JP2004003639A - 孔内にパイプを接続するための密封装置 - Google Patents

孔内にパイプを接続するための密封装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004003639A
JP2004003639A JP2003123046A JP2003123046A JP2004003639A JP 2004003639 A JP2004003639 A JP 2004003639A JP 2003123046 A JP2003123046 A JP 2003123046A JP 2003123046 A JP2003123046 A JP 2003123046A JP 2004003639 A JP2004003639 A JP 2004003639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
pipe
sealing device
washer
base surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003123046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4520707B2 (ja
JP2004003639A5 (ja
Inventor
Mario Pecchoioli
マリオ・ペッキオリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuovo Pignone Holding SpA
Nuovo Pignone SpA
Original Assignee
Nuovo Pignone Holding SpA
Nuovo Pignone SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuovo Pignone Holding SpA, Nuovo Pignone SpA filed Critical Nuovo Pignone Holding SpA
Publication of JP2004003639A publication Critical patent/JP2004003639A/ja
Publication of JP2004003639A5 publication Critical patent/JP2004003639A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4520707B2 publication Critical patent/JP4520707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L5/00Devices for use where pipes, cables or protective tubing pass through walls or partitions
    • F16L5/02Sealing
    • F16L5/025Sealing the pipe being movable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/06Fluid supply conduits to nozzles or the like
    • F01D9/065Fluid supply or removal conduits traversing the working fluid flow, e.g. for lubrication-, cooling-, or sealing fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/18Branching pipes; Joining pipes to walls the branch pipe being movable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Abstract

【課題】孔(114)内に何の拘束もなく遊びをもたせてパイプ(112)を接続するための密封装置(110)を提供する。
【解決手段】該密封装置(110)は、パイプ(112)を孔(114)の方向へ付勢するための押圧手段(120)と、該パイプ(112)がその中に挿入されかつ固定される中央孔を備えた環状形状のワッシャ(18、118)とを含む形式であって、ワッシャ(118)が、球状の環状面部分(119)により形作られた基面を有し、かつ該球状基面(119)を孔(114)に対面させた状態で配置され、該球状基面(119)が、押圧手段(120)により孔(114)に対して付勢されている。
【選択図】   図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、孔内にパイプを接続するための密封装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
当該技術においては、2つの区域を仕切るバッフルにパイプを貫通させなくてはならない場合がしばしばある。
【0003】
多くの場合バッフルに設けられた孔とパイプとの間の接続は固定式であり、例えば溶接により接続される。
【0004】
他方、パイプと孔との接続は何の拘束もなく遊びをもたせている場合もある。
【0005】
このような状況は、様々な理由、例えばパイプとバッフルとの間の互いに異なる動きを許容するために、或いはパイプが受ける熱膨張の故に必要とされる。
【0006】
具体的には、ガスタービン内には内部冷却回路のためのパイプが存在し、該パイプは、ノズルセクタとしても知られている仕切りバッフルを貫通することにより、タービンの外側ケースを内部ノズル保持リングに接続する。
【0007】
これらの場合には、パイプと孔との間の空間内に空気が流れるのを防止するために、密封装置を設ける必要がある。
【0008】
ガスタービン分野における公知技術においては、パイプの外側に溶接されたワッシャを備えたパイプが使用されている。
【0009】
このワッシャは、仕切りバッフルの例えば精密鋳造された表面に対してスプリングによって付勢され、このスプリングによってバッフル上方の区域が該バッフルの反対側の区域に対して密封されることを保証している。
【0010】
しかしながら、寸法形状に関わる加工公差、及びパイプが結合されている外側ケースと内部ノズル保持リングに固定されている仕切りバッフルとの間に存在する動きの差異の両方の理由により、ワッシャとバッフル表面との間に完全な接触を得ることは困難であるので、得られる密封レベルは最適なものではない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、上記の不利な点を排除し、具体的にはパイプと孔との間の同軸性に寸法形状的な差異がある場合でも高い密封レベルを保証する、孔内にパイプを接続するための密封装置を提供することである。
【0012】
本発明のもう1つの目的は、特に信頼性が高く、単純かつ機能的であり、しかも比較的低コストである、孔内にパイプを接続するための密封装置を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明によるこれらの目的及びその他の目的は、請求項1に記載したような、孔内にパイプを接続するための密封装置を提供することによって達成される。後続の請求項には、その他の特徴が記載されている。
【0014】
孔内にパイプを接続するためのこの密封装置は、ガスタービンにおける冷却パイプのために使用され、それにより冷却空気を大いに節約し、しかも特に望ましくなくかつ評価が困難な空気吹抜けを防止することができる利点を有する。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明による孔内にパイプを接続するための密封装置が有する特徴と利点は、添付の概略図面を参照して非限定的な実施例によってなされる以下の説明から一層明瞭かつ明らかになるであろう。
【0016】
図1及び図2は、ガスタービンにおける仕切りバッフル16の孔14内に冷却パイプ12を接続するための、全体を符号10で示した公知技術による密封装置を示している。
【0017】
図示した実施例において、装置10は、2つの平坦基面とパイプ12の外径に等しい直径を持つ中央孔とを備えた環状形状のワッシャ18を含む。
【0018】
このワッシャ18は、パイプ12の外側に螺合され、例えば溶接されることにより該パイプ12に結合される。パイプ12のワッシャ18は、スプリングのような押圧手段20により、孔14を設けたバッフル16の平坦面に向けて付勢される。
【0019】
スプリング20は、バッフル16の孔14に対面する側のパイプ12の一端部上に取り付けられ、壁に対して予め押し付けられることができる。
【0020】
公知技術による密封装置10の機能は、図1を参照してなされた以上の説明から明らかである。すなわち、密封装置10は、ワッシャ18の基面の一部を孔14の周りに設けられたバッフル16の平坦面に接触させる押圧手段20の付勢作用によって機能する。
【0021】
図2は、例えばワッシャ18と孔14の周りの平坦面との間の不完全な共面性が原因で生じる、パイプ12と孔14との間を空気が流れる状態になる不完全な密封の状況を示す。
【0022】
不完全な密封のもう1つの原因は、ワッシャ18の軸線が孔14の平坦面と正確に直角を成していない場合がある。
【0023】
一方、図3及び図4は、本発明による密封装置110を示しており、該密封装置110においては、図1及び図2に示した構成要素と同一及び/又は同等な構成要素が、同一参照符号に100を加えた参照符号で表してある。
【0024】
密封装置110は、ガスタービンにおける仕切りバッフル116の孔114内に冷却パイプ112を接続する際に使用される。
【0025】
図示した実施例において、装置110は、パイプ112の外径に等しい直径を持つ中央孔を備えた環状形状の球面ワッシャ118を含む。
【0026】
このワッシャ118は、平坦基面117と、ワッシャ118自体から外部に向かう膨らみを有する球面119の環状部分により形作られた基面とを有する。実施に際しては、この形状は、未だ中央孔を持たない公知の形式のワッシャ18の基面を球面キャップが得られるように延ばすことによって得ることができ、この時点で中央孔が設けられる。
【0027】
球面ワッシャ118は、その平坦基面117を孔114とは反対側に配置して、パイプ112の外側に螺合される。ワッシャ118は、その平坦基面117を用いて例えば溶接されることによってパイプ112に結合される。
【0028】
孔114の周りに設けられたバッフル116の平坦面上には、パイプ112をその中に挿入できるように該パイプ112の外径よりも僅かに大きい直径を持つ中央孔を有する環状形状の円錐面ワッシャ122が配置される。ワッシャ122は、平坦基面と、截頭円錐面123により形作られた基面とを有し、小さい方の基面が該平坦基面側に配置された状態になっている。
【0029】
円錐面ワッシャ122の平坦基面は、該ワッシャ122の軸線が孔114の軸線と平行になるように、該孔114を囲む平坦面上に支持される。
【0030】
パイプ112の球面ワッシャ118は、スプリングのような押圧手段120により、バッフル116に押し当てられた円錐面ワッシャ122に向けて付勢される。スプリング120は、バッフル116の孔114に対面する側のパイプ112の一端部上に取り付けられ、従って該スプリングを1つの壁に対し予め押し付けることができる。
【0031】
本発明による密封装置110の機能は、図3及び図4を参照してなされる以上の説明から明らかであり、要約すると次のようになる。
【0032】
押圧手段120の付勢作用は、球面ワッシャ118の球面119の環状部分を、円錐面ワッシャ122の截頭円錐面123に接触させる。より具体的には、その寸法形状から分かるように、接触は円周全体に沿って起きる。
【0033】
それ故、これによって、ワッシャ118の軸線と孔114の軸線との間の同心性の不正確さが原因となって生じる不完全な密封という問題は防止される。
【0034】
従って、例えばガスタービンの外側ケースに固定されたパイプ112と仕切りバッフル116との間に軸方向の動きがある場合、又はパイプ112の回転がある場合でさえも、密封が保証される。
【0035】
更に、スプリング120により付勢された球面ワッシャ118は、円錐面ワッシャ122内で自動調心される傾向があり、従ってパイプ112もまた心合わせされることになる。
【0036】
図には円形断面を有するパイプが示されているが、これとは異なる断面を有するパイプが使用される場合でも、本発明による密封装置を何ら変更する必要がないことが明らかであることに注目されたい。
【0037】
図には仕切りバッフルを貫通したパイプが示されているが、仕切りバッフルを貫通せず、仕切りバッフル自体の孔が始まる位置までしか延びていないパイプが使用される場合でも、本発明による密封装置を何ら変更する必要がないことも明らかであることが分かるであろう。
【0038】
以上の説明は、孔内にパイプを接続するための、本発明による密封装置の特徴を明らかにしており、また、記憶されているような、対応する次のような利点をも明らかにしている。
【0039】
−密封が最適化された結果、冷却空気が節約される。
−望ましくなくかつ評価が困難な空気吹抜けが排除される。
−使用方法が単純で、しかも信頼性が高い。
−公知技術と比較して低コストである。
【0040】
最後に、孔内にパイプを接続するための上記のように設計された密封装置には、全てが本発明の技術的範囲内に含まれる数多くの修正及び変更が可能であり、更に全ての細部を技術的に等価な要素で置き換えることも可能であることが明らかである。実施に際しては、技術的な必要性に応じて、任意の材料、形状、及び寸法を用いることが可能である。
【0041】
なお、特許請求の範囲に記載された符号は、理解容易のためであってなんら発明の技術的範囲を実施例に限縮するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】ガスタービンにおける仕切りバッフルの孔内に冷却パイプを接続するための、公知技術による密封装置を一部断面で示した側面図。
【図2】図1に示す密封装置の拡大側面図。
【図3】ガスタービンにおける仕切りバッフルの孔内に冷却パイプを接続するための、本発明による密封装置を一部断面で示した側面図。
【図4】図3に示す密封装置の拡大側面図。
【符号の説明】
110 密封装置
112 冷却パイプ
114 孔
116 仕切りバッフル
120 押圧手段
118 球面ワッシャ
122 円錐面ワッシャ

Claims (7)

  1. パイプ(112)を孔(114)の方向へ付勢するための押圧手段(120)と、前記パイプ(112)がその中に挿入されかつ固定される中央孔を備えた環状形状のワッシャ(118)とを含む形式の、該孔(114)内に何の拘束もなく遊びをもたせて該パイプ(112)を接続するための密封装置(110)であって、
    前記ワッシャ(118)が、球状の環状面部分(119)により形作られた基面を有し、かつ該球状基面(119)を前記孔(114)に対面させた状態で配置され、
    前記球状基面(119)が、前記押圧手段(120)により前記孔(114)に対して付勢されている、
    ことを特徴とする密封装置(110)。
  2. 前記孔(114)の周りに設けられた平坦面上に、前記パイプ(112)の外径よりも僅かに大きい直径を持つ中央孔を備えた環状形状の円錐面ワッシャ(122)が配置され、該円錐面ワッシャ(122)が、該円錐面ワッシャの軸線と前記孔(114)の軸線とが平行になるように該孔(114)の周りの前記平坦面上に支持される平坦基面と、截頭円錐面(123)により形作られた基面とを有し、該小さい方の基面が該平坦基面側に配置された状態になっていることを特徴とする、請求項1に記載の密封装置(110)。
  3. 前記押圧手段(120)が、前記孔(114)に面する側の前記パイプ(112)の一端部に取り付けられたスプリング(120)を含み、かつ壁に対して予め押し付けられていることを特徴とする、請求項1に記載の密封装置(110)。
  4. 前記ワッシャ(118)が、溶接により前記パイプ(112)に固定されるために使用される平坦基面(117)を有することを特徴とする、請求項1に記載の密封装置(110)。
  5. 前記ワッシャ(118)の球状基面(119)が、該ワッシャ(118)自体から外部に向かう膨らみを有することを特徴とする、請求項1に記載の密封装置(110)。
  6. 前記パイプ(112)がガスタービンにおける冷却パイプであり、該冷却パイプは、仕切りバッフル(116)を貫通することにより該ガスタービンの外側ケースを内部ノズル保持リングに接続することを特徴とする、請求項1に記載の密封装置(110)。
  7. 実質的に説明され図示されたような、また特定された目的のための、孔(114)内にパイプ(112)を接続するための密封装置(110)。
JP2003123046A 2002-04-29 2003-04-28 孔内にパイプを接続するための密封装置 Expired - Fee Related JP4520707B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2002MI000910A ITMI20020910A1 (it) 2002-04-29 2002-04-29 Dispositivo di tenuta per accoppiamento di una tubazione con un foro

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004003639A true JP2004003639A (ja) 2004-01-08
JP2004003639A5 JP2004003639A5 (ja) 2006-06-15
JP4520707B2 JP4520707B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=11449802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003123046A Expired - Fee Related JP4520707B2 (ja) 2002-04-29 2003-04-28 孔内にパイプを接続するための密封装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20030201640A1 (ja)
EP (1) EP1359364B1 (ja)
JP (1) JP4520707B2 (ja)
KR (1) KR100794845B1 (ja)
CA (1) CA2425743C (ja)
DE (1) DE60311536T2 (ja)
IT (1) ITMI20020910A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513661A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 ヌオーヴォ ピニォーネ ソシエタ ペル アチオニ 高圧および低圧タービンの内部領域を分離させる構造
CN106401755A (zh) * 2016-11-17 2017-02-15 中国航空动力机械研究所 密封装置及其实现热变形补偿的应用

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20021465A1 (it) * 2002-07-03 2004-01-05 Nuovo Pignone Spa Dispositivo di schermatura termica di facile montaggio per un accoppiamento tra una tubazione di raffreddamento ed una foratura passante rea
KR100804045B1 (ko) * 2006-11-20 2008-02-18 주식회사 지.엠.코퍼레이션 섀시프론트에 광디스크드라이버를 장착한 컴퓨터 케이스
EP2900956B1 (en) * 2012-09-26 2019-11-20 United Technologies Corporation Gas turbine engine comprising a seal assembly for a static structure thereof
US20140178185A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 United Technologies Corporation Egress seal assembly
US9982600B2 (en) * 2015-05-19 2018-05-29 United Technologies Corporation Pre-skewed capture plate
CN106224014B (zh) * 2016-08-18 2018-08-31 东方电气集团东方汽轮机有限公司 一种进汽插管
US10605119B2 (en) 2017-09-25 2020-03-31 United Technologies Corporation Turbine frame assembly for gas turbine engines
US11668085B2 (en) * 2019-02-28 2023-06-06 Kohler Co. Rim jet nozzle system for toilets

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647988U (ja) * 1979-09-20 1981-04-28
JPH0729359U (ja) * 1993-11-12 1995-06-02 株式会社豊田自動織機製作所 シール構造部材
JPH08261463A (ja) * 1995-03-28 1996-10-11 Toshiba Corp ガスタービン燃焼器
JPH11229816A (ja) * 1997-12-01 1999-08-24 General Electric Co <Ge> 低漏洩の連接液体移送管
JP2001221103A (ja) * 1999-12-21 2001-08-17 General Electric Co <Ge> オーグメンタ内で一様な点火をもたらす方法及び装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1973610A (en) * 1932-09-19 1934-09-11 Highway Trailer Co Automatic coupling and shut-off mechanism for vehicle hose lines
US2376134A (en) * 1944-06-03 1945-05-15 Frank William Air pipe coupling and retaining means
US2783977A (en) * 1953-07-06 1957-03-05 Adamson United Company Heat exchange roll or drum
US2922663A (en) * 1956-06-22 1960-01-26 Lloyd J Wolf Exhaust pipe coupling whose seal is effected by the linear extension of the members due to heat
US3233921A (en) * 1963-08-06 1966-02-08 Imp Eastman Corp Swivel joint with locking ring
US4477107A (en) * 1981-11-27 1984-10-16 Duff-Norton Company, Inc. Rotating joint with separated bearings and seals
DE3508732A1 (de) * 1985-03-12 1986-09-25 M A N Nutzfahrzeuge GmbH, 8000 München Stroemungsmitteldichte leitungsverbindung
JPS62199892A (ja) * 1986-02-21 1987-09-03 三菱重工業株式会社 静止サイホン用ロータリジョイント
FR2602570B1 (fr) * 1986-08-11 1988-12-02 Sgn Soc Gen Tech Nouvelle Dispositif pour la realisation d'un raccordement etanche et procede de raccordement utilisant ce dispositif
DE3803492A1 (de) 1988-02-05 1989-08-17 Sichert Gmbh & Co Berthold Anordnung zum wasser- und gasdichten ankuppeln eines mantelrohrs an das mauerwerk von haus- u. dgl. waenden im bereich einer maueroeffnung
US5402826A (en) * 1994-03-07 1995-04-04 Nordson Corporation Coupling device
US5806833A (en) * 1995-07-26 1998-09-15 Riibe; Gary Universal non-weld pipe coupling
US5779282A (en) * 1996-01-11 1998-07-14 General Motors Corporation Exhaust ball seal

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647988U (ja) * 1979-09-20 1981-04-28
JPH0729359U (ja) * 1993-11-12 1995-06-02 株式会社豊田自動織機製作所 シール構造部材
JPH08261463A (ja) * 1995-03-28 1996-10-11 Toshiba Corp ガスタービン燃焼器
JPH11229816A (ja) * 1997-12-01 1999-08-24 General Electric Co <Ge> 低漏洩の連接液体移送管
JP2001221103A (ja) * 1999-12-21 2001-08-17 General Electric Co <Ge> オーグメンタ内で一様な点火をもたらす方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513661A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 ヌオーヴォ ピニォーネ ソシエタ ペル アチオニ 高圧および低圧タービンの内部領域を分離させる構造
CN106401755A (zh) * 2016-11-17 2017-02-15 中国航空动力机械研究所 密封装置及其实现热变形补偿的应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP1359364A1 (en) 2003-11-05
KR100794845B1 (ko) 2008-01-15
JP4520707B2 (ja) 2010-08-11
KR20030085497A (ko) 2003-11-05
DE60311536T2 (de) 2007-08-30
ITMI20020910A0 (it) 2002-04-29
CA2425743C (en) 2008-11-18
US20050121905A1 (en) 2005-06-09
ITMI20020910A1 (it) 2003-10-29
US20030201640A1 (en) 2003-10-30
CA2425743A1 (en) 2003-10-29
DE60311536D1 (de) 2007-03-22
EP1359364B1 (en) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050121905A1 (en) Sealing device for connection of a pipe in a hole
JP4374561B2 (ja) ホース用のクリップ結合具
US10197033B2 (en) Fuel-injection device
JP6082127B2 (ja) 内燃機関のフラップ装置
RU2490547C2 (ru) Направляющее устройство элемента в отверстии стенки камеры сгорания газотурбинного двигателя, камера сгорания и газотурбинный двигатель
US7685985B2 (en) Air intake device for an internal combustion engine
DE602006014941D1 (de) Verbindungsanordnung mit zentrierflansch
US10641224B2 (en) Decoupling element for a fuel-injection device
JP4034762B2 (ja) 燃料噴射弁の組付け構造
WO2014126243A1 (ja) 密封構造
EP2466184B1 (en) Method and apparatus for an expanding split bushing hole plug assembly
JP4227412B2 (ja) 燃料導管を燃料噴射弁に結合するための結合部材
US20130043674A1 (en) Pipe connection or hose connection
JP2001082836A5 (ja)
JP2008089095A (ja) 管継手およびそれに用いられるバックアップリング
JP6871762B2 (ja) 樹脂ダクトに形成した穴に付加部品を取り付ける構造
US20030006301A1 (en) Double pipe exhaust manifold
ES2646549T3 (es) Inyector de combustible
JPH10110880A (ja) コネクターとパイプの接続構造体
JP6482293B2 (ja) 栓取付装置
JP4064097B2 (ja) 二重ビード付の配管
JP2000097380A (ja) 流体管用コネクタ−
JP2008057593A (ja) ルーズフランジ式管継手
JP2905777B1 (ja) ガス器具用ノズル
JP3226469B2 (ja) 高温用回転弁のシート構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090716

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090716

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090716

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees