JP2003521141A - デジタル信号の受信装置及びデジタル信号の送信装置 - Google Patents

デジタル信号の受信装置及びデジタル信号の送信装置

Info

Publication number
JP2003521141A
JP2003521141A JP2001513843A JP2001513843A JP2003521141A JP 2003521141 A JP2003521141 A JP 2003521141A JP 2001513843 A JP2001513843 A JP 2001513843A JP 2001513843 A JP2001513843 A JP 2001513843A JP 2003521141 A JP2003521141 A JP 2003521141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbols
memory
register
data bus
digital signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001513843A
Other languages
English (en)
Inventor
シュプライツ ゲラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003521141A publication Critical patent/JP2003521141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
    • H03M13/2782Interleaver implementations, which reduce the amount of required interleaving memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/10Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system
    • H04H2201/20Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system digital audio broadcasting [DAB]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 デジタル信号の受信装置及びデジタル信号の送信装置が提案されており、この装置は、送信のために、デジタル信号内に含まれているシンボルを交互配置し、その際、シンボルはメモリ語内にまとめられており、メモリ語は周期的に遅延され、受信時に、受信されたシンボルを同じ遅延でメモリ語にまとめて更に処理し、その結果、全てのシンボルが同じ全遅延を有するようになる。装置は、交互配置に用いる一時記憶メモリ、及び、レジスタを有しており、このレジスタは、一方では、シンボルをメモリ語にまとめるために使用され、他方では、メモリ語をシンボル内に再分割するために使用される。デジタル信号の送信及び受信装置は、各々データバスに接続されており、このデータバスには、メモリも接続されている。本発明は、データバスをその都度僅かしか負荷せず、その結果、データバスは他のコンポーネントを利用することができるという利点を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、独立請求項上位概念に記載の、デジタル信号の受信装置乃至デジタ
ル信号の送信装置に関する。
【0002】 世界知的所有権機関特許公開第96/20536号公報から公知であるように
、DABの場合に、送信側に交互配置方法が使用され、受信側にソーティング方
法が使用されていて、所謂バースト誤りを受信側で補償することができるように
されている。交互配置乃至ソーティング時に、送信器乃至受信器の、メモリ素子
を有するメモリが利用され、その際、シンボルの個数は、一般的にメモリ素子内
で適合されず、即ち、このDABシンボルの個数は、その長さの点で、メモリ素
子にとっては長すぎるか又は短すぎる。
【0003】 発明の利点 本発明の、独立請求項の各要件を有する、デジタル信号の受信装置乃至デジタ
ル信号の送信装置が有する利点は、受信装置乃至送信装置のメモリが一時記憶メ
モリを用いてソーティングすることによって最適に利用される点にある。そうす
ることによって、利用可能なメモリを減らすことができ、つまり、コスト上有利
になる。更に、有利には、メモリアクセス用の受信装置乃至送信装置のデータバ
スが搬送する負荷が小さくなることによって、受信装置乃至送信装置の他のコン
ポーネントがデータバスにアクセスすることができるようになり、その結果、受
信装置乃至送信装置のプロセッシング速度が著しく速くなる。更に、メモリへの
アクセス数が少なくなるので、電力消費も少なくなる。
【0004】 従属請求項に挙げた手段によって、独立請求項に記載の装置を有利に実施及び
改善することができる。
【0005】 特に有利には、受信装置内のレジスタは、シンボルを元の列順序で一時記憶し
、その結果、シンボルは元の列順序でチャネルデコーダに達し、その結果、チャ
ネルデコーダは、チャネル復号化を行うことができる。
【0006】 更に有利には、ソーティングユニットによって、全てのシンボルにとって全て
の遅延が同じであるようになるまで、同じ遅延のシンボルを含むメモリ語がメモ
リ内に持続する長さ時間が決められる。つまり、そうすることによって、全ての
シンボルにとって同じ全遅延が達成され、その結果、交互配置によって生じる遅
延を補償することができる。
【0007】 送信装置にとって有利には、交互配置ユニットによって、個別メモリ語が遅延
される長さが決められ、つまり、そうすることによって、メモリ語内に含まれて
いる個別シンボルを周期的に遅延することができるようになり、その結果、受信
装置内で、この遅延に関して、この遅延を再度更に遅延することによって補償す
ることができ、その際、最後に全てのシンボルが同じ全遅延を有するようになり
、その結果、シンボルの元の時間列順序が再度形成される。
【0008】 送信装置で、更に有利には、レジスタがシンボルを、遅延によって生じる変化
した列順序で一時記憶され、その結果、伝送用の列順序でプロセッサはシンボル
をモジュレータに伝送し、それから、そのシンボルが送信される。そうすること
によって、交互配置に基づいて、伝送されるデータ流での所謂バースト誤りが致
命的な作用を及ぼすことがないようになる。
【0009】 図面 以下、本発明について図示の実施例を用いて詳細に説明する。その際、図1は
、データバスに接続されている、DAB信号用の送信装置を示す図、図2は、デ
ータバスに接続されている、DAB信号用の受信器を示す図である。
【0010】 実施例の説明 例えば、無線の場合に、音声が伝送される場合、音声信号を統一的且つ効率的
なデジタルフォーマットに変換する音声コーダが使用される。その際、符号化さ
れたデータ、シンボルは、高い情報量を有しており、エラーから保護する必要が
ある。典型的には、音声コーダは、重要なシンボルを順次連続して形成する。音
声信号の伝送時に、複数のシンボルを破壊するエラーが発生すると、エラー補正
手段が元のシンボルを最早再構成することができなくなることがある。従って、
シンボルが送信器内で交互配置され、その結果、データ流内で順次連続したシン
ボルが、時間的に相互に分離される。英語では、交互配置(Umsortierung)は、イ
ンタリービング(Interleaving)と呼ばれる。
【0011】 伝送時に複数シンボルを順次連続して破壊するエラーは、英語でバーストと呼
ばれる。送信器内でのシンボルの交互配置は、周期的な遅延を用いて行われる。
この周期的な遅延により、シンボルは元の列順序で先ず例えば16個のシンボル
のグループに分けられ、その際、この16個の各シンボル内での所定位置が所定
の遅延に対応付けられる。
【0012】 この遅延に応じて個別シンボル位置に対応付ける規則により、順次連続したシ
ンボルが時間的に相互に分離されるようになる。この遅延に対応付ける規則は、
受信器でも公知であり、その結果、受信器は、元の列順序を再度形成することが
でき、その際、各シンボルに別の遅延が対応付けられ、その結果、全てのシンボ
ルは、同じ全遅延となり、それにより、シンボルの元の時間列順序が再形成され
る。
【0013】 受信器内でエラーを繰り返し補正することができるためには、所謂チャネル符
号化が使用される。このチャネル符号化により、元の列順序内のシンボルに冗長
度が付加され、この冗長度により、エラーを検出して、補正することもできるよ
うになる。エラー補正符号用のチャネル符号化のためには、一般的に2つの方法
が区別される。つまり、一方では、所謂ブロック符号であり、その際、シンボル
の1ブロックに付加的なビットが付加され、この付加的なビットは所謂パリティ
ビットであり、それにより、エラーを検出して補正することができ、他方では、
所謂折り返し符号が検出され、その際、元のシンボル列が写像規則を用いて、付
加的なビットを付加されて新規なシンボルシーケンス内に写像される。
【0014】 シンボルの元の時間列順序でチャネル符号化が行われるので、受信器でのチャ
ネル復号化は交互配置された列順序で、つまり、シンボルの元の時間列順序が再
形成されるようにして行われる。
【0015】 実施例について、DAB(Digital Audio Broadcasting)を用いて説明する。D
ABは、高い帯域幅での多重周波数搬送波伝送方式である。このデジタル地上波
可聴無線システム内では、直交周波数マルチプレックスの変調方法が使用される
。これは、伝送すべき信号を複数の副搬送波に分割する変調方法であり、その際
、この副搬送波に分割された各信号は相互に障害とはならない。この方法は、直
交方式と呼ばれる。
【0016】 複数周波数に分割することによって、所謂周波数インタリービングが達成され
る。そうすることによって、周波数での強い減衰により信号が非常に強く減衰さ
れるのが回避される。複数の周波数に分割される場合、この減衰が信号の致命的
な障害とはならない。この周波数インタリービングの他に、DABは、上述の理
由から、時間インタリービングも有しており、つまり、元のように時間的に順次
連続して形成されるシンボルが時間的に相互に分離されて、バースト誤りの作用
を最小化することができるようになる。
【0017】 本発明の装置は、時間的に交互配置を行う、他の伝送方式にも適している。そ
のような伝送方式の例は、DVB(Digital Video Broadcasting)及びDRM(Dig
ital Radio Mondial)である。この両方式は、DAB同様、周波数インタリービ
ングを利用し、主要な差は、送信周波数及び信号帯域幅、フレーム構造にある。
【0018】 図1には、データバス33に接続されている、DAB信号の送信用の送信装置
34が示されている。送信装置33には、データソース25、例えば、音声コー
ダ、チャネルコーダ22、一時記憶メモリ23、レジスタ31、プロセッサ32
、レジスタ26、モジュレータ24、送信装置21及びアンテナ20がが所属し
ている。
【0019】 データソース25から形成されたデータは、チャネルコーダ22に伝送される
。チャネルコーダ22は、データをチャネルコーディングする。チャネルコーデ
ィングされたデータは、チャネルコーダ22から一時記憶メモリ23の第1のデ
ータ入力側に伝送される。プロセッサ32の第1のアドレス出力側を介して、情
報は一時記憶メモリ32のアドレス入力側に伝送され、一時記憶メモリ23のメ
モリアドレスに、チャネルコーダ22から伝送されたデータが一時記憶される。
【0020】 同じ遅延を有するシンボルが順次連続して一時記憶されるように、シンボルは
一時記憶される。プロセッサ32は、一時記憶メモリ23に接続された、その第
1のアドレス出力側、及び、レジスタ31に接続された、その第2のアドレス出
力側を介して、レジスタ31のデータ出力側を介して、同じように遅延されたシ
ンボルが、一時記憶メモリ23からレジスタ31に伝送され、そこで、メモリ語
にまとめられる。
【0021】 レジスタ31は、そのデータ出力側を介してデータバス33に接続されている
。データバス33には、更にメモリ28が交互配置ユニット30と共に接続され
ている。交互配置ユニット30は、プログラミング可能な構成素子であり、例え
ば、シンボルを遅延させる規則を含むプロセッサである。交互配置ユニット30
は、択一選択的に、プロセッサ32内に統合してもよく、その際、プロセッサ3
2は、メモリ28へのアドレス線路を有しており、このアドレス線路により、個
別メモリ語が、交互配置ユニットが有している規則により遅延される。
【0022】 メモリ語にまとめられたシンボルは、レジスタ31からデータバス33を介し
てメモリ28に伝送され、メモリ28で、シンボルがメモリ28のメモリ要素内
に記憶される。
【0023】 交互配置ユニット30により、メモリ28内のメモリ語内に記憶されているシ
ンボルが、前述のように、遅延されている限り記憶されている。メモリ語が記憶
されている期間についての情報は、交互配置ユニット30もプロセッサ32も知
っており、その結果、この遅延が行われる必要があるシンボルは、先ずメモリ語
にまとめられ、それから、この遅延が行われる。
【0024】 メモリ語内のシンボルが、当該シンボルに割り当てられた、メモリ28内での
遅延が行われた場合、このシンボルは、メモリ28によってデータバス33を介
してレジスタ26に伝送される。このレジスタは、データ入力側を介してデータ
バス33に接続されている。
【0025】 アドレス入力側を介して、レジスタ26は、プロセッサ32によって、その第
3のアドレス出力側を介して制御される。レジスタ26では、メモリ語内にある
シンボルが、再度シンボルに分割されて、一時記憶され、モジュレータ24に、
つまり、レジスタ26のデータ出力側を介してモジュレータ24のデータ入力側
に伝送される。
【0026】 モジュレータ24は、シンボルをDABシンボルにまとめ、DABシンボルを
DAB標準規格に相応して変調し、変調されたDABシンボルを送信装置21に
送出し、送信装置21は、変調されたDABシンボルを送信周波数に変換し、増
幅し、アンテナ20を介して放射する。
【0027】 図2には、データバス8に接続されている受信装置が示されている。この受信
装置15は、アンテナ1、受信装置2、デモジュレータ3、一時記憶メモリ4、
レジスタ7、レジスタ9、プロセッサ10、チャネルデコーダ13、信号処理部
14及びスピーカ16を有している。
【0028】 アンテナ1を用いて受信されたDAB信号は、受信装置2で増幅され、フィル
タリングされ、変換され、それからデモジュレータ3に供給され、そこで、受信
DAB信号が復調される。デモジュレータ3から、復調されたDAB信号がシン
ボルとして一時記憶メモリ4に、そのデータ入力側を介して伝送される。プロセ
ッサ10は、その第1のアドレス出力側を介して一時記憶メモリ4のアドレス入
力側に接続されている。
【0029】 プロセッサ10は、一時記憶メモリ4が、復調されたシンボルを記憶するメモ
リアドレスを決める。第2のアドレス出力側を介して、プロセッサ10は、レジ
スタ7のアドレス入力側に接続される。プロセッサ10により、同じ遅延がDA
B送信器内で行われたシンボルがレジスタ7内に一緒に伝送され、そこでメモリ
語にまとめられる。
【0030】 レジスタ7からデータバス8を介して、メモリ語にまとめられたシンボルは、
同じように遅延されてメモリ11に供給される。メモリ11で、メモリ語にまと
められたシンボルは、全てのシンボルに対して同じ全遅延が達成される迄遅延さ
れる。この時間は、メモリ11に設けられている交互配置ユニット6によって決
められる。交互配置ユニット6は、択一選択的に、プロセッサ10に統合しても
よく、その際、プロセッサ10は、メモリ11用のアドレス線路を有しており、
この線路により、シンボルは、メモリ11内で交互配置ユニット6に相応して遅
延される。
【0031】 シンボルがメモリ語内で全て遅延されると、このシンボルはデータバス8を介
してレジスタ9にデータ入力側を介して伝送される。レジスタ9内では、メモリ
語にまとめられたシンボルが、再度個別シンボルに分割され、一時記憶され、そ
の結果、この各個別シンボルが、レジスタ9から正確な列順序でチャネルデコー
ダ13に供給され、その際、プロセッサ10は、その第3のアドレス出力側(レ
ジスタ9のアドレス入力側と接続された)を介して、このシンボルの分割を制御
する。
【0032】 チャネルデコーダ13は、チャネルデコーディングを実行し、チャネルデコー
ディングされた信号を信号処理部14に伝送され、この信号処理部で、信号がス
ピーカ16用に処理される。
【0033】 一時記憶のために、レジスタ9は、付加的なメモリを有しており、この付加的
なメモリは、プロセッサ10によってアドレス制御され、その結果、シンボルは
、その元の時間列順序で記憶される。プロセッサ10には、例えば、メモリ語内
に、第1のシンボル、17番目のシンボル、34番目のシンボル及び50番目の
シンボルが含まれている。と言うのは、このシンボルは全て同じ遅延のものが送
信器内で交互配置されているからである。更に、プロセッサ10は、メモリ語内
でこのシンボルがどの位置に位置しているか認識している。この認識を利用して
、プロセッサ10は、シンボルをレジスタ9のメモリ内で各々第1の位置、17
番目の位置、34番目の位置及び50番目の位置に配属し、その結果、レジスタ
9のメモリは充填され、このレジスタは、DABシンボルを、その元の時間列順
序でチャネルデコーダ13に送信する。
【0034】 択一選択的に、一時記憶メモリ4を、レジスタ9の付加的なメモリの代わりに
、この交互配置のために利用してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 データバスに接続されている、DAB信号用の送信装置を示す図
【図2】 データバスに接続されている、DAB信号用の受信器を示す図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル信号の受信装置であって、その際、前記デジタル信
    号はシンボルを有しており、その際、受信されたシンボルは、送信側での周期的
    な遅延に基づいて、変化された列順序を有しており、その際、前記装置は、デモ
    ジュレータ(3)を、受信されたデジタル信号の復調のために有していて、チャ
    ネルデコーダ(13)を、前記シンボルのチャネル復号化のために有しており、
    その際、メモリ(11)が設けられており、該メモリは、データバス(8)に接
    続されており、その際、前記装置は、デジタル信号の受信のために前記データバ
    ス(8)に接続されている装置において、 一時記憶メモリ(4)は、デモジュレータ(3)から到来するシンボルを一時記
    憶し、レジスタ(7)は、同じ遅延時間のシンボルを前記一時記憶メモリ(4)
    から受け取り、メモリ語にまとめ、前記メモリ(11)は、前記レジスタ(7)
    からデータバス(8)を介して到来したメモリ語を、当該メモリ(11)が装置
    のレジスタ(9)内の前記メモリ語をデジタル信号の受信のために伝送する迄記
    憶し、その結果、前記メモリ語の前記シンボルは、全ての前記シンボルに対して
    同じ全遅延時間を有しているようになり、前記レジスタ(9)は、前記メモリ語
    をシンボルに分解し、プロセッサ(10)は、前記シンボルを元の列順序でチャ
    ネルデコーダ(13)に伝送する ことを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 レジスタ(9)は、プロセッサ(10)がシンボルをチャネ
    ルデコーダ(13)に伝送する迄、シンボルを元の列順序で一時記憶する請求項
    1記載の装置。
  3. 【請求項3】 ソーティングユニット(6)によって、全てのシンボルに対
    して全ての遅延が同じになるまで、メモリ語がメモリ(11)内に記憶され続け
    る長さ時間が決められる請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 デジタル信号の送信装置であって、その際、前記デジタル信
    号はシンボルを有しており、その際、前記装置は、モジュレータ(24)を、シ
    ンボルの変調のために有していて、チャネルコーダ(22)を、前記シンボルの
    チャネル符号化のために有しており、その際、メモリ(28)が設けられており
    、該メモリは、データバス(33)に接続されており、その際、前記装置は、デ
    ジタル信号の送信のために前記データバス(33)に接続されている装置におい
    て、 一時記憶メモリ(23)は、チャネルコーダ(22)から到来するシンボルを一
    時記憶し、レジスタ(31)は、シンボルを前記一時記憶メモリ(23)から受
    け取り、当該シンボルをメモリ語にまとめ、該メモリ語は、同じ遅延時間でデジ
    タル信号を送信するための装置に供給され、前記メモリ(28)は、前記レジス
    タ(31)からデータバス(33)を介して到来したメモリ語を、前記メモリ(
    28)が前記メモリ語を前記データバス(33)を介してレジスタ(26)に伝
    送する迄記憶し、その結果、種々異なった前記メモリ語の前記シンボルは、種々
    異なった遅延を有しているようになり、プロセッサ(32)は、前記シンボルを
    変化した列順序でモジュレータ(24)に伝送する ことを特徴とする装置。
  5. 【請求項5】 交互配置ユニット(30)によって、メモリ(28)が個別
    メモリ語を遅延する長さが決められる請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】 プロセッサ(32)がシンボルをモジュレータ(24)に伝
    送する迄、レジスタ(26)がシンボルを、変化した列順序で一時記憶する請求
    項5記載の装置。
JP2001513843A 1999-07-31 2000-07-20 デジタル信号の受信装置及びデジタル信号の送信装置 Pending JP2003521141A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19936272.6 1999-07-31
DE19936272A DE19936272C2 (de) 1999-07-31 1999-07-31 Vorrichtung zum Empfang von digitalen Signalen und Vorrichtung zum Senden von digitalen Signalen
PCT/DE2000/002367 WO2001010066A2 (de) 1999-07-31 2000-07-20 Vorrichtung zum empfang von digitalen signalen und vorrichtung zum senden von digitalen signalen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003521141A true JP2003521141A (ja) 2003-07-08

Family

ID=7916872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001513843A Pending JP2003521141A (ja) 1999-07-31 2000-07-20 デジタル信号の受信装置及びデジタル信号の送信装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1219055A2 (ja)
JP (1) JP2003521141A (ja)
CA (1) CA2380745C (ja)
DE (1) DE19936272C2 (ja)
WO (1) WO2001010066A2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09509818A (ja) * 1994-12-23 1997-09-30 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 低速メモリによるインタリービング
JP2000269828A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Toshiba Corp インターリーブ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719875A (en) * 1996-06-11 1998-02-17 Lucent Technologies Inc. Systematic convolution interleavers and deinterleavers
KR100545115B1 (ko) * 1996-11-11 2006-04-17 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 시간 디-인터리빙 메모리를 감소시키기 위한 수신기, 디인터리빙 수단 및 방법
JPH10303854A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd デインタリーブ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09509818A (ja) * 1994-12-23 1997-09-30 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 低速メモリによるインタリービング
JP2000269828A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Toshiba Corp インターリーブ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2380745A1 (en) 2001-02-08
WO2001010066A3 (de) 2002-05-02
DE19936272C2 (de) 2001-09-27
EP1219055A2 (de) 2002-07-03
CA2380745C (en) 2007-12-04
WO2001010066A2 (de) 2001-02-08
DE19936272A1 (de) 2001-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4440209B2 (ja) デジタル音声放送を送受信するために信号をフォーマットする方法及び装置
KR100474404B1 (ko) 디지털방송신호의ofdm다중반송파전송방법및시스템
JP4527864B2 (ja) デジタルオーディオ放送(dab)システムにおけるデジタル信号の送受信方法
AU774786B2 (en) Method and apparatus for transmission and reception of compressed audio frames with prioritized messages for digital audio broadcasting
KR100735276B1 (ko) 디지털 비디오 방송 시스템에서 다중 프로토콜 캡슐화순방향 오류 정정 프레임의 복호 방법 및 장치
US4491943A (en) Method for transmitting time-sharing multidata
US6088351A (en) Method and apparatus for accommodating signal blockage in satellite mobile radio systems
US20070240027A1 (en) Forward Error Correction Decoders
JP2001523916A (ja) 衛星直接ラジオ放送システム用の信号プロトコル
AU620588B2 (en) Satellite communication system with variable coding rate
US6442176B1 (en) Signal transmission system in a mobile communication network
JP3831608B2 (ja) 通信システムにおける符号及び制御情報整合性に基づく誤り検出方法及び装置
JP3795183B2 (ja) デジタル信号伝送方法、デジタル信号送信装置およびデジタル信号受信装置
JP2003521141A (ja) デジタル信号の受信装置及びデジタル信号の送信装置
US7117317B2 (en) Apparatus and method for efficient storage of data streams that each comprise separately transmitted data blocks
JP4118492B2 (ja) Ofdm伝送システムのac送受信方法および送信装置、受信装置
JPS61242433A (ja) 多元接続方式用誤り訂正方式
US6947501B2 (en) Decoder device for decoding packet signals composed of control codes and data codes
JPH1127232A (ja) Ofdm変調システムにおける誤り訂正方法、および、該方法に基づいた送信装置、受信装置
JP2024062698A (ja) 送信装置及び受信装置
JPH11112482A (ja) 多重方式および装置
KR20080063185A (ko) 임의의 eti-신호를 dab 모드 3을 갖는eti-신호로 변환하기 위한 방법 및 장치
JP2005130277A (ja) 誤り訂正装置及び誤り訂正方法
JPS6160033A (ja) 直接衛星放送用pcm信号受信装置
JPH11340989A (ja) 無線通信方法と無線通信システム及びその無線送信部と受信部

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110302