JP2003514938A - 温度変化により相転移挙動を有する分解性ポリホスファゼン系高分子及びその製造方法 - Google Patents

温度変化により相転移挙動を有する分解性ポリホスファゼン系高分子及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003514938A
JP2003514938A JP2001539003A JP2001539003A JP2003514938A JP 2003514938 A JP2003514938 A JP 2003514938A JP 2001539003 A JP2001539003 A JP 2001539003A JP 2001539003 A JP2001539003 A JP 2001539003A JP 2003514938 A JP2003514938 A JP 2003514938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nhch
cooch
formula
cooc
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001539003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3739706B2 (ja
Inventor
ソン,ソー−チャン
ソン,ヨン・ソー
リー,バエ−ホーン
リー,サン−ボム
Original Assignee
コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー filed Critical コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー
Publication of JP2003514938A publication Critical patent/JP2003514938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3739706B2 publication Critical patent/JP3739706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G79/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule
    • C08G79/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule a linkage containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G79/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule
    • C08G79/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule a linkage containing phosphorus
    • C08G79/025Polyphosphazenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は次の化学式1で表示される新しい生分解性ポリホスファゼン系高分子及びその製造方法に関するものである。本発明のポリホスファゼン系高分子は温度感応性及び生分解性を同時に有するだけでなく、相転移温度及び分解速度を自由に調節することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (背景技術) 本発明は、温度変化により相転移挙動を有する新規生分解性ポリホスファゼン
系高分子及びその製造方法に係るものである。より具体的には、次の化学式1に
表示され、温度変化によってゾル−ゲルまたはゾル−固体の相転移挙動を有する
生分解性ポリホスファゼン系高分子及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【化3】
【0003】 (上式中、Xは、OまたはNH、NHRは、エチル−2−(O−グリシル)グ
リコラート(NHCH2COOCH2COOC25)及びエチル−2−(O−グリ
シル)ラクタート(NHCH2COOCH(CH3)COOC25)中から選択さ
れたデプシペプチド(depsipeptide)で、NHR′は、グルタミン酸ジエチルエ
ステル(NHCH(CH2CH2COOC25)COOC25)、フェニルアラニ
ンエチルエステル(NHCH(C77)COOC25)、バリンエチルエステル
(NHCH(CH(CH3)2COOC25)、及び、ロイシンエチルエステル(
NHCH(CH2CH(CH3)2COOC25)中から選択されたアミノ酸エチル
エステルで、NHR″は、グリシンエチルエステル(NHCH2COOC25
またはアラニンエチルエステル(NHCH(CH3)COOC25)で、a、b
、c、d、e及びfは、各共重合体のモル分率を示すもので、それぞれ0〜1.
0の値を有してa+b+c+d+e+f=1.0であり、また、nは、ポリホス
ファゼンの重合度であって、100〜1000の値を有する。)
【0004】 温度感応性高分子とは、水溶液の温度変化によって溶解度に大きな差異があら
われるために相が転移する高分子を意味するもので、液状から固体、または、液
状からゲルに変化し、温度による相転移挙動が可逆的に現れる。低温では水の分
子は水素結合により高分子の親水性部分に結合している。温度が上昇するにつれ
水素結合が弱まり水の分子を遊離させ、この過程で疎水性相互作用がより強くな
り、高分子が沈殿する結果となる。このような相転移が発生する温度を下部臨界
溶液温度(LCST:lower critical solution temperature)という。従って
、温度感応性高分子は、高分子の骨格に結合される疎水性基と親水性基との均衡
によって相転移温度が変化し、一般に、親水性基の含量が増加すると相転移温度
が上昇し、反対に、疎水性基の含量が増加すると相転移温度は低下する。温度感
応性高分子に関しては、薬物伝達システムを中心とする医療用材料分野、環境分
野、生物学分野及び化粧品分野などの多様な分野で応用研究が進行しつつある。
【0005】 ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)、または、ポリエチレンオキサイド
の共重合体、ヒドロキシ系高分子及び幾つかのポリホスファゼン系高分子が温度
感応性を現すと報告された(K. Park Eds、Controlled Drug Delivery、485 (19
97))。併し、現在知られている温度感応性高分子の殆どは難分解性で、薬物伝
達用材料としては適しないものと報告されていた(B. Jeong他、Nature、388、8
60 (1997))。
【0006】 本発明者らは、ポリジクロロホスファゼンをメトキシポリエチレングリコール
及びアミノ酸エステルに置換することによって得られるポリオルガノホスファゼ
ン系高分子が低温では水に溶解するが、LCST以上では水に溶解されない固体
状態に沈殿する相転移挙動を現す温度感応性高分子の特性を示し、これら温度感
応性ポリホスファゼン系高分子は、水溶液中で徐々に加水分解されることを既に
報告した(S. C. Song他、Macromolecules、32、2188 (1999))。
【0007】 併し、これら合成された高分子のLCSTの殆どが体温以上で、その加水分解
速度があまりにも遅いため医薬伝達体用材料として適合しないものと判断されて
、加水分解速度及びLCSTの改善が要求されていた。本発明者らは、ポリホス
ファゼンに導入されるアミノ酸を一層疎水性の強いものに選択し、デプシペプチ
ドを高分子に導入することによって、相転移温度及び加水分解速度を医薬伝達体
用材料に適合するように高分子を設計・合成し得ることを見出した。このように
合成した高分子の殆どのLCSTは体温付近で、その分解速度はデプシペプチド
の含量に基づいて、デプシペプチドの含量が高いほど加水分解速度が増加する結
果を示した。
【0008】 (発明の開示) 本発明の目的は、温度感応性を有しながら生体分解速度を調節し得る新しいポ
リホスファゼン系高分子を提供することである。
【0009】 より具体的には、本発明の目的は、ポリジクロロホスファゼンをメトキシポリ
エチレングリコール及びアミノ酸エステルで置換させることによって、温度感応
性及び生分解性を同時に与えると共に、それらの特性を所望に応じて適切に制御
し得るポリホスファゼン系高分子及びその製造方法に関するものである。
【0010】 このような目的を達成するため、本発明者らは、ポリジクロロホスファゼンを
先にメトキシポリエチレングリコールと反応させた後、多様な種類のアミノ酸エ
ステル及びデプシペプチドで置換反応させることによって、体温付近での望まし
い相転位温度及び適切な加水分解速度をもつポリホスファゼン系高分子を合成し
得ることを見出した。特に、それらポリホスファゼン系高分子の相転移温度及び
分解速度はメトキシポリエチレングリコール及びアミノ酸エステルの組成、アミ
ノ酸エステルの種類及びデプシペプチドの含量によって変化され得るので、その
ことを利用してポリホスファゼン系高分子の相転移温度及び分解速度を調節し得
ることを見出した。
【0011】 (発明の詳細な説明) 次の化学式1で表示される代表的なポリホスファゼン系高分子の製造方法に対
し、より具体的に説明すると次のようである。全ての製造反応過程は水分が入ら
ないように真空、窒素ラインを利用し、反応に使用された各種溶媒は水分を充分
に除去した。
【0012】 先ず、シクロトリホスファゼン、即ち、(N=PCl2)3を文献の方法(Y. S.
Sohn ら、Macromolecules、28、7566(1995))により熱重合させて分子量の低い
(Mw=104〜105)ポリジクロロホスファゼン線形重合体、即ち、(N=P
Cl2nを得る。
【0013】 即ち、昇華法により精製された次の化学式2のヘキサクロロシクロトリホスフ
ァゼン2.0g(17.26mmol)及び、該ヘキサクロロシクロトリホスファゼ
ンに対し3〜10%に相当するAlCl3をガラス反応管の中に入れて密封した
後、分当り1回回転させながら230〜250℃で5時間の間反応させて、次の
化学式3のポリジクロロホスファゼンを得た。
【0014】
【化4】
【0015】 (上式中、Xは、OまたはNH、NHRは、エチル−2−(O−グリシル)グ
リコラート(NHCH2COOCH2COOC25)及びエチル−2−(O−グリ
シル)ラクタート(NHCH2COOCH(CH3)COOC25)中から選択さ
れたデプシペプチド(depsipeptide)で、NHR′は、グルタミン酸ジエチルエ
ステル(NHCH(CH2CH2COOC25)COOC25)、フェニルアラニ
ンエチルエステル(NHCH(C77)COOC25)、バリンエチルエステル
(NHCH(CH(CH3)2COOC25)、及び、ロイシンエチルエステル(
NHCH(CH2CH(CH3)2COOC25)中から選択されたアミノ酸エチル
エステルで、NHR″は、グリシンエチルエステル(NHCH2COOC25
、または、アラニンエチルエステル(NHCH(CH3)COOC25)で、a
、b、c、d、e及びfは、共重合体のモル分率を示すもので、それぞれ0〜1
.0の値を有してa+b+c+d+e+f=1.0であり、また、nは、ポリホ
スファゼンの重合度であって、100〜1000の値を有する)
【0016】
【化5】
【0017】 メトキシ−ポリ(エチレングリコール)200gにベンゼン200mlを入れ、
70〜80℃で共沸して過量の水を除去した後、80〜90℃のオイルバスで真
空状態で三日間乾燥させる。ここに、3Åのモレキュラーシーブを充分に入れ、
乾燥された窒素を充填し、次の工程の反応まで乾燥状態に保った。前記化学式3
のポリジクロロホスファゼンと反応させるとき、メトキシポリエチレングリコー
ルのヒドロキシ基を次の化学式4のアルコキシド型に形成して反応させるか、ま
たは、ヒドロキシ基をアミノ基に変えて次の化学式5のα−アミノ−ω−メトキ
シポリエチレングリコールに形成して反応させた。ヒドロキシ基をアミノ基に変
化させる過程は次の通りである。メトキシポリエチレングリコール1当量と4−
トルエンスルホニルクロライド2当量とトリエチルアミン4当量とを混合し乾燥
クロロホルム溶媒中で12時間の間撹拌した後、2当量のアジ化ナトリウムとジ
メチルホルムアミド中で80℃で更に12時間の間反応させた。更に、メトキシ
ポリエチレングリコールアジドを10%のパラジウム/チャコール触媒により3
.4気圧の水素ガス下で48時間の間反応させて次の化学式5のα−アミノ−ω
−メトキシポリエチレングリコールを合成した。
【0018】
【化6】
【0019】 (上式中、Mは、ナトリウムまたはカリウムを示す)
【0020】
【化7】
【0021】 化学式3のポリジクロロホスファゼンを、所望の共重合体組成に応じ、0〜2
当量のメトキシポリエチレングリコールと2当量のトリエチルアミンと反応させ
た。この反応のためにはメトキシポリエチレングリコールはアルコールの形態で
、又はテトラヒドロフラン中でメトキシポリエチレングリコールと1.1〜2当
量のポリジクロロホスファゼンに該当するナトリウム又はカリウムを反応させて
得られる、化学式4のアルコキシドの形態で反応させてもよい。この溶液へ同じ
溶媒中のポリジクロロホスファゼンを滴加し、常温で約5時間反応させた。
【0022】 その後、化学式6のデプシペプチド及びトリエチルアミンをアセトニトリル溶
媒に溶解させた後、高分子溶液に滴加してアイスバスで15〜20時間の間反応
させた。
【0023】 更に、化学式7のグルタミン酸ジエチルエステル、フェニルアラニンエチルエ
ステル、バリンエチルエステル又はロイシンエチルエステルの塩化水素塩をトリ
エチルアミンと一緒にTHF溶媒に溶解させた後、高分子溶液に滴加して常温で
48時間の間反応させた。このように得られた反応溶液を化学式8のグリシンエ
チルエステルまたはアラニンエチルエステルの塩化水素塩と48時間の間、最終
的に反応させた。
【0024】 一方、反応順番を変えて、前記化学式3のポリジクロロホスファゼンを先に化
学式6のデプシペプチド及び化学式7のアミノ酸エステルをトリエチルアミンの
存在下で反応させた後、未置換塩素に対して前記化学式5のアミノメトキシポリ
エチレングリコールをトリエチルアミンの存在下で反応させる方法も可能である
【0025】
【化8】
【0026】 (上式中、H2NR、H2NR′及びH2NR″は前記化学式1で定義したもの
と同様である)
【0027】 反応の際、前記化学式6のデプシペプチドエチルエステルはシュウ酸塩の形態
で反応させて、前記化学式7及び前記化学式8のアミノ酸エチルエステルは塩化
水素塩または硫酸塩のような酸付加塩の形態で、特に、塩化水素塩の形態で反応
させることが好ましい。
【0028】 反応溶液を遠心分離またはろ過して沈殿物(Et3N・HClまたはNaCl
)を除去し、ろ液を溶媒が少量残るまで減圧濃縮した。該濃縮液をクロロホルム
により溶解させた後、過剰量のエチルエテルまたはn−ヘキサンを添加して沈殿
を誘導することにより未反応メトキシポリ(エチレングリコール)及びアミノ酸
エステルまたはデプシペプチドエチルエステルを除去し、このような過程を2〜
3回反復して行った。
【0029】 そして、沈殿物を真空乾燥して前記化学式1の最終高分子を得た。
【0030】 本発明に係る前記化学式1の生分解性ポリホスファゼンを製造する1つの具体
例を次の反応スキーム1に例示した。 反応スキーム1
【0031】
【化9】
【0032】 以下、実施例に基づいて本発明を一層詳しく説明するが、本発明の範囲は特許
請求の範囲を離れない限りそれら実施例に限定されない。
【0033】 本発明に係る化合物に対する炭素、水素及び窒素の元素分析は、本大韓民国科
学技術研究院の特性分析センターのPerkin−Elmer C、H、N分析器を利用し
て行った。一方、水素核磁気共鳴スペクトル及びリン核磁気共鳴スペクトルはVa
rian Gemini−300を、ガラス転移温度(Tg)は Du Pontの1090示差熱分析
器を、平均分子量(Mw)はWaters 510ポンプ及び410示差屈折計のゲル
透過クロマトグラフィーを、下部臨界溶液温度はPerkin−Elmer Lamda18 UV/
VISスペクトルメータを、それぞれ使用して測定した。
【0034】 実施例1 ポリ〔(メトキシ−ポリ(エチレングリコール))(グリシンエチルエステル
)(エチル−2−(O−グリシル)グリコラート)ホスファゼン〕、〔NP(M
PEG350)0.73(GlyOEt)1.20(GlyGlycOEt)0.07nの製造 :先ず、分子量350のメトキシポリ(エチレングリコール)(4.83g、
13.8mmol)及びナトリウム金属(0.35g、15.2mmol)を乾燥したテ
トラヒドロフラン溶媒に入れた後、窒素気流下で48時間の間還流させてメトキ
シポリ(エチレングリコール)のナトリウム塩を製造した。 次いで、ポリ(ジクロロホスファゼン)(2.00g、17.3mmol)をテト
ラヒドロフラン溶媒に溶解させた後、ドライアイス−アセトンバスに入れてこの
溶液に前記製造されたメトキシポリ(エチレングリコール)のナトリウム塩溶液
を滴加した。 30分後、前記ドライアイス−アセトンバスを除去して常温で5時間の間反応
させた。この溶液に、アセトニトリル(50ml)溶媒にトリエチルアミン(0.
35g、3.45mmol)及びエチル−2−(O−グリシル)グリコラートアンモ
ニウムシュウ酸塩(0.36g、0.86mmol)を溶解させた溶液を入れて、氷
水バスで19時間の間反応させた後、トリエチルアミン(7.7g、75.9mm
ol)及びグリシンエチルエステル塩化水素塩(5.23g、37.95mmol)を
加えて常温で48時間の間反応させた。 次いで、反応溶液を遠心分離またはろ過して沈殿物(Et3N・HClまたは
NaCl)を除去し、ろ液を溶媒が少量残るまで減圧濃縮した。 次いで、前記濃縮液をクロロホルムに溶解させた後、過剰量のエチルエテルま
たはn−ヘキサンを加えて沈殿を誘導した。 以上の過程を2〜3回反復した後、沈殿物を減圧乾燥して最終の高分子生成物
である〔NP(MPEG350)0.73(GlyOEt)1.20(GlyGlycOE
t)0.07nを5.2g(収率、75%)得た。
【0035】 組成式:C2549314P 元素分析値(%):C、36.91;H、6.23;N、7.00;P、7.4
4 理論値:C、36.50;H、6.90;N、7.28;P、7.711 H−NMRスペクトル(CDCl3、ppm): δ 1.1−1.3(b、6H、−NHCH2COOCH2CH3、−NHC
2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 3.4(s、3H、−O(CH2CH2O)7CH3)、 δ 3.5−3.9(b、30H、−OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3 、 −NHCH2COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 4.0−4.4(b、6H、−OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3
、 −NHCH2COOCH2CH3 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 4.5−4.7(b、2H、−NHCH2COOCH2COOCH2CH3 )31 P−NMRスペクトル(CDCl3、ppm):δ 18.2 平均分子量(Mw):165000 ガラス転移温度(Tg):−71 ℃ LCST:54℃
【0036】 実施例2 ポリ〔(メトキシ−ポリ(エチレングリコール))(グリシンエチルエステル
)(エチル−2−(O−グリシル)グリコラート)ホスファゼン〕、〔NP(M
PEG350)1.00(GlyOEt)0.82(GlyGlycOEt)0.18nの製造 :分子量350のメトキシポリ(エチレングリコール)(6.04g、17.
3mmol)、ナトリウム金属(0.44g、19.0mmol)、ポリ(ジクロロホス
ファゼン)(2.00g、17.3mmol)、トリエチルアミン(0.7g、6.
9mmol)、エチル−2−(O−グリシル)グリコラートアンモニウムシュウ酸塩
(0.71g、1.73mmol)、トリエチルアミン(5.6g、55.3mmol)
及びグリシンエチルエステル塩化水素塩(3.8g、27.6mmol)を使用して
前記実施例1と同様の方法により最終の高分子生成物である〔NP(MPEG3
50)1.00(GlyOEt)0.82(GlyGlycOEt)0.18nを6.4g(収
率、75%)得た。
【0037】 組成式:C2549314P 元素分析値(%):C、41.48;H、6.75;N、5.78;P、5.6
1 理論値:C、41.91;H、6.56;N、5.52;P、5.991 H−NMRスペクトル(CDCl3、ppm): δ 1.1−1.3(b、6H、−NHCH2COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 3.4 (s、3H、−O(CH2CH2O)7CH3)、 δ 3.5−3.9(b、30H、−OCH2CH2O(CH2CH2O)7CH3 、 −NHCH2COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 4.0−4.4(b、6H、−OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3
、 −NHCH2COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 4.5−4.7(b、2H、−NHCH2COOCH2COOCH2CH3 )31 P−NMR スペクトル(CDCl3、ppm):δ 17.5 平均分子量(Mw):169000 ガラス転移温度(Tg): −54 ℃ LCST:71℃
【0038】 実施例3 ポリ〔(メトキシ−ポリ(エチレングリコール))(グリシンエチルエステル
)(エチル−2−(O−グリシル)グリコラート)ホスファゼン〕、〔NP(M
PEG350)0.97(GlyOEt)0.95(GlyGlycOEt)0.08nの製造 :分子量350のメトキシポリ(エチレングリコール)(6.04g、17.
3mmol)、ナトリウム金属(0.44g、19.0mmol)、ポリ(ジクロロホス
ファゼン)(2.00g、17.3mmol)、トリエチルアミン(0.35g、3
.45mmol)、エチル−2−(O−グリシル)グリコラートアンモニウムシュウ
酸塩(0.36g、0.86mmol)、トリエチルアミン(6.3g、62.1mm
ol)及びグリシンエチルエステル塩化水素塩(4.3g、31mmol)を使用して
前記実施例1と同様の方法により最終の高分子生成物である〔NP(MPEG3
50)0.97(GlyOEt)0.95(GlyGlycOEt)0.08nを7.2g(収
率、85%)得た。
【0039】 組成式:C2549314P 元素分析値(%):C、40.43;H、7.04;N、5.36;P、6.0
4 理論値:C、40.19;H、7.61;N、5.42;P、5.821 H−NMR スペクトル(CDCl3、ppm): δ 1.1−1.3(b、6H、−NHCH2COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 3.4(s、3H、−O(CH2CH2O)7CH3)、 δ 3.5−3.9(b、30H、−OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3 ) −NHCH2COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 4.0−4.4(b、6H、−OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3
) −NHCH2COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 4.5−4.7(b、2H、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH331 P−NMRスペクトル(CDCl3、ppm):δ 17.6 平均分子量(Mw):166000 ガラス転移温度(Tg):−69℃ LCST:70.5℃
【0040】 実施例4 ポリ〔(メトキシ−ポリ(エチレングリコール))(グリシンエチルエステル
)(エチル−2−(O−グリシル)グリコラート)ホスファゼン〕、〔NP(M
PEG350)0.97(GlyOEt)0.80(GlyGlycOEt)0.23nの製造 :分子量350のメトキシポリ(エチレングリコール)(6.04g、17.
3mmol)、ナトリウム金属(0.44g、19.0mmol)、ポリ(ジクロロホス
ファゼン)(2.00g、17.3mmol)、トリエチルアミン(1.05g、1
0.4mmol)、エチル−2−(O−グリシル)グリコラートアンモニウムシュウ
酸塩(1.07g、2.59mmol)、トリエチルアミン(4.9g、48.3mm
ol)及びグリシンエチルエステル塩化水素塩(3.4g、24.2mmol)を使用
して前記実施例1と同様の方法により最終の高分子生成物である〔NP(MPE
G350)0.97(GlyOEt)0.80(GlyGlycOEt)0.23nを5.9g
(収率、68%)得た。
【0041】 組成式:C2549314P 元素分析値(%):C、42.32;H、7.25;N、5.46;P、6.2
8 理論値:C、42.38;H、7.72;N、5.30;P、5.851 H−NMRスペクトル(CDCl3、ppm): δ 1.1−1.3(b、6H、−NHCH2COOCH2CH3、−NHC
2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 3.4(s、3H、−O(CH2CH2O)7CH3)、 δ 3.5−3.9(b、30H、−OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3 、 −NHCH2COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 4.0−4.4(b、6H、−OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3
、 −NHCH2COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 4.5−4.7(b、2H、−NHCH2COOCH2COOCH2CH3 )31 P−NMRスペクトル(CDCl3、ppm):δ17.5 平均分子量(Mw):176000 ガラス転移温度(Tg):−61℃ LCST:70.5℃
【0042】 実施例5 ポリ〔(メトキシ−ポリ(エチレングリコール))(グリシンエチルエステル
)(エチル−2−(O−グリシル)グリコラート)ホスファゼン〕、〔NP(M
PEG350)0.93(GlyOEt)0.61(GlyGlycOEt)0.46nの製造 :分子量350のメトキシポリ(エチレングリコール)(6.04g、17.
3mmol)、ナトリウム金属(0.44g、19.0mmol)、ポリ(ジクロロホス
ファゼン)(2.00g、17.3mmol)、トリエチルアミン(1.75g、1
7.26mmol)、エチル−2−(O−グリシル)グリコラートアンモニウムシュ
ウ酸塩(1.78g、4.31mmol)、トリエチルアミン(3.49g、34.
5mmol)及びグリシンエチルエステル塩化水素塩(2.40g、17.3mmol)
を使用して前記実施例1と同様の方法により最終の高分子生成物である〔NP(
MPEG350)0.93(GlyOEt)0.61(GlyGlycOEt)0.46nを5
.2g(収率、58%)得た。
【0043】 組成式:C2549314P 元素分析値(%):C、40.53;H、6.75;N、5.55;P、6.1
1 理論値:C、40.97;H、6.75;N、5.54;P、5.921 H−NMRスペクトル(CDCl3、ppm): δ 1.1−1.3(b、6H、−NHCH2COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 3.4(s、3H、−O(CH2CH2O)7CH3)、 δ 3.5−3.9(b、30H、−OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3 、 −NHCH2COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 4.0−4.4(b、6H、−OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3
、 −NHCH2COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 4.5−4.7(b、2H、−NHCH2COOCH2COOCH2CH3 )31 P−NMRスペクトル(CDCl3、ppm):δ17.5 平均分子量(Mw):328000 ガラス転移温度(Tg):−52.9℃ LCST:63.5℃
【0044】 実施例6 ポリ〔(メトキシ−ポリ(エチレングリコール))(グリシンエチルエステル
)(エチル−2−(O−グリシル)ラクタート)ホスファゼン〕、〔NP(MP
EG350)0.95(GlyOEt)0.83(GlyLacOEt)0.22nの製造 :分子量350のメトキシポリ(エチレングリコール)(6.04g、17.
3mmol)、ナトリウム金属(0.44g、19.0mmol)、ポリ(ジクロロホス
ファゼン)(2.00g、17.3mmol)、トリエチルアミン(6.99g、6
.90mmol)、エチル−2−(O−グリシル)ラクタートアンモニウムシュウ酸
塩(0.76g、1.73mmol)、トリエチルアミン(5.59g、55.2mm
ol)及びグリシンエチルエステル塩化水素塩(3.85g、27.6mmol)を使
用して前記実施例1と同様の方法により最終の高分子生成物である〔NP(MP
EG350)0.95(GlyOEt)0.83(GlyLacOEt)0.22nを5.1g
(収率、61%)得た。
【0045】 組成式:C26H51N314P 元素分析値(%):C、39.19;H、6.81;N、5.51;P、6.5
0 理論値:C、39.79;H、7.41;N、5.51;P、6.811 H−NMRスペクトル(CDCl3、ppm): δ 1.1−1.3(b、6H、−NHCH2COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH(CH3)COOCH2CH3)、 δ 1.4−1.5(b、3H、 −NHCH2COOCH(CH3)COOCH2CH3)、 δ 3.4(s、3H、−O(CH2CH2O)7CH3)、 δ 3.5−3.9(b、30H、−OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3 、 −NHCH2COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH(CH3)COOCH2CH3)、 δ 4.0−4.4(b、6H、−OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3
、 −NHCH2COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH(CH3)COOCH2CH3)、 δ 5.0−5.1(b、1H、 −NHCH2COOCH(CH3)COOCH2CH331 P−NMRスペクトル(CDCl3、ppm):δ17.6 平均分子量(Mw):127000 ガラス転移温度(Tg):−53.1℃ LCST:66℃
【0046】 実施例7 ポリ〔(メトキシ−ポリ(エチレングリコール))(L−グルタミン酸ジエチ
ルエステル)(グリシンエチルエステル)(エチル−2−(O−グリシル)グリ
コラート)ホスファゼン〕、〔NP(MPEG350)0.27(GluOEt)0.20 (GlyOEt)0.93(GlyGlycOEt)0.10(OH)0.50nの製造 :先ず、分子量350のメトキシポリ(エチレングリコール)(1.81g、
5.18mmol)及びナトリウム金属(0.13g、5.70mmol)を乾燥したテ
トラヒドロフラン溶媒に入れた後、窒素気流下で48時間の間還流させてメトキ
シポリ(エチレングリコール)のナトリウム塩を製造した。 次いで、ポリ(ジクロロホスファゼン)(2.00g、17.3mmol)をテト
ラヒドロフラン溶媒に溶解させた後、ドライアイス−アセトンバスに入れて前記
製造されたメトキシポリ(エチレングリコール)のナトリウム塩を滴加した。 30分後、前記ドライアイス−アセトンバスを除去して常温で5時間の間反応
させた後、該溶液にアセトニトリル(50ml)に溶解したトリエチルアミン(0
.70g、6.90mmol)及びエチル−2−(O−グリシル)グリコラートアン
モニウムシュウ酸塩(0.71g、1.73mmol)を入れて氷水バスで19時間
の間反応させた。 次いで、この反応液にトリエチルアミン(10.5g、103.6mmol)及び
L−グルタミン酸ジエチルエステル塩化水素塩(12.4g、51.8mmol)を
加えて常温で24時間の間反応させた後、最後に、トリエチルアミン(3.49
g、34.5mmol)及びグリシンエチルエステル塩化水素塩(2.41g、17
.3mmol)を加えて常温で48時間の間反応させた。 次いで、反応溶液を遠心分離またはろ過して沈殿物(Et3N・HClまたは
NaCl)を除去し、ろ液を溶媒が少量残るまで減圧濃縮した。 次いで、前記濃縮液をクロロホルムに溶解させた後、過剰量のエチルエテルま
たはn−ヘキサンを加えて沈殿を誘導した。 以上の過程を2〜3回反復した後、沈殿物を減圧乾燥して最終の高分子生成物
である〔NP(MPEG350)0.27(GluOEt)0.20(GlyOEt)93
GlyGlycOEt)0.10(OH)0.50nを3.0g(収率、58%)得た。
【0047】 組成式:C3466417P 元素分析値(%):C、38.56;H、6.26;N、9.11;P、10.
1 理論値:C、 38.71;H、6.87;N、9.07;P、9.821 H−NMRスペクトル(CDCl3、ppm): δ 1.1−1.4(b、12H、−NHCH2COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3、 −NHCH(CH2CH2COOCH2CH3)COOCH2CH3)
、 δ 2.0−2.2(b、2H、 −NHCH(CH2CH2COOCH2CH3)COOCH2CH3
、 δ 2.5−2.6(b、2H、 −NHCH(CH2CH2COOCH2CH3)COOCH2CH3
、 δ 3.4 (s、3H、−O(CH2CH2O)7CH3)、 δ 3.5−3.9(b、31H、−OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3 、 −NHCH2COOCH2CH3、 −NHCH(CH2CH2COOCH2CH3)COOCH2CH3 、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 4.0−4.4 (b、10H、 −OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3、 −NHCH2COOCH2CH3、 −NHCH(CH2CH2COOCH2CH3)COOCH2CH3)
、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 4.5−4.7(b、2H、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH331 P−NMRスペクトル(CDCl3、ppm):δ17.9 平均分子量(Mw):66000 ガラス転移温度(Tg):−74 ℃ LCST:27.5℃
【0048】 実施例8 ポリ〔(メトキシ−ポリ(エチレングリコール))(フェニルアラニンエチル
エステル)(グリシンエチルエステル)(エチル−2−(O−グリシル)グリコ
ラート)ホスファゼン〕、〔NP(MPEG350)0.59(PHeOEt)0.57
GlyOEt)0.54(GlyGlycOEt)0.20nの製造 :分子量350のメトキシポリ(エチレングリコール)(4.2g、12.1
mmol)、ナトリウム金属(0.31g、13.3mmol)、ポリ(ジクロロホスフ
ァゼン)(2.00g、17.3mmol)、トリエチルアミン(0.70g、6.
90mmol)、エチル−2−(O−グリシル)グリコラートアンモニウムシュウ酸
塩(0.71g、1.73mmol)、トリエチルアミン(7.68g、75.9mm
ol)、フェニルアラニンエチルエステル塩化水素塩(8.72g、38.0mmol
)、トリエチルアミン(3.49g、34.5mmol)及びグリシンエチルエステ
ル塩化水素塩(2.40g、17.3mmol)を使用して前記実施例7と同様の方
法により最終の高分子生成物である〔NP(MPEG350)0.59(PHeOE
t)0.57(GlyOEt)0.54(GlyGlycOEt)0.20nを5.3g(収率
、64%)得た。
【0049】 組成式:C3664416P 元素分析値(%):C、44.36;H、6.72;N、6.34;P、7.0
5 理論値:C、44.62;H、7.01;N、6.50;P、6.951 H−NMRスペクトル(CDCl3、ppm): δ 0.8−1.05(b、3H、 −NHCH(CH265)COOCH2CH3)、 δ 1.1−1.3(b、6H、−NHCH2COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 2.9−3.2(b、2H、 −NHCH(CH265)COOCH2CH3)、 δ 3.4(s、3H、−OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3)、 δ 3.5−3.9(b、31H、 −OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3、 −NHCH2COOCH2CH3、 −NHCH(CH265)COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 4.0−4.4(b、8H、 −OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3、 −NHCH2COOCH2CH3 −NHCH(CH265)COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 4.5−4.7(b、2H、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 7.0−7.3(b、5H、 −NHCH(CH265)COOCH2CH331 P−NMRスペクトル(CDCl3、ppm):δ16.8 平均分子量(Mw):140000 ガラス転移温度(Tg):−66.9℃ LCST:36.5℃
【0050】 実施例9 ポリ〔(メトキシ−ポリ(エチレングリコール))(フェニルアラニンエチル
エステル)(グリシンエチルエステル)(エチル−2−(O−グリシル)ラクタ
ート)ホスファゼン〕、〔NP(MPEG350)0.59(PHeOEt)0.64(G
lyOEt)0.48(GlyLacOEt)0.29nの製造 :分子量350のメトキシポリ(エチレングリコール)(4.2g、12.1
mmol)、ナトリウム金属(0.31g、13.3mmol)、ポリ(ジクロロホスフ
ァゼン)(2.00g、17.3mmol)、トリエチルアミン(0.70g、6.
90mmol)、エチル−2−(O−グリシル)ラクタートアンモニウムシュウ酸塩
(0.80g、1.73mmol)、トリエチルアミン(7.68g、75.9mmol
)、フェニルアラニンエチルエステル塩化水素塩(8.72g、38.0mmol)
、トリエチルアミン(3.49g、34.5mmol)及びグリシンエチルエステル
塩化水素塩(2.40g、17.3mmol)を使用して前記実施例7と同様の方法
により最終の高分子生成物である〔NP(MPEG350)0.59(PHeOEt) 0.64 (GlyOEt)0.48(GlyLacOEt)0.29nを6.67g(収率、
89%)得た。
【0051】 組成式:C3766416P 元素分析値(%):C、47.43;H、6.93;N、7.64;P、7.3
8 理論値:C、47.80;H、6.52;N、7.03;P、7.051 H−NMRスペクトル(CDCl3、ppm): δ 0.8−1.05(b、3H、 −NHCH(CH265)COOCH2CH3)、 δ 1.1−1.3(b、6H、−NHCH2COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH(CH3)COOCH2CH3)、 δ 1.3−1.5(b、3H、 −NHCH2COOCH(CH3)COOCH2CH3)、 δ 2.9−3.2(b、2H、 −NHCH(CH265)COOCH2CH3)、 δ 3.4(s、3H、−OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3)、 δ 3.5−3.9(b、31H、 −OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3、 −NHCH2COOCH2CH3、 −NHCH(CH265)COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH(CH3)COOCH2CH3) δ 4.0−4.4(b、8H、 −OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3、 −NHCH2COOCH2CH3、 −NHCH(CH265)COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH(CH3)COOCH2CH3) δ 4.9−5.1(b、1H、 −NHCH2COOCH(CH3)COOCH2CH3)、 δ 7.0−7.3(b、5H、 −NHCH(CH265)COOCH2CH331 P−NMRスペクトル(CDCl3、ppm):δ16.6 平均分子量(Mw):85000 ガラス転移温度(Tg):−54℃ LCST:31℃
【0052】 実施例10 ポリ〔(メトキシ−ポリ(エチレングリコール))(フェニルアラニンエチル
エステル)(アラニンエチルエステル)(エチル−2−(O−グリシル)グリコ
ラート)ホスファゼン〕、〔NP(MPEG350)0.64(PHeOEt)0.68
AlaOEt)0.46(GlyGlycOEt)0.22nの製造 :分子量350のメトキシポリ(エチレングリコール)(4.2g、12.1
mmol)、ナトリウム金属(0.31g、13.3mmol)、ポリ(ジクロロホスフ
ァゼン)(2.00g、17.3mmol)、トリエチルアミン(0.70g、6.
90mmol)、エチル−2−(O−グリシル)グリコラートアンモニウムシュウ酸
塩(0.71g、1.73mmol)、トリエチルアミン(3.49g、34.5mm
ol)、フェニルアラニンエチルエステル塩化水素塩(g、38.1mmol)、トリ
エチルアミン(3.49g、34.5mmol)及びアラニンエチルエステル塩化水
素塩(2.65g、17.3mmol)を使用して前記実施例7と同様の方法により
最終の高分子生成物である〔NP(MPEG350)0.64(PHeOEt)0.68
AlaOEt)0.46(GlyGlycOEt)0.22nを6.73g(収率、77
%)得た。 組成式:C3766416P 元素分析値(%):C、49.32;H、7.25;N、6.31;P、7.2
5 理論値:C、49.45;H、7.61;N、6.35;P、7.361 H−NMRスペクトル(CDCl3、ppm): δ 0.8−1.05(b、3H、 −NHCH(CH265)COOCH2CH3)、 δ 1.1−1.3(b、6H、−NHCH(CH3)COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 1.5−1.8(b、3H、−NHCH(CH3)COOCH2CH3
、 δ 2.9−3.2(b、2H、 −NHCH(CH265)COOCH2CH3)、 δ 3.4(s、3H、−OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3)、 δ 3.5−3.9(b、31H、 −OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3、 −NHCH(CH3)COOCH2CH3、 −NHCH(CH265)COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 4.0−4.4(b、8H、 −OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3、 −NHCH(CH3)COOCH2CH3、 −NHCH(CH265)COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 4.5−4.7(b、2H、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 7.0−7.3(b、5H、 −NHCH(CH265)COOCH2CH331 P−NMRスペクトル(CDCl3、ppm):δ16.5 平均分子量(Mw):344000 ガラス転移温度(Tg):−56.8℃ LCST:26.5℃
【0053】 実施例11 ポリ〔(メトキシ−ポリ(エチレングリコール))(フェニルアラニンエチル
エステル)(グリシンエチルエステル)ホスファゼン〕、〔NP(MPEG35
0)0.80(PHeOEt)0.87(GlyOEt)0.33nの製造 :分子量350のメトキシポリ(エチレングリコール)(4.8g、13.8
mmol)、ナトリウム金属(0.35g、15.19mmol)、ポリ(ジクロロホス
ファゼン)(2.00g、17.3mmol)、トリエチルアミン(8.38g、8
2.8mmol)、フェニルアラニンエチルエステル塩化水素塩(9.52g、41
.4mmol)、トリエチルアミン(3.49g、34.5mmol)及びグリシンエチ
ルエステル塩化水素塩(2.40g、17.3mmol)を使用して前記実施例7と
同様の方法により最終の高分子生成物である〔NP(MPEG350)0.80(P
HeOEt)0.87(GlyOEt)0.33nを6.85g(収率、76%)得た。
【0054】 組成式:C3053312P 元素分析値(%):C、51.37;H、7.42;N、6.48;P、7.3
0 理論値:C、52.40;H、7.53;N、6.45;P、7.201 H−NMRスペクトル(CDCl3、ppm): δ 0.8−1.05(b、3H、 −NHCH(CH265)COOCH2CH3)、 δ 1.1−1.2(b、3H、−NHCH2COOCH2CH3)、 δ 2.9−3.2(b、2H、 −NHCH(CH265)COOCH2CH3)、 δ 3.4(s、3H、−OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3)、 δ 3.5−3.9(b、28H、−OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3 、 −NHCH2COOCH2CH3)、 δ 4.0−4.4(b、6H、−OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3
、 −NHCH(CH265)COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2CH3)、 δ 7.0−7.3(b、5H、 −NHCH(CH265)COOCH2CH331 P−NMRスペクトル(CDCl3、ppm):δ16.7 平均分子量(Mw):44000 ガラス転移温度(Tg):−50℃ LCST:31℃
【0055】 実施例12 ポリ〔(α−アミノ−ω−メトキシ−ポリ(エチレングリコール))(フェニ
ルアラニンエチルエステル)ホスファゼン〕、〔NP(AMPEG350)1.22
(PHeOEt)0.78〕の製造 :先ず、ポリ(ジクロロホスファゼン)(2.00g、17.3mmol)をテト
ラヒドロフラン溶媒に溶解させた後、ドライアイス−アセトンバス内でトリエチ
ルアミン(3.49g、34.5mmol)およびフェニルアラニンエチルエステル
塩化水素塩(3.96g、17.3mmol)を加えて常温で48時間の間反応させ
た。この混合物へトリエチルアミン(3.49g、34.5mmol)及び分子量3
50のα−アミノ−ω−メトキシ−ポリ(エチレングリコール)(12.1g、
34.5mmol)を加えて40℃で48時間の間反応させた。 次いで、反応溶液を遠心分離またはろ過して沈殿物(Et3N・HClまたは
NaCl)を除去し、ろ液を溶媒が少量残るまで減圧濃縮した。 次いで、前記濃縮液をクロロホルムにより溶解させた後、過剰量のエチルエテ
ルまたはn−ヘキサンを加えて沈殿を誘導した。 以上の過程を2〜3回反復した後、減圧乾燥を行って最終の高分子生成物であ
る〔NP(AMPEG350)1.22(PHeOEt)0.78〕を9.63g(収率、
90%)得た。
【0056】 組成式:C264639P 元素分析値(%):C、52.77;H、8.31;N、6.28;P、4.8
4 理論値:C、52.65;H、8.11;N、6.14;P、4.991 H−NMRスペクトル(CDCl3、ppm): δ 0.8−1.2(b、3H、 −NHCH(CH265)COOCH2CH3)、 δ 2.9−3.2(b、4H、 −NHCH(CH265)COOCH2CH3、 −NHCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3)、 δ 3.4(s、3H、−NHCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3)、 δ 3.5−3.9(b、27H、 −NHCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3、 −NHCH(CH265)COOCH2CH3)、 δ 4.0−4.4(b、2H、 −NHCH(CH265)COOCH2CH3)、 δ 7.0−7.3(b、5H、 −NHCH(CH265)COOCH2CH331 P−NMRスペクトル(CDCl3、ppm):δ17.9 平均分子量(Mw):176000 ガラス転移温度(Tg):−60.9℃ LCST:38.5℃
【0057】 実施例13 ポリ〔(α−アミノ−ω−メトキシ−ポリ(エチレングリコール))(バリン
エチルエステル)(グリシンエチルエステル)ホスファゼン〕、〔NP(AMP
EG350)0.74(ValOEt)0.98(GlyOEt)0.28〕の製造 :ポリ(ジクロロホスファゼン)(2.00g、17.3mmol)、トリエチル
アミン(3.84g、38.0mmol)、バリンエチルエステル塩化水素塩(4.
09g、22.5mmol)、トリエチルアミン(3.49g、34.5mmol)、分
子量350のα−アミノ−ω−メトキシ−ポリ(エチレングリコール)(9.3
g、26.6mmol)、トリエチルアミン(3.49g、34.5mmol)及びグリ
シンエチルエステル塩化水素(2.40g、17.3mmol)を使用して前記実施
例12と同様の工程を行って最終の高分子生成物〔NP(AMPEG350)0.7 4 (ValOEt)0.98(GlyOEt)0.28〕を4.90g(収率、60%)得
た。
【0058】 組成式:C2654411P 元素分析値(%):C、48.2;H、8.25;N、8.52;P、6.91 理論値:C、48.4;H、8.65;N、8.88;P、6.551 H−NMRスペクトル(CDCl3、ppm): δ 0.7−1.1(s、6H、 −NHCH(CH(CH3)2)COOCH2CH3)、 δ 1.1−1.3(s、6H、 −NHCH(CH(CH3)2)COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2CH3)、 δ 1.9−2.1(b、1H、 −NHCH(CH(CH3)2)COOCH2CH3)、 δ 2.9−3.2(b、2H、 −NHCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3)、 δ 3.4(s、3H、−NHCH2CH2CH2O(CH2CH2O)6CH3
、 δ 3.5−3.9(b、29H、 −NHCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3、 −NHCH(CH(CH3)2)COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2CH3)、 δ 4.0−4.4(b、4H、 −NHCH(CH(CH3)2)COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2CH3)、31 P−NMRスペクトル(CDCl3、ppm):δ18.9 ガラス転移温度(Tg):−65℃ LCST:25.5℃
【0059】 実施例14 ポリ〔(α−アミノ−ω−メトキシ−ポリ(エチレングリコール))(ロイシ
ンエチルエステル)(グリシンエチルエステル)ホスファゼン〕、〔NP(AM
PEG350)0.84(LeuOEt)0.88(GlyOEt)0.28〕の製造 :ポリ(ジクロロホスファゼン)(2.00g、17.3mmol)、トリエチル
アミン(4.1g、41.4mmol)、ロイシンエチルエステル塩化水素塩(4.
05g、20.7mmol)、トリエチルアミン(3.49g、34.5mmol)、分
子量350のα−アミノ−ω−メトキシ−ポリ(エチレングリコール)(12.
08g、34.5mmol)、トリエチルアミン(3.49g、34.5mmol)及び
グリシンエチルエステル塩化水素(2.40g、17.3mmol)を使用して前記
実施例12と同様の工程を行って最終の高分子生成物である〔NP(AMPEG
350)0.74(LeuOEt)0.98(GlyOEt)0.28〕を5.42g(収率、
62%)を得た。
【0060】 組成式:C2756411P 元素分析値(%):C、49.2;H、8.89;N、8.31;P、6.48 理論値:C、49.3;H、8.80;N、8.30;P、6.121 H−NMRスペクトル(CDCl3、ppm): δ 0.8−1.0(s、6H、 −NHCH(CH2CH(CH3)2)COOCH2CH3)、 δ 1.1−1.3(s、6H、 −NHCH(CH2CH(CH3)2)COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2CH3)、 δ 1.4−1.6(b、2H、 −NHCH(CH2CH(CH3)2)COOCH2CH3)、 δ 1.6−1.9(b、1H、 −NHCH(CH2CH(CH3)2)COOCH2CH3)、 δ 2.9−3.2(b、2H、 −NHCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3)、 δ 3.4(s、3H、−NHCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3)、 δ 3.5−3.9(b、29H、 −NHCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3、 −NHCH(CH2CH(CH3)2)COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2CH3)、 δ 4.0−4.4(b、4H、 −NHCH(CH2CH(CH3)2)COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2CH3)、31 P−NMRスペクトル(CDCl3、ppm):δ17.8 ガラス転移温度(Tg):−53℃ LCST:42℃
【0061】 温度感応性ポリホスファゼン系高分子の分解実験の例 本発明に係る温度感応性ポリホスファゼン系高分子に対する分解実験を次のよ
うに行った。 ポリホスファゼン系高分子をpH=5、7.4及び10の緩衝溶液にそれぞれ溶
解させた後、37℃の振とう水浴中で放置し、各放置期間による分子量の減少を
ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)を利用して測定し、その結果を表1に示
した。 なお、所定期間の間分解の進行した溶液を成分分析した結果、リン酸塩、アン
モニウムイオン及びエタノールなどが検出され、従って、各高分子は人体に無害
なリン酸塩、アンモニウムイオン、アミノ酸及びエタノールなどに分解されるも
のと推定される。
【0062】 本発明は、生体分解可能な温度感応性高分子を提供する。本発明のポリホスフ
ァゼンは温度感応性及び生分解性を同時に有する。且つ、相転移温度及び分解速
度を調節することも可能である。従って、本発明に係る高分子は、薬物伝達シス
テムのためのバイオ素材を始めとする多様な分野で有益であると期待される。
【0063】
【表1】
【手続補正書】
【提出日】平成13年7月13日(2001.7.13)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0046
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0046】 実施例7 ポリ〔(メトキシ−ポリ(エチレングリコール))(L−グルタミン酸ジエチ
ルエステル)(グリシンエチルエステル)(エチル−2−(O−グリシル)グリ
コラート)ホスファゼン〕、〔NP(MPEG350)0.27(GluOEt)0.20 (GlyOEt)0.93(GlyGlycOEt)0.10(OH)0.50nの製造 :先ず、分子量350のメトキシポリ(エチレングリコール)(1.81g、
5.18mmol)及びナトリウム金属(0.13g、5.70mmol)を乾燥したテ
トラヒドロフラン溶媒に入れた後、窒素気流下で48時間の間還流させてメトキ
シポリ(エチレングリコール)のナトリウム塩を製造した。 次いで、ポリ(ジクロロホスファゼン)(2.00g、17.3mmol)をテト
ラヒドロフラン溶媒に溶解させた後、ドライアイス−アセトンバスに入れて前記
製造されたメトキシポリ(エチレングリコール)のナトリウム塩を滴加した。 30分後、前記ドライアイス−アセトンバスを除去して常温で5時間の間反応
させた後、該溶液にアセトニトリル(50ml)に溶解したトリエチルアミン(0
.70g、6.90mmol)及びエチル−2−(O−グリシル)グリコラートアン
モニウムシュウ酸塩(0.71g、1.73mmol)を入れて氷水バスで19時間
の間反応させた。 次いで、この反応液にトリエチルアミン(10.5g、103.6mmol)及び
L−グルタミン酸ジエチルエステル塩化水素塩(12.4g、51.8mmol)を
加えて常温で24時間の間反応させた後、最後に、トリエチルアミン(3.49
g、34.5mmol)及びグリシンエチルエステル塩化水素塩(2.41g、17
.3mmol)を加えて常温で48時間の間反応させた。 次いで、反応溶液を遠心分離またはろ過して沈殿物(Et3N・HClまたは
NaCl)を除去し、ろ液を溶媒が少量残るまで減圧濃縮した。 次いで、前記濃縮液をクロロホルムに溶解させた後、過剰量のエチルエテルま
たはn−ヘキサンを加えて沈殿を誘導した。 以上の過程を2〜3回反復した後、沈殿物を減圧乾燥して最終の高分子生成物
である〔NP(MPEG350)0.27(GluOEt)0.20(GlyOEt)0.93
(GlyGlycOEt)0.10(OH)0.50nを3.0g(収率、58%)得た
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0052
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0052】 実施例10 ポリ〔(メトキシ−ポリ(エチレングリコール))(フェニルアラニンエチル
エステル)(アラニンエチルエステル)(エチル−2−(O−グリシル)グリコ
ラート)ホスファゼン〕、〔NP(MPEG350)0.64(PHeOEt)0.68
AlaOEt)0.46(GlyGlycOEt)0.22nの製造 :分子量350のメトキシポリ(エチレングリコール)(4.2g、12.1
mmol)、ナトリウム金属(0.31g、13.3mmol)、ポリ(ジクロロホスフ
ァゼン)(2.00g、17.3mmol)、トリエチルアミン(0.70g、6.
90mmol)、エチル−2−(O−グリシル)グリコラートアンモニウムシュウ酸
塩(0.71g、1.73mmol)、トリエチルアミン(3.49g、34.5mm
ol)、フェニルアラニンエチルエステル塩化水素塩(8.72g、38.1mmol
)、トリエチルアミン(3.49g、34.5mmol)及びアラニンエチルエステ
ル塩化水素塩(2.65g、17.3mmol)を使用して前記実施例7と同様の方
法により最終の高分子生成物である〔NP(MPEG350)0.64(PHeOE
t)0.68(AlaOEt)0.46(GlyGlycOEt)0.22nを6.73g(収
率、77%)得た。 組成式:C3766416P 元素分析値(%):C、49.32;H、7.25;N、6.31;P、7.2
5 理論値:C、49.45;H、7.61;N、6.35;P、7.361 H−NMRスペクトル(CDCl3、ppm): δ 0.8−1.05(b、3H、 −NHCH(CH265)COOCH2CH3)、 δ 1.1−1.3(b、6H、−NHCH(CH3)COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 1.5−1.8(b、3H、−NHCH(CH3)COOCH2CH3
、 δ 2.9−3.2(b、2H、 −NHCH(CH265)COOCH2CH3)、 δ 3.4(s、3H、−OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3)、 δ 3.5−3.9(b、31H、 −OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3、 −NHCH(CH3)COOCH2CH3、 −NHCH(CH265)COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 4.0−4.4(b、8H、 −OCH2CH2O(CH2CH2O)6CH3、 −NHCH(CH3)COOCH2CH3、 −NHCH(CH265)COOCH2CH3、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 4.5−4.7(b、2H、 −NHCH2COOCH2COOCH2CH3)、 δ 7.0−7.3(b、5H、 −NHCH(CH265)COOCH2CH331 P−NMRスペクトル(CDCl3、ppm):δ16.5 平均分子量(Mw):344000 ガラス転移温度(Tg):−56.8℃ LCST:26.5℃
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0059
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0059】 実施例14 ポリ〔(α−アミノ−ω−メトキシ−ポリ(エチレングリコール))(ロイシ
ンエチルエステル)(グリシンエチルエステル)ホスファゼン〕、〔NP(AM
PEG350)0.84(LeuOEt)0.88(GlyOEt)0.28〕の製造 :ポリ(ジクロロホスファゼン)(2.00g、17.3mmol)、トリエチル
アミン(4.1g、41.4mmol)、ロイシンエチルエステル塩化水素塩(4.
05g、20.7mmol)、トリエチルアミン(3.49g、34.5mmol)、分
子量350のα−アミノ−ω−メトキシ−ポリ(エチレングリコール)(12.
08g、34.5mmol)、トリエチルアミン(3.49g、34.5mmol)及び
グリシンエチルエステル塩化水素(2.40g、17.3mmol)を使用して前記
実施例12と同様の工程を行って最終の高分子生成物である〔NP(AMPEG
350)0.84(LeuOEt)0.88(GlyOEt)0.28〕を5.42g(収率、
62%)を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リー,バエ−ホーン 大韓民国、ソウル 131−221、チォーンラ ン−ク、サンボン 1−ドン 222−53 (72)発明者 リー,サン−ボム 大韓民国、ソウル 136−130、スンブク− ク、ハウォルコク−ドン 39−1、キス ト・バチェラー・ハウス Fターム(参考) 4C076 EE25A EE25M FF02 FF32 4J030 CA01 CB43 CB45 CB47 CB48 CD03 CE11 CF02 CG29

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の化学式1で表示されるポリホスファゼン: 【化1】 (上式中、Xは、OまたはNHであり、NHRは、NHCH2COOCH2CO
    OC25及びNHCH2COOCH(CH3)COOC25から成る群より選択さ
    れたデプシペプチドであり、NHR′は、NHCH(CH2CH2COOC25
    COOC25、NHCH(C77)COOC25、NHCH(CH(CH3)2
    COOC25及びNHCH(CH2CH(CH3)2)COOC25から成る群より
    選択されたアミノ酸エチルエステルであり、NHR″は、NHCH2COOC2 5 またはNHCH(CH3)COOC25であり、a、b、c、d、e及びfは、
    各共重合体のモル分率を示すもので、それぞれ0〜1.0の値を有してa+b+
    c+d+e+f=1.0であり、また、nは、ポリホスファゼンの重合度であっ
    て、100〜1000の値を有する)。
  2. 【請求項2】 (a) 化学式3のポリジクロロホスファゼンを化学式4の
    メトキシポリエチレングリコールのアルカリ金属塩、または、化学式5のα−ア
    ミノ−ω−メトキシ−ポリエチレングリコールと1:0.3〜1.5のモル比で
    反応させた後、 (b) 前記(a)段階の生成物を化学式6のデプシペプチド及び化学式7の
    グルタミン酸エチルエステル、フェニルアラニンエチルエステル、バリンエチル
    エステルまたはロイシンエチルエステルと1:0.1〜2のモル比で有機溶媒の
    中で反応させ、 (c) 化学式8のグリシンエチルエステルまたはアラニンエチルエステルを
    未置換塩素と反応させることを含む、化学式1のポリホスファゼンを製造する方
    法: 【化2】 (上式中、Xは、OまたはNHであり、NHRは、NHCH2COOCH2CO
    OC25及びNHCH2COOCH(CH3)COOC25から成る群より選択さ
    れたデプシペプチドであり、NHR′は、NHCH(CH2CH2COOC25
    COOC25、NHCH(C77)COOC25、NHCH(CH(CH3)2
    COOC25及びNHCH(CH2CH(CH3)2)COOC25から成る群より
    選択されたアミノ酸エチルエステルであり、NHR″は、NHCH2COOC2 5 またはNHCH(CH3)COOC25であり、a、b、c、d、e及びfは、
    各共重合体のモル分率を示すもので、それぞれ0〜1.0の値を有してa+b+
    c+d+e+f=1.0であり、また、nは、ポリホスファゼンの重合度であっ
    て、100〜1000の値を有する)。
  3. 【請求項3】 前記化学式4のアルカリ金属塩が、メトキシポリエチレング
    リコールを1.1〜2.0当量のアルカリ金属と反応させて得ることを特徴とす
    る請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記化学式3のポリジクロロホスファゼンを先に前記化学式
    4のメトキシポリエチレングリコールのアルカリ金属塩と反応させた後、前記化
    学式6のデプシペプチド及び前記化学式7のアミノ酸エステルをトリエチルアミ
    ンの存在下で反応させて未置換塩素を置換することを特徴とする請求項2記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 前記化学式3のポリジクロロホスファゼンを前記化学式6の
    デプシペプチド及び前記化学式7のアミノ酸エステルと先に反応させた後、前記
    化学式5のα−アミノ−ω−メトキシ−ポリエチレングリコールをトリエチルア
    ミンの存在下で反応させて未置換塩素を置換することを特徴とする請求項2記載
    の方法。
  6. 【請求項6】 前記化学式6のデプシペプチドをシュウ酸塩の形態で、前記
    化学式7及び化学式8のアミノ酸エステルを塩化水素塩または硫酸塩の形態で反
    応させることを特徴とする請求項2〜5の何れか一つに記載の方法。
  7. 【請求項7】 反応溶媒が、テトラヒドロフラン、トルエン及びベンゼンを
    含む有機溶媒の群から選択されることを特徴とする請求項2〜5の何れか一つに
    記載の方法。
  8. 【請求項8】 過剰量のエチルエーテル、または、n−ヘキサンを加えて生
    成物を沈殿させることを特徴とする請求項2〜5の何れか一つに記載の方法。
JP2001539003A 1999-11-17 2000-01-26 温度変化により相転移挙動を有する分解性ポリホスファゼン系高分子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3739706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019990051049A KR100315630B1 (ko) 1999-11-17 1999-11-17 온도변화에 따라 상전이 거동을 갖는 분해성폴리포스파젠계 고분자 및 그 제조방법
KR1999-51049 1999-11-17
PCT/KR2000/000059 WO2001036516A1 (en) 1999-11-17 2000-01-26 Biodegradable and thermosensitive polyphosphazenes and their preparation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003514938A true JP2003514938A (ja) 2003-04-22
JP3739706B2 JP3739706B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=19620472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001539003A Expired - Fee Related JP3739706B2 (ja) 1999-11-17 2000-01-26 温度変化により相転移挙動を有する分解性ポリホスファゼン系高分子及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6319984B1 (ja)
EP (1) EP1161480B1 (ja)
JP (1) JP3739706B2 (ja)
KR (1) KR100315630B1 (ja)
CN (1) CN1145661C (ja)
CA (1) CA2360557C (ja)
DE (1) DE60016900T2 (ja)
ES (1) ES2234562T3 (ja)
WO (1) WO2001036516A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536978A (ja) * 2005-04-15 2008-09-11 パラレル ソリューションズ,インク. ピロリドン側基を含む生分解性ポリホスファゼン
JP2009531471A (ja) * 2006-01-18 2009-09-03 韓国科学技術研究院 生分解性及び温度感応性ポリ有機フォスファゼンの製造方法及び用途
JP2009532554A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 韓国科学技術研究院 感温性ポリホスファゼン重合体−生理活性分子共役体、その製造方法及びその用途
JP2017512888A (ja) * 2014-03-14 2017-05-25 シーエヌファーム・カンパニー・リミテッドCnpharm Co., Ltd. 新規な陽イオン性ポリホスファゼン化合物、ポリホスファゼン−薬物コンジュゲート化合物およびその製造方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60103620T2 (de) * 2000-03-18 2005-06-16 Polyzenix Gmbh Verwendung von polyphosphazen-derivaten für antibakterielle beschichtungen
DE10191512D2 (de) * 2000-04-11 2003-03-13 Univ Heidelberg Umhüllungen und Folien aus Poly-Tri-Fluor-Ethoxypolyphosphazen
EP1179353A1 (de) * 2000-08-11 2002-02-13 B. Braun Melsungen Ag Antithrombogene Implantate mit Beschichtung aus Polyphosphazenen und einem pharmakologisch aktiven Wirkstoff
US20090004240A1 (en) * 2000-08-11 2009-01-01 Celonova Biosciences, Inc. Implants with a phosphazene-containing coating
DE10100961B4 (de) * 2001-01-11 2005-08-04 Polyzenix Gmbh Körperverträglicher Werkstoff und mit diesem Werkstoff beschichtetes Substrat für die Züchtung von Zellen und künstlichen aus Zellen aufgebauten oder gewachsenen organischen Implantaten
US9080146B2 (en) 2001-01-11 2015-07-14 Celonova Biosciences, Inc. Substrates containing polyphosphazene as matrices and substrates containing polyphosphazene with a micro-structured surface
DE50208282D1 (de) * 2001-08-17 2006-11-09 Polyzenix Gmbh Vorrichtung auf basis von nitinol mit polyphosphazenüberzug
US20080138377A1 (en) * 2002-07-05 2008-06-12 Celonova Biosciences, Inc. Vasodilator Eluting Luminal Stent Devices With A Specific Polyphosphazene Coating and Methods for Their Manufacture and Use
US20080138433A1 (en) * 2002-07-05 2008-06-12 Celonova Biosciences, Inc. Vasodilator eluting blood storage and administration devices with a specific polyphosphazene coating and methods for their manufacture and use
ATE493945T1 (de) * 2003-03-26 2011-01-15 Celonova Biosciences Germany Gmbh Beschichtete dentalimplantate
KR100517643B1 (ko) * 2003-07-25 2005-09-28 한국과학기술연구원 온도 감응성 폴리포스파젠계 고분자, 이의 제조방법 및이를 이용한 주입형 온도 감응성 폴리포스파젠 하이드로젤
WO2005099724A2 (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Parallel Solutions, Inc. Functionalized water-soluble polyphosphazene and uses thereof as modifiers of biological agents
US7658947B2 (en) * 2004-06-25 2010-02-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Thermo-gelling composition
US7459416B2 (en) * 2004-07-12 2008-12-02 Panasonic Corporation Fluid bearing unit and spindle motor using the same
US9107850B2 (en) 2004-10-25 2015-08-18 Celonova Biosciences, Inc. Color-coded and sized loadable polymeric particles for therapeutic and/or diagnostic applications and methods of preparing and using the same
US20210299056A9 (en) 2004-10-25 2021-09-30 Varian Medical Systems, Inc. Color-Coded Polymeric Particles of Predetermined Size for Therapeutic and/or Diagnostic Applications and Related Methods
US9114162B2 (en) 2004-10-25 2015-08-25 Celonova Biosciences, Inc. Loadable polymeric particles for enhanced imaging in clinical applications and methods of preparing and using the same
CN1318481C (zh) * 2005-02-03 2007-05-30 浙江大学 一种可生物降解荧光聚膦腈及其合成方法
CN100415805C (zh) * 2005-08-15 2008-09-03 中国科学院化学研究所 一种取代聚磷腈及其制备方法与应用
PT2089071E (pt) * 2006-10-10 2012-03-09 Celonova Biosciences Inc Válvula cardíaca bioprotética com polifosfazeno
JP2010533505A (ja) * 2006-10-10 2010-10-28 セロノバ バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド シリコーンおよび特定のポリホスファゼンを含む組成物およびデバイス
KR100968591B1 (ko) * 2007-06-14 2010-07-08 한국과학기술연구원 약물전달용 폴리포스파젠계 하이드로젤, 그의 제조방법 및그의 용도
KR20080110473A (ko) * 2007-06-14 2008-12-18 한국과학기술연구원 화학적 가교 결합을 가지는 포스파젠계 고분자 하이드로젤,그의 제조방법 및 그의 용도
EP2613810B9 (en) 2010-09-07 2016-02-17 Johannes Kepler Universität Linz Biodegradable, water soluble and ph responsive poly(organo)phosphazenes
CN101984956A (zh) * 2010-11-03 2011-03-16 浙江大学 pH敏感型两亲接枝聚膦腈在制备给药囊泡中的应用
US8586020B2 (en) 2011-06-30 2013-11-19 Korea Institute Of Science And Technology Poly(organophosphazene) composition for biomaterials
KR101850424B1 (ko) 2016-11-11 2018-04-20 한국과학기술연구원 조직접착용 포스파젠계 고분자, 이의 제조방법 및 용도
CN108384032B (zh) * 2018-02-09 2020-09-22 北京化工大学 一种制备交联型芳氧基聚磷腈弹性体的方法
US11261271B2 (en) 2018-08-09 2022-03-01 Korea Institute Of Science And Technology Thermosensitive phosphazene-based polymer comprising sulfate moiety, and preparation method and use thereof
KR102262329B1 (ko) * 2019-11-29 2021-06-10 한국과학기술연구원 가역적 솔-젤 전이 특성이 변화된 온도감응성 하이드로젤 조성물 및 이의 용도

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3893980A (en) * 1974-03-29 1975-07-08 Pennsylvania Res Corp Poly(amino acid alkyl ester phosphazenes)
US4965397A (en) * 1989-01-23 1990-10-23 Ethyl Corporation Novel dibasic acid salts and their synthesis
FR2658199B1 (fr) * 1990-02-13 1992-05-15 Atochem Procede de preparation de polyphosphazenes par substitution de polydichlorophosphazene.
US5414025A (en) * 1992-09-30 1995-05-09 The Penn State Research Foundation Method of crosslinking of solid state battery electrolytes by ultraviolet radiation
DE19613048C2 (de) * 1995-03-30 1997-12-18 Michael Prof Dr Grunze Künstliche Implantate mit antithrombogenen Eigenschaften und Verfahren zu deren Herstellung
KR100259367B1 (ko) * 1998-06-23 2000-06-15 박호군 온도감응성을 갖는 분해성 폴리포스파젠계 고분자 및 그 제조방법
DE60008022T2 (de) * 1999-11-16 2004-11-25 E.I. Du Pont De Nemours & Co. (N.D.Ges. Des Staates Delaware) Schmutzbeständige zusammensetzungen

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536978A (ja) * 2005-04-15 2008-09-11 パラレル ソリューションズ,インク. ピロリドン側基を含む生分解性ポリホスファゼン
JP2009531471A (ja) * 2006-01-18 2009-09-03 韓国科学技術研究院 生分解性及び温度感応性ポリ有機フォスファゼンの製造方法及び用途
US9526699B2 (en) 2006-01-18 2016-12-27 Kist Biodegradable and thermosensitive poly(organophosphazene) hydrogel, preparation method thereof and use thereof
JP2009532554A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 韓国科学技術研究院 感温性ポリホスファゼン重合体−生理活性分子共役体、その製造方法及びその用途
US8287888B2 (en) 2006-04-04 2012-10-16 Korea Institute Of Science And Technology Thermosensitive polyphosphazene-bioactive molecule conjugates, preparation method thereof and use thereof
JP2017512888A (ja) * 2014-03-14 2017-05-25 シーエヌファーム・カンパニー・リミテッドCnpharm Co., Ltd. 新規な陽イオン性ポリホスファゼン化合物、ポリホスファゼン−薬物コンジュゲート化合物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1161480B1 (en) 2004-12-22
KR20010047025A (ko) 2001-06-15
US6319984B1 (en) 2001-11-20
DE60016900D1 (de) 2005-01-27
KR100315630B1 (ko) 2001-12-12
CN1145661C (zh) 2004-04-14
DE60016900T2 (de) 2005-12-29
EP1161480A1 (en) 2001-12-12
JP3739706B2 (ja) 2006-01-25
CA2360557A1 (en) 2001-05-25
WO2001036516A1 (en) 2001-05-25
CA2360557C (en) 2005-06-28
ES2234562T3 (es) 2005-07-01
CN1336940A (zh) 2002-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003514938A (ja) 温度変化により相転移挙動を有する分解性ポリホスファゼン系高分子及びその製造方法
US4440921A (en) Coupling of polyorganophosphazenes to carboxylic acid
Allcock et al. Synthesis of poly [(amino acid alkyl ester) phosphazenes]
KR100517643B1 (ko) 온도 감응성 폴리포스파젠계 고분자, 이의 제조방법 및이를 이용한 주입형 온도 감응성 폴리포스파젠 하이드로젤
JPH0662649B2 (ja) 環状ホスホナイト化合物およびそのオキサイド
Allcock et al. New mono-and trispirocyclotriphosphazenes from the reactions of (NPCl2) 3 with aromatic ortho dinucleophiles
Allcock et al. Phosphazene high polymers with bioactive substituent groups: prospective anesthetic aminophosphazenes
JP4110163B2 (ja) 温度感応性及び生体適合性を有する両親媒性有機ホスファゼン系高分子及びその製造方法
Allcock et al. Poly (organophosphazenes) with oligopeptides as side groups: prospective biomaterials
KR100259367B1 (ko) 온도감응성을 갖는 분해성 폴리포스파젠계 고분자 및 그 제조방법
JP2749295B2 (ja) 高分子白金錯化合物、その製造方法及びそれを有効成分とする抗ガン剤
JP3677269B2 (ja) 温度感応性を有するシクロトリホスファゼン−白金錯体複合体、その製造方法並びにそれを含有する抗ガン剤組成物
JP2008513593A (ja) 新規エネルギーポリホスファゼン
Uslu et al. The investigation of structural and thermosensitive properties of new phosphazene derivatives bearing glycol and amino acid
US6417383B1 (en) Thermosensitive cyclotriphosphazene derivatives and a preparation method thereof
KR20090113772A (ko) 가지형 올리고펩타이드-함유 고리형 포스파젠 삼량체, 그 제조방법, 및 그것을 포함하는 약물 전달체
Kwon Synthesis of water-soluble methoxyethoxy-aminoarlyoxy cosubstituted polyphosphazenes as carrier molecules for bioactive agents
Murray Improvements of Synthesis of Phosphazene Trimers and Polymers and Attempts to Make an IPN of a Phosphazene
JPH04210695A (ja) アミノホスファゼン化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees