JP2004015951A - ワイヤーハーネス分岐部用結束バンド - Google Patents

ワイヤーハーネス分岐部用結束バンド Download PDF

Info

Publication number
JP2004015951A
JP2004015951A JP2002168621A JP2002168621A JP2004015951A JP 2004015951 A JP2004015951 A JP 2004015951A JP 2002168621 A JP2002168621 A JP 2002168621A JP 2002168621 A JP2002168621 A JP 2002168621A JP 2004015951 A JP2004015951 A JP 2004015951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
wire harness
band
lock
band main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002168621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3984867B2 (ja
Inventor
Toshihiro Ito
伊藤 年宏
Takashi Matsuura
松浦 隆
Nobuyuki Kaneko
金子 信行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Tyton Company of Japan Ltd
Original Assignee
Yazaki Corp
Tyton Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp, Tyton Company of Japan Ltd filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2002168621A priority Critical patent/JP3984867B2/ja
Priority to DE10322948A priority patent/DE10322948B4/de
Priority to US10/442,095 priority patent/US6828509B2/en
Priority to CN03142565.8A priority patent/CN1286701C/zh
Publication of JP2004015951A publication Critical patent/JP2004015951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3984867B2 publication Critical patent/JP3984867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • Y10T24/1498Plastic band

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Abstract

【課題】ワイヤーハーネス分岐部の結束作業性の向上を図れるワイヤーハーネス分岐部用結束バンドを提供する。
【解決手段】バンド主部2の基端部に、ロック部4を備えた枝部3とリング部5を備えた枝部3とを枝分かれ状に一体に連設する。この枝部3,3どうし間でワイヤーハーネス分岐部WDの支線部BLを挟み、1本のバンド主部2をワイヤーハーネス分岐部WDの幹線部TLに巻き付けて該バンド主部2の先端部を互いに重ね合わされるリング部5とロック部4の挿通係止孔7に順に挿通し該挿通係止孔7内に抜け止め状に係止する。
【選択図】  図7

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ワイヤーハーネスの幹線部とこの幹線部から分岐した支線部からなる分岐部分を結束状態に保持するのに好適に使用できる結束バンドに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種のワイヤーハーネス分岐部用結束バンドは、例えば、実開昭63−97279号公報や実開平6−65682号公報等に公知である。この結束バンドは、バンド主部を通して抜け止め状に係止する挿通係止孔を有するロック部を有し、このロック部の近傍から二股状に分岐する2条のバンド主部を延設してなり、その2条のバンド主部どうし間にワイヤーハーネス分岐部の支線部を入れて、2条のバンド主部をワイヤーハーネス分岐部の幹線部に巻き付け、前記ロック部の挿通係止孔内に2条のバンド主部のそれぞれの先端部を重ね合わすか(実開昭63−97279号公報記載の結束バンドの場合)又は並べて(実開平6−65682号公報記載の結束バンドの場合)挿通して抜け止め状に係止することによりワイヤーハーネス分岐部を結束状態に保持するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかるに、上記公知のワイヤーハーネス分岐部用結束バンドではロック部の挿通係止孔に2条のバンド主部のそれぞれを挿通しなければならないので、その挿通作業が非常に面倒で煩わしく、ワイヤーハーネス分岐部の結束作業能率の低下を来たす原因の一つになっていた。
【0004】
本発明の目的は、このような問題を解消するためになされたものであり、ロック部の挿通係止孔へのバンド挿通作業性、およびワイヤーハーネス分岐部の結束作業性の向上を図り得るワイヤーハーネス分岐部用結束バンドを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、複数本のワイヤーハーネスを寄せ集めることにより幹線部とこの幹線部から分岐した支線部とが形成されたワイヤーハーネス分岐部に用いられる結束バンドにおいて、可撓性を有するバンド主部の基端部に枝分かれ状に一体に連設された複数本の可撓性を有する枝部のうちの1つの枝部の先端に、前記バンド主部の先端部を挿通させて抜け止め状に係止させる挿通係止孔を有するロック部が一体に備えられており、残りの枝部の先端に、該枝部を撓ませること等により前記ロック部に重ね合わせ可能でかつ該ロック部への重合状態で前記バンド主部の先端部が挿通される少なくとも一つの無端状のリング部が一体に備えられており、前記ロック部とリング部とは互いに分離されていることに特徴を有するものである。
【0006】
一つの好適な態様において、本発明によるワイヤーハーネス分岐部用結束バンドは、前記ワイヤーハーネス分岐部で前記支線部を挟む二股状の2本の前記枝部を有し、この2本の枝部のうちの片方の枝部の先端に前記ロック部を設け、他方の枝部の先端に前記リング部を設けることができる。
また、前記バンド主部に、車体や機器等の他部材に対する止め具を設けることができる。
【0007】
【作用】
上記構成のワイヤーハーネス分岐部用結束バンドは、枝部どうし間にワイヤーハーネス分岐部の支線部を挟んでからロック部にリング部をそれぞれの枝部の撓み変形等を介して重ね合わせ、バンド主部をワイヤーハーネス分岐部の幹線部の外周に巻き付けた後、該バンド主部の先端部をリング部及びロック部の挿通係止孔に順に挿通して該挿通係止孔内に抜け止め状に係止することによりワイヤーハーネス分岐部を緊締状に結束することができる。
【0008】
バンド主部の基端部に、ロック部を備えた枝部とリング部を備えた枝部とを枝分かれ状に一体に連設し、この枝部どうし間でワイヤーハーネス分岐部の支線部を挟み、1本のバンド主部をワイヤーハーネス分岐部の幹線部に巻き付けて該バンド主部の先端部を互いに重ね合わされるリング部とロック部の挿通係止孔に順に挿通するようにしてあるため、ロック部の挿通係止孔及びリング部へのバンド主部の通し操作は1回で足りることになり、2条のバンド主部のそれぞれをロック部に挿通係止する従来の挿通作業に比較して、その挿通作業は簡易迅速に行える。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の好適な実施形態を図面に基づき説明する。図1は一実施例のワイヤーハーネス分岐部用結束バンドの平面図、図2は図1のワイヤーハーネス分岐部用結束バンドの底面図、図3は図1におけるA―A線断面図、図4は他の実施例のワイヤーハーネス分岐部用結束バンドの平面図、図5は図1のワイヤーハーネス分岐部用結束バンドをワイヤーハーネス分岐部に取り付ける前の状態を示す斜視図、図6は図1のワイヤーハーネス分岐部用結束バンドでワイヤーハーネス分岐部を結束した状態の側面図、図7は図1のワイヤーハーネス分岐部用結束バンドでワイヤーハーネス分岐部を結束した状態の斜視図である。
【0010】
本発明に係るワイヤーハーネス分岐部用結束バンド1は、図5に示すごとき複数本のワイヤーハーネスWHを寄せ集めることにより幹線部TLとこの幹線部TLから分岐した支線部BLとが形成されたT字型等のワイヤーハーネス分岐部WDに用いられるものである。
【0011】
図1ないし図3に示すように、ワイヤーハーネス分岐部用結束バンド1は、全体がナイロン等合成樹脂製の一体成形品であり、可撓性を有する帯状のバンド主部2の基端部に複数本の可撓性を有する枝部3を枝分かれ状に一体に連設している。それら枝部3のうち1つの枝部3の先端にはロック部4が、残りの枝部3の先端にはリング部5がそれぞれ一体に備えられている。なお、図1〜図3では枝部3が2本形成されるが、図4に示すごとく3本以上設けることもできる。
【0012】
バンド主部2の片面には、図2、図3に示すように、係合歯6をその長手方向に所定ピッチで列設している。ロック部4は四角形箱状に形成され、このロック部4にはバンド主部2がこれの先端部から挿通係止される挿通係止孔7が形成され、挿通係止孔7内にバンド主部2の係合歯6に係合する係止爪8を突設している。リング部5はバンド主部2が挿通可能な内径を有する無端状に形成されている。またリング部5はこれの枝部2を撓ませること等によりロック部4に重ね合わせることができるようにロック部4とは互いに分離されている。
【0013】
次に、上記構成のワイヤーハーネス分岐部用結束バンド1を用いてワイヤーハーネス分岐部WDを結束保持する手順について説明する。
先ず、図5に破線Fで示すように、この結束バンド1の枝部3,3どうし間にワイヤーハーネス分岐部WDの支線部BLを入れて挟む。次いで、図6、図7に示すように、ロック部4にリング部5をそれぞれの枝部3を撓ませて重ね合わせるとともに、バンド主部2を幹線部TLの外周に巻き付けた後、該バンド主部2の先端部をリング部5及びロック部4の挿通係止孔7に順に挿通して該バンド主部2の係合歯6を挿通係止孔7内の係止爪8に抜け止め状に係止する。これによりワイヤーハーネス分岐部WDがワイヤーハーネス分岐部用結束バンド1で確実に安定よく緊締する結束状態に保持される。ロック部4から突出するバンド主部2の先端側の余剰部分2aは、結束後に、必要に応じて図7に示すごとく切断することができる。
【0014】
ワイヤーハーネス分岐部WDの支線部BLが2つの場合には枝部3を3本にすればよい。すなわち、支線部BLの数がNのときには枝部3を(N+1)本とすればよい。なお、ロック部4の位置は特に限定されるものではない。
【0015】
上記のようにワイヤーハーネス分岐部用結束バンド2は、ロック部4の挿通係止孔7及びリング部5にバンド主部2を1回通すだけで足りるため、2条のバンド主部のそれぞれをロック部に挿通する従来の作業に比べて、ワイヤーハーネス分岐部WDの結束作業を簡易に短時間で行なうことができる。
【0016】
図8に示すように、バンド主部2には矢形状等の止め具9を一体に設けて、この止め具9を車体や機器等の他部材の孔や溝等に取り付けられるようにすることができる。
【0017】
【発明の効果】
本発明のワイヤーハーネス分岐部用結束バンドによれば、ロック部の挿通係止孔に1本のバンド主部を挿通するだけで足りるためワイヤーハーネス分岐部の結束作業が簡易迅速に行えて便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例のワイヤーハーネス分岐部用結束バンドの平面図である。
【図2】図1のワイヤーハーネス分岐部用結束バンドの底面図である。
【図3】図1におけるA―A線断面図である。
【図4】他の実施例のワイヤーハーネス分岐部用結束バンドの平面図である。
【図5】図1のワイヤーハーネス分岐部用結束バンドをワイヤーハーネス分岐部に取り付ける前の状態を示す斜視図である。
【図6】図1のワイヤーハーネス分岐部用結束バンドでワイヤーハーネス分岐部を結束した状態の側面図である。
【図7】図1のワイヤーハーネス分岐部用結束バンドでワイヤーハーネス分岐部を結束した状態の斜視図である。
【図8】更に他の実施例のワイヤーハーネス分岐部用結束バンドの一部の斜視図である。
【符号の説明】
WD ワイヤーハーネス分岐部
TL 幹線部
BL 支線部
1 ワイヤーハーネス分岐部用結束バンド
2 バンド主部
3 枝部
4 ロック部
5 リング部
7 挿通係止孔
9 止め具

Claims (3)

  1. 複数本のワイヤーハーネスを寄せ集めることにより幹線部とこの幹線部から分岐した支線部とが形成されたワイヤーハーネス分岐部に用いられる結束バンドにおいて、
    可撓性を有するバンド主部の基端部に枝分かれ状に一体に連設された複数本の可撓性を有する枝部のうちの1つの枝部の先端に、前記バンド主部の先端部を挿通させて抜け止め状に係止させる挿通係止孔を有するロック部が一体に備えられており、残りの枝部の先端に、該枝部を前記ロック部に重ね合わせ可能でかつ該ロック部への重合状態で前記バンド主部の先端部が挿通される少なくとも一つの無端状のリング部が一体に備えられており、前記ロック部とリング部とは互いに分離されていることを特徴とする、ワイヤーハーネス分岐部用結束バンド。
  2. 前記ワイヤーハーネス分岐部で前記支線部を挟む二股状の2本の前記枝部を有し、この2本の枝部のうちの片方の枝部の先端に前記ロック部が設けられ、他方の枝部の先端に前記リング部が設けられている、請求項1記載のワイヤーハーネス分岐部用結束バンド。
  3. 前記バンド主部に、車体や機器等の他部材に対する止め具が設けられている、請求項1又は2に記載のワイヤーハーネス分岐部用結束バンド。
JP2002168621A 2002-06-10 2002-06-10 ワイヤーハーネス分岐部用結束バンド Expired - Lifetime JP3984867B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002168621A JP3984867B2 (ja) 2002-06-10 2002-06-10 ワイヤーハーネス分岐部用結束バンド
DE10322948A DE10322948B4 (de) 2002-06-10 2003-05-21 Kabelbinder für einen Kabelbaumabzweig
US10/442,095 US6828509B2 (en) 2002-06-10 2003-05-21 Binding band for a wire harness diverging portion
CN03142565.8A CN1286701C (zh) 2002-06-10 2003-06-10 用于束线分支部的捆扎带

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002168621A JP3984867B2 (ja) 2002-06-10 2002-06-10 ワイヤーハーネス分岐部用結束バンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004015951A true JP2004015951A (ja) 2004-01-15
JP3984867B2 JP3984867B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=29706809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002168621A Expired - Lifetime JP3984867B2 (ja) 2002-06-10 2002-06-10 ワイヤーハーネス分岐部用結束バンド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6828509B2 (ja)
JP (1) JP3984867B2 (ja)
CN (1) CN1286701C (ja)
DE (1) DE10322948B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103303573A (zh) * 2013-07-08 2013-09-18 苏州币龙装饰工程有限公司 鱼骨扎带
CN103342193A (zh) * 2013-07-08 2013-10-09 苏州币龙装饰工程有限公司 具有鱼骨扎带的有线电器

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7062820B1 (en) * 2004-02-06 2006-06-20 Americas Merchandise Enterprise, Inc. Hand removable tote box lid retainer
JP2006010066A (ja) 2004-05-25 2006-01-12 Nichido Kogyo Kk 結束バンドおよび結束バンドセット
TWI266732B (en) 2004-05-25 2006-11-21 Nichido Kogyo Kabushiki Kaisha Hanger tie
US8512306B2 (en) 2009-01-21 2013-08-20 Cardinal Health 414, Llc Radiopharmaceutical unit dose container tamper evident safety seal
JP2012253909A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Daiwa Kasei Kogyo Kk ベルトクランプ
USD723903S1 (en) 2012-04-04 2015-03-10 Bison Designs, Llc Carabiner with zip tie
DE102012025169A1 (de) * 2012-12-23 2014-06-26 Gea Bock Gmbh Befestigungsvorrichtung
USD723361S1 (en) 2013-03-08 2015-03-03 Hellermanntyton Corporation Offset cable tie
USD741691S1 (en) * 2013-03-08 2015-10-27 Hellermanntyton Corporation Offset cable tie
CN103359381B (zh) * 2013-07-08 2016-04-20 国家电网公司 一种具有鱼骨扎带的有线电器
EP3060838A4 (en) * 2013-10-24 2017-06-14 Entegris, Inc. Anti-rotation device for hydraulic connectors
US9108779B1 (en) * 2013-12-06 2015-08-18 Jose Pando Wire tie device
USD739714S1 (en) 2014-02-20 2015-09-29 Hellermanntyton Corporation Aerial support tie
US9958089B2 (en) 2014-09-29 2018-05-01 Hellermanntyton Corporation Lashing support spacer tie
ES2792913T3 (es) 2014-12-12 2020-11-12 Hellermanntyton Corp Mecanismo compuesto de tensado y calibración para herramienta de tensado y corte de bridas para cables
US9266654B1 (en) * 2015-05-26 2016-02-23 William M. Scott Zip tie fastener with a non-releasable head and a releasable head
US10053268B1 (en) * 2015-09-09 2018-08-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Cable tie with multi-slot head for attachments
USD976094S1 (en) * 2016-08-18 2023-01-24 Clinical Biotechnology Research Institute At Rsfh Attachment strap
USD848615S1 (en) 2016-08-18 2019-05-14 Clinical Biotechnology Research Institute At Rsfh IV pole attachment device
US9895485B1 (en) * 2016-08-18 2018-02-20 Clinical Biotechnology Research Institute At Rsfh Stretchable IV pole attachment apparatus
US10456520B2 (en) 2016-08-18 2019-10-29 Clinical Biotechnology Research Institute At Rsfh Stretchable attachment apparatus
USD848616S1 (en) 2018-02-18 2019-05-14 Clinical Biotechnology Research Institute At Rsfh Hospital bed attachment device
CN110921095A (zh) * 2019-12-12 2020-03-27 苏州信运比尔精密机械有限公司 一种易解式束带

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08268446A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Piolax Inc 封緘具
JPH09159066A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd 線状体束の分岐部固定用結束バンド

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4312487A (en) * 1980-07-28 1982-01-26 Nifco Inc. Plastic device for supporting pipes, cords and other elongate objects
JPS6397279U (ja) * 1986-12-15 1988-06-23
US5042113A (en) * 1990-10-02 1991-08-27 Severson Sandra S Elastic connector
JP2500019B2 (ja) * 1992-08-25 1996-05-29 株式会社神戸製鋼所 溶接性の優れた570N/mm2級以上の低降伏比高張力鋼板
JPH10144156A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd 線材束の配線および結束バンド取付け用治具
JP2000134771A (ja) * 1998-10-20 2000-05-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd 結束バンド
JP2000350337A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd 線材束の結束具
US6196033B1 (en) * 1999-08-26 2001-03-06 Christopher A. Dowdle Restraining device employing bundling ties
JP2001231126A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネスの配線経路規制部材および配線経路規制方法
US6543094B2 (en) * 2001-08-30 2003-04-08 J. D'addario & Co., Inc. Cable management tie wrap

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08268446A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Piolax Inc 封緘具
JPH09159066A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd 線状体束の分岐部固定用結束バンド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103303573A (zh) * 2013-07-08 2013-09-18 苏州币龙装饰工程有限公司 鱼骨扎带
CN103342193A (zh) * 2013-07-08 2013-10-09 苏州币龙装饰工程有限公司 具有鱼骨扎带的有线电器

Also Published As

Publication number Publication date
DE10322948A1 (de) 2004-01-08
US6828509B2 (en) 2004-12-07
DE10322948B4 (de) 2006-01-05
CN1286701C (zh) 2006-11-29
US20030226686A1 (en) 2003-12-11
JP3984867B2 (ja) 2007-10-03
CN1468785A (zh) 2004-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004015951A (ja) ワイヤーハーネス分岐部用結束バンド
US6186451B1 (en) Cable tie
JP3450208B2 (ja) 結束バンドの結束方法
US4700432A (en) Bundling tie
KR20030019163A (ko) 케이블정리용 결속구
WO2018148339A1 (en) Push pin with antirotational stopper and method of use thereof
KR20140094591A (ko) 물품의 표면 고정을 위한 결속체
JPH0629524Y2 (ja) 結束バンド
JP3112249B2 (ja) 結束バンド
JP6463834B2 (ja) 再使用可能なインサート留め要素を備えたファスナ
EP1813479A1 (en) Strap for temporary fixing of parts during handling and assembly on production lines
JPH0218391Y2 (ja)
JP2004001823A (ja) ケーブル結束具
KR200410932Y1 (ko) 케이블타이
JPH1189057A (ja) ワイヤハーネス端部より分岐した電線群の結束具
JP4303066B2 (ja) 止め具及びこれを用いた結束装置
KR100527129B1 (ko) 자동차 배선 고정용 밴드케이블 어셈블리
KR102432945B1 (ko) 자동차용 와이어 뭉치 고정구
JP7339462B1 (ja) 蓋付結束バンド
KR200426117Y1 (ko) 케이블 타이
KR20190000538A (ko) 착탈형 밴드 케이블
KR100246677B1 (ko) 착탈이 용이한 스트랩
JP3807711B2 (ja) 結束具
KR200288534Y1 (ko) 착탈이 용이한 케이블 타이
JP4452609B2 (ja) 結束用クロスバンド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3984867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term