JP2003521405A - 硬いパネルを貫通してエアバッグを展開する装置 - Google Patents

硬いパネルを貫通してエアバッグを展開する装置

Info

Publication number
JP2003521405A
JP2003521405A JP2000554589A JP2000554589A JP2003521405A JP 2003521405 A JP2003521405 A JP 2003521405A JP 2000554589 A JP2000554589 A JP 2000554589A JP 2000554589 A JP2000554589 A JP 2000554589A JP 2003521405 A JP2003521405 A JP 2003521405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
airbag
reaction plate
inflatable restraint
tether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000554589A
Other languages
English (en)
Inventor
ラブリー,クレイグ,ビー.
スタウィッキ,エドウィン,ヴィー.
モレン,ネルソン,ジェイ.
ケネディ,ジャック,ジェイ.
ダニエル,ヴァーモン,エイ.
ロジャース,ジミー,シー.
グレイ,ジョン,ディー.
バッチェルダー,ブルース,エイ.
ゴーラガー,マイケル,ジェイ.
ロード,リチャード,ディ.ジュニア
Original Assignee
テキストロン オートモーティヴ カンパニー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テキストロン オートモーティヴ カンパニー インコーポレーテッド filed Critical テキストロン オートモーティヴ カンパニー インコーポレーテッド
Publication of JP2003521405A publication Critical patent/JP2003521405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/216Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member comprising tether means for limitation of cover motion during deployment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/2165Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by a tear line for defining a deployment opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3038Air bag covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R2021/21537Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by hinges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/21Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle side panels, e.g. doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車のダッシュボード12を貫通してエアバッグ16を展開する装置。 【解決手段】 縮径された脆弱端縁18を有するドアの外周で規定されかつダッシュボードに一体成形されたエアバッグドア16を有し、ディスペンサ20がドアの後ろでエアバッグを支持する。金属のリアクションプレート28がエアバッグとドアとの間に配置され、エアバッグが膨張するときにエアバッグはリアクションプレートを水平ヒンジ線36の周りに曲げる。リアクションプレートは回動しながらドアの脆弱端縁の下側部分に沿って膨張力を集中させて下側ドア端縁に沿って破断させ、破断を両側端縁まで広げてダッシュボードからドアを予定通りに分離させる。ダッシュボードからドアを完全に切り離すために上側端縁に破断をさらに広げることもできる。少なくとも1つのテザー50がエアバッグの膨張中にドアが移動できる距離を制限する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】
本出願は米国特許出願第08/949,842号(代理人整理番号P-764)の一部継続出
願であり、この出願は現在は放棄されている1997年6月9日出願の米国特許出願第
08/871,243号(代理人整理番号P-755の)一部継続出願であり、この出願は1998
年6月19日出願の米国特許出願第60/089,836号および1999年6月19日出願の第60/0
89,863号を優先権主張している。
【0002】
【発明の技術分野】
本発明はインストルメントパネル(以下、計器板)と一体成形されたエアバッ
グ用ドアを有する助手席用膨張制止(PSIR)システムに関するものであり、特に
、予定の方法で破裂および/または破断する、硬質の第1表面計器板と一体成形
されたエアバッグ用ドアを有するPSIRシステムに関するものである。
【0003】
【従来の技術】
自動車の計器板と一体成形されたエアバッグドアを有する膨張制止PSIRシステ
ムはいくつかの要求を満たさなけれなければならない。すなわち、エアバッグ用
ドアを開けるのを案内し且つドアと一体成形された計器板からドアの一部を切り
離すか、これらの動作を容易にする必要がある。このシステムのエアバッグ用ド
アは開いてエアバッグが展開するための経路を形成する。いずれにせよ、エアバ
ッグ用ドアを予定通りに確実に破裂および/または破断して開かせるための手段
を備えているのが望ましい。このことは運転席側の膨張制止システム(DSIR)、
助手席側の膨張制止システム(PSIR)および自動車のドアパネル、クォータパネ
ル、その他のサイドウォール構造にもあてはまる。さらに、このシステムはエア
バッグが展開してドアを開ける時にドアの部分がシステムから離れないようにす
るための手段も備えることが望ましい。
【0004】 硬質の第1表面計器板と一体成形されるエアバッグドアでは破裂および/また
は破断を制御することが特に重要である。計器板の「第1表面」とは自動車の乗
客から見える装飾用の外側表面を意味する。硬質の第1表面パネルは一般に複数
のプラスチック材料を射出成形して作られる。
【0005】 現在の多くのPSIRシステムでは硬質の第1表面計器板内のエアバッグ展開口を
閉じるために別体の「アドオン方式」のエアバッグドアが用いられている。現在
のPSIRシステムが別体のエアバッグドアを追加する理由はドアと一体成形された
破断シームを展開するエアバッグの急激な衝撃で予定通りに破裂および/または
破断させるのが難しいためである。エアバッグドアと周囲の計器板とを一体に接
合する破断シームは、たとえ弱化させても、予想できない状態でバラバラに破断
してエアバッグの展開に影響を与える。
【0006】 Morton Internationalに譲渡された1995年12月5日発行の米国特許第5,472,228
号には硬質の第1表面システムの例が開示されている。この特許にはリアクショ
ンプレートを備えた硬質の強化ドアが開示されている。エアバッグが展開する時
にリアクションプレートはドアを計器板に固定している弱化固定具を破裂する方
向へドアを押す。
【0007】 1996年6月9日発行の米国特許第5,533,746号にはMortonの硬質ドアの別の概念
が示されている。このシステムは強化平坦部を有するリアクションプレートを備
えている。エアバッグが展開するとエアバッグはリアクションプレートに力を加
え、取付けロッドを保持してクリップから解放させる。
【0008】 自動車のトリムまたは計器板と一体成形されたエアバッグドアは破断および/
または破裂を制御するために厚さを減らすか、スコーリングした弱化領域を有し
、これらは一般に「破断シーム」とよばれる脆弱周辺端縁を備えている。破断シ
ームはエアバッグが膨張してドアを押し開くときに破断および/または破裂する
ための弱い部分である。このシステムの中にはドアが破断および/または破裂し
て開いた後にエアバッグドアを計器板またはトリムパネルに保持するテザーおよ
び/またはヒンジをさらに使用するものもある。
【0009】 例えば、Copper達の米国特許第5,569,959号には、自動車の計器板保持具内に
一体成形されかつドアの外周で規定されたエアバッグドア保持具部分を備えた膨
張制止組立体が開示されている。脆弱周辺端縁または破断案内はドア開口部上に
延びた発泡層上に配置された表皮カバーを有している。金属ヒンジパネルは計器
板保持具に埋め込まれ、ドアの外周の一部を跨いでいる。Copper達はこのような
膨張制止組立体の製造方法も開示している。この方法ではヒンジパネルがドアの
外周を跨ぐようにヒンジパネルを硬質の計器板保持具部分に予備成形する。
【0010】 現在のシステムの多くは、破断シームおよび/またはヒンジが表皮カバーでは
なく硬質の計器板に形成されている。これは計器板とドアとを一体成形する製造
段階の後に弱化材料を成形するか、切削、粉砕またはレーザスコーリング等の第
2の操作を行うことで行われる。現在のシステムではさらに、計器板/エアバッ
グドア一体型構造のクラスAの外側表面の反対側の背面に破断シームを形成して
、ドアの存在を隠して計器板の美観を向上させている。
【0011】 Klobucar達の米国特許第5,162,092号には少なくとも1つの自動車の計器板に
管状路を有する計器板と、この管状路を計器板に形成する方法が開示されている
。この管状路は金型内で溶融状態の計器板材料にガスを射出することによって計
器板と一体に成形される。Klobucar達の計器板の管状路は構造剛性を加える。し
かし、Klobucar達はエアバッグドアやその他の膨張式制止部品に関しては開示が
ない。
【0012】
【発明が解決しよとする課題】
現在要求されているものは、計器板と一体成形されたエアバッグドアをエアバ
ッグが展開するのに応じて、よりきれい且つ予定通りに分離させ、開くことがで
きる装置であり、さらには、硬質の第1表面の計器板と一体形成されたエアバッ
グドアを分離し、開くのを助ける装置である。本発明の目的はこれらの要求に答
えることにある。
【0013】
【課題を解決する手段】
本発明は、一体型テザーを備えるリアクションプレートを含む、自動車用の膨
張可能な制止組立体を提供する。 このテザーは支持構造に連結され、リアクションプレートの回動可能なパネル
部分に一体に連結されている。この支持構造は自動車内部パネルを備える。エア
バッグの展開ドアは自動車パネルに一体成形されている。ドアの外周の少なくと
も一部は脆弱周辺端縁で規定されている。エアバッグディスペンサはドアの内側
表面と隣接して支持されている。エアバッグはエアバッグディスペンサのエアバ
ッグ容器内に支持されている。このエアバッグの内側端部はエアバッグディスペ
ンサと連動し、外側端部はエアバッグ展開ドアに隣接して配置される。エアバッ
グディスペンサの形はエアバッグの展開を、エアバッグ容器の開口部に通しかつ
自動車パネルを貫通する展開経路に沿って向けるような形である。リアクション
プレートはエアバッグとエアバッグ展開ドアとの間に配置されており、リアクシ
ョンプレートの形はディスペンサからのエアバッグの展開力を受け、ドアに対す
るこの力をドアの脆弱周辺端縁に沿ってドアを自動車パネルから切り離すように
向けて分散する形をしている。リアクションプレートの回動可能なパネル部分の
形は一体型テザーによって確実に保持されたまま、エアバッグの膨張力で外側へ
回動するような形をしている。リアクションプレートおよび一体型テザーは協働
してエアバッグを脆弱周辺端縁に沿ってよりなめらかに切り離す開口移動を提供
する。
【0014】
【実施の態様】
本発明の別の観点では、リアクションプレートは熱可塑性ウレタン等のプラス
チック材料である。 本発明の別の観点では、複数の一体型リブはリアクションプレートの回動可能
なパネル部分の内側表面から内側へ一体に延び、このプラスチックリアクション
プレートの部分に構造剛性を加える。 本発明の別の観点では、一体型テザーは摺動ヒンジによって支持構造に連結さ
れている。この摺動ヒンジはエアバッグが展開してリアクションプレートを外側
へ回動させるときに、リアクションプレートを外側へ摺動させることができる。
この外側への移動によって、リアクションプレートの回動可能なパネル部分を、
エアバッグの展開中にエアバッグ展開ドアが開くことによって残された開口部の
上側端縁に結合させないようにする。
【0015】 本発明の別の観点では、一体型テザーは固定具によって支持構造に連結され、
この摺動ヒンジは一体型テザー内に溝付き固定穴を有し、この溝付き固定穴は固
定具のシャフト部分を摺動自在に受けて一体型テザーを外側へ摺動させることが
できるような形をしている。 本発明の別の観点では、一体型テザーは、展開するエアバッグがリアクション
プレートを外側へ押すときにテザーが伸びることができる形をしている扇状褶曲
部を有する。摺動ヒンジと同様に、扇状褶曲部も外側への移動を提供し、この外
側への移動によって、回動可能なパネル部分を、エアバッグの展開中にエアバッ
グ展開ドアの開口部の上側端縁に結合させないようにする。
【0016】 本発明の別の観点では、エアバッグドアの外周の少なくとも一部に沿って1つ
の管状路が配置される。この管状路はエアバッグドアおよび自動車パネルの外側
表面の反対側に配置される。この第1管状路に平行に隣接して第2構造路を配置
することができ、上記外周は第1管状路と第2管状路との間に配置される。一方
の管状路はドアと一体成形され、他方の管状路は自動車パネルと一体成形される
。管状路によって破断は外周に限定されるので、多量の材料を加えて外側表面に
ひけを生じさせるおそれがない。
【0017】 本発明の別の観点では、ネジ突起は一方の管状路から内側へ一体に延びており
、リアクションプレートテザー部分をネジ突起に連結する固定具を受ける形をし
ている。管状路によってネジ突起の下側のパネルの外側表面にひけが発生するこ
とが少なくなる。管状路はさらにドアの内側表面から内側へ一体に延びることが
でき、その際、ネジ突起は管状路から内側へ一体に延びる。この場合は、ネジ突
起はリアクションプレートをネジ突起に連結する固定具を受ける形をしている。
【0018】 本発明の別の観点では、エアバッグ展開ドアは自動車パネルとドアとの間のヒ
ンジを形成する周辺端縁を備える。このヒンジは、第1の材料内に少なくとも一
部が埋め込まれた第2の材料を含みかつドアの外周にまたがるヒンジパネルを備
える。第2の材料は例えば熱可塑性ゴム、ガラスマット、織物および金属等の材
料からなる群の中から選択される任意の1種以上の材料を含む。
【0019】 本発明の別の観点では、エアバッグドアの外周はエアバッグキャニスタ開口部
の形状に近い一般形状を有する。 本発明はさらに、膨張可能な制止組立体の製造方法を提供する。本発明の方法
では、一体型エアバッグドアおよびトリムパネルおよび管状路の形状を形成する
ような形の金型を作る。次に、この金型に材料を供給し、管状路を形成するよう
な形の金型の一部に配置された材料の一部にガスを射出する。次に、材料を金型
内で凝固させ、凝固した材料を金型から取り出す。 本発明は添付図面を参照した以下の説明からより良く理解できよう。
【0020】
【実施例】
図1〜図3では本発明の自動車用の膨張制止組立体の第1実施例を一般記号10
で表してある。図4〜図7ではその第2実施例を一般記号10'で表してある。図9
〜図11はその第3実施例を一般記号10媒で表してある。図4〜図7でダッシュ(
’)、図9〜図11でダブルダッシュ(”)を付けた参照番号は第1実施例に見ら
れる部品の別の形態を示す。以下、一つの参照番号を用いて図を参照するが、図
4〜図7でダッシュ符号が付いた要素および図9〜図11でダブルダッシュ符号
が付いた要素にも同等に当てはまるものとする。
【0021】 第3実施例の別の構成は図17に一般記号10bで表されている。図17の記号「
b」を最後に付けた参照符号は図9〜図11に示された同様または同一の要素に
対応する図17の要素を表している。第3実施例の説明において一つの参照番号
を用いて図を参照するが、図17の後付き記号「b」によって示される要素にも
同等に当てはまるものとする。
【0022】 図1から分かるように膨張制止組立体は自動車のフロントガラス14の下にある
自動車の助手席側ダッシュボード12の後ろに隠れている。図2に示すように、こ
の装置はダッシュボード12と、ダッシュボード12と一体成形され、隠れた周辺端
縁18で一部が規定された外周を有するエアバッグ展開用ドア16とを備えている。
この外周縁をドア16の横方向境界と規定することもできる。この場合、ドア16は
一体成形ダッシュボード12の一部として規定され、エアバッグの膨張力でダッシ
ュボード12から分離または屈曲する。このドア16および自動車のダッシュボード
12は単一部品として一体成形されている。
【0023】 図2、図3からわかるように、エアバッグディスペンサ(dispenser)組立体20
はドア16の後方すなわち部分およびエアバッグの膨張力でダッシュボード12から
分離または屈曲可能なドア16のドア外側表面22とは反対側に支持されている。こ
のディスペンサ20はエアバッグ展開ドア16に隣接し、それと整合して配置されて
いる。図2から最もよくわかるように、エアバッグディスペンサ20は自動車のダ
ッシュボード12のドア16を貫通する展開経路に沿ってエアバッグを展開させるよ
うな形をしている。このエアバッグ展開経路とは展開中にエアバッグが膨張しな
がら移動する経路である。エアバッグ展開経路は図7の24'、図11の24媒、図13
〜15の24sで示される膨張したエアバッグの各占有面積によって最もよく例示さ
れている。ディスペンサ20は適当なタイプの任意のエアバッグディスペンサ、例
えば米国特許第5,564,731号に記載のディスペンサにすることができ、この特許
に記載のディスペンサは本明細書の一部を成す。
【0024】 エアバッグ24はエアバッグディスペンサ20のエアバッグ容器26内に支持され、
エアバッグ24の開口端27でエアバッグディスペンサ20に結合されている。エアバ
ッグ24の外側閉端部30はエアバッグ24の展開ドア16に隣接して配置されている。
【0025】 図2から最もよく分かるように、エアバッグ24とエアバッグ展開ドア16との間
には剛性金属リアクションプレート28が配置されている。リアクションプレート
28はエアバッグ24が膨張してディスペンサ20の外に広がるときのエアバッグの展
開力を受ける。リアクションプレート28はドア16に加わる力をドア16の隠れ周辺
端縁18に沿ってドア16をダッシュボード12から予定通りに切り離すように向け、
分散する。エアバッグ24の開口力をドア16を横切って分散させることによってリ
アクションプレート28はエアバッグ24の開口力がドア16の他の位置に集中してド
ア16またはダッシュボード12を破損および/または破砕するのを防ぐ役目をする
。本発明の実施例では、ドア16の前方周辺端縁46に沿って延びる隠れ周辺端縁18
の一部に沿ってエアバッグ開口力を集中させるようにリアクションプレート28が
配置される。そうすることによって前方周辺端縁46で周辺端縁が破断し始め、次
いで破断がドア16の両側端縁に沿って上方へ広がるようにリアクションプレート
28が配置される。変形例では、周辺端縁破断が前方周辺端縁46且つ両側端縁に沿
って事実上同時に開始させることもできる。リアクションプレート18は冷間圧延
鋼で作るのが好ましいが、適当な曲げ特性および力分散特性を有する他の任意の
材料で作ることもできる。
【0026】 図3から最もよくわかるように、リアクションプレート28はエアバッグ展開ド
ア16の隠れ周辺端縁18とほぼ同一な形状を有するリアクションプレート外側周辺
端縁32を有している。このリアクションプレート外側周辺端縁32はエアバッグ展
開ドア16の隠れ周辺端縁18と整合し、エアバッグ24膨張応力をエアバッグ展開ド
ア16の隠れ周辺端縁18に沿って集中させる。
【0027】 図2からわかるように、リアクションプレート28はリアクションプレート内側
端縁34に沿ってエアバッグディスペンサ装置20に回動自在に取付けられる。しか
し、他の実施例では、リアクションプレート28をダッシュボード12または他の周
囲の支持構造の一部に回動自在に取付けることもできる。図2、図3の一般記号35
で表されるリアクションプレート28の外側の回動可能部分はエアバッグディスペ
ンサ20から外側かつ上方へ回動可能である。外側リアクションプレート部分35は
剛体に取付けられた内側プレート端縁34と隣接して平行に延びるリアクションプ
レート28の第1水平ヒンジ線36に沿って曲がることで回動する。ヒンジ線36はリ
アクションプレートの外側部分35の周辺内側端縁を規定する。リアクションプレ
ートの回動可能な下側ボード部分42も第1ヒンジ線36に対して平行に延びるリア
クションプレート28の第2水平ヒンジ線37に沿って曲がることで回動する。エア
バッグの膨張力によって、リアクションプレート28の回動可能な下側ボード部分
42を備えるリアクションプレート28の外側部分35が外側へ回動する。この場合、
エアバッグの展開から得られる角運動量によって、リアクションプレート28の回
動可能な下側ボード部分42はエアバッグ展開経路から一定角度離れた位置、およ
びエアバッグ展開前の位置から45°以上の位置まで回動し続ける。リアクション
プレートの下側ボード部分がこのように一定角度離れた位置にある例は、図7、
図11の42'、42媒の下側ボード部分に示されている。
【0028】 図2からわかるように、リアクションプレート28の外側部分35は外側ドア表面2
2の反対側にドア内側表面38と隣接して配置されている。図2から最もよくわかる
ように、外側部分35、従ってリアクションプレート28の回動可能な下側ボード部
分42はドア16から離されている。これによって、外側部分35およびリアクション
プレート28の回動可能な下側ボード部分42はドアの分離に追従するドア16から独
立して移動することができる。これによってリアクションプレート28の外側部分
35がドア16の開口移動を停止または制限しないようにする。
【0029】 図2、図3の40で示される3つの水平リブはドア内側表面38から、図2、図3
に示されるように、リアクションプレートの外側部分35の回動可能な下側ボード
部分42と隣接する点まで内側へ一体に延びている。リブ40はリアクションプレー
ト下側ボード42をドア内側表面38から離している。このリブ40によってリアクシ
ョンプレート28をドア16の近い位置に維持しながら、エアバッグ24展開方向に対
してほぼ直角な平面に配置することができる。このリブ40によってさらに、リア
クションプレート28形状に必ずしも対応する必要がない外側輪郭形状を有するよ
うにドア16を設計することができる。他の実施例では、リブ40は当業者に周知な
任意の適当な形状および向きにすることができる。
【0030】 図1〜図3からわかるように、エアバッグ展開ドア16はほぼまっすぐな後方周
辺端縁44および前方周辺端縁46と、一対のアーケード側面周辺端縁48とで規定さ
れた曲線状長方形である。前方周辺端縁46とアーケード側面周辺端縁48は縮径さ
れた脆弱部分を構成する。後方端縁44はドア16の後方端縁44を規定するためのス
タイルシームまたは溝を含むことができる。他の実施例では、後方端縁44を隠し
たり、あるいは「後方端縁」をなくすこともできる。言い換えれば、ドアからボ
ード12までの移行部を中断させないこともできる。
【0031】 スタイルシームを用いる場合は、機能的なスタイルシームにするか、単に美的
なスタイルシームにすることができる。機能的なスタイルシームにする場合は、
ドア16が強制的に開けられ、脆弱な前方周辺端縁46とアーケード側面周辺端縁48
とに沿って周囲の自動車のダッシュボード12から離されたときに、曲げヒンジ44
の役目をするようにスタイルシームを適合させることができる。曲げヒンジ44は
エアバッグ24展開中にドア16をボード12に保持したまま、ボード12から外側かつ
上方へ揺らすことができる。変形例では、スタイルシームは前方端縁46およびア
ーケード側面端縁48と同様に縮径された脆弱部分として設計することもできる。
【0032】 可撓性テザー(tether)の第1の対が図2、図3の一般記号50で表されている。
各テザーはPVC被覆ナイロンであり、ドア内側表面38に固定された外側端部52と
、エアバッグディスペンサ20に固定された内側端部54とを有する。他の実施例で
は、可撓性テザー50の第1の対をディスペンサ20ではなくボード12または他の隣
接する支持構造に固定することもできる。テザー50は当業者に周知な多くの異な
るテザー構造を1種以上組み込むことができる。許容可能なテザー構造の一例は
本発明の譲受人に譲渡された米国特許第5,564,731号に記載されており、この特
許の内容は本明細書の一部を成す。
【0033】 第1のテザーの対の各テザー50の内側端部54はリアクションプレート内側端縁3
4と隣接する図2の56で示すテザー制御点でエアバッグディスペンサ組立体20に固
定される。テザー内側端部54はリアクションプレート内側端縁34に沿って形成さ
れたU字型路58内に折り曲げられて固定される。図3からわかるように、U字型リ
アクションプレート路58の両側に一列の穴60が形成され、リアクションプレート
28を細長い長方形のエアバッグディスペンサフランジ64に取付ける固定具62を受
ける。このディスペンサフランジ64は水平方向に配置され、エアバッグディスペ
ンサ装置20から上方へ一体に延びる。このフランジ64はU字型リアクションプレ
ート路58の穴に対応する1列のフランジ穴66を有する。リアクションプレート28
をディスペンサ組立体20に連結する1つ以上の固定具はさらに各テザー内側端部5
4のU字型路58内に折り曲げられた部分を貫通する。
【0034】 図2から最もよくわかるように、第1のテザーの対の各テザー50の外側端部52は
8個の加熱固定(staked)ピン68によってドア16に固定されている。ピン68は図8
に示すようにエアバッグ24展開ドア16から内側へ一体に延びている。ピン68はド
ア16と自動車のダッシュボード12と一緒に単一部品として成形するのが好ましい
。他の実施例では、米国特許第5,564,731号に記載の加熱固定ボスを用いること
ができ、この特許は本発明の譲受人に譲渡され、その内容は本明細書の一部を成
す。さらに別の実施例では、図17の代表記号67で表されたネジ付きボスと係合し
たネジ76bを用いることができる。ネジ付きボス67はドア16から内側へ延びるよ
うに一体に成形することができる。このボス67はタップネジと一緒に使用するた
めに溝付きまたは溝なしにすることができる。他の実施例では、当業者に周知の
任意の数の適当な固定手段を用いることができる。
【0035】 上記の膨張可能なエアバッグ制止組立体10は硬質の外側表面すなわち「第1」
表面、例えば射出成形ボードである自動車のトリムボード内の一体型ドアを開く
ために最適化される。しかし、本発明は図2に示すように硬い外側表面が可撓性
表皮69または表皮69と発泡体71との層で被覆される場合に用いることもできる。
言い換えれば、自動車のダッシュボード12および/またはエアバッグ展開ドア16
の少なくとも一部を層状配置で被覆するために可撓性表皮69を用いることもでき
る。表皮69とボード12および/またはドア16の一部との間に発砲層71を形成する
こともできる。
【0036】 ドア16およびボード12は射出成形されたポリカーボネート/アクリロニトリル
ブタジエンスチレンアロイ(PC/ABS)またはポリプロピレンで構成されるのが好
ましい。許容されるPC ABS配合物の例としてはGE MC8002およびDow Pulse #830
が挙げられる。許容されるポリプロピレンの例としてはMontell#BR33GCがある。
他の適した材料としてはポリエステル、ポリウレタン、ポリフェニレンオキシド
、ポリスチレン、ポリオレフィン、またはポリプロピレンエラストマが挙げられ
る。
【0037】 図4〜図7に示す本発明の第2実施例では、エアバッグ展開ドア16'は目に見え
る周辺端縁18'で規定され、8個の犬小屋形の固定ブラケット70を備えている。各
固定ブラケット70は第1実施例のリブ40の代わりにドア内側表面38'からエアバッ
グディスペンサ20'へ向かって内側へ一体に延びている。各固定ブラケット70は
、ドア内側表面38'から内側へ離されかつこのドア内側表面38'に対してほぼ平行
に支持された取付け表面72を有する。固定ブラケット70はドア16'および自動車
のダッシュボード12'と一緒に単一部品として一体成形されるのが好ましい。
【0038】 第2実施例の第1テザー50'は第1実施例の別体の2つのテザーと違って連続した
単一のテザーシートの一部を構成している。図4〜図7に示すように、第1テザ
ー50'の外側端部52'はヒンジ44'の反対側に配置されたドア16'の前方周辺端縁46
'に隣接したドア16'の前方部分74に取付けられる。特に、4つのリベット76が第
1テザー50'の外側端部52'をドア16の前方部分74に形成された4つの固定ブラケ
ット70の取付け表面に取付ける。固定ブラケット70は外側ドア表面22'の美的連
続性を損なわないようにリベット76を支持する。他の実施例では、他の形状の固
定ブラケット、例えば加熱打ちピンおよびネジ突起、および他の適当なタイプの
固定具および固定方法を当業者に周知な方法で用いることができる。
【0039】 図4、図7からわかるように、各固定ブラケット70はリベット76の1つを受け
るためにブラケット70の取付け表面72を貫通して設けられた固定開口部78を有す
る。各リベット76は開口部78および第1のテザー50'に形成された穴を貫通して延
び、第1テザー50'を固定ブラケット70に一般的な方法で保持するシャフト部分を
有する。
【0040】 第1のテザー50'をドア16'に取付ける4つの固定ブラケット70はドア16'の下側
周辺領域と隣接するドア内側表面38'からリアクションプレート28'と隣接する点
まで内側へ一体に延びる。第1実施例のリブ40と同様に、固定ブラケット70はデ
ィスペンサ20'からエアバッグ24'展開方向に対してより直角な面にリアクション
プレート下側ボード42'を有する。言い換えれば、固定ブラケット70は外側曲線
状下側周辺ドア領域と、ほぼ垂直なリアクションプレート下側ボード42'との間
の間隔にまたがる。
【0041】 第1の可撓性テザー50'を備える単一の連続テザーシートは図4、図7の一般記
号80で表される第2の可撓性テザーをさらに備える。第2テザー80はテザー制御点
56'でエアバッグディスペンサ組立体20'に固定された内側端部82を備える。他の
実施例では、第2テザー80はボード12'あるいは別の隣接構造のいずれかに固定す
ることができる。第2の可撓性テザー80は図4,図7の84で示される外側端部を備
え、この外側端部は前方ドア部分74とヒンジ44'との間に配置されたドア16'の後
方部分86に固定される。第2テザー80は後方ドア部分86を制御点56'に連結するこ
とによって、ドアのいずれの部分もフロントガラス14へ向かって過度に回動して
複数の可能性のある屈曲点の1つ、例えばヒンジ44で破裂することがないように
する。
【0042】 図4、図7からわかるように、第1テザー50'および第2テザー80の各内側端部54
'、82はテザー制御点56'で細長い長方形フランジ64'にリベットで留められてい
る。フランジ64'はエアバッグディスペンサ組立体20'のエアバッグ容器部分26'
から上方へ一体に延びている。テザー内側端部54'、82はフランジ64'と細長い金
属棒90との間にはさまれている。リベット92はフランジ64'、テザー50'、80およ
び棒90を貫通する。
【0043】 エアバッグ容器26'はエアバッグ展開ドア16'と隣接して配置された口94を有す
る。この口94はヒンジ44'に対して直角な方向、すなわちほぼ垂直方向に口にわ
たって測定された幅を有する。ヒンジ44'は口幅の少なくとも半分の距離と等し
い距離だけ口94から離されている。ヒンジ44'をこのように変位して、ヒンジ44'
での最大開口角度を小さくし、エアバッグ24展開中のヒンジの材料変形および応
力を減少させる。
【0044】 図7の代表記号96で表される一対の剛性ストッパー部材はリアクションプレー
ト28'およびエアバッグディスペンサ20'と連動している。ストッパー部材96はリ
アクションプレート28'開口移動を制限する。ストッパー部材96はリアクション
プレート28'を、エアバッグ24'の展開後にドア16'がその元の位置に戻らないよ
うにする位置に停止させることができる。各ストッパー部材は鋼で製造するのが
好ましいが、適度に剛性な他の材料で作ることもできる。
【0045】 ストッパー部材96は図7の代表記号98で表される溝内で摺動自在に支持され、
エアバッグディスペンサ装置20'の容器部分26'の両側に配置されている。各スト
ッパー部材96は図7の代表記号100で表される停止点でリアクションプレート28'
に固定される。停止点100は第1ヒンジ線36'とリアクションプレート内側端縁34'
の反対側に配置されたリアクションプレート外側周辺端縁32'との間に配置され
る。
【0046】 リアクションプレート28'の外側ボード部分42'はリアクションプレート28'を
図7の102で示す第2水平ヒンジ線に沿って曲げることによって、エアバッグディ
スペンサ20'から離れて外側かつ上方へ回動することができる。第2ヒンジ線102
は停止点100と隣接するリアクションプレート28'にわたって水平方向に配置され
、第1ヒンジ線36'に対してほぼ平行に延びる。第2ヒンジ線102は第1ヒンジ線36
'とリアクションプレート外側周辺端縁32'との間の距離の約3分の1の距離だけ隔
てられている。この2つのヒンジの配置によってリアクションプレート28'は外
側回動および上方延長位置まで曲がることができる。この位置では、リアクショ
ンプレート28'によって、展開するエアバッグ24'がドア16'を強制的に開けた直
後にエアバッグ展開ドア16'がテザー50'、80からはね返って元の位置に戻らない
ようになっている。
【0047】 各ストッパー部材96は図7に代表されるように円筒形のシャフト部分104を備え
る細長い鋼ピンである。内側106および外側108円板形状ストッパーフランジはそ
れぞれ各ストッパー部材96のシャフト部分104の内側および外側末端に配置され
ている。各ストッパー部材96の内側ストッパーフランジ106はシャフト部分104か
ら外側へ一体かつ放射方向に延びる。各ストッパー部材96の外側ストッパーフラ
ンジ108は点溶接またはアーク溶接によってリアクションプレート28'に固定され
るのが好ましい。
【0048】 エアバッグ容器26'の両側にある細長い溝98の幅はそれぞれ、各ストッパー部
材96のシャフト部分104の幅よりもわずかに大きい。各ストッパー部材96のシャ
フト部分104は溝98の1つの内部に摺動自在に配置されているので、ストッパー
部材96は図4に代表される膨張前の収容位置と図7に代表される膨張後の展開位置
との間で移動することができる。エアバッグ24'の膨張力でリアクションプレー
ト28'が開いたときに、リアクションプレート28'はストッパー部材96を収容位置
から展開位置まで引張る。ストッパー部材96がその展開位置に達するときに、内
側ストッパーフランジ106は溝98と係合し、リアクションプレート28'の移動を停
止する。ストッパー部材96はリアクションプレート28'を、ドア16'が、エアバッ
グ展開に追従するその元の位置に戻らないようにする位置に停止する。
【0049】 図9〜図11に示す本発明の第3実施例では、脆弱周辺端縁18媒がエアバッグ展
開ドア16'の全外周を規定している。言い換えれば、脆弱周辺端縁18媒は図9で最
もよくわかるようにエアバッグ展開ドア16媒の周りに途切れない回路で完全に延
びている。エアバッグ展開ドア16媒とリアクションプレート28媒との間には図10
、図11の代表記号50媒で表される一対の可撓性テザーが固定されている。各テザ
ー50媒はドア16媒に固定された内側端部82媒、ドア16媒に固定された外側端部84
媒、および第2ヒンジ線102媒とリアクションプレート外側周辺端縁32媒との間
のリアクションプレート28媒に固定された中央部分83を備える。各テザー50媒の
中央部分83は各テザー50媒の内側端部82媒と外側端部84媒との間のほぼ中間に配
置される。
【0050】 エアバッグ展開ドア16媒は図9に示すような長方形パターンで配置されたわず
か4つの固定ブラケット70媒を備える。各テザー50媒の内側端部82媒および外側
端部84媒は図10、図11で示すようにリベット76媒によって4つの固定ブラケット
70媒のうちの1つの取付け表面に固定される。図10、図11からわかるように、各
テザー50媒の中央部分83は第2ヒンジ線102媒とリアクションプレート外側周辺
端縁32媒との間のリアクションプレート28媒にリベット110によって固定される
【0051】 図9〜図11からわかるように、9つの垂直ドアリブ112はドア内側表面38媒か
らリアクションプレート28媒と隣接する点まで内側へ一体に延びる。24個の短い
水平ドアリブ114は隣接する垂直ドアリブ112を連結して図9に最もよく示される
長方形の格子パターンを形成する。図9から最もよくわかるように、複数の垂直
ボードリブ116および水平ボードリブ118もドアの外周の脆弱周辺端縁18媒と隣接
する自動車のダッシュボード12媒の内側表面から内側へ一体に延び、ドアの外周
の周りから隔てられている。ドアリブ112、114およびボードリブ116、118はエア
バッグが開く衝撃を防ぐためにドア16媒と自動車のダッシュボード12媒とを補強
し、この開口力をボード12媒とドア16媒との間の脆弱周辺端縁18媒に沿って集中
させるのを助ける。ドアリブ112、114およびボードリブ116、118はドア16媒およ
び自動車のダッシュボード12媒と一緒に射出成形によって単一部品として一体成
形される。
【0052】 実際には、エアバッグの膨張時にエアバッグがリアクションプレート28媒を第
1水平ヒンジ線36媒と第2水平ヒンジ線102媒の周りで外側かつ上方へ強制的に曲
げる。リアクションプレート28媒が外側へ回動すると、リアクションプレートは
脆弱ドア端縁18媒の下側端縁部分120に沿って膨張力を集中させる。こうして先
ず最初にドア16媒の周辺端縁18媒の下側端縁部分120に沿って破断させ、次にこ
の破断をドア端縁18媒の両側端縁部分122まで広げることによって、ドア16媒を
自動車のダッシュボード12媒から予定通りに離すのに役立つ。次いでこの破断は
ドア16媒が自動車のダッシュボード12媒から完全に離れるまで、両側端縁部分12
2から周辺ドア端縁18媒の上側端縁部分124に沿って内側へ広がる。2つのテザー
50媒はドア16媒をリアクションプレート28媒に直接連結し、ドア16媒を自由に飛
ばさないようにしている。第2実施例と同様に、第3実施例のストッパー部材96媒
はほぼ垂直な位置のリアクションプレート28媒から離れて、リアクションプレー
ト28媒が曲がることができる距離を制限する。しかし第2実施例とは違って、第3
実施例の上方へ曲がったリアクションプレート28媒およびテザー50媒はエアバッ
グ展開ドア16媒を自動車の乗客から離れたところに保持する。変形例では、下側
端縁部分120、両側端縁部分122および上側端縁部分124に沿って破断を事実上同
時に起こすことができる。
【0053】 他の実施例では、上記のストッパー部材に関して述べたピンと溝との配置の代
わりに、多くの異なる形状のうちの任意の1つの形状を用いてリアクションプレ
ート28の移動を、エアバッグドア16がその元の位置に戻らないようにする位置に
停止させることができる。
【0054】 膨張可能な制止組立体の第4実施例が図12〜図16の一般記号10で表されている
。図12〜図16の記号「s」を最後に付けた参照符号は第3実施例に示された要素の
別の形状を表している。第3実施例の説明において一つの参照番号を用いて図を
参照するが、図12〜図16の後付き記号「s」によって示される要素にも同等に当
てはまるものとする。
【0055】 一般記号10sで表される膨張可能な制止組立体は図16の一般記号50s、51s、お
よび図12、13の代表記号50sで表された第1および第2の垂直方向に配置された細
長い可撓性ナイロンテザーを備える。テザー50s、51sはドア16sと摺動自在に係
合しており、第3実施例のようにドア16sに固定されていない。装置10sは図12〜
図16の一般記号126で表される平らで細長い可撓性ナイロン織物ストラップを備
える。このストラップ126はストラップの両端にわたる長さを有し、ドア16sのす
ぐ近くに水平方向に平らに配置されている。図16から最もよくわかるように、ス
トラップ126は第1、第2、第3および第4の互いに間隔をあけて配置された取付け
点128、130、132、134でドア16sに固定される。
【0056】 各可撓性テザー50s、51sは図12、図13の157、および図16の157および159に代
表されるテザーループを備える。各テザー50s、51sのループ部分157は少なくと
も1つの共通テザーループ固定部分から延びる。本発明の実施例では、このテザ
ーループ取付け部分はそれぞれ図12、図13の代表記号156、158で表される第1お
よび第2テザーループ端部を備える。固定具161はストラップ保持部材163、テザ
ーループ両端部156、158、リアクションプレート28sおよびエアバッグディスペ
ンサ20sを貫通して延びる。固定具161はテザーループ端部156、158を互いに固定
し、ループ端部156およびリアクションプレート28sをリアクションプレート内側
端部34sと隣接するエアバッグディスペンサ20sに固定する。他の実施例では、各
テザー50s、51sの第1テザーループ端部156は各テザー50s、51sの第2テザールー
プ端部158と異なる位置に取付けることができる。
【0057】 第1可撓性テザー50sの中央部分136はドア16sとストラップ126との間でストラ
ップ126の長さに対して直角に摺動自在に延び、第1および第2取付け点128、130
の間を通る。同様に、第2可撓性テザー51sの中央部分138はドア16sとストラッ
プ126との間でストラップ126の長さに対して直角に摺動自在に延び、第3および
第4取付け点132、134の間を通る。言い換えれば、可撓性テザー50s、51sが一対
の溝140、142を通って長手方向に摺動可能な状態で、ストラップ126は可撓性テ
ザー50s、51sをドア16sと当接させる。溝140、142は図12、図13、図16から最も
よくわかるようにストラップ126、ドア16s、取付け点128〜134の間に形成されて
いる。
【0058】 装置(10s)は図16の144、146、148、150および図14、図15の代表記号144で表さ
れる第1、第2、第3、第4ネジ突起を備える。突起144〜150はドア内側表面38sか
ら各々の第1、第2、第3、第4取付け点128〜134まで内側へ一体に延びる。ネジ突
起144〜150はドア16sと一緒に単一部品として一体成形され、ドア内側表面38sに
沿って水平方向に整合される。図14〜図16からわかるように、ネジ型固定具152
は各環状座金154を貫通し、ストラップ126を各々の第1、第2、第3、第4突起144
〜150にネジで係合して取付ける。
【0059】 第1および第2実施例と同様に、ほぼ長方形のリアクションプレート28sは図12
〜図15に示すようにリアクションプレート内側端縁34sに沿ってエアバッグディ
スペンサ組立体20sに取付けられる。リアクションプレート28sの外側部分35sは
リアクションプレート内側端縁34sに対して平行に延びるヒンジ線36sに沿ってリ
アクションプレート28sを曲げることによってエアバッグディスペンサ組立体20s
から離れて外側へ回動することができる。エアバッグの膨張前のリアクションプ
レート28sは水平線から下側へ約85°のヒンジ線36sで曲げられている。エアバッ
グの膨張後のリアクションプレート28sは水平線から上側へ約85°で曲げられて
いる。
【0060】 各可撓性テザー50s、51sはそれぞれ図12、図13の代表記号156、158で表される
第1および第2テザー端部の間の長さを有する。各可撓性テザー50s、51sの第1お
よび第2テザー端部156、158は図12、図13で示すようにテザーループを形成する
リアクションプレート内側端縁34sと隣接するエアバッグディスペンサ組立体20s
に固定される。第1の可撓性テザー50sの一部160はリアクションプレート28sの外
側部分35sと摺動自在に係合する。同様に、第2の可撓性テザー51sの対応する部
分は第1の可撓性テザー50sがリアクションプレート28sの外側部分35sと係合する
点から横方向に離れた点でリアクションプレート28sの外側部分35sと摺動自在に
係合する。
【0061】 図12、図13からわかるように、第1の可撓性テザー50sはリアクションプレート
外側周辺端縁32sと隣接するリアクションプレート28sの外側部分35sで、第1開口
部または溝168を摺動自在に貫通して延びる。同様に、第2の可撓性テザー51sは
リアクションプレート外側周辺端縁32sに沿った第1の溝から横方向に離れた所で
、第2の溝を貫通して摺動自在に延びる。
【0062】 第4実施例では、エアバッグの膨張時にエアバッグがリアクションプレート28s
を水平ヒンジ線36sの周りで外側かつ上方へ強制的に曲げる。この場合、エアバ
ッグの展開から得られる角運動量によって、リアクションプレート28sの外側部
分35sはエアバッグ展開経路から一定角度離れた位置、およびエアバッグ展開前
の位置から45°以上の位置まで回動し続ける。リアクションプレートの外側部分
35sの一定角度離れた位置は、図13、図15に最もよく示されている。リアクショ
ンプレート28sが外側へ回動すると、脆弱ドア端縁18sの下側端縁部分120sに沿っ
て膨張力が集中する。これによって破断が開始し、ドア端縁18s全体に進行して
自動車のダッシュボード12sからドア16sを切り離す。第3実施例と同様に、第4実
施例の第1および第2テザー50s、51sはドア16sをリアクションプレート28sに連結
し、ドア16sを減速して自由に飛ばさないようにしている。
【0063】 しかし第3実施例とは違って、第4実施例のテザー50s、51sはドア16sをその長
さの一部に沿って摺動させることができる。この摺動によって、ドア16sがテザ
ー50s、51sに加える荷重をテザー50s、51sに沿ったどの取付け点にも集中させな
いようにする。この摺動によってさらにドアの停止する衝撃が常時分散され、ド
ア16sが破損するか、またはテザー50s、51sからバラバラに離れる可能性が減少
する。
【0064】 エアバッグの膨張は最終的にドアの外周18sの上側端縁部分44sに沿ってドアを
自由に破断させるが、上側端縁部分44sは最初に一体ヒンジの役目をする。ドア1
6sは最初にリアクションプレート28sと直接接触しながら上側端縁部分44sの周り
を外側かつ上方へ揺れる。
【0065】 この初期の開口の揺れの間に、上側端縁部分44sがリアクションプレートヒン
ジ線36sからオフセットしているため、プレート28sおよびドア16sは異なる軸線
の周りを回動する。上側端縁44sおよびヒンジ線36sがオフセットしていること、
およびテザー50s、51sがプレート28sおよびドア16sと摺動自在に係合しているこ
とによって、テザー50s、51sはプレート28sおよびドア16sをこれらの移動を停止
したり過度に制限することなく、互いに近くに保持することができる。
【0066】 テザー50s、51sはドア16sおよびリアクションプレート28sがほぼ水平方向の位
置に達するまでドア16sが最初に開口している時間から抵抗がほとんどない。し
かし、リアクションプレート28sがこの水平方向位置に達するときに、ドア16sは
上側端縁44sからバラバラに破断し、テザー50s、51sによって停止される。リア
クションプレート28sが水平線を通って移動し、垂直に近いその完全な開口位置
へ向かって上方へ揺れ続けると、リアクションプレート28sは急に減速する。リ
アクションプレート28sが減速すると、テザー50s、51sがリアクションプレート
内の溝168、170、および水平ストラップ126とドア16sとの間の空隙を通って摺動
するときにテザー50s、51sはエネルギーを吸収しながら、ドア16sを上方へ揺ら
すことができる
【0067】 テザー50s、51sおよび水平ストラップ126は両方ともナイロン織物で作られる
。しかし、多くの他の適当な材料のうちの任意の1つの材料を用いてテザー50s
、51sおよび/または水平ストラップ126、例えば薄い金属ストラップを作ること
ができる。さらに、テザー50s、51sを摺動自在に保持するためにストラップの代
わりに溝付きインサートを用いることもできる。言い換えれば、テザー50s、51s
;ストラップ126;リアクションプレート28s;ドア16s:およびオフセットピボ
ット点36s、44sは繋索を排除しかつドアの開口力を吸収する複合揺れテザーシス
テムを構成する。
【0068】 第4実施例における他の可能性のある変形例では、ストラップ126がある程度可
撓性のある織物以外の材料で作られる。さらに、このストラップ126は平らであ
る必要がなく、任意の断面形状、例えば円形断面を有するコード状の構造にする
ことができる。リアクションプレート28sおよび/またはテザー端部156、158は
リアクションプレート内側端縁34sに沿ったエアバッグディスペンサ20sではなく
、自動車のダッシュボード12sに固定することができる。さらに他の実施例では
、テザー50s、51sはリアクションプレート28sと摺動自在に係合する必要がない
。その代わりに、テザー50s、51sは各々の長さに沿ったある点でリアクションプ
レート28sに固定することができる。
【0069】 本発明の射出成形プラスチックで作られたリアクションプレートを有する自動
車内の助手席用の膨張可能な制止組立体が図31の一般記号410で表されている。
このリアクションプレートは図31、図32の一般記号411で表されている。本発明
構成の別のリアクションプレート取付け手段を有する膨張可能な制止組立体は図
33の一般記号410'で表されている。このリアクションプレートは図33、図34の一
般記号411'で表されている。図33、図34のプライム符号「’」を付けた参照符号
は図31、図32の実施例で示された要素の別の形状を表している。これらの説明に
おいて一つの参照番号を用いて図を参照するが、図33、図34のプライム符号によ
って示される要素にも同等に当てはまるものとする。
【0070】 組立体410は図31、図32の一般記号412で表される支持構造を備える。この支持
構造412は図31の414で示す自動車の内部ダッシュボードまたは保持具ボード、お
よび図31の416で示すエアバッグ展開ドアを備える。このエアバッグ展開ドア416
は保持具ボード414に一体成形され、少なくとも一部が脆弱周辺端部または破断
シーム420で規定される外周418を有する。この支持構造412はさらに図31の422で
示すエアバッグディスペンサを備える。エアバッグディスペンサ422はドア外側
表面426の反対側にドア内側表面424と隣接して支持される。エアバッグ (図示せ
ず)はエアバッグディスペンサ422のエアバッグ容器またはキャニスタ428内に支
持される。エアバッグはエアバッグディスペンサ422と連動した内側端部と、エ
アバッグ展開ドア416と隣接して配置される外側端部とを有する。エアバッグデ
ィスペンサ422の形は保持具ボード414を通る展開経路に沿ってエアバッグの展開
を向けるような形になっている。
【0071】 リアクションプレート411はエアバッグとエアバッグ展開ドア416との間に配置
され、エアバッグディスペンサ422からのエアバッグの展開力を受けるような形
をしており、ドア内側表面424に対するこの力をドア416の脆弱周辺端縁420に沿
って自動車のダッシュボード414からドア416を少なくとも一部離すように向け、
分散する。リアクションプレート411は支持構造412と、リアクションプレート41
1の、外側へ回動可能なボード部分435とを連結する一体型テザー430を備える。
このテザー430はエアバッグの膨張力で曲がるような形をしており、回動可能な
ボード部分435がエアバッグ展開経路から一定角度離れた位置まで回動すること
ができる。リアクションプレート411の回動可能なボード部分435の形はエアバッ
グキャニスタ422のキャニスタ開口部434を閉じるような形になっている。リアク
ションプレート411はプラスチック材料からなる。
【0072】 リアクションプレート411は低温性能条件に合うように、熱可塑性エラストマ
(TPE)から成形することができる。TPEを使用することによってリアクションプ
レート411をこれらの規格に合わせることができる。なぜなら、一般にTPEは保持
具パネル414に用いられるプラスチックよりも低温でより可延性があり、ガラス
遷移温度(Tg)がより低いからである。しかし、他の実施例ではリアクションプ
レート411は当業者に周知な多くの他の適当な熱可塑性または熱硬化性プラスチ
ックのうちの任意の1つで作ることができる。
【0073】 一体型テザーまたはヒンジ430は摺動ヒンジ436によって支持構造412に連結さ
れている。摺動ヒンジ436の形は、展開するエアバッグがリアクションプレート4
11を強制的に外側へ回動させるときに、リアクションプレート411を外側へ(ダ
ッシュボードが取付けられる場合は後方へ)摺動させることができるような形に
なっている。それによって摺動ヒンジが上方へ回動するにつれてリアクションプ
レート411は外側へ移動できるので、摺動ヒンジ436はリアクションプレート411
を、開口リアクションプレート411の経路のすぐ上に配置された自動車のボード4
38の一部に対して機械的に結合しなくなる点まで移動させる。
【0074】 一体型テザー430は2つの固定具440によって支持構造412に連結される。摺動
ヒンジ436は一体型ヒンジ430内に上記固定具を受けるための2つの溝付き固定穴
442を有する。溝付き固定穴442の形は各固定具440のシャフト部分を摺動自在に
受けるような形になっている。展開するエアバッグがリアクションプレート411
の背面446に衝撃を与え、リアクションプレート411およびドア416を外側へ押し
始めると、溝付き固定穴442によって一体型テザー430は固定具440に対して外側
へ摺動することができる。
【0075】 リアクションプレート411の回動可能なボード部分435は図31、図32の448で示
す一体型リブを備える。この一体型リブ448の形は展開するエアバッグからの不
均一な衝撃力に起因する変形を防ぐためにリアクションプレート411を補強する
ような形になっている。一体型リブ448はリアクションプレート411の回動可能な
ボード部分435の内側表面446から内側へ一体に延びる。図32から分かるように、
一体型リブ448は長方形のマトリクスまたは卵形クレートパターンの垂直および
水平方向に交差するリブを備える。
【0076】 図33、図34の実施例では、一体型テザー430'は展開するエアバッグがリアクシ
ョンプレート411'を外側へ(ダッシュボードが取付けられる場合は後方へ)押す
ときにテザー430媒が伸びることができるような形状を有する扇状褶曲部452を有
する。扇状褶曲部452はリアクションプレート411'と一体成形することができ、
したがって図31、図32の実施例に関する上記の機械的結合が排除され、摺動機構
、例えば図31、図32の実施例に示すものを作って組み立てる必要がない。他の実
施例では、テザー430は上記の扇状褶曲部ではなくて蛇腹形またはベロー形にす
ることができる。
【0077】 別の形状のヒンジおよび破断シームを有するボードと一体型エアバッグドアと
の組立体が図18、図19、図22の一般記号210で示されている。別の形状の破断シ
ームを有するボードと一体型エアバッグドアとの組立体が図20、図23の210'に示
され、さらに別の形状の破断シームを有するボードと一体型エアバッグドアとの
組立体が図21、図24の210媒に示されている。図20、図23のプライム符号「’」
および図21、図24のダブルプライム符号「媒」を付けた参照符号は図18、図19、
図22の実施例で示された要素の別の形状を表している。これらの説明において一
つの参照番号を用いて図を参照するが、図20、図23のプライム符号および図21、
図24のダブルプライム符号によって示される要素にも同等に当てはまるものとす
る。
【0078】 図18、図19、図22は第1実施例の自動車の計器板214と一体成形されたエアバッ
グドア212の閉じた位置を示している。複合エアバッグドア212および計器板214
は第1のプラスチック材料216からなり、エアバッグドア212を規定する脆弱周辺
端縁218を備える。脆弱周辺端縁218はエアバッグドア212が一般に予定通りに確
実に破裂および/または破断して開くことができるように作られる。エアバッグ
ドア212はエアバッグを展開するための経路を設けるように、閉じた位置から移
動することができる。エアバッグドア212は少なくとも一部が脆弱周辺端縁218で
規定されるドアの外周220に沿ってエアバッグ212を計器板214から少なくとも一
部離すことによって閉じた位置から移動することができる。ドアの外周220の残
りの部分はヒンジ222の形の一体型の保持構造で規定される。ヒンジ222の形はエ
アバッグの展開中にエアバッグドア212の少なくとも一部が計器板214の直近から
離れないようにする形になっている。計器板214の直近とは計器板214を取り囲む
領域であり、この領域は助手席の乗客から十分に離されており、エアバッグの展
開中にエアバッグドア212のどの部分も乗客に接触することができない。ヒンジ2
22はエアバッグドア212をエアバッグの膨張時に開かせることができるが、ドア2
12がエアバッグの展開力で切り離されないようにする。ヒンジ222は図18、図22
の一般記号224で表されるヒンジボードを備える。図18から最もよくわかるよう
に、ヒンジボード224は第1の材料216に少なくとも一部が埋め込まれた第2の材料
からなり、ドアの外周220にまたがる。第2の材料は多くの適当な材料のうちの任
意の1種以上の材料、例えばSantoprene(登録商標)等の熱可塑性ゴム、ガラス
マット、布または織物、および金属を含むことができる。
【0079】 計器板214のクラスAの外側表面226から見た時にヒンジボード224は見えないよ
うになっている。図18から最もよくわかるように、ヒンジボード224の第1端部2
28はドア212を形成する第1の材料216の一部に埋め込まれている。ヒンジボード
224の第2端部230は計器板214を形成する第1の材料216の一部に埋め込まれてい
る。ヒンジボード224の中央部分232は第1端部28と第2端部30との間に配置され
ている。図18から最もよくわかるように、ヒンジボード224の中央部分232はドア
212のクラスAの外側表面および計器板214を形成する第1の材料216の一部236で被
覆されたヒンジボード外側表面234を有する。ヒンジボード224の中央部分232の
外側表面234を被覆する第1の材料の一部236はドア212と計器板214との間でヒン
ジボード224にわたってクラスAの外側表面226を持続し、ヒンジボード214および
ドア212と計器板214との間の分割線またはシーム220の存在を隠している。中央
部分232はさらに図18、図22の238で示すむき出しのヒンジボード内側表面を備え
る。むき出しのヒンジボード内側表面238はヒンジボード外側表面234の反対側に
配置される。ヒンジボード内側表面238はヒンジ222に沿って良く曲がるようにむ
き出しにしておく。
【0080】 図19、図22からわかるように、脆弱周辺端縁218は計器板保持具214内に一体型
エアバッグドア212の輪郭を描く、厚さを減らした領域である。脆弱周辺端縁218
はエアバッグ展開中に破断および/または破裂を案内する。さらに、管状路(と
きにガス構造路とよばれる)が図19、図22の一般記号240で表されている。管状
路240は脆弱周辺端縁218に沿ってエアバッグドア212に配置されている。管状路2
40は図19の242で示す一般に円形断面を有する管からなる。この管242はエアバッ
グドア212の内側表面246から一体に延びる細長い半球状壁244によって一部規定
されている。この半球状壁244およびエアバッグドア212および計器板214は以下
に詳細に説明するように、ガス利用射出成形によって単一部品として互いに一体
成形される。管状路240はドアの外周220との実質的な強度の差が生じる補強材お
よび構造を有する。
【0081】 他の実施例では、管状路240は円形以外の管状断面形状を有することができ、
エアバッグドア212ではなくて計器板214から一体に延びることができる。いずれ
の場合も、管状路240はエアバッグドア212および計器板214のクラスAの外側表面
226とは反対側に配置される。この位置では、管状路240は自動車の乗客の視界か
ら隠れ、膨張可能な補助的保持システムの存在を隠すのに役立つ。図22からわか
るように、管240はエアバッグドア212の後方および両側端縁の周囲270°に延び
ている。図22には単一の「C形」ドアが示されているが、「H形」の2つドア、「X
形」ドア等にも同じ方法を用いることができる。
【0082】 図20、図23のボードと一体型エアバッグドアとの組立体210'は一般記号240'、
248でそれぞれ表される2つの管状路を備える。この管状路240'、248媒は互いに
隣接して平行に配置されている。管状路240'、248媒は細長い空隙218'にまたが
って延びこれを規定する。細長い空隙218'は計器板保持具214'内の一体型エアバ
ッグドア212'を規定する。空隙218'はさらに2つの構造路240'、248媒の間の脆
弱周辺端縁の役目もする。
【0083】 図21、図24のボードと一体型エアバッグドアの形状は一般記号240媒、248媒で
それぞれ表される2つの管状路をさらに含む。この管状路240媒、248媒は互いに
隣接して平行に配置されている。管状路240媒、248媒は細長い空隙218媒にまた
がって延びこれを規定する。細長い空隙218媒は計器板保持具214媒内の一体型エ
アバッグドア212媒を規定する。空隙218媒はさらに2つの構造路240媒、248媒の
間の脆弱周辺端縁の役目もする。図20、図23に示すボードと一体型エアバッグド
アとの組立体210'とは違って、図21、図24に示すボードと一体型エアバッグドア
との組立体210媒は細長い空隙218媒の反対側にクラスAの外側表面226媒に配置さ
れた図21、図24の250に示す細長い溝を有する。膨張可能な制止システム用のエ
アバッグドアの存在を隠すことを考慮に入れない場合は、この細長い溝250のプ
ラスチック材料の厚さをさらに減らす。
【0084】 実際には、膨張可能な制止組立体のヒンジ222は先ず最初に一体型エアバッグ
ドア212および計器板214の形状を形成するような形の金型を得ることによって作
ることができる。次いで1枚の第2の材料からなるヒンジボード224をドアの外周
220を形成するような形の金型の領域にまたがるこの金型内の位置に配置する。
次いで、ヒンジボード224の少なくとも一部が第1の材料216に埋め込まれるよう
に、第1の材料216を溶融状態で金型に導入する。次いで、第1の材料216を金型
内で硬化させる。最後に、硬化した第1の材料216および少なくとも一部が埋め込
まれたヒンジボード224を金型から取り出す。
【0085】 膨張可能な制止組立体の破断シーム218は本発明にしたがって作ることができ
、先ず最初に一体型エアバッグドア212および計器板214および管状路240、また
は管状路240'、248媒;240媒、248媒の形状を形成するような形の金型を得る。
次いで、この金型に樹脂を射出する。次いで管状路240または管状路240'、248媒
;240媒、248媒を形成するような形の金型の一部に配置された樹脂の一部にガス
を射出する。ガスを射出すると、管状路の管242が形成され、それによって狭い
金型領域に破断シーム218に沿って樹脂が推進される。次いで、樹脂を金型内で
硬化させた後、これを取り出す。破断シームを形成するために管状路を用いるこ
とは、多量の材料を用いてひけを生じうる厚い領域を形成せずに、かなり大きな
破断案内構造が得られるという利点がある。所望の破断シームのどちらかの側で
ボードを厚くするために多量の材料を用いた場合は、硬化中の収縮によるくぼみ
または「ひけ」によって表面が不連続になる。
【0086】 図25、図26の一般記号310で示される膨張可能な制止組立体の別の実施例は管
状路350で規定される360°の破断シーム316を有する。図25、図26、図28は自動
車の計器板内に設置された組立体310を示し、図27は自動車のドアのボード内に
設置された別の実施例310'を示している。図29はネジ突起の別の実施例を示して
いる。図30の一般記号310媒に示すさらに別の膨張可能な制止組立体は管状路350
媒で規定された270°の破断シーム316媒を有する。図27のプライム符号「’」お
よび図30のダブルプライム符号「媒」を付けた参照符号は図25、図26、図28の実
施例で示された要素の別の形状を表している。これらの説明において一つの参照
番号を用いて図を参照するが、図27のプライム符号および図30のダブルプライム
符号によって示される要素にも同等に当てはまるものとする。
【0087】 組立体310は図26の一般記号312で表されるエアバッグドアを備える。エアバッ
グドア312は図26の一般記号314で表される硬いプラスチックトリムボード保持具
部分に一体成形される。エアバッグドア312およびトリムボード保持具314は射出
成形によって単一部品として互いに成形される。図25、図26の316で示される保
持具内の弱化部分または破断シームはエアバッグドア312の輪郭の少なくとも一
部を規定している。破断シーム316の形はエアバッグの膨張力の下で破断および
/または破裂を案内するのに役立つような形をしている。破断シーム316は保持
具部分314の内側表面に形成され、エアバッグドア312は自動車の乗客の視界から
隠される。他の実施例では、破断シーム316またはスタイル線は保持具部分314の
外側表面に含むこともできる。
【0088】 図25、図26の一般記号318で示されるエアバッグキャニスタはエアバッグドア3
12の後ろで支持され、エアバッグドア312へ向かって対向するように向けられた
キャニスタ開口部320を有する。好ましい実施例では、キャニスタ318はアルミニ
ウム押出品である。中心破裂部321を有するカバー319はキャニスタ開口部320を
覆っている。カバー319はキャニスタ318に収容されたエアバッグ322を保護する
。この形態によってエアバッグ322は周知な方法で膨張する時にキャニスタ318内
からドア312を貫通して展開することができる。エアバッグドア312の形状はエア
バッグキャニスタ開口部320の形状に近く、エアバッグドア312が開けられたとき
に、展開するエアバッグ322と保持具314内に形成された開口部の内側端縁との間
に生じる干渉を排除している。エアバッグ322は少なくとも最初は、エアバッグ3
22が展開していくキャニスタ開口部320の一般形状を維持している。したがって
、エアバッグドア開口部320はキャニスタ開口部320と同じ形状を有するので、エ
アバッグ322は開口部320の内側端縁に引っ掛かりにくい。
【0089】 図25、図35に示すように破断シーム316はエアバッグドア312用に円弧状のコー
ナーのない形状を一部規定している。破断シーム316は一体成形で作られるが、
変形例としてガス利用射出成形、コンピュータ数値制御装置(CNC)を用いる切
削加工、レーザスコーリング等によって作ることもできる。ドア312が円弧形状
であるために、エアバッグ展開中に切断される可能性のある鋭いコーナーを排除
することによって、破断をより予定通りに広げることができるようになる。言い
換えれば、エアバッグ展開中に亀裂が破断シームに沿って生じるにつれて、亀裂
はコーナーを乗り越えるのではなく、破断シームから離れ、コーナーにわたって
広がるか、あるいはコーナーを「突切り」する傾向がある。切断されたコーナー
は周囲の材料に付着したままでいるか、あるいは自由に破裂することがある。特
に、長方形のドアの場合は、破断シームの破損が、水平方向の破断シームに沿っ
て垂直方向の破断シームまでコーナーの周りをずっと広がり続けるのではなく、
ドアの前方端縁にある水平方向の破断シームの中心からドアの下側コーナーへ向
かって水平方向外側へ広がり、次いでこの破断シームから離れ、隣接する垂直方
向の破断シームまで「コーナーを切断」するときに、コーナーが「突切り」され
、徹底的に破断し損なうことがある。実験から、半径が13mm以下の破断シームコ
ーナーは一般に破断し損なう、すなわち−40°F以下の展開で「突切り」するこ
とがわかった。半径が20mm以上のコーナーは−40°Fでも破断し損なうことはな
いこともわかった。
【0090】 図35から最もよくわかるように、破断シーム316は376で示される対称線の垂直
線を有する対称の円弧状経路を描く。破断シーム316は基本的にコーナーがない
。破断シーム316に沿ったどの点にも70mm以下の半径の曲線はない。言い換えれ
ば、半径が70mm以下に規定された曲線を有する破断シーム316の長さの増分はな
い。他の実施例では、破断シーム曲線が−40°F以下の温度で破断し損なうこと
がわかっている値である13mmより低くない限り、破断シーム316を規定する曲線
のどの部分も70mmよりも大幅に短い半径によって規定することができる。必要に
応じて、安全マージンを確保するために、曲線のどの部分も20mm以下の半径によ
って規定してはならない。言い換えれば、破断シーム316を規定する任意の曲線
に沿って、その曲線の勾配の変化率が20mm直径の円の変化率を超えることができ
る点はない。
【0091】 ほぼ9時〜11時の位置で延びる破断シーム316の上側左部分378、およびほぼ1時
〜3時の位置で延びるエアバッグドア312の上側右部分380は、ほぼ11時〜1時の位
置での70mmからほぼ9時〜3時の位置での78mmまで半径が移行する各曲線によって
それぞれ規定される。70mm半径、78mm半径、およびこれらの半径の間の全ての移
行半径は破断シーム316の上側左部分378の第1中心点Aおよび上側右部分380の第2
中心点Bから測定される。 ほぼ11時〜1時の位置で延びる破断シーム316の上側中央部分382は破断シーム3
16の上側左部分378および上側右部分380を連結するほぼまっすぐな線によって規
定される。
【0092】 ほぼ8時〜9時の位置で延びる破断シーム316の下側左部分384、およびほぼ3時
〜4時の位置で延びる破断シーム316の下側右部分386は78mmの半径から250mmの半
径まで移行する各曲線によって規定される。78mm半径は中心点Aから下側左部分3
84のほぼ9時の位置までと、中心点Bから破断シーム316の下側右部分386のドア31
2シームのほぼ3時の位置までが測定される。下側左部分384の250mm半径は図35の
Cで示される第3中心点から破断シーム316のほぼ8時の位置まで測定される。点C
は対称線376に沿って破断シーム316の上側中央部分382から88mm上方にある。下
側右部分386の250mm半径は第3中心点Cから破断シーム316のほぼ4時の位置まで測
定される。8〜9時の位置と、3〜4時の位置との間では、下側左部分384と下側右
部分386は共通の中心点を持たない半径によって規定された混合移行曲線に追従
している。特に、8〜9時の位置および3〜4時の位置は雲形曲線によって接続され
る。
【0093】 ほぼ4〜8時の位置で延びる破断シーム316の下側中央部分388は中心点Cからの
半径が一定の250mmである曲線によって規定される。
【0094】 図26からわかるように、鋼リアクションプレート324はエアバッグドア312の後
ろで支持され、ドア312のクラスAの外側表面の反対側でこのエアバッグドア312
に固定されている。このリアクションプレート324はエアバッグドア312の円弧形
状と一般に整合する円弧状の平らな金属シートである。リアクションプレート32
4の外側周縁部328の少なくとも一部は隣接する破断シーム316と整合して、破断
シーム316に沿ってエアバッグの展開力を分散させるのに役立つ。
【0095】 変形例としては、リアクションプレートは展開力を破断シームに沿ってさらに
集中させるような形にした外周端縁処理部を備えることもできる。このような別
の端縁処理部の3つの例が図36、図37、図38の370、372、374でそれぞれ示され
ている。これらの処理部またはこのような他の処理部はどれでも本明細書に記載
の任意の実施例に用いることができる。図36からわかるように、端縁処理部370
はリアクションプレートの外側端縁を折り曲げ加工し、三角形断面の外周隆起部
を形成することができる。図37からわかるように、端縁処理部372はリアクショ
ンプレートの外側端縁を折り曲げ加工し、三角形または正方形断面の外周隆起部
を形成することができる。図38からわかるように、端縁処理部374はリアクショ
ンプレートの外側端縁を単純な直角に折り曲げ加工することができる。いずれの
場合も、リアクションプレートは破断シーム316に沿ってこれと隣接して配置さ
れ、外側を向いた端縁処理部370、372、374とともに配置される。
【0096】 リアクションプレート324はエアバッグドア312と隣接する点でトリムボード保
持具314に連結された一体型金属延長部330またはテザーストラップを備える。こ
の一体型延長部330はエアバッグ展開中にエアバッグドア312に対して一体ヒンジ
とテザーの両方の役目をする。
【0097】 図26の350で示す一対の細長い管状路は、破断シーム316に沿ってのみ起こる破
断をさらに確実に行うように、破断シーム316のどちらかの側に沿ってガス利用
射出成形を行うことによって作られる。この管状路350は多量の材料を必要とせ
ずに破断シーム316と隣接する構造の剛性を高める。管状路350は中空であり、材
料をかなり多く集中させる必要がないので、射出成形による管状路350の成形で
はクラスAの外側表面341は変形しないが、それ以外の場合は変形する。
【0098】 図26からわかるように、管状路350の一方はドア312の外側周縁部に沿って一体
成形され、管状路350の他方はキャニスタ支持ブラケット352と一体成形される。
キャニスタ支持ブラケット352は正面図(図示せず)ではキャニスタ318の前方下
側端縁354の外側寸法にほぼ対応するような半円である。
【0099】 ドア312はクラスAの外側表面326の反対側にあるドア312の背面336から一体に
延びるリブ322と突起334とを備える。しかし、変形例では、リアクションプレー
ト324はリアクションプレート324の外側表面313から一体に延びるリブを備える
ことができる。(図26の図面はリアクションプレート324外側表面313から外側へ
、あるいはドア312内側表面336から内側へ延びるリブ332と一致している。)リ
アクションプレート324はリブ32、突起34によって背面336から隔てられ、リアク
ションプレート324を貫通して突起334まで延びる固定具338によってドア312に固
定されている。図29、図30の実施例に示すように、他の実施例ではドア312およ
び/または保持具314の背面336から一体に延び、かつ管状路360から内側へ一体
に延びる突起334を支持する管状路360を備えることができる。テザーストラップ
30およびリアクションプレート324は固定具338によって突起334に固定される。
管状路360の1方はドア312の周縁部の周囲360°に一体に延び、破断をドア312の
全周に完全に案内し、トリムボード保持具314からドア312を完全に切り離す。し
かし、他の実施例ではドア312と一体成形された管状路360はキャニスタ318に対
して、すなわちキャニスタ開口部の側面および底面でわずか270°に成形するこ
とができる。これは、破断シーム316の側面316a、316b、底面316cに破断力を集
中させ、エアバッグ膨張時に保持具314とドア312との接合部で形成された一体ヒ
ンジの周りでドア312を回動させるためである。
【0100】 図25に示すように、エアバッグキャニスタ開口部320は同じ円弧形状、一般に
エアバッグドア312と同じ円形または長円形を有し、収容されたエアバッグ322を
エアバッグドア312が出ていく開口部を通して取りつけるのに役立つ。しかし、
エアバッグ322は展開時に膨張するので、エアバッグ312はエアバッグキャニスタ
開口部320より面積が大きい。
【0101】 図26の340で示される発泡層は保持具314およびドア312の外側表面341に配置し
て接着することができる。発泡層340の外側表面には被覆材料342の表皮または層
が配置され接着される。他の実施例では、保持具314およびドア312の外側表面34
1を保持具314およびドア312のクラスAの外側表面、すなわち泡または表皮を含ま
ない硬質の第1表面IPを用いることもできる。場合によって、表皮は破断シーム3
16と同じ輪郭に沿って弱化される。
【0102】 図25、図26の実施例では、保持具314およびドア312を備えるトリムボードが計
器板である。しかし、他の実施例では膨張可能な制止組立体の形を図25の310で
示すような計器板ではなく、図28の310'で示すようなドアパネルに取り付け可能
な形にすることができる。ドアパネルでの組立体10'は衝撃吸収装置の役目をす
る。
【0103】 図30の実施例では、キャニスタ開口部320媒にカバー319がない。その代わりに
、リアクションプレート324媒の形がキャニスタ開口部320媒を閉じるような形に
なっている。リアクションプレート324媒は展開するエアバッグがリアクション
プレート324媒を外側へ押すときにテザー330媒が伸びることができるような形状
を有する扇状褶曲部331を有する一体型延長部またはテザー330媒を備える。
【0104】 図25、図26、図28の実施例と同様に、図30の実施例では図30の350媒、360媒で
示す一対の細長い管状路を備える。管状路350媒、360媒は保持具ボード314媒内
に一体成形されたドア312媒を規定する破断シーム316媒のどちらかの側に沿って
ガス利用射出成形によって成形される。上記の実施例と同様に、展開するエアバ
ッグがドア312媒を開けるときに、破断が確実に破断シーム316媒に限定されるよ
うに、管状路350媒、360媒が設けられる。図30からわかるように、一対の管状路
のうちの一方350媒はドア312媒の外側周縁部に沿って一体成形され、一対の管状
路のうちの他方360媒はドア312媒が一体成形された保持具314媒と一緒に一体成
形される。破断シーム316媒および一対の管状路350媒、360媒はドア312媒の周囲
約270°に成形され、管状路または破断シームを持たないドア312の底端縁362か
ら出ていく。ドア312の底端縁362は保持具ボード314媒の底端縁の一部でもあり
、任意の隣接する構造に固定されていないので、破断シームを必要としない。
【0105】 ネジ突起334媒は管状路360媒から内側へ一体に延び、図30に示すリアクション
プレートテザー部分330媒用の2つの連結点のうちの一方を形成している。テザ
ー330媒用の第2の連結点は保持具314媒から内側へ一体に延びるネジ突起335で示
される。ネジ突起334媒および335も図30の364で示す上側支持ブラケット用の連
結点を形成している。図30の実施例では、ドア312媒の内側表面336媒から一体に
延びる追加の管状路361を備える。第3のネジ突起337は管状路361から内側へ延び
、 リアクションプレート324媒用の連結点を形成する。
【0106】 以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、上記の説明および図は実施例
を説明するためのものであって、本発明の範囲をなんら限定するものではない。
本発明は特許請求の範囲を逸脱しない限り種々変更することができるということ
は明らかである。すなわち、本発明は特許請求の範囲を逸脱しないで上記説明お
よび図示した以外の方法で実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 自動車のダッシュボードに取付けられた本発明構成の第1の助手席
用制止システムの透視図。
【図2】 図1の助手席用制止システムの端断面図。
【図3】 図1の助手席用制止システムの分解組立図。
【図4】 本発明構成の第2の助手席用制止システムの端断面図。
【図5】 図4の助手席用制止システムのエアバッグドアの部分斜視図。
【図6】 自動車のダッシュボードに取付けられた図5のエアバッグドアの部
分透視図。
【図7】 エアバッグ膨張中の図4の助手席用制止システムの端断面図。
【図8】 図1、図2の助手席用制止システムの加熱打ちピンの断面図。
【図9】 自動車のダッシュボードに取付けられた本発明構成の第3の助手席
用制止システムの斜視図。
【図10】 図9の助手席用制止システムの図9の線10-10による断面図。
【図11】 エアバッグ膨張中の図9の助手席用制止システムの図9の線10-1
0による断面図。
【図12】 本発明構成の第4の助手席用制止システムの第1断面図。
【図13】 エアバッグ膨張中の図12の助手席用制止システムの断面図。
【図14】 システムのネジ突起を通る位置での図12の助手席用制止システ
ムの断面図。
【図15】 エアバッグ膨張中のシステムのネジ突起を通る位置での図12の
助手席用制止システムの断面図。
【図16】 図14の線16-16による図12の助手席用制止システムの断面図
【図17】 別のテザ取付け構造を含む図9〜図11の助手席用制止システム
の部分断面図。
【図18】 本発明構成のエアバッグドアヒンジの断面図。
【図19】 本発明構成の第1実施例の一体型エアバッグドアおよび計器板の
破裂/破断シームの断面図。
【図20】 本発明構成の第2実施例の一体型エアバッグドアおよび計器板の
破裂/破断シームの断面図。
【図21】 本発明構成の第3実施例の一体型エアバッグドアおよび計器板の
破裂/破断シームの断面図。
【図22】 図19の一体型エアバッグドアおよび計器板の部分斜視下面図。
【図23】 図20の一体型エアバッグドアおよび計器板の部分斜視下面図。
【図24】 図21の一体型エアバッグドアおよび計器板の部分斜視上面図。
【図25】 本発明の計器板保持具に一体成形されかつ360°の破断シームで
規定されたエアバッグドアを含む計器板の正面斜視図。
【図26】 図25の計器板の後ろに取付けられた本発明構成のエアバッグキ
ャニスタ組立体の断面図。
【図27】 図26のエアバッグキャニスタ組立体の斜視図。
【図28】 図2の円Aで規定された部分の拡大図。
【図29】 別の突起構造の拡大部分断面図。
【図30】 270°の破断シームで規定された一体型エアバッグドアを有する
計器板の後ろに取付けられた本発明構成のエアバッグキャニスタ組立体の横断面
図。
【図31】 一体型溝付きテザーストラップで支持された本発明構成のプラス
チックリアクションプレートを有するエアバッグキャニスタ組立体の横断面図。
【図32】 図31のリアクションプレートの正面斜視図。
【図33】 一体型扇状褶曲テザーストラップで支持された本発明構成のプラ
スチックリアクションプレートを有するエアバッグキャニスタ組立体の横断面図
【図34】 図33のリアクションプレートの正面斜視図。
【図35】 図25の一体型エアバッグドアの破断シームパターンの金型図。
【図36】 別のリアクションプレート端縁処理の部分端縁断面図。
【図37】 さらに別のリアクションプレート端縁処理の部分端縁断面図。
【図38】 さらに別のリアクションプレート端縁処理の部分端縁断面図。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年8月14日(2000.8.14)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正の内容】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】 本出願は米国特許出願第08/949,842号(代理人整理番号P-764)の一部継続出
願であり、この出願は現在は放棄されている1997年6月9日出願の米国特許出願第
08/871,243号(代理人整理番号P-755の)一部継続出願であり、この出願は1998
年6月19日出願の米国特許出願第60/089,836号および1999年6月19日出願の第60/0
89,863号を優先権主張している。
【0002】
【発明の技術分野】 本発明はインストルメントパネル(以下、計器板)と一体成形されたエアバッ
グ用ドアを有する助手席用膨張制止(PSIR)システムに関するものであり、特に
、予定の方法で破裂および/または破断する、硬質の第1表面計器板と一体成形
されたエアバッグ用ドアを有するPSIRシステムに関するものである。
【0003】
【従来の技術】 自動車の計器板と一体成形されたエアバッグドアを有する膨張制止PSIRシステ
ムはいくつかの要求を満たさなけれなければならない。すなわち、エアバッグ用
ドアを開けるのを案内し且つドアと一体成形された計器板からドアの一部を切り
離すか、これらの動作を容易にする必要がある。このシステムのエアバッグ用ド
アは開いてエアバッグが展開するための経路を形成する。いずれにせよ、エアバ
ッグ用ドアを予定通りに確実に破裂および/または破断して開かせるための手段
を備えているのが望ましい。このことは運転席側の膨張制止システム(DSIR)、
助手席側の膨張制止システム(PSIR)および自動車のドアパネル、クォータパネ
ル、その他のサイドウォール構造にもあてはまる。さらに、このシステムはエア
バッグが展開してドアを開ける時にドアの部分がシステムから離れないようにす
るための手段も備えることが望ましい。
【0004】 硬質の第1表面計器板と一体成形されるエアバッグドアでは破裂および/また
は破断を制御することが特に重要である。計器板の「第1表面」とは自動車の乗
客から見える装飾用の外側表面を意味する。硬質の第1表面パネルは一般に複数
のプラスチック材料を射出成形して作られる。
【0005】 現在の多くのPSIRシステムでは硬質の第1表面計器板内のエアバッグ展開口を
閉じるために別体の「アドオン方式」のエアバッグドアが用いられている。現在
のPSIRシステムが別体のエアバッグドアを追加する理由はドアと一体成形された
破断シームを展開するエアバッグの急激な衝撃で予定通りに破裂および/または
破断させるのが難しいためである。エアバッグドアと周囲の計器板とを一体に接
合する破断シームは、たとえ弱化させても、予想できない状態でバラバラに破断
してエアバッグの展開に影響を与える。
【0006】 Morton Internationalに譲渡された1995年12月5日発行の米国特許第5,472,228
号には硬質の第1表面システムの例が開示されている。この特許にはリアクショ
ンプレートを備えた硬質の強化ドアが開示されている。エアバッグが展開する時
にリアクションプレートはドアを計器板に固定している弱化固定具を破裂する方
向へドアを押す。
【0007】 1996年6月9日発行の米国特許第5,533,746号にはMortonの硬質ドアの別の概念
が示されている。このシステムは強化平坦部を有するリアクションプレートを備
えている。エアバッグが展開するとエアバッグはリアクションプレートに力を加
え、取付けロッドを保持してクリップから解放させる。
【0008】 自動車のトリムまたは計器板と一体成形されたエアバッグドアは破断および/
または破裂を制御するために厚さを減らすか、スコーリングした弱化領域を有し
、これらは一般に「破断シーム」とよばれる脆弱周辺端縁を備えている。破断シ
ームはエアバッグが膨張してドアを押し開くときに破断および/または破裂する
ための弱い部分である。このシステムの中にはドアが破断および/または破裂し
て開いた後にエアバッグドアを計器板またはトリムパネルに保持するテザーおよ
び/またはヒンジをさらに使用するものもある。
【0009】 例えば、Copper達の米国特許第5,569,959号には、自動車の計器板保持具内に
一体成形されかつドアの外周で規定されたエアバッグドア保持具部分を備えた膨
張制止組立体が開示されている。脆弱周辺端縁または破断案内はドア開口部上に
延びた発泡層上に配置された表皮カバーを有している。金属ヒンジパネルは計器
板保持具に埋め込まれ、ドアの外周の一部を跨いでいる。Copper達はこのような
膨張制止組立体の製造方法も開示している。この方法ではヒンジパネルがドアの
外周を跨ぐようにヒンジパネルを硬質の計器板保持具部分に予備成形する。
【0010】 現在のシステムの多くは、破断シームおよび/またはヒンジが表皮カバーでは
なく硬質の計器板に形成されている。これは計器板とドアとを一体成形する製造
段階の後に弱化材料を成形するか、切削、粉砕またはレーザスコーリング等の第
2の操作を行うことで行われる。現在のシステムではさらに、計器板/エアバッ
グドア一体型構造のクラスAの外側表面の反対側の背面に破断シームを形成して
、ドアの存在を隠して計器板の美観を向上させている。
【0011】 Klobucar達の米国特許第5,162,092号には少なくとも1つの自動車の計器板に
管状路を有する計器板と、この管状路を計器板に形成する方法が開示されている
。この管状路は金型内で溶融状態の計器板材料にガスを射出することによって計
器板と一体に成形される。Klobucar達の計器板の管状路は構造剛性を加える。し
かし、Klobucar達はエアバッグドアやその他の膨張式制止部品に関しては開示が
ない。
【0012】
【発明が解決しよとする課題】 現在要求されているものは、計器板と一体成形されたエアバッグドアをエアバ
ッグが展開するのに応じて、よりきれい且つ予定通りに分離させ、開くことがで
きる装置であり、さらには、硬質の第1表面の計器板と一体形成されたエアバッ
グドアを分離し、開くのを助ける装置である。本発明の目的はこれらの要求に答
えることにある。
【0013】
【課題を解決する手段】 本発明は、一体型テザーを備えるリアクションプレートを含む、自動車用の膨
張可能な制止組立体を提供する。 このテザーは支持構造に連結され、リアクションプレートの回動可能なパネル
部分に一体に連結されている。この支持構造は自動車内部パネルを備える。エア
バッグの展開ドアは自動車パネルに一体成形されている。ドアの外周の少なくと
も一部は脆弱周辺端縁で規定されている。エアバッグディスペンサはドアの内側
表面と隣接して支持されている。エアバッグはエアバッグディスペンサのエアバ
ッグ容器内に支持されている。このエアバッグの内側端部はエアバッグディスペ
ンサと連動し、外側端部はエアバッグ展開ドアに隣接して配置される。エアバッ
グディスペンサの形はエアバッグの展開を、エアバッグ容器の開口部に通しかつ
自動車パネルを貫通する展開経路に沿って向けるような形である。リアクション
プレートはエアバッグとエアバッグ展開ドアとの間に配置されており、リアクシ
ョンプレートの形はディスペンサからのエアバッグの展開力を受け、ドアに対す
るこの力をドアの脆弱周辺端縁に沿ってドアを自動車パネルから切り離すように
向けて分散する形をしている。リアクションプレートの回動可能なパネル部分の
形は一体型テザーによって確実に保持されたまま、エアバッグの膨張力で外側へ
回動するような形をしている。リアクションプレートおよび一体型テザーは協働
してエアバッグを脆弱周辺端縁に沿ってよりなめらかに切り離す開口移動を提供
する。
【0014】
【実施の態様】 本発明の別の観点では、リアクションプレートは熱可塑性ウレタン等のプラス
チック材料である。 本発明の別の観点では、複数の一体型リブはリアクションプレートの回動可能
なパネル部分の内側表面から内側へ一体に延び、このプラスチックリアクション
プレートの部分に構造剛性を加える。 本発明の別の観点では、一体型テザーは摺動ヒンジによって支持構造に連結さ
れている。この摺動ヒンジはエアバッグが展開してリアクションプレートを外側
へ回動させるときに、リアクションプレートを外側へ摺動させることができる。
この外側への移動によって、リアクションプレートの回動可能なパネル部分を、
エアバッグの展開中にエアバッグ展開ドアが開くことによって残された開口部の
上側端縁に結合させないようにする。
【0015】 本発明の別の観点では、一体型テザーは固定具によって支持構造に連結され、
この摺動ヒンジは一体型テザー内に溝付き固定穴を有し、この溝付き固定穴は固
定具のシャフト部分を摺動自在に受けて一体型テザーを外側へ摺動させることが
できるような形をしている。 本発明の別の観点では、一体型テザーは、展開するエアバッグがリアクション
プレートを外側へ押すときにテザーが伸びることができる形をしている扇状褶曲
部を有する。摺動ヒンジと同様に、扇状褶曲部も外側への移動を提供し、この外
側への移動によって、回動可能なパネル部分を、エアバッグの展開中にエアバッ
グ展開ドアの開口部の上側端縁に結合させないようにする。
【0016】 本発明の別の観点では、エアバッグドアの外周の少なくとも一部に沿って1つ
の管状路が配置される。この管状路はエアバッグドアおよび自動車パネルの外側
表面の反対側に配置される。この第1管状路に平行に隣接して第2構造路を配置
することができ、上記外周は第1管状路と第2管状路との間に配置される。一方
の管状路はドアと一体成形され、他方の管状路は自動車パネルと一体成形される
。管状路によって破断は外周に限定されるので、多量の材料を加えて外側表面に
ひけを生じさせるおそれがない。
【0017】 本発明の別の観点では、ネジ突起は一方の管状路から内側へ一体に延びており
、リアクションプレートテザー部分をネジ突起に連結する固定具を受ける形をし
ている。管状路によってネジ突起の下側のパネルの外側表面にひけが発生するこ
とが少なくなる。管状路はさらにドアの内側表面から内側へ一体に延びることが
でき、その際、ネジ突起は管状路から内側へ一体に延びる。この場合は、ネジ突
起はリアクションプレートをネジ突起に連結する固定具を受ける形をしている。
【0018】 本発明の別の観点では、エアバッグ展開ドアは自動車パネルとドアとの間のヒ
ンジを形成する周辺端縁を備える。このヒンジは、第1の材料内に少なくとも一
部が埋め込まれた第2の材料を含みかつドアの外周にまたがるヒンジパネルを備
える。第2の材料は例えば熱可塑性ゴム、ガラスマット、織物および金属等の材
料からなる群の中から選択される任意の1種以上の材料を含む。
【0019】 本発明の別の観点では、エアバッグドアの外周はエアバッグキャニスタ開口部
の形状に近い一般形状を有する。 本発明はさらに、膨張可能な制止組立体の製造方法を提供する。本発明の方法
では、一体型エアバッグドアおよびトリムパネルおよび管状路の形状を形成する
ような形の金型を作る。次に、この金型に材料を供給し、管状路を形成するよう
な形の金型の一部に配置された材料の一部にガスを射出する。次に、材料を金型
内で凝固させ、凝固した材料を金型から取り出す。 本発明は添付図面を参照した以下の説明からより良く理解できよう。
【0020】
【実施例】 図1〜図3では本発明の自動車用の膨張制止組立体の第1実施例を一般記号10
で表してある。図4〜図7ではその第2実施例を一般記号10'で表してある。図9
〜図11はその第3実施例を一般記号10媒で表してある。図4〜図7でダッシュ(
’)、図9〜図11でダブルダッシュ(”)を付けた参照番号は第1実施例に見ら
れる部品の別の形態を示す。以下、一つの参照番号を用いて図を参照するが、図
4〜図7でダッシュ符号が付いた要素および図9〜図11でダブルダッシュ符号
が付いた要素にも同等に当てはまるものとする。
【0021】 第3実施例の別の構成は図17に一般記号10bで表されている。図17の記号「
b」を最後に付けた参照符号は図9〜図11に示された同様または同一の要素に
対応する図17の要素を表している。第3実施例の説明において一つの参照番号
を用いて図を参照するが、図17の後付き記号「b」によって示される要素にも
同等に当てはまるものとする。
【0022】 図1から分かるように膨張制止組立体は自動車のフロントガラス14の下にある
自動車の助手席側ダッシュボード12の後ろに隠れている。図2に示すように、こ
の装置はダッシュボード12と、ダッシュボード12と一体成形され、隠れた周辺端
縁18で一部が規定された外周を有するエアバッグ展開用ドア16とを備えている。
この外周縁をドア16の横方向境界と規定することもできる。この場合、ドア16は
一体成形ダッシュボード12の一部として規定され、エアバッグの膨張力でダッシ
ュボード12から分離または屈曲する。このドア16および自動車のダッシュボード
12は単一部品として一体成形されている。
【0023】 図2、図3からわかるように、エアバッグディスペンサ(dispenser)組立体20
はドア16の後方すなわち部分およびエアバッグの膨張力でダッシュボード12から
分離または屈曲可能なドア16のドア外側表面22とは反対側に支持されている。こ
のディスペンサ20はエアバッグ展開ドア16に隣接し、それと整合して配置されて
いる。図2から最もよくわかるように、エアバッグディスペンサ20は自動車のダ
ッシュボード12のドア16を貫通する展開経路に沿ってエアバッグを展開させるよ
うな形をしている。このエアバッグ展開経路とは展開中にエアバッグが膨張しな
がら移動する経路である。エアバッグ展開経路は図7の24'、図11の24媒、図13
〜15の24sで示される膨張したエアバッグの各占有面積によって最もよく例示さ
れている。ディスペンサ20は適当なタイプの任意のエアバッグディスペンサ、例
えば米国特許第5,564,731号に記載のディスペンサにすることができ、この特許
に記載のディスペンサは本明細書の一部を成す。
【0024】 エアバッグ24はエアバッグディスペンサ20のエアバッグ容器26内に支持され、
エアバッグ24の開口端27でエアバッグディスペンサ20に結合されている。エアバ
ッグ24の外側閉端部30はエアバッグ24の展開ドア16に隣接して配置されている。
【0025】 図2から最もよく分かるように、エアバッグ24とエアバッグ展開ドア16との間
には剛性金属リアクションプレート28が配置されている。リアクションプレート
28はエアバッグ24が膨張してディスペンサ20の外に広がるときのエアバッグの展
開力を受ける。リアクションプレート28はドア16に加わる力をドア16の隠れ周辺
端縁18に沿ってドア16をダッシュボード12から予定通りに切り離すように向け、
分散する。エアバッグ24の開口力をドア16を横切って分散させることによってリ
アクションプレート28はエアバッグ24の開口力がドア16の他の位置に集中してド
ア16またはダッシュボード12を破損および/または破砕するのを防ぐ役目をする
。本発明の実施例では、ドア16の前方周辺端縁46に沿って延びる隠れ周辺端縁18
の一部に沿ってエアバッグ開口力を集中させるようにリアクションプレート28が
配置される。そうすることによって前方周辺端縁46で周辺端縁が破断し始め、次
いで破断がドア16の両側端縁に沿って上方へ広がるようにリアクションプレート
28が配置される。変形例では、周辺端縁破断が前方周辺端縁46且つ両側端縁に沿
って事実上同時に開始させることもできる。リアクションプレート18は冷間圧延
鋼で作るのが好ましいが、適当な曲げ特性および力分散特性を有する他の任意の
材料で作ることもできる。
【0026】 図3から最もよくわかるように、リアクションプレート28はエアバッグ展開ド
ア16の隠れ周辺端縁18とほぼ同一な形状を有するリアクションプレート外側周辺
端縁32を有している。このリアクションプレート外側周辺端縁32はエアバッグ展
開ドア16の隠れ周辺端縁18と整合し、エアバッグ24膨張応力をエアバッグ展開ド
ア16の隠れ周辺端縁18に沿って集中させる。
【0027】 図2からわかるように、リアクションプレート28はリアクションプレート内側
端縁34に沿ってエアバッグディスペンサ装置20に回動自在に取付けられる。しか
し、他の実施例では、リアクションプレート28をダッシュボード12または他の周
囲の支持構造の一部に回動自在に取付けることもできる。図2、図3の一般記号35
で表されるリアクションプレート28の外側の回動可能部分はエアバッグディスペ
ンサ20から外側かつ上方へ回動可能である。外側リアクションプレート部分35は
剛体に取付けられた内側プレート端縁34と隣接して平行に延びるリアクションプ
レート28の第1水平ヒンジ線36に沿って曲がることで回動する。ヒンジ線36はリ
アクションプレートの外側部分35の周辺内側端縁を規定する。リアクションプレ
ートの回動可能な下側ボード部分42も第1ヒンジ線36に対して平行に延びるリア
クションプレート28の第2水平ヒンジ線37に沿って曲がることで回動する。エア
バッグの膨張力によって、リアクションプレート28の回動可能な下側ボード部分
42を備えるリアクションプレート28の外側部分35が外側へ回動する。この場合、
エアバッグの展開から得られる角運動量によって、リアクションプレート28の回
動可能な下側ボード部分42はエアバッグ展開経路から一定角度離れた位置、およ
びエアバッグ展開前の位置から45°以上の位置まで回動し続ける。リアクション
プレートの下側ボード部分がこのように一定角度離れた位置にある例は、図7、
図11の42'、42媒の下側ボード部分に示されている。
【0028】 図2からわかるように、リアクションプレート28の外側部分35は外側ドア表面2
2の反対側にドア内側表面38と隣接して配置されている。図2から最もよくわかる
ように、外側部分35、従ってリアクションプレート28の回動可能な下側ボード部
分42はドア16から離されている。これによって、外側部分35およびリアクション
プレート28の回動可能な下側ボード部分42はドアの分離に追従するドア16から独
立して移動することができる。これによってリアクションプレート28の外側部分
35がドア16の開口移動を停止または制限しないようにする。
【0029】 図2、図3の40で示される3つの水平リブはドア内側表面38から、図2、図3
に示されるように、リアクションプレートの外側部分35の回動可能な下側ボード
部分42と隣接する点まで内側へ一体に延びている。リブ40はリアクションプレー
ト下側ボード42をドア内側表面38から離している。このリブ40によってリアクシ
ョンプレート28をドア16の近い位置に維持しながら、エアバッグ24展開方向に対
してほぼ直角な平面に配置することができる。このリブ40によってさらに、リア
クションプレート28形状に必ずしも対応する必要がない外側輪郭形状を有するよ
うにドア16を設計することができる。他の実施例では、リブ40は当業者に周知な
任意の適当な形状および向きにすることができる。
【0030】 図1〜図3からわかるように、エアバッグ展開ドア16はほぼまっすぐな後方周
辺端縁44および前方周辺端縁46と、一対のアーケード側面周辺端縁48とで規定さ
れた曲線状長方形である。前方周辺端縁46とアーケード側面周辺端縁48は縮径さ
れた脆弱部分を構成する。後方端縁44はドア16の後方端縁44を規定するためのス
タイルシームまたは溝を含むことができる。他の実施例では、後方端縁44を隠し
たり、あるいは「後方端縁」をなくすこともできる。言い換えれば、ドアからボ
ード12までの移行部を中断させないこともできる。
【0031】 スタイルシームを用いる場合は、機能的なスタイルシームにするか、単に美的
なスタイルシームにすることができる。機能的なスタイルシームにする場合は、
ドア16が強制的に開けられ、脆弱な前方周辺端縁46とアーケード側面周辺端縁48
とに沿って周囲の自動車のダッシュボード12から離されたときに、曲げヒンジ44
の役目をするようにスタイルシームを適合させることができる。曲げヒンジ44は
エアバッグ24展開中にドア16をボード12に保持したまま、ボード12から外側かつ
上方へ揺らすことができる。変形例では、スタイルシームは前方端縁46およびア
ーケード側面端縁48と同様に縮径された脆弱部分として設計することもできる。
【0032】 可撓性テザー(tether)の第1の対が図2、図3の一般記号50で表されている。
各テザーはPVC被覆ナイロンであり、ドア内側表面38に固定された外側端部52と
、エアバッグディスペンサ20に固定された内側端部54とを有する。他の実施例で
は、可撓性テザー50の第1の対をディスペンサ20ではなくボード12または他の隣
接する支持構造に固定することもできる。テザー50は当業者に周知な多くの異な
るテザー構造を1種以上組み込むことができる。許容可能なテザー構造の一例は
本発明の譲受人に譲渡された米国特許第5,564,731号に記載されており、この特
許の内容は本明細書の一部を成す。
【0033】 第1のテザーの対の各テザー50の内側端部54はリアクションプレート内側端縁3
4と隣接する図2の56で示すテザー制御点でエアバッグディスペンサ組立体20に固
定される。テザー内側端部54はリアクションプレート内側端縁34に沿って形成さ
れたU字型路58内に折り曲げられて固定される。図3からわかるように、U字型リ
アクションプレート路58の両側に一列の穴60が形成され、リアクションプレート
28を細長い長方形のエアバッグディスペンサフランジ64に取付ける固定具62を受
ける。このディスペンサフランジ64は水平方向に配置され、エアバッグディスペ
ンサ装置20から上方へ一体に延びる。このフランジ64はU字型リアクションプレ
ート路58の穴に対応する1列のフランジ穴66を有する。リアクションプレート28
をディスペンサ組立体20に連結する1つ以上の固定具はさらに各テザー内側端部5
4のU字型路58内に折り曲げられた部分を貫通する。
【0034】 図2から最もよくわかるように、第1のテザーの対の各テザー50の外側端部52は
8個の加熱固定(staked)ピン68によってドア16に固定されている。ピン68は図8
に示すようにエアバッグ24展開ドア16から内側へ一体に延びている。ピン68はド
ア16と自動車のダッシュボード12と一緒に単一部品として成形するのが好ましい
。他の実施例では、米国特許第5,564,731号に記載の加熱固定ボスを用いること
ができ、この特許は本発明の譲受人に譲渡され、その内容は本明細書の一部を成
す。さらに別の実施例では、図17の代表記号67で表されたネジ付きボスと係合し
たネジ76bを用いることができる。ネジ付きボス67はドア16から内側へ延びるよ
うに一体に成形することができる。このボス67はタップネジと一緒に使用するた
めに溝付きまたは溝なしにすることができる。他の実施例では、当業者に周知の
任意の数の適当な固定手段を用いることができる。
【0035】 上記の膨張可能なエアバッグ制止組立体10は硬質の外側表面すなわち「第1」
表面、例えば射出成形ボードである自動車のトリムボード内の一体型ドアを開く
ために最適化される。しかし、本発明は図2に示すように硬い外側表面が可撓性
表皮69または表皮69と発泡体71との層で被覆される場合に用いることもできる。
言い換えれば、自動車のダッシュボード12および/またはエアバッグ展開ドア16
の少なくとも一部を層状配置で被覆するために可撓性表皮69を用いることもでき
る。表皮69とボード12および/またはドア16の一部との間に発砲層71を形成する
こともできる。
【0036】 ドア16およびボード12は射出成形されたポリカーボネート/アクリロニトリル
ブタジエンスチレンアロイ(PC/ABS)またはポリプロピレンで構成されるのが好
ましい。許容されるPC ABS配合物の例としてはGE MC8002およびDow Pulse #830
が挙げられる。許容されるポリプロピレンの例としてはMontell#BR33GCがある。
他の適した材料としてはポリエステル、ポリウレタン、ポリフェニレンオキシド
、ポリスチレン、ポリオレフィン、またはポリプロピレンエラストマが挙げられ
る。
【0037】 図4〜図7に示す本発明の第2実施例では、エアバッグ展開ドア16'は目に見え
る周辺端縁18'で規定され、8個の犬小屋形の固定ブラケット70を備えている。各
固定ブラケット70は第1実施例のリブ40の代わりにドア内側表面38'からエアバッ
グディスペンサ20'へ向かって内側へ一体に延びている。各固定ブラケット70は
、ドア内側表面38'から内側へ離されかつこのドア内側表面38'に対してほぼ平行
に支持された取付け表面72を有する。固定ブラケット70はドア16'および自動車
のダッシュボード12'と一緒に単一部品として一体成形されるのが好ましい。
【0038】 第2実施例の第1テザー50'は第1実施例の別体の2つのテザーと違って連続した
単一のテザーシートの一部を構成している。図4〜図7に示すように、第1テザ
ー50'の外側端部52'はヒンジ44'の反対側に配置されたドア16'の前方周辺端縁46
'に隣接したドア16'の前方部分74に取付けられる。特に、4つのリベット76が第
1テザー50'の外側端部52'をドア16の前方部分74に形成された4つの固定ブラケ
ット70の取付け表面に取付ける。固定ブラケット70は外側ドア表面22'の美的連
続性を損なわないようにリベット76を支持する。他の実施例では、他の形状の固
定ブラケット、例えば加熱打ちピンおよびネジ突起、および他の適当なタイプの
固定具および固定方法を当業者に周知な方法で用いることができる。
【0039】 図4、図7からわかるように、各固定ブラケット70はリベット76の1つを受け
るためにブラケット70の取付け表面72を貫通して設けられた固定開口部78を有す
る。各リベット76は開口部78および第1のテザー50'に形成された穴を貫通して延
び、第1テザー50'を固定ブラケット70に一般的な方法で保持するシャフト部分を
有する。
【0040】 第1のテザー50'をドア16'に取付ける4つの固定ブラケット70はドア16'の下側
周辺領域と隣接するドア内側表面38'からリアクションプレート28'と隣接する点
まで内側へ一体に延びる。第1実施例のリブ40と同様に、固定ブラケット70はデ
ィスペンサ20'からエアバッグ24'展開方向に対してより直角な面にリアクション
プレート下側ボード42'を有する。言い換えれば、固定ブラケット70は外側曲線
状下側周辺ドア領域と、ほぼ垂直なリアクションプレート下側ボード42'との間
の間隔にまたがる。
【0041】 第1の可撓性テザー50'を備える単一の連続テザーシートは図4、図7の一般記
号80で表される第2の可撓性テザーをさらに備える。第2テザー80はテザー制御点
56'でエアバッグディスペンサ組立体20'に固定された内側端部82を備える。他の
実施例では、第2テザー80はボード12'あるいは別の隣接構造のいずれかに固定す
ることができる。第2の可撓性テザー80は図4,図7の84で示される外側端部を備
え、この外側端部は前方ドア部分74とヒンジ44'との間に配置されたドア16'の後
方部分86に固定される。第2テザー80は後方ドア部分86を制御点56'に連結するこ
とによって、ドアのいずれの部分もフロントガラス14へ向かって過度に回動して
複数の可能性のある屈曲点の1つ、例えばヒンジ44で破裂することがないように
する。
【0042】 図4、図7からわかるように、第1テザー50'および第2テザー80の各内側端部54
'、82はテザー制御点56'で細長い長方形フランジ64'にリベットで留められてい
る。フランジ64'はエアバッグディスペンサ組立体20'のエアバッグ容器部分26'
から上方へ一体に延びている。テザー内側端部54'、82はフランジ64'と細長い金
属棒90との間にはさまれている。リベット92はフランジ64'、テザー50'、80およ
び棒90を貫通する。
【0043】 エアバッグ容器26'はエアバッグ展開ドア16'と隣接して配置された口94を有す
る。この口94はヒンジ44'に対して直角な方向、すなわちほぼ垂直方向に口にわ
たって測定された幅を有する。ヒンジ44'は口幅の少なくとも半分の距離と等し
い距離だけ口94から離されている。ヒンジ44'をこのように変位して、ヒンジ44'
での最大開口角度を小さくし、エアバッグ24展開中のヒンジの材料変形および応
力を減少させる。
【0044】 図7の代表記号96で表される一対の剛性ストッパー部材はリアクションプレー
ト28'およびエアバッグディスペンサ20'と連動している。ストッパー部材96はリ
アクションプレート28'開口移動を制限する。ストッパー部材96はリアクション
プレート28'を、エアバッグ24'の展開後にドア16'がその元の位置に戻らないよ
うにする位置に停止させることができる。各ストッパー部材は鋼で製造するのが
好ましいが、適度に剛性な他の材料で作ることもできる。
【0045】 ストッパー部材96は図7の代表記号98で表される溝内で摺動自在に支持され、
エアバッグディスペンサ装置20'の容器部分26'の両側に配置されている。各スト
ッパー部材96は図7の代表記号100で表される停止点でリアクションプレート28'
に固定される。停止点100は第1ヒンジ線36'とリアクションプレート内側端縁34'
の反対側に配置されたリアクションプレート外側周辺端縁32'との間に配置され
る。
【0046】 リアクションプレート28'の外側ボード部分42'はリアクションプレート28'を
図7の102で示す第2水平ヒンジ線に沿って曲げることによって、エアバッグディ
スペンサ20'から離れて外側かつ上方へ回動することができる。第2ヒンジ線102
は停止点100と隣接するリアクションプレート28'にわたって水平方向に配置され
、第1ヒンジ線36'に対してほぼ平行に延びる。第2ヒンジ線102は第1ヒンジ線36
'とリアクションプレート外側周辺端縁32'との間の距離の約3分の1の距離だけ隔
てられている。この2つのヒンジの配置によってリアクションプレート28'は外
側回動および上方延長位置まで曲がることができる。この位置では、リアクショ
ンプレート28'によって、展開するエアバッグ24'がドア16'を強制的に開けた直
後にエアバッグ展開ドア16'がテザー50'、80からはね返って元の位置に戻らない
ようになっている。
【0047】 各ストッパー部材96は図7に代表されるように円筒形のシャフト部分104を備え
る細長い鋼ピンである。内側106および外側108円板形状ストッパーフランジはそ
れぞれ各ストッパー部材96のシャフト部分104の内側および外側末端に配置され
ている。各ストッパー部材96の内側ストッパーフランジ106はシャフト部分104か
ら外側へ一体かつ放射方向に延びる。各ストッパー部材96の外側ストッパーフラ
ンジ108は点溶接またはアーク溶接によってリアクションプレート28'に固定され
るのが好ましい。
【0048】 エアバッグ容器26'の両側にある細長い溝98の幅はそれぞれ、各ストッパー部
材96のシャフト部分104の幅よりもわずかに大きい。各ストッパー部材96のシャ
フト部分104は溝98の1つの内部に摺動自在に配置されているので、ストッパー
部材96は図4に代表される膨張前の収容位置と図7に代表される膨張後の展開位置
との間で移動することができる。エアバッグ24'の膨張力でリアクションプレー
ト28'が開いたときに、リアクションプレート28'はストッパー部材96を収容位置
から展開位置まで引張る。ストッパー部材96がその展開位置に達するときに、内
側ストッパーフランジ106は溝98と係合し、リアクションプレート28'の移動を停
止する。ストッパー部材96はリアクションプレート28'を、ドア16'が、エアバッ
グ展開に追従するその元の位置に戻らないようにする位置に停止する。
【0049】 図9〜図11に示す本発明の第3実施例では、脆弱周辺端縁18媒がエアバッグ展
開ドア16'の全外周を規定している。言い換えれば、脆弱周辺端縁18媒は図9で最
もよくわかるようにエアバッグ展開ドア16媒の周りに途切れない回路で完全に延
びている。エアバッグ展開ドア16媒とリアクションプレート28媒との間には図10
、図11の代表記号50媒で表される一対の可撓性テザーが固定されている。各テザ
ー50媒はドア16媒に固定された内側端部82媒、ドア16媒に固定された外側端部84
媒、および第2ヒンジ線102媒とリアクションプレート外側周辺端縁32媒との間
のリアクションプレート28媒に固定された中央部分83を備える。各テザー50媒の
中央部分83は各テザー50媒の内側端部82媒と外側端部84媒との間のほぼ中間に配
置される。
【0050】 エアバッグ展開ドア16媒は図9に示すような長方形パターンで配置されたわず
か4つの固定ブラケット70媒を備える。各テザー50媒の内側端部82媒および外側
端部84媒は図10、図11で示すようにリベット76媒によって4つの固定ブラケット
70媒のうちの1つの取付け表面に固定される。図10、図11からわかるように、各
テザー50媒の中央部分83は第2ヒンジ線102媒とリアクションプレート外側周辺
端縁32媒との間のリアクションプレート28媒にリベット110によって固定される
【0051】 図9〜図11からわかるように、9つの垂直ドアリブ112はドア内側表面38媒か
らリアクションプレート28媒と隣接する点まで内側へ一体に延びる。24個の短い
水平ドアリブ114は隣接する垂直ドアリブ112を連結して図9に最もよく示される
長方形の格子パターンを形成する。図9から最もよくわかるように、複数の垂直
ボードリブ116および水平ボードリブ118もドアの外周の脆弱周辺端縁18媒と隣接
する自動車のダッシュボード12媒の内側表面から内側へ一体に延び、ドアの外周
の周りから隔てられている。ドアリブ112、114およびボードリブ116、118はエア
バッグが開く衝撃を防ぐためにドア16媒と自動車のダッシュボード12媒とを補強
し、この開口力をボード12媒とドア16媒との間の脆弱周辺端縁18媒に沿って集中
させるのを助ける。ドアリブ112、114およびボードリブ116、118はドア16媒およ
び自動車のダッシュボード12媒と一緒に射出成形によって単一部品として一体成
形される。
【0052】 実際には、エアバッグの膨張時にエアバッグがリアクションプレート28媒を第
1水平ヒンジ線36媒と第2水平ヒンジ線102媒の周りで外側かつ上方へ強制的に曲
げる。リアクションプレート28媒が外側へ回動すると、リアクションプレートは
脆弱ドア端縁18媒の下側端縁部分120に沿って膨張力を集中させる。こうして先
ず最初にドア16媒の周辺端縁18媒の下側端縁部分120に沿って破断させ、次にこ
の破断をドア端縁18媒の両側端縁部分122まで広げることによって、ドア16媒を
自動車のダッシュボード12媒から予定通りに離すのに役立つ。次いでこの破断は
ドア16媒が自動車のダッシュボード12媒から完全に離れるまで、両側端縁部分12
2から周辺ドア端縁18媒の上側端縁部分124に沿って内側へ広がる。2つのテザー
50媒はドア16媒をリアクションプレート28媒に直接連結し、ドア16媒を自由に飛
ばさないようにしている。第2実施例と同様に、第3実施例のストッパー部材96媒
はほぼ垂直な位置のリアクションプレート28媒から離れて、リアクションプレー
ト28媒が曲がることができる距離を制限する。しかし第2実施例とは違って、第3
実施例の上方へ曲がったリアクションプレート28媒およびテザー50媒はエアバッ
グ展開ドア16媒を自動車の乗客から離れたところに保持する。変形例では、下側
端縁部分120、両側端縁部分122および上側端縁部分124に沿って破断を事実上同
時に起こすことができる。
【0053】 他の実施例では、上記のストッパー部材に関して述べたピンと溝との配置の代
わりに、多くの異なる形状のうちの任意の1つの形状を用いてリアクションプレ
ート28の移動を、エアバッグドア16がその元の位置に戻らないようにする位置に
停止させることができる。
【0054】 膨張可能な制止組立体の第4実施例が図12〜図16の一般記号10で表されている
。図12〜図16の記号「s」を最後に付けた参照符号は第3実施例に示された要素の
別の形状を表している。第3実施例の説明において一つの参照番号を用いて図を
参照するが、図12〜図16の後付き記号「s」によって示される要素にも同等に当
てはまるものとする。
【0055】 一般記号10sで表される膨張可能な制止組立体は図16の一般記号50s、51s、お
よび図12、13の代表記号50sで表された第1および第2の垂直方向に配置された細
長い可撓性ナイロンテザーを備える。テザー50s、51sはドア16sと摺動自在に係
合しており、第3実施例のようにドア16sに固定されていない。装置10sは図12〜
図16の一般記号126で表される平らで細長い可撓性ナイロン織物ストラップを備
える。このストラップ126はストラップの両端にわたる長さを有し、ドア16sのす
ぐ近くに水平方向に平らに配置されている。図16から最もよくわかるように、ス
トラップ126は第1、第2、第3および第4の互いに間隔をあけて配置された取付け
点128、130、132、134でドア16sに固定される。
【0056】 各可撓性テザー50s、51sは図12、図13の157、および図16の157および159に代
表されるテザーループを備える。各テザー50s、51sのループ部分157は少なくと
も1つの共通テザーループ固定部分から延びる。本発明の実施例では、このテザ
ーループ取付け部分はそれぞれ図12、図13の代表記号156、158で表される第1お
よび第2テザーループ端部を備える。固定具161はストラップ保持部材163、テザ
ーループ両端部156、158、リアクションプレート28sおよびエアバッグディスペ
ンサ20sを貫通して延びる。固定具161はテザーループ端部156、158を互いに固定
し、ループ端部156およびリアクションプレート28sをリアクションプレート内側
端部34sと隣接するエアバッグディスペンサ20sに固定する。他の実施例では、各
テザー50s、51sの第1テザーループ端部156は各テザー50s、51sの第2テザールー
プ端部158と異なる位置に取付けることができる。
【0057】 第1可撓性テザー50sの中央部分136はドア16sとストラップ126との間でストラ
ップ126の長さに対して直角に摺動自在に延び、第1および第2取付け点128、130
の間を通る。同様に、第2可撓性テザー51sの中央部分138はドア16sとストラッ
プ126との間でストラップ126の長さに対して直角に摺動自在に延び、第3および
第4取付け点132、134の間を通る。言い換えれば、可撓性テザー50s、51sが一対
の溝140、142を通って長手方向に摺動可能な状態で、ストラップ126は可撓性テ
ザー50s、51sをドア16sと当接させる。溝140、142は図12、図13、図16から最も
よくわかるようにストラップ126、ドア16s、取付け点128〜134の間に形成されて
いる。
【0058】 装置(10s)は図16の144、146、148、150および図14、図15の代表記号144で表さ
れる第1、第2、第3、第4ネジ突起を備える。突起144〜150はドア内側表面38sか
ら各々の第1、第2、第3、第4取付け点128〜134まで内側へ一体に延びる。ネジ突
起144〜150はドア16sと一緒に単一部品として一体成形され、ドア内側表面38sに
沿って水平方向に整合される。図14〜図16からわかるように、ネジ型固定具152
は各環状座金154を貫通し、ストラップ126を各々の第1、第2、第3、第4突起144
〜150にネジで係合して取付ける。
【0059】 第1および第2実施例と同様に、ほぼ長方形のリアクションプレート28sは図12
〜図15に示すようにリアクションプレート内側端縁34sに沿ってエアバッグディ
スペンサ組立体20sに取付けられる。リアクションプレート28sの外側部分35sは
リアクションプレート内側端縁34sに対して平行に延びるヒンジ線36sに沿ってリ
アクションプレート28sを曲げることによってエアバッグディスペンサ組立体20s
から離れて外側へ回動することができる。エアバッグの膨張前のリアクションプ
レート28sは水平線から下側へ約85°のヒンジ線36sで曲げられている。エアバッ
グの膨張後のリアクションプレート28sは水平線から上側へ約85°で曲げられて
いる。
【0060】 各可撓性テザー50s、51sはそれぞれ図12、図13の代表記号156、158で表される
第1および第2テザー端部の間の長さを有する。各可撓性テザー50s、51sの第1お
よび第2テザー端部156、158は図12、図13で示すようにテザーループを形成する
リアクションプレート内側端縁34sと隣接するエアバッグディスペンサ組立体20s
に固定される。第1の可撓性テザー50sの一部160はリアクションプレート28sの外
側部分35sと摺動自在に係合する。同様に、第2の可撓性テザー51sの対応する部
分は第1の可撓性テザー50sがリアクションプレート28sの外側部分35sと係合する
点から横方向に離れた点でリアクションプレート28sの外側部分35sと摺動自在に
係合する。
【0061】 図12、図13からわかるように、第1の可撓性テザー50sはリアクションプレート
外側周辺端縁32sと隣接するリアクションプレート28sの外側部分35sで、第1開口
部または溝168を摺動自在に貫通して延びる。同様に、第2の可撓性テザー51sは
リアクションプレート外側周辺端縁32sに沿った第1の溝から横方向に離れた所で
、第2の溝を貫通して摺動自在に延びる。
【0062】 第4実施例では、エアバッグの膨張時にエアバッグがリアクションプレート28s
を水平ヒンジ線36sの周りで外側かつ上方へ強制的に曲げる。この場合、エアバ
ッグの展開から得られる角運動量によって、リアクションプレート28sの外側部
分35sはエアバッグ展開経路から一定角度離れた位置、およびエアバッグ展開前
の位置から45°以上の位置まで回動し続ける。リアクションプレートの外側部分
35sの一定角度離れた位置は、図13、図15に最もよく示されている。リアクショ
ンプレート28sが外側へ回動すると、脆弱ドア端縁18sの下側端縁部分120sに沿っ
て膨張力が集中する。これによって破断が開始し、ドア端縁18s全体に進行して
自動車のダッシュボード12sからドア16sを切り離す。第3実施例と同様に、第4実
施例の第1および第2テザー50s、51sはドア16sをリアクションプレート28sに連結
し、ドア16sを減速して自由に飛ばさないようにしている。
【0063】 しかし第3実施例とは違って、第4実施例のテザー50s、51sはドア16sをその長
さの一部に沿って摺動させることができる。この摺動によって、ドア16sがテザ
ー50s、51sに加える荷重をテザー50s、51sに沿ったどの取付け点にも集中させな
いようにする。この摺動によってさらにドアの停止する衝撃が常時分散され、ド
ア16sが破損するか、またはテザー50s、51sからバラバラに離れる可能性が減少
する。
【0064】 エアバッグの膨張は最終的にドアの外周18sの上側端縁部分44sに沿ってドアを
自由に破断させるが、上側端縁部分44sは最初に一体ヒンジの役目をする。ドア1
6sは最初にリアクションプレート28sと直接接触しながら上側端縁部分44sの周り
を外側かつ上方へ揺れる。
【0065】 この初期の開口の揺れの間に、上側端縁部分44sがリアクションプレートヒン
ジ線36sからオフセットしているため、プレート28sおよびドア16sは異なる軸線
の周りを回動する。上側端縁44sおよびヒンジ線36sがオフセットしていること、
およびテザー50s、51sがプレート28sおよびドア16sと摺動自在に係合しているこ
とによって、テザー50s、51sはプレート28sおよびドア16sをこれらの移動を停止
したり過度に制限することなく、互いに近くに保持することができる。
【0066】 テザー50s、51sはドア16sおよびリアクションプレート28sがほぼ水平方向の位
置に達するまでドア16sが最初に開口している時間から抵抗がほとんどない。し
かし、リアクションプレート28sがこの水平方向位置に達するときに、ドア16sは
上側端縁44sからバラバラに破断し、テザー50s、51sによって停止される。リア
クションプレート28sが水平線を通って移動し、垂直に近いその完全な開口位置
へ向かって上方へ揺れ続けると、リアクションプレート28sは急に減速する。リ
アクションプレート28sが減速すると、テザー50s、51sがリアクションプレート
内の溝168、170、および水平ストラップ126とドア16sとの間の空隙を通って摺動
するときにテザー50s、51sはエネルギーを吸収しながら、ドア16sを上方へ揺ら
すことができる
【0067】 テザー50s、51sおよび水平ストラップ126は両方ともナイロン織物で作られる
。しかし、多くの他の適当な材料のうちの任意の1つの材料を用いてテザー50s
、51sおよび/または水平ストラップ126、例えば薄い金属ストラップを作ること
ができる。さらに、テザー50s、51sを摺動自在に保持するためにストラップの代
わりに溝付きインサートを用いることもできる。言い換えれば、テザー50s、51s
;ストラップ126;リアクションプレート28s;ドア16s:およびオフセットピボ
ット点36s、44sは繋索を排除しかつドアの開口力を吸収する複合揺れテザーシス
テムを構成する。
【0068】 第4実施例における他の可能性のある変形例では、ストラップ126がある程度可
撓性のある織物以外の材料で作られる。さらに、このストラップ126は平らであ
る必要がなく、任意の断面形状、例えば円形断面を有するコード状の構造にする
ことができる。リアクションプレート28sおよび/またはテザー端部156、158は
リアクションプレート内側端縁34sに沿ったエアバッグディスペンサ20sではなく
、自動車のダッシュボード12sに固定することができる。さらに他の実施例では
、テザー50s、51sはリアクションプレート28sと摺動自在に係合する必要がない
。その代わりに、テザー50s、51sは各々の長さに沿ったある点でリアクションプ
レート28sに固定することができる。
【0069】 削除
【0070】 削除
【0071】 削除
【0072】 削除
【0073】 削除
【0074】 削除
【0075】 削除
【0076】 削除
【0077】 別の形状のヒンジおよび破断シームを有するボードと一体型エアバッグドアと
の組立体が図18、図19、図22の一般記号210で示されている。別の形状の破断シ
ームを有するボードと一体型エアバッグドアとの組立体が図20、図23の210'に示
され、さらに別の形状の破断シームを有するボードと一体型エアバッグドアとの
組立体が図21、図24の210媒に示されている。図20、図23のプライム符号「’」
および図21、図24のダブルプライム符号「媒」を付けた参照符号は図18、図19、
図22の実施例で示された要素の別の形状を表している。これらの説明において一
つの参照番号を用いて図を参照するが、図20、図23のプライム符号および図21、
図24のダブルプライム符号によって示される要素にも同等に当てはまるものとす
る。
【0078】 図18、図19、図22は第1実施例の自動車の計器板214と一体成形されたエアバッ
グドア212の閉じた位置を示している。複合エアバッグドア212および計器板214
は第1のプラスチック材料216からなり、エアバッグドア212を規定する脆弱周辺
端縁218を備える。脆弱周辺端縁218はエアバッグドア212が一般に予定通りに確
実に破裂および/または破断して開くことができるように作られる。エアバッグ
ドア212はエアバッグを展開するための経路を設けるように、閉じた位置から移
動することができる。エアバッグドア212は少なくとも一部が脆弱周辺端縁218で
規定されるドアの外周220に沿ってエアバッグ212を計器板214から少なくとも一
部離すことによって閉じた位置から移動することができる。ドアの外周220の残
りの部分はヒンジ222の形の一体型の保持構造で規定される。ヒンジ222の形はエ
アバッグの展開中にエアバッグドア212の少なくとも一部が計器板214の直近から
離れないようにする形になっている。計器板214の直近とは計器板214を取り囲む
領域であり、この領域は助手席の乗客から十分に離されており、エアバッグの展
開中にエアバッグドア212のどの部分も乗客に接触することができない。ヒンジ2
22はエアバッグドア212をエアバッグの膨張時に開かせることができるが、ドア2
12がエアバッグの展開力で切り離されないようにする。ヒンジ222は図18、図22
の一般記号224で表されるヒンジボードを備える。図18から最もよくわかるよう
に、ヒンジボード224は第1の材料216に少なくとも一部が埋め込まれた第2の材料
からなり、ドアの外周220にまたがる。第2の材料は多くの適当な材料のうちの任
意の1種以上の材料、例えばSantoprene(登録商標)等の熱可塑性ゴム、ガラス
マット、布または織物、および金属を含むことができる。
【0079】 計器板214のクラスAの外側表面226から見た時にヒンジボード224は見えないよ
うになっている。図18から最もよくわかるように、ヒンジボード224の第1端部2
28はドア212を形成する第1の材料216の一部に埋め込まれている。ヒンジボード
224の第2端部230は計器板214を形成する第1の材料216の一部に埋め込まれてい
る。ヒンジボード224の中央部分232は第1端部28と第2端部220、230との間に配
置されている。図18から最もよくわかるように、ヒンジボード224の中央部分232
はドア212のクラスAの外側表面および計器板214を形成する第1の材料216の一部2
36で被覆されたヒンジボード外側表面234を有する。ヒンジボード224の中央部分
232の外側表面234を被覆する第1の材料の一部236はドア212と計器板214との間で
ヒンジボード224にわたってクラスAの外側表面226を持続し、ヒンジボード214お
よびドア212と計器板214との間の分割線またはシーム220の存在を隠している。
中央部分232はさらに図18、図22の238で示すむき出しのヒンジボード内側表面を
備える。むき出しのヒンジボード内側表面238はヒンジボード外側表面234の反対
側に配置される。ヒンジボード内側表面238はヒンジ222に沿って良く曲がるよう
にむき出しにしておく。
【0080】 図19、図22からわかるように、脆弱周辺端縁218は計器板保持具214内に一体型
エアバッグドア212の輪郭を描く、厚さを減らした領域である。脆弱周辺端縁218
はエアバッグ展開中に破断および/または破裂を案内する。さらに、管状路(と
きにガス構造路とよばれる)が図19、図22の一般記号240で表されている。管状
路240は脆弱周辺端縁218に沿ってエアバッグドア212に配置されている。管状路2
40は図19の242で示す一般に円形断面を有する管からなる。この管242はエアバッ
グドア212の内側表面246から一体に延びる細長い半球状壁244によって一部規定
されている。この半球状壁244およびエアバッグドア212および計器板214は以下
に詳細に説明するように、ガス利用射出成形によって単一部品として互いに一体
成形される。管状路240はドアの外周220との実質的な強度の差が生じる補強材お
よび構造を有する。
【0081】 他の実施例では、管状路240は円形以外の管状断面形状を有することができ、
エアバッグドア212ではなくて計器板214から一体に延びることができる。いずれ
の場合も、管状路240はエアバッグドア212および計器板214のクラスAの外側表面
226とは反対側に配置される。この位置では、管状路240は自動車の乗客の視界か
ら隠れ、膨張可能な補助的保持システムの存在を隠すのに役立つ。図22からわか
るように、管240はエアバッグドア212の後方および両側端縁の周囲270°に延び
ている。図22には単一の「C形」ドアが示されているが、「H形」の2つドア、「X
形」ドア等にも同じ方法を用いることができる。
【0082】 図20、図23のボードと一体型エアバッグドアとの組立体210'は一般記号240'、 248 でそれぞれ表される2つの管状路を備える。この管状路240'、248は互いに隣
接して平行に配置されている。管状路240'、248は細長い空隙218'にまたがって
延びこれを規定する。細長い空隙218'は計器板保持具214'内の一体型エアバッグ
ドア212'を規定する。空隙218'はさらに2つの構造路240'、248の間の脆弱周辺
端縁の役目もする。
【0083】 図21、図24のボードと一体型エアバッグドアの形状は一般記号240媒、248媒で
それぞれ表される2つの管状路をさらに含む。この管状路240媒、248媒は互いに
隣接して平行に配置されている。管状路240媒、248媒は細長い空隙218媒にまた
がって延びこれを規定する。細長い空隙218媒は計器板保持具214媒内の一体型エ
アバッグドア212媒を規定する。空隙218媒はさらに2つの構造路240媒、248媒の
間の脆弱周辺端縁の役目もする。図20、図23に示すボードと一体型エアバッグド
アとの組立体210'とは違って、図21、図24に示すボードと一体型エアバッグドア
との組立体210媒は細長い空隙218媒の反対側にクラスAの外側表面226媒に配置さ
れた図21、図24の250に示す細長い溝を有する。膨張可能な制止システム用のエ
アバッグドアの存在を隠すことを考慮に入れない場合は、この細長い溝250のプ
ラスチック材料の厚さをさらに減らす。
【0084】 実際には、膨張可能な制止組立体のヒンジ222は先ず最初に一体型エアバッグ
ドア212および計器板214の形状を形成するような形の金型を得ることによって作
ることができる。次いで1枚の第2の材料からなるヒンジボード224をドアの外周
220を形成するような形の金型の領域にまたがるこの金型内の位置に配置する。
次いで、ヒンジボード224の少なくとも一部が第1の材料216に埋め込まれるよう
に、第1の材料216を溶融状態で金型に導入する。次いで、第1の材料216を金型
内で硬化させる。最後に、硬化した第1の材料216および少なくとも一部が埋め込
まれたヒンジボード224を金型から取り出す。
【0085】 膨張可能な制止組立体の破断シーム218は本発明にしたがって作ることができ
、先ず最初に一体型エアバッグドア212および計器板214および管状路240、また
は管状路240'、248;240媒、248媒の形状を形成するような形の金型を得る。次
いで、この金型に樹脂を射出する。次いで管状路240または管状路240'、248;24
0媒、248媒を形成するような形の金型の一部に配置された樹脂の一部にガスを射
出する。ガスを射出すると、管状路の管242が形成され、それによって狭い金型
領域に破断シーム218に沿って樹脂が推進される。次いで、樹脂を金型内で硬化
させた後、これを取り出す。破断シームを形成するために管状路を用いることは
、多量の材料を用いてひけを生じうる厚い領域を形成せずに、かなり大きな破断
案内構造が得られるという利点がある。所望の破断シームのどちらかの側でボー
ドを厚くするために多量の材料を用いた場合は、硬化中の収縮によるくぼみまた
は「ひけ」によって表面が不連続になる。
【0086】 図25、図26の一般記号310で示される膨張可能な制止組立体の別の実施例は管
状路350で規定される360°の破断シーム316を有する。図25、図26、図28は自動
車の計器板内に設置された組立体310を示し、図27は自動車のドアのボード内に
設置された別の実施例310'を示している。図29はネジ突起の別の実施例を示して
いる。図30の一般記号310媒に示すさらに別の膨張可能な制止組立体は管状路350
媒、360媒で規定された270°の破断シーム316媒を有する。図27のプライム符号
「’」および図30のダブルプライム符号「媒」を付けた参照符号は図25、図26、
図28の実施例で示された要素の別の形状を表している。これらの説明において一
つの参照番号を用いて図を参照するが、図27のプライム符号および図30のダブル
プライム符号によって示される要素にも同等に当てはまるものとする。
【0087】 組立体310は図26の一般記号312で表されるエアバッグドアを備える。エアバッ
グドア312は図26の一般記号314で表される硬いプラスチックトリムボード保持 に一体成形される。エアバッグドア312およびトリムボード保持具314は射出成形
によって単一部品として互いに成形される。図25、図26の316で示される保持具
内の弱化部分または破断シームはエアバッグドア312の輪郭の少なくとも一部を
規定している。破断シーム316の形はエアバッグの膨張力の下で破断および/ま
たは破裂を案内するのに役立つような形をしている。破断シーム316は保持314
の内側表面に形成され、エアバッグドア312は自動車の乗客の視界から隠される
。他の実施例では、破断シーム316またはスタイル線は保持314の外側表面に含
むこともできる。
【0088】 図25、図26の一般記号318で示されるエアバッグキャニスタはエアバッグドア3
12の後ろで支持され、エアバッグドア312へ向かって対向するように向けられた
キャニスタ開口部320を有する。好ましい実施例では、キャニスタ318はアルミニ
ウム押出品である。中心破裂部321を有するカバー319はキャニスタ開口部320を
覆っている。カバー319はキャニスタ318に収容されたエアバッグ322を保護する
。この形態によってエアバッグ322は周知な方法で膨張する時にキャニスタ318内
からドア312を貫通して展開することができる。エアバッグドア312の形状はエア
バッグキャニスタ開口部320の形状に近く、エアバッグドア312が開けられたとき
に、展開するエアバッグ322と保持具314内に形成された開口部の内側端縁との間
に生じる干渉を排除している。エアバッグ322は少なくとも最初は、エアバッグ3
22が展開していくキャニスタ開口部320の一般形状を維持している。したがって
、エアバッグドア開口はキャニスタ開口部320と同じ形状を有するので、エア
バッグ322は開口の内側端縁に引っ掛かりにくい。
【0089】 図25、図35に示すように破断シーム316はエアバッグドア312用に円弧状のコー
ナーのない形状を一部規定している。破断シーム316は一体成形で作られるが、
変形例としてガス利用射出成形、コンピュータ数値制御装置(CNC)を用いる切
削加工、レーザスコーリング等によって作ることもできる。ドア312が円弧形状
であるために、エアバッグ展開中に切断される可能性のある鋭いコーナーを排除
することによって、破断をより予定通りに広げることができるようになる。言い
換えれば、エアバッグ展開中に亀裂が破断シームに沿って生じるにつれて、亀裂
はコーナーを乗り越えるのではなく、破断シームから離れ、コーナーにわたって
広がるか、あるいはコーナーを「突切り」する傾向がある。切断されたコーナー
は周囲の材料に付着したままでいるか、あるいは自由に破裂することがある。特
に、長方形のドアの場合は、破断シームの破損が、水平方向の破断シームに沿っ
て垂直方向の破断シームまでコーナーの周りをずっと広がり続けるのではなく、
ドアの前方端縁にある水平方向の破断シームの中心からドアの下側コーナーへ向
かって水平方向外側へ広がり、次いでこの破断シームから離れ、隣接する垂直方
向の破断シームまで「コーナーを切断」するときに、コーナーが「突切り」され
、徹底的に破断し損なうことがある。実験から、半径が13mm以下の破断シームコ
ーナーは一般に破断し損なう、すなわち−40°F以下の展開で「突切り」するこ
とがわかった。半径が20mm以上のコーナーは−40°Fでも破断し損なうことはな
いこともわかった。
【0090】 図35から最もよくわかるように、破断シーム316は376で示される対称線の垂直
線を有する対称の円弧状経路を描く。破断シーム316は基本的にコーナーがない
。破断シーム316に沿ったどの点にも70mm以下の半径の曲線はない。言い換えれ
ば、半径が70mm以下に規定された曲線を有する破断シーム316の長さの増分はな
い。他の実施例では、破断シーム曲線が−40°F以下の温度で破断し損なうこと
がわかっている値である13mmより低くない限り、破断シーム316を規定する曲線
のどの部分も70mmよりも大幅に短い半径によって規定することができる。必要に
応じて、安全マージンを確保するために、曲線のどの部分も20mm以下の半径によ
って規定してはならない。言い換えれば、破断シーム316を規定する任意の曲線
に沿って、その曲線の勾配の変化率が20mm直径の円の変化率を超えることができ
る点はない。
【0091】 ほぼ9時〜11時の位置で延びる破断シーム316の上側左部分378、およびほぼ1時
〜3時の位置で延びるエアバッグドア312の上側右部分380は、ほぼ11時〜1時の位
置での70mmからほぼ9時〜3時の位置での78mmまで半径が移行する各曲線によって
それぞれ規定される。70mm半径、78mm半径、およびこれらの半径の間の全ての移
行半径は破断シーム316の上側左部分378の第1中心点Aおよび上側右部分380の第2
中心点Bから測定される。 ほぼ11時〜1時の位置で延びる破断シーム316の上側中央部分382は破断シーム3
16の上側左部分378および上側右部分380を連結するほぼまっすぐな線によって規
定される。
【0092】 ほぼ8時〜9時の位置で延びる破断シーム316の下側左部分384、およびほぼ3時
〜4時の位置で延びる破断シーム316の下側右部分386は78mmの半径から250mmの半
径まで移行する各曲線によって規定される。78mm半径は中心点Aから下側左部分3
84のほぼ9時の位置までと、中心点Bから破断シーム316の下側右部分386のドア31
2シームのほぼ3時の位置までが測定される。下側左部分384の250mm半径は図35の
Cで示される第3中心点から破断シーム316のほぼ8時の位置まで測定される。点C
は対称線376に沿って破断シーム316の上側中央部分382から88mm上方にある。下
側右部分386の250mm半径は第3中心点Cから破断シーム316のほぼ4時の位置まで測
定される。8〜9時の位置と、3〜4時の位置との間では、下側左部分384と下側右
部分386は共通の中心点を持たない半径によって規定された混合移行曲線に追従
している。特に、8〜9時の位置および3〜4時の位置は雲形曲線によって接続され
る。
【0093】 ほぼ4〜8時の位置で延びる破断シーム316の下側中央部分388は中心点Cからの
半径が一定の250mmである曲線によって規定される。
【0094】 図26からわかるように、鋼リアクションプレート324はエアバッグドア312の後
ろで支持され、ドア312のクラスAの外側表面の反対側でこのエアバッグドア312
に固定されている。このリアクションプレート324はエアバッグドア312の円弧形
状と一般に整合する円弧状の平らな金属シートである。リアクションプレート32
4の外側周縁部328の少なくとも一部は隣接する破断シーム316と整合して、破断
シーム316に沿ってエアバッグの展開力を分散させるのに役立つ。
【0095】 変形例としては、リアクションプレートは展開力を破断シームに沿ってさらに
集中させるような形にした外周端縁処理部を備えることもできる
【0096】 リアクションプレート324はエアバッグドア312と隣接する点でトリムボード保
持具314に連結された一体型金属延長部330またはテザーストラップを備える。こ
の一体型延長部330はエアバッグ展開中にエアバッグドア312に対して一体ヒンジ
とテザーの両方の役目をする。
【0097】 図26の350で示す一対の細長い管状路は、破断シーム316に沿ってのみ起こる破
断をさらに確実に行うように、破断シーム316のどちらかの側に沿ってガス利用
射出成形を行うことによって作られる。この管状路350は多量の材料を必要とせ
ずに破断シーム316と隣接する構造の剛性を高める。管状路350は中空であり、材
料をかなり多く集中させる必要がないので、射出成形による管状路350の成形で
はクラスAの外側表面326は変形しないが、それ以外の場合は変形する。
【0098】 図26からわかるように、管状路350の一方はドア312の外側周縁部に沿って一体
成形され、管状路350の他方はキャニスタ支持ブラケット352と一体成形される。
キャニスタ支持ブラケット352は正面図(図示せず)ではキャニスタ318の前方下
側端縁354の外側寸法にほぼ対応するような半円である。
【0099】 ドア312はクラスAの外側表面326の反対側にあるドア312の背面336から一体に
延びるリブ322と突起334とを備える。しかし、変形例では、リアクションプレー
ト324はリアクションプレート324の外側表面313から一体に延びるリブを備える
ことができる。(図26の図面はリアクションプレート324外側表面313から外側へ
、あるいはドア312内側表面336から内側へ延びるリブ332と一致している。)リ
アクションプレート324はリブ332、突起334によって背面336から隔てられ、リア
クションプレート324を貫通して突起334まで延びる固定具338によってドア312に
固定されている。図29、図30の実施例に示すように、他の実施例ではドア312お
よび/または保持具314の背面336から一体に延び、かつ管状路360から内側へ一
体に延びる突起334を支持する管状路360を備えることができる。テザーストラッ
プ30およびリアクションプレート324は固定具338によって突起334に固定される
。管状路360の1方はドア312の周縁部の周囲360°に一体に延び、破断をドア312
の全周に完全に案内し、トリムボード保持具314からドア312を完全に切り離す。
しかし、他の実施例ではドア312と一体成形された管状路360はキャニスタ318に
対して、すなわちキャニスタ開口部の側面および底面でわずか270°に成形する
ことができる。これは、破断シーム316の側面316a、316b、底面316cに破断力を
集中させ、エアバッグ膨張時に保持具314とドア312との接合部で形成された一体
ヒンジの周りでドア312を回動させるためである。
【0100】 図25に示すように、エアバッグキャニスタ開口部320は同じ円弧形状、一般に
エアバッグドア312と同じ円形または長円形を有し、収容されたエアバッグ322を
エアバッグドア312が出ていく開口部を通して取りつけるのに役立つ。しかし、
エアバッグ322は展開時に膨張するので、エアバッグ312はエアバッグキャニスタ
開口部320より面積が大きい。
【0101】 図26の340で示される発泡層は保持具314およびドア312の外側表面341に配置し
て接着することができる。発泡層340の外側表面には被覆材料342の表皮または層
が配置され接着される。他の実施例では、保持具314およびドア312の外側表面34
1を保持具314およびドア312のクラスAの外側表面、すなわち泡または表皮を含ま
ない硬質の第1表面IPを用いることもできる。場合によって、表皮は破断シーム3
16と同じ輪郭に沿って弱化される。
【0102】 図25、図26の実施例では、保持具314およびドア312を備えるトリムボードが計
器板である。しかし、他の実施例では膨張可能な制止組立体の形を図25の310で
示すような計器板ではなく、図27の310'で示すようなドアパネルに取り付け可能
な形にすることができる。ドアパネルでの組立体310は衝撃吸収装置の役目をす
る。
【0103】 図30の実施例では、キャニスタ開口部320媒にカバー319がない。その代わりに
、リアクションプレート324媒の形がキャニスタ開口部320媒を閉じるような形に
なっている。リアクションプレート324媒は展開するエアバッグがリアクション
プレート324媒を外側へ押すときにテザー330媒が伸びることができるような形状
を有する扇状褶曲部331を有する一体型延長部またはテザー330媒を備える。
【0104】 図25、図26、図28の実施例と同様に、図30の実施例では図30の350媒、360媒で
示す一対の細長い管状路を備える。管状路350媒、360媒は保持具ボード314媒内
に一体成形されたドア312媒を規定する破断シーム316媒のどちらかの側に沿って
ガス利用射出成形によって成形される。上記の実施例と同様に、展開するエアバ
ッグがドア312媒を開けるときに、破断が確実に破断シーム316媒に限定されるよ
うに、管状路350媒、360媒が設けられる。図30からわかるように、一対の管状路
のうちの一方350媒はドア312媒の外側周縁部に沿って一体成形され、一対の管状
路のうちの他方360媒はドア312媒が一体成形された保持具314媒と一緒に一体成
形される。破断シーム316媒および一対の管状路350媒、360媒はドア312媒の周囲
約270°に成形され、管状路または破断シームを持たないドア312の底端縁362か
ら出ていく。ドア312の底端縁362は保持具ボード314媒の底端縁の一部でもあり
、任意の隣接する構造に固定されていないので、破断シームを必要としない。
【0105】 ネジ突起334媒は管状路360媒から内側へ一体に延び、図30に示すリアクション
プレートテザー部分330媒用の2つの連結点のうちの一方を形成している。テザ
ー330媒用の第2の連結点は保持具314媒から内側へ一体に延びるネジ突起335で示
される。ネジ突起334媒および335も図30の364で示す上側支持ブラケット用の連
結点を形成している。図30の実施例では、ドア312媒の内側表面336媒から一体に
延びる追加の管状路364を備える。第3のネジ突起337は管状路364から内側へ延び
、 リアクションプレート324媒用の連結点を形成する。 本発明の射出成形プラスチックで作られたリアクションプレートを有する自動 車内の助手席用の膨張可能な制止組立体が図31の一般記号410で表されている。
このリアクションプレートは図31、図32の一般記号411で表されている。本発明
構成の別のリアクションプレート取付け手段を有する膨張可能な制止組立体は図 33の一般記号410'で表されている。このリアクションプレートは図33、図34の一 般記号411'で表されている。図33、図34のプライム符号「’」を付けた参照符号 は図31、図32の実施例で示された要素の別の形状を表している。これらの説明に おいて一つの参照番号を用いて図を参照するが、図33、図34のプライム符号によ って示される要素にも同等に当てはまるものとする。 組立体410は図31、図32の一般記号412で表される支持構造を備える。この支持 構造412は図31の414で示す自動車の内部ダッシュボードまたは保持具ボード、お よび図31の416で示すエアバッグ用展開ドアを備える。このエアバッグ用展開ド
ア416は保持具ボード414に一体成形され、少なくとも一部が脆弱周辺端部または 図31、図32の実施例に関して説明した破断シーム420で規定される外周418を有し 、図31、図32の実施例で示すような摺動機構を作って組み立てる必要がない。他 の実施例では、テザー430は上記の扇状褶曲部452ではなくて蛇腹形またはベロー 形にすることができる。この支持構造412はさらに図31の422で示すエアバッグデ ィスペンサを備える。エアバッグディスペンサ422はドア外側表面426の反対側に ドア内側表面424と隣接して支持される。エアバッグ (図示せず)はエアバッグデ ィスペンサ422のエアバッグ容器またはキャニスタ428内に支持される。エアバッ グはエアバッグディスペンサ422と連動した内側端部と、エアバッグ用展開ドア4 16と隣接して配置される外側端部とを有する。エアバッグディスペンサ422の形
は保持具ボード414を通る展開経路に沿ってエアバッグの展開を向けるような形
になっている。 リアクションプレート411はエアバッグとエアバッグ用展開ドア416との間に配 置され、エアバッグディスペンサ422からのエアバッグの展開力を受けるような
形をしており、ドア内側表面424に対するこの力をドア416の脆弱周辺端縁420に
沿って自動車のダッシュボード414からドア416を少なくとも一部離すように向け 、分散する。リアクションプレート411は支持構造412と、リアクションプレート 411の、外側へ回動可 能なボード部分435とを連結する一体型テザー430を備える
。このテザー430はエアバッグの膨張力で曲がるような形をしており、回動可能
なボード部分435がエアバッグ展開経路から一定角度離れた位置まで回動するこ
とができる。リアクションプレート411の回動可能なボード部分435の形はエアバ ッグキャニスタ422のキャニスタ開口部434を閉じるような形になっている。リア クションプレート411はプラスチック材料からなる。 リアクションプレート411は低温性能条件に合うように、熱可塑性エラストマ
(TPE)から成形することができる。TPEを使用することによってリアクションプ レート411をこれらの規格に合わせることができる。なぜなら、一般にTPEは保持 具パネル414に用いられるプラスチックよりも低温でより可延性があり、ガラス
遷移温度(T g )がより低いからである。しかし、他の実施例ではリアクションプ レート411は当業者に周知な多くの他の適当な熱可塑性または熱硬化性プラスチ
ックのうちの任意の1つで作ることができる。 一体型テザーまたはヒンジ430は摺動ヒンジ436によって支持構造412に連結さ
れている。摺動ヒンジ436の形は、展開するエアバッグがリアクションプレート4 11を強制的に外側へ回動させるときに、リアクションプレート411を外側へ(ダ
ッシュボードが取付けられる場合は後方へ)摺動させることができるような形に なっている。それによって摺動ヒンジが上方へ回動するにつれてリアクションプ レート411は外側へ移動できるので、摺動ヒンジ436はリアクションプレート411
を、開口リアクションプレート411の経路のすぐ上に配置された自動車のボード4 38の一部に対して機械的に結合しなくなる点まで移動させる。 一体型テザー430は2つの固定具440によって支持構造412に連結される。摺動
ヒンジ436は一体型ヒンジ430内に上記固定具を受けるための2つの溝付き固定穴 442を有する。溝付き固定穴442の形は各固定具440のシャフト部分を摺動自在に
受けるような形になっている。展開するエアバッグがリアクションプレート411
の背面446に衝撃を与え、リアクションプレート411およびドア416を外側へ押し
始めると、溝付き固定穴442によって一体型テザー430は固定具440に対して外側
へ摺動することができる。 リアクションプレート411の回動可能なボード部分435は図31、図32の448で示
す一体型リブを備える。この一体型リブ448の形は展開するエアバッグからの不
均一な衝撃力に起因する変形を防ぐためにリアクションプレート411を補強する
ような形になっている。一体型リブ448はリアクションプレート411の回動可能な ボード部分435の内側表面446から内側へ一体に延びる。図32から分かるように、 一体型リブ448は長方 形のマトリクスまたは卵形クレートパターンの垂直および
水平方向に交差するリブを備える。 図33、図34の実施例では、一体型テザー430'は展開するエアバッグがリアクシ ョンプレート411'を外側へ(ダッシュボードが取付けられる場合は後方へ)押す ときにテザー430媒が伸びることができるような形状を有する扇状褶曲部452を有 する。扇状褶曲部452はリアクションプレート411'と一体成形することができ、
したがって図31、図32の実施例に関する上記の機械的結合が排除され、摺動機構 、例えば図31、図32の実施例に示すものを作って組み立てる必要がない。他の実 施例では、テザー430は上記の扇状褶曲部ではなくて蛇腹形またはベロー形にす
ることができる。
【0106】 以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、上記の説明および図は実施例を
説明するためのものであって、本発明の範囲をなんら限定するものではない。本
発明は特許請求の範囲を逸脱しない限り種々変更することができるということは
明らかである。すなわち、本発明は特許請求の範囲を逸脱しないで上記説明およ
び図示した以外の方法で実施することができる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】 自動車のダッシュボードに取付けられた本発明構成の第1の助手席
用制止システムの斜視図。
【図2】 図1の助手席用制止システムの端断面図。
【図3】 図1の助手席用制止システムの分解組立図。
【図4】 本発明構成の第2の助手席用制止システムの端断面図。
【図5】 図4の助手席用制止システムのエアバッグドアの部分斜視図。
【図6】 自動車のダッシュボードに取付けられた図5のエアバッグドアの部
分斜視図。
【図7】 エアバッグ膨張中の図4の助手席用制止システムの端断面図。
【図8】 図1、図2の助手席用制止システムの加熱打ちピンの断面図。
【図9】 自動車のダッシュボードに取付けられた本発明構成の第3の助手席
用制止システムの斜視図。
【図10】 図9の助手席用制止システムの図9の線10-10による断面図。
【図11】 エアバッグ膨張中の図9の助手席用制止システムの図9の線10-1
0による断面図。
【図12】 本発明構成の第4の助手席用制止システムの第1断面図。
【図13】 エアバッグ膨張中の図12の助手席用制止システムの断面図。
【図14】 システムのネジ突起を通る位置での図12の助手席用制止システ
ムの断面図。
【図15】 エアバッグ膨張中のシステムのネジ突起を通る位置での図12の
助手席用制止システムの断面図。
【図16】 図14の線16-16による図12の助手席用制止システムの断面図
【図17】 別のテザ取付け構造を含む図9〜図11の助手席用制止システム
の部分断面図。
【図18】 本発明構成のエアバッグドアヒンジの断面図。
【図19】 本発明構成の第1実施例の一体型エアバッグドアおよび計器板の
破壊/破断シームの断面図。
【図20】 本発明構成の第2実施例の一体型エアバッグドアおよび計器板の
破壊/破断シームの断面図。
【図21】 本発明構成の第3実施例の一体型エアバッグドアおよび計器板の
破壊/破断シームの断面図。
【図22】 図19の一体型エアバッグドアおよび計器板の部分斜視下面図。
【図23】 図20の一体型エアバッグドアおよび計器板の部分斜視下面図。
【図24】 図21の一体型エアバッグドアおよび計器板の部分斜視上面図。
【図25】 本発明の計器板保持具に一体成形されかつ360°の破断シームで
規定されたエアバッグドアを含む計器板の正面斜視図。
【図26】 図25の計器板の後ろに取付けられた本発明構成のエアバッグキ
ャニスタ組立体の断面図。
【図27】 図26のエアバッグキャニスタ組立体の斜視図。
【図28】 図2の円Aで規定された部分の拡大図。
【図29】 別の突起構造の拡大部分断面図。
【図30】 270°の破断シームで規定された一体型エアバッグドアを有する
計器板の後ろに取付けられた本発明構成のエアバッグキャニスタ組立体の横断面
図。
【図31】 一体型溝付きテザーストラップで支持された本発明構成のプラス
チックリアクションプレートを有するエアバッグキャニスタ組立体の横断面図。
【図32】 図31のリアクションプレートの正面斜視図。
【図33】 一体型扇状褶曲テザーストラップで支持された本発明構成のプラ
スチックリアクションプレートを有するエアバッグキャニスタ組立体の横断面図
【図34】 図33のリアクションプレートの正面斜視図。
【図35】 図25の一体型エアバッグドアの破断シームパターンの金型図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 モレン,ネルソン,ジェイ. アメリカ合衆国 49426 ミシガン ハド ソンヴィル フィルモア 7677 (72)発明者 ケネディ,ジャック,ジェイ. アメリカ合衆国 48067 ミシガン ロイ ヤル オーク アーヴィング 920 (72)発明者 ダニエル,ヴァーモン,エイ. アメリカ合衆国 49230 ミシガン ブル ックリン チャンネス サークル 160 (72)発明者 ロジャース,ジミー,シー. アメリカ合衆国 03901 メイン バーウ ィック ルート 9 543 (72)発明者 グレイ,ジョン,ディー. アメリカ合衆国 03887 ニューハンプシ ャー ユニオン ブリッジ ストリート 279 (72)発明者 バッチェルダー,ブルース,エイ. アメリカ合衆国 03824 ニューハンプシ ャー リー ワドリー フォールズ ロー ド 45 (72)発明者 ゴーラガー,マイケル,ジェイ. アメリカ合衆国 03824 ニューハンプシ ャー ハンプトン ウイナカネット ロー ド 325 (72)発明者 ロード,リチャード,ディ.ジュニア アメリカ合衆国 03878 ニューハンプシ ャー ソマースワース ウィル ノア ア ヴェニュー 13 Fターム(参考) 3D044 BA01 BA03 BA12 BB01 BC03 BC13 BC15 BC30 3D054 AA03 AA14 BB09 BB10

Claims (41)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記(1)〜(7)からなる自動車用膨張可能な制止組立体: (1)支持構造、 (2)自動車のボード内に一体成形され、外周の少なくとも一部が脆弱な周辺端縁
    によって規定されるエアバッグ用展開ドア、 (3)ドア外側表面とは反対側のドア内側表面に隣接して支持され、エアバッグが
    自動車パネルを貫通する展開経路に沿って展開するような形をしたエアバッグデ
    ィスペンサ、 (4)エアバッグディスペンサと、エアバッグ展開用ドアに隣接して配置される外
    側端部と連動する内側端部とを備えた、エアバッグディスペンサのエアバッグ容
    器に支持されたエアバッグ、 (5)エアバッグとエアバッグ用展開ドアとの間に配置されたリアクションプレー
    ト、 (6)エアバッグの膨張力で外側へ回動する回動可能なパネル部分を備えたリアク
    ションプレート、 (7)支持構造と結合したリアクションプレート。
  2. 【請求項2】 リアクションプレートが、リアクションプレートの回動可能
    なパネル部分から一体に延びかつ支持構造と連結しているテザーを備える請求項
    1に記載の膨張可能な制止組立体。
  3. 【請求項3】 支持構造が内側自動車パネルを備える請求項2に記載の膨張
    可能な制止組立体。
  4. 【請求項4】 支持構造がエアバッグディスペンサを備える請求項2に記載
    の膨張可能な制止組立体。
  5. 【請求項5】 テザーがドアに連結されている請求項2に記載の膨張可能な
    制止組立体。
  6. 【請求項6】 テザーと回動可能なパネル部分とが単一部品である請求項2
    に記載の膨張可能な制止組立体。
  7. 【請求項7】 ドアと自動車パネルとが単一部品である請求項1に記載の膨
    張可能な制止組立体。
  8. 【請求項8】 リアクションプレートが、エアバッグ展開ドアの脆弱周辺端
    縁の少なくとも一部とほぼ同一な形状を有しかつこれと整合する周辺外側端縁部
    分を備える請求項1に記載の膨張可能な制止組立体。
  9. 【請求項9】 リアクションプレートがリアクションプレート内側端縁に沿
    って支持されており、取付けられたリアクションプレート内側端縁に対して平行
    に延びる第1ヒンジ線に沿ってリアクションプレートを曲げることによって、リ
    アクションプレートの外側部分がエアバッグディスペンサから離れて外側へ回動
    可能である請求項1に記載の膨張可能な制止組立体。
  10. 【請求項10】 リアクションプレートの少なくとも一部がドア内側表面と
    隣接して配置される請求項1に記載の膨張可能な制止組立体。
  11. 【請求項11】 リブの少なくとも一部がドア内側表面からリアクションプ
    レートへ向かって内側へ一体に延びる請求項1に記載の膨張可能な制止組立体。
  12. 【請求項12】 複数の一体型リブがリアクションプレートの回動可能なパ
    ネル部分の内側表面から内側へ一体に延びる請求項11に記載の膨張可能な制止
    組立体。
  13. 【請求項13】 一体型リブが垂直および水平方向に交差するリブを備える
    請求項12に記載の膨張可能な制止組立体。
  14. 【請求項14】 リアクションプレートの回動可能なパネル部分がネジを突
    起にねじ込むことによってドア内側表面に固定され、突起はエアバッグ展開ドア
    から内側へ一体に延びる請求項1に記載の膨張可能な制止組立体。
  15. 【請求項15】 テザーがネジを突起にねじ込むことによって自動車パネル
    に固定され、突起は自動車パネルから内側へ一体に延びる請求項2に記載の膨張
    可能な制止組立体。
  16. 【請求項16】 リアクションプレートがプラスチック材料を含む請求項1
    に記載の膨張可能な制止組立体。
  17. 【請求項17】 リアクションプレートが熱可塑性ウレタンを含む請求項1
    6に記載の膨張可能な制止組立体。
  18. 【請求項18】 一体型テザーが摺動ヒンジによって支持構造に連結され、
    摺動ヒンジの形はエアバッグが展開してリアクションプレートを外側へ回動させ
    るときに、リアクションプレートを外側へ摺動させることができる形をしている
    請求項2に記載の膨張可能な制止組立体。
  19. 【請求項19】 一体型テザーが固定具である摺動ヒンジによって支持構造
    に連結され、摺動ヒンジは一体型テザーに溝付き固定穴を有し、固定具のシャフ
    ト部分を摺動自在に受けて一体型テザーを外側へ摺動させることができる形をし
    ている請求項18に記載の膨張可能な制止組立体。
  20. 【請求項20】 一体型テザーが、展開するエアバッグがリアクションプレ
    ートを外側へ押すときにテザーが伸びることができる形をしている扇状褶曲部を
    有する請求項2に記載の膨張可能な制止組立体。
  21. 【請求項21】 第1管状路がエアバッグドアの外周の少なくとも一部に沿
    って配置される請求項1に記載の膨張可能な制止組立体。
  22. 【請求項22】 第1管状路がエアバッグドアおよび自動車パネルの外側表
    面の反対側に配置される請求項21に記載の膨張可能な制止組立体。
  23. 【請求項23】 第1管状路に対して平行に隣接して配置される第2構造路
    をさらに備え、上記外周が第1管状路と第2管状路との間に配置され、一方の管
    状路がドアと一体成形され、他方の管状路が自動車パネルと一体成形される請求
    項21に記載の膨張可能な制止組立体。
  24. 【請求項24】 脆弱周辺端縁が、第1管状路と第2管状路とによって規定
    されかつこれらの間に配置される細長い空隙によって規定される請求項23に記
    載の膨張可能な制止組立体。
  25. 【請求項25】 細長い空隙の反対側の外側表面に配置された細長い溝をさ
    らに有する請求項24に記載の膨張可能な制止組立体。
  26. 【請求項26】 脆弱周辺端縁がエアバッグ展開ドアの外周全体を規定する
    請求項1に記載の膨張可能な制止組立体。
  27. 【請求項27】 脆弱周辺端縁および一対の管状路がエアバッグドアの周囲
    約270°に形成される請求項23に記載の膨張可能な制止組立体。
  28. 【請求項28】 ネジ突起が管状路から内側へ一体に延びており、リアクシ
    ョンプレートをネジ突起に連結する固定具を受ける形をしている請求項21に記
    載の膨張可能な制止組立体。
  29. 【請求項29】 管状路がドアの内側表面から内側へ一体に延び、ネジ突起
    が管状路から内側へ一体に延び、ネジ突起の形がリアクションプレートをネジ突
    起に連結する固定具を受ける形をしている請求項21に記載の膨張可能な制止組
    立体。
  30. 【請求項30】 ドアの脆弱周辺端縁が縮径された領域を含む請求項1に記
    載の膨張可能な制止組立体。
  31. 【請求項31】 エアバッグ展開ドアが、垂直パネルとドアとの間のヒンジ
    を形成する周辺端縁を含む請求項1に記載の膨張可能な制止組立体。
  32. 【請求項32】 可撓性表皮が自動車パネルの少なくとも一部を層状配置で
    被覆する請求項1に記載の膨張可能な制止組立体。
  33. 【請求項33】 発泡層が自動車パネルの少なくとも一部を被覆する請求項
    1に記載の膨張可能な制止組立体。
  34. 【請求項34】 ドアおよびパネルが第1の材料を含み、 ヒンジが、第1の材料内に少なくとも一部が埋め込まれた第2の材料を含みかつ
    ドアの外周にまたがるヒンジパネルを備える請求項31に記載の膨張可能な制止
    組立体。
  35. 【請求項35】 ヒンジが自動車パネルの外側表面から見えない請求項31
    に記載の膨張可能な制止組立体。
  36. 【請求項36】 ヒンジパネルが下記(1)〜(3)を備える請求項34に記載の
    膨張可能な制止組立体: (1)ドアを形成する第1の材料の一部に埋め込まれた第1端部、 (2)自動車パネルを形成する第1の材料の一部に埋め込まれた第2端部、 (3) エアバッグドアおよび自動車パネルの外側表面を形成する第1の材料の一部
    で被覆された外側表面を有し、この外側表面の反対側に配置されたむき出しの内
    側表面を有する、第1端部と第2端部との間に配置された中央部分。
  37. 【請求項37】 第2の材料が例えば熱可塑性ゴム、ガラスマット、織物お
    よび金属等の材料からなる群の中の任意の1種以上の材料を含む請求項34に記
    載の膨張可能な制止組立体。
  38. 【請求項38】 エアバッグドアの外周がエアバッグキャニスタ開口部の形状に近い一般形状を
    有し、 脆弱周辺端縁がエアバッグドア用の円弧形状を少なくとも一部規定する請求項
    1に記載の膨張可能な制止組立体。
  39. 【請求項39】 エアバッグキャニスタ開口部がエアバッグドアと同じ一般
    円弧形状を有する請求項38に記載の膨張可能な制止組立体。
  40. 【請求項40】 プラスチック材料の自動車トリムパネル内に一体成形され
    たエアバッグドアと、脆弱周辺端縁に沿って配置された管状路とを備え、この一
    体型エアバッグドアは脆弱周辺端縁によって少なくとも一部が規定され、エアバ
    ッグドアはエアバッグが展開するための経路を設けるように閉じた位置から移動
    することができ、エアバッグドアは脆弱周辺端縁によって少なくとも一部規定さ
    れたドアの外周に沿ってトリムパネルから少なくとも一部切り離されることによ
    って閉じた位置から移動することができる自動車の助手席用の膨張可能な制止組
    立体の製造方法であって、 下記(1)〜(5)の段階を含む方法: (1)一体型エアバッグドアおよびトリムパネルおよび管状路の形状を形成するよ
    うな形の金型を作り、 (2)この金型に材料を供給し、 (3)管状路を形成するような形の金型の一部に配置された材料の一部にガスを射
    出し、 (4)材料を金型内で凝固させ、 (5)凝固した材料を金型から取り出す。
  41. 【請求項41】 厚さを減らした領域からなる脆弱周辺端縁によって少なく
    とも一部規定されたドアの外周を有するエアバッグドアの形状を形成するような
    形の金型を作る段階が上記の金型を作る段階に含まれる請求項40に記載の方法
JP2000554589A 1998-06-19 1999-06-16 硬いパネルを貫通してエアバッグを展開する装置 Pending JP2003521405A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8986398P 1998-06-19 1998-06-19
US8983698P 1998-06-19 1998-06-19
US60/089,863 1998-06-19
US60/089,836 1998-06-19
PCT/US1999/013592 WO1999065738A1 (en) 1998-06-19 1999-06-16 Apparatus for deploying an air bag through a hard panel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003521405A true JP2003521405A (ja) 2003-07-15

Family

ID=26780985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000554589A Pending JP2003521405A (ja) 1998-06-19 1999-06-16 硬いパネルを貫通してエアバッグを展開する装置

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1086005B1 (ja)
JP (1) JP2003521405A (ja)
KR (1) KR100439920B1 (ja)
AT (1) ATE248082T1 (ja)
AU (1) AU4571899A (ja)
BR (1) BR9911286A (ja)
CA (1) CA2329779C (ja)
DE (1) DE69910778T2 (ja)
WO (1) WO1999065738A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112420A (ja) * 2005-09-21 2007-05-10 Daikyoo Nishikawa Kk エアバッグドア部付き車両用内装品
JP2009179211A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
WO2013018565A1 (ja) * 2011-08-04 2013-02-07 芦森工業株式会社 エアバッグ装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6457738B1 (en) * 1997-06-09 2002-10-01 Textron Automotive Company, Inc. Inflatable restraint apparatus
US6692017B2 (en) * 2000-12-25 2004-02-17 Daihatsu Motor Co., Ltd. Airbag apparatus for automobile
US6565115B2 (en) * 2001-09-07 2003-05-20 Visteon Global Technologies, Inc. Invisible airbag door
US7226079B2 (en) * 2002-05-10 2007-06-05 Lear Corporation Air bag assembly with two piece air bag housing
DE102005003550B4 (de) * 2005-01-26 2016-05-12 Volkswagen Ag Verkleidungsteil für ein Fahrzeug, insbesondere für ein Kraftfahrzeug, und Verfahren zur Herstellung eines flächigen Kunstoffträgers für ein Verkleidungsteil
DE102006031529B4 (de) * 2006-07-07 2017-06-14 Lisa Dräxlmaier GmbH Kopfairbag mit Träger und Dekor

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2936585B2 (ja) * 1989-07-18 1999-08-23 タカタ株式会社 エアバッグ装置
US5395668A (en) * 1990-08-29 1995-03-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. Air bag apparatus
US5035444A (en) * 1990-10-22 1991-07-30 Davidson Textron Inc. Single cutter self-piercing cover assembly for airbag
US5342085A (en) * 1990-12-19 1994-08-30 Mazda Motor Corporation Air bag apparatus for automotive vehicle
JPH05185896A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Kansei Corp インストルメントパネル
JPH06227351A (ja) * 1993-02-03 1994-08-16 Nippon Plast Co Ltd エアバッグカバー
JPH07246900A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Inoac Corp 自動車用エアバッグドアの構造
US5569959A (en) 1994-06-29 1996-10-29 David Textron, Inc. Closure for an air bag assembly
US5472228A (en) 1994-08-05 1995-12-05 Morton International, Inc. Break-away fastening system for air bag deployment doors
US5533746A (en) 1995-01-18 1996-07-09 Morton International, Inc. Tethered cover for a panel opening in an air bag inflator system
FR2729348B1 (fr) * 1995-01-18 1997-04-11 Ecia Equip Composants Ind Auto Procede de fabrication d'une piece d'equipement, comprenant un sac gonflable, notamment pour vehicule automobile et piece obtenue selon ce procede
US5738367A (en) * 1995-06-15 1998-04-14 Tip Engineering Group, Inc. Automotive interior trim piece having an arrangement for forming an air bag deployment opening
JPH09240404A (ja) * 1996-03-13 1997-09-16 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置およびエアバッグの折り畳み方法
US5941558A (en) * 1997-06-09 1999-08-24 Textron Automotive Company Inc. Apparatus for deploying an airbag through a hard panel
DE19735438B4 (de) * 1997-08-16 2008-12-04 Volkswagen Ag Airbagabdeckung für ein Insassen-Rückhaltesystem eines Kraftfahrzeugs

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112420A (ja) * 2005-09-21 2007-05-10 Daikyoo Nishikawa Kk エアバッグドア部付き車両用内装品
JP2009179211A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
WO2013018565A1 (ja) * 2011-08-04 2013-02-07 芦森工業株式会社 エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR9911286A (pt) 2001-12-04
ATE248082T1 (de) 2003-09-15
CA2329779A1 (en) 1999-12-23
KR100439920B1 (ko) 2004-07-12
DE69910778D1 (de) 2003-10-02
CA2329779C (en) 2002-08-20
KR20010071500A (ko) 2001-07-28
WO1999065738A9 (en) 2000-06-22
WO1999065738A1 (en) 1999-12-23
EP1086005B1 (en) 2003-08-27
WO1999065738A8 (en) 2000-04-20
DE69910778T2 (de) 2004-06-17
EP1086005A1 (en) 2001-03-28
AU4571899A (en) 2000-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6203056B1 (en) Apparatus for deploying an airbag through a hard panel
KR100508356B1 (ko) 경질 패널을 통해 에어백을 전개하기 위한 장치
US6457738B1 (en) Inflatable restraint apparatus
US6955376B1 (en) Apparatus for deploying an air bag through a hard panel
US6460880B1 (en) Method of forming a motor vehicle instrument panel with a flexibly tethered air bag deployment door
AU670726B2 (en) Arrangement for providing an air bag deployment opening
AU635671B2 (en) Decorative panel with invisible tear seam
JP2002504876A (ja) 硬質のパネルを通してエアバッグを展開させるための装置
CA2337143A1 (en) Motor vehicle interior components
JP2002508270A (ja) 異なるプラスチック材を鋳込むことによって形成される自動車用エアバッグカバーパネルのためのスキン
US7744115B2 (en) Airbag-releasing structure, inner case, and airbag device
US6079733A (en) Trim piece construction for an air bag installation
US5460402A (en) Air bag cover door having a predetermined opening characteristic
JP2003521405A (ja) 硬いパネルを貫通してエアバッグを展開する装置
US7458604B2 (en) Automotive trim assembly having an integrated airbag door
EP1003652B1 (en) Integral airbag door configuration
US20110148079A1 (en) Automotive psir with unscored cover
US20060082109A1 (en) Method of making an automotive trim assembly having an integrated airbag door
MXPA00012665A (en) Apparatus for deploying an air bag through a hard panel
MXPA01000429A (en) Motor vehicle interior components
MXPA95003757A (en) Method and apparatus for vehicle garnish panel that have hidden door of bag of a

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040212

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040225

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040423