JP4367099B2 - 距離測定装置 - Google Patents

距離測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4367099B2
JP4367099B2 JP2003387558A JP2003387558A JP4367099B2 JP 4367099 B2 JP4367099 B2 JP 4367099B2 JP 2003387558 A JP2003387558 A JP 2003387558A JP 2003387558 A JP2003387558 A JP 2003387558A JP 4367099 B2 JP4367099 B2 JP 4367099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
modulation signal
signal
phase
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003387558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005147917A (ja
Inventor
豊 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2003387558A priority Critical patent/JP4367099B2/ja
Publication of JP2005147917A publication Critical patent/JP2005147917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4367099B2 publication Critical patent/JP4367099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、本発明は、プローバ、ハンドラ、ステッパ等で用いられる対象物の2次元位置決めをするXYステージ等に適用される光学的な距離測定装置の分解能向上に関する。
格子プラテンと、その上面をX軸方向及びY軸方向にスライドして位置制御されるスライダ部を有するXYステージの構造及びレーザ干渉計による光学的な距離測定装置については、特許文献1に詳細に開示されている。特許文献2には、干渉計を用いて光学的に検出対象の位置を検出する位置検出装置が記載されている。
図3は従来における距離測定装置の構成例を示した図である。
図3により、スライダの位置制御のための基準位置からの距離をレーザ干渉計により測定するセンサの構成をX軸センサ100で代表して説明する。X軸センサ100は、水平に固定配置された格子プラテン200の上面をX軸方向及びY軸方向にスライドして移動するスライダ300に固定されている。
400は、X軸センサ100による距離測定の基準位置となる反射体を形成するX軸ミラーであり、格子プラテン200の近傍に固定配置され、X軸センサ100より照射されるレーザ光を反射させる。
以下、X軸センサ100の内部構成を説明する。点線で区切られた上部領域Aがセンサ部、下部領域Bが演算部である。センサ部Aにおいて、レーザ光源101はレーザ光を出射する。レーザ光源101の出射光の光路には、ハーフミラー102, ミラー103,104、偏向ビームスプリッタ(PBSとする)105, λ/4板106, コーナーキューブ107が配置されている。
レーザ光源101から出た光は、ハーフミラー102, ミラー103, ミラー104, ハーフミラー102の経路で進み、図のa方向に進む光がある。この光を第1の光とする。また、レーザ光源501から出た光には、ハーフミラー102, PBS105, λ/4板106, X軸ミラー400, λ/4板106, PBS105, コーナーキューブ107, PBS105,λ/4板106, X軸ミラー400, λ/4板106, PBS105,ハーフミラー102の経路で進み、図のa方向に進む光がある。この光を第2の光とする。
ミラー103は、レーザ光源101の光軸と45°の角度をなして配置されている。これに対して、ミラー104はレーザ光源101の光軸と45°+θaの角度をなして配置されている。ミラー104の配置角度がθaだけずれていることにより、第1の光の波面が第2の光の波面に対してθaだけずれる。これによって、第1の光と第2の光が干渉して干渉縞 INT を作る。フォトダイオードアレイ(PDAとする)108は干渉縞 INT を検出する。
PDA108は、4個のフォトダイオード108A〜108Dからなる。4個のフォトダイオード108A〜108Dは、干渉縞 INT の1ピッチ内に配置されている。各フォトダイオード108A〜108Dはp/4(pは干渉縞のピッチ)ずつずらして配置されている。干渉縞のピッチp=λ/θa(λはレーザ光の波長)となる。
減算器109は、(フォトダイオード108Aの検出信号)−(フォトダイオード108Cの検出信号)なる演算を行う。減算器110は、(フォトダイオード108Bの検出信号)−(フォトダイオード108Dの検出信号)なる演算を行う。
スライダ部100の移動伴ってX軸センサ100が移動すると、干渉縞 INT が矢印d−d´方向に動く。干渉縞が動くと各フォトダイオード108A〜108Dに当る干渉縞の明暗部分が動き、フォトダイオード108A〜108Dの検出値が変化する。これをもとにX軸センサ100とX軸ミラー400の距離を測定する。
干渉縞がd方向に移動したときは、フォトダイオードの出力VA〜VDは次のとおりになる。
A[1+m・sin{X・2π/(λ/4)}]
B[1+m・cos{X・2π/(λ/4)}]
C[1−m・sin{X・2π/(λ/4)}]
D[1−m・cos{X・2π/(λ/4)}]
ここで、:検出対象の距離、,m:係数
減算器109と110の減算信号は、次のとおりになる。
A−VC=2m・a・sin{X・2π/(λ/4)}
B−VD=2m・a・cos{X・2π/(λ/4)}
減算の結果、直流成分がキャンセルされ、信号VA−VCとVB−VDの位相検出信号を得る。干渉縞がd´方向に動いたときは、信号VA−VCとVB−VDの位相関係は逆転する。
演算部Bにおいて、111は、位相検出信号を入力して距離Xを所定の分解能で出力値Poutに変換する距離演算処理部である。以下、p=λ/4,m=1とし、位相検出信号をSin(2πX/p)、Cos(2πX/p)として説明する。
本発明の主題は、この距離演算処理部の出力値Poutの分解能向上に寄与する手段を提供して距離測定の精度を向上させることである。以下、図4及び図5により従来の距離演算部の構成及び動作を説明する。
図4は、従来の距離演算部の構成例を示す機能ブロック図である。位相検出信号Sin(2πX/p)及びCos(2πX/p)は、位相変調部112に入力されて分周器113からの変調キャリアCos(ωm・t)及びSin(ωm・t)により位相変調される。
114はクロック発振器であり、周期Tckを有するクロック信号CLを発生する。分周器113は、このクロック信号CLを入力してM(分周の比率を決める整数値)で分周した変調キャリアCos(ωm・t)及びSin(ωm・t)を発生させる。従って、ωm=2π/(Tck・M)である。
位相変調部112は、
Sin(2πX/p)Cos(ωm・t)+Cos(2πX/p)Sin(ωm・t)の演算を行い、変調信号Sin(ωm・t+2π/p)を得る。
この変調信号は、2値化処理部115により周期がM・Tck(1+ΔX/)の2値化変調信号に変換される。ここでΔXは、2値化変調信号の1周期における距離Xの変化である。
116は周期カウンタであり、クロック発振器114のクロック信号を入力して2値化変調信号をクロック信号に同期化する処理を実行すると共に、同期後の同期化変調信号の周期をクロック信号CLでカウントする。周期カウンタの出力は(M+M・ΔX/)となり、整数値で与えられる。
117は加算器であり、周期カウンタの出力(M+M・ΔX/)から分周の値Mを減算し、整数値M・ΔX/を得る。この信号は積算器118により積算され、距離に比例した出力値out=XM/を得る。
図5は、クロック信号CLに対する2値化変調信号Sと同期後の同期化変調信号S´の位相関係を示すタイムチャートである。2値化変調信号Sの1周期tnは、固定周期T(=M・Tck)と距離ΔXに関連する時間Δtnの和である。ここで、Δtn=M・Tck・ΔX/である。
同期化変調信号S´の1周期のカウント値・Tckは、固定値M・Tckと距離ΔXに関連するカウント値(KCn−M)・Tckの和で与えられる。ここで、KCnは係数(整数値)である。このような構成を有する従来の距離演算処理部の出力値outは、上述のようにXM/であり、周期カウンタによりTckで離散化されるため、その分解能は/M=λ/4Mで与えられる。
特開2000−65970 特開2001−147105
スライダの位置制御精度を更に上げる要求に対しては、距離測定の分解能を上げる必要がある。分解能を上げる手法としては、単純にはクロック信号の周波数を上げる又は分周の値Mを上げる手法が考えられるが、次のような問題点がある。
クロック信号の周波数を上げる手法では、システム全体を統括するクロック信号を使用する場合では一部の周波数を上げることは効率的ではなく、更に信号処理のための機能に高速処理が要求され、コスト的に採用できない。
分周の値Mを大きく取れば2値化変調信号の周期が長くなり、応答の無駄時間の増加を招くことになり、分解能とのトレードオフとなるので限界がある。更に、Mを大きくすることにより最大速度の制限を生ずる問題が発生する。即ち、位相変調部を正常に動作させるためには、
被変調信号の最大周波数ωs<<変調信号の周波数ωm
である必要があるが、
ωs=2π・最大移動速度vmax[m/s]/[m] =λ[m]/4
ωm=2π・クロック周波数/M
であるため、Mを大きくすると、vmaxは小さくなる。
従って、距離Xの変化速度に対応して適正なレスポンスを確保するために、Mを大きくすることは設計上限界がある。
よって本発明が解決しようとする課題は、クロック信号周波数又は分周の値を大きくすることなく、分解能を向上させる手段を有する距離測定装置を実現することにある。
このような課題を達成するために、本発明の構成は次の通りである。
(1)レーザ光とこのレーザ光が基準位置となる反射体から反射された光との干渉縞を1/4干渉縞ピッチずつずらして配置された4個のフォトダイオードにより検出し、これらのフォトダイオードの各出力V A 〜V D からV A −V C とV B −V D の2つの位相検出信号を生成するセンサ部と、
このセンサ部の2つの位相検出信号を、それぞれ90°位相の異なるクロック信号の分周信号と乗算した上で加算し、変調信号を生成する位相変調部と、
この位相変調部の変調信号を2値化する2値化処理部と、
この2値化処理部の2値化変調信号を前記クロック信号に同期化させた同期化変調信号にし、この同期化変調信号の周期を前記クロック信号でカウントする周期カウンタと、
この周期カウンタの出力から前記クロック信号の分周値が減算された値を積算して前記距離に比例した出力値を得る積算器と、
前記2値化処理部の2値化変調信号のエッジと前記周期カウンタの同期化変調信号のエッジとの時間差を検出する時間差検出回路と、
この時間差検出回路の出力を電圧変換する時間/電圧変換回路と、
この時間/電圧変換回路の出力を分解能KADでA/D変換するA/D変換器と、
前記積算器の出力値をKAD倍する乗算器と、
この乗算器の出力から前記A/D変換器の出力を減算処理する加算器と、
を備えたことを特徴とする距離測定装置。

)格子プラテン上をXY方向に移動するスライダと、位置固定された反射体との距離を測定することを特徴とする(1)記載の距離測定装置。

以上説明したことから明らかなように、本発明によれば次のような効果がある。
(1)クロック発振器に特別に高速なものを必要とせず、システム全体を統括するクロック信号を使用することができる。従って、信号処理のための高速処理機能は不要であり、コストダウンに貢献できる。
(2)分周の値Mを大きくする必要がないので、距離Xの変化スピードに対応して適正なレスポンスを確保することができる。
以下本発明を、図面を用いて詳細に説明する。図1は、本発明を適用した距離測定装置の一実施例を示す機能ブロック図である。図4で説明した従来装置と同一要素には同一符号を付し、説明を省略する。以下、本発明の特徴部につき図1及びタイムチャート図2により説明する。
図1において、点線のブロックCが従来装置に追加された分解能向上手段である。501は時間差検出回路であり、2値化変調信号Sのエッジと同期後の同期化変調信号S´のエッジの時間差tsを検出する。
図2のタイムチャートは、図5で説明したクロック信号CLに対する2値化変調信号Sと同期後の同期化変調信号S´の位相関係を示すタイムチャートに量子化差分Vsのタイムチャートを追加したものである。
図2において、t1, t3, t5は、2値化変調信号Sの立下りのタイミングである。t2, t4, t6は、同期後の変調信号S´の立下りのタイミングであり、夫々の時間差はtsn-1, tsn, tsn+1である。
502は、時間/電圧変換回路であり、基準電圧発生回路503の基準電圧Vrefを入力し、2値化変調信号Sの立下りのタイミングt1, t3, t5よりクロック信号CLの周期Tckの期間に所定の勾配で電圧をゼロからVrefまで増加させ、同期化変調信号S´の立下りのタイミングt2, t4, t6でゼロにリセットさせる。
このような操作で生じた三角波の夫々のピーク値が量子化差分Vsn-1, Vsn, Vsn+1であり、Vs=ts/Tck・Vrefで表される。504はA/D変換器であり、基準電圧Vrefを入力して時間/電圧変換回路502の出力Vs=ts/Tck・Vrefを分解能K AD でデジタル変換し、出力 AD を得る。
50は乗算器であり、積算器118の出力M・ΔX/K AD 倍して加算器50に入力する。加算器50は、乗算器50の出力とA/D変換器504の出力の減算を実行して出力値Pout=XM/p・K AD AD を得る。
即ち、本発明の分解能向上手段は、2値化変調信号を同期化変調信号に変換する際に離散化で切り上げ処理された時間を時間/電圧変換回路で電圧変換し、A/D変換器で1Tck分を分解能K AD で検出してこの分を加算器により減算処理する。この処理により分解能は/(M・K AD )となり、従来装置に比較して分解能はK AD 倍となる。
時間/電圧変換回路502は、詳細回路は示していないが定電流を量子化ノイズtsの期間積分する積分回路等、種々の回路手段を採用することが可能である。
以上説明した実施形態では、本発明をXYステージ等のスライダに搭載される光学的な距離測定装置に適用した例を説明したが、本発明は移動距離をインクリメンタルに加算する距離測定装置一般に採用してその分解能向上を図ることが可能である。
本発明を適用した距離演算処理部の構成例を示す機能ブロック図である。 図1におけ2値化変調信号Sと同期化変調信号S´の時間差による量子化差分を説明するタイムチャートである。 レーザ光の干渉を用いた従来の距離測定装置の構成例を示す機能ブロック図である。 従来の距離測定装置における距離演算処理部の構成例を示す機能ブロック図である。 図4における値化変調信号Sと同期化変調信号S´の位相関係を説明するタイムチャートである。
符号の説明
A: センサ部
112 位相変調部
113 分周器
114 クロック発振器
115 2値化処理部
116 周期カウンタ
117、505 加算器
118 積算器
C: 分解能向上手段
501 時間差検出回路
502 時間/電圧変換回路
503 基準電圧発生回路
504 A/D変換器
505 乗算器
506 加算器

Claims (2)

  1. レーザ光とこのレーザ光が基準位置となる反射体から反射された光との干渉縞を1/4干渉縞ピッチずつずらして配置された4個のフォトダイオードにより検出し、これらのフォトダイオードの各出力V A 〜V D からV A −V C とV B −V D の2つの位相検出信号を生成するセンサ部と、
    このセンサ部の2つの位相検出信号を、それぞれ90°位相の異なるクロック信号の分周信号と乗算した上で加算し、変調信号を生成する位相変調部と、
    この位相変調部の変調信号を2値化する2値化処理部と、
    この2値化処理部の2値化変調信号を前記クロック信号に同期化させた同期化変調信号にし、この同期化変調信号の周期を前記クロック信号でカウントする周期カウンタと、
    この周期カウンタの出力から前記クロック信号の分周値が減算された値を積算して前記距離に比例した出力値を得る積算器と、
    前記2値化処理部の2値化変調信号のエッジと前記周期カウンタの同期化変調信号のエッジとの時間差を検出する時間差検出回路と、
    この時間差検出回路の出力を電圧変換する時間/電圧変換回路と、
    この時間/電圧変換回路の出力を分解能KADでA/D変換するA/D変換器と、
    前記積算器の出力値をKAD倍する乗算器と、
    この乗算器の出力から前記A/D変換器の出力を減算処理する加算器と、
    を備えたことを特徴とする距離測定装置。
  2. 格子プラテン上をXY方向に移動するスライダと、位置固定された反射体との距離を測定することを特徴とする請求項1に記載の距離測定装置。
JP2003387558A 2003-11-18 2003-11-18 距離測定装置 Expired - Fee Related JP4367099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003387558A JP4367099B2 (ja) 2003-11-18 2003-11-18 距離測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003387558A JP4367099B2 (ja) 2003-11-18 2003-11-18 距離測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005147917A JP2005147917A (ja) 2005-06-09
JP4367099B2 true JP4367099B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=34694876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003387558A Expired - Fee Related JP4367099B2 (ja) 2003-11-18 2003-11-18 距離測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4367099B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9355508B2 (en) 2012-09-10 2016-05-31 Mdi Security, Llc System and method for deploying handheld devices to secure an area
KR20200084699A (ko) * 2019-01-03 2020-07-13 울산과학기술원 TOF(Time of Flight)를 이용한 거리 측정 장치 및 방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9355508B2 (en) 2012-09-10 2016-05-31 Mdi Security, Llc System and method for deploying handheld devices to secure an area
US9619951B2 (en) 2012-09-10 2017-04-11 Mdi Security, Llc System and method for deploying handheld devices to secure an area
US10102703B2 (en) 2012-09-10 2018-10-16 Mdi Security, Llc System and method for deploying handheld devices to secure an area
US10810815B2 (en) 2012-09-10 2020-10-20 Mdi Security, Llc System and method for deploying handheld devices to secure an area
US11348394B2 (en) 2012-09-10 2022-05-31 Mdi Security, Llc System and method for deploying handheld devices to secure an area
KR20200084699A (ko) * 2019-01-03 2020-07-13 울산과학기술원 TOF(Time of Flight)를 이용한 거리 측정 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005147917A (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5286584B2 (ja) 絶対位置測長型エンコーダ
JP6400036B2 (ja) 位置検出装置、工作装置、および、露光装置
US9417101B2 (en) Optical encoder with a scale that has fine and coarse pitch patterns
US8941051B2 (en) Photosensor for position detecting device, position detecting device using same and position detecting method
JP5641746B2 (ja) 光電式エンコーダ
KR101614184B1 (ko) 주파수 스캐닝 간섭계로써 복수 표면 시험체를 측정하는 방법
US9116163B2 (en) Displacement measuring apparatus
US8618467B2 (en) Absolute encoder that detects an absolute position of an object
US20110096334A1 (en) Heterodyne interferometer
GB2297838A (en) Interferometer
JP4367099B2 (ja) 距離測定装置
US5572019A (en) Encoder with varying width light receiver and apparatus having the encoder
JP2011107106A (ja) 光学式信号出力装置の信号処理装置及び光学式変位検出装置
US8330943B2 (en) Signal processing apparatus used for optical signal output device and optical displacement detection system
JPS6326877B2 (ja)
JP6386954B2 (ja) 表面形状測定装置及び表面形状測定方法
TW201738533A (zh) 定位感測裝置及方法
EP1298410A1 (en) Method for measuring interference and apparatus for measuring interference
JP6501307B2 (ja) ヘテロダイン干渉装置
JP2721573B2 (ja) 光学式変位センサー
JP3639377B2 (ja) 光学式変位センサ
JP3512072B2 (ja) 位置検出装置
JP2000121316A (ja) 光学スケールを用いた寸法測定装置
JP2638456B2 (ja) 光学式アブソリュートスケール
JPH06265304A (ja) ヘテロダイン干渉計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees