JP2003515896A - 差分信号電気コネクタ - Google Patents

差分信号電気コネクタ

Info

Publication number
JP2003515896A
JP2003515896A JP2001540892A JP2001540892A JP2003515896A JP 2003515896 A JP2003515896 A JP 2003515896A JP 2001540892 A JP2001540892 A JP 2001540892A JP 2001540892 A JP2001540892 A JP 2001540892A JP 2003515896 A JP2003515896 A JP 2003515896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pair
connector
connector module
signal path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001540892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4643879B2 (ja
JP2003515896A5 (ja
Inventor
コーエン,トーマス・エス
ガイラス・マーク・ダブリュー
ストコー・フィリップ・ティー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teradyne Inc
Original Assignee
Teradyne Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teradyne Inc filed Critical Teradyne Inc
Publication of JP2003515896A publication Critical patent/JP2003515896A/ja
Publication of JP2003515896A5 publication Critical patent/JP2003515896A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4643879B2 publication Critical patent/JP4643879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/727Coupling devices presenting arrays of contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6471Means for preventing cross-talk by special arrangement of ground and signal conductors, e.g. GSGS [Ground-Signal-Ground-Signal]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6473Impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • H05K1/116Lands, clearance holes or other lay-out details concerning the surrounding of a via
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • H01R13/6586Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts for separating multiple connector modules
    • H01R13/6587Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts for separating multiple connector modules for mounting on PCBs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/42Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency comprising impedance matching means or electrical components, e.g. filters or switches
    • H01R24/44Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency comprising impedance matching means or electrical components, e.g. filters or switches comprising impedance matching means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/044Details of backplane or midplane for mounting orthogonal PCBs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09236Parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09718Clearance holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電気部品(14,16)の間に複数の差分信号を伝送するための電気コネクタである。このコネクタは第1の信号経路及び第2の信号経路を備えた複数の対(104)をなす信号導線(102)を有するモジュール(18)で形成される。各々の信号経路はコンタクト部分の間に延びる1対のコンタクト部分(116)を有している。各対の信号導線に対して、中間部分の間の第1の間隔が対をなす信号導線と複数の対のうちの他のいずれかの対の信号導線との間の第2の間隔より小さくなっている。ルート設定可能性を高める実施例が示されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【関連出願】 本出願は、1997年2月7日に出願された、高速高密度電気コ
ネクタという名称の米国特許出願08/797537号の部分継続出願によるも
のである。
【0002】
【発明の背景】 本発明は、電気コネクタに関し、より詳細には、マザーボート
とドータボードあるいは他の電気部品との間に異なる信号の信号経路を与えるモ
ジュラー型電気コネクタに関する。
【0003】 電気システムの異なる部分を連結するために特殊な電気コネクタが用いられる
。典型的には、このような電気コネクタは一連のドータボードとマザーボードと
の間で多数の電気信号を結合する。マザーボードとドータボードとは直角をなし
て連結されている。電気コネクタは典型的にはモジュラー型である。例えば、平
坦な平面状金属リードフレームはいくつかの信号経路を含み、その各々が金属リ
ードフレームの平面内でほぼ直角に屈曲している。信号経路は接地経路を与え信
号の間の分離を行う平面状の接地プレートを含む絶縁性ハウジングに組み込まれ
ている。このモジュールはさらに他の同様なモジュールと組み 合せられて電気システムにおける部分間に多数の信号を結合させられるコネクタ
を形成する。
【0004】 典型的には、コネクタはマザーボードあるいはバックプレイン等のプリント回
路ボードに取付けられる。プリント回路ボードの導体経路は信号がコネクタ間に
流れて電気システムを通過するようにコネクタの信号ピンに連結される。コネク
タはまたプリント回路ボードを相互に連結し、またプリント回路ボードにケーブ
ルを接続するための他の形態で用いられる。
【0005】 電気システムは機能的により複雑になってきている。同じ空間内における回路
の数を増大させることによって、高い振動数で動作する。システムはより多くの
データを取り扱いこの電気信号を電気的に伝送することができる電気コネクタを
必要とする。信号の振動数がより高くなると、コネクタにより反射、クロストー
ク及び電磁放射のような形での電気的ノイズ発生の可能性がより高くなる。それ
ゆえ、電気コネクタは異なる信号経路間のクロストークを制御し各信号経路のイ
ンピーダンス特性を制御するように設計される。典型的なモジュールにおける信
号反射を減少させるために、信号経路のインピーダンス特性は一般的に、この経
路の信号導体と対応する接地導体との間の間隔と、信号導体の断面の寸法及び信
号導体と接地導体との間に配置された絶縁材料の有効誘電率とによって決定され
る。
【0006】 種々の信号経路が相互により間隔をおいて一般的には接地プレートであるシー
ルドプレートにより接近して配置することによって異なる信号経路の間のクロス
トークが制御される。かくして異なる信号経路は接地導体経路との電磁結合がよ
り強く、相互の電磁結合がより弱くなる傾向にある。与えられたクロストークの
レベルにおいて、接地導体への十分な電磁結合が維持される時に、信号経路が相
互により接近して配置できる。
【0007】 シールドの初期の使用例が1974年2月15日の富士通株式会社による日本
国特開昭49−6543号に開示されている。米国特許第4632476号及び
第4806107号(いずれもエイティーティー・ベル・ラボラトリーズに権利
譲渡されている)は列状の信号コンタクトの間にシールドが用いられたコネクタ
の形態を開示している。これらの特許はシールドがドータボードとバックプレイ
ンとの両方をを通じて信号コンタクトに平行になっているコネクタを開示してい
る。米国特許第5429520号、第5429521号、第5433617号及
び第5433618号(いずれもフラマトム・コネクタズ・インターナショナル
に権利譲渡されている)は同様な形態について開示している。
【0008】 他のモジュラー型コネクタシステムが米国特許第5066236号、第549
6183号(いずれもエイエムピー・インコーポレーテッドに権利譲渡されてい
る)に開示されており、これらの特許には接地プレートに平行な1枚の平板に配
置された1列の信号コンタクト及び信号経路を有する電気モジュールについて説
明されている。これに対し、ここでの参照に付す米国特許第5795191号は
それぞれ異なる接地プレートに連結された2枚の平行な平板に配置された電気信
号経路を有する電気モジュールを開示している。
【0009】 前述の電気コネクタは主として単一端信号に対して設計されたものと考えられ
る。単一端信号は共通の接地された基準の導体の組に対する電圧が信号となるよ
うにして1本の信号伝導経路上で伝送される。このために、単一端信号経路は共
通の基準導体にある共通モードのノイズを非常に受け易い。本発明者はこのこと
が単一端信号を増加した数のより周波数が高い信号信号経路を有するシステムに
用いるのに大きな制限を加えるものと考えた。
【0010】 さらに、従来の高周波数高密度のコネクタは取付けられたプリント配線ボード
(PWB)における複数のパターン及び大きさの孔を必要とすることが多く、そ
れによりPWBのコネクタのフットプリント部分に通されるプリント回路の信号
の幅及び数が制限される。
【0011】 本発明者は、主としてプリント回路バックプレインの場合に、コネクタのフッ
トプリントにおける特定のパターン、列あるいは行をなす孔の間に各信号層上で
多数のトレースを種々の方向に通すことができるのが非常に望ましいと考えた。
また、より高い周波数のバックプレインに用いる際に、特に経路の長さ長いが場
合に、導線損失を減少させるためにより幅の広いトレースをルーティングする可
能性が適用されると考えた。
【0012】 また、差分信号のコネクタを設計することによってより良好にクロストークの
制御がなされることがわかった。差分信号は「差分経路」という1対の経路によ
って表される信号である。導線経路の間の電圧差が信号となる。
【0013】 差分対は電話の配線やある種の高速プリント回路ボードのような用途において
知られている。一般的に、差分ペアの2本の導線経路は相互に接近して通るよう
に配置されている。他の何らか電気的のノイズが差分ペアに電磁的に結合すると
、その差分対の各導線経路に及ぼす作用は同様である。差分対の信号は2本の導
線経路における電圧差として処理されるので、差分ペアにおける両方の導線経路
に結合する共通のノイズ電圧はその信号に影響を与えない。これにより差分対が
単一目的信号経路と比較してよりクロストークノイズを受け易くなる。本発明者
は差分対を伝送するのに好適な電気コネクタを発明した。
【0014】 さらに、差分対の2本の導線経路に関しては対称的でバランスのとれた電気的
特性を有するようにするのがよい。電流コネクタは異なる長さの信号経路を有す
るので(図2及び3に示されるように)、各経路の電気的遅延が等しくなく、こ
れによりスキューが生じて差分信号特性が低下する。バランスのとれた経路を有
する差分コネクタとするのが非常に望ましい。
【0015】 さらに、既存のモジュラー型コネクタ部品と互換性のある差分コネクタモジュ
ールとするのが望ましいであろう。また、多数の幅の広いトレースを支持する回
路ボードの孔のパターンを備え伝送性が改善されたコネクタとするのが望ましい
であろう。
【0016】
【発明の概略】 本発明の1つの面は、電気部品の間の複数の差分信号を伝送す
るための電気コネクタモジュールである。このモジュールは第1の信号経路及び
第2の信号経路を有する複数対の信号導線を有する。各々の信号経路はその各端
部におけるコンタクト部分と、コンタクト部分の間に延びる中間部分とを有する
。各対の信号経路に関して、中間部分の間の第1の間隔はその対の信号導線と他
の対の信号導線との間の第2の間隔より小さい。
【0017】 本発明の他の面は、末端が縁部に沿った対向する側部を有する、電気部品の間
に差分信号を伝送するための電気コネクタモジュールである。このモジュールは
差分信号に結合するように最適化された1対の信号導線を含む。信号導線はモジ
ュール内に配置されている。各々の導線はモジュールの縁部に沿って横方向に間
隔をおいたコンタクト部分を有している。対をなす導線の表面部分はモジュール
の側部を通りぬける方向に実質的に重なるようにしてコンタクト部分からモジュ
ールを通りぬける。
【0018】 本発明の各実施例は1つまたはそれより多くの以下の利点を有する。各々の差
分信号経路のインピーダンスはマッチングがとられている。対をなす差分信号導
線の各々の信号経路は電気的長さが等しい。対をなす差分信号経路は互いにより
近接した間隔にされる。各対の差分信号導線の他の対の差分信号導線からの間隔
によりコネクタ内のクロストークが減少する。対をなす差分信号導線が接地プレ
ートに結合して他の対の差分信号導線がクロストークを生ずることなく信号経路
により近接して配置されるようになる。各対の差分信号導線の間にシールドプレ
ートの一部が延びるようにできる。各対の差分信号導線内のノイズが減少する。
信号トレースのルーティングが効果的になる。接地コンタクト部分が信号導線の
コンタクト部分の間に延びて信号トレースがルーティングチャネルを通る直接的
経路として延びるようにできる。ルーティングチャネルは幅が広く直線状にする
ことができる。
【0019】
【好ましい実施例の説明】 図1を参照すると、電気システム10はバックプレ
イン14をドータボード16に接続するモジュラー型コネクタ12を含む。コネ
クタ12は差分信号または非差分信号のいずれか、あるいは両方の型の信号であ
る1組の信号を接続できる複数のコネクタモジュールを含む。
【0020】 例えば、以下のように組立てられれば、電気コネクタモジュール18はマザー
ボード14及びドータボード16のようなシステム10の間の1対の差分電気信
号を伝送できる。各々のコネクタモジュール18は平行に配置された対向する側
部20、22を有する。側部20、22はそれぞれ末端がコネクタモジュール1
8の縁部24に沿っている。(図示のように、縁部24は平面状部分28である
。しかしながら他の形状も可能である。)1組の連結ピン28が縁部24から出
ている。モジュール18間にシールド(図示せず)を配置してもよい。
【0021】 好ましい実施例において、各々のモジュール18の開口19は等間隔になって
いることがわかるであろう。同様に、コンタクトテール28が等間隔になってい
る。
【0022】 図2を参照すると、金属リードフレーム50はコネクタモジュール18におい
て用いられる8本の非差分信号経路52a−52hを形成している。金属リード
フレーム50は電気コネクタモジュール18の組立ての前及び組立て時に信号経
路52a−52hを支持するキャリアストリップ56を含むように薄い平板状の
からスタンピングにより形成される。信号経路52a−52hが電気コネクタモ
ジュール18に完全に取り付けられた時に、支持部分56が信号経路52a−5
2hから外されて、各々の信号経路52a−52hが他の経路52a−52hか
ら外される。1997年2月7日に出願された「高速度高密度電気コネクタ」と
いう名称の米国特許出願08/797540号は金属リードフレーム50を備え
た電気コネクタを開示している。テラディン・インコーポレーテッドに権利譲渡
されている米国特許出願08/797540号をここでの参照に付す。
【0023】 図3を参照すると、モジュール18に用いられる同様な金属リードフレーム1
00が8本の信号経路102a−102hを形成している。しかしながら、経路
102a−102hは4個の差分信号導線の対104a−104dに分けられる
。金属リードフレーム100は電気コネクタモジュール18の組立て前及び組立
て時に信号経路102a−102hを支持する薄い金属の平板状部材でスタンピ
ングされる。信号経路102a−102hが電気コネクタモジュール18に完全
に取付けられた時に、支持部分106が信号経路102a−102hから外され
、各々の信号経路102a−102hが電気コネクタモジュール18内の他の信
号経路102a−102hから外される。
【0024】 各々の信号経路102a−102hは1対のコンタクトピン112、114と
コンタクト部分の間の中間部分116とを含む。コンタクト部分112、114
はモジュール18をシステム10の電気部品に接続する接続ピンである。コンタ
クト部分112は2つの平行な部材として示されている。これらの部材は従来の
ように折り重ねられてボックスコンタクトを形成するようにできる。ボックスコ
ンタクトはバックプレインからのピン21のリセプタクルとして作用する。しか
しながら、多くの形状の分離可能なコンタクト領域が知られているが、本発明に
は重要でない。
【0025】 本発明において、信号経路102a−102hのコンタクト部分112金属リ
ードフレーム100の縁部118に沿って横方向に等しい間隔をおいている。好
ましい実施例において、間隔は0.76mm(0.030インチ)である。典型
的には、システム10の一部として取付けられた時に、横方向の間隔が垂直方向
になる。コンタクト部分112,114は両方ともモジュール18のハウジング
32から出ている。モジュール18の外部構造は特に差分信号を伝送するように
設計されてはいない他のモジュールと同じである。それゆえ、モジュール18は
他のモジュールと交換可能であり、コネクタ12はコネクタ18が差分信号及び
非差分信号の両方を伝送できるようにする異なる型のモジュールとして形成する
ことができる。
【0026】 各々の信号経路102a−102hの中間部分116は一平面120内に、典
型的には垂直平面内に配置される。それゆえ、導線の対104a−104dにお
ける各々の中間部分116の表面部分が実質的に垂直平面内で重なる。
【0027】 各々の信号経路102a−102hは差分信号導線の対104a−104dに
おける第2の信号経路102a−102hに連結されている。例えば、信号経路
102a、102bが差分信号導線の対104aを形成し、信号経路102c、
102dが差分信号導線の対104bを形成し、信号経路102e、102fが
差分信号導線の対104cを形成し、信号経路102g、102hが差分信号導
線の対104dを形成する。各対の差分信号導線104a−104dの各々の信
号経路102a−102hは差分信号導線の対104a−104dの対応する信
号経路102a−102hに連結されている。この連結は、差分信号導線の対1
04a−104dの間隔108が隣接する差分信号導線の対104a−104d
の間隔110に比較して小さいためになされる。信号導線の対104a−104
dの中間部分116は差分インピーダンスを維持しながらできるだけ近接するよ
うに配置されている。各対104a−104dの1つの中間部分116は他の対
104a−104dの中間部分116に向かって屈曲した曲線状部分122、1
24を有する。曲線状部分122、124の間で、導線の対104a−104d
は中間部分116の大部分と一体的な経路となる。
【0028】 曲線状部分122、124は各対104a−104dの中間部分116の間隔
108を減少させ、隣接する対104a−104dの間隔110を増大させ、ま
た対104a−104dの各々の中間部分116の長さを等しくする傾向にある
。この形状により差分信号の信号としての一体性が改善され、差分の対104a
−104dの間のクロストークが減少し、信号のスキューが低下する。
【0029】 本発明の範囲で他の実施例がある。例えば、図4を参照すると、金属リードフ
レーム100は8本でなく6本の信号経路202a−202fを含む。信号経路
は3個の対204a−204cをなして配置されている。実質的には、金属リー
ドフレーム200は2本の信号経路102c、102fに相当するものが取り除
かれていることのほかは、金属リードフレーム100と同等である。他のトレー
スは前述のように対をなして配置され、1つの対の信号経路の中間部分の間隔が
コンタクト部分の間隔より小さくなるようにしなければならない。信号経路10
2c、102fによって形成される2つの空間208、210はコンタクト部分
214の間にある。
【0030】 また図5を参照すると、接地プレート220は本体部230、弾性接続タブ2
24、コンタクト部分226、228を含む。接地プレート220は特に図4の
実施例に関連して接地プレート23(図1)の代わりに用いられるものである。
【0031】 コネクタ12が完全に組立てられコネクタ13に取付けられた時に、接地プレ
ート222が信号経路202a−202fに平行になる。コンタクト部分226
、288は信号経路202a−202fのコンタクト部分に揃えられる。コンタ
クト部分226、228はそれぞれ本体部230に対応して直角をなしており、
対応する空間208、210内のコンタクト部分212の間に延びる。
【0032】 図5Aはシールド部材220を含むバックプレインモジュール13′を示して
いる。信号ピン521の列がある。各々の列は取付けられるコンタクト212に
対応して6本の信号ピン521を含む。バックプレインコネクタ13′には空間
208及び210(図4)に対応した信号ピンはない。その代わりに空間208
及び210に対応するコンタクト部分226及び228がその空間に挿入されて
いる。その結果、各列に信号ピン521に対応する6本のコンタクトテールと2
本の補助的コンタクトテール226及び228との8本のコンタクトテールがあ
る。コンタクトテールの間隔は図5Aの寸法Pで示されるように一様である。
【0033】 このコンタクトテールの配置は隣接する列の間隔がDの寸法であることを意味
する。間隔Dは隣接する列における信号の対の間隔により指定される。
【0034】 これに対して、バックプレインコネクタ13(図1)において、信号ピンのコ
ンタクトテールの列の間隔はシールドプレートのコンタクトテールが占める。
【0035】 バックプレインコネクタがバックプレインに取付けられる時に、各コンタクト
テール毎に孔が形成されなければならない。孔の近くではバックプレインに信号
トレースを通すことができない。かくして、バックプレインにわたって信号トレ
ースに間隔をおくために、トレースは概略的にコンタクトテールの列の間の間隔
に通る。図5Aの実施例において、間隔Dは信号トレースの幅の広いルーティン
グチャネルを表している。かくして、信号トレースはより幅を広くして、それゆ
え損失を低下させることができる。トレースはまた信号コンタクトテールの間の
チャネルにおける接地孔の周りに蛇行しなくてもよいので、より直線状にするこ
とができる。より直線状のトレースにより反射を生じて望ましくないとされるイ
ンピーダンスの不連続性が少なくなる。この特徴は高い周波数の信号を伝送する
システムにおいて特に有用である。あるいは各層により多くのトレースがルーテ
ィングされ、それによって層の数が減少し経費が節減されよう。
【0036】 図6を参照すると、モジュラー電気コネクタに用いられる1組の従来の信号経
路300a−300hは2つの異なる平行な平面320、322上に配置された
中間部分302を有している。中間部分の半分はそれぞれの対応する平面上に配
置されている。コンタクト部分314は第3の中心の平面に配置されている。中
心部分312は別個の平面内にあり、第3の中心の平面に位置合せされている。
かくして、完全に組立てられた時に、各々の中間部分302は他の信号経路30
0a−300hより接地面に近接している。
【0037】 図7を参照すると、図6の信号経路は1組の差分信号導線304a−304d
を与えるようにされている。対304a−304dの各々の導線は1対のコンタ
クト部分332、334と、コンタクト部分332、334の間に延びる中間部
分336、337とを含む。各対の中間部分は336、337は対応する面33
8、339を有し、この面は他の対応する面338、339に重なっている。面
338、339は図6に示されるように電気コネクタモジュール303の側部を
通って延びる方向に相互に重なっている。かくして、典型的には垂直方向に重な
る面118を有する図3の面104a−104dに対して、対304a−304
dは典型的には水平方向に重なる面338、339を有する。(対104a−1
04dと対304a−304dとの比較は相対的なものであり、面338は水平
方向でなく、他の方向に重なるようにしてもよい。)
【0038】 しかしながら、図6に示された経路300a−300hとは異なり、各対30
4a−304dの中間部分336は接地プレートあるいは他の対の信号導線30
4a−304dではなく各対304a−304dの対応する中間部分337によ
り近接している。それゆえ、各対の導線304a−304dが対応する導線対3
04a−304dに連結されてノイズを減少させる。
【0039】 差分の信号コンタクト対は図示されない絶縁性ハウジングに保持されるのが好
ましい。コンタクトが図7に示されるように配置され、それからコンタクトの中
間部分の周りに絶縁性材料がモールドされよう。コンタクト部材の適切な配置を
行うために、プラスチックのキャリアストリップが一方の平面内でコンタクト部
材の周りにモールドされよう。それから、他方の平面におけるコンタクト部材は
キャリアストリップに重ねられよう。それから、サブアセンブリ全体にさらに絶
縁性材料がモールドされよう。
【0040】 図7に示される形状のコンタクト部材の周りに絶縁性ハウジングを形成するた
めの他の方法はハウジングを2つのインターロッキング片としてモールドするこ
とであろう。一方の片は一方の平面内の信号コンタクトを含むであろう。他方の
片は他方の平面内の信号コンタクトを含むであろう。それから2つの片は図7の
ように配置された信号コンタクトを形成するように一体的にスナップ結合されよ
う。この製造の手法が図7に米国特許第5795191号に示されており、これ
をここでの参照に付す。しかしながら、この特許は組立体の2つの片に信号コン
タクトの中間部分を配置するのが望ましいと考えてはいないので、2つの片が組
立てられた時に信号コンタクトが異なる対を形成するように重なるであろう。
【0041】 図8−9を参照すると、他の信号経路の配置は信号導線の対304′(ここで
は1つの対が示されている)を含む。図6の信号経路300a−300hと同様
に、対をなす各導線304′はモジュール303′の対応する側326、328
に向かって延びる。しかしながら、信号経路300a−300hとは異なって、
信号導線304′の対の面318′はそれぞれモジュール303′の側部326
、328の側部に垂直な方向の重なる面338′を有するように蛇行している。
かくして、図3、4及び7の導線の対と同様に、導線304′の間隔は導線の対
304′から他の同様な導線の対までの間隔より小さい。また、図6のコンタク
ト部分312と同様に、コンタクト部分312′、314′は全て第3の中心の
平面内にある。対比すると、図7に示されるコンタクト部分332と図6に示さ
れるコンタクト部分314とは2つの異なる平面内にある。
【0042】 他の形態において、前述したような差分コネクタモジュールに関してシールド
プレートを用いる必要がない。
【0043】 図10は差分コネクタモジュール510の他の実施例を示している。前述した
ように、信号コンタクトを収容するリードフレームはその中間部分の周りにプラ
スチック511をモールドすることによってモジュールとして形成される。図1
0のモジュールにおいて、各対における長いリードの上側のプラスチックに窓5
12A、512B及び512Cが残されている。これらの窓は各対のリードに伝
送される信号の遅延を均等にする作用をなす。導線中を信号が伝搬する速度は導
線を取り囲む物質の誘電率に比例することが知られている。空気はプラスチック
と異なる誘電率を有するので、長いリードの上側に窓を残しておくことによりそ
れらのリードにおける信号がより速く進むようになる。その結果、信号が対のう
ちの長いリード及び短いリードを通過する時間が均等にされる。
【0044】 各窓512A・・・・512Cの長さは対の長いリードと短いリードとの差の
長さに応じたものである。かくして、窓の大きさは各対ごとに異なるであろう。
また、1つの対に複数の窓が含まれるようにすることができる。さらに、窓が空
気で満たされていることは必要でない。窓は他のプラスチック511とは異なる
誘電率を有する材料で形成されよう。例えば、窓の領域において各対の長いコン
タクトの部分にわたって低い誘電率を有するプラスチックがモールドされよう。
それから、プラスチックハウジング511を形成するようにより高い誘電率を有
するプラスチックが上側にモールドされよう。また、「窓」は導電信号コンタク
トの面全体にわたる必要はない。「窓」は部分的にプラスチックで充填され、部
分的に空気で充填されるようにもでき、これはやはり長い脚部の上側の物質の有
効誘電率を低下させる効果を有するであろう。
【0045】 誘電物質に窓を配置することの1つの欠点は、窓がその下側の領域における信
号コンタクトのインピーダンスをも変化させることである。信号導線に沿ったイ
ンピーダンスの変化は、不連続点において信号の反射が生ずるので、望ましくな
いことが多い。この問題に対処するために、信号導線の全長にわたってインピー
ダンスを一定に保持するように他の調整がなされる。インピーダンスが一定に保
持される1つの方法は、信号導線の幅を変化させることによるものである。図1
0において、信号導線はある領域における幅T1と窓の領域におけるより広い幅
2とで示される。正確な寸法は2つの領域の間の相対的な誘電率に基づいてイ
ンピーダンスをマッチングさせるように選定される。窓の領域における信号コン
タクトの幅を変える手法は、何のために窓がコネクタに形成されるかにかかわら
ず有用であり、遅延を均等にするように形成された窓に制限されない。例えば、
いくつかの従来のコネクタは全ての信号コンタクトのインピーダンスを増大させ
るように全ての信号コンタクトのかなりの部分にわたる窓を用いている。
【0046】 図11A及び11Bは差分コネクタの有効性を高めるために用いられる他の実
施例を示している。図11Aはコネクタが取付けられるバックプレイン600の
部分を示している。バックプレイン600には孔の列602がある。コネクタの
コンタクトテールはコネクタをバックプレインに取付けるようにこれらの孔に挿
入されよう。バックプレイン600内には1枚またはそれより多くの接地面層6
04が含まれる。接地面層は孔において短絡がなされるのを避けて露出した領域
606を残すため孔の回りには蒸着されない。しかしながら図11Aに示される
従来の形態においては、孔602の間に蒸着される接地面の材料がある。図11
Bは差分コネクタに用いられるようにしたバックプレインのプリント回路ボード
を示している。接地面層604は差分対をなす孔の周りの露出した領域を残すよ
うに蒸着されている。このようにして、差分対の2つの孔の間には接地面層がな
い。したがって、差分際の2つの導電要素の間の共通モードの接続が改善される
【0047】 また、ここでは大きさ及び枢が与えられることがわかるであろう。ひれらの数
は例示的なもにすぎず、本発明を限定するものと解すべきではない。例えば、6
列び8列のコネクタが示されている。しかしながら、いかなる列数のものを用い
てもよいであろう
【0048】 また、シールドプレートが用いられるものとして説明した。プレート形状でな
い接地部材も用いられよう。接地部材は導電要素の対の間に配置されよう。さら
に、シールドは平面状である必要はない。特に、図3及び図4は差分対の間に空
間があるコネクタの形態を示している。差分対の間の絶縁度を高めるために、タ
ブがシールドプレートから切り取られ平面から外れるように屈曲されて対の間に
より高い絶縁度を与えるようにできるであろう。
【0049】 また、本発明は締まり嵌めされた直角のピン−ソケットコネクタとして示され
ていることがわかるであろう。本発明は単に直角での用途に有用であるのではな
い。堆積型あるいは中二階肩コネクタにも用いられよう。また、本発明は締まり
嵌めのコネクタに限られない。表面装着型あるいは圧力装着型のコネクタにも用
いられよう。さらに、本発明は単にピン−ソケット型のコネクタに限られない。
種々のコンタクトの形態が知られており、本発明は他の形態でも用いられよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 マザーボードとドータボードとの間に1組のモジュラーコネクタが組立てられ
た本発明によるシステムの斜視図である。
【図2】 信号経路が等間隔であり差分対として配置されていないモジュラー型電気コネ
クタの組立てに用いられる従来の信号経路金属リードフレームの概略図である。
【図3】 信号経路が単一平面内に差分信号導線の対として配置されているモジュラー型
コネクタの形成に用いられる単一経路金属リードフレームの概略図である
【図4】 信号経路が単一平面内に差分信号導線の対として配置されているモジュラー型
コネクタの形成に用いられる単一経路金属リードフレームのさらに他の実施例の
概略図である。
【図5】 接地プレートのコンタクト部分が信号経路リードフレームのコンタクト部分の
間に伸張可能である図4の信号経路金属リードフレームに用いるように互換性の
ある接地プレートの斜視図である。 5A:図5の接地プレートを備えたピンヘッダーの斜視図である。
【図6】 信号経路が2つの平行な平面内に配置され、一方の平面内の各々の信号経路が
第1の接地面(図示せず)に接続され、他方の平面内の各々の信号経路が第2の
接地面(図示せず)に接続されている従来技術による信号経路の配置の斜視図で
ある。
【図7】 信号経路が2つの平面内に配置されている差分信号導線の対として配置された
信号経路の他の実施例の斜視図である。
【図8】 信号経路が2つの平面内に配置されている差分信号導線の対として配置された
信号経路のさらに他の実施例の斜視図である。
【図9】 図8の信号経路の側面図である。
【図10】 バランスのとれた電気的特性を有するコネクタモジュールの概略図である。
【図11】 A:従来技術の回路ボードの信号送出部を示す概略図である。 B:改善された回路ボードの信号送出部を示す概略図である。
【符号の説明】
10 電気システム 12 モジュラー型コネクタ 18 コネクタモジュール 102a−102h 信号導線(信号経路) 104a−104d 信号導線の対 112 コンタクト部分 114 コンタクト部分 116 中間部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ガイラス・マーク・ダブリュー アメリカ合衆国マサチューセッツ州02143, サマーヴィル,ビーカン・ストリート 221 (72)発明者 ストコー・フィリップ・ティー アメリカ合衆国マサチューセッツ州02703, アトルボロ,カントリー・ヴュー・ロード 23 Fターム(参考) 5E021 FA05 FB01 FC19 FC20 FC21 LA01 LA08

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1対の差分信号を電気部品の間に伝送するための電気コネクタモ
    ジュールであって、 末端が縁部に沿った対向する側部を有し、 上記モジュールに配置され上記対をなす差分信号に連結されるようにした1対
    の信号導線を含み、該導線の各々が対応するコンタクト部分を有し、上記導線の
    コンタクト部分が上記モジュールの縁部に沿って横方向に間隔を有しており、上
    記対をなす導線の表面部分が上記モジュールの側部を通る方向に実施的に重なる
    状態で上記コンタクト部分から上記モジュールを通り抜ける ようにしたことを特徴とする電気コネクタモジュール。
  2. 【請求項2】 上記側部が平行であり、上記方向が上記側部に垂直であることを
    特徴とする請求項1に記載のコネクタモジュール。
  3. 【請求項3】 上記対をなす信号導線が等しい長さを有するようにしたことを特
    徴とする請求項1に記載のコネクタモジュール。
  4. 【請求項4】 上記対をなす信号導線がその大半の長さにわたるトラックになっ
    ていることを特徴とする請求項1記載のにコネクタモジュール。
  5. 【請求項5】 上記信号導線のコンタクト部分が等間隔になっていることを特徴
    とする請求項1に記載のコネクタモジュール。
  6. 【請求項6】 少なくとも一部の上記対をなす信号経路が1組の差分信号と結合
    するようにしたことを特徴とする請求項1に記載のコネクタモジュール。
  7. 【請求項7】 上記対をなす信号導線から間隔をおいて、これに近接して配置さ
    れ、共通の接地信号経路を与えるシールドプレートをさらに含むようにしたこと
    を特徴とする請求項1に記載のコネクタモジュール。
  8. 【請求項8】 上記シールドプレートの一部分に沿って延びる絶縁性部材をさら
    に含むことを特徴とする請求項7に記載のコネクタモジュール。
  9. 【請求項9】 上記絶縁性部材がシールドプレート及び対をなす導線の外側のハ
    ウジングであることを特徴とする請求項8に記載のコネクタモジュール。
  10. 【請求項10】 電気部品の間に複数の差分信号を伝送するための電気コネクタ
    であって、 それぞれの対が第1の信号経路及び第2の信号経路を有する複数の対の信号導
    線を含み、各々の信号経路が1対のコンタクト部分と該コンタクト部分の間に延
    びる中間部分とを有し、 各対の信号導線に関して上記中間部分の間の第1の間隔が上記対をなす信号導線
    と他の複数対のうちの他のいずれかの対の信号導線との間第2の間隔より小さく
    なるようにしたことを特徴とする電気コネクタモジュール。
  11. 【請求項11】 各々の第1の信号経路の上記中間部分が第1の平面内内に配置
    され、各々の第2の信号経路の上記中間部分が上記第1の平面から間隔をおいた
    第2の平面内に配置されていることを特徴とする請求項10に記載のコネクタモ
    ジュール。
  12. 【請求項12】 各々の第1の信号経路の上記中間部分と各々の第2の信号経路
    の上記中間部分が一平面内に配置されていることを特徴とする請求項10に記載
    のコネクタモジュール。
  13. 【請求項13】 各々の対の信号導線の上記中間部分が等しい長さを有すること
    を特徴とする請求項10に記載のコネクタモジュール。
  14. 【請求項14】 各々の対の信号導線の上記中間部分が上記中間部分の全長の大
    半にわたるものであることを特徴とする請求項10に記載のコネクタモジュール
  15. 【請求項15】 少なくとも一部の上記対をなす信号経路が1組の差分信号に結
    合することを特徴とする請求項10に記載のコネクタモジュール。
  16. 【請求項16】 上記対をなす信号導線から間隔をおいたシールドプレートをさ
    らに含み、該シールドプレートが共通の接地信号経路を与えるようにしたことを
    特徴とする請求項10に記載のコネクタモジュール。
  17. 【請求項17】 上記シールドプレートが本体部及びタブをさらに含み、該タブ
    が上記本体部から間隔をおいて少なくとも2対の上記信号導線の間に延びている
    ことを特徴とする請求項16に記載のコネクタモジュール。
  18. 【請求項18】 上記シールドプレートが本体部と、該本体部から延びる接地コ
    ンタクト部分とをさらに含むことを特徴とする請求項16に記載のコネクタモジ
    ュール。
  19. 【請求項19】 上記接地コンタクト部分が上記信号経路の接地部分に近接して
    いることを特徴とする請求項18に記載のコネクタモジュール。
  20. 【請求項20】 上記接地コンタクト部分が上記コンタクト部分の間に延びるよ
    うにしたことを特徴とする請求項18に記載のコネクタモジュール。
  21. 【請求項21】 上記接地コンタクト部分が2つ信号の経路の隣接するコンタク
    ト部分の間に延びるようにしたことを特徴とする請求項18に記載のコネクタモ
    ジュール。
  22. 【請求項22】 上記シールドプレートが本体部と弾性のタブとをさらに含み、上記弾性のタブ
    が上記本体部に連結された端部を有し、上記弾性のタブが上記本体部から延びる
    ようにしたことを特徴とする請求項16に記載のコネクタモジュール。
  23. 【請求項23】 上記弾性のタブが上記端部の間で曲線状になっていることを特徴とする請求項
    22に記載のコネクタモジュール。
  24. 【請求項24】 上記シールドプレート一部分に沿って延びる絶縁性部材をさらに含むことを特
    徴とする請求項16に記載のコネクタモジュール。
  25. 【請求項25】 上記絶縁部材が上記シールドプレート及び上記複数の信号導線の外側のハウジ
    ングであることを特徴とする請求項24に記載のコネクタモジュール。
  26. 【請求項26】 電気部品の間に複数の差分信号を伝送するための電気コネクタモジュールであ
    って、 各々の対が第1の信号経路及び第2の信号経路を有し複数の対の信号導線を含
    み、該信号経路の各々が1対のコンタクト部分と該コンタクト部分の間に延びる
    中間部分とを有し、 各対の信号導線に対して上記中間部分の間の第1の間隔が上記信号導線と上記
    複数の対のうちの他のいずれかの信号導線との間の第2の間隔のより小さく、 上記対の各々の第1の信号経路の中間部分及び各々第2の信号経路の中間部分
    が単一平面内に配置されている ことを特徴とする電気コネクタモジュール。
  27. 【請求項27】 電気部品の間に複数の差分信号を伝送するための電気コネクタシステムであっ
    て、 各々の対が第1の信号経路及び第2の信号経路を有する複数の対の信号導線で
    あって、各々の信号経路が1対のコンタクト部分を有し、各々の対の信号導線に
    対してその中間部分の間の第1の間隔が上記対をなす信号導線と複数の対のうち
    の他のいずれかの対の信号導線との間の第2の間隔より小さくなるようにした複
    数の対の信号導線と、 上記対をなす信号導線から間隔をおいていて共通の接地信号経路を形成するシ
    ールドプレートと、 該シールドプレートの一部分に沿って延びる絶縁性部材と、 を有するコネクタモジュールと、 一列に配置された複数の電気コンタクトであって、該電気コンタクトの第1の
    部分が信号コンタクトとなり、該電気コネクタの第2の部分が接地コンタクトと
    なり、該電気コンタクトの第1の部分が上記コンタクト部分に取り付けられ、該
    電気コネクタの第2の部分が上記シールドプレートに取付けられるようにした複
    数の電気コネクタと、 上記列に近接してこれに沿って延びる電気信号のルーティングチャネルであっ
    て、複数の信号トレースを含み、その各々の信号トレースが対応する信号導線に
    接続されるようにした電気信号のルーティングチャネルと、 を有するプリント回路ボードと、 からなることを特徴とする電気コネクタシステム。
  28. 【請求項28】 各々の第1の信号経路の中間部分が第1の平面内に配置され、各々の第2の信
    号経路の中間部分が上記第1の平面から間隔をおいた第2の平面内に配置されて
    いることを特徴とする請求項27に記載のコネクタシステム。
  29. 【請求項29】 各々の第1の信号経路の中間部分と各々の第2の信号経路の中間部分とが一平
    面内に配置されていることを特徴とする請求項27に記載のコネクタシステム。
  30. 【請求項30】 上記信号トレースが上記列に沿って直線状に延びることを特徴とする請求項2
    7に記載のコネクタシステム。
  31. 【請求項31】 複数のコネクタモジュールをさらに含むことを特徴とする請求項27に記載の
    コネクタシステム。
  32. 【請求項32】 複数のコネクタモジュールの各々が複数のコネクタモジュールの他のものにご
    く近接して配置されていることを特徴とする請求項31に記載のコネクタシステ
    ム。
  33. 【請求項33】 絶縁性ハウジングと、これに組込まれた複数の電気コネクタモジュール及びそ
    の間の導電性シールドプレートを有する電気コネクタ組立体であって、 複数の信号経路を有するコネクタモジュールを含み、各々の信号経路が1対の
    コンタクト部分及びその間の中間部分を含み、各々のコネクタモジュールがこれ
    に装着された導電性シールドプレートを有し、各々のコネクタモジュールが第1
    及び第2の信号経路を含み、上記第1の信号経路の中間部分が第1の平面内に配
    置され、上記第2の信号経路の中間部分が上記第1の垂直な平面から間隔をおい
    てこれと平行な第2の平面内に配置され、上記第1の信号コンタクトの中間部分
    が上記モジュールの第1の側に近接しそれと反対側の第2の側から間隔をおいて
    おり、上記第2の信号経路が上記第2の側に近接し上記第1の側から間隔をおい
    ており、 上記第1の信号経路のコンタクト部分が上記第2のコンタクト部分に対して垂
    直方向にずらされており、 それによってコネクタモジュール及びその間のそれぞれのシールドプレートを
    絶縁性ハウジングに組込んだ時に、上記第1の信号経路の各々の中間部分が上記
    第2の信号経路のうちの1つの対応する中間部分に対して、上記第1の信号経路
    または第2の信号経路の他のいずれかの中間部分に対してよりも近接した間隔に
    なり、上記第2の信号経路の各々の中間部分が上記第1の信号経路のうちの1つ
    の中間部分に対して、上記第1の信号経路または第2の信号経路の他のいずれか
    の中間部分に対してよりも近接した間隔になり、それによって上記信号コンタク
    トの対に対してでなく各々の対応する第1及び第2の信号経路の間での一次的連
    結がなされる ようにしたことを特徴とする電気コネクタ組立体。
JP2001540892A 1999-11-24 1999-11-24 差分信号電気コネクタ Expired - Lifetime JP4643879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1999/027868 WO2001039332A1 (en) 1999-11-24 1999-11-24 Differential signal electrical connectors

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004056190A Division JP4108051B2 (ja) 2004-03-01 2004-03-01 電気コネクタ用プリント回路ボード
JP2010209182A Division JP2011018655A (ja) 2010-09-17 2010-09-17 差分信号電気コネクタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003515896A true JP2003515896A (ja) 2003-05-07
JP2003515896A5 JP2003515896A5 (ja) 2005-11-04
JP4643879B2 JP4643879B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=22274133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001540892A Expired - Lifetime JP4643879B2 (ja) 1999-11-24 1999-11-24 差分信号電気コネクタ

Country Status (9)

Country Link
EP (2) EP1427061B1 (ja)
JP (1) JP4643879B2 (ja)
KR (2) KR100639560B1 (ja)
CN (2) CN1278455C (ja)
AU (1) AU1921000A (ja)
CA (1) CA2392322C (ja)
DE (2) DE69941605D1 (ja)
MX (1) MXPA02005163A (ja)
WO (1) WO2001039332A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007123025A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Yazaki Corp コネクタ
JP2007524196A (ja) * 2003-07-17 2007-08-23 ウィンチェスター・エレクトロニクス・コーポレイション 高速電気コネクタ
JP2012142245A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Fujitsu Component Ltd コネクタ
JP2015126011A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 日本メクトロン株式会社 プリント配線板
JP2016152146A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 ヒロセ電機株式会社 接続ブレード及び接続ブレードを有する電気コネクタ

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6848944B2 (en) 2001-11-12 2005-02-01 Fci Americas Technology, Inc. Connector for high-speed communications
US6994569B2 (en) 2001-11-14 2006-02-07 Fci America Technology, Inc. Electrical connectors having contacts that may be selectively designated as either signal or ground contacts
US6692272B2 (en) 2001-11-14 2004-02-17 Fci Americas Technology, Inc. High speed electrical connector
CN100483886C (zh) 2001-11-14 2009-04-29 Fci公司 用于电连接器的串扰减小
US6981883B2 (en) 2001-11-14 2006-01-03 Fci Americas Technology, Inc. Impedance control in electrical connectors
US7008250B2 (en) 2002-08-30 2006-03-07 Fci Americas Technology, Inc. Connector receptacle having a short beam and long wipe dual beam contact
US6709294B1 (en) * 2002-12-17 2004-03-23 Teradyne, Inc. Electrical connector with conductive plastic features
US7018246B2 (en) 2003-03-14 2006-03-28 Fci Americas Technology, Inc. Maintenance of uniform impedance profiles between adjacent contacts in high speed grid array connectors
US7083432B2 (en) 2003-08-06 2006-08-01 Fci Americas Technology, Inc. Retention member for connector system
US7524209B2 (en) 2003-09-26 2009-04-28 Fci Americas Technology, Inc. Impedance mating interface for electrical connectors
US7458839B2 (en) 2006-02-21 2008-12-02 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connectors having power contacts with alignment and/or restraining features
EP1702389B1 (en) 2003-12-31 2020-12-09 Amphenol FCI Asia Pte. Ltd. Electrical power contacts and connectors comprising same
US7160117B2 (en) 2004-08-13 2007-01-09 Fci Americas Technology, Inc. High speed, high signal integrity electrical connectors
US7214104B2 (en) 2004-09-14 2007-05-08 Fci Americas Technology, Inc. Ball grid array connector
US7384289B2 (en) 2005-01-31 2008-06-10 Fci Americas Technology, Inc. Surface-mount connector
US7341482B2 (en) 2005-02-04 2008-03-11 Fci Americas Technology, Inc. Strain relief for ball grid array connectors
EP1851833B1 (en) * 2005-02-22 2012-09-12 Molex Incorporated Differential signal connector with wafer-style construction
US7396259B2 (en) 2005-06-29 2008-07-08 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector housing alignment feature
US20090291593A1 (en) 2005-06-30 2009-11-26 Prescott Atkinson High frequency broadside-coupled electrical connector
US7819708B2 (en) 2005-11-21 2010-10-26 Fci Americas Technology, Inc. Receptacle contact for improved mating characteristics
US7726982B2 (en) 2006-06-15 2010-06-01 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connectors with air-circulation features
US7500871B2 (en) 2006-08-21 2009-03-10 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector system with jogged contact tails
US7713088B2 (en) 2006-10-05 2010-05-11 Fci Broadside-coupled signal pair configurations for electrical connectors
US7708569B2 (en) 2006-10-30 2010-05-04 Fci Americas Technology, Inc. Broadside-coupled signal pair configurations for electrical connectors
EP1930993B1 (en) 2006-12-08 2009-08-26 Tyco Electronics Belgium EC N.V. Lead frame for electrical contact module, electrical connector and contact assembly
US7497736B2 (en) 2006-12-19 2009-03-03 Fci Americas Technology, Inc. Shieldless, high-speed, low-cross-talk electrical connector
US7905731B2 (en) 2007-05-21 2011-03-15 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector with stress-distribution features
CN101384130B (zh) * 2007-09-06 2011-03-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 印刷电路板
US7762857B2 (en) 2007-10-01 2010-07-27 Fci Americas Technology, Inc. Power connectors with contact-retention features
CN101146399B (zh) * 2007-10-09 2010-06-09 福建星网锐捷网络有限公司 电路板
US7458854B1 (en) * 2007-10-09 2008-12-02 Tyco Electronics Corporation Electrical connector and transmission line for maintaining impedance
WO2009091598A2 (en) 2008-01-17 2009-07-23 Amphenol Corporation Electrical connector assembly
US7744414B2 (en) * 2008-07-08 2010-06-29 3M Innovative Properties Company Carrier assembly and system configured to commonly ground a header
JP5328248B2 (ja) * 2008-07-15 2013-10-30 矢崎総業株式会社 ピン状の基板コネクタ用オス端子の製造方法
US7862344B2 (en) * 2008-08-08 2011-01-04 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having reversed differential pairs
JP5405582B2 (ja) 2008-11-14 2014-02-05 モレックス インコーポレイテド 共振変更コネクタ
CN102318143B (zh) 2008-12-12 2015-03-11 莫列斯公司 谐振调整连接器
USD606497S1 (en) 2009-01-16 2009-12-22 Fci Americas Technology, Inc. Vertical electrical connector
USD640637S1 (en) 2009-01-16 2011-06-28 Fci Americas Technology Llc Vertical electrical connector
USD664096S1 (en) 2009-01-16 2012-07-24 Fci Americas Technology Llc Vertical electrical connector
USD608293S1 (en) 2009-01-16 2010-01-19 Fci Americas Technology, Inc. Vertical electrical connector
USD610548S1 (en) 2009-01-16 2010-02-23 Fci Americas Technology, Inc. Right-angle electrical connector
US8172614B2 (en) * 2009-02-04 2012-05-08 Amphenol Corporation Differential electrical connector with improved skew control
US9277649B2 (en) 2009-02-26 2016-03-01 Fci Americas Technology Llc Cross talk reduction for high-speed electrical connectors
US8366485B2 (en) 2009-03-19 2013-02-05 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ribbed ground plate
US8550861B2 (en) 2009-09-09 2013-10-08 Amphenol TCS Compressive contact for high speed electrical connector
CN107069274B (zh) 2010-05-07 2020-08-18 安费诺有限公司 高性能线缆连接器
US9136634B2 (en) 2010-09-03 2015-09-15 Fci Americas Technology Llc Low-cross-talk electrical connector
TW201244276A (en) * 2011-03-02 2012-11-01 Molex Inc Socket with insert-molded terminal
EP2624034A1 (en) 2012-01-31 2013-08-07 Fci Dismountable optical coupling device
US8944831B2 (en) 2012-04-13 2015-02-03 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ribbed ground plate with engagement members
USD727852S1 (en) 2012-04-13 2015-04-28 Fci Americas Technology Llc Ground shield for a right angle electrical connector
US9257778B2 (en) 2012-04-13 2016-02-09 Fci Americas Technology High speed electrical connector
USD718253S1 (en) 2012-04-13 2014-11-25 Fci Americas Technology Llc Electrical cable connector
USD727268S1 (en) 2012-04-13 2015-04-21 Fci Americas Technology Llc Vertical electrical connector
CN104604045B (zh) 2012-06-29 2018-04-10 安费诺有限公司 低成本高性能的射频连接器
US9543703B2 (en) 2012-07-11 2017-01-10 Fci Americas Technology Llc Electrical connector with reduced stack height
USD751507S1 (en) 2012-07-11 2016-03-15 Fci Americas Technology Llc Electrical connector
US9033750B2 (en) 2012-08-15 2015-05-19 Tyco Electronics Corporation Electrical contact
US9240644B2 (en) 2012-08-22 2016-01-19 Amphenol Corporation High-frequency electrical connector
CN102931539A (zh) * 2012-11-20 2013-02-13 四川华丰企业集团有限公司 一种用于高速连接器的信号延时组件
USD745852S1 (en) 2013-01-25 2015-12-22 Fci Americas Technology Llc Electrical connector
USD720698S1 (en) 2013-03-15 2015-01-06 Fci Americas Technology Llc Electrical cable connector
CN104134881B (zh) * 2013-05-15 2017-11-10 中航光电科技股份有限公司 差分连接器传输模块及使用该模块的差分连接器
CN104167618B (zh) * 2013-05-16 2017-07-25 美国惠智科技(香港)有限公司 差分布线结构
US9905975B2 (en) 2014-01-22 2018-02-27 Amphenol Corporation Very high speed, high density electrical interconnection system with edge to broadside transition
CN108701922B (zh) 2015-07-07 2020-02-14 Afci亚洲私人有限公司 电连接器
CN112151987B (zh) 2016-08-23 2022-12-30 安费诺有限公司 可配置为高性能的连接器
US10177483B1 (en) * 2018-02-06 2019-01-08 Te Connectivity Corporation Electrical connector assembly with impedance control at mating interface
CN109193204B (zh) * 2018-08-24 2023-09-26 四川华丰科技股份有限公司 非等宽交错式走线电连接器及电子设备
CN208862209U (zh) 2018-09-26 2019-05-14 安费诺东亚电子科技(深圳)有限公司 一种连接器及其应用的pcb板
CN110994230B (zh) * 2018-12-28 2021-06-18 富鼎精密工业(郑州)有限公司 电连接器
CN109546463B (zh) * 2019-01-09 2023-11-03 四川华丰科技股份有限公司 带金属屏蔽板的母端信号传输模块
CN109546461B (zh) * 2019-01-09 2023-11-03 四川华丰科技股份有限公司 带金属屏蔽板的母端信号传输模块
CN109510030A (zh) * 2019-01-09 2019-03-22 四川华丰企业集团有限公司 用于高速差分信号连接器的金属屏蔽板
CN109659770B (zh) * 2019-01-09 2023-10-10 四川华丰科技股份有限公司 带屏蔽效果的高速差分信号连接器
CN109546388B (zh) * 2019-01-18 2023-10-10 四川华丰科技股份有限公司 背板连接器
CN115428275A (zh) 2020-01-27 2022-12-02 富加宜(美国)有限责任公司 高速连接器
US11469554B2 (en) 2020-01-27 2022-10-11 Fci Usa Llc High speed, high density direct mate orthogonal connector
CN215816516U (zh) 2020-09-22 2022-02-11 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 电连接器
CN213636403U (zh) 2020-09-25 2021-07-06 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 电连接器
CN114628959B (zh) * 2021-02-09 2024-05-14 中航光电科技股份有限公司 差分信号连接器组件
CN113573464B (zh) * 2021-06-30 2022-11-15 武汉天马微电子有限公司 电路板及其制备方法和显示面板

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03233879A (ja) * 1989-10-10 1991-10-17 Amp Inc 端子アセンブリ及びそれを使用する電気コネクタアセンブリ
JPH06325829A (ja) * 1993-04-06 1994-11-25 Whitaker Corp:The 電気コネクタ組立体
WO1998011633A1 (en) * 1996-09-11 1998-03-19 The Whitaker Corporation Connector assembly with shielded modules and method of making same
JPH10270124A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Nec Corp インピーダンス整合コネクタ
WO1999009616A1 (en) * 1997-08-20 1999-02-25 Berg Technology, Inc. High speed modular electrical connector and receptacle for use therein
JPH11162580A (ja) * 1997-09-30 1999-06-18 Berg Technol Inc 高密度電気コネクタアセンブリ
JP2000507383A (ja) * 1996-03-28 2000-06-13 テラダイン・インコーポレーテッド ウエーハから組み立てられた電気コネクタ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236375A (en) * 1991-05-09 1993-08-17 Molex Incorporated Electrical connector assemblies
US5403206A (en) * 1993-04-05 1995-04-04 Teradyne, Inc. Shielded electrical connector
NL9300971A (nl) * 1993-06-04 1995-01-02 Framatome Connectors Belgium Connectorsamenstel voor printkaarten.

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03233879A (ja) * 1989-10-10 1991-10-17 Amp Inc 端子アセンブリ及びそれを使用する電気コネクタアセンブリ
JPH06325829A (ja) * 1993-04-06 1994-11-25 Whitaker Corp:The 電気コネクタ組立体
JP2000507383A (ja) * 1996-03-28 2000-06-13 テラダイン・インコーポレーテッド ウエーハから組み立てられた電気コネクタ
WO1998011633A1 (en) * 1996-09-11 1998-03-19 The Whitaker Corporation Connector assembly with shielded modules and method of making same
JPH10270124A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Nec Corp インピーダンス整合コネクタ
WO1999009616A1 (en) * 1997-08-20 1999-02-25 Berg Technology, Inc. High speed modular electrical connector and receptacle for use therein
JPH11162580A (ja) * 1997-09-30 1999-06-18 Berg Technol Inc 高密度電気コネクタアセンブリ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524196A (ja) * 2003-07-17 2007-08-23 ウィンチェスター・エレクトロニクス・コーポレイション 高速電気コネクタ
JP2007123025A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Yazaki Corp コネクタ
JP4549277B2 (ja) * 2005-10-27 2010-09-22 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2012142245A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Fujitsu Component Ltd コネクタ
US9252541B2 (en) 2011-01-06 2016-02-02 Fujitsu Component Limited Connector
JP2015126011A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 日本メクトロン株式会社 プリント配線板
JP2016152146A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 ヒロセ電機株式会社 接続ブレード及び接続ブレードを有する電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1427061A2 (en) 2004-06-09
EP1427061B1 (en) 2011-04-20
CA2392322A1 (en) 2001-05-31
WO2001039332A1 (en) 2001-05-31
KR20040053391A (ko) 2004-06-23
EP1232540B1 (en) 2009-10-28
CN1258836C (zh) 2006-06-07
CA2392322C (en) 2007-12-18
CN1534833A (zh) 2004-10-06
CN1378713A (zh) 2002-11-06
EP1232540A1 (en) 2002-08-21
JP4643879B2 (ja) 2011-03-02
EP1427061A3 (en) 2009-07-15
DE69941605D1 (de) 2009-12-10
KR100639560B1 (ko) 2006-10-30
KR20020058039A (ko) 2002-07-12
CN1278455C (zh) 2006-10-04
AU1921000A (en) 2001-06-04
MXPA02005163A (es) 2003-01-28
DE69943384D1 (de) 2011-06-01
KR100658464B1 (ko) 2006-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003515896A (ja) 差分信号電気コネクタ
US6607402B2 (en) Printed circuit board for differential signal electrical connectors
US6503103B1 (en) Differential signal electrical connectors
JP3889447B2 (ja) シールドされたモジュールを有するコネクタ組立体及びその製造方法
KR960002136B1 (ko) 접지 구조물을 갖고 있는 커넥터
US7544096B2 (en) Differential electrical connector assembly
JP4859920B2 (ja) 電気コネクタ
US7422484B2 (en) Midplane especially applicable to an orthogonal architecture electronic system
US5700167A (en) Connector cross-talk compensation
JP3489054B2 (ja) コネクタ組付け体
CN110839182B (zh) 集成路由组件以及采用集成路由组件的系统
JP2003522387A (ja) 差分信号電気コネクタ
US20040097112A1 (en) Electrical connectors having contacts that may be selectively designated as either signal or ground contacts
WO2016168820A1 (en) High density electrical connector with shield plate louvers
WO2017123614A1 (en) Cable connector assembly
JPH11250996A (ja) レセプタクル
JPH04229574A (ja) コネクタアセンブリ
EP2939312A1 (en) Electrical connector including electrical circuit elements
JP4606695B2 (ja) モジュラーコネクタ
US7140923B2 (en) Multiple port electrical connector
JP4108051B2 (ja) 電気コネクタ用プリント回路ボード
JP2011018655A (ja) 差分信号電気コネクタ
EP1531653B1 (en) Differential signal electrical connectors
CA2461037C (en) Differential signal electrical connectors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100519

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4643879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term