式(1)のR〜Rで表されるアルキル基は、好ましくはメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基、トリフルオロメチル基、トリクロロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、2,2,2−トリクロロエチル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。一般式(1)のR〜Rで表されるアリール基は、好ましくはフェニル基、トリル基、キシリル基、クロロフェニル基、ヒドロキシフェニル基、ジヒドロキシフェニル基、メトキシフェニル基、t−ブトキシカルボニルオキシフェニル基、テトラヒドロピラニルオキシフェニル基、ナフチル基等が挙げられる。一般式(1)のR〜Rで表されるアラルキル基は、好ましくはベンジル基、フェネチル基等が挙げられる。
【0013】
一般式(1)で表される構造単位を含有する重合体を得るためのモノマーの具体例としては、1−メチル−1−フェニルエチル(メタ)アクリレート、1−メチル−1−フェニルエチル−α−トリフルオロメチルアクリレート、1−メチル−1−フェニルエチル−α−クロロアクリレート、1−メチル−1−フェニルエチル−α−ブロモアクリレート、1−メチル−1−フェニルエチル−α−シアノアクリレート、1−メチル−1−(p−メチル)フェニルエチル(メタ)アクリレート、1−メチル−1−(p−クロロ)フェニルエチル(メタ)アクリレート、1−メチル−1−(p−メトキシ)フェニルエチル(メタ)アクリレート、1−メチル−1−(p−ヒドロキシ)フェニルエチル(メタ)アクリレート、1−メチル−1−(p−テトラヒドロピラニルオキシ)フェニルエチル(メタ)アクリレート、1−メチル−1−ナフチルエチル(メタ)アクリレート、1−メチル−1−フェニルプロピル(メタ)アクリレート、1−トリフルオロメチル−1−フェニルエチル(メタ)アクリレート、1,1−ジメチル−2−フェニルエチル(メタ)アクリレート、1,1−ジメチル−2−フェニルエチル−α−ブロモアクリレート、1,1−ジフェニルエチル(メタ)アクリレート、1,1−ジフェニルエチル−α−クロロアクリレート、1,1−ジフェニルエチル−α−シアノアクリレート、1−フェニル−1−(p−メチル)フェニル(メタ)アクリレート、1−(フェニルメチル)−1−フェニルエチル(メタ)アクリレート、トリフェニルメチル(メタ)アクリレート、1,1,2−トリフェニルエチル(メタ)アクリレート、1−(t−ブトキシカルボニルメチル)−1−フェニルエチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
【0014】
一般式(1)で代表される酸の作用によりアルカリ可溶性となる構造単位が、(a)の重合体中に占める共重合比率は特に限定されるものではないが、10モル%〜80モル%が好ましく、より好ましくは20モル%〜70モル%である。
【0015】
また、(a)の重合体はラクトン骨格を有する構造単位を含有する。ラクトン骨格を有する構造単位に特に制限はないが、好ましくは一般式(2)で表される構造単位が挙げられる。
【0016】
【化6】
Figure 2004029437
式中、Rは水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、ハロゲン元素、またはシアノ基のいずれかを表す。Rは炭素数1〜4のアルキル基を表し、mは0〜11を表す。なお、mが2以上の場合、複数のRはそれぞれ同じでも異なっていてもよい。nは0〜4を表す。Xは単結合、または炭素数1〜4のアルキレン基を表す。また、上記に挙げられたアルキル基、アルキレン基はいずれも無置換、置換のどちらでもよく、目的とする組成物の特性に応じて選択できる。
【0017】
一般式(2)のRで表されるアルキル基は、好ましくはメチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、トリフルオロメチル基が挙げられる。一般式(2)のRで表されるハロゲン元素は、好ましくはヨウ素、臭素、塩素、フッ素が挙げられる。
【0018】
一般式(2)のRで表されるアルキル基は、好ましくはメチル基、エチル基、2−ヒドロキシエチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基、トリフルオロメチル基が挙げられる。
【0019】
一般式(2)のXで表されるアルキレン基は、好ましくはメチレン基、エチレン基、プロピレン基が挙げられる。
【0020】
一般式(2)で表される構造単位を含有する重合体を得るためのモノマーの具体例としては、α−(メタ)アクリロイルオキシ−γ−ブチロラクトン、α−(メタ)アクリロイルオキシ−α−メチル−γ−ブチロラクトン、α−(メタ)アクリロイルオキシ−α−エチル−γ−ブチロラクトン、α−(メタ)アクリロイルオキシ−β,β−ジメチル−γ−ブチロラクトン、β−(メタ)アクリロイルオキシ−γ−ブチロラクトン、β−(メタ)アクリロイルオキシ−β−メチル−γ−ブチロラクトン、α−(メタ)アクリロイルオキシメチル−γ−ブチロラクトン、α−(1−(メタ)アクリロイルオキシ−1−メチル)エチル−γ−ブチロラクトン、β−(メタ)アクリロイルオキシル−δ−バレロラクトン、β−(メタ)アクリロイルオキシ−β−メチル−δ−バレロラクトン等が挙げられる。
【0021】
一般式(2)で代表されるラクトン骨格を有する構造単位が、重合体中に占める共重合比率は特に限定されるものではないが、20モル%〜70モル%が好ましく、より好ましくは30モル%〜60モル%である。
【0022】
さらに、(a)の重合体はフェノール性水酸基を有する構造単位を含有する。フェノール性水酸基を有する構造単位に特に制限はないが、好ましくは一般式(3)で表される構造単位が挙げられる。
【0023】
【化7】
Figure 2004029437
式中、Rは水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、ハロゲン元素、またはシアノ基のいずれかを表す。Rは炭素数1〜4のアルキル基を表し、hは0〜4を表す。なお、hが2以上の場合、複数のRはそれぞれ同じでも異なっていてもよい。kは1〜5を表す。ただし、h+kは1〜5である。Yは単結合、または炭素数1〜4のアルキレン基を表す。また、上記に挙げられたアルキル基、アルキレン基はいずれも無置換、置換のどちらでもよく、目的とする組成物の特性に応じて選択できる。
【0024】
一般式(3)のRで表されるアルキル基は、好ましくはメチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、トリフルオロメチル基等が挙げられる。一般式(3)のRで表されるハロゲン元素は、好ましくはヨウ素、臭素、塩素、フッ素が挙げられる。
【0025】
一般式(3)のRで表されるアルキル基は、好ましくはメチル基、エチル基、2−ヒドロキシエチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基、トリフルオロメチル基等が挙げられる。
【0026】
一般式(3)のYで表されるアルキレン基は、好ましくはメチレン基、エチレン基、プロピレン基等が挙げられる。
【0027】
一般式(3)で表される構造単位を含有する重合体を得るためのモノマーの具体例としては、p−ヒドロキシフェニル(メタ)アクリレート、m−ヒドロキシフェニル(メタ)アクリレート、(p−ヒドロキシフェニル)メチル(メタ)アクリレート、(p−ヒドロキシフェニル)メチル−α−クロロアクリレート、(m−ヒドロキシフェニル)メチル(メタ)アクリレート、2−(p−ヒドロキシフェニル)エチル(メタ)アクリレート、2−(m−ヒドロキシフェニル)エチル(メタ)アクリレート、2−(3,5−ジヒドロキシフェニル)エチル(メタ)アクリレート、2−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)エチル(メタ)アクリレート、1−(p−ヒドロキシフェニル)−1−メチルエチル(メタ)アクリレート、1−(m−ヒドロキシフェニル)−1−メチルエチル(メタ)アクリレート、1−(3,5−ジヒドロキシフェニル)−1−メチルエチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
【0028】
また、(a)の重合体が含有するフェノール性水酸基を有する構造単位として、一般式(4)で表される構造単位も好ましく用いられる。
【0029】
【化8】
Figure 2004029437
式中、Rは水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、ハロゲン元素、またはシアノ基のいずれかを表す。R10は炭素数1〜4のアルキル基を表し、iは0〜4を表す。なお、iが2以上の場合、複数のR10はそれぞれ同じでも異なっていてもよい。jは1〜5を表す。ただし、i+jは1〜5である。また、上記に挙げられたアルキル基は無置換、置換のどちらでもよく、目的とする組成物の特性に応じて選択できる。
【0030】
一般式(4)のRで表されるアルキル基は、好ましくはメチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、トリフルオロメチル基等が挙げられる。一般式(4)のRで表されるハロゲン元素は、好ましくはヨウ素、臭素、塩素、フッ素が挙げられる。
【0031】
一般式(4)のR10で表されるアルキル基は、好ましくはメチル基、エチル基、2−ヒドロキシエチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基、トリフルオロメチル基等が挙げられる。
【0032】
一般式(4)で表される構造単位を含有する重合体を得るためのモノマーの具体例としては、p−ヒドロキシスチレン、m−ヒドロキシスチレン、3,4−ジヒドロキシスチレン、3,5−ジヒドロキシスチレン、4−ヒドロキシ−3−メチルスチレン、4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルスチレン、p−ヒドロキシ−α−メチルスチレン、m−ヒドロキシ−α−メチルスチレン、3,4−ジヒドロキシ−α−メチルスチレン、3,5−ジヒドロキシ−α−メチルスチレン、4−ヒドロキシ−3−メチル−α−メチルスチレン、4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−α−メチルスチレン、p−ヒドロキシ−α−クロロスチレン、p−ヒドロキシ−α−ブロモスチレン、p−ヒドロキシ−α−シアノスチレン等が挙げられる。
【0033】
一般式(3)で表されるフェノール性水酸基を有する構造単位、一般式(4)で表されるフェノール性水酸基を有する構造単位を共に含有することも好ましい。
【0034】
一般式(3)、一般式(4)で表されるフェノール性水酸基を有する構造単位が、(a)の重合体中に占める共重合比率は特に限定されるものではないが、1モル%〜40モル%が好ましく、より好ましくは5モル%〜30モル%である。
【0035】
本発明において(a)の重合体は、酸の作用によりアルカリ可溶性となる構造単位、ラクトン骨格を有する構造単位、およびフェノール性水酸基を有する構造単位のみを含む重合体であってもよいが、化学増幅型レジストとしての特性を損なわない限り、他のモノマー単位を含んでいてもよい。
【0036】
他のモノマー単位としては、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸t−ブチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸2−アミノエチル、(メタ)アクリル酸2−(N,N−ジエチルアミノ)エチル、N−(メタ)アクリロイルモルホリン、N−(メタ)アクリロイルピペリジン、α−クロロアクリル酸メチル、α−クロロアクリル酸エチル、α−クロロアクリル酸t−ブチル、α−シアノアクリル酸メチル、α−シアノアクリル酸エチル、α−シアノアクリル酸t−ブチル、スチレン、p−アセトキシスチレン、α−メチルスチレン、α−メチル−p−アセトキシスチレン、マレイン酸、無水マレイン酸、イタコン酸、無水イタコン酸、ビニルアニリン、ビニルピロリドン、ビニルイミダゾール等が挙げられる。
【0037】
(a)の重合体は、上記のようなモノマーを、2,2’−アゾビス(イソ酪酸)ジメチルなどのラジカル重合開始剤で重合させることによって得ることができる。また、分子量を制御するために、t−ドデカンチオールなどの連鎖移動剤を添加して重合を行ってもよい。
【0038】
(a)の重合体の重量平均分子量(Mw)は、GPCで測定されるポリスチレン換算で3000〜100000、好ましくは4000〜50000である。Mwが前記範囲より小さいと被膜性が悪くなり、また前記範囲より大きいと現像液への溶解性が悪くなる傾向がある。
【0039】
本発明のポジ型感放射線性組成物には、上記した(a)の重合体および(b)の放射線の照射によって酸を発生する酸発生剤が含まれる。酸発生剤の具体例としては、オニウム塩、ハロゲン含有化合物、ジアゾケトン化合物、ジアゾメタン化合物、スルホン化合物、スルホン酸エステル化合物、スルホンイミド化合物等が挙げられる。
【0040】
オニウム塩の具体例としては、ジアゾニウム塩、アンモニウム塩、ヨードニウム塩、スルホニウム塩、ホスホニウム塩、オキソニウム塩等が挙げられる。好ましいオニウム塩としては、ジフェニルヨードニウムトリフレート、ジフェニルヨードニウムピレンスルホネート、ジフェニルヨードニウムドデシルベンゼンスルホネート、トリフェニルスルホニウムトリフレート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、トリフェニルスルホニウムナフタレンスルホネート、(ヒドロキシフェニル)ベンジルメチルスルホニウムトルエンスルホネート等が挙げられる。
【0041】
ハロゲン含有化合物の具体例としては、ハロアルキル基含有炭化水素化合物、ハロアルキル基含有ヘテロ環状化合物等が挙げられる。好ましいハロゲン含有化合物としては、1,1−ビス(4−クロロフェニル)−2,2,2−トリクロロエタン、2−フェニル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−ナフチル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン等が挙げられる。
【0042】
ジアゾケトン化合物の具体例としては、1,3−ジケト−2−ジアゾ化合物、ジアゾベンゾキノン化合物、ジアゾナフトキノン化合物等が挙げられる。好ましいジアゾケトン化合物は、1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸と2,2,3,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノンとのエステル、1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸と1,1,1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)エタンとのエステル等が挙げられる。
【0043】
ジアゾメタン化合物の具体例としては、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(シクロヘキシルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(フェニルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(p−トリルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(2,4−キシリルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(p−クロロフェニルスルホニル)ジアゾメタン、メチルスルホニル−p−トルエンスルホニルジアゾメタン、シクロヘキシルスルホニル(1,1−ジメチルエチルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(1,1−ジメチルエチルスルホニル)ジアゾメタン、フェニルスルホニル(ベンゾイル)ジアゾメタン等が挙げられる。
【0044】
スルホン化合物の具体例としては、β−ケトスルホン化合物、β−スルホニルスルホン化合物等が挙げられる。好ましいスルホン化合物としては、4−トリスフェナシルスルホン、メシチルフェナシルスルホン、ビス(フェニルスルホニル)メタン等が挙げられる。
【0045】
スルホン酸エステル化合物の具体例としては、アルキルスルホン酸エステル、ハロアルキルスルホン酸エステル、アリールスルホン酸エステル、イミノスルホネート等が挙げられる。好ましいスルホン酸エステル化合物としては、ベンゾイントシレート、ピロガロールトリメシレート、ニトロベンジル−9,10−ジエトキシアントラセン−2−スルホネート等が挙げられる。
【0046】
スルホンイミド化合物の具体例としては、N−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フタルイミド、N−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ジフェニルマレイミド、N−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5,6−オキシ−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミド、N−(カンファスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(カンファスルホニルオキシ)フタルイミド、N−(カンファスルホニルオキシ)ジフェニルマレイミド、N−(カンファスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(カンファスルホニルオキシ)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(カンファスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5,6−オキシ−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(カンファスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミド、N−(4−メチルフェニルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(4−メチルフェニルスルホニルオキシ)フタルイミド、N−(4−メチルフェニルスルホニルオキシ)ジフェニルマレイミド、N−(4−メチルフェニルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(4−メチルフェニルスルホニルオキシ)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(4−メチルフェニルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5,6−オキシ−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(4−メチルフェニルスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミド、N−(2−トリフルオロメチルフェニルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(2−トリフルオロメチルフェニルスルホニルオキシ)フタルイミド、N−(2−トリフルオロメチルフェニルスルホニルオキシ)ジフェニルマレイミド、N−(2−トリフルオロメチルフェニルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(2−トリフルオロメチルフェニルスルホニルオキシ)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(2−トリフルオロメチルフェニルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5,6−オキシ−2,3−ジカルボキシミド、N−(2−トリフルオロメチルフェニルスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミド、N−(4−フルオロフェニルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(2−フルオロフェニルスルホニルオキシ)フタルイミド、N−(4−フルオロフェニルスルホニルオキシ)ジフェニルマレイミド、N−(4−フルオロフェニルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(4−フルオロフェニルスルホニルオキシ)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(4−フルオロフェニルスルホニルオキシ)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5,6−オキシ−2,3−ジカルボキシルイミド、N−(4−フルオロフェニルスルホニルオキシ)ナフチルジカルボキシルイミド等が挙げられる。
【0047】
これらの酸発生剤は単独あるいは2種以上を混合して用いることができる。酸発生剤の添加量は通例(a)の重合体に対して0.01〜50重量%であり、より好ましくは0.5〜30重量%である。0.01重量%より少ないとパターン形成が不可能となり、50重量%より多いと現像液との親和性が低下し、現像不良などが発生する傾向がある。
【0048】
本発明のポジ型感放射線性組成物には必要に応じて、アミン化合物などの酸拡散抑制剤、アルカリ可溶性樹脂等の溶解促進剤、溶解抑止剤、界面活性剤、増感剤、安定剤、消泡剤等の添加剤を加えることもできる。
【0049】
本発明のポジ型感放射線性組成物は上記の成分を溶媒に溶解することにより得られる。溶媒の使用量としては特に限定されないが、固形分が5〜30重量%となるように調整するとよい。好ましく用いられる溶媒としては酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル、プロピオン酸エチル、酪酸メチル、安息香酸メチル、乳酸メチル、乳酸エチル、ピルビン酸エチル、β−イソブチル酸メチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、γ−ブチロラクトン等のエステル類、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ等のセロソルブ類、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、ブチルセロソルブアセテート等のセロソルブエステル類、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート等のプロピレングリコールエステル類、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、アニソールなどのエーテル類、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、2−ヘプタノン、5−メチル−3−ヘプタノン、メチル−n−アミルケトン、シクロヘキサノン、イソホロンなどのケトン類、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、スルホラン等の非プロトン性極性溶媒から選ばれる溶媒、またはこれらの複合溶媒等が挙げられる。
【0050】
本発明のポジ型感放射線性組成物は被加工基板上に塗布後、プリベークを行い、通例、0.2μm〜2μmの膜厚の薄膜にして使用される。この薄膜に、紫外線、遠紫外線、真空紫外線、電子線、X線等の放射線を用いてパターン露光し、露光後ベーク、現像を行うことによって微細パターンを得ることができる。特に電子線、X線を用いたパターン露光の場合に効果が大きく、さらに電子線を用いた場合がより効果が顕著となる。
【0051】
上記本発明のポジ型感放射線性組成物を用いて形成したパターンの現像は、公知の現像液を用いて行うことができる。具体例としては、アルカリ金属の水酸化物、炭酸塩、リン酸塩、ケイ酸塩、ホウ酸塩等の無機アルカリ、2−ジエチルアミノエタノール、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン等のアミン類、水酸化テトラメチルアンモニウム、コリン等の4級アンモニウムを1種あるいは2種以上含む水溶液等が挙げられる。
【0052】
【実施例】
以下、実施例を挙げて、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されない。なお、得られたポリマーの重量平均分子量(Mw)は、GPCを用いてポリスチレン換算で求めたものである。
【0053】
合成例1
フラスコに窒素雰囲気下で、モノマーとして1,1−ジフェニルエチルメタクリレート(45mmol)とα−メタクリロイルオキシ−γ−ブチロラクトン(40mmol)と2−(p−ヒドロキシフェニル)エチルメタクリレート(15mmol)を仕込み、重合開始剤として2,2’−アゾビス(イソ酪酸)ジメチル(5mmol)、連鎖移動剤としてt−ドデカンチオール(20mmol)、溶媒として1,4−ジオキサン(100ml)を添加し、70℃で10時間加熱攪拌して重合を行った。得られた重合溶液を多量のメタノールに攪拌しながら滴下し、ポリマーを沈殿させた。得られた沈殿物を濾別し、減圧下で10時間乾燥し、下記化学式で表されるポリマー(Mw=11000)
【0054】
【化9】
Figure 2004029437
を得た。
【0055】
合成例2
モノマーの仕込みを1,1−ジフェニルエチル−α−クロロアクリレート(45mmol)とβ−メタクリロイルオキシ−γ−ブチロラクトン(40mmol)とp−ヒドロキシフェニルメタクリレート(15mmol)に変更した以外は、合成例1と同様に合成を行い、下記化学式で表されるポリマー(Mw=9500)
【0056】
【化10】
Figure 2004029437
を得た。
【0057】
合成例3
モノマーの仕込みを1,1−ジフェニルエチル−α−シアノアクリレート(45mmol)とα−(1−アクリロイルオキシ−1−メチル)エチル−γ−ブチロラクトン(40mmol)と1−(3,5−ジヒドロキシフェニル)−1−メチルエチルメタクリレート(15mmol)に変更した以外は、合成例1と同様に合成を行い、下記化学式で表されるポリマー(Mw=10000)
【0058】
【化11】
Figure 2004029437
を得た。
【0059】
合成例4
モノマーの仕込みを1−(フェニルメチル)−1−フェニルエチルアクリレート(45mmol)とβ−メタクリロイルオキシル−δ−バレロラクトン(40mmol)とp−ヒドロキシスチレン(15mmol)に変更した以外は、合成例1と同様に合成を行い、下記化学式で表されるポリマー(Mw=7500)
【0060】
【化12】
Figure 2004029437
を得た。
【0061】
合成例5
モノマーの仕込みを1,1−ジフェニルエチルメタクリレート(45mmol)とα−メタクリロイルオキシ−γ−ブチロラクトン(40mmol)と2−(p−ヒドロキシフェニル)エチルメタクリレート(10mmol)とp−ヒドロキシ−α−メチルスチレン(5mmol)に変更した以外は、合成例1と同様に合成を行い、下記化学式で表されるポリマー(Mw=7500)
【0062】
【化13】
Figure 2004029437
を得た。
【0063】
合成例6
モノマーの仕込みをp−テトラヒドロピラニルオキシスチレン(45mmol)とα−メタクリロイルオキシ−γ−ブチロラクトン(40mmol)と2−(p−ヒドロキシフェニル)エチルメタクリレート(15mmol)に変更した以外は、合成例1と同様に合成を行い、下記化学式で表されるポリマー(Mw=9000)
【0064】
【化14】
Figure 2004029437
を得た。
【0065】
合成例7
モノマーの仕込みを1,1−ジフェニルエチルメタクリレート(45mmol)とα−メチレン−γ−ブチロラクトン(40mmol)と2−(p−ヒドロキシフェニル)エチルメタクリレート(15mmol)に変更した以外は、合成例1と同様に合成を行い、下記化学式で表されるポリマー(Mw=8500)
【0066】
【化15】
Figure 2004029437
を得た。
【0067】
合成比較例1
モノマーの仕込みを1,1−ジフェニルエチルメタクリレート(45mmol)とα−メタクリロイルオキシ−γ−ブチロラクトン(55mmol)に変更した以外は、合成例1と同様に合成を行い、下記化学式で表されるポリマー(Mw=12000)
【0068】
【化16】
Figure 2004029437
を得た。
【0069】
合成比較例2
モノマーの仕込みを1,1−ジフェニルエチルメタクリレート(70mmol)と2−(p−ヒドロキシフェニル)エチルメタクリレート(30mmol)に変更した以外は、合成例1と同様に合成を行い、下記化学式で表されるポリマー(Mw=6000)
【0070】
【化17】
Figure 2004029437
を得た。
【0071】
実施例1〜8および比較例1〜3
合成例1〜7および合成比較例1〜2で得られた各ポリマー(10g)に、酸発生剤としてトリフェニルスルホニウムトリフレート(1.5g)、酸拡散抑制剤としてトリエチルアミン(0.01g)、溶媒としてプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(103.5g)を加えて均一溶液とした後、孔径0.1μmのフィルターで濾過し、レジスト組成物をそれぞれ調製した。
【0072】
得られた各レジスト組成物をHMDS処理したシリコンウエハ上にスピンコートした後、ホットプレートを用いて130℃で1分間プリベークし、膜厚0.4μmのレジスト膜を形成した。これら各レジスト膜を電子線露光装置(加速電圧20kV)、もしくはKrFエキシマレーザーステッパーを用いてパターン状に露光を行った後、ホットプレートを用いて90℃で2分間露光後ベークし、2.38wt%水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液で1分間現像を行った。
【0073】
得られたレジストパターンの評価結果を表1に示す。実施例8と比較例3はKrFエキシマレーザーステッパーで露光した。それ以外は電子線露光装置(加速電圧20kV)で露光した。なお、表中の評価は以下の方法を用いて行った。
【0074】
(1)露光量、解像度
解像したレジストパターンの最小寸法(μm)を解像度とし、その時の放射線露光量を露光量として記載した。
【0075】
(2)パターン形状
解像したレジストパターンを電子顕微鏡で観察し、パターン形状が矩形ならば「良好」、T−トップならば「T−トップ」とした。
【0076】
(3)パターンの剥がれ
0.20μmのパターンの剥がれの有無によって判断した。
【0077】
(4)現像液のはじき
現像終了後、現像液からレジスト基板を引き上げた時の現像液のはじきの有無によって判断した。
【0078】
【表1】
Figure 2004029437
【0079】
【発明の効果】
本発明のポジ型感放射線性組成物は、上述のように特定の3種類の構造単位を含有する重合体、および放射線の照射によって酸を発生する酸発生剤を用いることによって、高感度と高解像度の特性を併せ持ち、さらに基板との密着性、およびアルカリ現像液との親和性の良い組成物を得ることが可能となった。

Claims (5)

  1. (a)酸の作用によりアルカリ可溶性となる構造単位、ラクトン骨格を有する構造単位、およびフェノール性水酸基を有する構造単位の全てを含有する重合体、および(b)放射線の照射によって酸を発生する酸発生剤を含有することを特徴とするポジ型感放射線性組成物。
  2. 酸の作用によりアルカリ可溶性となる構造単位が、一般式(1)で示される構造単位である請求項1記載のポジ型感放射線性組成物。
    Figure 2004029437
    (式中、Rは水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、ハロゲン元素、またはシアノ基のいずれかを表す。R〜Rはそれぞれ独立に炭素数1〜6のアルキル基、炭素数6〜15のアリール基、または炭素数7〜16のアラルキル基のいずれかを表す。ただし、R〜Rのうち少なくとも1つはアリール基、またはアラルキル基である。)
  3. ラクトン骨格を有する構造単位が、一般式(2)で示される構造単位である請求項1記載のポジ型感放射線性組成物。
    Figure 2004029437
    (式中、Rは水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、ハロゲン元素、またはシアノ基のいずれかを表す。Rは炭素数1〜4のアルキル基を表し、mは0〜11を表す。なお、mが2以上の場合、複数のRはそれぞれ同じでも異なっていてもよい。nは0〜4を表す。Xは単結合、または炭素数1〜4のアルキレン基を表す。)
  4. フェノール性水酸基を有する構造単位が、一般式(3)および/または(4)で示される構造単位である請求項1記載のポジ型感放射線性組成物。
    Figure 2004029437
    (式中、Rは水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、ハロゲン元素、またはシアノ基のいずれかを表す。Rは炭素数1〜4のアルキル基を表し、hは0〜4を表す。なお、hが2以上の場合、複数のRはそれぞれ同じでも異なっていてもよい。kは1〜5を表す。ただし、h+kは1〜5である。Yは単結合、または炭素数1〜4のアルキレン基を表す。)
    Figure 2004029437
    (式中、Rは水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、ハロゲン元素、またはシアノ基のいずれかを表す。R10は炭素数1〜4のアルキル基を表し、iは0〜4を表す。なお、iが2以上の場合、複数のR10はそれぞれ同じでも異なっていてもよい。jは1〜5を表す。ただし、i+jは1〜5である。)
  5. 放射線が電子線またはX線である請求項1〜4のいずれか1項に記載のポジ型感放射線性組成物。
JP2002186416A 2002-06-26 2002-06-26 ポジ型感放射線性組成物 Pending JP2004029437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002186416A JP2004029437A (ja) 2002-06-26 2002-06-26 ポジ型感放射線性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002186416A JP2004029437A (ja) 2002-06-26 2002-06-26 ポジ型感放射線性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004029437A true JP2004029437A (ja) 2004-01-29

Family

ID=31181776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002186416A Pending JP2004029437A (ja) 2002-06-26 2002-06-26 ポジ型感放射線性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004029437A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006003810A1 (ja) * 2004-07-01 2006-01-12 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
EP1729176A1 (en) * 2004-03-24 2006-12-06 JSR Corporation Positively radiation-sensitive resin composition
JP2007052107A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Fujifilm Corp ポジ型レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法
JP2008273929A (ja) * 2007-03-12 2008-11-13 Rohm & Haas Co ヒドロキシフェニルアクリレート系モノマーおよびポリマー
JP2008287223A (ja) * 2007-03-12 2008-11-27 Rohm & Haas Electronic Materials Llc フェノール系ポリマー及びこれを含有するフォトレジスト
JP2009169085A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Jsr Corp ポジ型感放射線性樹脂組成物
US20090288855A1 (en) * 2005-08-03 2009-11-26 Jsr Corporation Positive-type radiation-sensitive resin composition for producing a metal-plating formed material, transcription film and production method of a metal-plating formed material
WO2011086757A1 (ja) * 2010-01-18 2011-07-21 日産化学工業株式会社 感光性レジスト下層膜形成組成物及びレジストパターンの形成方法
JP2014078043A (ja) * 2009-02-20 2014-05-01 Fujifilm Corp 電子線又はeuv光を用いた有機溶剤系現像又は多重現像パターン形成方法
WO2017057203A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物及びレジストパターン形成方法
WO2020039717A1 (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 Jsr株式会社 感光樹脂組成物、レジストパターンの形成方法、メッキ造形物の製造方法および半導体装置
KR20200078664A (ko) * 2017-12-27 2020-07-01 후지필름 가부시키가이샤 레지스트 조성물, 레지스트막, 패턴 형성 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1729176A1 (en) * 2004-03-24 2006-12-06 JSR Corporation Positively radiation-sensitive resin composition
EP1729176A4 (en) * 2004-03-24 2007-06-27 Jsr Corp POSITIVELY WORKING RADIATION-SENSITIVE RESIN COMPOSITION
WO2006003810A1 (ja) * 2004-07-01 2006-01-12 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
US20090288855A1 (en) * 2005-08-03 2009-11-26 Jsr Corporation Positive-type radiation-sensitive resin composition for producing a metal-plating formed material, transcription film and production method of a metal-plating formed material
EP1750176A3 (en) * 2005-08-03 2011-04-20 JSR Corporation Positive-type radiation-sensitive resin composition for producing a metal-plating formed material, transcription film and production method of a metal-plating formed material
US8241830B2 (en) 2005-08-16 2012-08-14 Fujifilm Corporation Positive resist composition and a pattern forming method using the same
JP2007052107A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Fujifilm Corp ポジ型レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法
JP4580841B2 (ja) * 2005-08-16 2010-11-17 富士フイルム株式会社 ポジ型レジスト組成物及びそれを用いたパターン形成方法
KR101239721B1 (ko) * 2005-08-16 2013-03-06 후지필름 가부시키가이샤 포지티브 레지스트 조성물 및 이것을 사용한 패턴형성방법
EP1755000A3 (en) * 2005-08-16 2011-11-30 FUJIFILM Corporation Positive resist composition and a pattern forming method using the same
JP2008273929A (ja) * 2007-03-12 2008-11-13 Rohm & Haas Co ヒドロキシフェニルアクリレート系モノマーおよびポリマー
JP2008287223A (ja) * 2007-03-12 2008-11-27 Rohm & Haas Electronic Materials Llc フェノール系ポリマー及びこれを含有するフォトレジスト
JP2009169085A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Jsr Corp ポジ型感放射線性樹脂組成物
JP2014078043A (ja) * 2009-02-20 2014-05-01 Fujifilm Corp 電子線又はeuv光を用いた有機溶剤系現像又は多重現像パターン形成方法
WO2011086757A1 (ja) * 2010-01-18 2011-07-21 日産化学工業株式会社 感光性レジスト下層膜形成組成物及びレジストパターンの形成方法
JP5708938B2 (ja) * 2010-01-18 2015-04-30 日産化学工業株式会社 感光性レジスト下層膜形成組成物及びレジストパターンの形成方法
WO2017057203A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物及びレジストパターン形成方法
KR20200078664A (ko) * 2017-12-27 2020-07-01 후지필름 가부시키가이샤 레지스트 조성물, 레지스트막, 패턴 형성 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
JPWO2019131351A1 (ja) * 2017-12-27 2020-12-24 富士フイルム株式会社 レジスト組成物、レジスト膜、パターン形成方法、及び電子デバイスの製造方法
KR102455270B1 (ko) * 2017-12-27 2022-10-17 후지필름 가부시키가이샤 레지스트 조성물, 레지스트막, 패턴 형성 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
WO2020039717A1 (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 Jsr株式会社 感光樹脂組成物、レジストパターンの形成方法、メッキ造形物の製造方法および半導体装置
CN112534353A (zh) * 2018-08-24 2021-03-19 Jsr株式会社 感光树脂组合物、抗蚀剂图案的形成方法、镀敷造形物的制造方法及半导体装置
JPWO2020039717A1 (ja) * 2018-08-24 2021-09-24 Jsr株式会社 感光樹脂組成物、レジストパターンの形成方法、メッキ造形物の製造方法および半導体装置
JP7347429B2 (ja) 2018-08-24 2023-09-20 Jsr株式会社 感光樹脂組成物、レジストパターンの形成方法、メッキ造形物の製造方法および半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08220774A (ja) レジストパターンの形成方法
JP2000137327A (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP2003107708A (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JPH11305444A (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP3546687B2 (ja) フォトレジスト組成物
JP3972438B2 (ja) 化学増幅型のポジ型レジスト組成物
JP3928433B2 (ja) レジスト組成物
US6120972A (en) Radiation-sensitive resin composition
JP2005113118A (ja) フォトレジスト単量体、フォトレジスト重合体、フォトレジスト重合体の製造方法、フォトレジスト組成物及びフォトレジストパターン形成方法
JP2004029437A (ja) ポジ型感放射線性組成物
JP2012189875A (ja) 樹脂パターン及びその製造方法、mems構造体の製造方法、半導体素子の製造方法、並びに、メッキパターン製造方法
JP2002006501A (ja) 化学増幅型レジスト組成物
JP3906205B2 (ja) 2−シアノアクリル酸モノマーを有するポリマーを含むレジスト組成物
JP2004286968A (ja) ポジ型感放射線性組成物
JP3975535B2 (ja) アセト酢酸誘導体、その製法及び用途
JP2003301006A (ja) レジスト用ポリマーの製造方法、およびポジ型感放射線性組成物
JPH11352694A (ja) レジスト材料及びレジストパターンの形成方法
JP3843840B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2003342306A (ja) レジスト用ポリマーの製造方法、およびポジ型感放射線性組成物
JP4604367B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP2005266049A (ja) ポジ型感放射線性組成物
JP4039056B2 (ja) 化学増幅型レジスト組成物
JP2002351080A (ja) ポジ型感放射線性組成物
JP2002031892A (ja) 電子線用レジスト組成物
JP2005164791A (ja) ポジ型感放射線性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805