JPH0883593A - 電子増倍器の駆動回路 - Google Patents
電子増倍器の駆動回路Info
- Publication number
- JPH0883593A JPH0883593A JP6219015A JP21901594A JPH0883593A JP H0883593 A JPH0883593 A JP H0883593A JP 6219015 A JP6219015 A JP 6219015A JP 21901594 A JP21901594 A JP 21901594A JP H0883593 A JPH0883593 A JP H0883593A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- capacitors
- cathode
- circuit
- capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J43/00—Secondary-emission tubes; Electron-multiplier tubes
- H01J43/04—Electron multipliers
- H01J43/30—Circuit arrangements not adapted to a particular application of the tube and not otherwise provided for
Landscapes
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
Abstract
分な確保と、電力損失の大幅な低減化を図ることができ
る電子増倍器の駆動回路を提供する。 【構成】 陰極Cと陽極Pの間に複数個nのダイノード
D1 〜Dn を有する光電子増倍管1の上記各電極に所定
のバイアス電圧を印加するために駆動回路であり、コン
デンサCA1 〜CAn+1 ,CB1 〜CBn+1 と整流ダイ
オードd1 〜d2(n+1)から成る多段の逓倍回路と、この
逓倍回路にトランス4を介して接続する交流電源3を具
備している。逓倍回路の初段側のコンデンサCA1 が陰
極Cと共にグランドGNDに接続され、コンデンサCA
1 〜CAn+1 ,CB1 〜CBn+1 の充電電圧によって陽
極Pが高電圧に設定され、各コンデンサCA1 〜CA
n+1 の充電電圧が各ダイノードD1 〜Dn に対応付けて
印加されることで、目的を達成する駆動回路となってい
る。
Description
設される複数の電子増倍部を有する光電子増倍管並びに
電子増倍管などの電子増倍器に係わり、特に、電子増倍
部に電子増倍機能を発揮させるための駆動電力を供給す
るための駆動回路に関する。
7、図8及び図9に基づいて説明する。尚、これらは、
光電子増倍管に適用された場合を代表して示す。まず、
図6に示す従来例を説明する。光電子増倍管1は、光電
面に発生した光電子を放出するための陰極Cと、電子増
倍された電子を受ける陽極Pと、陰極Cと陽極Pとの間
に配設された複数個の電子増倍部(以下、ダイノードと
いう)D1 〜Dn を有しており、駆動回路は、負荷抵抗
RLを介して陰極Cと陽極Pとの間に高電圧を印加する
ための高電圧電源VH と、高電圧電源VH の両端に直列
接続されて夫々の分圧電圧をダイノードD1 〜Dn 間に
印加する分圧抵抗R1 〜R n+1 を有している。更に、陽
極電流により負荷抵抗RLに発生する交流電圧をカップ
リングコンデンサ2を介して出力する構成となってい
る。
陰極Cをグランド電位、陽極Pを正の高電位に設定する
のに対して、陰極Cを正の高電位、陽極Pを略グランド
電位に設定したものである。
る電源3と、所定の巻数比に設定されたトランス4と、
n個のダイノードD1 〜Dn に対応して備えられた第1
群のコンデンサCA1 〜CAn+1 と第2群のコンデンサ
CB1 〜CBn+1 と、整流ダイオードd1 〜d2(n+1)を
備えている。
続され、トランス4の2次巻線の一端T1には、第2群
の(n+1)個のコンデンサCB1 〜CBn+1 が直列に
接続され、一方、トランス4の2次巻線の他端T2に
は、第1群の(n+1)個のコンデンサCA1 〜CA
n+1 が直列に接続され、初段のコンデンサCA1 が光電
子増倍管1の陰極Cに接続され、最終段のコンデンサC
An+1 が光電子増倍管1の共通グランドGNDに接続さ
れている。
2(n+1)は、陰極Cと2次巻線の他端T2との間に直列接
続され、相互に接続関係にある整流ダイオードの接続接
点が、コンデンサCA1 〜CAn+1 の各接続接点とコン
デンサCB1 〜CBn+1 の各接続接点に、交互に接続さ
れている。そして、第1群のコンデンサCA1 〜CA
n+1 の各接続接点が、各ダイノードD1 〜Dn に対応付
けて接続されている。
に発生する交播電流を各整流ダイオードd1 〜d2(n+1)
が整流し、交播電流の周期に同期して、最終段側のコン
デンサCAn+1 ,CBn+1 から順番に初段側のコンデン
サへと充電していく逓倍回路となっている。そして、全
てのコンデンサCA1 〜CAn+1 及びCB1 〜CBn+ 1
への充電が完了した定常状態では、これらの内CBn+1
を除くいずれのコンデンサの充電電圧も、2次巻線の端
子T1,T2間に生じる交流電圧のピークトゥピーク値
Vsと等しい電圧となり、陰極Cの電位に対して陽極P
が高電圧(n×Vs)となるので、光電子増倍管1に電
子増倍機能を発揮させることができ、陽極Pで受けた増
倍電子による陽極電流は、負荷抵抗RLで電圧信号に変
換され、更に、その電圧信号の内の交流成分がカップリ
ングコンデンサ2を介して出力される。
図9中、図8と同一又は相当する部分を同一符号で示
す。これは、ダイオードd1 〜d2(n+1)とコンデンサC
A1 〜CAn+1 ,CB1 〜CBn+1 から成る逓倍回路に
生じるダイノードD1 〜Dn への印加電圧を安定化する
安定化回路を内蔵したものである。トランス4への交播
電流を発生するための交流発振回路5が、チョークコイ
ルLと、抵抗r1 と、プッシュプル接続されたNPNト
ランジスタQ1 ,Q2 及びコンデンサC0 によって形成
され、交流発振回路5に安定化した直流電圧を供給する
ための安定化回路6が、NPNトランジスタQ3 とオペ
アンプ7によって形成されている。又、図示の如く、主
電源E1がNPNトランジスタQ3 に接続され、調整電
源E2が、抵抗r2 ,r3 を介して陰極Cに接続される
と共に、抵抗r2 ,r3 の抵抗分割により生じる分割電
圧がオペアンプ7の非反転入力端子に印加されている。
上記分割電圧により陰極Cの電圧変動を逐次検出し、そ
の変動分を抑制すべくNPNトランジスタQ3 のベース
電位を自動調節し、この自動調整されてNPNトランジ
スタQ3 から出力される直流電圧(電流)に基づいて交
流発振源5が交播電流を発生するので、逓倍回路の各コ
ンデンサCA1 〜CAn+1 ,CB1 〜CBn+1 に安定電
圧を充電することができ、ダイノードD1 〜Dn に安定
且つ高精度の電子増倍作用を発揮させるようになってい
る。
に示す抵抗分圧型の駆動回路は、分圧抵抗R1 〜Rn+1
に常に電流が流れるために電力損失が大きいという問題
があった。逆に、かかる電力損失を低減するために電流
値を小さくした場合には、各ノードD1 〜Dn の電子増
倍に要する電力が分圧抵抗R1 〜Rn+1 を介して供給さ
れることから、ダイナミックレンジが下がってしまい、
十分な電子増倍機能を発揮し得なくなる問題を招来す
る。更に、高強度の光が入射するのに伴って、大電流の
陽極電流が陽極Pから出力した場合には、分圧抵抗R1
〜Rn+1 に流れる電流が激減し、入射光に対する出力特
性の直線性が確保されなくなるという問題があった。
倍管1の筐体と陰極Cとの間には、これらの電位差に起
因して強電界が発生するので、光電面等が劣化したり、
共通グランドと等しい電位の側管に電子が衝突して発光
現象を招来して、出力雑音が増加する等の問題があっ
た。尚、図6に示す駆動回路においても、図8及び図9
に示す駆動回路と同様の問題があった。
て成されたものであり、ダイナミックレンジ及びリニア
リティーの十分な確保と、電力損失の大幅な低減化及び
出力雑音の低減化などを図ることができる電子増倍器の
駆動回路を提供することを目的とする。
るために本発明は、ダイオードとコンデンサから成る多
段の逓倍回路を備え、前記各コンデンサの充電電圧を電
子増倍器のダイノード間に印加すると共に、前記電子増
倍器の陰極を筐体と同電位に設定し、陽極側のダイノー
ドほど高電位と成るように設定する構成とした。
に設定すると共に、前記逓倍回路は、陽極側の前記コン
デンサから充電して、陽極側のダイノードほど高電位に
設定する構成とした。
の各コンデンサに充電される電圧が各ダイノードの印加
電圧となるので、従来の抵抗分圧型の駆動回路に較べて
電力損失の大幅な低減化を図ることができる。更に、前
記電子増倍器の陰極を筐体と同電位に設定し、陽極側の
ダイノードほど高電位と成るように設定したことによ
り、陰極の近傍において、陰極と筐体等との間に強電界
が発生せず、電子増倍器の劣化防止や出力ノイズが大幅
に低減される。更に又、前記電子増倍器の陰極を筐体と
同電位に設定し、陽極側の前記コンデンサから充電する
構成としたことにより、増倍電子量が多く且つ電子増倍
に要する消費エネルギーの増大する最終段側(陽極側)
のダイノードに係わるコンデンサから充電が行われるの
で、充電効率が高く且つ、電子増倍器のダイナミックレ
ンジ及びリニアリティーの十分な確保を実現することが
できる。
る。これは、真空管内に設けられた陰極Cと陽極Pとの
間に所定数nのダイノードD1 〜Dn が配設され、光電
面(図示せず)に発生した光電子を陰極Cで放出し、ダ
イノードD1 〜Dn が順次に電子増倍して陽極Pで受け
る光電子増倍管1に適用した駆動回路に関する。 駆動
回路は、交播電流を出力する電源3と、n個のダイノー
ドD1 〜Dn に対応して備えられた第1群のコンデンサ
CA1 〜CAn+1 と第2群のコンデンサCB1 〜CB
n+1 と、整流ダイオードd1 〜d2(n+1)を備えている。
〜CAn+1 が負荷抵抗RLを介して陰極Cと陽極P間に
直列接続されると共に、初段のコンデンサCA1 及び陰
極Cが光電子増倍管1の共通グランドGNDに接続され
ている。
NDに接続され、他方の出力端子には、第2群の(n+
1)個のコンデンサCB1 〜CBn+1 が直列に接続さ
れ、最終段のコンデンサCBn+1 が、最終段の整流ダイ
オードd2(n+1)を介して負荷抵抗RLに接続されてい
る。
2(n+1)は、第1群のコンデンサCA1 〜CAn+1 の各接
続接点と第2群のコンデンサCB1 〜CBn+1 の各接続
接点に、交互に接続されている。即ち、陰極Cの側に配
設されているダイノードD1,D2 と、陽極Pの側に配
設されているダイノードDn-1 ,Dn に対応する回路構
成を代表して述べれば、陰極Cと初段のダイノードD1
との間にコンデンサCA1 が接続され、相互に直列接続
した整流ダイオードd1 とd2 が、コンデンサCA1 の
両端に接続すると共に、その接続接点がコンデンサCB
1 とCB2 の接続接点に共通接続されている。ダイノー
ドD1 とD2 との間にコンデンサCA2が接続され、相
互に直列接続した整流ダイオードd3 とd4 が、コンデ
ンサCA2 の両端に接続すると共に、その接続接点がコ
ンデンサCB2 とCB3 の接続接点に共通接続されてい
る。そして、残余の整流ダイオードd5 〜d2nとコンデ
ンサCA3 〜CAn 及びCB3 〜CBn についても同様
の関係に従ってダイノードD3 〜Dn に接続され、最終
段のダイノードDn と負荷抵抗RLとの間にコンデンサ
CAn+1 が接続すると共に、相互に直列な整流ダイオー
ドd2n+1とd2(n+1)が、コンデンサCAn+1 の両端に接
続されている。
n+1 の各接続接点が、各ダイノードD1 〜Dn に対応付
けて接続され、陽極Pで受けた増倍電子による陽極電流
を負荷抵抗RLで電圧信号に変換して、その電圧信号の
内の交流成分をカップリングコンデンサ2を介して出力
するようになっている。
ら出力される交播電流がダイオードd1 〜d2(n+1)の整
流作用によって、初段側のコンデンサCA1 ,CB1 か
ら最終段のコンデンサCAn+1 ,CBn+1 へ向けて順次
に充電されるので、各ダイノードD1 〜Dn 間に所定の
電圧を印加すると共に、陰極Cに対して陽極Pを高電圧
に設定して、光電子増倍管1に所定の電子増倍動作を行
わせることができる。更に、図6に示した従来の抵抗分
圧型の駆動回路とは異なり分圧抵抗を用いないので、電
力損失を大幅に低減することができると共に、光電子増
倍管1のダイナミックレンジの減少を防止し、更にリニ
アリティの維持を図ることができる。更に、陰極Cを共
通グランドGNDと等しい電位に設定するので、次のよ
うな効果が得られる。従来の駆動回路(図7及び図8を
参照)では、陽極Pを筐体等の共通グランドGNDの電
位に設定され、陰極Cは負電位に設定されていたので、
光電子増倍管1の筐体や光電面等と陰極Cとの間には強
電界が発生して、光電面等が劣化したり、共通グランド
GNDと等しい電位の側管に電子が衝突して発光現象を
招来して、出力ノイズが増加する等の問題があった。こ
れに対して、この実施例によれば、筐体や光電面等と陰
極Cが共に共通グランドGNDと等しい電位に設定され
ているので、上記のような強電界が発生せず、よって、
上記の劣化や出力ノイズの増加等の問題を生じない。
比較した測定図であり、オシロスコープに写し出された
画像を複写したものである。同図(A)が陽極Pを共通
グランドGNDの電位に設定した場合、同図(B)が陰
極Cを共通グランドGNDの電位に設定した場合であ
る。尚、いずれの測定図も、横軸が時間、縦軸が電圧で
ある。かかる測定結果から、明らかに陰極Cをグランド
電位に設定することが有効であることが実験的にも確認
された。
場合の第2の実施例を図2に基づいて説明する。尚、同
図中、図1と同一又は相当する部分を同一符号で示す。
この実施例は、陰極Cを光電子増倍管1の筐体及び光電
面と同電位の共通グランドGNDに接続する点で第1の
実施例と同じである。相違点は、ダイオードd1 〜d
2(n+1)とコンデンサCA1 〜CAn+1 ,CB1 〜CB
n+1 から成る逓倍回路に充電動作させるための電源3及
びトランス4を最終段(陽極P側)のコンデンサCA
n+1 ,CBn+1に接続し、初段のコンデンサCA1 ,C
B1 を共通グランドGNDに直接接続した点にある。そ
して、最終段のコンデンサCAn+1 と陽極Pとの間に接
続された負荷抵抗RLに陽極電流によって生じる交流信
号をカップリングコンデンサ2を介して出力するように
なっている。
側)のコンデンサCAn+1 ,CBn+1から初段のコンデ
ンサCA1 ,CB1 に向けて順次に充電される。そし
て、電源3と逓倍回路がトランス4を介して絶縁されて
いるので、陰極Cが最も低い電位となり陽極Pが最も高
い電位となるように、コンデンサCA1 〜CAn+1 ,C
B1 〜CBn+1 が充電され、各ダイノードD1 〜Dn の
相互間に所定の充電電圧が印加されることとなり、光電
子増倍管1に所定の電子増倍機能を発揮させることがで
きる。
い電位に設定するので、第1の実施例と同様な効果、即
ち、筐体や光電面等と陰極Cが共に共通グランドGND
と等しい電位に設定されているので、これらの間に強電
界が発生せず、よって、光電面の劣化や出力ノイズの増
加等の問題を生じないという効果が得られる。尚、図8
に示すのと同様に、実験的にも出力ノイズの大幅低減化
が確認された。
量の多くなり且つ、電子増倍に要する消費エネルギーの
増大する最終段側のダイノードに係わるコンデンサCA
n+1,CAn …から充電を行うので、充電効率が高く且
つ合理的な駆動回路となっている。
場合の第3の実施例を図3に基づいて説明する。尚、同
図中、図2と同一又は相当する部分を同一符号で示す。
この実施例は、陰極Cを光電子増倍管1の筐体及び光電
面と同電位の共通グランドGNDに接続し、ダイオード
d1 〜d2(n+1)とコンデンサCA1 〜CAn+1 ,CB1
〜CBn+1 から成る逓倍回路を、最終段(陽極P側)の
コンデンサCAn+1 ,CBn+1 側から充電する点におい
て、第2の実施例と同様である。しかし、この第3の実
施例は、逓倍回路で形成されるダイノードD1 〜Dn の
印加電圧を安定化する安定化回路を内蔵したものであ
る。逓倍回路に接続されるトランス4に交播電流を供給
する交流発振源8と、交流発振源8の交流電流を自動制
御する安定化回路9が設けられている。
巻線間にコンデンサC0 と一対のNPNトランジスタQ
1 ,Q2 が接続されている。NPNトランジスタQ1 の
ベースには抵抗r1 を介して第1の1次巻線の中間端子
が接続されると共に第2の1次巻線の一端が接続され、
NPNトランジスタQ2 のベースには第2の1次巻線の
他端が接続されている。そして、第1の1次巻線の中間
端子に、チョークコイルLを介して安定化回路9からの
直流電圧が印加されるようになっている。したがって、
NPNトランジスタQ1 ,Q2 が、第1,第2の1次巻
線に流れる電流の向きに応じてプッシュプル動作するの
で、トランス4の2次巻線には交播電流が発生し、逓倍
回路による充電が行われる。
するNPNトランジスタQ3 と、オペアンプ10を有し
ている。NPNトランジスタQ3 のコレクタには所定電
圧の電圧源E1が接続され、そのベースにはオペアンプ
10の出力端子が接続している。オペアンプ10の非反
転入力端子が可変電圧源E2に接続され、その非反転入
力端子は、抵抗r2 を介してトランス4の2次巻線の一
端T2に接続されると共に、抵抗r3 を介して共通グラ
ンドGNDに接続されている。尚、抵抗r2 とr3 は、
トランス4の2次巻線の一端T2に生じる電圧を抵抗分
割してオペアンプ10の反転入力端子に印加する高圧分
割器を構成しており、可変電圧源E2の電圧を可変調整
することにより、反転入力端子への印加電圧を変化させ
ることができる。又、反転入力端子への印加電圧がオペ
アンプ10の動作電圧範囲内に治まるようにするため
に、抵抗r2 とr3 の抵抗値が、r2 >>r3 に設定さ
れている。したがって、安定化回路9は、陽極Pのバイ
アス電圧変動をオペアンプ10によって逐次検出し、そ
の変動分を抑制すべくNPNトランジスタQ3 のベース
電位を自動調節する。そして、この自動調整されてNP
NトランジスタQ3 から出力される直流電圧(電流)に
基づいて交流発振源8が交播電流を発生するので、逓倍
回路の各コンデンサCA1 〜CAn+1 ,CB1 〜CB
n+1 に安定電圧を充電することができ、ダイノードD1
〜Dn に安定且つ高精度の電子増倍作用を発揮させるこ
とができる。
GNDと等しい電位に設定するので、第1,第2の実施
例と同様な効果、即ち、筐体や光電面等と陰極Cが共に
共通グランドGNDと等しい電位に設定されているの
で、これらの間に強電界が発生せず、よって、光電面の
劣化や出力ノイズの増加等の問題を生じないという効果
が得られ、実験的にもこの出力ノイズの大幅低減化が確
認された。
づいて説明する。尚、同図中、図3と同一又は相当する
部分を同一符号で示している。この実施例は、電子増倍
管への適用例を示し、第3の実施例で説明した駆動回路
を電子増倍管に適用したものである。尚、電子増倍管は
光電子増倍管とは異なり、真空中で動作させ、イオン、
電子、X線などを直接検出することができるが、ダイノ
ード及び陽極Pについては同様の構造を有するので、本
発明の駆動回路を適用することができる。又、第1〜第
3の実施例に示した各駆動回路も第4の実施例と同様
に、電子増倍管に適用することがてきることは明らかで
ある。
ダイオードとコンデンサから成る多段の逓倍回路を備
え、前記各コンデンサの充電電圧を電子増倍器のダイノ
ード間に印加すると共に、前記電子増倍器の陰極を筐体
と同電位に設定し、陽極側のダイノードほど高電位と成
るように設定する構成としたので、陰極の近傍におい
て、陰極と筐体等との間に強電界が発生せず、電子増倍
器の劣化防止や出力ノイズが大幅に低減される。更に、
従来の抵抗分圧型の駆動回路に較べて電力損失の大幅な
低減化を図ることができる。
位に設定すると共に、前記逓倍回路は、陽極側の前記コ
ンデンサから充電して、陽極側のダイノードほど高電位
に設定する構成としたので、増倍電子量が多く且つ電子
増倍に要する消費エネルギーの増大する最終段側(陽極
側)のダイノードに係わるコンデンサから充電が行われ
るので、充電効率が高く且つ、電子増倍器のダイナミッ
クレンジ及びリニアリティーの十分な確保を実現するこ
とができる。
示す回路図である。
明図である。
る。
る。
電源、4…トランス、5,8…交流発振源、6,9…安
定化回路、7,10…オペアンプ、D1 〜Dn…ダイノ
ード、C…陰極、P…陽極、RL…負荷抵抗、CA1 〜
CAn+1 ,CB1 〜CBn+1 ,C0 …コンデンサ、d1
〜d2(n+1)…ダイオード、r1 〜r3 …抵抗、L…チョ
ークコイル、Q1 〜Q3 …NPNトランジスタ、E1…
定電圧源、E2…可変電圧源。
Claims (2)
- 【請求項1】 ダイオードとコンデンサから成る多段の
逓倍回路を備え、前記各コンデンサの充電電圧を電子増
倍器のダイノード間に印加することを特徴とする電子増
倍器の駆動回路において、 前記逓倍回路は、前記電子増倍器の陰極を筐体と同電位
に設定し、陽極側のダイノードほど高電位と成るように
前記充電電圧を設定することを特徴とする電子増倍器の
駆動回路。 - 【請求項2】 前記逓倍回路は、前記電子増倍器の陰極
を筐体と同電位に設定し、陽極側の前記コンデンサから
充電することにより、陽極側のダイノードほど高電位と
成るように前記充電電圧を設定することを特徴とする請
求項1に記載の電子増倍器の駆動回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6219015A JP2786821B2 (ja) | 1994-09-13 | 1994-09-13 | 電子増倍器の駆動回路 |
US08/527,536 US5701004A (en) | 1994-09-13 | 1995-09-13 | Driving circuit for electron multiplying devices |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6219015A JP2786821B2 (ja) | 1994-09-13 | 1994-09-13 | 電子増倍器の駆動回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0883593A true JPH0883593A (ja) | 1996-03-26 |
JP2786821B2 JP2786821B2 (ja) | 1998-08-13 |
Family
ID=16728923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6219015A Expired - Fee Related JP2786821B2 (ja) | 1994-09-13 | 1994-09-13 | 電子増倍器の駆動回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5701004A (ja) |
JP (1) | JP2786821B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6154382A (en) * | 1998-09-30 | 2000-11-28 | Nec Corporation | High-voltage power supply circuit having a plurality of diode bridges connected in series to the secondary winding of a transformer |
JP2003517702A (ja) * | 1998-10-02 | 2003-05-27 | イギリス国 | 改良された光電子増倍管回路 |
JP2008256522A (ja) * | 2007-04-04 | 2008-10-23 | Hamamatsu Photonics Kk | 光電子増倍管の制御回路 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6002122A (en) * | 1998-01-23 | 1999-12-14 | Transient Dynamics | High-speed logarithmic photo-detector |
US7009162B2 (en) * | 2002-11-12 | 2006-03-07 | Baker Hughes Incorporated | Photomultiplier power supply with primary and secondary transformer windings |
TWI287950B (en) * | 2003-11-28 | 2007-10-01 | Kobe Steel Ltd | High-voltage generator and accelerator using same |
JP2006010506A (ja) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Sharp Corp | 光学式測距センサおよび自走式掃除機 |
US7030355B1 (en) * | 2004-08-03 | 2006-04-18 | Sandia National Laboratories | Low power photomultiplier tube circuit and method therefor |
US7005625B1 (en) * | 2004-12-06 | 2006-02-28 | Burle Technologies, Inc. | Low power stabilized voltage divider network |
US8735818B2 (en) * | 2010-03-31 | 2014-05-27 | Thermo Finnigan Llc | Discrete dynode detector with dynamic gain control |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3694659A (en) * | 1971-09-15 | 1972-09-26 | Int Standard Electric Corp | Automatic control circuit for image intensifier |
US3943458A (en) * | 1974-10-24 | 1976-03-09 | The United States Of America As Represented By The United States Energy Research & Development Administration | Reducing gain shifts in photomultiplier tubes |
US4820914A (en) * | 1988-01-20 | 1989-04-11 | Vigyan Research Associates, Inc. | Gain control of photomultiplier tubes used in detecting differential absorption lidar returns |
US5453610A (en) * | 1994-05-20 | 1995-09-26 | Summit World Trade Corporation | Electronic gain control for photomultiplier used in gamma camera |
US5523556A (en) * | 1994-05-24 | 1996-06-04 | Schlumberger Technology Corporation | Apparatus and method of using PMT having wrap-around circuitry |
-
1994
- 1994-09-13 JP JP6219015A patent/JP2786821B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-09-13 US US08/527,536 patent/US5701004A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6154382A (en) * | 1998-09-30 | 2000-11-28 | Nec Corporation | High-voltage power supply circuit having a plurality of diode bridges connected in series to the secondary winding of a transformer |
JP2003517702A (ja) * | 1998-10-02 | 2003-05-27 | イギリス国 | 改良された光電子増倍管回路 |
JP4837829B2 (ja) * | 1998-10-02 | 2011-12-14 | イギリス国 | 改良された光電子増倍管回路 |
JP2008256522A (ja) * | 2007-04-04 | 2008-10-23 | Hamamatsu Photonics Kk | 光電子増倍管の制御回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2786821B2 (ja) | 1998-08-13 |
US5701004A (en) | 1997-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4054843A (en) | Amplifier with modulated power supply voltage | |
JP2786821B2 (ja) | 電子増倍器の駆動回路 | |
US7005625B1 (en) | Low power stabilized voltage divider network | |
GB1601654A (en) | Micro-channel tube power supply | |
US6201359B1 (en) | High-voltage generator including a high-voltage unit | |
JP2003297258A (ja) | マイクロ波管用電源装置 | |
US4044249A (en) | Voltage supply including bilateral attenuator | |
JP3363537B2 (ja) | 光電子増倍管制御モジュール | |
JP2887743B2 (ja) | 直流除電装置 | |
RU2335383C2 (ru) | Катодный узел сварочной электронно-оптической системы с катодом косвенного подогрева электронной бомбардировкой | |
JP2856511B2 (ja) | 多出力電源回路の負荷電流検出回路 | |
JP3214337B2 (ja) | 電力系統電圧検出装置 | |
JPS583409B2 (ja) | 電力増幅器 | |
US2492759A (en) | Phototube power supply circuit | |
JP2856510B2 (ja) | 高圧安定化電源装置 | |
JPH019270Y2 (ja) | ||
JPS5934942Y2 (ja) | 螢光表示管のフイラメント回路 | |
JPS6119152B2 (ja) | ||
RU1812602C (ru) | Многоканальный преобразователь напр жени | |
JP2533016Y2 (ja) | 蛍光表示管用スイッチング電源 | |
JP2730609B2 (ja) | テレビジョンカメラの出力回路 | |
JP2859378B2 (ja) | 多出力電源回路 | |
JPS6325555B2 (ja) | ||
JPH0156637B2 (ja) | ||
JPH05137340A (ja) | 複数倍電圧整流回路の個別電流検出回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080529 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110529 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110529 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529 Year of fee payment: 16 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |