JP2004003152A - 車両用キーレスエントリー装置 - Google Patents

車両用キーレスエントリー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004003152A
JP2004003152A JP2002158761A JP2002158761A JP2004003152A JP 2004003152 A JP2004003152 A JP 2004003152A JP 2002158761 A JP2002158761 A JP 2002158761A JP 2002158761 A JP2002158761 A JP 2002158761A JP 2004003152 A JP2004003152 A JP 2004003152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door handle
lock
vehicle
authentication
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002158761A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Amagasa
天笠  義則
Noritoshi Yuzuriha
杠 憲敏
Shinji Suzuki
鈴木 信次
Masakazu Aoki
青木 正和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=29417244&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004003152(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2002158761A priority Critical patent/JP2004003152A/ja
Priority to US10/448,109 priority patent/US7005959B2/en
Priority to EP20030253386 priority patent/EP1367200B1/en
Publication of JP2004003152A publication Critical patent/JP2004003152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/76Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles
    • E05B81/78Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles as part of a hands-free locking or unlocking operation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • G07C2009/00793Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by Hertzian waves
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle
    • G07C2209/65Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle using means for sensing the user's hand

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【課題】操作性が良く、消費エネルギーの節約を行うことができる車両用キーレスエントリー装置を提供すること。
【解決手段】本発明の車両用キーレスエントリー装置は、ロック機構9と、所定のID情報を記憶可能な携帯機6と、携帯機6と非接触通信を行ってID認証を行うと共に、認証後にロック機構9を制御してロック/アンロックを行うコントロールユニット5と、ドアハンドル1の操作形態を検出するセンサ4とを備えている。そして、センサ4によってドアハンドル1が操作されたことが検出された場合にID認証を行い、センサ4によって検出された操作形態に基づいて車両ドアのロック/アンロックを行う。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、キーを鍵穴に挿入して操作することなく、車両ドアのロック/アンロックを行うことのできる車両用キーレスエントリー装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
キーを鍵穴に挿入して操作することなく車両ドアのロック/アンロック操作を行うことができるキーレスエントリーシステムとして、種々のものが存在する。例えば、キーにロックボタンとアンロックボタンが設けられており、このボタン操作によって行うものがある。このようなタイプのキーレスエントリーシステムは、キーレスエントリーシステムが実用化された初期から利用されている。
【0003】
また、近年になって、より進化したタイプのキーレスエントリーシステムも実用化され始めている。最新式のキーレスエントリーシステムでは鍵穴が存在せず、スマートキーと呼ばれる通信機能を持った携帯機を所有し、この携帯機を用いて車両ドアのロック/アンロック操作を行う。即ち、スマートキーを所有する運転者等が車両に近づくと自動的にアンロックがなされ、スマートキーを所有する運転者等が車両から遠ざかると自動的にロックされる。エンジンの始動も、運転席近傍にスマートキーが存在する条件下で始動用のツマミをひねることで行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述したボタンによるキーレスエントリーシステムでは、キーを取り出してボタン操作する必要があり、利便性に欠けるという面があった。一方、スマートキーによるキーレスエントリーシステムでは、ロック/アンロックに特別な操作を必要とはしないが、常時スマートキーを監視するために微弱ではあるが電気を消費するため車載バッテリやスマートキー内の電池の消耗を早めてしまうという問題があった。また、スマートキーでは、アンロックする必要がないのに車両に近づいてしまったためにアンロックされてしまうということも生じ得る。
【0005】
本発明の課題は、操作性が良く、消費エネルギーの節約を行うことができる車両用キーレスエントリー装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の車両用キーレスエントリー装置は、車両ドアのロック/アンロックを行うロック機構と、所定のID情報を記憶可能な記憶部及び非接触通信を行う携帯機側通信部を有する携帯機と、携帯機と非接触通信を行う車両側通信部を有し、車両側通信部による携帯機との通信に基づいてID認証を行う認証手段と、認証手段によってロック/アンロック制御が許可された場合にロック機構を制御して車両ドアのロック/アンロックを行うロック制御手段と、車両のドアハンドルの操作の有無とその操作形態を検出するドアハンドル操作検出手段とを備えている。そして、ドアハンドル操作検出手段によってドアハンドルが操作されたことが検出された場合に認証手段によってID認証を行い、認証手段によってロック/アンロック制御が許可された場合には、ドアハンドル操作検出手段によって検出された操作形態に基づいて、ロック制御手段により、車両のロック/アンロックを行うことを特徴としている。
【0007】
また、請求項2に記載の車両用キーレスエントリー装置は、ドアハンドル操作検出手段が、ドアハンドルの操作形態として、ドアハンドルが押されたか引かれたかを検出することを特徴としている。
【0008】
また、請求項3に記載の車両用キーレスエントリー装置は、ドアハンドル操作検出手段が、ドアハンドルの操作形態として、ドアハンドルの一括連続操作回数の組み合わせを検出することを特徴としている。
【0009】
また、請求項4に記載の車両用キーレスエントリー装置は、ドアハンドル操作検出手段が、検出したドアハンドルの操作形態に応じて異なる音色または発生パターンで確認音を発することを特徴としている。
【0010】
この請求項1〜請求項4記載の車両用キーレスエントリー装置によれば、ドアハンドルの操作形態を利用してロック/アンロックを行うので操作性が良く、また、ドアハンドルの操作によって認証が開始されるので消費エネルギーの節約を行うことができる。
【0011】
また、請求項5に記載の車両用キーレスエントリー装置は、車両ドアのロック/アンロックを行うロック機構と、所定のID情報を記憶可能な記憶部及び非接触通信を行う携帯機側通信部を有する携帯機と、携帯機と非接触通信を行う車両側通信部を有し、該車両側通信部による携帯機との通信に基づいてID認証を行う認証手段と、認証手段によってロック/アンロック制御が許可された場合にロック機構を制御して車両のロック/アンロックを行うロック制御手段と、車両のドアハンドルの操作の有無を検出するドアハンドル操作検出手段と、ロック機構のロック/アンロック状態を検出するロック状態検出手段と備えている。そして、ドアハンドル操作検出手段によってドアハンドルが操作されたことが検出された場合に認証手段によってID認証を行い、認証手段によってロック/アンロック制御が許可された場合には、ロック制御手段により、ロック状態検出手段によって検出されたロック状態を変更する側に車両のロック/アンロック状態を変更することを特徴としている。
【0012】
また、請求項6に記載の車両用キーレスエントリー装置は、ロック制御手段が、行ったロック/アンロック制御に応じて異なる音色または発生パターンで確認音を発することを特徴としている。
【0013】
また、請求項7に記載の車両用キーレスエントリー装置は、認証手段が、認証が非許可となったときに警告音を発することを特徴としている。
【0014】
また、請求項5〜請求項7に記載の車両用キーレスエントリー装置によれば、ロック状態検出手段によってロック状態を検出し、検出したロック状態に基づいてロック/アンロックを行うので操作性が良い。また、ドアハンドルの操作によって認証が開始されるので消費エネルギーの節約を行うことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の第一実施形態にかかる車両用キーレスエントリー装置について説明する。本実施形態の車両用キーレスエントリー装置の構成図を図1に示す。なお、図1におけるドアハンドル1の部分の断面図は、図2におけるI−I線断面図である。
【0016】
ドアハンドル1は、図2に示されるように、ドアアウターパネル2に埋め込まれたエスカッション3に取り付けられている。ドアハンドル1は、エスカッション3への取り付け点を回動中心軸Pとして回転運動する。通常は、図示されないバネなどによって図1に示される位置に保持されている。ドアハンドル1の操作される部分とは反対側には、ドアの開閉ラッチに接続される接続部1aが形成されている。
【0017】
運転者によって操作される部分と接続部1aとは、回動中心軸Pを挟んで互いに反対側に位置している。このため、運転者がドアハンドル1を操作すると、接続部1aが移動する。この移動を利用してドアの開閉ラッチが操作される。接続部1aは、ロッドやワイヤーを介して、開閉ラッチと機械的に接続されており、電気的な機構を必要としなくてもドアの開閉が可能である。
【0018】
そして、このドアハンドル1の移動を検出するセンサ4(ドアハンドル操作検出手段)がエスカッション3に取り付けられている。センサ4は、通常はドアハンドル1の一部に接触するロッドを有しており、このロッドの進退動によって、ドアハンドル1が操作されたか否かと、操作された場合はどのように操作されたのか(操作形態)とを検出する。操作形態の検出については、追って詳しく説明する。
【0019】
センサ4は、車両ドアのロック/アンロックを制御するコントロールユニット5に接続されている。コントロールユニット5は、CPU,RAM,ROMなどによって構成されている。コントロールユニット5には、後述する携帯機6と非接触通信を行う電波送信機7と電波受信機8(車両側通信部)も接続されている。本実施形態においては、これらの電波送信機7、電波受信機8は、コントロールユニット5の筐体内に内蔵されている。なお、電波の送受信状態によっては、コントロールユニットから離れたドア内などに設定してもよい。
【0020】
また、コントロールユニット5には、車両ドアのロック/アンロックを行うロック機構のロック部分を駆動するドアロックアクチュエータ9も接続されている。ドアロックアクチュエータ9は、コントロールユニット5からの信号に基づいて、車両ドアをロック/アンロックする。
【0021】
なお、本実施形態のロック機構は、公知の一般的な車両用ロック機構であるので、その詳しい説明は省略する。また、少なくとも一ヵ所のロック機構は、通常のキー操作(図2に示される鍵穴10にカギを差し込んで回す)でも機械的にロック/アンロック操作することが可能とされている。このため、バッテリ上がりで電気的なエネルギーが得られなくても、ロック/アンロックを行うことができる。
【0022】
上述した電波送信機7、電波受信機8と非接触通信を行う携帯機6は、認証を行うためのものである。本実施形態においては、通常のキーのツマミ部分に形成されている。携帯機6の内部には、認証用のID情報を記録した記録部と、このID情報を車両側のコントロールユニット5に対して発信する送受信部(携帯機側通信部)とを内蔵している。また、携帯機6の内部には、送受信を行う際の電気エネルギーを供給する交換可能なボタン電池なども内蔵されている。
【0023】
携帯機6と車両側との認証に付いては追って詳しく説明するが、コントロールユニット5が認証手段として機能している。また、コントロールユニット5は、ロック機構を制御して車両ドアのロック/アンロックを制御するロック制御手段としても機能している。また、ドアハンドル1近傍へのセンサ4の配置は、運転席のドアにのみ内蔵しても良いし、すべてのドアやトランク開閉ノブ、リヤハッチゲート開閉ノブなどのすべてに内蔵させても良い。
【0024】
上述したセンサ4による、ドアハンドル1の操作形態(どのように操作されたか)の検出について、図3に基づいて説明する。
【0025】
本実施形態において検出する操作形態は、ドアハンドル1が引かれたか押されたかである。図3(a)は非操作時を示しており、図3(b)はドアハンドルが引かれたとき(アンロック時)を示しており、図3(c)はドアハンドルが押されたとき(ロック時)を示している。上述したように、ドアハンドル1の操作の有無と操作形態は、センサ4によって検出される。
【0026】
ドアハンドル1の非操作時には、図3(a)に示されるように、センサ4のロッドの突出量は中程で、その先端はドアハンドル1の一部に接触している。ドアハンドルが引かれると、図3(b)に示されるように、センサ4のロッドはセンサ4内部に内蔵されたスプリングによって突出される。一方、ドアハンドルが押されると、図3(c)に示されるように、センサ4のロッドはセンサ4の内部に押し込まれる。センサ4はコンタクトスイッチ型センサであり、ロッドが突出しきったときに接触するスイッチとロッドが押し込まれたときに接触する二つのコンタクトスイッチを内蔵している。
【0027】
センサ4のロッドが突出されたか、あるいは、押し込まれたかすれば、ドアハンドル1が操作されたことを検出できる。更に、センサ4のロッドが突出された場合はドアハンドル1が引かれたことを、押し込まれた場合はドアハンドル1が押し込まれたことを検出できる。なお、図3(b)に示されるように、ドアハンドル1の引き代は、センサ4による検出に必要な量よりもかなり多い。このため、センサ4による検出後さらにドアハンドル1が引かれてから、接続部1aに接続されたロック機構がロックを解除する。
【0028】
次に、ロック/アンロック操作時の認証を含めて、実際のロック/アンロック操作を順を追って説明する。
【0029】
まず、アンロック操作に関して説明する。車両ドアのアンロックを行おうとする者は、携帯機(キー)6を所有していなければならない。携帯機6を有している者(あるいはそのそばにいる同伴者)がドアハンドルを引く(アンロックに関係付けられた動作を行う)と、この操作がセンサ4によって検出される。その直後、コントロールユニット5から電波送信機7を介して認証のためのID情報を要求する信号が送信される。携帯機6は、この信号を受けて内部の記録部に記録されたID情報を送信する。車両側のコントロールユニット5はこの信号を電波受信機8を介して受信し、このID情報に基づいて、その車両ドアのロック/アンロック操作をする権限を有する者による操作か否かを判断する。
【0030】
もし、認証しないようであれば、認証されなかった旨の警告音を発する。周辺環境などによっては信号にノイズが乗ってしまい、正規の携帯機6を有する者による正規のアンロック操作であっても正常に認証されないような場合も想定され得る。このように、認証されない場合に音を発するようにしておけば、アンロック操作者は状況を的確に判断することができる。一方、認証された場合は、センサ4によって検出したドアハンドル1の操作形態がアンロックをしようとする(ドアハンドル1を引く)ものであるので、コントロールユニット5からドアロックアクチュエータ9に対してアンロック信号が送出される。認証された場合には、異なる音色または発生パターンで確認音を出すようにしておけば、より状況を把握しやすくなる。ドアロックアクチュエータ9は、アンロック信号を受けてアンロックを行う。
【0031】
この認証は、センサ4によってドアハンドル1が引かれたことが検出された直後に行われる。このため、操作者は、そのドアハンドル1を引く動作をそのまま継続し、ドアハンドルのストローク量がほぼいっぱいになったところで、既に認証は終了しており、そのままドアの開閉ラッチが解除され、一回の操作で認証・アンロック・ドア開をすべて行うことができる。
【0032】
次に、ロック操作に関して説明する。本実施形態では、車両ドアのロックを行おうとする者は、携帯機(キー)6を所有していなければならない。車両ドアのロックに関しては認証を必要としないシステムとすることも考えられるが、ここでは勝手にロックされてしまうこともやはり不都合(閉じこめなど)が多いので、認証が必要なこととしている。携帯機6を有している者(あるいはその同伴者)がドアハンドルを押す(ロックに関係付けられた動作を行う)と、この操作がセンサ4によって検出され、コントロールユニット5からID情報要求信号が送信される。携帯機6は、この信号を受けてID情報を送信する。車両側のコントロールユニット5は携帯機6からの信号を受信し認証を行う。
【0033】
もし、認証しないようであれば、認証されなかった旨の警告音を発する。一方、認証された場合は、センサ4によって検出したドアハンドル1の操作形態がロックをしようとする(ドアハンドル1を押す)ものであるので、コントロールユニット5からドアロックアクチュエータ9に対してロック信号が送出される。ドアロックアクチュエータ9は、ロック信号を受けてロックを行う。認証された場合には、認証されなかった場合とは異なる音色または発生パターンで確認音を出すようにするのが好ましいのは既に述べたとおりである。
【0034】
上述した確認音は、認証がされたか、されなかったかで異なるようにした。あるいは、検出したドアハンドル1の操作形態に応じて、異なる音色または発生パターンで確認音を出すようにしておいてもよい。このようにしておけば、操作者は自分の操作がどのように判断されたかを的確に知ることができる。また別の方法として、ロックされた場合とアンロックされた場合とでことなる確認音を出すようにしても良い。このようにすれば、操作者は最終的な結果を容易に認識することができる。
【0035】
本実施形態によれば、運転者が車両に乗り込もうとしてドアハンドルを操作した際に、その操作初期に認証を行え、かつ、その操作を継続することでドアの開放を行うことができる。即ち、ここでは、運転者の車両に乗り込もうとする意志を、ドアハンドル操作という具体的な動作に基づいて検出し、この動作に起因してドアのアンロックが行われる。このため、近づくだけで勝手にアンロックされてしまうようなことがない。近づくだけで勝手にアンロックされるのは、防犯上好ましくないだけでなく、不要なエネルギーの消費につながる。
【0036】
上述した実施形態では、ドアハンドル1が押されたか引かれたかのみを操作形態として検出した。これに加えて、ドアハンドルの一括連続操作回数を組み合わせて操作形態として検出し得るようにしても良い。ここに言う一括連続操作回数とは、各操作が所定時間未満で行われる操作回数を意味しており、図4にその説明図を示す。図4においては、ドアハンドル1が引かれた場合を例に図示してある。図中の折れ線が下側にある状態が、センサ4がドアハンドル1が引かれていないと判断している状態であり、折れ線が上側にある状態が、センサ4がドアハンドル1が引かれていると判断している状態である。
【0037】
図4(a)は、一括連続操作回数が二回である場合を示している。図4(b)では、図中のTが一括連続操作回数であると判断されるための所定時間を超えているため、全体で5回ではなく、一括連続操作回数が二回と一括連続操作回数が三回であると判断される。なお、一括連続操作回数が一回の場合も、ここでは一括「連続」操作回数と言う。
【0038】
例えば、一回(一括連続操作回数が1)引いただけではアンロックを行わず、二回(一括連続操作回数が2)引かなければアンロックしないように設定できる。このようにすれば、アンロックの安全性をより高めることができる。同様に、一回(一括連続操作回数が1)押しただけではロックを行わず、二回(一括連続操作回数が2)押さなければロックしないように設定できる。このようにすれば、ロック/アンロック(特にアンロック時)の安全性をより高めることができる。また、偶然、ドアハンドル1を押してロックされてしまうような誤動作を回避することも可能となる。なお、ロック/アンロックを行わせようとする一括連続操作回数をいつでも任意に設定できるようにすれば、より安全性を高くできる。
【0039】
上述した例では、ドアハンドルを引く/押すことと、一括連続操作回数とを組み合わせて操作形態として検出したが、一括連続操作回数のみを操作形態として検出してもよい。例えば、二回引いたときはアンロック、三回引いたときはロックなど設定できる。あるいは、二回押したときはアンロック、三回押したときはロックなどと設定できる。この場合は、二回押してそのまま手前に引けば、アンロックとなる。なお、一括連続操作回数を操作形態として検出する場合も、認証などの手順は上述した実施形態と同様となるため、その詳しい説明は省略する。
【0040】
また、これらの場合(一括連続操作回数を組み合わせ使用する場合や単独使用する場合)も、検出したドアハンドル1の操作形態に応じて、異なる音色または発生パターンで確認音を出すようにしておけば、操作者は自分の操作がどのように判断されたかを的確に知ることができる。特に、一括連続操作回数を単独使用する場合は、操作者は一括連続操作回数が「2」のつもりで操作したが、一括連続操作回数「1」が二回行われたと判断されてしまう場合もあり、異なる音色または発生パターンで確認音を出すことは特に有用であると考えられる。
【0041】
また、この場合も、検出したドアハンドル1の操作形態に応じて、異なる音色または発生パターンで確認音を出すようにしておいてもよい。このようにしておけば、操作者は自分の操作がどのように判断されたかを的確に知ることができる。更に、ロックされた場合とアンロックされた場合とで異なる確認音を出すようにしても良い。このようにすれば、操作者は最終的な結果を容易に認識することができる。
【0042】
次に、本発明の第二実施形態の装置について説明する。本実施形態の構成も、図1に示される装置と同様であるため、その詳しい説明を省略する。ただし、本実施形態においては、必ずしもドアハンドル1の操作形態を検出する必要はなく、単にドアハンドル1の操作の有無が検出されるだけで足りる。そこで、以下の説明では、センサ4によってドアハンドル1を押す操作の有無のみを検出する(操作形態は利用しない)。
【0043】
本実施形態では、ドアハンドル1が操作された時点でのロック状態を検出し、そのロック状態を変更する(ロック状態であればアンロック、アンロック状態であればロックする)。なお、ここでは、ドアロックアクチュエータ9の状態をコントロールユニット5によって検出することで、ロック状態であるのかアンロック状態であるのかを検出している(ロック状態検出手段)。
【0044】
実際の操作について認証を含めて順を追って説明する。車両ドアのロック/アンロックを行おうとする者は、携帯機(キー)6を所有していなければならない。まず、車両ドアがロック状態にある場合、ドアハンドルを操作してアンロックする。携帯機6を有している者(あるいは同伴者)がドアハンドルを押すと、この操作がセンサ4によって検出される。その直後、コントロールユニット5から電波送信機7を介して認証のためのID情報を要求する信号が送信される。携帯機6は、この信号を受けて内部の記録部に記録されたID情報を送信する。車両側のコントロールユニット5はこの信号を電波受信機8を介して受信し、このID情報に基づいて、その車両ドアのロック/アンロック操作をする権限を有する者による操作か否かを判断する。
【0045】
もし、認証しないようであれば、認証されなかった旨の警告音を発する。一方、認証された場合は、コントロールユニット5によって、その時点でのロック状態がどうなっているかを検出する。認証された場合には、異なる音色または発生パターンで確認音を出すようにしておけば、より状況を把握しやすくなる。この場合は、車両ドアがロックされている状態であることが検出される。コントロールユニット5は、この状態を変更すべく、即ち、ロックされているのをアンロックすべくドアロックアクチュエータ9に対してアンロック信号を送出する。ドアロックアクチュエータ9は、アンロック信号を受けてアンロックを行う。
【0046】
操作者は、車両ドアがロックされている状態にあるとき、ドアハンドル1を一回押してすぐ引くという一連の動作で、認証・アンロック・ドア開をすべて行うことができる。ドアを開くというときに必ずふれるドアハンドルを利用しているので、非常にスムーズにアンロックを行える。
【0047】
次に、車両ドアがアンロック状態にあり、ロックしたい場合であるが、この場合も、手順は上記の場合と全く同様である(このため詳しい説明は省略する)。ただし、コントロールユニット5によって、その時点でのロック/アンロック状態がどうなっているかを検出した場合に、ロックされていないと検出されるので、これを変更するようにロックが行われる。操作者は、車両ドアがアンロックされている状態にあるとき、ドアハンドル1を持ってドアを閉め、そのままドアハンドル1を押し込むという一連の動作で、認証・ドア閉・ロックをすべて行うことができる。
【0048】
上述した確認音は、認証がされたか、されなかったかで異なるようにした。あるいは、検出したドアハンドル1の操作形態に応じて、異なる音色または発生パターンで確認音を出すようにしておいてもよい。このようにしておけば、操作者は自分の操作がどのように判断されたかを的確に知ることができる。また別の方法として、ロックされた場合とアンロックされた場合とでことなる確認音を出すようにしても良い。このようにすれば、操作者は最終的な結果を容易に認識することができる。
【0049】
本実施形態においては、ドアハンドル1が(所定の)操作をされた場合に、単純にロック/アンロック状態を変えることによって、ロック/アンロックを行えるようにしてあるので、非常に操作性がよい。また、本実施形態においても、ドアハンドル1が操作されてから電波の送受信が行われるため、無駄なエネルギーを消費しなくて済む。なお、上述したように、ドアハンドル1の操作の有無のみでロック/アンロックを行っても良いが、ドアハンドル1の操作形態をも組み合わせて、ロック/アンロックを行っても良い。
【0050】
本発明の車両用キーレスエントリー装置は、上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、上述した実施形態においては、ドアハンドル操作検出手段(センサ4)は、コンタクトスイッチによって構成されたが、可変抵抗器を用いたセンサや、図5に示されるような電磁式のセンサであってもよい。図5は、図3相当図である。図5に示されるセンサは、ドアハンドル1側に取り付けられた磁石4aと、車体側に固定された磁束の変化を検出する検出部4bとからなっている。ドアハンドル1の操作に伴って、検出部4bに対する磁石4aの位置が変わるので、検出部4bによって検出される磁束が変化する。ドアハンドル1が引かれたのか押されたのかも検出できる。
【0051】
【発明の効果】
この発明によれば、ドアハンドルの操作形態を利用してロック/アンロックを行うので操作性が良く、また、ドアハンドルの操作によって認証が開始されるので消費エネルギーの節約を行うことができる。
【0052】
また、ロック状態検出手段を有する場合には、ロック状態検出手段によってロック状態を検出し、検出したロック状態に基づいてロック/アンロックを行うので操作性が良い。また、ドアハンドルの操作によって認証が開始されるので消費エネルギーの節約を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用キーレスエントリー装置の実施形態の構成を示す構成図である。
【図2】図1の装置におけるドアハンドル近傍を示す側面図である。
【図3】図1の装置におけるドアハンドル操作形態を説明する断面図である。
【図4】一括連続操作回数を説明する模式図である。
【図5】本発明の車両用キーレスエントリー装置の実施形態の別の例を示す図3相当図である。
【符号の説明】
1  ドアハンドル
2  アウターパネル
3  エスカッション
4  センサ(ドアハンドル操作検出手段)
5  コントロールユニット(認証手段、ロック制御手段、ロック状態検出手段)
6  携帯機(携帯機側通信手段)
7  電波送信機(車両側通信手段)
8  電波受信機(車両側通信手段)
9  ドアロックアクチュエータ(ロック機構の一部)
10  鍵穴

Claims (7)

  1. 車両ドアのロック/アンロックを行うロック機構と、
    所定のID情報を記憶可能な記憶部及び非接触通信を行う携帯機側通信部を有する携帯機と、
    前記携帯機と非接触通信を行う車両側通信部を有し、該車両側通信部による前記携帯機との通信に基づいてID認証を行う認証手段と、
    前記認証手段によってロック/アンロック制御が許可された場合に前記ロック機構を制御して前記車両ドアのロック/アンロックを行うロック制御手段とを備えた車両用キーレスエントリー装置において、
    車両のドアハンドルの操作の有無とその操作形態を検出するドアハンドル操作検出手段を更に備え、
    前記ドアハンドル操作検出手段によって前記ドアハンドルが操作されたことが検出された場合に前記認証手段によってID認証を行い、
    前記認証手段によってロック/アンロック制御が許可された場合には、前記ドアハンドル操作検出手段によって検出された操作形態に基づいて、前記ロック制御手段により、前記車両のロック/アンロックを行うことを特徴とする車両用キーレスエントリー装置。
  2. 前記ドアハンドル操作検出手段は、ドアハンドルの操作形態として、ドアハンドルが押されたか引かれたかを検出することを特徴とする請求項1に記載の車両用キーレスエントリー装置。
  3. 前記ドアハンドル操作検出手段は、ドアハンドルの操作形態として、ドアハンドルの一括連続操作回数の組み合わせを検出することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両用キーレスエントリー装置。
  4. 前記ドアハンドル操作検出手段は、検出したドアハンドルの操作形態に応じて異なる音色または発生パターンで確認音を発することを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか一項に記載の車両用キーレスエントリー装置。
  5. 車両ドアのロック/アンロックを行うロック機構と、
    所定のID情報を記憶可能な記憶部及び非接触通信を行う携帯機側通信部を有する携帯機と、
    前記携帯機と非接触通信を行う車両側通信部を有し、該車両側通信部による前記携帯機との通信に基づいてID認証を行う認証手段と、
    前記認証手段によってロック/アンロック制御が許可された場合に前記ロック機構を制御して車両のロック/アンロックを行うロック制御手段とを備えた車両用キーレスエントリー装置において、
    車両のドアハンドルの操作の有無を検出するドアハンドル操作検出手段と、前記ロック機構のロック/アンロック状態を検出するロック状態検出手段とを更に備え、
    前記ドアハンドル操作検出手段によってドアハンドルが操作されたことが検出された場合に前記認証手段によってID認証を行い、
    前記認証手段によってロック/アンロック制御が許可された場合には、前記ロック制御手段により、前記ロック状態検出手段によって検出されたロック状態を変更する側に前記車両のロック/アンロック状態を変更することを特徴とする車両用キーレスエントリー装置。
  6. 前記ロック制御手段は、ロック/アンロック制御に応じて異なる音色または発生パターンで確認音を発することを特徴とする請求項1〜請求項5の何れか一項に記載の車両用キーレスエントリー装置。
  7. 前記認証手段は、認証が非許可となったときに警告音を発することを特徴とする請求項1〜請求項6の何れか一項に記載の車両用キーレスエントリー装置。
JP2002158761A 2002-05-31 2002-05-31 車両用キーレスエントリー装置 Pending JP2004003152A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002158761A JP2004003152A (ja) 2002-05-31 2002-05-31 車両用キーレスエントリー装置
US10/448,109 US7005959B2 (en) 2002-05-31 2003-05-30 Key-less entry system for vehicle
EP20030253386 EP1367200B1 (en) 2002-05-31 2003-05-30 Key-less entry system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002158761A JP2004003152A (ja) 2002-05-31 2002-05-31 車両用キーレスエントリー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004003152A true JP2004003152A (ja) 2004-01-08

Family

ID=29417244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002158761A Pending JP2004003152A (ja) 2002-05-31 2002-05-31 車両用キーレスエントリー装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7005959B2 (ja)
EP (1) EP1367200B1 (ja)
JP (1) JP2004003152A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010140418A1 (ja) * 2009-06-03 2010-12-09 アイシン精機株式会社 車両周辺監視方法及び車両周辺監視装置
JP4747168B2 (ja) * 2004-06-04 2011-08-17 ポジロック ホールディングス ピーティーワイ リミテッド 安全システムおよび方法
JP2015140513A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 ダイハツ工業株式会社 車両用ドアの制御装置
KR101846559B1 (ko) * 2012-06-12 2018-04-10 현대자동차주식회사 스마트키 시스템에서의 배터리 절전 방법

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004278050A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Alps Electric Co Ltd パッシブキーレスエントリ装置及び方法
FR2864981B1 (fr) * 2004-01-09 2007-07-27 Arvinmeritor Light Vehicle Sys Commande d'ouverture exterieure
DE102004058874A1 (de) * 2004-12-06 2006-06-08 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Türaußengriff für ein Kraftfahrzeug
DE602006000010T2 (de) * 2005-01-31 2008-01-24 Mazda Motor Corp. Intelligentes Fahrzeugzugangssystem, Steuerungsverfahren und dazugehöriges Computerprogramm
WO2007121817A1 (fr) * 2006-04-13 2007-11-01 Continental Automotive France Dispositif de detection de mouvement d’une poignee de portiere de vehicule automobile
FR2908441B1 (fr) * 2006-11-10 2011-04-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de commande d'ouverture d'un ouvrant pour un vehicule automobile
WO2008137634A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-13 Donnelly Corporation Illumination module for a vehicle
US20100007463A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Magna Mirrors Of America, Inc. Vehicle handle with control circuitry
US20100088855A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-15 Magna Mirrors Of America, Inc. Vehicle door handle assembly
JP5313701B2 (ja) * 2009-01-13 2013-10-09 アイシン精機株式会社 車両用ドアハンドル及びロッキングシステム
US8342583B2 (en) * 2009-01-30 2013-01-01 GM Global Technology Operations LLC Vehicle panel control system
US9260882B2 (en) 2009-03-12 2016-02-16 Ford Global Technologies, Llc Universal global latch system
US20110112689A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Gm Global Technology Operations, Inc. Egress latch
FR2953782B1 (fr) * 2009-12-15 2012-01-13 Valeo Securite Habitacle Dispositif d'activation de systeme mains-libres
US8786401B2 (en) 2009-12-23 2014-07-22 Magna Mirrors Of America, Inc. Extendable flush door handle for vehicle
FR2955604A1 (fr) * 2010-01-25 2011-07-29 Renault Sa Poignee de portiere comportant un interrupteur actionne par une partie mobile
US8725330B2 (en) 2010-06-02 2014-05-13 Bryan Marc Failing Increasing vehicle security
EP2580414B1 (en) * 2010-06-11 2019-10-23 TriMark Corporation Intuitive exterior door handle
US10576896B2 (en) 2010-10-01 2020-03-03 Magna Mirrors Of America, Inc. Vehicle exterior mirror system with light module
US8764256B2 (en) 2010-10-01 2014-07-01 Magna Mirrors Of America, Inc. Vehicle exterior mirror system with light module
US8752200B2 (en) 2011-07-12 2014-06-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Devices, systems and methods for security using magnetic field based identification
US9551166B2 (en) 2011-11-02 2017-01-24 Ford Global Technologies, Llc Electronic interior door release system
DE102012208078A1 (de) * 2012-05-15 2013-11-21 Zf Friedrichshafen Ag Elektromechanische Baugruppe für ein Schließsystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Bestimmen einer Betätigung einer Schaltvorrichtung
JP6020251B2 (ja) * 2013-02-26 2016-11-02 アイシン精機株式会社 操作入力確認装置及び車両用ドアハンドル装置
US9416565B2 (en) 2013-11-21 2016-08-16 Ford Global Technologies, Llc Piezo based energy harvesting for e-latch systems
US9903142B2 (en) 2014-05-13 2018-02-27 Ford Global Technologies, Llc Vehicle door handle and powered latch system
US10273725B2 (en) 2014-05-13 2019-04-30 Ford Global Technologies, Llc Customer coaching method for location of E-latch backup handles
US10323442B2 (en) 2014-05-13 2019-06-18 Ford Global Technologies, Llc Electronic safe door unlatching operations
US10119308B2 (en) 2014-05-13 2018-11-06 Ford Global Technologies, Llc Powered latch system for vehicle doors and control system therefor
DE102014107986A1 (de) * 2014-06-05 2015-12-17 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Schlosssystem für ein Kraftfahrzeug
US9909344B2 (en) 2014-08-26 2018-03-06 Ford Global Technologies, Llc Keyless vehicle door latch system with powered backup unlock feature
CN108012549B (zh) * 2015-06-08 2020-04-10 伊利诺斯工具制品有限公司 具有不同类型的门锁操作的门锁操作器
US9725069B2 (en) 2015-10-12 2017-08-08 Ford Global Technologies, Llc Keyless vehicle systems
US9845623B1 (en) * 2016-06-17 2017-12-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Touch control of vehicle door locks
DE102016212527B4 (de) 2016-07-08 2019-08-08 Magna Mirrors Holding Gmbh Blinkeinheit für einen Außenspiegel
US10227810B2 (en) 2016-08-03 2019-03-12 Ford Global Technologies, Llc Priority driven power side door open/close operations
US10087671B2 (en) 2016-08-04 2018-10-02 Ford Global Technologies, Llc Powered driven door presenter for vehicle doors
US10329823B2 (en) 2016-08-24 2019-06-25 Ford Global Technologies, Llc Anti-pinch control system for powered vehicle doors
US10458171B2 (en) 2016-09-19 2019-10-29 Ford Global Technologies, Llc Anti-pinch logic for door opening actuator
KR101910920B1 (ko) * 2016-12-14 2018-12-19 현대자동차주식회사 레버형 도어의 그립 패턴 인식을 통한 사용자 식별 방법 및 장치
US10604970B2 (en) 2017-05-04 2020-03-31 Ford Global Technologies, Llc Method to detect end-of-life in latches
JP6984380B2 (ja) * 2017-12-14 2021-12-17 トヨタ自動車株式会社 音響出力制御装置、音響出力制御方法、車両、および施解錠システム
US10907386B2 (en) 2018-06-07 2021-02-02 Ford Global Technologies, Llc Side door pushbutton releases
CN111335757B (zh) 2018-12-19 2021-10-15 麦格纳覆盖件有限公司 车门致动系统
US11549287B2 (en) * 2019-12-04 2023-01-10 Kiekert Ag Door latch, in particular motor vehicle door latch
CN111663870A (zh) * 2020-06-15 2020-09-15 大陆汽车研发(重庆)有限公司 隐藏式门把手控制装置
CN115214537A (zh) * 2022-04-07 2022-10-21 长城汽车股份有限公司 一种车辆行驶控制方法、装置及电子设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5204672A (en) * 1989-09-13 1993-04-20 Brooks James E Keyless entry system
US5602535A (en) * 1994-07-15 1997-02-11 The Friedkin Corporation Vehicle security system based on two step communication range between transmitter and receiver
US6072403A (en) * 1997-12-05 2000-06-06 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Door unlocking device for vehicle
DE19805659C1 (de) * 1998-02-12 1999-03-18 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Auslösen einer Berechtigungsabfrage für ein Fahrzeug
EP0984124A3 (de) * 1998-09-02 2000-10-04 Mannesmann VDO Aktiengesellschaft Elektronischer Schlüssel
JP3687360B2 (ja) * 1998-09-10 2005-08-24 トヨタ自動車株式会社 車載機器遠隔制御装置
FR2792673B1 (fr) 1999-04-23 2001-06-22 Valeo Securite Habitacle Vehicule automobile equipe d'un organe exterieur d'actionnement
US6725138B2 (en) * 2002-01-22 2004-04-20 Deluca Michael J. Automobile lock and locate method and apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4747168B2 (ja) * 2004-06-04 2011-08-17 ポジロック ホールディングス ピーティーワイ リミテッド 安全システムおよび方法
WO2010140418A1 (ja) * 2009-06-03 2010-12-09 アイシン精機株式会社 車両周辺監視方法及び車両周辺監視装置
JP2010282332A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Aisin Seiki Co Ltd 車両周辺監視方法及び車両周辺監視装置
CN102449673A (zh) * 2009-06-03 2012-05-09 爱信精机株式会社 车辆周边监控方法及车辆周边监控装置
US8854197B2 (en) 2009-06-03 2014-10-07 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Method of monitoring vehicle surroundings, and apparatus for monitoring vehicle surroundings
KR101846559B1 (ko) * 2012-06-12 2018-04-10 현대자동차주식회사 스마트키 시스템에서의 배터리 절전 방법
JP2015140513A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 ダイハツ工業株式会社 車両用ドアの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1367200B1 (en) 2011-08-10
US7005959B2 (en) 2006-02-28
US20030222759A1 (en) 2003-12-04
EP1367200A1 (en) 2003-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004003152A (ja) 車両用キーレスエントリー装置
US8054158B2 (en) On-vehicle equipment control system
JP5864242B2 (ja) リッドロック制御装置
US8451087B2 (en) Passive entry system for automotive vehicle doors
US7501931B2 (en) Vehicular remote locking and unlocking control apparatus
US8077011B2 (en) Apparatus for automatically initiating sequence of vehicle functions
US8044768B2 (en) Keyless entry system using communication via human body
US7612649B2 (en) Smart entry system
US20090256677A1 (en) Passive entry system and method
JP2004190323A (ja) セキュリティシステム及びセキュリティシステム用携帯機
JP2014148842A (ja) 車両扉開閉装置
GB2431265A (en) A remote entry/control system for a motor vehicle with range limited function
JP4127439B2 (ja) 車両用キーレスエントリー装置
US20070018788A1 (en) Unlock control device
CN108699859A (zh) 车辆用上锁开锁控制系统
JPH09317288A (ja) 車両用ワイヤレスドアロック解除システム
WO2006115159A1 (ja) 自動車
JP2003301764A (ja) エンジン起動装置
JP2009215793A (ja) 車両用電子キーシステム
US5309743A (en) Door unlocking device
JP4839701B2 (ja) 車両用ロック制御装置およびロック制御方法
JP2006518817A (ja) アクセス制御
JP5098545B2 (ja) スマートキーレスエントリシステム
JP2004218371A (ja) 錠制御装置
KR20110105470A (ko) 듀얼 경보 스마트키 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071127