JP2003516899A - 車両用電気駆動部 - Google Patents

車両用電気駆動部

Info

Publication number
JP2003516899A
JP2003516899A JP2001545114A JP2001545114A JP2003516899A JP 2003516899 A JP2003516899 A JP 2003516899A JP 2001545114 A JP2001545114 A JP 2001545114A JP 2001545114 A JP2001545114 A JP 2001545114A JP 2003516899 A JP2003516899 A JP 2003516899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
electric drive
electric motor
torque
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001545114A
Other languages
English (en)
Inventor
ハース ハーディー
ファイエ イアン
フォラート ヘルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003516899A publication Critical patent/JP2003516899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • B60K17/046Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel with planetary gearing having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/10Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of fluid gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/22Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of main drive shafting, e.g. cardan shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0046Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the vehicle body, i.e. moving independently from the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0061Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being parallel to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/46Wheel motors, i.e. motor connected to only one wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、とりわけ電気車両またはハイブリッド車両用の電気駆動部(10)に関する。電気駆動部(10)は電気モータ(14)を有し、この電気モータにより例えば継ぎ手シャフト(20)を介して車輪(12)を駆動することができる。本発明は、付加的に機械的に操作可能な車輪ブレーキ装置(24)を有する電気駆動部(10)を提案する。この車輪ブレーキ装置は車輪(12)を駆動するのとは選択的に切り替え可能な分配トランスミッション(16)を介して電気モータ(14)により操作することができる。本発明の利点は、車輪(12)の駆動のために設けられた電気モータ(14)が同時に車輪ブレーキ装置(24)の操作にも使用されることである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 従来の技術 本発明は、請求項1の上位概念の構成を有する車両用の電気駆動部に関する。
【0002】 この種の電気駆動部はそれ自体公知である。これらはとりわけ電気自動車また
はハイブリッド自動車で使用され、バッテリー(実際は蓄電池)または燃料電池
により電気エネルギーが供給される。ハイブリッド自動車は例えば市街地内では
排ガスなしで電気駆動部により走行し、市街地の外では内燃機関により走行する
。この内燃機関は同時にバッテリーを再び充電する。
【0003】 公知の電気駆動部は電気モータ並びにトルク伝達装置、例えばトランスミッシ
ョンを有し、これにより電気モータのトルクを1つまたは複数の車輪に伝達する
ことができる。電気モータをすべての車輪の駆動のため、1つの車軸の車輪の駆
動のため、または1つの車輪の駆動のために設けることができる。
【0004】 電気駆動部を車両の制動のために使用することも公知である。これは電気モー
タを発電機として駆動し、電流をバッテリーに給電することにより行われる。こ
の形式の制動は、制動トルクが回転数に依存して、さらに制動作用が速度の低い
場合には小さいという欠点を有する。とりわけ車両を静止状態まで制動すること
ができない。なぜなら、静止状態では制動作用が存在しないからである。さらに
常に付加的なブレーキ、例えば従来のディスクまたはドラムブレーキが必要であ
る。
【0005】 発明の利点 請求項1の構成を有する本発明の電気駆動部は車輪ブレーキ装置を有し、この
車輪ブレーキ装置はトルク伝達装置を介して電気駆動部の電気モータにより操作
可能である。車輪ブレーキを操作するために、本発明のトルク伝達装置はブラン
チを有し、このブランチにより電気モータの選択的駆動または車輪ブレーキ装置
の操作が可能である。電気モータにより操作可能な、いわゆる電気機械的車輪ブ
レーキはそれ自体公知であり、例えばWO96/03301を参照されたい。公
知の車輪ブレーキ装置は電気モータを有し、この電気モータにより回転/並進変
換トランスミッション、通常ははす歯歯車を介して摩擦ブレーキシューを制動体
、例えばブレーキディスクまたはブレーキドラムに押圧し、再び引き離すことが
できる。本発明の電気駆動部では、車輪ブレーキ装置の操作は電気駆動部の電気
モータによりトルク伝達装置を介して行われる。トルク伝達装置のブランチによ
り、車輪の選択的駆動または車輪ブレーキ操作が可能である。
【0006】 本発明の利点は、電気駆動部の電気モータが車輪ブレーキ装置の操作にも使用
されることである。車輪ブレーキ装置は固有の電気モータを必要としない。この
ことにより車両の重量および構造寸法が節約される。本発明のさらなる利点は、
電気駆動部の車輪ブレーキ装置の制動トルクが車輪回転数に依存せず、ひいては
車両速度に依存しないことである。とりわけ静止状態までの制動が、パーキング
ブレーキ機能と同様に可能である。これとは関係なく本発明の電気駆動部はさら
に、電気モータを車両の制動のために発電機として駆動し、バッテリーを充電す
ることができる。これは車輪ブレーキ装置が操作されていない場合はいつでも可
能である。さらに本発明の利点は、電気モータが車両の走行中に回転しており、
従って車輪ブレーキの操作のために静止状態から初めて加速する必要のないこと
である。車輪ブレーキ装置の操作はこのことにより非常に迅速であり、ほとんど
遅延なしに可能である。
【0007】 従属請求項には、主請求項に記載された本発明の対象の有利な改善形態および
構成が記載されている。
【0008】 請求項2による本発明の構成では、トルク伝達装置がトランスファを有し、こ
のトランスファは電気モータにより駆動可能な1つのトランスミッション入力側
と、少なくとも2つのトランスミッション出力側を備えている。トランスミッシ
ョン出力側の一方とは車輪が結合されており、駆動可能である。他方のトランス
ミッション出力側により車輪ブレーキ装置が操作可能である。すなわちその回転
/並進変換トランスミッションを、摩擦ブレーキシューをブレーキ体に押し付け
たり、引き離したりするために回転的に駆動することができる。2つのトランス
ミッション出力側は選択的にトランスクッション入力側により駆動可能であり、
従ってトランスミッション出力側は切り替え可能である。
【0009】 トランスミッション出力側を切り離すために、本発明の請求項3の構成では、
分離装置が、例えば請求項4によれば切り替え可能なクラッチが設けられている
。このクラッチは摩擦クラッチまたは形状結合クラッチとすることができる。
【0010】 請求項6による本発明の構成では、トルク伝達装置がディファレンシャルトラ
ンスミッション、例えば遊星歯車装置(請求項7)を有しており、これにより電
気モータの回転トルクを車輪と車輪ブレーク装置にそれ自体任意の割合で分配す
ることができる。このときもっぱら車輪を駆動することも、もっぱら車輪ブレー
キ装置を操作することもできる。本発明の構成の利点は、車輪を駆動できるか、
または車輪ブレーキ装置を操作できるだけでなく、2つのことが同時に可能であ
る。このことにより、電気モータを車輪の制動に使用することができ、同時に車
輪ブレーキ装置を操作することができる。本発明のこの構成のさらなる利点は、
電流欠落時に回転する車輪によりディファレンシャルトランスミッションを介し
て車輪ブレーキ装置を操作できることである。
【0011】 請求項8による本発明の構成では、後進ギアの形式の切り替え可能な回転方向
反転部が設けられている。これの利点は、後進走行および/または車輪ブレーキ
装置の解除のために電気モータの回転方向を反転する必要がないことである。
【0012】 請求項9による本発明の構成では、電気モータに駆動可能な油圧ポンプが設け
られる。このポンプにより油圧モータを車輪の駆動のために駆動することができ
る。さらに本発明のこの構成は、油圧操作可能な車輪ブレーキ装置、例えば従来
の油圧操作可能なディスクブレーキ装置を有し、これには操作のために油圧エネ
ルギーが油圧ポンプから供給される。車輪ブレーキ装置の操作は例えばいわゆる
電子油圧式ブレーキにより従来のように電磁弁により行うことができる。本発明
のこの構成の利点は、非常にフレキシブルに油圧エネルギーを油圧ポンプから駆
動車輪および油圧操作される車輪ブレーキ装置に分配することができることと、
調整可能な油圧ポンプおよび/または調整可能な油圧モータを使用する際に非常
にフレキシブルに電気モータから車輪を駆動する液圧モータへトルク伝達できる
こと、並びに場合により回転方向反転が可能なことである。
【0013】 図面 本発明を以下、図面に示された実施例に基づき詳細に説明する。
【0014】 図1は、車両用の本発明の電気駆動部の立面図である。
【0015】 図2から図6は、図1の駆動部の実施形態の機械的回路図である。
【0016】 図面は簡素化されており、概略的に図示されている。
【0017】 実施例の説明 図1に示された、車輪12用の本発明の電気駆動部10は電気モータ14を有
し、この電気モータは車両ボディに固定して取り付けられている。モータ14に
はトルク伝達装置16として、1つのトランスミッション入力側18と2つのト
ランスミッション出力側20,22とを備えるトランスミッション16が取り付
けられている。トランスミッション入力側18は電気モータ14により駆動され
る。一方のトランスミッション出力側20により同様に20で示した継ぎ手シャ
フトを介して車輪12が駆動される。選択的に車輪12の代わりに本発明の実施
形態では、車輪12の駆動と同時に車輪ブレーキ装置24を操作することができ
る。車輪ブレーキ装置24は機械的に操作可能なディスクブレーキとして構成さ
れている。このような車輪ブレーキ装置24は当業者には公知であり、車輪ブレ
ーキ装置24は本発明の本来の対象ではないから、ここで詳細には立ち入らない
。車輪ブレーキ装置の可能な構造についてはWO96/03301を参照された
い。この刊行物は電子機械的に操作可能なディスクブレーキ装置を開示している
。車輪ブレーキ装置24は図示しないスピンドルトランスミッションを回転/並
進変換トランスミッションとして有する。このスピンドルトランスミッションは
、トランスミッション16と他方のトランスミッション出力側22とを介して車
輪ブレーキ装置24に伝達される電気モータ14の回転駆動運動を、摩擦ブレー
キシューをブレーキディスク26に押し付けたり引き離したりするための並進運
動に変換する。
【0018】 図2は、図1に示した車両用電気駆動部10の実施例を示す。トルク伝達装置
16はここでは、1つのトランスミッション入力側18と2つのトランスミッシ
ョン出力側20,22とを備える歯車分配トランスミッション16として構成さ
れている。トランスミッション入力側18と回動不能に固定された歯車28は選
択的に2つの歯車30,32の1つと係合させることができる。一方の歯車30
は車輪12の駆動のための一方のトランスミッション出力側20と回動不能に結
合されており、他方の歯車32は車輪ブレーキ装置24を操作するための他方の
トランスミッション出力側22と回動不能に結合されている。分配トランスミッ
ションもまた切り替え可能であり、2つのトランスミッション出力側20,22
の一方を電気モータ14により駆動させることができる。付加的に分配トランス
ミッション16は切り替え可能な回転方向反転部22を車輪ブレーキ装置24の
操作のために有する。回転方向反転部34によって、電気モータ14が前進回転
する際に車輪ブレーキ装置24を解除し、電気モータ14の回転方向を反転する
ことなしに、すなわち電気モータを静止状態まで制動せずに、続いて反対方向で
再び加速することができる。同様に回転方向反転部34により、電気モータ14
が後進回転する際に(後進走行)車輪ブレーキ装置24を、電気モータ14の回
転方向を反転することなしに緊張させることができる。回転方向反転は基本的に
車輪12を駆動するためのトランスミッション出力側29に対しても設けること
ができる(図示せず)。回転方向反転部34がかみ合っているときにはもちろん
、歯車ペア28,32を他方のトランスミッション出力側22に対しては外して
おかなければならない。有利には歯車ペア28,30は一方のトランスミッショ
ン出力側20に対しても外しておく。
【0019】 図3は、本発明の車両用電気駆動部10のトルク伝達装置16の別の実施形態
を示す。図3でもトルク伝達装置16は歯車分配トランスミッションとして構成
されている。歯車分配トランスミッション16はトランスミッション入力側18
と回動不能に結合された(すなわち電気モータ14により駆動される)歯車36
を有する。この歯車36は2つの歯車38,40とかみ合い、これらの歯車は回
動不能に2つのトランスミッション出力側20,22と結合されている。分配ト
ランスミッション16は各トランスミッション出力側20,22に対して切り替
え可能なクラッチ42,44を有する。これにより選択的に一方または他方のト
ランスミッション出力側20,33を、分配トランスミッション16を介して電
気モータにより駆動することができる。
【0020】 図4に示した本発明の実施形態では、トルク伝達装置16が摩擦車分配トラン
スミッションとして構成されている。摩擦車分配トランスミッションは、2つの
トランスミッション出力側20,22の各々に対して摩擦車46,48を有する
。これらの摩擦車は選択的に駆動車50と駆動結合させることができる。そして
この駆動車はトランスミッション入力側18を介して電気モータにより苦土us
れる。
【0021】 図5に示した本発明の実施例では、トルク伝達装置16がディファレンシャル
トランスミッションを有する。このディファレンシャルトランスミッションは図
示の実施例では遊星歯車トランスミッションとして構成されている。図示の実施
例で遊星歯車トランスミッション46の太陽歯車46はトランスミッション入力
側18と回動不能に結合されている。車輪12を駆動するトランスミッション出
力側20の駆動は、遊星歯車トランスミッションのリングギア(内歯車)を介し
て行われる。このリングギアは第2のかみ合い部を有し、これにはトランスミッ
ション出力側20と回動不能の歯車52がかみ合う。車輪ブレーキ装置24を操
作する他方のトランスミッション出力側22の駆動は、遊星歯車トランスミッシ
ョン46の遊星歯車を担持する遊星歯車支持体56を介して行われる。この遊星
歯車支持体とは、太陽歯車に対して同心に配置された歯車58が回動不能に結合
されている。この歯車58は歯車60とかみ合い、歯車60は他方のトランスミ
ッション出力側22と回動不能に結合されている。遊星歯車支持体56を停止す
ることにより、一方のトランスミッション出力側20が車輪12の駆動のために
電気モータ14によって、トランスミッション入力側18,太陽歯車48(これ
はその固有軸を中心には、遊星歯車支持体56が停止しているため回転しない)
、遊星歯車54、リングギア50および歯車52を介して駆動される。車輪ブレ
ーキ装置24を操作するために、遊星歯車支持体56の代わりにリングギア50
が停止され、駆動は電気モータ14によってトランスミッション入力側18,太
陽歯車48、周回する遊星歯車54,遊星歯車支持体56および2つの歯車58
,60を介して行われる。遊星歯車支持体56またはリングギア50が制動され
ると(ただし停止はしない)、2つのトランスミッション出力側20,22を同
時に駆動することができ、このとき2つのトランスミッション出力側20,22
間のトルク分配は、遊星歯車支持体56またはリングギア50に及ぼされる制動
トルクの変化により調整可能である。
【0022】 遊星歯車トランスミッションはもちろん図示し、説明した接続手段以外でも可
能である。従って太陽歯車48を電気モータ14により駆動する必要はなく、そ
の代わりにそれ自体公知のように遊星歯車支持体56またはリングギア50が駆
動され、2つの他の要素、すなわち太陽歯車48とリングギア50または遊星歯
車支持体56の駆動を行うこともできる。
【0023】 回転方向反転も遊星歯車トランスミッションによりそれ自体公知のように行う
ことができる。複数のリアプラネットギアセットを順次接続することにより、バ
リエーションが拡大し、とりわけ種々の変速比が達成される。
【0024】 図6は、車輪12の駆動および車輪ブレーキ装置24をトルク伝達装置によっ
て電気モータ14に油圧結合する実施例を示す。図6に示された車両用電気駆動
部10のトルク伝達装置16は、油圧ポンプ61,油圧モータ64、および電磁
弁を有する油圧制御ユニット66を備える油圧トランスミッションを有する。有
利には油圧ポンプ62と油圧モータ64は調整可能に構成されている。油圧ポン
プ62は電気モータ14により駆動可能である。この油圧ポンプは油圧エネルギ
ーを、1つまたは複数の車輪12の駆動のため、並びに車輪ブレーキ装置24の
操作のために供給する。油圧制御回路66を介して油圧モータは油圧ポンプ62
と油圧的に接続され、このとき油圧モータ64は1つまたは複数の車輪12を駆
動する。複数の油圧モータ64を、例えば各被駆動車輪12に対して1つの油圧
モータ64を設けることもできる。車輪ブレーキ装置24は図6に示した本発明
の実施例では油圧式ブレーキ装置24として構成されている。この油圧式ブレー
キ装置には油圧制御回路66を介して、油圧ポンプ62の油圧エネルギーを印加
することができ、これにより油圧的に操作される。これは、油圧制御回路66に
よってそれ自体公知のようにスキッド保護およびスリップ制御を行うことのでき
る電子油圧式ブレーキとすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 車両用の本発明の電気駆動部の立面図である。
【図2】 図1の駆動部の実施形態の機械的回路図である。
【図3】 図1の駆動部の実施形態の機械的回路図である。
【図4】 図1の駆動部の実施形態の機械的回路図である。
【図5】 図1の駆動部の実施形態の機械的回路図である。
【図6】 図1の駆動部の実施形態の機械的回路図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘルベルト フォラート ドイツ連邦共和国 ファイヒンゲン/エン ツ オーバーリーキシンガー ヴェーク 75 Fターム(参考) 3D039 AA02 AA03 AA04 AB26 AC03 AC07 AC23 AC24 AC33 AC35 AC39 AC49 AC70 AC74 AD23 AD43 3D041 AA31 AA47 AA65 AB01 AC01 AC18 AC22 AC27 AD41 AD51 AE30 AE41 AE43 AE45

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気モータと、トルク伝達装置とを有する車両用電気駆動部
    であって、前記トルク伝達装置によって電気モータのトルクが車輪に伝達される
    形式の電気駆動部において、 電気駆動部(10)は車輪ブレーキ装置(24)を有し、 トルク伝達装置(16)はブランチを有し、 該ブランチにより選択的に車輪ブレーキ装置(24)が操作される、 ことを特徴とする電気駆動部。
  2. 【請求項2】 トルク伝達装置(16)は分配トランスミッション(28,
    30,32;36,38,40;46,48,50)を有し、 該分配トランスミッションは、電気モータ(14)により駆動される1つのト
    ランスミッション入力側(18)と、少なくとも2つのトランスミッション出力
    側(20,22)とを備えており、 前記2つのトランスミッション出力側(20,22)は選択的にトランスミッ
    ション入力側(18)により駆動可能であり、 一方のトランスミッション出力側(20)により車輪(12)が駆動され、 他方のトランスミッション出力側(22)により車輪ブレーキ装置(24)が
    操作される、請求項1記載の電気駆動部。
  3. 【請求項3】 2つのトランスミッション出力側(20,22)は分離装置
    (42,44)を有し、 該分離装置により2つのトランスミッション出力側はトランスミッション入力
    側(18)から分離される、請求項2記載の電気駆動部。
  4. 【請求項4】 分離装置(42,44)は切り替え可能なクラッチを有する
    、請求項3記載の電気駆動部。
  5. 【請求項5】 分配トランスミッションは摩擦車トランスミッション(46
    ,48,50)を有している、請求項2記載の電気駆動部。
  6. 【請求項6】 トルク伝達装置(16)はディファレンシャルトランスミッ
    ション(46)を有している、請求項1記載の電気駆動部。
  7. 【請求項7】 ディファレンシャルトランスミッションは遊星歯車トランス
    ミッション(46)である、請求項6記載の電気駆動部。
  8. 【請求項8】 トルク伝達装置(16)は切り替え可能な回転方向反転部(
    34)を有する、請求項1記載の電気駆動部。
  9. 【請求項9】 トルク伝達装置(16)は、電気モータ(14)により駆動
    可能な油圧ポンプ(62)、該油圧ポンプ(62)により駆動可能であり、かつ
    車輪(12)を駆動するための油圧モータ(64)、および油圧操作可能な車輪
    ブレーキ装置(24)を有する、請求項1記載の電気駆動部。
JP2001545114A 1999-12-15 2000-12-14 車両用電気駆動部 Pending JP2003516899A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19960327.8 1999-12-15
DE19960327A DE19960327A1 (de) 1999-12-15 1999-12-15 Elektrischer Antrieb für ein Fahrzeug
PCT/DE2000/004460 WO2001044007A1 (de) 1999-12-15 2000-12-14 Elektrischer antrieb für ein fahrzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003516899A true JP2003516899A (ja) 2003-05-20

Family

ID=7932651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001545114A Pending JP2003516899A (ja) 1999-12-15 2000-12-14 車両用電気駆動部

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6904987B2 (ja)
EP (1) EP1242261B1 (ja)
JP (1) JP2003516899A (ja)
KR (1) KR20020066330A (ja)
CN (1) CN1433362A (ja)
DE (2) DE19960327A1 (ja)
ES (1) ES2202216T3 (ja)
WO (1) WO2001044007A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515499A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 エヴァンズ エレクトリック ピーティワイ リミテッド 車両の駆動システム

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10160889B4 (de) * 2001-12-12 2015-04-23 Volkswagen Ag Betriebsbremsen mit elektromechanischen Bremsbetätigungen
DE10223389A1 (de) * 2002-05-25 2003-12-04 Continental Teves Ag & Co Ohg Reibungsbremse
DE10225731A1 (de) * 2002-06-11 2004-01-08 Zf Friedrichshafen Ag Elektrisch angetriebenes Fahrzeug mit Einzelradantrieb
JP4133186B2 (ja) * 2002-10-02 2008-08-13 株式会社ブリヂストン 操舵輪用インホイールモータシステム
DE10312822A1 (de) * 2003-03-05 2004-09-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Verbessern der ABS- und/oder ESP-Funktion eines elektromechanischen Bremsensystems und EMB-System zur Durchführung des Verfahrens
DE10359130A1 (de) * 2003-12-17 2005-07-21 Volkswagen Ag Achsvorrichtung mit integrierten Elektroantrieben
DE102004041123B4 (de) * 2004-08-24 2007-05-03 Ludwig, Dieter, Prof. Dr. Radhaftungsregelung
US8561735B2 (en) * 2004-09-28 2013-10-22 Oshkosh Corporation Self-contained axle module
US7448460B2 (en) * 2004-09-28 2008-11-11 Oshkosh Corporation Power takeoff for an electric vehicle
US7357203B2 (en) * 2004-09-28 2008-04-15 Oshkosh Truck Corporation Self-contained axle module
EP1824699B1 (en) 2004-11-22 2010-10-06 Bosch Rexroth Corporation Hydro-electric hybrid drive system for motor vehicle
DE102005034278A1 (de) * 2005-07-22 2007-04-12 Daimlerchrysler Ag Antriebseinheit für ein Fahrzeug
US20070158119A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-12 Pascoe David M Independent axle motors for a road coupled hybrid vehicle
DE102006019535B4 (de) * 2006-04-27 2018-06-28 Linde Material Handling Gmbh Hydrostatisch-elektrischer Fahrantrieb
US20070251742A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Adams Herbert L Iii Vehicle with hybrid power train providing part-time all-wheel drive
US7364524B2 (en) * 2006-05-01 2008-04-29 American Axel & Manufacturing, Inc. Driveline coupling for electric module
ATE456596T1 (de) * 2007-11-14 2010-02-15 Sika Technology Ag Hitzehärtende epoxidharzzusammensetzung enthaltend nichtaromatische harnstoffe als beschleuniger
US8104288B2 (en) * 2008-09-25 2012-01-31 Honeywell International Inc. Effusion cooling techniques for combustors in engine assemblies
WO2010048344A2 (en) * 2008-10-21 2010-04-29 David Gugger Outboard electric drive for vehicles
US20100181126A1 (en) * 2009-01-16 2010-07-22 Penrod Fred F Electric car battery charging system
US8251022B2 (en) * 2009-01-29 2012-08-28 GM Global Technology Operations LLC System and method for storage and delivery of a fuel additive on-board a plug-in hybrid electric vehicle
US7976110B2 (en) * 2009-02-27 2011-07-12 Rini Guy Thomas Hybrid braking system
KR101107550B1 (ko) * 2009-05-12 2012-02-08 대웅알티 주식회사 채소류 수경재배장치
DE102010029071A1 (de) * 2010-05-18 2011-11-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Radantrieb für ein Fahrzeug
DE102010030827A1 (de) * 2010-07-01 2012-01-05 Zf Friedrichshafen Ag Elektrofahrzeug
DE102013224241A1 (de) * 2013-11-27 2015-05-28 Siemens Aktiengesellschaft Radnabenantrieb
DE102015200278B4 (de) 2014-10-15 2020-07-23 Continental Teves Ag & Co. Ohg Reibbremse, Bremsanlage und Betriebsverfahren
GB2555651A (en) * 2016-11-08 2018-05-09 Ricardo Uk Ltd Electric vehicle with improved drive assembly
US10532646B2 (en) * 2017-09-25 2020-01-14 Rewheel, Inc Method and apparatus for recovering energy wheel
US10279785B1 (en) * 2017-09-25 2019-05-07 Rewheel, Inc. Method and apparatus for recovering energy wheel
CN108407603B (zh) * 2018-05-07 2019-09-27 赵勇 一种电动汽车底盘及其电动汽车
HRP20182126A2 (hr) * 2018-12-12 2020-06-26 Ante Božić Dodatni hidraulički pogon s promjenjivom dobavom
CN110386002A (zh) * 2019-08-26 2019-10-29 宁波易仑动力技术有限公司 多功能轮毂电机控制系统及其工作方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH161213A (fr) 1931-12-24 1933-04-15 Gallusser Hans Dispositif de freinage pour véhicule automoteur électrique à moteur à combustion interne.
NL281008A (ja) * 1961-07-17
US4146104A (en) * 1977-07-07 1979-03-27 Leembruggen Lyndon R Drive assembly
CA1279582C (en) * 1986-01-29 1991-01-29 Katsuhiko Iijima Electric wheel drive
FR2663591B1 (fr) 1990-06-21 1992-11-06 Martos Gilbert Systeme de propulsion et traction ainsi que freinage electrique pour vehicules terrestres a propulsion thermique.
JPH04185204A (ja) 1990-11-20 1992-07-02 Kubota Corp 小型電動車
DE4139443C2 (de) * 1991-11-29 1995-04-06 Mannesmann Ag Antriebs- und Bremsanordnung für ein Kraftfahrzeug
US5382854A (en) * 1992-07-29 1995-01-17 Kabushikikaisha Equos Research Electrical motor drive apparatus with planetary gearing
SE505339C2 (sv) * 1994-10-24 1997-08-11 Haldex Ab Skivbromstång
DE19519198B4 (de) 1995-05-24 2004-09-02 Linde Ag Antriebsachse
DE19536694A1 (de) * 1995-09-30 1997-04-03 Teves Gmbh Alfred Steuer- bzw. Regelsystem für eine elektromotorisch betätigte Radbremse
US5813488A (en) 1996-06-14 1998-09-29 Deere & Company Electric wheel drive for a utility vehicle
JP3702539B2 (ja) * 1996-06-20 2005-10-05 アイシン精機株式会社 電動車両の制動制御装置
JP3915197B2 (ja) * 1997-07-10 2007-05-16 トヨタ自動車株式会社 車輌のブレーキ装置
US6286637B1 (en) * 1998-03-09 2001-09-11 Kwangju Institute Of Science & Technology Contactless eddy current brake for cars
DE19813194C2 (de) * 1998-03-25 2000-03-09 Siemens Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zum Regeln des Bremsvorgangs bei einem Kraftfahrzeug
US6450587B1 (en) * 1998-07-01 2002-09-17 55 Brake Company Vehicle brake safety system apparatus and methods
GB9818960D0 (en) * 1998-09-02 1998-10-21 Rover Group A vehicle
DE19932587A1 (de) * 1999-07-13 2001-01-18 Zahnradfabrik Friedrichshafen Radantrieb
JP3650714B2 (ja) * 2000-02-08 2005-05-25 光洋精工株式会社 車両用操舵装置
JP4460145B2 (ja) * 2000-08-30 2010-05-12 本田技研工業株式会社 電気自動車におけるインホイール変速機の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515499A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 エヴァンズ エレクトリック ピーティワイ リミテッド 車両の駆動システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE50002777D1 (de) 2003-08-07
US6904987B2 (en) 2005-06-14
KR20020066330A (ko) 2002-08-14
EP1242261A1 (de) 2002-09-25
DE19960327A1 (de) 2001-06-21
EP1242261B1 (de) 2003-07-02
US20030019675A1 (en) 2003-01-30
CN1433362A (zh) 2003-07-30
WO2001044007A1 (de) 2001-06-21
ES2202216T3 (es) 2004-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003516899A (ja) 車両用電気駆動部
JP5133935B2 (ja) パラレル式ハイブリッド車の動力伝達機構
JP3330900B2 (ja) 電気機械式パワートレイン
CN102762441B (zh) 电动辅助自行车
CN102470744B (zh) 车辆
WO2010137087A1 (ja) ハイブリッド車の動力伝達機構
US8091660B2 (en) Hybrid traction system
CN101804811B (zh) 车辆用混合动力控制系统
WO2010113707A1 (ja) 駆動装置及びそれを備えた車両
JP2003220844A (ja) 電気力学的駆動システムおよび変速ステップの細分化方法
JP2013512646A (ja) 電気駆動システム
JPH08510316A (ja) 車両、特に自動車のためのホイールブレーキ
JP5317801B2 (ja) 車両の駆動装置
US9963029B1 (en) Hybrid transmission device
JPH09123773A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP3852414B2 (ja) ハイブリッド車
JP7459088B2 (ja) ハイブリッド駆動装置用のトランスミッション装置
RU2002117432A (ru) Дисковый тормоз
WO2002020317A1 (en) Brake system for automobile
CN114851825A (zh) 一种混合动力系统和混合动力系统的控制方法
JPH09250579A (ja) 電気式ディスクブレーキ
JP5133945B2 (ja) ハイブリッド車の動力伝達機構
CN220242967U (zh) 用于车辆的混合动力子组件
JP2000032610A (ja) エンジン・電池ハイブリッド駆動装置
CN219181330U (zh) 基于外转子式的对称布置两档位轮毂电机动力单元