JP2003520826A - 血管新生を抑制するための治療方法 - Google Patents

血管新生を抑制するための治療方法

Info

Publication number
JP2003520826A
JP2003520826A JP2001554706A JP2001554706A JP2003520826A JP 2003520826 A JP2003520826 A JP 2003520826A JP 2001554706 A JP2001554706 A JP 2001554706A JP 2001554706 A JP2001554706 A JP 2001554706A JP 2003520826 A JP2003520826 A JP 2003520826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receptor
chemotherapeutic agent
kit
dose
administered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001554706A
Other languages
English (en)
Inventor
カーベル,ロバート
Original Assignee
サニーブルック ヘルス サイエンスセンター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サニーブルック ヘルス サイエンスセンター filed Critical サニーブルック ヘルス サイエンスセンター
Publication of JP2003520826A publication Critical patent/JP2003520826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5011Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing antineoplastic activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 哺乳類における、好ましくはヒトにおける血管新生依存性症状を、抗血管新生分子、例えば血管新生増殖因子アンタゴニストならびに化学療法薬を、化学療法薬の有意の毒性を最小限にするかまたは阻止しながら前記の症状の後退または停止を生じるために、組合せて有効な量および頻度で投与することにより制御または治療する方法。さらに哺乳類における、好ましくはヒトにおける血管新生依存性症状を制御または治療するためのキットであって、抗血管新生分子、例えば血管新生増殖因子アンタゴニストならびに化学療法薬を、化学療法薬の有意の毒性を最小限にするかまたは阻止しながら前記の症状の後退または停止を生じるために、組合せて有効な量で含むキット。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 産業上の利用分野 本発明は、血管増殖を特徴としまたはそれに依存する症状である血管新生依存
性症状を制御または治療するための手段としての血管新生の抑制または防止に関
する。本発明はさらに、化学療法薬と組合せた抗血管新生分子の使用に関する。
【0002】 発明の背景 血管新生は、先在血管からの毛管内皮細胞の増殖および移動、ならびにそれに
よる組織浸潤、管状構造中への細胞集合体、閉環血管系との新規形成管状集合体
の連結、そして新規形成毛細血管の成熟を包含する新規血管の発生の非常に複雑
な過程である。
【0003】 血管新生は、胚発生、小胞増殖および創傷治癒を含めた正常生理学的過程にお
いて、ならびに腫瘍増殖のような病理学的症状において、および異常新生血管形
成を包含する非腫瘍性疾患、例えば血管新生緑内障において重要である(Folkma
n, J. and Klagsbrun. M. Science 235:442-447(1987))。その他の疾患状態と
しては、腫瘍性疾患、例えば固形腫瘍(これに限定されない)、自己免疫疾患お
よび膠原血管病、例えば慢性関節リウマチ、ならびに眼球痛症状、例えば糖尿病
性網膜症、水晶体後繊維増殖症および血管新生緑内障が挙げられるが、これらに
限定されない。存続性または非制御性血管新生が関与する症状または疾患は、血
管新生依存性または血管新生関連疾患と呼ばれてきた。
【0004】 このような疾患および病理学的症状を制御する一手段は、疾患または症状を媒
介するかまたは引き起こすのに関与するそれらの細胞への血液供給を制限するこ
とを包含する。例えば腫瘍性疾患の場合、固形腫瘍は数3ミリのサイズに発達し
、そしてさらなる増殖は考えられず、腫瘍内に血管新生は存在しない。以前は、
腫瘍への血液供給を制限するための戦略は、腫瘍が存在する器官の部分に供給す
る血管を閉塞することを包含した。このようなアプローチは同定されるべき腫瘍
の部位を要し、そして一般的に単一部位または少数の部位に対する治療に限定さ
れる。血液供給の直接的機械的制限の付加的欠点は、側副血管がしばしば急速に
発達して、腫瘍への血液供給を復活することである。
【0005】 他のアプローチは、血管新生の調節に関与する因子の調整に集中してきた。通
常は休止しているが、しかし血管内皮細胞増殖は血管新生中でさえ高度に調節さ
れる。In vivoでの血管新生の考え得る調節因子として関連付けられてきた因子
の例としては、トランスフォーミング増殖因子β(TGFβ)、酸性および塩基
性繊維芽細胞増殖因子(aFGFおよびbFGF)、血小板由来増殖因子(PD
GF)ならびに血管内皮細胞増殖因子(VEGF)が挙げられるが、これらに限
定されない(Klagsbrun, M. and D’Amore, P. (1991) Annual Rev. Physiol. 5
3: 217-239)。
【0006】 特定の当該増殖因子の1つは、VEGFである。内皮細胞特異的マイトジェン
であるVEGFは、内皮細胞の増殖を特異的に促すことにより血管新生誘導物質
として作用する。それは、PDGFとの構造的類似性を有する2つの23 kDサブ
ユニットから成るホモ二量体糖タンパク質である。mRNAの代替的スプライシ
ングに起因するVEGFの4つの異なる単量体アイソフォームが同定されている
。これらは、2つの膜結合形態(VEGF206およびVEGF189)並びに2つの
遊離形態(VEGF165及びVEGF121)を含む。VEGFはすべてのヒト組織
中で最も豊富なアイソフォームである。
【0007】 VEGFは、胚組織(Breier et al., Development (Camb.) 114:521 (1992)
)、マクロファージおよび創傷治癒中の増殖中表皮ケラチノサイト中で発現され
(Brown et al., J. Exp. Med., 176: 1375 (1992))、そして炎症に関連した組
織浮腫に関与し得る(Ferrara et al., Endocr. Rev. 13: 18 (1992))。In sit
uハイブリダイゼーション試験は、多形神経膠芽細胞腫、血管芽細胞腫、他の中
枢神経系新生物およびAIDS関連カポジ肉腫を含めた多数のヒト腫瘍株におけ
る高レベルのVEGFを立証した(Plate, K. et al. (1992) Nature 359: 845-
848; Plate, K. et al. (1993) Cancer Res. 53:5822-5827; Berkman, R. et al
. (1993) J. Clin. Invest. 91: 153-159; Nakamura, S. et al. (1992) AIDS W
eekly, 13(1))。高レベルのVEGFは、低酸素症誘導性血管新生においても報
告されている(Shweiki, D. et al. (1992) Nature 359:843-845)。
【0008】 VEGFは、例えば胚形成(Millauer, B., et al., (1993) Cell 72: 835-84
6)および腫瘍形成中に内皮細胞上で選択的に発現される高親和性VEGF受容
体を介してその生物学的作用を媒介する。VEGF受容体は典型的には、それら
のアミノ末端細胞外受容体リガンド結合ドメイン中に数個の、典型的には5また
は7つの免疫グロブリン様ループを有することにより特性化されるクラスIII
受容体型チロシンキナーゼである(Kaipainen et al., J. Exp. Med. 178: 2077
-2088 (1993))。他の2つの領域としては、膜貫通領域、ならびにキナーゼ挿入
ドメインと呼ばれる可変長の親水性インターキナーゼ配列の挿入により中断され
るカルボキシ末端細胞内触媒ドメインが挙げられる(Terman et al., Oncogene
6: 1677-1683 (1991))。VEGF受容体としては、Shibuya M. et al., Oncoge
ne 5, 519-524 (1990)によりシーケンシングされたflt−1;MWPro. Natl. A
cad. Sci. USA.によりシーケンシングされたflk−1およびPCT/US92/01300(
1992年2月20日提出)に、ならびにTerman et al., Oncogene 6: 1677-1683 (199
1)に記載されたflk−1のヒト相同体であるKDRが挙げられる。
【0009】 高レベルのflk−1は、神経膠腫を浸潤させる内皮細胞により発現され(Pl
ate, K. et al. (1992) Nature 359: 845-848)、ヒト神経膠芽細胞腫により産
生されるVEGFにより特異的に上向き調節される(Plate, K. et al. (1993)
Cancer Res. 53:5822-5827)。神経膠芽細胞腫関連内皮細胞(GAEC)中での
高レベルのflk−1発現の知見は、flk−1転写体が正常脳内皮細胞中でか
ろうじて検出可能であるため、受容体活性が腫瘍形成中に誘導されることを示唆
する。この上向き調節は、腫瘍にきわめて接近した血管内皮細胞に局限される。
中和抗VEGFモノクローナル抗体(mAb)によるVEGF活性の遮断は、ヌ
ードマウスにおけるヒト腫瘍異種移植片の増殖の抑制を生じ(Kim, K. et al.(1
993) Nature 362:841-844)、これは腫瘍関連血管新生におけるVEGFに関す
る直接的役割を示唆する。
【0010】 種々の化学療法薬は、血管新生に重要な活性化分裂中内皮細胞の機能を遮断し
、あるいはこのような細胞を殺害することも示されている。遺伝的に安定な正常
宿主細胞に及ぼすこのような付随的損害作用は、腫瘍細胞に及ぼす化学療法薬の
作用に加えて、化学療法のin vivo抗腫瘍効力に有意に関与する。しかしながら
化学療法薬の標準使用は、患者の正常細胞に及ぼし、その使用を限定する明らか
に望ましくない副作用を有する。それらの通常用量および通常投与頻度での化学
療法薬の投与は、一般に、骨髄抑制、神経毒性、心臓毒性、脱毛症、悪心および
嘔吐、腎毒性ならびに胃腸毒性を含めた、これらに限定されない副作用に関連す
る。さらに患者の腫瘍はしばしば、薬剤への初期曝露後に化学療法薬に対する耐
性も発症する。
【0011】 血管新生を制御するための望ましい方法および組成物は、十分に耐容されるべ
きであり、副作用をほとんどまたは全く有さず、そして正常部位における必要な
生理学的血管新生を妨げることなく疾患の部位での新規の血管形成を防止すべき
である。それは有効で、そして腫瘍性疾患の場合、腫瘍細胞による薬剤耐性の発
生の問題を克服すべきである。そうする場合、それはすべての疾患部位の正確な
同定なしに標的化療法を可能にすべきである。本発明は、現存する物質および方
法を用いて多数の問題を取り扱う。
【0012】 発明の要約 本発明は、哺乳類における血管新生依存性症状の治療方法であって、抗血管新
生分子および化学療法薬を、組合せて、化学療法薬からの有意の毒性を伴わずに
症状の後退または停止を生じるのに有効な量および頻度で哺乳類に投与すること
を包含する方法を提供する。血管新生依存性症状は、新生物、膠原血管病または
自己免疫疾患から成る群から選択され、その例としては、例えば固形腫瘍新生物
、例えば乳癌、肺癌、前立腺癌、結腸癌、前立腺癌、卵巣癌、神経芽細胞腫、中
枢神経系腫瘍、神経芽細胞腫、神経膠芽細胞腫多形または黒色腫が挙げられる。
治療を受ける哺乳類は、好ましくはヒトである。
【0013】 抗血管新生分子は、血管内皮細胞生存因子、例えば受容体およびそれらのリガ
ンドの作用を抑制する。血管内皮細胞生存因子としては、血管増殖因子を含めた
受容体、例えばVEGF受容体、例えばflk−1/KDR受容体、またはfl
t−4受容体およびVEGFが挙げられる。その他の血管内皮細胞生存因子の例
は、インテグリンαVβ3、αVβ3リガンド、Tie2/tekリガンド、Tie
2/tek、エンドグリンリガンド、エンドグリン、ニューロピリンリガンド、
ニューロピリン、トロンボスポンジンリガンド、トロンボスポンジン、PDGF
α、PDGFα受容体、PDGFβ、PDGFβ受容体、aFGF、aFGF受
容体、bFGF、bFGF受容体、TGFβ、TGFβ受容体、EGF、EGF
受容体、アンギオスタチン、アンギオスタチン受容体、アンギオポエチン、アン
ギオポエイチン受容体、PLGF、PLGF受容体、VPFまたはVPF受容体
である。任意に、リガンドはVEGF(VEGF−A)、VEGF−B、VEG
F−CまたはVEGF−Dから成る群から選択される。抗血管新生分子は、抗体
、抗体断片、小分子またはペプチドから成る群から選択され得る。
【0014】 本発明の好ましい実施態様としては、マウス抗体、ラット抗体、キメラ抗体、
ヒト化抗体またはヒト抗体から成る群から選択される抗体が挙げられる。好まし
い抗体はIMC−1C11である。
【0015】 好ましくは、IMC−1C11は、約5 mg/m2〜約700 mg/m2の用量でほぼ毎日
〜約7日毎に、さらに好ましくは約7.5 mg/m2〜約225 mg/m2の用量で約2回/週で
投与される。任意に、IMC−1C11は、VEGF受容体を実質的に飽和する
のに十分な用量および頻度で投与される。任意に、抗血管新生分子は、抗血管新
生分子の標的を実質的に飽和するのに十分な用量および頻度で投与される。別の
実施態様では、抗血管新生分子は、約5 mg/m2〜約700 mg/m2の用量でほぼ毎日〜
約7日毎に、さらに好ましくは約7.5 mg/m2〜約225 mg/m2の用量で約2回/週で投
与されるIMC−1C11と等価の用量で投与される。
【0016】 化学療法薬は、ツルニチニチソウアルカロイド、カンプトテカン、タキサンま
たはプラチナ類似体、例えばビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、
ビンデシン、パクリタキセル、ドセタキセル、5FU、シスプラチン、カルボプ
ラチン、イラノテカン、トポテカンまたはシクロホスファミドから成る群から選
択され得る。化学療法薬は、低用量レジメンで投与される。好ましくは化学療法
薬は、最大耐容用量の約20%未満で、さらに好ましくは最大耐容用量の約15%未
満で、さらに好ましくは最大耐容用量の約10%未満で、さらに好ましくは最大耐
容用量の約5%未満で、最も好ましくは最大耐容用量の約2%未満で投与される。
本発明の一実施態様では、化学療法薬は、慣用的化学療法レジメンで用いられる
場合、化学療法薬の用量強度の約20%未満の用量強度で、好ましくは慣用的化学
療法レジメンで用いられる場合、化学療法薬の用量強度の約10%未満の用量強度
で、さらに好ましくは慣用的化学療法レジメンで用いられる場合、化学療法薬の
用量強度の約5%未満の用量強度で投与される。
【0017】 好ましい一実施態様では、ビンブラスチンが約0.5 mg/m2〜約3 mg/m2の用量で
約3日毎に1回〜約7日毎に1回投与される。別の実施態様では、化学療法薬は約3
日毎に1回〜約7日毎に1回で約0.5 mg/m2〜約3 mg/m2の用量でのビンブラスチン
と実質的に等価の効力を有する投与量および頻度で投与される。任意に、化学療
法薬は約3週間毎より多い頻度で、あるいは約7日毎より多い頻度で投与される。
【0018】 本発明は、哺乳類における血管新生依存性症状を治療するためのキットであっ
て、化学療法薬の有意の毒性を最小限にするかまたは阻止しながら症状の後退ま
たは停止を生じるのに組合せて有効な量および頻度で投与されるよう提供される
抗血管新生分子および化学療法薬を含むキットも包含する。
【0019】 本発明の詳細な説明 本出願を通して、種々の論文および特許ならびに特許出願が参照される。それ
らの記載内容は、参照により本明細書中に含まれる
【0020】 本発明は、哺乳類における血管新生依存性症状の治療または制御方法であって
、抗血管新生分子および化学療法薬を、組合せて、有意の毒性を最小限にするか
または阻止しながら血管新生依存性症状の後退または停止を生じるのに有効な量
および頻度で投与することを包含する方法を含む。
【0021】 本発明の抗血管新生分子および化学療法薬の組合せの利点としては、有意毒性
を伴わずに増大頻度で投与される抑制用量の化学療法薬による血管新生依存性症
状の治療および制御の改善が挙げられる。組合せは、長期間投与され得る氏、あ
るいは任意に組合せの効力増大のためにより短期間の治療が施され得る。本発明
の値様の投与は、標準化学療法レジメンにより発症する薬剤耐性の問題を克服し
得る。
【0022】 抗血管新生分子は、血管新生を抑制または防止し、それにより血管内皮細胞生
存因子の作用を抑制または遮断する(拮抗する)ことにより血管新生依存性症状
を治療または制御するよう機能する。これらの生存因子は、増殖および/または
生存のために直接または間接的に血管内皮細胞が依存する受容体またはリガンド
である。それらは血管内皮細胞を損傷または傷害から回復させるのに一役を演じ
、生存因子の作用がなければ、細胞死またはアポトーシスを生じ得る。生存因子
としては、血管内皮細胞増殖因子またはマイトジェン、ならびに直接増殖−刺激
作用を有するとは思えないが、しかし細胞を損傷から回復させる因子が挙げられ
る。
【0023】 受容体である生存因子は、血管内皮細胞にあるか、または任意に他の細胞型、
例えば腫瘍細胞に存在し得るが、そこに限定されない。こう血管新生分子は受容
体との結合および/またはその活性化を抑制し、それらの発現を抑制し、あるい
はリガンドの結合または発現を抑制する。
【0024】 生存因子の例としては、VEGF受容体、例えばflt−1(VEGFR1)
、flk−1/KDR(VEGFR2)、flt−4(VEGFR3)、それら
のリガンドVEGF、VEGF−B、VEGF−CおよびVEGF−D、インテ
グリンαVβ3、Tie2/tek、エンドグリン(CD105)、ニューロピ
リン、トロンボスポンジンおよびそれらのリガンド、ならびにPDGFα、PD
GFβ、aFGF、bFGFおよびTGFβ、ならびにEGF、アンギオスタチ
ンおよびアンギオポエイチン、血管透過性因子(VPF)および胎盤様増殖因子
(PLGF)ならびにそれらの受容体が挙げられるが、これらに限定されない。
【0025】 適切な種類の抗血管新生分子としては、抗体、抗体断片、小分子またはペプチ
ドが挙げられるが、これらに限定されない。抗体はあらゆる哺乳類種に由来し得
る。任意に、抗体はマウス、ラット、ウサギまたはヒト起源のものである。好ま
しくは抗体はキメラであり、さらに好ましくは抗体はヒト化抗体であり、さらに
好ましくは抗体はヒト抗体である。適切な抗体断片としては、例えばFab断片
、Fab‘断片、F(ab’)2断片、一価一本鎖抗体(scFv)および二重
特異性抗体(DAB)が挙げられる。
【0026】 血管内皮細胞生存因子に対するアンタゴニストである適切な抗血管新生分子の
例としては、米国特許第5,840,301号、第5,861,499号、第5,874,542号、第5,955
,311号および第5,730,977号(これらの記載内容は、参照により本明細書中に含
まれる)に開示されているようなVEGF受容体アンタゴニストまたはVEGF
アンタゴニスト、aFGF受容体アンタゴニスト、aFGFアンタゴニスト、b
FGF受容体アンタゴニスト、bFGFアンタゴニスト、PDGF受容体アンタ
ゴニスト、PDGFアンタゴニスト、TGFβアンタゴニスト、Tie2/te
kアンタゴニスト(P. Lin et al., Inhibition of Tumor Angiogenesis Using
a Soluble Receptor Establishes a Role for Tie2 in Pathologic Vascular Gr
owth. J. Clin. Invest. 100(8) 2072 (1997))、米国特許第5,855,866号および
第5,660,827号に開示されているようなエンドグリン(CD105)アンタゴニ
スト;ニューロピリンアンタゴニスト、トロンボスポンジンアンタゴニスト、お
よびPDGFα、PDGFβ、aFGF、bFGFまたはTGFβに関する受容
体に対するアンタゴニスト、ならびに米国特許第5,036,003号および第5,659,013
号に開示されているようなEGF、アンギオスタチン、アンギオポエイチンまた
はVPF(血管透過性因子)に関する受容体に対するアンタゴニストが挙げられ
るが、これらに限定されない。米国特許第6,017,926号、第6,017,925号、第5,98
1,546号、第5,952,341号および第5,919,792号に開示されているようなインテグ
リン受容体アンタゴニスト、米国特許第5,780,426号、第5,773,412号、第5,767,
071号、第5,759,996号、第5,753,230号、第5,652,110号および第5,652,109号に
開示されているようなインテグリンαVβ3、欧州特許出願EP506477A1号に開示さ
れているような胎盤様増殖因子(PLGF)に対するアンタゴニスト、米国特許
第5,840,692号、第5,770,563号、第5,654,277号、第5,648,461号、第5,506,208
号、第5,399,667号、第5,200,397号、第5,192,744号および第5,190,918号に開示
されているようなトロンボスポンジンアンタゴニスト、ならびに米国特許第5,96
5,132号、第6,004,555号、第5,877,289号、およびPCT出願WO 99/16465、WO 9
7/05250、WO 98/33917に開示されているものも本発明の範囲内に包含される。サ
リドマイド、TNP−470、インターフェロン−α(INF−α)およびイン
ターロイキン−12(IL−12)のような分子も挙げられる。
【0027】 多くの場合、受容体および/またはリガンドの発現は血管新生の領域で上向き
調節される。しかしながら、特定の疾患に関与する異常細胞の領域に位置し、高
レベルのリガンドに曝露され、そして上向き調節か受容体を有するが、血管内皮
の細胞は大部分は正常で、正常調節メカニズムに応答性である。受容体は本質的
に正常内皮細胞に存在するため、それらの行動は正常調節制御を免れると考え難
い。そのリガンドよりむしろ受容体を遮断することの利点は、受容体発現のレベ
ルが環境的誘導リガンドの場合より一定でありうるので、このような抑制を達成
するのに必要とされる抗血管新生分子がより少ないという点である。受容体を標
的化することの利点はあるが、しかし受容体に対してリガンドを、単独でまたは
受容体の遮断と組合せて標的化することにより血管新生を抑制することも可能で
あり、本発明の範囲内である。任意に、受容体の拮抗作用は、血管新生のより効
率的抑制を達成するために、リガンドの拮抗作用と組合せられる。
【0028】 本発明の好ましい実施態様は、化学療法薬とVEGF受容体アンタゴニストの
組合せである。VEGFの主な機能は新規に形成された血管を含む内皮細胞の生
存を促すことである、ということが示された(L.E. Benjamin, et al., Selecti
ve Ablation of Immature Blood Vessels in Established Human Tumors Follow
s Vascular Endothelial Growth Factor Withdrawal. J. Clin. Invest. 103:15
9-165 (1999), T. Alon, et al., Vascular Endothelial Growth Factor Acts a
s a Survival Factor for Newly Formed Retinal Vessels and Has Implication
s for Retinopathy. Of Prematurity. Nature Med. 1:1024-1028 (1995), R.K.
Jain, et al., Endothelial Cell Death, Angiogenesis, and Microvascular Fu
nction after Castration in an Androgen-Dependent Tumor: Role of Vascular
Endothelial Growth Factor. Pro. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 95: 10820-10825
(1998))。それゆえ、化学療法薬に連続的にまたはしばしば曝露されることに
より加えられた損害に対処するこのような細胞の能力は、それらがVEGF受容
体アンタゴニストに曝露されると、選択的にならびに有意に減じられる(M.J. P
rewett, et al., Antivascular Endothelial Growth Factor Receptor(Fetal Li
ver Kinase 1) Monoclonal Antibody Inhibits Tumor Angiogenesis and Growth
of Several Mouse and Human Tumors. Cancer Res 59:5209-5218. (1999); T.A
. Fong, et al., SU5416 Is a Potent and Selective Inhibitor of the Vascul
ar Endothelial Growth Factor Receptor (Flk-1/kdr) That Inhibits Tyrosine
Kinase Catalysis, Tumor Vascularization, and Growth of Multiple Tumor T
ypes. Cancer Res 59: 99-106 (1999); N. Ferrara, et al., Clinical Applica
tions of Angiogenic Growth Factors and Their Inhibitors. Nat. Med. 5: 13
59-1364 (1999))。連続的またはしばしばの化学療法と、例えばVEGF受容体
の活性化により提供される細胞救済メカニズムの中断との組合せは、血管内皮細
胞アポトーシスを誘導するに際して一役を演じる、と考えられる。
【0029】 本発明の好ましい実施態様では、抗血管新生分子はVEGFまたはVEGF受
容体に対するアンタゴニストである。VEGF受容体およびリガンドの発現は血
管新生の領域にまたはその付近に存在しない正常内皮細胞中では低いが、一方、
腫瘍浸潤血管内皮細胞上に存在するVEGF受容体は、腫瘍細胞によるVEGF
リガンドの発現と同様に上向き調節される。VEGFおよびその受容体間の相互
作用の遮断は、血管新生を抑制し、それにより腫瘍増殖を抑制するが、一方、血
管内皮細胞受容体が上向き調節されていなかった他の部位での正常内皮細胞に有
意に影響を及ぼさない。本発明の一実施態様では、血管新生のより効率的抑制を
達成するために、VEGF受容体のアンタゴニストはVEGFリガンドの拮抗作
用と組合される。本発明の他の実施態様では、1つあるいは1つまたはそれ以上
のVEGF受容体またはリガンドに対するアンタゴニストが投与される。VEG
F(またはVEGF−A)はVEGFR1およびVEGFR2に関するリガンド
であり、VEGF−BはVEGFR2に関するリガンドであり、VEGF−Cは
VEGFR3、VEGFR4、そして恐らくはVEGFR2に関するリガンドで
あり、ならびにVEGF−DはVEGFR2およびVEGFR3に関するリガン
ドである。任意に、1つより多い形態のVEGFの作用が抑制される。
【0030】 VEGF受容体(flk−1)に対するアンタゴニストの一例は、実施例に記
載されている抗体DC101である。もうひとつは、L.G. Presta, Humanizatin
of an Anti-vascular Endothelial Growth Factor Monoclonal Antibody for t
he Therapy of Solid Tumor and Other Disorders. Cancer Research, 57, 4593
-4599 (1997)(この記載内容は、参照により本明細書中に含まれる)に開示され
ているようなA.4.6.1ならびにそのキメラおよびヒト化形態である。好ま
しいVEGFアンタゴニストはマウス−ヒトキメラ抗体IMC−1C11で、こ
れはKDRアンタゴニストであって、米国特許出願第09/240,736号(この記載内
容は、参照により本明細書中に含まれる)に開示されている。VHおよびVLドメ
インのコードヌクレオチド配列および推定アミノ酸配列は、図1に示されている
【0031】 本発明の化学療法薬は、抗血管新生分子と組合せて機能して、血管新生に関与
する血管内皮細胞に細胞傷害性作用を引き起こす。多数の化学療法薬が抗血管新
生活性を有すると同定されており、本発明の実施に用いるのに適している。例と
しては、タキサン、例えばパクリタキセルおよびドセタキセル(これらに限定さ
れない)、カンプトテシン類似体、例えばイラノテカンおよびトポテカン(これ
らに限定されない)、プラチナ類似体、例えばシスプラチンおよびカルボプラチ
ン(これらに限定されない)、5FU、ならびにツルニチニチソウアルカロイド
、例えばビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシンおよびビノレルビンが挙
げられるが、これらに限定されない。
【0032】 本発明は、有意の副作用を伴わずに組合せて有効療法を提供する量および頻度
で抗血管新生分子と組合せて投与される化学療法薬の低用量適用を提供する。有
効療法は、血管新生依存性症状の後退または停止を提供する療法である。抗血管
新生分子および化学療法薬の有効量は、組合せて有意の化学療法誘導性毒性を生
じることなく治療中の症状を組合せて制御する各々の量である。有意の毒性の意
味は当業者には周知であり、患者のクオリティーオブライフに累積的にまたは短
期的に作用しおよび/または投与され得る化学療法薬の量を限定する毒性を包含
する。
【0033】 本発明により最小化または防止され得る化学療法誘導性毒性の例としては、骨
髄抑制、神経毒性、心臓毒性、脱毛症、悪心および嘔吐、腎毒性ならびに胃腸毒
性が挙げられるが、これらに限定されない。有意の毒性を伴わない化学療法薬の
低用量投与は、所望により治療延長を可能にする。さらに、本発明の低用量方式
の化学療法投与は、治療間に長期間の間隔を置いて間欠的に投与される高用量の
薬剤から成る最新化学療法レジメンにより起こる患者の腫瘍細胞による化学療法
薬耐性の発症の問題を克服し得る。本発明は、耐性を突然変異させ、発生させる
傾向がある遺伝的不安定腫瘍細胞よりむしろ、新規に形成される腫瘍血管の遺伝
的安定内皮細胞を標的化することにより、獲得薬剤耐性の問題を遅延し、抑制し
または阻止する。本発明の範囲内に包含されるのは、腫瘍細胞に及ぼす細胞傷害
性作用を有するのに不十分な化学療法の量の投与が、血管内皮細胞に及ぼす薬剤
の作用の結果として抗血管新生特性を有することである。
【0034】 有意の毒性(副作用)を伴わずに治療効果を達成するための化学療法薬の低用
量投与は、本発明の実施により容易に可能である。最適投与レベルおよびスケジ
ュールを限定する標準方法を本発明の教示に適用すれば、本発明の出願に詳述さ
れたような抗血管新生分子と組合せて用いた場合、選定化学療法薬のより望まし
い、または最も望ましい低用量レジメンを当業者は確定し得る。低用量レジメン
は、最大耐容用量(MTD)の約50%未満で、さらに好ましくはMTDの約45%
未満で、さらに好ましくはMTDの約40%未満で、さらに好ましくはMTDの約
35%未満で、さらに好ましくはMTDの約30%未満で、さらに好ましくはMTD
の約25%未満で、さらに好ましくはMTDの約20%未満で、さらに好ましくはM
TDの約10%未満で、さらに好ましくはMTDの約5%未満で、最も好ましくは
MTDの約2%未満で、高頻度間隔でまたは連続的に、化学療法を投与するが、
しかし好ましい用量は特定の化学療法によっている。いかなる場合でも、好まし
い用量は、有意の化学療法関連毒性の発症を最小限にするかまたは防止しながら
、本発明の抗血管新生分子と組合せて投与された場合に、血管新生依存性症状の
進行を抑制または阻止するのに有効な用量である。任意に、化学療法の用量は、
単独で投与された場合でも血管新生依存性症状の進行を抑制または阻止するのに
有効であるが、しかしそれはこの方法で投与されることを意図さるわけではない
。任意に、化学療法の用量は、腫瘍細胞に直接的細胞傷害性作用を発揮しないが
、その抗血管新生特性により媒介される抗腫瘍作用を有するのに十分に低いもの
である。
【0035】 任意に、本発明の低用量レジメンは、特定の新生物を治療するために用いられ
る慣用的化学療法レジメンの一部として化学療法薬が投与される(即ち、抗血管
新生分子を用いない慣用的投与量および頻度で、あるいはその他の治療様式で投
与される)場合に用いられる用量強度の約20%未満の用量強度で化学療法薬を投
与する。慣用的レジメンに用いられる化学療法薬の用量強度は、当業者により容
易に確定され得る。例として、種々のレジメンが、V.T. Devita et al., Cancer
: Principles & Practice of Oncology, 5th edition, Lippencott Williams an
d Wilkins (1997)に開示されている。さらに好ましくは、本発明は、特定の新生
物を治療するために用いられる慣用的化学療法レジメンの一部として化学療法薬
が投与される場合に用いられるものの約10%未満の用量強度で、最も好ましくは
、特定の新生物を治療するために用いられる慣用的化学療法レジメンの一部とし
て化学療法薬が投与される場合に用いられるものの約5%未満の用量強度で、化
学療法薬を投与する。
【0036】 従来技術においては、化学療法は通常は間欠的に、一般にボーラス注入あるい
は約1201分〜約3時間持続する注入の形態で、連続薬剤露出間に長期休止期
間を伴って最大耐容用量(MTD)で投与される。これらの休止期間は化学療法
により加えられた損害のいくつかを修復する機会を腫瘍の内皮細胞区画に提供す
る、ということが示唆されている(T. Browder, et al., Antiangiogenic Sched
uling of Chemotherapy Improves Efficacy Against Experimental Drug-Resist
ant Cancer. Cancer Res. (In press) 1999)。より高頻度に、例えば毎週、さ
らに好ましくは1週間に数回、あるいは連続的に低用量の化学療法薬を投与する
ことは、標準化学療法用量に関連した多数の問題の妨止を可能にする。化学療法
のこの抗血管新生スケジュール化は、抗血管作用を最適化する。付加的利点は、
この方法での化学療法の投与が化学療法に対する腫瘍細胞の感受性増大を生じ得
ることである。例えばシクロホスファミドのMTDに対する獲得耐性に関してin
vivoで予め選定されたルイス肺癌の亜系統は、同一薬剤の連続低用量療法を用
いることによりin vivoでその薬剤にも感受性にされる。本発明の抗血管新生分
子の含入は、実質的な且つ予期せず良好な結果を提供する。
【0037】 本発明は、短い間隔で、好ましくは3週間毎より頻繁に、さらに好ましくは毎
週より頻繁に投与される化学療法の低用量投与を提供する。最も好ましくは、そ
れは連続的に投与される。連続用量の化学療法薬の投与間の好ましい時間間隔は
、化学療法薬(またはその活性代謝物質)の血中レベルが実質的に治療持続期間
の間抗血管新生作用を発揮するのに十分なおよその濃度を保持する十分に短い期
間である時間の長さである。好ましくは、このような血中レベルは、投与間の時
間の少なくとも約20%の間、さらに好ましくは投与間の時間の少なくとも約30%
の間、さらに好ましくは投与間の時間の少なくとも約50%の間、最も好ましくは
投与間の時間の少なくとも約70%の間維持される。療法は、約10日〜約6ヶ月、
あるいは当業者により確定されるような期間、継続される。任意に、治療は、必
要である限り、6ヶ月より長い期間、長期的に継続する。本発明は宿主毒性を抑
制し、それを必要とする疾患または病理学的症状における化学療法薬の長期投与
を可能にし、そして抗腫瘍効力を犠牲にせず、おそらくは改善さえする。任意に
、効力増大は、選定血管新生依存性症状に対する治療のより短い継続期間の使用
を可能にする。
【0038】 抗血管新生分子は、好ましくは選定標的受容体またはリガンドを実質的に飽和
するのに十分な投与量および投与頻度で投与される。実質的飽和は、標的化受容
体の少なくとも約50%の飽和である。飽和のさらに好ましいレベルは少なくとも
約80%、飽和の最も好ましいレベルは約100%である。任意に抗血管新生分子は
、投与間の時間の少なくとも約50%、さらに好ましくはその時間の約70%、もっ
とも好ましくは投与間の時間間隔の少なくとも約90%の間、標的化生存因子を飽
和するのに十分な血中レベルを維持するための十分に短い用量および頻度で投与
される。In vitroでの受容体飽和またはリガンド中和を達成するのに必要な濃度
を用いて、そしてin vivoでの抗血管新生分子の血清濃度の分析により、適切な
用量およびスケジュールの両方が、当業者により容易に確定され得る。
【0039】 本発明の好ましい実施態様は、抗体IMC−1C11、KDR受容体アンタゴ
ニストを、化学療法薬とともに投与することを包含する。IMC−1C11の好
ましい用量は、標的化受容体またはリガンドを適切に飽和するのに十分な量であ
る。In vitro実験では、VEGF受容体の50%飽和は、0.2 μg/mlのIMC−1
C11濃度として、そして100%は3 μg/mlの濃度で得られた。飽和の好ましい
レベルは少なくとも約50%、さらに好ましいレベルは少なくとも約80%、最も好
ましいレベルは約100%飽和である。治療のためには、IMC−1C11の好ま
しい用量レベルは約5 mg/m2〜約700 mg/m2、さらに好ましくは約7.5 mg/m2〜約2
25 mg/m2であり、約2回/週で投与される。
【0040】 本発明の別の好ましい実施態様は、前記のIMC−1C11を、約0.5 mg/m2
〜約3 mg/m2の低用量レジメンで約3日毎に1回〜約7日毎に投与されるビンブラス
チンと組合せる。任意に、ビンブラスチン以外の適切な化学療法薬が、約3日毎
〜約7日毎に約0.5 mg/m2〜約3 mg/m2の用量でのビンブラスチン(併用での)と
実質的に等価の投与量および頻度で投与される。
【0041】 本発明のその他の実施態様では、用量中のIMC−1C11のものと等価の受
容体またはリガンド飽和のレベルを提供するのに十分な量および投与頻度での抗
血管新生分子の投与が、前記のビンブラスチンのものと等価の用量および頻度で
の化学療法薬と組合され、治療は、必要な限り実行される。等価用量は、有意の
化学療法誘導性毒性を最小限にするかまたは阻止するのに有効であるのと実質的
に同様でありながら、血管新生依存性症状を停止または抑制するのに有効である
のと実質的に同様である量である。本発明の好ましい一実施態様では、別の化学
療法薬の等価用量は、動物モデルから得られるデータを用いて確定される。本明
細書中に含まれるその一例は、任意の観察される抗腫瘍作用が血管内皮に及ぼす
作用によるものであるよう、化学療法耐性細胞株を利用する。マウスにおけるビ
ンブラスチンの好ましい用量は、約1 mg/m2〜約2 mg/m2、さらに好ましくは約1.
5 mg/m2で、3日毎に投与される。マウスにおけるこの薬剤のMTDは、ヒトの
約4〜5倍であり、好ましい用量はマウスのMTDの1/16〜1/20である。マウスに
おけるDC101の好ましい用量は約800 μgで、3日毎に腹腔内投与される。
DC101およびビンブラスチンの使用は、SCIDマウスにおいて異種移植片
として増殖された神経芽細胞腫細胞株に及ぼす治療効果を示した(L. Witte, L,
et al., Monoclonal antibodies targeting the VEGF receptor-2 (flk1/KDR)
as an anti-angiogenic therapeutic strategy. Cancer Metastasis Rev. 17: 1
55-161 (1998); Prewitt, 1999)。本発明のさらに別の好ましい実施態様では、
低用量ビンブラスチンは、IMC−1C11(p1C11)と組合せて3日毎に
投与される。
【0042】 本発明の抗血管新生分子および化学療法薬は、一緒にまたは別々に投与される
。投与経路としては、経口、舌下および非経口、例えば静脈内、皮下、経皮、腹
腔内、胸膜腔内および鞘内が挙げられるが、これらに限定されない。任意に当該
分子および薬剤は、所望の経路を経由する投与のために医薬製剤中に処方される
。当該薬剤および分子は、同一経路を経由して、または異なる経路を経由して投
与される。
【0043】 本発明の一局面においては、化学療法薬の有意の毒性を最小限にするかまたは
阻止しながら、血管新生依存性症状の後退または停止を生じるのに有効な量で哺
乳類に投与される抗血管新生分子および化学療法薬を含むキットが提供される。
このようなキットは、任意に、ほぼ同時のまたは異なる時点での投与のために1
つあるいは1つまたはそれ以上の容器中に抗血管新生分子および化学療法薬を含
む。任意に、抗血管新生分子は間欠的に投与され、そして化学療法薬は、連続的
に、または適切な血中濃度の維持を可能にする方法で投与される。このような治
療が任意に、実質的化学療法誘導性毒性を伴わずに長期間または慢性的に投与さ
れることは、本発明の一局面である。投与経路としては、経口および非経口、例
えば静脈内、皮下、経皮、鞘内および腹腔内が挙げられるが、これらに限定され
ない。本発明の方法および組成物で処置され得る患者としては、血管新生依存性
疾患を有するあらゆる患者が挙げられる。
【0044】 本発明の範囲に包含される血管新生依存性疾患としては、新生物、膠原血管病
または自己免疫疾患が挙げられるが、これらに限定されない。新生物はすべて、
本発明による治療に適しているが、しかしながら好ましい新生物は固形腫瘍であ
る。さらに好ましいのは、乳癌、肺癌、前立腺癌、結腸癌、前立腺癌、卵巣癌、
神経芽細胞腫、中枢神経系腫瘍、神経芽細胞腫、神経膠芽細胞腫多形または黒色
腫であり、治療を受けるのに好ましい哺乳類はヒトである。
【0045】 本発明に用いられる抗体は、原核生物または真核生物細胞中で産生され得る。
このような抗体またはその部分の作製および産生のための技法は当該分野で周知
であり、当業者の知識の範囲内である。モノクローナル抗体の調製のために用い
られる技法としては、ハイブリドーマ技法(Kohler & Milstein, Nature. 256:
495-497 (1975))、トリオーマ技法、ヒトB細胞ハイブリドーマ技法(Kozbor e
t al., Immunology Today 4:72, (1983))、ならびにヒトモノクローナル抗体を
産生するためのEBV−ハイブリドーマ技法(Cole, et al., 1985, In Monoclo
nal Antibodies and Cancer Therapy, Alan R. Liss, Inc., pp. 77-96)が挙げ
られるが、これらに限定されない。
【0046】 キメラ化抗体をコードするDNAは、ヒト定常部を実質的にまたは専らコード
する組換えDNA、ならびにヒト以外の哺乳類の可変部の配列から実質的にまた
は専ら得られる可変部をコードするDNAの組換えにより調製され得る。ヒト化
抗体をコードするDNAは、定常部、ならびにCDR以外の、対応するヒト抗体
領域から実質的にまたは専ら得られる可変部をコードするDNA、そしてヒト意
外の哺乳類から実質的にまたは専ら得られるCDRをコードするDNAを組換え
ることにより調製され得る。
【0047】 本発明のDNA欠失および組換えは、既知の方法により、例えばPCT出願WO
93/21319、WO 89/09622、欧州特許出願第239,400号、第338,745号および第332,
424号に記載されている方法、および/またはその他の標準組換えDNA技術に
より実行され得る。慣用的方法、例えばベクターおよびプラスミドの構築、この
ようなベクターおよびプラスミド中へのポリペプチドをコードする遺伝子の挿入
、あるいは宿主細胞中へのプラスミドの導入に用いられる方法は当業者には周知
であり、多数の出版物に、例えばSambrook, J., Fritsch, E.F. and Maniatis,
T. (1989) Molecular cloning:A laboratory manual, 2nd edition, Cold Sprin
g Harbor Laboratory Pressに、ならびにAusubel et al.(eds.)Current protoco
ls in Molecular Biology, Green Publishing Associates/Wiley-Interscience,
New York (1990)に記載されている。
【0048】 本発明は、本明細書中に記載された抗体の機能的等価物も包含する。機能的等
価物は、当該抗体に匹敵する結合特性を有し、その例としては、例えばキメラ化
、ヒト化および一本鎖抗体ならびにそれらの断片が挙げられる。このような機能
的等価物の産生方法は、PCT出願WO 93/21319、欧州特許出願第239,400号、P
CT出願WO 89/09622、欧州特許出願EP338,745および欧州特許EPO 332,424に開
示されている。
【0049】 本発明は、キメラ、一本鎖およびヒト化抗体、ならびにFab断片、あるいは
Fab発現ライブラリーの産物も包含する。本発明の抗体は、当業界で周知の慣
用的方法により調製され得る。
【0050】 一本鎖抗体の産生に関して記載された技法(米国特許第4,946,778号(この記
載内容は、参照により本明細書中に含まれる))は、一本鎖抗体を本発明の免疫
原性ポリペプチド産物に産生するために適応される。
【0051】 本発明の別の実施態様によれば、本発明の抗体は、既知の抗体の全部または一
部をクローニングし、発現することにより、組換えDNA技術により調製され得
る。当業界で既知のこのような技法を用いて、非ヒト抗体のキメラまたはヒト化
バージョンが調製され得る。例えばモノクローナル抗体のキメラまたはヒト化バ
ージョンは、適切な発現ベクター中でこの抗体をコードする遺伝子をクローニン
グすることにより容易に調製され得る。この点で有用なのは、アミノ酸配列が、
血管内皮細胞生存因子と特異的に結合するモノクローナル抗体の可変部、超可変
部または両方を含むアミノ酸配列をコードする核酸である。
【0052】 特に本発明は、前記で概括的に説明したような1つまたはそれ以上の配列を含
む組換え構築物も包含する。構築物は、前進または逆配向で本発明の配列が挿入
されたベクター、例えばプラスミドまたはウイルスベクターを含む。本発明の好
ましい実施態様では、構築物はさらに、調節配列、例えば配列に操作可能的に連
結されたプロモーターを含む。多数の適切なベクターおよびプロモーターが当業
者に既知であり、市販されている。以下のベクターが例として提供される。細菌
:pQE70、pQE60、pQE90(Qiagen)、pbs、pD10、phages
cript、psiX174、pbluescriptSK、pbSks、pNH8A、pNH1
6a、pNH18A、pNH46A(Stratagene)、ptrc99a、pKK2
23−3、pKK233−3、pDR540、pRIT5(Pharmacia)。真核
生物:pWLNEO、pSV2CAT、pOG44、pXT1、pSG(Strata
gene)、pSVK3、pBPV、pMSG、pSVL(Pharmacia)。しかしな
がら任意のその他のプラスミドまたはベクターは、それらが宿主中で複製可能で
あり且つ成育可能でありさえすれば、用いられ得る。
【0053】 宿主細胞中の構築物は、慣用的方法で用いられて、組換え配列によりコードさ
れる遺伝子産物を産生する。原核生物および真核生物宿主とともに用いるための
適切なクローニングおよび発現ベクターは、Sambrook et al., Molecular cloni
ng:A laboratory manual,second edition, Cold Spring Harbor N. Y., (1989)
により記載されている。
【0054】 本発明の別の局面によれば、本発明の免疫原性生成物に対するヒト化抗体を発
現するトランスジェニック哺乳類が提供される。霊長類以外の、特にヒト以外の
新規のトランスジェニック哺乳類宿主が提供され、この場合宿主は、免疫原に対
する免疫応答を装備し得るし、応答は、霊長類、特にヒト定常および/または可
変部、あるいはこのような当該エフェクターペプチド配列を有する抗体を産生す
る。
【0055】 宿主は、内在性免疫グロブリンサブユニットコード遺伝子座の置換および/ま
たは不活性化の結果として、異種移植片または修飾化抗体を産生し得ることによ
り特性化される。修飾は、C末端で機能性ペプチドに結合された可変部結合部位
のアセンブリーを備えた定常部の少なくとも一部分を保有する。機能性ペプチド
は多数の形態または配座をとり、例えば酵素、増殖因子、結合タンパク質、リガ
ンド、サイトカイン、エフェクタータンパク質、キレート化タンパク質などとし
て役立つ。抗体は任意のアイソタイプ、即ちIgA、IgD、IgE、IgG、
IgMまたはアイソタイプ内の亜型である。
【0056】 トランスジェニック宿主としては、ネズミ、ウサギ、ウシ、ブタ、ウマ、イヌ
、ネコなどが挙げられる。大部分は、B−リンパ球の産生のためにマウスが用い
られてきた。その他の動物は、同一手法にしたがって、マウスと容易に置き換え
られ得る、と理解されるべきである。
【0057】 ヒト化およびキメラ抗体は、以下の戦略にしたがって調製され得る。一戦略に
おいて、ヒト重および軽鎖免疫グロブリン遺伝子複合体がマウス生殖細胞系列に
導入され、別個の過程において、対応するマウス遺伝子は非機能性にされる。ヒ
ト重および軽鎖をコードするポリヌクレオチドは、適切な真核生物または原核微
生物中で再構築され、次にその結果生じるポリヌクレオチド断片は授精マウス卵
細胞または胚幹細胞の前核中に導入される。内在性マウス免疫グロブリン遺伝子
座の不活性化は、マウス胚幹細胞における相同組換えによる適切な遺伝子座の標
的化崩壊により達成される。各々の場合、一部は修飾化胚幹細胞に由来し、生殖
細胞系列を介して遺伝子修飾を伝達し得るキメラ動物が生成される。ヒト免疫グ
ロブリン遺伝子座を有するマウスと、不活性化免疫グロブリン遺伝子座を有する
マウスとの交配は、純粋にヒト抗体を産生する動物を生じる。
【0058】 別の戦略においては、ヒト重および軽鎖免疫グロブリン遺伝子座の断片を用い
て、マウス胚幹細胞における相同組換えにより対応するマウス遺伝子座を直接置
き換える。この後に、キメラトランスジェニック動物が生じる。その結果生じる
ヒト抗体は、例えばアフィニティーカラムを用いて、例えばプロテインA等のよ
うなFc結合部分を有する他のタンパク質から単離される。
【0059】 多数の動物における個々のドメインをコードするエキソンの統合、相対位置、
ならびにスプライス部位および転写素子の位置は、当業者には既知である。例え
ばヒトでは、免疫グロブリン重鎖遺伝子座は第14染色体上に位置する。5‘〜
3’方向の転写では、遺伝子座は大群の可変部遺伝子(VH)、構造分散性(D
)領域遺伝子、その後に、ジョイニング(JH)領域遺伝子および定常(CH)
遺伝子群を含む。遺伝子座のサイズは、約2,500キロベース(kb)であると概算
される。B細胞発生中、生殖細胞系列IgH遺伝子座からの不連続遺伝子セグメ
ントが、DNAの物理的再配列によって並置される。
【0060】 機能性重鎖免疫グロブリンポリペプチドの産生は、機能性単位を生成する特定
の配列様式で連結されるVH、DおよびJH領域からの3つの不連続DNAセグ
メントを要する。一旦これらの単位が生成されれば、特定に重鎖が免疫グロブリ
ン遺伝子座の転写後に産生される。免疫グロブリン軽(IgL)鎖に関する2つ
の遺伝子座、即ちヒト第2染色体上のκ遺伝子座とヒト第22染色体上のλ遺伝
子座が存在する。IgL遺伝子座の構造は、D領域が存在しないことを除いて、
IgH遺伝子座の構造に類似する。
【0061】 全V領域またはV領域の種々の断片は、広範囲の高親和性抗体を産生するため
に用いられる。例えばヒト重および軽鎖Ig遺伝子座の既知のV領域遺伝子の小
群(Berman et al., EMBO J. 7: 727-738 (1988))は、トランスジェニック宿主
を産生するために用いられ、このトランスジェニック宿主は強力な免疫応答を備
え得るし、そして高親和性抗体を提供する。
【0062】 トランスジェニック宿主からの抗体または抗体類似体産生B細胞は、例えばマ
ウス骨髄様細胞と融合してハイブリドーマを生成するために用いられ、あるいは
その他の慣用的方法により、即ち癌遺伝子を用いたトランスフェクションにより
不死化される。これらの不死化細胞は次に、例えば連続培養で増殖されるか、ま
たは腹水の産生のために適合性宿主の腹膜中に導入される。
【0063】 前記のように本発明は、それらが本発明の抗体の活性を保有する場合には、ポ
リクローナルヒト抗血清またはヒトモノクローナル抗体または抗体類似体の産生
にも備える。本発明のエピトープ結合構成成分は、免疫グロブリンスーパーファ
ミリー(即ち免疫グロブリン遺伝子スーパーファミリー。Williams & Barclay I
n: Immunoglobulin Genes, Honjo, Alt, and Rabbitts, eds., (1989)(この記
載内容は、参照により本明細書中に含まれる))の遺伝子により実質的にコード
される1つまたはそれ以上のポリペプチドから成るタンパク質を指す。例えばエ
ピトープ結合構成成分は、重鎖の一部または全部、軽鎖の一部または全部、ある
いはその両方を含む。しかしながらエピトープ結合構成成分は、特定の標的また
はエピトープと結合する能力を保有するのに十分な免疫グロブリンスーパーファ
ミリー遺伝子産物の部分を含有しなければならない。
【0064】 本発明の範囲内に含まれるのは、異なる結合特異性を有する2つのエピトープ
結合構成成分を連結することにより生成される二重特異性抗体である。
【0065】 概して、所望のエピトープ結合構成成分をコードする遺伝子の修飾は、種々の
周知の技法により、例えば部位特異的突然変異誘発により容易に成し遂げられる
(Gillman & Smith, Gene 8: 81-97 (1979)およびRoberts, et al., Nature 328
: 731-734 (1987)参照)(これらの記載内容はともに、参照により本明細書中に
含まれる)。
【0066】 本発明の好ましい実施態様では、本発明の抗体のエピトープ結合構成成分は、
「キメラ」または「ヒト化」である免疫グロブリン遺伝子によりコードされる(
一般的に、Queen (1991) Nature 351: 501参照(この記載内容は、参照により本
明細書中に含まれる))。一旦発現されれば、VE−カドヘリン抗体、エピトー
プ結合構成成分、それらの二量体または個々の軽および重鎖は、当業界の標準手
法にしたがって、例えば硫酸アンモニウム沈降、分画カラムクロマトグラフィー
、ゲル電気泳動などにより精製される(一般的には、Scopes, Protein Purifica
tion, Springer-Verlag, N.Y. (1982)参照)。所望のように部分的にまたは均質
に一旦精製されれば、抗体およびその断片は次に、例えば治療的に、診断的に、
薬剤スクリーニング技法で、あるいは検定手法の開発および実施において、例え
ば免疫蛍光染色等に際して用いられる。
【0067】 以下の実施例は、本発明を理解するのを助けるために記載されており、いかな
る点においても本発明の範囲を限定するよう意図されないし、限定すると解釈さ
れるべきでない。
【0068】 実施例 細胞および培養条件:神経芽細胞腫細胞株SK−N−MC、SK−N−ASを
、アメリカ培養細胞コレクション(ATCC)から入手し、DMEM、5%ウシ
胎仔血清(Gibco, Grand Island, NY, USA)中の組織培養プレート(Nunc, Denm
ark)上での連続継代培養により単層培養として展開させた。ヒト臍帯静脈内皮
細胞(HUVEC)(Clontics, San Diego, CA)を、5 ng/mlのbFGF(R &
D, Minneapolis, MN)、10単位/mlのヘパリン(Wyeth-Ayerst Canada)、10 ng
/mlのEGF(UBI, Lake Placid, NY)および10%ウシ胎仔血清を補充したMC
DB131培地(JRH Biosciences, Lenexa, KS, USA)中の1%ゼラチン被覆組
織培養プレート上で展開させた。
【0069】 薬剤感受性のin vitro確定:200 μl増殖培地/ウエル中の3000個の細胞を、9
6ウエル平底組織培養プレート(Nunc, Denmark)中でプレート化し、処置開始前
に24時間、37℃で5%CO2でインキュベートした。次に細胞をPBSで洗浄し、
8ウエル/用量の群で、24時間、1〜500 ng/ml硫酸ビンブラスチン(Calbiochem,
La Jolla, CA)で処置した。次に細胞を2 μCi/ウエルのメチル−3H−チミジ
ン(Amersham Life Science, Buckinghamshire, England)を用いて6時間パル
ス処理した。プレートを凍結、解凍し、Titertek細胞収穫器を用いてフィルター
マット上にDNAを収穫した。Wallac 1205ベータプレートシンチレーション計
数器(Wallac Oy, Finland)で
【0070】 取込み放射能を測定し、対照に対する処理細胞中の3H−チミジンのパーセンテ
ージとして増殖を表した。
【0071】 in vivo腫瘍増殖査定:1%トリプシンEDTA(Gibco BRL, Gaithesburg, MD
)を用いてSK−N−MC細胞を収穫し、0.2 mlの増殖培地中の2 x 106細胞の
単一細胞懸濁液を4〜6週齢CB−17SCIDマウス(Charles River, St-Co
nstant, Quebec)の側腹部に皮下注射した。約3週間後、ほとんどの腫瘍が〜0.
75 cm3に増殖しており、マウスを5匹の群に無作為化した。2つの個々の実験を
実施し、各々4群で合計20匹のマウスを用いた。処置を以下に示す:
【0072】 群I(対照)− 0.4 mlのPBS(DC101ビヒクル)を3日毎に腹腔内注
射ならびに0.15 mlの注射用食塩水(ビンブラスチンビヒクル)を3日毎に腹腔
内注射。 群II− 0.4 mlの2 mg/mlDC101抗体(800 μg/マウス)(24)を3日
毎に、ならびに0.15 mlの注射用食塩水を3日毎に腹腔内注射。 群III− 治療開始時に硫酸ビンブラスチン0.75 mg/m3を腹腔内ボーラス投
与、その後1 mg/m2/日を皮下Alzet浸透ポンプ(Alza Corp, Palo Alto, CA)を
介して3週間、その後、0.15 mlの0.067 mg/ml硫酸ビンブラスチン(1.5 mg/m3
)を3日毎に腹腔内注射による維持療法、および0.4 mlのPBSを3日毎に腹腔
内注射。 群IV− 単一剤群と同一の用量でのDC101およびビンブラスチンの組合
せ。
【0073】 動物の体重、腫瘍サイズおよび全身臨床状態を2〜3日毎に記録した。副尺付
ノギスを用いて垂直腫瘍直径を測定し、楕円体に関する式:(幅2x長さ)/2
を用いて腫瘍容積を概算した。反復測定ANOVAを用いて、増殖曲線を統計学
的に分析した。動物管理はすべて、規定ガイドラインにしたがった。規定ガイド
ラインにより必要な場合、腫瘍サイズが1.5 cmまたはそれらの体重の7.5〜10%
に達したときに、マウスを屠殺した。
【0074】 組織学的知見:全腫瘍を切除し、10%(v/v)ホルマリン中で固定して、免疫
組織学的分析用に処理した。組合せ処置群のための適切な組織を得るために、処
置の7.5週目に2匹のマウスを屠殺した。パラフィンブロックを5 μm切片に切断
し、形態学的評価のためにヘマトキシン/エオシンで、ならびにプログラムされ
た細胞死の査定のためにアポトーシス検出系(Promega, Madison, Wisconsin)
で染色した。
【0075】 FITC−デキストラン灌流検定により査定される相対腫瘍血管分布:腫瘍血
管系の相対機能性を査定するよう本方法を意図した。2 x 106SK−N−AS神
経芽細胞腫細胞をCB−17SCIDマウスの側腹部に注射した。腫瘍を約0.75
cm3に増殖させ、その時点で1 mg/m3ビンブラスチンの3日毎の腹腔内注射、800
μgDC101の3日後との腹腔内注射、2つの薬剤の組合せまたは対照として
食塩水を用いて、マウスを処置した。14日目に、処置群間の腫瘍増殖の発散が明
白になったときに、PBS中の25 mg/mlFITC−デキストラン(Sigma St Lou
is, Mo)0.2 mlを各マウスの外側尾静脈に全身注射し、20〜30分間循環させた。
次に断頭によりマウスを屠殺し、全身フルオレセインレベルの査定のために心臓
穿刺によりヘパリン処理試験管中に血液試料を収集した。血管内内容物の溢出を
避けるために注意深く周囲結合組織から腫瘍を切除し、計量して、1:10ディスパ
ーゼ(Collaborative Research, Two Oaks, Bedford, MA)を含有する試験管中
に入れた。腫瘍サイズの差により引き起こされる希釈に関して標準化するために
、組織0.5 g当たり1:10ディスパーゼ1 mlを付加した。腫瘍を暗所で37℃振盪器
中で一夜インキュベートした。組織を均質化し、5000 rpmで10分間遠心分離して
、上清を収集し、さらなる分析まで暗所に保存した。収集後直ちに血液試料を遠
心分離し、血漿を分離して、分析まで4℃で光が当たらないようにした。注射用
に用いたFITC−デキストランの連続希釈により作成された標準曲線から、F
L600蛍光プレート読取器(Bio-tek Instruments Inc., Winooski, Vermont, US
A)で、蛍光読取値を得た。腫瘍蛍光:血漿蛍光の比は、腫瘍灌流度を反映する
とみなされた。
【0076】 Matrigelプラグ検定(5,25)によるin vivo血管新生査定:−20℃で保存され
たマトリゲルMatrigel(Collaborative Biomedical Products, Bedford, MA)を
4℃で一夜解凍し、500 ng/mlbFGFと混合した。次にこの混合物0.5 mlを20匹
の6〜8週齢雌Balb/cJマウス(Jackson Labs, Bar Harbor, Maine)の
剃毛側腹部に皮下注射した。陰性対照として用いた5匹には、マトリゲル単独を
注射した。3日後、処置マウスを以下のように4群に無作為化した:
【0077】 群I− 食塩水腹腔内注射 群II− 800 μgDC101腹腔内注射 群III− 1 mg/m3ビンブラスチン腹腔内注射 群IV− 組合せ療法
【0078】 マウス25匹はすべて、4日目および7日目に処置し、10日目に屠殺した。心臓
穿刺によりヘパリン処理試験管中に血液試料を収集し、それらの収集直後に遠心
分離し、血漿を分離して、4℃で光が当たらないようにした。周囲結合組織から
マトリゲルプラグを切除し、1:10ディスパーゼ1 mlを含入する試験管中に入れて
、暗所で37℃振盪器中で一夜インキュベートした。翌日、プラグを均質化し、50
00 rpmで10分間遠心分離して、上清を蛍光の分析のために暗所で貯蔵した。注射
用に用いたFITC−デキストランの連続希釈により作成された標準曲線を用い
て、FL600蛍光プレート読取器で、蛍光読取値を得た。血管新生応答は、マト
リゲルプラグ蛍光:血漿蛍光の比として表された。
【0079】 示差薬剤感度のin vitro決定:われわれのin vivo実験に着手する前に、内皮
細胞の有意の毒性は観察されるが、腫瘍細胞の毒性は観察されないビンブラスチ
ンの用量を確立した。そのようにするために、われわれは増殖条件を最適化して
、2つのヒト神経芽細胞腫細胞株(SK−NM−CおよびSK−N−AS)およ
びHUVECにおける有糸分裂活性の比較可能レベルを達成した。3つの細胞株
はすべて、10%ウシ血清を含有するDMEM中で増殖させたが、しかしHUVE
Cはゼラチン化プレート上で、そして付加的増殖因子(bFGFおよびEGF)
の存在下で増殖させた。未処置対照は、3つの細胞株すべてに関して同様レベル
3H−チミジン取込みを示し、したがって増殖の差は固有であり得ると評価し
た。高濃度のビンブラスチン(例えば100〜400 ng/ml)を用いた場合、3つの細
胞集団はすべて、特にHUVECは強く抑制された。非常に対照的に、最低濃度
(例えば0.78 ng/ml)では、ビンブラスチンはHUVECに対してほぼ同程度の
抑制活性を保有したが、一方、2つの腫瘍細胞株に対する抗増殖活性は認められ
なかった。この示差的感度源は明らかでないが、しかし少なくとも1つの腫瘍細
胞株SK−N−MCは多剤耐性関連タンパク質(MRP)に対して陽性である、
ということに留意すべきである。これらのin vitro知見は、クリニックで用いら
れる通常最大耐容用量(MTD)の低下は、腫瘍内に存在する分裂中内皮細胞に
対する良好なビンブラスチン活性の保持を可能にし得る、ということを示唆する
【0080】 in vivo腫瘍増殖査定:ビンブラスチンに対する感受性におけるこのin vitro
差に基づいて、内皮細胞損傷を最大にするために投与頻度を増大して、in vivo
モデルにおいてより低用量のビンブラスチンの評価を続行した。SK−N−MC
感覚上皮腫またはSK−N−AS神経芽細胞腫細胞株の異種移植片を4〜6週齢
CB−17SCIDマウスの側腹部に皮下移植し、〜0.75 cm3に増殖させた後、
処置を開始した。マウスにおいて、およびマウス腫瘍モデル(5)において異な
る種類のヒト異種移植片の増殖を抑制することが以前に示されている抗Flk1
受容体抗体であるDC101で処置した第一処置群は、腫瘍増殖の抑制に際して
予測された有効性を示したが、しかしその作用は持続されなかった。第二処置群
(ビンブラスチン単独)における知見は、さらに驚くべきものであった。チュー
ブリン集合の抑制を介して腫瘍細胞増殖を抑制することにより作用すると伝統的
に考えられているこの薬剤は、臨床以下の低用量で用いられた場合でも、腫瘍増
殖の、有意の、にもかかわらず持続性の後退を生じた。ビンブラスチン群におけ
るこの増殖遅延は、抗flk−1抗体DC101との同時処置によりさらに強化
された。組合せ処置は、他の処置に匹敵する初期応答を誘導したが、しかしその
場合、さらに長期の腫瘍後退を引き起こした。今日まで、組合せ療法群のマウス
は処置に対するいかなる耐性もまたは疾患の再発を顕示したことがない。マウス
は健常なままで、腫瘍の証拠はほとんど認められなかったが、但しマウスの1匹
において、小さなかろうじて触診可能なレムナントが認められた。
【0081】 毒性評価:抗血管療法は、発生の分娩後段階において最小毒性を示すと予測さ
れる。DC101/ビンブラスチン組合せ療法のこの局面を評価するために、健
常状態のマウスをモニタリングした。一定間隔で体重をプロットし、全身健康状
態、食欲不振または成長不全の評価のための代理物を考察した。体重の有意差は
4群間には観察されなかった。DC101群の体重曲線は、対照群と非常にぴっ
たりと平行する。ビンブラスチン群は、多少の体重増加遅延を示したが、しかし
差は、対照と有意に異ならなかった。同様に、組合せ処置群における毒性プロフ
ィールは単一剤群の者と非常に類似したが、但し下痢に関連した体重損失の一過
性エピソードが認められた。エピソードは約2〜3週間残存し、処置の中断を伴
わずにマウスは回復したので、治療によるものとは思われなかった。マウスにお
ける薬剤毒性のその他の通常の徴候、例えば鳥肌、食欲不振、悪液質、皮膚テン
ト(脱水による)、皮膚潰瘍または毒性死は、われわれの実験に用いた用量では
観察されなかった。10 mg/m3の用量で用いた場合のビンブラスチン毒性の一般的
徴候である下痢は、前記のエピソードを除いて、全般的に観察されなかった。
【0082】 組織病理学的分析:ビンブラスチン、DC101または組合せ療法による処置
後の腫瘍後退に関与するメカニズムをさらに明らかにするために、組織病理学的
査定を実施した。高核対細胞質比を有する癌細胞は、中心血管周囲にカフを形成
し、核濃縮核および細胞質小気泡化により特性化されるアポトーシス細胞は、カ
フの周辺部の薄い縁として明白であるだけである。これらの細胞の核は、アポト
ーシスを受けている細胞に関して予測されるのと同様に、ターミナルデオキシヌ
クレオチジルトランスフェラーゼ(TUNEL)反応性に関して強く染色した。
ビンブラスチン単独またはDC101処置単独はともにアポトーシス縁の幅の増
大を示し、このことは、腫瘍血管系に最も近位の細胞が主に影響を受けるが、し
かし大多数の成育可能腫瘍細胞は依然としてカフの中心に生存することを示唆す
る。これに対比して、組合せ療法群の組織学的知見は、分析時のこの処置群にお
ける腫瘍サイズの後退により予測されるように、細胞成育可能性および先在腫瘍
構造の両方の圧倒的損失を示す。H/EおよびTUNEL染色の外観の密接な類
似性が認められる。興味深いことに、処置群のすべてにおいて内皮細胞毒性の徴
候をわれわれは観察した。非処置群における血管腔を取り囲む平坦化内皮細胞の
典型的単一層よりむしろ、浮腫、ならびに周囲規定膜からの剥離をわれわれは観
察したが、これは完全血管壁崩壊および腫瘍細胞死をもたらす。
【0083】 血管内蛍光の査定による腫瘍灌流:DC101およびビンブラスチンを用いた
処置により誘導される腫瘍後退が実際に血管損傷によるものであったという可能
性をさらに調べるために、直接抗腫瘍細胞作用よりむしろ、FITC−デキスト
ラン蛍光法を用いて直接的に腫瘍灌流をわれわれは査定した。確立された皮下S
K−N−ASヒト神経芽細胞腫異種移植片(〜0.75cm3)を保有するマウスを4
群に無作為化し、食塩水対照、DC101、ビンブラスチンまたは組合せ療法を
用いて10日間、全身的に処置した。FITC−デキストランを外側尾静脈中に注
射して、血管区画全体に平衡させた。大多数の血液由来デキストランは、その15
0 kDaサイズのために、血管内に残存し、血管透過性の変化による多少の血管周
囲損失ならびに間隙性出血の可能性にもかかわらず、傾向は腫瘍血管計を通過す
る血液の全体的容積を反映する。われわれの両方はその性質上長期性であるため
、腫瘍内血管/血液容積の変化は、血管透過性における一過性量よりむしろ、構
造的変化を表すと思われる。これらの判定基準を用いると、DC101単独は腫
瘍灌流の47%抑制を引き起こし、一方、ビンブラスチン単独は41%抑制を生じ、
そして2つの薬剤の組合せは65%灌流抑制を生じた。興味深いのは、対応する腫
瘍検体中の全体的血管分布における明らかな差異である。
【0084】 In vivo血管新生に及ぼす化学療法処置の影響:腫瘍血管系の直接査定は、腫
瘍内の見かけの血管抑制が腫瘍後退の主因であるかまたは派生的結果であるかに
関していかなる手がかりも提供しない。前者に関する証拠は、低用量ビンブラス
チン処置単独が恐らくは抗血管新生性であり、この抗血管新生作用の程度はDC
101による同時処置によりさらに強化され得る、という仮説に対する支持を提
供する。さらに、腫瘍内の血管中および血管外容積も、血管透過性の一過性変化
により多少影響を受ける。これらの問題を取り扱うために、in vivoマトリゲル
プラグ血管新生検定を用いて、同一蛍光測定をわれわれは反復した。4つの処置
群を、腫瘍灌流実験の場合と同一治療レジメンで処置した。循環FITC標識化
デキストランの蛍光を測定することにより、皮下移植マトリゲルペレットにおけ
る血管分布の後退を定量的に査定した。DC101投与は、bFGF誘導性血管
新生を陽性対照群の50%に抑制し、ビンブラスチン投与は陽性対照群の62.5%に
血管新生を抑制した。組合せ療法による増強作用も認められたが、これはマトリ
ゲルペレット蛍光を抑制し、推論の結果、血管新生を対象の29.2%に抑制し、陰
性対照(増殖因子を補充しないマトリゲル)とは限界的に異なるだけのレベルを
示した。
【0085】 したがって、大きな(0.75cm3)確立されたヒト神経芽細胞腫異種移植片は、
この組合せ戦略により完全後退に誘導され得たが、一方、薬剤単独は、部分的お
よび一時的後退を引き起こしただけで、個々の療法処置の開始後30〜50日目に処
置されたすべての動物において再発が認められた。顕著な対照をなして、体重損
失の欠如により査定されるように、任意の有意の毒性の非存在下では、完全後退
状態が誘導され、組合せ療法が維持される限りは維持され、これはわれわれの場
合は200日であった。骨髄抑制は観察されなかった。
【0086】 われわれの実験に用いたビンブラスチンの用量は、1.5 mg/m2の範囲で3日毎
であったが、これは、マウスにおけるビンブラスチンのMTDはヒトの場合の4
〜5倍であるという事実を仮定すれば、ヒトにおけるこの薬剤のMTDの約3倍
、マウスにおけるMTDの1/16〜1/20である。マトリゲルプラグ検定を用いて、
連続低用量ビンブラスチン投与がin vivoでの直接抗血管新生作用を引き起こし
得る、ということをわれわれは立証した。DC101を用いた組合せ作用は有意
であった。
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1】 IMC−1C11のVHおよびVLドメインのコードヌクレオチド配列および推
定アミノ酸配列である(c−p1C11)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C084 AA20 MA02 NA14 ZB071 ZB212 ZB261 ZB262 4C085 AA14 BB01 CC02 CC03 CC05 DD22 DD32 DD37 DD43 EE01 GG06

Claims (68)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 哺乳類における血管新生依存性症状の治療または制御方法で
    あって、以下の: 抗血管新生分子および化学療法薬を組合せて、化学療法薬の有意の毒性を最小
    限にするかまたは阻止しながら前記の症状の後退または停止を生じるのに有効な
    量および頻度で投与する ことを包含する方法。
  2. 【請求項2】 抗血管新生性症状が新生物、膠原血管病または自己免疫疾患
    から成る群から選択される請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 新生物が固形腫瘍である請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 固形腫瘍が乳癌、肺癌、前立腺癌、結腸癌、前立腺癌、卵巣
    癌、神経芽細胞腫、中枢神経系腫瘍、神経芽細胞腫、神経膠芽細胞腫多形または
    黒色腫から成る群から選択される請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 哺乳類がヒトである請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 抗血管新生分子が血管内皮細胞生存因子の作用を抑制するか
    または遮断する請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 血管内皮細胞生存因子がVEGF、VEGF受容体、αVβ3 、αVβ3受容体、Tie2/tekリガンド、Tie2/tek、エンドグリン
    リガンド、エンドグリン、ニューロピリンリガンド、ニューロピリン、トロンボ
    スポンジンリガンド、トロンボスポンジン、PDGFα、PDGFα受容体、P
    DGFβ、PDGFβ受容体、aFGF、aFGF受容体、bFGF、bFGF
    受容体、TGFβ、TGFβ受容体、EGF、EGF受容体、アンギオスタチン
    、アンギオスタチン受容体、アンギオポエチン、アンギオポエイチン受容体、P
    LGF、PLGF受容体、VPFまたはVPF受容体から成る群から選択される
    請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 血管内皮細胞生存因子が受容体である請求項6記載の方法。
  9. 【請求項9】 血管内皮細胞生存因子が血管新生増殖因子受容体である請求
    項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 血管新生増殖因子受容体がVEGF受容体である請求項9
    記載の方法。
  11. 【請求項11】 VEGF受容体がflk−1/KDR受容体またはflt
    −4受容体から成る群から選択される請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 血管内皮細胞生存因子が受容体に対するリガンドである請
    求項6記載の方法。
  13. 【請求項13】 リガンドがVEGF、VEGF−B、VEGF−Cまたは
    VEGF−Dから成る群から選択される請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 抗血管新生分子が抗体、抗体断片、小分子またはペプチド
    から成る群から選択される請求項6記載の方法。
  15. 【請求項15】 分子がマウス、ラット、ウサギ、キメラ、ヒト化またはヒ
    ト抗体または断片から成る群から選択される抗体または断片である請求項14記
    載の方法。
  16. 【請求項16】 抗血管新生分子がIMC−1C11である請求項6記載の
    方法。
  17. 【請求項17】 IMC−1C11が約5 mg/m2〜約700 mg/m2の用量でほぼ
    毎日〜約7日毎に投与される請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】 IMC−1C11が約7.5 mg/m2〜約225 mg/m2の用量で約
    2回/週で投与される請求項17記載の方法。
  19. 【請求項19】 IMC−1C11がVEGF受容体を実質的に飽和するの
    に十分な用量および頻度で投与される請求項16記載の方法。
  20. 【請求項20】 抗血管新生分子が抗血管新生分子の標的を実質的に飽和す
    るのに十分な用量および頻度で投与される請求項6記載の方法。
  21. 【請求項21】 化学療法薬がツルニチニチソウアルカロイド、カンプトテ
    カン、タキサンまたはプラチナ類似体から成る群から選択される請求項1記載の
    方法。
  22. 【請求項22】 化学療法薬がビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレル
    ビン、ビンデシン、パクリタキセル、ドセタキセル、5FU、シスプラチン、カ
    ルボプラチン、イラノテカン、トポテカンまたはシクロホスファミドから成る群
    から選択される請求項21記載の方法。
  23. 【請求項23】 化学療法薬が最大耐容用量の約20%未満で投与される請求
    項22記載の方法。
  24. 【請求項24】 化学療法薬が最大耐容用量の約15%未満で投与される請求
    項23記載の方法。
  25. 【請求項25】 化学療法薬が最大耐容用量の約10%未満で投与される請求
    項24記載の方法。
  26. 【請求項26】 化学療法薬が最大耐容用量の約5%未満で投与される請求
    項25記載の方法。
  27. 【請求項27】 化学療法薬が最大耐容用量の約2%未満で投与される請求
    項26記載の方法。
  28. 【請求項28】 化学療法薬が、慣用的化学療法レジメンで用いられる場合
    、化学療法薬の用量強度の約20%未満の用量強度で投与される請求項28記載の
    方法。
  29. 【請求項29】 化学療法薬が、慣用的化学療法レジメンで用いられる場合
    、化学療法薬の用量強度の約10%未満の用量強度で投与される請求項1記載の方
    法。
  30. 【請求項30】 化学療法薬が、慣用的化学療法レジメンで用いられる場合
    、化学療法薬の用量強度の約5%未満の用量強度で投与される請求項29記載の
    方法。
  31. 【請求項31】 化学療法薬が、約0.5 mg/m2〜約3 mg/m2の用量で約3日毎
    に1回〜約7日毎に1回投与されるビンブラスチンである請求項22記載の方法。
  32. 【請求項32】 化学療法薬が、約3日毎に1回〜約7日毎に1回で約0.5 mg/m 2 〜約3 mg/m2の用量でのビンブラスチンと実質的に等価の効力を有する投与量お
    よび頻度で投与される請求項1記載の方法。
  33. 【請求項33】 化学療法薬が約3週間毎に1回より多い頻度で投与される請
    求項1記載の方法。
  34. 【請求項34】 化学療法薬が約7日毎より多い頻度で投与される請求項3
    3記載の方法。
  35. 【請求項35】 哺乳類における血管新生依存性症状を治療するためのキッ
    トであって、以下の: 組合せて投与される場合に、化学療法薬の有意の毒性を最小限にするかまたは
    阻止しながら前記の症状の後退または停止を生じるのに組合せて有効な量および
    頻度で投与される抗血管新生分子および化学療法薬 を包含するキット。
  36. 【請求項36】 抗血管新生依存性症状が新生物、膠原血管病または自己免
    疫疾患から成る群から選択される請求項35記載のキット。
  37. 【請求項37】 新生物が固形腫瘍である請求項36記載のキット。
  38. 【請求項38】 固形腫瘍が乳癌、肺癌、前立腺癌、結腸癌、前立腺癌、卵
    巣癌、神経芽細胞腫、中枢神経系腫瘍、神経芽細胞腫、神経膠芽細胞腫多形また
    は黒色腫から成る群から選択される請求項37記載のキット。
  39. 【請求項39】 哺乳類がヒトである請求項35記載のキット。
  40. 【請求項40】 抗血管新生分子が血管内皮細胞生存因子の作用を抑制する
    かまたは遮断する請求項35記載のキット。
  41. 【請求項41】 血管内皮細胞生存因子がVEGF、VEGF受容体、αV
    β3、αVβ3受容体、Tie2/tekリガンド、Tie2/tek、エンドグ
    リンリガンド、エンドグリン、ニューロピリンリガンド、ニューロピリン、トロ
    ンボスポンジンリガンド、トロンボスポンジン、PDGFα、PDGFα受容体
    、PDGFβ、PDGFβ受容体、aFGF、aFGF受容体、bFGF、bF
    GF受容体、TGFβ、TGFβ受容体、EGF、EGF受容体、アンギオスタ
    チン、アンギオスタチン受容体、アンギオポエチン、アンギオポエイチン受容体
    、PLGF、PLGF受容体、VPFまたはVPF受容体から成る群から選択さ
    れる請求項40記載のキット。
  42. 【請求項42】 血管内皮細胞生存因子が受容体である請求項35記載のキ
    ット。
  43. 【請求項43】 血管内皮細胞生存因子が血管新生増殖因子受容体である請
    求項42記載のキット。
  44. 【請求項44】 血管新生増殖因子受容体がVEGF受容体である請求項4
    3記載のキット。
  45. 【請求項45】 VEGF受容体がflk−1/KDR受容体またはflt
    −4受容体から成る群から選択される請求項44記載のキット。
  46. 【請求項46】 血管内皮細胞生存因子が受容体に対するリガンドである請
    求項40記載のキット。
  47. 【請求項47】 リガンドがVEGF、VEGF−B、VEGF−Cまたは
    VEGF−Dから成る群から選択される請求項46記載のキット。
  48. 【請求項48】 抗血管新生分子が抗体、抗体断片、小分子またはペプチド
    から成る群から選択される請求項40記載のキット。
  49. 【請求項49】 分子がマウス、ラット、ウサギ、キメラ、ヒト化またはヒ
    ト抗体または断片から成る群から選択される抗体または断片である請求項48記
    載のキット。
  50. 【請求項50】 抗体がIMC−1C11である請求項48記載のキット。
  51. 【請求項51】 IMC−1C11が約5 mg/m2〜約700 mg/m2の用量で約1
    日毎〜約7日毎の投与のために提供される請求項50記載のキット。
  52. 【請求項52】 IMC−1C11が約7.5 mg/m2〜約225 mg/m2の用量で約
    2回/週での投与のために提供される請求項51記載のキット。
  53. 【請求項53】 IMC−1C11がVEGF受容体を実質的に飽和するの
    に十分な用量および頻度での投与のために提供される請求項50記載のキット。
  54. 【請求項54】 抗血管新生分子が抗血管新生分子の標的を実質的に飽和す
    るのに十分な用量および頻度での投与のために提供される請求項40記載のキッ
    ト。
  55. 【請求項55】 化学療法薬がツルニチニチソウアルカロイド、カンプトテ
    カン、タキサンまたはプラチナ類似体から成る群から選択される請求項35記載
    のキット。
  56. 【請求項56】 化学療法薬がビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレル
    ビン、ビンデシン、パクリタキセル、ドセタキセル、5FU、シスプラチン、カ
    ルボプラチン、イラノテカン、トポテカンまたはシクロホスファミドから成る群
    から選択される請求項55記載のキット。
  57. 【請求項57】 化学療法薬が最大耐容用量の約20%未満での投与のために
    提供される請求項35記載のキット。
  58. 【請求項58】 化学療法薬が最大耐容用量の約15%未満での投与のために
    提供される請求項57記載の方法。
  59. 【請求項59】 化学療法薬が最大耐容用量の約10%未満での投与のために
    提供される請求項58記載のキット。
  60. 【請求項60】 化学療法薬が最大耐容用量の約5%未満での投与のために
    提供される請求項59記載のキット。
  61. 【請求項61】 化学療法薬が最大耐容用量の約2%未満での投与のために
    提供される請求項60記載のキット。
  62. 【請求項62】 慣用的化学療法レジメンで用いられる場合、化学療法薬の
    用量強度の約20%未満の用量強度で投与されるよう化学療法薬が提供される請求
    項35記載のキット。
  63. 【請求項63】 慣用的化学療法レジメンで用いられる場合、化学療法薬の
    用量強度の約10%未満の用量強度で投与されるよう化学療法薬が提供される請求
    項62記載のキット。
  64. 【請求項64】 慣用的化学療法レジメンで用いられる場合、化学療法薬の
    用量強度の約5%未満の用量強度で投与されるよう化学療法薬が提供される請求
    項63記載のキット。
  65. 【請求項65】 約0.5 mg/m2〜約3 mg/m2の用量で約3日毎に1回〜約7日毎
    に1回での投与のために化学療法薬が提供されるビンブラスチンである請求項5
    6記載のキット。
  66. 【請求項66】 約3日毎に1回〜約7日毎に1回で約0.5 mg/m2〜約3 mg/m2
    用量でのビンブラスチンと実質的に等価の効力を有する投与量および頻度での投
    与のために化学療法薬が提供される請求項35記載のキット。
  67. 【請求項67】 約3週間毎より多い頻度での投与のために化学療法薬が提
    供される請求項35記載のキット。
  68. 【請求項68】 約7日毎より多い頻度での投与のために化学療法薬が提供
    される請求項67記載のキット。
JP2001554706A 2000-01-28 2001-01-29 血管新生を抑制するための治療方法 Pending JP2003520826A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17879100P 2000-01-28 2000-01-28
US60/178,791 2000-01-28
US09/539,692 2000-03-31
US09/539,692 US7740841B1 (en) 2000-01-28 2000-03-31 Therapeutic method for reducing angiogenesis
PCT/US2001/002839 WO2001054723A1 (en) 2000-01-28 2001-01-29 Therapeutic method for reducing angiogenesis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003520826A true JP2003520826A (ja) 2003-07-08

Family

ID=26874652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001554706A Pending JP2003520826A (ja) 2000-01-28 2001-01-29 血管新生を抑制するための治療方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7740841B1 (ja)
EP (2) EP2301579A1 (ja)
JP (1) JP2003520826A (ja)
AU (1) AU2001231223A1 (ja)
CA (1) CA2398503A1 (ja)
WO (1) WO2001054723A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007530518A (ja) * 2004-03-23 2007-11-01 アストラゼネカ アクチボラグ 組合せ療法

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965132A (en) 1992-03-05 1999-10-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for targeting the vasculature of solid tumors
US6749853B1 (en) 1992-03-05 2004-06-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Combined methods and compositions for coagulation and tumor treatment
CA2278106C (en) 1997-01-22 2005-04-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Tissue factor methods and compositions for coagulation and tumor treatment
US6818213B1 (en) 1998-07-13 2004-11-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Cancer treatment compositions comprising therapeutic conjugates that bind to aminophospholipids
DK1520588T3 (en) 1998-07-13 2015-03-23 Univ Texas Use of antibodies to aminophospholipids for cancer treatment
US6406693B1 (en) 1998-07-13 2002-06-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Cancer treatment methods using antibodies to aminophospholipids
WO2000002587A1 (en) 1998-07-13 2000-01-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Cancer treatment methods using therapeutic conjugates that bind to aminophospholipids
IL144144A0 (en) 1999-01-13 2002-05-23 Bayer Ag Omega-carboxy aryl substituted diphenyl ureas as p38 kinase inhibitors
US8124630B2 (en) 1999-01-13 2012-02-28 Bayer Healthcare Llc ω-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
US7223724B1 (en) * 1999-02-08 2007-05-29 Human Genome Sciences, Inc. Use of vascular endothelial growth factor to treat photoreceptor cells
CA2372053C (en) 1999-04-28 2008-09-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions and methods for cancer treatment by selectively inhibiting vegf
US20020103345A1 (en) * 2000-05-24 2002-08-01 Zhenping Zhu Bispecific immunoglobulin-like antigen binding proteins and method of production
US7109167B2 (en) 2000-06-02 2006-09-19 Bracco International B.V. Compounds for targeting endothelial cells, compositions containing the same and methods for their use
US8263739B2 (en) 2000-06-02 2012-09-11 Bracco Suisse Sa Compounds for targeting endothelial cells, compositions containing the same and methods for their use
AU8473401A (en) * 2000-08-04 2002-02-18 Human Genome Sciences, Inc. Vascular endothelial growth factor 2
CA2444624A1 (en) * 2001-04-13 2002-10-24 Human Genome Sciences, Inc. Vascular endothelial growth factor 2
KR20030093316A (ko) * 2001-04-13 2003-12-06 휴먼 게놈 사이언시즈, 인코포레이티드 혈관 내피 성장 인자 2
US20050232921A1 (en) * 2001-04-13 2005-10-20 Rosen Craig A Vascular endothelial growth factor 2
US7186693B2 (en) 2001-08-16 2007-03-06 Kimberly - Clark Worldwide, Inc. Metalloproteinase inhibitors for wound healing
US6906036B2 (en) * 2001-08-16 2005-06-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Anti-aging and wound healing compounds
US7071164B2 (en) 2001-08-16 2006-07-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Anti-cancer and wound healing compounds
EP2324825A1 (en) 2002-02-11 2011-05-25 Bayer Healthcare LLC Aryl ureas with angiogenesis inhibiting activity
US7666979B2 (en) * 2002-03-01 2010-02-23 Bracco International B.V. Methods for preparing multivalent constructs for therapeutic and diagnostic applications and methods of preparing the same
US20050250700A1 (en) * 2002-03-01 2005-11-10 Sato Aaron K KDR and VEGF/KDR binding peptides
US7794693B2 (en) 2002-03-01 2010-09-14 Bracco International B.V. Targeting vector-phospholipid conjugates
US7985402B2 (en) * 2002-03-01 2011-07-26 Bracco Suisse Sa Targeting vector-phospholipid conjugates
WO2004065621A1 (en) * 2002-03-01 2004-08-05 Dyax Corp. Kdr and vegf/kdr binding peptides and their use in diagnosis and therapy
US7211240B2 (en) 2002-03-01 2007-05-01 Bracco International B.V. Multivalent constructs for therapeutic and diagnostic applications
US8623822B2 (en) 2002-03-01 2014-01-07 Bracco Suisse Sa KDR and VEGF/KDR binding peptides and their use in diagnosis and therapy
US7261876B2 (en) 2002-03-01 2007-08-28 Bracco International Bv Multivalent constructs for therapeutic and diagnostic applications
ES2362931T3 (es) 2002-03-04 2011-07-15 Imclone Llc Anticuerpos humanos específicos contra kdr y usos de los mismos.
GB0210783D0 (en) * 2002-05-10 2002-06-19 Polonelli Luciano Anti-microbial polypeptides
US7148194B2 (en) 2002-12-30 2006-12-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method to increase fibronectin
EP1603935A4 (en) 2003-03-03 2007-03-21 Dyax Corp SPECIFIC TO HGF RECEPTOR (cMET) BINDING PEPTIDES AND THEIR USE
ATE384264T1 (de) 2003-05-20 2008-02-15 Bayer Pharmaceuticals Corp Diaryl-harnstoffe mit kinasehemmender wirkung
US7189700B2 (en) 2003-06-20 2007-03-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Anti-chrondrosarcoma compounds
NZ580384A (en) 2003-07-23 2011-03-31 Bayer Pharmaceuticals Corp 4{4-[3-(4-chloro-3-trifluoromethylphenyl)-ureido]-3-fluorophenoxy}-pyridine-2-carboxylic acid methylamide and metabolites for the treatment and prevention of diseases and conditions
US7485297B2 (en) * 2003-08-12 2009-02-03 Dyax Corp. Method of inhibition of vascular development using an antibody
CA2535171A1 (en) * 2003-08-12 2005-03-03 Dyax Corp. Tie1-binding ligands
US7871610B2 (en) * 2003-08-12 2011-01-18 Dyax Corp. Antibodies to Tie1 ectodomain
KR20070009637A (ko) * 2004-03-24 2007-01-18 피디엘 바이오파르마 인코포레이티드 암 세포 증식을 억제하는 항α5β1 항체의 용도
FR2878164B1 (fr) * 2004-11-22 2007-03-23 Centre Nat Rech Scient Cnrse Nouvelles utilisations de ligands de la neogenine
WO2006054000A2 (fr) * 2004-11-22 2006-05-26 Centre National De La Recherche Scientifique Netrine 4 mutee, ses fragments et leur utilisation comme medicaments
PL1853250T3 (pl) * 2005-02-18 2012-03-30 Abraxis Bioscience Llc Kombinacje i sposoby podawania środków terapeutycznych oraz terapia skojarzona
US8735394B2 (en) 2005-02-18 2014-05-27 Abraxis Bioscience, Llc Combinations and modes of administration of therapeutic agents and combination therapy
WO2007035678A2 (en) * 2005-09-19 2007-03-29 The University Of Chicago Methods of identifying agents having antiangiogenic activity
EP2783700A1 (en) * 2006-09-07 2014-10-01 Stemline Therapeutics, Inc. Cancer stem cell-targeted cancer therapy
MX2009004718A (es) 2006-11-02 2009-06-19 Acceleron Pharma Inc Antagonistas de receptor de alk1 y ligando y sus usos.
US8642031B2 (en) 2006-11-02 2014-02-04 Acceleron Pharma, Inc. Antagonists of BMP9, BMP10, ALK1 and other ALK1 ligands, and uses thereof
US10059756B2 (en) 2006-11-02 2018-08-28 Acceleron Pharma Inc. Compositions comprising ALK1-ECD protein
US8158584B2 (en) 2008-05-02 2012-04-17 Acceleron Pharma, Inc. Pharmaceutical preparations comprising an ALK1-Fc fusion protein
WO2008089070A2 (en) * 2007-01-12 2008-07-24 Dyax Corp. Combination therapy for the treatment of cancer
WO2008130704A2 (en) * 2007-04-17 2008-10-30 Imclone Llc PDGFRβ-SPECIFIC INHIBITORS
KR20130028728A (ko) 2010-03-29 2013-03-19 아브락시스 바이오사이언스, 엘엘씨 암의 치료 방법
WO2011123393A1 (en) 2010-03-29 2011-10-06 Abraxis Bioscience, Llc Methods of enhancing drug delivery and effectiveness of therapeutic agents
MX347225B (es) 2010-06-04 2017-04-19 Abraxis Bioscience Llc * Metodos de tratamiento contra el cancer pancreatico.
US20140066393A1 (en) * 2011-03-01 2014-03-06 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Dept. Of Health And Human Servic Method of selecting cancer patients for anti-angiogenesis therapy in combination with chemotherapy
WO2014058915A2 (en) 2012-10-08 2014-04-17 St. Jude Children's Research Hospital Therapies based on control of regulatory t cell stability and function via a neuropilin-1:semaphorin axis

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05508630A (ja) * 1990-05-22 1993-12-02 ブリストル―マイアーズ スクイブ カンパニー 化学療法剤と組合せて投与する抗腫瘍抗体含有剤
WO1995021868A1 (en) * 1994-02-10 1995-08-17 Imclone Systems Incorporated Monoclonal antibodies specific to vegf receptors and uses thereof
JPH08510116A (ja) * 1993-04-09 1996-10-29 カイロン コーポレイション 二重特異性抗原結合分子
JPH10114680A (ja) * 1996-10-08 1998-05-06 Toagosei Co Ltd 制癌剤
WO1999021998A1 (en) * 1997-10-29 1999-05-06 Genentech, Inc. Wnt-1 induced secreted polypeptides: wisp-1, -2 and -3

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853221A (en) * 1980-11-13 1989-08-01 Warner-Lambert Company Method for treating non-small cell lung cancer, head and neck cancers and breast cancer
US4946718A (en) * 1985-12-31 1990-08-07 Protectaire Systems Co. Air curtain housing for conveyor mechanism
GB8607679D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Winter G P Recombinant dna product
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
US5036003A (en) 1987-08-21 1991-07-30 Monsanto Company Antibodies to VPF
JP3040121B2 (ja) * 1988-01-12 2000-05-08 ジェネンテク,インコーポレイテッド 増殖因子レセプターの機能を阻害することにより腫瘍細胞を処置する方法
IL89489A0 (en) 1988-03-09 1989-09-10 Hybritech Inc Chimeric antibodies directed against human carcinoembryonic antigen
KR900700134A (ko) 1988-04-15 1990-08-11 원본미기재 Il-2 수용체-특이적 키메릭 항체
JP3105898B2 (ja) 1988-04-16 2000-11-06 セルテック リミテッド 組換えdnaタンパクの製造方法
US5036033A (en) * 1989-05-26 1991-07-30 Union Oil Company Of California Alkylation catalyst and processes for preparing
US5192744A (en) 1990-01-12 1993-03-09 Northwestern University Method of inhibiting angiogenesis of tumors
US5200397A (en) 1990-02-22 1993-04-06 W. R. Grace & Co.-Conn. Use of peptide analogs of thrombospondin for the inhibition of angiogenic activity
US5190920A (en) 1990-09-24 1993-03-02 W. R. Grace & Co.-Conn. Method for using synthetic analogs of thrombospondin for inhibiting metastasis activity
US5190918A (en) 1990-02-22 1993-03-02 W. R. Grace & Co.-Conn. Peptide fragments and analogs of thrombospondin and methods of use
US5648461A (en) 1990-02-22 1997-07-15 W.R. Grace & Co.-Conn Synthetic analogs of thrombospondin and therapeutic use thereof
US5840692A (en) 1990-02-22 1998-11-24 Allegheny University Of The Health Sciences Peptide fragments and analogs of thrombospondin
SG49753A1 (en) 1991-02-22 1998-06-15 American Cyanamid Co Identification of a novel human receptor tyrosine kinase gene
US5190198A (en) 1991-03-27 1993-03-02 John A. Bott Vehicle article carrier
DE69229454T2 (de) 1991-03-28 2000-01-05 Merck & Co Inc Untereinheit-C des vaskulären endothelialen Zellwachstumsfaktors
CA2063055A1 (en) 1991-05-22 1992-11-23 Jacob Eyal Peptides having thrombospondin-like activity and their therapeutic use
US5811447A (en) * 1993-01-28 1998-09-22 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
AU2861692A (en) 1991-10-18 1993-05-21 Beth Israel Hospital Association, The Vascular permeability factor targeted compounds
PT1696031E (pt) 1991-12-02 2010-06-25 Medical Res Council Produção de auto-anticorpos a partir de reportórios de segmentos de anticorpo e exibidos em fagos
US5770563A (en) 1991-12-06 1998-06-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Heparin- and sulfatide binding peptides from the type I repeats of human thrombospondin and conjugates thereof
US5965132A (en) 1992-03-05 1999-10-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for targeting the vasculature of solid tumors
EP1306095A3 (en) 1992-03-05 2003-06-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for targeting the vasculature of solid tumors
US5877289A (en) 1992-03-05 1999-03-02 The Scripps Research Institute Tissue factor compositions and ligands for the specific coagulation of vasculature
US6004555A (en) 1992-03-05 1999-12-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for the specific coagulation of vasculature
US5660827A (en) 1992-03-05 1997-08-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Antibodies that bind to endoglin
DE69322860T2 (de) 1992-04-03 1999-07-01 Genentech Inc Antikörper gegen alpha v beta 3 integrin
WO1993021319A1 (en) 1992-04-08 1993-10-28 Cetus Oncology Corporation HUMANIZED C-erbB-2 SPECIFIC ANTIBODIES
US5696131A (en) * 1993-01-22 1997-12-09 Xenova Limited Treatment of cancers
US6824777B1 (en) * 1992-10-09 2004-11-30 Licentia Ltd. Flt4 (VEGFR-3) as a target for tumor imaging and anti-tumor therapy
US5399667A (en) 1993-03-05 1995-03-21 Washington University Thrombospondin receptor binding peptides
US5399677A (en) 1993-12-07 1995-03-21 Genetics Institute, Inc. Mutants of bone morphogenetic proteins
US5861499A (en) 1994-02-10 1999-01-19 Imclone Systems Incorporated Nucleic acid molecules encoding the variable or hypervariable region of a monoclonal antibody that binds to an extracellular domain
US6448077B1 (en) 1994-02-10 2002-09-10 Imclone Systems, Inc. Chimeric and humanized monoclonal antibodies specific to VEGF receptors
US5753230A (en) 1994-03-18 1998-05-19 The Scripps Research Institute Methods and compositions useful for inhibition of angiogenesis
US5770565A (en) 1994-04-13 1998-06-23 La Jolla Cancer Research Center Peptides for reducing or inhibiting bone resorption
US5696153A (en) * 1994-05-16 1997-12-09 Napro Biotherapeutics, Inc. Therapeutic regimen for treating patients
US6645933B1 (en) 1995-08-01 2003-11-11 Helsinki University Licensing Ltd. Oy Receptor ligand VEGF-C
WO1998033917A1 (en) 1994-11-14 1998-08-06 The Ludwig Institute For Cancer Research Vascular endothelial growth factor c (vegf-c) protein and gene, mutants thereof, and uses thereof
US5780426A (en) 1995-06-07 1998-07-14 Ixsys, Incorporated Fivemer cyclic peptide inhibitors of diseases involving αv β3
US5767071A (en) 1995-06-07 1998-06-16 Ixsys Incorporated Sevenmer cyclic peptide inhibitors of diseases involving αv β3
US5730977A (en) 1995-08-21 1998-03-24 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Anti-VEGF human monoclonal antibody
US5981546A (en) 1996-08-29 1999-11-09 Merck & Co., Inc. Integrin antagonists
US5684461A (en) 1996-10-18 1997-11-04 Jones; Richard Sidney Sleep prevention device for a driver of a vehicle
US5952341A (en) 1996-10-30 1999-09-14 Merck & Co., Inc. Integrin antagonists
US5919792A (en) 1996-10-30 1999-07-06 Merck & Co., Inc. Integrin antagonists
US6017925A (en) 1997-01-17 2000-01-25 Merck & Co., Inc. Integrin antagonists
US6884879B1 (en) * 1997-04-07 2005-04-26 Genentech, Inc. Anti-VEGF antibodies
WO1999016465A1 (en) 1997-09-30 1999-04-08 Beth Israel Deaconess Medical Center Method for inhibiting tumor angiogenesis in a living subject
US6100254A (en) * 1997-10-10 2000-08-08 Board Of Regents, The University Of Texas System Inhibitors of protein tyrosine kinases
US6017926A (en) 1997-12-17 2000-01-25 Merck & Co., Inc. Integrin receptor antagonists
US6302838B1 (en) * 1998-02-25 2001-10-16 Novartis Ag Cancer treatment with epothilones
US6372719B1 (en) 1998-03-04 2002-04-16 Jay Cunningham ανβ3 integrin antagonists in combination with chemotherapeutic agents
DE19842415A1 (de) * 1998-09-16 2000-03-23 Merck Patent Gmbh Pharmazeutische Zubereitung
WO2000034337A1 (en) 1998-12-10 2000-06-15 Tsukuba Research Laboratory, Toagosei Co., Ltd. Humanized monoclonal antibodies against vascular endothelial cell growth factor
CA2372053C (en) * 1999-04-28 2008-09-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions and methods for cancer treatment by selectively inhibiting vegf
JP2003520195A (ja) 1999-05-14 2003-07-02 イムクローン システムズ インコーポレイティド 上皮成長因子受容体アンタゴニストによる難治性ヒト腫瘍の処理
ES2245955T3 (es) * 1999-12-21 2006-02-01 Sugen, Inc. 7-aza-indolin-2-onas 4-sustituidas y su utilizacion como inhibidores de proteina-quinasa.
JP5835204B2 (ja) 2012-12-20 2015-12-24 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05508630A (ja) * 1990-05-22 1993-12-02 ブリストル―マイアーズ スクイブ カンパニー 化学療法剤と組合せて投与する抗腫瘍抗体含有剤
JPH08510116A (ja) * 1993-04-09 1996-10-29 カイロン コーポレイション 二重特異性抗原結合分子
WO1995021868A1 (en) * 1994-02-10 1995-08-17 Imclone Systems Incorporated Monoclonal antibodies specific to vegf receptors and uses thereof
JPH10114680A (ja) * 1996-10-08 1998-05-06 Toagosei Co Ltd 制癌剤
WO1999021998A1 (en) * 1997-10-29 1999-05-06 Genentech, Inc. Wnt-1 induced secreted polypeptides: wisp-1, -2 and -3

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011001561, Tortora G, et al., "Oral administration of chimeric MBO antisense−protein kinase A inhibits growth, angiogenesis and gro", European Journal of Cancer, 199909, Vol. 35, Suppl. 4, p. S354−S355 *
JPN6011001563, Sola F, et al., "The antitumor efficacy of cytotoxic drugs is potentiated by treatment with PNU 145156E, a growth−fac", Cancer Chemotherapy and Pharmacology, 1999, Vol. 43, No. 3, p. 241−246 *
JPN6011001564, Yamaoka M, et al., "Angiogenesis inhibitor TNP−470 (AGM−1470) potently inhibits the tumor growth of hormone−independent", Cancer Research, 19931101, Vol. 53, No. 21, p. 5233−5236 *
JPN6011001566, Inoue K, et al., "Therapy of metastatic transitional cell carcinoma of the bladder with the anti−vascular endothelial", Clinical Cancer Research, 199911, Vol. 5, Supplement, p. 3746S (#83) *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007530518A (ja) * 2004-03-23 2007-11-01 アストラゼネカ アクチボラグ 組合せ療法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1261370A1 (en) 2002-12-04
WO2001054723A1 (en) 2001-08-02
CA2398503A1 (en) 2001-08-02
WO2001054723A9 (en) 2002-10-17
US20100260776A1 (en) 2010-10-14
EP2301579A1 (en) 2011-03-30
US7740841B1 (en) 2010-06-22
US20040248781A1 (en) 2004-12-09
AU2001231223A1 (en) 2001-08-07
EP1261370A4 (en) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003520826A (ja) 血管新生を抑制するための治療方法
EP2173377B1 (en) Antibody-endostatin fusion protein and its variants
Campa et al. Anti-VEGF compounds in the treatment of neovascular age related macular degeneration
JP5436883B2 (ja) 抗PDGFRα抗体
ES2245833T3 (es) Antagonistas del factor de crecimiento endotelial y sus utilizaciones.
CA2526509C (en) Connective tissue growth factor antibodies
KR20070100317A (ko) 항-igf-1 수용체 항체를 포함하는 조성물 및 당해항체를 수득하는 방법
KR20080055932A (ko) 태반 성장 인자 매개된 전이 및/또는 혈관신생의 억제
UA115789C2 (uk) Композиція антитіла до cd105 та її застосування
JP2011504092A (ja) 血管内皮増殖因子(vegf)の血管新生誘発性アイソフォームに特異的な抗体
JP2018158948A (ja) 免疫製剤を含む脳梗塞治療用医薬品組成物
JP2005515967A (ja) 乳癌を治療するためのvegfr−1抗体
Moroney et al. Aflibercept in epithelial ovarian carcinoma
US9611313B2 (en) Antibody-endostatin fusion protein and its variants
KR102654035B1 (ko) 도펠 단백질 억제제
JP2021525770A (ja) がんの治療での使用のためのccr5阻害剤
JP2003529370A (ja) 血管浸透性に対する有害な作用を有さないve−カドヘリンに対する拮抗薬抗体
Chakrabarti et al. Current protein-based anti-angiogenic therapeutics
W Stewart Vascular endothelial growth factor (VEGF) biochemistry and development of inhibitory drugs
US20030206902A1 (en) Ve-cadherin and vegfr-2 antagonists for therapeutic modulation of angiogenesis
US11155612B2 (en) vNAR antibody which binds VEGF for use in dogs or cats
Sorbera et al. Bevacizumab
KR102207221B1 (ko) 도펠-타겟팅 분자를 이용한 병리학적 신생혈관 생성을 억제하는 방법
WO2023172951A1 (en) Methods of treating solid tumors with anti-tissue factor antibody-drug conjugates
WO2001066063A2 (en) Ve-cadherin and vegfr-2 antagonists for therapeutic modulation of angiogenesis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628