JP2004029025A - 輝度に依存しない光学位置センサ - Google Patents

輝度に依存しない光学位置センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2004029025A
JP2004029025A JP2003180412A JP2003180412A JP2004029025A JP 2004029025 A JP2004029025 A JP 2004029025A JP 2003180412 A JP2003180412 A JP 2003180412A JP 2003180412 A JP2003180412 A JP 2003180412A JP 2004029025 A JP2004029025 A JP 2004029025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photocurrent
photodetector
photocurrents
encoding means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003180412A
Other languages
English (en)
Inventor
Chong-Hin Chee
チー・チョン・ヒン‐コリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2004029025A publication Critical patent/JP2004029025A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • G01D5/34715Scale reading or illumination devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】光源の輝度に依存しない光学位置センサを提供する。
【解決手段】光学位置センサ100は、第1の光検出器101と、第2の光検出器102と、エンコード手段103と、光比較ユニット106とを有する。エンコード手段103は第1及び第2の光検出器101、102に入射する光の経路に干渉して、第1の光検出器101によって受信される光が増加したときに、第2の光検出器102によって受信される光が、対応して相補的に減少する。光比較器ユニット106は、第1の光検出器101及び第2の光検出器102から第1の光電流104及び第2の光電流105をそれぞれ受信し、第1及び第2の光電流の関数に比例する唯一の出力信号107を発生する。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光源からの輝度に依存しない光学位置センサに関する。
【0002】
【従来の技術】
光学位置センサは、一般にジョイスティック用途に見出され、その際、光検出器の配置への光の経路を妨害するために、通常ディスクの形のエンコード手段が利用される。ディスクは、ジョイスティックの軸に取付けられ、かつディスクは、光源又は光放出器から光検出器への光経路に干渉するように配置されている。それ故にジョイスティックの動きは、ディスクの位置を動かし、かつしたがって光検出器に入射する光の量に影響を及ぼす。光検出器は、受信された光の量に比例する光電流を発生し、この光電流は、ジョイスティックの位置にも比例している。したがってジョイスティックの位置を判定することができる。
【0003】
米国特許第5,621,207号は、方向制御パッド又はジョイスティックのような操作素子を利用して、利用者からの入力を感知するための電気光学素子を開示している。2つの光放出器及び1つの光検出器は、光放出器から光検出器への光の経路が操作素子からのフランジ又は縁によって妨害されるように配置されている。操作素子の動き、かつしたがってフランジ又は縁による光路の妨害は、変化する。光検出器によって受信される光の量に基づいて、操作素子の動きの方向と大きさを検出することができる。
【0004】
【特許文献1】
米国特許第5,621,207号明細書
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら前述の米国特許に記載された光放出器又はフォトエミッタからの光の強さは、一定でないことがあり、かつ装置の老化又はプロセスの変化のような要因のために減少することがある。光放出器の強さにおけるこのような減少は、光検出器によって受信される光のよりわずかな量を生じ、かつわずかな光電流が発生される。これらの状況において発生されるわずかな光電流は、ディスクによる動きの結果と誤認されることがあり、したがってその結果、操作素子又はジョイスティックの位置の誤った解釈が生じる。
【0006】
それ故に、光源の輝度に依存しない光学位置センサが望まれる。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、光学位置センサ装置が提供される。この光学位置センサ装置は、第1の光検出器、及び第2の光検出器、エンコード手段、及び光比較ユニットを有し、前記エンコード手段が前記第1及び第2の光検出器に入射する光の経路に干渉するように構成され、前記第1の光検出器によって受信される前記光が前記エンコード手段の動きによって増加したときに、前記第2の光検出器によって受信される前記光が、対応して相補的に減少するようになっており、前記光比較器ユニットが、前記第1の光検出器及び前記第2の光検出器からそれぞれ第1の光電流及び第2の光電流を受信し、前記第1及び第2の光電流の関数に比例する唯一の出力信号を発生する。
【0008】
本発明による光学位置センサは、エンコード手段の位置に依存するが、センサの光検出器に入射する光の輝度に依存しない唯一の出力信号をセンサが発生することができるという利点を有する。
【0009】
光は、光源、例えば光放出器によって光検出器上に放出される。エンコード手段が、光検出器に入射する光の経路に干渉するために利用され、かつ干渉の量に依存して、光源から受信される光の量に比例する光電流が、それぞれの光検出器によって発生される。本発明によれば、光電流は、光検出器によって受信される光の量に比例する光電圧又はその他のあらゆる信号であってもよい。
【0010】
次に、2つの入力光電流は、光比較器において比較され、この光比較器は、望ましくは米国特許第4,259,570号に開示された方法にしたがって実現されており、ここにおいて2つの入力光電流の関数に比例する独自の出力信号が発生される。出力信号が正の方向に増加したとき、このことは、所定の方向における装置の変位に相当し、この装置は、その変位を検出しようとする光学センサに接続されている。その逆に出力信号が正の方向に減少したとき、又は負の方向に増加したとき、このことは、所定の方向に対して反対の方向における装置の変位に相当する。
【0011】
光検出器に入射する光の強さが減少したとき、両方の光検出器によって受信される光の量は、同じ量だけ減少し、それにより相応してわずかな光電流を発生する。しかしながら第1及び第2の光電流の関数は、第1及び第2の光電流が同じ量だけ変化したとき、関数の出力値が変化しないように定義されている。それ故に光比較器によって発生される出力信号は、第1及び第2の光検出器によって発生される光電流の関数に比例するので、出力信号も、光源からの光の強さによって影響を受けない。このようにして、光源の輝度に無関係な光学位置センサが達成される。
【0012】
本発明の好ましい態様において、光電流の関数は次のようにして与えられており:
【0013】
f(IY1, IY2)=(IY1−IY2)/(IY1+IY2
【0014】
その際、
Y1が前記第1の光電流であり、かつ
Y2が前記第2の光電流である。
【0015】
光比較器は、米国特許第4,259,570号における開示にしたがって実現されている。光比較器によって発生される出力信号は、第1及び第2の光電流の関数に直線的に比例しており、かつしたがって光電流によって表わされる変位情報にも直線的に比例している。このような直線的な関係は、出力信号に基づいて変位を判定するために、安定かつ予測可能な結果を発生するので、おおいに望ましい。
【0016】
他の態様において、前記第1及び第2の光電流の前記関数が、前記第1及び前記第2の光電流の比であるように選択されており、次のようにして与えられている:
【0017】
f(IY1, IY2)=IY1/IY2
【0018】
光比較器は、割算器として実現されており、かつ出力信号は、第1及び第2の光電流の比に比例している。光検出器に入射する光の強さが減少すると、光電流の比に比例する出力信号は、変化しないままであり、したがって輝度に無関係な解決策も生じる。
【0019】
本発明の別の態様において、さらに第3の光検出器及び第4の光検出器は、次のように配置されており、前記第3の光検出器によって受信される光が増加するときに、前記第4の光検出器によって受信される前記光が相補的に減少するように、前記エンコード手段が、前記第3及び第4の光検出器に入射する光に干渉することができる。光検出器は、中心位置の回りに配置されており、前記第1及び第2の光検出器は、第1の軸に沿って配置されており、かつ前記第3及び第4の光検出器は、第2の軸に沿って配置されており、その際、前記第1及び第2の軸が、互いに所定の角度をなしている。
【0020】
それぞれ前記第3及び第4の光検出器によって発生される第3及び第4の光電流は、別の光比較器において比較され、前記第3及び第4の光電流の関数に比例する別の出力信号を発生し、その際、前記第3及び第4の光電流の前記関数が、次の式によって与えられており、:
【0021】
f(IX1, IX2)=(IX1−IX2)/(IX1+IX2
【0022】
その際、
X1が前記第3の光電流であり、かつ
X2が前記第4の光電流である。
【0023】
光比較器からの出力信号は、第1の軸に対して平行な装置の変位情報を提供し、かつ別の光比較器からの別の出力信号は、第2の軸に対して平行な装置の変位情報を提供する。したがって装置の2次元変位を感知するための輝度に無関係な光学位置センサが達成される。
【0024】
本発明のさらに好ましい態様によれば、前記第1の軸及び前記第2の軸は、互いに垂直である。それ故に第1及び第2の光検出器は、第3及び第4の光検出器に対して垂直に配置されている。2次元動きを検出する際に、例えばマウスのトラックボールにおいて、変位は、通常X−Y平面において表わされ、X軸及びY軸は、互いに垂直である。同じ垂直な様式に配置すべき光検出器を有することによって、光比較器からの出力信号によって表わされる変位情報を、光学センサが判定すべき装置の実際の変位に関連づける際に含まれる計算は、最小になる。
【0025】
前記エンコード手段が、光の前記経路に干渉するとき、L形エンコード素子のL形陰影が前記光検出器上に落ちるように、前記エンコード手段はL形素子からなる。前記L形エンコード手段の第1の脚が、前記第1及び第2の光検出器に入射する光の前記経路に干渉することができるように、前記第1及び第2の光検出器が配置されており、かつ前記エンコード手段の前記L形素子の第2の脚が、前記第3及び第4の光検出器に入射する光の前記経路に干渉することができるように、前記第3及び第4の光検出器が配置されている。
【0026】
相応する光検出器配置を有するL形素子からなるエンコード手段は、さらに空間的に効率的な構成を作り出し、その際、光学センサは、基板の隅に配置することができ、その他の回路のためにそれ以上の空間を可能にする。この配置のその他の利点は、第1の軸に対して平行な第1及び第2の光検出器を第2の軸に対して平行な第3及び第4の光検出器から分離して配置することができることにある。光検出器対の分離した又は分散化された配置は、第1及び第2の軸の光検出器から変位情報を抽出するより、簡単な方法を可能にする。
【0027】
本発明の他の態様において、前記第3及び第4の光電流の前記関数は、前記第3及び前記第4の光電流の比であるように選択されており、次のようにして与えられている:
【0028】
f(IX1, IX2)=IX1/IX2
【0029】
別の光比較器は、割算器として実現されており、かつ別の出力信号は、第3及び第4の光電流の比に比例している。
【0030】
本発明の前記及びその他の目的、特徴及び利点は、添付図面に関連して行なわれる次の説明及び添付特許請求の範囲から明らかであり、図面において同様な部品及び素子は、同様な参照符号によって示されている。
【0031】
【発明の実施の形態】
今度は本発明の好ましい態様を、添付の図面を引用して説明する。
【0032】
図1は、本発明による、輝度に無関係な光学位置センサ100の配置を示している。
【0033】
第1の光検出器101及び第2の光検出器102は、基板(図示せず)上に配置されており、かつ光は、光源(図示せず)から光検出器101、102上に放出される。エンコード手段103は、光源から光検出器101、102への経路内に配置されているので、光の経路に干渉することができ、光の一部が光検出器101、102に達することを防止する。
【0034】
第1の光電流104及び第2の光電流105は、それぞれ第1の光検出器101及び第2の光検出器102によって発生される。第1及び第2の光電流104、105は、光比較器106内に受信され、ここにおいて第1及び第2の光電流104、105は比較される。出力信号107は、光比較器106によって発生され、この出力信号は、第1及び第2の光電流104、105の関数に比例している。
【0035】
エンコード手段103は、光源から光検出器101、102への光の一部に干渉し、すなわちこれを妨害するように配置されており、その結果、光検出器101、102は、一層わずかな量の光を受信する。エンコード手段は、自由に動かすことができ、かつ装置の動きが検出される当該装置に直接又は間接的に接続されている。装置が動くと、エンコード手段103を動かし、その結果、光検出器101、102上に入射する光は、相応した様式で変化する。
【0036】
エンコード手段103が上側方向108に動くとき、これは、第1の光検出器101に入射する光により多く干渉し、かつ、したがってわずかな量の光が第1の光検出器101によって受信される。その逆にエンコード手段103は、第2の光検出器102に入射する光にわずかな干渉又は妨害を提供するように動いているので、より多くの光が、第2の光検出器102によって受信することができる。換言すれば、第1の光検出器101及び第2の光検出器102は、相補的な様式で光を受信する。
【0037】
同様にエンコード手段103が下側方向109に動くとき、第1の光検出器101によって受信される光の量は増加するが、一方第2の光検出器102によって受信される光の量は、相補的な様式で相応して減少する。
【0038】
第1の光検出器101によって受信される光の量に比例する第1の光電流104が、第1の光検出器101によって発生される。第2の光検出器102によって受信される光の量に比例する第2の光電流105はまた、第2の光検出器102によって発生される。
【0039】
第1及び第2の光電流104、105の両方は、光比較器106によって受信され、ここにおいて光比較器106は、2つの光電流104、105を比較し、かつ光電流104、105の関数に比例するアナログ出力信号107を発生する。本発明の好ましい態様において、光比較器106は、米国特許第4,259,570号における開示内容にしたがって実現されており、かつ第1及び第2の光電流は、次の関数による関係を有し:
【0040】
f(IY1, IY2)=(IY1−IY2)/(IY1+IY2)      (1)
【0041】
その際、
Y1は第1の光電流であり、かつ
Y2は第2の光電流である。
【0042】
光比較器106によって発生される出力信号107は、出力電流107であり、この出力電流は、第1及び第2の光電流104、105に対して次のような関係を有し:
【0043】
Yout=CY×(IY1−IY2)/(IY1+IY2)      (2)
【0044】
その際、
Youtは出力電流107であり、かつ
CYは定数である。
【0045】
(2)によれば、エンコード板が中心又は中立位置にあるとき、第1及び第2の光検出器101、102両方に入射する光の量は等しく、その結果、発生される第1及び第2の光電流104、105は等しい。この場合、第1の光比較器106によって発生される出力電流107はゼロであり、エンコード手段103に取付けられた装置の動きが検出されないことを表示している。
【0046】
エンコード手段103が上側方向108に動くと、第1の光電流104 IY1は減少し、かつ第2の光電流105 IY2は増加する。それ故に出力電流107 IYoutは、負の値である。出力電流107の大きさは、装置の変位の大きさに関する情報を提供し、かつ出力電流107の符号は、装置の変位の方向に関する情報を提供する。
【0047】
エンコード手段103が下側方向109に動くと、第1の光電流104 IY1が増加し、かつ第2の光電流105 IY2が減少する。それ故に出力電流107 IYoutは、今度は正の値であり、今度は装置の動きが反対方向にあることを表わしている。
【0048】
光の強さが一定である場合、(IY1+IY2)が一定のままであることに注意されたい。
【0049】
光源からの光の強さが、例えば老化効果のために減少した場合、第1の光検出器101及び第2の光検出器102両方が、光の量の相応する減少を受取り、かつしたがって第1の光電流104及び第2の光電流105の値は、相応して減少する。光電流104、105が同じ相応した様式で減少するので、(2)による出力電流107 IYoutは変化しない。それ故に本発明による光学位置センサは、装置の変位を検出するための光源の輝度又は強さに無関係である。
【0050】
図2は、光比較器の出力信号と検出すべき装置の変位との間の図式的な関係を示している。
【0051】
変位は水平軸201上に表わされ、かつ光比較器からの出力信号は垂直軸202上に表わされている。出力信号と変位との間の関係は、グラフ200によって表わされている。
【0052】
図2から明らかなように、出力信号が正の方向に増加すると、変位も正の方向に増加し、正の方向に沿って初期位置からの装置のより大きな動きを表示している。出力信号が負の方向に増加すると、変位はさらに負になり、負の方向に沿った初期位置からの装置の動きを表示している。それ故に初期位置からの装置の正確な位置又は動きが、出力信号の値から判定することができる。
【0053】
出力信号と光電流とを関連づける正確な式(2)が、光比較器を実現するための回路に使用する装置部品に依存して相違することがあることが指摘される。利用される種々の部品の選択も、図2に示した図式的な関係と相違する変位と出力信号との間の図式的な関係を生じることがある。
【0054】
他の態様において、第1及び第2の光電流は、次の関数による比において関連づけられる:
【0055】
f(IY1, IY2)=IY1/IY2   (3)
【0056】
光比較器106によって発生される出力電流107は、次のようにして第1及び第2の光電流104、105に関連づけられ:
【0057】
Yout=C1×(IY1/IY2)      (4)
【0058】
その際、
C1は定数である。
【0059】
(4)によれば、エンコード板が中心又は中立位置にあるとき、第1及び第2の光検出器101、102両方に入射する光の量は等しく、その結果、発生される第1及び第2の光電流104、105は等しい。この場合、第1の光比較器106によって発生される出力電流107は、定数C1に等しく、エンコード手段103に取付けられた装置の動きが検出されないことを表示している。
【0060】
エンコード手段103が上側方向108に動くと、第1の光電流104 IY1は減少し、かつ第2の光電流105 IY2は増加する。それ故に出力電流107 IYoutは、C1より小さな値に減少する。値C1に対する出力電流107の大きさは、装置の変位の大きさに関する情報を提供し、かつ装置の変位の方向に関する情報は、出力電流107 IYoutがC1より大きいか又は小さいかによって判定される。
【0061】
エンコード手段103が下側方向109に動くと、第1の光電流104 IY1が増加し、かつ第2の光電流105 IY2が減少する。それ故に出力電流107 IYoutは、C1より大きな値に増加し、今度は装置の動きが反対方向にあることを表わしている。
【0062】
光源からの光の強さが減少した場合、第1の光検出器101及び第2の光検出器102両方が、光の量の相応する減少を受取り、かつしたがって第1の光電流104及び第2の光電流105の値は、相応して減少する。光電流104、105が減少すると、(4)による出力電流107 IYoutは変化しない。それ故に装置の出力電流107及びしたがって変位情報は、輝度に無関係である。
【0063】
本発明の他の態様において、2次元動きを検出する2次元の輝度に無関係な光学位置センサを実現するために、光学位置センサに、さらに第3及び第4の光検出器を配置することができる。この装置において、光検出器は、中心位置の回りに配置されており、第1及び第2の光検出器は、第1の軸に対して平行に配置され、かつ第3及び第4の光検出器は、第2の軸に対して平行に配置されており、その際、第1の軸及び第2の軸は、互いに所定の角度をなしている。
【0064】
第3及び第4の光検出器は、エンコード手段が光源から光検出器への光の経路に干渉することができるように配置されており、かつ第3の光検出器によって受信される光が増加するとき、第4の光検出器によって受信される光が、相応して相補的に減少するようになっている。
【0065】
第3及び第4の光電流は、それぞれ第3及び第4の光検出器によって発生され、これらの光電流は、別の光比較器によって、又は第2の光比較器として周知のものによって受信される。第2の光比較器は、第3及び第4の光電流を比較し、かつ別の出力信号を、又は第2の出力信号として周知のものを出力し、この出力信号は、第3及び第4の光電流の関数に比例している。第2の出力信号は、第2の軸に対して平行な装置の変位情報を提供する。同様に第1及び第2の光検出器によって発生される第1及び第2の光電流は、光比較器において、又は第1の光比較器として周知のものにおいて比較され、出力信号を、又は第1の出力信号として周知のものを出力し、この第1の出力信号は、第1の軸に対して平行な装置の変位情報を提供する。
【0066】
それ故にそれぞれ第1及び第2の出力信号から第1及び第2の軸に対して平行な装置の変位情報を取得することによって、装置の2次元変位情報を判定することができる。
【0067】
図3は、本発明のさらに好ましい態様による2次元光学位置センサの配置を示している。
【0068】
本発明のさらに好ましい態様において、第1の軸及び第2の軸は互いに垂直である。エンコード手段は、L形の素子120を含み、エンコード手段が光経路に干渉したときに、L形素子120のL形の陰影が、光検出器上に落ちるようになっている。L形素子120は、さらに第1の脚103及び第2の脚113を含む。第1の光検出器101及び第2の光検出器102は、互いに所定の距離のところにあり、かつL形素子120の第1の脚103に対して垂直な方向に第1の軸に対して平行に配置されており、L形素子120の第1の脚103が第1及び第2の光検出器101、102に入射する光に相補的に干渉することができるようになっている。第3の光検出器111及び第4の光検出器112は、互いの所定の距離のところにあり、かつL形素子120の第2の脚113に対して垂直な方向に第2の軸に対して平行に配置されており、L形素子120の第2の脚113が第3及び第4の光検出器111、112に入射する光に相補的に干渉することができるようになっている。
【0069】
第1及び第2の光検出器101、102によって発生される第1及び第2の光電流104、105は、第1の光比較器106によって受信される。第1の光比較器106は、第1及び第2の光電流104、105を比較し、かつ式(2)にしたがって、第1及び第2の光電流104、105の関数に比例する第1の出力信号107を出力する。同様に第3及び第4の光検出器111、112によって発生される第3及び第4の光電流114、115は、第2の光比較器116によって受信される。第2の光比較器116は、第3及び第4の光電流114、115を比較し、かつ次のようにして与えられる第3及び第4の光電流114、115の関数に比例する第2の出力信号117を出力する:
【0070】
f(IX1, IX2)=(IX1−IX2)/(IX1+IX2)      (5)
【0071】
その際、
X1は第3の光電流であり、かつ
X2は第4の光電流である。
【0072】
かつそれ故に出力信号117は、次のように関数(5)に関連づけられ:
【0073】
Xout=CX×(IX1−IX2)/(IX1+IX2)      (6)
【0074】
その際、
Xoutは第2の出力電流117であり、かつ
CXは定数である。
【0075】
エンコード手段のL形素子120が、第1の軸に対して平行に上側方向121に動くと、第1の光検出器101によって受信される光の量は減少し、かつ第2の光検出器102によって受信される光の量は相応して増加する。したがって第1の光比較器106によって発生される第1の出力信号107は、式(2)にしたがって、第1及び第2の光電流104、105の関数にしたがって変化する。第3及び第4の光検出器111、112の両方によって受信される光の量に変化はなく、かつしたがって光電流は不変のままである。それ故に第3及び第4の光電流の関数は一定なので、第2の出力信号も不変のままである。
【0076】
エンコード手段のL形素子120が、第2の軸に対して平行に右側方向122に動くと、第3の光検出器111によって受信される光の量は増加し、かつ第4の光検出器112によって受信される光の量は相応して減少する。したがって第2の光比較器116によって発生される第2の出力信号117は、式(6)にしたがって、第3及び第4の光電流114、115の関数にしたがって変化する。第1及び第2の光検出器101、102よって受信される光の量に変化はないので、第1の出力信号107は不変のままである。
【0077】
エンコード手段103が、上右側の方向123に動くと、第2及び第3の光検出器102、111によって受信される光の量は増加し、かつ第1及び第4の光検出器101、112によって受信される光の量は、相応して減少する。それ故に第1及び第2の出力信号107、117の値は、式(2)及び(6)にしたがって、光電流104、105、114、115の関数における相応する変化を反映するように変化する。
【0078】
第1及び第2の出力信号107、117の値を検出することによって、エンコード手段の2次元の動き、かつしたがってエンコード手段に直接又は間接的に接続された装置の2次元の動きは、計算することができる。
【0079】
本発明のさらに好ましい態様による装置は、光源により光検出器上に放出された光の輝度又は強さに関係なく、2次元の動きを検出するための面積の効率的な光学位置センサである。
【0080】
他の態様において、第1及び第2の光電流104、105は式(3)による関数によって関連づけることができ、かつ第1の光比較器106からの第1の出力信号107は、式(4)によって与えられることに注意する。同様に第3及び第4の光電流114、115は、次の関数によって関連づけることができ:
【0081】
f(IX1, IX2)=IX1/IX2   (7)
【0082】
かつ第2の光比較器116によって発生される第2の出力信号117は、次の式によって定義され:
【0083】
Xout=C2×(IX1/IX2)      (8)
【0084】
その際、
C2は定数である。
【0085】
本発明の種々の態様を説明したが、一方これらは、本発明の基本方式の例示にすぎない。本発明の精神及び添付の特許請求の範囲の権利範囲から外れることなく、その他の態様及び構成を考案することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光学位置センサの配置を示す図である。
【図2】光比較器の出力信号と検出すべき装置の変位との間の関係を示す図である。
【図3】本発明の好ましい態様による光学位置センサの配置を示す図である。
【符号の説明】
100:光学位置センサ
101:第1の光検出器
102:第2の光検出器
103:エンコード手段
104:第1の光電流
105:第2の光電流
106:光比較器
107:出力信号
111:第3の光検出器
112:第4の光検出器
113:第2の脚
114:第3の光電流
115:第4の光電流
116:第2の光比較器
117:第2の出力信号
120:L形素子

Claims (9)

  1. 第1の光検出器及び第2の光検出器と、
    前記第1及び第2の光検出器に入射する光の経路に干渉するよう構成されたエンコード手段であって、前記第1の光検出器によって受信される光が前記エンコード手段の動きによって増加したとき、前記第2の光検出器によって受信される光が、対応して相補的に減少する、エンコード手段と、
    前記第1の光検出器から第1の光電流を受信し、前記第2の光検出器から第2の光電流を受信して、前記第1及び第2の光電流の関数に比例する出力信号を発生する光比較器ユニットと、
    を備えている、輝度に依存しない光学位置センサ。
  2. 前記第1及び第2の光電流の前記関数が、次の式によって定義される、請求項1に記載の、輝度に依存しない光学位置センサ。
    f(IY1, IY2)=(IY1−IY2)/(IY1+IY2
    ここで、
    Y1は前記第1の光電流であり、かつ
    Y2は前記第2の光電流である。
  3. 前記第1及び第2の光電流の前記関数が、次の式によって定義される、請求項1に記載の、輝度に依存しない光学位置センサ。
    f(IY1, IY2)=IY1/IY2
    ここで、
    Y1は前記第1の光電流であり、かつ
    Y2は前記第2の光電流である。
  4. 第3の光検出器によって受信される光が増加するとき、第4の光検出器によって受信される光が対応して相補的に減少するように、前記エンコード手段が、前記第3及び第4の光検出器に入射する光の経路に干渉することができるように配置された、前記第3の光検出器及び前記第4の光検出器と、
    前記第3の光検出器から第3の光電流を受信し、前記第4の光検出器から第4の光電流を受信して、前記第3及び第4の光電流の関数に比例する別の出力信号を発生する別の光比較器ユニットと、
    をさらに備え、
    前記第1及び第2の光検出器は、第1の軸に対して平行に配置され、前記第3及び第4の光検出器は、第2の軸に対して平行に配置されており、
    前記第1及び第2の軸が、互いに所定の角度をなしている、
    請求項1に記載の、輝度に依存しない光学位置センサ。
  5. 前記第3及び第4の光電流の前記関数が、次の式によって定義される、請求項4に記載の、輝度に依存しない光学位置センサ。
    f(IX1, IX2)=(IX1−IX2)/(IX1+IX2
    ここで、
    X1は前記第3の光電流であり、かつ
    X2は前記第4の光電流である。
  6. 前記第3及び第4の光電流の前記関数が、次の式によって定義される、請求項4に記載の、輝度に依存しない光学位置センサ。
    f(IX1, IX2)=IX1/IX2
    ここで、
    X1は前記第3の光電流であり、かつ
    X2は前記第4の光電流である。
  7. 前記第1の軸及び前記第2の軸が、互いに垂直である、請求項4に記載の、輝度に依存しない光学位置センサ。
  8. 前記エンコード手段が光の前記経路に干渉するとき、L形素子のL形陰影が前記光検出器上に落ちるように、前記エンコード手段が前記L形素子を備え、
    前記エンコード手段の前記L形素子の第1の脚が、前記第1及び第2の光検出器に入射する光の前記経路に相補的に干渉することができるように、かつ、前記エンコード手段の前記L形素子の第2の脚が、前記第3及び第4の光検出器に入射する光の前記経路に相補的に干渉することができるように、前記光検出器が配置されている、
    請求項4に記載の、輝度に依存しない光学位置センサ。
  9. 前記エンコード手段が光の前記経路に干渉するとき、L形素子のL形陰影が前記光検出器上に落ちるように、前記エンコード手段が前記L形素子を備え、
    前記エンコード手段の前記L形素子の第1の脚が、前記第1及び第2の光検出器に入射する光の前記経路に相補的に干渉することができるように、かつ、前記エンコード手段の前記L形素子の第2の脚が、前記第3及び第4の光検出器に入射する光の前記経路に相補的に干渉することができるように、前記光検出器が配置されている、
    請求項7に記載の、輝度に依存しない光学位置センサ。
JP2003180412A 2002-06-25 2003-06-25 輝度に依存しない光学位置センサ Withdrawn JP2004029025A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MYPI20022388 2002-06-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004029025A true JP2004029025A (ja) 2004-01-29

Family

ID=29728820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003180412A Withdrawn JP2004029025A (ja) 2002-06-25 2003-06-25 輝度に依存しない光学位置センサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030234351A1 (ja)
JP (1) JP2004029025A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006209366A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Fujitsu Component Ltd 入力装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10339366A1 (de) * 2003-08-27 2005-03-24 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung einer Lichtquelle eines Positionsmessgerätes
JP2009534734A (ja) * 2006-04-21 2009-09-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 移動可能対象の移動を検出する検出回路
WO2007122532A1 (en) * 2006-04-21 2007-11-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Detection circuit for detecting movements of a movable object
KR102297877B1 (ko) 2014-01-14 2021-09-03 삼성디스플레이 주식회사 웨어러블 표시 장치
PL3839565T3 (pl) * 2019-12-16 2022-03-28 Heavy Kinematic Machines Sp. z o. o. System i sposób kwantytatywnego wykrywania ruchu

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3432671A (en) * 1965-04-14 1969-03-11 Conductron Corp Solid state optical pickoff employing planar cruciform detector
US4109147A (en) * 1976-05-10 1978-08-22 Dresser Industries, Inc. Optical position sensor
US4259570A (en) * 1978-11-27 1981-03-31 Hewlett-Packard Company Optical comparator
US4650996A (en) * 1983-08-11 1987-03-17 Kabushiki Kaisha Ono Sokki Angle transducer employing polarized light
JPS61137012A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Hitachi Ltd 回転情報出力装置
US5157435A (en) * 1990-09-29 1992-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Automatic focusing apparatus for a video camera and the method thereof
US5621207A (en) * 1994-08-29 1997-04-15 Hasbro, Inc. Optical joystick using a plurality of multiplexed photoemitters and a corresponding photodetector
US5943233A (en) * 1994-12-26 1999-08-24 Sharp Kabushiki Kaisha Input device for a computer and the like and input processing method
US6868746B1 (en) * 1999-05-07 2005-03-22 Northwestern University Method and apparatus for force sensors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006209366A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Fujitsu Component Ltd 入力装置
JP4712400B2 (ja) * 2005-01-26 2011-06-29 富士通コンポーネント株式会社 入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030234351A1 (en) 2003-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5837220B2 (ja) 光センサおよび電子機器
JP6072928B2 (ja) 光センサおよび電子機器
US20150323670A1 (en) Optical sensor
JP2007537510A (ja) 光学入力及び/又は制御装置
WO2013141021A1 (ja) 光センサ
JP2012013482A (ja) 光学式検出装置、表示装置及び電子機器
JP2004029025A (ja) 輝度に依存しない光学位置センサ
KR19980064594A (ko) 광학 변위 측정 장치 및 광학 변위 측정 시스템
CN102854489A (zh) 光学式位置检测装置以及带输入功能的显示系统
JPH04366718A (ja) 移動検出器
US6872934B2 (en) Optical detector apparatus
JP2004029019A (ja) 光学位置感知装置
JPH06348402A (ja) ワイヤレス方式コンピュータ入力装置
JPH06119105A (ja) 光学式ジョイスティック
JP4367099B2 (ja) 距離測定装置
JP3206073B2 (ja) 位置検出装置
JPH0712592A (ja) 変位原点検出装置
JPH0750569A (ja) 光電スイッチ
JP2013003997A (ja) 光学式位置検出装置および入力機能付き表示システム
JP3074203B2 (ja) 移動検出器
JP3552785B2 (ja) フォトインタラプタ装置
JP2817800B2 (ja) 電気式荷重平均方法およびその装置
JPH046410A (ja) 光電スイッチ
JP2002062109A (ja) 光学式位置検出装置
JPH02124423A (ja) 所属度生成装置およびメンバシップ関数設定部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060622

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070405

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070405

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070726