JPH09509818A - 低速メモリによるインタリービング - Google Patents

低速メモリによるインタリービング

Info

Publication number
JPH09509818A
JPH09509818A JP8520327A JP52032796A JPH09509818A JP H09509818 A JPH09509818 A JP H09509818A JP 8520327 A JP8520327 A JP 8520327A JP 52032796 A JP52032796 A JP 52032796A JP H09509818 A JPH09509818 A JP H09509818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sample
delay
bits
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8520327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3610069B2 (ja
Inventor
アントイーネ デラルール
デ ラール フランシスカス アントニウス マリア ファン
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH09509818A publication Critical patent/JPH09509818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3610069B2 publication Critical patent/JP3610069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/44Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast
    • H04H20/46Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53-H04H20/95
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
    • H03M13/2732Convolutional interleaver; Interleavers using shift-registers or delay lines like, e.g. Ramsey type interleaver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • H04L1/0043Realisations of complexity reduction techniques, e.g. use of look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0052Realisations of complexity reduction techniques, e.g. pipelining or use of look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/71Wireless systems
    • H04H20/72Wireless systems of terrestrial networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/10Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system
    • H04H2201/20Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system digital audio broadcasting [DAB]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ディジタル信号のサンプルを、循環的に反復している遅延パターン(a1,---,aM)に応じて、単位遅延時間ΔTの整数倍だけ遅延させることによって、ディジタル信号のインタリーブを行う。メモリ(MEM)の選択ライン(AL(1)---AL(M))を、単位遅延時間ΔTに等しい循環速度で循環的に作動させる。選択ライン(AL(1)---AL(M))の作動中(HAS)、両データをメモリに書込み、かつメモリより読出す。書込まれたデータ(IG(1,j)---IG(k,j))は、サンプル・グループの整数倍だけ遅延すべき各サンプルの関連ビットを有している。各サンプル・グループには、1つの遅延パターン・サイクルが付属している。読出されるデータ(b(1,1,j)@a1---b(1,M,j)@aM---b(k,1,j)@a1---b(k,M,j)@aM)は書込まれたビット数に等しいビット数を有する。これらのビットを遅延パターンに応じて読出す。従ってメモリ(MEM)に加えられる速度の要求は比較的に緩和される。

Description

【発明の詳細な説明】 低速メモリによるインタリービング 本発明はインタリービング方法に関する。インタリービングはデータ流中のサ ンプルの順序(シーケンス)を変更するプロセスである。 本発明はとくに、ディジタル・オーディオ・ブロードキャスト(DAB---デ ィジタル音声周波放送)の受信機及び送信機、又はディジタル・ビデオ・ブロー ドキャスト(DVB---ディジタルビデオ放送)の受信機に用いられる。送信機 内で伝送すべきディジタル信号をインタリーブすることができる。従って、対応 の受信機内では、サンプルの原シーケンスを再生するため、ディジタル・ベース バンド信号を相補的にインタリーブするを要する。情報伝送において、インタリ ービングは、該情報を伝送するチャネルの欠陥を補う助けをする。例えば、無線 信号の移動体(モービル)受信においては、復調信号内にエラー(誤り)のバー ストを生ずる原因となるフェーデングが存する。復調信号のインタリービングを 行うことによって、これらのエラーは分散される。適宜の復号(デコード)技術 を用いれば分散エラーを修正することが可能である。 本発明は、メモリ及びメモリ制御ユニットを有するインタリービング回路装置 により実現できる。また本発明は、例えば集積回路の形態のメモリ制御ユニット によって実現可能である。メモリ制御ユニット自体もメモリを有し、このメモリ 内に本発明によるインタリービング方法を行うインストラクションを記憶する。 本発明は、とくに請求の範囲(請求項)1の前段に規定した如くのディジタル 信号のインタリービング方法に関する。この方法は、ETSI PRETS30 41最終ドラフトに記載されたDAB標準の一部である。DAB標準によれば、 送信側において、重畳(コンボリューショナル)コード化されたデータ流をイン タリーブする。受信側において、原のサンプル・シーケンス(順列)を回復する プロセスをデインタリービングと称する。本明細書においては、インタリービン グなる語は広義に用いられ、デインタリービングを含むものとする。 送信側におけるDABのインタリービング方法を本願の図1に示す。重畳コー ド化されたデータ流DBの(サブシーケント)サンプルを循環的反復遅延パター ンによって遅延させる。図1において、この遅延パターンを16個の矩形の配列 で表わし、これらは16の異なる遅延機能を有することを示す。これらの各遅延 は、DAB信号を更に分割するフレーム期間の整数倍の長さを有する。図1にお いて、FRで示したフレームの期間長は単位遅延と考えることができる。この単 位遅延は、情報を伝送するDABの方式モードにより定まる。この単位遅延は2 4ミリ秒(ミリセカンド)である。 DABインタリービング方法は機能的に次の如く進行する。重畳符号化したデ ータ流内に、一定のサンプル、例えばS1が生じたとき、スイッチSWI及びS WOは図1に示す位置を占めている。従ってサンプルS1はゼロ時間の単位遅延 を受ける。すなわちサンプルS1は遅延されない。これに続くサンプル、例えば サンプルS2が生じたとき、スイッチSWI及びSWOは1つの位置だけ下側に 移動している。従ってサンプルS2は単位遅延の8倍だけ遅延される。スイッチ SWI及びSWOは、後続の新しいサンプルの都度1つの位置だけ下側に移動し てゆき、図1の対応の矩形内に示された数字に応じた遅延を受けてゆく。16番 目のサンプルS16が生じるとき、15単位(ユニット)の遅延を表わす最下位 の矩形に上記スイッチが接続されている。この位置の次にスイッチSWI及びS WOは図1に示す位置に戻る。次いで上述の工程が反復され、17番目のサンプ ルS17より進んでゆく。従って、このサンプルS17はS1と同様に遅延され ず、18番目のサンプルS18は単位遅延の8倍だけ遅延され、以下同様となる 。 本発明の目的は、上述のインタリービング方法において、比較的に低速のメモ リによってこれを行う方法を得んとするにある。かかる方法は請求項1に規定さ れている。さらに本発明は、請求項2に規定された受信機、請求項3に規定され た送信機、請求項4に規定されたインタリービング回路装置、並びに請求項5に 規定されたメモリ制御ユニットを提供する。 簡単に云えば、本発明においては、メモリの選択ラインは、単位遅延に等しい 循環速度で循環的に活性化される。選択したラインの活性化の期間において、こ の選択ラインに結合されている複数のメモリ位置より、両方のデータの読み出し 及び書込みを行う。書込みデータは、整数個のサンプル・グループ内で遅延すべ き各サンプルの対応ビットを有している。各サンプルグループは1つの遅延バタ ーン・サイクルに付属している。読出すデータは、書込みビット数に等しいビッ ト数を有している。これらのビットは遅延パターンに応じて読出される。 従って、新規にアクセスしたメモリ位置にアクセスする殆どのメモリは、以前 にアクセスしたメモリ位置と同じ選択ラインに結合される。本発明では、ランダ ム・アクセスは最小数に維持される。ランダムアクセスは、2つの新規な互いに 直交する選択ライン、すなわち行及び列のラインを動作させるアクセスである。 DRAMメモリでは、この為には2以上のクロックサイクルを必要とする。1個 のみの選択ラインを新規に動作せるときは、1クロックサイクルで充分である。 このため、本発明では、メモリ・アクセスに必要とされる平均のクロックサイ クル数は、1に近くなる。クロックサイクル数が少ないほど、メモリのスピード 要求がより緩和される。これは次の如くして説明できる。 インタリーブすべきディジタル信号のサンプル速度またはビット速度は、所定 の時間幅、例えば1秒内に必要とされるアクセスの数を決定する。メモリ・アク セスのための平均クロックサイクル数が大となるほど、所要数のアクセスを行う ために必要なクロックサイクルはより大となる。このことは要求が高度となるこ とを意味する。その理由は、クロック周波数は、1秒内のクロックサイクル数に 等しいからである。このため、1つのアクセスの平均クロックサイクル数が小で ある程、より低速のメモリによってインタリーブを行うことができる。 本発明の多くの実際上の用途に見られるように、メモリの記憶容量が完全には 利用されないことは不合理と考えられる。商業的に利用可能なメモリでは、1つ の選択ライン、すなわち行又は列に結合されるメモリ位置の数は、通常固定数で 、2の乗数、例えば512に等しい。本発明では、これらの利用可能なメモリ位 置のすべては使用されないのが普通である。これは各単位遅延に反復して、行又 は列にサンプルグループの整数のビットを書込むことに由来する結果である。こ の整数のみが、行又は列に記憶されるビットの合計数を変化させるパラメータで ある。一般に、全部の利用可能メモリ位置を利用するような整数は存しない。こ の整数は、一部の利用可能メモリ位置を使用しないものであるか、あるいは記憶 すべきビット数が、行又は列の記憶容量を超える数となるものである。 本発明は低速メモリによるインタリービングを行いうるようにするに加えて、 さらに他の顕著な特徴を有する。これらの特徴としては、低電力による動作、メ モリのリフレッシュ・サイクルの回避、並びに比較的に少なくかつ簡単なアドレ ス計算が含まれる。これらの特徴及びさらに他の特徴は以下に述べる実施例の説 明により、より明らかとなる。 図面において、 図1は、DABにおける重畳符号化のインタリービングを示す。 図2a及び2bは、インタリービングすべきデータ流の構造を示す。 図3は、本発明の基本原理を示す。 図4は、本発明の受信機の実施例を示すブロック図。 図5は、インタリービング・メモリの行におけるデータの区画(仕切り)を示 す。 図6aないし6dは、行のデータの読出し、及び書込みを示す。 図7は、DAB用途におけるインタリーブされたメモリ内のデータの区画を示 す。 図8は、本発明による送信機の1例のブロック図である。 第1に本発明の基本原理をさらに説明する。次で、実施例について、本発明の DABへの応用を説明する。その後、この例について、本発明の有利な特徴につ いて述べる。最後に図示の変形例のいくつかを説明する。 図2aはインタリーブすべきディジタル信号の構成を示す図である。ディジタ ル信号は記号SG(1)、SG(2)等で表わしたシンボル・グループに再分割 される。これらの各グループには、循環的に反復するサンプル遅延パターンの1 サイクルが付随している。SG(1)のシンボル・グループについて見ると、イ ンタリービングの遅延パターンは次の如くである。このグループの第1サンプル S(1,1)は、単位遅延ΔTの整数a1倍だけ遅延される。次のサンプルS( 1,2)は、a2・ΔTだけ遅延され、以下同様となる。最後に本シンボル・グ ループSG(1)の最終サンプルS(1,M)は単位遅延ΔTのaM倍だけ遅延 される。次のサンプル群SG(1,M)には、遅延パターンa1・ΔT---aM ・ΔTが反復して加えられる。 図2bはシンボル・グループSG(1)内のデータをより詳細に示す。各サン プルS(1,1),---S(1,M)はNビットよりなる。すなわちサンプルS (1,1)は、ビットb(1,1,1),b(1,1,2)---b(1,1,N )を有する。同様に、S(1,M)はビットb(1,M,1)---b(1,M, N)を有する。同じサンプル群SG1に属するビットは、インタリービング・ビ ット群IG(1,1)---IG(1,N)にグループ分けできる。各サンプルS (1,1)---S(1,M)毎に、1ビットを取出して上述のインタリービング ・ビット群を形成する。例えば、インタリービング・ビット群IG(1,1)は ビットb(1,1,1),b(1,2,1)---b(1,M,1)を有する。イ ンタリービング・ビット群内の各ビットは特定の遅延時間をもって遅延される。 グループ内の各ビットに伴う遅延時間はインタリービング遅延パターンに対応す る。 サンプルのビットを物理的に配列するには、基本的な2つの方法があることを 認識すべきである。これらは時間多重、又はライン多重である。時間多重配置で は、インタリーブすべき信号のすべてのビットを運ぶ1つのラインが存する。例 えば、ビットb(1,1,1),b(1,1,2)---b(1,1,N)がこの 単一のライン上に順次生じ、サンプルS(1,1)の値を決定する。ライン多重 配置では、N個のラインが存し、各ラインはサンプルの関連ビットを伝送する。 例えば、ビットb(1,1,1),b(1,1,2)---b(1,1,N)が同 時に生じ、これらの各ビットは、特定のランイL1,L2,---LN上にそれぞ れ存する。サンプル・ビットを物理的に配列する中間的な方法を見出しうること 当然である。 図3は、サンプル・ビットがライン多重に配置されている場合の本発明の基本 原理を示す。図3において、入力ラインL(j)は、インタリーブすべき信号の 関連サンプル・ビットを伝送する。整数jの値は、何れのサンプル・ビットが関 連するかを定める。例えば、図2bに示したサンプルS(1,1),S(1,2 )---S(1,M)のビットb(1,1,1),b(1,1,2)---b(1,1 ,N)がラインL(1)により運ばれるものとする。従ってラインL(N)は、 ビットb(1,1,N),---b(1,M,N)を運ぶ。 このラインL(j)にはメモリMEMが結合されている。このメモリMEMは 、 選択ラインのマトリクス、すなわち水平及び垂直の選択ラインを有している。各 メモリ位置MLは、水平及び垂直の選択ラインの特定の組合せに結合されている 。特定のメモリ位置に結合されているこれら2つの選択ラインの両者を作動させ ることにより当該メモリ位置がアクセスされる。図3には水平選択ラインの一部 を示す。垂直ラインは図示してない。Xを整数とするときの複数のメモリ位置を 水平選択ラインに結合する。例えば、メモリ位置M(1,1)---M(1,X) を選択ラインAL(1)に結合する。 メモリ内の各水平選択ラインAL(1)---AL(Y)を、単位遅延ΔTに等 しい繰返えし速度で活性化(作動)させる。図3において、スイッチHASはこ の動作を示し、このスイッチHASは、各選択ラインAL(1)---AL(Y) をラインL(j)に順次循環的に接続する。スイッチHASを経由して、選択ラ インをラインL(j)に接続することは、この選択ラインを作動させることを意 味する。これによってこの選択ラインに結合されているメモリ位置よりデータを 読出し、かつ書込むことができる。 インタリービング方法は次の如くして進行する。図3に示す状態で、K個のイ ンタリービング・ビット群IG(1,j)---IG(K,j)が、メモリ位置M (1,1)---M(1,X)に書込まれる。ここでKは整数である。図3におい ては、このことをメモリMEMに向った矢印で、かつIG(1,j)---IG( K,j)と記入された矢印で示してある。例えば、j=1で見ると、図2bに示 したサンプル群SG(1)のインタリービング・グループIG(1,1)が書込 まれる。さらにK=2で見ると、インタリービング・ビット群IG(2,1)が 同じく書込まれる。 スイッチHASが1つの位置だけ下側に移動すると、選択ラインAL(2)が 作動状態となる。この状態では、次のKビット・インタリービング・グループ、 IG(K+1,j)---IG(2・K,j) が、選択ラインAL(2)に結合されたメモリ位置に書込まれる。例えば、j= 1及びK=1とすると、図2bに示したビット・インタリービング・グループI G(2,1)が、選択ラインAL(1)に結合されているメモリ位置に書込まれ る。しかしKが2に等しいときは、図2bに示してないビット・インタリービン グ・グループIG(3,1)及びIG(4,1)が書込まれることとなる。 1単位遅延ΔTに至る迄スイッチHASは新しい位置への移動を継続し、その 後図3の位置に戻る。このサイクルは反復してゆき、新しいデータが記憶される 。 選択ラインの作動中、当該選択ラインに結合されているメモリ位置よりデータ が読出しもされる。このデータは、インタリービング遅延パターンによって読出 しが可能である。その理由は、データは各単位遅延ΔT毎に循環的に書込まれて いるため、データの記憶時間は単位遅延ΔTの整数倍であることによる。 例えば図3に示した状態を考えると、上述の如く、ビット・インタリービング ・グループIG(1,j)---IG(K,j)が書込まれる。図2aの遅延パタ ーンa1・ΔT---aM・ΔTに応じて、選択ラインAL(1)に結合されたメ モリ位置より次のデータが読出される。第1に、以前にスイッチHASのa1サ イクルで書込まれたビットb(1,1,j)に対応するビットが読出される。こ のビットはb(1,1,j)@a1として示され、a1・ΔTの期間に記憶され たものである。次でa2・ΔTの期間に記憶されたビットb(1,2,j)に対 応のビットが読出され、これをビットb(1,2,j)@a2で表わす。同様に して、ビットb(1,3,j)@a3---b(1,M,j)@aMが記憶されて いる他のメモリ位置が読出される。Kが1より大であると、インタリービング・ ビット・グループIG(2,j)に対応する同様の関連遅延ビットが読出される 。図3において、これらの読出しはメモリMEMより遠い側に向った矢印で、 b(1,1,j)@a1---b(1,M,j)@aM--- b(K,1,j)@a1---b(K,M,j)@aM の記号を付した矢印で表わされる。 上述の如くして、記憶蓄積データを読出すと、メモリ位置は空状態となる。選 択ライン、例えばAL(1)を選択して、これに書込みを行うに先立ってメモリ 位置の読出しを行うと有利である。空状態となったメモリ位置は、新規なインタ リービング・ビット・グループ、例えば図3に示すような、IG(1,j)--- IG(K,j)の書込に使用される。 原理的には、インタリービング・ビット・グループの個別のビットを、何れの メモリ位置に実際に書込んでもかまわない。後に作動状態となって関連のデータ の読出しをされるべき、水平選択ラインに重ね書きをしてはならないこと当然で ある。ビットが実際に読出され、かつビットが実際に書込まれるメモリ位置は、 図3に示してない垂直選択ラインの作動化によって決定される。この作動化の形 態を、以下垂直アドレス・スキムと称する。この垂直アドレス・スキムは所望の インタリービング・遅延パターンに対応するものとするを要すること当然である 。原則的にいって、出力ビットの正しい順列(シーケンス)を読出すため、デー タの蓄積時間を正しく予定通りにするを要する。有利な垂直アドレス・スキムは 、PHN13.007に記載されているので、ここではこれ以上に論及しない。 場合によっては、あるサンプル・グループのサンプルを遅延させる必要がない ことがある。このような場合には、このサンプルのビットは、図1のメモリME Mに蓄積する必要がないこと明らかである。例えば、図2aの整数a1がゼロで あるとする。この場合には、サンプル・グループSG(1)のビットb(1,2 )---b(1,M)のみを図3のメモリMEMに書込む。かくすると、ビットb (1,1)は、図2bに点線で示してあるビット・インタリービング・グループ の一部ではなくなる。この場合、同様のことが他のビット・インタリービング・ グループにも適用れさること当然である。 然し乍ら、インタリービング・ビット・グループのうちの1ビットを遅延させ る必要がなくても、このビットを記憶させることもできる。すべての整数a1-- -aMは、インタリービングに悪影響を与えることなく同じ数だけ増加させるこ とが可能である。その影響は、インタリービングの結果、出力信号に追加の遅延 が生ずることのみである。 以下1例として、本発明のDAB受信機への応用について述べる。DABの詳 細については、アイイーイーイー.スペシャル パブリケーション、VLSIシ グナル プロセシングVI.pp21−29(IEEE Special Publication VLSI Signal Processing VI.pp21−29)の記述“Specification Partitioning a nd Design of a DAB Channel decoder”を参照され度い。 図4は本発明によるインタリービングを用いるDAB受信機を示す。フロント ・エンド FREは、受信したDAB変調搬送波RFを中間周波DAB信号IF に変換し、これより、復調部DEMが、DAB復調信号DBを導出する。このD AB復調信号DBはインタリービング回路ILAによってデ・インタリーブされ る。これについてはさらに詳述する。デコーディング・セクションDECはエラ ー修正信号DAをレトリーブし、この信号は、デ・インタリーブされたDAB復 調信号DDによりさらにプロセスを加えられる。DAB受信機のディジタル回路 は、グローバル・コントローラGLCの制御の下で動作し、グローバル・コント ローラGLCは、とくに時間的コンフリクトの無いことを確保する。 DAB復調信号DBは、4ビットのサンプルを有しており、上述の参照文献で はこれをメトリックス(metrecs)と称している。各メトリックには、図1に示す 如き、インタリーブされた重畳符号化データ・ストリームDDの特定サンプルを 付随させることができる。従って受信機のインタリービング遅延パターンは図1 に示すものの相補形のものとするを要する。 DAB復調信号は、M=16,N=4で、かつ単位遅延ΔTが1フレーム期間 長である図2aに示す如き構成である。このため、16個のメトリックスを有す るサンプル・グループSGが存する。整数a1,a2---a16は、図1に示し た送信側の遅延パターンに対し相補形の遅延パターンにより規定される。図1の サンプルS1に対し、図2aに示したサンプルS(1,1)が付随するとすると 、これらの値は、a1=15,a2=7,a3=11---a15=8及びa16 =0となることを意味する。 DAB内のキャパシティ・ユニット(CU)は4つのサンプル・グループを有 する。従ってCUは、4×16=64メトリックスを有する。DABベースバン ド信号DBには、規則正しい時間間隔でCUの整数個のバーストが存する。 インタリービング装置ILA内には、バッファメモリBMEが存し、DABベ ースバンド信号DB内のCUバーストを受信し、これらバースト内のメトリック スを蓄積する。インタリービング装置ILA内のバッファメモリBMEは、DA B復調信号DB内のメトリックスを蓄積し、これらのトメリックスを上のバース ト内に記憶する。メトリックスは、バッファメモリBMEにより読出され、メモ リ制御ユニットMCUの制御の下で、インタリービング・メモリIMEに転送さ れる。メモリ制御ユニットMCUは、インタリービング・メモリIME内に記憶 されたメトリックスの読出しも制御する。この読出しは、図1に示したデ・イン タリービング・スキムによって行われる。デ・インタリーブされたトメリックス は、ファースト・イン・ファースト・アウト(FIFO)記憶装置FIFに供給 される。これはメモリより読出され、バースト傾向を有しているデ・インタリー ブ・メトリックスを時間的により均等に分布させるようにして行われる。デ・イ ンタリーブされたDAB復調信号DDはFIFO蓄積装置FIFより得られる。 インタリーブ装置ILAは2つのデータ・レジスタRG1及びRG2を有してお り、これについては以下にさらに説明する。 これらのメトリックスは、インタリービング・メモリMEMにライン多重で供 給され、かつ読出される。インタリービング・メモリMEMは、4×256k DRAMであり、4個の256k DRAMユニットが存する。例えば、図2a を参照すると、DABで、n=4,M=16,であり、メトリックS(1,1) のビットb(1,1,L)は第1の256k DRAMユニット内に記憶され、 ビットb(1,1,2)は第2ユニット内に、ビットb(1,1,3)は第3ユ ニット内に、ビットb(1,1,4)は第4ユニット内に記憶される。各256 k DRAMユニットは512列と512行を有し、各列及び行は、それぞれ自 分自体用の選択線(ライン)を有している。本願の図3において、AL(1)-- -AL(Y)は行選択ラインであり、これに対し、X=512である。 行選択ラインの各活性化の都度、256k DRAMユニットの各行に1つの CU(キュパシティ・ユニット)が書込まれる。すなわち、K=4として4個の インタリービング・ビット・グループが書込まれる。例えば、図2aを参照する と、サンプル・グループSG(1),SG(2),SG(3),SG(4)がD AB内のCUを構成する。第1の256k DRAMユニットにおいて、インタ リービング・ビット・グループIG(1,1),IG(2,1),IG(3,1 )及びIG(4,1)が単一の行に蓄積される。すなわちCU内のビットb(-, ---,1)がこの行に蓄積される。このCU内のビットb(-,---,2)が、第2 256k DRAMユニット内の行に蓄積される。従って、この行は、インタリ ービング・ビット・グループIG(1,2),IG(2,2),IG(3,2) 及びIG(4,2)を蓄積する。同様に、同じCUのビットb(-,---,3)及び b(-,---,4)が、それぞれ第3及び第4メモリ・ユニットに記憶蓄積される。 図5は、行R(i)にビットの記憶が如何にして行われるかを示す。同じ遅延 を与えられるべきインタリービング・ビット・グループのビットをクラスタ化( 集落化、または類別化)する。クラスタ1,2---15は、単位遅延時間に当該 のクラスタ番号の数を乗じた時間だけ遅延されるビットを有する。例えばクラス タ15は、15倍の単位遅延時間、すなわち15フレームだけ遅延されるビット を有する。1つのクラスタ内のビット数は、各クラスタの参照番号の4倍である 。すなわち単位遅延のK倍の遅延を生ずる。従ってクラスタ15は60ビットを 有し、クラスタ7は28ビットを有し、これらの各ビットはそれぞれ1つのメモ リ位置を占有する。全体で合計480ビットが1つの行に記憶される。これは1 行の512のメモリ位置のうち、480が有効に使用されることを意味する。 図6aないし6dは、行R(i)へのビットの書込み、及びこれよりのビット の読出し(読取り)を示す。図6aないし6dは、クラスタ15及び7の近くの 詳細を示す。各メモリ位置は、正方形で表わしてある。これらのメモリ位置で× 印を付してあるものは、空を意味する。行選択ラインの活性化による作動中に、 図2bに示してあるインタリービング・ビット・グループIG(1,1),IG (2,1),IG(3,1),IG(4,1)の遅延させるべきビットを行R( i)に書込む。図1に示した遅延パターンにより同じ数のビットが読出される。 図6aにおいて、遅延させるべき第1ビットb(1,1,1)を、クラスタ1 5に隣接するメモリ位置に書込む。さらに空メモリ位置とは反対側のクラスタ1 5の境界個所によりビットb(1,1,1)@15を読出す。ビットb(1,1 ,1)@15はビットb(1,1,1)に対応し、以前にこの行を駆動して活性 化させたとき行R(i)15に書込まれたものである。従ってb(1,1,1) @15は15単位遅延をもって記憶蓄積されたこととなる。上述の如き書込み、 及び読出し(読取り)によりクラスタ15は1つの位置だけ左側に移動すること となる。これを図6bに示す。 図6bにおいて、インタリービング・ビット・グループの次のビットb(1, 2,1)を、ビットb(1,1,1)@15の読出しによって空となったメモリ 位置に書込む。次でクラスタ7の7単位遅延の位置に記憶されているメモリ位置 よりビットb(1,2,1)@7を読出す。クラスタ15のビットb(1,1, 1)@15と同じ様に、ビットb(1,2,1)@7は、クラスタへの新規のビ ットが書込まれたメモリ位置とは反対側の境界に位置している。ビットb(1, 2,1)@7が読出されたメモリ位置は空となり、次で図6bには示していない 後続のビットb(1,3,1)の書込みに使用される。上述の各ビット毎の読出 し及び書込みのプロセスは、行R(i)の他の各クラスタに同様に継続して行わ れる。図6cは、インタリービング・ビット・グループIG(1,1)のすべて のビットが書込まれた瞬時のクラスタ15及び7の位置を示す。すべてのクラス タは1つの位置だけ左側に移動している。 図6cにおいて、遅延させるべきインタリービング・ビット・グループIG( 2,1)の第1ビットb(2,1,1)は、ビットb(1,1,1)が蓄積され ているメモリ位置の次の空メモリ位置に書込まれる。図6aと同じ様に、対応の 出力ビットb(2,1,1)@15が読出される。図6dは次の読出し/書込み ステップを示す。ビットb(2,2,1)が、以前ビットb(2,1,1)@1 5が占有していたメモリ位置に書込まれる。図6dはさらに、クラスタ15が再 度図6cに比して1つの位置だけ左に移動した状況を示す。これは図6a及び6 bと同様である。 インタリービング・ビット・グループIG(1,1),IG(2,1),IG (3,1)及びIG(4,1)の全ビットが蓄積されると、行R(i)の全クラ スタは4つの位置だけ左に移動する。次で新しい行の新しい選択ラインが駆動さ れ、この行に新規の読出し/書込みプロセスが行われる。このような1行毎の読 出し/書込み工程は、1単位遅延後に、行R(i)が新規に選択され、新規なデ ータの書込み・読出しのため読出し/書込み工程が開始されるまで継続される。 図6a−6dに示したような7サイクル後に、ビットb(1,2,1)が読出さ れる。この際このビットは、クラスタ7の右側境界に位置する。インタリービン グ・プロセス中すべてのクラスタが移動すること明らかである。 サンプルグループ内の他の関連ビット、例えばIG(1,2),IG(2,2 ),IG(3,2),及びIG(4,2)も同じ様に256k DRAMユニッ トで処理される。 図7は、256k DRAMユニットの区画(パーティショニング)を示す。 この区画は、DAB復調信号の構成に関連する。DAB復調信号はいくつかの情 報形態を有する。例えば、ステレオ音楽プログラム及びモノの音声演説プログラ ム等である。フレーム内で、各情報形態に対し、数個のCUが割当てられる。こ のCUの割当ての正確な数は、伝送すべき情報形態のビット速度に応じて定まる 。例えば、ステレオ音楽プログラムはフレーム内で288のCUを占め、モノの 音声チャネルは144CUを占める。 図7において、行R(1)ないし行R(288)は、フレーム当り288 C Uを有している第1の型式の情報APP1にレザーブされている。行R(289 )ないしR(432)は、フレーム当り144 CUを有する第2の型式の情報 に割当てられている。行R(433)ないしR(486)のメモリ位置は、フレ ームのデ・インタリーブ・データを記憶するための臨時メモリとして使用する。 行R(433)ないしR(468)及びR(469)ないしR(486)は、そ れぞれ第1及び第2型式の情報APP1及びAPP2のフレーム・バッファFR B1及びFRB2を構成する。これらのフレーム・バッファの各行に8つのCU の関連のメトリック・ビットを記憶させる。すなわち8×64ビットで計512 ビットがここに記憶される。行R(487)ないしR(504)は、ここでは説 明しない急速(FAST)情報チャネル(FIC)と称されるDABの特殊デー タを記憶蓄積する。 行R(1)ないしR(288)及び行R(289)ないしR(432)より読 出されたデ・インタリーブ・データは次の如くして対応のフレーム・バッファに 転送される。入力メトリックが、バッファ・メモリBMEより読出され、インタ リービングメモリIMEに蓄積される前にレジスタRG1に書込まれる。これに よってバッファ・メモリBMEに空のメモリ・スペースが生ずる。これと同時に インタリービング・メモリIMEより4ビットが読出され、レジスタRG2に転 送される。これらの4ビットは、図4に示す出力信号DDに対する出力メトリッ クを構成する。次のクロック・サイクルにおいて、この出力メトリックは、バッ ファ・メモリBMEの空メモリ・スペースに書込まれる。同じクロック・サイク ルにおいて、レジスタRG1に蓄積されている入力トメリックがインタリービン グ・メモリIMEに書込まれる。 上述のメトリックの転送は、バッファ・メモリBME内のすべての入力メトリ ックスがインタリービング・メモリIMEよりの出力メトリックスによって置換 される迄継続する。出力メトリックスはバッファ・メモリBMEより転送され、 インタリービング・メモリIMEの適当なフレーム・バッファに書込まれる。図 4に示すグローバル・コントローラGLCによって時間的コンフリクトは回避で きる。DAB復調信号DBのすべてのCUをプロセスする必要はない。復調回路 部分DEMより関連のないデータが供給されている期間中に、上述のインタリー ビング回路装置ILA内の内部データ転送が行われる。 図8は、本明細書に記載されているインタリービング方法に従って動作するD AB送信機の一例を示す。この意味で、このDAB送信機は、図4に示される受 信機の反対の型式である。 図8において、エンコーダENCは、ディジタル化されたオーディオ信号AD をエンコードする。このエンコードは、図4に示されるデコーダDECにおける デコードに対して相補的である。このエンコードされたディジタルオーディオ信 号AEは、図4に示される装置ILAと類似のインタリービング装置ILA′に おいて、インタリーブされ、前記のように動作する。 インタリーブされて、エンコードされたディジタルオーディオ信号AIは、変 調器(MOD)におけるDAB標準に従って変調される。 変調されたキャリヤ信号MCは、周波数変換され、高周波セクションHFSで 増幅されて、DAB送信信号TSとなる。 本発明の幾つかの顕著な特徴を具体例と共に記載する。 比較的低速度メモリーが、インタリービングを行うために使用される。 図4に示される具体例のDAB受信機においては、4×256K DRAMメ モリーが、12,288Mヘルツのクロック周波数で動作する。前記したメモリ ー管理によってDAB変調信号DBにおいて、毎1,246m秒ごとの48CU に相当する基準のバーストが処理される。 図4に示されるインタリービング装置における電力消費は、比較的少ない。こ れは、クロック周波数が比較的低く、さらに唯1つの新しい選択ラインが、大抵 のメモリーアクセスに対して作動することに起因するからである。 図7に示されるように、行1から432に対してリフレッシュサイクルが用意 されない。行が、DAB24ミリ秒の間に、各単位遅延に循環的に選択されるこ とにより、これら行に記憶されたデータは自動的にリフレッシュされる。 図4に示されるメモリー制御ユニットMCUは、比較的簡単なものである。 比較少ない列位置が、行選択ラインの作動中に計算される。これは、大抵のメ モリー位置が読出し及び書込みデータの両方にアクセスされることに起因するか らである。これが、図6aから図6bに示されている。 図6aにおいて、ビットb(1,1,1)@15は、或るクロックサイクルで 読出される。 次のクロックサイクルビットb(1,2,1)は、第6bに示されるように同 じメモリー位置で書込まれる。何ら新しい列位置は決定されない。 アドレス発生ユニットの状態は、変更されないままである。これは、低電力動 作に対して好適である。 図4に示される4×156K DRAMインタリービングメモリIMEの記憶 容量は、比較的効率的に使用される。行1から432,480上の512のメモ リー位置は、効率的に使用される。効率的に使用されるメモリー位置の数(NM L)は、次式に従って計算することができる。 NML=K・M・AD ここで、ADは、インタリービング遅延パターンの平均遅延である。DABに 対しては、M=16,AD=7.5であり、ADは、図4から、直ちに導出でき る。 K=4と選定することにより、不使用記憶容量のパーセンテージがミニマムに 維持できる。 本明細書において限られた実施例が示され、例として説明されたが、請求の範 囲に記載された発明の精神とその範囲を逸脱することなく、多くの他の改変態様 を含むことは勿論である。 本発明は、DAB以外の受信機、例えばディジタルビデオ放送(DVB)受信 機においても有効であることは勿論である。 さらに、典型的なDVB受信機は、何らかのデ インタリービング(de- inte rleving)の形態を具えることによる。 図6aから6dに示される一つの例とは異なる行読出し/書込み順序が採用さ れ得る。例えば書込み順次のスタート前に最初に全ての出力データを読出したり 、或いはその逆も可能である。 図2bについて、整数Nは、1であってもよく、この場合は、インタリーブさ れた信号は、1ビットサンプルを具えることになる。 インタリービングメモリは、組込まれたRAMと同様に外部RAMであっても 良い。 本明細書中では、用語として、選択ラインが使用されているが、この用語は、 行及び列と置き換えることもできる。 請求の範囲における参照符号は、請求の範囲を限定するものではない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.サンプルが、循環的反復遅延パターン(a1,---,aM)に従って、単位遅 延(ΔT)の整数倍で遅延されるディジタル信号をインタリービングする方法で あって、 以下の各ステップ、 単位遅延(ΔT)に等しいサイクルレートで、メモリ(MEM)の並列配列 選択ライン(AL(1)---AL(M))を循環的に作動させるステップと、 選択ラインの作動中、データ(IG(1,j)---IG(k,j))を書込 むステップであって、このデータは、整数個のサンプルグループで、遅延される 各サンプルの関連するビットを具え、1つのサンプルグループが、1つの遅延パ ターンサイクルと協同している該書込みステップと、 該選択ラインの作動中、データ(b(1,1,j)@a1---b(1,n, j)2aM---b(k,1,j)@a1---b(k,M,j)@aM)を読出すス テップであって、このデータは、書込まれたビットの数に等しいビット数を具え 、該ビットは、該遅延パターンに従って読出される該読出しステップと を具えたことを特徴とするディジタル信号をインタリービングする方法。 2.循環的反復遅延パターン(a1,---aM)に従って、単位遅延(ΔT)の 整数倍で遅延されるサンプルを具えたインタリーブされたディジタル信号を受信 する受信機において、 単位遅延(ΔT)に等しいサイクルレートで、メモリ(MEM)の並列配列 選択ラインを循環的に作動させる手段(HAS)と、 選択ラインの作動中、データ(IG(1,j)---IG(k,j))を書込 む手段(HAS)であって、このデータは、整数個のサンプルグループで、遅延 される各サンプルの関連するビットを具え、1つのサンプルグループは、1つの 遅延パターンサイクルと協同している該書込み手段(HAS)と、 該選択ラインの作動中、データ(b(1,1,j)@a1---b(1,m, j)@aM---b(k,1,j)@a1---b(k,M,j)@aM)を読出す手 段(HAS)であって、このデータは、書込まれたビットの数に等しいビ ット数を具え、該ビットは、該遅延パターンを相補する遅延パターンに従って読 出される該読出し手段(HAS)と を具えたことを特徴とするインタリーブされたディジタル信号を受信する受信 機。 3.循環的反復遅延パターン(a1,---aM)に従って、単位遅延(ΔT)の 整数倍で、サンプルを遅延させることによってインタリーブされたディジタル信 号を送信する送信機において、 単位遅延(ΔT)に等してサイクルレートでメモリ(MEM)の並列配列選 択ライン(AL(1)---AL(M))を循環的に作動させる手段(HAS)と 、 選択ラインの作動中、データ(IG(1,j)---IG(k,j))を書込 む手段(HAS)であって、このデータは整数個のサンプルグループで遅延され る各サンプルの関連するビットを具え、1つのサンプルグループは、1つの遅延 パターンサイクルと協同している該書込み手段(HAS)と、 該選択ラインの作動中、データ(b(1,1,j)@a1---b(1,M, j)@aM,---b(k,1,j)@aM)を読出す手段(HAS)であって、 このデータは、書込まれたビットの数に等しいビット数を具え、該ビットは、該 遅延パターンに従って、読出される該読出し手段(HAS)と を具えたことを特徴とするディジタル信号を送信する送信機。 4.サンプルが、循環的反復遅延パターン(1a1,---,aM)に従って、単位 遅延(ΔT)の整数倍で遅延されるディジタル信号をインタリーブするインタリ ーブ装置において、 単位遅延(ΔT)に等しいサイクルレートで、メモリ(MEM)の並列配列 選択ライン(AL(1),---AL(M))を循環的に作動させる手段(HAS )と、 選択ラインの作動中、データ(IG(1,j)---IG(k,j))を書込 む手段(HAS)であって、このデータは、整数個のサンプルグループで遅延さ れる各サンプルの関連するビットを具え、1つのサンプルグループは、1つの遅 延パターンサイクルと協同している該書込み手段(HAS)と、 該選択ラインの作動中、データ(b(1,1)@a1,---b(1,M,j )@aM---b(k,1,j)@a1---b(k,M,j))@aM)を読出す手 段(HAS)であって、このデータは、書込まれたビットの数に等しいビット数 を具え、該ビットは遅延パターンに従って読出される該読出し手段(HAS)と を具えたことを特徴とするディジタル信号をインタリービングするインタリー ブ装置。 5.単位遅延(ΔT)に等しいサンクルレートで、メモリ(MEM)の並列配列 選択ライン(A1(1)---AL(M))を循環的に作動させる手段(HAS) と、 選択ラインの作動中、データ(IG(1,j)---IG(k,j))を書込 む手段(HAS)であって、このデータは、整数個のサンプルグループで遅延さ れる各サンプルの関連するビットを具え、1つのサンプルグループは、1つの遅 延パターンサイクルと協同している該書込み手段(HAS)と、 該選択ラインの動作中、データ(b(1,1,j)@a1---b(1,M, j)@aM---b(k,1,j)@a1---b(k,M,j)@aM)を読出す手 段(HAS)であって、このデータは、書込まれたビットの数に等しいビット数 を具え、該ビットは遅延パターンに従って読出される該読出し手段(HAS)と を具えたことを特徴とするメモリーコントロールユニット。
JP52032796A 1994-12-23 1995-12-04 低速メモリによるインタリーブ Expired - Fee Related JP3610069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL94203745.8 1994-12-23
EP94203745 1994-12-23
PCT/IB1995/001088 WO1996020536A1 (en) 1994-12-23 1995-12-04 Interleaving with low-speed memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09509818A true JPH09509818A (ja) 1997-09-30
JP3610069B2 JP3610069B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=8217485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52032796A Expired - Fee Related JP3610069B2 (ja) 1994-12-23 1995-12-04 低速メモリによるインタリーブ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6424680B1 (ja)
EP (1) EP0748538B1 (ja)
JP (1) JP3610069B2 (ja)
KR (1) KR100427521B1 (ja)
DE (1) DE69526337T2 (ja)
WO (1) WO1996020536A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521141A (ja) * 1999-07-31 2003-07-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング デジタル信号の受信装置及びデジタル信号の送信装置
US6598198B1 (en) 1998-07-10 2003-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Deinterleaving device that releases a plurality of types of interleaving simultaneously

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828671A (en) * 1996-04-10 1998-10-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for deinterleaving an interleaved data stream
JP3804989B2 (ja) * 1996-11-11 2006-08-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 低減された時間ディインターリーブメモリ用の受信機、ディインターリーブ手段、および方法
JP3697833B2 (ja) * 1997-04-23 2005-09-21 ソニー株式会社 放送信号受信装置
KR100601624B1 (ko) * 1999-10-30 2006-07-14 삼성전자주식회사 인터리버빙과 디인터리빙 장치 및 방법
US20050180332A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-18 Broadcom Corporation Low latency interleaving and deinterleaving
EP1607879A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-21 Dialog Semiconductor GmbH Memory interleaving in a computer system
KR101491643B1 (ko) 2013-09-23 2015-02-09 (주)에프씨아이 다이버시티 수신장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4516219A (en) * 1981-12-18 1985-05-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Address designating method of memory and apparatus therefor
US4907215A (en) * 1986-08-27 1990-03-06 Sony Corporation Integral optical recording of product code in data areas
US5063533A (en) * 1989-04-10 1991-11-05 Motorola, Inc. Reconfigurable deinterleaver/interleaver for block oriented data
NL8901631A (nl) 1989-06-28 1991-01-16 Philips Nv Inrichting voor het bufferen van data voor de duur van cyclisch repeterende buffertijden.
US5483541A (en) * 1993-09-13 1996-01-09 Trw Inc. Permuted interleaver
US5592492A (en) * 1994-05-13 1997-01-07 Lsi Logic Corporation Convolutional interleaving/de-interleaving method and apparatus for data transmission

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6598198B1 (en) 1998-07-10 2003-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Deinterleaving device that releases a plurality of types of interleaving simultaneously
JP2003521141A (ja) * 1999-07-31 2003-07-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング デジタル信号の受信装置及びデジタル信号の送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0748538B1 (en) 2002-04-10
WO1996020536A1 (en) 1996-07-04
DE69526337D1 (de) 2002-05-16
DE69526337T2 (de) 2002-12-05
KR970701458A (ko) 1997-03-17
US6424680B1 (en) 2002-07-23
EP0748538A1 (en) 1996-12-18
JP3610069B2 (ja) 2005-01-12
KR100427521B1 (ko) 2004-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3634004B2 (ja) 低減メモリ要件およびアドレス生成器を有する畳込みインタリーバ
JP3096020B2 (ja) 送信装置および受信装置
JP5111498B2 (ja) インターリーバ装置及びインターリーバ装置によって生成された信号の受信器
EP2368334B1 (en) Interleaver device and receiver for a signal generated by the interleaver device
KR100754077B1 (ko) 코딩된 저장 심벌 및 부가적인 정보를 사용하여 입력데이터 비트 시퀀스를 인터리빙하는 인터리버 및 방법
KR20010102127A (ko) 직교 전송 다이버시티 및 멀티캐리어 cdma 통신시스템을 위한 인터리빙 방법 및 장치
JPH10336594A (ja) マルチキャリア伝送インターリーブ装置及び方法
US6058118A (en) Method for the dynamic reconfiguration of a time-interleaved signal, with corresponding receiver and signal
JPH09509818A (ja) 低速メモリによるインタリービング
JPH11510333A (ja) データエレメントのインタリーブ/デインタリーブ
EP2242265B1 (en) A wireless communication receiver, a wireless communication receiving method and a television receiver
US11303304B2 (en) Receiver receiving a signal including physical layer frames, and including a convolutional deinterleaver and a deinterleaver selector
US7886203B2 (en) Method and apparatus for bit interleaving and deinterleaving in wireless communication systems
GB2456292A (en) Interleaver which reads out and writes into the nth memory address of the previous frames read/write address sequence for each successive frame
JP3804989B2 (ja) 低減された時間ディインターリーブメモリ用の受信機、ディインターリーブ手段、および方法
US20010017899A1 (en) Qamd
KR20030030991A (ko) 멀티플렉싱-인터리빙 및 디멀티플렉싱-디인터리빙
JPH11127083A (ja) 畳込みインタリーバ及びインタリーブ処理方法
JPH04196822A (ja) データインタリーブ方式および回路
JPH11289313A (ja) 複素演算処理回路
JP3865743B2 (ja) デジタル放送受信装置、およびデジタル放送受信方法
US7746944B2 (en) Electronic transmitter/receiver
JP2000031935A (ja) デジタル信号受信装置
CN110383785B (zh) 在dvb-t2接收机中执行二进制数据流的时域去交织的装置
CA2208475C (en) Method for the dynamic reconfiguration of a time-interleaved signal, with corresponding receiver and signal

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees