JP2004020219A - エリアの特定方法、エリアの特定装置、地図表示方法、地図表示装置および経路案内装置 - Google Patents

エリアの特定方法、エリアの特定装置、地図表示方法、地図表示装置および経路案内装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004020219A
JP2004020219A JP2002171596A JP2002171596A JP2004020219A JP 2004020219 A JP2004020219 A JP 2004020219A JP 2002171596 A JP2002171596 A JP 2002171596A JP 2002171596 A JP2002171596 A JP 2002171596A JP 2004020219 A JP2004020219 A JP 2004020219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
area
point
map
specified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002171596A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuharu Hosoe
細江 克治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002171596A priority Critical patent/JP2004020219A/ja
Priority to US10/456,481 priority patent/US20030233191A1/en
Publication of JP2004020219A publication Critical patent/JP2004020219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3863Structures of map data
    • G01C21/387Organisation of map data, e.g. version management or database structures
    • G01C21/3878Hierarchical structures, e.g. layering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3863Structures of map data
    • G01C21/387Organisation of map data, e.g. version management or database structures
    • G01C21/3881Tile-based structures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids

Abstract

【課題】一元の固有コードを用いて、任意のエリアを特定できるようにする。
【解決手段】全国地図を900秒四方の区画、各区画を30秒四方のブロック、各ブロックを1秒四方のユニットにそれぞれ分割して地図上の領域を階層的に指定可能にする。各区画には3桁の区画コード、各ブロックには区画内での相対的な位置関係に応じて3桁のブロックコード、各ユニットにはブロック内での相対的な位置関係に応じて3桁のユニットコードが定義される。このような区画コード、ブロックコード、ユニットコードに、さらにエリアコードが付加されて、1元の固有コードが構成される。そして、区画コード、ブロックコード、ユニットコードにより地点が特定され、さらにこの特定地点を基準とするエリアがエリアコードから特定される。
【選択図】    図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エリアの特定方法、エリアの特定装置、地図表示方法、地図表示装置および経路案内装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、カーナビゲーションやパーソナルコンピュータの電子地図等の装置において地点を特定するために、緯度と経度とを入力する方法が知られている。しかし、この方法では、緯度と経度という2元のパラメータを入力する必要が有り、入力が煩雑になる。また、2元パラメータを用いるため、入力順番を間違えると位置の特定を誤ることとなる。このため、操作性が悪いという問題がある。
【0003】
そこで、地点の特定を簡単に行うため、対象となる地図をカバーするように同一サイズの単位升目を縦横に配置したメッシュを定義するとともに、各単位升目に1元の固有コードを定義しておき、当該固有コードにより緯度と経度という2元のパラメータを入力することなく、地点を特定する方法が提案されている(特開平9−305108号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した固有コードは、地図の平面上すなわち2次元上での地点を特定するものであり、この固有コードを1つ用いただけでは、任意のエリアを特定することができない。
【0005】
本発明は、上記問題に鑑みたもので、固有コードを用いて、任意のエリアを特定できるようにするエリアの特定方法、エリアの特定装置、地図表示方法、地図表示装置および経路案内装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、メッシュ状に分割された地図上の領域のそれぞれに対応付けられて地点を特定するのに用いられる地点特定コードとこの地点を基準とするエリアを示すエリアコードを有する固有コードを用い、地点特定コードからそれに対応する地図上の領域によって地点を特定するとともに、この特定された地点を基準とするエリアをエリアコードから特定することを特徴とする。
【0007】
このことにより、固有コードから特定される地点を基準とするエリアを特定することができる。
【0008】
請求項2に記載の発明では、メッシュ状に分割された地図上の領域のそれぞれに対応付けられて地点を特定するのに用いられる地点特定コードとこの地点を基準とするエリアを示すエリアコードを有する固有コードを用い、地点特定コードからそれに対応する地図上の領域によって地点を特定するとともに、この特定された地点を基準とするエリアをエリアコードから特定し、この特定されたエリアを含む地図を地図データベースから読み出してディスプレイに表示するとともに、特定されたエリアを表示される地図上で特定させるようにディスプレイに表示することを特徴とする。
【0009】
このことにより、固有コードから特定される地点を基準とするエリアを表示地図上で特定させることができる。
【0010】
請求項3に記載の発明では、メッシュ状に分割された地図上の領域のそれぞれに対応付けられて地点を特定するのに用いられる地点特定コードとこの地点を基準とするエリアを示すエリアコードを有する固有コードを入力するための入力手段と、地点特定コードと地図上の領域との対応関係およびエリアコードとエリアとの対応関係を記憶する記憶手段と、入力手段に固有コードが入力されたとき、記憶手段に記憶された対応関係を用い、入力された固有コードにおける地点特定コードからそれに対応する地図上の領域によって地点を特定するとともに、特定された地点を基準とするエリアを、入力された固有コードにおけるエリアコードから特定する手段と、を備えたことを特徴とする。
【0011】
このことにより、請求項1に記載の発明と同様に、固有コードから特定される地点を基準とするエリアを特定することができる。
【0012】
請求項4に記載の発明では、メッシュ状に分割された地図上の領域のそれぞれに対応付けられて地点を特定するのに用いられる地点特定コードとこの地点を基準とするエリアを示すエリアコードを有する固有コードを入力するための入力手段と、地点特定コードと地図上の領域との対応関係およびエリアコードとエリアとの対応関係を記憶する記憶手段と、入力手段に固有コードが入力されたとき、記憶手段に記憶された対応関係を用い、入力された固有コードにおける地点特定コードからそれに対応する地図上の領域によって地点を特定するとともに、特定された地点を基準とするエリアを、入力された固有コードにおけるエリアコードから特定する手段と、特定されたエリアを含む地図を地図データベースから読み出してディスプレイに表示するとともに、エリアを表示される地図上で特定させるようにディスプレイに表示する手段と、を有することを特徴とする。
【0013】
このことにより、請求項2に記載の発明と同様に、固有コードから特定される地点を基準とするエリアを表示地図上で特定させることができる。
【0014】
請求項5に記載の発明では、メッシュ状に分割された地図上の領域のそれぞれに対応付けられて地点を特定するのに用いられる地点特定コードとこの地点を基準とするエリアを示すエリアコードを有する固有コードを入力するための入力手段と、地点特定コードと地図上の領域との対応関係およびエリアコードとエリアとの対応関係を記憶する記憶手段と、入力手段に固有コードが入力されたとき、記憶手段に記憶された対応関係を用い、入力された固有コードにおける地点特定コードからそれに対応する地図上の領域によって地点を特定するとともに、特定された地点を基準とするエリアを、入力された固有コードにおけるエリアコードから特定する手段と、特定されたエリアを迂回エリアとして目的地点までの経路を設定するとともに、この設定された経路に従って経路案内する手段と、を有することを特徴とする。
【0015】
このように、迂回エリアを固有コードにて入力することにより、固有コードで特定されるエリアを迂回する経路を設定するとともに、この設定された経路に従って経路案内することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図に示す実施形態について説明する、この実施形態は、本発明をカーナビゲーション装置に適用したものである。
【0017】
カーナビゲーション装置は、図1に示すように、GPS衛星からの信号を受信するGPS受信機11と、車輪速センサ12と、ヨーレートセンサ又は地磁気センサにより構成される方位センサ13と、地図データベースなどを記憶した記憶媒体としてのCD−ROMを駆動するためのCD−ROMドライブユニット14と、制御装置15と、データ設定/表示装置16などから構成されている。
【0018】
ここで、データ設定/表示装置16は、地図を表示するための画面や、音声によるアナウンスを行うためのスピーカや、各種のコマンド、数値等を入力するための操作パネル(入力手段)を備えたものである。
【0019】
また、CD−ROMに記憶された地図データベースには、後述するように1次〜3次メッシュの各升目内の領域を指定するためのデータ以外に、道路ネットワークデータが含まれており、この道路ネットワークデータは、道路を示すリンクとリンク間を接続するノードとを組み合わせて出発地から目的地までの最適な経路を求めるのに用いられる。
【0020】
制御装置15は、CPU、ROM、RAM、ハードディスク(記憶手段)、モデム等を備えたコンピュータで構成されている。CPUは、GPS受信機11で受信された受信電波と車輪速センサ12、方位センサ13から出力される検出信号とに基づいて車両の現在地を算出するための処理したり、後述するように、入力されたコード(すなわち、後述する固有コード)に基づき任意のエリアを特定するための処理を行う。
【0021】
さらに、CPUは、後述するように、任意のエリアの情報、道路ネットワークデータに基づき、出発地から目的地まで最適な経路を設定する処理を行う。この経路を設定する手法としては、ダイクストラ法などが知られている。そして、このようにして設定した経路および現在地を、データ設定/表示装置16の表示装置の表示地図上に表示させるような経路案内処理を行う。
【0022】
また、上述したCD−ROMには、緯度経度座標に従って表された全国地図のデータベースが格納されている。さらに、この全国地図を、緯度×経度=900秒×900秒の升目からなる1次メッシュを単位として指定できるように上述の地図データベースが構築されている。そして、データベースは、この1次メッシュの各升目内の領域を、緯度×経度=30秒×30秒の升目からなる2次メッシュを単位として指定できるようにも構築され、この2次メッシュの各升目内の領域をさらに、緯度×経度=1秒×1秒の升目からなる3次メッシュを単位として指定できるようにも構築されている。この関係を模式図で示すと、図2に示すような階層構造となる。
【0023】
制御装置15のハードディスクには、図3に示すように、1次メッシュの升目を特定するコード番号がテーブル化して記憶されている。1次メッシュは、最大1000個の升目で構成され、このコード番号は、「000」〜「999」の中の3桁の数字が、1次メッシュの各升目に1対1で対応付けられている。以下、この3桁の数字を区画コードと呼び、1次メッシュの升目を区画と呼び、図3を区画コードテーブルと呼ぶ。この区画コードテーブルは、地図データベースと同一の緯度経度座標系で表現されている。
【0024】
なお、区画コードは、基本を900×900秒四方(81万秒四方)の領域とするが、地形に合わせるため、最大90万秒四方まで延伸拡張可能、または横長の1350×600秒四方の領域、縦長の450×1800秒四方の領域の設定も可能とする。すなわち、区画は最大1000ブロックで構成される。
【0025】
制御装置15のハードディスクにはまた、2次メッシュの升目について、各区画内の位置関係に応じて、左下から右上に向かって横方向を優先して「000」〜「899」のコード番号が、区画毎に2次メッシュの升目を1対1で特定できるように、図4で示すテーブルも記憶されている。具体的には、区画内の左下隅の升目にコード番号として「000」が定義され、最下行を右へ順番に「001」、「002」、…、「029」とコード番号を定義し、続いて下から2行目を左から順番に「030」、「031」、…、「059」と定義し、以下同様に、右上隅の升目の「899」まで1対1でコード番号が定義されている。以下、このコード番号をブロックコードと呼び、2次メッシュの各升目をブロックと呼び、図4をブロックコードテーブルと呼ぶ。
【0026】
制御装置15のハードディスクにはさらに、3次メッシュの升目について、各ブロック内の位置関係に応じて、ブロックコードと同様のルールで「000」〜「899」のコード番号が、ブロック毎に3次メッシュの升目を1対1で特定できるように、図5のようなテーブルも記憶されている。以下、このコード番号をユニットコードと呼び、3次メッシュの各升目をユニットと呼び、図5のテーブルをユニットコードテーブルと呼ぶ。なお、この3次メッシュの升目は全て同一サイズでなくてもよい。
【0027】
制御装置15のハードディスクにはさらに、3次メッシュの升目を基準とするエリアを示すエリアコードと、それに対するエリアの情報が関係付けられて記憶されている。
【0028】
図2に、4桁コードを用いた場合のエリアコードと、それに対応するエリアの情報(形状、大きさからなる)の関係の一例を示す。このエリアコードの1桁目は「形状」を表し、例えば、d:正方形、r:円、p:直角三角形などのように対応付けられている。そして、エリアコードの2桁目〜4桁目は「大きさ」を表す。
【0029】
例えば、1桁目がdの場合、3次メッシュの升目を左下部の角部とする正方形で、2桁目〜4桁目は、この正方形の一片の「大きさ」(図2には一片が10秒の例を示す)を表す。また、1桁目がrの場合、3次メッシュの升目を中心とする円で、2桁目〜4桁目は、この円の半径の「大きさ」(図2には半径が10秒の例を示す)を表す。
【0030】
さらに、1桁目がpの場合、3次メッシュの升目を左下部の角部とする直角三角形を表し、2桁目〜4桁目がドット「.」を含むように構成されている。2桁目〜4桁目のうちドット「.」より上位側が、左下部の角部から垂直方向に延びる1辺の「大きさ」(図2には1辺が5秒の例が示されている)を表す。そして、「.」より下位側が直角三角形の底辺の「大きさ」(図2には底辺が10秒の例を示す)を表す。なお、エリアコードの2桁目〜4桁目に用いる大きさの単位は、「秒」に限らず、「分」或いは、距離の単位(km)(m)などを用いることができる。
【0031】
また、このようなエリアコードは、図6に示すように、ハイフン「−」を用いて、上記した区画コード、ブロックコード、ユニットコードと繋げられて1元のコードとされ、各ユニット毎に1対1で対応するコード番号が形成される。このコード番号を、固有コードという。
【0032】
そして、上記した区画コード、ブロックコード、ユニットコードにより、図3〜図5に示すテーブルを用いて、ユニットの緯度経度が特定される。この特定されたユニットの領域(すなわち地図上の領域)をもって、地点が特定される。また、エリアコードにより、この地点を基準として、エリアの形状、大きさを特定することができる。なお、区画コード、ブロックコード、ユニットコードから地点の緯度経度を特定する手法は、特開平9−305108号公報に記載されたものと同様である。
【0033】
次に、上記した固有コードを用いて最適経路案内を行う制御装置15の処理について説明する。
【0034】
この処理は、データ設定/表示装置16内の操作パネルから、最適経路案内モードを指定することにより起動され、図7に示す手順で実施される。
【0035】
まず、GPS受信機11で受信された受信電波と車輪速センサ12、方位センサ13から出力される検出信号とに基づいて現在地を特定し、この現在地を出発地点としてセットする(ステップ100)。
【0036】
次に、データ設定/表示装置16内の操作パネルから入力される目標地点の固有コードを読み込む(ステップ100a)。この固有コードにおける区画コード、ブロックコード、ユニットコードから、図3〜図5のテーブルを参照し、特開平9−305108号公報に記載されたものと同様の手法で、地点の緯度経度を特定する。
【0037】
ここで、ユーザは、データ設定/表示装置16内の操作パネルに対し、この特定地点を到着地点として決定するか、あるいはディスプレイ画面上でカーソルを移動させて到着地点を決定する操作を行う。この場合、ユーザにより到着地点の決定操作が行われたとして、ステップ101でYESと判定し、この特定地点を目標地点として、ダイクストラ法を用いて最適経路を設定する(ステップ102)。
【0038】
これに伴い、この最適経路を含む所定範囲の地図データをCD−ROMに記憶された地図データベースから読み出して、この地図データに基づき地図をディスプレイ画面に表示させるとともに、この最適経路を表示地図上に表示させる(ステップ102a)。さらに、ユーザに対し、この最適経路で経路案内を行っても良いか否かを問い合わせるため画像を、データ設定/表示装置16内の表示装置に表示させる。
【0039】
ここで、例えば、上述した最適経路が、お祭り会場、花火大会の開催場所など迂回すべき迂回エリアを通過するように設定されているため、ユーザが、データ設定/表示装置16内の操作パネルに対し、最適経路で経路案内を行うべきではないことを指示するための操作を行う。この場合、ステップ103でNOと判定し、ユーザに対して、最適経路を迂回させるべき迂回エリアを固有コードで入力させることを促すための画像をデータ設定/表示装置16内の表示装置に表示させる。
【0040】
次に、データ設定/表示装置16内の操作パネルから入力される迂回エリアの固有コードを読み込む(ステップ104)。この固有コードにおける区画コード、ブロックコード、ユニットコードから、図3〜図5のテーブルを参照し、目標地点の場合と同様の手法で、地点の緯度経度を特定する。さらに、固有コードにおけるエリアコードから、この特定地点を基準とするエリアを特定する(ステップ105)。
【0041】
次に、この特定エリアを含む所定範囲の地図データをCD−ROMに記憶された地図データベースから読み出して、図9に示すように、この地図データに基づき地図をディスプレイ画面に表示させるとともに、この特定エリアを表示地図上で特定させるようにディスプレイ画面に表示させる(ステップ106)。なお、図9は、地点1aを基準とする正方形のエリアeが地図上に表示されて、この正方形のエリアを通過するように最適経路k1が設定されている例を示す。
【0042】
次に、特定エリアを迂回するように最適経路を再設定するために、特定エリア内のリンクに特定エリア外のリンクが接続することを禁止してダイクストラ法により最適経路を再設定する(ステップ107)。このことにより、図10に示すように、上述した最適経路k1に代えて、この再設定された最適経路k2を、ディスプレイ画面の表示地図上に表示させる(ステップ107a)。その後、ディスプレイ表示を出発地点の地図に戻し、ステップ107で再設定した最適経路に従って経路案内を実行する(ステップ108)。
【0043】
なお、上記した実施形態では、固有コードにおける区画コード、ブロックコード、ユニットコード、エリアコードの全てを入力することにより、3次メッシュで特定される地点を基準とするエリアを特定するものを示したが、固有コードにおける区画コード、ブロックコード、エリアコードを入力し、2次メッシュのレベルで地点を特定するとともに、この地点を基準とするエリアを特定するようにしてもよい。
【0044】
さらに、上記した実施形態では、特定エリアを迂回するように最適経路を設定するために、エリアコードを含む固有コードを用いるものを示したが、特定エリアを目的地点に設定したり、特定エリア近傍の施設や場所を目的地に設定するのに用いてもよい。例えば、お祭り会場、花火大会の開催場所などの特定エリアに近い駐車場を目的地点として設定して最適経路を設定するようにしてもよい。また、特定されたエリア内の施設の検索やエリアの近傍の施設を検索するために用いてもよい。
【0045】
また、上記した実施形態では、エリアの特定方法、エリアの特定装置、地図表示方法、地図表示装置をカーナビゲーション装置に適用したものを示したが、カーナビゲーション装置以外にポータブル式のナビゲーション装置、PHS、携帯電話などの携帯機器、など各種の機器に適用してもよい。
【0046】
また、上記した実施形態において、地図を表示させているとき、この表示地図上でエリアをカーソル等で特定した場合には、この特定エリアに該当する固有コードを表示させる機能を追加するようにしてもよい。
【0047】
また、上記した実施形態では、最適経路を設定した後に固有コードが入力されて、この固有コードにより特定された特定エリアを迂回するように経路を再設定するものを示したが、最初に、固有コードが入力されるとこの固有コードにより特定された特定エリアを迂回するように経路を設定するようにして、経路設定を一度だけで済ませるようにしてもよい。
【0048】
なお、本発明でいう固有コードは、区画コード、ブロックコード、ユニットコードと、エリアコードからなるものであるが、このような各コードのみからなるものに限らず、他のコード、例えば、区画コード、ブロックコード、ユニットコードによって特定される地点の地点に存在する対象物の高さ位置を示す高さコードが付加されていてもよい。
【0049】
以下、上記実施形態と特許請求項の範囲の構成との対応関係について説明すると、区画コード、ブロックコード、ユニットコードを繋げたコードがメッシュ状に分割された地図上の領域のそれぞれに対応付けられて地点を特定するのに用いられる地点特定コードに相当する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るカーナビゲーション装置の構成を示す図である。
【図2】地図の階層構造を示す模式図である。
【図3】区画コードテーブルを示す図表である。
【図4】ブロックコードテーブルを示す図表である。
【図5】ユニットコードテーブルを示す図表である。
【図6】固有コードの構成を示す模式図である。
【図7】制御装置による最適経路案内処理の一部を示すフローチャートである。
【図8】制御装置による最適経路案内処理の残りを示すフローチャートである。
【図9】最適経路案内処理により表示される表示を示す図である。
【図10】最適経路案内処理により表示される表示を示す図である。
【符号の説明】
11…GPS受信機、12…車輪速センサ、13…方位センサ、
14…CD−ROMドライブユニット、15…制御装置、
16…データ設定/表示装置。

Claims (5)

  1. メッシュ状に分割された地図上の領域のそれぞれに対応付けられて地点を特定するのに用いられる地点特定コードとこの地点を基準とするエリアを示すエリアコードを有する固有コードを用い、
    前記地点特定コードからそれに対応する地図上の領域によって地点を特定するとともに、この特定された地点を基準とするエリアを前記エリアコードから特定することを特徴とするエリアの特定方法。
  2. メッシュ状に分割された地図上の領域のそれぞれに対応付けられて地点を特定するのに用いられる地点特定コードとこの地点を基準とするエリアを示すエリアコードを有する固有コードを用い、
    前記地点特定コードからそれに対応する地図上の領域によって地点を特定するとともに、この特定された地点を基準とするエリアを前記エリアコードから特定し、
    この特定されたエリアを含む地図を地図データベースから読み出してディスプレイに表示するとともに、前記特定されたエリアを前記表示される地図上で特定させるように前記ディスプレイに表示することを特徴とする地図表示方法。
  3. メッシュ状に分割された地図上の領域のそれぞれに対応付けられて地点を特定するのに用いられる地点特定コードとこの地点を基準とするエリアを示すエリアコードを有する固有コードを入力するための入力手段と、
    前記地点特定コードと前記地図上の領域との対応関係および前記エリアコードと前記エリアとの対応関係を記憶する記憶手段と、
    前記入力手段に前記固有コードが入力されたとき、前記記憶手段に記憶された対応関係を用い、前記入力された固有コードにおける地点特定コードからそれに対応する地図上の領域によって地点を特定するとともに、前記特定された地点を基準とするエリアを、前記入力された固有コードにおけるエリアコードから特定する手段と、
    を備えたことを特徴とするエリアの特定装置。
  4. メッシュ状に分割された地図上の領域のそれぞれに対応付けられて地点を特定するのに用いられる地点特定コードとこの地点を基準とするエリアを示すエリアコードを有する固有コードを入力するための入力手段と、
    前記地点特定コードと前記地図上の領域との対応関係および前記エリアコードと前記エリアとの対応関係を記憶する記憶手段と、
    前記入力手段に前記固有コードが入力されたとき、前記記憶手段に記憶された対応関係を用い、前記入力された固有コードにおける地点特定コードからそれに対応する地図上の領域によって地点を特定するとともに、前記特定された地点を基準とするエリアを、前記入力された固有コードにおけるエリアコードから特定する手段と、
    前記特定されたエリアを含む地図を地図データベースから読み出してディスプレイに表示するとともに、前記エリアを前記表示される地図上で特定させるように前記ディスプレイに表示する手段と、
    を有することを特徴とする地図表示装置。
  5. メッシュ状に分割された地図上の領域のそれぞれに対応付けられて地点を特定するのに用いられる地点特定コードとこの地点を基準とするエリアを示すエリアコードを有する固有コードを入力するための入力手段と、
    前記地点特定コードと前記地図上の領域との対応関係および前記エリアコードと前記エリアとの対応関係を記憶する記憶手段と、
    前記入力手段に前記固有コードが入力されたとき、前記記憶手段に記憶された対応関係を用い、前記入力された固有コードにおける地点特定コードからそれに対応する地図上の領域によって地点を特定するとともに、前記特定された地点を基準とするエリアを、前記入力された固有コードにおけるエリアコードから特定する手段と、
    前記特定されたエリアを迂回エリアとして目的地点までの経路を設定するとともに、この設定された経路に従って経路案内する手段と、を有することを特徴とする経路案内装置。
JP2002171596A 2002-06-12 2002-06-12 エリアの特定方法、エリアの特定装置、地図表示方法、地図表示装置および経路案内装置 Pending JP2004020219A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002171596A JP2004020219A (ja) 2002-06-12 2002-06-12 エリアの特定方法、エリアの特定装置、地図表示方法、地図表示装置および経路案内装置
US10/456,481 US20030233191A1 (en) 2002-06-12 2003-06-09 System and method for designating point and area in map

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002171596A JP2004020219A (ja) 2002-06-12 2002-06-12 エリアの特定方法、エリアの特定装置、地図表示方法、地図表示装置および経路案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004020219A true JP2004020219A (ja) 2004-01-22

Family

ID=29727816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002171596A Pending JP2004020219A (ja) 2002-06-12 2002-06-12 エリアの特定方法、エリアの特定装置、地図表示方法、地図表示装置および経路案内装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030233191A1 (ja)
JP (1) JP2004020219A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006082918A1 (ja) * 2005-02-03 2006-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スライド式携帯無線機
JP2007528510A (ja) * 2004-03-11 2007-10-11 リスク マネジメント ソリューションズ, インコーポレイテッド 柔軟性のある地理格子を製造するためのシステムおよび方法
US8229766B2 (en) 2004-07-30 2012-07-24 Risk Management Solutions, Inc. System and method for producing a flexible geographical grid
US8380545B2 (en) 2004-03-11 2013-02-19 Risk Management Solutions, Inc. Systems and methods for determining concentrations of exposure
JP2018059880A (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 シャープ株式会社 ネットワークシステム、サーバ、情報処理方向、端末、およびプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006049303A1 (de) * 2006-11-24 2008-06-12 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Markierung eines Gebietes

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61251888A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 株式会社デンソー 地図表示装置
DE69131270T2 (de) * 1990-10-01 1999-12-02 Mannesmann Vdo Ag Verfahren zur Speicherung eines topologischen Netzwerkes und Verfahren und Geräte, um eine Reihe von 1-Zellen zu identifizieren
JPH09305108A (ja) * 1996-03-11 1997-11-28 Denso Corp 地点特定方法及び装置と、これらを利用した地図表示方法及び装置
US5839088A (en) * 1996-08-22 1998-11-17 Go2 Software, Inc. Geographic location referencing system and method
US5968109A (en) * 1996-10-25 1999-10-19 Navigation Technologies Corporation System and method for use and storage of geographic data on physical media
US5974419A (en) * 1996-10-25 1999-10-26 Navigation Technologies Corporation Parcelization of geographic data for storage and use in a navigation application
US5953722A (en) * 1996-10-25 1999-09-14 Navigation Technologies Corporation Method and system for forming and using geographic data
JP3489416B2 (ja) * 1997-10-17 2004-01-19 トヨタ自動車株式会社 車載機器制御システムおよび車載機器制御装置
JP2002041554A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Denso Corp 施設に関する施設情報の通信方法、通信システム、サーバおよび移動端末

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528510A (ja) * 2004-03-11 2007-10-11 リスク マネジメント ソリューションズ, インコーポレイテッド 柔軟性のある地理格子を製造するためのシステムおよび方法
US8380545B2 (en) 2004-03-11 2013-02-19 Risk Management Solutions, Inc. Systems and methods for determining concentrations of exposure
US8650053B2 (en) 2004-03-11 2014-02-11 Risk Management Solutions, Inc. Systems and methods for determining concentrations of exposure
US8229766B2 (en) 2004-07-30 2012-07-24 Risk Management Solutions, Inc. System and method for producing a flexible geographical grid
US8620694B2 (en) 2004-07-30 2013-12-31 Risk Management Solutions, Inc. System and method for producing a flexible geographical grid
WO2006082918A1 (ja) * 2005-02-03 2006-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スライド式携帯無線機
JP2018059880A (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 シャープ株式会社 ネットワークシステム、サーバ、情報処理方向、端末、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20030233191A1 (en) 2003-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4377246B2 (ja) 情報処理装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP3961784B2 (ja) 測位装置、測位結果修正方法、プログラム及び記録媒体
JP3496464B2 (ja) 地図取得システム、地図取得装置、および地図取得装置を備えたナビゲーション装置
JP3644472B2 (ja) 建造物形状地図による情報案内装置及び情報案内方法
JP4071643B2 (ja) 案内誘導装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2005308543A (ja) 地図表示機能を有する電子機器及びプログラム
JP5148950B2 (ja) 地図表示装置、地図表示方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2009115814A (ja) 情報センタ及び情報処理方法
JP2001124568A (ja) 地図表示装置及び地図表示方法
US8494769B2 (en) Information system, terminal device, and information center device
JP2593999B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2004020219A (ja) エリアの特定方法、エリアの特定装置、地図表示方法、地図表示装置および経路案内装置
JPH09152830A (ja) 建造物情報を有する情報案内装置
JP4996833B2 (ja) 交通情報処理装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、および、案内誘導装置
JPH08145703A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2002183149A (ja) 地点特定方法と地点特定装置、地図表示方法と地図表示装置、地点通知方法、印刷物、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、および固有コード出力方法
JP2005136817A (ja) 移動体用通信システム、通信端末、管理サーバ
JP4696253B2 (ja) 移動経路設定装置、移動経路報知装置、および移動経路報知システム
JP4092678B2 (ja) 地図表示装置およびプログラム
JP4238439B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4533586B2 (ja) 地図情報処理システム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP4334000B2 (ja) 建造物形状地図による情報案内装置
JP3024464B2 (ja) 走行位置表示装置
JP2003240564A (ja) 地図表示装置およびナビゲーション装置ならびに地図表示方法および地図表示プログラム
JP2002183148A (ja) 地点とその対象物の特定方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061010