JP2003523343A - アミノ酸化合物、ならびにnep、aceおよびece阻害剤としてのその使用 - Google Patents

アミノ酸化合物、ならびにnep、aceおよびece阻害剤としてのその使用

Info

Publication number
JP2003523343A
JP2003523343A JP2001560206A JP2001560206A JP2003523343A JP 2003523343 A JP2003523343 A JP 2003523343A JP 2001560206 A JP2001560206 A JP 2001560206A JP 2001560206 A JP2001560206 A JP 2001560206A JP 2003523343 A JP2003523343 A JP 2003523343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
pharmaceutically acceptable
group
bases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001560206A
Other languages
English (en)
Inventor
ロック,ベルナール・ペ
フルニエ−ザルスキー,マリ−クロード
アンガンベール,ニコラ
ポラ,エルヴェ
スカルベール,エリザベート
ベンジャン,キャロリン
レナール,ピエール
Original Assignee
アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル インセルム
レ ラボラトワール セルヴィエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル インセルム, レ ラボラトワール セルヴィエ filed Critical アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル インセルム
Publication of JP2003523343A publication Critical patent/JP2003523343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/20Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals substituted additionally by nitrogen atoms, e.g. tryptophane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/36Oxygen atoms in position 3, e.g. adrenochrome
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D219/00Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems
    • C07D219/02Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems with only hydrogen, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I)(式中、nは、0≦n≦3の整数を表し;mは、0≦m≦6の整数を表し;R3およびR4は、一緒にフェニル環を形成し;Bは、ヘテロアリール基を表し;R1およびR2は水素原子または明細書に定義したような基を表す)の化合物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、新規N−メルカプトアシルアミノ酸化合物、その製造方法、および
それらを含む医薬組成物に関する。
【0002】 数多くの特許出願が、中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤として(EP
449523)、エンドセリン変換酵素(ECE)阻害剤として(WO97/3
2874)、またはNEPおよびアンギオテンシンI変換酵素(ACE)の混合
阻害剤として使用するための、アミノ酸化合物を記載している。 これらの酵素により果たされる薬理学的役割は: −ACEについては、アンギオテンシンIをアンギオテンシンIIに変換し、ブ
ラジキニンを不活性ペプチドに分解し、 −NEPについては、ブラジキニンおよび動脈性ナトリウム利尿ペプチドを不
活性ペプチドに分解し、 −ECEについては、ビッグエンドセリン−1をエンドセリン−1に変換する
ことである。
【0003】 アンギオテンシンII、エンドセリン、ブラジキニンおよび心房性ナトリウム利
尿ペプチドは、現在に至るまで血管緊張、心血管再構築および水電解恒常性の調
節に関与する最も重要なペプチドである。その代謝は、本質的に、これらの3つ
の酵素により制御されている。これらの酵素の1つおよび/またはその他を阻害
することで、血管拡張、抗栄養、およびナトリウム利尿ペプチド(ブラジキニン
、心房性ナトリウム利尿ペプチド)を、血管収縮、栄養および抗ナトリウム利尿
ペプチド(アンギオテンシンII、エンドセリン−1)よりも支持することにより
、最適なペプチド作用平衡を回復でき、従って、心血管治療利点が可能となる。
【0004】 従来技術に記載の混合ACE/NEP阻害剤の薬理特性は、心血管系における
エンドセリンの大きな役割(Haynes W. G. ら、Journal of Hypertension、1998
、16(8)、1081〜1098頁)およびエンドセリン−1分解におけるNEP関与の実
証(Vijayaraghavan J. ら、J. Biol. Chem. 1990、265、14150〜14155頁)を見
過ごしている。従って、混合ACE/NEP阻害剤による処置により、エンドセ
リン−1のレベルは上昇し、これは長期では、期待される治療利点に対して有害
な作用を及ぼし得る。この問題は、同じ分子内に3種類の阻害を得、その活性化
の逆調節を可能とし、よって持続し強化された治療効力をもたらすことにより解
決する。従って、それらの3つの酵素を阻害する分子の開発は、動脈性高血圧お
よび心血管疾患の処置における非常に重要な前進である。
【0005】 本発明の化合物は、新規であり、優れた3重阻害剤であり、すなわち、それら
はNEP、ACEおよびECEを同時に阻害することができる。
【0006】 本発明は、より特定すると、式(I)
【0007】
【化19】
【0008】 〔式中、 nは、0≦n≦3の整数を表し、 mは、0≦m≦6の整数を表し、 R3およびR4は、それらと結合する2つの炭素原子と一緒に、フェニル基(これ
は、置換されていないか、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキ
シ、ヒドロキシ、アルキルチオ、メルカプト、シアノ、ニトロ、アミノ、アルキ
ルアミノ、ジアルキルアミノ、ポリハロアルキル、アジド、カルボキシ、アルコ
キシカルボニル、アミド、カルバモイル、ホルミル、アシル、アリール、ヘテロ
アリールおよびハロゲン原子から選択される1〜3の同一または異なる基により
置換されている)を形成し、 Bは、ヘテロアリール基を表し、 R2は、水素原子またはアルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキ
ルアルキル、アシル、アリール、アリールアルキルもしくはアロイル基を表し、
1は、水素原子、アシル、アロイルもしくはシクロアルキルカルボニル基、ま
たは式(II)
【0009】
【化20】
【0010】 〔式中、m、n、R2、R3、R4およびBは、前記に定義した通りである〕 の基を表し、 −「アルキル」は、1〜6個の炭素原子を含む直鎖または分岐鎖を有するアルキ
ル基を意味すると理解され、 −「アルケニル」は、2〜6個の炭素原子および1つ以上の二重結合を含むアル
キル基を意味すると理解され、 −「アルキニル」は、2〜6個の炭素原子および1つ以上の三重結合を含むアル
キル基を意味すると理解され、 −「シクロアルキル」は、3〜8個の炭素原子を含む環式アルキル基を意味する
と理解され、 −「アシル」は、RCO基(ここでRは、前記に定義したようなアルキル基を表
す)を意味すると理解され、 「アルキル」、「アルケニル」および「アルキニル」基は、ヒドロキシ、アルコ
キシ、ポリハロアルキル、アミノおよびハロゲン原子から選択される1つ以上の
同一または異なる基により置換されていることが可能であり、 そして、「シクロアルキル」および「シクロアルキルアルキル」基は、環式部分
において、ヒドロキシ、アルコキシ、ポリハロアルキル、アミノおよびハロゲン
原子から選択される1つ以上の同一または異なる基により置換されていることが
可能であり、 −「アリール」は、置換されていないか、またはアルキル、アルケニル、アルキ
ニル、アルコキシ、ヒドロキシ、アルキルチオ、メルカプト、シアノ、ニトロ、
アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ポリハロアルキル、アジド、カル
ボキシ、アルコキシカルボニル、アミド、カルバモイル、ホルミル、アシルおよ
びハロゲン原子から選択される1つ以上の同一または異なる基により置換された
、フェニルまたはナフチル基を意味すると理解され、 −「ヘテロアリール」は、酸素、硫黄および窒素から選択される1〜3個のヘテ
ロ原子を含む任意の単環式または多環式芳香族基を意味すると理解され、これら
の基は、置換されていないか、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、アル
コキシ、ヒドロキシ、アルキルチオ、メルカプト、シアノ、ニトロ、アミノ、ア
ルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ポリハロアルキル、アジド、カルボキシ、ア
ルコキシカルボニル、アミド、カルバモイル、ホルミル、アシルおよびハロゲン
原子から選択される1つ以上の同一または異なる基により置換されており、この
多環式基はまた、環の1つにおいて、部分的または完全に水素化されていること
が可能である〕 で示される化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオ異性体、ならびに薬
学的に許容される酸または塩基とのその付加塩に関する。
【0011】 薬学的に許容される酸として、非制限的な例として、塩酸、臭化水素酸、硫酸
、ホスホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク
酸、グルタル酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、アスコルビン酸、
メタンスルホン酸、ショウノウ酸、シュウ酸等を挙げることができる。
【0012】 薬学的に許容される塩基として、非制限的な例として、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、トリエチルアミン、tert−ブチルアミン等を挙げることができる
【0013】 本発明の好ましい化合物は、R1が水素原子またはアシル基を表す、式(I)
の化合物である。
【0014】 mおよびnについて好ましい値は、1である。
【0015】 好ましいR2基は、水素原子ならびにアルキルおよびアリールアルキル基であ
る。
【0016】 有利には、本発明は、R3およびR4が、それらと結合する2つの炭素原子と一
緒に、置換フェニル基を形成している、式(I)の化合物に関する。
【0017】 より有利には、本発明は、R3およびR4が、それらと結合する2つの炭素原子
と一緒に、ハロゲン原子により、より特定すると臭素原子により置換された、ま
たはアルコキシもしくはアルキルチオ基により、より特定するとメトキシもしく
はメチルチオ基により置換された、フェニル基を形成している、式(I)の化合
物に関する。
【0018】 さらにより有利には、本発明は、5位がハロゲン原子により、より特定すると
臭素原子により、またはアルコキシ基により、より特定するとメトキシ基により
置換された、インダン基により2位が置換された、式(I)の化合物に関する。
【0019】 好ましいB基は、NH基を含むヘテロアリール、例えばインドリル、イミダゾ
リル、ピロロピリジニル、ピロロキノリニル、ピロリルおよびピロロピラジニル
基、より特定するとインドリル、1H−ピロロ〔2,3−b〕ピリジンおよび1
H−ピロロ〔3,2−h〕キノリニル基のようなヘテロアリールである。
【0020】 式(I)の化合物の好ましい立体配置は、2S−3R、より特定すると2S−
3R−4Sである。
【0021】 さらにより有利には、本発明は、 *N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−
3−メルカプトプロパノイル〕トリプトファン、 *N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−
3−メルカプトプロパノイル〕トリプトファン(2S−3R−4S)、 *N−〔2−(5−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−
3−メルカプトプロパノイル〕トリプトファン *N−〔(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−3−メルカプトプ
ロパノイル〕トリプトファン、 *N−〔3−メルカプト−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレ
ニル)プロパノイル〕トリプトファン、 *N−〔2−(5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)
−3−メルカプトプロパノイル〕トリプトファン、 *N−〔2−(4−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)
−3−メルカプトプロパノイル〕トリプトファン、 *N−〔2−(5−エトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)
−3−メルカプトプロパノイル〕トリプトファン、 *N−〔2−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル
)−3−メルカプトプロパノイル〕トリプトファン、 N−{2−〔5−(メチルチオ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イ
ル〕−3−メルカプトプロパノイル}トリプトファン、 *N−〔2−(5−シアノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−
3−メルカプトプロパノイル〕トリプトファン、 *N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−
3−メルカプトプロパノイル〕−3−(1H−ピロロ−〔2,3−b〕ピリジン
−3−イル)アラニン、 *N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−
3−メルカプトプロパノイル〕−3−(1H−ピロロ−〔2,3−b〕ピリジン
−3−イル)アラニン(2S−3R−4S)、 *N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−
3−メルカプトプロパノイル〕−1−メチル−トリプトファン、 *3−(1−ベンゾチオフェン−3−イル)−N−〔2−(5−ブロモ−2,3
−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−3−メルカプト−プロパノイル〕ア
ラニン、 *N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−
3−メルカプトプロパノイル〕−3−(3−ピリジニル)−アラニン、 *N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−
3−メルカプトプロパノイル〕−3−(2−キノリニル)−アラニン、 *N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−
3−メルカプトプロパノイル〕−5−メトキシ−トリプトファン(2S−3R−
4S)、 *N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−
3−メルカプトプロパノイル〕−5−フルオロトリプトファン(2S−3R−4
S)、 *N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−
3−メルカプトプロパノイル〕−3−(1H−ピロロ〔3,2−h〕−キノリン
−3−イル)アラニン(2S−3R−4S) に関する。
【0022】 本発明はまた、式(I)の化合物の製造方法であって、出発物質として、式(
III)
【0023】
【化21】
【0024】 〔式中、R3、R4およびnは、式(I)に定義した通りである〕 の化合物を使用し、これを例えばNaBH4のような還元剤の作用に付して、式
(IV)
【0025】
【化22】
【0026】 〔式中、n、R3およびR4は、前記に定義した通りである〕 の化合物を得、これを例えばMe3SiBrのようなハロゲン化剤を用いて、対
応する式(V)
【0027】
【化23】
【0028】 〔式中、R3、R4およびnは、前記に定義した通りである〕 のハロゲン化合物に変換し、これを塩基性媒体中で、2−(ジエトキシホスホリ
ル)酢酸エチルと縮合して、式(VI)
【0029】
【化24】
【0030】 〔式中、R3、R4およびnは、前記に定義した通りである〕 の化合物を得、これを塩基性媒体中で、ホルムアルデヒドと反応させて、式(VI
I)
【0031】
【化25】
【0032】 〔式中、R3、R4およびnは、前記に定義した通りである〕 の化合物を得、これを水酸化ナトリウムの存在下で加水分解して、式(VIII)
【0033】
【化26】
【0034】 〔式中、R3、R4およびnは、前記に定義した通りである〕 の化合物を得、これを式(IX)
【0035】
【化27】
【0036】 〔式中、R1は、アルキル、アリールまたはシクロアルキル基を表す〕 の化合物と縮合して、式(X)
【0037】
【化28】
【0038】 〔式中、R3、R4、R′1およびnは、前記に定義した通りである〕 の化合物を得、これを例えば1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチル
カルボジイミドのようなカップリング剤の存在下で、式(XI)
【0039】
【化29】
【0040】 〔式中、Bおよびmは、式(I)について定義した通りであり、R′2は、アル
キル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アシ
ル、アリールアルキルまたはアロイル基を表す〕 の化合物と縮合して、式(I)の化合物の具体例である式(I/a)
【0041】
【化30】
【0042】 〔式中、R′1、R3、R4、R′2、m、nおよびBは、前記に定義した通りであ
る〕 の化合物を得、これを、塩基性媒体中で部分的または完全に加水分解して、式(
I)の化合物の具体例である式(I/b)
【0043】
【化31】
【0044】 〔式中、R3、R4、m、nおよびBは、前記に定義した通りであり、R″1は、
R′1基または水素原子を表し、R″2は、R′2基または水素原子を表し、ただ
し、R″1およびR″2基の少なくとも1つは、水素原子を表す〕 の化合物を得、 R″1が水素原子を表す場合、この式(I/b)の化合物を、酸化媒体中に配置
して、式(I)の化合物の具体例である式(I/c)
【0045】
【化32】
【0046】 〔式中、R2、R3、R4、m、nおよびBは、前記に定義した通りであり、R″
1は式(II)の基を表す〕 の化合物を得、 この式(I/a)〜(I/c)の化合物は、本発明の化合物全体を構成し、これ
を慣用的な分離技法に従って精製することができ、所望であれば、薬学的に許容
される酸または塩基との付加塩に変換し、これを適切であれば、慣用的な分離技
法に従ってその異性体に分離することを特徴とする方法にも関する。
【0047】 本発明はまた、式(I)の化合物の製造方法であって、出発物質として、前記
に定義したような式(X)の化合物を使用し、このジアステレオ異性体をクロマ
トグラフィーにより分離して、式(Xa)および(Xb)
【0048】
【化33】
【0049】 〔式中、R′1、R3、R4およびnは、前記に定義した通りである〕 の化合物を得、 式(Xb)の化合物は、例えば(R)−(+)−α−メチルベンジルアミンのよ
うなキラルアミンと塩を形成させて、連続的な再結晶操作による分割後に、式(
Xb′)
【0050】
【化34】
【0051】 〔式中、R′1、R3、R4およびnは前記に定義した通りである〕 の化合物を得ることが可能であり、これをEDCIのようなカップリング剤の存
在下で、式(XIa)
【0052】
【化35】
【0053】 〔式中、R′2、mおよびBは、前記に定義した通りである〕 の化合物と縮合して、式(I/a)の化合物の具体例である式(I/a′)
【0054】
【化36】
【0055】 〔式中、R′1、R′2、R3、R4、m、nおよびBは、前記に定義した通りであ
る〕 の化合物を得、 (2R,3S)、(2R,3R)および(2S,3R)ジアステレオ異性体は、
同じように対応する化合物(Xa)および(Xb)から出発して得られ、 式(XIa)の化合物を、式(Xa)または(Xb)の化合物と縮合して、その後
、クロマトグラフィーにより分離することにより、これらの化合物を得ることも
できることを特徴とする方法にも関する。
【0056】 式(III)の化合物は、市販で入手できるか、または、慣用的な化学反応によ
り当業者には容易に入手可能である。
【0057】 本発明の化合物は、 −アンギオテンシンIをアンギオテンシンIIに変換し、ブラジキニンを不活性
ペプチドに分解するのに関与する、アンギオテンシンI変換酵素(ACE)、 −ブラジキニンおよび心房性ナトリウム利尿ペプチドを不活性ペプチドに分解
するのに関与する中性エンドペプチダーゼ(NEP)、および −ビッグエンドセリン−1をエンドセリン−1に変換するのに関与するエンド
セリン変換酵素(ECE)、 を同時に阻害することができるので、非常に価値ある薬理特性を有する。
【0058】 これらの酵素は、一方では血管拡張、抗栄養およびナトリウム利尿ペプチド(
ブラジキニン、心房性ナトリウム利尿ペプチド)と、他方では血管収縮、栄養お
よび抗ナトリウム利尿ペプチド(アンギオテンシンII、エンドセリンI)の間の
比率を確立する上で重要な役割を果たす。 さらに、近年、中性エンドペプチダーゼは、エンドセリン−1の分解機序に関
与することが示された。これらの酵素の1つおよび/またはその他の阻害により
、ペプチド作用平衡を調節することができる。
【0059】 従って、文献に記載の数多くの混合ACE/NEP阻害剤は、血管収縮ペプチ
ドよりも血管拡張ペプチドの比率を増加させる。それにも関わらず、このアプロ
ーチは、エンドセリン系により果たされる役割を見過ごし、これは、これらの該
混合阻害剤が、NEPを阻害することにより、エンドセリン−1のレベルを上昇
させ、これにより、期待される治療利点は減少するので、さらに一層有害である
【0060】 三重阻害により、エンドセリン−1の蓄積は回避され、従って、治療効力は持
続し強化され、化合物の活性スペクトルは広くなる。
【0061】 これらの特性は、肺動脈性高血圧、心筋虚血、狭心症、心不全、糖尿病性血管
症、アテローム性動脈硬化症および血管形成術後再狭窄を含む血管症、急性また
は慢性腎不全、卒中およびくも膜下出血を含む脳血管疾患、末梢虚血、およびシ
クロスポリンによる毒性を含む動脈性高血圧の処置に治療的に使用できる。
【0062】 本発明はまた、少なくとも1つの式(I)の化合物を単独で、または1つ以上
の薬学的に許容される賦形剤と組合せて含む、医薬組成物にも関する。
【0063】 本発明に記載の医薬組成物として、より特定すると、経口、非経口、鼻腔、経
皮、直腸、経舌、眼または呼吸器投与に適したもの、例えば錠剤または糖衣錠、
舌下錠、サシェ剤、パケット剤、ゼラチンカプセル剤、グロセット剤、トローチ
剤、坐剤、クリーム剤、軟膏剤、皮膚ゲル剤および飲用または注射可能なアンプ
ル剤を挙げることができる。
【0064】 投与量は、患者の性別、年齢および体重、投与経路、治療適応症の性質、およ
び任意の併用処置に応じて変化し、1回以上の投与で24時間あたり0.1mg〜
1gの範囲である。
【0065】 以下の実施例は本発明を説明し、いずれにしても本発明を制限するものではな
い。以下の調製例により、本発明の化合物、または、本発明の調製に使用する合
成中間体が得られる。
【0066】 調製例1:5−ブロモ−1−インダノン 工程A:1−(4−ブロモフェニル)−3−クロロ−1−プロパノン 45.3gの塩化アルミニウムを、室温で、80mlのCH2Cl2中で攪拌した
。激しい攪拌を維持しながら、β−プロピオン酸クロリド(38.09g、28
.7ml、0.3mol)の溶液を、20mlのCH2Cl2にゆっくりと注いだ。CH2 Cl2−AlCl3−酸クロリド複合体が素早く形成され、溶液が暗赤色に変化し
た。その後、ブロモベンゼン(47.1g、31.6ml、0.3mol)の溶液を
、20mlのCH2Cl2に滴下して導入した。その後、溶液を15時間室温で攪拌
した。混合物を、7.6mlの濃酢酸を加えておいた、190gの氷上で加水分解
した。有機層を中性で洗浄し、溶媒を減圧下で蒸発により除去した。暗赤色油状
物を得、これから表題化合物を、熱いうちに石油エーテルで抽出することにより
黄色がかった固体の形で得た。 融点:60〜61℃
【0067】 工程B:5−ブロモ−1−インダノン 448gのAlCl3(335.98mmol)および112gのNaClの混合
物を、反応器中で180℃にした。スパーテルを使用してゆっくりと工程Aで得
た化合物(44.77g、180.9mmol)を導入しながら混合物を攪拌した。
温度は180〜220℃に維持した。反応を30分間続けた。135mlの酢酸の
存在下、4.5kgの氷上での加水分解により、暗褐色の沈降物を得、これをろ別
し、水で洗浄し、真空乾燥した。表題化合物を、メタノールからの再結晶により
単離した。 融点:126〜127℃。
【0068】 調製例2:1−オキソ−5−インダンカルボニトリル アルゴン下、調製例1で得た化合物5g(23mmol)および2.65gのCu
CNの混合物の6mlDMF溶液を還流した。120℃で15時間攪拌した後、混
合物を、11.2gのFeCl3の35mlの水および6mlの濃塩酸中の溶液に加
えた。混合物を15分間60〜71℃で維持した。混合物を、3×20mlの10
%NaHCO3で抽出し、Na2SO4で乾燥し、真空下で濃縮すると、表題化合
物が僅かに黄色の固体の形で得られた。 融点:129〜130℃。
【0069】 調製例3:5−(メチルチオ)−1−インダノン 1.27gのCH3SNa(18.13mmol;1.2当量)を、0℃の30ml
のDMFに入れた。調製例1で得た化合物(3.19g;15.11mmol)を導
入し、混合物を室温で3時間攪拌した。その後、反応混合物を150mlの水に注
ぎ、AcOEtで抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥し、真空下で濃縮すると
、表題化合物が、帯褐色の結晶生成物の形で得られた。 融点:99〜102℃。
【0070】 調製例4:5−ヒドロキシ−1−インダノン アルゴン下、5gの5−メトキシ−1−インダノン(30.9mmol)を、10
.31gの塩化アルミニウムの150ml無水トルエン懸濁液に加えた。懸濁液を
、還流しながら激しく攪拌した。30分間反応させた後、混合物を室温まで戻し
、30gの氷を加えた。有機層を分離した。水層を2×30mlの酢酸エチルで洗
浄した。有機層を合わせ、4×50mlの水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空
下で濃縮し、表題化合物を僅かに褐色の固体の形で得た。 融点:183℃。
【0071】 調製例5:5−エトキシ−1−インダノン 調製例4で得た3gの化合物(20.2mmol)、5mlのヨウ化エチルおよび8
.4gの炭酸カリウムの200mlアセトン溶液を、攪拌しながら還流した。3時
間反応させた後、懸濁液をろ過し、沈降物をアセトンで洗浄した。アセトンを減
圧下で排除した。固体残渣を25mlのクロロホルムにとり、2×10mlの水で洗
浄し、飽和塩化ナトリウム溶液で予め乾燥し、Na2SO4上でろ過し、真空下で
濃縮した。表題化合物を、僅かに橙色の固体の形で得た。 融点:82〜83℃。
【0072】 調製例6:5−クロロ−1−インダノン 手順は、クロロベンゼンから出発して調製例1と同様であった。
【0073】 調製例7:5−(ジメチルアミノ)−1−インダノン 工程A:N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)アセトアミド 70mlの無水酢酸および15gの酢酸ナトリウムの混合物を、攪拌しながら、
50gの5−アミノインダンに滴下して加えた。発熱反応終了後、溶液を1時間
100℃で加熱した。その後、溶液を500gの氷に注ぎ;沈降物の形成を観察
し、これをろ過により集め、400mlの酢酸エチルにとった。溶液を2×250
mlの水、2×200mlの20%炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、Na2SO4
乾燥し、真空下で濃縮した。表題化合物を黄色の固体の形で得た。 融点:105〜106℃。
【0074】 工程B:N−(1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)
アセトアミド 35mlの水と150mlの酢酸の混合物に溶かした、50gの三酸化クロム溶液
を、攪拌しながら、175mlの酢酸および50mlの無水酢酸の混合物中の工程A
で得た62gの化合物に、反応混合物が10℃以下の温度に維持されるように、
滴下して加えた。室温で一晩後、溶液を1リットルの氷冷水に注いだ。沈降物の
形成を観察し、これをろ過により集めた。沈降物が中性となるまで水で洗浄し、
その後、デシケーター中で乾燥し、黄色の固体の形の表題化合物を得た。 融点:172℃
【0075】 工程C:5−アミノ−1−インダノン 700mlの1.5規定塩酸に溶かした、工程Bで得た47gの化合物を還流し
た。1時間反応させた後、出発物質を溶液中に完全に通し、溶液を室温まで戻し
た。反応混合物を800mlの2M水酸化ナトリウム溶液に注いだ。沈降物をろ別
し、中性になるまで水で洗浄し、黄色の固体の形の表題化合物を得た。 融点:184℃
【0076】 工程D:5−(ジメチルアミノ)−1−インダノン 工程Cで得た5gの化合物(20.2mmol)、8.1mlのヨウ化メチルおよび
7.2gの炭酸ナトリウムの30mlアセトン溶液を、攪拌しながら還流した。一
晩後、溶媒を真空下で除去して、固体を得、これを100mlの酢酸エチルと50
mlの水の混合物にとった。有機層を分離し、4×50mlの水で洗浄し、その後、
50mlの飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空下で濃縮
した。僅かに橙色の結晶生成物を得、これを中性アルミナクロマトグラフィーに
より精製した。 融点:116℃
【0077】 実施例1:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−ブロモ−2,3−ジヒ
ドロ−1H−インデン−1−イル)−プロパノイル〕アミノ}−3−(1H−イ
ンドール−3−イル)プロパン酸メチル 工程A:5−ブロモ−1−インダノール 調製例1で得た化合物(72.99mmol)を、380mlのMeOHに懸濁し、
水素化ホウ素ナトリウム(145.97mmol、5.54g)を、室温で少しずつ
加えた。高度な発熱反応が始まるとすぐに、温度を氷浴(T<40℃)を使用し
て制御した。その後、反応混合物を4時間室温で攪拌し、60mlの水を加え、減
圧下での濃縮を行なった。100mlの水を得られた油状物に加え、これを1×2
00mlのAcOEtで抽出した。有機層を分離し、飽和NaClで洗浄し、Na 2 SO4で乾燥し、その後、減圧下で濃縮し、油状物の形の表題化合物を得、これ
は結晶化した。 融点:79〜80℃
【0078】 工程B:1,5−ジブロモインダン 工程Aで得た化合物(70.19mmol)を、420mlのCHCl3溶液とし、
ブロモトリメチルシラン(13.90ml、105.28mmol、1.5当量)を室
温で加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。溶媒および過剰のブロモトリメ
チルシランを、減圧下で蒸発により除去した。油状物を150mlのCHCl3
とり、2×80mlの水および3×100mlの飽和NaClで洗浄し、Na2SO4 で乾燥した。その後、有機層を減圧下で濃縮し、褐色の油状物の形で表題化合物
を得た。
【0079】 工程C:2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)
−2−(ジエトキシホスホリル)−酢酸エチル アルゴン下、0℃で、トリエチルホスホノアセテート(15.47g、13.
63ml、69.06mmol)を、脱気DMF345ml中の溶液とし、その後、60
%NaH(3.04g、75.97mmol、1.1当量)を少量加えた。反応混合
物を30分間室温で攪拌し、工程Bで得た化合物(69.06mmol)を全て一度
に加えた。混合物を室温で一晩攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を150
mlの水にとり、2×200mlのAcOEtで抽出した。有機層を水(2×100
ml)、飽和NaCl(2×150ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、その後、
減圧下で濃縮し、油状物の形の表題化合物を得た。
【0080】 工程D:2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)
アクリル酸エチル 工程Cで得た化合物(76.18mmol)、パラホルムアルデヒド(4.60g
、152.36mmol、2当量)およびK2CO3(20.98g、2当量)を、3
50mlのTHF中で15時間還流した。混合物を4分の3まで濃縮し、100ml
の水を加え、混合物をエーテルで抽出した。有機層を水で洗浄し、飽和NaCl
で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、その後、減圧下で濃縮し、油状物の形の表題化
合物を得た。
【0081】 工程E:2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)
アクリル酸 工程Dで得たエステル(76.18mmol)および57.1mlの2規定水酸化ナ
トリウム(114.27mmol、1.5当量)を、240mlのアセトン中で室温で
24時間攪拌した。溶媒を蒸発により除去し、残渣を水にとった。水層をエーテ
ルで抽出し、その後、3規定HClで酸性とし、最後にエーテルで抽出した。有
機層を水で洗浄し、飽和NaClで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、その後、減圧
下で濃縮し、表題の酸を得た。
【0082】 工程F:3−(アセチルチオ)−2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H
−インデン−1−イル)プロパン酸 工程Eで得たエチレン化合物(48.83mmol)を、100mlのCHCl3
溶かし、チオ酢酸(170.89mmol、3.5当量)を加えた。混合物を16時
間還流下で攪拌した。溶媒および過剰のチオ酢酸を減圧下で蒸発により除去し、
4つの立体異性体の形で表題化合物を得、これは、 −HPLCクロマトグラフィーにより:HPLC Kromasil C18 5μ 1
00A、250×4.6mm、CH3CN−H2O(0.05%TFA)60−40
(2S−3S/2R−3R)=11.44分、R(2S−3R/2R−3
S)=12.05分、ESI質量:343〜345(MH) −キラルアミンを用いた分割により:8.36g(24.37mmol)の得られた
混合物を、50mlのEt2Oの溶液とし、その後、R(+)−(α)−メチルベ
ンジルアミン(1.05当量、25.59mmol、3.30ml)を加えた。混合物
を4℃の冷チャンバーに7日間入れた。沈降物をエーテル懸濁液に集め、2規定
HClをpH1が得られるまで加えた。有機層を水で洗浄し、その後、Na2SO4 で乾燥し、(2S−3R)異性体を得た) により、2つのエナンチオマー対に分離できる。
【0083】 工程G:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−ブロモ−2,3−ジヒド
ロ−1H−インデン−1−イル)−プロパノイル〕アミノ}−3−(1H−イン
ドール−3−イル)プロパン酸メチル 4つのジアステレオ異性体混合物またはエナンチオマー対に適用可能な一般手
順: 工程Fで得た化合物(混合物またはエナンチオマー対)(100mg)を、2ml
のTHF−CHCl3混合物、1−1に溶かした。この溶液に、1.5当量のE
DCI、1.5当量のHOBT、1.5当量のEt3N、および1.5当量の(
L)トリプトファンメチルエステル塩酸塩を加えた。得られた混合物を室温で4
時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を15mlの酢酸エチルにとり、有
機層を3×10mlの10%炭酸水素ナトリウム溶液、3×10mlの10%クエン
酸溶液、および3×10mlの飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、Na2SO4で乾
燥し、真空下で濃縮した。 実施例1a)2S−3S−4S 実施例1b)2R−3R−4S 油状物、HPLCクロマトグラフィーによ
り単離 実施例1c)2S−3R−4S 実施例1d)2R−3S−4S 油状物、HPLCクロマトグラフィーによ
り単離
【0084】 実施例2:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−シアノ−2,3−ジヒ
ドロ−1H−インデン−1−イル)−プロパノイル〕アミノ}−3−(1H−イ
ンドール−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、調製例2で得た化合物から出発して実施例1と同様であった。最後の
工程は、4つのジアステレオ異性体の混合物について行なった。油状物。
【0085】 実施例3:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−メチルチオ−2,3−
ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)プロパノイル〕アミノ}−3−(1H−
インドール−3−イル)プロパン酸メチル 工程A:5−メチルチオ−1−インダノール 手順は、調製例3で得た化合物から出発して実施例1の工程Aと同様であった
【0086】 工程B:2−(5−メチルチオ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イ
ル)−2−(ジエトキシホスホリル)−酢酸エチル アルゴン下、攪拌しながら、22mmolのブロモトリメチルシランを、−78℃
の、工程Aで得た20mmolの化合物の50ml無水THF溶液に加えた。混合物の
温度は、−20℃まで上昇させた。その溶液を、トリエチルホスホノアセテート
(22mmol)に対する水素化ナトリウム(20mmol)の作用により生じた、トリ
エチルホスホノアセテートアニオン溶液に加えた。室温で一晩後、溶媒を除去し
、残渣をシリカクロマトグラフィーにより精製した。表題化合物を油状物の形で
得た。
【0087】 工程C:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−メチルチオ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)−プロパノイル〕アミノ}−3−(1H−
インドール−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、実施例1の工程D、E、FおよびGと同様であった。最後の工程は、
4つのジアステレオ異性体の混合物について行なった。油状物。
【0088】 実施例4:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−メトキシ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)−プロパノイル〕アミノ}−3−(1H−
インドール−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、5−メトキシ−1−インダノンから出発して実施例3と同様であった
。最後の工程は、4つのジアステレオ異性体混合物について行なった。油状物。
【0089】 実施例5:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(4−メトキシ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)−プロパノイル〕アミノ}−3−(1H−
インドール−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、4−メトキシ−1−インダノンから出発して実施例1と同様であった
。最後の工程は、4つのジアステレオ異性体混合物について行なった。油状物。
【0090】 実施例6:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(6−メトキシ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)−プロパノイル〕アミノ}−3−(1H−
インドール−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、6−メトキシ−1−インダノンから出発して実施例3と同様であった
。最後の工程は、4つのジアステレオ異性体混合物について行なった。油状物。
【0091】 実施例7:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−ヒドロキシ−2,3−
ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−プロパノイル〕アミノ}−3−(1H
−インドール−3−イル)プロパン酸メチル 工程A:3−(アセチルチオ)−2−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−
1H−インデン−1−イル)プロパン酸 実施例1の工程Fで得た化合物(4つのジアステレオ異性体混合物)(0.4
g、1.4mmol)を、3mlのCH2Cl2に溶かし、得られた溶液を0℃まで冷却
した。1.3mlの1Mの三臭化ホウ素のCH2Cl2溶液を、混合物に加えた。1
5分間室温で攪拌した後、混合物を40℃で30分間維持した。その後、溶液を
6mlの水で加水分解し、その後、2mlの1規定HClで酸性とした。溶液を2×
15mlのエーテルで抽出した。有機層を合わせ、20mlの水で2回洗浄し、その
後、15mlの飽和塩化ナトリウム溶液で予め乾燥し、Na2SO4で乾燥し、その
後真空下で乾燥して、油状物を得、これを半分取HPLCにより精製した。
【0092】 工程B:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−ヒドロキシ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)−プロパノイル〕アミノ}−3−(1H−
インドール−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、実施例1の工程Gと同様であった。最後の工程は、4つのジアステレ
オ異性体混合物について行なった。油状物。
【0093】 実施例8:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−エトキシ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)−プロパノイル〕アミノ}−3−(1H−
インドール−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、調製例5で得た化合物から出発して実施例3と同様であった。最後の
工程は、4つのジアステレオ異性体混合物について行なった。油状物。
【0094】 実施例9:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−クロロ−2,3−ジヒ
ドロ−1H−インデン−1−イル)−プロパノイル〕アミノ}−3−(1H−イ
ンドール−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、調製例6で得た化合物から出発して実施例1と同様であった。最後の
工程は、4つのジアステレオ異性体混合物について行なった。油状物。
【0095】 実施例10:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−ジメチルアミノ−2
,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)プロパノイル〕アミノ}−3−(
1H−インドール−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、調製例7で得た化合物から出発して実施例3と同様であった。最後の
工程は、4つのジアステレオ異性体混合物について行なった。油状物。
【0096】 実施例11:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(2,3−ジヒドロ−1H
−インデン−1−イル)プロパノイル〕−アミノ}−3−(1H−インドール−
3−イル)プロパン酸メチル 手順は、インダノンから出発して実施例1と同様であった。最後の工程は、4
つのジアステレオ異性体混合物について行なった。油状物。
【0097】 実施例12:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−1−ナフタレニル)−プロパノイル〕アミノ}−3−(1H−インドー
ル−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、3,4−ジヒドロ−1(2H)−ナフタレノンから出発して実施例1
と同様であった。最後の工程は、4つのジアステレオ異性体混合物について行な
った。油状物。
【0098】 実施例13:N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−
1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−トリプトファン 実施例1で得た化合物を、2mlの脱気メタノールに溶かした。10分間室温で
攪拌した後、6当量の脱気1M水酸化ナトリウム溶液を溶液に加えた。アルゴン
下、得られた溶液を室温で攪拌した。反応の進行はHPLCによりモニタリング
した。反応が完了すると、溶液を1規定塩酸を用いてpH=1まで酸性とした。メ
タノールを真空下で除去し、10mlの水を残渣に加え、抽出を10mlのクロロホ
ルムを用いて行なった。有機層をNa2SO4で乾燥し、真空下で濃縮した。 実施例13a):2S−3S−4R〔α〕 15=+8.80 融点(分解)=163〜165℃ 実施例13b):2R−3R−4S〔α〕 15=−27.20 融点(分解)=135〜136℃ 実施例13c):2S−3R−4S〔α〕 15=+20.80 融点(分解)=126〜128℃ 実施例13d):2R−3S−4S〔α〕 15=−66.80 融点(分解)=130〜132℃
【0099】 実施例14〜24は、適切な化合物から出発して実施例13と同様に処理する
ことにより得た。
【0100】 実施例14:N−〔2−(5−シアノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−
1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−トリプトファン 出発物質:実施例2 固体 ESI質量:434(MH
【0101】 実施例15:N−〔2−(5−メチルチオ−2,3−ジヒドロ−1H−インデ
ン−1−イル)−3−メルカプト−プロパノイル〕トリプトファン 出発物質:実施例3 固体 ESI質量:455(MH
【0102】 実施例16:N−〔2−(5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン
−1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−トリプトファン 出発物質:実施例4 固体 ESI質量:439(MH
【0103】 実施例17:N−〔2−(4−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン
−1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−トリプトファン 出発物質:実施例5 固体 ESI質量:439(MH
【0104】 実施例18:N−〔2−(6−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン
−1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−トリプトファン 出発物質:実施例6 固体 ESI質量:439(MH
【0105】 実施例19:N−〔2−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデ
ン−1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−トリプトファン 出発物質:実施例7 固体 ESI質量:425(MH
【0106】 実施例20:N−〔2−(5−エトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン
−1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−トリプトファン 出発物質:実施例8 固体 ESI質量:453(MH
【0107】 実施例21:N−〔2−(5−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−
1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−トリプトファン 出発物質:実施例9 固体 ESI質量:443〜445(MH
【0108】 実施例22:N−〔2−(5−ジメチルアミノ−2,3−ジヒドロ−1H−イ
ンデン−1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕トリプトファン 出発物質:実施例10 固体 ESI質量:452(MH
【0109】 実施例23:N−〔2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−
3−メルカプトプロパノイル〕−トリプトファン 出発物質:実施例11 固体 ESI質量:409(MH
【0110】 実施例24:N−〔2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル
)−3−メルカプトプロパノイル〕−トリプトファン 出発物質:実施例12 固体 ESI質量:423(MH
【0111】 実施例25:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−ブロモ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)プロパノイル〕アミノ}−3−(2−キノ
リル)プロパン酸メチル 実施例1の工程Fで得た化合物(4つのジアステレオ異性体混合物)(100
mg)を、2mlのTHF−CHCl3混合物、1−1に溶かした。この溶液に、1
.5当量のEDCI、1.5当量のHOBT、1.5当量のEt3N、および1
.5当量の(S)−2−アミノ−3−(2−キノリル)プロパン酸メチルを加え
た。得られた混合物を室温で4時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を
15mlの酢酸エチルにとり、有機層を3×10mlの10%炭酸水素ナトリウム溶
液、3×10mlの10%クエン酸溶液、および3×10mlの飽和塩化ナトリウム
溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空下で濃縮した。表題化合物をHPLC
クロマトグラフィーにより得た。油状物。
【0112】 実施例26:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−ブロモ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)プロパノイル〕アミノ}−3−(1−メチ
ル−1H−インドール−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、(S)−2−アミノ−3−(2−キノリル)−プロパン酸メチルを、
(S)−2−アミノ−3−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)プロパ
ン酸メチルに交換して、実施例25と同様であった。
【0113】 実施例27:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−ブロモ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)−プロパノイル〕アミノ}−3−(1H−
ピロロ〔2,3−b〕ピリジン−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、実施例1の工程Fで得た化合物の精製(2R−3S)ジアステレオ異
性体から出発し、(S)−2−アミノ−3−(2−キノリル)プロパン酸メチル
を、2−アミノ−3−(1H−ピロロ〔2,3−b〕ピリジン−3−イル)プロ
パン酸メチル(ラセミ混合物)に交換して、実施例25と同様であった。得た2
つのジアステレオ異性体は、HPLCクロマトグラフィーにより分離した:HP
LC Kromasil C18 5μ 100A、250×4.6mm、CH3CN−H2 O(0.05%TFA)40−60。 実施例27a)2R−3S−4S:R=9.71分−油状物 実施例27b)2R−3S−4R:R=12.47分−油状物
【0114】 実施例28:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−ブロモ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)−プロパノイル〕アミノ}−3−(1−ベ
ンゾチエン−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、(S)−2−アミノ−3−(2−キノリル)−プロパン酸メチルを、
(S)−2−アミノ−3−(1−ベンゾチエン−3−イル)プロパン酸メチルに
交換して、実施例25と同様であった。
【0115】 実施例29:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−ブロモ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)−プロパノイル〕アミノ}−3−(1H−
イミダゾール−4−イル)プロパン酸メチル 手順は、(S)−2−アミノ−3−(2−キノリル)−プロパン酸メチルを、
(S)−2−アミノ−3−(1H−イミダゾール−4−イル)プロパン酸メチル
に交換して、実施例25と同様であった。
【0116】 実施例30:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−ブロモ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)−プロパノイル〕アミノ}−3−(3−ピ
リジニル)プロパン酸メチル 手順は、(S)−2−アミノ−3−(2−キノリル)−プロパン酸メチルを、
(S)−2−アミノ−3−(3−ピリジニル)プロパン酸メチルに交換して、実
施例25と同様であった。
【0117】 実施例31:N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−
1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−3−(2−キノリル)アラニン 実施例25で得た化合物を、2mlの脱気メタノールに溶かした。10分間室温
で攪拌した後、6当量の脱気1M水酸化ナトリウム溶液を溶液に加えた。アルゴ
ン下、得られた溶液を室温で攪拌した。反応の進行は、HPLCによりモニタリ
ングした。反応が完了すると、溶液を1規定塩酸を用いてpH=1まで酸性とした
。メタノールを真空下で除去し、10mlの水を残渣に加え、抽出を10mlのクロ
ロホルムを用いて行なった。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、真空下で濃
縮し、HPLCクロマトグラフィーにより精製した。 固体 ESI質量=499〜501(MH
【0118】 実施例32〜36は、適切な材料から出発して、実施例31と同様に進行する
ことにより得た。
【0119】 実施例32:N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−
1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−1−メチルトリプトファン 出発物質:実施例26 固体 ESI質量:501〜503(MH
【0120】 実施例33:N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−
1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−3−(1H−ピロロ〔2,3−b
〕ピリジン−3−イル)アラニン 出発物質:実施例27a)または実施例27b) 固体 ESI質量:488〜490(MH) 実施例33a)2S−3R−4S:R=4.99分 実施例33b)2S−3R−4R:R=5.49分
【0121】 実施例34:3−(1−ベンゾチエン−3−イル)−N−〔2−(5−ブロモ
−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−3−メルカプトプロパノイ
ル〕アラニン 出発物質:実施例28 固体 ESI質量:500〜502(MH
【0122】 実施例35:N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−
1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−ヒスチジン 出発物質:実施例29 固体 ESI質量:438〜440(MH
【0123】 実施例36:N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−
1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−3−(3−ピリジニル)アラニン 出発物質:実施例30 固体 ESI質量:448〜450(MH
【0124】 実施例37:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−ブロモ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)プロパノイル〕アミノ}−3−(1−トリ
チル−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン酸メチル 実施例1の工程Fで得た化合物(300mg)を、8mlのTHF−CHCl3
合物、1−1に溶かした。この溶液に、1.5当量のEDCI、1.5当量のH
OBT、1.5当量のEt3N、および1.5当量の(S)−2−アミノ−3−
(1−トリチル−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン酸メチルを加えた。
得た混合物を室温で4時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を15mlの
酢酸エチルにとり、有機層を3×20mlの10%炭酸水素ナトリウム溶液、3×
20mlの10%クエン酸溶液、3×20mlの飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、
Na2SO4で乾燥し、真空下で濃縮し、HPLCクロマトグラフィーにより精製
した。油状物。
【0125】 実施例38:N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−
1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−1−トリチルヒスチジン 実施例37で得た化合物を、5mlの脱気メタノールに溶かした。10分間室温
で攪拌した後、4当量の脱気1M水酸化ナトリウム溶液をその溶液に加えた。ア
ルゴン下、得られた溶液を室温で5時間攪拌した。反応の進行をHPLCにより
モニタリングした。反応が完了すると、溶液を1規定塩酸を用いてpH=1まで酸
性とした。メタノールを真空下で除去し、10mlの水を残渣に加え、抽出を10
mlのクロロホルムを用いて行なった。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、真
空下で濃縮し、HPLCクロマトグラフィーにより精製した。 固体
【0126】 注記:実施例35の化合物は、以下のプロトコルに従って、実施例38の化合
物から出発して得ることができる。
【0127】 実施例38で得た化合物を、95/2.5/2.5のTFA/H2O/エタン
ジチオールの混合物10mlに溶かした。アルゴン下、30分間室温で攪拌した後
、溶媒を真空下で除去した。生成物をHPLCにより精製した。
【0128】 実施例39:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−ブロモ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)−プロパノイル〕アミノ}−3−(7−メ
トキシ−1H−インドール−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、実施例1の工程Fで得た化合物の精製(2S−3R)ジアステレオ異
性体から出発し、(S)−2−アミノ−3−(2−キノリル)プロパン酸メチル
を、2−アミノ−3−(7−メトキシ−1H−インドール−3−イル)プロパン
酸メチル(ラセミ混合物)に交換して、実施例25と同様であった。得た2つの
ジアステレオ異性体を、HPLCクロマトグラフィーにより分離した:HPLC
Kromasil C18 5μ 100A、250×4.6mm、CH3CN−H2O(
0.05%TFA)70−30。 実施例39a)(第一のジアステレオ異性体):R=11.72分−油状物
。 実施例39b)(第二のジアステレオ異性体):R=12.28分−油状物
【0129】 実施例40:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−ブロモ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)−プロパノイル〕アミノ}−3−(5−ヒ
ドロキシ−1H−インドール−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、実施例1の工程Fで得た化合物の精製(2S−3R)ジアステレオ異
性体から出発し、(S)−2−アミノ−3−(2−キノリル)プロパン酸メチル
を、2−アミノ−3−(5−ヒドロキシ−1H−インドール−3−イル)プロパ
ン酸メチル(ラセミ混合物)に交換して、実施例25と同様であった。得た2つ
のジアステレオ異性体をHPLCクロマトグラフィーにより分離した:HPLC
Kromasil C18 5μ 100A、250×4.6mm、CH3CN−H2O(
0.05%TFA)60−40。 実施例40a)(第一のジアステレオ異性体):R=9.20分−油状物 実施例40b)(第二のジアステレオ異性体):R=9.29分−油状物
【0130】 実施例41:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−ブロモ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)プロパノイル〕アミノ}−3−(5−メト
キシ−1H−インドール−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、実施例1の工程Fで得た化合物の精製(2S−3R)ジアステレオ異
性体から出発し、(S)−2−アミノ−3−(2−キノリル)プロパン酸メチル
を、2−アミノ−3−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)プロパン
酸メチル(ラセミ混合物)に交換して、実施例25と同様であった。得た2つの
ジアステレオ異性体を、HPLCクロマトグラフィーにより分離した:HPLC
Kromasil C18 5μ 100A、250×4.6mm、CH3CN−H2O(
0.05%TFA)70−30。 実施例41a)(第一のジアステレオ異性体):R=9.54分−油状物 実施例41b)(第二のジアステレオ異性体):R=10.11分−油状物
【0131】 実施例42:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−ブロモ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)プロパノイル〕アミノ}−3−(5−ブロ
モ−1H−インドール−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、実施例1の工程Fで得た化合物の精製(2S−3R)ジアステレオ異
性体から出発して、(S)−2−アミノ−3−(2−キノリル)プロパン酸メチ
ルを、2−アミノ−3−(5−ブロモ−1H−インドール−3−イル)プロパン
酸メチル(ラセミ混合物)に交換して、実施例25と同様であった。得た2つの
ジアステレオ異性体を、HPLCクロマトグラフィーにより分離した:HPLC
Kromasil C18 5μ 100A、250×4.6mm、CH3CN−H2O(
0.05%TFA)70−30。 実施例42a)(第一のジアステレオ異性体):R=16.36分−油状物 実施例42b)(第二のジアステレオ異性体):R=16.83分−油状物
【0132】 実施例43:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−ブロモ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)プロパノイル〕アミノ}−3−(5−メチ
ル−1H−インドール−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、実施例1の工程Fで得た化合物の精製(2S−3R)ジアステレオ異
性体から出発して、(S)−2−アミノ−3−(2−キノリル)プロパン酸メチ
ルを、2−アミノ−3−(5−メチル−1H−インドール−3−イル)プロパン
酸メチル(ラセミ混合物)に交換して、実施例25と同様であった。得た2つの
ジアステレオ異性体を、HPLCクロマトグラフィーにより分離した:HPLC
Kromasil C18 5μ 100A、250×4.6mm、CH3CN−H2O(
0.05%TFA)70−30。 実施例43a)(第一のジアステレオ異性体):R=14.10分−油状物 実施例43b)(第二のジアステレオ異性体):R=14.53分−油状物
【0133】 実施例44:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−ブロモ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)プロパノイル〕アミノ}−3−(6−メチ
ル−1H−インドール−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、実施例1の工程Fで得た化合物の精製(2S−3R)ジアステレオ異
性体から出発して、(S)−2−アミノ−3−(2−キノリル)プロパン酸メチ
ルを、2−アミノ−3−(6−メチル−1H−インドール−3−イル)プロパン
酸メチル(ラセミ混合物)に交換して、実施例25と同様であった。得た2つの
ジアステレオ異性体を、HPLCクロマトグラフィーにより分離した:HPLC
Kromasil C18 5μ 100A、250×4.6mm、CH3CN−H2O(
0.05%TFA)70−30。 実施例44a)(第一のジアステレオ異性体):R=14.00分−油状物 実施例44b)(第二のジアステレオ異性体):R=14.54分−油状物
【0134】 実施例45:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−ブロモ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)プロパノイル〕アミノ}−3−(6−フル
オロ−1H−インドール−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、実施例1の工程Fで得た化合物の精製(2S−3R)ジアステレオ異
性体から出発して、(S)−2−アミノ−3−(2−キノリル)プロパン酸メチ
ルを、2−アミノ−3−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)プロパ
ン酸メチル(ラセミ混合物)に交換して、実施例25と同様であった。得た2つ
のジアステレオ異性体を、HPLCクロマトグラフィーにより分離した:HPL
C Kromasil C18 5μ 100A、250×4.6mm、CH3CN−H2
(0.05%TFA)60−40。 実施例45a)(第一のジアステレオ異性体):R=11.09分−油状物 実施例45b)(第二のジアステレオ異性体):R=11.90分−油状物
【0135】 実施例46:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−ブロモ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)プロパノイル〕アミノ}−3−(5−フル
オロ−1H−インドール−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、実施例1の工程Fで得た化合物の精製(2S−3R)ジアステレオ異
性体から出発して、(S)−2−アミノ−3−(2−キノリル)プロパン酸メチ
ルを、2−アミノ−3−(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)プロパ
ン酸メチル(ラセミ混合物)に交換して、実施例25と同様であった。得た2つ
のジアステレオ異性体を、HPLCクロマトグラフィーにより分離した:HPL
C Kromasil C18 5μ 100A、250×4.6mm、CH3CN−H2
(0.05%TFA)70−30。 実施例46a)(第一のジアステレオ異性体):R=11.13分−油状物 実施例46b)(第二のジアステレオ異性体):R=11.77分−油状物
【0136】 実施例47:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−ブロモ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)プロパノイル〕アミノ}−3−(1H−イ
ンダゾール−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、実施例1の工程Fで得た化合物の精製(2S−3R)ジアステレオ異
性体から出発して、(S)−2−アミノ−3−(2−キノリル)プロパン酸メチ
ルを、2−アミノ−3−(1H−インダゾール−3−イル)プロパン酸メチル(
ラセミ混合物)に交換して、実施例25と同様であった。R混合物(HPLC
Kromasil C18 5μ 100A、250×4.6mm、CH3CN−H2O(
0.05%TFA)70−30)=7.87分。油状物。
【0137】 実施例48:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−ブロモ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)プロパノイル〕アミノ}−3−(1H−ピ
ロロ〔2,3−c〕ピリジン−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、実施例1の工程Fで得た化合物の精製(2S−3R)ジアステレオ異
性体から出発して、(S)−2−アミノ−3−(2−キノリル)プロパン酸メチ
ルを、2−アミノ−3−(1H−ピロロ〔2,3−c〕ピリジン−3−イル)プ
ロパン酸メチル(ラセミ混合物)に交換して、実施例25と同様であった。得た
2つのジアステレオ異性体をHPLCクロマトグラフィーにより分離した:HP
LC Kromasil C18 5μ 100A、250×4.6mm、CH3CN−H2 O(0.05%TFA)50−50。 実施例48a)(第一のジアステレオ異性体):R=4.70分−油状物 実施例48b)(第二のジアステレオ異性体):R=5.62分−油状物
【0138】 実施例49:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−ブロモ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)プロパノイル〕アミノ}−3−(9−アク
リジニル)プロパン酸メチル 手順は、実施例1の工程Fで得た化合物の精製(2S−3R)ジアステレオ異
性体から出発して、(S)−2−アミノ−3−(2−キノリル)プロパン酸メチ
ルを、3−(9−アクリジニル)−2−アミノプロパン酸メチル(ラセミ混合物
)に交換して、実施例25と同様であった。得た2つのジアステレオ異性体をH
PLCクロマトグラフィーにより分離した:HPLC Kromasil C18 5μ
100A、250×4.6mm、CH3CN−H2O(0.05%TFA)50−
50。 実施例49a)(第一のジアステレオ異性体):R=6.48分−油状物 実施例49b)(第二のジアステレオ異性体):R=7.00分−油状物
【0139】 実施例50:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−ブロモ−2,3−ジ
ヒドロ−1H−インデン−1−イル)プロパノイル〕アミノ}−3−(1H−ピ
ロロ〔3,2−h〕キノリン−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、実施例1の工程Fで得た化合物の精製(2S−3R)ジアステレオ異
性体から出発して、(S)−2−アミノ−3−(2−キノリル)プロパン酸メチ
ルを、2−アミノ−3−(1H−ピロロ〔3,2−h〕キノリン−3−イル)プ
ロパン酸メチル(ラセミ混合物)に交換して、実施例25と同様であった。得た
2つのジアステレオ異性体をHPLCクロマトグラフィーにより分離した:HP
LC Kromasil C18 5μ 100A、250×4.6mm、CH3CN−H2 O(0.05%TFA)70−30。 実施例50a)(第一のジアステレオ異性体):R=3.30分−油状物 実施例50b)(第二のジアステレオ異性体):R=3.87分−油状物
【0140】 実施例51:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5−メトキシ−2,3−
ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)プロパノイル〕アミノ}−3−(5−ヒ
ドロキシ−1H−インドール−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、5−メトキシ−1−インダノンから出発して、工程Gで、5−ヒドロ
キシトリプトファンメチルエステル塩酸塩を、工程Fで得た化合物の精製(2S
−3R)ジアステレオ異性体と縮合して、実施例1と同様であった。得た2つの
ジアステレオ異性体をHPLCクロマトグラフィーにより分離した:HPLC
Kromasil C18 5μ 100A、250×4.6mm、CH3CN−H2O(0
.05%TFA)60−40。 実施例51a)(第一のジアステレオ異性体):R=5.80分−油状物 実施例51b)(第二のジアステレオ異性体):R=6.10分−油状物
【0141】 実施例52:N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−
1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−7−メトキシトリプトファン 手順は、実施例39で得た化合物(混合物)から出発して実施例13と同様で
あった。得た2つのジアステレオ異性体をHPLCクロマトグラフィーにより分
離した:HPLC Kromasil C18 5μ 100A、250×4.6mm、C
3CN−H2O(0.05%TFA)70−30。 実施例52a)(第一のジアステレオ異性体):R=6.57分−固体 実施例52b)(第二のジアステレオ異性体):R=6.16分−固体 ESI質量:517〜519(MH
【0142】 実施例53:N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−
1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−5−ヒドロキシトリプトファン 手順は、実施例40a)で得た化合物から出発して実施例13と同様であった
: 実施例53a)(2S−3R−4S):R=3.19分 (HPLC Kromasil C18 5μ 100A、250×4.6mm、CH3
CN−H2O(0.05%TFA)70−30) 固体−ESI質量:503〜505(MH
【0143】 実施例54:N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−
1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−5−メトキシトリプトファン 手順は、実施例41で得た化合物(混合物)から出発して実施例13と同様で
あった。得た2つのジアステレオ異性体をHPLCクロマトグラフィーにより分
離した:HPLC Kromasil C18 5μ 100A、250×4.6mm、C
3CN−H2O(0.05%TFA)70−30。 実施例54a)(2S−3R−4S):R=5.55分−固体−ESI質量
:517〜519(MH) 実施例54b)(2S−3R−4R):R=5.77分−固体−ESI質量
:517〜519(MH
【0144】 実施例55:5−ブロモ−N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H
−インデン−1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕トリプトファン 手順は、実施例42で得た化合物(混合物)から出発して、実施例13と同様
であった。得た2つのジアステレオ異性体を、HPLCクロマトグラフィーによ
り分離した:HPLC Kromasil C18 5μ 100A、250×4.6mm
、CH3CN−H2O(0.05%TFA)70−30。 実施例55a)(第一のジアステレオ異性体):R=7.94分−固体 E
SI質量:565〜567〜569(MH) 実施例55b)(第二のジアステレオ異性体):R=8.63分−固体−E
SI質量:565〜567〜569(MH
【0145】 実施例56:N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−
1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−5−メチルトリプトファン 手順は、実施例43で得た化合物(混合物)から出発して、実施例13と同様
であった。得た2つのジアステレオ異性体を、HPLCクロマトグラフィーによ
り分離した:HPLC Kromasil C18 5μ 100A、250×4.6mm
、CH3CN−H2O(0.05%TFA)70−30。 実施例56a)(第一のジアステレオ異性体):R=6.94分−固体 E
SI質量:501〜503(MH) 実施例56b)(第二のジアステレオ異性体):R=7.42分−固体−E
SI質量:501〜503(MH
【0146】 実施例57:N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−
1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−6−メチルトリプトファン 手順は、実施例44で得た化合物(混合物)から出発して、実施例13と同様
であった。得た2つのジアステレオ異性体を、HPLCクロマトグラフィーによ
り分離した:HPLC Kromasil C18 5μ 100A、250×4.6mm
、CH3CN−H2O(0.05%TFA)70−30。 実施例57a)(第一のジアステレオ異性体):R=7.13分−固体 E
SI質量:501〜503(MH) 実施例57b)(第二のジアステレオ異性体):R=7.67分−固体−E
SI質量:501〜503(MH
【0147】 実施例58:N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−
1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−6−フルオロトリプトファン 手順は、実施例45で得た化合物(混合物)から出発して、実施例13と同様
であった。得た2つのジアステレオ異性体を、HPLCクロマトグラフィーによ
り分離した:HPLC Kromasil C18 5μ 100A、250×4.6mm
、CH3CN−H2O(0.05%TFA)70−30。 実施例58a)(第一のジアステレオ異性体):R=6.10分−固体 E
SI質量:505〜507(MH) 実施例58b)(第二のジアステレオ異性体):R=6.40分−固体−E
SI質量:505〜507(MH
【0148】 実施例59:N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−
1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−5−フルオロトリプトファン 手順は、実施例46で得た化合物(混合物)から出発して、実施例13と同様
であった。得た2つのジアステレオ異性体を、HPLCクロマトグラフィーによ
り分離した:HPLC Kromasil C18 5μ 100A、250×4.6mm
、CH3CN−H2O(0.05%TFA)70−30。 実施例59a)(2S−3R−4S):R=6.09分−固体 ESI質量
:505〜507(MH) 実施例59b)(2S−3R−4R):R=5.99分−固体−ESI質量
:505〜507(MH
【0149】 実施例60:N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−
1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−3−(1H−インダゾール−3−
イル)アラニン 手順は、実施例47で得た化合物(混合物)から出発して、実施例13と同様
であった。得た2つのジアステレオ異性体を、HPLCクロマトグラフィーによ
り分離した:HPLC Kromasil C18 5μ 100A、250×4.6mm
、CH3CN−H2O(0.05%TFA)60−40。 実施例60a)(2S−3R−4S):R=7.22分−固体 ESI質量
:488〜490(MH) 実施例60b)(2S−3R−4R):R=7.75分−固体−ESI質量
:488〜490(MH
【0150】 実施例61:N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−
1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−3−(1H−ピロロ〔2,3−c
〕ピリジン−3−イル)アラニン 手順は、実施例48で得た化合物(混合物)から出発して、実施例13と同様
であった。得た2つのジアステレオ異性体を、HPLCクロマトグラフィーによ
り分離した:HPLC Kromasil C18 5μ 100A、250×4.6mm
、CH3CN−H2O(0.05%TFA)50−50。 実施例61a)(第一のジアステレオ異性体):R=3.35分−固体 E
SI質量:488〜490(MH) 実施例61b)(第二のジアステレオ異性体):R=3.62分−固体−E
SI質量:488〜490(MH
【0151】 実施例62:3−(9−アクリジニル)−N−〔2−(5−ブロモ−2,3−
ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕アラニ
ン 手順は、実施例49で得た化合物(混合物)から出発して、実施例13と同様
であった。R混合物(HPLC Kromasil C18 5μ 100A、250
×4.6mm、CH3CN−H2O(0.05%TFA)50−50)=4.02分
。固体−ESI質量:546〜548(MH)。
【0152】 実施例63:N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−
1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−3−(1H−ピロロ〔3,2−h
〕キノリン−3−イル)アラニン 手順は、実施例50で得た化合物(混合物)から出発して、実施例13と同様
であった。得た2つのジアステレオ異性体を、HPLCクロマトグラフィーによ
り分離した:HPLC Kromasil C18 5μ 100A、250×4.6mm
、CH3CN−H2O(0.05%TFA)60−40。 実施例63a)(2S−3R−4S):R=3.50分−固体 ESI質量
:538〜540(MH) 実施例63b)(2S−3R−4R):R=3.19分−固体−ESI質量
:538〜540(MH
【0153】 実施例64:5−ヒドロキシ−N−〔3−メルカプト−2−(5−メトキシ−
2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)プロパノイル〕トリプトファン 手順は、実施例51で得た化合物(混合物)から出発して、実施例13と同様
であった。R混合物(HPLC Kromasil C18 5μ 100A、250
×4.6mm、CH3CN−H2O(0.05%TFA)60−40)=4.00分
。固体。
【0154】 実施例65:2−{〔3−(アセチルチオ)−2−(5,6−ジメトキシ−2
,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)プロパノイル〕アミノ}−3−(
5−ヒドロキシ−1H−インドール−3−イル)プロパン酸メチル 手順は、5,6−ジメトキシ−1−インダノンから出発して、工程Gで、5−
ヒドロキシトリプトファンメチルエステル塩酸塩を、工程Fで得た化合物(混合
物)と縮合して、実施例1と同様であった。油状物。
【0155】 実施例66:N−〔2−(5,6−ジメトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−イ
ンデン−1−イル)−3−メルカプト−プロパノイル〕−5−ヒドロキシトリプ
トファン 手順は、実施例65で得た化合物(混合物から)出発して、実施例13と同様
であった。R混合物(HPLC Kromasil C18 5μ 100A、250
×4.6mm、CH3CN−H2O(0.05%TFA)60−40)=5.16分
。固体。
【0156】 薬理試験 実施例A:中性エンドペプチダーゼの阻害 中性エンドペプチダーゼは、Aubryら(Biochem. Cell Biol.、1987、65、1037
〜1042頁)に記載の手順に従って、ウサギ腎臓から精製した。
【0157】 酵素活性は、蛍光基質であるダンシル−Gly−(p−NO2)Phe−β−
Ala−(DGNPA)、Km=37μMを使用して測定した(Goudreau N. ら
、Anal. Biochem. 1994、219、87〜95頁)。
【0158】 本発明の化合物は、2〜50nMのKi値で、優れた中性エンドペプチダーゼ阻
害能を実証した。
【0159】 例えば、実施例33(2S−3R−4S)、13(2S−3R−4S)、およ
び63(2S−3R−4S)の化合物は、それぞれ2.91±0.67nM、3.
28±0.35nM、および10.2±0.3nMのKi値を示した。
【0160】 実施例B:アンギオテンシンI変換酵素の阻害 ACEは、Pantalianoら (Biochemistry、1984、23、1037〜1042頁)に記載の
手順に従ってラット精巣から精製した。
【0161】 酵素活性は、合成基質N−Cbz−Phe−His−Leu、Km=50mMを
使用して測定した(Piquilloud Y. ら、Biochem. Biophys. Acta、1970、206、1
36〜142頁)。
【0162】 本発明の化合物は、2〜50nMのKi値で、優れたアンギオテンシンI変換酵
素阻害能を実証した。
【0163】 例えば、実施例33(2S−3R−4S)、13(2S−3R−4S)および
63(2S−3R−4S)の化合物は、それぞれ1.32±0.17nM、4.0
9±0.49nM、および3.7±0.38nMのKi値を示した。
【0164】 実施例C:エンドセリン(ET)変換酵素の阻害 ECE−1c(膜形の酵素、Biochem. J. 1997、328、871〜877頁)のcDN
Aを、pcDNA3真核発現ベクターに挿入し、その後、電気穿孔法によりトラ
ンスフェクトし、Cos−7細胞で発現させた。
【0165】 ECE活性を測定するために、細胞をホモジナイズし、膜画分を回収した。酵
素を、β−オクチルグルコース(1%)への溶解により抽出した。
【0166】 a)基質の合成 ペプチドビッグET−1(19−35)を、Fmoc化学で固相合成により調
製し、半分取HPLCにより精製した。ペプチドのプロピオニル化は、ペプチド
ビッグET−1(19−35)に対するN−スクシンイミジル−〔2,3−3
〕−プロピオネートの作用により行い、放射標識生成物をHPLCにより精製し
た。基質の比活性は97Ci/mmoleであった。
【0167】 b)酵素活性 ECE−1c(10分の1に希釈した溶液10μl)を、400μlのトリスマ
レエート50mM(pH6.5)に、250mM NaClの存在下で溶かした。反応
は、10μlの放射性基質(最終濃度1×10−9M)の添加により開始した。3
7℃1時間でインキュベートした後、反応を、600μlの酢酸エチルの添加に
より停止させた。代謝物を、液体−液体抽出により、無傷基質から分離した。代
謝物の放射能を、液体シンチレーションにより決定した。基質の反応速度定数は
:Km=17.1±0.6μMおよびVmax=2.98±0.24nmol/mg. pr
ot. /分であった。阻害剤のKi値を決定するために、後者を、基質の添加前に
、種々の濃度(10−4〜10−10M)で37℃で10分間プレインキュベートし
た。0%の対照および100%分解をそれぞれ、基質を不活性酵素と、および天
然酵素と共に、阻害剤の非存在下でインキュベートすることにより得た。
【0168】 本発明の化合物は、2〜50nMのKi値で、優れたビッグエンドセリン変換酵
素阻害能を実証した。
【0169】 例えば、実施例33(2S−3R−4S)、13(2S−3R−4S)および
63(2S−3R−4S)の化合物は、それぞれ23.3±3.2nM、24.4
±1.4nM、および21.2±2.5nMのKi値を示した。
【0170】 実施例D:医薬組成物 5mgの用量のN−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−
1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕トリプトファン(2S−3R−4S
)(実施例13c)を含む1000錠 5g 小麦デンプン 20g トウモロコシデンプン 20g 乳糖 30g ステアリン酸マグネシウム 2g シリカ 1g ヒドロキシプロピルセルロース 2g
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4406 A61K 31/4406 4C204 31/47 31/47 31/473 31/473 31/4745 31/4745 A61P 7/00 A61P 7/00 9/04 9/04 9/08 9/08 9/10 9/10 101 101 9/12 9/12 13/12 13/12 43/00 111 43/00 111 C07D 213/55 C07D 213/55 215/12 215/12 219/02 219/02 233/64 106 233/64 106 333/60 333/60 471/04 102 471/04 102 104 104Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AE,AG,AL,AM,AT,AU,AZ,BA, BB,BG,BR,BY,BZ,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,MZ, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ロック,ベルナール・ペ フランス国、エフ−75014 パリ、リュ・ カバニ 38 (72)発明者 フルニエ−ザルスキー,マリ−クロード フランス国、エフ−75011 パリ、アヴニ ュ・ドゥ・ブーヴィン 16 (72)発明者 アンガンベール,ニコラ フランス国、エフ−94230 カシャン、リ ュ・カミーユ・デムーラン 5、バティマ ン・アー (72)発明者 ポラ,エルヴェ フランス国、エフ−94140 アルフォール ヴィル、リュ・マルセル・ブルダリア 49 −51 (72)発明者 スカルベール,エリザベート フランス国、エフ−75016 パリ、リュ・ ドゥ・レミュザ 15 (72)発明者 ベンジャン,キャロリン フランス国、エフ−94220 シャラント ン・ル・ポン、リュ・ドゥ・パリ 139 (72)発明者 レナール,ピエール フランス国、エフ−78150 ル・シェスネ イ、アヴニュ・デュ・パルク 3 Fターム(参考) 4C031 BA08 4C034 BA04 4C055 AA01 BA01 CA02 CA06 CA33 CB02 DA01 4C065 AA04 AA05 AA19 BB04 CC01 DD02 EE02 HH01 JJ01 KK08 LL01 PP02 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BB03 BC13 BC17 BC28 BC38 CB05 GA16 MA01 MA04 NA14 ZA37 ZA39 ZA40 ZA42 ZA45 ZA51 ZA81 ZC20 4C204 BB01 CB03 DB19 DB20 EB02 FB01 FB02 GB01 GB02 GB24 GB25 GB26

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 〔式中、 nは、0≦n≦3の整数を表し、 mは、0≦m≦6の整数を表し、 R3およびR4は、それらと結合する2つの炭素原子と一緒に、フェニル基(これ
    は、置換されていないか、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキ
    シ、ヒドロキシ、アルキルチオ、メルカプト、シアノ、ニトロ、アミノ、アルキ
    ルアミノ、ジアルキルアミノ、ポリハロアルキル、アジド、カルボキシ、アルコ
    キシカルボニル、アミド、カルバモイル、ホルミル、アシル、アリール、ヘテロ
    アリールおよびハロゲン原子から選択される1〜3の同一または異なる基により
    置換されている)を形成し、 Bは、ヘテロアリール基を表し、 R2は、水素原子またはアルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキ
    ルアルキル、アシル、アリール、アリールアルキルもしくはアロイル基を表し、
    1は、水素原子、アシル、アロイルもしくはシクロアルキルカルボニル基、ま
    たは式(II) 【化2】 〔式中、m、n、R2、R3、R4およびBは、前記に定義した通りである〕 の基を表し、 −「アルキル」は、1〜6個の炭素原子を含む直鎖または分岐鎖を有するアルキ
    ル基を意味すると理解され、 −「アルケニル」は、2〜6個の炭素原子および1つ以上の二重結合を含むアル
    キル基を意味すると理解され、 −「アルキニル」は、2〜6個の炭素原子および1つ以上の三重結合を含むアル
    キル基を意味すると理解され、 −「シクロアルキル」は、3〜8個の炭素原子を含む環式アルキル基を意味する
    と理解され、 −「アシル」は、RCO基(ここでRは、前記に定義したようなアルキル基を表
    す)を意味すると理解され、 「アルキル」、「アルケニル」および「アルキニル」基は、ヒドロキシ、アルコ
    キシ、ポリハロアルキル、アミノおよびハロゲン原子から選択される1つ以上の
    同一または異なる基により置換されていることが可能であり、 そして、「シクロアルキル」および「シクロアルキルアルキル」基は、環式部分
    において、ヒドロキシ、アルコキシ、ポリハロアルキル、アミノおよびハロゲン
    原子から選択される1つ以上の同一または異なる基により置換されていることが
    可能であり、 −「アリール」は、置換されていないか、またはアルキル、アルケニル、アルキ
    ニル、アルコキシ、ヒドロキシ、アルキルチオ、メルカプト、シアノ、ニトロ、
    アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ポリハロアルキル、アジド、カル
    ボキシ、アルコキシカルボニル、アミド、カルバモイル、ホルミル、アシルおよ
    びハロゲン原子から選択される1つ以上の同一または異なる基により置換された
    、フェニルまたはナフチル基を意味すると理解され、 −「ヘテロアリール」は、酸素、硫黄および窒素から選択される1〜3個のヘテ
    ロ原子を含む任意の単環式または多環式芳香族基を意味すると理解され、これら
    の基は、置換されていないか、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、アル
    コキシ、ヒドロキシ、アルキルチオ、メルカプト、シアノ、ニトロ、アミノ、ア
    ルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ポリハロアルキル、アジド、カルボキシ、ア
    ルコキシカルボニル、アミド、カルバモイル、ホルミル、アシルおよびハロゲン
    原子から選択される1つ以上の同一または異なる基により置換されており、この
    多環式基はまた、環の1つにおいて、部分的または完全に水素化されていること
    が可能である〕 で示される化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオ異性体、ならびに薬
    学的に許容される酸または塩基とのその付加塩。
  2. 【請求項2】 R1が水素原子を表す、請求項1記載の式(I)の化合物、
    そのエナンチオマーおよびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容される酸
    または塩基とのその付加塩。
  3. 【請求項3】 R1がアシル基を表す、請求項1記載の式(I)の化合物、
    そのエナンチオマーおよびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容される酸
    または塩基とのその付加塩。
  4. 【請求項4】 R2が水素原子を表す、請求項1記載の式(I)の化合物、
    そのエナンチオマーおよびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容される酸
    または塩基とのその付加塩。
  5. 【請求項5】 R2がアルキル基を表す、請求項1記載の式(I)の化合物
    、そのエナンチオマーおよびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容される
    酸または塩基とのその付加塩。
  6. 【請求項6】 R3およびR4が一緒に置換フェニル基を形成している、請求
    項1記載の式(I)の化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオ異性体、
    ならびに薬学的に許容される酸または塩基とのその付加塩。
  7. 【請求項7】 R3およびR4が一緒にハロゲン原子によりまたはメトキシ基
    により置換されたフェニル基を形成している、請求項1記載の式(I)の化合物
    、そのエナンチオマーおよびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容される
    酸または塩基とのその付加塩。
  8. 【請求項8】 nが1である、請求項1記載の式(I)の化合物、そのエナ
    ンチオマーおよびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容される酸または塩
    基とのその付加塩。
  9. 【請求項9】 mが1である、請求項1記載の式(I)の化合物、そのエナ
    ンチオマーおよびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容される酸または塩
    基とのその付加塩。
  10. 【請求項10】 BがNH基を含むヘテロアリール基を表す、請求項1記載
    の式(I)の化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオ異性体、ならびに
    薬学的に許容される酸または塩基とのその付加塩。
  11. 【請求項11】 Bがインドリル基を表す、請求項1記載の式(I)の化合
    物、そのエナンチオマーおよびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され
    る酸または塩基とのその付加塩。
  12. 【請求項12】 Bがピロロピリジニル基を表す、請求項1記載の式(I)
    の化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許
    容される酸または塩基とのその付加塩。
  13. 【請求項13】 Bがピロロキノリニル基を表す、請求項1記載の式(I)
    の化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許
    容される酸または塩基とのその付加塩。
  14. 【請求項14】 立体配置2S−3Rの請求項1記載の式(I)の化合物、
    そのジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容される酸または塩基とのその酸
    付加塩。
  15. 【請求項15】 立体配置2S−3R−4Sの請求項1記載の式(I)の化
    合物、ならびに薬学的に許容される酸または塩基とのその付加塩。
  16. 【請求項16】 N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−イン
    デン−1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕トリプトファンである、請求
    項1記載の式(I)の化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオ異性体、
    ならびに薬学的に許容される酸または塩基とのその付加塩。
  17. 【請求項17】 N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−イン
    デン−1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕トリプトファン(2S−3R
    −4S)である、請求項1記載の式(I)の化合物、ならびに薬学的に許容され
    る酸または塩基とのその付加塩。
  18. 【請求項18】 N−〔2−(5−メチルチオ−2,3−ジヒドロ−1H−
    インデン−1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕トリプトファンである、
    請求項1記載の式(I)の化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオ異性
    体、ならびに薬学的に許容される酸または塩基とのその付加塩。
  19. 【請求項19】 N−〔2−(5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−イ
    ンデン−1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕トリプトファンである、請
    求項1記載の式(I)の化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオ異性体
    、ならびに薬学的に許容される酸または塩基とのその付加塩。
  20. 【請求項20】 N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−イン
    デン−1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−3−(1H−ピロロ〔2,
    3−b〕ピリジン−3−イル)アラニンである、請求項1記載の式(I)の化合
    物、そのエナンチオマーおよびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され
    る酸または塩基とのその付加塩。
  21. 【請求項21】 N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−イン
    デン−1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−3−(1H−ピロロ〔2,
    3−b〕ピリジン−3−イル)アラニン(2S−3R−4S)である、請求項1
    記載の式(I)の化合物、ならびに薬学的に許容される酸または塩基とのその付
    加塩。
  22. 【請求項22】 N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−イン
    デン−1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−5−メトキシトリプトファ
    ン(2S−3R−4S)である、請求項1記載の式(I)の化合物、ならびに薬
    学的に許容される酸または塩基とのその付加塩。
  23. 【請求項23】 N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−イン
    デン−1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−5−フルオロトリプトファ
    ン(2S−3R−4S)である、請求項1記載の式(I)の化合物、ならびに薬
    学的に許容される酸または塩基とのその付加塩。
  24. 【請求項24】 N−〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−イン
    デン−1−イル)−3−メルカプトプロパノイル〕−3−(1H−ピロロ〔3,
    2−h〕キノリン−3−イル)アラニン(2S−3R−4S)である、請求項1
    記載の式(I)の化合物、ならびに薬学的に許容される酸または塩基とのその付
    加塩。
  25. 【請求項25】 請求項1記載の式(I)の化合物の製造方法であって、出
    発物質として、式(III) 【化3】 〔式中、R3、R4およびnは、式(I)に定義した通りである〕 の化合物を使用し、これを例えばNaBH4のような還元剤の作用に付して、式
    (IV) 【化4】 〔式中、n、R3およびR4は、前記に定義した通りである〕 の化合物を得、これを例えばMe3SiBrのようなハロゲン化剤を用いて、対
    応する式(V) 【化5】 〔式中、R3、R4およびnは、前記に定義した通りである〕 のハロゲン化合物に変換し、これを塩基性媒体中で、2−(ジエトキシホスホリ
    ル)酢酸エチルと縮合して、式(VI) 【化6】 〔式中、R3、R4およびnは、前記に定義した通りである〕 の化合物を得、これを塩基性媒体中で、ホルムアルデヒドと反応させて、式(VI
    I) 【化7】 〔式中、R3、R4およびnは、前記に定義した通りである〕 の化合物を得、これを水酸化ナトリウムの存在下で加水分解して、式(VIII) 【化8】 〔式中、R3、R4およびnは、前記に定義した通りである〕 の化合物を得、これを式(IX) 【化9】 〔式中、R′1は、アルキル、アリールまたはシクロアルキル基を表す〕 の化合物と縮合して、式(X) 【化10】 〔式中、R3、R4、R′1およびnは、前記に定義した通りである〕 の化合物を得、これを例えば1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチル
    カルボジイミドのようなカップリング剤の存在下で、式(XI) 【化11】 〔式中、Bおよびmは、式(I)について定義した通りであり、R′2は、アル
    キル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アシ
    ル、アリールアルキルまたはアロイル基を表す〕 の化合物と縮合して、式(I)の化合物の具体例である式(I/a) 【化12】 〔式中、R′1、R3、R4、R′2、m、nおよびBは、前記に定義した通りであ
    る〕 の化合物を得、これを、塩基性媒体中で部分的または完全に加水分解して、式(
    I)の化合物の具体例である式(I/b) 【化13】 〔式中、R3、R4、m、nおよびBは、前記に定義した通りであり、R″1は、
    R′1基または水素原子を表し、R″2は、R′2基または水素原子を表し、ただ
    し、R″1およびR″2基の少なくとも1つは、水素原子を表す〕 の化合物を得、 R″1が水素原子を表す場合、この式(I/b)の化合物を、酸化媒体中に配置
    して、式(I)の化合物の具体例である式(I/c) 【化14】 〔式中、R2、R3、R4、m、nおよびBは、前記に定義した通りであり、R″
    1は式(II)の基を表す〕 の化合物を得、 この式(I/a)〜(I/c)の化合物は、本発明の化合物全体を構成し、これ
    を慣用的な分離技法に従って精製することができ、所望であれば、薬学的に許容
    される酸または塩基との付加塩に変換し、これを適切であれば、慣用的な分離技
    法に従ってその異性体に分離することを特徴とする方法。
  26. 【請求項26】 請求項1記載の式(I)の化合物の製造方法についての請
    求項25記載の方法であって、出発物質として、前記に定義したような式(X)
    の化合物を使用し、このジアステレオ異性体をクロマトグラフィーにより分離し
    て、式(Xa)および(Xb) 【化15】 〔式中、R′1、R3、R4およびnは、前記に定義した通りである〕 の化合物を得、 式(Xb)の化合物は、例えば(R)−(+)−α−メチルベンジルアミンのよ
    うなキラルアミンと塩を形成させて、連続的な再結晶操作による分割後に、式(
    Xb′) 【化16】 〔式中、R′1、R3、R4およびnは、前記に定義した通りである〕 の化合物を得ることが可能であり、これをEDCIのようなカップリング剤の存
    在下で、式(XIa) 【化17】 〔式中、R′2、mおよびBは、前記に定義した通りである〕 の化合物と縮合して、式(I/a)の化合物の具体例である式(I/a′) 【化18】 〔式中、R′1、R′2、R3、R4、m、nおよびBは、前記に定義した通りであ
    る〕 の化合物を得、 (2R,3S)、(2R,3R)および(2S,3R)ジアステレオ異性体は、
    同じように対応する化合物(Xa)および(Xb)から出発して得られ、 式(XIa)の化合物を、式(Xa)または(Xb)の化合物と縮合して、その後
    、クロマトグラフィーにより分離することにより、これらの化合物を得ることも
    できることを特徴とする方法。
  27. 【請求項27】 活性成分として、請求項1〜24のいずれか一項記載の少
    なくとも1つの式(I)の化合物または薬学的に許容される酸または塩基とのそ
    の付加塩を、単独で、または1つ以上の薬学的に許容される賦形剤と組合せて含
    む、医薬組成物。
  28. 【請求項28】 肺動脈性高血圧症、心筋虚血、狭心症、心不全、糖尿病性
    血管症、アテローム性動脈硬化症および血管形成再狭窄を含む血管症、急性また
    は慢性腎不全、卒中およびくも膜下出血を含む脳血管疾患、末梢虚血、およびシ
    クロスポリンによる毒性を含む動脈性高血圧の処置のための医薬の製造に使用す
    るための、請求項27記載の医薬組成物。
JP2001560206A 2000-02-17 2001-02-16 アミノ酸化合物、ならびにnep、aceおよびece阻害剤としてのその使用 Pending JP2003523343A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR00/01937 2000-02-17
FR0001937A FR2805259B1 (fr) 2000-02-17 2000-02-17 Nouveaux derives d'aminoacides n-mercaptoacyles, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
PCT/FR2001/000463 WO2001060822A1 (fr) 2000-02-17 2001-02-16 Derives d'aminoacides et leur utilisation en tant qu'inhibiteurs de la nep, l'ace et l'ece

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003523343A true JP2003523343A (ja) 2003-08-05

Family

ID=8847077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001560206A Pending JP2003523343A (ja) 2000-02-17 2001-02-16 アミノ酸化合物、ならびにnep、aceおよびece阻害剤としてのその使用

Country Status (25)

Country Link
US (1) US6716852B2 (ja)
EP (1) EP1255757B1 (ja)
JP (1) JP2003523343A (ja)
KR (1) KR100491605B1 (ja)
CN (1) CN1186344C (ja)
AR (1) AR029468A1 (ja)
AT (1) ATE243210T1 (ja)
AU (2) AU3569801A (ja)
BR (1) BR0108409A (ja)
CA (1) CA2400537A1 (ja)
CZ (1) CZ20022811A3 (ja)
DE (1) DE60100388T2 (ja)
DK (1) DK1255757T3 (ja)
EA (1) EA005004B1 (ja)
ES (1) ES2202279T3 (ja)
FR (1) FR2805259B1 (ja)
HK (1) HK1050896A1 (ja)
HU (1) HUP0300248A3 (ja)
MX (1) MXPA02007973A (ja)
NO (1) NO323871B1 (ja)
PL (1) PL357243A1 (ja)
PT (1) PT1255757E (ja)
SK (1) SK11822002A3 (ja)
WO (1) WO2001060822A1 (ja)
ZA (1) ZA200206221B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2823212B1 (fr) * 2001-04-10 2005-12-02 Inst Nat Sante Rech Med Inhibiteurs de la toxine botulique de type b
WO2008063888A2 (en) 2006-11-22 2008-05-29 Plexxikon, Inc. Compounds modulating c-fms and/or c-kit activity and uses therefor
US20100190777A1 (en) 2007-07-17 2010-07-29 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
FR2931151A1 (fr) * 2008-05-13 2009-11-20 Pharmaleads Soc Par Actions Si Nouveaux derives d'amino-acides, leur procede de preparation et leur utilisation therapeutique
CR20170089A (es) 2009-04-03 2017-07-17 Plexxikon Inc Composiciones del acido propano-1--sulfonico {3-[5-(4-cloro-fenil)-1h-pirrolo [2,3-b] piridina-3-carbonil] -2,4-difluoro-fenil}-amida y el uso de las mismas
NZ599866A (en) 2009-11-06 2014-09-26 Plexxikon Inc Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
MA34948B1 (fr) 2011-02-07 2014-03-01 Plexxikon Inc Composes et procedes de modulation de kinase, et leurs indications
TWI558702B (zh) 2011-02-21 2016-11-21 普雷辛肯公司 醫藥活性物質的固態形式
US9150570B2 (en) 2012-05-31 2015-10-06 Plexxikon Inc. Synthesis of heterocyclic compounds

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2038379C (en) * 1990-03-22 2002-11-05 Norma G. Delaney Trifluoromethyl mercaptan and mercaptoacyl derivatives and method of using same
IT1277736B1 (it) * 1995-12-28 1997-11-12 Zambon Spa Derivati tiolici ad attivita' inibitrice delle metallopeptidasi
FR2745571B1 (fr) * 1996-03-04 1998-06-19 Inst Nat Sante Rech Med Nouveaux derives soufres comportant une liaison amide, leur procede de preparation, leur application a titre de medicaments, et les compositions pharmaceutiques les renfermant

Also Published As

Publication number Publication date
FR2805259B1 (fr) 2002-03-29
CN1400974A (zh) 2003-03-05
DK1255757T3 (da) 2003-10-13
AR029468A1 (es) 2003-07-02
EA005004B1 (ru) 2004-10-28
PT1255757E (pt) 2003-10-31
AU2001235698B2 (en) 2005-02-17
NO20023893D0 (no) 2002-08-16
KR20020072581A (ko) 2002-09-16
BR0108409A (pt) 2003-03-11
SK11822002A3 (sk) 2003-03-04
FR2805259A1 (fr) 2001-08-24
CN1186344C (zh) 2005-01-26
US6716852B2 (en) 2004-04-06
ATE243210T1 (de) 2003-07-15
WO2001060822A8 (fr) 2001-09-27
CZ20022811A3 (cs) 2003-01-15
NO20023893L (no) 2002-08-16
EA200200807A1 (ru) 2002-12-26
MXPA02007973A (es) 2005-10-05
DE60100388D1 (de) 2003-07-24
EP1255757A1 (fr) 2002-11-13
ES2202279T3 (es) 2004-04-01
WO2001060822A1 (fr) 2001-08-23
ZA200206221B (en) 2003-08-20
DE60100388T2 (de) 2004-05-19
EP1255757B1 (fr) 2003-06-18
AU3569801A (en) 2001-08-27
NO323871B1 (no) 2007-07-16
US20030055086A1 (en) 2003-03-20
KR100491605B1 (ko) 2005-05-27
HUP0300248A3 (en) 2005-07-28
CA2400537A1 (fr) 2001-08-23
HK1050896A1 (en) 2003-07-11
HUP0300248A2 (hu) 2003-06-28
PL357243A1 (en) 2004-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6673787B2 (en) Sulfonamide-containing indole compounds
NO175430B (no) Analogifremgangsmåte for fremstilling av serotonin 5HT1A-agonister
CA2121391A1 (en) Indoloylguanidine derivatives
JP4083118B2 (ja) 製造方法
JP2003523343A (ja) アミノ酸化合物、ならびにnep、aceおよびece阻害剤としてのその使用
EP1420028B1 (fr) Pocédé de synthèse du perindopril et de ses sels pharmaceutiquement acceptables
FR2620700A1 (fr) Procede de synthese d'alpha amino acides n alkyles et leurs esters. application a la synthese de carboxyalkyl dipeptides
JP2000053649A (ja) スルホニルウレイドピラゾール誘導体
JP2003521530A (ja) N−〔(s)−1−カルボキシブチル〕−(s)−アラニンエステルの新規合成方法及びペリンドプリルの合成における適用
FR2758329A1 (fr) Derives d'imidazole-4-butane boronique, leur preparation et leur utilisation en therapeutique
EP1380591B1 (fr) Nouveau procédé de synthèse du perindopril et de ses sels pharmaceutiquement acceptables
EP1836172B1 (en) 5-ht7 receptor antagonists
EP1367063B1 (fr) Nouveau procédé de synthèse du perindopril et de ses sels pharmaceutiquement acceptables
EP1367062B1 (fr) Nouveau procédé de synthèse du perindopril et de ses sels pharmaceutiquement acceptables
TWI268927B (en) Dihydrothiaphenanthrenecarbonylguanidines, process for their preparation, their use as medicament or diagnostic aid, and medicament comprising them
FR2867780A1 (fr) Nouveaux derives de 4-oxo-4,6,7,8-tetrahydropyrrolo (1,2-a) pyrazine-6-carboxamides, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP2008019214A (ja) ペリンドプリルまたはその誘導体の製造方法
JPH0710855A (ja) ペルヒドロ−1,4−チアゼピン誘導体の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080901