JP2003520963A - リポタンパク質のアッセイ方法 - Google Patents

リポタンパク質のアッセイ方法

Info

Publication number
JP2003520963A
JP2003520963A JP2001554066A JP2001554066A JP2003520963A JP 2003520963 A JP2003520963 A JP 2003520963A JP 2001554066 A JP2001554066 A JP 2001554066A JP 2001554066 A JP2001554066 A JP 2001554066A JP 2003520963 A JP2003520963 A JP 2003520963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target molecule
time
concentration
sample
resolved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001554066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3647810B2 (ja
Inventor
ゲナディ・エフゲニーエビッチ・ドブレツォフ
タチアナ・イワノーブナ・シレジシュチコワ
ニコライ・コンスタンティノビッチ・クレク
デイビッド・クラーク
ギャレス・ジョーンズ
ミハイル・ニコラエビッチ・ヤキメンコ
ボリス・モルドゥホビッチ・クラソビツキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Council for the Central Laboratory of the Research Councils
Original Assignee
Council for the Central Laboratory of the Research Councils
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Council for the Central Laboratory of the Research Councils filed Critical Council for the Central Laboratory of the Research Councils
Publication of JP2003520963A publication Critical patent/JP2003520963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3647810B2 publication Critical patent/JP3647810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/533Production of labelled immunochemicals with fluorescent label
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/557Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using kinetic measurement, i.e. time rate of progress of an antigen-antibody interaction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/04Endocrine or metabolic disorders
    • G01N2800/044Hyperlipemia or hypolipemia, e.g. dyslipidaemia, obesity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/973Simultaneous determination of more than one analyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/80Fluorescent dyes, e.g. rhodamine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 多数の異なる標的分子タイプのうちの特定の1つの試料溶液中の同一性および/または濃度または相対的濃度を決定するためのアッセイ方法であって、i)そのまたは各々の標的分子タイプに結合し、そのように結合する場合、適当な励起下にて蛍光するプローブ物質を該試料に添加し、ii)試料に対して時間分解蛍光測定を行ない;次いで、iii)該時間分解蛍光測定から得られた時間減衰データの分析から該決定を行う工程を含むことを特徴とする該方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、多数の異なる標的分子タイプのうちの特定の1つの試料溶液中の同
一性、および/または濃度または相対的濃度を決定するためのアッセイ方法に関
する。
【0002】 特に、専らではないが、本発明は、蛋白質混合物中の特定のリポタンパク質の
同一性を決定するための、および血漿または血清のごとき蛋白質混合物中の異な
るクラスのリポタンパク質を区別するためのアッセイに関する。
【0003】 脂質、コレステロールおよびトリグリセリドの担体であるリポタンパク質は、
血漿または血清の主成分中にある(簡潔には、後記では、「血漿」なる用語を用
いるが、「血漿」への引用は、血漿または血清への引用として解釈されるべきで
ある)。血漿中に見出されたリポタンパク質は、3つの主要分類:高密度リポ蛋
白質(HDL)、低密度リポ蛋白質(LDL)および超低密度リポ蛋白質(VL
DL)に分類される。血漿中リポタンパク質濃度とアテローム性動脈硬化症(す
なわち、心血管疾患発生)の危険性との間に強い関連性があることはよく知られ
ている。また、異なるクラスのリポタンパク質が各々、アテローム性動脈硬化症
において異なる役割を果たすことも知られている。例えば、HDLは抗アテロー
ム発生物質とみなされるが、LDLは高度のアテローム発生物質である(そのコ
レステロールはアテローム性動脈硬化症発生と緊密に関連して運搬する)ことが
知られている。VLDLは、わずかにアテローム発生物質であり、女性において
より重要であると考えられている。
【0004】 血漿は様々な蛋白質の複合混合物であり、分離し、次いで異なるクラスのリポ
タンパク質の濃度を直接的に測定する方法は知られているが、かかる方法は複雑
でかつ高価である。従って、臨床検査室において広く用いられるリポタンパク質
アッセイの通常の方法は間接的方法であり、ここに、重要なLDL濃度は、 Fridedewaldの式: (CH−LDL)=CH−(CH−HDL)−TG/5 [式中、CHは総コレステロール濃度、(CH−LDL)はコレステロールLD
L濃度であり、(CH−HDL)はHDL濃度であって、TGは(遊離グリセロ
ールを含めた)トリグリセリド濃度である] を用いて、総コレステロール濃度、トリグリセリド濃度およびHDL濃度の測定
値から計算される。
【0005】 HDL、CHおよびTG濃度は、LDL濃度の計算前に測定しなければならず
、HDL、CHおよびTG濃度の測定におけるいずれの誤差もLDL濃度の計算
において形成されると認められるであろう。加えて、TG濃度の通常の測定は、
トリグリセリドおよび遊離グリセロールの濃度間を区別せず、それは変動し、L
DL濃度の計算にさらなる誤差を誘導し得る。かくして、LDL濃度の計算は、
特に高トリグリセリドレベルにて非常に大きくなり得る誤差を含む。かかる誤差
は、例えば、広範囲に用いられる(ダイエット、薬剤等のごとき)LDL低下処
置の進行をモニタリングすることにおける特別な問題であり、ここに、トリグリ
セリドレベルは劇的に変化し得るが、LDL濃度における(典型的には、数パー
セントのオーダーの)比較的小さな減少を正確にモニターすることが必要である
【0006】 前記の通常のアッセイ手法のさらなる欠点は、総CHおよびTGアッセイが全
血漿試料に行う簡単な手法を含むが、HDL濃度の測定は、予備的分離プロセス
を必要とし、ここに、LDLおよびVLDL成分は(LDL+VDLを凝固させ
、それらを遠心によって除去することによって)除去される。
【0007】 前記の方法のさらにさらなる欠点は、それがVLDL濃度の測定を提供せず、
従って、例えば、酵素学的に推定された血漿中トリグリセリドおよび遊離グリセ
ロール含量に基づきVLDL濃度を計算することによりいくらかの異なる方法ま
たはプロセスから決定しなければならないことである。
【0008】 主としてLDL+VLDLの合計である血漿の総リポタンパク質濃度をアッセ
イするための別法の方法は、2つのロシア特許第SU1457386号および第
SU1476384号に開示されている。これらは、蛍光プローブとして、特定
の有機発光団、4−ジメチルアミノ−4’−ジフルオロメチル−スルホニル−ベ
ンジリデン−アセトフェノン(DMSBA)の使用に関する。K−37と識別さ
れる該プローブの式は、後記に与えられる:
【0009】
【化1】
【0010】 該プローブK−37は、水中にて発光しないが、血漿のごとき蛋白質水溶液中
では高度に発光する。特に、蛍光強度は、血漿のリポタンパク質含量に高度に依
存し、かくして、K−37をプローブとして用いて、リポタンパク質濃度と、存
在できる他の蛋白質の濃度を区別できる。
【0011】 ロシア特許第SU1457386号は、K−37を合成する方法を記載し、ロ
シア特許第SU1476384号は、(標準試料の測定された蛍光および既知濃
度に参照して)血漿試料およびK−37の混合物の定常状態蛍光の測定値から総
CHおよびTG含量を計算する方法を記載している。アッセイされるべき血液試
料は、緩衝液(pH7.4、10mNトリスHClおよび2mN EDTAを含有
)を用いて希釈し、次いで、遠心して、赤血球および他の形成された成分を除去
する。次いで、少量(10μl)のK−37の1mN標準溶液を1mlの上澄み
溶液に添加し、得られた蛍光強度を、各々、440nmおよび550nmの励起
波長および観察波長にて、蛍光分光光度計を用いて測定する。式は、アッセイさ
れるべき試料の測定された蛍光、および既知希釈の既知のCHおよびTG濃度で
、血漿の標準試料中のK−37の測定された蛍光からCHおよびTGの全濃度を
計算するために開示されている。50倍ないし500倍希釈にてアッセイされる
べき多数の異なる希釈の試料についてのプロセスの繰返しについての結果は、C
HおよびTGの総濃度の測定が、血液希釈に大きく独立することを確立する。
【0012】 かくして、蛍光プローブとしてのK−37の使用は、非常に少ない血漿試料だ
けが必要とされるので、非常に敏感なアッセイ手法を提供し、それは、タンパク
質成分の分離を必要とせずに行うために比較的簡単である。次いで、このように
測定されたCHおよびTGの濃度は、計算された結果を正常値と比較することに
よって高脂血症の直接的な指標として用いることができる。
【0013】 前記方法の1つの欠点は、それが異なる分類のリポタンパク質間を区別せず、
かくして、例えば、それを用いてLDL濃度における小さな変化をモニターでき
ないことである。
【0014】 前記の欠点を除去または緩和することが本発明の目的である。
【0015】 本発明により、多数の異なる標的分子タイプのうちの特定の1つの試料溶液中
の同一性および/または濃度または相対的濃度を決定するためのアッセイ方法で
あって、 i)そのまたは各々の標的分子タイプに結合し、そのように結合する場合、適
当な励起下にて蛍光するプローブ物質を該試料に添加し、 ii)試料に対して時間分解蛍光測定を行ない;次いで、 iii)該時間分解蛍光測定から得られた時間減衰データの分析から該決定を
行う工程を含むことを特徴とする該方法が提供される。
【0016】 本発明は、標的分子タイプの範囲の各々のものに結合する単一プローブが蛍光
減衰寿命に参照して、該試料溶液中に存在する特定の標的分子タイプの同一性お
よび/または濃度(または相対的濃度)に対して情報を与えることができるとい
う認識に基づいている。
【0017】 好ましくは、該標的分子タイプの各々につき時間の関数として異なる特徴的蛍
光強度の減衰を有するように該プローブ物質を選択する。
【0018】 本発明は、例えば、典型的には、電子時間窓を開けさせて、サブナノ秒および
ナノ秒時間スケールでの時間における2点間の蛍光寿命事象を受容する時間ゲー
ト(time-gated)測定系から区別されるごとき真の蛍光寿命測定を含む。時間ゲ
ート測定方法それ自体は、寿命を直接的には測定しない。本発明に用いることが
できる公知の蛍光寿命測定方法の例は、パルス一致(pulse coincidence)、位
相推移(phase shift)または位相変調の方法(後者の2つは、いずれも単一ま
たは複数の周波励起による)である。
【0019】 時間分解蛍光測定から得られたデータの分析は、多数の方法にて行うことがで
きた。好ましい方法は、減衰時間を表すパラメーターを同定することであり、そ
れは、うまく、該時間分解蛍光測定データに関して行われた多重指数関数分析(
multi-exponential analysis)の結果として誘導された指数時間定数であり得る
【0020】 単一成分試料溶液、すなわち、プローブ物質が結合する標的分子タイプの範囲
のうちの1つだけを含有する試料において、存在する特定の標的分子タイプを、
時間分解蛍光測定データから直ちに同定できる。この同定は、いずれのさらなる
測定も必要とすることなくなされ得る。
【0021】 該試料溶液が2以上の該標的分子タイプを含有する場合、本発明を用いて、存
在する全標的分子タイプの画分として特に選択されたものの濃度を決定できる。
再度、さらなる測定はこの情報を得るのに必要ではない。
【0022】 本発明は、血清または血漿のごとき蛋白質混合物中に存在する特定のクラスの
リポタンパク質の濃度を決定するのに特に適当である。この場合には、プローブ
物質は、好ましくは、前記のK−37である。
【0023】 本発明の操作の例は、今や、添付図面を参照して記載され、ここに: 図1は、後記の実施例2に関して引用されたプロットであり;および 図2および3は、後記の実施例3に関して引用されたプロットである。
【0024】 前記のごとく、本発明は、リポタンパク質の脂質に結合し、適当な放射波長に
て励起される場合に蛍光する蛍光プローブ(K−37)を用いる時間分解蛍光測
定に基づいている。時間分解蛍光測定の基本原理はよく知られており、特定の波
長にて(または特定の範囲の波長にわたって)周期的な短いパルスの放射で試料
を発光させ、次いで、各パルスに続く時間にわたって蛍光強度における減衰を測
定することを含む。後記の実験において、シンクロトロン源を用いて、試料を励
起し、次いで、単一光子計数法を用いて、時間減衰データを誘導した。Munro I.
H., (1980)、「蛍光寿命測定法用および時間分解分光法用の変調された
源としてのシンクロトロン放射」;Synchrotron Radiation Research 編, Winic
k H, Doniachs, Plenum Press New Yorkの第8章;Munro I. H., Schwenter N(
1983)「シンクロトロン放射を用いる時間分解分光法に関して」Nuclear In
struments and Methods, 208, 819;およびO'Connor, D. V. Philips Hil
lips, D(1984) Time-Correlated Single-Photon-Counting、Academic Pre
ss. London。しかしながら、蛍光寿命の測定に適当ないずれの手法も用いること
ができると理解されるであろう。
【0025】 実施例1:単一成分溶液中のリポタンパク質の区別およびリポタンパク質タイ
プの同定。
【0026】 ヒト血清リポ蛋白質のVLDLおよびLDLはよく確立された慣用的な方法を
用いて、超遠心分離のプロセスによって供与体血清から得た。次いで、各試料の
各々の水溶液を調製し、各リポタンパク質は、pH7.3の0.14M NaCl
、0.01Mトリス−HCl中のlg/Lの濃度を有する。次いで、プローブK
−37を各試料溶液に攪拌下にて、ゆっくり添加した。
【0027】 次いで、各試料を440mnの励起波長にて、Daresbury Laboratry(Daresbu
ry, Warrington, Cheshire, England)のシンクロトロン源を用いて、本発明に
従って時間分解蛍光測定に付した。次いで、単光子計数法を用いて、550nm
の検出波長に対してエネルギーにおいて等価な光子の時間分解減衰データを集め
た。次いで、該結果の多重指数分析を非線形最小二乗法を用いて行ない、振幅を
減少させる一連の指数関数、すなわち:
【0028】
【数1】
【0029】 [式中、A、A・・・Aは振幅であって、τ、τ・・・τは例示的
減衰時間定数である]として強度減衰の時間依存性を表した。
【0030】 前記の数学的分析は、VLDL溶液につきτ=3.1ナノ秒およびLDL溶
液につきτ=4.1ナノ秒を明らかとする。これらの数値計算における誤差は
、0.2ナノ秒のオーダーにすぎないが、2つの数値間の差は明確に大きい。従
って、LDLまたはVLDLのいずれかを含有するいずれの特定の単一成分溶液
についてのτの測定値も、リポタンパク質が存在することを明らかとするであ
ろう。換言すれば、K−37プローブを用いる本発明による時間分解蛍光測定法
の実行は、VLDLおよびLDLを区別し、τの測定値は、各々の溶液中のV
LDLまたはLDLの同定用のパラメーターとして推定できる。
【0031】 本実施例は、リポタンパク質の時間分解蛍光減衰がリポタンパク質の密度に高
度に依存することを示す。LDLおよびVLDL溶液だけを用いたが、本実施例
は、HDLのごとき他のリポタンパク質のクラスで繰返して、それらの特定の特
徴的減衰時間定数を確立できる。
【0032】 実施例2:リポタンパク質混合物(血清)中のVLDL画分の決定。 異なるリポタンパク質がK−37を用いて測定されるごとき異なる蛍光減衰時
間定数を有するならば、本実施例は、リポタンパク質混合物の時間分解蛍光減衰
の測定を用いて、その混合物中に存在する異なるリポタンパク質の相対的濃度に
関する直接的な情報を与える方法を示す。
【0033】 10個の血清試料をコレステロール(CH)およびトリグリセリド(TG)含
量における広範囲の変動を有するように選択された異なる供与体から得て、次い
で、脂質濃度の決定を臨床自動分析器における日常的な酵素分析を用いて各試料
の一部分に行った。かかる手法は慣用的である。これは、各試料の3つの数値、
すなわち、総CH濃度、総TG濃度、HDLコレステロール(CH−HDL)濃
度を与えた。生化学的に測定された数値を後記の表1に与える。
【0034】
【表1】
【0035】 該CHおよびTGのレベルは、各々、623mg/dLおよび867mg/d
Lの非常に高値まで全試料にわたって非常に広範囲に変動することが、表1から
分かるであろう。さらに、CH:TG比は、0.23−対−4.0、すなわち、1
7倍変動する。これらの変動の範囲には、典型的なヨーロッパ人集団において見
出されると期待できる数値の98%を超えて含まれる。
【0036】 次いで、時間分解減衰測定を、実施例1に関連して前記のごとく、該試料を調
製して、蛍光測定を行い、各試料に行った。減衰時間τの測定値を以下の表2
に与える。
【0037】
【表2】
【0038】、 ヒト血清中トリグリセリドが主としてVLDLから生じ、総CHが全てのリポ
タンパク質から生じ、VLDLコレステロール濃度がVLDLトリグリセリド濃
度の約0.2であることはよく知られているので、VLDL:総リポタンパク質
濃度の比は以下の式によって表すことができる: (CH−VLDL+総TG)/(総CH+総TG)=1.2(総TG)/(総CH+総TG)
【0039】 生化学的に決定されたデータへの参照により測定された減衰時間の分析は、混
合物のτがその混合物内に存在するリポタンパク質の相対的濃度に密接に関連
することを確立する。該試料の総リポタンパク質濃度のVLDL画分と、測定さ
れた時間定数τとの間の密接な相関性は、以下の蛍光パラメーターF1: F1=2.0−(6.2/τ) を用いて示すことができる。 (表2に与えられた測定値τから計算された)蛍光パラメーターF1に対する
(前記のごときおよび表1の生化学的に誘導されたデータを用いて計算された)
VLDL画分のプロットを図1として示す。これは、その2つの間に非常に強固
な線形相関が存在することを示す。線形相関係数は、r=−0.98である(す
なわち、1に非常に近い)。
【0040】 かくして、前記の確立されたτおよびVLDL画分の間の相関性を知れば、
いずれの血清試料の総コレステロール含量のVLDL画分も、単一測定、すなわ
ち、時間定数τに基づいて本発明を用いて誘導できる。血清コレステロール成
分の他の測定および先の分離は必要とされない。
【0041】 前記の実施例が、τおよびVLDL画分の間の関係を確立するが、同様の関
係は、VDLおよびHDLを含めた他のリポタンパク質のτおよび画分濃度の
間で確立できる。
【0042】 実施例3:血清中のLDL濃度の決定: 総リポタンパク質濃度に対するいずれの特定のクラスのリポタンパク質の画分
濃度も、(前記の実施例2によって確立されたごとき)τから見出すことがで
きるので、絶対濃度は、総CH+TG濃度の別々の測定から計算できることに続
く。
【0043】 本明細書の導入部分に言及されるごとく、血清中のLDL濃度を正確に測定で
きることは非常に重要である。本実施例は、本発明を用いて、LDL濃度の測定
を非常に単純化できる方法を説明する。
【0044】 表1の生化学的データおよび表2の関連した時間減衰測定を用いて、図2は、
後記の蛍光パラメーターF2: F2=(CH+TG)×[1.8−(5.6/τ)] に対するLDLコレステロール(CH−LDL)のプロットである。
【0045】 図2は、蛍光パラメーターF2(かくして、τ)およびLDL濃度との間に
、用いられた試料によって示された非常に広範囲の濃度にわたり非常に密接な相
関性が存在することを示す。線形相関係数は、r=0.96である。かくして、
本発明は、血清中のLDL濃度を決定する方法を提供し、わずか2つの測定値、
すなわち、τ、およびよく知られ相対的に単純な臨床的手法を用いて容易に得
ることができる総CH+TGを必要とする。従って、本発明によるLDL決定は
、先行技術のものより、行うのに非常に単純でかつ直接的である。
【0046】 パラメーターF2およびVDL濃度間の相関性は、パラメーターF2の計算に
おける生化学的に誘導されたデータ、すなわち、CH+TGの使用に起因し得な
いことに注目すべきであろう。数値CH+TGは、事実、他方に対して一方をプ
ロットする図3に示されるごときCH−LDL濃度と何ら相関性を有しない。図
3の場合において、線形相関係数は、ゼロに非常に接近している(r=0.06
)。
【0047】 本方法から得られた結果は、有意な確率的誤差(randum error)を示さない。
さらに、いずれの小さな誤差も特性において系統的であり、試料が取られた特定
の患者等に依存し、従って、その小さな誤差は、その患者に対する全てのテスト
において存在し、かくして、例えば、経時的なLDLレベルにおける小さな変化
を正確にモニターする能力に対して効果を有さないであろうと推定できる。
【0048】 本明細書の導入部分に言及されたごとく、K−37の蛍光強度は、血清の希釈
の程度に依存しないようであり、かくして、本発明は大きな感度を有し、患者等
から採取されるべきほんの少量の試料を必要とする。加えて、得られた結果は一
貫し、長期の治療サイクルにわたる変化を測定するのに特に重要である再現性が
ある。
【0049】 時間分解蛍光データの獲得は単一工程操作であり、血清中リポタンパク質の先
の分離を必要としないことが認められるであろう。加えて、蛍光寿命結果は、プ
ローブK−37の添加の1分間以内に得ることができる。
【0050】 本発明を行い、血清および血漿以外の蛋白質混合物のリポタンパク質含量を同
定できることが認められるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、実施例2に関して引用されたプロットであり、蛍光パラメーターF1
とVLDL画分との非常に強固な線形相関を示す。
【図2】 図2は、実施例3に関して引用されたプロットであり、蛍光パラメーターF2
とLDL濃度との相関性を示す。
【図3】 図3は、実施例3に関して引用されたプロットであり、CH+TG濃度とCH
−LDL濃度とが相関性を有しないことを示す。
【手続補正書】
【提出日】平成14年7月29日(2002.7.29)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 により表されることを特徴とする請求項1ないし12のいずれか1記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // G01N 33/533 G01N 33/533 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ゲナディ・エフゲニーエビッチ・ドブレツ ォフ ロシア119828モスクワ、リサーチ・インス ティテュート・フォー・フィジカル・ケミ カル・メディシン (72)発明者 タチアナ・イワノーブナ・シレジシュチコ ワ ロシア、モスクワ、レベデフ・フィジカ ル・インスティテュート (72)発明者 ニコライ・コンスタンティノビッチ・クレ ク ロシア119828モスクワ、リサーチ・インス ティテュート・フォー・フィジカル・ケミ カル・メディシン (72)発明者 デイビッド・クラーク イギリス、ダブリューエイ4・4エイデ ィ、ウォーリントン、デアーズベリー・ラ ボラトリー (72)発明者 ギャレス・ジョーンズ イギリス、ダブリューエイ4・4エイデ ィ、ウォーリントン、デアーズベリー・ラ ボラトリー (72)発明者 ミハイル・ニコラエビッチ・ヤキメンコ ロシア、モスクワ、レベデフ・フィジカ ル・インスティテュート (72)発明者 ボリス・モルドゥホビッチ・クラソビツキ ー ウクライナ310001ハリコフ、インスティテ ュート・オブ・シングルクリスタルズ Fターム(参考) 2G043 AA01 BA16 DA02 EA01 FA03 GA25 GB18 GB28 KA02 KA05 KA08 NA01 2G045 AA13 AA25 CA25 CA26 DA62 FB13 GC15 2G054 AA07 CA21 CE02 EA01

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の異なる標的分子タイプのうちの特定の1つの試料溶液
    中の同一性および/または濃度または相対的濃度を決定するためのアッセイ方法
    であって、 i)そのまたは各々の標的分子タイプに結合し、そのように結合する場合、適
    当な励起下にて蛍光するプローブ物質を該試料に添加し、 ii) 試料に対して時間分解蛍光測定を行ない;次いで、 iii)該時間分解蛍光測定から得られた時間減衰データの分析から該決定を
    行う工程を含むことを特徴とする該方法。
  2. 【請求項2】 該標的分子タイプの各々につき時間の関数として異なる特徴
    的蛍光強度の減衰を有するように該プローブ物質を選択することを特徴とする請
    求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 工程(iii)の該決定が、減衰速度を表す時間分解強度減
    衰パラメーターからなされることを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 工程(iii)の該分析が、減衰時間定数を決定するための
    時間分解蛍光測定データの多重指数関数分析を含み、該決定が該時間定数の関数
    としてなされることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 該多重指数関数分析が、振幅を減少させる一連の指数関数と
    して時間分解蛍光減衰を表わし、該時間定数が指数関数の最も重要な時間定数で
    あることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 該試料が、2以上の該標的分子タイプの混合物を含有し、工
    程(iii)の該決定が、該試料中に存在する全標的分子タイプの総濃度に対す
    る第1の標的分子タイプの濃度を決定することを含むことを特徴とする請求項1
    ないし5のいずれか1記載の方法。
  7. 【請求項7】 該試料が、2以上の該標的分子タイプの混合物を含有し、工
    程(iii)の該決定が、該時間分解減衰測定データおよび試料中に存在する全
    標的分子タイプの総濃度の別々の測定値の組合せから第1の標的分子タイプの濃
    度を決定することを含むことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1記載の
    方法。
  8. 【請求項8】 該試料が、該標的分子タイプのうちの1つだけを含有し、工
    程(iii)の該決定が時間分解蛍光測定データに対する参照によって、存在す
    る該タイプの標的分子を同定することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか
    1記載の方法。
  9. 【請求項9】 該標的分子タイプが、異なるタイプの蛋白質であることを特
    徴とする請求項1ないし8のいずれか1記載の方法。
  10. 【請求項10】 該標的分子タイプが、異なる密度のリポタンパク質である
    ことを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 該リポタンパク質が、HDL、LDLおよびVLDLであ
    ることを特徴とする請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 該試料が、血清または血漿から得られることを特徴とする
    請求項9ないし11のいずれか1記載の方法。
  13. 【請求項13】 全標的分子タイプの総濃度の該別々の測定値が生化学的に
    得られることを特徴とする請求項7に従属する場合の請求項9ないし12のいず
    れか1記載の方法。
  14. 【請求項14】 該プローブ物質が、(本明細書に記載された)K−37で
    あることを特徴とする請求項1ないし13のいずれか1記載の方法。
  15. 【請求項15】 実質的に本明細書に記載される血清または血漿中に存在す
    るリポタンパク質間を区別することを特徴とする方法。
JP2001554066A 2000-01-18 2001-01-17 リポタンパク質のアッセイ方法 Expired - Fee Related JP3647810B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0001089.2A GB0001089D0 (en) 2000-01-18 2000-01-18 Lipoprotein assay
GB0001089.2 2000-01-18
PCT/GB2001/000167 WO2001053829A1 (en) 2000-01-18 2001-01-17 Lipoprotein assay

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003520963A true JP2003520963A (ja) 2003-07-08
JP3647810B2 JP3647810B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=9883885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001554066A Expired - Fee Related JP3647810B2 (ja) 2000-01-18 2001-01-17 リポタンパク質のアッセイ方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7211441B2 (ja)
EP (1) EP1259805B1 (ja)
JP (1) JP3647810B2 (ja)
AT (1) ATE295537T1 (ja)
AU (1) AU2001225377A1 (ja)
DE (1) DE60110755T2 (ja)
GB (1) GB0001089D0 (ja)
WO (1) WO2001053829A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008523377A (ja) * 2004-12-11 2008-07-03 ザ サイエンス アンド テクノロジー ファシリティーズ カウンシル 蛍光測定を用いて脂質プロファイルを作成するための分析
JP2008523379A (ja) * 2004-12-11 2008-07-03 ザ サイエンス アンド テクノロジー ファシリティーズ カウンシル 発光体k−37を用いたリポタンパクの分析
JP2013068631A (ja) * 2008-03-21 2013-04-18 Abbott Point Of Care Inc 蛍光消光及び/又は蛍光退色を用いて個々の細胞又は粒状物質を分析するための方法及び装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0427189D0 (en) * 2004-12-11 2005-01-12 Council Cent Lab Res Councils Cholesterol assay
GB0611857D0 (en) * 2006-06-15 2006-07-26 Council Cent Lab Res Councils Lipoprotein assay
DE102008011578A1 (de) * 2008-02-28 2009-09-03 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Photolumineszenz-Sensor

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU877437A1 (ru) 1980-02-28 1981-10-30 Второй Московский Ордена Ленина Государственный Медицинский Институт Им. Н.И.Пирогова Способ количественного определени липопротеидов в биологических жидкост х
SE454115B (sv) 1982-09-13 1988-03-28 Wallac Oy Homogenfasanalys med lantanidkelat som merksubstans
SE448324B (sv) * 1985-09-27 1987-02-09 Pharmacia Ab Sett vid immunkemisk bestemning av lipoproteiner och apolipoproteiner
WO1988007670A2 (en) 1987-03-27 1988-10-06 Chimerix Corporation Time-resolved fluorescence apparatus and immunoassay
SU1476384A1 (ru) 1987-04-03 1989-04-30 Научно-исследовательский институт физико-химической медицины Способ вы влени гиперлипидемии
RU1457386C (ru) * 1987-04-09 1992-10-30 Предприятие П/Я Р-6496 4-Диметиламино-4-дифторметилсульфонилбензилиденацетофенон в качестве люминофора желтого свечени дл вы влени липопротеидов в плазме крови
AU2714988A (en) 1987-10-23 1989-06-01 Siska Diagnostics, Inc. Lanthanide chelate-tagged nucleic acid probes
SU1545527A1 (ru) 1988-02-08 1992-07-23 Предприятие П/Я Р-6496 4-Диметиламино-4Ъ-дифторметилсульфонилциннамилиденацетофенон в качестве органического люминофора оранжевого свечени дл определени альфа-липопротеидов
SU1681266A1 (ru) 1989-07-25 1991-09-30 Научно-исследовательский институт физико-химической медицины Способ определени св зывающей емкости альбумина в сыворотке крови
US5135848A (en) 1989-10-23 1992-08-04 Lehigh University And Northeast Benjamin Franklin Technology Center Of Pa Methods for evaluating cholesterol metabolism and reagents therefor
SU1720004A1 (ru) 1990-01-18 1992-03-15 Научно-Исследовательский Институт Физико-Химической Медицины Мз Рсфср Способ определени альбумин-глобулинового коэффициента крови
JPH06504374A (ja) 1990-12-28 1994-05-19 アボット・ラボラトリーズ 時間分解不均一化学ルミネッセンスアッセイを用いた複数の分析対象物の同時決定
JPH10332594A (ja) 1997-05-28 1998-12-18 Bunshi Baiohotonikusu Kenkyusho:Kk 被検体検出方法
US6727102B1 (en) * 1997-06-20 2004-04-27 Leuven Research & Development Vzw Assays, antibodies, and standards for detection of oxidized and MDA-modified low density lipoproteins
US6309888B1 (en) * 1998-09-04 2001-10-30 Leuven Research & Development Vzw Detection and determination of the stages of coronary artery disease
JP3441993B2 (ja) * 1999-01-27 2003-09-02 松下電器産業株式会社 コレステロールセンサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008523377A (ja) * 2004-12-11 2008-07-03 ザ サイエンス アンド テクノロジー ファシリティーズ カウンシル 蛍光測定を用いて脂質プロファイルを作成するための分析
JP2008523379A (ja) * 2004-12-11 2008-07-03 ザ サイエンス アンド テクノロジー ファシリティーズ カウンシル 発光体k−37を用いたリポタンパクの分析
JP2013068631A (ja) * 2008-03-21 2013-04-18 Abbott Point Of Care Inc 蛍光消光及び/又は蛍光退色を用いて個々の細胞又は粒状物質を分析するための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1259805A1 (en) 2002-11-27
JP3647810B2 (ja) 2005-05-18
AU2001225377A1 (en) 2001-07-31
GB0001089D0 (en) 2000-03-08
EP1259805B1 (en) 2005-05-11
WO2001053829A1 (en) 2001-07-26
US7211441B2 (en) 2007-05-01
DE60110755D1 (de) 2005-06-16
ATE295537T1 (de) 2005-05-15
US20030101004A1 (en) 2003-05-29
DE60110755T2 (de) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Steele et al. Enzymatic determinations of cholesterol in high-density-lipoprotein fractions prepared by a precipitation technique.
Poh-Fitzpatrick A plasma porphyrin fluorescence marker for variegate porphyria
JP2001516010A (ja) 分析物検出システム
JPH0241708B2 (ja)
US20110195522A1 (en) Assay for generation of a lipid profile using fluorescence measurement
Nauck et al. Homogeneous assay for direct determination of high-density lipoprotein cholesterol evaluated
JP2008523378A (ja) コレステロール分析
JPH09299A (ja) 高比重リポ蛋白分画中のコレステロールの定量方法及び定量用試薬キット
Hiraoka et al. Studies in histochemistry, LXXI. Measurement of protein in millimicrogram amounts by quenching of dye fluorescence
US20040229300A1 (en) Zinc-based screening test and kit for early diagnosis of prostate cancer
JPH09512899A (ja) 結合アッセイ
JP2003520963A (ja) リポタンパク質のアッセイ方法
dos Santos Teixeira et al. Enhancement on the Europium emission band of Europium chlortetracycline complex in the presence of LDL
Pulgarín et al. Determination of salicylic and gentisic acids in the presence of each other by matrix isopotential synchronous fluorescence spectrometry
EP3234104B1 (en) Accurate assay measurement of hydrophobic haptenic analytes
Funk et al. Use of a rapid and highly sensitive fluorescamine-based procedure for the assay of plasma lipoproteins.
JP2008523379A (ja) 発光体k−37を用いたリポタンパクの分析
US20110129932A1 (en) Lipoprotein Assay
Jouanel et al. Phospholipids and microviscosity study in broncho-alveolar lavage fluids from control subjects and from patients with extrinsic allergic alveolitis
Demedts et al. Pitfalls in discriminating sulfhemoglobin from methemoglobin
Lodder et al. Assessment of the feasibility of determination of cholesterol and other blood constituents by near-infrared reflectance analysis
JPS5977357A (ja) 生物学的試料中のヘモグロビンの定量法
RU2063040C1 (ru) Способ анализа модифицированных окислением липопротеинов низкой плотности
De Oliveira Silva et al. Analytical quantification of low‐density lipoprotein using europium tetracycline indicator
McNamara et al. Dynamic analytical chemistry: a kinetic study of the labeling of normal and age fractionated human erythrocytes with monobromobimane

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees