JP2003532850A - シャフト/ハブ継手の生成方法 - Google Patents

シャフト/ハブ継手の生成方法

Info

Publication number
JP2003532850A
JP2003532850A JP2001582733A JP2001582733A JP2003532850A JP 2003532850 A JP2003532850 A JP 2003532850A JP 2001582733 A JP2001582733 A JP 2001582733A JP 2001582733 A JP2001582733 A JP 2001582733A JP 2003532850 A JP2003532850 A JP 2003532850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
hub
teeth
pushed
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001582733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3837334B2 (ja
Inventor
ハームス,トルシュテン
クヌーデル,ユルゲン
Original Assignee
ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2003532850A publication Critical patent/JP2003532850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3837334B2 publication Critical patent/JP3837334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/064Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable
    • F16D1/072Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable involving plastic deformation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49462Gear making
    • Y10T29/49465Gear mounting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49462Gear making
    • Y10T29/49467Gear shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49805Shaping by direct application of fluent pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49909Securing cup or tube between axially extending concentric annuli
    • Y10T29/49911Securing cup or tube between axially extending concentric annuli by expanding inner annulus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49915Overedge assembling of seated part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49938Radially expanding part in cavity, aperture, or hollow body
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49938Radially expanding part in cavity, aperture, or hollow body
    • Y10T29/4994Radially expanding internal tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19647Parallel axes or shafts
    • Y10T74/19651External type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はシャフト/ハブ継手の生成方法に関するものである。本目的のため、外歯を有する歯付軸又はスプライン軸はクリアランスを残してハブの内歯に押し込まれ、歯から歯溝へ、そしてシャフトの外歯がハブの内歯に押し合わされる。動荷重の要求を最良に満たすシャフト/ハブ継手を単純な再現性のある方法で製作することを可能にするため、以下に提案する、シャフトの押込み位置において、シャフトはラジアル円周拡張作用によりシャフトの空所の外方に塑性変形しそして、シャフトの外歯とハブの内歯の間の歯溝のクリアランスに自由度を与えるため、当該外歯に噛合っている当該内歯は、ハブが弾性変形するような方法でハブに対して圧縮されそしてシャフトとハブの間にプレス嵌めが生成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、特許請求項1の特徴記載部分によるシャフト/ハブ継手の生成方法
に関するものである。
【0002】 一般的方法はDE 43 02 726 A1により公知である。この場合、
組立て継手を製造する最初の段階において、当該ハブとシャフトはハブの内歯と
シャフトの外歯がお互いに寸法を合わせるよう設計され、シャフトがハブに押し
込まれる時に、二つのハブ/シャフトの組立て部品間にすきまばめが得られる。
しかしながら、シャフトがハブに押し込まれる前に、車輪ハブの内歯は端面部分
に据え込み加工されて膨径となっているため、この部分の内歯の歯間間隙はハブ
の残りの部分に比べてより小さな幅となる。当該シャフトは次に本来の間隙幅を
持ったハブ部分に滑り込みそしてその後により小さな間隙幅を持ったハブ部分を
押し通される。この場合、より小さな間隙幅を持った当該部分の内歯及び外歯は
非常に高い機械的応力にさらされ、当該シャフトが押し通されるとき歯部に損傷
を生じることがあり、この場合、特に、個々の部品(シャフト、ハブ)の製作公
差の算入を背景にしている。公差を狭い範囲内に抑えそして先に述べた損傷のリ
スクを抑えるためには、個々の部品の製作に関して非常に高い費用が必要である
。その上に、前述の据え込み加工は、一方で、付加的作業工程であり、従って継
手製作の間のサイクル時間を増加し、そして、他方で、複製するには困難を伴い
また高い精度とそれ故に複雑な工程管理が必要である。さらに、シャフトの軸方
向公差の問題は重大な関係を持ち、それ故、シャフトがハブに押し通された後、
シャフトのハブに対する所望の正確な相対位置を得るため後者(ハブ)上での位置
決めは事実上手直しすることは不可能である。
【0003】 本発明が基礎を置く目的は、動荷重の要求を最良に満たすシャフト/ハブ継手
を単純な再現性のある方法で製作することを可能にするために、汎用性のある方
法を提供することである。 この目的は、本発明により、特許請求項1記載の特徴を用いて、達成される。
【0004】 本発明の作用効果により、当該シャフトは常に簡単な方法で正確な軸方向の組
立て位置に押し込められ、それ故、組立て継手を製作するこの第一段階において
、シャフトとハブの間には完全な遊びがありシャフトが押し通されるときに引っ
掛かって動かなくなったり、圧迫されたりすることはない。付随して、これに関
連する歯部へのいかなる損傷も回避される。シャフト及びハブの歯部並びにそれ
らの軸方向及び円周の寸法の厳密な製作公差は製造工程の信頼性になんらの役割
も果たしておらず、それ故、一方で、費用効果の高い材料、熱処理されていなく
とも、そして簡単な製造方法がハブとシャフトに利用でき、また、他方で、組立
て継手に関する要求された厳密な製造公差を満足するための装置と時間に対する
非常に多額の費用を省くことができる。このように、全体として、組立て継手の
再現性は十分に確保される。さらに加えて、当該方法に特に利用されている中空
シャフトにより、組立て継手の重量を軽減することができ、またその結果、物的
資源はさらに有効に利用される。中空シャフトの拡張によるハブへの円周の圧力
の結果として、シャフトとハブ間に高度な非能動的及び能動的なロックを実現し
、これは動加重に十分適合している。すなわち、動荷重の間には嵌め合い間隙は
生ぜず、間隙が増加することもない、そしてその結果、直接のトルク伝動が、少
しの時間も遅延することなく、確保される。当該嵌め合い間隙は、ハブの弾性的
な矯正のため継手の非能動構成部品により防止される。その上、この非能動又は
摩擦構成部品の結果として、組立ての後、シャフト上のハブの軸方向変位に対し
て高い抵抗力を生ずる。さらに、組立て継手の高度の長期耐久性が実現するが、
それは、歯部が使用時間中に振動しないためである。嵌め合い間隙と関係がある
歯部同士が互いにぶつかる時のガタガタいう雑音も生じない。組立ての間の工程
管理も簡単になり、当該シャフト/ハブ継手には2つの作業工程だけが要求され
る。それは、正確に言えば、シャフトをハブに押入れること及びシャフトの拡張
である。
【0005】 本発明の目的に適った改良点はサブクレームから得られる。さらに、本発明は
下記のとおり次に図示した模範的な実施形態によりさらに詳細に説明される。
【0006】 図1はシャフト/ハブ継手1を示し、これにおいて中空軸4の端部3、当該端
部は外歯2を有し、ハブ5から突き出している。中空軸4は歯付軸として設計し
ても、ここで示す模範的実施例のように、スプライン軸としても良い。当該スプ
ライン軸は簡単な方法で製造でき、例えば、管材の引抜きにより、または歯部を
形成することになる中空軸4の部分3のように、フライス加工によって製造でき
る。対応するハブ5の内歯6はリーマ仕上げまたはフライス加工により生成でき
る。中空軸4が2つの別々の構造部品から形成されることも考えられ、これは歯
付リム及び平滑な円筒形管材であり、中空軸4の外歯2を形成する当該歯付リム
は管材上を所望の軸方向の組立て位置まで押し込まれ、続いて管材に緩まないよ
うに、例えば、溶接によって又は管材内に流体による内部高圧が負荷されること
により生じる部分拡張によって固着する。通常の管材料から成る中空軸4の外歯
2の歯7及び歯溝8は角柱状の形状をしている。ハブ5の内歯6はそれに対応し
て配置される。スプライン軸4は次にクリアランスを残して、その外歯2と共に
、ハブ5の内歯6に押し込まれ、歯から歯溝へ、組立てギャップ9が歯部2及び
6の間に形成される(図2及び、特に、図3)。
【0007】 中空軸4とハブ5間の正確な軸方向の相対位置に達した後、いわゆる拡張ラン
スと称されるものが内部空間10に、空所を形成しながら、中空軸4に、押し込
まれる。流動媒体を通すための軸方向の管路は、高圧が掛かり拡張ランスに達し
ており、管路は拡張を生ずべき場所に配置された放射状のボアを有している。放
射状のボアは、高圧に耐え(約500bar以上)、ボア出口の両方の拡張ランス
の円周上に配置された二つの放射状シールにより両軸方向に封鎖されている。す
なわち、二つの放射状シールの間にある中空軸4のその場所のみが内部高圧によ
り反応し、そして、それゆえ、中空軸4が部分的に変形する。必要に応じて、勿
論、中空軸材料の破断伸び及びハブ5の変形弾性の枠内であるが、コントロール
された流体高圧により、拡張工程の作用順序及び圧力による力、そしてその結果
、摩擦によるロックの強さは高度に正確な方法で設定できる。
【0008】 中空軸4はこのように円周が塑性的にラジアル方向に拡張され、外歯2がハブ
5の内歯6に対し堅固な円周方向の支持接触を実現し、それが解除される時まで
嵌め合い間隙をずっと存在させたままである(図4,5)。特に図5に示すように
、中空軸4及びハブ5の摩擦及び能動ロックが結果として得られるとき、中空軸
4の外歯2の歯7の歯先12及びそれぞれの向かい合ったハブ5の内歯6の歯溝
の歯溝底13との間に、隙間が生じたとしてもラジアルギャップ11だけである
。ハブ5も、明らかに、絶えず拡張するが、弾性域のみで、そのため、圧力を除
去した後は、ハブの材料は塑性的に拡張された中空軸4に向かって弾力的にスプ
リングバックし、従ってシャフト4とハブ5の間に特に高い摩擦的なロック状態
を生み出す。
【0009】 そこには、局部的に、拡張する可能性がいくつかある。一方では、拡張、また
これに相応して、圧縮が局部的に特定の箇所で起こることがあり、その目的のた
めに外歯2を有する中空軸4はハブ5の内歯6に向けハブの範囲内で少なくとも
一つの軸方向位置において絶え間なく圧縮することにより、特に中空軸4に適用
する拡張方法の場合には、製品を特に短時間で製造することができる。
【0010】 また他方では、シャフト4はその軸方向の範囲内で局部的にそしてハブ5のあ
る場所において歯部2及び6の軸方向の重なり合う範囲全体に沿って選択的に拡
張されることがある。この場合、中空軸4上のハブ5の滑り止め保持は当該保持
の疲労強度の面から有利で、それはシャフト/ハブ継手に作用するトルクを重な
り合う範囲にわたって広範囲に分布することができるからである。さらに、損傷
を与えずに相対的に高いトルクでも伝えることができる。
【0011】 なおその上に、ハブ5とシャフト4が密閉式内部高圧成形型における押込み位
置に組み込まれることが考えられる。この場合、プレス嵌めが形成される位置の
歯部2と6の重なり合う範囲にある中空軸4のその部分14が拡張できるだけで
なく、重なり合う範囲外にある部分15も拡張できる。中空軸4はこの場合、そ
の長さ全体にわたり拡張することができる。これは、ハブ5にとって、軸方向に
確実な中空軸4へのめり込みを生じる結果になり、そしてその結果、不動の軸方
向保持を生じる結果となる。
【0012】 もし拡張が重なり合う範囲のみに限定されれば、シャフト/ハブ継手又は工作
スペースを節約するアセンブリの製造が、先に述べた変形と比較して、実現でき
る。密閉式内部高圧成形型はこの目的に必要ではなく、故に上記の拡張ランスの
使用で十分である。
【0013】 所望のシャフト/ハブ継手が形成された後、内部高圧による作用の場合は内部
高圧が除去され拡張ランスが中空軸4から引抜かれる。高度に正確な方法で制御
が可能な内部高圧の調整により、拡張作業は単一の成形型を使って注意深く、そ
して有利な方法で中空軸4のそれぞれの壁厚及び/又は中空軸材料の破断伸びを
正確に調整することができ、故に工程信頼度がさらに向上する。
【0014】 流体による内部高圧を使う拡張の代わりになるものとして、これもドリフティ
ング又はリーマ仕上げにより実現される。本発明によるシャフト/ハブ継手は、
例えば、ギアーホイールに、自動車のパワートレインのチェーン及びベルト機構
に使っても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるシャフト/ハブ継手の側面図を示す。
【図2】 断面図により、押し込み位置にある図1からの当該継手を示す。
【図3】 図2からの当該継手の拡大詳細図を示す。
【図4】 断面図により、シャフト拡張後の図1からの当該継手を示す。
【図5】 図4からの当該継手の拡大断面図を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クリアランスを残してハブの内歯に押し込まれ、歯から歯溝へ
    、そしてシャフトの外歯がハブの内歯に押し合わされる外歯を有する歯付軸又は
    スプライン軸であって、 シャフト(4)の押込み位置において、シャフトは半径方向のラジアル円周拡
    張作用によりシャフト(4)の空所(10)の外方に塑性変形して、シャフト(
    4)の外歯(2)とハブ(5)の内歯(6)の間の歯溝(8)のクリアランスに
    自由度を与えるため、当該外歯に噛合っている当該内歯は、ハブ(5)が弾性変
    形するような方法でハブ(5)に対して圧縮されて、シャフト(4)とハブ(5
    )の間にプレス嵌めが生成されることを特徴とするシャフト/ハブ継手の生成方
    法。
  2. 【請求項2】 シャフト(4)はその軸方向の範囲において局部的にそしてハ
    ブ(5)のある場所において選択的に拡張されることを特徴とする、請求項1記
    載のシャフト/ハブ継手の生成方法。
  3. 【請求項3】 シャフト(4)はその長さ全体にわたって拡張されることを特
    徴とする請求項1記載のシャフト/ハブ継手の生成方法。
  4. 【請求項4】 シャフト(4)は流体による内部高圧により拡張されることを
    特徴とする請求項1〜3のうちいずれか記載のシャフト/ハブ継手の生成方法。
  5. 【請求項5】 中空軸(4)は、歯付リム及び平滑な円筒状管材である二つの別
    々の構造部品から製造されており、次の中空軸(4)の外歯(2)を形成する歯
    付リムは、管材上を正しい所定の位置まで押し込まれ、例えば、溶接によって又
    は歯付リムの部分において管材内に流体による内部高圧が掛けられることにより
    生じる部分拡張により固着されることを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか
    記載のシャフト/ハブ継手の生成方法。
JP2001582733A 2000-05-05 2001-05-03 シャフト/ハブ継手の製造方法 Expired - Fee Related JP3837334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10021901.2 2000-05-05
DE10021901A DE10021901C1 (de) 2000-05-05 2000-05-05 Verfahren zur Herstellung einer Welle-Nabeverbindung
PCT/EP2001/004952 WO2001086161A1 (de) 2000-05-05 2001-05-03 Verfahren zur herstellung einer welle-nabeverbindung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003532850A true JP2003532850A (ja) 2003-11-05
JP3837334B2 JP3837334B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=7640887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001582733A Expired - Fee Related JP3837334B2 (ja) 2000-05-05 2001-05-03 シャフト/ハブ継手の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7076854B2 (ja)
EP (1) EP1278967A1 (ja)
JP (1) JP3837334B2 (ja)
DE (1) DE10021901C1 (ja)
WO (1) WO2001086161A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207329A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Esa Eppinger Gmbh 保持装置若しくは緊締装置における駆動軸とスピンドルとの間の連結装置
JP2013208206A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Daiken Iki Kk 接続部材
WO2024135012A1 (ja) * 2022-12-23 2024-06-27 中村留精密工業株式会社 回転工具用駆動連結軸構造

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10347100B4 (de) * 2003-10-10 2006-11-02 Daimlerchrysler Ag Drehfeste Verbindung
US7687151B2 (en) * 2005-04-12 2010-03-30 General Electric Company Overlay for repairing spline and seal teeth of a mated component
US7591057B2 (en) * 2005-04-12 2009-09-22 General Electric Company Method of repairing spline and seal teeth of a mated component
US20060228219A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-12 General Electric Company Repaired spline and seal teeth on mated components
US20080093906A1 (en) * 2005-04-22 2008-04-24 Faurecia Sieges D'automobile Method of Manufacturing a Motor Vehicle Seat, and a Seat Manufactured by Implementing the Method
DE102006010228B3 (de) * 2006-03-02 2007-11-22 Thyssenkrupp Presta Ag Verfahren zur Herstellung eines Lenkspindelteils
DE102007028110A1 (de) * 2007-06-19 2008-12-24 Schaeffler Kg Welle-Nabe-Verbindung, insbesondere einer Schaltgabeleinheit, und Verfahren zur Herstellung einer derartigen Welle-Nabe-Verbindung
DE102009038316A1 (de) 2009-08-21 2011-02-24 Thyssenkrupp Presta Ag Verfahren zur Herstellung eines einen Abschnitt einer Lenkspindel bildenden Lenkspindelteils
DE102010049106A1 (de) * 2010-10-21 2011-06-09 Daimler Ag Schiebehülsenrohling und Kraftfahrzeug-Lenkspindelanordnung mit aus dem Rohling gefertigter Schiebehülse
US8231569B2 (en) * 2010-12-14 2012-07-31 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Torque-limiting catheter handle
EP3060825B1 (de) * 2013-10-23 2021-02-24 Ernst Grob AG Verbundbremsscheibe sowie verfahren und vorrichtung zur herstellung derselben
DE102018206536B4 (de) * 2018-04-27 2024-05-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Welle-Nabeverbindung und Kraftfahrzeugwelle mit einer solchen Verbindung
DE102019218196A1 (de) * 2019-11-25 2021-05-27 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromotorisch angetriebenes Aggregat für ein Fahrzeug
DE102020211158A1 (de) * 2020-09-04 2022-03-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Passverbindung

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05215138A (ja) * 1991-04-16 1993-08-24 Balcke Duerr Ag 中空軸
JPH06341304A (ja) * 1986-01-17 1994-12-13 Torrington Co:The 往復動ピストン・エンジン用カム軸
JPH06344044A (ja) * 1993-06-02 1994-12-20 Matsumoto Jukogyo Kk カムシャフトの製造方法
US5447385A (en) * 1987-12-15 1995-09-05 Emitec Gesellschaft Fur Emissionstechnologie Mbh Design element for connection to a hollow shaft
JPH08158817A (ja) * 1994-11-30 1996-06-18 Nippon Piston Ring Co Ltd 組立て式カムシャフトの製造方法
JPH08210110A (ja) * 1995-01-31 1996-08-20 Nippon Piston Ring Co Ltd 組立て式カムシャフトの製造方法
JP2000326028A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Nsk Ltd 組立式カムシャフト

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE849942C (de) * 1946-11-13 1952-11-17 Sir Harry Ralph Ricardo Nabenverbindung fuer Hohlwellen bzw. Wellen mit Hohlwellenenden
US3577795A (en) * 1969-10-27 1971-05-04 Chandler Evans Inc Means to overcome differential thermal expansion effects in bimetallic splined shaft assemblies
US5101554A (en) * 1986-10-01 1992-04-07 Emitec Gesellschaft Fur Emissionstechnologie Mbh Process for producing an assembled camshaft as well as assembled camshaft consisting of a shaft tube and slid-on elements
US5259268A (en) * 1987-02-10 1993-11-09 Gesenkschmiede Schneider Gmbh Hollowshaft and method for the production thereof
JPS63224823A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Kawasaki Steel Corp 鋼管への保護リング装着方法
DE4107222C2 (de) * 1990-10-23 1994-12-15 Gkn Automotive Ag Verbindung zwischen einer rohrförmigen Welle aus einem Faserverbundwerkstoff und einem Metallzapfen, sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4302726C2 (de) * 1992-02-11 2002-02-07 Volkswagen Ag Zahnwellenverbindung und Verfahren zur Herstellung einer Zahnwellenverbindung
DE4415033C1 (de) * 1994-04-29 1995-08-10 Loehr & Bromkamp Gmbh Verbindung zur harmonischen Übertragung von Drehmoment
US6543266B1 (en) * 1999-08-24 2003-04-08 Magna International Inc. Hydroformed collapsible driveshaft and steering shaft and methods of making the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06341304A (ja) * 1986-01-17 1994-12-13 Torrington Co:The 往復動ピストン・エンジン用カム軸
US5447385A (en) * 1987-12-15 1995-09-05 Emitec Gesellschaft Fur Emissionstechnologie Mbh Design element for connection to a hollow shaft
JPH05215138A (ja) * 1991-04-16 1993-08-24 Balcke Duerr Ag 中空軸
JPH06344044A (ja) * 1993-06-02 1994-12-20 Matsumoto Jukogyo Kk カムシャフトの製造方法
JPH08158817A (ja) * 1994-11-30 1996-06-18 Nippon Piston Ring Co Ltd 組立て式カムシャフトの製造方法
JPH08210110A (ja) * 1995-01-31 1996-08-20 Nippon Piston Ring Co Ltd 組立て式カムシャフトの製造方法
JP2000326028A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Nsk Ltd 組立式カムシャフト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207329A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Esa Eppinger Gmbh 保持装置若しくは緊締装置における駆動軸とスピンドルとの間の連結装置
JP2013208206A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Daiken Iki Kk 接続部材
WO2024135012A1 (ja) * 2022-12-23 2024-06-27 中村留精密工業株式会社 回転工具用駆動連結軸構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE10021901C1 (de) 2001-12-13
EP1278967A1 (de) 2003-01-29
US20040034981A1 (en) 2004-02-26
US7076854B2 (en) 2006-07-18
WO2001086161A1 (de) 2001-11-15
JP3837334B2 (ja) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003532850A (ja) シャフト/ハブ継手の生成方法
JP2692030B2 (ja) インナ・レースと駆動軸との間の結合装置及びインナ・レースの製造方法
KR920008570B1 (ko) 축관 및 활주 부재들로 구성된 조립 캠축 및 그 제조공정
US6572199B1 (en) Flanged tubular axle shaft assembly
US5829911A (en) Method for forming a high-tooth spline of a hollow shaft and hollow shaft having a high-tooth spline
US5499884A (en) Hub attachment assembly
KR101499258B1 (ko) 변속기의 판금 부품들의 연결부
JP2860107B2 (ja) 複合駆動軸
JPH0465729B2 (ja)
JP2008546943A (ja) 組み立てられたカムシャフト
JP2009204038A (ja) ディファレンシャル装置
JPS5916634A (ja) 管状部材と環体部品の結合構造とその結合方法
US20080194347A1 (en) Transmission suitable for a motor vehicle, shafts therefor and method of producing such shafts
US6540428B2 (en) Caulking roller and sintered flanged pulley caulked by the caulking roller
JP2008533397A (ja) ジョイント結合装置を製造する方法並びにジョイント結合装置
JP2862884B2 (ja) 軸ユニットおよびその製造法
KR20150085074A (ko) 조립식 크랭크샤프트 및 조립식 크랭크샤프트의 제조 방법
WO1999006735A1 (en) One-piece flywheel having outer ring gear portion, and process of manufacturing the same
JPH0524322B2 (ja)
GB2270360A (en) Assembly of shaft and hub
JPH01141216A (ja) 駆動要素をグループとして固定した駆動軸
JP2918694B2 (ja) 多重カムおよびその製造方法
WO2009136515A1 (ja) 塑性流動結合を利用した金属部品の製造方法
JP5599229B2 (ja) 端面歯列を加圧成形する方法
JPS63238933A (ja) ギヤシヤフトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees