JP2004008577A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004008577A
JP2004008577A JP2002167729A JP2002167729A JP2004008577A JP 2004008577 A JP2004008577 A JP 2004008577A JP 2002167729 A JP2002167729 A JP 2002167729A JP 2002167729 A JP2002167729 A JP 2002167729A JP 2004008577 A JP2004008577 A JP 2004008577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
special
jackpot
big hit
game
variable display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002167729A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohachi Ugawa
鵜川 詔八
Yukiteru Chinno
陳野 行映
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2002167729A priority Critical patent/JP2004008577A/ja
Publication of JP2004008577A publication Critical patent/JP2004008577A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【目的】大当り後の特別遊技状態中に大当りとなることで、大当り時の遊技価値が増大される遊技機を提供する。
【構成】遊技制御手段は、所定条件の成立に基づいて大当りとなるか否かを判定する大当り判定手段と、大当りによる特定遊技状態終了後に遊技者にとって有利な特別期間を設定する特別期間設定手段と、特別期間設定手段により設定された特別期間以外の期間中に前記大当り判定手段によって大当りと判定された場合、大当りのうち所定の遊技価値を有する基準大当りを選択し、特別期間中に大当り判定手段によって大当りと判定された場合、大当りのうち基準大当りよりも高い遊技価値を有する複数種の特別大当りからいずれかの特別大当りを選択する大当り種別選択手段と、を有するように構成している。これによって、特別期間中に大当りとなったときには、遊技価値の高い特別大当りを得ることができる。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パチンコ遊技機等の遊技機に係り、特に、所定の識別情報を変動表示させる可変表示機能を有する遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】
パチンコ遊技機等の遊技機においては、液晶表示装置(以下LCD:Liquid Crystal Display)等の可変表示装置上で、予め用意された複数種の識別情報(以下、特別図柄)の可変表示を行い、その表示結果により所定の遊技価値を付与するか否かを決定する、いわゆる可変表示ゲームによって遊技興趣を高めたものが数多く提供されている。
【0003】
可変表示ゲームには、前述した可変表示装置として、主に画像表示装置を用いることにより行うもの(以下、特図ゲーム)がある。特図ゲームは、所定領域を通過する遊技球の検出に伴って特別図柄の可変表示を行い、特別図柄の表示結果が導出表示された際の導出表示態様が特定表示態様となっている場合を「大当り」とするゲームである。特図ゲームにおいて「大当り」となると、大入賞口と呼ばれる特別電動役物を作動させ、大入賞口扉を開放状態とする。これによって、遊技者に対して遊技球の入賞が極めて容易となる状態を一定時間継続的に提供する。
【0004】
以下、特図ゲームにおいて大当りとなり、大入賞口扉が開放状態となることで、遊技者に対して遊技球の入賞が極めて容易となる状態となることを特定遊技状態という。特定遊技状態となるためには、通常、可変表示装置に表示される特別図柄の導出表示態様が予め定められた特定表示態様となること(一般的には、可変表示装置の複数の可変表示部に表示される特別図柄が同一図柄で揃うこと)が条件となる。このような、特図ゲームを行う遊技機では、特別図柄の一部を特定の特別図柄(確変図柄)として設定し、この特定の特別図柄で特定遊技状態となったときには、その特定遊技状態終了後における可変表示装置での特別図柄の出現確率が高くなる等の特別な遊技状態(確率変動モード)となるように設定すると共に、大当りとなった場合の遊技価値が常に一律となるものが提案されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、従来の遊技機においては、特別な遊技状態では、大当りとなり易いものの、大当りとなったときの遊技価値は、上記したように特別な遊技状態であるか否かに拘らず常に一律であった。このため、特別な遊技状態中の大当りであってもその大当りの遊技価値自体に対して大きな期待を持つことができず、遊技の興趣を向上させるものではなかった。本発明は、上記した事情に鑑みなされたもので、その目的とするところは、大当り後の特別遊技状態中に大当りとなることで、大当り時の遊技価値が増大される遊技機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の第一の観点にかかる遊技機は、図1に示すように、複数種類の識別情報を可変表示可能な可変表示装置(例えば、特別図柄表示装置4)を有し、所定条件を満たすことによって大当りとすることが遊技制御手段(例えば、遊技制御部11)により決定された場合、該遊技制御手段から送信される遊技状態指示コマンドに基づいて、前記可変表示装置における識別情報の可変表示制御を含む演出制御を演出制御手段(例えば、演出制御部14)により行わせるとともに、前記識別情報の可変表示結果を大当り表示態様とし、その遊技状態を遊技者にとって有利な特定遊技状態とする遊技機(例えば、パチンコ遊技機1)であって、前記遊技制御手段は、所定条件の成立に基づいて大当りとなるか否かを判定する大当り判定手段(例えば、遊技制御部11)と、前記大当りによる特定遊技状態終了後に遊技者にとって有利な特別期間を設定する特別期間設定手段(例えば、遊技制御部11)と、該特別期間設定手段により設定された特別期間以外の期間中に前記大当り判定手段によって大当りと判定された場合、前記大当りのうち所定の遊技価値を有する基準大当りを選択し、前記特別期間中に前記大当り判定手段によって大当りと判定された場合、前記大当りのうち前記基準大当りよりも高い遊技価値を有する複数種の特別大当りからいずれかの特別大当りを選択する大当り種別選択手段(例えば、遊技制御部11)と、を有するように構成している。
【0007】
このように構成することにより、特別期間中に大当りとなったときには、遊技価値の高い特別大当りを得ることができるため、遊技者は、特別期間中での大当りに対して期待を持つことができ、ひいては興趣の向上を図ることができる。
【0008】
また、本発明の第二の観点にかかる遊技機は、複数種類の識別情報を可変表示可能な可変表示装置を有し、所定条件を満たすことによって大当りとすることが遊技制御手段により決定された場合、該遊技制御手段から送信される遊技状態指示コマンドに基づいて、前記可変表示装置における識別情報の可変表示制御を含む演出制御を演出制御手段により行わせるとともに、前記識別情報の可変表示結果を大当り表示態様とし、その遊技状態を遊技者にとって有利な特定遊技状態とする遊技機であって、前記遊技制御手段は、所定条件の成立に基づいて大当りとなるか否かを判定する大当り判定手段と、前記大当りによる特定遊技状態終了後に遊技者にとって有利な特別期間を設定する特別期間設定手段と、該特別期間設定手段により設定された特別期間以外の期間中に前記大当り判定手段によって大当りと判定された場合、前記大当りのうち所定の遊技価値を有する基準大当りを選択し、前記特別期間中に前記大当り判定手段によって大当りと判定された場合、前記大当りのうち前記基準大当りよりも高い遊技価値を有する複数種の特別大当りからもっとも遊技価値の高い特別大当りを限度として、前回選択された特別大当り以上の遊技価値を有する前記特別大当りを選択する大当り種別選択手段と、を有するように構成している。
【0009】
このように構成することにより、特別期間中に大当りとなったときには、段階的に遊技価値の高い特別大当りを得ることができ、遊技価値が低くなることがないため、遊技者は、特別期間中での大当りが常に高まることに期待を持つことができ、ひいては興趣の向上を図ることができる。
【0010】
この場合、前記大当り種別選択手段によって選択される前記特別大当りは、少なくとも前記基準大当りよりも遊技価値の高い第1特別大当りと、該第1特別大当りよりも遊技価値の高い第2特別大当りと、を有することが好ましい。このように構成することにより、特別期間中に大当りとなったときには、段階的に遊技価値の高い特別大当りを得ることができ、遊技価値が低くなることがないため、遊技者は、特別期間中での大当りが常に高まることに期待を持つことができ、ひいては興趣の向上を図ることができる。
【0011】
また、この場合、前記大当りの発生時に開放することにより玉を受け入れる大入賞口を有し、前記特別大当りにおける前記大入賞口の開放回数が前記基準大当りにおける前記大入賞口の開放回数よりも多いか、あるいは前記特別大当り後の特別期間における大当りの出現確率が前記基準大当り後の特別期間における大当りの出現確率よりも高いか、あるいは前記特別大当り後の特別期間における前記可変表示装置での可変表示時間が前記基準大当り後の特別期間における前記可変表示装置での可変表示時間よりも短いかのうち少なくとも1つを満たすことが望ましい。このように構成することにより、大当りの回数の増加や多数の賞球の獲得等を期待することができるため、興趣の向上を図ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態を詳細に説明する。本実施形態における遊技機としては、LCD等からなる画像表示装置(可変表示装置)により特図ゲームを行う遊技機であり、プリペイドカードによって球貸しを行うカードリーダ(CR:Card Reader)式の第1種パチンコ遊技機を例に採って説明する。しかし、画像表示装置を有するものであれば、例えば、第2種あるいは第3種に分類されるパチンコ遊技機や、一般電役機、又はパチコンと呼ばれる確率設定機能付き弾球遊技機等であっても構わない。さらには、プリペイドカード(将来的にはICコイン等も含む価値媒体)によって球貸しを行うCR式パチンコ遊技機だけではなく、現金によって球貸しを行うパチンコ遊技機にも適用可能である。すなわち、LCD等からなる画像表示装置を有し、特図ゲームに相当する演出表示を行うことが可能な遊技機であれば、どのような形態のものであっても構わない。
【0013】
図2は、本実施形態におけるパチンコ遊技機の正面図であり、主要部材の配置レイアウトを示す。パチンコ遊技機(遊技機)1は、大別して、遊技盤面を構成する遊技盤(ゲージ盤)2と、遊技盤2を支持固定する遊技機用枠(台枠)3とから構成されている。遊技盤2にはガイドレールによって囲まれた、ほぼ円形状の遊技領域が形成されており、遊技領域のほぼ中央位置には、特別図柄表示装置(可変表示装置)4が設けられている。特別図柄表示装置4の上部には、普通図柄を表示するための普通図柄表示装置18(左右一対のLED)が設けられている。なお、特別図柄表示装置4は、複数の可変表示部で特別図柄(識別情報)を個々に可変表示し、複数の可変表示部に設定される有効ライン上に特別図柄が同一図柄で揃った場合を大当りとする。
【0014】
特別図柄表示装置4の下方位置には、電動チューリップ型役物(普通電動役物)5を兼用する特別図柄始動口(スタートチャッカ)6と、大当り発生(特定遊技状態の発生)時にソレノイド等を駆動することで開放動作を行う大入賞口(第1種特別電動役物)7とが上下に並んで配設されており、特別図柄始動口6の左の側方位置には、通過ゲート19が配設されている。大入賞口7は、特別図柄始動口6への入賞タイミングに基づいて特図ゲームが行われた結果、大当りとなった場合に前面に設けられた大入賞口扉7aの開放動作を行う。通過ゲート19は、打球の通過に伴って普通図柄表示装置18(普通図柄)の変動開始(普図ゲーム)を許可する。また、遊技機用枠3の左右上部位置には、効果音等を再生出力するためのスピーカ8L、8Rが設けられている。さらには、遊技領域内及び遊技領域周辺部には、光装飾用のランプ・LED9が設けられている。
【0015】
図3は、本実施形態におけるパチンコ遊技機の背面図であり、主要基板の配置レイアウトを示す。パチンコ遊技機1は、詳細を後述するように、電源基板(電源部10)と、主基板(遊技制御部11)と、演出制御基板(演出制御部14)と、払出制御基板(払出制御部15)と、盤用外部端子基板16と、枠用外部端子板17とを備え、それぞれ適所に配設されている。
【0016】
図4は、遊技制御部を中心としたシステム構成例を示すブロック図である。本実施形態におけるパチンコ遊技機1は、主として、電源部(電源基板)10と、遊技制御部(主基板)11(遊技制御手段,大当り判定手段,特別期間設定手段,大当り種別設定手段)と、入力部12と、出力部13と、演出制御部(演出制御基板)14(演出制御手段)と、払出制御部(払出制御基板)15と、盤用外部端子基板16と、枠用外部端子板17とを備えている。
【0017】
電源部10は、パチンコ遊技機1内の各回路に所定の電源電圧を供給するものである。遊技制御部11は、遊技制御基板内に設けられた各種回路から構成されており、特図ゲームにおいて用いる乱数の生成機能、入力部12を介して信号の入力を行う機能、出力部13を介して信号の出力を行う機能、演出制御部14及び払出制御部15に対し、それぞれ制御コマンド信号を出力する機能、ホールの管理コンピュータに対し、各種情報を出力する機能を備えている。
【0018】
入力部12は、始動口スイッチ12a、ゲートスイッチ12b、特定領域スイッチ12c、カウントスイッチ12d、入賞口スイッチ12e等から構成され、遊技球の検出を行うようになっている。出力部13は、普通電動役物ソレノイド13a、大入賞口内誘導板ソレノイド13b、大入賞口扉ソレノイド13c等から構成され、役物の開閉動作を行うようになっている。
【0019】
演出制御部14は、遊技制御部11から送信される制御コマンド信号に基づいて、特図ゲームにおける特図表示制御、普図ゲームにおける普図表示制御、音声出力制御、ランプ表示制御を、それぞれ遊技制御部11とは独立して実行するものである。払出制御部15は、遊技球の貸出や賞球等の払出制御を行うものである。盤用外部端子基板16及び枠用外部端子板17は、各種遊技関連情報を外部に出力するためのものである。
【0020】
ここで、特別図柄表示装置4上に表示される特別図柄の仮停止タイミングや変動時間等は、後述する変動パターン指定コマンドに従って一意に定まっている。すなわち、演出制御部14、変動パターン指定コマンドを受け取ったタイミングから、特別図柄表示装置4上における特別図柄の変動、スピーカ8L、8Rからの音声出力及びランプ・LED9の明滅表示が連動して行われるように制御を行っている。
【0021】
図5は、演出制御部の詳細を示すブロック図である。演出制御部14は、遊技制御部11とは独立して特図及び普図の各ゲームにおける表示制御を行う表示制御部14a、スピーカ8L,8Rからの音の発生制御を行う音声制御部14b、ランプ・LED9の発光制御を行うランプ制御部14c、プログラムに従って各制御部14a〜14cの制御動作を行うCPU(Central Processing Unit)14d、遊技制御部11からの信号に従って所定の構成部材を制御するプログラムや発光,発音のパターン等を記憶するROM(Read Only Memory)14e、ワークメモリとして使用される記憶手段の一例であるRAM(Random Access Memory)14fから構成されている。
【0022】
表示制御部14aは、遊技制御部11から出力される表示制御コマンドデータ(変動パターン指定コマンド)に基づいて特図ゲームに用いられる画像を特別図柄表示装置4上に表示する。このため、表示制御部14aは、画像処理プロセッサとしてのGCL(Graphics Controller LSI)20と、動画圧縮・伸張部21と、キャラクタのデータを格納するCGROM22と、フレームバッファ、キャラクタのソースデータ、パレットデータを格納するSDRAM(VRAM:Video  RAM)23と、特別図柄表示装置4に信号を出力するための表示制御部24及びDAC25と、普通図柄表示装置18に信号を出力するための普通図柄駆動回路26とを備えている。なお、GCL20は、描画順序や、色数、拡大縮小率、パレット番号、座標等を指定するためのパラメータとなるアトリビュートを解析するためのアトリビュート解析部20a、SDRAM23におけるアドレス情報を生成するためのVRAMアドレス生成部20b、クリッピング部20c、半透明輝度変調部20d、パレットバッファ20e、CGデータバッファ20fから構成されている。
【0023】
音声制御部14bは、遊技制御部11からの信号に従って音声や効果音を発生する音声IC30と、音声データ等を記憶する音声ROM31と、音声信号を増幅してスピーカ8L,8Rに出力するための低周波増幅回路32と、低周波増幅回路32から出力される音声信号の出力レベルを設定されている音量に応じたレベルにするデジタルボリューム33とを備えている。
【0024】
ランプ制御部14cは、ランプ・LED9を構成する遊技状態飾りランプ9aに信号を出力するためのランプ駆動回路40と、ランプ・LED9を構成する遊技状態飾りLED9bに信号を出力するためのLED駆動回路41とを備えている。
【0025】
次に、本実施形態の動作(作用)を説明する。
【0026】
まず、本実施形態のパチンコ遊技機における遊技の流れの概略について説明する。パチンコ遊技機1の右下位置に設けられたハンドルを操作することにより、遊技領域中に遊技球が発射される。遊技制御部11では、入力部12を構成する始動口スイッチ12a等の入力の有無を監視しており、遊技球が特別図柄始動口6に入賞した場合、始動口スイッチ12aにおいて遊技球の入賞が検出される。また、特別図柄始動口6において、遊技球の入賞が検出された場合、入賞した遊技球の数、入賞時の乱数の抽選値が特別図柄判定用バンクに保管される。そして、保管されたデータに基づいて特別図柄表示装置4において特図ゲームを開始する。
【0027】
図6は、遊技制御部11におけるCPUが実行するメイン処理を示すフローチャートである。遊技機に対する電源が投入されると、メイン処理おいて、CPUは、必要な初期設定処理を行う。
【0028】
初期設定処理において、CPUは、まず、割込み禁止に設定する(ステップS101:以下、単にS101と記す)。次に、割込みモードを割込みモード2に設定し(S102)、スタックポインタにスタックポインタ指定アドレスを設定する(S103)。そして、内蔵デバイスレジスタの初期化を行う(S104)。また、内蔵デバイス(内蔵周辺回路)であるCTC(カウンタ/タイマ)及びPIO(パラレル入出力ポート)の初期化を行った後(S105)、RAMをアクセス可能状態に設定する(S106)。
【0029】
この実施形態で用いられているCPUには、マスク可能な割込み(INT)のモードとして以下の3種類のモードが用意されている。なお、マスク可能な割込みが発生すると、CPUは、自動的に割込み禁止状態に設定するとともに、プログラムカウンタの内容をスタックにセーブする。
【0030】
割込みモード0:割込み要求を行った内蔵デバイスがRST命令(1バイト)またはCALL命令(3バイト)をCPUの内部データバス上に送出する。よって、CPUは、RST命令に対応したアドレスまたはCALL命令で指定されるアドレスの命令を実行する。リセット時に、CPUは自動的に割込みモード0になる。よって、割込みモード1または割込みモード2に設定したい場合には、初期設定処理において、割込みモード1または割込みモード2に設定するための処理を行う必要がある。
【0031】
割込みモード1:割込みが受け付けられると、常に0038(h)番地に飛ぶモードである。
【0032】
割込みモード2:CPUの特定レジスタ(Iレジスタ)の値(1バイト)と内蔵デバイスが出力する割込みベクタ(1バイト:最下位ビット0)とから合成されるアドレスが、割込み番地を示すモードである。すなわち、割込み番地は、上位アドレスが特定レジスタの値とされ、下位アドレスが割込みベクタとされた2バイトで示されるアドレスである。従って、飛び飛びではあるが任意の偶数番地に割込み処理を設けることができる。各内蔵デバイスは割込み要求を行うときに割込みベクタを送出する機能を有している。
【0033】
よって、割込みモード2に設定されると、各内蔵デバイスからの割込み要求を容易に処理することが可能になり、また、プログラムにおける任意の位置に割込み処理を設けることが可能になる。さらに、割込みモード1とは異なり、割込み発生要因毎のそれぞれの割込み処理を用意しておくことも容易である。上述したように、この実施形態では、初期設定処理のS102において、CPUは割込みモード2に設定される。
【0034】
次に、遊技機に設けられているクリアスイッチがオン状態であるか否かを判別する(S107)。クリアスイッチがオン状態である場合(S107;Yes)、後述するS110に移行する一方、クリアスイッチがオン状態でない場合(S107;No)、電源断時にバックアップRAM領域のデータ保護処理(例えば、パリティデータの付加等)が行われたか否かを確認する(S108)。この実施形態では、不測の電源断が生じた場合には、バックアップRAM領域のデータを保護するための処理が行われている。そのような保護処理が行われていた場合をバックアップありとする。すなわち、バックアップなしを確認したら、CPUはS110以降の初期化処理を実行する。
【0035】
バックアップありを確認したら、CPUは、遊技制御部11の内部状態と演出制御部14等の電気部品制御手段の制御状態とを電源断の状態に戻すための遊技状態復旧処理を行う(S109)。そして、バックアップRAM領域に保存されていたPC(プログラムカウンタ)の退避値がPCに再設定され、そのアドレスに復帰する。
【0036】
初期化処理では、CPUは、まず、RAMクリア処理を行う(S110)。また、所定の作業領域(例えば、普通図柄判定用乱数カウンタ、普通図柄判定用バッファ、特別図柄左中右図柄バッファ、払出コマンド格納ポインタ等)に初期値を設定する初期値設定処理も行われる。さらに、サブ基板(図柄制御基板、音声制御基板、ランプ制御基板、払出制御基板等)を初期化するための処理を実行する(S111)。サブ基板を初期化する処理としては、例えば、初期設定コマンドを送出する処理を行い、初期設定コマンドとして、払出可能状態の場合に払出制御部15に出力される払出可能状態指定コマンドまたは払出不能状態の場合に払出停止状態指定コマンド等を送出する。払出不能状態として、例えば、球切れスイッチまたは満タンスイッチ(共に図示せず)がオンしていた状態がある。すなわち、CPUは、球切れスイッチまたは満タンスイッチをオンしていたら払出制御部15に払出停止状態指定コマンドを送出し、そうでなければ、払出可能状態指定コマンドを送出する。なお、払出可能状態指定コマンドまたは払出停止状態指定コマンドは、S109の遊技状態復旧処理においても実行されるように構成してもよい。
【0037】
そして、2ms毎に定期的にタイマ割込みがかかるように、CPUに設けられているCTCのレジスタの設定が行われる(S112)。すなわち、初期値として2msに相当する値が所定のレジスタ(時間定数レジスタ)に設定される。
【0038】
その後、割込み禁止状態に設定(S113)した後に、表示用乱数を生成するためのカウンタのカウント値を更新する表示図柄乱数更新処理(S114)及び初期値決定用乱数更新処理(S115)を実行し、その後、割込み許可状態に設定する処理(S116)が繰り返し実行される。
【0039】
なお、割込み禁止は、割込み禁止命令を発行したり、割込み禁止用のレジスタを禁止に設定したり、マスクレジスタをセットすることによって実現され、割込み許可は、割込み許可命令を発行したり、割込み禁止用のレジスタを許可に設定したり、マスクレジスタをリセットすることによって実現される。また、初期値決定用乱数とは、大当り判定用乱数の初期値を決定するための乱数である。
【0040】
表示図柄乱数更新処理(S114)及び初期値決定用乱数更新処理(S115)におけるカウンタのカウンタ更新処理(数値更新処理)は、割込み禁止状態で実行される。従って、数値更新処理が実行されているときに、タイマ割込み等のマスク可能割込みがかかることはない。すなわち、数値更新処理は、割込み処理によって中断されることなく実行される。
【0041】
この実施形態では、CPUの内蔵CTCが繰り返しタイマ割込みを発生するように設定される。この実施形態では、繰り返し周期は2msに設定される。そして、タイマ割込みが発生すると、図7に例示するようなタイマ割込み処理が実行される。
【0042】
図7は、タイマ割込み処理を示すフローチャートである。タイマ割込み処理では、CPUは、レジスタの退避処理(S201)を実行した後、S202〜S214の各遊技制御処理を実行する。
【0043】
遊技制御処理において、CPUは、まず、スイッチ回路(図示せず)を介して、ゲートスイッチ、始動口スイッチ、カウントスイッチ、及び入賞口スイッチ(共に図示せず)等のスイッチの状態を入力し、それらの状態判定を行う(スイッチ処理:S202)。
【0044】
次いで、パチンコ遊技機1の内部に備えられている自己診断機能によって種々の異常診断処理が行われ、その結果に応じて必要ならば警報が発せられる(エラー処理:S203)。
【0045】
次に、遊技制御に用いられる大当り判定用の乱数等の各判定用乱数を示す各カウンタを更新する乱数更新処理を行う(S204)。なお、この乱数更新処理では、大当り時に特別図柄表示装置4へ導出表示する図柄を決定するための大当り図柄用乱数の更新処理も行う。CPUは、さらに、初期値決定用乱数更新処理(S205)と表示図柄乱数更新処理(S206)とを行う。なお、S205及びS206の処理の内容は、S115及びS114の処理と同じである。
【0046】
さらに、CPUは、詳細を後述する特別図柄プロセス処理を行う(S207)。特別図柄プロセス処理では、遊技状態に応じてパチンコ遊技機1を所定の順序で制御するための特別図柄プロセスフラグに従って該当する処理が選び出されて実行される。そして、特別図柄プロセスフラグの値は、遊技状態に応じて各処理中に更新される。また、CPUは、詳細を後述する普通図柄プロセス処理を行う(S208)。普通図柄プロセス処理では、左右一対のLEDによる普通図柄表示装置18の点灯を所定態様で制御するための普通図柄プロセスフラグに従って該当する処理が選び出されて実行される。そして、普通図柄プロセスフラグの値は、遊技状態に応じて各処理中に更新される。
【0047】
次いで、CPUは、特別図柄に関する表示制御コマンドをRAMの所定の領域に設定して表示制御コマンドを送出する処理を行う(特別図柄コマンド制御処理:S209)。また、普通図柄に関する表示制御コマンドをRAMの所定の領域に設定して表示制御コマンドを送出する処理を行う(普通図柄コマンド制御処理:S210)。
【0048】
さらに、CPUは、例えば、ホール管理用コンピュータに供給される大当り情報、始動情報、確率変動情報等のデータを出力する情報出力処理を行う(S211)。
【0049】
また、CPUは、所定の条件が成立したときにソレノイド回路(図示せず)に駆動指令を行う(S212)。ソレノイド回路は、駆動指令に応じてソレノイド(図示せず)を駆動し、特別図柄始動口6または大入賞口7を開状態または閉状態とする。
【0050】
また、CPUは、各入賞口への入賞を検出するためのスイッチの検出出力に基づいて賞球数の設定等を行う賞球処理を実行する(S213)。具体的には、入賞検出に応じて払出制御部15に払出制御コマンドを出力する。払出制御部15に搭載されている払出制御用CPU(図示せず)は、払出制御コマンドに応じて球払出装置(図示せず)を駆動する。
【0051】
また、CPUは、特別図柄始動口6の入賞記憶数コマンド,特別図柄始動口6の入賞指定コマンド及び通過ゲート19の通過記憶数コマンドの設定を行なう(S214)。具体的には、特別図柄始動口6の入賞記憶数コマンドの設定は、特別図柄始動口6の入賞記憶カウンタと前回入賞記憶カウンタが不一致ならば、特別図柄始動口6の入賞記憶カウンタを前回入賞記憶カウンタに設定し、特別図柄始動口6の入賞記憶数コマンド送信テーブルのアドレスを引数としてコマンドセット処理を実行することにより行なわれる。
【0052】
特別図柄始動口6の入賞指定コマンドの設定は、特別図柄始動口6の入賞指定フラグが入賞あり指定値ならば、特別図柄始動口6の入賞指定コマンド送信テーブルのアドレスを引数としてコマンドセット処理を実行し、特別図柄始動口6の入賞指定フラグをクリアすることにより行なわれる。
【0053】
通過ゲート19の通過記憶数コマンドの設定は、通過ゲート19の通過記憶カウンタと前回通過記憶カウンタが不一致ならば、通過ゲート19の通過記憶数コマンド送信テーブルのアドレスを引数としてコマンドセット処理を実行し、通過ゲート19の通過記憶カウンタを前回通過記憶カウンタに設定することにより行なわれる。
【0054】
そして、CPUは、上記したS202〜S214の各遊技制御処理が完了したら、レジスタの復帰処理を行い(S215)、割込み許可状態にする(S216)。
【0055】
以上の制御によって、この実施形態では、遊技制御処理は2ms毎に起動されることになる。また、遊技制御処理の全てが実行されるまでは、割込み許可状態とはされないので、他の割込みまたは次回のタイマ割込みが発生することはなく、遊技制御処理中の全ての各処理が確実に実行完了する。
【0056】
図8は、CPUが実行する特別図柄プロセス処理のプログラムの一例を示すフローチャートである。図8に示す特別図柄プロセス処理は、図7のフローチャートにおけるS207の具体的な処理である。CPUは、特別図柄プロセス処理を行う際に、変動短縮タイマ減算処理を行い(S301)、次に、特別図柄始動口6のスイッチ(第一種始動口スイッチ)がオン状態であるか否かを判別する(S302)。第一種始動口スイッチがオン状態である場合(S302;Yes)、始動入賞記憶数が満タンでなければ、始動入賞記憶数を+1するとともに大当り判定用乱数等を抽出する第一種始動口スイッチ通過処理(S303)を行う。一方、第一種始動口スイッチがオン状態でない場合(S302;No)、S303の処理を行わずにそのまま、内部状態(特図フラグ情報)に応じて、S304〜S312のうちいずれかの処理を行う。なお、始動入賞時に記憶された記憶情報が所定時間経過した後に特図ゲームに使用された場合、当該特図ゲームにおいて変動時間を短縮するか否かを決定するが、その所定時間を計測するためのタイマが変動短縮タイマである。また、特図フラグ情報の値は、遊技状態に応じて各処理中に更新される。
【0057】
特図フラグ情報の値が“00H”のとき、特図ゲームにおいて抽選した乱数値が大当り値と一致するか否かを大当り判定手段の機能を有する遊技制御部11によって判定したり、大当り種別選択手段の機能を有する遊技制御部11によって大当りの種別を選択したり、あるいは、それを外部に報知する処理等の通常の遊技状態における「特別図柄通常処理」を実行する(S304)。
【0058】
特図フラグ情報の値が“01H”のとき、特別図柄表示装置4上で行われる特図ゲームにおける停止図柄を設定する「特別図柄停止図柄設定処理」を実行する(S305)。なお、この特別図柄停止図柄設定処理では、前記特別図柄通常処理で判定された大当りに関する情報に基づいて停止図柄を決定する。具体的には、ハズレが決定された場合は表示図柄用乱数からの所得値に基づいて停止図柄を決定し、大当りが決定された場合は大当り図柄用乱数からの所得値に基づいて停止図柄を決定する。
【0059】
特図フラグ情報の値が“02H”のとき、特別図柄表示装置4上で行われる特図ゲームの図柄の可変表示態様を設定する「変動パターン設定処理」を実行する(S306)。なお、この変動パターン設定処理では、前記特別図柄停止図柄設定処理で決定された停止図柄に基づいて可変表示態様を決定する。
【0060】
特図フラグ情報の値が“03H”のとき、特別図柄表示装置4において特図ゲームにおける変動処理を行う「特別図柄変動処理」を実行する(S307)。なお、この特別図柄変動処理では、前記変動パターン設定処理で決定された可変表示態様毎に設定された演出時間の期間中、特図ゲームにおける変動処理を行う。また、このようなS307の処理を行うタイミングが本発明のコマンド送信手段によるコマンドデータの送信タイミングとなる。
【0061】
特図フラグ情報の値が“04H”のとき、特別図柄の停止表示後の処理を行う「特別図柄停止処理」を実行する(S308)。なお、この特別図柄停止処理では、図柄停止表示後のパチンコ遊技機1の動作を設定する。具体的には、大当りであれば、大当り演出を行う設定を行った後に以下に示す特図フラグ“05H”へ移行する処理を行う。一方、ハズレであれば、次回の図柄の可変表示を行うため、前記特図フラグ“00H”へ移行する処理を行う。
【0062】
特図フラグ情報の値が“05H”のとき、大当り動作のための初期化処理を行う「大入賞口開放前処理」を実行する(S309)。なお、この大入賞口開放前処理では、大当り前の動作に関する処理を行う。具体的には、大入賞口7を開放させるためにソレノイドを駆動する処理を行い、演出制御部14、音声制御部14、及びランプ制御部15へ大当りを演出するためのコマンドデータを送信する処理を行う。
【0063】
特図フラグ情報の値が“06H”のとき、大当り動作に関する様々な処理、及び1回当りの大入賞口7の開放時間をチェックする「大入賞口開放中処理」を実行する(S310)。なお、この大入賞口開放中処理では、大当り中の動作に関する処理を行う。具体的には、大入賞口7への遊技球の入賞球数や特定領域の通過を監視すると共に、大入賞口7の開放時間を監視する。
【0064】
特図フラグ情報の値が“07H”のとき、特定領域スイッチへの遊技球の通過を監視し、特別図柄プロセスが終了したかどうかを判定する「特定領域有効時間処理」を実行する(S311)。なお、この特定領域有効時間処理では、大入賞口7の閉成後、所定時間内における特定領域の遊技球の通過を監視する。具体的には、大入賞口7の閉成直前に入賞した遊技球が特定領域を通過することによる処理を担保するための処理を行う。
【0065】
特図フラグ情報の値が“08H”のとき、特別図柄プロセスの終了かどうか判定し、終了ならば、デモ表示(大当り中の画面)フラグのクリア、大当り時特別図柄のクリア、大当り終了表示のクリア、及び大当り中情報のクリアを行う「大当り終了処理」を実行する(S312)。また、大当り終了後には、特別期間設定手段の機能を有する遊技制御部11によって特別期間が設定される。なお、この大当り終了処理は、大当り終了か否かを判定する処理を行う。具体的には、最終ラウンドであるか否かを判定し、最終ラウンドでなければ次のラウンドへの継続条件を満たしているか否かを判定する。以上の結果、大当りが終了すると判定されると、デモ表示フラグ等のデータをクリアすると共に、確率変動条件を満たすものである場合(例えば、確変図柄で大当りした場合等)には、高確率状態へ移行するために確変フラグをセットし、特図フラグ“00H”をセットする。また、次のラウンドへの継続条件を満たしている場合には、次のラウンドにおける大入賞口7を開放するための処理を行うために特図フラグ“05H”をセットする処理を行う。
【0066】
なお、特別図柄プロセス処理において実行される各処理としては、前述した処理だけに限るものではなく、他の処理に置換したり、さらに他の処理を追加しても構わない。また、特図フラグ情報の値によって分岐される各処理の処理内容が複雑化して、タイマ割り込み時間内で処理を完了させることができない場合には、同一処理を複数追加するようにしてもよい。
【0067】
特図ゲームでは、遊技球が特別図柄始動口6を通過したとき、判定用乱数の値によって特別図柄の大当り、ハズレを判定する。判定の結果、大当りとなった場合には、大当り図柄用乱数の値に対応する特別図柄の組み合わせを特別図柄表示装置4に表示する。一方、ハズレとなった場合には、表示図柄用乱数の値に対応する特別図柄を表示する。
【0068】
次に、本実施形態に係る大当りの制御について図9及び図10を参照して説明する。図9は、通常状態で大当りとなった場合と特別遊技状態で大当りとなった場合との比較を示すタイムチャートであり、図10は、特別遊技状態で連続して大当りとなった場合を示すタイムチャートである。
【0069】
なお、以下の説明において、遊技状態には、図9及び図10において「通常」で示される大当りが発生していない通常遊技状態と、「大当り」で示される大当りが発生した特定遊技状態とがある。また、大当りは、基準大当りと、基準大当りよりも遊技価値の高い第1特別大当りと、第1特別大当りよりも更に遊技価値の高い第2特別大当りとから構成されている。
【0070】
基準大当りは、通常の遊技状態において、条件装置がONとなったとき(特別図柄表示装置4において有効ライン上に特別図柄が同一図柄で揃った場合)に発生するものであり、基準大当りによる特定遊技状態では、大入賞口扉7aの開放動作回数(ラウンド回数)が2回であり、また、時短(特別図柄表示装置4における特別図柄の可変表示の表示時間が短くなる状態)の回数が30回となる。この基準大当りによる特定遊技状態が終了すると、所定期間に亘って特別期間となり、この特別期間中では、特定遊技状態中に引き続いて時短回数が30回となる。そして、この特別期間中に条件装置がONとなったときに第1特別大当りが発生する。
【0071】
第1特別大当りによる特定遊技状態では、大入賞口扉7aの開放動作回数が10回であり、また、時短の回数が60回となる。この第1特別大当りによる特定遊技状態が終了すると、所定期間に亘って特別期間となり、この特別期間中では、特定遊技状態中に引き続いて時短回数が60回となる。そして、この特別期間中に条件装置がONとなったときに第2特別大当りが発生する。
【0072】
第2特別大当りによる特定遊技状態では、大入賞口扉7aの開放動作回数が16回であり、また、時短の回数が120回となる。この第1特別大当りによる特定遊技状態が終了すると、所定期間に亘って特別期間となり、この特別期間中では、特定遊技状態中に引き続いて時短回数が120回となる。なお、この特別期間中に条件装置がONとなったときには、大入賞口扉7aの開放動作回数が16回、時短の回数が120回の状態が繰り返され、これ以上遊技価値が高くなることはない。
【0073】
図9において、上記したように、条件装置がONとなったときには、大当りとなる(▲1▼〜▲5▼に示す箇所)。まず、▲1▼で示すように、通常の遊技状態で大当りが発生して特定遊技状態となる場合には、基準大当りとなる。上記したように、基準大当り中では、大入賞口扉7aの開放動作回数が2回であり、また、時短の回数が30回である。この基準大当りによる特定遊技状態が終了すると、所定期間に亘って▲1▼´で示す特別期間となる。この基準大当り後の特別期間中では、上記したように、特定遊技状態中に引き続いて時短回数が30回となる。
【0074】
上記した特別期間経過後に、▲2▼で示すように、条件装置がONとなり、大当りとなった場合には、▲1▼と同様に基準大当りとなる。この基準大当りによる特定遊技状態が終了すると、所定期間に亘って、▲2▼´で示す特別期間となるが、この特別期間では、▲1▼´で示す特別期間の特別遊技状態と同様である。この特別期間中、即ち、時短回数が30回である間に、▲3▼で示すように、大当りとなった場合には、基準大当りよりも遊技価値の高い特別大当りのうちの第1特別大当りとなる。第1特別大当り中では、上記したように、大入賞口扉7aの開放動作回数が10回となり、また、時短の回数が60回となる。この第1特別大当りによる特定遊技状態が終了すると、所定期間に亘って▲3▼´で示す特別期間となる。この第1特別大当り後の特別期間中では、上記したように、第1特別大当りによる特定遊技状態に引き続いて時短回数が60回となる。
【0075】
また、▲4▼で示すように、基準大当りとなった後の▲4▼´で示す特別期間中に、▲5▼で示すように大当りとなった場合、上記したように、特別大当りのうち第1特別大当りよりも更に遊技価値の高い第2特別大当りとなる場合がある。第2特別大当り中では、上記したように、大入賞口扉7aの開放動作回数が16回となり、また、時短の回数が120回となる。この第2特別大当りによる特定遊技状態が終了すると、所定期間に亘って▲5▼´で示す特別期間となる。この第2特別大当り後の特別期間中では、上記したように、第2特別大当りによる特定遊技状態に引き続いて時短回数が120回となる。なお、本実施形態においては、第2特別大当り後の特別期間中で大当りになった場合には、上記したように、引き続き第2特別大当りによる特定遊技状態となり、これ以上遊技価値が高くなることはない。
【0076】
また、図10の▲6▼で示すように、基準大当りとなった後の▲6▼´で示す特別期間中に▲7▼で示すように大当りが発生し、これが第1特別大当りとなった場合、この第1特別大当り後の▲7▼´で示す特別期間中に発生する大当りは、第2特別大当りとなる。このように、特別期間中に大当りが繰り返された場合には、大当りのうち基準大当りよりも高い遊技価値を有する複数種の特別大当りから、もっとも遊技価値の高い特別大当りを限度として、前回選択された特別大当り以上の遊技価値を有する特別大当りとなる。
【0077】
なお、上記した実施形態では、基準大当り,第1特別大当り及び第2特別大当りの遊技価値の違いとして、大当り中の大入賞口扉7aの開放動作回数及び時短回数や特別期間中の時間回数が相違するものを示したが、このようなものに限らず、特別期間中に大当りの出現確率を高確率化、いわゆる確変状態とするものであってもよい。
【0078】
また、例えば、可変表示される特別図柄のうち、所定の特別図柄(確変図柄)と所定の特別図柄以外の図柄(非確変図柄)とを設定し、確変図柄によって大当りとなったときには、その大当りによる特定遊技状態終了後に確変状態とする場合において、非確変図柄による大当り後の特別期間中の大当りを第2特別大当りとし、確変図柄による大当り後の特別期間中の大当りを第1特別大当りとしてもよい。このように、大当りとなる図柄の違いにより、その大当り後の特別期間中に発生した大当りの遊技価値を異ならせるものであってもよい。
【0079】
また、大当り確率と時短回数の設定バランスを変えることにより、例えば、大当り確率を高くして時短回数を少なくした場合には、よく当たるが出玉が少なくなり、あるいは、大当り確率を低くして時短回数を多くした場合には、なかなか当たらないが一旦当たれば多量の出玉を期待できる、等の様々な設定が可能である。
【0080】
以上のように、本実施形態の構成によれば、特別期間中に大当りとなったときには、遊技価値の高い特別大当りを得ることができるため、遊技者は、特別期間中での大当りに対して期待を持つことができ、ひいては興趣の向上を図ることができる。
【0081】
以上、本発明の遊技機を実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で色々な変形及び応用が可能である。例えば、図4,図5に示すブロック構成は、任意に変更及び修正が可能である。
【0082】
なお、本発明を実現するためのプログラム及びデータは、コンピュータ装置等に対して、着脱自在の記録媒体により配布・提供される形態に限定されるものではなく、予めコンピュータ装置等の有する記憶装置にプリインストールしておくことで配布される形態を採っても構わない。さらに、本発明を実現するためのプログラム及びデータは、通信処理部を設けておくことにより、通信回線等を介して接続されたネットワーク上の、他の機器からダウンロードすることによって配布する形態を採っても構わない。
【0083】
そして、ゲームの実行形態も、着脱自在の記録媒体を装着することにより実行するものだけではなく、通信回線等を介してダウンロードしたプログラム及びデータを、内部メモリ等にいったん格納することにより実行可能とする形態、通信回線等を介して接続されたネットワーク上における、他の機器側のハードウェア資源を用いて直接実行する形態としてもよい。さらには、他のコンピュータ装置等とネットワークを介してデータの交換を行うことによりゲームを実行するような形態とすることもできる。
【0084】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、特別期間中に大当りとなったときには、遊技価値の高い特別大当りを得ることができるため、遊技者は、特別期間中での大当りに対して期待を持つことができ、ひいては興趣の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示す説明図である。
【図2】本発明の一実施形態におけるパチンコ遊技機を示す正面図である。
【図3】パチンコ遊技機を示す背面図である。
【図4】遊技制御部を中心としたシステム構成例を示すブロック図である。
【図5】図4における表示制御部の詳細を示すブロック図である。
【図6】遊技制御部におけるメイン処理を示すフローチャートである。
【図7】タイマ割込み処理を示すフローチャートである。
【図8】特別図柄プロセス処理を示すフローチャートである。
【図9】通常状態で大当りとなった場合と特別遊技状態で大当りとなった場合との比較を示すタイムチャートである。
【図10】特別遊技状態で連続して大当りとなった場合を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
1 パチンコ遊技機(遊技機)
2 遊技盤
4 特別図柄表示装置(可変表示装置)
11 遊技制御部(遊技制御手段,大当り判定手段,特別期間設定手段,大当り種別設定手段)
14 演出制御部(演出制御手段)

Claims (4)

  1. 複数種類の識別情報を可変表示可能な可変表示装置を有し、所定条件を満たすことによって大当りとすることが遊技制御手段により決定された場合、該遊技制御手段から送信される遊技状態指示コマンドに基づいて、前記可変表示装置における識別情報の可変表示制御を含む演出制御を演出制御手段により行わせるとともに、前記識別情報の可変表示結果を大当り表示態様とし、その遊技状態を遊技者にとって有利な特定遊技状態とする遊技機であって、
    前記遊技制御手段は、所定条件の成立に基づいて大当りとなるか否かを判定する大当り判定手段と、
    前記大当りによる特定遊技状態終了後に遊技者にとって有利な特別期間を設定する特別期間設定手段と、
    該特別期間設定手段により設定された特別期間以外の期間中に前記大当り判定手段によって大当りと判定された場合、前記大当りのうち所定の遊技価値を有する基準大当りを選択し、前記特別期間中に前記大当り判定手段によって大当りと判定された場合、前記大当りのうち前記基準大当りよりも高い遊技価値を有する複数種の特別大当りからいずれかの特別大当りを選択する大当り種別選択手段と、を有することを特徴とする遊技機。
  2. 複数種類の識別情報を可変表示可能な可変表示装置を有し、所定条件を満たすことによって大当りとすることが遊技制御手段により決定された場合、該遊技制御手段から送信される遊技状態指示コマンドに基づいて、前記可変表示装置における識別情報の可変表示制御を含む演出制御を演出制御手段により行わせるとともに、前記識別情報の可変表示結果を大当り表示態様とし、その遊技状態を遊技者にとって有利な特定遊技状態とする遊技機であって、
    前記遊技制御手段は、所定条件の成立に基づいて大当りとなるか否かを判定する大当り判定手段と、
    前記大当りによる特定遊技状態終了後に遊技者にとって有利な特別期間を設定する特別期間設定手段と、
    該特別期間設定手段により設定された特別期間以外の期間中に前記大当り判定手段によって大当りと判定された場合、前記大当りのうち所定の遊技価値を有する基準大当りを選択し、前記特別期間中に前記大当り判定手段によって大当りと判定された場合、前記大当りのうち前記基準大当りよりも高い遊技価値を有する複数種の特別大当りからもっとも遊技価値の高い特別大当りを限度として、前回選択された特別大当り以上の遊技価値を有する前記特別大当りを選択する大当り種別選択手段と、を有することを特徴とする遊技機。
  3. 前記大当り種別選択手段によって選択される前記特別大当りは、少なくとも前記基準大当りよりも遊技価値の高い第1特別大当りと、該第1特別大当りよりも遊技価値の高い第2特別大当りと、を有することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の遊技機。
  4. 前記大当りの発生時に開放することにより玉を受け入れる大入賞口を有し、
    前記特別大当りにおける前記大入賞口の開放回数が前記基準大当りにおける前記大入賞口の開放回数よりも多いか、あるいは前記特別大当り後の特別期間における大当りの出現確率が前記基準大当り後の特別期間における大当りの出現確率よりも高いか、あるいは前記特別大当り後の特別期間における前記可変表示装置での可変表示時間が前記基準大当り後の特別期間における前記可変表示装置での可変表示時間よりも短いかのうち少なくとも1つを満たすことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の遊技機。
JP2002167729A 2002-06-07 2002-06-07 遊技機 Withdrawn JP2004008577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002167729A JP2004008577A (ja) 2002-06-07 2002-06-07 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002167729A JP2004008577A (ja) 2002-06-07 2002-06-07 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004008577A true JP2004008577A (ja) 2004-01-15

Family

ID=30434891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002167729A Withdrawn JP2004008577A (ja) 2002-06-07 2002-06-07 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004008577A (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005253877A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Okumura Yu-Ki Co Ltd パチンコ機
JP2005253876A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Okumura Yu-Ki Co Ltd パチンコ機
JP2008206873A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2008206871A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2010099241A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099257A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099250A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099242A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099230A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099232A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099254A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099251A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099240A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099233A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099234A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099249A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099239A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099231A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099256A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099258A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099229A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099252A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099255A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2011056081A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012050812A (ja) * 2010-08-06 2012-03-15 Takao Co Ltd 弾球遊技機
JP2012148166A (ja) * 2012-05-14 2012-08-09 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2012148165A (ja) * 2012-05-14 2012-08-09 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005253877A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Okumura Yu-Ki Co Ltd パチンコ機
JP2005253876A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Okumura Yu-Ki Co Ltd パチンコ機
JP2008206873A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2008206871A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2010099241A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099257A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099250A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099242A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099230A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099232A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099254A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099251A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099240A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099233A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099234A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099249A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099239A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099231A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099256A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099258A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099229A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099252A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010099255A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2011056081A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2012050812A (ja) * 2010-08-06 2012-03-15 Takao Co Ltd 弾球遊技機
JP2012050813A (ja) * 2010-08-06 2012-03-15 Takao Co Ltd 弾球遊技機
JP2012148166A (ja) * 2012-05-14 2012-08-09 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2012148165A (ja) * 2012-05-14 2012-08-09 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004008577A (ja) 遊技機
JP2004008597A (ja) 遊技機
JP4859397B2 (ja) 弾球遊技機
JP5220169B2 (ja) 弾球遊技機
JP2004049325A (ja) 遊技機
JP4812187B2 (ja) 遊技機
JP2001231995A (ja) 遊技機、記録媒体及び変動表示方法
JP2003290495A (ja) 遊技機
JP2002165997A (ja) 遊技機
JP2004049335A (ja) 遊技機
JP2004016362A (ja) 遊技機
JP2006068228A (ja) 遊技機
JP2001037996A (ja) 遊技機
JP2002018014A (ja) 遊技機
JPH10118247A (ja) ゲーム装置
JP2004041510A (ja) 遊技機
JP2003325807A (ja) 遊技機
JP2003010442A (ja) 遊技機
JP2002035311A (ja) 遊技機
JPH1052540A (ja) 遊技機
JP2004049324A (ja) 遊技機
JP2003265774A (ja) 遊技機
JP2018171159A (ja) 遊技機
JP2002200276A (ja) 遊技機
JP4443840B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050518

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080422