JP2003526583A - ブロー成形によって製造された良好な帯電防止性を有するプラスチック容器および成形品 - Google Patents

ブロー成形によって製造された良好な帯電防止性を有するプラスチック容器および成形品

Info

Publication number
JP2003526583A
JP2003526583A JP2001566996A JP2001566996A JP2003526583A JP 2003526583 A JP2003526583 A JP 2003526583A JP 2001566996 A JP2001566996 A JP 2001566996A JP 2001566996 A JP2001566996 A JP 2001566996A JP 2003526583 A JP2003526583 A JP 2003526583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded article
plastic
container
wall
plastic container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001566996A
Other languages
English (en)
Inventor
シュプリングホルツ,ベルンハルト
ローデ,ヴォルフガング
ハウフェ,アンドレアス
Original Assignee
バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7635080&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003526583(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング filed Critical バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング
Publication of JP2003526583A publication Critical patent/JP2003526583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/38Devices for discharging contents
    • B65D25/385Devices for discharging contents with means for preventing inflammation or explosion during discharging of inflammable or explosive substances from containers, e.g. from petroleum cans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/22Safety features
    • B65D90/46Arrangements for carrying off, or preventing the formation of electrostatic charges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/074Preforms or parisons characterised by their configuration having ribs or protrusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/074Preforms or parisons characterised by their configuration having ribs or protrusions
    • B29C2949/0741Preforms or parisons characterised by their configuration having ribs or protrusions longitudinal, e.g. from top to bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0012Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular thermal properties
    • B29K2995/0013Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03401Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for preventing electrostatic charges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1362Textile, fabric, cloth, or pile containing [e.g., web, net, woven, knitted, mesh, nonwoven, matted, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • Y10T428/24124Fibers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24174Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including sheet or component perpendicular to plane of web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/249942Fibers are aligned substantially parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ブロー成形によって製造された良好な帯電防止性を有するプラスチック容器または成形品に関する。この容器または成形品は、外壁と内壁を有しており、かつ、内壁に沿って延びている電導性材料で構成されたウェブを含んでいる。本発明はまた、上記容器または成形品の製造方法および使用方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ブロー成形によって製造された良好な帯電防止性を有するプラスチ
ック容器または成形品に関する。
【0002】
【従来技術】
自動車の種々の構成部品および特殊な内容物のための容器または特殊な場所で
使用される容器には、爆発のリスクを回避するために、それぞれの特殊な用途に
応じた帯電防止性を有することが要求されている。プラスチック部品およびプラ
スチック容器は、プラスチック自体が電流を通さず、従って表面に発生した電荷
を除去することができないため、金属部品と比較して帯電防止性に関して欠点を
有している(金属は電導性を有しているため表面に電荷が発生しても問題がない
)。従来のプラスチック部品における帯電防止性を改良するための慣用的な対策
は、その全ての対策が、他の問題点の発生に関係している。
【0003】 添加物としてプラスチックに添加される帯電防止剤は、湿分との組み合わせに
よって、プラスチック壁の表面で作用するにすぎない。湿分がプラスチック壁に
達しない場合には帯電防止剤が作用せず、むしろ拡散して内容物に進入して内容
物を汚染してしまうというリスクがある。
【0004】 例えばプラスチックタンクの注入用キャップを帯電防止性にするための公知の
補助具としては、プラスチックの注入用キャップに掛けられたワイヤスポークが
ある。このスポークはタンク蓋、即ち金属体に接続されており、従って、発生し
た電荷を除去することができる。しかし、この方法は、タンクの注入用キャップ
に対して時間を消費して金属製スポークを追加投入しなければならないという問
題点を有している(タンク注入用キャップの他の部分は全体がプラスチックで構
成されており、プラスチック接合法によって組み立てられる)。
【0005】 他の変形方法として、電導性カーボンブラックが多量に充填されたプラスチッ
クで注入用キャップを製造する方法がある。この方法ではプラスチック壁自体が
電導性になる。この場合には、充填量が多量であるためプラスチックの靱性が低
下するという問題点を有しており、注入用キャップの耐衝撃性が損なわれる結果
になる。
【0006】 対応するカーボンブラック充填材料銘柄が、帯電防止性の缶の製造に使用され
ている。耐衝撃性が低下するという問題点の他に、材料の溶融性が比較的悪いと
いう問題点も発生し、そのため典型的にブロー成形により製造される缶における
ピンチオフ溶接部の強度が小さくなるという結果になる。同様の材料は、電導性
の内部層を有する共押出しにより製造された容器にも応用されているが、この場
合にも、ピンチオフ溶接部は同様に典型的には内部層の材料から形成されている
【0007】 特にいわゆる中型バルクコンテナ(IBC)、即ち、内部のプラスチック容器
と外部の通常は金属製の支持部とから形成されている大容量用の容器、であって
、液体または粉末状の化学品の輸送および貯蔵のために使用されるIBCの場合
には、帯電防止性は、プラスチックを金属表面と特別に密接に接触させることに
より、または電導性材料で外部被覆することによりもたらされる。しかしながら
この場合には、材料を多く消費してしまうという問題点および/または製造にお
いて付加的な作業工程が必要であるという問題点がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、1工程によって簡単に且つ経済的に製造することが
でき、しかしながら機械的特性が全く低下しないかあるいはわずかにしか低下し
ない、良好な帯電防止性を有するプラスチック部品またはプラスチック容器を提
供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】 上記目的は、冒頭に示したブロー成形によって製造された良好な帯電防止性を
有する一般的な型のプラスチック容器または成形品であって、該プラスチック容
器または成形品が外壁と内壁を有しており、かつ、内壁に沿って延びている電導
性材料により構成されたウェブを含んでいることを特徴とする容器または成形品
によって達成される。
【0010】 本発明において、適当な電導性材料は、体積抵抗率が最大10Ωcm、好ま
しくは最大10Ωcmである材料である。このようなタイプの材料としては、
金属(金属はいかなる形態でもよい)、または、十分な量の金属削屑もしくは金
属フィラメントもしくはカーボンファイバーもしくは電導性カーボンブラックが
充填されている本質的に非電導性のプラスチック、または、共役二重結合を有し
ている置換ポリチオフェンまたは同様のポリマーのような本質的に電導性のプラ
スチックが挙げられる。
【0011】
【発明の実施の形態】
上記ウェブは、本発明の容器または成形品の内壁に沿って延びる様々な形態の
ウェブにすることができる。例えば、ウェブを網状に交差した形態にすることも
でき、または平行に配置することもできる。平行に延びるウェブの場合には、各
々のウェブの間隔が20mm、好ましくは15mmを超えないのが望ましい。網
状に交差して延びるウェブの場合には、最大の凝集した非電導性の格子部の面積
が、100cm、好ましくは80cmのサイズを超えないのが望ましい。本
発明の容器または成形品の内壁における電導性材料により構成されたウェブによ
り覆われている部分の総面積は、内壁全体の総面積の少なくとも10%、好まし
くは20%であるのが望ましい。
【0012】 本発明の容器または成形品のために使用されるプラスチックは、2〜10個の
炭素原子を有するモノマーの重合により得られたポリオレフィンである。重合は
、高圧反応器、ループ型反応器を使用した公知の気相重合法または適当な重合触
媒の存在下による懸濁重合法により行うことができる。本発明の容器または成形
品に使用されるプラスチックとしては、ポリエチレンが好ましい。尚、本明細書
において、ポリエチレンという語は、ホモポリマーと、エチレンと3〜10個の
炭素原子を有するオレフィンとのコポリマーと、の両方を意味する。ポリエチレ
ンは、高密度ポリエチレン(HDPE)であっても、中密度ポリエチレン(MD
PE)であっても、低密度ポリエチレン(LDPE)であってもよく、直鎖型ポ
リエチレン(LLDPE)であっても、分岐型ポリエチレンであってもよい。
【0013】 電導性材料により構成されたウェブは、本発明の容器または成形品を製造する
際に、改良型共押出し法によって押出し機からブロー成形器中に溶融プラスチッ
クを排出することによりパリソンの内壁上に直接配置され、そしてウェブをパリ
ソンと共に膨らませて最終仕上げされた容器または成形品が形成される。この場
合に、成形品の押出し方向および周囲部におけるウェブの位置は、該ウェブがピ
ンチオフ溶接部を通過しないように、または前記ウェブが互いにピンチオフ溶接
部で接触しないように制御されているのが望ましい。
【0014】 電導性材料により構成されたウェブの周囲部における位置は、対応する設計の
ブロー成形機のヘッド/ダイ領域によって制御され、電導性材料により構成され
たウェブの押出し方向の位置は、ウェブ層を継続して断続的に押出すことにより
調整することができる。
【0015】 本発明は、瓶、缶、ドラム、IBCのような帯電防止性の最終仕上げされた容
器、またはプラスチック製の燃料缶または自動車の燃料タンクの注入用キャップ
のような工業成形品を製造するのに好適である。
【0016】 本発明の容器または成形品の利点は、電導性材料により構成されたウェブが拡
散移動するような添加物を含まないこと、ウェブを成形工程の間に1工程で再加
工することなく直接容器または成形品中に設けることができること、および、ウ
ェブがピンチオフ溶接部内に突入することが全く無いかまたはほとんど無いため
、容器または成形品の機械的特性の低下が全く無いかまたはわずかしか無いこと
、である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年3月20日(2002.3.20)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29L 31:30 B29L 31:30 (72)発明者 ハウフェ,アンドレアス ドイツ、67069、ルートヴィッヒスハーフ ェン、ホルスト−ショルク−シュトラー セ、178 Fターム(参考) 3E070 AA25 BK01 DA07 WH01 4F208 AA03 AD03 AD08 AD16 AG03 AG07 AG27 AH57 LA01 LB01 LB12 LB13 LB22 LG22 LJ09

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブロー成形によって製造された良好な帯電防止性を有するプ
    ラスチック容器または成形品であって、 該プラスチック容器または成形品が外壁と内壁を有しており、かつ、内壁に沿
    って延びている電導性材料により構成されたウェブを含んでいることを特徴とす
    る、プラスチック容器または成形品。
  2. 【請求項2】前記電導性材料として、体積抵抗率が最大10Ωcm、好
    ましくは最大10Ωcmである材料を含んでいることを特徴とする、請求項1
    に記載のプラスチック容器または成形品。
  3. 【請求項3】前記電導性材料として、金属、または、十分な量の金属削屑
    もしくは金属フィラメントもしくはカーボンファイバーもしくは電導性カーボン
    ブラックが充填されている本質的に非電導性のプラスチック、または、共役二重
    結合を有している置換ポリチオフェンまたは他のポリマーのような本質的に電導
    性のプラスチック、を含んでいることを特徴とする、請求項1または2に記載の
    プラスチック容器または成形品。
  4. 【請求項4】前記ウェブが、容器または成形品の内壁上に、網状に交差し
    た形態でまたは平行に配置されており、平行なウェブの各々の間隔が最大20m
    m、好ましくは最大15mmであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか
    に記載のプラスチック容器または成形品。
  5. 【請求項5】交差して伸びているウェブの場合には、最大の凝集した非電
    導性の格子部の面積が、100cm、好ましくは80cmを超えないことを
    特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載のプラスチック容器または成形品。
  6. 【請求項6】容器または成形品の内壁における電導性材料により構成され
    たウェブにより覆われている部分の総面積が、前記内壁全体の総面積の少なくと
    も10%、好ましくは20%であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか
    に記載のプラスチック容器または成形品。
  7. 【請求項7】使用されるプラスチックが、2〜10個の炭素原子を有する
    モノマーを高圧反応器、ループ型反応器を使用した気相重合または適当な重合触
    媒の存在下で懸濁重合することにより得られたポリオレフィン、好ましくはポリ
    エチレンであることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載のプラスチッ
    ク容器または成形品。
  8. 【請求項8】まずプラスチックを押出し機内で溶融し、次に、ブロー成形
    器中に溶融状態で排出してパリソンを得、次に圧縮空気によりパリソンを膨らま
    せて冷却する、請求項1〜7のいずれかに記載のプラスチック容器または成形品
    の製造方法であって、 改良型共押出し工程により、押出し機からブロー成形器に溶融プラスチックを
    排出する間に、電導性材料により構成されたウェブをパリソンの内壁上に直接配
    置し、 前記ウェブをパリソンと共に膨らませて、最終仕上げされた容器または成形品
    を形成する、 ことを特徴とする製造方法。
  9. 【請求項9】成形品の押出し方向および周囲部における前記ウェブの位置
    が、該ウェブがピンチオフ溶接部を通過しないように、または前記ウェブが互い
    にピンチオフ溶接部で接触しないように、制御されていることを特徴とする、請
    求項8に記載の製造方法。
  10. 【請求項10】請求項1〜7のいずれかに記載の容器または成形品を、瓶
    、缶、ドラム、中型バルクコンテナのような帯電防止性を有する最終仕上げされ
    た容器、またはプラスチック製の燃料缶または自動車の燃料タンクの注入用キャ
    ップのような工業成形品に使用する方法。
JP2001566996A 2000-03-16 2001-03-07 ブロー成形によって製造された良好な帯電防止性を有するプラスチック容器および成形品 Pending JP2003526583A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10013000A DE10013000A1 (de) 2000-03-16 2000-03-16 Blasgeformte Behälter und Formteile aus Kunststoff mit verbesserter Antistatik
DE10013000.3 2000-03-16
PCT/EP2001/002558 WO2001068480A1 (de) 2000-03-16 2001-03-07 Blasgeformte behälter und formteile aus kunststoff mit verbesserter antistatik

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003526583A true JP2003526583A (ja) 2003-09-09

Family

ID=7635080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001566996A Pending JP2003526583A (ja) 2000-03-16 2001-03-07 ブロー成形によって製造された良好な帯電防止性を有するプラスチック容器および成形品

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6855388B2 (ja)
EP (1) EP1272403B1 (ja)
JP (1) JP2003526583A (ja)
KR (1) KR100802347B1 (ja)
CN (1) CN1267327C (ja)
AU (1) AU4068401A (ja)
BR (1) BR0109185A (ja)
CA (1) CA2402764A1 (ja)
DE (2) DE10013000A1 (ja)
ES (1) ES2223798T3 (ja)
RU (1) RU2268853C2 (ja)
TR (1) TR200401846T4 (ja)
WO (1) WO2001068480A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10115780A1 (de) * 2001-03-29 2002-10-10 Rainer Busch Transportverpackung aus Kunststoff und Verfahren zur Herstellung einer Transportverpackung
EP1384748B1 (en) * 2002-07-22 2007-06-13 Toyoda Gosei Co., Ltd. Resin member and method of manufacturing the same
DE10242955B4 (de) * 2002-09-17 2005-03-10 Schuetz Gmbh & Co Kgaa Kunststoffaß und Verfahren zur Herstellung des Fasses
DE10242956B4 (de) * 2002-09-17 2004-07-15 Protechna S.A. Transport- und Lagerbehälter für Flüssigkeiten und Verfahren zur Herstellung des Kunststoff-Innenbehälters des Transport- und Lagerbehälters
DE10362359B3 (de) * 2003-01-15 2014-01-02 Ekkehard Schneider Behälteranordnung für Transport und Lagerung von fliessfähigen Stoffen und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102004063915B4 (de) * 2004-04-06 2009-01-08 Ekkehard Dipl.-Ing. Schneider Gegen elektrostatische Aufladungen geschützte Behälter
ES2534436T3 (es) * 2008-09-30 2015-04-22 The Procter & Gamble Company Proceso de moldeo por soplado con estirado y recipiente
US8834778B2 (en) * 2010-09-13 2014-09-16 Amcor Limited Mold delay for increased pressure for forming container
RU202326U1 (ru) * 2020-12-02 2021-02-11 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственное объединение "Защитные Системы Комплексные Решения" (ООО "НПО "ЗСКР") Антистатическая тара

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429112A (en) * 1977-08-08 1979-03-05 Yamaha Motor Co Ltd Oil tank of plastics
JPS59143620A (ja) * 1983-02-07 1984-08-17 Tokyo Copal Kagaku Kk 帯電防止効果を有する合成樹脂成型品の製造法
JPS59153620A (ja) * 1983-02-21 1984-09-01 Mazda Motor Corp 車両用合成樹脂製燃料タンク
JPS6388949A (ja) * 1986-10-02 1988-04-20 Sharp Corp テレライテイング装置
JPH01177110A (ja) * 1988-01-05 1989-07-13 Toshiba Corp 水位制御装置
JPH04282245A (ja) * 1991-03-11 1992-10-07 Shiseido Co Ltd 樹脂製容器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3330439A (en) * 1964-07-17 1967-07-11 Gen Motors Corp Plastic fuel tank structure
DE2904578A1 (de) * 1979-01-19 1980-07-31 Borsari & Co Doppelwandiger behaelter und verfahren zu dessen herstellung
US4844974A (en) * 1987-11-18 1989-07-04 The Dow Chemical Company Antistatic, antislosh, flame arresting structure for use in containers holding flammable fluids
US6105676A (en) * 1991-03-19 2000-08-22 Alhamad; Shaikh Ghaleb Mohammad Yassin Flame arrester
DE29719911U1 (de) * 1997-11-08 1998-02-12 Walbro Automotive Gmbh Antistatisch ausgerüstetes Einfüllrohr aus Kunststoff

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429112A (en) * 1977-08-08 1979-03-05 Yamaha Motor Co Ltd Oil tank of plastics
JPS59143620A (ja) * 1983-02-07 1984-08-17 Tokyo Copal Kagaku Kk 帯電防止効果を有する合成樹脂成型品の製造法
JPS59153620A (ja) * 1983-02-21 1984-09-01 Mazda Motor Corp 車両用合成樹脂製燃料タンク
JPS6388949A (ja) * 1986-10-02 1988-04-20 Sharp Corp テレライテイング装置
JPH01177110A (ja) * 1988-01-05 1989-07-13 Toshiba Corp 水位制御装置
JPH04282245A (ja) * 1991-03-11 1992-10-07 Shiseido Co Ltd 樹脂製容器

Also Published As

Publication number Publication date
CA2402764A1 (en) 2001-09-20
EP1272403B1 (de) 2004-07-14
BR0109185A (pt) 2003-05-27
US20030021926A1 (en) 2003-01-30
ES2223798T3 (es) 2005-03-01
CN1418167A (zh) 2003-05-14
KR20020097196A (ko) 2002-12-31
TR200401846T4 (tr) 2004-08-23
KR100802347B1 (ko) 2008-02-13
WO2001068480A1 (de) 2001-09-20
DE50102853D1 (de) 2004-08-19
US6855388B2 (en) 2005-02-15
RU2268853C2 (ru) 2006-01-27
AU4068401A (en) 2001-09-24
DE10013000A1 (de) 2001-09-20
EP1272403A1 (de) 2003-01-08
CN1267327C (zh) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7559431B2 (en) Transport and storage container for liquids and method for manufacturing an inner plastic container of the transport and storage container
EP2344332B1 (en) Multi layer film
JP2003526583A (ja) ブロー成形によって製造された良好な帯電防止性を有するプラスチック容器および成形品
US5589241A (en) Fuel tank having an integrallly molded permeation barrier
AU2005247804A1 (en) Multi-layer structure and production method therefor
JP4964365B2 (ja) 熱可塑性多層中空体及びその製造方法
JPH04267739A (ja) プラスチック製広口容器およびその製造方法
EP1515895A2 (en) Multilayered plastic container
US5654051A (en) Packaging material and packaging containers produced therefrom
RU2002127731A (ru) Емкость, полученная формованием с раздувом, и формованное изделие из пластмассы с улучшенными антистатическими свойствами
US10328628B2 (en) Process for manufacturing a hollow body and the manufactured body
JPS5929409B2 (ja) 多層構造物の製造方法
JP2002363297A (ja) 剛性と透明性に優れた食品用プラスチックボトル
JP2523020Y2 (ja) ブロー成型容器
JPH02243320A (ja) 多層スクラップの再生方法
JP2017149447A (ja) 複合容器及びその製造方法
JP2013035589A (ja) 接地凸部を備える合成樹脂製容器
CN1409678A (zh) 用于贮藏和运输化学物品的多层装置
JP3127649U (ja) ゴミ袋
JP2002241598A (ja) 回収ペットより製造されるフィルムとその製造法
JP2004255644A (ja) プラスチック廃材の再生方法
JPS63232137A (ja) ポリエステル容器及びその製造方法
JP2010064490A (ja) 多層構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405