WO2009136515A1 - 塑性流動結合を利用した金属部品の製造方法 - Google Patents

塑性流動結合を利用した金属部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009136515A1
WO2009136515A1 PCT/JP2009/053530 JP2009053530W WO2009136515A1 WO 2009136515 A1 WO2009136515 A1 WO 2009136515A1 JP 2009053530 W JP2009053530 W JP 2009053530W WO 2009136515 A1 WO2009136515 A1 WO 2009136515A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft
opening
metal
sheave
manufacturing
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/053530
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
碩哉 村上
好材 檜山
尚信 金丸
西川翔一郎
Original Assignee
国立大学法人東京工業大学
茨城スチールセンター株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人東京工業大学, 茨城スチールセンター株式会社 filed Critical 国立大学法人東京工業大学
Publication of WO2009136515A1 publication Critical patent/WO2009136515A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/52Pulleys or friction discs of adjustable construction
    • F16H55/56Pulleys or friction discs of adjustable construction of which the bearing parts are relatively axially adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K25/00Uniting components to form integral members, e.g. turbine wheels and shafts, caulks with inserts, with or without shaping of the components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B11/00Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding
    • F16B11/006Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by gluing
    • F16B11/008Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by gluing of tubular elements or rods in coaxial engagement

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a metal part, and more particularly to a method for manufacturing a metal part using plastic flow bonding.
  • a general method is to give a part high strength by performing a heat treatment such as quenching and then perform a final finishing process by grinding.
  • a sheave with a shaft for CVT will be described as an example.
  • a sheave which is a disk-shaped member, is manufactured by cold forging (net shape method), and a round bar material is cut for the shaft, which is a shaft-shaped member. Then, after the heat treatment is applied to the sheave and the shaft, both are joined.
  • heating energy for forging is not required, and since the sheave and the shaft are divided, it is possible to perform the heat treatment process with high loading efficiency in the furnace.
  • the cutting cost is reduced, so that it is possible to effectively use metal resources, and the cutting energy can be greatly reduced. Furthermore, the capital investment for heat treatment furnace and cutting can be greatly reduced.
  • Patent Document 1 discloses a method of manufacturing a sheave with a shaft for CVT by spline fitting.
  • a plurality of tooth portions having axial teeth are formed on the inner peripheral surface of a hole into which a shaft of a sheave having high hardness is inserted, which is lower than the sheave.
  • the shaft having a hardness and a coupling outer surface portion having an outer diameter larger than the diameter of the inscribed circle of the tooth portion is pressed into the outer surface portion to cause the tooth portion to bite into the coupling outer surface portion by plastic flow.
  • plastic bonding between two members is based on the premise that there is a difference in hardness between the members to be joined, it is difficult to join the members having high hardness after heat treatment.
  • a large load is applied to one member in the process of joining the two members, so that a relative position change between the two members to be coupled is inevitable. Since it is easily affected by variations in the material accuracy and mechanical characteristics of the members to be joined and the dynamic accuracy of the joining equipment, it has been difficult to achieve high-precision joining. JP 2007-309369 A
  • the present invention has been made in view of the above-described problems in the prior art, and an object thereof is to provide a novel method for manufacturing a metal part that can reduce material consumption and reduce energy consumption in a heating process of a metal material.
  • the present inventors have found that the two members are desired to be joined between the two members. Attention was focused on so-called plastic flow bonding, in which intermediate members having lower hardness are interposed to join the members together cold. As a result of the first attempt to apply plastic flow bonding for joining between quenched members after heat treatment, the present inventors have demonstrated that the joint structure has sufficient strength to withstand practical use, and have reached the present invention. It is.
  • a method of manufacturing a metal part by combining a first metal member having a shaft-like portion and a second metal member having a plate-like portion, the first metal member having Forming a first coupling groove on the outer peripheral surface of the shaft-shaped portion; a first opening for inserting the shaft-shaped portion into the plate-shaped portion of the second metal member; A second opening that is continuous with the first opening and has a larger diameter than the first opening, and is coupled to the inner peripheral surface of the second opening.
  • a metal bonding material made of a metal material having a lower hardness than any of the first metal member and the second metal member. And the step of inserting and pressing the metal binding material to plastically deform it, so that the metal binding material flows into the first connection groove and the second connection groove, and mechanically engages with the shaft-shaped portion.
  • a method of manufacturing a metal part including a step of joining the plate-like portions.
  • the first coupling groove can be formed at a position facing the second coupling groove in a state where the shaft-like portion is inserted and positioned in the first opening.
  • the first coupling groove is formed in a ring shape along the outer peripheral surface of the shaft-shaped portion, and the second coupling groove is formed on the inner peripheral surface of the second opening.
  • a knurl in the axial direction of the shaft-shaped portion can be engraved in the first and second coupling grooves.
  • the present invention further includes a step of performing a heat treatment on each of the first metal member and the second metal member before joining the first metal member and the second metal member.
  • the heat treatment for the first metal member may be different from the heat treatment for the second metal member, the heat treatment for the first metal member is induction hardening, and the heat treatment for the second metal member
  • the heat treatment can be carburized and quenched.
  • a method of manufacturing a sheave with a shaft for CVT the step of forming a first coupling groove on the outer peripheral surface of the shaft, and a first for inserting the shaft into the sheave. And an opening that is continuous with the first opening and has a larger diameter than the first opening, and the inner periphery of the second opening Forming a second coupling groove on the surface; inserting and positioning the shaft into the first opening; and an outer peripheral surface of the shaft and an inner peripheral surface of the second opening.
  • the second opening is formed on the opposite side of the surface of the sheave where the steel belt contacts.
  • a novel method for manufacturing a metal component that can reduce material loss and reduce energy consumption in the heating process of the metal material.
  • the metal part manufacturing method of the present invention will be described below by taking the metal part 10 having the shape shown in FIG. 1 as an example.
  • the metal component 10 is divided into the shaft-like member 12 and the disc-like member 14 and separately manufactured. Since both the shaft-shaped member 12 and the disk-shaped member 14 have simple shapes, they can be produced by, for example, a net shape cold forging method and a minimum cutting process.
  • the produced shaft-shaped member 12 and disk-shaped member 14 are subjected to heat treatment.
  • the method of the present invention since it is only necessary to heat-treat the divided simple-shaped member, it is possible to load the member in the furnace with much higher loading efficiency than in the case of an integrally molded product. As a result, waste of heating energy is avoided.
  • the type of heat treatment described above can be selected as appropriate according to the strength required for each of the shaft-shaped member 12 and the disk-shaped member 14.
  • the shaft-shaped member 12 may have a lower strength than that of the disk-shaped member 14.
  • the shaft-like member 12 and the disk-like member 14 are joined using a plastic flow joining method. That is, a third metal member is interposed as a binder between the shaft-like member 12 and the disk-like member 14, and the two are joined using plastic deformation of the binder. Therefore, a coupling groove 16 is formed along the outer peripheral surface of the shaft-shaped member 12 for allowing the plastically deformed coupling material to flow in.
  • the disk-shaped member 14 is formed with an opening 20 having the same diameter as that of the shaft-shaped member 12 in order to insert the shaft-shaped member 12 and position it with high accuracy.
  • the opening 22 having a diameter larger than the opening 20 by a predetermined amount is formed concentrically.
  • a coupling groove 18 through which a plastically deformed coupling material flows is formed on the inner peripheral surface of the opening 22, and the coupling groove 16 formed in the shaft-shaped member 12 is formed in the opening of the disk-shaped member 14.
  • the coupling groove 16 and the coupling groove 18 formed in the shaft-shaped member 12 and the disk-shaped member 14 are shown enlarged on the right side of the drawing.
  • FIG. 2 is a diagram showing a manufacturing apparatus 30 for manufacturing the metal component 10 of the present embodiment.
  • the shaft-shaped member 12 is inserted into the insertion hole 33 of the jig 32, and then the disk-shaped member 14 is fitted into the shaft-shaped member 12.
  • the position of the disk-shaped member 14 in the axial direction of the shaft-shaped member 12 is determined by the disk-shaped member 14 coming into contact with the upper surface of the jig 32. That is, the positioning in the axial direction described above is performed by the design of the depth d of the insertion hole 33.
  • the ring-shaped binder 34 is inserted into the gap g described above with reference to FIG.
  • the punch 36 formed in a cylindrical shape is fitted into the shaft-shaped member 12, and the tip of the punch 36 is brought into contact only with the upper portion of the binding material 34. Finally, the punch 36 is pressed in the direction of the arrow with a predetermined load via the pressing jig 37. It should be noted that no load is applied to the shaft-like member 12 in the process described above.
  • FIG. 3 shows an enlarged view of the series of steps described above.
  • the tip of the punch 36 is brought into contact only with the upper portion of the bonding material 34 as shown in FIG.
  • the binding material 34 is plastically deformed, and the outer peripheral surface of the shaft-shaped member 12 and the inner peripheral surface of the disk-shaped member 14 are respectively.
  • the shaft-like member 12 and the disk-like member 14 are joined by mechanical engagement.
  • FIG. 4 shows the bonding grooves 16 and 18 and the bonding material 34 in an enlarged manner with respect to the cross section of the actually manufactured metal part 10.
  • the bonding material 34 pressed from above by the punch 36 flows in the direction of the arrow in the figure, and as a result, the bonding grooves 16 and 18 are filled at a high rate.
  • a high friction state is maintained because residual stress due to pressing of the punch 36 acts on the joint surface where the coupling grooves 16 and 18 and the coupling material 34 abut.
  • the coupling grooves 16 and 18 are each formed in a ring shape along the outer peripheral surface of the shaft-shaped member 12 and the inner peripheral surface of the opening 22 of the disk-shaped member 14. In addition to exhibiting high shear strength with respect to the twelve axial directions, sufficient bond strength with respect to the rotational direction is also exhibited by the action of the residual stress described above. Further, according to the present embodiment, the shaft-shaped member 12 and the opening 20 of the disk-shaped member 14 are positioned with high accuracy, and a large load is applied to the shaft-shaped member 12 in the process of pressing for joining. Therefore, the relative position with respect to the disk-shaped member 14 does not fluctuate, and as a result, highly accurate coupling between the shaft-shaped member 12 and the disk-shaped member 14 is realized.
  • the coupling groove in the present invention is not limited to the ring-shaped groove as described above, and by forming a coupling groove parallel to the axial direction of the shaft-like member 12, the shear strength in the rotational direction is ensured. You can also Further, after forming the ring-shaped coupling groove as described above, an axial knurl of the shaft-shaped member 12 is engraved in the coupling groove, and high shear strength in both the axial direction and the rotational direction is obtained. It can also be realized.
  • the binder in the present invention may be a metal having a hardness lower than that of the members to be joined, and for example, S25C (JIS), S45C (JIS), or the like can be used.
  • the metal part 10 has been described with respect to the aspect in which the coupling groove is formed on both the outer peripheral surface of the shaft-shaped member 12 and the opening 20 of the disk-shaped member 14.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment.
  • the coupling groove of the disk-shaped member 14 is used. 18 can also be omitted. The reason for this will be described in detail later.
  • both the coupling groove 16 of the shaft-shaped member 12 and the coupling groove 18 of the disk-shaped member 14 are omitted, and the shaft-shaped member 12 It is also possible to fix the disc-like member 14 by tight coupling.
  • the present invention has been described by taking the metal part 10 described above as an example.
  • the manufacturing method of the present invention is not limited to the metal part having the above-described shape, and the metal member including the shaft-shaped part and the shaft-shaped part are inserted and inserted.
  • the present invention can be applied to all metal parts formed by joining metal members each having a plate-like portion, and is particularly effective in manufacturing a sheave with a shaft for a CVT of an automobile. Hereinafter, this point will be described.
  • FIG. 5A is a cross-sectional view of a sheave 40 with a shaft for CVT of an automobile manufactured by the manufacturing method of the present invention.
  • the CVT shaft-equipped sheave 40 includes a disk-shaped sheave 42 and a shaft-shaped shaft 44.
  • a steel belt as a power transmission means is provided on the surface of the sheave 42 that is indicated by a broken line.
  • Contact In manufacturing the sheave 40 with the shaft for the CVT, the ring-shaped coupling material 46 is inserted into the surface of the disc-shaped sheave 42 opposite to the surface with which the steel belt contacts by the same method as described above with reference to FIG.
  • a disk-like sheave 42 and a shaft-like shaft 44 are plastically flow-coupled via the bonding material 46 by forming a gap for this purpose and inserting and pressing the bonding material 46 into the gap.
  • FIG. 5A the joint portion between the sheave 42 and the shaft 44 is schematically shown in an enlarged manner.
  • the CVT shaft sheave for automobiles is manufactured by integral molding by hot forging.
  • the entire integrated product including the shaft is subjected to heat treatment by carburizing and quenching. This carburizing and quenching cost is extremely excessive, and reduction of such heat treatment cost is an important concern for automobile manufacturers.
  • the manufacturing method of the present invention is applied to the manufacture of a sheave with a shaft for CVT, the sheave portion is formed by cold forging, carburizing and quenching is applied only to the sheave, and the shaft that does not require the strength as sheave is more Carrying and quenching costs are reduced by applying low-frequency induction hardening, and the shaft or sheave can be placed in the heat treatment furnace with high loading efficiency. The total cost is greatly reduced.
  • the manufacturing cost of the manufacturing method of the present invention can be reduced by about 50% in the case of carburizing and quenching compared to the manufacturing cost in the case of integral molding by conventional hot forging. In terms of total cost, a reduction of about 30% is expected.
  • the coupling groove on the opening side of the sheave 42 can be omitted from the sheave 40 with a shaft for a CVT shown in FIG. This point will be described below with reference to FIG.
  • FIG. 5B shows the CVT shaft-attached sheave 40 in which the coupling groove on the opening side of the sheave 42 is omitted.
  • the pressing force by the steel belt is applied only to the surface of the sheave 42 on the side indicated by the broken line. Therefore, between the outer peripheral surface of the shaft 44 and the bonding material 46, shear stress acts only in the direction of the solid line arrow, and no shear stress acts in the direction of the broken line arrow.
  • a sheave with a shaft for a CVT was produced by the production method of the present invention, and an evaluation experiment was conducted on the pullout strength of the sheave.
  • FIG. 6 shows constituent members of the sheave with a shaft for a CVT of the present embodiment.
  • the shaft portion 50 was obtained by cutting a SCM420H (JIS) rod into a shape shown in FIG. 6A by a machine, and forming two ring-shaped coupling grooves 52 along the outer peripheral surface of the shaft portion 50. Thereafter, the shaft portion 50 was subjected to carburizing and quenching treatment to make the surface hardness HRC61.6 (Rockwell hardness).
  • the sheave portion 54 is formed by machining a SCM420H (JIS) bar into the shape shown in FIG. 6B, and has two ring-shaped coupling grooves 56 along the inner peripheral surface of the opening formed in the sheave portion 54. Engraved. Thereafter, the sheave portion 54 was subjected to carburizing and quenching treatment to make the surface hardness HRC63.4 (Rockwell hardness).
  • channel of the shaft part 50 and the sheave part 54 mentioned above was 0.6 mm in depth, and the groove angle was 90 degrees.
  • the binding material 58 was formed by spheroidizing and annealing the S45C (JIS) bar material into the shape shown in FIG.
  • the binder 58 used had a surface hardness of HRB 62 to 67 (Rockwell hardness).
  • FIG. 7 shows a metal part manufacturing apparatus 60 used in this embodiment.
  • the sheave portion 54 was placed on the upper surface of the lower die 62, and the shaft portion 50 was inserted into the opening formed in the sheave portion 54 and the insertion hole of the lower die 62 communicating therewith.
  • the depth of the insertion hole of the lower die 62 is set to a predetermined dimension in advance, and the coupling groove 56 carved in the sheave portion 54 in a state where the shaft portion 50 is attached to the bottom of the insertion hole of the lower die 62.
  • the coupling groove 52 engraved in the shaft portion 50 was set so as to be in the same position in the height direction.
  • a bonding material 58 is inserted between the sheave portion 54 and the shaft portion 50, and a punch 64 having a tip portion formed so as to abut only on the bonding material 58 is applied in the direction of the arrow by a hydraulic press machine (not shown). Pressing with a pressure load of 650 kN, plastic flow bonding was performed.
  • FIG. 8 shows a pulling force evaluation test apparatus 72 used in this embodiment.
  • the shaft portion 50 is inserted and fixed in the insertion hole formed in the lower die 74, and the upper die 76 formed so as to contact the outer peripheral side end portion of the sheave portion 54 is not shown. Pressed in the direction of the arrow by a machine.
  • the stroke (displacement amount) of the upper mold 76 in the direction of the arrow and the change in the processing load (kN) associated therewith were measured.
  • the stroke (displacement amount) was measured with a laser displacement meter, and the processing load (kN) was measured with a load cell.
  • pressing was performed until the sheave portion 54 was sheared and removed.
  • FIG. 9 shows the relationship between the displacement (mm) of the upper die 76 and the processing load (kN) in the above-described pulling force evaluation test.
  • FIG. 9 shows that when the processing load reaches about 210 kN (displacement amount 3 mm), the sheave portion 54 starts to break and reaches shear.
  • the lower limit of the pull-out strength required for the sheave part of a sheave with a CVT shaft for an automobile with a displacement of 2000 cc or less is considered to be 50 to 65 kN (the level indicated by the broken line in the figure)
  • the strength of the sheave 70 with a shaft for CVT of the example was more than three times that.
  • a novel method for producing a metal part that can reduce material loss and reduce energy consumption in the heating process of the metal material.
  • the figure which shows the metal component manufactured by this invention The figure which shows the manufacturing apparatus of the metal component used for this invention.
  • the schematic of the sheave with the shaft for CVT of the automobile manufactured by the present invention The figure shown about the structural member of the sheave with a shaft for CVT of a present Example.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Pulleys (AREA)

Abstract

 本発明は、材料損失が少なく、金属材料の加熱工程におけるエネルギー消費を低減することができる新規な金属部品の製造方法を提供することを目的とする。  熱処理済の軸状部材と円盤状部材とを塑性流動を利用して結合する。円盤状部材に軸状部材と略同径の第1の開口部と、該第1の開口部に連続する開口部であって該第1の開口部よりも大きい径を有する第2の開口部とを形成する。上記第1の開口部に軸状部材を挿入して位置決めし、軸状部材の外周面と上記第2の開口部の内周面との間に画成された隙間に、軸状部材および円盤状部材のいずれよりも硬度の低い金属結合材を嵌入したのち、これを押圧して塑性変形させる。その結果、金属結合材が、軸状部材の外周面と上記第2の開口部の内周面に予め形成した結合溝に流入し、機械的かみ合いにより上記軸状部材と上記円盤状部材とが結合する。

Description

塑性流動結合を利用した金属部品の製造方法
 本発明は、金属部品の製造方法に関し、より詳細には、塑性流動結合を利用した金属部品の製造方法に関する。
 金属部品を製造する鍛造加工の分野においては、熱間鍛造によっておおよその部品形状を付与した後、鍛造した部品の表面を切削加工し、さらに、高度な耐久性を要求されるものに関しては、浸炭焼入れなどの熱処理を施すことによって部品に高い強度を付与した後、研削による最終仕上げ加工を行なうというのが一般的な方法である。
 しかしながら、熱間鍛造は、切削代が大きく金属資源の無駄が生じることに加え、金属を加熱するために膨大な加熱エネルギーを消費する方法であり、後続の熱処理においても、さらに、膨大な加熱エネルギーが消費するものであるため、この加熱エネルギーのコストが製造費の削減を阻害する大きな要因となっていた。同時に、この加熱エネルギーの消費は、近年、地球温暖化の原因として問題となっているCOの膨大な排出を伴うものであり、地球環境保全の観点からも好ましくない。特に、自動車のベルト式無段変速機(CVT)用シャフトのような軸付き円盤部品は、炉内の積載効率が悪いために大形の炉が必要となり、その結果、過大な加熱エネルギーが消費されるため、環境に対する負荷が更に大きなものとなる。
 そこで、部品を分割して成形したのち、それらを接合して一体化する方法が検討されている。ここで、CVT用シャフト付きシーブを例に挙げて説明すると、円盤状の部材であるシーブを冷間鍛造(ネットシェイプ法)により作製し、軸状部材であるシャフトに関しては丸棒材料を切削加工して作製して、シーブおよびシャフトに熱処理を加えた後、両者を接合する。
 上述した方法によれば、鍛造のための加熱エネルギーが不要となり、また、シーブおよびシャフトが分割された状態であるために、炉内において高い積載効率をもって熱処理工程を行なうことが可能となり、総体で、加熱エネルギーコストを大幅に削減することができることに加え、切削代が低減されるために、金属資源を有効に利用することが可能になるとともに、切削加工のエネルギーも大幅に削減できる。さらに、熱処理炉や切削加工の設備投資の大幅な削減も可能となる。
 ここで、焼入れした部材の一般的な接合法として、ねじ締め、シュパンリング、焼ばめ、溶接などが考えられるが、これらの方法は、精度およびその強度に問題がある。一方、塑性結合を利用した方法として、シェービング接合、スプライン嵌合、植込み鍛接などが提案されている。この点につき、特開2007-309369号公報(特許文献1)は、CVT用シャフト付きシーブをスプライン嵌合によって製造する方法を開示する。特許文献1が開示する方法においては、高い硬度を有するシーブのシャフトを挿入する穴の内周面に、軸方向の歯筋を有する複数の歯部を形成し、これに対し、シーブよりも低い硬度を有し、上記歯部の内接円の径よりも大きい外径の結合外面部を有するシャフトを圧入することによって、上記結合外面部に上記歯部を塑性流動によって食い込ませて塑性結合を実現している。しかしながら、このような二部材間の塑性結合は、接合する部材間に硬度の差があることが前提となるため、熱処理後の高い硬度を持たせた部材同士の接合は困難である。また、上述した何れの塑性結合法においても、二つの部材を接合する過程で、一方の部材に大きな荷重をかけて押圧するため、結合する両部材間の相対的な位置の変動が避けられず、結合する部材の素材精度および機械的特性のばらつきや接合設備の動的精度の影響を受けやすいため、高精度な結合が困難であった。
特開2007-309369号公報
 本発明は、上記従来技術における課題に鑑みてなされたものであり、材料損失が少なく、金属材料の加熱工程におけるエネルギー消費を低減することができる新規な金属部品の製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、材料損失が少なく、金属材料の加熱工程におけるエネルギー消費を低減することができる金属部品の製造方法につき鋭意検討した結果、結合を所望する二つの部材の間に当該二つの部材よりも硬度が低い中間部材を介在させて部材同士を冷間で接合する、いわゆる塑性流動結合に着目した。本発明者らは、熱処理後の焼入れ部材間の接合について、初めて塑性流動結合の適用を試みた結果、当該接合構造が実用に耐えうる充分な強度を有することを実証し、本発明に至ったのである。
 すなわち、本発明によれば、軸状部分を備える第1の金属部材と板状部分を備える第2の金属部材を結合して金属部品を製造する方法であって、前記第1の金属部材の前記軸状部分の外周面に第1の結合溝を形成する工程と、前記第2の金属部材の前記板状部分に対し、前記軸状部分を挿入するための第1の開口部と、該第1の開口部に連続する開口部であって該第1の開口部よりも大きい径を有する第2の開口部とを形成し、該第2の開口部の内周面に第2の結合溝を形成する工程と、前記第1の開口部に前記軸状部分を挿入して位置決めする工程と、前記軸状部分の外周面と前記第2の開口部の内周面との間に画成された隙間に、前記第1の金属部材および前記第2の金属部材のいずれよりも硬度の低い金属材料からなる金属結合材を嵌入する工程と、前記金属結合材を押圧して塑性変形させることにより、該金属結合材を前記第1の結合溝および前記第2の結合溝に流入させ、機械的かみ合いにより前記軸状部分と前記板状部分を結合する工程とを含む金属部品の製造方法が提供される。本発明においては、前記第1の結合溝は、前記第1の開口部に前記軸状部分を挿入して位置決めした状態において、前記第2の結合溝と対向する位置に形成することができる。また、本発明においては、前記第1の結合溝を、前記軸状部分の外周面に沿ってリング状に形成し、前記第2の結合溝を、前記第2の開口部の内周面に沿ってリング状に形成することができ、前記第1および第2の結合溝に対し、前記軸状部分の軸方向のローレットを刻設することができる。また、本発明においては、前記第1の金属部材と前記第2の金属部材を結合する前に、前記第1の金属部材および前記第2の金属部材のそれぞれに対し熱処理を施す工程をさらに含むことができ、前記第1の金属部材に対する熱処理が前記第2の金属部材に対する熱処理と異なるものとすることができ、前記第1の金属部材に対する熱処理を高周波焼入れとし、前記第2の金属部材に対する熱処理を浸炭焼入れとすることができる。
 さらに、本発明によれば、CVT用シャフト付きシーブを製造する方法であって、シャフトの外周面に第1の結合溝を形成する工程と、シーブに対し、前記シャフトを挿入するための第1の開口部と、該第1の開口部に連続する開口部であって該第1の開口部よりも大きい径を有する第2の開口部とを形成し、該第2の開口部の内周面に第2の結合溝を形成する工程と、前記第1の開口部に前記シャフトを挿入して位置決めする工程と、前記シャフトの外周面と前記第2の開口部の内周面との間に画成された隙間に、前記シャフトおよび前記シーブのいずれよりも硬度の低い金属材料からなる金属結合材を嵌入する工程と、前記金属結合材を押圧して塑性変形させることにより、該金属結合材を前記第1の結合溝および前記第2の結合溝に流入させ、機械的かみ合いにより前記シャフトと前記シーブを結合する工程とを含む、CVT用シャフト付きシーブの製造方法が提供される。本発明においては、前記第2の開口部を、前記シーブのスチールベルトが接触する面の反対側に形成することが好ましい。
 上述したように、本発明によれば、材料損失が少なく、金属材料の加熱工程におけるエネルギー消費を低減することができる新規な金属部品の製造方法が提供される。
 以下、本発明を図面に示した実施の形態をもって説明するが、本発明は、図面に示した実施の形態に限定されるものではない。なお、以下、参照する図面においては、共通する要素については同じ符号を用い、その説明を適宜省略する。
 本発明の金属部品の製造方法を、図1に示す形状を備える金属部品10を例にとって以下説明する。本実施形態においては、まず、金属部品10を軸状部材12と円盤状部材14とに分割して別々に作製する。軸状部材12および円盤状部材14は、いずれも単純な形状であるので、例えばネットシェイプ冷間鍛造法と最小限の切削加工によって作製することができる。
 次に、作製した軸状部材12および円盤状部材14について熱処理を施す。本発明の方法によれば、分割された単純形状の部材に対して熱処理を施せばよいため、一体成型品の場合に比較して格段に高い積載効率をもって部材を炉内に積載することができ、その結果、加熱エネルギーの浪費が回避される。
 さらに、上述した熱処理の種類は、軸状部材12および円盤状部材14のそれぞれに要求される強度に応じて適宜選択することができる。例えば、金属部品10の用途によっては、円盤状部材14にのみ高い強度が要求され、軸状部材12の強度については、円盤状部材14のそれよりも低い強度が許容される場合がある。そのような場合、円盤状部材14についてのみ高コストの浸炭焼入れを施し、軸状部材12については、浸炭焼入れよりも低コストの高周波焼入れを施すというような選択が可能である。
 本実施形態においては、軸状部材12と円盤状部材14とを塑性流動結合法を用いて結合する。すなわち、軸状部材12と円盤状部材14との間に第3の金属部材を結合材として介在させ、当該結合材の塑性変形を利用して両者を結合する。そのため、軸状部材12の外周面に沿って、塑性変形した結合材が流入するための結合溝16が形成されている。
 また、円盤状部材14には、軸状部材12を挿入して、高精度に位置決めするために軸状部材12とほぼ同径の開口部20が形成され、さらに、開口部20に連続する形で開口部20よりも所定分大きい径を有する開口部22が同心円状に形成されている。その結果、円盤状部材14に軸状部材12を挿入した際に、軸状部材12の外周面と円盤状部材14の開口部22の内周面との間に、上述した結合材を嵌入するための隙間gがリング状に画成されるようになっている。また、開口部22の内周面にも塑性変形した結合材が流入するための結合溝18が形成されており、軸状部材12に形成された結合溝16は、円盤状部材14の開口部20に軸状部材12を挿入し位置決めした状態において、結合溝18と対向する位置に形成される。なお、図1においては、軸状部材12および円盤状部材14のそれぞれに形成された結合溝16および結合溝18について、図の右側に拡大して示している。
 図2は、本実施形態の金属部品10を製造する製造装置30を示す図である。本実施形態においては、まず、治具32の挿入穴33に軸状部材12を挿入し、次いで、円盤状部材14を軸状部材12に嵌入する。このとき、円盤状部材14が治具32の上面に当接することによって、軸状部材12の軸方向における円盤状部材14の位置が決められる。すなわち、挿入穴33の深さdの設計によって上述した軸方向における位置決めがなされる。続いて、本実施形態においては、図1について上述した隙間gにリング状の結合材34を嵌入する。その状態で、軸状部材12に円筒状に形成されたパンチ36を嵌入し、パンチ36の先端部を結合材34の上部にのみ当接させる。最後に、加圧治具37を介してパンチ36を所定の荷重をもって矢印方向に押圧する。上述した工程において、軸状部材12には荷重が一切負荷されていないことに注目されたい。
 図3は、上述した一連の工程を拡大して示す。図3(a)に示すように、隙間gに結合材34を嵌入したのち、図3(b)に示すように、パンチ36の先端部を結合材34の上部にのみ当接させる。この状態で、パンチ36を矢印方向に押圧すると、図3(c)に示すように、結合材34が塑性変形して、軸状部材12の外周面および円盤状部材14の内周面にそれぞれ形成された結合溝16、18に流入し、その結果、機械的かみ合いにより軸状部材12と円盤状部材14とが結合される。
 図4は、実際に製造した金属部品10の断面について、結合溝16、18と結合材34を拡大して示す。図4を参照すると、パンチ36によって上から押圧された結合材34が図中の矢印の方向に流動し、その結果、結合溝16、18が高い割合で充填されていることが分かる。本実施形態においては、結合溝16、18と結合材34とが当接する接合面にパンチ36の押圧による残留応力が作用するため高摩擦状態が維持されている。
 上述した実施形態においては、結合溝16および18は、それぞれ、軸状部材12の外周面および円盤状部材14の開口部22の内周面に沿ってリング状に形成されており、軸状部材12の軸方向に対して高いせん断強度を示すと共に、上述した残留応力の作用によって、回転方向に対しても充分な結合強度を示す。また、本実施形態によれば、軸状部材12と円盤状部材14の開口部20とで精度良く位置決めされる上に、接合のための押圧の過程においては、軸状部材12に大きな荷重がかからないため、円盤状部材14との相対的位置が変動することがなく、その結果、軸状部材12と円盤状部材14との高精度な結合が実現される。
 なお、本発明における結合溝は、上述したようなリング状の溝に限るものではなく、軸状部材12の軸方向に対して平行な結合溝を形成することによって、回転方向に対するせん断強度を担保することもできる。さらに、上述したようなリング状の結合溝を形成した上で、当該結合溝に対し、軸状部材12の軸方向のローレットを刻設して、軸方向および回転方向の双方に対する高いせん断強度を実現することもできる。
 また、本発明における結合材は、結合する部材よりも硬度の小さい金属であればよく、例えば、S25C(JIS)、S45C(JIS)等を用いることができる。
 以上、図1~3を参照して、金属部品10において、軸状部材12の外周面と円盤状部材14の開口部20の両方に結合溝を形成する態様について説明してきたが、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明においては、その使用態様上、要求される強度が軸状部材12の軸方向で異なるような場合には、円盤状部材14の結合溝18を省略することもできる。この理由については、後に詳説する。さらに、本発明においては、金属部品10に要求される強度の大きさに鑑みて、軸状部材12の結合溝16と円盤状部材14の結合溝18を両方とも省略し、軸状部材12と円盤状部材14とを緊迫結合によって固定することもできる。
 以上、本発明を上述した金属部品10を例にとって説明してきたが、本発明の製造方法は、上述した形状の金属部品に限らず、軸状部分を備える金属部材と該軸状部分が嵌挿される板状部分を備える金属部材を結合してなる金属部品全般に適用することができ、特に自動車のCVT用シャフト付きシーブの製造において有効である。以下、この点について説明する。
 図5(a)は、本発明の製造方法によって製造された自動車のCVT用シャフト付きシーブ40の断面図である。CVT用シャフト付きシーブ40は、円盤状のシーブ42と軸状のシャフト44とを含んで構成されており、その使用に際して、シーブ42の破線で示す側の面に動力伝達手段であるスチールベルトが接触する。CVT用シャフト付きシーブ40の製造にあたっては、図1について上述したのと同様の方法により、円盤状のシーブ42のスチールベルトが接触する面の反対側の面にリング状の結合材46を嵌入するための隙間を形成し、これに結合材46を嵌入・押圧することによって円盤状のシーブ42と軸状のシャフト44とを結合材46を介して塑性流動結合する。なお、図5(a)においては、シーブ42とシャフト44の結合部分を拡大して概略的に示している。
 現在、自動車のCVT用シャフト付きシーブは、熱間鍛造による一体成形によって製造されている。CVT用シャフト付きシーブにおいては、シーブに高い強度が要求されるため、シャフトを含む一体品全体に対し浸炭焼入れによる熱処理が施されている。この浸炭焼入れコストは非常に過大なものであり、自動車メーカーにおいては、このような熱処理コストの削減が重要な懸案事項となっている。
 本発明の製造方法をCVT用シャフト付きシーブの製造に適用すれば、シーブ部分を冷間鍛造により形成し、シーブに対してのみ浸炭焼入れを施し、シーブほどの強度を要求されないシャフトに関しては、よりコストの低い高周波焼入れを施すことによって、浸炭焼入れコストが低減され、また、熱処理炉内にシャフトあるいはシーブを高い積載効率をもって載置することができるので、その処理効率が向上し、もって、熱処理の総コストが大幅に低減される。CVT用シャフト付きシーブに関していえば、本発明の製造方法による製造コストは、従来の熱間鍛造による一体成形の場合の製造コストに比較して、浸炭焼入れコストについては50%程度が削減可能であり、トータルコストについていえば30%程度の削減が見込まれる。
 また、従来の熱間鍛造による一体成形の場合、浸炭焼入れ処理における熱歪みが原因して、寸法精度が悪化し不良率が高くなるという問題があったが、本発明によれば、シャフトとシーブとに分割して焼入れ処理を行なうため、熱歪みの影響が少なくなり、歩留まりが改善される。
 さらに、特筆すべきは、CVT用シャフト付きシーブの場合、その使用態様上、シーブ42の破線で示す側の面にスチールベルトによる押力がかかるため、図5(a)の矢印で示す方向にのみ繰り返し動的応力が働き、当該応力が常に結合材46を圧縮する形で圧縮応力が作用する点である。その結果、結合材46と結合溝との接合面との間の高摩擦状態が維持・増強されるため、CVT用シャフト付きシーブに要求される軸方向の引き抜き強度が好適に実現される。なお、本実施形態においては、図5(a)に示したCVT用シャフト付きシーブ40について、シーブ42の開口部側の結合溝を省略することができる。この点について、図5(b)を参照して、以下説明する。
 図5(b)は、シーブ42の開口部側の結合溝を省略したCVT用シャフト付きシーブ40を示す。CVT用シャフト付きシーブ40においては、上述したように、シーブ42の破線で示す側の面にのみスチールベルトによる押力がかかる。したがって、シャフト44の外周面と結合材46との間には、実線矢印の方向にのみせん断応力が作用し、破線矢印の方向にはせん断応力が作用しない。同様に、シーブ42の内周面42aと結合材46との間には、破線矢印の方向にせん断応力が作用せず、さらに、結合材46が嵌入される隙間がシーブ42を貫通していないため、シーブ42の開口部の内周面42aと結合材46との間には、実線矢印の方向のせん断応力もほとんど作用しない。したがって、シーブ42の開口部の内周面42aと結合材46との間には大きな強度は要求されない。よって、CVT用シャフト付きシーブ40のように、その使用態様上、必要強度が軸状部材(シャフト44)の軸方向で異なるような部品の場合には、図5(b)に示すように、板状部材(シーブ42)の開口部側の結合溝を省略することができる。
 以下、本発明の金属部品の製造方法について、実施例を用いてより具体的に説明を行なうが、本発明は、後述する実施例に限定されるものではない。
 本発明の製造方法によってCVT用シャフト付きシーブを製造し、シーブの引き抜き強度について評価実験を行なった。
(シーブ部・シャフト部・結合材の作製)
 図6は、本実施例のCVT用シャフト付きシーブの構成部材について示す。シャフト部50は、SCM420H(JIS)の棒材を図6(a)に示す形状に機械で切削加工し、シャフト部50の外周面に沿ってリング状の結合溝52を2本刻設した。その後、シャフト部50に対し浸炭焼入れ処理を施し、表面硬度をHRC61.6(ロックウェル硬さ)とした。
 シーブ部54は、SCM420H(JIS)の棒材を図6(b)に示す形状に機械加工し、シーブ部54に形成した開口部の内周面に沿ってリング状の結合溝56を2本刻設した。その後、シーブ部54に対し浸炭焼入れ処理を施し、表面硬度をHRC63.4(ロックウェル硬さ)とした。
 なお、上述したシャフト部50およびシーブ部54の結合溝は、深さを0.6mmとし、溝角度を90°とした。
 結合材58は、S45C(JIS)の棒材を球状化焼鈍し、図6(c)に示す形状に成型した。なお、結合材58は、表面硬度がHRB62~67(ロックウェル硬さ)のものを使用した。
(シーブ部とシャフト部の結合)
 図7は、本実施例に用いた金属部品の製造装置60を示す。まず、シーブ部54を下型62の上面に置き、シーブ部54に形成された開口部とこれに連通する下型62の挿入孔にシャフト部50を挿入した。なお、下型62の挿入孔の深さが予め所定の寸法に設定し、シャフト部50が下型62の挿入孔の底部に底付きした状態で、シーブ部54に刻設した結合溝56とシャフト部50に刻設した結合溝52が高さ方向において同位置になるようにセットした。
 次に、シーブ部54とシャフト部50の間に、結合材58を挿入し、結合材58にのみ当接するように形成された先端部を有するパンチ64を図示しない油圧プレス機械によって矢印方向に加圧荷重650kNで押圧し、塑性流動結合を実施した。
 なお、シーブ部54の外径を、塑性流動結合の前後で計測した結果、結合前がφ136.55mmであったのに対し、結合後はφ136.6mmであり、その変形率は約0.06(%)であった。JISにおいて、耐力の規定として永久伸びが0.2%以下とされていることに鑑みれば、上述した塑性流動結合によってCVT用シャフト付きシーブが高い精度をもって製造されることが示された。
(シーブの引き抜き強度の評価)
 上述した手順で製造したCVT用シャフト付きシーブ70について、シーブ部54の引き抜き力評価試験を行なった。図8は、本実施例に使用した引き抜き力評価試験装置72を示す。評価実験にあたって、まず、シャフト部50を下型74に形成された挿入孔に挿入して固定し、シーブ部54の外周側端部に当接するように形成された上型76を図示しない油圧プレス機械によって矢印方向に押圧した。引き抜き力評価試験においては、上型76の矢印方向のストローク(変位量)とそれに伴う加工荷重(kN)の変化を測定した。なお、上記ストローク(変位量)については、レーザ変位計により測定を行ない、加工荷重(kN)については、ロードセルにより測定した。なお、上記評価試験においては、シーブ部54がせん断して抜けるまで押圧を実施した。
 図9は、上述した引き抜き力評価試験における、上型76の変位量(mm)と加工荷重(kN)の関係を示す。図9は、加工荷重が約210kN(変位量3mm)に達した時点で、シーブ部54の破損が開始しせん断に至ったことを表している。一般に、排気量2000cc以下の自動車のCVT用シャフト付きシーブにおけるシーブ部に要求される引き抜き強度の下限が、50~65kN(図中の破線で示すレベル)と考えられていることに鑑みれば、本実施例のCVT用シャフト付きシーブ70において、その3倍以上の強度が実現されていることが実証された。
 以上、説明したように、本発明によれば、材料損失が少なく、金属材料の加熱工程におけるエネルギー消費を低減することができる新規な金属部品の製造方法が提供される。本発明の製造方法を各種機械部品の製造分野に適用することによって、省エネルギー、省資源であって、地球環境に対する負荷を低減することのできる新規な部品生産プロセスが構築されるであろう。
本発明によって製造される金属部品を示す図。 本発明に用いる金属部品の製造装置を示す図。 本発明における塑性流動結合の工程を時系列的に示す図。 本発明によって製造された金属部品の断面を拡大して示す図。 本発明によって製造された自動車のCVT用シャフト付きシーブの概略図。 本実施例のCVT用シャフト付きシーブの構成部材について示す図。 本実施例に用いた金属部品の製造装置を示す図。 本実施例に使用した引き抜き力評価試験装置を示す図。 引き抜き力評価試験における、上型の変位量(mm)と加工荷重(kN)の関係を示す図。
符号の説明
10…金属部品、12…軸状部材、14…円盤状部材、16…結合溝、18…結合溝、20…開口部、22…開口部、30…製造装置、32…治具、33…挿入穴、34…結合材、36…パンチ、37…加圧治具、40…CVT用シャフト付きシーブ、42…シーブ、44…シャフト、46…結合材、50…シャフト部、52…結合溝、54…シーブ部、56…結合溝、58…結合材、60…製造装置、62…下型、64…パンチ、70…CVT用シャフト付きシーブ、72…引き抜き力評価試験装置、74…下型、76…上型
 

Claims (12)

  1.  軸状部分を備える第1の金属部材と板状部分を備える第2の金属部材を結合して金属部品を製造する方法であって、
     前記第1の金属部材の前記軸状部分の外周面に第1の結合溝を形成する工程と、
     前記第2の金属部材の前記板状部分に対し、前記軸状部分を挿入するための第1の開口部と、該第1の開口部に連続する開口部であって該第1の開口部よりも大きい径を有する第2の開口部とを形成し、該第2の開口部の内周面に第2の結合溝を形成する工程と、
     前記第1の開口部に前記軸状部分を挿入して位置決めする工程と、
     前記軸状部分の外周面と前記第2の開口部の内周面との間に画成された隙間に、前記第1の金属部材および前記第2の金属部材のいずれよりも硬度の低い金属材料からなる金属結合材を嵌入する工程と、
     前記金属結合材を押圧して塑性変形させることにより、該金属結合材を前記第1の結合溝および前記第2の結合溝に流入させ、機械的かみ合いにより前記軸状部分と前記板状部分を結合する工程とを含む、
    金属部品の製造方法。
  2.  前記第1の結合溝は、前記第1の開口部に前記軸状部分を挿入して位置決めした状態において、前記第2の結合溝と対向する位置に形成されている、請求項1に記載の金属部品の製造方法。
  3.  前記第1の結合溝は、前記軸状部分の外周面に沿ってリング状に形成され、前記第2の結合溝は、前記第2の開口部の内周面に沿ってリング状に形成される、請求項1または2に記載の金属部品の製造方法。
  4.  前記第1および第2の結合溝に対し、前記軸状部分の軸方向のローレットを刻設したことを特徴とする、請求項3に記載の金属部品の製造方法。
  5.  前記第1の金属部材と前記第2の金属部材を結合する前に、前記第1の金属部材および前記第2の金属部材のそれぞれに対し熱処理を施す工程をさらに含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の金属部品の製造方法。
  6.  前記第1の金属部材に対する熱処理が前記第2の金属部材に対する熱処理と異なる、請求項5に記載の金属部品の製造方法。
  7.  前記第1の金属部材に対する熱処理が高周波焼入れであり、前記第2の金属部材に対する熱処理が浸炭焼入れである、請求項5に記載の金属部品の製造方法。
  8.  軸状部分を備える第1の金属部材と板状部分を備える第2の金属部材を結合して金属部品を製造する方法であって、
     前記第1の金属部材の前記軸状部分の外周面に結合溝を形成する工程と、
     前記第2の金属部材の前記板状部分に対し、前記軸状部分を挿入するための第1の開口部と、該第1の開口部に連続する開口部であって該第1の開口部よりも大きい径を有する第2の開口部とを形成する工程と、
     前記第1の開口部に前記軸状部分を挿入して位置決めする工程と、
     前記軸状部分の外周面と前記第2の開口部の内周面との間に画成された隙間に、前記第1の金属部材および前記第2の金属部材のいずれよりも硬度の低い金属材料からなる金属結合材を嵌入する工程と、
     前記金属結合材を押圧して塑性変形させることにより、該金属結合材を前記結合溝に流入させ、機械的かみ合いにより前記軸状部分と前記板状部分を結合する工程とを含む、
    金属部品の製造方法。
  9.  軸状部分を備える第1の金属部材と板状部分を備える第2の金属部材を結合して金属部品を製造する方法であって、
     前記第2の金属部材の前記板状部分に対し、前記軸状部分を挿入するための第1の開口部と、該第1の開口部に連続する開口部であって該第1の開口部よりも大きい径を有する第2の開口部とを形成する工程と、
     前記第1の開口部に前記軸状部分を挿入して位置決めする工程と、
     前記軸状部分の外周面と前記第2の開口部の内周面との間に画成された隙間に、前記第1の金属部材および前記第2の金属部材のいずれよりも硬度の低い金属材料からなる金属結合材を嵌入する工程と、
     前記金属結合材を押圧することにより、前記軸状部分と前記板状部分とを緊迫結合する工程とを含む、
    金属部品の製造方法。
  10.  CVT用シャフト付きシーブを製造する方法であって、
     シャフトの外周面に結合溝を形成する工程と、
     シーブに対し、前記シャフトを挿入するための第1の開口部と、該第1の開口部に連続する開口部であって該第1の開口部よりも大きい径を有する第2の開口部とを形成する工程と、
     前記第1の開口部に前記シャフトを挿入して位置決めする工程と、
     前記シャフトの外周面と前記第2の開口部の内周面との間に画成された隙間に、前記シャフトおよび前記シーブのいずれよりも硬度の低い金属材料からなる金属結合材を嵌入する工程と、
     前記金属結合材を押圧して塑性変形させることにより、該金属結合材を前記結合溝に流入させ、機械的かみ合いにより前記シャフトと前記シーブを結合する工程とを含む、
    CVT用シャフト付きシーブの製造方法。
  11.  前記第2の開口部は、前記シーブのスチールベルトが接触する面の反対側に形成されることを特徴とする、請求項10に記載の金属部品の製造方法。
  12.  シーブに対し、前記第1の開口部と前記第2の開口部とを形成する前記工程は、さらに前記第2の開口部の内周面に第2の結合溝を形成する工程を含み、
     前記シャフトと前記シーブを結合する前記工程は、前記金属結合材を押圧して塑性変形させることにより、該金属結合材を前記結合溝および前記第2の結合溝に流入させ、機械的かみ合いにより前記シャフトと前記シーブを結合する工程とを含む、請求項10または11に記載の金属部品の製造方法。
     
PCT/JP2009/053530 2008-05-08 2009-02-26 塑性流動結合を利用した金属部品の製造方法 WO2009136515A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008122285 2008-05-08
JP2008-122285 2008-05-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009136515A1 true WO2009136515A1 (ja) 2009-11-12

Family

ID=41264572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/053530 WO2009136515A1 (ja) 2008-05-08 2009-02-26 塑性流動結合を利用した金属部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2009136515A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012132914A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Nivarox-Far Sa 塑性領域を持たない部品の組付け方法
JP2015514948A (ja) * 2012-04-23 2015-05-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh ベルト及びプーリ型の無段変速機
JP2020104132A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 日東精工株式会社 複数部材の接合方法および接合構造
GB2593676A (en) * 2020-03-25 2021-10-06 Sst Tech Limited Bonding method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619475B2 (ja) * 1978-03-27 1981-05-07
JP2774589B2 (ja) * 1989-07-18 1998-07-09 昭和電工株式会社 金属部材の結合方法およびそれに用いる装置
JP2007309369A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Aichi Steel Works Ltd Cvt用シャフト及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619475B2 (ja) * 1978-03-27 1981-05-07
JP2774589B2 (ja) * 1989-07-18 1998-07-09 昭和電工株式会社 金属部材の結合方法およびそれに用いる装置
JP2007309369A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Aichi Steel Works Ltd Cvt用シャフト及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012132914A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Nivarox-Far Sa 塑性領域を持たない部品の組付け方法
JP2015514948A (ja) * 2012-04-23 2015-05-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh ベルト及びプーリ型の無段変速機
JP2020104132A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 日東精工株式会社 複数部材の接合方法および接合構造
JP7343971B2 (ja) 2018-12-26 2023-09-13 日東精工株式会社 複数部材の接合方法および接合構造
GB2593676A (en) * 2020-03-25 2021-10-06 Sst Tech Limited Bonding method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007066634A1 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットを構成する軌道輪部材の製造方法
US20080006351A1 (en) Boundary layer improvement of plate springs or undulating springs
WO2009136515A1 (ja) 塑性流動結合を利用した金属部品の製造方法
KR102150511B1 (ko) 자동차 에어컨 컴프레셔용 클러치 허브 제조방법
Kitamura et al. Cold joining of rotor shaft with flange by using plastic deformation
KR101178558B1 (ko) 압축기용 풀리의 제조방법
JP2003532850A (ja) シャフト/ハブ継手の生成方法
JP2010221246A (ja) 鍛造品の製造方法
US7823432B2 (en) Method of forming spring washer blind-holes into a piston for an automobile transmission
CN103831341A (zh) 一种凹模刃口热装镶拼结构
KR102094261B1 (ko) 열간자유단조와 링 롤링 공법을 이용한 실린더형 블레이드 루트 성형 방법
JP4853776B2 (ja) Cvt用シャフト及びその製造方法
KR100502219B1 (ko) 냉간가동된분말금속에의한단조품형성방법
JP2014091125A (ja) 炭素含有量の異なる鋼材部品およびその製造方法
JP4957362B2 (ja) Cvt用シャフト及びその製造方法
JP5995629B2 (ja) フランジ付き歯車
JP4661705B2 (ja) 機械部品用制振素材、その製造方法、及びそれを用いた機械部品
EP2684626A1 (en) Manufacturing method for wheel roller bearing device
CN105308340A (zh) 轴承零件及其形成方法
JPWO2005050055A1 (ja) 動力伝達チェーンおよび動力伝達装置ならびにその製造方法
JP4999675B2 (ja) 機械部品及びその製造方法
JP2002011542A (ja) スプライン穴を有する構成部品とその製造方法
JP3674756B2 (ja) 軸付き円盤部品の冷間鍛造方法
US11701744B2 (en) Method for connecting a first component to a second component to form an assembly
JPH04266444A (ja) クラッチ用ピストンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09742640

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09742640

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1