JP2003519762A - 最終制御要素を操作するためのケーブル引張装置 - Google Patents

最終制御要素を操作するためのケーブル引張装置

Info

Publication number
JP2003519762A
JP2003519762A JP2001551721A JP2001551721A JP2003519762A JP 2003519762 A JP2003519762 A JP 2003519762A JP 2001551721 A JP2001551721 A JP 2001551721A JP 2001551721 A JP2001551721 A JP 2001551721A JP 2003519762 A JP2003519762 A JP 2003519762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
cable
cover
cable core
control element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001551721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4700879B2 (ja
Inventor
グードリン・タマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volkswagen AG
Original Assignee
Volkswagen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volkswagen AG filed Critical Volkswagen AG
Publication of JP2003519762A publication Critical patent/JP2003519762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4700879B2 publication Critical patent/JP4700879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/10Disposition of hand control
    • B60T7/107Disposition of hand control with electrical power assistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/04Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting mechanically
    • B60T11/046Using cables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20049Transmission controlled by flexible cable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 本発明は、最終制御要素2を操作するための、特に自動車変速機の切替え軸3を操作するためのケーブル引張装置1に関し、その際、有利には、変速機のパーキングロックPが、この装置を用いて、係合もしくは係脱可能であり、上記ケーブル引張装置が、少なくとも1つのケーブル芯材4、およびこのケーブル芯材4を基本的に被覆するカバー5を有しており、その際、カバー5の第1の端部5aが、固定されており、且つ、このカバー5、有利にはこのカバー5の第2の端部5bが、反力支承部6の領域に設けられた調節手段7を介して、少なくとも部分的に移動可能に支承されており、従って、このケーブル芯材4およびこのカバー5によって、引張−圧縮ケーブル8が形成されており、およびその際、このケーブル芯材4の第1の端部4aは、この最終制御要素2、特に切替え軸3と作用結合されている。機能の良好性は、手動の緊急操作装置9が設けられており、且つこの緊急操作装置9が、調節手段7の機能的な故障の場合に、最終制御要素2がケーブル芯材4を用いて、この緊急操作装置9を介して操作可能であるように構成されており、且つこのケーブル芯材4と機能的に協動するように構成されていることによって向上される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、最終制御要素を操作するための、特に自動車変速機の切替え軸を操
作するためのケーブル引張装置に関し、 その際、有利には、変速機のパーキングロックが、このケーブル機構を用いて、
係合もしくは係脱可能であり、 上記ケーブル引張装置が、少なくとも1つのケーブル芯材、およびこのケーブル
芯材を基本的に被覆するカバーを有しており、 その際、カバーの第1の端部が、固定されており、且つ、このカバー、有利には
このカバーの第2の端部が、反力支承部の領域に設けられた調節手段を介して、
少なくとも部分的に移動可能に支承されており、従って、このケーブル芯材およ
びこのカバーによって、引張−圧縮ケーブルが形成されており、 およびその際、このケーブル芯材の第1の端部は、この最終制御要素、特に切替
え軸と作用結合されている。
【0002】 本発明が基礎とする公知技術(ヨーロッパ特許明細書翻訳文公報DE689
10 693 T2、即ち、ヨーロッパ特許0 437 509号明細書)にお
いて、最終制御要素を操作するための、即ち車両の駐車ブレーキ機構を操作する
ためのケーブル引張装置は、公知である。このケーブル引張装置は、ケーブル芯
材、およびこのケーブル芯材を被覆するカバーを有している。このケーブル芯材
は、ここで、貫通された線材引張機構として形成されており、その際、このケー
ブル芯材の両方の端部が、2つの駐車ブレーキ機構の操作レバーと結合されてい
る。反力支承部において、調節手段が設けられており、この調節手段は、少なく
とも1つのカバーの部分領域が、移動可能に支承されているように形成されてい
る。最終的に、このケーブル芯材およびカバーによって、少なくとも部分的に、
引張−圧縮ケーブルが形成されている。この駐車ブレーキ機構、即ち自動車の駐
車ブレーキ機構が操作されるべき場合、このカバーの移動可能な部分は、この調
節手段を用いて、このケーブル芯材が、引張力を作用し、従って−最終的に−、
その時に駐車ブレーキ機構の操作レバーが、操作されるように摺動される。
【0003】 更に、公知技術において、ケーブル引張装置が公知であり(ドイツ連邦共和国
特許公開第197 42 573号明細書)、このケーブル引張装置の場合、こ
のケーブル引張装置を介して、自動車の手動切替え変速機(Schaltgetriebe)ま
たは自動変速機が操作される。この目的のために、ケーブル芯材およびカバーか
ら形成された引張−圧縮ケーブルのケーブル芯材は、手動切替えレバーと、作用
結合されている。このケーブル引張装置を相応して最適に調節を可能にするため
に、調節部材が設けられており、この調節部材を用いて、このカバーの長さの変
化が行われる。
【0004】 本発明が基礎とするケーブル引張装置(ヨーロッパ特許0 437 509号
明細書)は、最適には形成されていない。この公知のケーブル引張装置は、電気
的に操作可能に形成されており、即ち、電気モータおよび適当なナット即ち有歯
部を備えており、従って、これによって形成された調節手段が、カバーの移動の
ために、通常の場合には存在する通電状態(Elektrizitaet)に依存して機能す
る。自動車の通電状態が故障した場合、もしくは、自動車のバッテリーが、もは
や良く機能しない場合、この調節手段の機能を果たす能力には、問題がある。こ
の場合において、例えば、一度引寄せられた、且つ自動車の車輪をブロックした
駐車ブレーキ機構は、もはや何の問題も無しには解離され得ない。何故ならば、
この調節手段は、電流の通じない状態において、問題無しにはロックを解除され
得ないからである。この実施方法は、特に、自動車のバッテリーが部分的にこの
バッテリーの機能の良好性(Funktionstuechtigkeit)が失われる冬の月におい
て、この様式の自動車の駐車ブレーキ機構が、この公知のケーブル引張装置によ
って、常に何の問題も無く解離され得るとは限らないことを示している。同様に
、この自動車の牽引移送は、これによって、少なくとも著しく困難にされており
、乃至は、しかもその上に阻止されている。結果として、公知技術において周知
されたケーブル引張装置において、調節手段の、もしくはこの自動車の通電状態
の故障の際に、ケーブル引張装置の完全な機能信頼性は、保証されていない。
【0005】 従って、本発明の根底をなす課題は、冒頭に記載した様式のケーブル引張装置
を、機能信頼性が向上されているように、特に、不十分な通電状態に基づく調節
手段の故障の際に、操作されるべき最終制御要素が少なくともロック解除可能で
あるように、形成および改良することである。
【0006】 この先に提示された課題は、ここで、緊急操作装置が設けられており、且つこ
の緊急操作装置が、調節手段の機能的な故障の場合に、最終制御要素がケーブル
芯材を用いて、この緊急操作装置を介して操作可能であるように構成されており
、且つこのケーブル芯材と機能的に協動するように構成されていることによって
解決される。ここで付加的に調節手段のために、手動、即ちマニュアルで、調節
手段の機能的な故障の際に、最終制御要素、特に切替え軸、または同様に、駐車
ブレーキ機構が、操作可能であるように操作される緊急操作装置が設けられてい
ることによって、冒頭に記載された欠点は回避される。同様に、自動車の通電状
態が故障の場合に、ここで、駐車ブレーキ機構はロック解除され、もしくは、変
速機内において挿入されたパーキングロックが、このケーブル引張装置を介して
取外される。このケーブル引張装置の機能の良好性もしくは機能信頼性は、上記
によって、基本的に向上されている。
【0007】 本発明によるケーブル引張装置を、有利な方法において形成および改良するこ
とには、ここで、多数の実施例がある。これに関しては、先ず第一に、請求項1
に従属した請求項を参照されたい。次に、本発明の有利な実施形態を、1つの図
、および以下の説明に基づいて、詳しく説明する。
【0008】 図面のただ1つの図、即ち図1は、最終制御要素2を操作するためのケーブル
引張装置1を示している。ここで図示された有利な、このケーブル引張装置1の
実施形態は、詳細に図示されていない自動車変速機の切替え軸3を操作するため
のケーブル引張装置として使用される。このケーブル引張装置1を用いて、変速
機のパーキングロックは、係合もしくは係脱される。この目的のために、このケ
ーブル引張装置1は、少なくとも1つのケーブル芯材4、およびこのケーブル芯
材4を基本的に被覆するカバー5を有している。カバー5の第1の端部5aは、
固定されており、且つ、このカバー5、即ちこのカバー5の第2の端部5bが、
反力支承部6の領域に設けられた調節手段7を介して、少なくとも部分的に移動
可能に支承されており、従って、このケーブル芯材4およびこのカバー5によっ
て、引張−圧縮ケーブル8が形成されている。更に、このケーブル芯材4の第1
の端部4aは、この最終制御要素2、即ちここで切替え軸3と作用結合されてい
る。
【0009】 冒頭に記載した欠点は、ここで、緊急操作装置9が設けられており、且つこの
緊急操作装置9が、調節手段7の機能的な故障の場合に、最終制御要素2がケー
ブル芯材4を用いて、この緊急操作装置9を介して操作可能であるように構成さ
れており、且つこのケーブル芯材(4)と機能的に協動するように構成されてい
ることによって回避されている。同様に自動車の通電状態の故障の場合、もしく
はバッテリーの故障の場合にも、ここで図示された場合において、自動車の変速
機の切替え軸3は、適当に、ケーブル引張装置1、即ちこの緊急操作装置9を用
いて操作され、従って、既にこの変速機内、有利には自動変速機内において挿入
されたパーキングロックが、同様に再び係脱され、且つ車両が牽引移送可能であ
る。換言すれば、機能を果たす能力、もしくはこのケーブル引張装置1の信頼性
は、付加的に設けられた、有利には手動のこの緊急操作装置9を用いて、仮に操
作のために本来ならば設けられる調節手段7が故障している場合であっても、こ
の最終制御要素2、ここで変速機の切替え軸3が、操作されることによって向上
されている。このことを、細部において更に詳細に説明する。
【0010】 図1から、図示されていない自動車変速機の切替え軸3を操作するためのケー
ブル引張装置1は、良好に認識され得る。このケーブル引張装置1を用いて、こ
の変速機のパーキングロックは、係合もしくは係脱され得る。そのことは以下で
更に詳細に説明される調節手段7の故障の場合、緊急操作装置9が設けられてお
り、この緊急操作装置が、ロック解除部材9aを有している。ケーブル芯材4の
第2の端部4bは、作用的にこのロック解除部材9aと結合されている。この留
め輪形のロック解除部材9aは、ここで詳細には参照符号を付けられていない底
部板上に、即ち基礎ウェブ上に設けられており、この基礎ウェブが、有利には線
材引張機構として構成されているケーブル芯材4の第2の端部4bと、作用結合
されていることは、良好に認識され得る。このロック解除部材9aは、閉鎖部材
10を用いて保持(gesichert)されている。この閉鎖部材10は、第1および
第2のリブ10aもしくは10bを有している。この第1のリブ10aは、カバ
ー5の第1の端部5aと係合状態にあり、その際に、この第2のリブ10bが、
このロック解除部材9aの底部板、即ち基礎板の外側領域を囲繞している。ここ
で図示されたこの緊急操作装置9は、有利には、車両の室内におけるコンソール
11に設けられており、従って、運転者は、調節手段7が故障した際に、この緊
急操作装置9を容易に操作可能である。
【0011】 緊急操作装置9が、コンソール11の領域において設けられており、即ち、カ
バー5の第1の端部5aが周囲に延在する溝部を有し、この溝部内に閉鎖部材1
0のリブ10aが係合し、従ってこのカバー5の第1の端部5aが、同様に、こ
のコンソール11の領域において固定されていることは、ここで良好に認識され
得る。更に、この閉鎖部材10は、ロック解除部材9aが閉鎖部材10から引出
し可能であるように構成されている。この目的のために、閉鎖部材10の第2の
リブ10bは、弾性的に構成されており、従って、このロック解除部材9aの適
当な運動が可能である。ここで、この第2のリブ10bが、しかもこのロック解
除部材9aと、例えば適当なねじ結合を介して解離可能に結合されており、その
際に、このリブ10bは、取外し可能である。従って、このリブ10bは、この
ロック解除部材9aが操作される前に取外しされ、もしくは、後に再び取付け可
能である。
【0012】 更に、図1が良好に示しているように、調節手段7は、モータ軸12aを有す
る電気モータ12、歯車段13、および操作ナット14を有している。この電気
モータ12、即ちモータ軸12aの適当な操作において、この歯車段13を介し
て、操作ナット14は、制御すなわち駆動される。実際上、この操作ナット14
は、変速機に対して所定の間隔で−所用スペースに応じて−配置されている、反
力支承部6内に支承すなわち配設されている。この操作ナット14は、カバー5
の外面ねじを有する領域15と係合状態にある。この様式で構成された調節手段
7を用いて、カバー5の第2の端部5bの、および従って、部分的にカバー5自
体の摺動は、可能である。この場合、この領域15、即ちこのカバー5の第2の
端部5bと、この反力支承部6との間に、誤回転防止装置19、例えば溝部およ
びばねによる軸線方向の案内が設けられている。
【0013】 図1は、ケーブル芯材4の第1の端部4aが、操作ロッド16を介して、切替
え軸3の操作レバー17と、作用結合されていることを示している。従って、作
用的にこのケーブル芯材4の第2の端部4bと結合されているロック解除部材9
aを介しておよびこのケーブル芯材4を介して、この操作ロッド16は操作され
、即ちこの操作レバー17は、変速機内のパーキングロックを係合もしくは係脱
するために、切替え軸3が適当に移動されるように旋回され得る。この操作ロッ
ド16による操作レバー17の旋回の際に、更に良好な案内が保証されているた
めに、この操作ロッド16は、少なくとも部分的に球状に支承された操作アーム
18によって係合状態にある。この操作アーム18の球頭形の端部は、カバー5
の第2の端部5aにおいて支承されている。
【0014】 ケーブル引張装置1の作動において、電気モータ12は、自動変速機の全走行
変速段において、従って、後退Rにおいて、ニュートラルN、前進走行D、即ち
走行変速段1、2または3において、電流の通じないように切替えられている。
パーキングロックPが変速機において挿入されるべきである場合に初めて、この
電気モータ12は通電される。この場合に関して、その時に、歯車段13、即ち
操作ナット14は、カバー5の領域15が矢印方向Aに従って右に向かって摺動
されるように、駆動される。これに続いて、操作レバー17は、同様に、右に向
かって矢印A1に従って旋回する。切替え軸3は、適当に回転運動され、且つパ
ーキングロックPが、変速機内に挿入される。この場合に関して、従って、ケー
ブル芯材4、即ちカバー5は、「圧縮状態」に荷重される。反対の場合において
、従ってこのパーキングロックが係脱されるべき場合、−通常の操作において−
、電気モータ12を介して、この歯車段13、並びに操作ナット14は、このカ
バー5の領域15が、左に向かって、矢印Bに従って摺動されるように制御され
る。この結果、この操作レバー17は、矢印B1に従って、左に向かって旋回さ
れ、その際に、ケーブル芯材4、即ちカバー5が、「引張状態」に荷重される。
【0015】 緊急開放、即ち変速機内におけるパーキングロックPの係脱の際に、その時に
、調節手段7が故障している、もしくは自動車の通電状態が故障している場合、
ロック解除部材9aを介して、このパーキングロックPは、係脱され得る。運転
者が、即ちロック解除部材9aで引っ張った場合、ケーブル芯材4は、引張荷重
され、且つ操作レバー17が、左に向かって矢印B1に従って、旋回される。そ
の際、閉鎖部材10の第2のリブ10bは、このリブが弾性的に形成されている
場合、このロック解除部材9aの運動を、矢印Cに従って可能にするために、外
方へ屈曲される。ここで、しかしながら、この閉鎖部材10の一体的な構成要素
として形成されていないリブ10bは、取外される。
【0016】 有利には、ここで図示されたケーブル引張装置1は、自動的な変速機のパーキ
ングロックの操作のために、自動車において使用される。このケーブル引張装置
1が、ブレーキ操作のために駐車ブレーキ機構において使用されることは、同様
に可能である。このロック解除部材9aが、手動によって操作されるのではなく
て、むしろこの操作が同様に運転者の脚によって操作されるように、配設され、
即ち形成されていることも、同様に可能である。
【0017】 操作ナット14は、反力支承部6の内に支承されており、且つカバー5の領域
15の外面ねじと係合の状態にある。このカバー5の領域15は、ここで基本的
に軸線方向に案内されており、その際、有利には、誤回転防止装置19が設けら
れている。このカバー5の少なくとも1つの端部は、両方の方向において、軸線
方向に固定されており、図1から明らかなように、この場合には、このカバー5
の第1の端部5aが固定されている。
【0018】 パーキングロックPの挿入の際に、電気モータ12は、−通常の操作において
−、通電され、且つ操作ナット14を駆動し、従って、操作レバー17が、パー
キングロックPの挿入のための位置に、(矢印A1に従って)旋回される。最終
的に、カバー5の摺動によって、圧縮負荷もしくは引張り負荷が、ケーブル芯材
4に誘起され、これによって、この操作レバー17は、適当に旋回される。
【0019】 車両が、挿入されたパーキングロックPにおいて、作動を止められ、且つ、如
何なる電流も存在しない(バッテリーが空の状態)場合、緊急開放は、緊急操作
装置9、即ちロック解除部材9aを介して可能であり、従って、パーキングロッ
クPの係脱の後に、この車両は、適当に牽引移動され得る。
【0020】 ケーブル引張装置1が、パーキングロックの挿入のために、図1において図示
されているように、変速機内において、正に反対に機能すること、即ち、ケーブ
ル芯材4が、パーキングロックPの挿入において引張り負荷され、且つパーキン
グロックPの解放において、圧縮負荷されることは、同様に可能である。この場
合に、その時に緊急操作装置9において、ケーブル芯材4は、引き出されるので
はなくて、むしろ中へと押込まれねばならず、このことは有利には、運転者座席
からの脚操作によって行われる。
【0021】 例えば、同様に操作ナット14は、調節ユニットとして、カバー5の他の領域
に、または適当にカバー5の第1の端部5aと第2の端部5bとの間に設けられ
ても良い。後者の場合において、このカバー5は、その時に2つの部分から成る
ように構成される。
【0022】 操作ナット14によって係合状態にある領域15のねじ山は、自動戻り止ねじ
山として形成されている。特に、2つの部分から成るように形成されたカバー5
を有する調節手段7もしくは調節ユニットにおいて、この操作ナット14は、右
ねじ山および左ねじ山を備えており、従って、この調節手段7は、2つの互いに
離間するように摺動可能な構成要素を備えている。
【0023】 操作ナット14を操作するために、色々な伝動様式、即ち伝動装置、例えば、
平歯車伝動装置、ウォーム歯車伝動装置、かさ歯車伝動装置、または同様に、ベ
ルト伝動装置が、使用可能である。
【0024】 図1が示しているように、ロック解除部材9aは、閉鎖部材10によってブロ
ックされており、即ち、ここで機械的な構造およびやり方でブロックされている
。このブロックが電気的に行なわれること、もしくはロック解除部材9aをブロ
ックするための機械的及び/または電気的な配設が適当な閉鎖部材10によって
行われることは、同様に可能である。例えば、緊急操作の電気的なブロックにお
いて、点火装置がスイッチを入れられている場合に、この緊急操作装置9はブロ
ックされており、もしくはこの点火装置がスイッチを切られている場合に、接続
が解放される。
【0025】 確かに、図1において、ケーブル引張装置1の結合装置、特にケーブル芯材4
が、操作ロッド16および操作レバー17を介して最終制御要素2、即ち切替え
軸3に実現されているが、しかしながら、他の結合装置、特に、相応するレバー
の無い直接的な結合装置も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 簡略化された概略的な図示における、側面からの本発明によるケーブル引張装
置の図である。
【符号の説明】
1 ケーブル引張装置 2 最終制御要素 3 切替え軸 4 ケーブル芯材 4a 第1の端部 4b 第2の端部 5 カバー 5a 第1の端部 5b 第2の端部 6 反力支承部 7 調節手段 8 引張−圧縮ケーブル 9 緊急操作装置 9a ロック解除部材 10 閉鎖部材 10a 第1のリブ 10b 第2のリブ 11 コンソール 12 電気モータ 12a モータ軸 13 歯車段 14 操作ナット 15 領域 16 操作ロッド 17 操作レバー 18 操作アーム 19 誤回転防止装置 A、A1、B、B1、C 矢印
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),AE,A G,AL,AM,AU,AZ,BA,BB,BG,BR ,BY,BZ,CA,CN,CR,CU,CZ,DM, DZ,EE,GD,GE,GH,GM,HR,HU,I D,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LV,MA, MD,MG,MK,MN,MW,MX,MZ,NO,N Z,PL,RO,RU,SD,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 3J032 AB09 AB18 AB22 BC06 BC07 3J058 AB21 BA14 CC15 CC19 FA07 FA28 3J067 AA30 AB23 AC01 BA32 DA13 DA80 DB32 EA11 FB73 GA01 【要約の続き】 構成されており、且つこのケーブル芯材4と機能的に協 動するように構成されていることによって向上される。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 最終制御要素(2)を操作するための、特に自動車変速機の
    切替え軸(3)を操作するためのケーブル引張装置(1)であって、 その際、有利には、変速機のパーキングロックPが、この装置を用いて、係合も
    しくは係脱可能であり、 上記ケーブル引張装置が、少なくとも1つのケーブル芯材(4)、およびこのケ
    ーブル芯材(4)を基本的に被覆するカバー(5)を有しており、 その際、カバー(5)の第1の端部(5a)が、固定されており、且つ、このカ
    バー(5)、有利にはこのカバー(5)の第2の端部(5b)が、反力支承部(
    6)の領域に設けられた調節手段(7)を介して、少なくとも部分的に移動可能
    に支承されており、従って、このケーブル芯材(4)およびこのカバー(5)に
    よって、引張−圧縮ケーブル(8)が形成されており、 およびその際、このケーブル芯材(4)の第1の端部(4a)は、この最終制御
    要素(2)、特に切替え軸(3)と作用結合されている様式の、上記ケーブル引
    張装置において、 緊急操作装置(9)が設けられており、且つこの緊急操作装置(9)が、調節手
    段(7)の機能的な故障の場合に、最終制御要素(2)がケーブル芯材(4)を
    用いて、この緊急操作装置(9)を介して操作可能であるように構成されており
    、且つこのケーブル芯材(4)と機能的に協動するように構成されていることを
    特徴とするケーブル引張装置。
  2. 【請求項2】 緊急操作装置(9)は、留め輪形のロック解除部材(9a)
    を有しており、このロック解除部材が、ケーブル芯材(4)の第2の端部(4b
    )と、作用結合されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 ロック解除部材(9a)は、閉鎖部材(10)を用いて保持
    されていることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 閉鎖部材(10)は、第1および第2のリブ(10a、10
    b)を有しており、この第1のリブ(10a)が、カバー(5)の第1の端部(
    5a)と係合状態にあり、且つ、この第2のリブ(10b)が、このロック解除
    部材(9a)の外側領域を囲繞していることを特徴とする請求項1から3のいず
    れか一つに記載の装置。
  5. 【請求項5】 緊急操作装置(9)は、車両の室内におけるコンソール(1
    1)に設けられていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載の
    装置。
  6. 【請求項6】 調節手段(7)は、電気モータ(12)、歯車段(13)、
    および操作ナット(14)を有していることを特徴とする請求項1から5のいず
    れか一つに記載の装置。
  7. 【請求項7】 操作ナット(14)は、反力支承部(6)内に配設すなわち
    支承されており、且つ、カバー(5)の外面ねじを有する領域(15)と係合状
    態にあるように構成されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一つ
    に記載の装置。
  8. 【請求項8】 調節手段(7)を用いて、カバー(5)の第2の端部(5b
    )の摺動が可能であるように構成されていることを特徴とする請求項1から7の
    いずれか一つに記載の装置。
  9. 【請求項9】 ケーブル芯材(4)の第1の端部(4a)は、操作ロッド(
    16)を介して、切替え軸(3)の操作レバー(17)と、作用結合されている
    ことを特徴とする請求項1から8のいずれか一つに記載の装置。
  10. 【請求項10】 操作ロッド(16)は、少なくとも部分的に球状に支承さ
    れた操作アーム(18)によって係合状態にあるように構成されていることを特
    徴とする請求項1から9のいずれか一つに記載の装置。
  11. 【請求項11】 電気モータ(12)は、パーキングロックPを除いて、全
    走行変速段において、電流の通じないように切替えられていることを特徴とする
    請求項1から10のいずれか一つに記載の装置。
JP2001551721A 2000-01-15 2001-01-08 最終制御要素を操作するためのケーブル引張装置 Expired - Fee Related JP4700879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10001446.1 2000-01-15
DE10001446A DE10001446A1 (de) 2000-01-15 2000-01-15 Seilzug-Vorrichtung zur Betätigung eines Stellgliedes
PCT/EP2001/000148 WO2001051325A2 (de) 2000-01-15 2001-01-08 Seilzug-vorrichtung zur betätigung eines stellgliedes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003519762A true JP2003519762A (ja) 2003-06-24
JP4700879B2 JP4700879B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=7627586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001551721A Expired - Fee Related JP4700879B2 (ja) 2000-01-15 2001-01-08 最終制御要素を操作するためのケーブル引張装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6619459B2 (ja)
EP (1) EP1252049B1 (ja)
JP (1) JP4700879B2 (ja)
AT (1) ATE372906T1 (ja)
AU (1) AU2001240499A1 (ja)
DE (2) DE10001446A1 (ja)
WO (1) WO2001051325A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015031340A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 三菱農機株式会社 ベルト式クラッチ機構

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202004001614U1 (de) * 2004-02-03 2004-06-09 Trw Automotive Gmbh Aktor, insbesondere für ein Fahrwerk
JP5103945B2 (ja) * 2006-03-31 2012-12-19 ソニー株式会社 非水電解質二次電池
JP4833097B2 (ja) * 2007-01-23 2011-12-07 株式会社デンソー シフトバイワイヤ装置
DE102008006398A1 (de) * 2008-01-28 2009-07-30 Zf Friedrichshafen Ag Notentriegelungseinrichtung für Parksperre
US8051956B2 (en) * 2008-06-03 2011-11-08 Automotive Research & Testing Center Driving device for a parking brake system
DE102008043249B3 (de) * 2008-10-29 2010-01-28 Zf Friedrichshafen Ag Betätigungseinrichtung für Parksperre
DE102010003508A1 (de) * 2010-03-31 2011-10-06 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Betätigen einer Parksperre
DE102010053505A1 (de) 2010-12-04 2012-06-06 Volkswagen Ag Vorrichtung zur Notbetätigung einer Parksperre
DE102011119747A1 (de) * 2011-11-30 2013-06-06 Audi Ag Getriebenotentriegelung
GB201204325D0 (en) * 2012-03-12 2012-04-25 Jaguar Cars Park release method and vehicle having park release means
US9423019B2 (en) * 2014-02-05 2016-08-23 GM Global Technology Operations LLC Manual park release actuator assembly
DE102014209253A1 (de) * 2014-05-15 2015-11-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Betätigung einer Parksperre eines Kraftfahrzeuggetriebes
DE102014219037A1 (de) * 2014-09-22 2016-03-24 Zf Friedrichshafen Ag Parksperreneinrichtung für ein Kraftfahrzeug
ES2685956T3 (es) 2016-01-20 2018-10-15 Graco Minnesota Inc. Trazadora de líneas con sistema de control de pulverización

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5569941U (ja) * 1978-11-09 1980-05-14
JPH04500790A (ja) * 1989-07-19 1992-02-13 ルーカス・インダストリーズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 2車軸乗物用ブレーキ装置
JPH0716064U (ja) * 1990-12-29 1995-03-17 デルタ工業株式会社 自動車用オートチェンジの切替装置
JPH1137290A (ja) * 1997-05-14 1999-02-12 Grand Haven Stamped Prod Co 変速機搭載の駐車位置インターロック装置
JP2001213288A (ja) * 2000-12-28 2001-08-07 Honda Motor Co Ltd 車両用パーキング装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1118616B (de) * 1958-02-06 1961-11-30 Renault Servo-Blockiervorrichtung fuer Kraftfahrzeuge
US2966244A (en) * 1958-07-28 1960-12-27 Charles G Schreyer Device for holding an automobile against movement
US3116815A (en) * 1959-04-06 1964-01-07 Gen Motors Corp Brake system
ATE13936T1 (de) * 1981-08-25 1985-07-15 Deere & Co Bowdenzug mit bedienungsknopf und schlauchendst¨ck.
US4865165A (en) 1988-10-04 1989-09-12 Allied-Signal Inc. Electrically actuated cable
IT217051Z2 (it) * 1989-05-12 1991-10-29 Iveco Fiat Cavo flessibile provvisto di conne tori di estremita di tipo perfezio nato
DE4027810A1 (de) * 1990-09-01 1992-03-05 Bosch Gmbh Robert Servounterstuetzte feststellbremse
DE4129934C2 (de) * 1991-09-09 1994-12-22 Bayerische Motoren Werke Ag Feststellbremsanlage für Personenkraftwagen
DE4317257C1 (de) * 1993-05-24 1994-05-05 Bayerische Motoren Werke Ag Parksperre für automatische Getriebe von Kraftfahrzeugen
DE4413192A1 (de) * 1994-04-12 1995-10-19 Suhler Fahrzeugwerk Gmbh Feststellbremse für leichte Dreiradfahrzeuge
EP0898530B1 (de) * 1996-05-21 2001-12-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft, Patentabteilung AJ-3 Feststellbremsanlage
DE19742573C2 (de) * 1997-09-26 2000-07-20 Volkswagen Ag Getriebebetätigungsvorrichtung
JP3053384B2 (ja) * 1998-09-09 2000-06-19 本田技研工業株式会社 電動パーキングロック装置
US6386338B1 (en) * 2000-12-01 2002-05-14 Dura Global Technologies, Inc. Electric parking brake manual override

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5569941U (ja) * 1978-11-09 1980-05-14
JPH04500790A (ja) * 1989-07-19 1992-02-13 ルーカス・インダストリーズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 2車軸乗物用ブレーキ装置
JPH0716064U (ja) * 1990-12-29 1995-03-17 デルタ工業株式会社 自動車用オートチェンジの切替装置
JPH1137290A (ja) * 1997-05-14 1999-02-12 Grand Haven Stamped Prod Co 変速機搭載の駐車位置インターロック装置
JP2001213288A (ja) * 2000-12-28 2001-08-07 Honda Motor Co Ltd 車両用パーキング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015031340A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 三菱農機株式会社 ベルト式クラッチ機構

Also Published As

Publication number Publication date
EP1252049B1 (de) 2007-09-12
WO2001051325A2 (de) 2001-07-19
DE50113000D1 (de) 2007-10-25
WO2001051325A3 (de) 2001-12-27
US6619459B2 (en) 2003-09-16
ATE372906T1 (de) 2007-09-15
JP4700879B2 (ja) 2011-06-15
DE10001446A1 (de) 2001-08-02
EP1252049A2 (de) 2002-10-30
US20030019713A1 (en) 2003-01-30
AU2001240499A1 (en) 2001-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003519762A (ja) 最終制御要素を操作するためのケーブル引張装置
US5827149A (en) Electrically operated park lock for automatic transmission
DE69906949T2 (de) Verfahren, methode und system zur steuerung einer elektrisch betriebenen parkbremse
KR101317375B1 (ko) 주차 브레이크 시스템
US9592819B2 (en) Transmission emergency release
DE102007040904B4 (de) Verfahren zur Ansteuerung der Neutralposition in einem automatischen oder automatisierten Getriebe eines Kraftfahrzeugs
JP2001513179A (ja) 車両用の駐車ブレーキ
EP0878366A2 (en) Park-position interlock system
JP3692791B2 (ja) 自動変速機のパーキング装置
JP2008180250A (ja) シフトバイワイヤ装置
JPH04506197A (ja) 自動車の駐車ブレーキ用の操作装置
KR20110090962A (ko) 파킹 로크용 제어 장치
US5624352A (en) Ignition-controlled parking brake interlock
JP2007170546A (ja) 車両制御システム
US6928896B2 (en) Actuating device for an automatic transmission of a motor vehicle
DE19705105C2 (de) Fremdkraftunterstützte Betätigungseinrichtung für eine Feststellbremse für Fahrzeuge
DE102007040671B4 (de) Verfahren zur Ansteuerung einer Fahrstufe in einem automatischen oder automatisierten Getriebe eines Kraftfahrzeugs
DE19908062A1 (de) Feststellbremsanlage
EP1519086B1 (de) Fahrzeug mit einem Getriebe und einem Bedienelement, das zum Entsperren einer Sperreinrichtung vorgesehen ist, um das Getriebe in einen Parkzustand zu schalten
GB2336881A (en) Selector device with locking mechanism
JPH05296339A (ja) 自動変速機のフェールセーフ機構
JP2911910B2 (ja) オートマチックトランスミッションのコントロールデバイス
JPH01262240A (ja) 車両の誤操作防止装置
JP2004051039A (ja) 車両のパーキングブレーキ装置
MXPA98003795A (en) System for interfacing the parking position mounted on the transmis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees