JP2003518498A - 点眼薬としてのケトチフェンの使用 - Google Patents

点眼薬としてのケトチフェンの使用

Info

Publication number
JP2003518498A
JP2003518498A JP2001548115A JP2001548115A JP2003518498A JP 2003518498 A JP2003518498 A JP 2003518498A JP 2001548115 A JP2001548115 A JP 2001548115A JP 2001548115 A JP2001548115 A JP 2001548115A JP 2003518498 A JP2003518498 A JP 2003518498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ketotifen
use according
ophthalmic drug
soft contact
contact lenses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001548115A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュリアン・トリミング
アンドレア・フェッツ
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2003518498A publication Critical patent/JP2003518498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4535Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom, e.g. pizotifen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、コンタクトレンズ装用者のアレルギー性結膜炎の処置のための眼用医薬の製造におけるケトチフェンを含む眼用組成物の使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、コンタクトレンズ、特にソフトコンタクトレンズに関連して、薬学
的に活性な薬剤、特に活性剤としてケトチフェンを含む眼用組成物の使用に関す
る。
【0002】 先行技術により、局所用点眼薬を使用し、かつソフトコンタクトレンズを装用
している患者は、レンズ内への医薬の吸収を防ぐために滴下前にレンズをはずさ
なければならないことが教示されている(Christensen et al., CLAO Journal, 1
998, 227-231)。該コンタクトレンズをはずさず、そして該医薬が繰り返し投与
された場合、該吸収された医薬の蓄積が、典型的に眼刺激、過敏症、角膜炎など
の原因となり得るものと思われる。
【0003】 今回、驚くべきことに、特に0.01〜0.05%の濃度のケトチフェンまたは
薬学的に許容されるその塩を含む組成物がソフトコンタクトレンズと両立し得る
ことが見出された。したがって、患者が該医薬を必要とする場合にレンズをはず
す必要はない。 したがって、本発明の目的は、ソフトコンタクトレンズを装用している患者に
おけるアレルギー性結膜炎を処置するための、眼用医薬の製造におけるケトチフ
ェンまたは薬学的に許容されるその塩の使用である。
【0004】 薬学的に許容されるケトチフェンの塩は、好ましくはケトチフェンフマル酸塩
である。ケトチフェン塩の濃度は、好ましくは0.005〜0.05%、さらに好
ましくは0.01〜0.03%、極めて好ましくは0.025%である。
【0005】 本発明組成物は、さらに、非イオン性等張化剤(non-ionic tonicity agent)を
含み、そして、好ましくはグリセロールである。非イオン性等張化剤は、好まし
くは、組成物の総張力が230〜260ミリオスモル、さらに好ましくは235
〜255ミリオスモルの範囲の浸透圧を有するような量で加えられる。グリセロ
ールが使用される場合には、グリセロールの濃度は、好ましくは1.5〜2.5%
の範囲である。保存剤が特に複数回投与ユニットのために存在し得るが、単回投
与ユニットにおいては通常は存在しない。このような単回投与ユニットが、本発
明に関して特に好適である。
【0006】 保存剤が存在する場合、好適な保存剤は塩化ベンザルコニウムである。典型的
に、保存剤の量は0.005〜0.02%、さらに好ましくは0.01%である。
【0007】 酸または塩基を、このような溶液のpHを調節するために少量で、例えば0.
05〜0.1%で使用し得る。例えば少量の1N水酸化ナトリウム(例えば0.0
75%)の使用が好ましい。本発明組成物のpHは安定性および忍容性の最適化
のため弱酸性に調節され、弱酸性の該pHは、好ましくはpH4.4〜5.8、さ
らに好ましくはpH5〜5.5、および最も好ましくはpH5.3を意味するもの
と理解される。
【0008】 本発明の好適な組成物は、0.01〜0.04%の濃度のケトチフェンフマル酸
塩、2〜2.5%の濃度のグリセロール、所望により0.005〜0.02%の量
の塩化ベンザルコニウム、水酸化ナトリウム、および水を含む。いっそうさらに
好適な組成物は、0.025%の濃度のケトチフェンフマル酸塩、2.125%の
濃度のグリセロール、所望により0.01%の量の塩化ベンザルコニウム、水酸
化ナトリウム、および水である。
【0009】 上記の眼用組成物は、目薬として、特に非保存用の単回投与ユニットとして有
用である。該目薬はアレルギー性結膜炎による目のかゆみの処置および一時的な
予防に使用され得るので、高い治療的価値を実際に有し、そして、それらは季節
性アレルギー性結膜炎の徴候および症状の処置または予防に使用され得る。今回
、それらの治療的有用性は、ケトチフェンがソフトコンタクトレンズに有意に吸
収されず、したがってソフトコンタクトレンズと両立し得ることを明確に示す本
発明の知見により大幅に改善された。
【0010】 ソフトコンタクトレンズは、典型的に、それらの水含有量およびポリマーのイ
オン的性質の両方により分類される。ソフトコンタクトレンズは典型的に1〜8
5%の水、好ましくは5〜60%の水、および特に25〜55%の水を含む。ソ
フトコンタクトレンズの材料の特定の一般的なクラスは、「フィルコン(filcon)」
と呼ばれる。フィルコン材の典型的な例は、ネルフィルコン、エタフィルコン(e
tafilcon)、アルファフィルコンおよびヴィフィルコン(vifilcon)である。した
がって、本発明の範囲内でソフトコンタクトレンズの語によりフィルコン材、さ
らに好ましくはネルフィルコン、エタフィルコン、アルファフィルコンおよびヴ
ィフィルコン材、および最も好ましくはネルフィルコン材を言及する。
【0011】 本発明のもう1つの目的は、ソフトコンタクトレンズを装用している患者にお
けるアレルギー性結膜炎を処置する方法を提供することであり、該方法は、ケト
チフェンまたは薬学的に活性なその塩を含み、該ケトチフェンが該ソフトコンタ
クトレンズ中に有意に吸収されないことを特徴とする、水性製剤の目薬の直接投
与を含む。
【0012】 本発明の眼用組成物は、ともに当分野において既知の、成分の混合および得ら
れた混合物のパッケージングにより製造され得る。組成物および最初のパッケー
ジの滅菌は、例えばガンマ線照射により、エチレンオキシド処理により、電子ビ
ームにより、オートクレーブによりまたは蒸気滅菌により実施され得る。典型例
を以下に記載するが、本発明の利用の範囲を制限するものと考えてはならない。
【0013】 実施例1:複数回投与ユニット:
【表3】
【0014】 実施例2:単回投与ユニット:
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 27/14 A61P 27/14 C07D 409/04 C07D 409/04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C063 AA01 BB01 CC94 DD11 EE01 4C076 AA12 BB24 CC10 DD30Z DD46D DD48R FF14 FF39 FF61 FF66 4C086 AA01 AA02 BC21 GA04 GA07 MA01 MA03 MA04 MA05 MA17 MA58 NA14 ZA33

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソフトコンタクトレンズを装用している患者におけるアレル
    ギー性結膜炎を処置するための眼用医薬の製造におけるケトチフェンまたは薬学
    的に許容されるその塩の使用。
  2. 【請求項2】 ケトチフェンの塩がケトチフェンフマル酸塩である、請求項
    1に記載の使用。
  3. 【請求項3】 ケトチフェンの塩の濃度が0.005〜0.05%、さらに好
    ましくは0.01〜0.03%、および極めて好ましくは0.025%である、請
    求項1に記載の使用。
  4. 【請求項4】 該眼用医薬がさらに非イオン性等張化剤(該等張化剤は、好
    ましくはグリセロールである)を含む、請求項1に記載の使用。
  5. 【請求項5】 該眼用医薬がさらに保存剤を含む、請求項1に記載の使用。
  6. 【請求項6】 該眼用医薬が保存剤を含まない、請求項1に記載の使用。
  7. 【請求項7】 該眼用医薬が: 【表1】 を含む、請求項1に記載の使用。
  8. 【請求項8】 該眼用医薬が: 【表2】 を含む、請求項1に記載の使用。
  9. 【請求項9】 ソフトコンタクトレンズを装用している患者におけるアレル
    ギー性結膜炎を処置する方法であって、ケトチフェンが該ソフトコンタクトレン
    ズ中に有意に吸収されないことを特徴とする、該ケトチフェンまたは薬学的に活
    性なその塩を含む水性製剤の目薬の直接投与を含む方法。
  10. 【請求項10】 該アレルギー性結膜炎が季節性アレルギー性結膜炎であり
    、かつ、ケトチフェンが好ましくは非保存用の組成物である、請求項9に記載の
    方法。
JP2001548115A 1999-12-23 2000-12-21 点眼薬としてのケトチフェンの使用 Pending JP2003518498A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99125739.5 1999-12-23
EP99125739 1999-12-23
PCT/EP2000/013123 WO2001047521A1 (en) 1999-12-23 2000-12-21 Use of ketotifen as ophthalmic agent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003518498A true JP2003518498A (ja) 2003-06-10

Family

ID=8239699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001548115A Pending JP2003518498A (ja) 1999-12-23 2000-12-21 点眼薬としてのケトチフェンの使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6395756B2 (ja)
EP (1) EP1244449A1 (ja)
JP (1) JP2003518498A (ja)
AR (1) AR027906A1 (ja)
AU (1) AU3365401A (ja)
WO (1) WO2001047521A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005037928A (ja) * 2003-06-26 2005-02-10 Rohto Pharmaceut Co Ltd コンタクトレンズ用組成物
JP2005162648A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Rohto Pharmaceut Co Ltd 防腐剤及びこれを含有する水性組成物

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0938896A1 (en) * 1998-01-15 1999-09-01 Novartis AG Autoclavable pharmaceutical compositions containing a chelating agent
KR20050092429A (ko) * 2003-01-22 2005-09-21 니찌방 가부시기가이샤 안질환 치료용 경피 흡수형 제제, 그 사용, 및 안질환치료약의 눈의 국소 조직으로의 이행 방법
US20040198743A1 (en) * 2003-01-31 2004-10-07 Schering Corporation Methods for treating allergic skin and allergic ocular conditions using combinations of histamine receptor antagonists
US20060089384A1 (en) * 2004-10-25 2006-04-27 Minno George E Ophthalmic compositions and methods of using the same
CA2585266C (en) * 2004-10-25 2010-10-19 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic compositions and methods of using the same
US8349352B2 (en) * 2005-02-04 2013-01-08 Auburn University Therapeutic contact lenses with anti-fungal delivery
EP1848749B1 (en) * 2005-02-04 2018-10-31 Auburn University Contact drug delivery system
US9238003B2 (en) 2005-02-04 2016-01-19 Auburn University Extended or continuous wear silicone hydrogel contact lenses for the extended release of comfort molecules
US8388995B1 (en) 2006-02-03 2013-03-05 Auburn University Controlled and extended delivery of hyaluronic acid and comfort molecules via a contact lens platform
US20070059276A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-15 Amo Regional Holdings Bi-modal hyaluronate
CA2646424C (en) 2006-03-17 2015-12-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods for stabilizing oxidatively unstable compositions
SG177934A1 (en) 2006-09-29 2012-02-28 Johnson & Johnson Vision Care Methods and ophthalmic devices used in the treatment of ocular allergies
CN101573102B (zh) * 2006-10-31 2012-05-09 庄臣及庄臣视力保护公司 测试眼部药物递送系统扩散率的方法和装置
CA2914805C (en) * 2006-11-06 2017-12-12 Novartis Ag Ocular devices and methods of making and using thereof
US20080138408A1 (en) 2006-11-13 2008-06-12 Siddharth Venkatesh Drug delivery system and method
JP2011512903A (ja) * 2008-02-25 2011-04-28 アイゲート ファーマ エスエーエス イオントフォレシスを介した眼組織への治療薬の向上した送達
KR20110028636A (ko) * 2008-06-30 2011-03-21 존슨 앤드 존슨 비젼 케어, 인코포레이티드 눈의 알러지의 치료에 사용되는 방법 및 안과용 장치
JP2012520880A (ja) * 2009-03-17 2012-09-10 アーシエックス セラピューティックス, インコーポレイテッド ケトチフェンの眼科用製剤および使用方法
GB201419540D0 (en) * 2014-11-03 2014-12-17 Nanomerics Ltd Delivery of drugs
CN108348516B (zh) * 2015-10-29 2021-02-12 特一华制药株式会社 外用剂

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62277323A (ja) * 1986-02-19 1987-12-02 Sankyo Co Ltd フマル酸ケトチフエン含有点眼液の製法
JPH07324034A (ja) * 1994-05-30 1995-12-12 Toa Yakuhin Kk フマル酸ケトチフェン含有の点眼剤
EP1014979A4 (en) * 1997-06-09 2003-08-20 Bridge Pharma Inc CONNECTIONS WITH COMBINED ANTIHISTAMINIC AND FAST-CELL STABILIZING ACTIVITY FOR OPHTHALMOLOGICAL USE
ID26033A (id) 1998-04-02 2000-11-16 Novartis Ag Metode penstabilan komposisi bahan farmasi dengan penggunaan khusus dari antioksidan

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005037928A (ja) * 2003-06-26 2005-02-10 Rohto Pharmaceut Co Ltd コンタクトレンズ用組成物
JP2005162648A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Rohto Pharmaceut Co Ltd 防腐剤及びこれを含有する水性組成物
JP4683835B2 (ja) * 2003-12-01 2011-05-18 ロート製薬株式会社 防腐剤及びこれを含有する水性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20010006968A1 (en) 2001-07-05
AR027906A1 (es) 2003-04-16
WO2001047521A1 (en) 2001-07-05
US6395756B2 (en) 2002-05-28
EP1244449A1 (en) 2002-10-02
AU3365401A (en) 2001-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003518498A (ja) 点眼薬としてのケトチフェンの使用
US5776445A (en) Ophthalmic delivery system
JP4827374B2 (ja) 局所投与のためのオロパタジン処方物
JPH10503470A (ja) 減少した粘度を有する眼科治療用組成物
JP4980226B2 (ja) 眼科用組成物及びその使用方法
JP2003505419A (ja) ケトチフェンを含む眼用組成物
EP0824916B1 (en) Pranoprofen eyedrops containing organic amine
CZ286496A3 (en) Eye preparation containing hydrophilic polymer responsive to ions and inorganic salt in a ratio, at which it exhibits low viscosity
JP2824863B2 (ja) α▲下1▼―ブロッカー点眼剤
WO2001054687A1 (en) Ophthalmic anti-allergy compositions suitable for use with contact lenses
EP1283043B1 (en) Ophthalmic solution
FR2638970A1 (fr) Nouvelles compositions pharmaceutiques agissant sur la presbytie et leur procede d'obtention
JP2916340B2 (ja) ナトリウムクロモグリケートの水性医薬組成物
JP2839207B2 (ja) 偏頭痛の治療
JP4904687B2 (ja) 眼科用組成物
JP2002020279A (ja) 点眼液
JP2002114686A (ja) 点眼剤組成物
EP0647445A1 (en) Composition for prophylaxis and treatment of myopia
JP2001519394A (ja) 緑内障の局所治療用フルナリジンの使用法
US4623664A (en) Oil suspended phenylephrine
JPH02193931A (ja) 角膜疾患治療用点眼剤
EP0205606B1 (en) Pharmaceutical compositions and their use as mydriatics
JP2002128671A (ja) 点眼液
EP4248970A1 (en) Opthalmic compositions comprising cetirizine and tocofersolan
WO1998014193A1 (en) The use of a substance p antagonist for the manufacture of a medicament for the treatment of ocular pain