JP2003517702A - 改良された光電子増倍管回路 - Google Patents

改良された光電子増倍管回路

Info

Publication number
JP2003517702A
JP2003517702A JP2000575149A JP2000575149A JP2003517702A JP 2003517702 A JP2003517702 A JP 2003517702A JP 2000575149 A JP2000575149 A JP 2000575149A JP 2000575149 A JP2000575149 A JP 2000575149A JP 2003517702 A JP2003517702 A JP 2003517702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photomultiplier tube
circuit
voltage
dynode
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000575149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4837829B2 (ja
Inventor
ジョン ガードナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UK Secretary of State for Defence
Original Assignee
UK Secretary of State for Defence
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UK Secretary of State for Defence filed Critical UK Secretary of State for Defence
Publication of JP2003517702A publication Critical patent/JP2003517702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4837829B2 publication Critical patent/JP4837829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J43/00Secondary-emission tubes; Electron-multiplier tubes
    • H01J43/04Electron multipliers
    • H01J43/06Electrode arrangements
    • H01J43/18Electrode arrangements using essentially more than one dynode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J43/00Secondary-emission tubes; Electron-multiplier tubes
    • H01J43/04Electron multipliers
    • H01J43/30Circuit arrangements not adapted to a particular application of the tube and not otherwise provided for

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電力消費を削減した光電子増倍管回路は、複数のダイノードを有する光電子増倍管と、複数のダイノードに電荷を供給するチャージング回路と、チャージング回路に高電圧を供給する発振回路とを含み、さらに、少なくとも一つのダイノードの電圧をサンプリングする手段およびサンプリングされた少なくとも一つのダイノードの電圧に基づいて発振回路のオン/オフをスイッチングするスイッチング手段を含むことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、光電子増倍管(PMT)をチャージし制御するための、改良された
回路に関し、特に、モニター装置をBASEEFA(British Approval Service
s for Electrical Equipment for use in Flammable Atmospheres)の認定が得
られるようにする回路、すなわち爆発の危険がある環境においても安全に使用で
きるよう設計された回路に関する。
【0002】 周知のPMTは、光電陰極、分圧器回路網を有する複数の増倍ダイノード、及
びアノードを含んで構成されている。PMTのダイノードは、二次電子が管の増
倍セクションを通って確実に伝達されるよう、非常に高い電圧を必要とする。通
常、電圧源は、抵抗による分圧回路網として設けられる。したがって、安定な高
電圧電源が必要となる。ダイノードの電圧が過剰に変動するのを防ぐために、分
圧回路網を通る電流は、電極電流それ自身と比較して、多くの電流を流すべきで
ある。最大平均アノード電流の少なくとも100倍の電流が最小値として必要と
される。PMTは、典型的には10段のダイノードを有しており、これらには必
要とされる総合利得を得るために必要とされる特定の電圧が供給される。
【0003】 あるいはまた、ダイノードをチャージする効率的な手段として知られるコック
クロフト・ウォルトン型の構成によって、ダイノード段に電圧を供給することも
可能である。この構成では、各ダイノード段ごとに対応するキャパシタ回路が設
けられる。キャパシタ回路は、起こりうる最も大きいパルス事象に対して応答の
線形性を確保するために、各ダイノード段において要求される電圧を維持するの
に必要な電荷を蓄積する。このような構成は、ダイノードへ供給される電流を小
さくするため、回路の消費電流を軽減するのに役立つ。
【0004】 回路にHVを供給する発振回路は、その損失の大部分をこのような回路におい
て生じさせるので、発振回路がオンとなっていなければならない時間を短縮する
ことは、電力効率に関する限り、最良の利益を与える。
【0005】 さらに、周知のPMTは、例えばモニター上のスクリーンが絶縁破壊されたと
きなどに光にさらされた場合に、損傷を受けやすい。これは、増倍ダイノードに
よる入力信号の増幅に起因し、増倍ダイノードは、二次電子放出によって電極か
らコーティングをはぎ取る(stripping)ことによって、PMTを過負荷にする
。この「はぎ取る」効果は、ある程度ゆっくりで制御されたものではあるがPM
Tの通常の動作時にも起こり、PMTの寿命を制限する。
【0006】 PMT/HV回路の電力効率を改善するために、本発明者は、発振回路は、連
続的に供給している必要はなく、またPMTが生成する信号を生じさせることな
くオン/オフをスイッチングできることを見出した。ダイノード段の一つから電
圧をサンプリングすることによって、ダイノード段の電圧が予め決められたレベ
ル以下に低下したときに発振回路をオンにスイッチングし、これにより必要とさ
れる電圧が回復するよう発振回路を制御することができる。電圧が必要なレベル
まで回復したときは、発振回路をオフにスイッチングすることができる。
【0007】 本発明の目的は、回路の電力消費が低減されるとともに、BASEEFAの要
件を満たすPMT回路を提供することである。
【0008】 したがって、本発明が提供する光電子増倍管回路は、複数のダイノードを有す
る光電子増倍管と、複数のダイノードに電荷を供給するチャージング回路と、チ
ャージング回路へ高電圧を供給する発振回路とを含んで構成され、さらに光電子
増倍管回路は、複数のダイノードの少なくとも一つの電圧をサンプリングする手
段と、サンプリングされた少なくとも一つのダイノードの電圧に関連して発振回
路のオン/オフをスイッチングするスイッチング手段とを含むことを特徴とする
【0009】 本発明のPMT及び関連するHV回路では、与えられた電圧に対する好ましい
/改善された動作状態が決定される。各ダイノード段には、通常のチャージング
回路によって、または好ましくはコッククロフト・ウォルトン型の回路構成によ
って、最適な電圧が供給される。各ダイノードを最適な電圧に維持することによ
って、空間帯電効果及び非線形性は低減される。使用するダイノード段の数は、
達成される総合の利得を決定する。総合利得は、PMTの寿命が延びるよう、信
号対雑音(S/N)比の要求を満たす最少値に維持する。PMTの使用されない
段は、アノードに接続することができる。このシステムは、起こりうる最も大き
いパルス事象に対して応答の線形性を確保するために、必要に応じてちょうど十
分な電荷を与えるよう、各ダイノードに対して低インピーダンスHV電源を与え
る。
【0010】 合計の電荷は、回路の電力効率を高めるよう精密に制御され、スイッチング手
段は、必要とされる動作状態を維持するために、サンプリングされたダイノード
電圧に応じて発振回路のオン/オフをスイッチングするよう構成される。
【0011】 スイッチング手段の形態をマイクコントローラとすると都合がよく、また、必
要とされる動作状態を維持するために発振回路がオンにスイッチングされている
時間の長さを決定するよう構成すると有用である。この「オン」の期間を、PM
Tの露出状態を決定するのに用いることができ、またこの「オン」の時間によっ
てスイッチング手段は、ダイノード、アノード、光電陰極の損傷(「はぎ取り」
など)を防ぐことができる。これはまた、発振回路がオンとなっている最大時間
を制御することによって、フォイル/ウィンドウの損傷などに起因して光が過剰
になるといった、装置の通常の動作範囲外での露出状態によって生じる電流によ
る電力の無駄を削減することができる。例えば10m秒未満という短い「オン」
時間は通常の動作状態を示すことになり、長い「オン」時間は過負荷状態を示す
ことになる(秒当たりのカウント数が多すぎる)。過負荷状態になると、最大の
「オン」時間は例えば10m秒の数倍の時間が必要となる。
【0012】 あるいはまた、発振回路を、一定の間隔、例えば100m秒ごとに、設定され
た最大時間、例えば10m秒だけ、オンにスイッチングするよう制御することも
できる。10m秒以内にダイノード段の電圧が必要とされるレベルに達した場合
には、発振回路は、例えばたった6m秒でオフにスイッチングされる。
【0013】 過負荷状態が検出されたときは、その旨はディスプレーその他に表示される。 時間遅延を、発振回路のスイッチング手段の中に構成することも可能である。
このような時間遅延は、過負荷状態が検出されているときには、過負荷状態がな
くなるまで、発振回路をオンにする間又は回路を再スタートしようとする間の時
間遅延が徐々に増加する。このような時間遅延は、光電子増倍管が過負荷状態に
なるのを防止することができ、したがって、例えば、ウィンドウが貫通してしま
った場合のダイノードの「はぎ取り」を防止し、ウィンドウの定期的な取り替え
を考慮しなくてもよくなる。この遅延は、過負荷状態によって生じる電力消費を
削減することにもなる。
【0014】 電力効率の利点及び露出状態の検出に加え、上記によって、発振回路がオフの
間のシステム内に発生するノイズが低減され、PMTの読みがより正確になる。
【0015】 本発明の光電子増倍管回路は、光電子増倍管が使用されるあらゆる用途におい
て使用することができるが、本発明の回路は、放射モニターにおいて使用するの
に最適化されている。特に、BASEEFAの基準に合致する必要があり、オン
/オフのスイッチングを必要としない携帯型放射モニターにおいての使用に、本
発明の回路は最適化されている。回路の電力効率は、電離線規定(1985年)
によって必要とされる、予定された予防メインテナンス及び較正作業のあいだに
、年に一度電池を交換するだけでよい程度となる。
【0016】 本発明の第二の態様によって与えるられる、チャージング手段を用いた複数の
ダイノードを有する光電子増倍管のチャージを制御する方法は、 i)ダイノードを予め決められた電圧にチャージするサイクルと、 ii)チャージング手段をオフにスイッチングするサイクルと、 iii)少なくとも一つのダイノードの電圧を決定するために、そのダイノードを
サンプリングするサイクルと、 iv)サンプリングされたダイノードの電圧が予め決められた電圧を下回ったとき
に、チャージング手段をオンにスイッチングするサイクルと、 を含んでいる。
【0017】 また、チャージング手段を用いた複数のダイノードを有する光電子増倍管のチ
ャージを制御する方法は、 i)チャージング手段を予め決められた最大時間のあいだオンにスイッチングす
るサイクルと、 ii)予め決められた最大時間のあいだ、少なくとも一つのダイノードをサンプリ
ングしてその電圧を決定するサイクルと、 iii)サンプリングされたダイノードの電圧が予め決められたレベルに達するか
、あるいは最大時間になったときは、チャージング手段をオフにスイッチングす
るサイクルと、 iv)予め決められた時間だけ待つサイクルと、 を含んでいる。
【0018】 ここから、本発明の実施例を、例示として、添付図面を参照しながら説明する
。 図1は、単純化した、PMT回路の回路ブロック図を示している。
【0019】 図1を参照すると、PMT回路は、マイクロコントローラ1、抵抗R1、二つ
のキャパシタC1、C2、トランジスタTR1およびインダクタL1を含む発振
回路2、9個のダイオードD1〜D9及び9個のキャパシタC3〜C11を含む
コッククロフト・ウォルトン型のチャージング回路3、アノード、ダイノード段
S1〜S7及びカソードを含む光電子増倍管4、抵抗R2及びR3を含むサンプ
リング回路5、そしてコンパレータを含んで構成されている。
【0020】 発振回路2は、スタート時には、光電子増倍管のダイノード段がサンプリング
回路5によって決定された予め決められた電圧に到達するまで、光電子増倍管の
ダイノード段をチャージするチャージング回路3に対する高電圧源となる。この
回路では、ダイノードS4〜S7の3段だけの利得が用いられ、光電子増倍管の
アノードに接続されている。ダイノード段が必要とされる電圧になると、サンプ
リング回路は「ストップ」信号を生成し、これを受け取ったマイクロコントロー
ラ1は発振回路をオフにする。
【0021】 通常動作時には、発振回路2はマイクロコントローラ1によって、100m秒
ごとに最大10m秒間オンにスイッチングされる。必要なチャージ時間は、マイ
クロコントローラ1がサンプリング回路5を用いて決定する。光電子増倍管4が
必要な電圧になったとサンプリング回路5が判断すると、サンプリング回路5は
「ストップ」信号を生成し、マイクロコントローラ1は発振回路をオフにスイッ
チングして合計の「オン」時間を決定する。
【0022】 この「オン」時間は露出状態の決定に用いられる。例えば7m秒未満の短い「
オン」時間は通常の動作状態を示し、7m秒から9m秒までの長い「オン」時間
は過負荷状態を示し、そして最大の10m秒の「オン」時間は「光リーク」状態
を示す。これらの状態を示すのに要する時間は、使用する個々の部品及び必要と
される電圧に依存することは明らかであり、したがって変化しうる。
【0023】 マイクロコントローラ1は、「過負荷」状態あるいは「光リーク」状態が検出
されたときに、発振回路2をオンにスイッチングする前により長い設定時間のあ
いだ待つように、そして電力をセーブして光電子増倍管を損傷から防ぐように設
計することができる。ダイノードをチャージしようとするあいだの時間遅延は、
「過負荷」又は「光リーク」状態を示す「オン」時間が予め決められた回数だけ
生じた後に、次第に倍加させることができる。例えば、ダイノードをチャージし
ようとする256回目の試みの後に「過負荷」状態又は「光リーク」状態が示さ
れた場合には、マイクロコントローラ1は、再びダイノードをチャージするまで
に2秒間待つようプログラミングされる。そして、さらにダイノードをチャージ
しようとする256回目の試みの後にいまだ「過負荷」状態又は「光リーク」状
態が示されるようならば、マイクロコントローラ1はダイノードをチャージする
までに4秒間待つようプログラミングされる。このサイクルは、「過負荷」状態
又は「光リーク」状態がなくなるまで繰り返される。これらの「過負荷」状態又
は「光リーク」状態は、ディスプレー(不図示)に表示させることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 PMT回路の単純化した回路ブロック図を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KR,KZ,LC,LK,L R,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN ,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,T R,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA ,ZW (72)発明者 ガードナー ジョン イギリス バークシャー アールジー7 4ピーアール リーディング オルダーマ ストン エイダブリューイー (番地な し) Fターム(参考) 2G065 AA04 BA18 BC04 BC22 BC35 DA20

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のダイノードを有する光電子増倍管と、複数のダイノー
    ドに電荷を供給するチャージング回路と、チャージング回路へ高電圧を供給する
    発振回路とを含んで構成された光電子増倍管回路であって、さらに、複数のダイ
    ノードの少なくとも一つの電圧をサンプリングする手段と、サンプリングされた
    少なくとも一つのダイノードの電圧に関連して発振回路のオン/オフをスイッチ
    ングするスイッチング手段とを含むことを特徴とする光電子増倍管回路。
  2. 【請求項2】 前記スイッチング手段は、マイクロコントローラを含むもの
    である請求項1に記載の光電子増倍管回路。
  3. 【請求項3】 前記スイッチング手段は、前記発振回路がオンにスイッチン
    グされている時間の長さを決定するよう構成されている、請求項1又は2に記載
    の光電子増倍管回路。
  4. 【請求項4】 光電子増倍管の露出状態は、発振回路がオンとされている時
    間の長さから決定されるものである、請求項3に記載の光電子増倍管回路。
  5. 【請求項5】 前記チャージング回路の形態は、コッククロフト・ウォルト
    ン型である、請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載の光電子増倍管回路。
  6. 【請求項6】 前記発振回路は、予め決められた時間を隔てながら、設定さ
    れた時間だけオンにスイッチングされ、サンプリングされたダイノードの電圧が
    予め決められた電圧に到達したときはオフにスイッチングされるものである、請
    求項1乃至5のうちいずれか一項に記載の光電子増倍管回路。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のうちいずれか一項に記載の光電子増倍管回
    路を含んでいる放射モニター。
  8. 【請求項8】 チャージング手段を用いた複数のダイノードを有する光電子
    増倍管のチャージングを制御する方法であって、 ダイノードを予め決められた電圧にチャージするサイクルと、 チャージング手段をオフにスイッチングするサイクルと、 少なくとも一つのダイノードの電圧を決定するために、そのダイノードをサン
    プリングするサイクルと、 サンプリングされたダイノードの電圧が予め決められた電圧を下回ったときに
    、チャージング手段をオンにスイッチングするサイクルと、 を含むことを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 チャージング手段を用いた複数のダイノードを有する光電子
    増倍管のチャージングを制御する方法であって、 チャージング手段を予め決められた最大時間のあいだオンにスイッチングする
    サイクルと、 予め決められた最大時間のあいだ、少なくとも一つのダイノードをサンプリン
    グしてその電圧を決定するサイクルと、 サンプリングされたダイノードの電圧が予め決められたレベルに達するか、あ
    るいは最大時間になったときは、チャージング手段をオフにスイッチングするサ
    イクルと、 予め決められた時間だけ待つサイクルと、 を含むことを特徴とする方法。
JP2000575149A 1998-10-02 1999-09-17 改良された光電子増倍管回路 Expired - Fee Related JP4837829B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9821359A GB2342224A (en) 1998-10-02 1998-10-02 Photomultiplier tube circuit
GB9821359.8 1998-10-02
PCT/GB1999/003090 WO2000021115A2 (en) 1998-10-02 1999-09-17 Photomultiplier tube circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003517702A true JP2003517702A (ja) 2003-05-27
JP4837829B2 JP4837829B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=10839789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000575149A Expired - Fee Related JP4837829B2 (ja) 1998-10-02 1999-09-17 改良された光電子増倍管回路

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7459662B1 (ja)
EP (1) EP1118096B1 (ja)
JP (1) JP4837829B2 (ja)
KR (1) KR100640674B1 (ja)
AT (1) ATE317590T1 (ja)
AU (1) AU745608B2 (ja)
CA (1) CA2345709C (ja)
DE (1) DE69929809T2 (ja)
GB (2) GB2342224A (ja)
WO (1) WO2000021115A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500931A (ja) * 2003-05-19 2007-01-18 サイファージェン バイオシステムズ インコーポレイテッド 回復の速い電子増倍管

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007004598B4 (de) * 2007-01-30 2022-12-29 Leica Microsystems Cms Gmbh Schutzbeschaltung für Photomultiplierröhren
CN205752093U (zh) * 2012-11-19 2016-11-30 魄金莱默保健科学有限公司 光学系统、光检测器、光电倍增器检测器及其系统
CN206471309U (zh) * 2013-11-26 2017-09-05 珀金埃尔默健康科学股份有限公司 电子倍增器及使用电子倍增器的质谱仪

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63176379U (ja) * 1987-02-17 1988-11-15
JPS6444557U (ja) * 1987-09-14 1989-03-16
JPH0670147U (ja) * 1993-03-12 1994-09-30 林栄精器株式会社 光電子倍増管用高電圧安定化電源
JPH0729532A (ja) * 1993-07-15 1995-01-31 Hamamatsu Photonics Kk X線装置
JPH0773846A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Hamamatsu Photonics Kk 光電子増倍管制御モジュール
JPH0883593A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Hamamatsu Photonics Kk 電子増倍器の駆動回路
JPH0961537A (ja) * 1995-08-30 1997-03-07 Rigaku Corp 光検出装置
JPH10208688A (ja) * 1997-01-20 1998-08-07 Hamamatsu Photonics Kk 光電子増倍管駆動回路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2700108A (en) * 1952-10-18 1955-01-18 Chatham Electronics Corp Gamma ray survey meter
US3694659A (en) * 1971-09-15 1972-09-26 Int Standard Electric Corp Automatic control circuit for image intensifier
FR2213585A1 (ja) 1973-01-08 1974-08-02 Royet M
DE2353573C2 (de) * 1973-10-25 1975-10-09 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften E.V., 3400 Goettingen Schaltungsanordnung für Sekundärelektronenvervielfacher
US4436994A (en) * 1981-12-28 1984-03-13 Beckman Instruments, Inc. Photomultiplier detector protection device and method
GB2190785A (en) 1986-03-20 1987-11-25 Geoffrey William Ball Electron multiplier
JPS63176379A (ja) * 1987-01-13 1988-07-20 日立化成工業株式会社 多孔性高強度セラミツクスの製造法
JPH0746324B2 (ja) * 1987-08-12 1995-05-17 株式会社日立製作所 情報処理装置
FR2672996B1 (fr) 1991-02-14 1994-07-29 France Etat Armement Appareil portatif et autonome pour l'analyse in situ d'une composition gazeuse par spectrophotometrie de flamme.
IL123824A0 (en) * 1998-03-25 1998-10-30 Elgems Ltd Adjustment of propagation time and gain in photomultiplier tubes
US7030355B1 (en) * 2004-08-03 2006-04-18 Sandia National Laboratories Low power photomultiplier tube circuit and method therefor

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63176379U (ja) * 1987-02-17 1988-11-15
JPS6444557U (ja) * 1987-09-14 1989-03-16
JPH0670147U (ja) * 1993-03-12 1994-09-30 林栄精器株式会社 光電子倍増管用高電圧安定化電源
JPH0729532A (ja) * 1993-07-15 1995-01-31 Hamamatsu Photonics Kk X線装置
JPH0773846A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Hamamatsu Photonics Kk 光電子増倍管制御モジュール
JPH0883593A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Hamamatsu Photonics Kk 電子増倍器の駆動回路
JPH0961537A (ja) * 1995-08-30 1997-03-07 Rigaku Corp 光検出装置
JPH10208688A (ja) * 1997-01-20 1998-08-07 Hamamatsu Photonics Kk 光電子増倍管駆動回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500931A (ja) * 2003-05-19 2007-01-18 サイファージェン バイオシステムズ インコーポレイテッド 回復の速い電子増倍管

Also Published As

Publication number Publication date
AU745608B2 (en) 2002-03-21
WO2000021115A3 (en) 2000-07-20
DE69929809T2 (de) 2006-11-02
EP1118096A2 (en) 2001-07-25
KR100640674B1 (ko) 2006-11-02
ATE317590T1 (de) 2006-02-15
US7479623B2 (en) 2009-01-20
WO2000021115A2 (en) 2000-04-13
US7459662B1 (en) 2008-12-02
US20080112106A1 (en) 2008-05-15
EP1118096B1 (en) 2006-02-08
CA2345709A1 (en) 2000-04-13
GB9821359D0 (en) 1998-11-25
JP4837829B2 (ja) 2011-12-14
GB2357632B (en) 2003-09-10
KR20010075559A (ko) 2001-08-09
DE69929809D1 (de) 2006-04-20
GB2342224A (en) 2000-04-05
AU6099999A (en) 2000-04-26
CA2345709C (en) 2008-12-09
GB0107477D0 (en) 2001-05-16
GB2357632A (en) 2001-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH075210A (ja) 深サイクルアプリケーション用充電状態インジケータ
US3694659A (en) Automatic control circuit for image intensifier
JPH10312896A (ja) 放電灯の点灯回路
JP2003517702A (ja) 改良された光電子増倍管回路
CN112803537A (zh) 一种基于用户信息大数据的共享移动电源管理系统及方法
JP2009037754A (ja) 電源装置及び高周波回路システム
EP0134282B1 (en) Electronic ballast circuit
JP2786821B2 (ja) 電子増倍器の駆動回路
JPH08511414A (ja) 蓄電池分極制御装置
JP2001245438A (ja) 充電器
EP0277798B1 (en) Speaker driver
JP2003098199A (ja) 電流監視装置
JPS62249493A (ja) 自動予備電離エキシマレ−ザ装置
JPH10300830A (ja) バッテリー劣化判定回路
CN2271749Y (zh) 蓄电池放电运行极板欠压保护装置
JPS58147973A (ja) 電池の過放電防止装置
JPH02208984A (ja) 補助電極を備えた軸流形ガスレーザ
RU2045076C1 (ru) Индикатор радиоактивности на основе счетчика гейгера-мюллера
JPH11206023A (ja) 電力需給装置制御システムおよび制御方法
SU1157625A1 (ru) Управл емый высоковольтный источник посто нного напр жени
JPH0591677A (ja) 電池充電装置
CN117175725A (zh) 电池包和储能系统
JP2008248781A (ja) 内燃機関用点火装置
JP2000004537A (ja) 電源起動停止回路
JPH097606A (ja) 密閉型鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees