JP2004023097A - イメージセンサの画素アレイ領域、その構造体及びその製造方法 - Google Patents

イメージセンサの画素アレイ領域、その構造体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004023097A
JP2004023097A JP2003144027A JP2003144027A JP2004023097A JP 2004023097 A JP2004023097 A JP 2004023097A JP 2003144027 A JP2003144027 A JP 2003144027A JP 2003144027 A JP2003144027 A JP 2003144027A JP 2004023097 A JP2004023097 A JP 2004023097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
active region
transistor
gate electrode
reset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003144027A
Other languages
English (en)
Inventor
Seok-Ha Lee
李 錫河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004023097A publication Critical patent/JP2004023097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14654Blooming suppression
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】イメージセンサの画素アレイ領域、その構造体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明による画素アレイ領域は、行及び列に沿って二次元的に配列された複数の画素を有する。前記画素の各々は光素子、前記光素子に直列連結された少なくとも一つのスイッチング素子及び前記光素子及び電源の間に介在されたバイパス素子を具備する。前記光素子及び前記バイパス素子の間のポテンシャル障壁は前記光素子及び前記少なくとも一つのスイッチング素子の間のポテンシャル障壁よりも低い。これによって、前記光素子内に過剰電荷が生成されても、前記過剰電荷は前記バイパス素子を通じて前記電源に流れる。結果的に、前記光素子内の過剰電荷が前記スイッチング素子を通じて出力ポート(outputport)に流れるか、前記光素子と隣接した他の画素内に注入されることを防止することができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体素子、その構造体及びその製造方法に関するものであり、特に、イメージセンサの画素アレイ領域、その構造体及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
固体イメージセンサ(solid−state image sensor)はカメラなどに広く使用される。前記固体イメージセンサは二次元的に配列された複数の画素を具備し、前記画素の各々は光ダイオードまたはMOS型電荷結合素子を採択する。このような固体イメージセンサはブルーミングで知られた問題に脆弱である。前記ブルーミングは少なくとも一つの画素内で入射光により生成された電荷の数が前記画素の電荷貯蔵能力を超過する時に発生する問題点である。このような過剰電荷は隣接の画素または隣接の活性領域に注入されて前記イメージセンサの性能を低下させる。
【0003】
前記ブルーミングを防止するための固体イメージセンサが特許文献1に“固体イメージセンサのブルーミング防止構造(antiblooming structure for solid−state image sensor)”というタイトルで開示されている。前記特許文献1によると、前記イメージセンサの各画素は一対の電荷結合素子、すなわち、第1及び第2電荷結合素子を含む。前記第1及び第2電荷結合素子の間に第1障壁が介在され、前記第1及び第2電荷結合素子の一側に水平オーバーフロードレインが配置される。また、前記第2電荷結合素子とこれと隣接したまた他の画素との間に第2障壁が介在される。前記第2電荷結合素子と前記水平オーバーフロードレインとの間に前記第2障壁よりも深いポテンシャルを有するオーバーフロー障壁が配置される一方、前記第1電荷結合素子と前記水平オーバーフロードレインとの間にはどのようなオーバーフロー障壁も介在されない。ここで、前記第1障壁は前記オーバーフロー障壁のように前記第2障壁よりも深いポテンシャルを有する。したがって、前記第1電荷結合素子内に生成された過剰電荷は前記第2電荷結合素子に注入されてブルーミングを防止することができる。しかし、前記第2電荷結合素子の電荷貯蔵層が電気的にフローティングされた場合に、前記ブルーミングを防止するのに限界があり得る。
【0004】
【特許文献1】
米国特許第5,349,215号明細書
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、ブルーミングを防止するのに適する高性能イメージセンサの画素アレイ領域を提供することにある。
【0006】
本発明の他の課題は、ブルーミングを防止するのに適する高性能イメージセンサの画素アレイ領域の構造体を提供することにある。
【0007】
本発明のまた他の課題は、ブルーミングを防止するのに適する高性能イメージセンサの画素アレイ領域の製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を達成するために、本発明はイメージセンサの画素アレイ領域、その構造体及びその製造方法を提供する。
【0009】
本発明の一様態によると、画素アレイ領域が提供される。この画素アレイ領域は行及び列に沿って二次元的に配列された複数の画素を含む。前記画素の各々は光素子、前記光素子に直列接続された少なくとも一つのスイッチング素子、及び前記光素子と接続された一端子を有するバイパス素子を含む。前記バイパス素子の他の端子は電源に接続される。
【0010】
前記光素子は光ダイオードであることが望ましい。
【0011】
前記少なくとも一つのスイッチング素子は前記光素子に直列接続された伝送トランジスタ、リセットトランジスタ、センシングトランジスタ及びプルアップトランジスタを含むことが望ましい。前記伝送トランジスタと前記リセットトランジスタとの間の第1ノードは前記センシングトランジスタのゲート電極に電気的に接続され、前記リセットトランジスタと前記センシングトランジスタとの間の第2ノードは前記電源に電気的に接続される。これに加えて、前記各行内に配列された前記リセットトランジスタのゲート電極はリセットラインに電気的に接続される。また、前記各行内に配列された前記伝送トランジスタのゲート電極は前記リセットランと平行した伝送ラインに電気的に接続される。さらに、前記各行内に配列された前記プルアップトランジスタのゲート電極は前記リセットラインと平行したワードラインに電気的に接続される。
【0012】
前記バイパス素子は抵抗体であり得る。前記光素子と前記抵抗体との間のポテンシャル障壁は前記光素子と前記スイッチング素子との間のポテンシャル障壁よりも低いことが望ましい。
【0013】
一方、前記バイパス素子はダミーゲート電極を有するMOSトランジスタであり得る。前記MOSトランジスタのソース領域及びドレイン領域は各々前記光素子及び前記電源に接続される。前記ダミーゲート電極はフローティングされるか、又は接地端子に接続され得る。
【0014】
本発明の他の様態によると、画素アレイ領域の構造体が提供される。この構造体は半導体基板に行及び列に沿って二次元的に配列された複数の画素を含む。前記画素の各々は前記半導体基板の所定の領域に形成されて活性領域を画定する素子分離膜を含む。前記活性領域は第1活性領域、前記第1活性領域から延長された第2活性領域、及び前記第1活性領域から延長された第3活性領域を含む。前記第3活性領域は前記第1活性領域に隣接したまた一つの画素内の前記第2活性領域に連結される。前記第1活性領域に光素子が配置される。前記第2活性領域に少なくとも一つのスイッチング素子が配置される。また、前記第3活性領域にバイパス素子が配置される。
【0015】
前記光素子は前記第1活性領域の表面に形成された第1導電型の不純物領域と前記第1導電型の不純物領域の底及び側壁を囲む第2導電型のウェル領域とを具備する光ダイオードであることが望ましい。前記第1導電型及び第2導電型は各々P型及びN型であり得る。一方、前記第1導電型及び第2導電型は各々N型及びP型でもあり得る。
【0016】
前記少なくとも一つのスイッチング素子は前記第2活性領域に直列に形成された伝送トランジスタ、リセットトランジスタ、センシングトランジスタ及びプルアップトランジスタを含むことができる。この場合に、前記プルアップトランジスタは前記第2活性領域の上部を横切るプルアップゲート電極を有し、前記伝送トランジスタは前記プルアップゲート電極と前記第1活性領域との間の前記第2活性領域の上部を横切る伝送ゲート電極を有する。前記伝送ゲート電極は前記第1活性領域に隣接するように配置される。また、前記リセットトランジスタは前記伝送ゲート電極と前記プルアップゲート電極との間の前記第2活性領域の上部を横切るリセットゲート電極を有し、前記センシングトランジスタは前記プルアップゲート電極と前記リセットゲート電極との間の前記第2活性領域の上部を横切るセンシングゲート電極を有する。前記センシングゲート電極は前記伝送ゲート電極と前記リセットゲート電極との間の前記第2活性領域と第1局部配線を通じて電気的に接続される。これに加えて、前記第3活性領域は前記第3活性領域に隣接した画素内に形成された前記リセットゲート電極と前記センシングゲート電極との間の第2活性領域に連結される。
【0017】
前記バイパス素子は前記第3活性領域に形成された抵抗体であり得る。この場合に、前記光素子と前記抵抗体との間のポテンシャル障壁は前記光素子と前記伝送トランジスタとの間のポテンシャル障壁よりも低いことが望ましい。
【0018】
一方、前記バイパス素子はMOSトランジスタであり得る。前記MOSトランジスタは前記第3活性領域の上部を横切るダミーゲート電極を含む。前記ダミーゲート電極はフローティングされるか、又は接地端子に接続され得る。
【0019】
本発明のまた他の様態によると、第1導電型の半導体基板に行及び列に沿って二次元的に配列された複数の画素を有するイメージセンサの画素アレイ領域の製造方法が提供される。この方法は、前記半導体基板の所定の領域に素子分離膜を形成することを含む。前記素子分離膜は前記各画素内に第1活性領域、前記第1活性領域から延長された第2活性領域、及び前記第1活性領域から延長されて前記第1活性領域に隣接した他の一つの画素内の前記第2活性領域に連結された第3活性領域を画定する。前記第1活性領域に第2導電型のウェル領域を形成する。前記第1活性領域の表面に前記ウェル領域により囲まれた第1導電型の不純物領域を形成する。前記第2活性領域に前記ウェル領域に直列接続された伝送トランジスタ、リセットトランジスタ、センシングトランジスタ及びプルアップトランジスタを形成する。前記伝送トランジスタは前記第1活性領域に隣接するように形成する。前記伝送トランジスタ、前記リセットトランジスタ、前記センシングトランジスタ及び前記プルアップトランジスタは各々前記第2活性領域の上部を横切る伝送ゲート電極、リセットゲート電極、センシングゲート電極及びプルアップゲート電極を有するように形成する。前記第3活性領域は前記他の画素内に形成された前記リセットゲート電極と前記センシングゲート電極との間の第2活性領域に連結される。前記伝送トランジスタ、前記リセットトランジスタ、前記センシングトランジスタ及び前記プルアップトランジスタを有する半導体基板の全面上に層間絶縁膜を形成する。前記層間絶縁膜をパターニングして前記伝送ゲート電極と前記リセットゲート電極との間の前記第2活性領域と前記センシングゲート電極とを露出させるコンタクトホールを形成する。前記層間絶縁膜上に第1局部配線を形成する。前記第1局部配線は前記コンタクトホールを通じて前記センシングゲート電極を前記伝送ゲート電極とリセットゲート電極との間の前記第2活性領域に電気的に連結させる。
【0020】
前記第1及び第2導電型は各々P型及びN型であることが望ましい。この場合に、前記伝送トランジスタ、前記リセットトランジスタ、前記センシングトランジスタ及び前記プルアップトランジスタはNチャネルMOSトランジスタであることが望ましい。
【0021】
前記伝送トランジスタ、前記リセットトランジスタ、前記センシングトランジスタ及び前記プルアップトランジスタの形成の前に、前記第2活性領域の表面及び前記第3活性領域の表面に各々第1イオン注入工程及び第2イオン注入工程を追加に実施することができる。前記第1イオン注入工程が実施された前記第2活性領域は前記第2イオン注入工程が実施された前記第3活性領域のポテンシャル障壁よりも高いポテンシャル障壁を有することが望ましい。
【0022】
前記伝送ゲート電極、前記リセットゲート電極、前記センシングゲート電極及び前記プルアップゲート電極を形成する間、前記第3活性領域の上部を横切るダミーゲート電極を形成することもできる。これに加えて、前記素子分離膜を形成する間前記第1乃至第3活性領域と離隔された第4活性領域を追加に画定することができる。前記第4活性領域はP型不純物でドーピングされて接地端子に接続されたピックアップ領域の役割を果たす。前記ダミーゲート電極及び前記第4活性領域は前記コンタクトホールを形成する間露出される。前記露出されたダミーゲート電極及び前記露出された第4活性領域は前記第1局部配線を形成する間前記層間絶縁膜上に形成される第2局部配線を通じて互いに電気的に接続される。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図を参照して、本発明の望ましい実施形態を詳細に説明する。
【0024】
図1は本発明による画素アレイ領域の等価回路図である。
【0025】
図1を参照すると、画素アレイ領域50は行及び列に沿って二次元的に配列された複数の画素P11、P12、...、P1n、Pm1、...、Pmnを含む。前記画素の各々は光素子(PD:photo device)を具備する。前記光素子として光ダイオードが広く採択される。前記光ダイオードはP型不純物領域及びN型不純物領域を有する。前記光ダイオードに入射光が照射されれば、前記光ダイオードのP型不純物領域及びN型不純物領域内に各々ホール及び電子が生成される。
【0026】
前記光素子PDは少なくとも一つのスイッチング素子に接続される。前記少なくとも一つのスイッチング素子は前記光素子に直列接続された伝送トランジスタ(TTF:transfer transistor)、リセットトランジスタ(T:reset transistor)、センシングトランジスタ(T:sensing transistor)及びプルアップトランジスタ(TPU:pull−up transistor)を含むことができる。前記伝送トランジスタTTFと前記リセットトランジスタTとの間の第1ノードN1は前記センシングトランジスタTのゲート電極に接続される。また、前記リセットトランジスタTと前記センシングトランジスタTとの間の第2ノードは電源(power supply:VDD)に接続される。前記光素子PDがP型不純物領域及びN型不純物領域を有する光ダイオードであれば、前記伝送トランジスタ、前記リセットトランジスタ、前記センシングトランジスタ及び前記プルアップトランジスタは全部NMOSトランジスタであることが望ましい。この場合に、前記伝送トランジスタは前記光ダイオードのN型不純物領域に接続される。前記光ダイオードのN型不純物領域は前記伝送NMOSトランジスタのソース領域に該当する。
【0027】
これに加えて、前記光素子PDはバイパス素子(DBP:by−pass device)の一端子と接続される。前記バイパス素子DBPの他の端子は前記電源VDDに電気的に接続される。結果的に、図1に示したように、前記各行内で互いに隣接した二つの画素は前記バイパス素子DBPを通じて互いに接続される。例えば、前記第1画素P11の光素子PDは前記バイパス素子DBPを通じて前記第1画素P11に隣接した前記第2画素P12の第2ノードN2に接続される。
【0028】
前記バイパス素子DBPは抵抗体であり得る。前記抵抗体はP型不純物でドーピングされることが望ましい。この場合に、前記抵抗体の一端は前記光ダイオードのN型不純物領域に接続され、前記抵抗体の他の端は前記電源に接続されることが望ましい。前記N型不純物領域と前記P型抵抗体との間のポテンシャル障壁は前記N型不純物領域と前記伝送トランジスタTTFのチャネル領域との間のポテンシャル障壁よりも低いことが望ましい。これは前記光素子PD内で生成された過剰電荷が前記伝送トランジスタTTFのチャネルを通じて前記第1ノードN1に注入されることを防止するためである。すなわち、入射光線により前記光ダイオードのN型不純物領域内で生成された過剰電子が前記伝送NMOSトランジスタのチャネル領域を通じて前記第1ノードN1に流れることを防止するためである。
【0029】
一方、前記バイパス素子DBPはダミーゲート電極を有するバイパスNMOSトランジスタであり得る。この場合に、前記バイパスNMOSトランジスタのソース領域は前記光ダイオードのN型不純物領域に接続され、前記バイパスNMOSトランジスタのドレイン領域は前記電源に接続される。また、前記ダミーゲート電極はフローティングされるか、又は接地され得る。前記光ダイオードのN型不純物領域と前記バイパスNMOSトランジスタのチャネル領域との間のポテンシャル障壁は前記光ダイオードのN型不純物領域と前記伝送NMOSトランジスタのチャネル領域との間のポテンシャル障壁よりも低いことが望ましい。すなわち、前記バイパスNMOSトランジスタのしきい電圧は前記伝送NMOSトランジスタのしきい値電圧よりも低いことが望ましい。これによって、前記光ダイオードに入射光線が照射されて前記光ダイオードのN型不純物領域内に過剰電子が生成されても、前記過剰電子は前記バイパスNMOSトランジスタを通じて前記電源に流れる。結果的に、前記光ダイオードの過剰電子が前記第1ノードN1に注入されるのを防止することができるので、前記センシングNMOSトランジスタTsがターンオンされない。したがって、前記過剰電子によるブルーミング現象及び/または誤動作を抑制することができる。
【0030】
前記第1行内に配列されたn個の画素P11、P12、...、P1nは前記第1行と平行した第1リセットラインRL1、第1伝送ラインTL1及び第1ワードラインWL1に接続される。具体的には、前記第1行内の前記伝送トランジスタTTFのゲート電極が前記第1伝送ラインTL1に接続され、前記第1行内の前記リセットトランジスタTのゲート電極が前記第1リセットラインRL1に接続される。また、前記第1行内の前記プルアップトランジスタTPUのゲート電極は前記第1ワードラインWL1に接続される。これと同様に、前記第2行内に配列されたn個の画素P21、...、P2nは第2リセットラインRL2、第2伝送ラインTL2及び第2ワードラインWL2に接続され、前記m番目の行内に配列されたn個の画素Pm1、...、Pmnはm番目のリセットライン、m番目の伝送ライン及びm番目のワードラインに接続される。
【0031】
これに加えて、前記第1列内に配列されたm個の画素P11、P21、...、Pm1は第1プルダウントランジスタTPD1に接続される。具体的に、前記第1列内の前記プルアップトランジスタTPUのソース領域は前記第1プルダウントランジスタTPD1のドレイン領域に接続される。これと同様に、前記第2列内の前記プルアップトランジスタTPUのソース領域は第2プルダウントランジスタTPD2のドレイン領域に接続され、前記n番目の列内のプルアップトランジスタTPUのソース領域はn番目のプルダウントランジスタのドレイン領域に接続される。前記プルダウントランジスタTPD1、TPD2、...、TPDnのソース領域及びゲート電極は各々接地端子及び選択ラインSLに接続される。
【0032】
図1に示した画素アレイ領域のすべての画素のデータを出力する方法を説明する。
【0033】
図1を再び参照すると、前記複数のリセットラインRL1、...、RLmに論理“1”に該当する電圧を印加し、前記すべてのリセットトランジスタTをターンオンする。その結果、前記第1ノードN1内に残存する電荷が全部除去される。したがって、前記すべての画素が初期化される。次に、前記リセットトランジスタTをターンオフする。前記初期化された画素に入射光線が照射されれば、前記光素子PD内に前記入射光線により電荷が生成される。前記光素子PDが光ダイオードであり、前記伝送トランジスタTTF、リセットトランジスタT、センシングトランジスタT及びプルアップトランジスタTPUが前記光ダイオードのN型不純物領域内に直列接続されたNMOSトランジスタである場合に、前記光ダイオードのN型不純物領域内に電子が生成される。
【0034】
前記第1行内の画素P11、...、P1nのデータを出力させるためには、前記第1伝送ラインTL1、前記第1ワードラインWL1及び前記選択ラインSLに論理“1”に該当する電圧を印加する。その結果、前記第1行内の前記伝送トランジスタTTF及び前記プルアップトランジスタTPUと共に前記n個のプルダウントランジスタTPD1、...、TPDnがターンオンされる。これによって、前記第1行内の光ダイオードのN型不純物領域内の電子はそれに隣接した第1ノードN1に注入され、前記第1ノードN1内に注入された電子の量に従って前記センシングトランジスタTの駆動能力が決められる。結果的に、前記第1行内の前記センシングトランジスタTを通じて流れる第1乃至n番目の電流I1、...、Inは各々前記第1乃至n番目のプルダウントランジスタTPD1、...、TPDnを通じて接地端子に流れる。前記第1乃至n番目の電流I1、...、Inの大きさに従って前記プルダウントランジスタTPD1、...、TPDnのドレイン領域に各々第1乃至n番目の出力電圧V01、...、V0nが誘起される。前記第1乃至n番目の出力電圧V01、...、V0nは各々前記第1行内の前記第1乃至n番目の画素P11、...、P1nのデータに該当する。
【0035】
これと同様に、前記第2行内の画素P21、...、P2nのデータを出力させるために、前記第2伝送ラインTL2、前記第2ワードラインWL2及び前記選択ラインSLに論理“1”に該当する電圧を印加すべきであることは自明である。
【0036】
上述の方法を使用して前記画素アレイ領域50内のすべての画素のデータを出力させることができる。
【0037】
一方、前記光ダイオードのうち少なくとも一つの光ダイオードに過剰電子が生成されても、ブルーミング及び/または誤動作が生じる現象を防止することができる。例えば、前記第1画素P11の光ダイオード内に過剰電子が生成された場合に、前記過剰電子は前記第1画素P11内の前記バイパス素子DBPを通じて前記電源に流れる。これによって、前記第1画素P11の光ダイオード内の過剰電子が前記第1画素P11内の第1ノードN1または前記第1画素P11と隣接した他の画素P12またはP21の光ダイオード及び第1ノードN1に流れるのを防止することができる。
【0038】
図2は本発明の望ましい実施形態による画素アレイ領域の一部分を示す平面図である。また、図3は図2のI−Iに沿って切断した断面図であり、図4は図2のII−IIに沿って切断した断面図である。ここで、図2は図1に示した一対の画素P11、P12に対する平面図である。
【0039】
図2、図3及び図4を参照して本発明による画素アレイ領域の構造体を説明する。
【0040】
図2、図3及び図4を参照すると、第1導電型の半導体基板1、例えば、P型半導体基板の所定の領域に素子分離膜3が配置されて各画素領域内に第1乃至第3活性領域3a、3b、3cを画定する。前記第2活性領域3bは前記第1活性領域3aから延長されるように画定され、前記第3活性領域3cも前記第1活性領域3aから延長されるように画定される。
【0041】
前記第1活性領域3aに光ダイオードのような光素子PDが形成される。具体的には、前記第1活性領域3aに第2導電型のウェル領域7、例えばNウェル領域が形成される。これに加えて、前記第1活性領域3aの表面に前記ウェル領域7により囲まれる第1導電型の不純物領域5、すなわちP型不純物領域が形成される。結果的に、前記不純物領域5の側壁及び底は前記ウェル領域7により囲まれる。前記不純物領域5及び前記ウェル領域7は前記光ダイオードを構成する。前記第2活性領域3bに少なくとも一つのスイッチング素子が配置される。前記少なくとも一つのスイッチング素子は前記第2活性領域3bに形成された伝送トランジスタ(図1のTTF)、リセットトランジスタ(図1のT)、センシングトランジスタ(図1のT)及びプルアップトランジスタ(図1のTPU)を含む。
【0042】
前記伝送トランジスタは前記第2活性領域3bの上部を横切る伝送ゲート電極TGを含み、前記伝送ゲート電極TGは前記第1活性領域3aに隣接するように配置される。前記プルアップトランジスタも前記第2活性領域3bの上部を横切るプルアップゲート電極PUGを含む。前記リセットトランジスタは前記伝送ゲート電極TGと前記プルアップゲート電極PUGとの間の前記第2活性領域3bの上部を横切るリセットゲート電極RGを含み、前記センシングトランジスタは前記リセットゲート電極RGと前記プルアップゲート電極PUGとの間の前記第2活性領域3bの上部を横切るセンシングゲート電極SGを含む。
【0043】
前記Nウェル領域7は前記伝送トランジスタのソース領域の役割を果たす。また、前記ゲート電極TG、RG、SG、PUGの間の第2活性領域3bはN型不純物でドーピングされる。結果的に、前記伝送トランジスタ、リセットトランジスタ、センシングトランジスタ及びプルアップトランジスタはNMOSトランジスタに該当する。しかし、前記第1導電型及び第2導電型は各々N型及びP型であり得る。この場合に、前記光ダイオードは前記第2活性領域3bに形成されたPウェル領域及びPウェル領域により囲まれたN型不純物領域で構成され、前記伝送トランジスタ、リセットトランジスタ、センシングトランジスタ及びプルアップトランジスタはPMOSトランジスタに該当する。以下、説明される実施形態は複雑性を避けるために、前記第1導電型及び第2導電型が各々P型及びN型である場合のみに対して記載する。
【0044】
前記伝送ゲート電極TGと前記リセットゲート電極RGとの間の前記第2活性領域3bはフローティング拡散領域(floating diffusion region:FD、図1のN1)に該当する。また、前記リセットゲート電極RGと前記センシングゲート電極SGとの間の前記第2活性領域3bはリセット拡散領域(reset diffusion region:RD、図1のN2)に該当する。前記リセット拡散領域RDは電源VDDに接続される。前記第1画素P11内の前記第3活性領域3cは前記第1画素P11に隣接した前記第2画素P12内の第2活性領域3bに連結されることが望ましい。さらに具体的には、前記第1画素P11内の前記第3活性領域3cは前記第2画素P12内の前記リセット拡散領域RDに連結されることが望ましい。
【0045】
前記第3活性領域3cにバイパス素子(図1のDBP)が形成される。前記バイパス素子DBPは図2、図3及び図4に示したように、NMOSトランジスタであり得る。一方、前記バイパス素子は前記第3活性領域3cに形成された抵抗体であり得る。前記バイパス素子がNMOSトランジスタである場合には、前記第3活性領域3cの上部を横切ってダミーゲート電極DGが配置される。これによって、前記光ダイオードのNウェル領域7が前記バイパスNMOSトランジスタのソース領域の役割を果たし、前記第3活性領域3cに連結された前記リセット拡散領域RDが前記バイパスNMOSトランジスタのドレイン領域の役割を果たす。前記ダミーゲート電極DGはフローティングされるか、又は接地され得る。前記ダミーゲート電極DGを接地させるためには、前記画素の各々は前記第1乃至第3活性領域3a、3b、3cと離隔された第4活性領域3dをさらに含むことができる。前記第4活性領域3dはP型不純物でドーピングされ、接地端子に接続される。結果的に、前記第4活性領域3dはP型不純物でドーピングされ、接地端子に接続される。結果的に、前記第4活性領域3dはP型ピックアップ領域の役割を果たす。
【0046】
一方、少なくとも前記伝送トランジスタのチャネル領域の不純物濃度は第1イオン注入工程IM1を使用して適切に調節することができる。これに加えて、前記第3活性領域3c内の不純物濃度は第2イオン注入工程IM2を使用して適切に調節することができる。ここで、前記第1及び第2イオン注入工程IM1、IM2は前記Nウェル領域7と前記第3活性領域3cとの間のポテンシャル障壁が前記Nウェル領域7と前記伝送チャネル領域との間のポテンシャル障壁よりも低く実施されることが望ましい。
【0047】
前記トランジスタが形成された半導体基板は層間絶縁膜9により覆われる。前記フローティング拡散領域FD及び前記センシングゲート電極SGは前記層間絶縁膜9を貫通するコンタクトホールCTにより露出される。前記画素の各々が前記ピックアップ領域3d及び前記ダミーゲート電極DGを含む場合には、前記ダミーゲート電極DG及び前記ピックアップ領域3dも前記層間絶縁膜9を貫通するコンタクトホールCTにより露出され得る。前記層間絶縁膜9上に第1及び第2局部配線LI′、LI″が配置される。前記第1局部配線LI′は前記コンタクトホールCTを通じて前記センシングゲート電極SGを前記フローティング拡散領域FDに電気的に接続させ、前記第2局部配線LI″は前記コンタクトホールCTを通じて前記ダミーゲート電極DGを前記ピックアップ領域3dに電気的に接続させる。前記ダミーゲート電極DGが接地される場合に、前記ダミーゲート電極DGは常に接地電位を有する。したがって、前記バイパスNMOSトランジスタの動作を安定化させることができる。
【0048】
図5は図2のI−Iに沿って切断した電子に対するポテンシャルレベルを示すダイアグラムであり、図6は図のII−IIに沿って切断した電子に対するポテンシャルレベルを示すダイアグラムである。図5において、実線は平行状態でのポテンシャルレベルを示し、点線はリセット拡散領域に電源電圧VDDが印加された場合に対するポテンシャルレベルを示す。
【0049】
図5及び図6を参照すると、前記光ダイオードPDに入射光線11が照射されれば、前記光ダイオードPDのNウェル領域(図3の7)に電子が生成される。平行状態で前記伝送チャネル領域CTGは前記Nウェル領域7に対して第1ポテンシャル障壁の高さH1を有する。また前記第3活性領域3cは前記Nウェル領域7に対して第2、第3または第4ポテンシャル障壁の高さH2、H3またはH4を有する。前記伝送チャネル領域CTGのポテンシャルレベル、すなわち第1ポテンシャルレベル21は前記伝送チャネル領域CTGの不純物濃度と関連がある。これと同様に、前記第3活性領域3cのポテンシャルレベル、すなわち第2乃至第4ポテンシャルレベル23、25及び27は前記第3活性領域3cの不純物濃度と関連ある(図5参照)。これに加えて、前記第3活性領域3cのポテンシャルレベル31a、31b及び31cは前記第3活性領域3cの幅W1、W2、W3に支配され得る(図6参照)。すなわち、前記第3活性領域3cの不純物濃度(P型不純物濃度)が増加すると、前記第3活性領域3cのポテンシャル障壁の高さは増加する。また、前記第3活性領域3cの幅(図2のW)が減少すると、前記第3活性領域3cのポテンシャル障壁の高さは増加する。したがって、前記第3活性領域3cの不純物濃度及び幅を適切に設計することによって、前記第3活性領域3c、すなわち前記バイパス素子DBPの最終ポテンシャル障壁の高さを所望する値に調節することができる。
【0050】
図5において、前記第2ポテンシャルレベル23は前記第1ポテンシャルレベル21よりも高く、前記第3ポテンシャルレベル25は前記第1ポテンシャルレベル21と同一である。また、前記第4ポテンシャルレベル27は前記第1ポテンシャルレベル21よりも低い。前記第3活性領域3cのポテンシャルレベルは前記第1ポテンシャルレベル21よりも低いことが望ましい。これによって、前記Nウェル領域7内に過剰電子が生成された場合に、前記過剰電子は前記Nウェル領域7に連結された前記第3活性領域3cを通じて電源にバイパスされる。結果的に、ブルーミング現象を防止することができる。
【0051】
図7、図9及び図11は図2のI−Iに沿った本発明の望ましい実施形態による画素アレイ領域の製造方法を説明するための断面図であり、図8、図10及び図12は図2のII−IIに沿った本発明の望ましい実施形態による画素アレイ領域の製造方法を説明するための断面図である。
【0052】
図2、図7及び図8を参照すると、第1導電型の半導体基板1、すなわちP型半導体基板の所定の領域に素子分離膜3を形成して各画素領域内に第1乃至第3活性領域(図2の3a、3b、3c)を画定する。これに加えて、前記各画素領域内に前記第1乃至第3活性領域と離隔された第4活性領域(図2の3d)を追加的に画定することもできる。前記第2活性領域3bは前記第1活性領域3aから延長されるように画定される。前記第3活性領域3cも前記第1活性領域3aから延長されるように画定される。
【0053】
前記第1活性領域3aに第2導電型の不純物、すなわちN型の不純物イオンを選択的に注入してNウェル領域7を形成する。前記第2活性領域3bに第1イオン注入工程IM1を使用して第1不純物イオンを注入することができる。前記第1イオン注入工程IM1は後続工程で前記第2活性領域3bに形成されるMOSトランジスタのしきい値電圧を調節するために実施される。これに加えて、少なくとも前記第3活性領域3cに第2イオン注入工程IM2を使用して第2不純物イオンを注入することもできる。前記第1及び第2不純物イオンはP型不純物イオンであり得る。また、前記第2不純物イオンのドーズは前記第1不純物イオンのドーズよりも低いことが望ましい。前記第1乃至第4活性領域3a、3b、3cの表面にゲート絶縁膜4を形成する。
【0054】
図2、図9及び図10を参照すると、前記ゲート絶縁膜4を有する半導体基板の全面上にゲート導電膜を形成する。前記ゲート導電膜をパターニングして前記第2活性領域を横切る伝送ゲート電極TG、リセットゲート電極RG、センシングゲート電極SG及びプルアップゲート電極PUGを形成する。前記伝送ゲート電極TGは前記第1活性領域3aに隣接するように形成される。さらに具体的に、前記伝送ゲート電極TGの一側は前記Nウェル領域7のエッジと重畳されるように形成することが望ましい。また、前記リセットゲート電極RGは前記伝送ゲート電極TGと前記プルアップゲート電極PUGとの間の前記第2活性領域3bの上部を横切るように形成され、前記センシングゲート電極SGは前記リセットゲート電極RGと前記プルアップゲート電極PUGとの間の前記第2活性領域3bの上部を横切るように形成される。前記伝送ゲート電極TG、前記リセットゲート電極RG、前記センシングゲート電極SG及び前記プルアップゲート電極PUGを形成する間、前記第3活性領域3cの上部を横切るダミーゲート電極DGを追加に形成することができる。
【0055】
前記第3活性領域3cはこれと隣接した画素内に形成された第2活性領域3bに連結される。具体的に、前記第3活性領域3cはこれと隣接した画素内の前記リセットゲート電極RGとセンシングゲート電極SGとの間の第2活性領域3bに連結されるように画定される。前記ゲート電極TG、RG、SG、PUG、DG及び前記素子分離膜3をイオン注入マスクとして使用して前記第2及び第3活性領域3b、3cに選択的に第2導電型の不純物イオンを注入して第2導電型のソース/ドレイン領域、すなわちN型ソース/ドレイン領域を形成する。前記伝送ゲート電極TGと前記リセットゲート電極RGとの間の前記ソース/ドレイン領域はフローティング拡散領域FDに該当し、前記リセットゲート電極RGと前記センシングゲート電極SGとの間の前記ソース/ドレイン領域はリセット拡散領域RDに該当する。
【0056】
前記第1活性領域3a及び前記第4活性領域3dに選択的に第1導電型の不純物イオンを注入する。その結果、前記第1活性領域3aの表面に前記Nウェル領域7により囲まれたP型不純物領域5が形成され、前記第4活性領域3dの表面にP型ピックアップ領域15が形成される。前記Nウェル領域7及び前記P型不純物領域5は光ダイオードPDを構成する。前記P型不純物領域5及び前記P型ピックアップ領域15は前記N型ソース/ドレイン領域を形成する前に形成することもできる。
【0057】
前記伝送ゲート電極TG、前記Nウェル領域7及び前記フローティング拡散領域FDは伝送NMOSトランジスタを構成し、前記リセットゲート電極RG、前記フローティング拡散領域FD及び前記リセット拡散領域RDはリセットNMOSトランジスタを構成する。これと同様に、前記センシングゲート電極SG及びその両側のソース/ドレイン領域はセンシングNMOSトランジスタを構成し、前記プルアップゲート電極PUG及びその両側のソース/ドレイン領域はプルアップNMOSトランジスタを構成する。また、前記Nウェル領域7、前記ダミーゲート電極DG及び前記ダミーゲート電極DGに隣接した前記リセット拡散領域RDはバイパスNMOSトランジスタを構成する。前記ダミーゲート電極DGが形成されない場合には、前記N型ソース/ドレイン領域、前記P型不純物領域5及び前記P型ピックアップ領域15を形成する間、どのような不純物イオンも前記第3活性領域3cに注入されない。前記ソース/ドレイン領域、前記不純物領域5及びピックアップ領域15を有する半導体基板の全面上に層間絶縁膜9を形成する。
【0058】
図2、図11及び図12を参照すると、前記層間絶縁膜9をパターニングして前記センシングゲート電極SG及び前記フローティング拡散領域FDを露出させるコンタクトホールCTを形成する。この時に、前記ダミーゲート電極DG及び前記ピックアップ領域15を露出させるコンタクトホールCTを追加に形成することもできる。前記コンタクトホールCTを有する半導体基板の全面上に導電膜を形成する。前記導電膜をパターニングして前記層間絶縁膜9上に第1局部配線LI′を形成する。前記第1局部配線LI′は前記コンタクトホールCTを通じて前記センシングゲート電極SGを前記フローティング拡散領域FDに電気的に連結させる。これに加えて、前記第1局部配線LI′を形成する間、前記層間絶縁膜9上に第2局部配線LI″を追加に形成することもできる。前記第2局部配線LI″は前記コンタクトホールCTを通じて前記ダミーゲート電極DGを前記ピックアップ領域15に電気的に連結させる。
【0059】
【発明の効果】
上述のように、本発明の実施形態によると、各画素内の光素子はバイパス素子に接続される。したがって、前記光素子内に生成された過剰電荷は前記バイパス素子を通じて電源に流れる。これによって、イメージセンサのブルーミング現象及び誤動作を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画素アレイ領域の等価回路図である。
【図2】本発明による画素アレイ領域の一部分を示す平面図である。
【図3】図2のI−Iに沿って切断した断面図である。
【図4】図2のII−IIに沿って切断した断面図である。
【図5】図2のI−Iに沿って切断した電子に対するポテンシャルレベルを示すダイアグラムである。
【図6】図2のII−IIに沿って切断した電子に対するポテンシャルレベルを示すダイアグラムである。
【図7】図2のI−Iに沿った本発明による画素の製造方法を説明するための断面図である。
【図8】図2のII−IIに沿った本発明による画素の製造方法を説明するための断面図である。
【図9】図2のI−Iに沿った本発明による画素の製造方法を説明するための断面図である。
【図10】図2のII−IIに沿った本発明による画素の製造方法を説明するための断面図である。
【図11】図2のI−Iに沿った本発明による画素の製造方法を説明するための断面図である。
【図12】図2のII−IIに沿った本発明による画素の製造方法を説明するための断面図である。

Claims (32)

  1. 行及び列に沿って二次元的に配列された複数の画素を有するイメージセンサの画素アレイ領域において、前記画素の各々は、
    光素子と、
    前記光素子に直列連結された少なくとも一つのスイッチング素子と、
    前記光素子と接続された一端子を有するバイパス素子とを含み、
    前記バイパス素子の他の端子は電源に接続されることを特徴とするイメージセンサの画素アレイ領域。
  2. 前記光素子は光ダイオードであることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサの画素アレイ領域。
  3. 前記少なくとも一つのスイッチング素子は前記光素子に直列接続された伝送トランジスタ、リセットトランジスタ、センシングトランジスタ及びプルアップトランジスタを含み、
    前記伝送トランジスタと前記リセットトランジスタとの間の第1ノードは前記センシングトランジスタのゲート電極に電気的に接続され、
    前記リセットトランジスタと前記センシングトランジスタとの間の第2ノードは前記電源に電気的に接続されることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサの画素アレイ領域。
  4. 前記バイパス素子は抵抗体であり、前記抵抗体と前記光素子との間のポテンシャル障壁は前記光素子と前記スイッチング素子との間のポテンシャル障壁よりも低いことを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサの画素アレイ領域。
  5. 前記バイパス素子はダミーゲート電極を有するMOSトランジスタであり、前記MOSトランジスタのソース領域及びドレイン領域は各々前記光素子及び前記電源に接続されることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサの画素アレイ領域。
  6. 前記ダミーゲート電極はフローティングされるか、又は接地端子に接続されることを特徴とする請求項5に記載のイメージセンサの画素アレイ領域。
  7. 前記各行内に配列された前記リセットトランジスタのゲート電極に電気的に接続され、前記行と平行した複数のリセットラインと、
    前記各行内に配列された前記伝送トランジスタのゲート電極に電気的に接続され、前記リセットラインと平行した複数の伝送ラインと、
    前記各行内に配列された前記プルアップトランジスタのゲート電極に電気的に接続され、前記リセットラインと平行した複数のワードラインとをさらに含むことを特徴とする請求項3に記載のイメージセンサの画素アレイ領域。
  8. 行及び列に沿って二次元的に配列された複数の画素を有するイメージセンサの画素アレイ領域において、前記画素の各々は、
    P型領域及びN型領域を有する光ダイオードと、
    前記光ダイオードの前記N型領域に直列接続された伝送NMOSトランジスタ、リセットNMOSトランジスタ、センシングNMOSトランジスタ及びプルアップNMOSトランジスタと、
    前記光ダイオードの前記N型領域に接続された一端子を有するバイパス素子とを含み、
    前記バイパス素子の他の端子は電源に接続され、
    前記伝送NMOSトランジスタと前記リセットNMOSトランジスタとの間の第1ノードは前記センシングNMOSトランジスタのゲート電極に電気的に接続され、
    前記リセットNMOSトランジスタと前記センシングNMOSトランジスタとの間の第2ノードは前記電源に接続されることを特徴とするイメージセンサの画素アレイ領域。
  9. 前記バイパス素子は電子に対して前記伝送NMOSトランジスタのチャネル領域のポテンシャルレベルよりも低いポテンシャルレベルを有するP型抵抗体であることを特徴とする請求項8に記載のイメージセンサの画素アレイ領域。
  10. 前記バイパス素子はダミーゲート電極を有するNMOSトランジスタであり、前記NMOSトランジスタのチャネル領域は電子に対して前記伝送NMOSトランジスタのチャネル領域のポテンシャルレベルよりも低いポテンシャルレベルを有し、前記NMOSトランジスタのソース領域及びドレイン領域は各々前記光ダイオードの前記N型領域及び前記電源に接続されることを特徴とする請求項8に記載のイメージセンサの画素アレイ領域。
  11. 前記NMOSトランジスタの前記ダミーゲート電極はフローティングされるか、又は接地されることを特徴とする請求項10に記載のイメージセンサの画素アレイ領域。
  12. 前記各行内に配列された前記リセットNMOSトランジスタのゲート電極に電気的に接続され、前記行と平行な複数のリセットラインと、
    前記各行内に配列された前記伝送NMOSトランジスタのゲート電極に電気的に接続され、前記リセットラインと平行な複数の伝送ラインと、
    前記各行内に配列された前記プルアップNMOSトランジスタのゲート電極に電気的に接続され、前記リセットラインと平行な複数のワードラインとをさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のイメージセンサの画素アレイ領域。
  13. 半導体基板に行及び列に沿って二次元的に配列された複数の画素を有するイメージセンサの画素アレイ領域の構造体において、前記画素の各々は、
    前記半導体基板の所定の領域に形成された第1活性領域、前記第1活性領域から延長された第2活性領域、及び第1活性領域から延長されて前記第1活性領域に隣接したまた一つの画素内の前記第2活性領域に連結された第3活性領域を画定する素子分離膜と、
    前記第1活性領域に形成された光素子と、
    前記第2活性領域に形成された少なくとも一つのスイッチング素子と、
    前記第3活性領域に形成されたバイパス素子とを含むことを特徴とするイメージセンサの画素アレイ領域の構造体。
  14. 前記光素子は前記第1活性領域の表面に形成された第1導電型の不純物領域と前記第1導電型の不純物領域の底及び側壁を囲む第2導電型のウェル領域とを具備する光ダイオードであることを特徴とする請求項13に記載のイメージセンサの画素アレイ領域の構造体。
  15. 前記第1導電型はP型であり、前記第2導電型はN型であることを特徴とする請求項14に記載のイメージセンサの画素アレイ領域の構造体。
  16. 前記第1導電型はN型であり、前記第2導電型はP型であることを特徴とする請求項14に記載のイメージセンサの画素アレイ領域の構造体。
  17. 前記少なくとも一つのスイッチング素子は前記第2活性領域に直列に形成された伝送トランジスタ、リセットトランジスタ、センシングトランジスタ及びプルアップトランジスタを含み、
    前記プルアップトランジスタは前記第2活性領域の上部を横切るプルアップゲート電極を有し、
    前記伝送トランジスタは前記プルアップゲート電極と前記第1活性領域との間の前記第2活性領域の上部を横切り、前記第1活性領域に隣接するように配置された伝送ゲート電極を有し、
    前記リセットトランジスタは前記伝送ゲート電極と前記プルアップゲート電極との間の前記第2活性領域の上部を横切るリセットゲート電極を有し、
    前記センシングトランジスタは前記プルアップゲート電極と前記リセットゲート電極との間の前記第2活性領域の上部を横切るセンシングゲート電極を有し、
    前記センシングゲート電極は前記伝送ゲート電極と前記リセットゲート電極との間の前記第2活性領域と第1局部配線を通じて電気的に接続され、
    前記第3活性領域は前記第3活性領域に隣接した画素の前記リセットゲート電極と前記センシングゲート電極との間の第2活性領域に連結されることを特徴とする請求項13に記載のイメージセンサの画素アレイ領域の構造体。
  18. 前記バイパス素子は前記第3活性領域に形成された抵抗体を含み、前記光素子と前記抵抗体との間のポテンシャル障壁は前記光素子と前記伝送トランジスタとの間のポテンシャル障壁よりも低いことを特徴とする請求項17に記載のイメージセンサの画素アレイ領域の構造体。
  19. 前記バイパス素子はMOSトランジスタであり、前記MOSトランジスタは前記第3活性領域の上部を横切るダミーゲート電極を含むことを特徴とする請求項17に記載のイメージセンサの画素アレイ領域の構造体。
  20. 前記ダミーゲート電極はフローティングされるか、又は接地端子に接続されることを特徴とする請求項19に記載のイメージセンサの画素アレイ領域の構造体。
  21. P型半導体基板に行及び列に沿って二次元的に配列された複数の画素を有するイメージセンサの画素アレイ領域の構造体において、前記画素の各々は、
    前記半導体基板の所定の領域に形成され、第1活性領域、前記第1活性領域から延長された第2活性領域、及び前記第1活性領域から延長されて前記第1活性領域に隣接した他の一つの画素内の前記第2活性領域に連結された第3活性領域を画定する素子分離膜と、
    前記第1活性領域の表面に形成されたP型不純物領域と前記P型不純物領域の側壁及び底を囲むNウェル領域とで構成された光ダイオードと、
    前記第2活性領域に直列に形成された伝送NMOSトランジスタ、リセットNMOSトランジスタ、センシングNMOSトランジスタ及びプルアップNMOSトランジスタと、
    前記第3活性領域に形成されたバイパス素子とを含み、
    前記第3活性領域は前記第3活性領域に隣接した前記他の画素内の前記リセットNMOSトランジスタと前記センシングNMOSトランジスタとの間の第2活性領域に連結され、
    前記伝送NMOSトランジスタ及び前記リセットNMOSトランジスタの共通ソース/ドレイン領域は前記センシングNMOSトランジスタのゲート電極に電気的に接続されることを特徴とするイメージセンサの画素アレイ領域の構造体。
  22. 前記伝送NMOSトランジスタは前記第1活性領域に隣接した前記第2活性領域の上部を横切る伝送ゲート電極を含み、前記光ダイオードの前記Nウェル領域は前記伝送NMOSトランジスタのソース領域に該当することを特徴とする請求項21に記載のイメージセンサの画素アレイ領域の構造体。
  23. 前記リセットNMOSトランジスタ及び前記センシングNMOSトランジスタの共通ソース/ドレイン領域は電源に接続されることを特徴とする請求項21に記載のイメージセンサの画素アレイ領域の構造体。
  24. 前記バイパス素子は前記第3活性領域に形成された抵抗体を含み、前記Nウェル領域に対する前記抵抗体のポテンシャル障壁の高さは前記Nウェル領域に対する前記伝送NMOSトランジスタのチャネル領域のポテンシャル障壁の高さよりも低いことを特徴とする請求項21に記載のイメージセンサの画素アレイ領域の構造体。
  25. 前記バイパス素子は前記第3活性領域の上部を横切るダミーゲート電極を有するバイパスNMOSトランジスタを含み、前記Nウェル領域は前記バイパスNMOSトランジスタのソース領域に該当することを特徴とする請求項21に記載のイメージセンサの画素アレイ領域の構造体。
  26. 前記ダミーゲート電極はフローティングされるか、又は接地されることを特徴とする請求項25に記載のイメージセンサの画素アレイ領域の構造体。
  27. 前記第1乃至第3活性領域と離隔された第4活性領域をさらに含み、前記接地されたダミーゲート電極は前記第4活性領域の表面に形成されたP型ピックアップ領域を通じて接地端子に電気的に接続されることを特徴とする請求項26に記載のイメージセンサの画素アレイ領域の構造体。
  28. 第1導電型の半導体基板に行及び列に沿って二次元的に配列された複数の画素を有するイメージセンサの画素アレイ領域の製造方法において、
    前記半導体基板の所定の領域に素子分離膜を形成して前記各画素内に第1活性領域、前記第1活性領域から延長された第2活性領域、及び前記第1活性領域から延長されて前記第1活性領域に隣接した他の一つの画素内の前記第2活性領域に連結された第3活性領域を画定し、
    前記第1活性領域に第2導電型のウェル領域を形成し、
    前記第1活性領域の表面に前記ウェル領域により囲まれた第1導電型の不純物領域を形成し、
    前記第2活性領域に前記ウェル領域に直列接続された伝送トランジスタ、リセットトランジスタ、センシングトランジスタ及びプルアップトランジスタを形成し、前記伝送トランジスタは前記第1活性領域に隣接するように形成し、前記伝送トランジスタ、前記リセットトランジスタ、前記センシングトランジスタ及び前記プルアップトランジスタは各々前記第2活性領域の上部を横切る伝送ゲート電極、リセットゲート電極、センシングゲート電極及びプルアップゲート電極を有するように形成し、前記第3活性領域は前記他の画素内に形成された前記リセットゲート電極と前記センシングゲート電極との間の第2活性領域に連結され、
    前記伝送トランジスタ、前記リセットトランジスタ、前記センシングトランジスタ及び前記プルアップトランジスタを有する半導体基板の全面上に層間絶縁膜を形成し、
    前記層間絶縁膜をパターニングして前記伝送ゲート電極と前記リセットゲート電極との間の前記第2活性領域と前記センシングゲート電極とを露出させるコンタクトホールを形成し、
    前記層間絶縁膜上に第1局部配線を形成することを含み、前記第1局部配線は前記コンタクトホールを通じて前記センシングゲート電極を前記伝送ゲート電極と前記リセットゲート電極との間の前記第2活性領域に電気的に連結させることを含むことを特徴とするイメージセンサの画素アレイ領域の製造方法。
  29. 前記第1及び第2導電型は各々P型及びN型であり、前記伝送トランジスタ、前記リセットトランジスタ、前記センシングトランジスタ及び前記プルアップトランジスタはNチャネルMOSトランジスタであることを特徴とする請求項28に記載のイメージセンサの画素アレイ領域の製造方法。
  30. 前記伝送トランジスタ、前記リセットトランジスタ、前記センシングトランジスタ及び前記プルアップトランジスタの形成の前に、前記第2活性領域の表面及び前記第3活性領域の表面に各々第1イオン注入工程及び第2イオン注入工程を実施することをさらに含み、前記第1イオン注入工程が実施された前記第2活性領域は前記第2イオン注入工程が実施された前記第3活性領域のポテンシャル障壁よりもさらに高いポテンシャル障壁を有することを特徴とする請求項28に記載のイメージセンサの画素アレイ領域の製造方法。
  31. 前記伝送ゲート電極、前記リセットゲート電極、前記センシングゲート電極及び前記プルアップゲート電極を形成する間、前記第3活性領域の上部を横切るダミーゲート電極を形成することをさらに含むことを特徴とする請求項28に記載のイメージセンサの画素アレイ領域の製造方法。
  32. 前記素子分離膜を形成する間前記第1乃至第3活性領域と離隔された第4活性領域を画定することをさらに含み、前記第4活性領域はP型不純物でドーピングされ、接地端子に接続されたピックアップ領域の役割を果たし、前記ダミーゲート電極及び前記第4活性領域は前記コンタクトホールを形成する間露出され、前記露出されたダミーゲート電極及び前記露出された第4活性領域は前記第1局部配線を形成する間前記層間絶縁膜上に形成される第2局部配線によって電気的に接続されることを特徴とする請求項31に記載のイメージセンサの画素アレイ領域の製造方法。
JP2003144027A 2002-06-17 2003-05-21 イメージセンサの画素アレイ領域、その構造体及びその製造方法 Pending JP2004023097A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020033639A KR20030096659A (ko) 2002-06-17 2002-06-17 이미지 센서의 화소 어레이 영역, 그 구조체 및 그 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004023097A true JP2004023097A (ja) 2004-01-22

Family

ID=29728680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003144027A Pending JP2004023097A (ja) 2002-06-17 2003-05-21 イメージセンサの画素アレイ領域、その構造体及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6963092B2 (ja)
JP (1) JP2004023097A (ja)
KR (1) KR20030096659A (ja)
CN (1) CN100428483C (ja)
TW (1) TW579591B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300122A (ja) * 2006-05-04 2007-11-15 Magnachip Semiconductor Ltd 画素をバーストリセット動作と統合することにより改善された性能を有するcmosイメージセンサ
US10805563B2 (en) 2017-07-28 2020-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Solid state imaging device having a charge draining mechanism
US11101358B2 (en) 2018-10-23 2021-08-24 United Semiconductor Japan Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100690880B1 (ko) * 2004-12-16 2007-03-09 삼성전자주식회사 픽셀별 광감도가 균일한 이미지 센서 및 그 제조 방법
KR100649009B1 (ko) * 2004-12-30 2006-11-27 동부일렉트로닉스 주식회사 시모스 이미지 센서의 광감지 소자 및 그의 제조방법
KR100642753B1 (ko) 2005-02-11 2006-11-10 삼성전자주식회사 이미지 센서
KR101177553B1 (ko) 2005-07-26 2012-08-27 삼성전자주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 형성 방법
KR100775058B1 (ko) 2005-09-29 2007-11-08 삼성전자주식회사 픽셀 및 이를 이용한 이미지 센서, 그리고 상기 이미지센서를 포함하는 이미지 처리 시스템
KR100688024B1 (ko) * 2005-12-28 2007-02-27 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자
KR100716911B1 (ko) * 2005-12-28 2007-05-10 동부일렉트로닉스 주식회사 이미지 센서 및 그 제조 방법
US7901976B1 (en) * 2006-05-18 2011-03-08 Cypress Semiconductor Corporation Method of forming borderless contacts
US7964929B2 (en) * 2007-08-23 2011-06-21 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus providing imager pixels with shared pixel components
JP5057340B2 (ja) * 2008-03-31 2012-10-24 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 光検出装置、電気光学装置及び電子機器
JP5283965B2 (ja) * 2008-05-09 2013-09-04 キヤノン株式会社 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム
EP2133918B1 (en) * 2008-06-09 2015-01-28 Sony Corporation Solid-state imaging device, drive method thereof and electronic apparatus
JP5458869B2 (ja) * 2009-12-21 2014-04-02 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその駆動方法、カメラ
US9053974B2 (en) * 2012-08-24 2015-06-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. SRAM cells with dummy insertions
US9462202B2 (en) 2013-06-06 2016-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Pixel arrays and imaging devices with reduced blooming, controllers and methods
CN114287112B (zh) * 2019-09-10 2024-03-01 华为技术有限公司 图像传感器像素电路及控制方法、图像传感器、终端设备

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US618405A (en) * 1899-01-31 Territory
US4839735A (en) * 1986-12-22 1989-06-13 Hamamatsu Photonics K.K. Solid state image sensor having variable charge accumulation time period
US5172249A (en) * 1989-05-31 1992-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric converting apparatus with improved switching to reduce sensor noises
US5047862A (en) * 1989-10-12 1991-09-10 Eastman Kodak Company Solid-state imager
JP2500428B2 (ja) * 1993-04-06 1996-05-29 日本電気株式会社 イメ―ジセンサおよびその駆動方法
JP2747410B2 (ja) * 1993-05-21 1998-05-06 富士通株式会社 固体撮像素子
US5349215A (en) * 1993-07-23 1994-09-20 Eastman Kodak Company Antiblooming structure for solid-state image sensor
JP3697769B2 (ja) * 1995-02-24 2005-09-21 株式会社ニコン 光電変換素子及び光電変換装置
JPH08264747A (ja) * 1995-03-16 1996-10-11 Eastman Kodak Co コンテナ側方オーバーフロードレインインプラントを有する固体画像化器及びその製造方法
US5585298A (en) * 1995-03-31 1996-12-17 Eastman Kodak Company Self aligned antiblooming structure for solid state image sensors
US5702971A (en) * 1995-03-31 1997-12-30 Eastman Kodak Company Self-aligned LOD antiblooming structure for solid-state imagers
US5867215A (en) * 1995-04-11 1999-02-02 Eastman Kodak Company Image sensor having multiple storage wells per pixel
US5618405A (en) * 1995-06-07 1997-04-08 Georgia Tech Research Corporation Removal and recovery of hydrogen halides using an electrochemical membrane
US5608243A (en) * 1995-10-19 1997-03-04 National Semiconductor Corporation Single split-gate MOS transistor active pixel sensor cell with automatic anti-blooming and wide dynamic range
US6320617B1 (en) * 1995-11-07 2001-11-20 Eastman Kodak Company CMOS active pixel sensor using a pinned photo diode
JPH09246514A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Sharp Corp 増幅型固体撮像装置
US5710446A (en) * 1996-05-13 1998-01-20 National Semiconductor Corporation Active pixel sensor cell that utilizes a parasitic transistor to reset the photodiode of the cell
US5886659A (en) * 1996-08-21 1999-03-23 California Institute Of Technology On-focal-plane analog-to-digital conversion for current-mode imaging devices
JPH1098176A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Toshiba Corp 固体撮像装置
US5903021A (en) * 1997-01-17 1999-05-11 Eastman Kodak Company Partially pinned photodiode for solid state image sensors
US6201270B1 (en) * 1997-04-07 2001-03-13 Pao-Jung Chen High speed CMOS photodetectors with wide range operating region and fixed pattern noise reduction
TW393777B (en) * 1997-09-02 2000-06-11 Nikon Corp Photoelectric conversion devices and photoelectric conversion apparatus employing the same
US6606122B1 (en) * 1997-09-29 2003-08-12 California Institute Of Technology Single chip camera active pixel sensor
US5952686A (en) * 1997-12-03 1999-09-14 Hewlett-Packard Company Salient integration mode active pixel sensor
US6169318B1 (en) * 1998-02-23 2001-01-02 Polaroid Corporation CMOS imager with improved sensitivity
JP2921567B1 (ja) * 1998-04-22 1999-07-19 松下電子工業株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
US6259124B1 (en) * 1998-08-07 2001-07-10 Eastman Kodak Company Active pixel sensor with high fill factor blooming protection
US6587142B1 (en) * 1998-09-09 2003-07-01 Pictos Technologies, Inc. Low-noise active-pixel sensor for imaging arrays with high speed row reset
US6323479B1 (en) * 1998-09-16 2001-11-27 Dalsa, Inc. Sensor pixel with linear and logarithmic response
JP3031367B1 (ja) * 1998-12-02 2000-04-10 日本電気株式会社 イメージセンサ
US6326230B1 (en) * 1999-01-06 2001-12-04 California Institute Of Technology High speed CMOS imager with motion artifact supression and anti-blooming
JP3621844B2 (ja) * 1999-02-24 2005-02-16 シャープ株式会社 増幅型固体撮像装置
US6704050B1 (en) * 1999-04-23 2004-03-09 Polaroid Corporation Active-pixel image sensing device with linear mode voltage to current conversion
US6292874B1 (en) 1999-10-19 2001-09-18 Advanced Technology Materials, Inc. Memory management method and apparatus for partitioning homogeneous memory and restricting access of installed applications to predetermined memory ranges
US6369413B1 (en) * 1999-11-05 2002-04-09 Isetex, Inc. Split-gate virtual-phase CCD image sensor with a diffused lateral overflow anti-blooming drain structure and process of making
US6710804B1 (en) * 2000-01-18 2004-03-23 Eastman Kodak Company CMOS active pixel image sensor with extended dynamic range and sensitivity
JP2003524345A (ja) * 2000-02-23 2003-08-12 フォトビット コーポレーション 分離記憶ノードを備えたフレームシャッターピクセル
KR100386609B1 (ko) * 2000-04-28 2003-06-02 주식회사 하이닉스반도체 씨모스 이미지 센서 및 그의 제조 방법
US6303421B1 (en) * 2000-07-17 2001-10-16 United Microelectronics Corp. Method of manufacturing CMOS sensor
US6611037B1 (en) * 2000-08-28 2003-08-26 Micron Technology, Inc. Multi-trench region for accumulation of photo-generated charge in a CMOS imager
KR100381331B1 (ko) * 2000-09-30 2003-04-26 세빛아이에스 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그의 제조방법
US6566697B1 (en) * 2000-11-28 2003-05-20 Dalsa, Inc. Pinned photodiode five transistor pixel
US6756616B2 (en) * 2001-08-30 2004-06-29 Micron Technology, Inc. CMOS imager and method of formation
US6826026B2 (en) * 2001-09-07 2004-11-30 Texas Instruments Incorporated Output buffer and I/O protection circuit for CMOS technology
US6762441B1 (en) * 2001-10-15 2004-07-13 Ess Technology, Inc. Imager cell with pinned transfer gate
US6730914B2 (en) * 2002-02-05 2004-05-04 E-Phocus, Inc. Photoconductor-on-active-pixel (POAP) sensor utilizing equal-potential pixel electrodes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300122A (ja) * 2006-05-04 2007-11-15 Magnachip Semiconductor Ltd 画素をバーストリセット動作と統合することにより改善された性能を有するcmosイメージセンサ
US8810702B2 (en) 2006-05-04 2014-08-19 Intellectual Ventures Ii Llc CMOS image sensor with improved performance incorporating pixels with burst reset operation
US10805563B2 (en) 2017-07-28 2020-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Solid state imaging device having a charge draining mechanism
US11101358B2 (en) 2018-10-23 2021-08-24 United Semiconductor Japan Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20060128050A1 (en) 2006-06-15
CN100428483C (zh) 2008-10-22
US6963092B2 (en) 2005-11-08
US20050196889A1 (en) 2005-09-08
US20030230771A1 (en) 2003-12-18
CN1467857A (zh) 2004-01-14
US7186583B2 (en) 2007-03-06
KR20030096659A (ko) 2003-12-31
US7026185B2 (en) 2006-04-11
TW200400619A (en) 2004-01-01
TW579591B (en) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7026185B2 (en) Methods of fabricating image sensors including local interconnections
JP3177514B2 (ja) 固体イメージセンサ
JP5334356B2 (ja) イメージセンサおよびその形成方法
US7227199B2 (en) Image sensor and method of manufacturing the same
JP4965112B2 (ja) 白点及びオーバーフローの問題なくグローバル露出が可能なcmosイメージセンサ及びその製造方法
CN101908542B (zh) 半导体器件及其制造方法以及固态摄像元件
KR100746222B1 (ko) 이미지 센서의 제조방법들
US7385272B2 (en) Method and apparatus for removing electrons from CMOS sensor photodetectors
US20100118173A1 (en) Method and apparatus for controlling charge transfer in CMOS sensors with an implant by the transfer gate
US7663167B2 (en) Split transfer gate for dark current suppression in an imager pixel
JP2001308303A (ja) 活性領域ダイオード及びソース/ドレイン拡散領域のリーク電流を低減するための方法及び構造
JP2005223084A (ja) 固体撮像装置
CN102082152A (zh) 用于增加的像素填充因子的沟槽传输栅
US7800145B2 (en) Method and apparatus for controlling charge transfer in CMOS sensors with a transfer gate work function
JP2011124451A (ja) 固体撮像装置およびカメラ
KR100723485B1 (ko) 씨모스 이미지센서 및 그 제조 방법
US7652343B2 (en) Solid-state imaging device and method for manufacturing same
JP2005260940A (ja) バイアス回路、それを備えた固体撮像素子及びその製造方法
KR100822797B1 (ko) 이미지 센서의 화소 어레이 영역, 그 구조체 및 그 제조방법
JP2007036224A (ja) Cmosイメージセンサ及びその形成方法
JP4561328B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
KR100986447B1 (ko) 씨모스 이미지 센서의 단위 화소
JP4779575B2 (ja) 固体撮像素子
KR20080016067A (ko) n웰을 구비한 포토다이오드를 갖는 이미지 센서 및 그제조방법
JP2006135172A (ja) 固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209