JP2003520950A - 測定値記録をトリガするための位置発生器を用いた走査方法 - Google Patents

測定値記録をトリガするための位置発生器を用いた走査方法

Info

Publication number
JP2003520950A
JP2003520950A JP2001554016A JP2001554016A JP2003520950A JP 2003520950 A JP2003520950 A JP 2003520950A JP 2001554016 A JP2001554016 A JP 2001554016A JP 2001554016 A JP2001554016 A JP 2001554016A JP 2003520950 A JP2003520950 A JP 2003520950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
controller
signal
measurement
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001554016A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴァレンティン ユルゲン
グリガート マルクス
シュライアー ハンス−ヘルマン
Original Assignee
オーエム エンジニアリング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーエム エンジニアリング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical オーエム エンジニアリング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2003520950A publication Critical patent/JP2003520950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/30Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring roughness or irregularity of surfaces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 顕微鏡的分解能による表面トポロジーの測定にあたり、搬送運動のスタートがソフトウェア命令(2,3)によって指示される。離散した位置間隔で位置発生器を介してトリガパルスが生成され、これはセンサ(1)における測定値記録のトリガに用いられる。得られた測定値は格納され、ついで非同期でコントローラ(4)に伝送される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、測定方法たとえば顕微鏡的分解能による表面トポロジーの測定方法
に関する。この場合、測定センサおよび検出すべきサンプルがxy方向で互いに
相対的に搬送され、該搬送の動きはセンサ測定値を受け取るコントローラにより
制御され、センサおよび搬送運動のスタート後、規定の間隔でセンサの読み出し
が行われ、プロフィル方向に対し垂直に位置する次元で互いに位置のずらされて
いる個々の検出プロフィルが、測定完了後に1つの測定平面にまとめられる。
【0002】 さらに本発明は、この方法を実施するための装置に関する。この場合、サンプ
ル表面の上方に配置された間隔センサとサンプル支持体が設けられており、これ
らは互いに相対的にxy方向でモータにより搬送され、搬送運動制御装置とコン
トローラが設けられており、該コントローラは一方ではセンサ測定値記録用のセ
ンサと接続されており、他方では搬送運動制御装置と接続されている。
【0003】 この種の表面測定装置は、顕微鏡的分解能で工業技術的な表面検査のために用
いられる。このような検査では、あるサンプルにおける規定の個所で表面の高さ
を測定することができる。これに加えて測定装置にはさらに、精密な座標制御装
置が備えられている。この装置はマイクロストラクチャ技術のあらゆる分野で適
用される。センサの局所分解能は1μmのオーダにある。
【0004】 従来の技術によれば、高さプロフィルないしは高さ断面の測定のためサンプル
を支持するテーブルが連続的な動きで2つの位置の間を動かされ、その際に同時
に規定のタイムインターバルでセンサの読み出しが行われる。
【0005】 この場合、ソフトウェアスタート信号によって、テーブルとセンサが少し相前
後してスタートさせられる。両方の次元で関連し合う位置領域を測定するため、
プロフィル方向ないし断面方向に対し垂直な次元で互いに位置のずらされている
個々のプロフィルが、測定完了後に1つの測定平面にまとめられる。
【0006】 このようにして測定されたプロフィルにおいて互いに隣り合う測定点dxの間
隔は、以下のように表すことができる: dx=v*dt したがって搬送速度vが一定であるものとし、タイムインターバルdtで値が
測定されるならば、i番目の測定点の位置xは以下のようにしてあとから求めら
れる(スタート点を基準点とみなす): X(i)=i*dx このような公知の方法の問題点は、テーブルとセンサ読み出しのスタートに対
し一定の遅延時間が生じないことである。その理由として、テーブル制御装置と
センサはコントローラによってソフトウェア的に制御されること、そのコントロ
ーラは一般にリアルタイムシステムではないことが挙げられる。このことからス
タート点の位置が不精確になる。
【0007】 このような位置の不精確さは、時間に関連する設計ゆえに上述の式に従い速度
に比例する。高い限界周波数ゆえにかなり高速に(つまりかなり短いタイムイン
ターバルで)読み出すことのできるセンサであると、局所分解能がそのままでも
いっそう高い搬送速度vが許される。しかしながらそれによって問題点の影響を
大きくなる。さらに困難な点は、搬送速度vが一定ではないことである。
【0008】 この場合、上述の式に従い位置の不精確さが発生する。一定でないことの理由
はとりわけ質量慣性に起因するテーブルの加速特性にあり、これはテーブル制御
装置の側で加速度ならびに制動についてのランプ関数によって考慮しなければな
らない。
【0009】 したがって本発明の課題は、冒頭で述べた形式の方法において、位置に関連す
る測定信号の測定にあたり位置の精度を改善することにある。
【0010】 本発明によればこの課題は請求項1の特徴部分に記載の構成に従い、以下のよ
うにして解決される。すなわち、搬送運動をスタートさせるためソフトウェア命
令によって搬送制御を指示し、離散した一定の位置間隔で搬送中の部材から位置
を発生するトリガパルスを、位置に関連づけられたセンサの読み出しのために取
り出し、そのようにして得られた基本信号から電子的なデータ処理により、それ
自体位置に関連づけられた導出信号を生成し、該導出信号をセンサにおける測定
値記録のトリガに用い、得られた測定値を格納し、ついで非同期でコントローラ
へ伝送することにより解決される。
【0011】 上記の課題は装置に関しては請求項2の特徴部分に記載の構成に従い、以下の
ようにして解決される。すなわち、搬送可能な部材に位置発生器が設けられてお
り、該位置発生器の信号は、センサの前段に接続されかつ搬送制御装置の後段に
接続さたインタフェースにより、前記センサの測定値記録をトリガするため位置
に関連づけられて導出されたトリガ信号に変換され、方向に依存する位置増分値
がメモリ内に累積され、プログラミングロジックにより方向が識別されることに
より解決される。
【0012】 このように冒頭で言及した問題点は本発明によれば、センサインタフェースを
介在接続し位置信号を取り出すことで搬送運動のためのスタート信号だけしか必
要としないようにした構成により回避している。
【0013】 規定されたタイムインターバルでコントローラへ供給される測定値の代わりに
、本発明の方法によれば求められた測定値を非同期で読み出すことができる。
【0014】 有利には、xy方向で搬送可能なテーブルの上にサンプルが配置されている。
とはいえセンサを搬送可能とすることも考えられる(請求項4)。
【0015】 しかしながら以下では、搬送可能なテーブルの実例に基づき本発明について説
明する。
【0016】 位置間隔が離散しかつ一定である位置を表すトリガパルスを取り出すため、増
分形の角度符号化器がテーブルに設けられており、詳細にはこれはモータの対応
する軸に設けられていて、測定プロフィルないしは測定断面の搬送方向はこのモ
ータの方向に該当する。
【0017】 しかしこれに対し択一的に、増分形のまたは絶対的に測定を行う位置発生器を
テーブルにじかに取り付けることもでき、これは有利にはいわゆるガラススケー
ルである。
【0018】 位置発生器から得られた基本信号(1次信号)は電子的なデータ処理により導
出信号に変換され、これ自体は位置に関連づけられている。この目的でたとえば
プログラミング可能なマイクロコントローラが使用される。このようなマイクロ
コントローラをテーブル制御装置の一部分としてもよい。導出された信号は(増
分だけでなく)絶対的な位置測定のために用いられる。
【0019】 なお、「導出された」信号とは、ディジタル信号として存在している入力信号
から電子的なディジタル回路技術によっても生成されるしマイクロプロセッサの
プログラミングによっても生成される信号、と捉えることができる。したがって
たとえば、n番目のパルスごとにしか測定値信号のトリガが行われないよう基本
信号のディジタル分周を行うことができる(ここでn>1)。
【0020】 データ処理にあたってはプログラミングロジックのほかメモリロジックも前提
として必要とし、これは絶対的な位置測定には方向に依存する位置の増分の累積
が必要とされるためである。方向の識別はプログラミングロジック内で行われる
【0021】 次に、図面を参照しながら本発明について説明する。
【0022】 図面 図1は表面測定装置の回路構成概略図であり、図2は従来技術による回路構成
の概略図である。
【0023】 図2には、従来技術による表面測定装置の構造が略示されている。これは基本
的に間隔センサ1(有利にはレーザスポットセンサ)と搬送テーブル3のxy方
向での搬送運動用の制御装置2から成り、搬送テーブル3の上に検出すべきサン
プルが配置されている。センサ1はサンプル上方に固定的に配置されている。上
にサンプルの置かれたテーブル3は連続的な動きで2つの位置の間を移動し、そ
の際に同時に規定のタイムインターバルでセンサの読み出しが行われる。さらに
測定値が規定されたタイムインターバルでコントローラ4(たとえばPC)へ伝
送される。コントローラ4はスタート信号をセンサ1と制御装置2へそれぞれ送
る。このためテーブルとセンサは少し相前後してスタートさせられる。
【0024】 この場合、搬送速度vが一定であるものとすれば、規定されたタイムインター
バルで値が測定されると位置間隔をあとから対応づけることができる。
【0025】 図1には、本発明による表面測定装置の構成概略図が描かれている。この測定
装置と公知の測定値が基本的に異なる点は、制御装置1とセンサ1との間にセン
サインタフェース5が介在接続されており、これによってコントローラ4は制御
装置だけにスタート信号を送出することになる。
【0026】 テーブル3において(たとえば角度符号化器やテーブル3に配置されたガラス
スケールなどにより)継続的に位置信号が取り出され、それらの信号は制御装置
を介してインタフェース5へ供給される。このインタフェースにおいて位置信号
(基本信号)が導出信号に変換され、これはセンサの測定値記録をトリガするた
めに用いられる。この目的でインタフェース5はプログラミングロジックのほか
にメモリロジックも有しており、そこにおいて絶対的な位置測定のため方向に依
存する位置増分値が合計される。プログラミングロジックはたとえば、方向識別
のために必要とされる。ついで格納された測定値は非同期でコントローラ4へ伝
送される。
【0027】 このようにすることで(つまり導出された信号を用いた絶対的な位置測定によ
り)図2に示した方法に比べ、位置に関連する測定信号の測定にあたり位置の精
度が格段に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 表面測定装置の回路構成概略図である。
【図2】 従来技術による回路構成の概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス−ヘルマン シュライアー ドイツ連邦共和国 オルデンブルク アウ グスト−ヴェークマン−シュトラーセ 7 Fターム(参考) 2F065 AA06 FF67 GG04 HH04 MM01 PP12 UU06 2F069 AA03 AA57 GG59 HH09 HH30 JJ14 MM24

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定方法たとえば顕微鏡的分解能による表面トポロジーの測
    定方法であって、 測定センサおよび検出すべきサンプルがxy方向で互いに相対的に搬送され、 該搬送の動きはセンサ測定値を受け取るコントローラにより制御され、 センサおよび搬送運動のスタート後、規定の間隔でセンサの読み出しが行われ
    、プロフィル方向に対し垂直に位置する次元で互いに位置のずらされている個々
    の検出プロフィルが、測定完了後に1つの測定平面にまとめられる形式の測定方
    法において、 搬送運動をスタートさせるためソフトウェア命令によって搬送制御を指示し、 離散した一定の位置間隔で搬送中の部材から位置を発生するトリガパルスを、
    位置に関連づけられたセンサの読み出しのために取り出し、 そのようにして得られた基本信号から電子的なデータ処理により、それ自体位
    置に関連づけられた導出信号を生成し、 該導出信号をセンサにおける測定値記録のトリガに用い、 得られた測定値を格納し、ついで非同期でコントローラへ伝送することを特徴
    とする、 測定方法。
  2. 【請求項2】 サンプル表面の上方に配置された間隔センサとサンプル支持
    体が設けられており、これらは互いに相対的にxy方向でモータにより搬送され
    、 搬送運動制御装置とコントローラが設けられており、該コントローラは一方で
    はセンサ測定値記録用のセンサと接続されており、他方では搬送運動制御装置と
    接続されている、 請求項1記載の方法を実施するための装置において、 搬送可能な部材(1,3)に位置発生器が設けられており、該位置発生器の信
    号は、センサ(1)の前段に接続されかつ搬送制御装置(2)の後段に接続さた
    インタフェースにより、前記センサ(1)の測定値記録をトリガするため位置に
    関連づけられて導出されたトリガ信号に変換され、 方向に依存する位置増分値がメモリ内に累積され、プログラミングロジックに
    より方向が識別されることを特徴とする装置。
  3. 【請求項3】 前記サンプルはxy方向で搬送可能なテーブル(3)の上に
    配置されている、請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記センサ(1)はxy方向で搬送可能である、請求項2記
    載の装置。
  5. 【請求項5】 搬送可能な部材(1,3)において位置を発生するトリガパ
    ルスを取り出すため、増分形角度符号化器が設けられており、該角度符号化器は
    モータの軸に取り付けられていて、測定プロフィルの搬送方向はモータの方向に
    該当する、請求項2から4のいずれか1項記載の装置。
  6. 【請求項6】 搬送可能な部材(1,3)自体において位置を発生するトリ
    ガパルスを取り出すため、増分形のまたは絶対的に測定を行う位置発生器が取り
    付けられている、請求項2から4のいずれか1項記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記位置発生器はガラススケールである、請求項6記載の装
    置。
  8. 【請求項8】 基本信号導出のために設けられたインタフェース(8)は、
    プログラミング可能であり記憶を行うマイクロコントローラを有している、請求
    項2記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記マイクロコントローラは搬送制御装置(2)の一部分で
    ある、請求項8記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記コントローラ(4)はPCである、請求項2から9の
    いずれか1項記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記センサ(1)は光学的に動作するセンサである、請求
    項2から10のいずれか1項記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記センサはレーザスポットセンサである、請求項11記
    載の装置。
JP2001554016A 2000-01-18 2001-01-11 測定値記録をトリガするための位置発生器を用いた走査方法 Pending JP2003520950A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10001800A DE10001800C2 (de) 2000-01-18 2000-01-18 Verfahren und Vorrichtung zur Messung insbesondere von Oberflächentopologien in mikroskopischer Auflösung
DE10001800.9 2000-01-18
PCT/DE2001/000089 WO2001053775A1 (de) 2000-01-18 2001-01-11 Scannen mit positionsgebung zur triggerung der messwertaufnahme

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003520950A true JP2003520950A (ja) 2003-07-08

Family

ID=7627812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001554016A Pending JP2003520950A (ja) 2000-01-18 2001-01-11 測定値記録をトリガするための位置発生器を用いた走査方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6853459B2 (ja)
EP (1) EP1169616A1 (ja)
JP (1) JP2003520950A (ja)
DE (1) DE10001800C2 (ja)
WO (1) WO2001053775A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7167615B1 (en) 1999-11-05 2007-01-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Resonant waveguide-grating filters and sensors and methods for making and using same
EP1783454B1 (en) * 2005-11-08 2009-09-16 Mitutoyo Corporation Form measuring instrument
CN102538651B (zh) * 2011-12-30 2014-04-30 中国航天科技集团公司第六研究院第十一研究所 采用有限状态机实现的位移传感器宽度测量方法
EP3367053B1 (en) * 2017-02-27 2021-02-17 Kulzer GmbH 3d scanner with gyroscope sensor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000310530A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Mitsutoyo Corp 表面性状測定機

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4705395A (en) * 1984-10-03 1987-11-10 Diffracto Ltd. Triangulation data integrity
JPH03115902A (ja) 1989-06-23 1991-05-16 Rank Taylor Hobson Ltd 度量衡装置およびその校正の方法
US5382806A (en) * 1991-05-07 1995-01-17 Kensington Laboratories, Inc. Specimen carrier platform and scanning assembly
CA2112792A1 (en) 1993-01-29 1994-07-30 Donald F. Rogowski Paper surface roughness analyzer
DE4315745A1 (de) 1993-05-11 1994-11-17 Ba Be D Gmbh Verfahren zum Bestimmen der Oberflächengüte eines Prüflings
JPH07120250A (ja) * 1993-10-25 1995-05-12 Olympus Optical Co Ltd 走査型プローブ顕微鏡
DE4429416A1 (de) * 1994-08-19 1996-02-22 Velzel Christiaan H F Verfahren und Interferenzmikroskop zum Mikroskopieren eines Objektes zur Erzielung einer Auflösung jenseits der Beugungsgrenze (Superauflösung)
US5557156A (en) * 1994-12-02 1996-09-17 Digital Instruments, Inc. Scan control for scanning probe microscopes
US5729015A (en) * 1995-01-30 1998-03-17 Olympus Optical Co., Ltd. Position control system for scanning probe microscope
GB2310557B (en) * 1996-02-21 2000-05-10 Rank Taylor Hobson Ltd Image processing apparatus
US5965896A (en) * 1997-02-26 1999-10-12 Marton & Associates, Inc. Apparatus and method for scratch wear testing of thin films
US6034803A (en) * 1997-04-30 2000-03-07 K2 T, Inc. Method and apparatus for directing energy based range detection sensor
DE19727123A1 (de) 1997-06-26 1999-01-07 Om Engineering Gmbh Einrichtung zur berührungslosen Vermessung einer Oberfläche insbesondere der Oberfläche der menschlichen Haut
DE19821372A1 (de) * 1998-05-13 1999-11-18 Zeiss Carl Fa Koordinatenmeßgerät und Verfahren zur Steuerung eines solchen
US6459823B2 (en) * 1998-10-28 2002-10-01 Hewlett-Packard Company Apparatus and method of increasing scanner resolution

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000310530A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Mitsutoyo Corp 表面性状測定機

Also Published As

Publication number Publication date
EP1169616A1 (de) 2002-01-09
DE10001800C2 (de) 2002-07-18
DE10001800A1 (de) 2001-08-02
US6853459B2 (en) 2005-02-08
US20020135782A1 (en) 2002-09-26
WO2001053775A1 (de) 2001-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3260811B1 (en) Method for operating a coordinate measuring machine
CN104760039B (zh) 基于激光位移传感器的并联平台振动检测控制装置与方法
EP0304460B1 (en) Method of and apparatus for calibration of machines
CA1268787A (en) Weighing a number of objects in succession
US6912476B2 (en) Position measuring device and method for determining a position
EP0762315A3 (en) Coordinates input apparatus and its method
WO2002048647A1 (en) Position and orientation detection system
WO1989004021A1 (en) Stack counting instrument
US4916391A (en) LVDT displacement sensor with signal noise reduction for use in weighing apparatus
JP2003520950A (ja) 測定値記録をトリガするための位置発生器を用いた走査方法
WO1989003746A1 (en) Digitizing method
JPH02297006A (ja) 物体の変位測定方法及び装置
JP2626506B2 (ja) マーキング装置
US6667696B2 (en) Sensor system for measuring angles and positions
JP2635913B2 (ja) 測長あるいは測角装置の方法
JP2009271076A6 (ja) 位置および/または速度を検出する測定装置
JP2009271076A (ja) 位置および/または速度を検出する測定装置
JP2920426B2 (ja) 真直度計測装置
JP5213607B2 (ja) 基板表面変位測定装置
EP3193138B1 (en) Method for measuring displacements of object
EP1067756A3 (en) Device for determining the position of an object relative to a surface
JP2018173406A (ja) 座標測定装置を動作させる方法
JP2745662B2 (ja) 移動体の移動状態検出装置
JP2001270682A (ja) 位置計測システム
JPH083733B2 (ja) 数値制御装置の原点復帰方式

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100526

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110210

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111215

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20120405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120405