JP2003523960A - カルボニル化合物と有機金属試薬の反応 - Google Patents

カルボニル化合物と有機金属試薬の反応

Info

Publication number
JP2003523960A
JP2003523960A JP2001551818A JP2001551818A JP2003523960A JP 2003523960 A JP2003523960 A JP 2003523960A JP 2001551818 A JP2001551818 A JP 2001551818A JP 2001551818 A JP2001551818 A JP 2001551818A JP 2003523960 A JP2003523960 A JP 2003523960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
temperature
process according
solvent
mini
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001551818A
Other languages
English (en)
Inventor
ユールリッヒ コープ、
ホルガー クルムラット、
ミハイル シュワルツ、
ユェーラン シュトルト、
ユルゲン エックシュタイン、
シュテファン ゼナー、
ウォルフガンク メリヒャー、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7627500&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003523960(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2003523960A publication Critical patent/JP2003523960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/20Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams
    • B01F25/23Mixing by intersecting jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/432Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction with means for dividing the material flow into separate sub-flows and for repositioning and recombining these sub-flows; Cross-mixing, e.g. conducting the outer layer of the material nearer to the axis of the tube or vice-versa
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/30Micromixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0093Microreactors, e.g. miniaturised or microfabricated reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B49/00Grignard reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • C07C41/30Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by increasing the number of carbon atoms, e.g. by oligomerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00004Scale aspects
    • B01J2219/00011Laboratory-scale plants
    • B01J2219/00013Miniplants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00054Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2219/00056Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2219/00058Temperature measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00054Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2219/00056Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2219/00065Pressure measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00094Jackets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00177Controlling or regulating processes controlling the pH
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00889Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/0095Control aspects
    • B01J2219/00984Residence time

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、カルボニル化合物と有機金属試薬、特にグリニャール試薬との反応を行うための新規な方法に関する。本発明の方法は、有機金属試薬およびカルボニル化合物を、別々に適当な溶媒に供給し調整した後、調整したミニ/マイクロミキサ内へポンプで送ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明はカルボニル化合物と有機金属試薬、特にグリニャール試薬との反応を
行うための新規な方法に関する。
【0002】 化学反応の選択性および品質は、とりわけ、温度および滞留時間の精密な制御
によって大きく影響される。この一例は、特許出願DE4411101A1(「
D−(+)−ビオチン中間体を調製するための改良された方法(Improve
d process for the preparation of a D
−(+)−biotin intermediate)」)に記載の反応である
。これは、下記の反応を含む。
【0003】
【化1】
【0004】 この方法によってこの反応を行うためには、初めに、テトラヒドロフラン中の
1,4−(ジクロロマグネシウム)−ブタンを撹拌した装置に導入する。テトラ
ヒドロフラン中に溶解した(+)−シス−1,3−ジベンジルヘキサヒドロ−1
H−チエノ[3,4d]イミダゾール−2,4−ジオン(1)を、−25℃から
−15℃で、計量しながら供給する。反応によって生成する中間体を引き続いて
二酸化炭素とさらに反応させる。溶媒交換(テトラヒドロフランをキシレンと置
き換える)後、30%硫酸を用いてT>50℃で混合物を脱水する。生成した副
生物を除去するために、次いでpHを制御した抽出を行う。
【0005】 徹底的な最適化努力にもかかわらず、生産規模でのこの反応の収率は現在約6
5〜75%である。このような方法で反応を行う欠点は、様々な副生物がかなり
の量で生成することであり、副生物の生成は非常に長い滞留時間(τは約12時
間)によって著しく促進される。
【0006】 したがって、本発明の目的は、改良された選択性および高い空時収量を有する
単純な方法で、カルボニル化合物と有機金属化合物との反応を行うことができる
方法を提供することである。
【0007】 この目的は、カルボニル化合物と有機金属試薬との反応を行う方法であって、 a)有機金属試薬を初めに溶媒に添加し、特定の温度に加熱すること、 b)カルボニル化合物を初めに適当な溶媒に別に添加し、特定の温度に加熱する
こと、 c)a)およびb)の溶液を、反応のために、特定の温度に保持したミニ/マイ
クロミキサ内にポンプで送り込み、必要であれば同様にある温度に加熱すること
ができ、所定の滞留時間を設定した、非常に細い管路の形の下流の滞留帯を通す
こと、 d)出てゆく反応混合物を必要であれば下流の反応で引き続き反応させること、
および e)得られた生成物の混合物を検査する ことを特徴とする方法によって達成される。
【0008】 本発明の方法で使用する温度制御されたミニ/マイクロ反応器はプレート形マ
イクロミキサであり、その中で、所望により、出発原料を180°Tピース内で
混合し、所望により、プレート型の細い管路内で徹底的な混合を行う。
【0009】 この方法で使用することができる有機金属試薬は、グリニャール試薬および有
機リチウム化合物の両方である。したがって、1,4−(ジクロロマグネシウム
)−ブタン、3,4,5−トリフルオロ−1−ブロモマグネシウムベンゼンおよ
びn−ブチルリチウムからなる群からの化合物を使用することができる。
【0010】 使用するカルボニル化合物を、脂肪族ケトン、脂環式ケトンおよび複素環ケト
ンからなる群から選択される化合物とすることができる。
【0011】 本発明の方法は、有機金属化合物と4−(ペンチル−1−シクロヘキシル)シ
クロヘキサン−4−オン(4)および(+)−シス−1,3−ジベンジルヘキサ
ヒドロ−1H−チエノ[3,4d]イミダゾール−2,4−ジオンからなる群か
ら選択されるカルボニル化合物との反応に特に有利である。
【0012】 有機金属化合物にも、カルボニル化合物にも使用することができる溶媒は、非
プロトン性求核溶媒である。適当な溶媒はテトラヒドロフラン、ジエチルエーテ
ル、ジオキサンおよびジブチルエーテルからなる群から選択される。
【0013】 本発明の方法は、−40℃と+120℃の間、好ましくは60℃までの一定温
度で行うことができる。
【0014】 本方法の特定の実施形態では、ミニ/マイクロミキサを出てゆく反応混合物を
下流のポンプによって貯蔵タンクまたは撹拌反応器に輸送する。
【0015】 本発明の方法の一部として行うことができる下流の反応は二酸化炭素との反応
または加水分解である。
【0016】 グリニャール反応では出発物質の徹底的な混合が特に重要であるが、出発原料
の反応が滞留時間τ<10秒で行われると、これらの反応では著しく高い収率が
得られることを、現在では諸研究が明らかにしている。この研究の過程で、第1
ステップをマイクロ/ミニ反応器内で連続的に行うと特に有利であることが分か
った。用語「マイクロ反応器」は、大きさが1から1000μmのフローチャネ
ルを有するユニットを意味するものである。一方、「ミニ反応器」は、>100
0μmの範囲のフロー断面を意味する。
【0017】 これによって、徹底的な混合および所定の滞留時間で反応を行うことができる
。同時に、これらの条件下で反応混合物は、ほぼ理想的な条件下にある反応器内
での反応中、所定の温度、すなわち使用される出発原料に応じて−40から、所
望なら、120℃までに確実に一定に保たれる。
【0018】 本発明によれば、ビオチン調製用の上記中間体の調製は、所定の温度で連続運
転されるミニ/マイクロ反応器内でグリニャール試薬溶液および出発原料チオラ
クトンの溶液を徹底的に混合して行われる。マイクロ反応器を出た後、所望によ
り、非常に細い、温度制御された下流の滞留時間帯を通過した後、得られた前駆
物質を二酸化炭素を用いて適当な下流の反応器でカルボキシル化する。圧力、温
度および質量流量のプロセスパラメータを測定し、様々な点で調節する。
【0019】 記載の方法は、濃度比、圧力、温度、および流量または滞留時間のプロセスパ
ラメータを精密に設定することができるので、一般に有機金属試薬とカルボニル
化合物の反応に適当である。精密な反応制御の可能性および小さい反応器容積の
使用によって、高い安全レベルがこの方法で実現される。
【0020】 以下の方法が、ビオチン中間体の調製用に上記の反応を行うために用いられる
:テトラヒドロフラ中に溶解したチオラクトン(1)を、下流の滞留時間帯(滞
留時間:τ<10秒)を有するマイクロ反応器またはミニ反応器内で、グリニャ
ール化合物(2)と連続的に反応させる。得られた前駆物質を、炭酸ガスを満た
した撹拌装置内に直接、通す。粗生成物のその後の検査は、DE4411101
A1にも記載されているようなバッチプロセスに相当するものである。分析デー
タ(NMR、TLC)はバッチ反応のものと一致する。
【0021】 反応パラメータとしてマイクロ反応器内の滞留時間を変化させた様々な実験で
、驚くべきことには、所期生成物の高い収率を実現した。例えば、下記の収率が
得られた(cグリニャール:cチオラクトン=2:1から1.5:1の出発原料
について2l/時間の流量)。
【0022】 −10℃で96.5% 40℃で90.1% 15℃で92% まだ最適化されていない条件下でもこの結果を達成したので、さらなる改良を
期待することができる。
【0023】 パイロットプラント規模で行うために、DE19746583記載のようなス
タティックミニミキサ(図1)を使用した。この場合は、例えば、以下の収率が
実現された。
【0024】 −25℃、出発原料について2l/時間で94.0% −10℃、出発原料について2l/時間で95.6% 5℃、出発原料について2l/時間で93.7% しかし、温度制御されたTピース内の内径2mmの細い管路を利用して出発原
料を単に混合し、所望なら、同じ直径の細い管路の形をしたそれに続く滞留帯(
図2)を通す、非常に単純化されたミキサでも、いままでよりも著しく高い収率
を実現することができる。
【0025】 約5〜10℃、出発原料について5l/時間、内径2mmのTピースで92.
6% 約28〜33℃、出発原料について30kg/時間、内径2mmのTピースで
88.2% 約5〜24℃、出発原料について5〜30kg/時間、内径4mmおよび下流
のスタティックミキサを有するTピースで84%(この単一バッチで多くの実験
パラメータを試験した)。
【0026】 出発原料を30°から150°の角度で混合させても、収率の顕著な上昇を観
察することができる。
【0027】 スタティックミキサ内の出発原料をTピース内で混合させるだけでなく、得ら
れた反応混合物をプレート型管路(図3)にも通すと、実験が示しているように
、収率の上昇をさらに実現することができる。
【0028】 図4は、カルボニル化合物を有機金属試薬と反応させるためのプラントの基本
構造を示す。出発原料(1)および(2)は、初めに2基の貯蔵タンクまたは撹
拌タンク(I)および(II)に導入される。プロセスの最適制御を可能にする
ために、様々な点に圧力センサおよび温度センサおよび流量計を設ける。反応器
(III)の上流の出発原料管路中に予熱帯を一体化することはさらに賢明であ
る。さらに複数の反応器を直列に接続することも可能であり、これにより、多段
階反応を行わせることもできる。図4のモデルプラントでは、出発原料を貯蔵タ
ンク(I)および(II)から反応器(III)中へ輸送するために、これらの
間にポンプが設けられている。スタティックミニ/マイクロ反応器から出た後、
反応混合物を下流の貯蔵タンクまたは撹拌タンク(IV)に入れ、ここで、この
後の反応、例えばCO2との反応などが行われる。
【0029】 しかし、個別には、望ましくない圧力上昇を防止するために反応器の下流にポ
ンプを設けるように、適切なプラントを建設することもできる。
【0030】 特に、下記の実験用セットアップを用いて、パイロットプラント規模の実験を
行った。
【0031】 グリニャール化合物の調製については、標準的な撹拌装置を用い、これが貯蔵
容器の役割も果たした。チオラクトン溶液に用いた貯蔵容器は、撹拌機付きのフ
ラスコであった。チオラクトン溶液に用いた貯蔵容器は、撹拌機付きのフラスコ
であった。標準的な撹拌装置を、グリニャール付加生成物用、およびこれとCO 2 とのさらなる反応のための収集容器として用いた。装置内の温度を記録するた
めに、Pt100温度センサを用いた。溶媒(溶媒≡S)の貯蔵容器として鋼製
タンクを用いた。
【0032】 出発原料溶液は適当なポンプによって、圧力を制御したろ過ユニットを経由し
、逆止弁を経由してミニ/マイクロ反応器中へ輸送された。チオールアセトン溶
液の温度は、熱交換器を利用して制御した。
【0033】 3方ストップコックを用いて、フィルタおよび管路を洗浄する多数の方法を考
案し、必要に応じて管路を液体媒体およびガス媒体のいずれでも洗浄できるよう
にした。例えば、この方法で、不活性ガスまたは溶媒での洗浄、または不可欠な
圧力均一化が可能である。
【0034】 温度制御可能なミニ反応器は、混合ユニットおよび反応ユニットからなる。反
応ユニットからの出口が上記の撹拌装置へ通じるようにした。反応器の下流に位
置する3方ストップコックが、サンプリングの手段を提供した。
【0035】 反応パラメータの制御および記録のために、適当なデータ収集および制御ユニ
ットを接続した。
【0036】 当分野の技術者なら、その個々の部品が市販されている、適当な構造の装置を
用いて、記載のように本方法を実行することができる。装置の構造は、行われる
特定の反応に適合するように必要に応じて変えることができる。
【0037】 本発明を例証するために、実働可能な実施例を下記に示す。
【0038】 実験方法 1.グリニャール化合物の調製 130lの撹拌装置を繰り返し脱気し、窒素で満たした。初めに、マグネシウ
ムの細片(99%)2.87kg(116.9モル)を添加し、窒素を用いて装
置を再度、不活性にした。次いで細片の上にTHF4.2kgを添加し、ジャケ
ット温度を70℃に設定し、THF38.8kgに1,4−ジクロロブタン(>
99%)7.5kg(59.1モル)を溶かした溶液4.0kgを加えた。1,
4−(ジクロロマグネシウム)−ブタン約50mlを加えて反応を開始した。そ
の後、ジャケット温度を60℃に下げた。出発時の量が反応し尽くしたら、1,
4−ジクロロブタンのTHF溶液の残りを、反応混合物が常に還流しているよう
な速度で2時間40分かけて加えた(撹拌機のスイッチは10分後にオンにした
)。混合物をさらに90分間還流し(ジャケット温度80℃)、次いで徐々に3
0℃に冷却した。さらにTHF55.9kgで溶液を希釈した。次いで内温を2
8から32℃に一定に保った。グリニャール溶液(c=0.5モル/l)110
kgが得られた。
【0039】 2.チオラクトン溶液の調製 撹拌機付きの200lフラスコ内のTHF89.8kgに、チオラクトン(1
)11.2kg(33.0モル)を溶解した。溶液101kg(c=0.30モ
ル/l)を得た。装置は、窒素下に保った。
【0040】 3.スタティックミキサでの反応の準備および実行 まず、すべての管路を無水THFで洗浄し、乾燥し、窒素を用いて不活性にし
た。65のTHFを添加した後、撹拌装置を脱気し、二酸化炭素を満たした。8
00lの撹拌装置、混合ユニットおよびチオラクトンの予備冷却帯用の熱交換器
をブラインで冷却した(約−14から−12℃まで)。
【0041】 使用されたプラントのフローチャートを図5に示す。
【0042】 記載のように、プラントは下記の構成要素から構成される。 ・撹拌機付き撹拌装置、130l、エナメル、温度制御付き ・撹拌機付き撹拌装置、800l、エナメル、温度制御付き ・撹拌機付きガラスフラスコ、200l ・ザイツ単層加圧フィルタ、ステンレス鋼、120l、Φ=65cm ・ギヤポンプ2基、ステンレス鋼、Gather Industries ・パール(Pall)カートリッジフィルタ、ステンレス鋼メッシュ、50μm
、容積2.5l ・ステンレス鋼ドラム、耐圧、100l ・6mm鋼管製熱交換器、長さ3mのコイル ・6mmおよび100mm鋼管 ・スウェジロックコネクタ、ストップコックおよびホース 測定および制御システムとしては、800l撹拌装置の標準センサに追加して
、以下のセンサを用いた。 −混合ユニット全体の下流の温度測定 −混合ユニットの下流およびチオラクトン用予備冷却器の上流のブラインの温度
測定 のために、 =>Pt100センサ、6mm鋼ケーシング、Cowie AG(スイス) =>Pt100センサ、6mmテフロン(登録商標)ケーシング、Cowie
AG(スイス) を使用し、 −フィルタ上流のギヤポンプ下流の圧力測定2箇所 −グリニャール管路内のミキサ上流の圧力測定 の圧力測定のために、 =>P41圧力測定変換器[鋼メンブラン、M20×1.5、絶対圧力0〜10
バール、PMH(Prozeβ−und Maschinen−Automat
ion GmbH(Philips、D)] を使用した。
【0043】 流量測定に用いたのは、 −コリオリ質量流量計2基である。 =>Massflo(登録商標)Mass3000/2100Ex(測定変換器
および記録計)、Danfoss Antriebs−und Regelte
chnik GmbH グリニャールの流量を30kg/時間に設定し(3kgは、チオラクトンと反
応させずに800l撹拌装置にポンプで送った)、チオラクトン流量は係数(密
度差)を用いて調整した。この運転設定値(30kg/時間)は、すべてのグリ
ニャール溶液を使い果たすまで保持した。CO2流量は、約25l/時間に設定
する必要があった。
【0044】 チオラクトン溶液99.6kg(≡チオラクトン32.5モル)およびグリニ
ャール溶液約110kgを使い果たした後、冷却をオフにして、引き続きCO2
をさらに30分間装置に通した。得られた懸濁液を一晩中、撹拌した。
【0045】 激しく撹拌しながら混合物を約42℃に暖め、400ミリバールに減圧した。
残留物が非常に粘稠になるまでTHFを留去した。キシレン30lを加え、さら
にTHFを除去した。さらにキシレン30lを加えた後、撹拌しながら30%H 2 SO466kgを徐々に加えた。その間に混合物はT=67℃に暖められた。混
合物を、内温62〜70℃でさらに120分間、最高の撹拌速度で撹拌し、その
後ジャケット温度を50℃に下げた。所望の温度に到達したときに、撹拌機をオ
フにした。約65℃で水相を分離し、有機相を30℃に冷却した。1N NaO
H約45lを添加して、激しく撹拌しながらpHをpH=9.37に設定した。
撹拌機をオフにし、1時間後に相は分離した(キシレン1)。水相を装置に戻し
、キシレン60lを加えた。25%塩酸約4lを用いてpH=6.81に設定し
、相が分離し(約30分)、キシレン中に生成物を得た(キシレン2)。
【0046】 共沸真空蒸留によって、2つのキシレン相の一部を溶媒および水から取り除い
た。得られた質量から総収率を求めた。 キシレン1:2.07kg(副生物) キシレン2:12.14kg(主生成物、収率88.2%) この実験を行っている間、ミキサ出口の温度は、約2時間は31〜33℃、残
りの時間は約28〜29℃であった。システム全体で、約1バールの圧力上昇が
観察された。グリニャール溶液の温度は30℃に設定した。グリニャールポンプ
の制御挙動は、約10単位上昇した。実験の終わりで、システムの最高圧力は約
4.5バールであった。
【0047】 副生物の分析から、それらは相当するジオレフィン、ブチリデン化合物および
所期化合物(3)の還元生成物ならびにウレイドチオールであることが分かった
【0048】 同様にして、n−ブチルリチウムを用いて、4−[4−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシル)−1−シクロヘキセン−1−イル]−1−トリフルオロメ
トキシベンゼン(CCP−5−OCF3−エニル)(5)を調製することができ
る。使用した出発原料は、4−ブロモトリフルオロメトキシベンゼン(3)およ
び4−(4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキサン−4−オン(4)であっ
た。引き続き加水分解を行って、所期の生成物(5)が得られる。
【0049】 さらに、シクロヘキシルシクロヘキサン−3−オンを、0℃から60℃の温度
で、3,4,5−トリフルオロ−1−ブロモマグネシウムベンゼンと反応させる
ことができる。この場合も、滞留時間を、数時間から10秒未満に短縮すること
ができる。上記の反応とは違って、圧力および温度を上げることによって、収率
および、したがって、生成物の品質を最適化することができる。しかし、グリニ
ャール化合物は著しい発熱反応において100℃を超えると分解しやすいこと、
およびTHFの沸点は65℃であることにも注意が必要である。しかし、マイク
ロミキサ本来の安全性によって、それでもこの方法をさらに高い温度で行うこと
ができる。したがって、本発明によって、他の方法では不可能なやり方で反応を
行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 DE19746583A1に既に記載されているミニスタティックミキサを示
す図である。
【図2】 Tピースミキサ1を示す図である。 冷却ジャケット(4)で囲まれた内径2mmの細い管路を利用して、温度制御
されたTピース(III)内で、出発原料(1)および(2)を混合する、単純
化ミキサ。管路の内径は、内側2mmおよび冷却ジャケット外側4mmである。
【図3】 Tピースミキサ2を示す図である。 出発原料(1)および(2)を混合させた後、内径約4mmのプレート型管路
(5)を有するスタティックミキサに反応混合物を通す、Tピース(III)内
の管路内径が4mmの図2に類似のスタティックミキサ。
【図4】 プラントの基本構造を示す図である。 プラントの構成要素は、 出発原料1および2が入っている貯蔵タンクまたは撹拌タンク(I)および(
II) 反応器(III) 反応混合物用の貯蔵タンクまたは撹拌タンク(IV) ポンプP1およびP2
【図5】 実験に用いたプラントの構造を示す図である。 撹拌機付き撹拌装置、エナメル、温度制御付き(I) 撹拌機付き撹拌装置、エナメル、温度制御付き(IV) 撹拌機付きガラスフラスコ(II) ザイツ単層加圧フィルタ、ステンレス鋼(V) ギヤポンプ2基(P1、P2) 熱交換器(VI) パール(Pall)カートリッジフィルタ;ステンレス鋼ドラム、耐圧;6m
mおよび100mm鋼管;Swadgelokコネクタ、ストップコックおよび
ホース。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (71)出願人 Frankfurter Str. 250, D−64293 Darmstadt,Fed eral Republic of Ge rmany (72)発明者 コープ、 ユールリッヒ ドイツ連邦共和国 64380 ロスドルフ ハインリッヒ−フォン−クライスト−シュ トラーセ 2 (72)発明者 クルムラット、 ホルガー ドイツ連邦共和国 64319 プフングシュ タット オデンワルトシュトラーセ 21 (72)発明者 シュワルツ、 ミハイル ドイツ連邦共和国 64331 ワイテルシュ タット リードバーンシュトラーセ 43シ ー (72)発明者 シュトルト、 ユェーラン ドイツ連邦共和国 64331 ワイテルシュ タット クロイツシュトラーセ 11 (72)発明者 エックシュタイン、 ユルゲン ドイツ連邦共和国 64380 ロスドルフ アルテ バーンホフシュトラーセ 34 (72)発明者 ゼナー、 シュテファン ドイツ連邦共和国 64850 シャーフハイ ム シュピッツェンガッセ 4 (72)発明者 メリヒャー、 ウォルフガンク ドイツ連邦共和国 64285 ダルムシュタ ット ヘルダーシュトラーセ 9 Fターム(参考) 4C071 AA01 BB01 CC02 CC21 DD06 EE13 FF04 GG01 GG06 HH08 JJ01 KK14 LL10 4H006 AA02 AC41 AC46 BB15 BB25 BB41 BC10 BC19 BD60 BD80 BD81 BE41 BE60

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルボニル化合物と有機金属試薬の反応を実施する方法であ
    って、 a)有機金属試薬を初めに溶媒中に導入し、特定の温度に加熱すること、 b)カルボニル化合物を初めに適当な溶媒中に別に導入し、特定の温度に加熱す
    ること、 c)a)およびb)の溶液を、反応のため、にある一定の温度に保持したミニ/
    マイクロミキサ内にポンプで送り込み、必要であれば同様に特定の温度に加熱す
    ることができ、所定の滞留時間を設定した、非常に細い管路の形の下流の滞留帯
    を通すこと、 d)出てゆく反応混合物を必要であれば下流の反応で引き続き反応させること、
    および e)得られた生成物の混合物を検査すること を特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 使用する温度制御されたミニ/マイクロ反応器がプレート形
    マイクロミキサであり、その中で、所望により、出発原料を180°Tピース内
    で混合させ、所望により、プレート型の細い管路内で徹底的な混合を行うことを
    特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 使用する有機金属試薬がグリニャール試薬または有機リチウ
    ム化合物であることを特徴とする、請求項に記載の方法。
  4. 【請求項4】 使用する有機金属試薬が1,4−ジクロロマグネシウムブタ
    ン、3,4,5−トリフルオロ−1−ブロモマグネシウムベンゼンおよびn−ブ
    チルリチウムからなる群から選択される化合物であることを特徴とする、請求項
    1ないし3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 使用するカルボニル化合物が脂肪族ケトン、脂環式ケトンお
    よび複素環ケトンからなる群から選択される化合物であることを特徴とする、請
    求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 使用するカルボニル化合物が4−(4−ペンチルシクロヘキ
    シル)シクロヘキサン−4−オン(4)および(+)−シス−1,3−ジベンジ
    ル−ヘキサヒドロ−1H−チエノ[3,4d]イミダゾール−2,4−ジオンか
    らなる群から選択される化合物であることを特徴とする、請求項1または5のい
    ずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 使用する溶媒が非プロトン性求核溶媒であることを特徴とす
    る、請求項1ないし6のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 使用する溶媒がテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジ
    オキサンおよびジブチルエーテルからなる群から選択される溶媒であることを特
    徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 −40℃と+120℃の間、好ましくは60℃までの一定温
    度で反応を行うことを特徴とする、請求項1ないし8のいずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 ミニ/マイクロミキサを出てゆく反応混合物を下流のポン
    プによって貯蔵タンクまたは撹拌反応器またはミニ/マイクロ反応器に輸送する
    ことを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  11. 【請求項11】 行われる下流の反応が二酸化炭素との反応または加水分解
    であることを特徴とする、請求項1ないし9のいずれかに記載の方法。
JP2001551818A 2000-01-14 2001-01-10 カルボニル化合物と有機金属試薬の反応 Pending JP2003523960A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10001317A DE10001317A1 (de) 2000-01-14 2000-01-14 Reaktion von Carbonylverbindungen mit metallorganischen Reagenzien
DE10001317.1 2000-01-14
PCT/EP2001/000248 WO2001051434A1 (de) 2000-01-14 2001-01-10 Reaktion von carbonylverbindungen mit metallorganischen reagenzien

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003523960A true JP2003523960A (ja) 2003-08-12

Family

ID=7627500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001551818A Pending JP2003523960A (ja) 2000-01-14 2001-01-10 カルボニル化合物と有機金属試薬の反応

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7098344B2 (ja)
EP (1) EP1246784B9 (ja)
JP (1) JP2003523960A (ja)
AT (1) ATE307101T1 (ja)
AU (1) AU2001223737A1 (ja)
DE (2) DE10001317A1 (ja)
WO (1) WO2001051434A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005104871A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Sankio Chemical Co Ltd ハロゲン−リチウム交換反応を用いる有機化合物の製造法
WO2008035633A1 (fr) 2006-09-19 2008-03-27 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Appareil de réaction, et procédé de réaction

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10108471C1 (de) 2001-02-22 2002-11-21 Boehringer Ingelheim Pharma Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von 5,6-Dihydro-4-hydroxy-2-pyronen
US7141681B2 (en) 2001-02-22 2006-11-28 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Continuous process for preparing dihydropyrones
DE10143189A1 (de) * 2001-09-04 2003-03-20 Clariant Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur prozeßbegleitenden Reinigung von Mikro-und Minireaktoren
EP1889849A1 (en) * 2006-07-18 2008-02-20 Lonza Ag Grignard reactions in microreactors
CN108002981A (zh) * 2017-12-11 2018-05-08 万华化学集团股份有限公司 一种连续化生产乙烯基-β-紫罗兰醇的方法
CN108164389B (zh) * 2018-01-29 2020-07-10 浙江大学 一种高选择性2-甲基烯丙基氯的合成方法及合成反应器
WO2020164217A1 (en) * 2019-02-15 2020-08-20 Fujian Yongjing Technology Co., Ltd New process for manufacture of fluoroaryl compounds and derivatives

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09510981A (ja) * 1994-03-30 1997-11-04 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング D−(+)−ビオチン中間体の改良された製造方法
WO1999020379A1 (de) * 1997-10-22 1999-04-29 Merck Patent Gmbh Mikromischer
WO1999022857A1 (en) * 1997-11-05 1999-05-14 British Nuclear Fuels Plc A method of performing a chemical reaction
WO1999054362A1 (de) * 1998-04-17 1999-10-28 Axiva Gmbh Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen herstellung von polymerisaten

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE759513A (fr) * 1969-11-29 1971-05-27 Hoffmann La Roche Thiolactone
US5358670A (en) * 1993-07-02 1994-10-25 Ferro Corporation Process for preparing grignard reagents in diethylene glycol dibutyl ether
JP3561938B2 (ja) * 1993-12-27 2004-09-08 住友化学工業株式会社 チオファン誘導体の製造法
CA2193774C (en) * 1995-12-26 2005-02-01 Norihiko Hirata Process for producing 1-hydroxythienoimidazole carboxylic acid and thienoimidazole carboxylic acid
DE19858856A1 (de) * 1998-12-19 2000-06-21 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von Arylmetallverbindungen und deren Umsetzung mit Elektrophilen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09510981A (ja) * 1994-03-30 1997-11-04 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング D−(+)−ビオチン中間体の改良された製造方法
WO1999020379A1 (de) * 1997-10-22 1999-04-29 Merck Patent Gmbh Mikromischer
WO1999022857A1 (en) * 1997-11-05 1999-05-14 British Nuclear Fuels Plc A method of performing a chemical reaction
WO1999054362A1 (de) * 1998-04-17 1999-10-28 Axiva Gmbh Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen herstellung von polymerisaten

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005104871A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Sankio Chemical Co Ltd ハロゲン−リチウム交換反応を用いる有機化合物の製造法
JP4639042B2 (ja) * 2003-09-29 2011-02-23 富士フイルムファインケミカルズ株式会社 ハロゲン−リチウム交換反応を用いる有機化合物の製造法
WO2008035633A1 (fr) 2006-09-19 2008-03-27 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Appareil de réaction, et procédé de réaction

Also Published As

Publication number Publication date
EP1246784B9 (de) 2006-01-18
EP1246784A1 (de) 2002-10-09
US20030004357A1 (en) 2003-01-02
EP1246784B1 (de) 2005-10-19
AU2001223737A1 (en) 2001-07-24
DE50107745D1 (de) 2006-03-02
DE10001317A1 (de) 2001-07-19
ATE307101T1 (de) 2005-11-15
WO2001051434A1 (de) 2001-07-19
US7098344B2 (en) 2006-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104478728B (zh) 一种微通道反应合成1,5-二硝基萘和1,8-二硝基萘的方法
JP2003523960A (ja) カルボニル化合物と有機金属試薬の反応
CN113307766B (zh) 一种利用微通道反应装置合成吡啶类化合物的方法
CN104478729A (zh) 连续流微通道反应合成1,5-二硝基萘和1,8-二硝基萘的方法
CN105801491A (zh) 3,4-二氢嘧啶酮类衍生物的合成方法
CN105753733B (zh) Ahu377的晶型及其制备方法与用途
CN102127014B (zh) 一种氮杂菲酮化合物及其制备方法
CN101980997B (zh) 一种高纯度偏苯三酸的制备方法
CN104030984A (zh) 一种吡唑衍生物的制备方法
CN110591112B (zh) 基于5-(4-咪唑-1-苯基)-1H-四唑的Cu(I)手性MOF材料的制备与应用
CN108003030B (zh) 一种管道化连续制备5-硝基-1,4-二氢-1,4-桥亚甲基-萘的方法及装置
CN108017651B (zh) 合成细胞周期检测点激酶1抑制剂的方法
CN106279114B (zh) 一种Taladegib的合成方法
CN110372694A (zh) 一种以DMF为甲酰化试剂构建取代的2-苯基咪唑[1,2-a]吡啶-3-醛的新方法
CN110372696A (zh) 一种以DMF为甲酰化试剂构建咪唑[1,2-a]吡啶-3-醛的新方法
CN106316864A (zh) 4‑甲基‑3‑三氟甲基苯胺的制备方法
CN110041231B (zh) 一种n,o-缩醛化合物的制备方法
CN110483504B (zh) 以DMF为甲酰化试剂构建2-(2-萘基)咪唑[1,2-a]吡啶-3-醛的新方法
RU2771024C1 (ru) Способ и установка для изготовления диацетонитрила
CN113336677B (zh) 一种芳基硅氧烷胺化反应的合成方法
CN114426522B (zh) 一种利用微通道反应装置合成2,4,6-三取代嘧啶化合物的方法
CN110483506B (zh) 以DMF为甲酰化试剂构建2-(2-噻吩基)咪唑[1,2-a]吡啶-3-醛的新方法
CN111484440B (zh) 基于苯硼酸的吲哚三芳基甲烷衍生物及其合成方法
Li et al. A Continuous Flow Process for LSN647712 via Double Organometallic Additions to Dimethylcarbamyl Chloride
CN103755627A (zh) 2-氨基-3-羟基-5-氯吡啶的合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080107

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110706