JP2003513889A - ノイラミニダーゼの阻害剤 - Google Patents

ノイラミニダーゼの阻害剤

Info

Publication number
JP2003513889A
JP2003513889A JP2001531796A JP2001531796A JP2003513889A JP 2003513889 A JP2003513889 A JP 2003513889A JP 2001531796 A JP2001531796 A JP 2001531796A JP 2001531796 A JP2001531796 A JP 2001531796A JP 2003513889 A JP2003513889 A JP 2003513889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
pyrrolidine
acetamido
alkyl
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001531796A
Other languages
English (en)
Inventor
マーリング,クラレンス・ジエイ
ジランダ,ビンセント・エル
ケンプ,デイル・ジエイ
ストール,ビンセント・エス
サン,ミンホワ
チヤオ,チエン
クー,ユイ・ガイ
ハーネシアン,ステイーブン
ワン,ギヤリー・テイ
クルーガー,アラン・シー
チエン,フエイ−チユ
チエン,ユワンウエイ
デイゴーイ,デイビツド・エイ
フロシ,ウイリアム・ジエイ
グランポブニク,デイビツド・ジエイ
ケイテイ,ウオーレン・エム
ケネデイ,エイプリル・エル
クライン,ラリー・エル
リン,チエン
マデイガン,ダロルド・エル
マクダニエル,キース・エフ
マツチモア,ステイーブン・ダブリユ
シヤム,ヒン・エル
スチユワート,ケント・デイ
トウー,ノア・ピー
バーゲナー,フランク・エル
ワン,シエルドン
ウイードマン,ポール・イー
ユイ,イーボ
ユーン,ミン・シー
ベイラクダリアン,マルカン
ルオ,シユエホン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2003513889A publication Critical patent/JP2003513889A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/325Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/327Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/382-Pyrrolones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/16Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by esterified hydroxyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 疾患をもたらす微生物からのノイラミニダーゼ、特にインフルエンザノイラミニダーゼを阻害するために使用可能な式(I)で示される化合物を開示している。さらにノイラミニダーゼを有する微生物に起因する疾患を予防および治療するための組成物および方法、この化合物の調製法ならびにこの方法で使用される合成中間体を開示している。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は新規化合物、組成物ならびにノイラミニダーゼ、特にインフルエンザ
ノイラミニダーゼを阻害する方法に関する。さらに本発明はインフルエンザ感染
を予防および治療するための組成物および方法ならびにこのような化合物を調製
するための方法ならびにこれらの方法で使用される合成中間体を考察する。 発明の背景 疾患をもたらす多くの微生物は、微生物の複製プロセスに関わるノイラミニダ
ーゼ(シアリダーゼとしても知られている)を有する。特にオルトミクソウイル
スおよびパラミクソウイルス群のウイルスがノイラミニダーゼを有する。パラミ
クソウイルスに関する疾患はRSV(RSウイルス関連疾患)、肺炎および細気
管支炎(パラミクソウイルス3型に関連)および喉頭気管支炎(パラミクソウイ
ルス1型に関連)を含む。ノイラミニダーゼを有する、ヒトおよび/または動物
にさらに重大な疾患をもたらす微生物は、Vibrio cholerae、C
lostridium perfringens、Streptococcus
pneumoniae、Arthrobacter sialophilus
、インフルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、ムンプスウイルス、
ニューカッスル病ウイルス、家禽ペストウイルス、ウマインフルエンザウイルス
およびセンダイウイルスを含む。 インフルエンザによる死亡率は世界中で深刻な問題となっている。この疾患は
ヒト、下位哺乳動物および数種のトリを襲う。弱毒化インフルエンザウイルスを
含むワクチンが使用可能であるが、これらのワクチンは僅かなインフルエンザに
対してのみ免疫保護をもたらすだけで、年配者、幼児などの免疫能の低下した集
団および慢性呼吸疾患を有している集団では効果が乏しい。インフルエンザウイ
ルス感染からの疾患による欠勤による生産力の損失は毎年10億ドルを上回ると
推定されている。 インフルエンザウイルスには2つの主な株が存在する(AおよびBと称される
)。目下のところ、僅かな製剤のみがインフルエンザを治療するために承認され
ている。これらは、インフルエンザウイルスのA株に対してのみ活性であるアマ
ンタジンおよびリマンタジン(rimantadine)ならびに用量制限的毒
性を有するリバビリンを含む。これらの薬剤での治療の間に、アマンタジンおよ
びリマンタジンに対して耐性な突然変異体ウイルスが迅速に生ずる。 ごく最近、初めてのインフルエンザノイラミニダーゼ阻害剤ザナミビル(za
namivir)が承認された。しかしながらこれは吸入によってしか投与でき
ない。したがって、インフルエンザ感染を治療および/または予防するための改
善された薬に対する必要性は続いている。 ノイラミニダーゼは、インフルエンザウイルスのエンベロープから突出してい
る2つの主なウイルスタンパクの1つである。感染細胞から子孫ウイルスが放出
されている間、ノイラミニダーゼは細胞表面上の糖タンパク、糖脂質およびオリ
ゴ糖から末端シアル酸基を遊離する。ノイラミニダーゼ酵素活性の阻害はその表
面での子孫ウイルスの凝集をもたらす。このようなウイルスは新たな細胞を侵す
ことはできず、したがってウイルス複製は遅れるか、ブロックされる。X線結晶
学による研究および配列アラインメントは、基質のシアル酸部分と直接結合する
残基が正確に、全てのAおよびBインフルエンザ株からのノイラミニダーゼに保
持されていることを示している。したがってノイラミニダーゼ活性部分のシアル
酸結合領域に結合する化合物はインフルエンザウイルスのAおよびB株の両方の
複製をブロックしうる。インフルエンザノイラミニダーゼ阻害剤である化合物は
インフルエンザ感染の予防のために使用することができ、インフルエンザ感染の
治療に使用することができる。 次の参考文献は、各参考文献の後に挙げられている開示された効用を有するノ
イラミン酸誘導体を開示している: L.Von Itzstein,et al.、ヨーロッパ特許出願EP53
9204号(1993年4月28日刊行)(抗ウイルス薬)、 T.Honda,et al.、ヨーロッパ特許出願EP823428号(1
998年2月11日刊行)(シアリダーゼ阻害剤、インフルエンザ治療)、 T.Honda,et al.、国際特許出願WO98/06712号(19
98年2月19日刊行)(シアリダーゼ阻害剤、インフルエンザ治療)、 L.Von Itzstein,et al.、国際特許出願WO95/20
583号(1995年8月3日刊行)(ウイルスノイラミニダーゼ阻害剤、イン
フルエンザ治療)、 P.Smith、国際特許出願WO95/18800号(1995年7月13
日刊行)(ウイルスノイラミニダーゼ阻害剤)、 P.Colman,et al.、国際特許出願WO92/06691号(1
992年4月30日刊行)(ウイルスノイラミニダーゼ阻害剤)、 L.Von Itzstein,et al.、米国特許5648379号(
1997年7月15日交付)(インフルエンザ治療)、 P.Reece,et al.、国際特許出願WO97/32214号(19
97年9月4日刊行)(インフルエンザウイルスノイラミニダーゼ活性部分に結
合)および P.Reece et al.、国際特許出願WO98/21243(199
8年5月23日刊行)(抗ウイルス薬)。 次の参考文献は、各参考文献の後に挙げられている開示された効用を有するシ
アル酸誘導体を開示している: Y.Ohira,et al.、国際特許出願WO98/11083号(19
98年3月19日刊行)(抗ウイルス薬)、 Y.Ohira、ヨーロッパ特許出願EP882721号(1998年12月
9日刊行)(抗ウイルス薬)および B.Glanzer,et al.、Helvetica Chimica
Acta 74 343〜369(1991)(Vibrio cholera
eノイラミニダーゼ阻害剤)。 次の参考文献は、各参考文献の後に挙げられた開示された効用を有するベンゼ
ン誘導体、シクロヘキサン誘導体またはシクロヘキセン誘導体を開示している: Y.Babu,et al.、米国特許5602277号(1997年2月1
1日交付)(ノイラミニダーゼ阻害剤)、 M.Luo,et al.、米国特許5453533号(1995年9月26
日交付)(インフルエンザノイラミニダーゼ阻害剤、インフルエンザ治療)、 Y.Babu,et al.、国際特許出願WO96/30329号(199
6年10月3日刊行)(ノイラミニダーゼ阻害剤、ウイルス感染治療)、 N.Bischofberger,et al.、米国特許5763483号
(1998年6月9日交付)(ノイラミニダーゼ阻害剤)、 C.Kim,et al.、国際特許出願WO99/31047号(1999
年6月24日刊行)(ノイラミニダーゼ阻害剤、インフルエンザ治療)、 V.Atigadda,et al.、J.Med.Chem.42 233
2〜2343(1999)(インフルエンザノイラミニダーゼ阻害剤)および K.Kent,et al.、国際特許出願WO98/07685号(199
8年2月26日刊行)(ノイラミニダーゼ阻害剤を調製するための中間体)。 C.Kim,et al.、国際特許出願WO98/17647号(1998
年4月30日刊行)はノイラミニダーゼ阻害剤として使用可能なピペリジン誘導
体を開示している。 N.Bischofberger,et al.、国際特許出願WO96/2
6933号(1996年9月6日刊行)およびN.Bischofberger
,et al.、国際特許出願WO99/14185(1999年5月25日刊
行)はノイラミニダーゼ阻害剤として使用可能な様々な置換6員環化合物を開示
している。 次の参考文献はウイルスノイラミニダーゼ阻害剤として使用可能なジヒドロピ
ラン誘導体を開示している: D.Andrews,et al.、国際特許出願WO97/06157号(
1997年2月20日刊行)および米国特許5919819号(1999年7月
6日交付)および P.Cherry,et al.、国際特許出願WO96/36628号(1
996年11月21日刊行)。 C.Kim,et al.、米国特許5512596号(1996年4月30
日交付)はノイラミニダーゼ阻害剤として使用可能な6員芳香環誘導体を開示し
ている。 G.Diana,et al.、国際特許出願WO98/03487号(19
98年1月29日刊行)はインフルエンザを治療するために使用可能な置換ピリ
ダジンを開示している。 B.Horenstein,et al.、国際特許出願WO99/0636
9号(1999年2月11日刊行)はノイラミニダーゼ阻害剤として使用可能な
ピペラジン誘導体を開示している。 次の参考文献はノイラミニダーゼ阻害剤として、かつインフルエンザの治療の
ために使用可能な置換シクロペンタンを開示している: Y.Babu,et al.、国際特許出願WO97/47194(1997
年12月18日刊行)および Y.Babu,et al.、国際特許出願WO99/33781(1999
年7月8日刊行)。 L.Czollner,et al.、Helvetica Chimica
Acta 73 1338〜1358(1990)はVibrio chol
eraeシアリダーゼ阻害剤として使用可能なノイラミン酸のピロリジン類似体
を開示している。 W.Brouillette,et al.、国際特許出願WO99/141
91(1999年3月25日刊行)はノイラミニダーゼ阻害剤として、かつイン
フルエンザを治療するために使用可能な置換ピロリジン−2−オン化合物を開示
している。 次の参考文献はノイラミニダーゼ阻害剤として使用可能なシアスタチン(si
astatin)B類似体を開示している: Y.Nishimura,et al.、Natural Product
Letters 1 39〜44(1992)および Y.Nishimura,et al.、Natural Product
Letters 1 33〜38(1992)。 C.Penn、英国特許出願GB2292081号(1996年2月14日刊
行)はインフルエンザワクチンと組み合わせてのノイラミニダーゼ阻害剤の使用
を開示している。 本発明の目的の1つは疾患をもたらす微生物のノイラミニダーゼ、特にウイル
スノイラミニダーゼ、さらにインフルエンザノイラミニダーゼを阻害する化合物
を提供することである。 本発明の目的の1つはさらに、インフルエンザのAおよびB株両方からのノイ
ラミニダーゼを阻害する化合物を提供することである。 本発明の別の目的はヒトおよび他の哺乳動物におけるインフルエンザ感染の予
防法を提供することである。 本発明の別の目的はヒトおよび他の哺乳動物におけるインフルエンザ感染の治
療を提供することである。 本発明の別の目的は、経口投与された場合に、インフルエンザノイラミニダー
ゼを阻害することによってインフルエンザAウイルスおよびインフルエンザBウ
イルスに対して活性を示す化合物を提供することである。 本発明の別の目的は、ヒトおよび他の哺乳動物の血漿から肺気管支肺胞液へと
効果的に輸送され、その組織でのインフルエンザウイルスの複製をブロックする
化合物を提供することである。 発明の開示 本発明は、式Iの化合物 【化29】 あるいはその薬学的に許容される塩、エステルまたはプロドラッグを開示する。
式中、Rは (a)−COH、(b)−CHCOH、(c)−SOH、(d)−C
SOH、(e)−SOH、(f)−CHSOH、(g)−PO 、(h)−CHPO、(i)−POH、(j)−CHPOH、
(k)テトラゾリル、(l)−CH−テトラゾリル、(m)−C(=O)−N
H−S(O)−R11、(n)−CHC(=O)−NH−S(O)−R 、(o)−SON(T−R11)R12および(p)−CHSON(T
−R11)R12からなる群から選択され、ここで、Tは (i)単結合、(ii)−C(=O)−、(iii)−C(=O)O−、(i
v)−C(=O)S−、(v)−C(=O)NR36−、(vi)−C(=S)
O−、(vii)−C(=S)S−および(viii)−C(=S)NR36
からなる群から選択され、 R11は (i)C〜C12アルキル、(ii)C〜C12アルケニル、(iii)
シクロアルキル、(iv)(シクロアルキル)アルキル、(v)(シクロアルキ
ル)アルケニル、(vi)シクロアルケニル、(vii)(シクロアルケニル)
アルキル、(viii)(シクロアルケニル)アルケニル、(ix)アリール、
(x)(アリール)アルキル、(xi)(アリール)アルケニル、(xii)複
素環式基、(xiii)(複素環式)アルキルおよび(xiii)(xiv)(
複素環式)アルケニルからなる群から選択され、 R12およびR36は互いに独立に (i)水素、(ii)C〜C12アルキル、(iii)C〜C12アルケ
ニル、(iv)シクロアルキル、(v)(シクロアルキル)アルキル、(vi)
(シクロアルキル)アルケニル、(vii)シクロアルケニル、(viii)(
シクロアルケニル)アルキル、(ix)(シクロアルケニル)アルケニル、(x
)アリール、(xi)(アリール)アルキル、(xii)(アリール)アルケニ
ル、(xiii)複素環式基、(xiv)(複素環式)アルキルおよび(xv)
(複素環式)アルケニルからなる群から選択され、 Xは (a)−C(=O)−N(R)−、(b)−N(R)−C(=O)−、(
c)−C(=S)−N(R)−、(d)−N(R)−C(=S)−、(e)
−N(R)−SO−および(f)−SO−N(R)−からなる群から選
択され、ここでRは水素、C〜C低級アルキルまたはシクロプロピルであ
り、 Rは (a)水素、(b)C〜Cアルキル、(c)C〜Cアルケニル、(d
)C〜Cシクロアルキル、(e)C〜Cシクロアルケニル、(f)ハロ
〜Cアルキルおよび(g)ハロC〜Cアルケニルからなる群から選択
されるか、またはR−X−は 【化30】 であり、 ここでYは−CH−、−O−、−S−または−NHであり、Yは−C(=
O)−または−C(Raa)(Rbb)−であり、このRaaおよびRbbは互
いに独立に水素、C〜C低級アルキル、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシ
エチル、2−ヒドロキシエチル、アミノメチル、1−アミノエチル、2−アミノ
エチル、チオールメチル、1−チオールエチル、2−チオールエチル、メトキシ
メチル、N−メチルアミノメチルおよびメチルチオメチルからなる群から選択さ
れ、 RおよびRは互いに独立に (a)水素、(b)シクロアルキル、(c)シクロアルケニル、(d)複素環
式基、(e)アリールおよび(f)−Z−R14からなる群から選択され、 ここでZは (i)−C(R37a)(R37b)−、(ii)−C(R47)=C(R )−、(iii)−C≡C−、(iv)−C(=O)−、(v)−C(=S)
−、(vi)−C(=NR15)−、(vii)−C(R37a)(OR37c )−、(viii)−C(R37a)(SR37c)−、(ix)−C(R37 )(N(R37b)(R37c))−、(x)−C(R37a)(R37b
−O−、(xi)−C(R37a)(R37b)−N(R37c)−、(xii
)−C(R37a)(R37b)−N(O)(R37c)−、(xiii)−C
(R37a)(R37b)−N(OH)−、(xiv)−C(R37a)(R 7b )−S−、(xv)−C(R37a)(R37b)−S(O)−、(xvi
)−C(R37a)(R37b)−S(O)−、(xviii)−C(R37 )(R37b)−C(=O)−、(xviii)−C(R37a)(R37b )−C(=S)−、(xxi)−C(R37a)(R37b)−C(=NR15 )−、(xx)−C(R37a)(OR37c)−C(=O)−、(xxi)−
C(R37a)(SR37c)−C(=O)−、(xxii)−C(R37a
(OR37c)−C(=S)−、(xxiii)−C(R37a)(SR37c )−C(=S)−、(xxiv)−C(=O)−C(R37a)(OR37c
−、(xxv)−C(=O)−C(R37a)(SR37c)−、(xxvi)
−C(=S)−C(R37a)(OR37c)−、(xxvii)−C(=S)
−C(R37a)(SR37c)−、(xxviii)−C(R37a)(OR 37c )−C(R37a)(OR37c)−、(xxix)−C(R37a)(
SR37c)−C(R37a)(OR37c)−、(xxx)−C(R37a
(OR37c)−C(R37a)(SR37c)−、(xxxi)−C(R37 )(SR37c)−C(R37a)(SR37c)−、(xxxii)−C(
=O)−C(=O)−、(xxxiii)−C(=S)−C(=S)−、(xx
xiv)−C(=O)−O−、(xxxv)−C(=O)−S−、(xxxvi
)−C(=S)−O−、(xxxvii)−C(=S)−S−、(xxxvii
i)−C(=O)−N(R37a)−、(xxxix)−C(=S)−N(R 7a )−、(xl)−C(R37a)(R37b)−C(=O)−N(R37a )−、(xli)−C(R37a)(R37b)−C(=S)−N(R37a
−、(xlii)−C(R37a)(R37b)−C(=O)−O−、(xli
ii)−C(R37a)(R37b)−C(=O)−S−、(xliv)−C(
37a)(R37b)−C(=S)−O−、(xlv)−C(R37a)(R 37b )−C(=S)−S−、(xlvi)−C(R37a)(R37b)−N
(R37b)−C(=O)−、(xlvii)−C(R37a)(R37b)−
N(R37b)−C(=S)−、(xlviii)−C(R37a)(R37b )−O−C(=O)−、(xlix)−C(R37a)(R37b)−S−C(
=O)−、(l)−C(R37a)(R37b)−O−C(=S)−、(li)
−C(R37a)(R37b)−S−C(=S)−、(lii)−C(R37a )(R37b)−N(R37b)−C(=O)−N(R37a)−、(liii
)−C(R37a)(R37b)−N(R37b)−C(=S)−N(R37a )−、(liv)−C(R37a)(R37b)−N(R37b)−C(=O)
−O−、(lv)−C(R37a)(R37b)−N(R37b)−C(=O)
−S−、(lvi)−C(R37a)(R37b)−N(R37b)−C(=S
)−O−、(lvii)−C(R37a)(R37b)−N(R37b)−C(
=S)−S−、(lviii)−C(R37a)(R37b)−O−C(=O)
−N(R37a)−、(lix)−C(R37a)(R37b)−S−C(=O
)−N(R37a)−、(lx)−C(R37a)(R37b)−O−C(=S
)−N(R37a)−、(lxi)−C(R37a)(R37b)−S−C(=
S)−N(R37a)−、(lxii)−C(R37a)(R37b)−O−C
(=O)−O−、(lxiii)−C(R37a)(R37b)−S−C(=O
)−O−、(lxiv)−C(R37a)(R37b)−O−C(=O)−S−
、(lxv)−C(R37a)(R37b)−S−C(=O)−S−、(lxv
i)−C(R37a)(R37b)−O−C(=S)−O−、(lxvii)−
C(R37a)(R37b)−S−C(=S)−O−、(lxviii)−C(
37a)(R37b)−O−C(=S)−S−、(lxix)−C(R37a )(R37b)−S−C(=S)−S−または(lxx)−C(R37a)(R 37b )−C(R37a)(OR37C)−であり、 R14は (i)水素、(ii)C〜C12アルキル、(iii)ハロアルキル、(i
v)ヒドロキシアルキル、(v)チオール−置換アルキル、(vi)R37c
−置換アルキル、(vii)R37cS−置換アルキル、(viii)アミノア
ルキル、(ix)(R37c)NH−置換アルキル、(x)(R37a)(R 7c )N−置換アルキル、(xi)R37aO−(O=)C−置換アルキル、(
xii)R37aS−(O=)C−置換アルキル、(xiii)R37aO−(
S=)C−置換アルキル、(xiv)R37aS−(S=)C−置換アルキル、
(xv)(R37aO)−P(=O)−置換アルキル、(xvi)シアノアル
キル、(xvi)C〜C12アルケニル、(xviii)ハロアルケニル、(
xix)C〜C12アルキニル、(xx)シクロアルキル、(xxi)(シク
ロアルキル)アルキル、(xxii)(シクロアルキル)アルケニル、(xxi
ii)(シクロアルキル)アルキニル、(xxiv)シクロアルケニル、(xx
v)(シクロアルケニル)アルキル、(xxvi)(シクロアルケニル)アルケ
ニル、(xxvii)(シクロアルケニル)アルキニル、(xxviii)アリ
ール、(xxix)(アリール)アルキル、(xxx)(アリール)アルケニル
、(xxxi)(アリール)アルキニル、(xxxii)複素環式基、(xxx
iii)(複素環式)アルキル、(xxxiv)(複素環式)アルケニルまたは
(xxxv)(複素環式)アルキニルであるが、ただしR14は、Zが −C(R37a)(R37b)−N(R37b)−C(=O)−O−、−C(
37a)(R37b)−N(R37b)−C(=S)−O−、−C(R37a )(R37b)−N(R37b)−C(=O)−S−、−C(R37a)(R 7b )−N(R37b)−C(=S)−S−、−C(R37a)(R37b)−
O−C(=O)−O−、−C(R37a)(R37b)−O−C(=S)−O−
、−C(R37a)(R37b)−S−C(=O)−O−、−C(R37a)(
37b)−S−C(=S)−O−、−C(R37a)(R37b)−O−C(
=O)−S−、−C(R37a)(R37b)−O−C(=S)−S−、−C(
37a)(R37b)−S−C(=O)−S−または−C(R37a)(R 7b )−S−C(=S)−S−である場合、水素以外であり、 それぞれの存在位置でR37a、R37b、R47およびR48は互いに独立
に、 (i)水素、(ii)C〜C12アルキル、(iii)ハロアルキル、(i
v)ヒドロキシアルキル、(v)アルコキシアルキル、(vi)C〜C12
ルケニル、(vii)ハロアルケニル、(viii)C〜C12アルキニル、
(ix)シクロアルキル、(x)(シクロアルキル)アルキル、(xi)(シク
ロアルキル)アルケニル、(xii)(シクロアルキル)アルキニル、(xii
i)シクロアルケニル、(xiv)(シクロアルケニル)アルキル、(xv)(
シクロアルケニル)−アルケニル、(xvi)(シクロアルケニル)アルキニル
、(xvii)アリール、(xviii)(アリール)アルキル、(xix)(
アリール)アルケニル、(xx)(アリール)アルキニル、(xxi)複素環式
基、(xxii)(複素環式)アルキル、(xxiii)(複素環式)アルケニ
ルおよび(xxiv)(複素環式)アルキニルからなる群から選択され、 R37cはそれぞれの存在位置で互いに独立に (i)水素、(ii)C〜C12アルキル、(iii)ハロアルキル、(i
v)C〜C12アルケニル、(v)ハロアルケニル、(vi)C〜C12
ルキニル、(vii)シクロアルキル、(viii)(シクロアルキル)アルキ
ル、(ix)(シクロアルキル)アルケニル、(x)(シクロアルキル)アルキ
ニル、(xi)シクロアルケニル、(xii)(シクロアルケニル)アルキル、
(xiii)(シクロアルケニル)アルケニル、(xiv)(シクロアルケニル
)アルキニル、(xv)アリール、(xvi)(アリール)アルキル、(xvi
i)(アリール)アルケニル、(xviii)(アリール)アルキニル、(xi
x)複素環式基、(xx)(複素環式)アルキル、(xxi)(複素環式)アル
ケニル、(xxiv)(複素環式)アルキニル、(xxiii)−C(=O)−
14、(xxiv)−C(=S)−R14、(xxv)−S(O)−R14 および(xxvi)ヒドロキシアルキルからなる群から選択されるか、 Zが−C(R37a)(R37b)−N(R37c)−である場合、N(R 7c )およびR14は一緒になってアジド基であるか、 Zが−C(R37a)(R37b)−N(O)(R37c)−である場合、N
(O)(R37c)およびR14は一緒になって、N−酸化環窒素原子少なくと
も1個を有するN−酸化3〜7員複素環であるか、 Zが−C(R37a)(R37b)−、−C(R37a)(OR37c)−、
−C(R37a)(SR37c)−または−C(R37a)(N(R37b)(
37c))−である場合、R37a、R14およびこれらに結合している炭素
原子は一緒になって、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシルまた
はシクロヘキセニル環を形成するか、OR37cまたはSR37cまたはN(R 37c )およびR14およびこれらに結合している炭素原子は一緒になって、そ
れぞれO、SまたはN原子1個を有し、4から8個の環原子を有する複素環を形
成し、 R15は (i)水素、(ii)ヒドロキシ、(iii)アミノ、(iv)C〜C12 アルキル、(v)ハロアルキル、(vi)C〜C12アルケニル、(vii)
ハロアルケニル、(viii)シクロアルキル、(ix)(シクロアルキル)ア
ルキル、(x)(シクロアルキル)アルケニル、(xi)シクロアルケニル、(
xii)(シクロアルケニル)アルキル、(xiii)(シクロアルケニル)ア
ルケニル、(xiv)アリール、(xv)(アリール)アルキル、(xvi)(
アリール)アルケニル、(xvii)複素環式基、(xviii)(複素環式)
アルキルおよび(xix)(複素環式)アルケニルからなる群から選択されるか
、 RおよびRは一緒になってそれらに結合している原子と共に、3から8個
の環原子を有する炭素環または複素環を形成し、 Rは (a)水素、(b)−CH(R38、(c)−O−R40、(d)C
アルキニル、(e)シクロプロピル、(f)シクロブチル、(g)−C(=
)−R17および(h)−N(R19からなる群から選択され、ここで
はO、SまたはN(R18)であり、R17およびR18はそれぞれの存在
位置で互いに独立に、水素、メチルおよびエチルからなる群から選択され、 R19、R38およびR40はそれぞれの存在位置で互いに独立に (i)水素、(ii)C〜C12アルキル、(iii)ハロアルキル、(i
v)C〜C12アルケニル、(v)ハロアルケニル、(vi)シクロアルキル
、(vii)(シクロアルキル)アルキル、(viii)(シクロアルキル)ア
ルケニル、(ix)シクロアルケニル、(x)(シクロアルケニル)アルキル、
(xi)(シクロアルケニル)アルケニル、(xii)アリール、(xiii)
(アリール)アルキル、(xiv)(アリール)アルケニル、(xv)複素環式
基、(xvi)(複素環式)アルキルおよび(xvii)(複素環式)アルケニ
ルからなる群から選択され、 Yは (a)水素、(b)C〜Cアルキル、(c)C〜Cハロアルキル、(
d)C〜Cアルケニル、(e)C〜Cハロアルケニル、(f)C〜C アルキニル、(g)C〜Cシクロアルキル、(h)C〜Cシクロアル
キル−C〜C−アルキル、(i)Cシクロアルケニル、(j)Cシクロ
アルケニル−C〜C−アルキル、(k)Cシクロアルケニル−C〜C −アルケニル、(l)−(CHR39OR20、(m)−CH(OR20
−CH(OR20)、(n)−(CHR39SR21、(o)−(CHR 39CN、(p)−(CHR39、(q)フェニル、(r)ハロ置
換フェニル、(s)−(CHR39C(=Q)R22、(t)−(CHR 39N(=Q)、(u)−N(O)=CHCH、(v)−(CHR39NR2324、(w)ハロおよび(x)3から6個の環原子を有する複素
環からなる群から選択され、ここで、nは0、1または2であり、QはO、S
、NR25またはCHR26であり、QはNR41またはCHR42であり、 R20はそれぞれの存在位置で互いに独立に (i)水素、(ii)メチル、(iii)エチル、(iv)n−プロピル、(
v)イソプロピル、(vi)C〜Cハロアルキル、(vii)ビニル、(v
iii)プロペニル、(ix)イソプロペニル、(x)アリル、(xi)C
ハロアルケニル、(xii)アミノ、(xiii)−NHCH、(xiv
)−N(CH、(xv)−NHCHCH、(xvi)−N(CH
(CHCH)、(xvii)−N(CHCHまたは(xviii)
−N(=CH)であり、 R21は 水素、(ii)メチル、(iii)エチル、(iv)n−プロピル、(v)イ
ソプロピル、(vi)C〜Cハロアルキル、(vii)ビニル、(viii
)プロペニル、(ix)イソプロペニル、(x)アリルまたは(xi)C〜C ハロアルケニルであり、 R22は (i)水素、(ii)メチル、(iii)エチル、(iv)n−プロピル、(
v)イソプロピル、(vi)ヒドロキシ、(vii)チオール、(viii)メ
トキシ、(ix)エトキシ、(x)n−プロポキシ、(xi)イソプロポキシ、
(xii)シクロプロピルオキシ、(xiii)メチルチオ、(xiv)エチル
チオ、(xv)n−プロピルチオ、(xvi)イソプロピルチオ、(xvii)
シクロプロピルチオ、(xviii)ビニル、(xix)プロペニル、(xx)
イソプロペニル、(xxi)アリル、(xxii)−N(R28a)(R28b )、(xxv)−CH29、(xxiv)アミノメチル、(xxv)ヒドロ
キシメチル、(xxvi)チオールメチル、(xxvii)−NHNH、(x
xviii)−N(CH)NHまたは(xxix)−NHNH(CH)で
あり、 R23およびR39は互いに独立に水素またはメチルであり、 R41およびR42は互いに独立に水素、メチルまたはエチルであり、 R24は (i)水素、(ii)C〜Cアルキル、(iii)C〜Cアルケニル
、(iv)C〜Cアルキニル、(v)シクロプロピル、(vi)−C(=Q )−R30、(v)−OR31および(vi)−N(R32からなる群か
ら選択され、ここでQはO、S、またはN(R33)であり、 R25は水素、ヒドロキシ、メチル、エチル、アミノ、−CNまたは−NO であり、 R26基は水素、メチルまたはエチルであり、 R28aは水素、ヒドロキシ、メチル、エチル、アミノ、−NHCH、−N
(CH、メトキシ、エトキシまたは−CNであり、 R28bは水素、メチルまたはエチルであるか、 R28a、R28bおよびこれらに結合している窒素は一緒になってアゼチジ
ニルを表し、 R29基は水素、ヒドロキシ、チオール、メチル、エチル、アミノ、メトキシ
、エトキシ、メチルチオ、エチルチオ、エチルアミノまたはエチルアミノであり
、 R30基は水素、メチル、エチル、−OR34、−SR34、−N(R35 、−NHOH、−NHNH、−N(CH)NHまたは−N(CHCH )NHであり、 R31およびR32置換基はそれぞれの存在位置で互いに独立に水素、メチル
またはエチルであり、 R33基は水素、ヒドロキシ、メチル、エチル、アミノ、−CNまたは−NO であり、 R34基はメチルまたはエチルであり、 R35基は互いに独立に水素、メチルまたはエチルであるが、 ただしQがCHR26である場合、R22は水素、−CH、−C
−C、−OCH、−SCH、−O−Cおよび−S−C
らなる群から選択され、 RおよびRがそれぞれ水素である場合、Yは水素以外であり、 RおよびRは互いに独立に、 (a)水素、(b)C〜C12アルキル、(c)C〜C12アルケニル、
(d)シクロアルキル、(e)(シクロアルキル)アルキル、(f)(シクロア
ルキル)アルケニル、(g)シクロアルケニル、(h)(シクロアルケニル)ア
ルキル、(i)(シクロアルケニル)アルケニル、(j)アリール、(k)(ア
リール)アルキル、(l)(アリール)アルケニル、(m)複素環式基、(n)
(複素環式)アルキルおよび(o)(複素環式)アルケニルからなる群から選択
され、 R、RおよびR10は互いに独立に (a)水素、(b)C〜Cアルキル、(c)C〜Cアルケニル、(d
)C〜Cシクロアルキル、(e)C〜Cシクロアルケニルおよび(f)
フッ素から選択されるが、ただしそれぞれR、RおよびR10中の原子の全
数は水素を除き、原子6個以下である。 本発明の好ましい化合物は、式IIA: 【化31】で示される相対立体化学を示す化合物あるいはその薬学的に許容される塩、エス
テルまたはプロドラッグである[式中、R、R、R、R、R、R
、R、R、R10、XおよびYは前記と同様に定義され、RおよびR は両方同じではない]。 本発明のさらに好ましい化合物は式IIB: 【化32】 で示される絶対立体化学を示す鏡像異性的に富化された化合物あるいはその薬学
的に許容される塩、エステルまたはプロドラックである[式中、R、R、R 、R、R、R、R、R、R、R10、XおよびYは前記と同様に
定義され、RおよびRは両方同じではない]。 本発明の他の好ましい化合物は式IIIA: 【化33】 で示される相対立体化学を示す化合物あるいはその薬学的に許容される塩、エス
テルまたはプロドラックである[式中、R、R、R、R、R、R
、R、R、R10、XおよびYは前記と同様に定義され、RおよびR は両方同じではない]。 本発明の他のさらに好ましい化合物は式IIIB: 【化34】 で示される絶対立体化学を示す鏡像異性的に富化された化合物あるいはその薬学
的に許容される塩、エステルまたはプロドラックである[式中、R、R、R 、R、R、R、R、R、R、R10、XおよびYは前記と同様に
定義され、RおよびRは両方同じではない]。 本発明の他の好ましい化合物は式I、IIA、IIB、IIIAまたはIII
Bで示される化合物あるいはその塩、エステルまたはプロドラックであり、その
際、式中、Rは前記と同様に定義され、 −X−RはR−C(=O)−NH−、R−NH−C(=O)−、R
NH−SO−またはR−SO−NH−であり、ここでRはC〜C
級アルキル、ハロC〜C低級アルキル、C〜CアルケニルまたはハロC 〜Cアルケニルであるか、−X−Rは 【化35】 であり、 ここでYは−CH−、−O−、−S−または−NH−であり、Yは−C(
=O)−または−C(Raa)(Rbb)−であり、ここでRaaおよびRbb は互いに独立に水素、C〜C低級アルキル、ヒドロキシメチル、1−ヒドロ
キシエチル、2−ヒドロキシエチル、アミノメチル、1−アミノエチル、2−ア
ミノエチル、チオールメチル、1−チオールエチル、2−チオールエチル、メト
キシメチル、N−メチルアミノメチルおよびメチルチオメチルからなる群から選
択され、 RおよびRは互いに独立に水素、複素環式基および−Z−R14から選択
され、ここでZおよびR14は前記と同様に定義され、RおよびRの一方は
水素以外であり、 Rは水素または低級アルキルであり、 RおよびRは互いに独立に水素または低級アルキルであり、 RおよびRは互いに独立に水素、フルオロまたは低級アルキルであり、 R10は水素、フルオロまたは低級アルキルであり、 YはC〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、−C(=Q)R 、−N(=Q)、−N(O)=CHCH、−NR2324または3から
6個の環原子を有する複素環であり、ここでR22、R23、R24、Qおよ
びQは前述のように定義される。 本発明のさらに好ましい化合物は式I、IIA、IIB、IIIAまたはII
IBで示される化合物あるいはその塩、エステルまたはプロドラックであり、そ
の際、式中、Rは前記と同様に定義され、 −X−RはR−C(=O)−NH−、R−NH−C(=O)−、R
NH−SO−またはR−SO−NH−であり、ここでRはC〜C
級アルキル、ハロC〜C低級アルキル、C〜CアルケニルまたはハロC 〜Cアルケニルであるか、−X−Rは 【化36】であり、 ここでYは−CH−であり、Yは−C(=O)−または−C(Raa)(
bb)−であり、ここでRaaおよびRbbは互いに独立に水素、C〜C 低級アルキル、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチルおよび2−ヒドロキシ
エチルからなる群から選択され、 RおよびRは互いに独立に水素、複素環式基および−Z−R14から選択
され、ここでZおよびR14は前記と同様に定義され、RおよびRの一方は
水素以外であり、 Rは水素または低級アルキルであり、 RおよびRは互いに独立に水素または低級アルキルであり、 RおよびRは互いに独立に水素または低級アルキルであり、 R10は水素または低級アルキルであり、 YはC〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、−C(=Q)R 、−N(=Q)、−N(O)=CHCH、−NR2324または5個の
環原子を有し、さらに1つまたは2つの二重結合を含む複素環であり、ここでR 22 、R23、R24、QおよびQは前述のように定義される。 本発明のなおさらに好ましい化合物は式I、IIA、IIB、IIIAまたは
IIIBで示される化合物あるいはその塩、エステルまたはプロドラックであり
、その際、式中、Rは前記と同様に定義され、 −X−RはR−C(=O)−NH−、R−NH−C(=O)−、R
NH−SO−またはR−SO−NH−であり、ここでRはC〜C
級アルキル、ハロC〜C低級アルキル、C〜CアルケニルまたはハロC 〜Cアルケニルであるか、−X−Rは 【化37】であり、 ここでYは−CH−であり、Yは−C(=O)−または−C(Raa)(
bb)−であり、ここでRaaおよびRbbは互いに独立に水素、C〜C 低級アルキル、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチ
ルからなる群から選択され、 RおよびRは互いに独立に水素、複素環式基および−Z−R14から選択
され、ここでZおよびR14は前述のように定義され、RおよびRの一方は
水素以外であり、 Rは水素または低級アルキルであり、 RおよびRは互いに独立に水素または低級アルキルであり、 RおよびRは互いに独立に水素または低級アルキルであり、 R10は水素または低級アルキルであり、 YはC〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、NH、−NHC(
=NH)NHまたは5個の環原子を有し、さらに1つまたは2つの二重結合を
含む複素環である。 本発明のさらに好ましい化合物は式I、IIA、IIB、IIIAまたはII
IBで示される化合物あるいはその塩、エステルまたはプロドラックであり、そ
の際、式中、Rは−COHであり、 −X−RはR−C(=O)−NH−、R−NH−C(=O)−、R
NH−SO−またはR−SO−NH−であり、ここでRはC〜C
級アルキルまたはハロC〜C低級アルキルであり、 RおよびRは互いに独立に水素、複素環式基および−Z−R14から選択
され、ここでZおよびR14は前述のように定義され、RおよびRの一方は
水素以外であり、 Rは水素または低級アルキルであり、 RおよびRは水素、互いに独立に水素または低級アルキルであり、 RおよびRは水素、互いに独立に水素または低級アルキルであり、 R10は水素または低級アルキルであり、 YはC〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、NH、−NHC(
=NH)NHまたは5個の環原子を有し、さらに1つまたは2つの二重結合を
含む複素環である。 本発明のなおさらに好ましい化合物は式I、IIA、IIB、IIIAまたは
IIIBで示される化合物あるいはその塩、エステルまたはプロドラックであり
、その際、式中、Rは−COHであり、 −X−RはR−C(=O)−NH−、R−NH−C(=O)−、R
NH−SO−またはR−SO−NH−であり、ここでRはC〜C
級アルキルまたはハロC〜C低級アルキルであり、 Rは水素または低級アルキルであり、Rは複素環式基または−Z−R14 であり、ここでZおよびR14は前記と同様に定義され、 Rは水素であり、 RおよびRは水素であり、 RおよびRは水素であり、 R10は水素であり、 YはC〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、NH、−NHC(
=NH)NHまたは5個の環原子を有し、さらに1つまたは2つの二重結合を
含む複素環である。 本発明の他の、なおさらに好ましい化合物は式I、IIA、IIB、IIIA
またはIIIBで示される化合物あるいはその塩、エステルまたはプロドラック
であり、その際、式中、Rは−COHであり、 −X−RはR−C(=O)−NH−、R−NH−C(=O)−、R
NH−SO−またはR−SO−NH−であり、ここでRはC〜C
級アルキル、ハロC〜C低級アルキルであり、 Rは水素または低級アルキルであり、Rは(a)複素環式基、(b)アル
キル、(d)シクロアルキル、(d)シクロアルキルアルキル、(e)アルケニ
ル、(f)アルキニル、(g)−C(=O)−R14、(h)−C(R37a
(OR37c)−R14または(i)−C(R37a)(R37b)−N(O)
(R37c)R14であり、ここでR14は(i)アルキル、(ii)シクロア
ルキル、(iii)シクロアルキルアルキル、(iv)アルケニル、(v)ハロ
アルキル、(vi)ハロアルケニル、(vii)アリール、(viii)アリー
ルアルキル、(ix)複素環式基、(x)(複素環式)アルキル、(xi)ヒド
ロキシアルキル、(xii)アルコキシアルキル、(xiii)シアノアルキル
、(xiv)(R37aO)−(O=)C−置換アルキルまたは(xv)(R 7a O)−P(=O)−置換アルキルであり、 R37aおよびR37bは互いに独立に (i)水素、(ii)低級アルキルおよび(iii)低級アルケニルからなる
群から選択され、 R37cは水素、(ii)低級アルキルまたは(iii)低級アルケニルであ
り、Rは水素であり、 RおよびRは水素であり、 RおよびRは水素であり、 R10は水素であり、 YはC〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、NH、−NHC(
=NH)NHまたは5個の環原子を有し、さらに1つまたは2つの二重結合を
含む複素環である。 本発明の最も好ましい化合物は式I、IIA、IIB、IIIAまたはIII
Bで示される化合物あるいはその塩、エステルまたはプロドラックであり、その
際、式中、Rは−COHであり、 −X−RはR−C(=O)−NH−、R−NH−C(=O)−、R
NH−SO−またはR−SO−NH−であり、ここでRはC〜C
級アルキルまたはハロC〜C低級アルキルであり、 Rは水素であり、Rは(a)複素環式基、(b)アルキルまたは(c)−
C(R37a)(OR37c)−R14であり、ここでR14は(i)アルキル
、(ii)シクロアルキル、(iii)シクロアルキルアルキル、(iv)アル
ケニル、(v)ハロアルキル、(vi)ハロアルケニル、(vii)アリール、
(viii)アリールアルキル、(ix)複素環式基、(x)(複素環式)アル
キル、(xi)ヒドロキシアルキル、(xii)アルコキシアルキル、(xii
i)シアノアルキル、(xiv)(R37aO)−(O=)C−置換アルキルま
たは(xv)(R37aO)−P(=O)−置換アルキルであり、 R37aおよびR37bは互いに独立に (i)水素、(ii)低級アルキルおよび(iii)低級アルケニルからなる
群から選択され、 R37cは水素、(ii)C〜C低級アルキルまたは(iii)アリルで
あり、 Rは水素であり、 RおよびRは水素であり、 RおよびRは水素であり、 R10は水素であり、 YはC〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、NH、−NHC(
=NH)NHまたは5個の環原子を有し、さらに1つまたは2つの二重結合を
含む複素環である。 本発明の他の最も好ましい化合物は式I、IIA、IIB、IIIAまたはI
IIBで示される化合物あるいはその塩、エステルまたはプロドラックであり、
その際、式中、Rは−COHであり、 −X−RはR−C(=O)−NH−またはR−SO−NH−であり、
ここでRはC〜C低級アルキルまたはハロC〜C低級アルキルであり
、 Rは水素であり、Rは(a)複素環式基、(b)アルキルまたは(c)−
C(R37a)(OR37c)−R14であり、ここでR14は(i)低級アル
キル、(ii)低級アルケニル、(iii)ヒドロキシ−置換低級アルキルまた
は(iv)アルコキシ置換低級アルキルであり、 R37aは(i)水素、(ii)低級アルキルまたは(iii)低級アルケニ
ルであり、 R37cは水素、(ii)C〜C低級アルキルまたは(iii)アリルで
あり、 Rは水素であり、 RおよびRは水素であり、 RおよびRは水素であり、 R10は水素であり、 YはC〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、NH、−NHC(
=NH)NHまたは5個の環原子を有し、さらに1つまたは2つの二重結合を
含む複素環である。 本発明の他の最も好ましい化合物は式I、IIA、IIB、IIIAまたはI
IIBで示される化合物あるいはその塩、エステルまたはプロドラックであり、
その際、式中、Rは−COHであり、 −X−RはR−C(=O)−NH−またはR−SO−NH−であり、
ここでRはC〜C低級アルキルまたはハロC〜C低級アルキルであり
、 Rは水素であり、Rは−C(R37a)(OR37c)−R14であり、
ここでR14は低級アルキル、低級アルケニルまたはアルコキシ置換低級アルキ
ルであり、 R37aは低級アルキルまたは低級アルケニルであり、 R37cは水素、C〜C低級アルキルまたはアリルであり、 Rは水素であり、 RおよびRは水素であり、 RおよびRは水素であり、 R10は水素であり、 YはC〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、NH、−NHC(
=NH)NHまたは5個の環原子を有し、さらに1つまたは2つの二重結合を
含む複素環である。 本発明の他の最も好ましい化合物は式I、IIA、IIB、IIIAまたはI
IIBで示される化合物あるいはその塩、エステルまたはプロドラックであり、
その際、式中、Rは−COHであり、 −X−RはR−C(=O)−NH−またはR−SO−NH−であり、
ここでRはC〜C低級アルキルまたはハロC〜C低級アルキルであり
、 Rは水素であり、Rは−C(R37a)(OR37c)−R14であり、
ここでR14は低級アルキル、低級アルケニルまたはアルコキシ置換低級アルキ
ルであり、 R37aは低級アルキルまたは低級アルケニルであり、 R37cは水素、C〜C低級アルキルまたはアリルであり、 Rは水素であり、 RおよびRは水素であり、 RおよびRは水素であり、 R10は水素であり、 YはC〜Cアルケニルである。 好ましい置換基Rは−COHあるいはそのエステルまたはプロドラッグを
含む。好ましいエステルはC〜C低級アルキルエステル、シクロアルキルエ
ステル(例えばシクロプロピルエステル、シクロヘキシルエステル等)、シクロ
アルキルアルキルエステル、アリールエステル(例えばフェニルエステル、2−
メチルフェニルエステル等)、アリールアルキルエステル(例えばベンジルエス
テル、フェニルエチルエステル等)、ハロアルキルエステル(例えば2,2,2
−トリクロロエチルエステル等)、複素環式エステル(例えばN−メチルピペラ
ジニ−4−イルエステル等)、(複素環式)アルキルエステル(例えばピリジル
メチルエステル、ピリジルエチルエステル、N−メチルピペラジニ−4−イルメ
チルエステル、ピペリジニ−1−イルメチルエステル、モルホリニ−4−イルメ
チルエステル、2−(ピペリジニ−1−イル)エチルエステル、2−(モルホリ
ニ−4−イル)エチルエステル、2(−N−メチルピペラジニ−4−イル)エチ
ルエステル、1,1−ジメチル−2−(ピペリジニ−1−イル)エチルエステル
、1,1−ジメチル−2−(モルホリニ−4−イル)エチルエステル、1,1−
ジメチル−2−(N−メチルピペラジニ−4−イル)エチルエステル、フタリジ
ルメチルエステル等)、ジ−低級アルキルアミノアルキルエステル(例えば2−
N,N−ジメチルアミノエチルエステル、2−N,N−ジエチルアミノエチルエ
ステル等)、アシルオキシアルキルエステル(例えばt−ブチルカルボニルオキ
シメチルエステル等)、アルコキシカルボニルオキシアルキルエステル(例えば
t−ブチルオキシカルボニルオキシメチルエステル等)、ジ−低級アルキルアミ
ノカルボニルアルキルエステル(例えばN,N−ジメチルアミノカルボニルメチ
ルエステル、N,N−ジエチルアミノカルボニルメチルエステル等)、アシルア
ルキルエステル(例えばt−ブチルカルボニルメチルエステル等)、(複素環式
)カルボニルアルキルエステル(例えばピペリジニ−1−イルカルボニルメチル
エステル、モルホリニ−4−イルカルボニルメチルエステル、N−メチルピペラ
ジニ−4−イルカルボニルメチルエステル等)、ジ−低級アルキルアミノカルボ
ニルオキシアルキルエステル(例えばN,N−ジメチルアミノカルボニルオキシ
メチルエステル、N,N−ジエチルアミノカルボニルオキシメチルエステル、N
−t−ブチル−N−メチル−アミノカルボニルオキシメチルエステル等)、アル
コキシカルボニルアルキルエステル(例えばエトキシカルボニルメチルエステル
、イソプロポキシカルボニルメチルエステル等)、(複素環式)カルボニルオキ
シアルキルエステル(例えばピリジルカルボニルオキシメチルエステル等)等を
含む。好ましい置換基Rは−S(O)NHC(=O)R11を含み、ここで
11は前記と同様に定義される。 最も好ましい置換基Rは−COHまたはそのエステルまたはプロドラッグ
を含む。最も好ましいエステルはC〜C低級アルキルエステル、シクロアル
キルエステル、シクロアルキルアルキルエステルまたは置換または非置換のベン
ジルエステルを含む。 好ましい置換基−X−RはR−C(=O)−NH−、R−NH−C(=
O)−、R−NH−SO−またはR−SO−NH−を含み、ここでR はC〜C低級アルキル、ハロC〜C低級アルキル、C〜Cアルケニ
ルまたはハロC〜Cアルケニルであるか、−X−Rは 【化38】であり、 ここでYは−CH−、−O−、−S−または−NH−であり、Yは−C(
=O)−または−C(Raa)(Rbb)−であり、ここでRaaおよびRbb は互いに独立に水素、C〜C低級アルキル、ヒドロキシメチル、1−ヒドロ
キシエチル、2−ヒドロキシエチル、アミノメチル、1−アミノエチル、2−ア
ミノエチル、チオールメチル、1−チオールエチル、2−チオールエチル、メト
キシメチル、N−メチルアミノメチルおよびメチルチオメチルからなる群から選
択される。 さらに好ましい置換基−X−RはR−C(=O)−NH−、R−NH−
C(=O)−、R−NH−SO−またはR−SO−NH−を含み、ここ
でRはC〜C低級アルキル、ハロC〜C低級アルキル、C〜C
ルケニルまたはハロC〜Cアルケニルであるか、−X−Rは 【化39】 であり、 ここでYは−CH−であり、Yは−C(=O)−または−C(Raa)(
bb)−であり、ここでRaaおよびRbbは互いに独立に水素、C〜C 低級アルキル、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチルおよび2−ヒドロキシ
エチルからなる群から選択される。 なおさらに好ましい置換基−X−RはR−C(=O)−NH−、R−N
H−C(=O)−、R−NH−SO−またはR−SO−NH−を含み、
ここでRはC〜C低級アルキル、ハロC〜C低級アルキル、C〜C アルケニルまたはハロC〜Cアルケニルである。 さらに好ましい置換基−X−RはR−C(=O)−NH−、R−NH−
C(=O)−、R−NH−SO−またはR−SO−NH−を含み、ここ
でRはC〜C低級アルキルまたはハロC〜C低級アルキルである。 なおさらに好ましい置換基−X−RはR−C(=O)−NH−、R−N
H−C(=O)−、R−NH−SO−またはR−SO−NH−を含み、
ここでRはC〜C低級アルキルまたはハロC〜C低級アルキル、特に
CH−C(=O)−NH−、CF−C(=O)−NH−、CH−SO
NH−またはCF−SO−NH−である。 好ましい置換基RおよびRは互いに独立に水素、複素環式基および−Z−
14からなる群から選択され、ここでZおよびR14は前記で最も広く定義さ
れたと同様に定義され、RおよびRの一方は水素以外である。 さらに好ましい置換基Rは水素または低級アルキルであり、Rは複素環式
基または−Z−R14を含み、ここでZおよびR14は前記で最も広く定義され
たと同様に定義される。 なおさらに好ましい置換基Rは水素または低級アルキルであり、Rは(a
)複素環式基、(b)アルキル、(d)シクロアルキル、(d)シクロアルキル
アルキル、(e)アルケニル、(f)アルキニル、(g)−C(=O)−R14 、(h)−C(R37a)(OR37c)−R14または(i)−C(R37a )(R37b)−N(O)(R37c)R14を含み、ここでR14は(i)ア
ルキル、(ii)シクロアルキル、(iii)シクロアルキルアルキル、(iv
)アルケニル、(v)ハロアルキル、(vi)ハロアルケニル、(vii)アリ
ール、(viii)アリールアルキル、(ix)複素環式基、(x)(複素環式
)アルキル、(xi)ヒドロキシアルキル、(xii)アルコキシアルキル、(
xiii)シアノアルキル、(xiv)(R37aO)−(O=)C−置換アル
キルまたは(xv)(R37aO)−P(=O)−置換アルキルであり、 R37aおよびR37bは互いに独立に(i)水素、(ii)低級アルキルお
よび(iii)低級アルケニルからなる群から選択され、 R37cは(i)水素、(ii)低級アルキルまたは(iii)低級アルケニ
ルである。 最も好ましい置換基Rは水素であり、Rは(a)複素環式基、(b)アル
キルまたは(c)−C(R37a)(OR37c)−R14を含み、ここでR は(i)アルキル、(ii)シクロアルキル、(iii)シクロアルキルアル
キル、(iv)アルケニル、(v)ハロアルキル、(vi)ハロアルケニル、(
vii)アリール、(viii)アリールアルキル、(ix)複素環式基、(x
)(複素環式)アルキル、(xi)ヒドロキシアルキル、(xii)アルコキシ
アルキル、(xiii)シアノアルキル、(xiv)(R37aO)−(O=)
C−置換アルキルまたは(xv)(R37aO)−P(=O)−置換アルキル
であり、 R37aおよびR37bは互いに独立に (i)水素、(ii)低級アルキルおよび(iii)低級アルケニルからなる
群から選択され、 R37cは(i)水素、(ii)C〜C低級アルキルまたは(iii)ア
リルである。 さらに、最も好ましい置換基Rは水素であり、Rは(a)複素環式基、(
b)アルキルまたは(c)−C(R37a)(OR37c)−R14を含み、こ
こでR14は(i)低級アルキル、(ii)低級アルケニル、(iii)ヒドロ
キシ−置換低級アルキルまたは(iv)アルコキシ置換低級アルキルであり、 R37aは(i)水素、(ii)低級アルキルまたは(iii)低級アルケニ
ルであり、 R37cは水素、(ii)C〜C低級アルキルまたは(iii)アリルで
ある。 さらに、最も好ましい置換基Rは水素であり、Rは −C(R37a)(OR37c)−R14を含み、ここでR14は低級アルキ
ル、低級アルケニルまたはアルコキシ置換低級アルキルであり、 R37aは低級アルキルまたは低級アルケニルであり、 R37cは水素、C〜C低級アルキルまたはアリルであり、特にR37c は水素またはメチルである。 好ましい置換基Rは水素または低級アルキルを含む。最も好ましい置換基R は水素である。 好ましい置換基RおよびRは互いに独立に水素および低級アルキルを含む
。最も好ましいRおよびRは水素である。 好ましい置換基R、RおよびR10は互いに独立に水素、フルオロおよび
低級アルキルを含む。最も好ましいR、RおよびR10は水素である。 好ましい置換基YはC〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、−C
(=Q)R22、−N(=Q)、−N(O)=CHCH、−NR23 または3から6個の環原子を有する複素環を含み、ここでR22、R23、R 24 、QおよびQは前記と同様に定義される。 さらに好ましい置換基YはC〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル
、−C(=Q)R22、−N(=Q)、−N(O)=CHCH、−NR 24または5個の環原子を有し、1つまたは2つの二重結合を含む複素環を
含み、ここでR22、R23、R24、QおよびQは前記と同様に定義され
る。 なおさらに好ましい置換基YはC〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケ
ニル、NH、−NHC(=NH)NHまたは5個の環原子を有し、1つまた
は2つの二重結合を含む複素環を含む。代表的なアルケニルおよびハロアルケニ
ル置換基Yは −CH=CH、−CH=CHF、−CH=CH−CH、−CH=CH−C
、−CH=CHCl、−CH=CHBr、−CH=CF、−CH=CF(
CH)、−CH=CF(CF)、−CH=CFCl、−CH=CFBr、−
CH=C(CH、−CH=C(CH)(CF)、−CH=CCl(C
)、−CH=CBr(CH)、−CH=C(CF、−CH=CCl
(CF)、−CH=CBr(CF)、−CH=CCl、−CH=CClB
r、−CF=CH、−CF=CHF、−CF=CH−CH、−CF=CH−
CF、−CF=CHCl、−CF=CHBr、−CF=CF、−CF=CF
(CH)、−CF=CF(CF)、−CF=CFCl、−CF=CFBr、
−CF=C(CF、−CF=C(CH)(CF)、−CF=CCl(
CH)、−CF=CBr(CH)、−CF=C(CF、−CF=CC
l(CF)、−CF=CBr(CF)、−CF=CCl、−CF=CCl
Br、−C(CH)=CH、−C(CH)=CHF、−C(CH)=C
H−CH、−C(CH)=CH−CF、−C(CH)=CHCl、−C
(CH)=CHBr、−C(CH)=CF、−C(CH)=CF(CH )、−C(CH)=CF(CF)、−C(CH)=CFCl、−C(C
)=CFBr、−C(CH)=C(CH、−C(CH)=C(C
)(CF)、−C(CH)=CCl(CH)、−C=(CH)=C
Br(CH)、−C(CH)=C(CF、−C(CH)=CCl(
CF)、−C(CH)=CBr(CF)、−C(CH)=CCl、−
C(CH)=CClBr、−C(CF)=CH、−C(CF)=CHF
、−C(CF)=CH−CH、−C(CF)=CH−CF、−C(CF )=CHCl、−C(CF)=CHBr、−C(CF)=CF、−C(
CF)=CF(CH)、−C(CF)=CF(CF)、−C(CF
=CFCl、−C(CF)=CFBr、−C(CF)=C(CH、−
C(CF)=C(CH)(CF)、−C(CF)=CCl(CH)、
−C(CF)=CBr(CH)、−C(CF)=C(CF、−C(
CF)=CCl(CF)、−C(CF)=CBr(CF)、−C(CF )=CCl、−C(CF)=CClBr、−CCl=CH、−CCl=
CHF、−CCl=CH−CH、−CCl=CH−CF、−CCl=CHC
l、−CCl=CHBr、−CCl=CF、−CCl=CF(CH)、−C
Cl=CF(CF)、−CCl=CFCl、−CCl=CFBr、−CCl=
C(CH、−CCl=C(CH)(CF)、−CCl=CCl(CH )、−CCl=CBr(CH)、−CCl=C(CF、−CCl=C
Cl(CF)、−CCl=CBr(CF)、−CCl=CCl、−CCl
=CClBr、−CH=CH−CHCH、−CH=CF−CHCH、−
CF=CH−CHCH、−CF=CF−CHCH、−CH=C(CH )(CHCH)、−CF=C(CH)(CHCH)、−CH=CCl
(CHCH)、−CF=CCl(CHCH)、−C(CH)=CH−
CHCH、−C(CH)=CF−CHCH、−CCl=CH−CH CH、−CCl=CF−CHCH、−C(CHCH)=CH、−C
(CHCH)=CHF、−C(CHCH)=CF、−C(CHCH )=CH−CH、−C(CHCH)=CF−CH、−C(CHCH )=CH−CHl、−C(CHCH)=CFCl を含む。 5個の環原子を有し、さらに1つまたは2つの二重結合を含む複素環である代
表的なY置換基は: フラニル、ジヒドロフラニル、ジデヒドロジオキソラニル、ジチオリル、イミ
ダゾリル、イミダゾリニル、イソチアゾリル、イソチアゾリニル、イソオキサゾ
リル、イソオキサゾリニル、オキサジアゾリル、オキサジアゾリニル、オキサチ
オリル、オキサゾリル、オキサゾリニル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピロリル
、ジヒドロピロリル、テトラゾリル、テトラゾリニル、チアジアゾリル、チアジ
アゾリニル、チアゾリル、チアゾリニル、チエニル、ジヒドロチエニル、トリア
ゾリル、チアゾリニルを含む。 さらに好ましい置換基Yはシス−プロペニル、トランス−プロペニル、イソブ
テニル、シス−2−クロロビニル、ビニル、2,2−ジフルオロビニル、イミダ
ゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソオキ
サゾリル、NH、−NHC(=NH)NHを含む。 最も好ましい置換基Yはシス−プロペニル、シス−2−クロロビニル、ビニル
、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、
イソオキサゾリル、NH、−NHC(=NH)NH、特にシス−プロペニル
を含む。 本発明の化合物中の置換基に関する好ましい定義は、本発明の化合物の調製で
使用可能なここで記載される中間体にも適用される。 本発明の好ましい化合物には、 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−エチ
ル−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−エチル−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩、 (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2,3−ジヒドロキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリ
ジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボ
ン酸アンモニウム塩、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2,3−ジメトキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−ビニル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−エチ
ル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸
、 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−
2−(N−イソプロピル−N−メチルアミノ−N−オキシド))エチル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−
2−(N−エチル−N−メチルアミノ−N−オキシド))エチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−
カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸、 (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ブチル−3−(ピラゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
1−(3,6−ジヒドロ−2−H−ピラン−2−イル))プロピル−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−アリル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S,3’S)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−
イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−3−シアノ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
1−(3,6−ジヒドロ−2−H−ピラン−2−イル))メチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2,3−ジメトキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシメチル−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−エトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−3−ジメチル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−エトキシ−3−ビニル)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−2−(プロペン−2−イル))エチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ヘキシル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸
、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ペンチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシエチル−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ペンチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボ
ン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(シス−2−クロロ−ビン−1−イル)−ピロリジン−5−カ
ルボン酸、 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(ピラゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’R)−2−(1−アセトアミド−
3−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸、 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(チアゾル−4−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(チアゾル−2−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(2,2−ジフルオロ−ビン−1−イル)−ピロリジン−5−
カルボン酸、 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(ピラゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(イソオキサゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸
、 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(イソオキサゾル−5−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸
、 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(イミダゾル−2−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(イミダゾル−4−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2S,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−アミノ−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メチル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メチル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸エチルエステル、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ビニル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−エチ
ル−2−メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メチル−2,3−ジメトキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸および (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メチル−2−メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸 からなる群から選択される、示した相対的な立体化学を有する化合物あるいはそ
の薬学的に許容される塩、エステルまたはプロドラッグが含まれる。 本発明の他の好ましい化合物には、 (2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−エチル−2−
ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カ
ルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−エチ
ル−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸トリフルオロ酢酸塩、 (2R,3R,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−2,3−
ジヒドロキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)
ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸アン
モニウム塩、 (2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−2,3−
ジメトキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−
カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メト
キシ−2−ビニル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−エチル)ブチ
ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−2−(N
−イソプロピル−N−メチルアミノ−N−オキシド))エチル−3−(シス−プ
ロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−2−(N
−エチル−N−メチルアミノ−N−オキシド))エチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メト
キシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン
酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メト
キシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボ
ン酸、 (2R,3R,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ)ブチル−3−(ピラゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボ
ン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−1−(3
,6−ジヒドロ−2−H−ピラン−2−イル))プロピル−3−(シス−プロペ
ン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メト
キシ−2−アリル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−3−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メト
キシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ−3−シアノ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−1−(3
,6−ジヒドロ−2−H−ピラン−2−イル))メチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2,3−
ジメトキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−
カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシメチル−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)
−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−エト
キシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボ
ン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ−3−ジメチル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−エト
キシ−3−ビニル)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ−2−(プロペン−2−イル))エチル−3−(シス−プロペン−1−イ
ル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ)ヘキシル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸、 (2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチ
ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ)ペンチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシエチル−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)
−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−2−メト
キシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボ
ン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ)ペンチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)
エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチ
ル−3−(シス−2−クロロ−ビン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸
、 (2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチ
ル−3−(ピラゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’S,3’R)−2−(1−アセトアミド−3−ヒド
ロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸、 (2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチ
ル−3−(チアゾル−4−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−ア
セトアミド−3−メチル)ブチル−3−(チアゾル−2−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチ
ル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチ
ル−3−(2,2−ジフルオロ−ビン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン
酸、 (2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチ
ル−3−(ピラゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチ
ル−3−(イソオキサゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチ
ル−3−(イソオキサゾル−5−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチ
ル−3−(イミダゾル−2−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチ
ル−3−(イミダゾル−4−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2S,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチ
ル−3−アミノ−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メチ
ル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メチ
ル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸エチルエステル、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ビニ
ル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−エチル−2−
メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メチ
ル−2,3−ジメトキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸および (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メチ
ル−2−メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸 からなる群から選択される、示した絶対立体化学を有する鏡像異性的に富化され
た化合物あるいはその薬学的に許容される塩、エステルまたはプロドラッグが含
まれる。 本発明のより好ましい化合物には、 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−エチ
ル−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−エチル−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩、 (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2,3−ジヒドロキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリ
ジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸、 (−)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−エチ
ル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸
アンモニウム塩、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2,3−ジメトキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−ビニル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−エチ
ル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸
、 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−
2−(N−イソプロピル−N−メチルアミノ−N−オキシド))エチル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−
2−(N−エチル−N−メチルアミノ−N−オキシド))エチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−
カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸、 (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ブチル−3−(ピラゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
1−(3,6−ジヒドロ−2−H−ピラン−2−イル))プロピル−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−アリル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S,3’S)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−
イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−3−シアノ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
1−(3,6−ジヒドロ−2−H−ピラン−2−イル))メチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2,3−ジメトキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシメチル−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−エトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−3−ジメチル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−エトキシ−3−ビニル)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−2−(プロペン−2−イル))エチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ヘキシル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メチル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メチル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸エチルエステル、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ビニル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−エチ
ル−2−メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メチル−2,3−ジメトキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸および (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メチル−2−メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸 からなる群から選択される、示した相対的な立体化学を有する化合物あるいはそ
の薬学的に許容される塩、エステルまたはプロドラッグが含まれる。 本発明の他の好ましい化合物には、 (2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−エチル−2−
ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カ
ルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−エチ
ル−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸トリフルオロ酢酸塩、 (2R,3R,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−2,3−
ジヒドロキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸、 (−)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−エチ
ル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸
アンモニウム塩、 (2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−2,3−
ジメトキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−
カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メト
キシ−2−ビニル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−エチル)ブチ
ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−2−(N
−イソプロピル−N−メチルアミノ−N−オキシド))エチル−3−(シス−プ
ロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−2−(N
−エチル−N−メチルアミノ−N−オキシド))エチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メト
キシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン
酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メト
キシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボ
ン酸、 (2R,3R,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ)ブチル−3−(ピラゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボ
ン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−1−(3
,6−ジヒドロ−2−H−ピラン−2−イル))プロピル−3−(シス−プロペ
ン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メト
キシ−2−アリル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−3−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メト
キシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ−3−シアノ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−1−(3
,6−ジヒドロ−2−H−ピラン−2−イル))メチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2,3−
ジメトキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−
カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシメチル−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)
−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−エト
キシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボ
ン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ−3−ジメチル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−エト
キシ−3−ビニル)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ−2−(プロペン−2−イル))エチル−3−(シス−プロペン−1−イ
ル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ)ヘキシル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メチ
ル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メチ
ル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸エチルエステル、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ビニ
ル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−エチル−2−
メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メチ
ル−2,3−ジメトキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸および (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メチ
ル−2−メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸 からなる群から選択される、示した絶対立体化学を有する鏡像異性的に富化され
た化合物あるいはその薬学的に許容される塩、エステルまたはプロドラッグが含
まれる。 本発明のさらにより好ましい化合物には、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メチル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メチル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸エチルエステル、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ビニル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−エチ
ル−2−メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸、 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メチル−2,3−ジメトキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸および (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メチル−2−メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸 からなる群から選択される、示した相対的な立体化学を有する化合物あるいはそ
の薬学的に許容される塩、エステルまたはプロドラッグが含まれる。 本発明の他のさらにより好ましい化合物には、 (−)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メチル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸、 (−)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メチル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸エチルエステル、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ビニ
ル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−エチル−2−
メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メチ
ル−2,3−ジメトキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸および (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メチ
ル−2−メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸 からなる群から選択される、示した絶対立体化学を有する鏡像異性的に富化され
た化合物あるいはその薬学的に許容される塩、エステルまたはプロドラッグが含
まれる。 本発明の最も好ましい化合物には、 (−)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メチル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ビニ
ル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−エチル−2−
メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メチ
ル−2,3−ジメトキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸および (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メチ
ル−2−メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸 からなる群から選択される、示した絶対立体化学を有する化合物の鏡像異性的に
富化されたエステルまたはプロドラッグ、あるいはその薬学的に許容される塩が
含まれる。 本発明の最も好ましい化合物には、示した絶対立体化学を有する化合物の鏡像
異性的に富化されたエステルまたはプロドラッグ、 (−)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メチル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸、 あるいはその薬学的に許容される塩が含まれる。 ここで使用されている用語「酸保護基」とは、合成過程の間の望ましくない反
応に対して酸基(例えば、−COH、−SOH、−SOH、−PO 、−POH基等)を保護するために使用される基のことである。 通常使用される酸保護基はT.H.GreeneおよびP.G.M.Wuts
、Protective Groups in Organic Synthe
sis(2nd edition,John Wiley & Sons,Ne
w York(1991))に開示されており、これは参照して援用することが
できる。最も頻繁なこのような酸保護基はエステルである。 このようなエステルは これらに限定されないが、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル
、s−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチルエステル等を含むアルキ
ルエステル、特に低級アルキルエステル; これらに限定されないが、ベンジル、フェネチル、3−フェニルプロピル、ナ
フチルメチルエステル等を含むアリールアルキルエステル、ここでアリールアル
キル基のアリール部分は前記で定義したように未置換または置換されていてよい
; これらに限定されないが、トリメチルシリル、トリエチルシリル、イソプロピ
ルジメチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、メチルジイソプロピルシリル、
メチルジ−t−ブチルシリル、トリイソプロピルシリル、メチルジフェニルシリ
ル、イソプロピルジフェニルシリル、ブチルジフェニルシリル、フェニルジイソ
プロピルシリルエステル等を含むシリルエステル、特に(トリ低級アルキル)シ
リルエステル、(ジ低級アルキル)(アリール)シリルエステルおよび(低級ア
ルキル(ジ−アリール)シリルエステル等を含む。 好ましい酸保護基は低級アルキルエステルである。 ここで使用される用語「活性化カルボン酸基」とは酸塩化物のような酸ハロゲ
ン化物のことであり、さらにこれらに限定されないが、ギ酸および酢酸から誘導
される無水物、塩化イソブチルオキシカルボニルなどのアルコキシカルボニルハ
ロゲン化物から誘導される無水物、カルボン酸とN,N’−カルボニルジイミダ
ゾール等の反応から誘導される無水物、N−ヒドロキシスクシンイミドから誘導
されるエステル、N−ヒドロキシフタルイミドから誘導されるエステル、N−ヒ
ドロキシベンゾトリアゾールから誘導されるエステル、N−ヒドロキシ−5−ノ
ルボルネン−2,3−ジカルボキシイミドから誘導されるエステル、2,4,5
−トリクロロフェノールから誘導されるエステル、p−ニトロフェノールから誘
導されるエステル、フェノールから誘導されるエステル、ペンタクロロフェノー
ルから誘導されるエステル、8−ヒドロキシキノリンから誘導されるエステル等
を含む活性化エステル誘導体のことである。 ここで使用される用語「アシル」とは式:−C(=O)−R95で示される基
のことであり、ここでR95は水素またはアルキル基である。R95として好ま
しいアルキル基は低級アルキル基である。アシル基の代表的な例は例えばホルミ
ル、アセチル、プロピオニルなどの基を含む。 ここで使用される用語「アシルアルキル」とはアルキル基に結合しているアシ
ル基のことである。アシルアルキル基の代表的な例はアセチルメチル、アセチル
エチル、プロピオニルメチル、プロピオニルエチル等を含む。 ここで使用される用語「アシルアミノ」とは式:−NHR89で示される基の
ことであり、ここでR89とはアシル基である。アシルアミノの代表的な例はア
セチルアミノ、プロピオニルアミノ等を含む。 ここで使用される用語「アシルオキシアルキル」とはアルキル基に結合してい
るアシルオキシ基(即ちR95−C(O)−O−、ここでR95は水素またはア
ルキル基)のことである。アシルオキシアルキルの代表的な例はアセチルオキシ
メチル、アセチルオキシエチル、プロピオニルオキシメチル、プロピオニルオキ
シエチル等を含む。 ここで使用する用語「アルケニル」とは炭素原子2から15個を有し、さらに
炭素−炭素二重結合を少なくとも1つ有する直鎖または分枝鎖炭化水素基のこと
である。用語「低級アルケニル」とは炭素原子2から6個を有する直鎖または分
枝鎖アルケニル基のことである。アルケニル基の代表的な例は例えばビニル、2
−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、3−ブテニル、4−ペンテニル、
5−ヘキセニルなどの基を含む。 ここで使用する用語「アルケニレン」とは炭素原子2から15個を有し、さら
に炭素−炭素二重結合少なくとも1つを有する直鎖または分枝鎖炭化水素から誘
導される二価基のことである。用語「低級アルケニレン」とは炭素原子2から6
個を有する直鎖または分枝鎖アルケン基から誘導される二価基のことである。ア
ルケニレン基の代表的な例は例えば−CH=CH−、−CHCH=CH−、−
C(CH)=CH−、−CHCH=CHCH−などの基を含む。 ここで使用する用語「アルケニルオキシ」とは式:−OR81で示される基の
ことであり、ここでR81はアルケニル基である。 ここで使用する用語「アルコキシ」とは式:−OR99で示される基のことで
あり、ここでR99はアルキル基である。好ましいR99基は低級アルキルであ
る。アルコキシ基の代表的な例は例えばメトキシ、エトキシ、t−ブトキシなど
の基を含む。 ここで使用される用語「アルコキシアルコキシ」とは式:−O−R96−O−
97で示される基のことであり、ここでR97は前記で定義したように低級ア
ルキルであり、R96は低級アルキレン基である。アルコキシアルコキシ基の代
表的な例は例えばメトキシメトキシ、エトキシメトキシ、t−ブトキシメトキシ
などの基を含む。 ここで使用される用語「アルコキシアルキル」とはアルコキシ基に結合してい
るアルキル基、例えばメトキシメチル、メトキシプロピル等のことである。 ここで使用される用語「アルコキシカルボニル」とは式:−C(=O)−R で示される基のことであり、ここでR80はアルコキシ基である。 ここで使用される用語「アルコキシカルボニルアルキル」とはアルキレン結合
を介して親分子部分に結合している式:−C(=O)−R79で示される基のこ
とであり、ここでR79はアルコキシ基である。 ここで使用される用語「アルコキシカルボニルオキシアルキル」とはアルキル
基に結合しているアルコキシカルボニルオキシ基(即ちR80−C(O)−O、
ここでR80はアルコキシ基)のことである。アルコキシカルボニルオキシアル
キルの代表的な例はメトキシカルボニルオキシメチル、エトキシカルボニルオキ
シメチル、メトキシカルボニルオキシエチル等を含む。 ここで使用される用語「アルキル」とは炭素原子1から12個を有する直鎖ま
たは分枝鎖炭化水素基のことであり、用語「低級アルキル」とは炭素原子1から
6個を有する直鎖または分枝鎖アルキル基のことである。アルキル基の代表的な
例は例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ
−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、1−メチルブチル、2,2
−ジメチルブチル、2−メチルペンチル、2,2−ジメチルプロピル、n−ヘキ
シルなどの基を含む。アルキル基またはアルキル含有置換基のアルキル部分中の
炭化水素鎖は場合によって、酸素、−N(R27)−およびイオウ(ここでR は各存在位置で互いに独立に水素、低級アルキル、シクロアルキル、シクロア
ルキルアルキルまたはアリールアルキルである)からなる群から互いに独立に選
択されるヘテロ原子または複素基1個または2個によって中断されていてもよく
、その際、このようなヘテロ原子または複素基2個は炭素原子少なくとも1個に
より分離されている。 ここで使用される用語「アルキルアミノ」は式:−NHR91で示される基の
ことであり、ここでR91はアルキル基である。好ましいR91基は低級アルキ
ル基である。アルキルアミノの代表的な例はメチルアミノ、エチルアミノ等を含
む。 ここで使用される用語「アルキレン」は炭素1から15個を有する直鎖または
分枝鎖の飽和炭化水素基から誘導される二価基のことである。用語「低級アルキ
レン」とは炭素原子1から6個を有する直鎖または分枝鎖の飽和炭化水素基から
誘導される二価基のことである。アルキレン基の代表的な例は例えばメチレン(
−CH−)、1,2−エチレン(−CHCH−)、1,1−エチレン(−
CH(CH)−)、1,3−プロピレン(−CHCHCH−)、2,2
−ジメチルプロピレン(−CHC(CHCH−)などの基を含む。ア
ルキレン基またはアルキレン含有置換基のアルキレン部分中の炭化水素鎖は場合
によって、酸素、−N(R27)−およびイオウ(ここでR27は各存在位置で
互いに独立に水素、低級アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキルま
たはアリールアルキルである)からなる群から互いに独立に選択されるヘテロ原
子または複素基1個または2個によって中断されていてもよく、その際、このよ
うなヘテロ原子または複素基2個は炭素原子少なくとも1個により分離されてい
る。 ここで使用される用語「アルキルスルホニル」とは式:−SO−R78で示
される基のことであり、ここでR78はアルキル基である。好ましい基R78
低級アルキル基である。 ここで使用される用語「アルキルスルホニルアミノ」とはアミノ結合(−NH
−)を介して親分子部分に結合している式:−SO−R77で示される基のこ
とであり、ここでR77はアルキル基である。好ましい基R77は低級アルキル
基である。 ここで使用される用語「アルキニル」とは炭素原子2から15個を有し、さら
に炭素−炭素三重結合少なくとも1つを含む直鎖または分枝鎖炭化水素基のこと
である。用語「低級アルキニル」とは炭素原子2から6個を有する直鎖または分
枝鎖アルキニル基のことである。アルキニル基の代表的な例は例えばアセチレニ
ル、1−プロピニル、2−プロピニル、3−ブチニル、2−ペンチニル、1−ブ
チニルなどの基を含む。 ここで使用される用語「アルキニレン」とは炭素原子2から15個を有し、さ
らに炭素−炭素三重結合少なくとも1つを含む直鎖または分枝鎖炭化水素から誘
導される二価基のことである。用語「低級アルキニレン」とは炭素原子2から6
個の直鎖または分枝鎖アルキニレン基から誘導される二価基のことである。アル
キニレン基の代表的な例は例えば、−C≡C−、−CH−C≡C−、−C≡C
−CH−、−CH(CH)−C≡C−などの基を含む。 ここで使用される用語「アミノアルキル」とはアミノ(−NH)基に結合し
ているアルキル基のことである。 ここで使用される用語「アリール」とは環原子6〜10個および芳香環1つま
たは2つを有する炭素環系のことである。アリール基の代表的な例は例えばフェ
ニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、インデニルなどの基を含
む。 アリール基は非置換であるか、低級アルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアル
コキシ、ヒドロキシ、オキソ(=O)、ヒドロキシアルキル、アルケニルオキシ
、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカル
ボニルアルキル、チオアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、アルキルスルホニ
ル、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、非置換アリール、非置換アリールアルキ
ル、非置換アリールアルコキシ、非置換アリールオキシ、メルカプト、シアノ、
ニトロ、カルボキシ、カルボキシアルデヒド、NHC(=O)−、シクロアル
キル、カルボキシアルキル、アルキルスルホニルアミノ、非置換複素環式基、非
置換(複素環式)アルキル、非置換(複素環式)アルコキシ、非置換(複素環式
)オキシおよび−SOHからそれぞれ互いに独立に選択される置換基1個、2
個または3個で置換されていてよい。好ましいアリール置換基は、低級アルキル
、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルケニルオキシ、
アルコキシ、アルコキシアルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ
、ジアルキルアミノ、アルキルスルホニル、アシルアミノ、シアノおよびニトロ
からなる群から互いに独立に選択される。置換アリールの例は3−クロロフェニ
ル、3−フルオロフェニル、4−クロロフェニル、4−フルオロフェニル、3,
4−ジクロロフェニル、3−クロロ−4−フルオロ−フェニル、4−メチルスル
ホニルフェニル等を含む。 用語「(アリール)アルケニル」とはアリール基に結合している低級アルケニ
ル基のことである。(アリール)アルケニル基の代表的な例は例えばフェニルエ
チルエニル、フェニルプロペニルなどの基を含む。 用語「(アリール)アルキル」とはアリールに結合している低級アルキル基の
ことである。(アリール)アルキル基の代表的な例は例えばベンジルおよびフェ
ニルエチルなどの基を含む。 ここで使用される用語「アリールアルコキシ」とは式:−O−R76で示され
る基のことであり、ここでR76はアリールアルキル基である。 用語「(アリール)アルキニル」とはアリール基に結合しているアルキニレン
基のことである。(アリール)アルキニル基の代表的な例は例えばフェニルアセ
チレニル、フェニルプロピニルなどの基を含む。 ここで使用される用語「アリールオキシ」とは式:−O−R72で示される基
のことであり、ここでR72はアリール基である。 ここで使用される用語「カルバモイル」とは式:−C(=O)−NHで示さ
れる基のことである。 ここで使用される用語「カルボキシアルキル」とは式:−R64−COOHで
示される基のことであり、ここでR64は低級アルキレン基である。 ここで使用される用語「シアノアルキル」とはシアノ基(−CN)に結合して
いるアルキル基のことである。 ここで使用される用語「シクロアルケニル」とは炭素原子5から10個および
環構造中に二重結合少なくとも1つを含む環1個または2個を有する脂肪族環系
のことである。シクロアルケニル基の代表的な例は例えばシクロヘキセン、シク
ロペンテン、ノルボルネンなどの基を含む。 シクロアルケニル基は非置換であるか、ヒドロキシ、ハロ、アミノ、アルキル
アミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、チオアルコキ
シ、ハロアルキル、メルカプト、低級アルケニルおよび低級アルキルから互いに
独立に選択される置換基1個、2個または3個で置換されていてよい。好ましい
置換基は低級アルキル、低級アルケニル、ハロアルキル、ハロ、ヒドロキシおよ
びアルコキシから互いに独立に選択される。 ここで使用される用語「(シクロアルケニル)アルケニル」とは低級アルケニ
ル基に結合しているシクロアルケニル基のことである。(シクロアルケニル)ア
ルケニル基の代表的な例は例えばシクロヘキセニルエチレン、シクロペンテニル
エチレンなどの基を含む。 ここで使用される用語「(シクロアルケニル)アルキル」とは低級アルキル基
に結合しているシクロアルケニル基のことである。(シクロアルケニル)アルキ
ル基の代表的な例は例えばシクロヘキセニルメチル、シクロペンテニルメチル、
シクロヘキセニルエチル、シクロペンテニルエチルなどの基を含む。 ここで使用される用語「(シクロアルケニル)アルキニル」とは低級アルキニ
ル基に結合しているシクロアルケニル基のことである。(シクロアルケニル)ア
ルキニル基の代表的な例は例えばシクロヘキセニルアセチレニル、シクロペンテ
ニルプロピニルなどの基を含む。 ここで使用される用語「シクロアルキル」とは炭素原子3から10個および環
1個または2個を有する脂肪族環系のことである。代表的なシクロアルキル基は
例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シク
ロヘプチル、ノルボルナン、ビシクロ[2.2.2]オクタン等を含む。 シクロアルキル基は非置換であるか、ヒドロキシ、ハロ、アミノ、アルキルア
ミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、チオアルコキシ
、ハロアルキル、メルカプト、低級アルケニルおよび低級アルキルから互いに独
立に選択される置換基1個、2個または3個で置換されていてよい。好ましい置
換基は低級アルキル、低級アルケニル、ハロアルキル、ハロ、ヒドロキシおよび
アルコキシから互いに独立に選択される。 ここで使用される用語「(シクロアルキル)アルキル」とは低級アルキル基と
結合しているシクロアルキル基のことである。(シクロアルキル)アルキル基の
代表的な例は例えばシクロヘキシルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキ
シルエチル、シクロペンチルエチルなどの基を含む。 ここで使用される用語「(シクロアルキル)アルケニル」とは低級アルケニル
基に結合しているシクロアルキル基のことである。(シクロアルキル)アルケニ
ル基の代表的な例は例えばシクロヘキシルエチレン、シクロペンチルエチレンな
どの基を含む。 ここで使用される用語「(シクロアルキル)アルキニル」とは低級アルキニル
基に結合しているシクロアルキル基のことである。(シクロアルキル)アルキニ
ル基の代表的な例は例えばシクロヘキシルアセチレニル、シクロペンチルプロピ
ニルなどの基を含む。 ここで使用される用語「ジアルキルアミノ」とは式:−N(R90で示さ
れる基のことであり、ここで各R90は互いに独立に低級アルキル基である。ジ
アルキルアミノの代表的な例はジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチル−
N−イソプロピルアミノ等を含む。 ここで使用される用語「ジアルキルアミノアルキル」とはアルキル基に結合し
ているジアルキルアミノ基のことである。ジアルキルアミノアルキルの代表的な
例はジメチルアミノメチル、ジメチルアミノエチル、N−メチル−N−エチルア
ミノエチル等を含む。 ここで使用される用語「ジアルキルアミノカルボニルアルキル」とはアルキル
基に結合している−C(O)−N(R90基(ここで各R90は互いに独立
に低級アルキル基である)のことである。ジアルキルアミノカルボニルアルキル
の代表的な例はジメチルアミノカルボニルメチル、ジエチルアミノカルボニルメ
チル、N−メチル−N−エチルアミノカルボニルエチル等を含む。 ここで使用される用語「ジアルキルアミノカルボニルオキシアルキル」とはア
ルキル基に結合している−O−C(O)−N(R90基(ここで各R90
互いに独立に低級アルキル基である)のことである。ジアルキルアミノカルボニ
ルオキシアルキルの代表的な例はジメチルアミノカルボニルオキシメチル、ジエ
チルアミノカルボニルオキシメチル、N−メチル−N−エチルアミノカルボニル
オキシエチル等を含む。 ここで使用される用語「鏡像異性的に富化された」とは一対の鏡像異性体の内
で、同等でない量の鏡像異性体を含む化合物に関する。言い換えると、鏡像異性
的に富化された化合物は一対の鏡像異性体のうちの一方の鏡像異性体を50%を
越えて、かつ一対の鏡像異性体のうちの他方の鏡像異性体を50%未満で含有す
る。好ましくは鏡像異性的に富化された化合物は一対の鏡像異性体のうち、主と
して一方の鏡像異性体を含む。好ましくは鏡像異性的に富化された化合物は一対
の鏡像異性体のうちの一方の鏡像異性体を80%を超えて、かつ一対の鏡像異性
体のうちの他方の鏡像異性体を20%未満で含む。さらに好ましくは鏡像異性的
に富化された化合物は一対の鏡像異性体のうちの一方の鏡像異性体を90%を超
えて、かつ一対の鏡像異性体のうちの他方の鏡像異性体を10%未満で含む。な
おさらに好ましくは鏡像異性的に富化された化合物は一対の鏡像異性体のうちの
一方の鏡像異性体を95%を超えて、かつ一対の鏡像異性体のうちの他方の鏡像
異性体を5%未満で含む。なおさらに好ましくは鏡像異性的に富化された化合物
は一対の鏡像異性体のうちの一方の鏡像異性体を97%を超えて、かつ一対の鏡
像異性体のうちの他方の鏡像異性体を3%未満で含む。なおさらに好ましくは鏡
像異性的に富化された化合物は一対の鏡像異性体のうちの一方の鏡像異性体を9
8%を超えて、かつ一対の鏡像異性体のうちの他方の鏡像異性体を2%未満で含
む。最も好ましくは鏡像異性的に富化された化合物は一対の鏡像異性体のうちの
一方の鏡像異性体を99%を超えて、かつ一対の鏡像異性体のうちの他方の鏡像
異性体を1%未満で含む。 ここで使用される用語「ハロ」または「ハロゲン化物」とはF、Cl、Brま
たはIのことである。 ここで使用される用語「ハロアルケニル」とは水素原子1個または複数がハロ
ゲンで置換されている低級アルケニル基のことである。ハロアルケニル基の例は
2−フルオロエチレン、1−クロロエチレン、1,2−ジフルオロエチレン、ト
リフルオロエチレン、1,1,1−トリフルオロ−2−プロピレン等を含む。 ここで使用される用語「ハロアルコキシ」とは式:−OR69で示される基の
ことであり、R69は前記で定義したようなハロアルキル基である。ハロアルコ
キシの例はクロロメトキシ、フルオロメトキシ、ジクロロメトキシ、トリフルオ
ロメトキシ等を含む。 ここで使用される用語「ハロアルキル」とは水素原子1個または複数がハロゲ
ンで置換されている低級アルキル基のことであり、これに限定されないがトリフ
ルオロメチル、トリクロロメチル、ジフルオロメチル、ジクロロメチル、フルオ
ロメチル、クロロメチル、クロロエチル、2,2−ジクロロエチル、2,2,2
−トリクロロエチル、ペンタフルオロエチル等を含む。 ここで使用される用語「複素環」または「複素環式」とは酸素、窒素およびイ
オウから選択されるヘテロ原子1個を含有する3員または4員環;あるいは窒素
原子1個、2個、3個または4個;酸素原子1個;イオウ原子1個;窒素原子1
個およびイオウ原子1個;窒素原子2個およびイオウ原子1個;窒素原子1個お
よび酸素原子1個;窒素原子2個および酸素原子1個;非隣接位置の酸素原子2
個;非隣接位置の酸素原子1個およびイオウ原子1個;非隣接位置のイオウ原子
2個を含有する5員、6員または7員環のことである。5員環は二重結合0〜2
つを有し、6員および7員環は二重結合0〜3個を有する。窒素ヘテロ原子は場
合により4級化されていてよい。さらに用語「複素環式」とは前記の複素環のい
ずれかがベンゼン環またはシクロヘキサン環または他の複素環と縮合している二
環式基、例えばインドリル、ジヒドロインドリル、キノリル、イソキノリル、テ
トラヒドロキノリル、テトラヒドロイソキノリル、デカヒドロキノリル、デカヒ
ドロイソキノリル、ベンゾフリル、ジヒドロベンゾフリルまたはベンゾチエニル
なども含む。 複素環式基はこれらに限られないが、例えばアジリジニル、アゼチジニル、エ
ポキシド、オキセタニル、チエタニル、ピロリル、ピロリニル、ピロリジニル、
ピラゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、
イミダゾリジニル、ピリジル、テトラヒドロピリジル、ピペリジニル、ホモピペ
リジニル、ピラジニル、ピペラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾ
リル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリル、イソオキサゾリ
ジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリル、チアゾリニル、チアゾ
リジニル、イソチアゾリル、イソチアゾリジニル、インドリル、キノリニル、イ
ソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、
オキセタニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロピラニル、
テトラヒドロピラニル、チエニル、ジヒドロチエニル、テトラヒドロチエニル、
トリアゾリル、トリアゾリニル、テトラゾリル、テトラゾリニル、イソオキサゾ
リル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3
,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、オキサジアゾリニル
、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チ
アジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、チアジアゾリニル、1,3−ジチ
オリニル、1,2−ジチオリル、1,3−ジチオリル、1,3−ジオキソリニル
、ジデヒドロジオキソラニル、1,3−オキサチオリニル、オキサチオリル、ピ
リミジル、ペンゾチエニルなどを含む。複素環式基はさらに式: 【化40】 の化合物を含み、ここでXは−CHまたは−O−であり、Yは−C(O)
−または[−C(R92−]であり、ここでR92は水素またはC〜C アルキルであり、ここでvは1、2または3であり、例えば1,3−ベンゾジ
オキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル等である。複素環式基はさらにキヌク
リジニルなどの二環式環を含む。 複素環式基は非置換であるか、低級アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、チオ
アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノおよびハロゲンからそ
れぞれ互いに独立に選択される置換基1から3個で置換されていてよい。加えて
窒素含有複素環はN保護されていてよい。 ここで使用される用語「(複素環式)アルケニル」とは低級アルケニル基に結
合している複素環式基のことであり、これらに限られないがピロリジニルエテニ
ル、モルホリニルエテニル等を含む。 ここで使用される用語「(複素環式)アルコキシ」とは式:−OR68で示さ
れる基のことであり、ここでR68は(複素環式)アルキル基である。 ここで使用される用語「(複素環式)アルキル」とは低級アルキル基に結合し
ている複素環式基のことであり、これらに限定されないがピロリジニルメチル、
モルホリニルメチル等を含む。 ここで使用する用語「(複素環式)アルキニル」とは低級アルキニル基に結合
している複素環式基のことであり、これらに限定されないがピロリジニルアセチ
ルエニル、モルホリニルプロピニル等を含む。 ここで使用する用語「(複素環式)カルボニルアルキル」とはカルボニル基を
介してアルキル基に結合している複素環式基のことである。(複素環式)カルボ
ニルアルキルの代表的な例はピリジルカルボニルメチル、モルホリノカルボニル
エチル、ピペラジニルカルボニルメチル等を含む。 ここで使用する用語「(複素環式)カルボニルオキシアルキル」とはカルボニ
ルオキシ基(即ち−C(O)−O−)を介してアルキル基に結合している複素環
式基のことである。(複素環式)カルボニルアルキルの代表的な例はピリジルカ
ルボニルメチル、モルホリノカルボニルエチル、ピペラジニルカルボニルメチル
等を含む。 ここで使用する用語「(複素環式)オキシ」とは酸素原子(−O−)を介して
親分子部分に結合している複素環式基のことである。 ここで使用する用語「ヒドロキシ保護基」、「ヒドロキシル保護基」または「
−OH保護基」とは合成過程の間の望ましくない反応に対してヒドロキシ基を保
護するために使用される基のことである。通常使用されるヒドロキシ保護基はT
.H. GreeneおよびP.G.M.Wuts、Protective G
roups in Organic Synthesis(2nd editi
on, John Wiley & Sons,New York(1991)
)に開示されていて、これを参照して援用することができる。このようなヒドロ
キシ保護基は メチルエーテル; これらに限らないがメトキシメチル、メチルチオメチル、t−ブチルチオメチ
ル、(フェニルジメチルシリル)メトキシメチル、ベンジルオキシメチル、p−
メトキシベンジルオキシメチル、(4−メトキシフェノキシ)メチル、t−ブト
キシメチル、2−メトキシエトキシメチル、2,2,2−トリクロロエトキシメ
チル、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル、テトラヒドロピラニル、テト
ラヒドロチオピラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフラニルエー
テル等を含む置換メチルエーテル; これらに限らないが1−エトキシエチル、1−メチル−1−メトキシエチル、
1−メチル−1−ベンジルオキシエチル、2,2,2−トリクロロエチル、トリ
メチルシリルエチル、t−ブチルエーテル等を含む置換エチルエーテル; ベンジルエーテル; これらに限らないがp−メトキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、o
−ニトロベンジル、p−ハロベンジル、p−シアノベンジル、ジフェニルメチル
、トリフェニルメチルエーテル等を含む置換ベンジルエーテル; これらに限らないがトリメチルシリル、トリエチルシリル、トリイソプロピル
シリル、ジメチルイソプロピルシリル、ジエチルイソプロピルシリル、ジメチル
テキシルシリル、t−ブチルジメチルシリル、t−ブチルジフェニルシリル、ト
リベンジルシリル、トリフェニルシリル、ジフェニルメチルシリルエーテル等を
含むシリルエーテル; これらに限らないがギ酸エステル、酢酸エステル、クロロ酢酸エステル、ジク
ロロ酢酸エステル、トリクロロ酢酸エステル、トリフルオロ酢酸エステル、メト
キシ酢酸エステル、フェノキシ酢酸エステル、ピバル酸エステル、安息香酸エス
テル等を含むエステルを含む。 好ましいヒドロキシ保護基は置換メチルエーテル、ベンジルエーテル、置換ベ
ンジルエーテル、シリルエーテルおよびエステルを含む。 ここで使用される用語「ヒドロキシアルキル」とは式:−R65−OHで示さ
れる基のことであり、ここでR65はアルキレン基である。 ここで使用される用語「脱離基」とは求核性試薬により化合物から容易に分離
される基のことである。脱離基の例はハリド(例えばCl、BrまたはI)また
はスルホネート(例えばメシレート、トシレート、トリフレート等)等を含む。 ここで使用される用語「N−保護基」または「N−保護された」とはアミノ酸
またはペプチドのN−末端を保護することを、または合成過程の間の望ましくな
い反応に対してアミノ基を保護することを意図されている基のことである。通常
使用されるN−保護基はT.H. GreeneおよびP.G.M.Wuts、
Protective Groups in Organic Synthes
is(2nd edition, John Wiley & Sons,Ne
w York(1991))に開示されている。N−保護基はホルミル、アセチ
ル、プロピオニル、ピバロイル、t−ブチルアセチル、2−クロロアセチル、2
−ブロモアセチル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチル、フタリル、o
−ニトロフェノキシアセチル、α−クロロブチリル、ベンゾイル、4−クロロベ
ンゾイル、4−ブロモベンゾイル、4−ニトロベンゾイルなどのアシル基;ベン
ゼンスルホニル、p−トルエンスルホニルなどのスルホニル基;フェニルスルフ
ェニル(フェニル−S−)、トリフェニルメチルスルフェニル(トリチル−S−
)などのスルフェニル基;p−メチルフェニルスルフィニル(p−メチルフェニ
ル−S(O)−)、t−ブチルスルフィニル(t−Bu−S(O)−)などのス
ルフィニル基;ベンジルオキシカルボニル、p−クロロベンジルオキシカルボニ
ル、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボ
ニル、2−ニトロベンジルオキシカルボニル、p−ブロモベンジルオキシカルボ
ニル、3,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,5−ジメトキシベン
ジルオキシカルボニル、2,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、4−メ
トキシベンジルオキシカルボニル、2−ニトロ−4,5−ジメトキシベンジルオ
キシカルボニル、3,4,5−トリメトキシベンジルオキシカルボニル、1−(
p−ビフェニリル)−1−メチルエトキシカルボニル、α,α−ジメチル−3,
5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、ベンゾヒドリルオキシカルボニル、
t−ブチルオキシカルボニル、ジイソプロピルメトキシカルボニル、イソプロピ
ルオキシカルボニル、エトキシカルボニル、メトキシカルボニル、アリルオキシ
カルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、フェノキシカルボニ
ル、4−ニトロ−フェノキシカルボニル、フルオレニル−9−メトキシカルボニ
ル、シクロペンチルオキシカルボニル、アダマンチルオキシカルボニル、シクロ
ヘキシルオキシカルボニル、フェニルチオカルボニルなどのカルバメート形成基
;ベンジル、p−メトキシベンジル、トリフェニルメチル、ベンジルオキシメチ
ルなどのアルキル基;p−メトキシフェニル等;ならびにトリメチルシリルなど
のシリル基を含む。好ましいN−保護基はホルミル、アセチル、ベンゾイル、ピ
バロイル、t−ブチルアセチル、フェニルスルホニル、ベンジル、t−ブチルオ
キシカルボニル(Boc)およびベンジルオキシカルボニル(Cbz)を含む。 ここで使用する用語「チオアルコキシ」とは式:−SR98で示される基のこ
とであり、ここでR98はアルキル基である。好ましいR98は低級アルキル基
である。 ここで使用する用語「チオ−置換アルキル」とはチオール基(−SH)に結合
しているアルキル基のことである。 ここで使用する用語「S」および「R」立体配置はIUPAC 1974 R
ecommendation for Section E,Fundamen
tal Stereochemistry,Pure Appl.Chem.(
1976)45,13〜30と同様に定義される。 本発明の化合物は不斉に置換された炭素原子を含んでよい。その結果、本発明
の化合物の全ての立体異性体が本発明に含まれることを意味し、これはラセミ混
合物、ジアステレオ立体異性体の混合物、さらに実質的にその鏡像異性体または
他方のジアステレオ異性体を含まない本発明の化合物の鏡像異性体および単一ジ
アステレオ異性体を含む個々の光学的異性体を含む。「実質的に含まない」とは
、約80%より多くが化合物の他方の鏡像異性体またはジアステレオ異性体を含
まない、さらに好ましくは約90%より多くが化合物の他方の鏡像異性体または
ジアステレオ異性体を含まない、なおさらに好ましくは約95%より多くが化合
物の他方の鏡像異性体またはジアステレオ異性体を含まない、なおさらに好まし
くは約98%より多くが化合物の他方の鏡像異性体またはジアステレオ異性体を
含まない、最も好ましくは約99%より多くが化合物の他方の鏡像異性体または
ジアステレオ異性体を含まないことを意味している。 加えて、炭素−炭素二重結合および炭素−窒素二重結合の可能な幾何異性体を
含む化合物も本発明に含まれることを意味する。 本発明の化合物の個々の立体異性体は、当業者の知識の範囲内の多くの方法の
うちのいずれかで調製することができる。これらの方法は立体特異性合成、ジア
ステレオ異性体のクロマトグラフィによる分離、鏡像異性体のクロマトグラフィ
グラフによる分離、鏡像異性体混合物中の鏡像異性体のジアステレオ異性体への
変換、其れに次ぐジアステレオ異性体のクロマトグラフィによる分離および個々
の鏡像異性体の再生、酵素による分離等を含む。 立体特異性合成は、適切なキラル出発物質の使用およびキラル中心の所で立体
化学のラセミ化または反転をもたらさない合成反応に関している。 合成反応により生じる化合物のジアステレオ異性体混合物は往々にして、当業
者によく知られているクロマトグラフィ技術によって分離することができる。 鏡像異性体のクロマトグラフィによる分離はキラルクロマトグラフィ樹脂上で
行うことができる。キラル樹脂を備えたクロマトグラフィカラムは市場で入手す
ることができる。実際にはラセミ体を溶液にし、キラル固定相を備えたカラムに
負荷する。すると鏡像異性体がHPLCにより分離される。 さらに鏡像異性体の分離は、キラル助剤との反応により鏡像異性体をジアステ
レオ異性体混合物へと変換することにより行うこともできる。生じたジアステレ
オ異性体はついで、カラムクロマトグラフィにより分離することができる。キラ
ル助剤と共に塩または共有結合を形成するカルボキシル、アミノまたはヒドロキ
シル基を、分離すべき化合物が含む場合にこの技術は特に有用である。キラル的
に純粋なアミノ酸、有機カルボン酸または有機スルホン酸がキラル助剤として特
に有用である。いったんジアステレオ異性体をクロマトグラフィにより分離した
ら、個々の鏡像異性体を再生させることができる。往々にして、キラル助剤を回
収し、再使用することができる。 エステラーゼ、ホスホターゼおよびリパーゼなどの酵素を鏡像異性体混合物中
の鏡像異性体の誘導体を分離するために使用することができる。例えば分離すべ
き化合物中でカルボキシル基のエステル誘導体を調製することができる。特定の
酵素は選択的に、混合物中の鏡像異性体の一方のみを加水分解する。ついで生じ
た鏡像異性的に純粋な酸を加水分解されなかったエステルから分離することがで
きる。 加えて、式I、IIA、IIB、IIIAまたはIIIBの化合物の溶媒和物
および水和物が本発明に含まれる。 変数(例えばR、R、R、m、n等)が1回以上、置換基中で、または
式I、IIA、IIB、IIIAまたはIIIBまたは他の式の化合物中で生じ
る場合、その定義はその存在位置で、他のどの存在位置におけるその定義とは互
いに独立している。加えて、置換基の組み合わせは、その組み合わせが安定な化
合物をもたらす場合にのみ、許容される。安定な化合物は、反応混合物から有用
な程度の純度で単離することができる化合物である。 本発明は合成プロセスまたは代謝プロセスにより調製される式I、IIA、I
IB、IIIAまたはIIIBで示される化合物を考察することを意図している
。代謝プロセスによる本発明の化合物の調製は、ヒトまたは動物の体内(インビ
ボ)で生じるプロセスまたはインビトロで生じるプロセスを含む。 本発明の化合物は下記に示すスキーム1〜10に記載の方法により調製するこ
とができる。 スキームの全てにおいて、式中のRがカルボン酸またはカルボン酸エステル
置換基である方法を詳述する。他のR置換基は(a)カルボン酸またはカルボ
ン酸エステル基から得られるか、(b)カルボン酸またはカルボン酸エステル基
を導入するために使用される方法と同様の方法により導入されるか、(c)当業
者に通常は知られている他の方法により導入されうることは、同業者に理解され
るであろう。 加えて、スキームの全てにおいて、式中のR、R、R、R、Rおよ
びR10が水素である方法を詳述する。これらの置換基の1個または複数が水素
以外である化合物をスキームに開示されている方法と同様の方法によって、また
は当業者に通常は知られている他の方法によって調製することができることは当
業者に理解されるであろう。 加えて、特に記載のない限り、好ましい相対立体化学を示す本発明の化合物を
得るために詳述する。他の相対立体化学を示す本発明の化合物を、スキームに開
示されている方法と同様の方法によって、または当業者に通常は知られている他
の方法によって調製することができることは当業者に理解されるであろう。 加えて、スキームの全てにおいて、式中のXが−C(=O)−NH−である方
法を詳述する。他のX基をスキームに開示されている方法と同様の方法により、
または当業者に通常は知られている他の方法によって調製することができること
は当業者に理解されるであろう。 スキーム1に示すように、不活性溶剤(例えばトルエン等)中、酸触媒(例え
ば酢酸等)の存在下にアクロレインとN−保護αアミノ酸エステルとを反応1さ
せ(PはN−保護基、好ましくはベンジル基等、Pはカルボン酸保護基、好
ましくはt−ブチル基等)、続いて塩基(例えばトリエチルアミン等)で平衡に
し、クロマトグラフィにより異性体を分離すると、置換ピロリジン2が得られる
。不活性溶剤中(例えばメタノール等)で、アルデヒドをアルコールに還元する
薬剤(例えばホウ水素化ナトリウム等)を用いてアルデヒド基をアルコールに還
元し、続いて異性体をクロマトグラフィにより分離するとアルコール3が得られ
る。通常のアルコール保護方法を使用して、ヒドロキシ保護基Pで(好ましく
はシリル保護基、例えばt−ブチルジメチルシリル等で)アルコール3を保護し
て、4を得ることができる。化合物4とOsOおよびN−メチルモルホリンN
酸化物とを反応させることにより、化合物4のビニル基をアルデヒドに酸化して
、相応するジオールを得る。次いでこのジオールを過ヨウ素酸ナトリウムで処理
すると、アルデヒド5が得られる。置換基Rをアルデヒド5とグリニャール試
薬(例えばRMgBr等)との反応を介して導入するとアルコール6が得られ
る。アルコール6を酸化すると(例えばSwern酸化)ケトン7が得られる。
ケトン7を還元的にアミン化すると(例えばメタノール等中での酢酸アンモニウ
ムとシアノホウ水素化ナトリウムとの反応により)、アミン8が得られる。アミ
ン8をさらに官能化してR−X−置換基の導入を完全にすることができ(例え
ばアミンと無水酢酸等などのアシル化剤との反応により、または他のアシル化方
法により)、続いてジアステレオ異性体をクロマトグラフィにより分離すると9
aが得られる。さらに他のジアステレオ異性体アミン(9b)を分離し、スキー
ム1に従い変換することができる。 ヒドロキシ保護基Pを除去すると(例えばPがシリル保護基である場合、
フッ化テトラブチルアンモニウムなどのフッ化物イオン源との反応により)、ア
ルコール10が得られる。ヒドロキシ基のアルコール10への変換により、様々
な置換基Yの導入が可能になる。 例えばヒドロキシ基をアルキル化するとエーテル11が得られる。N−脱保護
は(例えば、Pがベンジル基の場合、水素化により)12’をもたらし、続い
てエステル加水分解(例えばHClなどの酸を用いる)により本発明の化合物1
2”が得られる。 10のヒドロキシ基を酸化すると(例えばSwern酸化等)、アルデヒド1
3が得られる。アルデヒド13を酸化すると(例えばNaClO等を用いる)
、カルボン酸14が得られる。14のカルボン酸置換基は、置換基Y中に他の様
々な官能基を導入するために使用することができる。例えば、カルボン酸をエス
テル化することができるか(例えばジアゾメタンとの、またはエタノールおよび
DCCとの反応等により)、カルボン酸またはその活性化誘導体をアミンと反応
させて、15(ここで−C(=O)−R22はエステルまたはアミドを示す)を
得ることができる。N−脱保護(例えばPがベンジル基である場合、水素化に
より)により16’が得られ、続いて、エステル加水分解により(例えばHCl
などの酸を用いる)、本発明の化合物16”が得られる。 13のアルデヒド基の誘導体または14のカルボン酸基は当業者に知られた方
法により、かつここで例示している特異的な方法により、−CNまたは様々な複
素環である置換基Yを導入するために使用することができる。 アルデヒド13と低級アルキル−または低級アルケニルグリニャール試薬とを
反応させ、続いて酸化(例えばSwern酸化等)すると、式中のR22が低級
アルキルまたは低級アルケニルであるケトン17が得られる。N−脱保護(例え
ば式中のPがベンジル基である場合、水素化により)により18’が得られ、
続いてエステル加水分解により(例えばHClなどの酸を用いる)、本発明の化
合物18”が得られる。 式中の置換基Yがアミノ基またはアミノ基の誘導体である化合物はスキーム2
に示すように調製することができる。アルデヒド2の酸化により(例えばAgO
またはNaClO等を用いる)、カルボン酸19が得られる。カルボン酸19
をクルチウス転位させ(例えばDPPA、EtNおよびベンジルアルコールと
の反応等)、続いてジアステレオ異性体をクロマトグラフィにより分離すると、
式中のPがN−保護基(例えばベンジルオキシカルボニル等)であるアミド2
0が得られる。スキーム1において化合物4を化合物9aおよび9bに変換した
と同様の転換により20から21aおよび21bへの変換が可能であり、これを
クロマトグラフィにより分離することができる。保護基Pを除くと(例えば選
択的水素化により)、22が得られる。アミノ基をさらに誘導体化すると、アミ
ン誘導体である置換基Yの導入が可能になる。N−脱保護(例えばPがベンジ
ル基である場合、水素化により)を行い、続いてエステル加水分解すると(例え
ばHClなどの酸を用いる)、式中のYがアミノまたはアミン誘導体である本発
明の化合物が得られる。 アルデヒド13をオレフィン化し(例えばPhPCH等を用いる)、続い
て水素化し(N−脱保護が生じる(例えば式中のPがベンジル基である場合)
)、オレフィンを飽和させ、続いてエステル加水分解すると(例えばHClなど
の酸を用いる)、式中のYが低級アルキルである本発明の化合物が得られる。 スキーム3に示すように、化合物4のビニル基をジオールに酸化すると(例え
ばOsOおよびN−酸化N−メチルモルホリン等を用いる)、ジオール23が
得られる。N−保護基Pを除去すると(例えば式中のPがベンジル基である
場合、水素化により)、ピロリジン24が得られる。酸不安定なN−保護基P で再保護すると(例えばt−ブトキシカルボニル等)25が得られる。化合物2
5をアルデヒド26aおよび26bに変換することはスキーム1で示したように
化合物4aを化合物10に、かつ化合物10を化合物13に変換する方法と同様
の方法で実施することができる。26aおよび26bはクロマトグラフィにより
分離することができる。 26aをオレフィン化すると(例えばPhPCHまたはトリフェニルホス
フィン/塩化メチレン/n−BuLiまたはIPhCHCH/KO
tBu等を用いる)、式中のYがオレフィン系置換基である27が得られる。P 保護基をN−脱保護し、酸性条件下にエステル加水分解すると、式中のYがオ
レフィン系置換基である本発明の化合物28が得られる。 スキーム4で示すさらに他の代替方法では、アルコール3のヒドロキシ基を塩
基不安定なヒドロキシ保護基P(例えばアセチル等)で保護して、化合物29
を得る。29のビニル基をOsOおよびN−酸化N−メチルモルホリンで酸化
すると、ジオール30が得られる。P保護基を除去すると(例えば水素化等に
より)、ピロリジン31が得られる。酸不安定なN−保護基P(例えばt−ブ
トキシカルボニル等)で再保護すると32が得られる。32の第一アルコールを
ヒドロキシ保護基P(例えばトリイソプロピルシリルなどのシリル保護基)で
選択的に保護すると、化合物33が得られる。33を酸化すると(例えばSwe
rn酸化等)、ケトン34が得られる。ケトン34の還元的アミン化により(例
えばメタノール等中での酢酸アンモニウムおよびシアノホウ水素化ナトリウムと
の反応により)、アミン35が得られる。R−X−置換基の導入を完全にする
ために、アミン35をさらに官能化することができ(例えば、アミンと無水酢酸
などのアシル化剤との反応により、または他のアシル化反応により)、続いてジ
アステレオ異性体をクロマトグラフィにより分離すると36aが得られる。他の
ジアステレオ異性体アミン(36b)も分離し、さらにこのスキームにより変換
することができる。 36a中のPヒドロキシ保護基を選択的に除去すると(例えばメタノール等
中でKCOを用いる)、アルコール37が得られる。アルコールを酸化して
アルデヒドにすると(例えばSwern酸化等)、38が得られる。前記アルデ
ヒドは本発明の化合物中の様々な置換基Yのための前駆体として役立つ。例えば
38をオレフィン化すると(例えばPhPCHまたはトリフェニルホスフィ
ン/塩化メチレン/n−BuLiまたはIPhCHCH/KOtB
u等を用いる)、式中のYがオレフィン系置換基である39が得られる。P
ドロキシ保護基を除去すると(例えばフッ化テトラブチルアンモニウムなどのフ
ッ化物イオン源を用いる)、アルコール40が得られる。 このアルコールは本発明の化合物中の様々なR置換基のための前駆体として
役立つ。例えば、アルコール40を酸化してアルデヒドにすると(例えばDes
s−Martin酸化等)、41を得ることができる。アルデヒド41をグリニ
ャール試薬(R14MgBr等)または他の有機金属試薬(例えばR14Liな
どの有機リチウム試薬)と反応させると、アルコールジアステレオ異性体の混合
物として42が得られ、これをクロマトグラフィにより分離して、異性体42a
および他の異性体42bを得ることができる。異性体42aまたは異性体42の
混合物を酸化して(例えばDess−Martin酸化等)、ケトン43を得る
ことができる。ケトン43を還元すると(例えばエタノール等中でホウ水素化ナ
トリウムを用いる)、主な異性体としてアルコール42bが得られ、これはクロ
マトグラフィにより分離することができる。酸性条件下にP保護基をN−脱保
護し、エステル加水分解すると、それぞれYがオレフィン系置換基である本発明
の化合物44aまたは44bが得られる。 アルコール42aまたは42bをアルキル化するとそれぞれエーテル45aま
たは45bが得られる。酸性条件下にP保護基をN−脱保護し、エステル加水
分解すると、それぞれ式中のYがオレフィン系置換基である本発明の化合物48
aまたは48bが得られる。 スキーム5に示すように、グリニャール試薬(R37aMgBr等)または他
の有機金属試薬(例えばR37aLiなどの有機リチウム試薬)とケトン43と
を反応させると、アルコールジアステレオ異性体の混合物としてアルコール46
aおよび46bが得られ、これはクロマトグラフィにより分離することができる
。酸性条件下にP保護基をN−脱保護し、エステル加水分解すると、それぞれ
式中のYがオレフィン系置換基である本発明の化合物47aまたは47bが得ら
れる。 アルコール46aまたは46bをアルキル化するとエーテル49aまたは49
bがそれぞれ得られる。酸性条件下にP保護基をN−脱保護し、エステル加水
分解すると、それぞれ式中のYがオレフィン系置換基である本発明の化合物50
aまたは50bが得られる。 本発明の化合物のエステルまたはプロドラッグはこの技術で知られている方法
で調製することができる。 スキーム6は好ましい絶対立体化学を示す、鏡像異性的に富化された本発明の
化合物を調製する方法を示している。ルイス酸、例えばシリルトリフルオロメタ
ンスルホン酸トリメチル、三フッ化ホウ素エーテラート等の存在下、不活性溶剤
、例えばジクロロメタン中で、保護されたピロール51(式中のPはN−保護
基、例えばt−ブチルオキシカルボニル等であり、Pはヒドロキシ保護基、例
えばt−ブチルジメチルシリル等である;J.Org.Chem.57 376
0〜3763(1992))をイミン52(式中のP10はN−保護基、例えば
p−トルエンスルフィニル(−S(O)Tol)、t−ブチルスルフィニル(−
S(O)−t−Bu)、トリチルスルフェニル((Ph)C−S−)、フェニ
ルスルフェニル(Ph−S−)、p−メトキシフェニル、p−メトキシベンジル
等であり、保護を必要とする基R中の官能基は適切に保護されている)と反応
させると、不飽和ラクタム53が得られる。好ましくはN−保護基PおよびP 10 はそれぞれの存在下に選択的に脱保護/除去することができる。53を有機
金属試薬Y−M(式中のMは金属である)、例えば銅塩試薬等と不活性溶剤、例
えばTHF等中で反応させると置換されたラクタム54が得られる。例えば(i
)ラクタム還元剤、例えば水素化ジイソブチルアルミニウム等と不活性溶剤、例
えばTHF等中で反応させ、続いて(ii)メタノールおよび触媒量の酸、例え
ばピリジニウムp−トルエンスルホン酸等で処理し、続いて(iii)不活性溶
剤、例えばジクロロメタン等中でシアニド源、例えばシアン化トリメチル等と反
応させることにより、ラクタム54をシアノ−置換ピロリジン55に変換する。
もしくは例えば(i)不活性溶剤、例えばTHF等中でラクタム還元剤、例えば
水素化ジイソブチルアルミニウム等と反応させ、続いて(ii)不活性溶剤、例
えばジクロロメタン等中で、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル等
などのルイス酸の存在下にシアニド源、例えばシアン化トリメチルシリルと反応
させることにより、ラクタム54をシアノ置換ピロリジン55に変換する。保護
基P10を除去し(例えば適切な溶剤中でトリフルオロ酢酸、ピリジウムp−ト
ルエンスルホン酸などの酸を用いる)、続いてアミンと無水酢酸などのアシル化
剤とを反応させるか、他の方法でアシル化すると56が得られる。56のニトリ
ルを加水分解し、例えば塩酸等で保護基Pを除去し、基R内の保護された官
能基を脱保護すると、カルボン酸57が得られる。57のエステルまたはプロド
ラッグは当業者に知られている方法で調製することができる。 本発明の好ましい化合物は、式中のR37a、R37cおよびR14がここで
もっとも広く定義されているようなものである58のような化合物あるいはその
エステルまたはプロドラッグである。式中のR37aが低級アルキルまたは低級
アルケニルであり、R37cが水素、C〜C低級アルキルまたはアリルであ
り、R14が低級アルキル、低級アルケニルまたはアルコキシ置換低級アルキル
である化合物58あるいはそのエステルまたはプロドラッグが特に好ましい。式
中のR37cが水素である場合、ヒドロキシ基はスキーム6の過程を通して保護
されている。化合物58は、初めに51をイミン59と反応させることにより、
スキーム6に記載のプロセスにより調製することができる。 N−保護イミン52は対応するアルデヒドとP10NHとを反応させること
により調製する。 スキーム7は好ましいイミン59を調製するための方法を示している。例えば
ジクロロメタンなどの不活性溶剤中でt−ブチルヒドロペルオキシド、(−)−
D−酒石酸ジメチルおよびチタンテトライソプロポキシド等を用いてSharp
lessエポキシ化することによりアリル系アルコール60(式中のR14a
よびそれに結合する炭素原子は一緒になって置換基R14になる)を不斉にエポ
キシ化し、アルコールを保護すると(例えばP11はベンゾエート等)、61が
得られる。例えばTHFなどの不活性溶剤中で水素化アルミニウムリチウム等で
エポキシド61を還元し、62の第一アルコール(例えばP12はベンジル等)
を保護すると、63が得られる。R37cが水素以外である場合、63を非求核
性強塩基、例えばナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド等と反応させ、式
中のXがハリドまたは他の脱離基であるR37c−Xの場合、THFなどの不活
性溶剤中で反応させると、64が得られる。R37cが水素である場合、ヒドロ
キシ基を保護する。他のヒドロキシ保護基が化合物中に存在する場合には好まし
くは選択的に、例えばそれがベンジル基である場合には水素化により保護基P を除去し、例えばクロロクロム酸ピリジニウム等を用いて生じたアルコールを
アルデヒドに酸化すると、アルデヒド65が得られる。65とP10NHとを
反応させると59が得られる。 好ましい絶対立体化学を示す、鏡像異性的に富化された本発明の化合物を調製
するための別の方法をスキーム8に示している。式中のP13がN−保護基、例
えばt−ブチルオキシカルボニル等であり、P14がヒドロキシ保護基、例えば
t−ブチルジメチルシリル等である不飽和ラクタム66(Tetrahedro
n Asymmetry 1167〜1180(1996))を有機金属試薬Y
−M(式中のMは金属である)、例えば銅塩試薬等と不活性溶剤、例えばTHF
等中で反応させると67が得られる。例えば(i)不活性溶剤、例えばTHF等
中でラクタム還元剤、例えば水素化ジイソブチルアルミニウム等で還元し、続い
て(ii)メタノールおよび触媒量の酸、例えばピリジウムp−トルエンスルホ
ン酸等で処理し、続いて(iii)不活性溶剤、例えばジクロロメタン等中でシ
アニド源、例えばシアン化トリメチルシリルと反応させることによりラクタム6
7をシアノ置換ピロリジン68に変換する。アルコールを脱保護し(例えばP がシリルベースのヒドロキシ保護基である場合、フッ化テトラブチルアンモニ
ウムなどのフルオリドイオン源を用いる)、続いてアルコールをアジド基に変換
すると(例えば、THFなどの不活性溶剤中でトリフェニルホスフィン、ジエチ
ルジアゾジカルボキシレートおよびアジ化ジフェニルホスホリルなどと反応させ
ることにより)、69が得られる。アジ化物を還元し(例えば、THF/水中な
どでトリフェニルホスフィンを用いる)、生じたアミンをアシル化し(例えば無
水酢酸などのアシル化剤を用いるか、他のアシル化法により)、ジオールを脱保
護すると(例えば酢酸等を用いる)、70が得られる。例えばメタ過ヨウ素酸ナ
トリウム等を用いてジオール70をアルデヒド71に酸化する。アルデヒド71
はスキーム4および5に記載の方法により72に変換することができる。スキー
ム6中で56を57に変換するために記載された方法により、化合物72を57
に変換することができる。 さらに詳細には式中のR37aが低級アルキルまたは低級アルケニルであり、
37cが水素、C〜C低級アルキルまたはアリルであり、R14が低級ア
ルキル、低級アルケニルまたはアルコキシ置換低級アルキルである化合物58を
、スキーム4および5に記載の方法に従い71を73にし、これを58に変換す
ることにより調製する。式中のR37cが水素である場合、ヒドロキシ基はスキ
ーム8のプロセスを通して保護される。 好ましい絶対立体化学を示す、鏡像異性的に富化された本発明の化合物を調製
する別の代替方法をスキーム9に示している。アルデヒド74(式中のP15
N−保護基、例えばt−ブチルオキシカルボニル等であり、好ましくは式中のR 37a は低級アルキルまたは低級アルケニルであり、R37cは水素、C〜C 低級アルキルまたはアリルであり、R14は低級アルキル、低級アルケニルま
たはアルコキシ置換低級アルキルである)を、式中のP16がN保護基、例えば
p−メトキシベンジル等であるN保護ヒドロキシルアミンP16−NHOHと反
応させると、ニトロン75が得られる。好ましくは、N保護基P15およびP は選択的に、相互に存在する位置で脱保護/除去することができる。カルボキ
シ保護されたプロピオレートのカルボアニオンを、カルボキシ保護プロピオレー
ト(P17は酸保護基、例えばメチルまたはt−ブチル等)を非求核性強塩基、
例えばn−BuLi等と不活性溶剤、例えばTHF等中で反応させることにより
調製する。次いでプロピオレートカルボアニオンをニトロン75と反応させると
76が得られる。76を酢酸/メタノール中で亜鉛末と反応させると、不飽和ラ
クタム77が得られる。不飽和ラクタム77を有機金属試薬Y−M(式中のMは
金属である)、例えば銅塩試薬等と不活性溶剤、例えばTHF等中で反応させる
と78が得られる。保護基P15を除去し(例えば適切な溶剤中のトリフルオロ
酢酸、ピリジニウムp−トルエンスルホン酸等を用いる)、続いて無水酢酸など
のアシル化剤とアミンを反応させるか、他の方法でアシル化すると79が得られ
る。場合によって、N−保護基P16をこのプロセスが終了する前に、他のN−
保護基で置換することができる(例えばP16がp−メトキシベンジル等である
場合、これを除去し、t−ブチルオキシカルボニル等で置換する)。例えば(i
)不活性溶剤、例えばTHF等中でラクタム還元剤、例えば水素化ジイソブチル
アルミニウム等で還元し、続いて(ii)メタノールおよび触媒量の酸、例えば
ピリジニウムp−トルエンスルホン酸等で処理し、続いて(iii)不活性溶剤
、例えばジクロロメタン等中でシアニド源、例えばシアン化トリメチルシリル等
と反応させることにより、ラクタム79をシアノ置換ピロリジン80に変換する
。例えば塩酸等を用いて、80のニトリルを加水分解し、保護基P16を除去す
ると、カルボン酸58が得られる。R37cが水素である場合、ヒドロキシ基は
スキーム9のプロセスを通して保護される。58のエステルまたはプロドラック
は当業者に知られた方法で調製することができる。 化合物74はスキーム10に示されているプロセスで調製することができる。
スキーム10ではP15はt−ブチルオキシカルボニル(Boc)によって例示
されているが、他のN−保護基であってもよい。化合物81はCampbell
et al.,Synthesis 1707(1998)によりD−セリン
から調製する。不活性溶剤、例えばTHF等中で81と式中のMが金属である有
機金属試薬R14−M(例えばグリニャール試薬(R14−MgClまたはR −MgBr等)とを反応させると、82が得られる。不活性溶剤、例えばTH
F等中でケトン82を式中のMが金属である有機金属試薬R37a−M(例えば
グリニャール試薬(R37a−MgClまたはR37a−MgBr等)と反応さ
せると、83が得られる。R37cが水素以外である場合、THFなどの不活性
溶剤中で83を非求核性強塩基(例えば水素化ナトリウム等)と反応させ、続い
て式中のXがハリドなどの脱離基であるR37c−Xと反応させると、84が得
られる。R37cが水素である場合はヒドロキシ基を適切に保護する。メタノー
ル等中で84を例えばp−トルエンスルホン酸を用いて脱保護すると85が得ら
れる。例えばピリジン三酸化イオウ錯体、DMSOおよびピリジン等を用いて8
5を酸化するとアルデヒド86が得られるが、これは式中のP15がt−ブチル
オキシカルボニルである74に相当する。 【化41】 【化42】 【化43】 【化44】 【化45】 【化46】 【化47】 【化48】 【化49】 【化50】 化学系文献で知られている技術を使用して、本発明の他の化合物をここに記載
の化合物から容易に調製することができる。必要な方法は公知であり、当業者に
より容易に実施されうる。 本発明の化合物を調製するための鍵となる中間体は 【化51】 [式中、PはN−保護基(好ましくはベンジル基または置換されたベンジル基
)であり、Pはカルボン酸保護基(好ましくは低級アルキル基、特にt−ブチ
ル)であり、好ましくはPおよびPは選択的に脱保護/除去することができ
る]またはその塩、 【化52】 [式中、PはN−保護基(好ましくはベンジル基または置換されたベンジル基
)であり、Pはカルボン酸保護基(好ましくは低級アルキル基、特にt−ブチ
ル)であり、Pは水素またはヒドロキシ保護基(好ましくはアシル保護基、例
えばアセチル等あるいはシリル保護基、例えばt−ブチルジメチルシリル等)で
あり、好ましくはP、PおよびPは選択的に脱保護/除去することができ
る]またはその塩、 【化53】 [式中、PはN−保護基(好ましくはベンジル基または置換されたベンジル基
)であり、Pはカルボン酸保護基(好ましくは低級アルキル基、特にt−ブチ
ル)であり、Pは水素またはN−保護基(好ましくはカルバメートN−保護基
、例えばベンジルオキシカルボニル等)であり;好ましくはP、PおよびP は選択的に脱保護/除去することができる]またはその塩、 【化54】 [式中、PはN−保護基(好ましくはt−ブチルオキシカルボニルなどの酸不
安定なN−保護基)であり、Pはカルボン酸保護基(好ましくは低級アルキル
基、特にt−ブチル)であり;Pは水素またはヒドロキシ保護基(好ましくは
アセチルなどの塩基不安定なヒドロキシ保護基)であり;Pはヒドロキシ保護
基(好ましくはトリイソプロピルシリルなどのシリル保護基)であり;好ましく
はP、P、PおよびPは選択的に脱保護/除去することができる]また
はその塩、ならびに 【化55】[式中、PはN−保護基(好ましくはt−ブチルオキシカルボニルなどの酸不
安定なNの保護基)であり、Pはカルボン酸保護基(好ましくは低級アルキル
基、特にt−ブチル)であり;Pは水素またはヒドロキシ保護基(好ましくは
アセチルなどの塩基不安定なヒドロキシ保護基)であり;Pはヒドロキシ保護
基(好ましくはトリイソプロピルシリルなどのシリル保護基)であり;Rは前
記と同様に定義され(好ましくは低級アルキルまたはハロ低級アルキル;最も好
ましくはメチルまたはトリフルオロメチル);好ましくはP、P、Pおよ
びPは選択的に脱保護/除去することができる]またはその塩を含む。 本発明の化合物を調製するための他の鍵となる中間体は、式(6)〜(17)
の相対立体化学を示す化合物の混合物または絶対立体化学を示す鏡像異性的に富
化された化合物を含む、化合物を含む。 【化56】 [式中、PはN−保護基であり(t−ブチルオキシカルボニル等を含む)、P 10 はN−保護基であり(p−トルエンスルフィニル(−S(O)Tol)、t
−ブチルスルフィニル(−S(O)−t−Bu)、トリチルスルフェニル((P
h)C−S−)、フェニルスルフェニル(Ph−S−)、p−メトキシフェニ
ル、p−メトキシベンジル等を含む)、Rは前記と同様に定義される(その最
も広い定義において、好ましい実施形態のそれぞれにおいて)]またはその塩。
加えて、置換基R中の官能基は適切に保護されていてよい。式: 【化57】 [式中、R37a、R37cおよびR14は前記と同様に定義される(その最も
広い定義において、好ましい実施形態のそれぞれにおいて)]の置換基Rが最
も好ましい。式中のR37aが低級アルキルまたは低級アルケニルであり、R 7c が水素、C〜C低級アルキルまたはアリルであり、R14が低級アルキ
ル、低級アルケニルまたはアルコキシ置換低級アルキルである化合物が特に好ま
しい。式中のR37cが水素である場合、ヒドロキシ基はヒドロキシ保護基で保
護されていてよい。好ましくはPおよびP10は選択的に脱保護/除去するこ
とができる。 【化58】 [式中、P、P10およびRは前記の(6)中と同様に定義され、Yは前記
と同様に定義される(その最も広い定義において、好ましい実施形態のそれぞれ
において)]またはその塩。 【化59】[式中、P、P10、RおよびYは前記の(7)中と同様に定義される]ま
たはその塩。 【化60】 [式中、P、RおよびYは前記の(7)中と同様に定義され、Rは前記と
同様に定義される(その最も広い定義において、好ましい実施形態のそれぞれに
おいて)]またはその塩。 【化61】 [式中、P10、R14、R37aおよびR37cは前記の(6)中と同様に定
義される]またはその塩。 【化62】[式中、R14、R37aおよびR37cは前記の(6)中と同様に定義される
]またはその塩。 【化63】 [式中、R14、R37aおよびR37cは前記の(6)中と同様に定義され、
は前記と同様(9)に定義され、P13はN−保護基である(t−ブチルオ
キシカルボニル等を含む)]またはその塩。 【化64】 [式中、R14、R37aおよびR37cは前記の(6)中と同様に定義され、
15はN−保護基である(t−ブチルオキシカルボニル等を含む)]またはそ
の塩。 【化65】[式中、R14、R37a、R37cおよびP15は前記の(13)中と同様に
定義され、P16はN−保護基である(p−メトキシベンジル等を含む)]また
その塩。好ましくはP15およびP16は選択的に脱保護/除去することができ
る。 【化66】 [式中、R14、R37a、R37c、P15およびP16は前記の(14)中
と同様に定義され、P17は酸保護基である(メチルまたはt−ブチル等を含む
)]またはその塩。 【化67】 [式中、R14、R37a、R37cおよびP16は前記の(14)中と同様に
定義され、Rは前記の(9)中と同様に定義される]またはその塩。 【化68】 [式中、R14、R37a、R37c、P16およびRは前記の(16)中と
同様に定義される]またはその塩。 本発明の化合物を合成するために必要な試薬はAldrich Chemic
al Co.(Milwaukee,Wi,USA);Sigma Chemi
cal Co.(St.Louis,MO,USA);およびFluka Ch
emical Corp.(Ronkonkoma,NY,USA);Alfa
Aesar(Ward Hill,MA 01835−9953);East
man Chemical Company(Rochester, New
York 14652−3512);Lancaster Synthesis
Inc.(Windham,NH 03087−9977);Spectru
m Chemical Manufacturing Corp.(Janss
en Chemical)(New Brunswick,NJ 08901)
;Pfaltz and Bauer(Waterbury,CT.06708
)などの多くの商業的供給元から容易に入手することができる。商業的に入手す
ることができない化合物は、化学文献から公知の方法を使用して調製することが
できる。 次の実施例により制限を伴うことなく、本発明の化合物の調製をさらに詳述す
る。 実施例1 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(メトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化69】 1A.(±)−(2S,3R,5R)−および(±)−(2S,3S,5R)
−1−ベンジル−2−ビニル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン酸t−
ブチルエステル(8:1比) N−ベンジルグリシン酸t−ブチル(4.34g、19.6mmol)および
酢酸(5滴)のトルエン(100mL)溶液に、アクロレイン(8mL、120
mmol)を加えた。溶液を加熱還流した。1時間後、反応物を約50℃に冷却
し、そして更にアクロレイン3mLを加えた。反応物を更に2時間加熱還流し、
真空下に濃縮した。残留物を5%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでの
クロマトグラフィにより精製して、(±)−(2S,3R,5R)−および(±
)−(2S,3S,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3−ホルミル−ピロリ
ジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの混合物をオイルとして得た(収量:
2.78g、45%)。室温で酢酸エチル中トリエチルアミン(0.5mL)と
粗製の生成物とを攪拌することにより、アルデヒドの混合物を8:1比に平衡化
した後、溶媒を留去した。 H NMR(CDCl)(主たる異性体のみ):δ1.45(S,9H)
、2.26(m,1H)、2.69(m,1H)、3.49(dd,J=7.8
,3.0Hz,1H)、3.61(d,J=13.5Hz,1H)、3.93(
m,1H)、3.94(d,J=13.5Hz,1H)、5.22〜5.33(
2dd,2H)、5.7(ddd,J=17.7,10.2,7.8Hz,1H
)、7.21〜7.35(m,5H)、9.71(d,J=1.2Hz,1H)
。 MS(M+H)=316。 【化70】 1B.(±)−(2S,3R,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3−(ヒ
ドロキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 実施例1Aに記載した方法に従って調製した(±)−(2S,3R,5R)−
および(±)−(2S,3S,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3−ホルミ
ルピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの8:1混合物(6.0g、
19.0mmol)のメタノール100mL溶液を0℃に冷却し、水素化ホウ素
ナトリウム(0.72g、19.0mmol)で処理した。混合物を0.5時間
攪拌し、室温に加温し、そして更に1時間攪拌した。反応物を塩化アンモニウム
水溶液でクエンチし、そして溶媒を留去した。残留物を酢酸エチルおよび水で分
配した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留
したオイルを20〜30%濃度勾配の酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲル
でのクロマトグラフィにより精製し、無色オイルとして表題化合物を得た(収量
:4.0g、66%)。 H NMR(CDCl):δ1.46(s,9H)、1.80(m,1H
)、2.16(m,1H)、2.39(m,1H)、2.54(m,1H)、3
.48〜3.53(m,2H)、3.08(d,2H)、3.91(d,2H)
、5.17〜5.22(m,2H)、5.70(m,1H)、7.23〜7.3
4(m,5H)。 MS(M+H)=318。 【化71】 1C.(±)−(2S,3R,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3−(t
−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステル (±)−(2S,3R,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3−(ヒドロキ
シメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(3.6g、11
.4mmol)、tert−ブチルジメチルシリルクロリド(3.7g、24.
5mmol)およびイミダゾール(2.8g、41.2mmol)のDMF80
mL溶液を室温で1.5時間攪拌した。反応物を酢酸エチルで希釈し、水および
食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、そして真空下に濃縮した。残留物を5%
酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、
無色オイルとして表題化合物を得た(収量:3.5g、71%)。 H NMR(CDCl):δ0.02(d,6H)、0.86(s,9H
)、1.43(s,9H)、1.67(ddd,1H)、2.11(m,1H)
、2.28(m,1H)、3.40〜3.70(m,6H)、3.90(d,2
H)、5.11〜5.19(m,2H)、5.69(ddd,1H)、7.20
〜7.30(m,5H)。 MS(M+H)=432。 【化72】 1D.(±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−ホルミル−3−(
t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステル (±)−(2S,3R,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3−(t−ブチ
ルジメチルシリルオキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テル(3.5g、8.12mmol)の8:1アセトン/水60mL溶液および
N−メチルモルホリンN−オキシド(3.0g、25.6mmol)に、室温で
四酸化オスミウム(20mg)を加えた。反応混合物を室温で6時間攪拌し、飽
和Na水溶液でクエンチした。混合物を更に10分間攪拌し、溶媒を
除去した。褐色残留物をジクロロメタンおよび水で分配した。有機層をMgSO で乾燥し、そして真空下に濃縮して、中間体のジオールをオイルとして得(〜
3.8g)、これを更には精製せずに用いた。 MS(粗製):(M+H)=466。 粗製のジオールを6:1テトラヒドロフラン(THF)/水(50mL)に溶
解し、過ヨウ素酸ナトリウム(3.0g、14.0mmol)で処理した。混合
物を室温で1時間攪拌し、酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、MgSOで乾燥
し、濾過し、そして真空下に濃縮した。粗製のアルデヒドを3%酢酸エチル/ヘ
キサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、無色オイルとし
て表題化合物を得た(収量:1.6g、46%)。 H NMR(CDCl):δ0.03(d,6H)、0.86(s,9H
)、1.46(s,9H)、1.72(m,1H)、2.26〜2.45(m,
2H)、3.53〜3.71(m,5H)、3.84(d,1H)、3.93(
d,1H)、7.27〜7.31(m,5H)、9.32(d,1H)。 MS(M+H)=434。 【化73】 1E.(±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−(1−オキソ−3
−エチル)ペンチル−3−(t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−ピロリ
ジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル マグネシウム(0.14g、5.83mmol)を含む乾燥フラスコに、アル
ゴン下乾燥THF10mLおよびジブロモエタン3滴を仕込んだ。続いて1−ブ
ロモ−2−エチルブタン(0.95g、5.83mmol)を加えた。ほとんど
のマグネシウムが反応するまで、反応混合物を45分間加熱還流した。反応混合
物を−30℃に冷却し、(±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−ホ
ルミル−3−(t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−ピロリジン−5−カ
ルボン酸t−ブチルエステル(0.5g、1.15mmol)のTHF(6mL
)溶液を滴下添加した。反応物を約2時間かけてゆっくり−10℃に加温し、塩
化アンモニウム水溶液でクエンチした。得られたスラリー液を酢酸エチルで希釈
し、水、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、そして濃縮した。粗製のアルコ
ール生成物をオイル(〜0.85g)として得、これを更には精製せずに使用し
た。 MS(M+H)=520。 塩化オキサリル(2.5mL、CHCl中2M)の無水ジクロロメタン1
0mL溶液を調製し、窒素雰囲気下−78℃で保持した。DMSO(0.77m
L、9.83mmol)を溶液にゆっくり加えた。混合物を15分間攪拌し、上
記調製した粗製のアルコール約0.85gの無水ジクロロメタン5mL溶液で処
理した。溶液を1時間攪拌し、反応混合物にトリエチルアミン(2.3mL、1
6.4mmol)をゆっくり加えた。そして溶液を室温にゆっくり加温し、ジク
ロロメタンで希釈した。有機層を水で洗浄し、MgSOで乾燥し、そして濃縮
した。残留物を3%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラ
フィにより精製し、オイルとして表題化合物を得た(収量:0.35g、66%
)。 MS(M+H)=518。 【化74】 1F.(±)−(2R,3R,5R,1’R)−および(±)−(2R,3R
,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アミノ−3−エチル)ペンチル−
3−(t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−(1−オキソ−3−エチ
ル)ペンチル−3−(t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−ピロリジン−
5−カルボン酸t−ブチルエステル(0.20g、0.39mmol)、酢酸ア
ンモニウム(30当量)および水素化シアノホウ素ナトリウム(10当量)のメ
タノール5mL溶液を、更に60当量の酢酸アンモニウムおよび20当量の水素
化シアノホウ素ナトリウムを随時加えながら、24時間加熱還流した。溶媒を留
去した。得られた残留物をジクロロメタンおよび水で分配した。有機層をMgS
で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。30〜50%酢酸エチル/ヘキサンを
用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより生成物を精製し、無色オイルとし
て表題化合物を得た(収量:130mg、64%)。 H NMR(CDCl)δ7.30(m,5H)、4.91(s,1H)
、3.53(m,2H)、3.08(m,1H)、2.88(m,1H)、2.
35(m,1H)、1.85(m,1H)、1.44(s,9H)、1.20〜
1.40(m,7H)、0.88(s,9H)、0.85(m,6H)、0.0
3(s,6H)。 MS(M+H)=519。 【化75】 1G.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(t−ブチルジメチルシリルオキシメ
チル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’R)−および(±)−(2R,3R,5R
,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アミノ−3−エチル)ペンチル−3−(
t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステル(110mg、0.21mmol)および無水酢酸(214mg、
2.1mmol)のジクロロメタン10mL溶液を1時間攪拌した。溶媒および
過剰の無水酢酸を真空下に除去した。30%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリ
カゲルでのクロマトグラフィにより残留物を精製し、白色固体として表題化合物
を得た(収量:85mg、72%)。 H NMR(CDCl)δ7.28(m,5H)、5.14(d,J=1
4Hz,1H)、4.36(m,1H)、3.95(m,2H)、3.62(m
,1H)、3.52(m,1H)、3.45(m,1H)、2.98(m,1H
)、1.98(s,3H)、1.60(m,2H)、1.43(s,9H)、1
.20〜1.40(m,7H)、0.88(s,9H)、0.80(m,6H)
、0.04(s,6H)。 MS(M+H)=561。 【化76】 1H.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(ヒドロキシメチル)−ピロリジン−
5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アミノ−
3−エチル)ペンチル−3−(t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(85mg、0.15mmol)の
乾燥THF(5mL)溶液を調製し、窒素雰囲気下室温で保持した。テトラブチ
ルアンモニウムフルオリド(THF中1M、0.23mL)を溶液にゆっくり加
えた。反応混合物を1時間攪拌した。溶媒を真空下に除去し、30〜50%酢酸
エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより残留物を精製
し、白色発泡体として表題化合物を得た(収量:41mg、61%)。 H NMR(CDCl)δ7.20〜7.35(m,5H)、5.20(
d,J=14Hz,1H)、4.28(m,1H)、4.93(m,2H)、3
.65(m,2H)、3.50(m,1H)、3.23(m,2H)、2.22
(m,2H)、1.98(s,3H)、1.62(m,1H)、1.43(s,
9H)、1.15〜1.40(m,7H)、0.80(m,6H)。 MS(M+H)=447。 【化77】 1I.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(メトキシメチル)−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−(ヒドロキシメチル)−ピロリジン−5−カ
ルボン酸t−ブチルエステル(40mg、0.09mmol)および酸化銀(2
00mg、0.90mmol)のヨウ化メタン3mL混合物を3時間加熱還流し
た。反応物を冷却し、濾過し、そして溶媒を真空下に除去して、粗製オイルとし
て表題化合物を得た。 MS(M+H)=461。 【化78】 1J.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3
−エチル)ペンチル−3−(メトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t
−ブチルエステル 実施例1Iに記載した方法に従って調製した粗製の(±)−(2R,3R,5
R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル
−3−(メトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(
32mg、0.07mmol)およびギ酸アンモニウム(130mg、2.1m
mol)のエタノール(5mL)混合物を、触媒量の活性炭担持10%パラジウ
ムの存在下に1.5時間加熱還流した。反応物を濾過し、真空下に濃縮した。5
0%酢酸エチル/ヘキサン続いて10%メタノール/ジクロロメタンを用いるシ
リカゲルでのクロマトグラフィにより残留物を精製し、無色オイルとして表題化
合物を得た(収量:16mg、47%)。 MS(M+H)=371。 【化79】 1K.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3
−エチル)ペンチル−3−(メトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸塩
酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(メトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステル(15mg)溶液を6NのHCl水(1mL)に溶解し、室温で3時
間攪拌した。溶媒を高真空下に除去し、白色固体として表題化合物を得た。 H NMR(d−DMSO)δ8.10(d,J=14Hz,1H)、4
.28(m,1H)、4.18(m,1H)、3.45(m,1H)、3.22
(s,3H)、2.47(m,1H)、2.38(m,1H)、1.90(m,
1H)、1.88(s,3H)、1.15〜1.42(m,7H)、0.82(
t,J=12.5Hz,3H)、0.79(t,J=12.5Hz,3H)。 MS(M+H)=315、(M−H)=313。 実施例2 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−メトキシカルボニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化80】 2A.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステル 塩化オキサリル(0.11mL、CHCl中2M)の無水ジクロロメタン
5mL溶液を調製し、窒素雰囲気下−78℃で保持した。DMSO(32mg、
0.42mmol)を溶液にゆっくり加えた。混合物を15分間攪拌し、(±)
−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3
−エチル)ペンチル−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−
ブチルエステル(38mg、0.085mmol)のジクロロメタン5mL溶液
で処理した。溶液を1時間攪拌し、反応混合物にトリエチルアミン(86mg、
0.85mmol)をゆっくり加えた。溶液を室温に加温し、ジクロロメタンで
希釈した。有機層を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そ
して濃縮した。残留物を3%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロ
マトグラフィにより精製し、無色オイルとして表題化合物を得た(収量:39m
g、97%)。 H NMR(CDCl)δ9.68(d,J=1.0Hz,1H)、7.
28(m,5H)、5.06(d,J=14Hz,1H)、4.38(m,1H
)、4.10(m,1H)、3.75(m,2H)、3.45(m,1H)、2
.62(m,1H)、2.20(m,2H)、1.98(s,3H)、1.42
(s,9H)、1.25〜1.40(m,7H)、0.82(m,6H)。 MS(M+H)=445。 【化81】 2B.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−カルボキシル−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステル NaClO(0.16g)およびNaHPO・HO(0.17g)の
水(1mL)溶液を、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−
2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−ホルミル−ピロリジン−
5−カルボン酸t−ブチルエステル(35mg、0.079mmol)および2
−メチル−2−ブテン(0.5mL)のt−BuOH(1.5mL)およびアセ
トニトリル(1.5mL)溶液に0℃で加えた。1時間後、反応物を10%Na 水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層を水および
食塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濃縮して、表題化合物を得た(収量:
〜30mg)。 MS(M+H)=461。 【化82】 2C.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−メトキシカルボキシル−ピロリジン−
5−カルボン酸t−ブチルエステル ジアザルド(商標)(0.5g、2.33mmol)のエーテル5mL溶液を
、65℃に維持しながらKOH水溶液(水1mL中0.5g)およびエタノール
1mL溶液にゆっくり加えた。ジアゾメタンを受器フラスコに蒸留し、ここに(
±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトアミド
−3−エチル)ペンチル−3−カルボキシル−ピロリジン−5−カルボン酸t−
ブチルエステル(30mg、0.065mmol)のTHF3mL溶液を仕込ん
だ。受器フラスコを氷水浴中で0℃に冷却した。冷却管をドライアイス/アセト
ンで冷却し、エーテル3mLを蒸留物が無色になるまで蒸留フラスコに加えた。
反応物を更に0.5時間0℃で攪拌した。黄色反応混合物を酢酸(0.1mL)
でクエンチし、酢酸エチルで希釈した。有機層を10%NaHCOおよび食塩
水で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空下に濃縮した。残留物を50%酢酸エチ
ル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、無色オイ
ルとして表題化合物を得た(収量:20mg、65%)。 H NMR(CDCl)δ7.25(m,5H)、5.10(d,J=1
4Hz,1H)、4.23(m,1H)、4.08(m,1H)、3.85(m
,1H)、3.72(m,1H)、3.69(s,3H)、3.40(m,1H
)、2.75(m,1H)、2.33(m,1H)、2.15(m,1H)1.
98(s,3H)、1.42(s,9H)、1.20〜1.40(m,7H)、
0.83(m,6H)。 MS(M+H)=475。 【化83】 2D.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3
−エチル)ペンチル−3−メトキシカルボキシル−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−メトキシカルボキシル−ピロリジン−5−カ
ルボン酸t−ブチルエステル(14mg、0.03mmol)およびギ酸アンモ
ニウム(0.3g)のエタノール(1.5mL)混合物を、触媒量の活性炭担持
10%パラジウムとともに1時間約75℃に加熱した。触媒を濾過して除去した
後、溶媒を真空下に除去した。シリカゲルでのクロマトグラフィにより残留物を
精製し、無色オイルとして表題化合物を得た(収量:8.5mg、73%)。 MS(M+H)=385。 【化84】 2E.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3
−エチル)ペンチル−3−メトキシカルボキシル−ピロリジン−5−カルボン酸
塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−メトキシカルボニルピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステル(8.5mg、0.022mmol)の4NのHClジオキサン(1m
L)溶液を、24時間室温で攪拌した。溶媒を真空下に除去し、灰白色固体とし
て表題化合物を得た(収量:8mg、100%)。 H NMR(d−DMSO)δ8.02(d,J=14Hz,1H)、4
.40(m,1H)、4.22(m,1H)、3.85(t,J=13Hz,1
H)、3.70(m,1H)、3.65(s,3H)、3.15(m,1H)、
2.55(m,1H)、2.20(m,1H)、1.84(s,3H)、1.1
2〜1.42(m,7H)、0.82(t,J=12.5Hz,3H)、0.6
8(t,3H)。 MS(M+H)=329、(M−H)=327。 実施例3 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−シアノ−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化85】 3A.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(ヒドロキシイミノホルミル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン酸t−
ブチルエステルを、ChelucciらのTetrahedron:Asymm
etry、5巻、1973頁(1994年)に記載した方法に従って、ヒドロキ
シルアミン塩酸塩および10%炭酸カリウム水溶液とメタノール中で反応させる
ことにより表題化合物を調製する。 【化86】 3B.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−シアノ−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−(ヒドロキシイミノホルミル)−ピロリジン
−5−カルボン酸t−ブチルエステルを、ChelucciらのTetrahe
dron:Asymmetry、5巻、1973頁(1994年)に記載した方
法に従って、1,1’−カルボニルジイミダゾールとジクロロメタン中で反応さ
せることにより表題化合物を調製する。 【化87】 3C.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3
−エチル)ペンチル−3−シアノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1
−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−シアノ−ピ
ロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Jに記載した方
法に従って表題化合物を調製する。 【化88】 3D.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3
−エチル)ペンチル−3−シアノ−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(メトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−シアノ−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステルを用い、実施例1Kに記載した方法に従って表題化合物を調
製する。 実施例4 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−プロピオニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化89】 4A.(±)−(2R,3R,5R,1’S,1”R)−および(±)−(2
R,3R,5R,1’S,1”S)−1−ベンジル−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−(1−ヒドロキシ)プロピル−ピロリジン−5−カ
ルボン酸t−ブチルエステル エチルマグネシウムブロミド(0.070mL、エーテル中3M)を、(±)
−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3
−エチル)ペンチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステル(18mg、0.041mmol)のテトラヒドロフラン3mL溶液に加
えた。反応混合物を0℃に維持し、1時間攪拌した。反応物を塩化アンモニウム
水溶液でクエンチし、酢酸エチルおよび水で分配した。有機層をMgSOで乾
燥し、濾過し、濃縮して、表題生成物を得た(粗製収量:20mg、100%)
。 MS(M+H)=475。 【化90】 4B.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−プロピオニル−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カルボ
ン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S,1
”R)−および(±)−(2R,3R,5R,1’S,1”S)−1−ベンジル
−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(1−ヒドロキシ)プ
ロピル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(20mg、0.04
1mmol)を用い、実施例2Aに記載した方法に従って表題化合物を調製した
(収量:11mg、56%)。 MS(M+H)=473。 【化91】 4C.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3
−エチル)ペンチル−3−プロピオニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−プロピオニル−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステル(11mg、0.023mmol)、ギ酸アンモニウム(2
50mg)およびパラジウム(15mg、10%炭素担持)のエタノール(1.
5mL)混合物を70℃で20分間加熱した。反応物を濾過して触媒を除去し、
濃縮した。残留物を5%メタノール/クロロホルムを用いるシリカゲルでのクロ
マトグラフィにより精製し、表題化合物を得た(収量:8.5mg、95%)。 MS(M+H)=383。 【化92】 4D.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3
−エチル)ペンチル−3−プロピオニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−プロピオニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テル(8mg)溶液を、4NのHClジオキサン(1mL)溶液に溶解し、24
時間室温で攪拌した。反応物を真空下に濃縮し、灰白色固体として表題化合物を
得た(収量:8mg、100%)。 H NMR(DMSO−d)δ8.03(d,J=14Hz,1H)、4
.41(m,1H)、4.20(m,1H)、3.92(m,1H)、3.68
(m,1H)、3.46(m,1H)、2.65(m,2H)、2.00(m,
1H)1.84(s,3H)、1.10〜1.35(m,9H)、0.95(t
,J=Hz,3H)、0.81(t,J=12.5Hz,3H)、0.75(t
,J=12.5Hz,3H)。 MS:(M−H)=325、(M+35)=361、(2M−H)=6
51;(M+H)=327、(2M+1)=653、(2M+Na)=6
75。 実施例5 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(N−メチルカルバモイル)−ピロリジン−5−カルボン酸
塩酸塩 【化93】 5A.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(N−メチルカルバモイル)ピロリジ
ン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−カルボキシル−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステル(0.175mmol)およびトリエチルアミン(18mg
、0.175mmol)のTHF10mL溶液を氷浴中冷却した。クロロギ酸イ
ソブチル(24mg、0.175mmol)を加えて30分間攪拌した。そして
メチルアミン(THF中2.0M、0.35mL、0.70mmol)を加えた
。混合物を攪拌しながら終夜で室温に加温した。そして反応物を酢酸エチルで希
釈した。有機層を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そし
て真空下に濃縮した。残留物を5%メタノール/塩化メチレンを用いるシリカゲ
ルでのクロマトグラフィにより精製し、オイルとして表題化合物を得た(収量:
17.2mg、21%)。 MS(M+H)=474。 【化94】 5B.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3
−エチル)ペンチル−3−(N−メチルカルバモイル)ピロリジン−5−カルボ
ン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1
−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(N−メチ
ルカルバモイル)ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施
例1Jに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:13mg、94%
)。 MS(M+H)=384。 【化95】 5C.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3
−エチル)ペンチル−3−(N−メチルカルバモイル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(メトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(N−メチルカルバモイル)ピロリジ
ン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Kに記載した方法に従
って表題化合物を調製した。 H NMR(DO):δ4.43(t,J=10Hz,1H)、4.36
(m,1H)、4.09(dd,1H)、3.08(q,J=10Hz,1H)
、2.75(m,4H)、2.25(m,4H)、2.02(s,3H)、1.
5〜1.15(br,7H)、0.80(m,6H)。 MS:(M+H)=328。 実施例6 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(N−アミノカルバモイル)−ピロリジン−5−カルボン酸
塩酸塩 【化96】 6A.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(N−(t−ブトキシカルボニル)ア
ミノカルバモイル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−カルボキシル−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステル(60mg、0.13mmol)、t−ブチルカルバザート
(21mg、0.16mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−
エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC、31mg、0.16mmol)および1
−ヒドロキシベンゾトリアゾール(9mg、0.065mmol)の無水THF
3mL溶液を室温で6時間攪拌した。そして反応物を酢酸エチルで希釈した。有
機層を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に
濃縮した。残留物を2%メタノール/塩化メチレンを用いるシリカゲルでのクロ
マトグラフィにより精製し、オイルとして表題化合物を得た(収量:45.6m
g、61%)。 MS(M+H)=575。 【化97】 6B.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3
−エチル)ペンチル−3−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノカルバモイ
ル)ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S))−1−ベンジル−2−(1−アセト
アミド−3−エチル)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボ
ン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−
1−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(N−(
t−ブトキシカルボニル)アミノカルバモイル)ピロリジン−5−カルボン酸t
−ブチルエステルを用い、実施例1Jに記載した方法に従って表題化合物を調製
した(収量:28mg、75%)。 MS(M+H)=484。 【化98】 6C.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3
−エチル)ペンチル−3−(N−アミノカルバモイル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(メトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(N−(t−ブトキシカルボニル)ア
ミノカルバモイル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、
実施例1Kに記載した方法に従って表題化合物を調製した。 H NMR(DO):δ4.32(m,2H)、4.18(dd,1H)
、3.14(q,J=8.4Hz,1H)、2.75(m,1H)、2.26(
m,1H)、2.01(s,3H)、1.50〜1.15(m,7H)、0.8
0(q,J=7.5Hz,6H)。 MS:(M+H)=329。 実施例7 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−エトキシカルボニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化99】 7A.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−エトキシカルボニル−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−カルボキシル−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステル(42mg、0.091mmol)、エタノール(0.5m
L)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
(EDC、36mg、0.188mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリア
ゾール(7mg、0.05mmol)の無水THF2mL溶液を室温で終夜攪拌
した。そして反応物を酢酸エチルで希釈した。有機層を水および食塩水で洗浄し
、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物を2%メタノ
ール/塩化メチレンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、オ
イルとして表題化合物を得た(収量:36mg、33%)。 H NMR(CDCl):δ7.50〜7.20(br,5H)、5.1
2(d,J=9Hz,1H)、4.60〜4.30(br,2H)、4.14(
q,J=6Hz,2H)、4.08(m,1H)、3.85(br,1H)、3
.72(m,1H)、3.40(m,1H)、2.75(m,1H)、2.32
(m,1H)、1.97(s,3H)、1.40(s,9H)、1.37(t,
J=6Hz,3H)、1.20〜1.50(m,7H)、0.83(m,6H)
。 質量分析:(M+H)=489。 【化100】 7B.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3
−エチル)ペンチル−3−エトキシカルボニル−ピロリジン−5−カルボン酸t
−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1
−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−エトキシカ
ルボニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1J
に記載した方法に従って表題化合物を調製した。 質量分析:(M+H)=399。 【化101】 7C.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3
−エチル)ペンチル−3−エトキシカルボニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩
酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−メトキシカルボニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−エトキシカルボニル−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例2Eに記載した方法に従って表
題化合物を調製した。 H NMR(DO):δ4.35(m,1H)、4.20(q,J=7.
5Hz,2H)、3.87〜3.55(m,2H)、3.20(q,J=7.5
Hz,1H)、2.67(m,1H)、2.42(m,1H)、2.02(s,
3H)、1.24(t,J=7.5Hz,3H)、1.54〜1.15(m,7
H)、0.82(m,6H)。 質量分析:(M+H)=343、(M−H)=341。 実施例8 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−アセチル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化102】 8A.(±)−(2R,3R,5R,1’S,1”R)−および(±)−(2
R,3R,5R,1’S,1”S)−1−ベンジル−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−(1−ヒドロキシ)エチル−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステル エチルマグネシウムブロミドの代わりにメチルマグネシウムブロミドを用い、
実施例4Aに記載した方法に従って表題化合物を調製した。 【化103】 8B(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセ
トアミド−3−エチル)ペンチル−3−アセチル−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カルボ
ン酸t−ブチルエステルの代わりに、実施例8Aで記載した方法に従って調製し
た(±)−(2R,3R,5R,1’S,1”R)−および(±)−(2R,3
R,5R,1’S,1”S)−1−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エ
チル)ペンチル−3−(1−ヒドロキシ)エチル−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステルを用い、実施例2Aに記載した方法に従って表題化合物を調
製した。 H NMR(CDCl)δ5.00(d,J=9.7Hz,1H)、3.
94(m,2H)、3.68(m,1H)、3.55(m,1H)、2.64(
m,1H)、2.32(m,1H)、2.29(s,3H)、2.20(m,1
H)、1.94(s,3H)、1.43(s,9H)、1.15〜11.35(
m,7H)、0.80(m,6H)。 MS:(M+H)=459。 【化104】 8C.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3
−エチル)ペンチル−3−アセチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−プロピオニル−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステルの代わりに、実施例8Bに記載した方法に従って調製した(
±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトアミド
−3−エチル)ペンチル−3−アセチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルを用い、実施例4Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した。 MS:(M+H)=369。 【化105】 8D.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3
−エチル)ペンチル−3−アセチル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(メトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−アセチル−5−カルボン酸t−ブチル
エステルを用い、実施例1Kに記載した方法に従って表題化合物を調製した。 H NMR(DMSO−d)δ8.20(m,1H)、4.35(m,1
H)、4.15(m,1H)、4.03(m,1H)、2.43(m,1H)、
2.03(m,1H)、1.91(s,3H)、1.77(s,3H)、1.5
5(m,1H)、1.46(m,1H)、1.35(m,2H)、1.12(m
,4H)、0.84(m,3H)、0.79(m,3H)。 MS:(M+H)=314、(M−H)=312。 実施例9 (±)−(2S,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−アミノ−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化106】 9A.(±)−(2S,3R,5R)−および(±)−(2S,3S,5R)
−1−ベンジル−2−ビニル−3−カルボキシル−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステル (±)−(2S,3R,5R)−および(±)−(2S,3S,5R)−1−
ベンジル−2−ビニル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステル(10g,31.7mmol)(8:1比)のエタノール39mL溶液
を調製した。酸化銀(8.83g、38.1mmol)および水酸化カリウム(
10.86g、194mmol)の水65mL懸濁液でこの溶液を処理した。反
応物を室温で1時間攪拌し、そしてセライト(登録商標)パッドを通して濾過し
た。エタノールを真空下に除去した。水溶液を酢酸で約pH4に酸性化した。酸
性溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥
し、濾過し、そして濃縮して、褐色オイルとして表題化合物を得た(粗製収量:
8.2g、77%)。粗製の酸を更には精製せずに次のステップに用いた。 MS:(M+H)=332、(M−H)=330。 【化107】 9B.(±)−(2S,3R,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3−ベン
ジルオキシカルボニルアミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
(±)−(2S,3R,5R)−および(±)−(2S,3S,5R)−1−
ベンジル−2−ビニル−3−カルボキシル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステル(1.0g、3.02mmol)、ジフェニルホスホリルアジド(
0.83g、3.32mmol)、ベンジルアルコール(0.36g、4.53
mmol)およびトリエチルアミン(0.32g、3.32mmol)のトルエ
ン30mL混合物を、16時間加熱還流した。溶媒を留去し、残留物を10%酢
酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、無
色オイルとして表題化合物を得た(収量:0.86g、65%)。 H NMR(CDCl)δ7.20〜7.40(m,10H)、5.70
(m,2H)、5.10〜5.23(m,3H)、4.10(m,1H)、3.
85(m,1H)、3.62(m,1H)、3.45(m,2H)、2.50(
m,1H)、1.70(m,1H)、1.41(s,9H)。 MS(M+H)=437。 【化108】 9C.(±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−ホルミル−3−ベ
ンジルオキシカルボニルアミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステ
ル (±)−(2S,3R,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3−ベンジルオ
キシカルボニルアミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(1.
10g、2.52mmol)、N−メチルモルホリンN−オキシド(0.95g
、8.07mmol)のアセトン/水(8:1)27mL溶液に、攪拌しながら
室温に維持して、四酸化オスミウム(三結晶)を加えた。6時間後、10%Na 水溶液を加え、更に15分間攪拌し続けた。反応物をジクロロメタン
で抽出し、有機層を濃縮して、粗製のジオール中間体を得た。ジオール生成物は
、更には精製せずに次のステップに用いた。 MS(M+H)=471。 粗製のジオール(〜1.25g、2.66mmol)のTHF/水(6:1)
21mL溶液に、攪拌しながら過ヨウ素酸ナトリウム(1.0g、4.52mm
ol)を一度に加えた。反応物を1時間攪拌し、そして酢酸エチルで希釈した。
有機層を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮し
た。残留物を15%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラ
フィにより精製し、無色オイルとして表題化合物を得た(収量:0.66g、6
0%)。 H NMR(CDCl)δ9.44(d,J=1.2Hz,1H)、7.
20〜7.40(m,10H)、5.98(d,J=14Hz,1H)、5.1
0(m,2H)、4.45(m,1H)、3.90(m,2H)、3.70(m
,1H)、3.60(m,1H)、2.43(m,1H)、1.70(m,1H
)、1.45(s,9H)。 MS(M+H)=439。 9D.(±)−(2R,3R,5R,1’R)−および(±)−(2R,3R
,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−ヒドロキシ−3−エチル)ペンチ
ル−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステル 1−ブロモ−2−エチルブタン(1.7g、10.3mmol)を、アルゴン
下、マグネシウム(0.25g、10.3mmol)を仕込んだフラスコ中、ジ
ブロモエタン(3滴)の乾燥THF15mL溶液に添加した。ほとんどのマグネ
シウムが反応するまで、反応混合物を45分間加熱還流した。溶液を室温に冷却
し、アルゴン下−10℃を維持しながら、CuBr・SMe(2.12g、1
0.3mmol)の乾燥THF15mL懸濁液にカニューレを通して移液した。
溶液が黒っぽくなるまで、混合物を0.5時間攪拌した。(±)−(2R,3R
,5R)−1−ベンジル−2−ホルミル−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(0.45g、1.03mm
ol)のTHF10mL溶液を滴下添加し、温度を0℃に維持しながら1.5時
間攪拌した。反応物を塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸エチルで希釈
し、水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。
残留物を10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィ
により精製し、淡黄色オイルとしてアルコール付加物を得た(収量:160mg
、30%)。 H NMR(CDCl)δ7.20〜7.40(m,10H)、6.10
(d,J=14Hz,1H)、5.10(m,2H)、4.22(m,1H)、
4.01(m,1H)、3.71(m,1H)、3.65(m,2H)、3.5
5(m,1H)、3.20(m,1H)、2.00〜2.30(m,2H)、1
.45(s,9H)、1.15〜1.40(m,7H)、0.84(m,6H)
。 MS(M+H)=525。 【化109】 9E.(±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−(1−オキソ−3
−エチル)ペンチル−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ピロリジン−5−
カルボン酸t−ブチルエステル 塩化オキサリル(0.29ml、CHCl中2M)の無水ジクロロメタン
5mL溶液を調製し、窒素雰囲気下−78℃に保持した。DMSO(90mg、
1.14mmol)を溶液に加えた。混合物を15分間攪拌した。上記調製した
アルコール付加物(150mg、0.286mmol)のジクロロメタン5mL
溶液を、冷却した(−78℃)反応混合物に滴下添加した。溶液を1時間−78
℃で攪拌した。トリエチルアミン(250mg、2.29mmol)をゆっくり
加えた。反応物を室温にゆっくり加温し、ジクロロメタンで希釈した。有機層を
水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。残留
物を5%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより
精製し、表題化合物を得た(収量:100mg、67%)。 H NMR(CDCl)δ7.35(m,10H)、5.10(m,2H
)、4.28(m,1H)、3.95(m,2H)、2.60(m,1H)、2
.40(m,1H)、2.03(m,1H)、1.70(m,2H)、1.45
(s,9H)、1.10〜1.30(m,7H)、0.70(m,6H)。 MS(M+H)=523。 【化110】 9F.(±)−(2S,3R,5R,1’R)−および(±)−(2S,3R
,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アミノ−3−エチル)ペンチル−
3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステル (±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−(1−オキソ−3−エチ
ル)ペンチル−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ピロリジン−5−カルボ
ン酸t−ブチルエステル(90mg、0.172mmol)、酢酸アンモニウム
(400mg、5.17mmol)および水素化シアノホウ素ナトリウム(65
mg、1.03mmol)のメタノール5mL混合物を18時間加熱還流した。
更に酢酸アンモニウムおよび水素化シアノホウ素ナトリウムを加え、更に2時間
加熱を続けた。反応物を1N水酸化ナトリウムでクエンチし、ジクロロメタンで
希釈した。有機層を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そ
して濃縮した。1:1酢酸エチル/ヘキサンに続いて5%メタノール/ジクロロ
メタンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより残留物を精製し、表題化
合物を得た(収量:58mg、64%)。 MS:(M+H)=524。 【化111】 9G.(±)−(2S,3R,5R,1’R)−および(±)−(2S,3R
,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペン
チル−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−
ブチルエステル (±)−(2S,3R,5R,1’R)−および(±)−(2S,3R,5R
,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アミノ−3−エチル)ペンチル−3−ベ
ンジルオキシカルボニルアミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステ
ル(50mg、0.096mmol)および無水酢酸(117mg、1.15m
mol)のジクロロメタン5mL溶液を室温で1時間攪拌した。溶媒を真空下に
留去し、30〜50%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグ
ラフィにより残留物を精製し、無色オイルとして表題化合物を得た(収量:51
mg、97%)。 H NMR(CDCl)δ7.72〜7.35(m,10H)、5.82
(d,J=14Hz,1H)、5.10(m,2H)、4.38(m,1H)、
4.15(m,2H)、3.63(m,1H)、3.38(m,1H)、3.1
0(m,1H)、2.15(m,1H)、2.00(s,3H)、1.65(m
,1H)、1.42(s,9H)、1.20〜1.35(m,7H)、0.80
(m,6H)。 MS(M+H)=567。 【化112】 9H.(±)−(2S,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3
−エチル)ペンチル−3−アミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テル (±)−(2S,3R,5R,1’R)−および(±)−(2S,3R,5R
,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−
3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステル(49mg、0.087mmol)、ギ酸アンモニウム(150mg、
0.22mmol)および活性炭担持10%パラジウムのエタノール(5mL)
溶液を45分間80℃に加熱した。濾過して触媒を除去した後、溶媒を除去した
。5〜10%メタノール/ジクロロメタンを用いるシリカゲルでのクロマトグラ
フィにより残留物を精製し、2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−
3−アミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルのジアステレオマ
ーである(±)−(2S,3R,5R,1’S)体(19mg)および(±)−
(2S,3R,5R,1’R)体(8.6mg)を得た。H NMR(CDCl)δ6.00(d,J=14Hz,1H)、3.9
0(m,1H)、3.73(m,1H)、3.49(m,1H)、3.10(m
,1H)、2.48(m,1H)、2.03(s,3H)、1.82(m,1H
)、1.48(s,9H)、1.15〜1.42(m,7H)、0.85(m,
6H)。 MS(M+H)=342。 【化113】 9I.(±)−(2S,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3
−エチル)ペンチル−3−アミノ−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 (±)−(2S,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−アミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(
17mg、0.050mmol)の6NのHCl1mL溶液を室温で3時間攪拌
した。溶媒を高真空下に除去し、白色固体として表題化合物を得た(収量:15
mg、100%)。 H NMR(d−DMSO)δ8.28(bs,1H)、7.90(d,
J=Hz,1H)、4.71(d,J=14Hz,1H)、4.39(m,1H
)、4.10(m,1H)、3.92(m,1H)、3.08(m,1H)、2
.64(m,1H)、2.31(m,1H)、1.95(m,1H)、1.88
(s,3H)、1.50(m,1H)、1.10〜1.40(m,7H)、0.
72〜0.90(m,6H)。 MS(M+H)=286。 実施例10 (±)−(2S,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−アセトアミド−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化114】 10A.(±)−(2S,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−アミノ−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステル (±)−(2S,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ピロリジ
ン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(50mg、0.88mmol)溶液を
10%パラジウム炭素担持(5mg)の酢酸エチル50mL溶液とともに、水素
1気圧下(約0.1MPa)45分間攪拌した。反応物を濾過し、濃縮し、オイ
ルとして表題化合物を得た(粗製収量:35mg、92%)。 MS:(M+H)=431。 【化115】 10B.(±)−(2S,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−アセトアミド−ピロリジン−5−カ
ルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2S,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−アミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステル(35mg、0.080mmol)溶液を、無水酢酸(0.05m
L)のジクロロメタン8mL溶液を用いて1時間反応した。反応物を濃縮し、5
0%酢酸エチル/ヘキサンに続いて3%メタノール/ジクロロメタンを用いるシ
リカゲルでのクロマトグラフィにより残留物を精製し、表題化合物を得た(収量
:30mg、80%)。 H NMR(CDCl)δ7.20〜7.35(m,5H)、6.62(
d,J=14Hz,1H)、5.34(d,J=14Hz,1H)、4.42(
m,2H)、4.20(m,1H)、3.68(m,1H)、3.42(m,1
H)、3.10(m,1H)、2.18(m,2H)、2.02(s,3H)、
1.96(s,3H)、1.45(s,9H)、1.25〜1.42(m,7H
)、0.85(m,6H)。 MS(M+H)=474。 【化116】 10C.(±)−(2S,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−アセトアミド−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2S,3R,5R,1’S)−1
−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−アセトアミ
ド−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Jに記載
した方法に従って表題化合物を調製した。5%メタノール/ジクロロメタンを用
いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより残留物を精製し、表題化合物を得た
(収量:11.5mg、50%)。 H NMR(CDCl)δ6.20(d,J=14Hz,1H)、5.9
4(d,J=14Hz,1H)、4.24(m,1H)、4.08(m,1H)
、3.95(m,1H)、3.75(m,1H)、3.18(m,1H)、2.
45(m,1H)、2.02(s,3H)、1.96(s,3H)、1.82(
m,1H)、1.49(s,9H)、1.20〜1.42(m,7H)、0.8
5(m,6H)。 MS(M+H)=384。 【化117】 10D (±)−(2S,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−アセトアミド−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(メトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルの代わりに、(±)−(2S,3R,5R,1’S)−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−アセトアミド−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステル(11.0mg、0.029mmol)を用い、実施
例1Kに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:11.0mg、1
00%)。 H NMR(d−DMSO)δ8.15(d,J=14Hz,1H)、8
.05(d,J=14Hz,1H)、4.35(m,1H)、4.28(m,1
H)、4.19(m,1H)、3.59(m,1H)、1.90(s,3H)、
1.81(s,3H)、1.15〜1.40(m,7H)、0.80(m,6H
)。 MS:(M−H)=326、(M+35)=362;(M+H)=32
8、(M+23)=350。 実施例11 (±)−(2S,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−メトキシカルボニルアミノ−ピロリジン−5−カルボン酸塩
酸塩 【化118】 11A.(±)−(2S,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−メトキシカルボニルアミノ−ピロリ
ジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2S,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−アミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステル溶液を、ジクロロメタン中クロロギ酸メチルおよびトリエチルアミ
ンと反応させる。反応物をジクロロメタンおよび水とで分配する。有機層を濃縮
して表題化合物を得る。 【化119】 11B.(±)−(2S,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−メトキシカルボニルアミノ−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2S,3R,5R,1’S)−1
−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−メトキシカ
ルボニルアミノピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例
1Jに記載した方法に従って表題化合物を調製する。 【化120】 11C.(±)−(2S,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−メトキシカルボニルアミノ−ピロリジン−5−カル
ボン酸塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(メトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルの代わりに、(±)−(2S,3R,5R,1’S)−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−メトキシカルボニルアミノ−ピロリジ
ン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Kに記載した方法に従
って表題化合物を調製する。 実施例12 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(イミダゾル−4−イル)−5−カルボン酸二塩酸塩 【化121】 12A.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−ジアゾアセチル−5−カルボン酸t
−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−カルボキシル−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステル(405.3mg、0.88mmol)およびN−メチルモ
ルホリン(106μl、0.96mmol)のTHF(20ml)溶液を、クロ
ロギ酸イソブチル(96μl、0.93mmol)と−10℃で30分間反応し
た。水酸化カリウム(2.4g)のエタノール(15ml)および水(15ml
)溶液とジアザルド(2.4g)のエーテル(60ml)溶液との反応により調
製された、蒸留ジアゾメタンのエーテル溶液をカニューレによって反応フラスコ
に移液した。反応物を室温で3時間攪拌し、そしてエーテルで希釈した。有機層
を食塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)し、そして濃縮して、濃厚なオイルと
して表題化合物を得た(430.4mg)。 【化122】 12B.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−ブロモアセチル−5−カルボン酸t
−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−ジアゾアセチル−5−カルボン酸t−ブチル
エステル(427.4mg、0.88mmol)のジオキサン(50ml)溶液
を、0℃で0.5時間臭化水素酸(0.25ml、2.2mmol)と反応した
。反応物を飽和炭酸水素ナトリウム(25ml)でクエンチし、真空下に濃縮し
た。残留した水層をジクロロメタン(50mlで3回)で抽出した。合わせた有
機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮
した。ジクロロメタン中5%メタノールを用いるシリカゲルでのクロマトグラフ
ィにより残留物を精製し、白色泡沫状固体として表題化合物を得た(379.3
mg、80.2%)。 MS:(M+H)=539。 【化123】 12C.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(イミダゾル−4−イル)−5−カ
ルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−ブロモアセチル−5−カルボン酸t−ブチル
エステル(60mg、0.112mmol)を、酢酸ホルムアミジン(120m
g、1.15mmol)の液体アンモニア溶液で処理し、シールドチューブ中2
0時間45℃に加熱した。反応物を真空下に濃縮した。残留物をNaHCO
溶液で処理し、ジクロロメタン(20mlで5回)で抽出した。合わせた有機層
を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した
。ジクロロメタン中5%メタノールを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィに
より残留物を精製し、白色固体として表題化合物を得た(21.2mg、39.
4%)。 MS:(M+H)=483。 【化124】 12D.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−(イミダゾル−4−イル)−5−カルボン酸t−ブ
チルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−メトキシ−メチル−ピロリジン−5−カルボ
ン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−
1−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(イミダ
ゾル−4−イル)−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Jに記
載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:12.9mg、66.2%)
H NMR(CDCl):δ0.75〜0.81(m,6H)、1.17
〜1.42(m,7H)、1.47(s,9H)、2.03(s,3H)、2.
66(m,1H)、3.50(m,1H)、3.73(m,1H)、3.86(
m,1H)、4.06(m,1H)、7.04(br s,1H)、7.86(
br s,1H)。 MS:(M+H)=393。 【化125】 12E.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−(イミダゾル−4−イル)−5−カルボン酸二塩酸
塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(メトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(イミダゾル−4−イル)−5−カル
ボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Kに記載した方法に従って表題化合
物を固体として調製した(収量:12.0mg、96.0%)。 H NMR(DMSO−d):δ0.67(t,J=7Hz,3H)、0
.75(t,J=7Hz,3H)、1.11(m,3H)、1.23(m,4H
)、1.78(s,3H)、2.33(m,1H)、2.70(m,1H)、3
.69(dt,1H)、3.95(dd,1H)、4.29(m,1H)、4.
48(dd,1H)、7.63(s,1H)、8.28(d,J=9Hz,1H
)、9.06(s,1H)。 MS:(M+H)=337。 実施例13 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(オキサゾル−2−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸二
塩酸塩 【化126】 13A.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(N−(2−ヒドロキシエチル)カ
ルバモイル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル N−メチルアミン塩酸塩の代わりにエタノールアミンを用い、実施例5Aに記
載した方法に従って表題化合物を固体として調製した。 【化127】 13B.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(オキサゾリン−2−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−(N−(2−ヒドロキシエチル)カルバモイ
ル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル、トリエチルアミン(4
当量)、四塩化炭素(3.5当量)のアセトニトリル溶液を、トリフェニルホス
フィン(3.15当量)と室温で16時間反応させた。反応物を真空下に濃縮し
た。残留物を酢酸エチルおよび水で分配した。有機層を水および食塩水で洗浄し
、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。酢酸エチル/ヘキサ
ンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより残留物を精製し、表題化合物
を得た。 【化128】 13C.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(オキサゾル−2−イル)−ピロリ
ジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−(オキサゾリン−2−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸t−ブチルエステル溶液を、MeyerのJ.Org.Chem
.497〜501頁、1979年に記載されている方法に従って、過酸化ニッケ
ルのシクロヘキサン溶液と反応させ、表題化合物を得た。 【化129】 13D.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−(オキサゾル−2−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1
−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(オキサゾ
ル−2−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施
例1Jに記載した方法に従って表題化合物を調製した。 【化130】 13E.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−(オキサゾル−2−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸二塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセト
アミド−3−エチル)ペンチル−3−(オキサゾル−2−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Kに記載した方法に従って
表題化合物を調製した。 実施例14 (±)−(2S,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(N−メチルアミノ)ピロリジン−5−カルボン酸二塩酸塩 【化131】 14A.(±)−(2S,3R,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3−(
N−メチル−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ)ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステル (±)−(2S,3R,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3−ベンジルオ
キシカルボニルアミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(2.
08g、4.77mmol)溶液を無水DMF50mLに溶解し、窒素雰囲気下
に保持した。溶液を水素化ナトリウム(0.32g、8mmol)で処理し、室
温で30分間攪拌した。溶液をヨウ化メタン(0.8ml、12.85mmol
)で処理し、更に1時間攪拌した。反応物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出
した。合わせた有機層を濃縮して、粗製の生成物を得、これをシリカゲルでのク
ロマトグラフィにより精製し、オイルとして表題化合物を得た(収量:1.75
g、81%)。 H NMR(CDCl)δ7.36〜7.20(m,10H)、5.75
〜5.50(br,1H)、5.25〜5.07(m,4H)、4.75〜4.
50(br,1H)、3.97(d,J=13.5Hz,1H)、3.75(m
,1H)、3.61(d,J=13.5Hz,1H)、3.50(m,1H)、
2.93(s,3H)、2.45(m,1H)、1.75(m,1H)、1.4
6(s,9H)。 MS(M+H)=451。 【化132】 14B.(±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−ホルミル−3−
(N−メチル−N−ベンジルオキシカルボニル−アミノ)ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステル (±)−(2S,3R,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3−ベンジルオ
キシカルボニルアミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わ
りに、(±)−(2S,3R,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3−(N−
メチル−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ)ピロリジン−5−カルボン酸t
−ブチルエステルを用いて、実施例9Cに記載した方法に従って表題化合物を調
製した。(収量:747mg、42%。) MS(M+H)=453。 【化133】 14C.(±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−(1−オキソ−
3−メチル)ブチル−3−(N−メチル−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ
)ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−ホルミル−3−(N−メ
チル−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ)ピロリジン−5−カルボン酸t−
ブチルエステル(196mg、0.43mmol)の無水THF5mL溶液に、
−78℃に維持しながらイソブチルマグネシウムクロリド(エーテル中2.0M
、0.68ml)を約12分間かけて滴下添加した。得られた黄色溶液を−78
℃で1時間攪拌した。溶液を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸エ
チルで抽出した。有機層を濃縮し、粗製の生成物を実施例9Dに記載した方法に
従って酸化した。10〜25%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのカ
ラムクロマトグラフィにより精製して、表題化合物を得た(収量:78mg、3
6%)。 H NMR(CDCl3)δ7.46〜7.25(m,10H)、5.09
(br,2H)、4.90〜4.60(m,1H)、3.97〜3.65(m,
4H)、3.00(s,3H)、2.60(br,1H)、2.20〜1.80
(m,3H)、1.46(s,9H)、0.80〜0.67(m,7H)。 MS(M+H)=509。 【化134】 14D.(±)−(2S,3R,5R,1’R)−および(±)−(2S,3
R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アミノ−3−メチル)ブチル−
3−(N−メチル−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ)ピロリジン−5−カ
ルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−ホルミル−3−ベンジル
オキシカルボニルアミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代
わりに、(±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−(1−オキソ−3
−メチル)ブチル−3−(N−メチル−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ)
ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例9Fに記載した
方法に従って表題化合物を調製した。(収量:97mg、65%。) MS(M+H)=510。 【化135】 14E.(±)−(2S,3R,5R,1’R)−および(±)−(2S,3
R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブ
チル−3−(N−メチル−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ)ピロリジン−
5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2S,3R,5R,1’R)−および(±)−(2S,3R,5R
,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アミノ−3−メチル)ブチル−3−(N
−メチル−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ)ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステル(47mg、0.094mmol)溶液を、無水酢酸(0.
15mL)のジクロロメタン4mL溶液と室温で2時間反応させた。反応物を真
空下に濃縮し、表題化合物を得た。 MS(M+H)=552。 【化136】 14F.(±)−(2S,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−メチル)ブチル−3−(N−メチルアミノ)−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステル (±)−(2S,3R,5R,1’R)−および(±)−(2S,3R,5R
,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3
−(N−メチル−N−ベンジルオキシカルボニルアミノ)ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステル(0.094mmol)、パラジウム(40mg、1
0%炭素担持)およびギ酸アンモニウム(160mg)のエタノール3mL溶液
を3分間加熱還流した。更にパラジウム炭素担持(15mg)およびギ酸アンモ
ニウム(50mg)を加えた。溶液を更に15分間攪拌し、そして混合物を濾過
して固体と触媒を除去した。濾液を濃縮し、5%メタノール/ジクロロメタンお
よび1%NHOHを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより残留物を精
製して、(±)−(2S,3R,5R,1’S)(15.4mg、低Rf)およ
び(±)−(2S,3R,5R,1’R)(5.4mg、高Rf)−2−(1−
アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(N−メチルアミノ)ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステルを得た(収量:20.8mg、68%)。 【化137】 14G.(±)−(2S,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−メチル)ブチル−3−(N−メチルアミノ)−ピロリジン−5−カルボン酸
二塩酸塩 (±)−(2S,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(N−メチルアミノ)ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステル(9.4mg)溶液を、4NのHCl水溶液(〜1.5mL)とともに
2時間攪拌した。反応物を真空下に濃縮して、表題化合物を得た(収量:10m
g、100%)。 1H NMR(主たるピーク)(DMSO−d)δ2.57(s,3H)、
1.90(s,3H)、1.47(m,3H)、0.91(d,J=7.5Hz
,3H)、0.83(d,J=7.5Hz,3H)。 MS:(M+H)=272。 実施例15 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(イミダゾル−2−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸二
塩酸塩 【化138】 15A.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(イミダゾル−2−イル)−ピロリ
ジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン酸t−
ブチルエステル(20mg、0.045mmol)およびグリオキザール(6.
2μL、0.054mmol、1.2当量)のメタノール5mL溶液に、0℃に
維持しながら5分間、ゆっくりアンモニアガスを吹き込んだ。0℃で7時間後、
更にグリオキザール(10μL)を加え、アンモニアを溶液に5分間吹き込んだ
。反応物を室温で16時間攪拌した。上記のようにグリオキザール(10μL)
およびアンモニアを最後に加えた後、室温で更に4時間反応して、反応を完結さ
せた。反応物を真空下に濃縮し、50%酢酸エチル/ヘキサンに続いて10%メ
タノール/クロロホルムを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し
、固体として表題化合物を得た(収量:19.9mg、91%)。 H NMR(CDCl):d0.67(t,J=7.2Hz,3H)、0
.73(t,J=7.2Hz,3H)、1.09〜1.32(m,7H)、1.
41(s,9H)、2.00(m,1H)、2.09(s,3H)、2.79(
m,1H)、3.29(m,1H)、3.66(dd,J=9.6,2.7Hz
,1H)、3.77(m,1H)、3.92(d,J=13.4Hz,1H)、
4.04(d,J=13.4Hz,1H)、4.22(dd,1H)、4.49
(m,1H)、6.08(br s,1H)、7.00(s,2H)、7.21
〜7.34(m,5H)。 MS(M+H)=483。 【化139】 15B.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−(イミダゾル−2−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−(イミダゾル−2−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステル(17mg、0.035mmol)、ギ酸アン
モニウム(250mg)および10%パラジウム炭素担持(20mg)のエタノ
ール5mL混合物を15分間加熱還流した。反応物を真空下に濃縮し、残留物を
5%メタノール/ジクロロメタンおよび0.25%水酸化アンモニウムを用いる
シリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、白色固体として表題化合物を得
た(収量:11.3mg、81.9%)。 MS(M+H)=393。 【化140】 15C.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−(イミダゾル−2−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸二塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(イミダゾル−2−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t
−ブチルエステル(11mg、0.028mmol)を6NのHClの2mLに
溶解し、室温で2時間攪拌した。反応物を真空下に濃縮し、灰白色固体として表
題化合物を得た(収量:11.3mg、100%)。 H NMR(DMSO−d):d0.71(t,J=7Hz,3H)、0
.75(t,J=7Hz,3H)、1.09〜1.28(m,7H)、1.74
(s,3H)、2.43(m,1H)、2.80(m,1H)、3.85(m,
1H)、4.04(m,1H)、4.29(m,1H)、4.52(m,1H)
、7.64(s,2H)、8.07(br d,J=9Hz,1H)。 MS(M+H)=337および(M−H)=335。 実施例16 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(N,N−ジメチルカルバモイル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸塩酸塩 【化141】 16A.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(N,N−ジメチルカルバモイル)
ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル N−メチルアミンの代わりにN,N−ジメチルアミンを用いて、実施例5Aに
記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:10mg、23%)。 質量分析:(M+H)=488。 【化142】 16B.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−(N−メチルカルバモイル)ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−メトキシ−メチル−ピロリジン−5−カルボ
ン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−
1−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(N,N
−ジメチルカルバモイル)ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用
い、実施例1Jに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:5.5m
g、67%)。 質量分析:(M+H)=398。 【化143】 16C.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−(N,N−ジメチルカルバモイル)ピロリジン−5
−カルボン酸塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(メトキシメチル)ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセ
トアミド−3−エチル)ペンチル−3−(N,N−ジメチルカルバモイル)ピロ
リジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Kに記載した方法
に従って表題化合物を調製した。 H NMR(主たるピーク)(DO)d3.15(s,3H)、2.94
(s,3H)、1.98(s,3H)、0.80(m,6H)。 MS(M+H)=342、(M−H)=340。 実施例17 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−シアノ−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化144】 17A.(±)(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3−シア
ノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2S,3S,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3−ホルミル−
ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(8:1比)(5g、15.9
mmol)の溶液を、ChelucciらのTetrahedron:Asym
metry、5巻、1973頁、1994年に記載した方法に従って、ヒドロキ
シルアミン塩酸塩(1.28g、18.5mmol)および10%炭酸カリウム
水溶液(8mL)のメタノール20mL溶液で処理し、中間体であるオキシム生
成物を得た。 上記で調製した粗製のオキシムを1,1’−カルボニルジイミダゾール(3.
9、23.9mmol)のジクロロメタン50mL溶液と室温で3時間反応させ
た。反応物を真空下に濃縮し、2〜10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカ
ゲルでのクロマトグラフィを行い、表題化合物を得た(収量:2.5g、50%
)。 MS(M+H)=313。 【化145】 17B.(±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−ホルミル−3−
シアノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2S,3R,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3−(t−ブチ
ルジメチルシリルオキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テルの代わりに、(±)(2S,3R,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3
−シアノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1D
に記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:2.2g、80%)。 MS(M+H)=315。 【化146】 17C.(±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−(1−オキソ−
3−エチル)ペンチル−3−シアノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステル (±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−ホルミル−3−(t−ブ
チルジメチルシリルオキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステルの代わりに、(±)(2S,3R,5R)−1−ベンジル−2−ホルミル
−3−シアノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例
1Eに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量0.4g、27%)。 MS(M+H)=399。 【化147】 17D.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アミノ−3−エチル)ペンチル−3−シアノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−
ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−(1−オキソ−3−エチ
ル)ペンチル−3−(t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−ピロリジン−
5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R)
−1−ベンジル−2−(1−オキソ−3−エチル)ペンチル−3−シアノ−ピロ
リジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Fに記載した方法
に従って表題化合物を調製した(収量0.215g、50%)。 MS(M+H)=400。 【化148】 17E.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−シアノ−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’R)−および(±)−(2R,3R,5R
,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アミノ−3−エチル)ペンチル−3−(
t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジ
ル−2−(1−アミノ−3−エチル)ペンチル−3−シアノ−ピロリジン−5−
カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Gに記載した方法に従って表題
化合物を調製した(収量0.210g、90%)。 H NMR(CDCl)δ7.25(m,5H)、5.08(m,1H)
、4.40(m,1H)、4.15(m,1H)、3.78(m,1H)、3.
48(m,1H)、2.93(m,1H)、2.32(m,1H)、2.12(
m,1H)、2.02(s,3H)、1.52(s,9H)、1.35(m,7
H)、0.85(m,6H)。 MS:(M+H)=442。 【化149】 17F.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−シアノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1
−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−シアノ−ピ
ロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Jに記載した方
法に従って表題化合物を調製した。 H NMR(CDCl)δ5.35(bs,1H)、4.00(m,1H
)、3.83(m,1H)、3.39(m,1H)、3.08(m,1H)、2
.63(m,1H)、2.15(m,1H)、2.05(s,3H)、1.48
(s,9H)、1.20〜1.45(m,7H)、0.85(m,6H)。 MS:(M+H)=352。 【化150】 17G.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−シアノ−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(メトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−シアノ−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステルを用い、実施例1Kに記載した方法に従って表題化合物を調
製した。 H NMR(d−DMSO)δ9.12(bs,1H)、8.05(m,
1H)、4.38(m,1H)、4.23(m,1H)、3.88(m,1H)
、3.68(m,1H)、3.00(m,1H)、2.55(m,1H)、2.
05(m,1H)、1.88(s,3H)、1.10〜1.40(m,7H)、
0.80(m,6H)。 MS:(M+H)=296、(M−H)=294。 実施例18 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチル
)ペンチル−3−エチル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化151】 18A.(±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステル メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(240mg、0.67mmol)
のTHF5mL懸濁液に、氷冷しながら窒素下でカリウムt−ブトキシド(60
mg、0.54mmol)を加えた。直ちに色が淡黄色に変色した。室温で1時
間攪拌後、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボ
ン酸t−ブチルエステル(100mg、0.225mmol)のTHF5mL溶
液を加え、室温で終夜攪拌した。そして反応物を飽和塩化アンモニウムでクエン
チし、酢酸エチルで抽出し、粗製の生成物を得、これを30%酢酸エチル/ヘキ
サンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製して、オイルとして表
題化合物を得た(収量:55mg、55%)。 H NMR(CDCl):δ7.45〜7.20(m,5H)、5.94
(ddd,1H)、5.24(d,J=12Hz,1H)、4.98(d,J=
18Hz,1H)、4.93(d,J=10.5HZ,1H)、4.37(m,
1H)、4.06(d,J=13.5Hz,1H)、3.80(d,J=13.
5Hz,1H)、3.41(dd,J=9Hz,J=3Hz,1H)、3.31
(q,J=13.5Hz,1H)、2.60(m,1H)、2.26(m,1H
)、2.00(s,3H)、1.45(s,9H)、1.40〜1.25(m,
7H)、0.82(m,6H)。 MS:(M+H)=443。 【化152】 18B.(±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−エチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’S)−1
−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−ビニル−ピ
ロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Jに記載した方
法に従って表題化合物を調製した。 H NMR(CDCl):δ5.71(br,1H)、4.00(br,
1H)、3.68(t,J=8Hz,1H)、3.10(m,1H)、2.38
(m,1H)、1.98(s,3H)、1.87(m,1H)、1.47(s,
9H)、1.55〜1.20(m,10H)、0.93(t,J=7.5Hz,
3H)、0.83(m,6H)。 MS:(M+H)=355。 【化153】 18C.(±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−エチル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(メトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−エチル−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステルを用い、実施例1Kに記載した方法に従って表題化合物を調
製した。 H NMR(DO):δ4.30(br,1H)、4.25(t,J=7
.5Hz,2H)、3.58(br,1H)、2.61(m,1H)、2.23
(br,1H)、2.05(s,3H)、1.90(m,1H)、1.70〜1
.20(m,9H)、0.92(t,J=7.5Hz,3H)、0.81(m,
6H)。 MS:(M+H)=299。 実施例19 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−プロピル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化154】 19A.(±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルおよび(±)−(2R,3S,5
R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル
−3−(トランス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステル メチルトリフェニルホスホニウムブロミドの代わりにエチルトリフェニルホス
ホニウムブロミドを用い、実施例18Aに記載した方法に従って表題化合物を調
製した。 H NMR(CDCl)δ7.24(m,5H)、5.59(m,1H)
、5.36(dd,J=11,7Hz,1H)、5.28(bs,1H)、4.
32(m,1H)、4.06(d,J=12.9Hz,1H)、3.80(d,
J=12.9Hz,1H)、3.42(dd,J=8.5,2.0Hz,1H)
、3.30(dd,J=6.1,3.1Hz,1H)、2.88(m,1H)、
2.29(m,2H)、2.01(s,3H)、1.64(dd,J=6.8,
1.7Hz,3H)、1.44(s,9H)、1.30(m,7H)、0.81
(m,6H)。 MS:(M+H)=457、(M+Na)+=479、(M−H)−=45
5。 【化155】 19B.(±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−プロピル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’S)−1
−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(シス−プ
ロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルおよび(
±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトアミド
−3−エチル)ペンチル−3−(トランス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Jに記載した方法に従っ
て表題化合物を調製した(収量:3.5mg、54%)。 MS:(M+H)=369、(M+Na)=391、(M−H)=36
7。 【化156】 19C.(±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−プロピル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(メトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−エチル−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステルを用い、実施例1Kに記載した方法に従って表題化合物を調
製した(収量:3.5g、100%)。 H NMR(DMSO−d6)δ8.10(d,J=8.3Hz,1H)、
4.24(m,1H)、4.17(m,1H)、2.43(m,1H)、2.1
9(m,1H)、1.89(s,3H)、1.70(m,1H)、1.50〜1
.20(m,12H)、0.87(t,J=6.8Hz,3H)、0.84(t
,J=7.0Hz,3H)、0.79(t,J=7.3Hz,3H)。 MS:(M+H)=313、(M+Na)=335、(M−H)=31
1。 実施例20 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化157】 20A.(±)−(2R,3R,5R,1’RS)−1−ベンジル−2−(1
,2−ジヒドロキシ)エチル−3−(t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2S,3R,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3−(t−ブチ
ルジメチルシリルオキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テル(3.5g、8.12mmol)の8:1アセトン/水60mL溶液および
N−メチルモルホリンN−オキシド(3.0g、25.6mmol)に、室温で
四酸化オスミウムを加えた。反応混合物を室温で6時間攪拌し、飽和Na水溶液でクエンチした。混合物を更に10分間攪拌し、溶媒を除去した。褐
色残留物をジクロロメタンおよび水で分配した。有機層をMgSOで乾燥し、
そして真空下に濃縮して、中間体のジオールをオイルとして得(〜3.8g)、
これを更には精製せずに用いた。 MS:(M+H)=466。 【化158】 20B.(±)−(2R,3R,5R,1’RS)−2−(1,2−ジヒドロ
キシ)エチル−3−(t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−ピロリジン−
5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’RS)−
1−ベンジル−2−(1,2−ジヒドロキシ)エチル−3−(t−ブチルジメチ
ルシリルオキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(2
1.5g、46.2mmol)を用い、実施例1Jに記載した方法に従って表題
化合物を調製した。 MS:(M+H)=367。 【化159】 20C.(±)−(2R,3R,5R,1’RS)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1,2−ジヒドロキシ)−エチル−3−(t−ブチルジメチルシリ
ルオキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’RS)−2−(1,2−ジヒドロキシ)エ
チル−3−(t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステル(前ステップからの粗製物)を3:1メタノール/水
160mLに溶解し、ジ−tert−ブチルジカーボネート(14.0g、64
mmol)を加えた。混合物を室温で72時間攪拌した。そして溶媒を除去し、
50%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより残
留物を精製し、淡黄色固体として表題化合物を得た(収量:15.4g、70%
)。 H NMR(CDCl):δ0.03(s,3H)、0.05(s,3H
)、1.37(s,9H)、.42(s,9H)、1.47(s,9H)、1.
93(d,1H)、2.30〜2.50(m,2H)、3.28(d,1H)、
3.66〜3.43(m,4H)、3.85(dd,1H)、4.02〜4.5
2(m,1H)。 MS:(M+H)=476。 【化160】 20D.(±)−(2R,3R,5R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
ホルミル−3−(t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−ピロリジン−5−
カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’RS)−1−t−ブトキシカルボニル−2
−(1,2−ジヒドロキシ)エチル−3−(t−ブチルジメチルシリルオキシメ
チル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(6.0g、12.6
mmol)溶液を6:1テトラヒドロフラン(THF)/水(110mL)に溶
解し、過ヨウ素酸ナトリウム(4.4g、20.6mmol)で処理した。混合
物を室温で3時間攪拌し、酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、MgSOで乾燥
し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物を20%酢酸エチル/ヘキサンを
用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、白色蝋状固体として表題
化合物を得た(収量:4.4g、78.6%)。 H NMR(CDCl)(2つの回転異性体の混合物):δ0.05およ
び0.06(2s,6H)、0.88および0.90(2s,9H)、1.42
および1.44(2s,9H)、1.47および1.48(2s,9H)、1.
89〜1.99(m,1H)、2.37〜2.43(m,2H)、3.54〜3
.67(m,2H)、4.02〜4.34(m,2H)、9.43および9.5
3(2d,1H)。 MS:(M+H)=444。 【化161】 20E.(±)−(2R,3R,5R,1’RS)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−ヒドロキシ−3−メチル)ブチル−3−(t−ブチルジメチル
シリルオキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−ホルミル
−3−(t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステル(7.1g、16.03mmol)のジエチルエーテル(
75mL)溶液を、0℃で2.5時間イソブチルマグネシウムクロリド(24m
L、エーテル中2.0M、48mmol)と反応させた。反応物を飽和塩化アン
モニウムでクエンチし、酢酸エチルで希釈した。有機層を水および食塩水で洗浄
し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物を更には精
製せずに次のステップに用いた。 MS:(M+H)=502。 【化162】 20F.(±)−(2R,3R,5R)1−t−ブトキシカルボニル−2−(
1−オキソ−3−メチル)ブチル−3−(t−ブチルジメチルシリルオキシメチ
ル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 塩化オキサリル(16mL、CHCl中2M)の無水ジクロロメタン10
0mL溶液を調製し、窒素雰囲気下−78℃で保持した。DMSO(4.26m
L、64.1mmol)を溶液にゆっくり加えた。混合物を15分間攪拌し、(
±)−(2R,3R,5R,1’RS)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(
1−ヒドロキシ−3−メチル)ブチル−3−(t−ブチルジメチルシリルオキシ
メチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの無水ジクロロメタ
ン30mL溶液と反応させた。溶液を1時間攪拌し、反応混合物にトリエチルア
ミン(17mL、128mmol)をゆっくり加えた。溶液を室温にゆっくり加
温し、飽和炭酸水素ナトリウムでクエンチし、ジクロロメタンで希釈した。有機
層を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃
縮した。残留物を5〜10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロ
マトグラフィにより精製し、表題化合物を得た(収量:6.3g、78.8%)
H NMR(CDCl):δ0.07(m,6H)、0.81〜0.96
(m,15H)、1.40および1.42(2s,9H)、1.46および1.
47(2s,9H)、1.72〜1.82(m,1H)、2.15〜2.45(
m,4H)、3.47〜3.69(m,1H)、4.28〜4.46(m,2H
)。 MS:(M+H)=500。 【化163】 20G.(±)−(2R,3R,5R,1’RS)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アミノ−3−メチル)ブチル−3−(t−ブチルジメチルシリ
ルオキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−(1−オキソ−3−エチ
ル)ペンチル−3−(t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−ピロリジン−
5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R)
1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−オキソ−3−メチル)ブチル−3−(
t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステルを用い、実施例1Fに記載した方法に従って表題化合物を調製した
(収量:0.54g、34.1%)。 MS(M+H)=501。 【化164】 20H.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(t−ブチルジメチル
シリルオキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’R)−および(±)−(2R,3R,5R
,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アミノ−3−エチル)ペンチル−3−(
t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’RS)−1−t−
ブトキシカルボニル−2−(1−アミノ−3−メチル)ブチル−3−(t−ブチ
ルジメチルシリルオキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テルを用い、実施例1Gに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:
462mg、79.0%)。 (±)−(2R,3R,5R,1’S)H NMR(CDCl):δ0.
03および0.04(2s,6H)、0.86(s,9H)、0.89および0
.95(2d,6H)、1.04(m,1H)、1.17〜1.25(m,2H
)、1.44(s,9H)、1.46(s,9H)、1.86(m,1H)、1
.99(s,3H)、2.07(m,1H)、2.30(m,1H)、3.48
(m,1H)、3.61(m,1H)、3.67(m,1H)、4.16(m,
1H)、4.27(m,1H)、7.35(br d,1H)。 MS:(M+H)=543。 【化165】 20I.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(ヒドロキシメチル)
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ブチル−3−t−ブチルジメチルシリルオキシメチル−ピロ
リジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R
,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−3
−メチル)ブチル−3−(t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用いて、実施例1Hに記載した方法に
従って表題化合物を調製した。 MS:(M+H)=429。 【化166】 20J.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ホルミル−ピロリジン
−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カルボ
ン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−
1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−
3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い
、実施例2Aに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:1.5g、
91%)。 H NMR(CDCl):δ0.92および0.94(2d,6H)、1
.07(m,1H)、1.23〜1.33(m,2H)、1.43(s,9H)
、1.44(s,9H)、1.64(m,1H)、2.03(s,3H)、2.
39(m,1H)、2.46(m,1H)、3.18(m,1H)、4.19(
m,1H)、4.32(m,1H)、4.39(m,1H)、7.12(br
d,1H)。 MS:(M+H)=427。 【化167】 20K.(±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−
5−カルボン酸t−ブチルエステル メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(125.6mg、0.35mmo
l)の無水トルエン3mL懸濁液に、室温でカリウムt−ブトキシド(THF中
1.0M、0.31mmol)を滴下添加した。16時間攪拌後、(±)−(2
R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトア
ミド−3−メチル)ブチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステル(30mg、0.070mmol)のトルエン3mL溶液を滴下添
加し、0.5時間攪拌した。反応物を飽和塩化アンモニウムでクエンチし、塩化
メチレンで希釈した。有機層を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、
濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物を酢酸エチルを用いるシリカゲルでの
クロマトグラフィにより精製し、白色泡沫状固体として表題化合物を得た(収量
:23.7mg、79.4%)。 H NMR(CDCl):δ0.92(m,6H)、1.26(m,2H
)、1.44(s,9H)、1.47(s,9H)、1.65(m,1H)、1
.97(s,3H)、2.43(m,2H)、3.56(m,1H)、4.15
(m,2H)、4.32(m,1H)、5.11(m,1H)、5.15(m,
1H)、5.75(m,1H)、7.35(br,1H)。 MS:(M+H)=425。 【化168】 20L.(±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−メチル)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(メトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブト
キシカルボニル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ビニル−
ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Kに記載した
方法に従って表題化合物を調製した(収量:16.0mg、99.1%)。 H NMR(DMSO−d):δ0.82(d,3H)、0.88(d,
3H)、1.29(m,1H)、1.42(m,1H)、1.57(m,1H)
、1.87(s,3H)、1.91(m,1H)、2.40(m,1H)、2.
90(m,1H)、4.20(m,1H)、4.32(m,1H)、5.08(
dd,1H)、5.17(dd,1H)、5.72(ddd,1H)、8.09
(d,1H)、9.16(br s,1H)、9.28(br s,1H)。 MS:(M+H)=269。 実施例21 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化169】 21A.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t
−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1
−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−ヒドロキシ
メチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Jに
記載した方法に従って表題化合物を調製した。 MS(M+H)=471。 【化170】 21B.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸塩
酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセト
アミド−3−エチル)ペンチル−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Kに記載した方法に従って表題化合
物を調製した。 H NMR(DMSO−d):δ8.15(d,J=9Hz,1H)、4
.28〜4.15(m,2H)、3.95〜3.45(m,4H)、2.35(
m,1H)、1.98(m,1H)、1.89(s,3H)、1.50〜1.4
5(m,7H)、0.81(t,J=7.4Hz,3H)、0.77(t,J=
7.5Hz,3H)。 MS:(M+H)=301、(M−H)=299。 実施例22 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(ピロル−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化171】 22A.(±)−(2S,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(2−トリメチルシリルエトキシカ
ルボニルアミノ)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 実施例2Bの方法に従って調製した(±)−(2R,3R,5R,1’S)−
1−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−カルボキ
シル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(80mg、0.18m
mol)を、ジフェニルホスホリルアジド(0.047mL、0.216mmo
l)、2−トリメチルシリルエタノール(0.034mL、0.234mmol
)、およびトリエチルアミン(0.030mL、0.216mmol)のトルエ
ン(2mL)溶液と15時間75℃で反応させた。反応物を真空下に濃縮し、得
られた残留物を25%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグ
ラフィにより精製し、淡黄色オイルとして表題化合物を得た(収量:46mg、
45%)。 MS:(M+H)=576、(M+Na)=598、(M−H)=57
4。 【化172】 22B.(±)−(2S,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−アミノ−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(t−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−ピロリジン−
5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2S,3R,5R,
1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3
−(2−トリメチルシリルエトキシカルボニルアミノ)−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Hに記載した方法に従って表題化合
物を調製した。 MS:(M+H)=432、(M−H)=430。 【化173】 22C.(±)−(2S,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(ピロル−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2S,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−アミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステル(34mg、0.078mmol)を、40%コハク酸ジアルデヒ
ド水(50mg、0.234mmol)、酢酸(0.00044mL、0.00
78mmol)、および4Aモレキュラーシーブス(200mg)のトルエン(
2mL)溶液と室温で3時間反応させた。反応物を真空下に濃縮し、得られた残
留物を50%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィに
より精製し、オイルとして表題化合物を得た(収量:7.1mg、19%)。 MS:(M+H)=482、(M+Na)=504、(M−H)=48
0。 【化174】 22D.(±)−(2S,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−(ピロル−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2S,3R,5R,1’S)−1
−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(ピロル−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1
Jに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:3.5mg、61%)
。 MS:(M+H)=392、(M−H)=390。 【化175】 22E.(±)−(2S,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−(ピロル−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン
酸塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステルの代わりに、(±)−(2S,3R,5R,1’S)−2−(1−アセト
アミド−3−エチル)ペンチル−3−(ピロル−1−イル)−ピロリジン−5−
カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Kに記載した方法に従って表題
化合物を調製した(収量:3.5mg、100%)。 H NMR(DO)δ7.48(bs,1H)、6.77(bs,2H)
、5.97(bs,2H)、4.33(m,1H)、3.70(m,1H)、3
.07(m,1H)、2.43(m,1H)、1.92(m,1H)、1.75
(s,3H)、1.55(m,1H)、1.35〜1.10(m,7H)、0.
81(m,3H)、0.75(m,3H)。 MS:(M+H)=336、(M−H)=334。 実施例23 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(1−シス−N−ヒドロキシイミノ)エチル−ピロリジン−
5−カルボン酸塩酸塩 【化176】 23A.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(1−シス−N−ヒドロキシイミノ
)エチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 実施例8Bの方法に従って調製した(±)−(2R,3R,5R,1’S)1
−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−アセチル−
ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(45mg、0.1mmol)
のメタノール/塩化メチレン(3/1)溶液を、ヒドロキシルアミン塩酸塩(2
1mg、0.3mmol)および水酸化ナトリウム(12mg、0.3mmol
)のメタノール(2mL)溶液と2時間反応させた。反応物を酢酸エチルで希釈
した。有機層を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして
真空下に濃縮した。残留物を40%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルで
のクロマトグラフィにより精製し、オイルとしてシス−オキシムの表題化合物(
TLCでの低いRfスポット)(収量:35mg、75%)およびオイルとして
トランス−オキシムの表題化合物(TLCでの高いRfスポット)を得た(収量
:13mg、25%)。 MS:(M+H)=474。 【化177】 23B (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3(1−シス−N−ヒドロキシイミノ)エチルピロリジ
ン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1
−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(1−シス
−N−ヒドロキシイミノ)エチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テルを用い、実施例1Jに記載した方法に従って表題化合物を調製する。 H NMR(CDCl):δ3.92(br,1H)、3.70(m,2
H)、2.82(m,1H)、2.38(m,1H)、1.88(s,3H)、
1.78(s,3H)、1.39(s,9H)、1.40〜1.20(m,7H
)、0.76(m,6H)。 MS:(M+H)=384。 【化178】 23C.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−(1−シス−N−ヒドロキシイミノ)エチル−ピロ
リジン−5−カルボン酸塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(メトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(1−シス−N−ヒドロキシイミノ)
エチル−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Kに記載した方法
に従って表題化合物を調製する。H NMR(DO):δ4.35(m,1H)、4.00(m,1H)、
3.80(m,1H)、3.71(m,1H)、3.63(m,1H)、3.1
3(q,J=8.4Hz,,1H)、2.64(m,1H)、2.18(m,1
H)、1.97(s,3H)、1.85(s,3H)、1.50〜1.10(m
,7H)、0.77(m,6H)。 MS:(M+H)=328。 実施例24 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(N−ヒドロキシイミノ)メチル−ピロリジン−5−カルボ
ン酸塩酸塩 【化179】 24A.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−(N−ヒドロキシイミノ)メチル−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステル 実施例2Aの方法に従って調製した(±)−(2R,3R,5R,1’S)−
1−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−ホルミル
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(18mg、0.051mm
ol)を、ヒドロキシルアミン塩酸塩(7mg、0.11mmol)の1NのN
aOHおよびメタノール(3mL)溶液と25℃で1.5時間反応させた。反応
物を塩化アンモニウム水溶液(3ml)および水(3ml)でクエンチし、ジク
ロロメタン(10mlで2回)で抽出した。有機層を水および食塩水で洗浄し、
MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物をジクロロメタ
ン中5%メタノールを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、オ
イルとして表題化合物を得た(収量:6mg、32%)。 MS:(M+H)=370。 【化180】 24B (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−(N−ヒドロキシイミノ)メチル−ピロリジン−5
−カルボン酸塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(メトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(N−ヒドロキシイミノ)メチル−5
−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Kに記載した方法に従って表
題化合物を調製する。 実施例25 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(メトキシイミノ)メチル−ピロリジン−5−カルボン酸 【化181】 25A.(±)−(2R,3R,5R,1’S)1−ベンジル−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(メトキシイミノ)メチル−ピロリジ
ン−5−カルボン酸 実施例17Eの方法に従って調製した(±)−(2R,3R,5R,1’S)
1−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−シアノ−
ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(20mg、0.045mmo
l)を、塩化水素(0.45mmol)のエーテル(2mL)およびメタノール
(0.1mL)溶液と0℃で5時間反応させた。反応物を水酸化アンモニウム水
溶液で中和し、ジクロロメタン中3%メタノールを用いてシリカゲル上で精製し
、白色固体として表題化合物を得た(収量:5mg、26%)。 MS:(M+H)=418。 【化182】 25B.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−エチル)ペンチル−3−(メトキシイミノ)メチル−ピロリジン−5−カル
ボン酸 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)1−
ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペンチル−3−(イミノ−メ
トキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施
例1Jに記載した方法に従って表題化合物を調製する(収量:3.9mg、96
%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.52(d,J=8.7HZ,1H)、
7.15(s,1H)、6.77(s,1H)、3.68(m,1H)、3.6
1(s,3H)、3.22(m,1H)、2.51(m,1H)、2.23(m
,1H)、1.82(m,1H)、1.78(s,3H)、1.40(m,1H
)、1.26(m,3H)、1.13(m,3H)、0.78(t,J=6.5
HZ,3H)、0.72(t,J=6.5HZ,3H)。 MS:(M+H)=328。 実施例26 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(ヒドロキシアセチル)−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化183】 26A.(±)−(2R,3R,5R,1’S,1”RS)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(1,2−
ジヒドロキシ)エチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2S,3R,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3−(t−ブチ
ルジメチルシリルオキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカ
ルボニル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ビニル−ピロリ
ジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例20Aに記載した方法
に従って表題化合物を調製する。 【化184】 26B.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(ヒドロキシアセチル
)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S,1”RS)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(1,2−ジヒドロ
キシ)エチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを、Kongの
J.Carbohydrate Chem.557頁、1993年の方法に従っ
て、メタノール中ジブチル錫オキシドと反応させる。反応物を濃縮し、残留物を
ジクロロメタンに再溶解し、上記参照に記載されているように臭素と反応させて
、表題化合物を得る。 【化185】 26C.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−メチル)ブチル−3−(ヒドロキシアセチル)−ピロリジン−5−カルボン
酸塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(メトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブト
キシカルボニル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ヒドロキ
シアセチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1
Kに記載した方法に従って表題化合物を調製する。 実施例27 (±)−(2S,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−アミノ−ピロリジン−5−カルボン酸二塩酸塩 【化186】 27A.(±)−(2S,3R,5R,1’RS)−1−ベンジル−2−(1
−ヒドロキシ−3−メチル)ブチル−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ピ
ロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 3−ペンチルマグネシウムブロミドの代わりにイソブチルマグネシウムブロミ
ドを用い、実施例9Dに記載した方法に従って表題化合物を調製した。 【化187】 27B.(±)−(2S,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ピ
ロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 実施例9Eにおける一連の出発物質として(±)−(2R,3R,5R,1’
RS)−1−ベンジル−2−(1−ヒドロキシ−3−エチル)ペンチル−3−ベ
ンジルオキシカルボニルアミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステ
ルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’RS)−1−ベンジル−2−
(1−ヒドロキシ−3−メチル)ブチル−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例9E〜Hに記
載した方法に従って表題化合物を調製した。 【化188】 27C.(±)−(2S,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−メチル)ブチル−3−アミノ−ピロリジン−5−カルボン酸二塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(メトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−ア
セトアミド−3−メチル)ブチル−3−アミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t
−ブチルエステルを用い、実施例1Kに記載した方法に従って表題化合物を調製
した。 H NMR(d−DMSO)δ8.64(bs,1H)、8.32(bs
,1H)、8.23(bs,1H)、8.18(d,J=6Hz,1H)、4.
79(d,J=7Hz,1H)、4.42(m,1H)、4.33(m,1H)
、4.21(m,1H)、4.07(m,1H)、3.76(m,2H)、2.
73(m,2H)、1.92(m,3H)、0.80〜0.97(m,7H)。 MS(M+H)=258。 実施例28 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−メトキシカルボニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化189】 28A.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−カルボキシル−ピロリ
ジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン酸t−
ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−
ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ホル
ミル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例2Bに記
載した方法に従って表題化合物を調製した。 【化190】 28B.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−メトキシカルボニル−
ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−カルボキシル−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−
t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−
カルボキシル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例
2Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した。 【化191】 28C.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−メチル)ブチル−3−メトキシカルボニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩
酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−メトキシカルボニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブト
キシカルボニル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−メトキシ
カルボニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例2
Eに記載した方法に従って表題化合物を調製した。 H NMR(DMSO−d):δ8.24、8.08(d,J=9Hz,
1H)、4.44、4.36(m,1H)、4.25、4.15(m,1H)、
3.98、3.88(m,1H)、3.65、3.64(s,3H)、3.18
、3.10(m,1H)、2.57、2.20(m,2H)、1.87、1.8
3(s,3H)、1.57(m,2H)、1.36(m,1H)、0.88(d
,J=7.5Hz,3H)、0.82(d,J=7.5Hz,3H)。 MS:(M+H)=301。 実施例29 (±)−(2S,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(イミダゾル−2−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸二塩
酸塩 【化192】 29A.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(イミダゾル−2−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン酸t−
ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベン
ジル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ホルミル−ピロリジ
ン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例15Aに記載した方法に
従って表題化合物を調製した(収量:27.4mg、83.%)。 MS:(M+H)=455。 【化193】 29B.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−メチル)ブチル−3−(イミダゾル−2−イル)−ピロリジン−5−カルボ
ン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−(イミダゾル−2−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1
’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(
イミダゾル−2−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用
い、実施例15Bに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:19.
1mg、95.5%)。 MS:(M+H)=365。 【化194】 29C (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−メチル)ブチル−3−(イミダゾル−2−イル)−ピロリジン−5−カルボ
ン酸二塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−(イミダゾル−2−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1
’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(
イミダゾル−2−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用
い、実施例15Bに記載した方法に従って表題化合物を調製した。 H NMR(DMSO−d):δ0.76(d,J=6.6Hz,3H)
、0.82(d,J=6.6Hz,3H)、1.18(t,2H)、1.44(
m,1H)、1.71(s,3H)、2.43〜2.47(m,1H)、2.8
0(m,1H)、3.83(m,1H)、4.05(m,1H)、4.28(m
,1H)、4.55(t,1H)、7.65(s,2H)、8.03(d,J=
8.4Hz,1H)。 MS:(M+H)=326。 実施例30 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(イミダゾル−4−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸二塩
酸塩 30A.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−カルボキシル−ピロリ
ジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 【化195】 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン酸t−
ブチルエステルの代わりに、実施例20Jに記載した方法に従って調製した(±
)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−
アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステルを用い、実施例2Bに記載した方法に従って表題化合物を
調製した(収量:129.5mg、>100%)。 MS:(M+H)=443。 【化196】 30B.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ジアゾアセチル−ピロリジン−5−カ
ルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−カルボキシル−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−ベン
ジル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−カルボニル−ピロリ
ジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例12Aに記載した方法
に従って表題化合物を調製した(収量:218.8mg、100%)。 MS:(M+H)=458。 【化197】 30C.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ブロモアセチル−ピロリジン−5−カ
ルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−ジアゾアセチル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1
−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ジアゾアセチ
ル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例12Bに記
載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:107.2mg、45.5%
)。 H NMR(CDCl):δ0.90(d,6H)、1.26〜1.35
(m,3H)、1.42(s,9H)、1.95(s,3H)、2.25(m,
2H)、3.11(m,1H)、3.54(dd,1H)、3.69(m,1H
)、3.93(dd,2H)、4.11(d,1H)、4.27(m,1H)、
4.35(d,1H)、5.05(br d,1H)、7.25〜7.32(m
,5H)。 MS:(M+H)=509。 【化198】 30D.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−
アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(イミダゾル−4−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−ブロモアセチル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1
−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ブロモアセチ
ル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例12Cに記
載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:32.3mg、60.4%)
。 MS:(M+H)=455。 【化199】 30E.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−メチル)ブチル−3−(イミダゾル−4−イル)−ピロリジン−5−カルボ
ン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1
−ベンジル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(イミダゾル
−4−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例
1Jに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:23.9mg、96
.2%)。 H NMR(CDCl):δ0.87(d,3H)、0.89(d,3H
)、1.26(m,1H)、1.41(m,2H)、1.46(s,9H)、1
.59(m,1H)、1.93(s,3H)、2.62(m,1H)、3.30
(m,1H)、3.54(m,1H)、3.79(m,1H)、4.01(m,
1H)、6.11(br d,1H)、6.89(s,1H)、7.63(s,
1H)。 MS:(M+H)=365。 【化200】 30F.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−メチル)ブチル−3−(イミダゾル−4−イル)−ピロリジン−5−カルボ
ン酸二塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(メトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−ア
セトアミド−3−メチル)ブチル−3−(イミダゾル−4−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Kに記載した方法に従っ
て表題化合物を調製し、固体として得た(収量:24.4mg、100%)。 H NMR(DMSO−d):δ0.76(d,J=3.6Hz,3H)
、0.88(d,J=3.6Hz,3H)、1.22(m,1H)、1.28(
m,1H)、1.48(m,1H)、1.79(s,3H)、2.32(dt,
1H)、2.71(dt,1H)、3.68(m,1H)、3.96(m,1H
)、4.28(m,1H)、4.51(t,1H)、7.63(s,1H)、8
.23(d,J=5.1Hz,1H)、9.10(s,1H)、9.67(br
s,1H)、14.51(br s,1H)。 MS:(M+H)=309。 実施例31 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(チアゾル−4−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸二塩酸
塩 【化201】 31A.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(チアゾル−4−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ブロモアセチル−ピロリジン−
5−カルボン酸t−ブチルエステル(36.5mg、0.07mmol)を、エ
タノール(5ml)中チオホルムアミド(21.4mg、0.35mmol)と
4時間還流下に反応させた。反応物を真空下に濃縮した。残留物をNaHCO 水溶液5mlで処理し、ジクロロメタン(5mlで4回)で抽出した。有機層を
食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残
留物を酢酸エチルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、白色
固体として表題化合物を得た(収量:23.8mg、70.4%)。 MS:(M+H)=482。 【化202】 31B.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−メチル)ブチル−3−(チアゾル−4−イル)−ピロリジン−5−カルボン
酸二塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシ
カルボニル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(チアゾル−
4−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1
Kに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:18.5mg、100
%)。 H NMR(DMSO−d):δ0.62(d,J=4.2Hz,3H)
、0.72(d,J=4.2Hz,3H)、1.05(m,1H)、1.12(
m,1H)、1.30(m,1H)、1.72(s,3H)、2.14(dt,
1H)、2.59(dt,1H)、3.69(m,1H)、3.92(br m
,1H)、4.21(m,1H)、4.38(br m,1H)、7.46(d
,J=1.2Hz,1H)、8.02(d,J=5.1Hz,1H)、9.04
(d,J=1.2Hz,1H)、9.39(br s,1H)、9.48(br
s,1H)。 MS:(M+H)=326。 実施例32 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(チアゾル−2−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸二塩酸
塩 【化203】 32A.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−カルバモイル−ピロリ
ジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−カルボキシル−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステル(0.258g、0.584mmol)を、T
HF(10mL)中クロロギ酸イソブチル(80mg、0.84mmol)およ
びN−メチルモルホリン(59mg、0.584mmol)と0℃で0.25時
間反応させた。水酸化アンモニウム水溶液(0.39mL)を加え、反応物を0
℃で0.5時間攪拌した。反応物を酢酸エチルで希釈した。有機層を水および食
塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物
を100%酢酸エチルから5%メタノール−酢酸エチルを用いるシリカゲルでの
クロマトグラフィにより精製し、ガラス状として表題化合物を得た(収量:18
2mg、70.7%)。 H NMR(CDOD)δ4.70(m,1H)、4.36(q,J=3
Hz,1H)、4.05(m,1H)、2.87(tのq,J=9および3Hz
,1H)、2.52(m,1H)、2.36(m,1H)1.94(d,3H)
、1.63(m,1H)、1.41〜1.53(m,18H)、1.3(m,2
H)、0.9〜0.18(m,6H)。 MS:(M+H)=442。 【化204】 32B.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−チオカルバモイル−ピ
ロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−カルバモイル−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステル(70mg、0.159mmol)を、室温で
テトラヒドロフラン4mlおよび塩化メチレン1ml中P10(8.5mg
、0.019mmol)と反応させた。1.25時間後、P109.6mg
を加えた。出発物質は2時間後には消費されていた。混合物を酢酸エチルで希釈
し、水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。
Tlc分析は2つのスポットを示し、質量分析はモノ−チオおよびジ−チオ化合
物の混合物であることを示した。物質を更には精製せずに次の反応に用いた。 MS:(M+H)=458、474。 【化205】 32C.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(チアゾル−2−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−チオカルバモイル−ピロリジン
−5−カルボン酸t−ブチルエステル(73mg、0.16mmol)を、アセ
トン5ml中クロロアセトアルデヒド(水中50%)(0.02ml、0.16
mmol)と75℃で反応させた。硫酸マグネシウム(0.9g)および更にク
ロロアセトアルデヒドを、出発物質が完全に転化するまで次の5時間かけて時々
加えた。反応物を酢酸エチルで希釈し、水および食塩水で洗浄し、MgSO
乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物を100%酢酸エチルを用い
るシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、ガラス状として表題化合物を
得た(収量:12.6mg、16.3%)。 H NMR(CDCl)δ7.69(m,1H)、7.45(m,1H)
、4.44(m,1H)、4.28(m,2H)、3.52(m,!H)、2.
7(m,1H)、2.5(m,1H)、1.99(s,3H)、1.44(s,
9H)、1.37(s,9H)、1.27(m,3H)、0.95(m,6H)
。 MS:(M+H)=482。 【化206】 32D.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(チアゾル−2−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸二塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシ
カルボニル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(チアゾル−
2−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1
Kに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:10.1mg、82%
)。 H NMR(DMSO−d)δ8.1(d,J=10Hz,1H)、7.
79(d,J=4Hz,1H)、7.69(d=4Hz,1H)、4.49(t
,J=7.5,1H)、4.22(m,1H)、4.14(t,J=9Hz,1
H)、4.01(q,J=10Hz,1H)、2.80(m,1H)、2.25
(m,1H)、1.78(s,3H)、1.47(m,1H)、1.25(m,
2H)、0.83(d,J=6.2Hz,3H)、0.75(d,J=6.2H
z,3H)。 MS:(M−H)=324、(2M−1)=649、(M+35)=3
60。 実施例33 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(シス−2−クロロ−ビン−1−イル)−ピロリジン−5−カ
ルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化207】 33A.(±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(シス−2−クロロ−
ビン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルおよび(±
)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−
アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(トランス−2−クロロ−ビン−1−
イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル メチルトリフェニルホスホニウムブロミドの代わりに(クロロメチル)トリフ
ェニルホスホニウムクロリドを用い、実施例20Kに記載した方法に従って表題
化合物を調製した。高い方のRf0.73(酢酸エチル)の新しいスポットは、
シス−異性体と同定され(収量:38.4mg、40%)、低い方のRf0.5
7(酢酸エチル)のスポットは、トランス−異性体と同定された(収量:42m
g、43%)。 シス−異性体 H NMR(CDCl):δ7.44(br,1H)、6
.13(d,J=7.5Hz,1H)、5.32(dd,J=9Hz,J=7.
5Hz,1H)、4.31〜4.16(m,2H)、3.65(m,1H)、3
.12(m,1H)、2.50(m,1H)、1.98(s,3H)、1.62
(m,1H)、1.47(s,9H)、1.45(s,9H)、1.30〜1.
07(m,2H)、0.82(m,6H)。 MS:(M+H)=459。 トランス−異性体 H NMR(CDCl):δ6.12〜5.90(m
,2H)、4.30〜4.07(m,2H)、3.64(m,1H)、2.62
〜2.37(m,2H)、1.98(s,3H)、1.69(m,1H)、1.
48(s,9H)、1.45(s,9H)、1.26(m,2H)、0.91(
m,6H)。 MS:(M+H)=459。 【化208】 33B.(±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−メチル)ブチル−3−(シス−2−クロロ−ビン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(シス−2−クロロ−ビン−1
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(10mg、0.0
22mmol)を、ジクロロメタン(0.4mL)中トリフルオロ酢酸(1.8
mL)と室温で7時間反応させた。反応物を真空下に濃縮した。残留物を高真空
下に乾燥して、表題化合物を得た。 H NMR(DMSO−d):δ8.015(d,J=7.63Hz,1
H)、6.42(d,J=7.02Hz,1H)、5.89(dd,J=7.0
2Hz,J=8.7Hz,1H)、4.42(m,1H)、4.17(m,1H
)、3.59(m,1H)、3.31(m,1H)、2.47(m,1H)、1
.88(s,3H)、1.84(m,1H)、1.58(m,1H)、1.39
(m,1H)、1.29(m,2H)、0.885(d,J=6.71Hz,3
H)、0.83(d,J=6.41,3H)。 MS:(M+H)=303。 実施例34 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(トランス−2−クロロ−ビン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化209】 34B.(±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−メチル)ブチル−3−(トランス−2−クロロ−ビニル)−ピロリジン−5
−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(シス−2−クロロ−ビン−1
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)
−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−ア
セトアミド−3−メチル)ブチル−3−(トランス−2−クロロ−ビン−1−イ
ル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例33Bに
記載した方法に従って表題化合物を調製した。 H NMR(DMSO−d):δ8.04(d,J=7.93Hz,1H
)、6.355(d,J=13.1Hz,1H)、5.93(dd,J=13.
1Hz,J=9.32Hz,1H)、4.33(m,1H)、4.19(m,1
H)、2.95(m,1H)、2.40(m,1H)、1.94(m,1H)、
1.88(s,3H)、1.58(m,1H)、1.39(m,1H)、1.2
9(m,1H)、0.89(d,J=6.7Hz,3H)、0.825(d,J
=6.7Hz,3H)。 MS:(M+H)=303。 実施例35 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸
トリフルオロ酢酸塩 【化210】 35A.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(シス−プロペン−1
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル エチルトリフェニルホスホニウムブロミド(479mg、1.29mmol)
の無水トルエン3mL懸濁液に、室温でカリウムt−ブトキシド(THF中1.
0M、0.94mmol)を滴下添加した。2.5時間攪拌後、(±)−(2R
,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミ
ド−3−メチル)ブチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステル(90mg、0.211mmol)のトルエン5mL溶液を滴下添加
し、1時間攪拌した。反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸
エチルで希釈した。有機層を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾
過し、そして真空下に濃縮した。残留物を50%酢酸エチル/ヘキサンを用いる
シリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、オイルとして表題化合物を得た
(収量:70.6mg、76%)。 MS:(M+H)=439。 【化211】 35B.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−メチル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カ
ルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(シス−2−クロロ−ビニル)
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R
,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミ
ド−3−メチル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例33Bに記載した方法に従って
表題化合物を調製した。 H NMR(DMSO−d):δ8.04(d,J=7.5Hz,1H)
、5.51(m,1H)、5.26(m,1H)、4.32(m,1H)、4.
18(m,1H)、3.45(m,1H)、3.18(m,1H)、2.39(
m,1H)、1.88(s,3H)、1.73(m,1H)、1.63(dd,
3H)、1.58(m,1H)、1.38(m,1H)、1.28(m,1H)
、0.88(d,J=6Hz,3H)、0.81(dd,J=6Hz,3H)。 MS:(M+H)=283。 実施例36 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(2,2−ジメチル−ビン−1−イル)−ピロリジン−5−カ
ルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化212】 36A.(±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(2,2−ジメチル−
ビン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル メチルトリフェニルホスホニウムブロミドの代わりにイソプロピルトリフェニ
ルホスホニウムヨードを用い、実施例20Kに記載した方法に従って表題化合物
を調製した(収量:22.6mg、33%)。 H NMR(CDCl):δ7.77(d,1H)、5.06(d,J=
10Hz,1H)、4.18(m,2H)、3.50(m,1H)、2.69(
m,1H)、2.32(m,1H)、1.97(s,3H)、1.70(s,3
H)、1.64(s,3H)、1.65(m,1H)、1.47(s,9H)、
1.44(s,9H)、1.30〜1.00(m,3H)、0.93(d,J=
6Hz,3H)、0.88(d,J=6Hz,3H)。 MS:(M+H)=453。 【化213】 36B.(±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−メチル)ブチル−3−(2,2−ジメチル−ビン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(シス−2−クロロ−ビン−1
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)
−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−ア
セトアミド−3−メチル)ブチル−3−(2,2−ジメチル−ビン−1−イル)
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例33Bに記載
した方法に従って表題化合物を調製した。 H NMR(DMSO−d):δ8.01(d,J=7.5HZ,1H)
、4.99(d,J=10Hz,1H)、4.30(m,1H)、4.14(m
,1H)、3.40(m,1H)、3.06(m,1H)、2.36(m,1H
)、1.86(s,3H)、1.66(s,3H)、1.63(s,3H)、1
.57(m,1H)、1.39〜1.20(m,3H)、0.88(d,J=6
Hz,3H)、0.81(d,J=6Hz,3H)。 MS:(M+H)=297。 実施例37 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(2,2−ジフルオロ−ビン−1−イル)−ピロリジン−5−
カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化214】 37A.(±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(2,2−ジフルオロ
−ビン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、0.61mL、0.97mmol
)をTHF4mL中−78℃でジイソプロピルアミン(136μL、0.97m
mol)に加え、30分間攪拌した。ジフルオロメチルホスホン酸ジエチル(1
82mg、0.97mmol)を加えると、−78℃で2時間攪拌後、無色溶液
がゆっくり黄色に変化した。(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−
ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ホル
ミル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(59mg、0.138
mmol)のTHF3mL溶液を加え、−78℃で30分間攪拌し、そして室温
に加温した。そして混合物を1.5時間加熱還流し、終夜室温で攪拌した。反応
物を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸エチルで希釈した。有機層
を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮
した。残留物を50%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグ
ラフィにより精製し、淡黄色オイルとして表題化合物を得た(23.4mg、3
7%)。 H NMR(CDCl):δ7.44(d,1H)、5.92(ddd,
1H)、4.30〜4.00(m,2H)、3.55(m,1H)、2.69(
m,1H)、2.45(m,1H)、2.00(s,3H)、1.47(s,9
H)、1.43(s,9H)、1.45〜1.00(m,4H)、0.91(m
,6H)。 MS:(M+H)=461。 【化215】 37B.(±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−メチル)ブチル−3−(2,2−ジフルオロ−ビン−1−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(シス−2−クロロ−ビン−1
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)
−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−ア
セトアミド−3−メチル)ブチル−3−(2,2−ジフルオロ−ビン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例33Bに記
載した方法に従って表題化合物を調製した。 H NMR(DMSO−d):δ8.04(d,J=7.5Hz,1H)
、4.59(ddd,1H)、4.23(m,1H)、4.14(m,1H)、
3.48(m,1H)、3.39(m,1H)、2.91(m,1H)、2.4
3(m,1H)、1.85(s,3H)、1.58(m,1H)、1.40(m
,1H)、1.31(m,1H)、1.22(m,1H)、0.89(d,J=
7.5Hz,3H)、0.83(d,J=7.5Hz,3H)。 MS:(M+H)=305。 実施例38 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(ピラゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフ
ルオロ酢酸塩 【化216】 38A.(±)−(2R,3R,5R,1’S,1”RS)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(1−ヒド
ロキシ−2−プロピン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステル エチルマグネシウムブロミドの代わりに2−プロピニルマグネシウムブロミド
を用い、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−ア
セトアミド−3−エチル)ペンチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1
−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3
−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(250mg、0
.587mmol)を用い、実施例4Aに記載した方法に従って表題化合物を調
製した。粗製の生成物は直接次の反応に用いた。 MS:(M+H)=453。 【化217】 38B.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(1−オキソ−2−プ
ロピン−1−イル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(1−ヒドロキシ−2−プロピ
ン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを、0℃から
室温で1時間アセトン(90mL)中ジョーンズ試薬(アセトン中3.0M、0
.33mL)と反応させた。反応物を酢酸エチルで希釈した。有機層を水および
食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留
物を50%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィによ
り精製し、白色固体として表題化合物を得た(収量:143mg、54%)。 MS:(M+H)=451。 【化218】 38C.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(ピラゾル−3−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(1−オキソ−1−エチニル)
メチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(140mg、0.3
11mmol)を、室温で4時間、エタノール(12mL)中ヒドラジン一水和
物(0.24mL、4.944mmol)と反応させた。反応物を真空下に濃縮
した。残留物を酢酸エチルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製
し、白色固体として表題化合物を得た(収量:131mg、91%)。 MS:(M+H)=465。 【化219】 38D.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−メチル)ブチル−3−(ピラゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カルボン
酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(シス−2−クロロ−ビニル)
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R
,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミ
ド−3−メチル)ブチル−3−(ピラゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例33Bに記載した方法に従って表題化
合物を調製した。 H NMR(DMSO−d):δ8.13(d,J=7.5Hz,1H)
、7.65(d,J=2.2Hz,1H)、6.20(d,J=2.2Hz,1
H)、4.39(m,1H)、4.25(m,1H)、3.94(m,1H)、
3.56(q,J=7.5Hz,1H)、2.62(m,1H)、2.17(m
,1H)、1.87(s,3H)、1.42(m,1H)、1.21(m,1H
)、1.11(m,1H)、0.80(d,J=6.6Hz,3H)、0.71
(d,J=6.6Hz,3H)。 MS:(M+H)=309。 実施例39 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(イソオキサゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸
トリフルオロ酢酸塩および(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−
アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(イソオキサゾル−5−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化220】 39A.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(イソオキサゾル−3
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルおよび(±)−(2
R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトア
ミド−3−メチル)ブチル−3−(イソオキサゾル−5−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(1−オキソ−1−エチニル)
メチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(31mg、0.07
mmol)を、エタノール(3mL)中還流しながら30時間、ヒドロキシアミ
ン塩酸塩(4.9mg、0.07mmol)および炭酸ナトリウム(3.7mg
、0.035mmol)と反応させた。反応物を真空下に濃縮した。残留物を3
%メタノール/ジクロロメタンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより
精製し、オイルとして表題化合物を得た(収量:11.5mg、36%)。 MS:(M+H)=466。 【化221】 39B.(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−
3−メチル)ブチル−3−(イソオキサゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カ
ルボン酸トリフルオロ酢酸塩および(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2
−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(イソオキサゾル−5−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(シス−2−クロロ−ビニル)
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R
,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミ
ド−3−メチル)ブチル−3−(イソオキサゾル−3−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステルおよび(±)−(2R,3R,5R,1’S)
−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル
−3−(イソオキサゾル−5−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステルを用い、実施例33Bに記載した方法に従って表題化合物を調製した。 H NMR(DMSO−d):δ8.91、8.54(d,1H)、8.
12、8.05(d,J=7.5Hz,1H)、6.64、6.43(d,1H
)、4.48、4.51(m,1H)、4.28(m,1H)、3.97、3.
89(m,1H)、3.70、3.81(m,1H)、2.72(m,1H)、
2.20、2.25(m,1H)、1.83、1.80(s,3H)、1.48
(m,1H)、1.34〜1.10(m,2H)、0.83、0.84(d,J
=6Hz,3H)、0.77、0.78(d,J=6Hz,3H)。 MS:(M+H)=310。 実施例40 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボ
ン酸トリフルオロ酢酸塩 【化222】 40A.(±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3−(
アセトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3−(ヒドロキ
シメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(54.2g、0
.17mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(0.5g、4.1m
mol)の無水ピリジン(400mL)溶液を、0℃で1時間無水酢酸(30m
L、0.32mol)と反応させ、そして室温に加温した。反応物を更に16時
間攪拌した。ピリジンを30℃で真空下に除去した。残留物を酢酸エチル(10
0mL)および水(400mL)で分配した。水層を酢酸エチル(100mLで
3回)で抽出し、合わせた酢酸エチル層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し
、濾過し、そして濃縮した。粗生成物を10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシ
リカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、無色オイルとして表題化合物を得
た(収量:49.6g、81%)。 H NMR(CDCl)δ7.28(m,4H)、7.21(m,1H)
、5.68(m,1H)、5.21(m,2H)、4.16(dd,J=6.3
,10.7Hz,1H)、4.10(dd,J=7.3,10.7Hz,1H)
、3.92(d,J=13.7Hz,1H)、3.64(d,J=13.7Hz
,1H)、3.52(m,1H)、3.50(m,1H)、2.33(m,1H
)、2.26(m,1H)、2.02(s,3H)、1.62(m,1H)、1
.45(s,9H)。 MS:(M+H)=360。 【化223】 40B.(±)−(2R,3R,5R,1’R)−および(±)−(2R,3
R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1,2−ジヒドロキシ)エチル−3
−(アセトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3−(アセトキ
シメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(52.5g、0
.15mol)および4−メチルモルホリンN−オキシド(54.7g、0.4
7mol)のアセトン(540mL)および水(60mL)溶液を、四酸化オス
ミウム(200mg、0.8mmol)と反応させた。24時間後、反応物を1
0%チオ硫酸ナトリウム(250mL)でクエンチし、真空下に濃縮した。水層
を酢酸エチル(300mLで3回)で抽出し、合わせた有機層を食塩水で洗浄し
、MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。残留物を酢酸エチルおよびジ
クロロメタンの濃度勾配溶離液を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより
精製し、粘稠性オイルとして表題化合物を得た(収量:41.2g、72%)。 NMR(DMSO)δ7.32(m,3H)、7.30(m,1H)、7.
22(m,1H)、4.48(t,J=5.4Hz,1H)、4.42(d,J
=5.4Hz,1H)、4.04(m,1H)、4.01(m,1H)、3.9
7(m,1H)、3.80(d,J=13.2Hz,1H)、3.78(m,1
H)、3.43(m,1H)、3.39(m,1H)、3.32(m,1H)、
3.07(t,J=4.9Hz,1H)、2.48(m,1H)、2.19(m
,1H)、1.99(s,3H)、1.57(dt,J=13.7,2.0Hz
,1H)、1.38(s,9H)。 MS:(M+H)=394。 【化224】 40C.(±)−(2R,3R,5R,1’R)および(±)−(2R,3R
,5R,1’S)−2−(1,2−ジヒドロキシ)エチル−3−(アセトキシメ
チル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’R)および(±)−(2R,3R,5R,
1’S)−1−ベンジル−2−(1,2−ジヒドロキシ)エチル−3−(アセト
キシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(24g、61
mmol)のエタノール(300mL)溶液を、還流しながら2時間ギ酸アンモ
ニウム(38.5g、0.61mol)および10%Pd/C(2g)で反応さ
せた。反応物を冷却し、セライトを通して濾過により触媒を除去した。濾液を真
空下に濃縮し、表題化合物を得た(収量:16.7g、90%)。 H NMR(DMSO)δ4.56(m,1H)、4.30(m,1H)、
4.06(dd,J=5.8,10.9Hz,2H)、3.79(dd,J=8
.8,10.5Hz,2H)、3.49(m,4H)、3.00(m,1H)、
2.35(m,1H)、2.16(dt,J=12.6,8.5Hz,1H)、
2.01(s,3H)、1.52(m,1H)、1.40(s,9H)。 MS(M+H)=304。 【化225】 40D.(±)−(2R,3R,5R,1’R)および(±)−(2R,3R
,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル2−(1,2−ジヒドロキシ)
エチル−3−(アセトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステル (±)−(2R,3R,5R,1’R)および(±)−(2R,3R,5R,
1’S)−2−(1,2−ジヒドロキシ)エチル−3−(アセトキシメチル)−
ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(33.4g、0.11mol
)のメタノール(250mL)および水(50mL)溶液を、室温で48時間ジ
−t−ブチルジカーボネート(33.6g、0.15mol)と反応させた。メ
タノールを真空下に除去し、残留物を水(500mL)で希釈し、そして酢酸エ
チル(200mLで3回)で抽出した。合わせた酢酸エチル層を食塩水で洗浄し
、MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。残留物をメタノール/ジクロ
ロメタンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、白色固体とし
て表題化合物を得た(収量:32.8g、78%)。 H NMR(DMSO)δ4.80(m,1H)、4.45(m,1H)、
4.08(m,1H)、3.91(m,2H)、3.82(m,1H)、3.7
1(m,1H)、3.28(m,2H)、2.48(m,1H)、2.07(m
,2H)、2.01(m,3H)、1.39(m,18H)。 MS(M+H)=404。 【化226】 40E (±)−(2R,3R,5R,1’R)および(±)−(2R,3R
,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル2−(1−ヒドロキシ−2−ト
リイソプロピルシリルオキシ)エチル−3−(アセトキシメチル)−ピロリジン
−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’R)および(±)−(2R,3R,5R,
1’S)−1−t−ブトキシカルボニル2−(1,2−ジヒドロキシ)エチル−
3−(アセトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(
26.5g、66mmol)の無水ジメチルホルムアミド(200mL)溶液を
、室温で4時間、イミダゾール(8.9g、0.13mol)およびトリイソプ
ロピルシリルクロリド(19.0g、99mmol)と反応させた。溶媒を真空
下に除去し、残留物を水300mLおよび酢酸エチル150mLで分配した。水
層を酢酸エチル(100mLで2回)で抽出し、合わせた酢酸エチル層を食塩水
で抽出し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。残留物を10%酢酸
エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、無色
オイルとして表題化合物を得た(収量:28.9g、79%)。 H NMR(CDCl)δ4.22(m,1H)、4.04(m,3H)
、3.87(t,J=2.0Hz,1H)、3.74(dd,J=4.9,9.
8Hz,1H)、3.58(dd,J=7.8,10.2Hz,1H)、3.3
9(bs,1H)、2.61(m,2H)。2.03(s,3H)、1.75(
m,1H)、1.46(m,18H)、1.07(m,18H)。 MS(M+H)=560。 【化227】 40F (±)−(2R,3R,5R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−オキソ−2−トリイソプロピルシリルオキシ)エチル−3−(アセトキシ
メチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 塩化オキサリル(2M)(19.3mL、38.6mmol)の無水ジクロロ
メタン(70mL)溶液に、−78℃でジメチルスルホキシド(6mL、85m
mol)をゆっくり加えた。10分後、(±)−(2R,3R,5R,1’R)
および(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル2
−(1−ヒドロキシ−2−トリイソプロピルシリルオキシ)エチル−3−(アセ
トキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(14.4g
、26mmol)の乾燥ジクロロメタン(75mL)溶液を、温度が−70℃を
超えない程度の速度で加えた。1.5時間後、トリエチルアミン(18mL、0
.13mmol)を加え、温度を0℃に上げた。反応物を塩化アンモニウム溶液
でクエンチし、水で希釈し、そしてジクロロメタン(100mLで3回)で抽出
した。合わせたジクロロメタン層を食塩水で抽出し、MgSOで乾燥し、濾過
し、そして濃縮した。残留物を10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲル
でのクロマトグラフィにより精製し、無色オイルとして表題化合物を得た:(収
量:11g、77%)。 H NMR(CDCl)δ4.32(m,6H)、2.43(m,2H)
、2.04(s.3H)、1.78(m,1H)、1.48(s,9H)、1.
41(s,9H)、1.1(m,21H)。 MS(M+H)=558。 【化228】 40G (±)−(2R,3R,5R,1’R)および(±)−(2R,3R
,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル2−(1−アミノ−2−トリイ
ソプロピルシリルオキシ)エチル−3−(アセトキシメチル)−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R)−1−t−ブトキシカルボニル2−(1−オキ
ソ−2−トリイソプロピルシリルオキシ)エチル−3−(アセトキシメチル)−
ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(22g、39mmol)のメ
タノール(1L)溶液を、還流しながら2時間、酢酸アンモニウム(77g、1
.0mol)および水素化シアノホウ素ナトリウム(24.8g、0.39mo
l)と反応させた。溶媒を真空下に除去し、残留物を水(300mL)およびジ
クロロメタン(300mL)で分配した。水層をジクロロメタン(100mLで
2回)で抽出し、合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過
し、そして濃縮して、表題化合物を得た(粗製収量:22.0g、100%)。 【化229】 40H (±)−(2R,3R,5R,1’R)および(±)−(2R,3R
,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2
−トリイソプロピルシリルオキシ)エチル−3−(アセトキシメチル)−ピロリ
ジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’R)および(±)−(2R,3R,5R,
1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アミノ−2−トリイソプロ
ピルシリルオキシ)エチル−3−(アセトキシメチル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステル(約39mmol)のジクロロメタン(500mL)
溶液を、室温で18時間、無水酢酸(18mL、0.19mol)、トリエチル
アミン(27.5mL、0.20mol)およびジメチルアミノピリジン(50
mg、0.39mmol)と反応させた。反応物を塩化アンモニウム溶液でクエ
ンチした。水層をジクロロメタン(100mLで3回)で抽出し、合わせた有機
層を食塩水で抽出し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。残留物を
酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、
表題化合物である(±)−(2R,3R,5R,1’R)−1−t−ブトキシカ
ルボニル2−(1−アセトアミド−2−トリイソプロピルシリルオキシ)エチル
−3−(アセトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
(9.14g、39%)および(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t
−ブトキシカルボニル2−(1−アセトアミド−2−トリイソプロピルシリルオ
キシ)エチル−3−(アセトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステル(9.75g、41%)を白色固体として得た。 (±)−(2R,3R,5R,1’R)H NMR(CDCl)δ7.3
8(d,J=8.3Hz,1H)、4.34(m,1H)、4.20(dd,J
=2.4,10.3Hz,1H)、4.09(dd,J=8.8,10.2Hz
.1H)、4.02(dd,J=7.3,10.1Hz,1H)、3.88(m
,1H)、3.71(dd,J=4.4,10.3Hz,1H)、3.65(d
d,J=7.9,10,3Hz,1H)、2.74(m,1H)、2.60(m
,1H)、2.04(s,3H)、1.98(s,3H)、1.69(dt,J
=14.1,2.5Hz,1H)、1.46(s,9H)、1.42(s,9H
)、1.07(m,21H)。 MS(M+H)=601。 (±)−(2R,3R,5R,1’S)H NMR(CDCl)δ6.8
2(d,1H)、4.10(m,4H)、3.81(m,3H)、2.55(m
,2H)、1.98(m,7H)、1.46(s,9H)、1.42(s,9H
)、1.07(m,21H)。 MS(M+H)=601。 【化230】 40I (±)−(2R,3R,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニ
ル2−(1−アセトアミド−2−トリイソプロピルシリルオキシ)エチル−3−
ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル2−(
1−アセトアミド−2−トリイソプロピルシリルオキシ)エチル−3−(アセト
キシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(8.2g、1
3.66mmol)のメタノール(200mL)および水(50mL)溶液を、
室温で2時間、炭酸カリウム(19g、136mmol)と反応させた。そして
溶媒を真空下に除去し、残留物を水(100mL)およびジクロロメタン(10
0mLで3回)で分配した。有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、
そして真空下に濃縮し、無色オイルとして表題化合物を得た。 【化231】 40J (±)−(2R,3R,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニ
ル2−(1−アセトアミド−2−トリイソプロピルシリルオキシ)エチル−3−
ホルミル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カルボ
ン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’R)−
1−t−ブトキシカルボニル2−(1−アセトアミド−(2−トリイソプロピル
シリルオキシ)エチル−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t
−ブチルエステルを用い、実施例2Aに記載した方法に従って表題化合物を調製
した(収量:5.9g、78%)。 H NMR(CDCl)δ1.04〜1.07(m,21H)、1.42
(s,9H)、1.43(s,9H)、1.99(s,3H)、2.42(m,
1H)、2.62(m,1H)、3.04(m,1H)、3.69(m,1H)
、3.82(m,1H)、4.08(m,1H)、4.38(m,1H)、4.
57(t,1H)、7.33(br d,1H)、9.65(s,1H)。 MS:(M+H)=557。 【化232】 40K (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニ
ル2−(1−アセトアミド−2−トリイソプロピルシリルオキシ)エチル−3−
(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステ
ル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カ
ルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’R
)−1−t−ブトキシカルボニル2−(1−アセトアミド−2−トリイソプロピ
ルシリルオキシ−)エチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステルを用い、実施例35Aに記載した方法に従って表題化合物を調製し
た(収量:5.9g、78%)。 H NMR(CDCl)δ1.03〜1.10(m,21H)、1.44
(s,9H)、1.47(s,9H)、1.55(m,1H)、1.64(dd
,3H)、1.96(s,3H)、2.55(m,1H)、3.42(m,1H
)、3.62〜3.71(m,3H)、4.20(dd,1H)、4.30(m
,1H)、5.39(m,1H)、5.48(m,1H)、7.73(br d
,1H)。 MS:(M+H)=569。 【化233】 40L (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニ
ル2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−)エチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル2−(
1−アセトアミド−2−トリイソプロピルシリルオキシ)エチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(4.
85g、8.54mmol)のTHF(100mL)溶液を、室温で30分間、
テトラブチルアンモニウムフルオリド(THF中1M)(12.8mL、12.
8mmol)と反応させた。水(100mL)を加えた後、ジクロロメタン(1
00mLで2回)を用いて抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過
し、そして真空下に濃縮した。残留物を2/1:酢酸エチル/ヘキサンを用いる
シリカゲルでのカラムクロマトグラフィによって精製し、無色固体として表題化
合物を得た(収量:3.1g、89%)。 H NMR(CDCl):d1.44(s,9H)、1.47(s,9H
)、1.56(dd,3H)、1.80(m,1H)、2.02(s,3H)、
2.67(m,1H)、3.11(t,3H)、3.44(dd,1H)、3.
59(dd,1H)、3.74〜3.84(m,2H)、4.15(dd,1H
)5.39(m,1H)、5.58(m,1H)、6.42(br d,1H)
。 MS:(M+H)=413。 【化234】 40M (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(トランス−2−クロロ−ビニ
ル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(
2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリ
ジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例33Bに記載した方法
に従って表題化合物を調製した(収量:18.0mg、100%)。 H NMR(DMSO−d):d1.66(dd,3H)、1.71(d
t,1H)、1.87(s,3H)、2.41(dt,1H)、3.18(m,
1H)、3.43(dd,1H)、3.61(m,1H)、4.13(m,1H
)、4.35(m,1H)、5.25(m,1H)、5.51(m,1H)、8
.05(d,1H)、9.16(br s,2H)。 MS:(M+H)=257。 実施例41 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化235】 41A (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニ
ル2−(1−アセトアミド−1−ホルミル)メチル−3−(シス−プロペン−1
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル2−(
1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(600mg、1.46m
mol)のジクロロメタン(50mL)溶液を、室温で1時間、デス−マーチン
パーアイオジナン(928mg、2.18mmol)と反応させた。反応物を1
Mチオ硫酸ナトリウム水溶液(50mL)でクエンチし、20分間攪拌し、そし
てジクロロメタン(100mLで3回)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウム
で乾燥し、真空下に濃縮した。残留物を2/1:酢酸エチル/ヘキサンを用いる
シリカゲルでのカラムクロマトグラフィにより精製し、表題化合物を得た(収量
:547mg、92%)。 H NMR(CDCl)d9.40(d,J=1Hz,1H)、7.88
(bd)、5.69(m,1H)、5.27(m,1H)、4.78(dd,J
=9.5,1.Hz,1H)、4.21(t,J=8Hz,1H)、3.45(
m,2H)、2.41(m,1H)、2.09(s,3H)、1.69(dd,
J=7.0,1.Hz,3H)、1.55(m,1H)、1.46(s,9H)
、1.40(s,9H)。 MS:(M+H)=411、(M−H)−=409。 【化236】 41B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)および(±)−(2
R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−
アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル2−(
1−アセトアミド−1−ホルミル)メチル−3−(シス−プロペン−1−イル)
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(780mg、1.90mm
ol)のTHF(20mL)溶液を、室温でエチルマグネシウムブロミド(エー
テル中3M)(3.17mL、9.51mmol)のTHF(15mL)溶液に
滴下添加し、40分間反応させた。反応物を水(20mL)および飽和塩化アン
モニウム水溶液(20mL)でクエンチした後、続いてジクロロメタン(50m
Lで3回)を用いて抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そ
して真空下に濃縮した。残留物を2/1:酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカ
ゲルでのカラムクロマトグラフィにより精製し、表題化合物である(±)−(2
R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル2−(1−ア
セトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(収量:472mg、56%)お
よび(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(収量:82m
g、10%)を無色オイルとして得た。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)=MS:(M+H)=44
1、(M+Na)+=463、(M−H)−=439。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)=MS:(M+H)=44
1、(M+Na)+=463、(M−H)−=439。 【化237】 41C (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリ
ジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(300mg、
0.68mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中室温で6時間、トリフルオ
ロ酢酸(8mL)と反応させた。反応物を真空下に終夜で濃縮し、無色固体とし
て表題化合物(収量:311mg)を得た。 H NMR(500MHz,DMSO−d)δ:7.89(d,J=8.
7Hz,1H)、5.48(m,1H)、5.29(m,1H)、4.30(m
,1H)、4.02(m,1H)、3.73(m,1H)、3.43(m,1H
)、3.15(m,1H)、2.41(m,1H)、1.82(s,3H)、1
.63(m,1H)、1.59(dd,J=6.8,1.9Hz,3H)、1.
55(m,1H)、1.27(m,1H)、0.85(t,J=7.3Hz,3
H)。 MS:(M+H)=285、(M+Na)=307、(M−H)=28
3。 実施例42 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化238】 42A (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−オキソ)ブチル−3−(シス−プロペン−1
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(460mg、
1.05mmol)を、ジクロロメタン(30mL)中室温で17時間、デス−
マーチンパーアイオジナン(666mg、1.57mmol)と反応させた。反
応物を1Mチオ硫酸ナトリウム水溶液(50mL)でクエンチし、20分間攪拌
した。反応物をジクロロメタン(100mLで3回)で抽出した。有機層を硫酸
マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下に濃縮した。残留物を2:1:酢酸エチ
ル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィにより精製し、無
色半固体として表題化合物を得た(収量:440mg、96%)。 MS:(M+H)=439、(M+Na)=461、(M−H)=43
7。 【化239】 42B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)および(±)−(2
R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−
アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−2−オキソ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(435mg、0.99mm
ol)のメタノール(30mL)溶液を、室温で0.5時間水素化ホウ素ナトリ
ウム(188mg、4.97mmol)と反応させた。溶媒を真空下に除去し、
そして水(30mL)を加えた。水層をジクロロメタン(50mLで3回)で抽
出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した
。残留物を2:1:酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのカラムクロマ
トグラフィにより精製し、表題化合物である(±)−(2R,3S,5R,1’
R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒ
ドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステル(収量:305mg、70%)および化合物(±)−
(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(
1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(収量:17mg、4%)
を得た。 【化240】 42C (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリ
ジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(300mg、
0.68mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中室温で6時間、トリフルオ
ロ酢酸(8mL)と反応させた。反応物を終夜で真空下に濃縮し、アセトニトリ
ル(5mLで2回)で摩砕し、無色固体として表題化合物(収量:311mg)
を得た。 H NMR(500MHz,DMSO−d)δ:7.89(d,J=8.
7Hz,1H)、5.48(m,1H)、5.29(m,1H)、4.30(m
,1H)、4.02(m,1H)、3.73(m,1H)、3.43(m,1H
)、3.15(m,1H)、2.41(m,1H)、1.82(s,3H)、1
.63(m,1H)、1.59(dd,J=6.8,1.9Hz,3H)、1.
55(m,1H)、1.27(m,1H)、0.85(t,J=7.3Hz,3
H)。 MS:(M+H)=285、(M+Na)=307、(M−H)−=28
3。 実施例43 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化241】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペ
ン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、
(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル
−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例4
1Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:0.0065g、1
00%)。H NMR(DMSO−d)δ7.90(d,J=8.8Hz,1H)、
5.47(m,1H)、5.29(t,J=9.8Hz,1H)、4.29(t
,J=8.8Hz,1H)、4.02(q,J=6.8Hz,1H)、3.71
(bt,J=8Hz,1H)、3.43(m,1H)、3.15(クインテット
,J=8.8Hz,1H)、2.41(dt,J=12.7,7.8Hz,1H
)、1.82(s,3H)、1.64(m,1H)、1.58(dd,J=6.
8,1.5Hz,3H)、1.53(m,1H)、0.85(t,J=7.3H
z,3H)。 MS:(M+H)=285、(M+Na)+=307、(M−H)=28
3、(M+CFCOOH)=397、(2M−1)=563。 実施例44 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−3−シアノ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化242】 44A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)および(±)−(2
R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−
アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−シアノ)プロピル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル2−(
1−アセトアミド−1−ホルミル)メチル−3−(シス−プロペン−1−イル)
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(150mg、0.37mm
ol)のTHF(10mL)溶液を、−78℃でTHF(15mL)中アセトニ
トリルのリチウムエノレート溶液(1.83mmol、5当量)に滴下添加し、
15分間反応させた。反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)および
水(10mL)でクエンチした後、ジクロロメタン(50mLで2回)を用いて
抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮し
た。残留物を2/1:酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのカラムクロ
マトグラフィにより精製し、表題化合物である(±)−(2R,3S,5R,1
’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル2−(1−アセトアミド−2−ヒ
ドロキシ−3−シアノ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリ
ジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(収量:95mg、58%)および(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル2
−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−シアノ)プロピル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(収量
:30mg、18%)を無色オイルとして得た。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)=MS:(M+H)=45
2、(M−H)=450。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)=H NMR(CDCl )δ8.14(d,J=8.9Hz,1H)、5.51(m,1H)、5.38
(m,1H)、4.25(m,1H)、4.19(m,1H)、3.94(m,
1H)、3.74(m,1H)、3.22。 (m,1H)、2.54(m,1H)、2.47(m,2H)、2.04(s
,3H)、1.69(m,1H)、1.65(dd,J=6.5,1.8Hz,
3H)、1.47(s,9H)、1.45(s,9H)。 MS:(M+H)=452、(M−H)=450。 【化243】 44B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−3−シアノ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−
イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−シアノ)プロピル−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用
い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:4.5
mg、95%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.98(d,J=10.0Hz,1H)
、5.49(m,1H)、5.27(m,1H)、4.30(m,1H)、4.
15(m,1H)、3.75(m,1H)、3.18(m,1H)、2.72〜
2.58(m,2H)、2.41(m,1H)、1.85(s,3H)、1.6
5(m,1H)、1.61(dd,J=6.70,1.80Hz,3H)。 MS:(M+H)=296、(M−H)=294。 実施例45 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−3−シアノ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化244】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−シアノ)プロピル−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用
い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:8mg
、95%)。 H NMR(DMSO−d6)δ7.75(d,J=9.0Hz,1H)、
5.47(m,1H)、5.25(m,1H)、4.46(m,1H)、4.2
0(m,1H)、4.13(m,1H)、3.56(m,1H)、3.15(m
,1H)、2.55(m,2H)、2.42(m,1H)、1.82(s,3H
)、1.72(m,1H)、1.55(dd,J=6.71,1.83,3H)
。 MS:(M+H)=296、(M+23)=318、(M−H)=29
4。 実施例46 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−3−エトキシカルボニル)プロピル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化245】 46A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)および(±)−(2
R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−
アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−エトキシカルボニル)プロピル−3−(シ
ス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−1−ホルミル)メチル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(900mg、2.187
mmol)のTHF(40mL)溶液を、−78℃でTHF(40mL)中酢酸
エチルのリチウムエノレート溶液(8.75mmol、4当量)に滴下添加し、
15分間反応させた。反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチした後、
ジクロロメタン(3回)を用いて抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し
、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物を1:1酢酸エチル/ヘキサンを用
いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィにより精製し、表題化合物である(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−エトキシカルボニル)プロピル
−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステル(収量:690mg、63%)および(±)−(2R,3S,5R,1
’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−
ヒドロキシ−3−エトキシカルボニル)プロピル−3−(シス−プロペン−1−
イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(収量:246mg、
22.5%)を得た。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)H NMR(CDCl
:δ5.99(d,1H)、5.60(m,1H)、5.36(m,1H)、4
.81(m,1H)、4.15(m,4H)、3.74(m,1H)、3.07
(m,1H)、2.68(m,1H)、2.48(m 1H)、2.33(m,
1H)、2.03(s,3H)、1.54(dd,3H)、1.47(s,9H
)、1.46(s,9H)、1.24(t,J=7.5Hz,3H)。 MS:(M+H)=499。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)H NMR(CDCl
:δ7.93(d,1H)、5.44(m,2H)、4.19(m,4H)、4
.03(m,1H)、3.72(m,1H)、3.37(m,1H)、2.63
(m.1H)、2.48(m,2H)、2.01(s,3H)、1.65(dd
,3H)、1.48(s,9H)、1.46(s,9H)、1.26(t,J=
7.5Hz,3H)。 MS:(M+H)=499。 【化246】 46B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−3−エトキシカルボニル)プロピル−3−(シス−プ
ロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−エトキシカルボニル)プロピル
−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステルを用い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した。 H NMR(DMSO−d):δ7.74(d,J=9Hz,1H)、5
.48(m,1H)、5.25(m,1H)、4.43(m,1H)、4.24
(m,1H)、4.14(m,1H)、4.06(q,J=7.5Hz,2H)
、3.54(m,1H)、3.16(m,1H)、2.41(m,1H)、2.
36(m,2H)、1.82(s,3H)、1.77(m,1H)、1.56(
dd,3H)、1.18(t,J=7.5Hz,3H)。 MS:(M+H)=343。 実施例47 【化247】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−3−エトキシカルボニル)プロピル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−エトキシカルボニル)プロピル
−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステルを用い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した。 H NMR(DMSO−d):δ7.93(d,J=9Hz,1H)、5
.48(m,1H)、5.30(m,1H)、4.19(m,1H)、4.09
(m,1H)、4.06(q,J=7.5Hz,2H)、3.94(m,1H)
、3.73(m,1H)、3.18(m,1H)、2.54(dd,1H)、2
.40(m,1H)、2.27(m,1H)、1.82(s,3H)、1.65
(m,1H)、1.60(dd,3H)、1.19(t,J=7.5Hz,3H
)。 MS:(M+H)=343。 実施例48 【化248】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例4
1Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:0.0030g、1
00%)。 H NMR(DMSO−d)d8.97(bs,1H)、7.88(d,
J=8.5Hz,1H)、5.45(m,1H)、5.28(t,J=9.1H
z,1H)、4.30(t,J=8.6Hz,1H)、3.94(q,J=7.
3Hz,1H)、3.71(t,J=8.0Hz,1H)、3.62(m,1H
)、3.15(クインテット,J=9.0Hz,1H)、2.40(dt,J=
12.8,7.6Hz,1H)、1.83(s,3H)、1.65(m,1H)
、1.59(dd,J=7.0,1.5Hz,3H)、1.08(d,J=5.
5Hz,3H)。 MS:(M+H)=271、(M+Na)+=293、(M−H)=26
9。 実施例49 【化249】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)エチル−3−(シス−プロペン−1
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41
Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:0.0143g、10
0%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.70(d,J=9.1Hz,1H)、
5.49(m,1H)、5.25(t,J=9.1Hz,1H)、4.43(t
,J=8.6Hz,1H)、4.03(m,1H)、3.92(m,1H)、3
.55(t,J=8.5Hz,1H)、3.17(クインテット,J=8.5H
z,1H)、2.42(dt,J=12.8,7.3Hz,1H)、1.85(
s,3H)、1.72(dt,J=12.8,10.0Hz,1H)、1.57
(dd,J=6.7,1.8Hz,3H)、1.04(d,J=6.1Hz,3
H)。 MS:(M+H)=271、(M+Na)=293、(M−H)=26
9。 実施例50 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−2−ビニル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化250】 50A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)および(±)−(2
R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−
アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−ビニル)エチル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル エチルマグネシウムブロミドの代わりにビニルマグネシウムブロミドを用い、
実施例41Bに記載した方法に従って表題化合物を調製し、(±)−(2R,3
S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−2−ビニル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イ
ル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(収量:6.5mg、1
8%)および(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)エチル−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(収
量:22mg、59%)を得た。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)MS:(M+H)=439
、(M−H)=437。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)MS:(M+H)=439
、(M−H)=437。 【化251】 50B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−2−ビニル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イ
ル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−ビニル)エチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い
、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:5mg、
96%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.85(d,J=9.1Hz,1H)、
5.76(m,1H)、5.47(m,1H)、5.25(m,2H)、5.1
4(m,1H)、4.29(m,1H)、4.05(m,1H)、3.96(m
,1H)、3.71(m,1H)、3.18(m,1H)、2.41(m,1H
)、1.78(s,3H)、1.64(m,1H)、1.59(dd,J=6.
71,1.21Hz,3H)。 MS:(M+H)=283、(M+23)=305、(M−H)=28
1。 実施例51 【化252】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−2−ビニル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−ビニル)エチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い
、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:6mg、
95%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.84(d,J=9.7Hz,1H)、
5.78(m,1H)、5.48(m,1H)、5.23(m,34.43(m
,1H)、4.26(m,1H)、4.20(m,1H)、3.55(m,1H
)、3.18(m,1H)、2.43(m,1H)、1.81(s,3H)、1
.73(m,1H)、1.57(dd,J=6.72,1.83HZ,3H)。 MS:(M+H)=283、(M+23)=305、(M−H)=28
1、(2M−H)=563。 実施例52 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−2−ビニル)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化253】 52A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)および(±)−(2
R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−
アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−ビニル)プロピル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル エチルマグネシウムブロミドの代わりにアリルマグネシウムブロミドを用い、
実施例41Bに記載した方法に従って表題化合物を調製し、(±)−(2R,3
S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−2−ビニル)プロピル−3−(シス−プロペン−1−
イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(収量:2.0mg、
5%)および(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)プロピル−3−(シ
ス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(
収量:9.0mg、22%)を得た。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S) MS:(M+H)=45
3;(M−H)=451。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R) H NMR(DMSO−
)δ7.70(d,J=9.3Hz,1H)、5.80(m,1H)、5.
51(m,1H)、5.30(m,1H)、5.00(m,2H)、4.58(
br d,1H)、3.93(m,2H)、3.50(m,1H)、3.22(
br t,1H)、2.02(m,3H)、1.88(s,3H)、1.56(
m,4H)、1.41(s,9H)、1.36(s,9H)。 MS:(M−H)=451;(M+H)=452、(M+Na)=47
5。 【化254】 52B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−3−ビニル)プロピル−3−(シス−プロペン−1−
イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−ビニル)プロピル−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用
い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:2mg
、100%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.85(d,J=9.3Hz,1H)、
5.81(m,1H)、5.42(m,1H)、5.28(t,J=7.3Hz
,1H)、5.01(br d,2H)、3.99(m,2H)、3.57(m
,2H)、3.08(m,1H)、2.33(m,1H)、2.26(m,1H
)、2.07(m,1H)、1.81(s,3H)、 1.57(dd,J=1.4,5.4Hz,4H)。 MS:(M−H)=295;(M+H)=297、(M+Na)=31
9。 実施例53 【化255】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−3−ビニル)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−ビニル)プロピル−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用
い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:6mg
、100%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.68(d,J=9.2Hz,1H)、
5.78(m,1H)、5.48(m,1H)、5.24(t,J=7.8Hz
,1H)、5.04(m,2H)、4.38(t,J=7.0,1H)、4.0
9(t,J=7.0,1H)、3.81(t,J=4.7,1H)、3.53(
t,J=8.5,1H)、3.16(m,1H)、2.40(m,1H)、2.
11(m,2H)、1.83(s,3H)、1.70(m,1H)、1.55(
dd,J=5.4,1.4Hz,3H)。 MS:(M−H)=295;(M+H)=297、(M+Na)=31
9。 実施例54 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化256】 54A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)および(±)−(2
R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−
アセトアミド−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル エチルマグネシウムブロミドの代わりにプロピルマグネシウムブロミドを用い
、実施例41Bに記載した方法に従って表題化合物を調製し、(±)−(2R,
3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセ
トアミド−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(収量:1mg、1%)および(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(収量:32mg
、39%)を得た。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)H NMR(CDCl
δ7.51(d,J=8.2Hz,1H)、5.46(m,2H)、4.17(
dd,J=3.1,6.8Hz,1H)、4.05(m,1H)3.81(t,
J=3.4Hz,1H)、3.54(m,1H)、3.21(m,1H)、2.
60(m,1H)、2.02(s,3H)、1.70(dt,J=3.0,7.
4Hz,1H)、1.61(d,J=5.4Hz,3H)、1.54(m,1H
)、1.47(s,9H)、1.44(s,9H)、1.32(m,4H)、0
.90(t,J=7.1Hz,3H)。 MS:(M+H)=455、(M+Na)=477;(M−H)=453
。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)H NMR(CDCl
δ5.98(d,J=9.5Hz,1H)、5.60(t,J=9.8Hz,1
H)、5.36(m,1H)、4.16(m,1H)、3.75(d,J=10
.1Hz,1H)、3.64(m,1H)、3.51(m,1H)、3.09(
br t,1H)、2.68(m,1H)、2.02(s,3H)、1.81(
d,J=13.9Hz,1H)、1.57(m,4H)、1.54(dd,J=
1.7,5.1Hz,3H)、1.46(s,9H)、1.45(s,9H)、
0.88(t,J=6.8Hz,3H)。 MS:(M−H)=453;(M+H)=455。 【化257】 54B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例4
1Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:1mg、100%)
H NMR(DMSO−d)δ7.83(d,J=9.2Hz,1H)、
5.43(m,1H)、5.23(m,1H)、3.98(m,1H)、3.5
6(br t,1H)、3.46(m,1H)、3.08(m,2H)、2.3
2(m,1H)、1.80(s,3H)、1.57(dd,J=1.4,5.4
Hz,4H)、1.43(m,2H)、1.23(m,2H)、0.85(br
t,3H)。 MS:(M+H)=299、(M+Na)=321。 実施例55 【化258】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例4
1Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:0.0190g、1
00%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.64(d,J=9.3Hz,1H)、
5.48(m,1H)、5.24(m,1H)、4.38(t,J=8.8Hz
,1H)、4.06(m,1H)、3.75(m,1H)、3.53(t,J=
8.5Hz,1H)、3.16(クインテット,J=8.5Hz,1H)、2.
41(dt,J=12.8,7.3Hz,1H)、1.82(s,3H)、1.
70(dt,12.8,9.9Hz,1H)、1.55(dd,J=7.0,1
.6Hz,3H)、1.35(m,2H)、1.26(m 2H)、0.86(
t,J=6.7Hz,3H)。 MS:(M+H)=299、(M+Na)=321、(M−H)=29
7。 実施例56 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−3−メチル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化259】 56A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)および(±)−(2
R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−
アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ブチル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル エチルマグネシウムブロミドの代わりにイソプロピルマグネシウムブロミドを
用い、実施例41Bに記載した方法に従って表題化合物を調製し、(±)−(2
R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−
アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ブチル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(収量:0.00
92g、10%)および(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−
t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−メチ
ル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステル(収量:0.0385g、40%)を得た。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S) MS:(M+H)=45
5、(M+Na)=477、(2M+Na)=931、(M−H)=45
3。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R) MS:(M+H)=45
5、(M+Na)=477、(2M+Na)=931、(M−H)=45
3。 【化260】 56B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イ
ル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ブチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い
、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:0.01
0g、100%)。 H NMR(DMSO−d)d7.63(d,J=9.2Hz,1H)、
5.48(m,1H)、5.23(m,1H)、4.44(m,1H)、4.2
4(m,1H)、3.57(t,J=8.7Hz,1H)、3.33(dd,J
=8.5,2.5Hz,1H)、3.21(クインテット,J=9.1Hz,1
H)、2.43(dt,J=12.8,7.6Hz,1H)、1.81(s,3
H)、1.73(dt,J=12.8,10.4Hz,1H)、1.56(dd
,J=6.7,1.9Hz,3H)、1.55(m,1H)、0.94(d,J
=6.7Hz,3H)、0.78(d,J=6.7Hz,3H)。 MS:(M+H)=299、(M+Na)=321、(M−H)=29
7、(M+CFCOOH)=411、(2M−H)=595。 実施例57 【化261】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−3−メチル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ブチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い
、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:0.04
33g、100%)。 H NMR(DMSO−d)d7.88(d,J=9.2Hz,1H)、
5.46(m,1H)、5.29(m,1H)、4.26(t,J=8.5Hz
,1H)、4.11(m,1H)、3.67(m,1H)、3.39(dd,J
=9.8,1.8Hz,1H)、3.15(クインテット,J=9.1Hz,1
H)、2.42(dt,J=12.8,7.9Hz,1H)、1.81(s,3
H)、1.73(m,1H)、1.62(m,1H)、1.57(dd,J=7
.0,1.6Hz,3H)、0.88(d,J=6.7Hz,3H)、0.75
(d,J=6.7Hz,3H)。 MS:(M+H)=299、(M+Na)=321、(M−HO)
281、(M−H)=297、(M+CFCOOH)=411、(2M−
H)=595。 実施例58 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ヘキシル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化262】 58A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)および(±)−(2
R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−
アセトアミド−2−ヒドロキシ)ヘキシル−3−(シス−プロペン−1−イル)
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル エチルマグネシウムブロミドの代わりにブチルマグネシウムブロミドを用い、
実施例41Bに記載した方法に従って表題化合物を調製し、(±)−(2R,3
S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ)ヘキシル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(収量:2.0mg、8%)および
(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル
−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ヘキシル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(収量:6.0
mg、24%)を得た。 【化263】 58B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ)ヘキシル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ヘキシル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例4
1Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:2.0mg、100
%)。 H NMR(DMSO−d)δ8.34(d,J=9.3Hz,1H)、
5.24(m,1H)、5.12(m,1H)、3.90(m,1H)、3.7
8(m,1H)、3.23(m,1H)、2.90(m,1H)、2.14(m
,1H)、1.80(m,1H)、1.75(s,3H)、1.52(m,3H
)、1.45(m,1H)、1.08(br s,6H)、0.83(br t
,3H)。 MS:(M−H)=311;(M+H)=313。 実施例59 【化264】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ヘキシル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ヘキシル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例4
1Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:6.0mg、100
%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.60(d,J=9.3Hz,1H)、
5.46(m,1H)、5.24(t,J=9.2Hz,1H)、4.21(t
,J=8.3Hz,1H)、4.02(t,J=7.9Hz,1H)、3.74
(m,1H)、3.47(t,J=8.8,1H)、3.12(m,1H)、2
.37(m,1H)、1.81(s,3H)、1.64(m,1H)、1.55
(dd,J=1.5,5.4Hz,3H)、1.29(m,6H)、0.86(
t,J=6.9,3H)。 MS:(M−H)=311;(M+H)=313、(M+Na)=33
5。 実施例60 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−4−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化265】 60A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシ
カルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−4−メチル)ペンチル
−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステル エチルマグネシウムブロミドの代わりにイソブチルマグネシウムブロミドを用
い、実施例41Bに記載した方法に従って表題化合物を調製し、(±)−(2R
,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−ア
セトアミド−2−ヒドロキシ−4−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(収量:31mg
、51%)を得た。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R) H NMR(CDCl )δ5.98(d,J=9.5Hz,1H)、5.61(t,J=8.2Hz,
1H)、5.35(m,1H)、4.51(dd,J=1.3,3.1Hz,1
H)、4.15(m,1H)、3.74(d,J=10.5Hz,1H)、3.
61(m,2H)、3.09(t,J=7.5Hz,1H)、2.71(m,1
H)、2.02(s,3H)、1.81(d,J=13.9Hz,1H)、1.
58(br s,1H)、1.54(dd,J=1.7,5.1Hz,3H)、
1.47(s,9H)、1.45(s,9H)、1.42(m,1H)、0.8
7(dd,J=2.4,6.7Hz,6H)。 MS:(M−H)=467;(M+H)=469、(M+Na)=49
1。 【化266】 60B (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−4−メチル−2−オキソ)ペンチル−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−4−メチル)ブチル−3−(シ
ス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(
8.0mg、0.02mmol)を、ジクロロメタン(0.1mL)中室温で1
時間、デス−マーチンパーアイオジナン(10mg、0.03mmol)と反応
させた。反応物を1Mチオ硫酸ナトリウム水溶液1mLでクエンチし、20分間
攪拌した。前記反応物をジクロロメタン(1mLで3回)で抽出した。有機層を
硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物を1:1
:酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィにより
精製し、無色半固体として表題化合物を得た(収量:4.8mg、61%)。 【化267】 60C (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシ
カルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−4−メチル)ペンチル
−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−4−メチル−2−オキソ)ペンチル−3−(シス−プロペ
ン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(4.8mg
、0.01mmol)のメタノール(0.1mL)溶液を、室温で0.5時間、
水素化ホウ素ナトリウム(2.0mg、0.05mmol)と反応させた。溶媒
を真空下に除去し、水(1mL)を加えた。水層をジクロロメタン(1mLで3
回)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空下に
濃縮した。残留物を1:1酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのカラム
クロマトグラフィにより精製し、表題化合物である(±)−(2R,3S,5R
,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−4−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを得た(収量:2.4mg、5
1%)。 【化268】 60B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−4−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−
イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−4−メチル)ペンチル−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用
い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:4.4
mg、100%)。 H NMR(DO)δ5.45(m,1H)、5.15(t,J=11.
0Hz,1H)、3.88(m,1H)、3.62(t,J=8.0Hz,1H
)、3.43(br t,1H)、2.98(m,1H)、2.36(m,1H
)、1.81(s,3H)、1.60(m,1H)、1.51(m,1H)、1
.45(dd,J=1.3,5.4Hz,3H)、1.17(m,3H)、0.
74(dd,J=6.7,14Hz,6H)。 MS:(M−H)=311;(M+H)=313、(M+Na)=33
5。 実施例61 【化269】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−4−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−4−メチル)ペンチル−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用
い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:1.7
mg、85%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.61(d,J=9.8Hz,1H)、
5.45(m,1H)、5.24(t,J=7.4Hz,1H)、4.29(b
r t,1H)、4.0(br t,1H)、3.83(m,1H)、3.49
(t,J=8.8Hz,1H)、3.13(m,1H)、2.39(m,1H)
、1.82(s,3H)、1.68(m,2H)、1.55(dd,J=1.4
,5.4Hz,3H)、1.31(m,1H)、1.04(m,1H)、0.8
6(dd,J=6.4,8.3Hz,6H)。 MS:(M−H)=311;(M+H)=313、(M+Na)=33
5。 実施例62 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ペント−3−イニル)−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化270】 62A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)および(±)−(2
R,S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−ア
セトアミド−2−ヒドロキシ)ペント−3−イニル)−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル エチルマグネシウムブロミドの代わりにプロピン−1−イル亜鉛を用い、実施
例41Bに記載した方法に従って表題化合物を調製し、(±)−(2R,3S,
5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミ
ド−2−ヒドロキシ)ペント−3−イニル−3−(シス−プロペン−1−イル)
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(収量:0.0073g、1
6%)および(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ペント−3−イニル
−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステル(収量:0.0349g、77%)を得た。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S) MS:(M+H)=45
1、(M+Na)=473、(2M+Na)=923、(M−H)=44
9。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R) MS:(M+H)=45
1、(M+Na)=473、(2M+Na)=923、(M−H)=44
9。 【化271】 62B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ)ペント−3−イニル)−3−(シス−プロペン−1−
イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ペント−3−イニル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い
、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:0.00
52g、100%)。H NMR(DMSO−d)d7.97(d,J=8.3Hz,1H)、
5.48(m,1H)、5.25(m,1H)、4.35〜4.20(m,3H
)、3.67(m,1H)、3.18(クインテット,8.8Hz,1H)、2
.41(dt,J=12.7,7.8Hz,1H)、1.84(s,3H)、1
.81(d,J=1.9Hz,3H)、1.63(m,1H)、1.59(dd
,J=6.9,2.0Hz,3H)。 MS:(M+H)=295、(M+Na)=317、(M−H)=29
3、(M+CFCOO=407、(2M−H)=587。 実施例63 【化272】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ペント−3−イニル)−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ペント−3−イニル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い
、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:0.05
40g、100%)。 H NMR(DMSO−d)d7.90(d,J=8.8Hz,1H)、
5.50(m,1H)、5.25(m,1H)、4.40〜4.35(m,2H
)、4.28(m,1H)、3.71(t,J=8.0Hz,1H)、3.18
(クインテット,8.3Hz,1H)、2.42(dt,J=13.2,7.4
Hz,1H)、1.87(s,3H)、1.82(d,J=1.9Hz,3H)
、1.71(dt,J=12.7,10.0Hz,1H)、1.57(dd,J
=6.9,1.5Hz,3H)。 MS:(M+H)=295、(M+Na)=317、(M−H)=29
3、(M+CFCOO=407。 実施例64 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−2−ヘプタフルオロプロピル)エチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化273】 64A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシ
カルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−ヘプタフルオロプ
ロピル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボ
ン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル2−(
1−アセトアミド−1−ホルミル)メチル−3−(シス−プロペン−1−イル)
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(41mg、0.10mmo
l)およびヘプタフルオロプロピルヨード(0.144mL、1.0mmol、
10当量)のTHF(2mL)溶液を、−78℃で5分間1Mフェニルマグネシ
ウムブロミド(0.90mL、0.90mmol、9当量)と反応させた。反応
混合物を1時間かけて室温に加温した。反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液(
10mL)および水(10mL)でクエンチした後、酢酸エチル(25mLで3
回)を用いて抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真
空下に濃縮した。残留物を1/2:酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルで
のカラムクロマトグラフィにより精製し、表題化合物である(±)−(2R,3
S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−2−ヘプタフルオロプロピル)エチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを得た
(収量:12.6mg、22%)。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R) MS:(M+H)=58
1、(M+Na)=603、(2M+Na)=1183、(M−H)=5
79。 【化274】 64B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−2−ヘプタフルオロプロピル)エチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−ヘプタフルオロプロピル)エチ
ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルを用い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した
(収量:0.003g、100%)。 H NMR(DMSO−d)d7.84(d,J=9.3Hz,1H)、
5.45(m,1H)、5.26(m,1H)、4.71(t,J=9.7Hz
,1H)、4.63(d,J=22.0Hz,1H)、4.51(m,1H)、
3.59(t,J=9.3Hz,1H)、3.19(クインテット,8.3Hz
,1H)、2.43(dt,J=12.7,7.3Hz,1H)、1.76(s
,3H)、1.74(m,1H)、1.53(dd,J=6.8,1.4Hz,
3H)。 MS:(M+H)=425、(M+Na)=447、(M−H)=42
3、(2M−1)=847。 実施例65 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2,4−ジヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化275】 65A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシ
カルボニル−2−(1−アセトアミド−2,4−ジヒドロキシ)ブチル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−エトキシカルボニル)エチ
ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステル(35mg、0.07mmol)を、25℃でTHF(5mL)中水
素化ホウ素リチウム(8mg、0.35mmol)と反応させ、3時間反応させ
た。反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液(2mL)および水(2mL)でクエ
ンチした後、ジクロロメタン(10mLで2回)を用いて抽出した。有機層を硫
酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物をジクロロ
メタン中5%メタノールを用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィにより
精製し、表題化合物である(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1
−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2,4−ジヒドロキシ)
ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−
ブチルエステルを得た(収量:14mg、44%)。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)=MS:(M+H)=45
7、(M−H)=455。 【化276】 65B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセト
アミド−2,4−ジヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2,4−ジヒドロキシ)ブチル3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例
41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した。 H NMR(DMSO−d)δ7.93(d,J=9.0Hz,1H)、
5.56(m,1H)、5.31(m,1H)、4.43(m,1H)、4.1
4(m,1H)、3.69(m,1H)、3.63(m,1H)、3.23(m
,2H)、3.07(m,1H)、2.43(m,1H)、2.06(s,3H
)、1.83(m,2H)、1.79(m,1H)、1.62(dd,J=6.
71、1.22Hz,3H)。 MS:(M+H)=301、(M−H)=299。 実施例66 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2,4−ジヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化277】 66A (2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2,4−ジヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プ
ロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−エトキシカルボニル)エチ
ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−
t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−エト
キシカルボニル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例65Aに記載した方法に従って
表題化合物を調製した(収量:11mg、70%)。 H NMR(CDCl)δ5.58(m,1H)、5.38(m,1H)
、4.16(m,1H)、4.05(m,1H)、3.97(m,1H)、3.
78(m,2H)、3.20(m,1H)、2.66(m,1H)2.54(m
,1H)、2.04(s,3H)、1.80(m,1H)、1.55(m,2H
)、1.47(s,9H)、1.44(s,9H)。 MS:(M+H)=457、(M−H)=455。 【化278】 66B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセト
アミド−2,4−ジヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2,4−ジヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペ
ン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施
例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:8mg、96%
)。 H NMR(DMSO−d)δ7.91(d,J=9.1Hz,1H)、
5.50(m,1H)、5.25(m,1H)、4.43(m,1H)、4.3
0(m,1H)、4.22(m,1H)、3.94(m,1H)、3.86(m
,1H)、3.62(m,1H)、3.18(m,1H)、2.43(m,1H
)、1.85(s,3H)、1.75(m,1H)、1.65(m,2H)、1
.58(dd,J=6.70,1.81Hz,3H)。 MS:(M+H)=301、(M−H)=299。 実施例67 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−2−(フェニルアセチレン−1−イル))エチル−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化279】 67A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)および(±)−(2
R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−
アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−(フェニルアセチレン−1−イル))エチ
ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステル エチルマグネシウムブロミドの代わりにリチウムフェニルアセチリドを用い、
実施例41Bに記載した方法に従って表題化合物を調製し、(±)−(2R,3
S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−2−(フェニルアセチレン−1−イル))エチル−3
−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テル(収量:0.0010g、4%)および(±)−(2R,3S,5R,1’
R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒ
ドロキシ−2−(フェニルアセチレン−1−イル))エチル−3−(シス−プロ
ペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(収量:0
.0050g、21%)を得た。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S) MS:(M+H)=51
3、(M+Na)=535、(2M+Na)=1047、(M−H)=5
11。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R) MS:(M+H)=51
3、(M+Na)=535、(2M+Na)=1047、(M−H)=5
11。 【化280】 67B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−2−(フェニルアセチレン−1−イル))エチル−3
−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢
酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−(フェニルアセチレン−1−イ
ル))エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステルを用い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物
を調製した。 実施例68 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−2−(フェニルアセチレン−1−イル))エチル−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化281】 68A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−2−(フェニルアセチレン−1−イル))エチル−3
−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢
酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−(フェニルアセチレン−1−イ
ル))エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステルを用い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物
を調製した(収量:0.0034g、100%)。 H NMR(DMSO−d)δ9.2(bs,1H)、8.04(d,J
=9.2Hz,1H)、7.45〜7.35(m,5H)、5.50(m,1H
)、5.29(m,1H)、4.64(d,J=4.9,1H)、4.5〜4.
4(m,2H)、3.81(m,1H)、3.22(クインテット,J=8.5
Hz,1H)、2.45(dt,J=12.8,7.3Hz,1H)、1.89
(s,3H)、1.74(dt,J=12.7,10.0Hz,1H)、1.5
8(dd,J=7.3,1.8Hz,3H)。 MS:(M+H)=357、(M+Na)=379、(M−H)=35
5。 実施例69 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−3−エチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化282】 69A (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−オキソ−3−エチル)ペンチル−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イ
ル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(
2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−エチル)ペンチル−3−(シス−プロペ
ン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施
例42Aに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:8mg、81%
)。 MS:(M+H)=481、(M−H)=479。 【化283】 69B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシ
カルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−エチル)ペンチル
−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステル (2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−ア
セトアミド−2−オキソ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリ
ジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3S,
5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−
オキソ−3−エチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例42Bに記載した方法に
従って表題化合物を調製した(収量:5mg、63%)。 MS:(M+H)=483、(M−H)=481。 【化284】 69C (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−3−エチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−
イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−エチル)ペンチル−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用
い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:4mg
、95%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.67(d,J=8.9Hz,1H)、
5.48(m,1H)、5.23(m,1H)、4.42(m,1H)、4.2
1(m,1H)、3.58(m,2H)、3.22(m,1H)、2.43(m
,1H)、1.82(s,3H)、1.74(m,1H)、1.58(dd,J
=6.71,1.23Hz,3H)、1.52(m,1H)、1.38(m,1
H)、1.29(m,2Hz)、1.13(m,1H)、0.80(m,6H)
。 MS:(M+H)=327、(M−H)=325。 実施例70 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−3−エチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化285】 70A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシ
カルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−エチル)ペンチル
−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステル エチルマグネシウムブロミドの代わりに3−ペンチルマグネシウムブロミドを
用い、実施例41Bに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:13
mg、45%)。 MS:(M+H)=483、(M−H)=481。 【化286】 70B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−3−エチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−
イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−エチル)ペンチル−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用
い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:3mg
、96%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.85(d,J=9.2Hz,1H)、
5.47(m,1H)、5.30(m,1H)、4.28(m,1H)、4.1
9(m,1H)、3.67(m,1H)、3.58(m,1H)、3.17(m
,1H)、2.43(m,1H)、1.81(s,3H)、1.63(m,1H
)、1.58(dd,J=6.71,1.82Hz,3H)、1.40(m,2
H)、1.28(m,1H)、1.10(m,1H)、1.05(m,1H)、
0.83(m,6H)。 MS:(M+H)=327、(M−H)=325。 実施例71 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−2−フェニル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化287】 71A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシ
カルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−フェニル)エチル
−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステル エチルマグネシウムブロミドの代わりにフェニルマグネシウムブロミドを用い
、実施例41Bに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:36mg
、60%)。 MS:(M+H)=489、(M+Na)=511、(M−H)=48
7。 【化288】 71B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−2−フェニル)エチル−3−(シス−プロペン−1−
イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−フェニル)エチル−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用
い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:5.5
mg、100%)。H NMR(DMSO−d)d7.79(d,J=9.2Hz,1H)、
7.36(m,2H)、7.31(m,2H)、7.22(m,1H)、5.4
9(m,1H)、5.22(m,1H)、4.94(d,J=3.0Hz,1H
)、4.52(m,1H)、4.35(m,1H)、3.62(t,J=8.5
Hz,1H)、3.22(m,1H)、2.46(m,1H)、1.77(m,
1H)、1.65(S.3H)、1.57(dd,J=6.7,0.8Hz,3
H)。 MS:(M+H)=333、(M+Na)=355、(M−H)−=33
1。 実施例72 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−2−フェニル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化289】 72A (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−オキソ−2−フェニル)エチル−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル2−(
1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2
R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−
アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−フェニル)エチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例
42Aに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:24mg、84%
)。 MS:(M+H)=487、(M+Na)=509、(M−H)=48
5。 【化290】 72B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシ
カルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−フェニル)エチル
−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステル (2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル2−(1−アセ
トアミド−2−オキソ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3S,5
R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−オ
キソ−2−フェニル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例42Bに記載した方法に従
って表題化合物を調製した(収量:7.9mg、52%)。 MS:(M+H)=489、(M+Na)=520、(M−H)=48
7。 【化291】 72C (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−2−フェニル)エチル−3−(シス−プロペン−1−
イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−フェニル)エチル−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用
い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:7.5
mg、100%)。 H NMR(DMSO−d)d7.83(d,J=9.2Hz,1H)、
7.36(m,2H)、7.32(m,2H)、7.25(m,1H)、5.4
7(m,1H)、5.33(m,1H)、4.54(d,J=9.8Hz,1H
)、4.36(m,1H)、4.23(m,1H)、3.78(m,1H)、3
.20(m,1H)、2.43(m,1H)、1.63(m,1H)、1.56
(dd,J=6.7,1.2Hz,3H)、1.53(s,3H)。 MS:(M+H)=333、(M+Na)=355、(M−H)=33
1。 実施例73 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−2−(チオフェン−2−イル))エチル−3−(シス−プロペ
ン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化292】 73A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシ
カルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−(チオフェン−2
−イル))エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル2−(
1−アセトアミド−2−ホルミル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(40mg、0.098mm
ol)のTHF(2mL)溶液を、25℃で2−チエニルリチウム(THF中1
M、0.505mmol、5当量)のTHF(1mL)溶液に滴下添加し、20
分間反応した。反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液(2mL)および水(5m
L)でクエンチした後、ジクロロメタン(10mLで2回)を用いて抽出した。
有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物
を1/1:酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフ
ィにより精製し、表題化合物を得た(収量:9.5mg、20%)。 MS:(M+H)=495、(M+Na)=517、(M−H)=49
3。 【化293】 73B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−2−(チオフェン−2−イル))エチル−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−(チオフェン−2−イル))エ
チル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステルを用い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製し
た(収量:4.3mg、100%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.86(d,J=9.8Hz,1H)、
7.63(dd,J=5.4,1.0Hz,1H)、7.07(m,1H)、6
.98(m,1H)、5.58(m,1H)、5.43(m,1H)、4.55
(m,1H)、4.39(m,1H)、3.72(m,1H)、3.11(m,
2H)、2.43(m,1H)、2.04(s,3H)、1.80(m,1H)
、1.57(m,3H)。 MS:(M+H)=339、(M+Na)+=361、(M−H)−=33
7。 実施例74 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−3−(4−メチルチアゾル−2−イル))プロピル−3−(シ
ス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化294】 74A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)および(±)−(2
R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−
アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−(4−メチルチアゾル−2−イル))プロ
ピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステル 2,4−ジメチルチアゾール(28.3mg、0.25mmol、5当量)の
THF1mL溶液に、−78℃で1.6Mのn−ブチルリチウム(0.125m
L、0.20mmol、4当量)を加え、30分間反応させた。((±)−(2
R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル2−(1−アセトアミ
ド−2−ホルミル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸t−ブチルエステル(20.5mg、0.050mmol)のT
HF(1mL)溶液を、上記溶液に滴下添加し、−78℃で30分間、そして室
温で30分間反応させた。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(5mL)
および水(5mL)でクエンチした後、ジクロロメタン(25mLで3回)を用
いて抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃
縮した。残留物を1/2:酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのカラム
クロマトグラフィにより精製し、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S
)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−
3−(4−メチルチアゾル−2−イル))プロピル−3−(シス−プロペン−1
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(収量:3.3mg
、13%)および(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブ
トキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−(4−メチ
ルチアゾル−2−イル))プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(収量:7.5mg、29%)を得
た。 (2R,3S,5R,1’R,2’S) MS:(M+H)=524、(M
+Na)=546、(2M+Na)=1069、(M−H)=522。 (2R,3S,5R,1’R,2’R) MS:(M+H)=524、(M
+Na)=546、(2M+Na)=1069、(M−H)=522。 【化295】 74B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−3−(4−メチルチアゾル−2−イル))プロピル−
3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ
酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−(4−メチルチアゾル−2−イ
ル))プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボ
ン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合
物を調製した(収量:0.0030g、100%)。 H NMR(DMSO−d)δ9.0(bs,1H)、8.10(d,J
=8.3Hz,1H)、7.11(d,J=1.0Hz,1H)、5.48(m
,1H)、5.30(m,1H)、4.30(m,1H)、4.10(m,1H
)、3.88(dt,J=9.4,2.6Hz,1H)、3.78(m,1H)
、3.25〜3.15(m,2H)、2.93(dd,J=15.1,8.3H
z,1H)、2.41(dt,J=12.3,7.3Hz,1H)、2.33(
d,J=1.0Hz,3H)、1.86(s,3H)、1.66(dt,J=1
2.7,10.3Hz,1H)、1.61(dd,J=6.8,1.5Hz,3
H)。 MS:(M+H)=368、(M+Na)=390、(M−H)=36
6。 実施例75 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−3−(4−メチルチアゾル−2−イル))プロピル−3−(シ
ス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化296】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−(4−メチルチアゾル−2−イ
ル))プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボ
ン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合
物を調製した(収量:0.0030g、100%)。 H NMR(DMSO−d)d9.0(bs,1H)、7.77(d,J
=9.3Hz,1H)、7.11(s,1H)、5.47(m,1H)、5.2
5(m,1H)、4.45(m,1H)、4.20(m,2H)、3.58(t
,J=9.1Hz,1H)、3.19(m,1H)、2.96(m,2H)、2
.41(m,1H)、2.33(d,J=1.0Hz,3H)、1.85(s,
3H)、1.73(dt,J=12.7,10.3Hz,1H)、1.54(d
d,J=6.9,1.5Hz,3H)。 MS:(M+H)=368、(M+Na)+=390、(M−H)=36
6、(M+CFCOOH)=480、(2M−H)=733。 実施例76 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’RS)−2−(1−アセトアミド
−2−ヒドロキシ−3−(チアゾリン−2−イル))プロピル−3−(シス−プ
ロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化297】 76A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’RS)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−(チアゾリン−
2−イル))プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−
カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル2−(
1−アセトアミド−2−ホルミル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(20.5mg、0.05m
mol)のTHF(1mL)溶液を、(チアゾリン−2−イル)メチルリチウム
(0.20mmol、4当量、−78℃で2−メチルチアゾリン0.025gお
よび1.6Mのn−BuLi0.125mLから調製)のTHF(2mL)溶液
に、−78℃で滴下添加し、30分間反応させた。反応物を飽和塩化アンモニウ
ム水溶液(5mL)および水(5mL)でクエンチした後、ジクロロメタン(2
0mLで3回)を用いて抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し
、そして真空下に濃縮した。残留物を1/1:酢酸エチル/ヘキサンを用いるシ
リカゲルでのカラムクロマトグラフィにより精製し、異性体の混合物として表題
化合物を得た(収量:10mg、40%)。 MS:(M+H)=512、(M+Na)=534、(M−H)=51
0。 【化298】 76B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’RS)−2−(1−アセ
トアミド−2−ヒドロキシ−3−(チアゾリン−2−イル))プロピル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’RS)−1−t−ブトキシカルボニル
−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−(チアゾリン−2−イル))
プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t
−ブチルエステルを用い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調
製した(収量:0.003g、100%)。 主たる異性体 H NMR(DMSO−d)δ8.88(m,1H)、7
.76(d,J=8.8Hz,1H)、5.46(m,1H)、5.19(m,
1H)、4.69(m,1H)、3.90(m,1H)、3.85(m,1H)
、3.49(m,2H)、3.35(t,J=9.0Hz,1H)、3.29(
dd,J=17.6,5.9Hz,1H)、3.04(t,J=8.9Hz,1
H)、2.78(dd,J=17.6,8.1Hz,1H)、2.7〜2.55
(m,2H)、1.75(s,3H)、1.70(m,1H)、1.56(dd
,J=6.8,1.5Hz,3H)。 MS:(M+H)=356、(M+Na)=378、(2M+Na)
733、(M−H)=354。 実施例77 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−3,3−ジフルオロ−3−ビニル)プロピル−3−(シス−プ
ロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化299】 77A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシ
カルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3,3−ジフルオロ−
3−ビニル)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−
カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル2−(
1−アセトアミド−2−ホルミル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(41mg、0.10mmo
l)および1,1−ジフルオロアリルヨード(94mg、0.60mmol、6
当量)のTHF(2mL)溶液を、亜鉛粉末(33mg、0.50mmol、5
当量)と0℃で5分間、そして室温で4時間反応させた。反応混合物を飽和塩化
アンモニウム水溶液(15mL)および水(15mL)でクエンチし、ジクロロ
メタンを用いて25mLで3回抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、
濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物を1/3:酢酸エチル/ヘキサンを用
いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィにより精製し、表題化合物を得た(
収量:35mg、71%)。 MS:(M+H)=489、(M+Na)=511、(2M+Na)
999、(M−H)=487。 【化300】 77B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−3,3−ジフルオロ−3−ビニル)プロピル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3,3−ジフルオロ−3−ビニル)
プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t
−ブチルエステルを用い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調
製した(収量:0.0026g、96%)。 H NMR(DMSQ−d)d7.68(d,J=7.8Hz,1H)、
5.97(m,1H)、5.55〜5.45(m,2H)、5.43(m,1H
)、5.23(m,1H)、4.45(m,2H)、4.10(m,1H)、3
.16(クインテットJ=9.1Hz,1H)、2.41(dt,J=12.8
,7.3Hz,1H)、1.72(s,3H)、1.70(dt,J=12.8
,10.3Hz,1H)、1.61(dd,J=6.7,1.2Hz,3H)。 MS:(M+H)=333、(M+Na)355、(M−H)=331
、(2M−H)=663。 実施例78 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−3,3−ジフルオロ−3−ビニル)プロピル−3−(シス−プ
ロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化301】 78A (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−オキソ−3,3−ジフルオロ−3−ビニル)
プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t
−ブチルエステル (2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボ
ン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2
’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキ
シ−3,3−ジフルオロ−3−ビニル)プロピル−3−(シス−プロペン−1−
イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例42A
に記載した方法に従って表題の化合物を調製し(±)−(2R,3S,5R,1
’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−オキソ−
3,3−ジフルオロ−3,3−ジフルオロ−3−ビニル)プロピル−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを得
た(収量:0.0050g、44%)。 MS:(M+H)=487、(M+Na)=509、(M−2F)=4
48、(M−H)=485。 【化302】 78B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシ
カルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3,3−ジフルオロ−
3−ビニル)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−
カルボン酸t−ブチルエステル (2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−オキソ)ブチ
ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブト
キシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−オキソ−3−ジフルオロ−3−
ビニル)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例42Bに記載した方法に従って表題化
合物を調製した。 【化303】 78C (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−3,3−ジフルオロ−3−ビニル)プロピル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩
(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3,3−ジフルオロ−3−ビニル)
プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t
−ブチルエステルを用い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調
製した。 実施例79 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−2−(シス−ブテン−2−イル))エチル−3−(シス−プロ
ペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化304】 79A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシ
カルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−(シス−ブテン−
2−イル))エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カ
ルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル2−(
1−アセトアミド−2−ホルミル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(30mg、0.073mm
ol)のTHF(5mL)溶液を、25℃で45分間シス−2−ブテン−2−イ
ルリチウム(0.75mL(0.5M)、0.37mmol)と反応させた。反
応物を飽和塩化アンモニウム水溶液(5mL)および水(5mL)でクエンチし
た後、ジクロロメタン(10mLで2回)を用いて抽出した。有機層を硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物を1/1:酢酸エ
チル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィにより精製し、
表題化合物を得た(収量:20mg、59%)。 H NMR(CDCl)δ6.19(d,J=8.9Hz,1H)、5.
61(m,1H)、5.35(m,1H)、5.27(m,1H)、4.48(
m,1H)、4.18(m,1H)、4.77(m,2H)、3.10(m,1
H)、2.72(m,1H)、1.99(s,3H)、1.82(m,1H)、
1.73(m,3H)、1.55(m,6H)、1.47(s,9H)、1.4
4(s,9H)。 MS:(M+H)=467、(M−H)=465。 【化305】 79B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−2−(シス−ブテン−2−イル))エチル−3−(シ
ス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−(シス−ブテン−2−イル))
エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−
ブチルエステルを用い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製
した(収量:4mg、96%)。 H NMR(DMSO−d)δ8.09(d,J=9.0Hz,1H)、
5.50(m,1H)、5.32(m,1H)、5.16(m,1H)、4.5
0(m,1H)、4.38(m,1H)、4.19(m,1H)、3.43(m
,1H)、3.20(m,1H)、2.43(m,1H)、1.88(s,3H
)、1.74(m,1H)、1.70(s,3H)、1.62(m,3H)、1
.58(m,3H)。 MS:(M+H)=311、(M−H)=309。 実施例80 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R,3’R)および(±)−(2
R,3S,5R,1’R,2’R,3’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒ
ドロキシ−3−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリ
ジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化306】 80A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R,3’R)および(±
)−(2R,3S,5R,1’R,2’R,3’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ペンチル−3−
(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステ
ル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル2−(
1−アセトアミド−1−ホルミル)メチル−3−(シス−プロペン−1−イル)
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(60mg、0.15mmo
l)のTHF(1mL)溶液を、室温で2−ブチルマグネシウムブロミド(エー
テル中3M)(0.45mL、0.85mmol)溶液に滴下添加し、40分間
反応させた。反応物を飽和NHCl(1mL)でクエンチした後、ジクロロメ
タン(1mLで3回)を用いて抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、
濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物を1/4:酢酸エチル/ヘキサンを用
いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィにより精製し、表題化合物である(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R,3’S)−1−t−ブトキシカル
ボニル2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ペンチル−3−
(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステ
ルR=0.65(1:1酢酸エチル:ヘキサン)(収量:19mg、27%)
および(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R,3’R)−1−t−ブト
キシカルボニル2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ペンチ
ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルR=0.5(1:1酢酸エチル:ヘキサン)(収量:19mg、2
7%)を得た。 R=0.65 H NMR(CDCl)δ5.98(d,J=8.8H
z,1H)、5.62(t,J=10.5Hz,1H)、5.35(m,1H)
、4.66(d,J=4.4Hz,1H)、4.16(d,J=9.5Hz,1
H)、3.78(m,3H)、3.12(m,2H)、2.73(m,1H)、
2.0(s,3H)、1.81(d,J=13.2Hz,1H)、1.54(b
r s,3H)、1.47(s,9H)、1.44(s,9H)、1.25(m
,1H)、0.81(m,6H)。 MS:(M−H)=467;(M+H)=469。 R=0.5 H NMR(CDCl)δ6.00(d,J=10.2H
z,1H)、5.61(br t,1H)、5.36(m,1H)、4.58(
d,J=4.7Hz,1H)、4.14(d,J=8.8Hz,1H)、3.8
2(m,3H)、3.13(m,2H)、2.73(m,1H)、1.99(s
,3H)、1.80(d,J=13.9Hz,1H)、1.54(br s,3
H)、1.46(s,9H)、1.44(s,9H)、1.43(m,1H)、
0.97(d,J=6.8Hz,3H)、0.81(t,J=7.2Hz,3H
)。 MS:(M−H)=467;(M+H)=469。 【化307】 80B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R,3’S)−2−(1
−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペ
ン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R,3’S)−1−t−ブトキシ
カルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ペンチル
−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステル(2.5mg、0.005mmol)を、ジクロロメタン(0.2mL
)中室温で6時間、トリフルオロ酢酸(0.8mL)と反応させた。反応物を終
夜で真空下に濃縮し、アセトニトリル(1mLで2回)で摩砕し、表題化合物を
得た(収量:2.0mg、100%)。 1H NMR(DMSO−d6)δ7.68(d,J=8.8Hz,1H)、
5.45(m,1H)、5.23(t,J=7.3Hz,1H)、4.24(b
r t,1H)、4.18(m,1H)、3.52(t,J=7.3Hz,1H
)、3.45(m,1H)、3.16(m,1H)、2.38(m,1H)、1
.83(s,3H)、1.68(m,1H)、1.58(dd,J=2.0,4
.8Hz,3H)、1.37(m,2H)、0.99(m,1H)、0.89(
d,J=6.8Hz,3H)、0.79(t,J=7.4Hz,3H)。 MS:(M−H)−=311;(M+H)+=313、(M+Na)+=33
5。 実施例81 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R,3’R)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−
イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化308】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R,3’R)−1−t−ブトキシカル
ボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ペンチル−3
−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テル(R=0.5、1:1、酢酸エチル:ヘキサン)を用い、実施例41Cに
記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:1.6mg、76%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.55(d,J=9.3Hz,1H)、
5.45(m,1H)、5.23(m,1H)、4.31(br t,1H)、
4.20(t,J=8.3Hz,1H)、3.51(t,J=9.3Hz,1H
)、3.43(d,J=7.4Hz,1H)、3.17(m,1H)、2.40
(m,1H)、1.80(s,3H)、1.70(m,1H)、1.55(dd
,J=1.4,5.4Hz,3H)、1.36(m,2H)、1.14(m,1
H)、0.84(t,J=7.3Hz,3H)、0.73(d,J=6.9Hz
,3H)。 MS:(M−H)=311;(M+H)=313、(M+Na)=33
5。 実施例82 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S,3’S)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−
イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化309】 82A (±)−(2R,3S,5R,1’R,3’RS)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−オキソ−3−メチル)ペンチル−
3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステル (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)1−t−ブトキシカルボニル
−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±
)−(2R,3S,5R,1’R,2’R,3’RS)−1−t−ブトキシカル
ボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ペンチル−3
−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テルを用い、実施例42Aに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量
:12mg、63%)。 【化310】 82B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S,3’S)および(±
)−(2R,3S,5R,1’R,2’S,3’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ペンチル−3−
(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステ
ル (2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−オキソ)ブチ
ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’R,3’RS)−1
−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−オキソ−3−メチル
)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステル(R=0.5および0.65、1:1、酢酸エチル:ヘキ
サン)を用い、実施例42Bに記載した方法に従って表題化合物を調製し(±)
−(2R,3S,5R,1’R,2’S,3’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ペンチル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
(R=0.15、1:1、酢酸エチル:ヘキサン)(収量:6.0mg、50
%)および(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S,3’R)−1−t−
ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)
ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t
−ブチルエステル(R=0.10、1:1、酢酸エチル:ヘキサン)(収量:
2.5mg、63%)を得た。 【化311】 82C (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S,3’S)−2−(1
−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペ
ン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S,3’S)−1−t−ブトキシカル
ボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ペンチル−3
−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テル(R=0.15、1:1、酢酸エチル:ヘキサン)を用い、実施例41C
に記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:6.0mg、100%)
H NMR(DMSO−d)δ7.78(d,J=9.2Hz,1H)、
5.42(m,1H)、5.29(t,J=10.3Hz,1H)、4.08(
m,1H)、3.96(br t,1H)、3.51(m,2H)、3.08(
m,1H)、2.33(m,1H)、1.78(s,3H)、1.56(d,J
=6.3Hz,3H)、1.52(m,1H)、1.40(m,1H)、1.2
9(m,1H)、1.21(m,1H)、0.84(t,J=7.3Hz,3H
)、0.73(d,J=6.9Hz,3H)。 MS:(M−H)=311;(M+H)=313、(M+Na)=33
5。 実施例83 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S,3’R)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−
イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化312】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S,3’R)−1−t−ブトキシカル
ボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ペンチル−3
−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テル(R=0.10、1:1酢酸エチル:ヘキサン)を用い、実施例41Cに
記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:2.5mg、100%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.85(d,J=8.7Hz,1H)、
5.45(m,1H)、5.29(t,J=9.3Hz,1H)、4.20(m
,2H)、3.63(t,J=8.3Hz,1H)、3.42(br d,1H
)、3.14(m,1H)、2.41(m,1H)、1.79(s,3H)、1
.62(m,1H)、1.58(d,J=5.4Hz,3H)、1.43(m,
2H)、1.0(m,1H)、0.88(d,J=6.8Hz,3H)、0.8
0(t,J=7.3Hz,3H)。 MS:(M−H)=311;(M+H)=313、(M+Na)=33
5。 実施例84 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−
カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化313】 84A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシ
カルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ)ブチル−3−(シス−プ
ロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(22mg、0
.05mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中室温で23時
間、ヨウ化メチル(0.016mL、0.25mmol)、水酸化カリウム(1
4mg、0.25mmol)および18−クラウン−6(0.7mg、0.00
25mmol)と反応させた。そして水(5mL)を反応混合物に加えた後、エ
ーテル(10mLで2回)で抽出した。有機層を水および食塩水で洗浄し、Mg
SOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物を66%酢酸エチル
/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、無色オイル
として表題化合物を得た(収量:5.2mg、23%)。 MS:(M+H)=455、(M−H)=453。 【化314】 84B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセト
アミド−2−メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−
イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41C
に記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:4.7mg、98%)。 H NMR(DMSO−d6)δ7.96(d,J=9.2Hz,1H)、
5.50(m,1H)、5.24(m,1H)、4.25(m,2H)、3.7
0(m,1H)、3.23(s,3H)、3.19(m,2H)、2.40(m
,2H)、1.86(s,3H)、1.68(m,2H)、1.62(dd,J
=7.0,1.8Hz,3H)、1.39(m,1H)、0.77(t,J=7
.3Hz,3H)。 MS:(M+H)=299、(M+Na)+=321、(M−H)−=29
7。 実施例85 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−
カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化315】 85A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシ
カルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ)ブチル−3−(シス−プ
ロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(17mg、0
.04mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)中室温で6
時間、ヨウ化メチル(28mg、0.19mmol)、水酸化カリウム(8mg
、0.19mmol)および18−クラウン−6(0.002mmol)と反応
させた。そして水(5mL)を反応混合物に加えた後、エーテル(10mLで2
回)で抽出した。有機層を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過
し、そして真空下に濃縮した。残留物を50%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシ
リカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、表題化合物を得た(収量:5mg
、29%)。 MS:(M+H)=455、(M−H)=453。 【化316】 85B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセト
アミド−2−メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−
イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41C
に記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:4mg、95%)。 1H NMR(DMSO−d6)d8.00(d,J=9.8HZ,1H)、
5.57(m,1H)、5.35(m,1H)、4.42(m,1H)、4.2
8(m,1H)、3.95(m,1H)、3.54(m,1H)、3.28(s
,3H)、2.80(m,1H)、2.30(m,1H)、1.92(s,3H
)、1.65(m,1H)、1.60(m,3H)、1.43(m,2H)、0
.82(t,J=7.31HZ,3H)。 MS:(M+H)+=299、(M−H)−=297。 実施例86 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−3−メチル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化317】 86A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシ
カルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−3−メチル)ブチル−3
−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テル (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ブチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い
、実施例84Aに記載した方法に従って表題化合物を調製した。 【化318】 86B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセト
アミド−2−メトキシ−3−メチル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−3−メチル)ブチル−3−(シス−プ
ロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、
実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した。 実施例87 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−3−メチル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化319】 86A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシ
カルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−3−メチル)ブチル−3
−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テル (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ブチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い
、実施例84Aに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:6.8m
g、33%)。 MS:(M+H)=469、(M+Na)=491、(M−H)=46
7。 【化320】 87B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセト
アミド−2−メトキシ−3−メチル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−3−メチル)ブチル−3−(シス−プ
ロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、
実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:6.6mg
、100%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.65(d,J=9.2Hz,1H)、
5.43(m,1H)、5.23(m,1H)、4.42(m,1H)、4.3
7(m,1H)、3.56(m,1H)、3.46(s,3H)、3.17(m
,2H)、2.44(m,1H)、1.80s,3H)、1.78(m,1H)
、1.70(m,1H)、1.57(dd,J=6.7,1.2Hz,3H)、
0.94(d,J=6.7Hz,3H)、0.82(d,J=6.7Hz,3H
)。 MS:(M+H)=313、(M+Na)+=335、(M−H)−=31
1。 実施例88 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化321】 88A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシ
カルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例8
4Aに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:11.9mg、36
%)。 MS:(M+H)=469、(M+Na)=491、(M−H)=46
7。 【化322】 88B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセト
アミド−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリ
ジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41
Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:11.5mg、100
%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.95(d,J=9.8Hz,1H)、
5.49(m,1H)、5.23(m,1H)、4.25(m,2H)、3.6
8(m,1H)、3.24(s,3H)、3.22(m,1H)、3.18(m
,1H)、2.40(m,1H)、1.85(s,3H)、1.66(m,1H
)、1.62(m,3H)、1.58(m,1H)、1.38(m,1H)、1
.27(m,2H)、0.86(t,J=7.3Hz,3H)。 MS:(M+H)=313、(M+Na)+=335、(M−H)−=31
1。 実施例89 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化323】 89A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシ
カルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例8
4Aに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:4.3mg、21%
)。 MS:(M+H)=469、(M+Na)=491、(M−H)=46
7。 【化324】 89B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセト
アミド−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリ
ジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41
Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:4.8mg、100%
)。 H NMR(DMSO−d)δ7.70(d,J=9.8Hz,1H)、
5.45(m,1H)、5.24(m,1H)、4.40(m,1H)、4.2
5(m,1H)、3.57(t,J=8.5Hz,1H)、3.40(m,1H
)、3.35(s,3H)、3.17(m,1H)、2.42(m,1H)、1
.82(s,3H)、1.69(m,1H)、1.56(dd,J=7.1,1
.2Hz,3H)、1.24(m,4H)、0.88(t,J=7.0Hz,3
H)。 MS:(M+H)=313、(M+Na)+=335、(M−H)−=31
1。 実施例90 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−アリル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化325】 90A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシ
カルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−アリル)エチル−3
−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テル (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−アリル)エチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い
、実施例84Aに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:8mg、
31%)。 MS:(M+H)=467、(M−H)=465。 90B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセト
アミド−2−メトキシ−2−アリル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−アリル)エチル−3−(シス−プ
ロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、
実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:6mg、9
6%)。 H NMR(DMSO−d)δ8.02(d,J=8.6HZ,1H)、
5.75(m,1H)、5.51(m,1H)、5.24(m,1H)、5.0
5(m,2H)、4.27(m,1H)、4.22(m,1H)、3.74(m
,2H)、3.26(s,3H)、3.18(m,1H)、2.47(m,1H
)、2.39(m,1H)、2.17(m,1H)、1.87(s,3H)、1
.67(m,1H)、1.63(dd,J=6.71,1.23HZ,3H)。 MS:(M+H)=311、(M−H)=309。 実施例91 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−アリル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化326】 91A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシ
カルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−アリル)エチル−3
−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テル (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−アリル)エチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い
、実施例84Aに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:4.0m
g、16%)。 MS:(M+H)=467、(M−H)=465。 【化327】 91B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセト
アミド−2−メトキシ−2−アリル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−アリル)エチル−3−(シス−プ
ロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、
実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:3mg、9
6%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.75(d,J=9.2HZ,1H)、
5.75(m,1H)、5.47(m,1H)、5.24(m,1H)、5.0
6(m,2H)、4.42(m,1H)、4.25(m,1H)、3.58(m
,1H)、3.50(m,1H)、3.37(s,3H)、3.17(m,1H
)、2.42(m,1H)、2.36(m,1H)、1.83(s,3H)、1
.71(m,1H)、1.55(dd,J=6.73,1.83HZ,3H)。 MS:(M+H)=311、(M−H)=309。 実施例92 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化328】 92A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)および(±)−(2
R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−
アセトアミド−2−ヒドロキシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル エチルマグネシウムブロミドの代わりに1−ブテン−4−イルマグネシウムブ
ロミドを用い、実施例41Bに記載した方法に従って表題化合物を調製し、(±
)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2
−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−プ
ロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(収量:
0.0030g、6%)および(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)
−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−4
−ビニル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステル(収量:0.0145g、28%)を得た。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S) MS:(M+H)=46
7、(M+Na)=489、(2M+Na)=955、(M−H)=46
5。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)− MS:(M+H)=4
67、(M+Na)=489、(2M+Na)=955、(M−H)=4
65。 【化329】 92B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イ
ル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い
、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:0.00
27g、100%)。 H NMR(DMSO−d)δ8.93(bs,1H)、7.90(d,
J=9.2Hz,1H)、5.80(m,1H)、5.48(m,1H)、5.
28(m,1H)、5.00(dd,J=17.1,1.8Hz,1H)、4.
94(dd,J=10.4,1.8Hz,1H)、4.29(bt,J=8.3
Hz,1H)、4.03(m,1H)、3.71(m,1H)、3.49(m,
1H)、3.15(クインテット,J=8.5Hz,1H)、2.41(dt,
J=12.8,7.3Hz,1H)、2.16(M,1H)、2.05(m,1
H)、1.83(s,3H)、1.79〜1.75(m,1H)、1.64(m
,1H)、1.58(dd,J=6.7,1.8Hz,3H)、1.34(m,
2H)。 MS:(M+H)=311、(M+Na)=333、(M−H)=30
9、(M+CFCOO=423。 実施例93 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化330】 93A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセト
アミド−2−ヒドロキシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イ
ル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い
、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:0.00
27g、100%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.68(d,J=9.6Hz,1H)、
5.81(m,1H)、5.48(m,1H)、5.25(m,1H)、5.0
1(dd,J=17.1,1.8Hz,1H)、4.95(dd,J=10.3
,1.7Hz,1H)、4.43(t,J=8.5Hz,1H)、4.10(m
,1H)、3.74(m,1H)、3.56(t,J=8.9Hz,1H)、3
.16(クインテット,J=8.9Hz,1H)、2.42(dt,J=12.
8,7.3Hz,1H)、2.11(M,1H)、2.07(m,1H)、1.
83(s,3H)、1.72(dt,J=12.8,9.8Hz,1H)、1.
55(dd,J=6.7,1.8Hz,3H)、1.5〜1.35(m,2H)
。 MS:(M+H)=311、(M+Na)=333、(M−H)=30
9、(M+CFCOO=423、(2M−H)=619。 実施例94 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S,3’S)−2−(1−アセト
アミド−2−メトキシ−3−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イ
ル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化331】 94A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S,3’S)−1−t−
ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−3−メチル)ペ
ンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−
ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S,3’S)−1−t−ブトキシカル
ボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−メチル)ペンチル−3
−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テルを用い、実施例84Aに記載した方法に従って表題化合物を調製した。 【化332】 94B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S,3’S)−2−(1
−アセトアミド−2−メトキシ−3−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S,3’S)−1−t−ブトキシカル
ボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−3−メチル)ペンチル−3−
(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステ
ルを用い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した。 実施例95 (±)−(2R,3S,5R,1’RS)−2−(1−アセトアミド−2−オ
キソ−2−ヘプタフルオロプロピル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化333】 95A (±)−(2R,3S,5R,1’RS)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−オキソ−3−ヘプタフルオロプロピル)エ
チル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’RS)−1−t−ブトキシカルボニル
−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−ヘプタフルオロプロピル)エ
チル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステルを用い、実施例42Aに記載した方法に従って表題化合物を調製し
た(収量:6.8mg、88%)。 MS:(M+H)=579、(M−H)=577。 【化334】 95B (±)−(2R,3S,5R,1’RS)−2−(1−アセトアミド
−2−オキソ−2−ヘプタフルオロプロピル)エチル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’RS)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(
1−アセトアミド−2−オキソ−3−ヘプタフルオロプロピル)エチル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
を用い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:0
.0037g、100%)。 MS:(M+H)=423、(M−H)=421。 実施例96 (±)−(2R,3S,5R,1’RS)−2−(1−アセトアミド−2−オ
キソ−2−ヘプタフルオロプロピル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化335】 96A (±)−(2R,3S,5R,1’RS)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−オキソ−3−ヘプタフルオロプロピル)エ
チル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−ヘプタフルオロプロピル)エチ
ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルを用い、実施例42Aに記載した方法に従って表題化合物を調製した
(収量:6.8mg、88%)。 MS:(M+H)=579、(M−H)=577。 【化336】 96B (±)−(2R,3S,5R,1’RS)−2−(1−アセトアミド
−2−オキソ−2−ヘプタフルオロプロピル)エチル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−ヘプタフルオロプロピル)エチ
ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルを用い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した
(収量:0.0037g、100%)。 MS:(M+H)=423、(M−H)=421。 実施例97 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−オキ
ソ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン
酸トリフルオロ酢酸塩 【化337】 97A (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−オキソ)ペンチル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イ
ル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(
2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例42Aに記
載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:14mg、58%)。 MS:(M+H)=453、(M+Na)=475、(M−H)=45
1。 【化338】 97B (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−
2−オキソ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−
カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−アセトアミド−2−オキソ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41Cに記載し
た方法に従って表題化合物を調製した(収量:1.4mg、28%)。 H NMR(DMSO−d)δ8.31(d,J=8.3Hz,1H)、
5.40(m,1H)、5.19(br t,1H)、4.26(t,J=6.
8Hz,1H)、3.63(t,J=8.3Hz,1H)、3.35(m,1H
)、2.97(m,1H)、2.45(m,1H)、2.34(dt,J=3.
4,7.4Hz,1H)、2.20(m,1H)、1.84(s,3H)、1.
58(dd,J=2,4.3Hz,3H)、1.43(m,3H)、0.82(
t,J=7.3Hz,3H)。 MS:(M−H)=295;(M+H)=297、(M+Na)=31
9。 実施例98 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−オキ
ソ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸
トリフルオロ酢酸塩 【化339】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、実
施例42Aにおいて調製した(±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−
ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−オキソ)ブチル−3−(シ
ス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを
用い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:5.
0mg、100%)。 1H NMR(DMSO−d)δ8.52(d,J=8.6Hz,1H)、
5.47(m,1H)、5.15(m,1H)、4.54(m,1H)、4.3
9(dd,J=11.0,6.7Hz,1H)、3.84(t,J=9.2Hz
,1H)、3.17(m,1H)、2.50(m,1H)、2.38(m,1H
)、2.33(m,1H)、1.83(s,3H)、1.63(m,1H)、1
.58(dd,J=6.7,1.8Hz,3H)、0.94(t,J=7.5H
z,3H)。 MS:(M+H)=283、(M+Na)=305、(M−H)=28
1。 実施例99〜115 それぞれの試薬を用い、実施例20および40〜42に記載した方法に従って
表題化合物を調製した。 実施例99 【化340】 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−オキ
ソ−2−アリル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d)δ8.38(d,J=8.5Hz,1H)、
5.73(m,1H)、5.37(m,1H)、5.05(m,3H)、4.3
2(t,J=7.9Hz,1H)、3.90(m,1H)、3.49(m,1H
)、3.13(m,2H)、2.98(m,1H)、3.18(m,1H)、1
.78(S.3H)、1.51(dd,J=5.5,1.2Hz,3H)、1.
44(m,1H)。 MS:(M+H)=295、(M−H)−=293。 実施例100 【化341】 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−オキ
ソ−3−メチル)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオ
ロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d)δ8.64(d,J=8.5Hz,1H)、
5.59(m,1H)、5.08(d,J=17.1Hz,1H)、5.02(
d,J=9.8Hz,1H)、4.65(t,J=8.6Hz,1H)、4.3
2(m,1H)、3.82(t,J=9.2Hz,1H)、2.82(m 2H
)、2.36(m,1H)、1.83(s,3H)、1.80(m,1H)、1
.03(d,J=6.7Hz,3H)、0.97(d,J=6.7Hz,3H)
。 MS:(H+H)=283、(M+Na)=305、(M−H)=28
1。 実施例101 【化342】 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−オキ
ソ)プロピル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d)δ8.96(d,J=7.9Hz,1H)、
5.71(m,1H)、5.27(d,J=17.7Hz,1H)、5.17(
d,J=11.0Hz,1H)、4.38(m,1H)、4.29(m,1H)
、3.81(m,1H)、2.61(m,1H)、2.22(m,1H)、2.
13(s,3H)、2.01(s,3H)、1.24(m,1H)。 MS:(M+H)=255、(M+Na)=277、(M−H)=25
3。 実施例102 【化343】 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−オキ
ソ)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d)δ8.61(d,J=8.5Hz,1H)、
5.60(m,1H)、5.10(d,J=17.7Hz,1H)、5.03(
dd,J=10.4,1.2Hz,1H)、4.54(t,J=8.5Hz,1
H)、4.38(dd,J=11.0,6.7Hz,1H)、3.86(m,1
H)、2.84(m,1H)、2.52(m,1H)、2.37(m,2H)、
1.85(s,3H)、1.82(m,1H)、0.94(t,J=7.0Hz
,3H)。 MS:(M+H)=269、(M+Na)=291、(M−H)=26
7。 実施例103 【化344】 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−オキ
ソ)ペンチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d)δ8.60(d,J=9.7Hz,1H)、
5.60(m,1H)、5.07(m,2H)、4.65(m,1H)、4.5
4(m,1H)、4.38(m,1H)、3.86(m,1H)、2.84(m
,1H)、2.45(m,1H)、2.36(m,1H)、1.86(s,3H
)、1.82(m,1H)、1.47(m,2H)、0.87(t,J=5.8
Hz,3H)。 MS:(M+H)=283、(M+Na)=305、(M−H)=28
1。 実施例104 【化345】 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d)δ8.00(d,J=9.9Hz,1H)、
5.63(m,1H)、5.08(m,1H)、4.98(m,1H)、4.3
5(m,1H)、4.25(m,1H)、4.08(m,1H)、3.55(m
,1H)、3.45(m,1H)、3.38(m,1H)、2.83(m,1H
)、2.33(m,1H)、1.78(s,3H)。 MS:(M+H)=243、(M+Na)+=265、(M−H)−=24
1。 実施例105 【化346】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)プロピル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリフル
オロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d)δ7.96(d,J=9.7Hz,1H)、
5.74(m,1H)、5.12(m,1H)、5.03(m,1H)、4.2
7(m,1H)、3.96(m,1H)、3.77(m 1H)、3.65(m
,1H)、2.87(m,1H)、2.38(m,1H)、1.82(s,3H
)、1.80(m,1H)、1.08(d,J=6.0Hz,3H)。 MS:(M+H)=257、(M+Na)=279、(M−H)=25
5。 実施例106 【化347】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオ
ロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d)δ7.99(d,J=9.0Hz,1H)、
5.75(m,1H)、5.13(d,J=17.1Hz,1H)、5.04(
d,J=10.5Hz,1H)、4.27(t,J=8.4Hz,1H)、4.
04(m,1H)、3.78(m,1H)、3.48(m,1H)、2.89(
m,1H)、2.40(m,1H)、1.88(m,1H)、1.85(s,3
H)、1.54(m,1H)、1.28(m,1H)、0.86(t,J=7.
2Hz,3H)。 MS:(M+H)=271、(M+Na)=293、(M−H)=26
9。 実施例107 【化348】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ペンチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリフル
オロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d)δ7.99(d,J=9.9Hz,1H)、
5.75(m,1H)、5.08(m,2H)、4.28(m,1H)、4.0
3(m,1H)、3.77(m,1H)、3.52(m,1H)、2.88(m
,1H)、2.40(m,1H)、1.86(s,3H)、1.75(m,1H
)、1.45(m,2H)、1.25(m,2H)、0.87(t,J=5.9
Hz,3H)。 MS:(M+H)=285、(M+Na)=307、(M−H)=28
3。 実施例108 【化349】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−3−メチル)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン
酸トリフルオロ酢酸塩H NMR(DMSO−d)δ7.97(d,J=9.3Hz,1H)、
5.75(m,1H)、5.12(d,J=17.1Hz,1H)、5.04(
d,J=11.2Hz,1H)、4.24(m,1H)、4.13(m,1H)
、3.74(dd,J=9.8,6.1Hz,1H)、3.44(dd,J=1
0.3,2.0Hz,1H)、2.87(m,1H)、2.40(m,1H)、
1.84(m,1H)、1.83(s,3H)、1.75(m,1H)、0.8
9(d,J=6.8,3H)、0.75(d,J=6.8Hz,3H)。 MS:(M+H)=285、(M+Na)=307、(M−H)=28
3。 実施例109 【化350】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−2−シクロプロピル)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−
カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d)δ7.81(d,J=10.0Hz,1H)
、5.73(m,1H)、5.05(m,2H)、4.39(m,1H)、4.
20(m 1H)、3.90(m,1H)、3.61(m,1H)、3.08(
m,1H)、2.86(m,1H)、2.42(m,1H)、1.85(s,3
H)、0.88(m,1H)、0.45(m,1H)、0.35(m,2H)、
0.11(m,1H)。 MS:(M+H)=283、(M+Na)=305、(M−H)=28
1。 実施例110 【化351】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)プロピル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリフル
オロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d)δ7.77(d,J=9.7Hz,1H)、
5.72(m,1H)、5.07(m,2H)、4.40(m,1H)、4.0
3(m,1H)、3.95(m 1H)、3.57(m,1H)、2.86(m
,1H)、2.43(m,1H)、1.88(m,1H)、1.84(s,3H
)、1.04(d,J=6.0Hz,3H)。 MS:(M+H)=257、(M+Na)=279、(M−H)=25
5。 実施例111 【化352】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオ
ロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d)δ7.72(d,J=9.8Hz,1H)、
5.73(m,1H)、5.08(d,J=17.1Hz,1H)、5.03(
d,J=10.4Hz,1H)、4.41(m,1H)、4.13(m,1H)
、3.68(m,1H)、3.63(m,1H)、2.88(m,1H)、2.
44(m,1H)、1.90(m,1H)、1.83(s,3H)、1.38(
m,2H)、0.84(t,J=7.3Hz,3H)。 MS:(M+H)=271、(M+Na)=293、(M−H)=26
9。 実施例112 【化353】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ペンチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリフル
オロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d)δS7.72.(d,J=.9.9Hz,1
H)、5.72(m,1H)、5.06(m,2H)、4.42(m,1H)、
4.09(m,1H)、3.77(m,1H)、3.61(m,1H)、2.8
7(m,1H)、2.43(m,1H)、1.90(m,1H)、1.83(s
,3H)、1.37(m,2H)、1.27(m,2H)、0.87(t,J=
5.9Hz,3H)。 MS:(M+H)=285、(M+Na)=307、(M−H)=28
3。 実施例113 【化354】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−3−メチル)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン
酸トリフルオロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d6)δ7.71(d,J=9.3Hz,1H)、
5.70(m,1H)、5.08(d,J=17.1Hz,1H)、5.03(
d,J=10.3Hz,1H)、4.42(m,1H)、4.25(m,1H)
、3.61(m,1H)、3.35(dd,J=8.3,2.5Hz,1H)、
2.90(m,1H)、2.44(m,1H)、1.92(m,1H)、1.8
2(s,3H)、1.58(m,1H)、0.95(d,J=6.8Hz,3H
)、0.79(d,J=6.4Hz,3H)。 MS:(M+H)=285、(M+Na)=307、(M−H)=28
3。 実施例114 【化355】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−2−シクロプロピル)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−
カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d)δ7.94(d,J=9.6Hz,1H)、
5.76(m,1H)、5.12(m,2H)、4.40(m,1H)、4.2
1(m,1H)、3.90(m,1H)、3.53(m,1H)、3.13(m
,1H)、2.81(m,1H)、2.25(m,1H)、1.87(s,3H
)、0.90(m,1H)、0.47(m,1H)、0.37(m,2H)、0
.15(m,1H)。 MS:(M+H)=283,(M+Na)=305、(M−H)=28
1。 実施例115 【化356】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−4−メチル)ペンチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボ
ン酸トリフルオロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d)δ7.71(d,J=9.7Hz,1H)、
5.83(m,1H)、5.06(d,J=17.1Hz,1H)、5.02(
d,J=10.3Hz,1H)、4.41(m,1H)、4.06(m,1H)
、3.83(m,1H)、3.59(t,J=8.8Hz,1H)、2.84(
m,1H)、2.42(m,1H)、1.90(m,1H)、1.82(s,3
H)、1.71(m,1H)、1.34(m,1H)、1.07(m,1H)、
0.89(d,J=6.8Hz,3H)、0.86(d,J=6.3Hz,3H
)。 MS:(M+H)=299、(M+Na)=321、(M−H)=29
7。 実施例116 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロ
キシ−2−メチル)プロピル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリフ
ルオロ酢酸塩 【化357】 116A (±)−(2R,3S,5R,1’R)−t−ブトキシカルボニル
−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−メチル)プロピル−3−ビニ
ル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−t−ブトキシカルボニル2−(1−
アセトアミド−2−オキソ)プロピル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステル(11mg、0.027mmol)を、25℃で2時間T
HF(2mL)中メチルマグネシウムブロミド(3M)(0.05mL、0.1
34mmol)と反応させた。反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液(2mL)
および水(2mL)でクエンチした後、ジクロロメタン(5mLで2回)を用い
て抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮
した。残留物を2/1:酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのカラムク
ロマトグラフィにより精製し、表題化合物を得た(収量:1.9mg、17%)
。 MS:(M+H)=427、(M−H)=425。 【化358】 116B (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド
−2−ヒドロキシ−2−メチル)プロピル−3−ビニル−ピロリジン−5−カル
ボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−メチル)プロピル−3−ビニル−ピロリ
ジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41Cに記載した方法
に従って表題化合物を調製した(収量:1.6mg、99%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.70(d,J=9.9Hz,1H)、
5.75(m,1H)、5.02(m,2H)、4.37(m,1H)、4.1
5(m,1H)、3.61(m,1H)、2.78(m,1H)、2.41(m
,1H)、1.81(s,3H)、1.20(s,3H)、1.12(s,3H
)。 MS:(M+H)=271、(M+23)=293、(M−H)=26
9。 実施例117 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ−2−エチル)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリフ
ルオロ酢酸塩 【化359】 117A (±)−(2R,3S,5R,1’R)−t−ブトキシカルボニル
−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−エチル)ブチル−3−ビニル
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−アセトアミド−2−オキソ)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステル(37mg、0.087mmol)を、25℃で2時間T
HF(5mL)中エチルマグネシウムブロミド(3M)(0.15mL、0.4
4mmol)と反応させた。反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液(5mL)お
よび水(5mL)でクエンチした後、ジクロロメタン(10mLで2回)を用い
て抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮
した。残留物を2/1:酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのカラムク
ロマトグラフィにより精製し、表題化合物を得た(収量:14mg、35%)。 MS:(M+H)=455、(M−H)=453。 【化360】 116B (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド
−2−ヒドロキシ−2−エチル)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボ
ン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R)−t−ブトキシカルボニル−2−(1−ア
セトアミド−2−ヒドロキシ−2−エチル)ブチル−3ビニル−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41Cに記載した方法に従って
表題化合物を調製した(収量:5.8mg、98%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.62(d,J=9.6HZ,1H)、
5.75(m,1H)、5.03(m,2H)、4.39(m,H)、4.31
(m,2H)、3.87(m,1H)、3.38(m,1H)、2.88(m,
1H)、2.40(m,1H)、1.83(s,3H)、1.55〜1.30(
m,4H)、0.86(m,6H)。 MS:(M+H)=299、(M−H)=297。 実施例118 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド)アリル−
3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ
酢酸塩 【化361】 118A (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド)アリル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カ
ルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’S
)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ホルミル)メ
チル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステルを用い、実施例20Kに記載した方法に従って表題化合物を調製し
た(収量:15.3mg、61.4%)。 MS:(M+H)=409。 【化362】 118B (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド
)アリル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸ト
リフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−アセトアミド)アリル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41Cに記載した方法に従って
表題化合物を調製した(収量:13.1mg、100%)。 H NMR(DMSO−d6):δ1.58(dd,3H)、1.74(d
t,1H)、1.88(s,3H)、2.41(dt,1H)、3.17(m,
1H)、3.56(dd,1H)、4.35(dd,1H)、4.70(dd,
1H)、5.22〜5.30(m,3H)、5.51(m,1H)、5.82(
m,1H)、8.15(d,1H)、9.18(br s,2H)。 MS:(M+H)=253。 実施例119 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−(シ
スおよびトランス)ブテン−1−イル)−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化363】 119A (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−(シスおよびトランス)ブテン−1−イル
)−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カ
ルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’S
)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ホルミル)メ
チル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステルを用い、メチルトリフェニルホスホニウムブロミドの代わりにエチ
ルトリフェニルホスホニウムブロミドを用い、実施例20Kに記載した方法に従
って表題化合物を調製した(収量:12.4mg、48.2%)。 MS:(M+H)=423。 【化364】 119B (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド
−2−(シスおよびトランス)ブテン−1−イル)−3−(シス−プロペン−1
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−アセトアミド−2−(シスおよびトランス)ブテン−1−イル)−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用
い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:11.
8mg、100%)。 H NMR(DMSO−d):δ1.63(dd,3H)、1.66(d
d,3H)、1.74(m,1H)、1.88(s,3H)、2.41(dt,
1H)、3.17(m,1H)、3.50(dd,1H)、4.34(dd,1
H)、4.95(m,1H)、5.23(m,1H)、5.39(m,1H)、
5.53(m,1H)、5.68(m,1H)、8.21(d,1H)、9.1
8(br s,2H)。 MS:(M+H)=267。 実施例120 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3,3−
ジメチル)アリル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化365】 120A (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−3,3−ジメチル)アリル−3−(シス−プロ
ペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カ
ルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’S
)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ホルミル)メ
チル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステルを用い、メチルトリフェニルホスホニウムブロミドの代わりにイソ
プロピルトリフェニルホスホニウムブロミドを用い、実施例20Kに記載した方
法に従って表題化合物を調製した(収量:8.2mg、25.9%)。 MS:(M+H)=437。 【化366】 120B (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド
−3,3−ジメチル)アリル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−アセトアミド−3,3−ジメチル)アリル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41Cに記
載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:7.5mg、100%)。 H NMR(DMSO−d6):δ1.53(dd,3H)、1.57(s
,3H)、1.61(s,3H)、1.66(m,1H)、1.77(s,3H
)、2.32(dt,1H)、3.07(m,1H)、3.39(dd,1H)
、4.26(m,1H)、4.75(m,1H)、5.07(d,1H)、5.
15(m,1H)、5.44(m,1H)、8.06(d,1H)。 MS:(M+H)=281。 実施例121 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−(シ
スおよびトランス)ペンテン−1−イル)−3−(シス−プロペン−1−イル)
−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化367】 121A (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−(シスおよびトランス)ペンテン−1−イ
ル)−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カ
ルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’S
)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ホルミル)メ
チル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステルを用い、メチルトリフェニルホスホニウムブロミドの代わりにn−
ブチル−トリフェニルホスホニウムブロミドを用い、実施例に記載した方法に従
って表題化合物を調製した(収量:21.0mg、66.2%)。 MS:(M+H)=437。 【化368】 121B (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド
−2−(シスおよびトランス)ペンテン−1−イル)−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−アセトアミド−2−(シスおよびトランス)ペンテン−1−イル)−3−(シ
ス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを
用い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:16
.0mg、98.1%)。 H NMR(DMSO−d6):δ0.93(t,3H)、1.62(dd
,3H)、1.75(m,1H)、1.87(s,3H)、2.07(m,2H
).2.40(m,1H)、3.17(m,1H)、3.50(m,1H)、4
.34(m,1H)、4.94(m,1H)、5.23(m,1H)、5.34
(m,1H)、5.53(m,1H)、5.58(m,1H)、8.24(d,
1H)、9.25(br s,2H)。 MS:(M+H)=281。 実施例122 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−4−ヒド
ロキシ−2−(シスおよびトランス)ブテン−1−イル)−3−(シス−プロペ
ン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化369】 122A (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−4−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−2
−(シスおよびトランス)ブテン−1−イル)−3−(シス−プロペン−1−イ
ル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カ
ルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’S
)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ホルミル)メ
チル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステルを用い、およびメチルトリフェニルホスホニウムブロミドの代わり
に4−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−ブチルトリフェニルホスホニウム
ブロミドを用い、実施例に記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:
23.1mg、66.9%)。 MS:(M+H)=567。 【化370】 122B (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド
−4−ヒドロキシ−2−(シスおよびトランス)ブテン−1−イル)−3−(シ
ス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−アセトアミド−2−(シスおよびトランス)−4−ヒドロキシ−ブテン−2−
イル)−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−
ブチルエステルを用い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製
した(収量:16.9mg、>100%)。 H NMR(DMSO−d):δ1.67(dd,3H)、1.78(d
t,1H)、1.91(s,3H)、2.44(m,1H)、2.50(m,1
H)、2.56(m,1H)、2.65(m,1H)、3.23(m,1H)、
3.54(m,1H)、4.40(m,1H)、4.47(m,2H)、5.0
1(m,1H)、5.26(m,1H)、5.54(m,2H)、5.63(m
,1H)、8.32(d,1H)、9.27(br s,2H)。 MS:(M+H)=297。 実施例123 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド)ブチル−
3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化371】 123A (±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3−
t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステル (±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3−ヒドロキシ
メチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(30.8g、97.
1mmol)を、ジクロロメタン(650mL)中0℃で1時間、t−ブチルジ
フェニルシリルクロリド(49.5mL、190.4mmol)およびイミダゾ
ールと反応させた。反応物をメタノールでクエンチした後、ジクロロメタン(6
00mL)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真
空下に濃縮した。残留物を2/1:クロロホルム/ヘキサンを用いるシリカゲル
でのカラムクロマトグラフィにより精製し、表題化合物を得た(収量:52.9
g、98%)。 H NMR(CDCl)7.62〜7.67(m,4H)、7.32〜7
.44(m,6H)、7.25〜7.30(m,5H)、5.58〜5.72(
m,1H)、5.06〜5.14(m,2H)、3.90(d,1H)、3.7
2〜3.78(m,1H)、3.58〜3.68(m,2H)、3.44〜3.
52(m,2H)、2.26〜2.40(m,1H)、2.10〜2.23(m
,1H)、1.68〜1.78(m,1H)、1.38(s,9H)、1.03
(s,9H)。 MS:(M+H)=556。 【化372】 123B (±)−(2R,3R,5R,1’RS)−1−ベンジル−2−(
1,2−ジヒドロキシ)エチル−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3−t−ブチル
ジフェニルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステ
ル(22.7g、41mmol)を、アセトン(500mL)および水(60m
L)中室温で48時間、OsO(4%)(2.5mL、0.7mol%)およ
びN−メチルモルホリンN−オキシド(18.5g、2.77当量)と反応させ
た。反応物を10%Na水溶液(200mL)でクエンチした。反応
物を真空下に濃縮し、残留物を酢酸エチル/水で分配した。有機層を硫酸マグネ
シウムで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物を35%酢酸エチル
/ヘキサンを用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィにより精製し、表題
化合物を得た(収量:11g、55%)。H NMR(DMSO−d)δ7.58〜7.63(m,5H)、7.4
0〜7.48(m,7H)、7.20〜7.35(m,3H)、4.41〜4.
45(m,2H)、3.98(d,1H)、3.75〜3.84(m,2H)、
3.50〜3.68(m,2H)、3.4〜3.46(m,1H)、3.16〜
3.25(m,1H)、2.97〜3.0(m,1H)、2.09〜2.28(
m,1H)、1.62〜1.89(m,1H)、1.34〜1.39(m,1H
)、1.30(s,9H)、.98,.96(2s,9H)。 MS:(M+H)=590。 【化373】 123C (±)−(2R,3R,5R,1’RS)−2−(1,2−ジヒド
ロキシ)エチル−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル−ピロリジン−
5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’RS)−1−ベンジル−2−(1,2−ジ
ヒドロキシ)エチル−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル−ピロリジ
ン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(11g、18.7mmol)を、水素
1気圧下20%Pd(OH)/C(5g)と反応させて、エタノール(40m
L)中室温で2.5日間激しく攪拌した。反応物を濾過し、そして触媒をメタノ
ール(30mLで3回)で洗浄した。濾液を真空下に留去し、オイルとして表題
化合物を得た(収量:8g、94%)。 【化374】 123D (±)−(2R,3R,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1,2−ジヒドロキシ)エチル−3−t−ブチルジフェニルシリル
オキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (2R,3R,5R,1’RS)−2−(1,2−ジヒドロキシ)エチル−3
−アセトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わり
に、(±)−(2R,3R,5R,1’RS)−2−(1,2−ジヒドロキシ)
エチル−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例40Dに記載した方法に従って表題化
合物を調製した。残留物を35%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでの
カラムクロマトグラフィにより精製し、表題化合物を得た(収量:20.5g、
60%)。 H NMR(DMSO−d)7.57〜7.60(m,4H)、7.38
〜7.48(m,6H)、4.85、4.77(2d,1H)、4.45〜4.
50(m,1H)、4.02〜4.10(m,1H)、3.80〜3.95(m
,1H)、3.73、3.68(2s,1H)、3.45〜3.67(m,2H
)、3.18〜3.28(m,2H)、2.36〜2.46(m,2H)、1.
86、1.70(2d,1H)、1.40、1.35(2s,9H)、1.32
、1.26(2s,9H)、1.0、0.98(2s,9H)。 MS:(M+H)=600。 【化375】 123E (±)−(2R,3R,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−メタンスルホニルオキシ−2−アセトキシ)エチル−3−t−
ブチルジフェニルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステル (±)−(2R,3R,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1,2−ジヒドロキシ)エチル−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチ
ル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(20.5g、34.2m
mol)を、ジクロロメタン(360mL)中0℃で16時間、無水酢酸(16
.1mL、171mmol)およびトリエチルアミン(47.7mL、342m
mol)と反応させた。 反応物をメタノール(35mL)で10分間処理し、ジクロロメタン(130
0mL)で希釈した。有機層を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、
濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物をジクロロメタン(350mL)中0
℃で1.5時間、メタンスルホニルクロリド(4.0mL、51.3mmol)
およびトリエチルアミン(14.3mL、103mmol)と反応させた。反応
物を水(300mL)でクエンチし、ジクロロメタン(1200mL)で希釈し
た。有機層を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真
空下に濃縮した。残留物を30%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでの
クロマトグラフィにより精製し、表題化合物を得た(収量:23.8g、97%
)。 H NMR(DMSO−d)δ7.58〜7.62(m,4H)、7.3
8〜7.50(m,6H)、5.12〜5.26(2m,1H)、4.06〜4
.25(m,3H)、4.00(d,1H)、3.46〜3.68(m,2H)
、3.20、3.18(2s,3H)、2.40〜2.48(m,1H)、2.
02、1.99,(2s,3H)、1.68〜1.88(m,1H)、1.42
、1.36(2s,9H)、1.31、1.25(2s,9H)、1.00、0
.98(2s,9H)。 MS:(M+H)=720、(M+NH=737。 【化376】 123F (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−オキシラニル−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル−ピロ
リジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−メタンスルホニルオキシ−2−アセトキシ)エチル−3−t−ブチルジフ
ェニルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(
23.8g、33.1mmol)を、メタノール(160mL)およびTHF(
160mL)中25℃で18時間、炭酸カリウム(10.1g、66.2mmo
l)と反応させた。反応物を真空下に濃縮した。残留物を酢酸エチルに溶解し、
水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮し
た。残留物を25%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラ
フィにより精製し、オイルとして表題化合物を得た(収量:16.7g、87%
)。 H NMR(CDCl)δ7.60〜7.68(m,4H)、7.32〜
7.45(m,6H)、4.02〜4.28(m,2H)、3.67〜3.78
(m,1H)、3.52〜3.62(m,1H)、3.0〜3.08(m,1H
)、2.68〜2.75(m,1H)、2.47〜2.52(m,3H)、1.
80〜1.90(m,1H)、1.48、1.42(2s,9H)、1.37、
1.35(2s,9H)、1.07、1.03(2s,9H)。 MS:(M+H)=582。 【化377】 123G (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−オキシラニル−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
オキシラニル−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステル(4.17g、7.2mmol)を、THF(
7mL)中0℃で20分間そして25℃で1.5時間、テトラブチルアンモニウ
ムフルオリド(1M)(14mL、14.0mmol)と反応させた。反応物を
真空下に濃縮し、残留物を酢酸エチルに溶解し、pH7.0の緩衝液および食塩
水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物を
50%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精
製し、オイルとして表題化合物を得た(収量:2.4g、97%)。 H NMR(DMSO−d)δ4.72〜4.78(m,1H)、3.9
4〜4.05(m,2H)、3.35〜3.47(m,1H)、3.18〜3.
28(m,1H)、3.03〜3.08(m,1H)、2.63〜2.73(m
,1H)、2.37〜2.44(m,1H)、2.30〜2.36(m,1H)
、2.08〜2.20(m,1H)、1.58〜1.75(m,1H)、1.4
0(s,9H)、1.37、1.34(2s,9H)。 MS:(M+H)=344、(M+Na)=366。 【化378】 123H (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−オキシラニル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
オキシラニル−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステル(2.4g、7.0mmol)およびトリエチルアミン(3.9mL、
28.0mmol)のジクロロメタン(70mL)溶液を、ジメチルスルホキシ
ド(21mL)中三酸化硫黄ピリジン錯体(3.35g、21.0mmol)を
0℃で滴下添加して反応させた後、更に3時間反応させた。反応物を水(50m
L)でクエンチし、酢酸エチル(200mL)で希釈した。有機層を水および食
塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮し、表題化合
物を得た(収量:2.2g)。 H NMR(DMSO−d)(回転異性体)δ9.58および9.56(
2s,1H)、4.70および4.53(2m,1H)、3.96(dd,J=
1.4,9.2Hz,1H)、3.25〜3.20(m,1H)、2.91(m
,1H)、2.71(m,1H)、2.50〜2.28(m,3H)、1.42
、1.37、1.34、および1.30(4s,18H)。 MS:(M−H)=340。 【化379】 123I.(±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−オキシラニル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステル THF(70mL)中メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(12.63
g、35.4mmol)とカリウムt−ブトキシド(1M)(17.6mL、1
7.6mmol)とを25℃で1時間反応させることにより、トリフェニルホス
ホラニリデンメチルイリド(17.6mmol)を調製した。(±)−(2R,
3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−オキシラニル−3−
ホルミル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(2.2g、6.5
mmol)のTHF(10mL)溶液を0℃で上記溶液に加え、0.5時間攪拌
した。反応物を飽和塩化アンモニウム(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(
200mL)で希釈した。有機層を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥
し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物を10%酢酸エチル/ヘキサンを
用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、表題化合物を得た(収量
:2g、84%)。 H NMR(DMSO−d)δ5.80〜5.95(m,1H)、5.0
8(d,1H)、4.94〜5.04(1H)、4.00〜4.07(m,1H
)、3.59、3.90(2t,1H)、3.07〜3.16(m,1H)、2
.73〜2.81(m,1H)、2.65〜2.72(m,1H)、2.35〜
2.48(m,1H)、1.59〜1.76(m,1H)、1.42(s,9H
)、1.38、1.35(2s,9H)。 MS:(M+H)=340。 【化380】 123J (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−メタンスルホニルオキシ−3−アジド)エチル−3−ビニル−
ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
オキシラニル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(
1.72g、5.1mmol)および塩化アンモニウム(1.36g、25.4
mmol)のエタノール(45mL)および水(5mL)溶液を、50℃で7時
間リチウムアジド(1.2g、24.5mmol)と反応させた。反応物を真空
下に濃縮し、酢酸エチル(200mL)で希釈した。有機層を水および食塩水で
洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物(2.
15g)をジクロロメタン(50mL)に溶解し、0℃で0.5時間メタンスル
ホニルクロリド(0.8mL、10.2mmol)およびトリエチルアミン(2
.8mL、20.4mmol)と反応させた。反応物を炭酸水素ナトリウム水溶
液(50mL)でクエンチし、そして酢酸エチル(200mL)で希釈した。有
機層を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に
濃縮した。残留物を10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマ
トグラフィにより精製し、表題化合物を得た(収量:1.87g、80%)。 H NMR(DMSO−d)δ5.77〜5.98(m,1H)、4.9
4〜5.11(m,3H)、4.12〜4.19(m,1H)、3.99〜4.
06(m,1H)、3.66、3.71(2d,1H)、3.25、3.22(
2s,3H)、2.92〜3.02(m,1H)、2.55〜2.63(m,1
H)、1.68〜1.82(m.1H)、1.45、1.42(2s,9H)、
1.38、1.36(2s,9H)。 MS:(M+H)=461。 【化381】 123K (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−アジリジニル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステル (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−メタンスルホニルオキシ−3−アジド)エチル−3−ビニル−ピロリジン
−5−カルボン酸t−ブチルエステル(2.12g、4.6mmol)を、TH
F(30mL)および水(7.5mL)中65℃で1時間、トリフェニルホスフ
ィン(1.81g、6.9mmol)と反応させた。反応物を真空下に濃縮し、
酢酸エチル(200mL)に再溶解した。有機層を水および食塩水で洗浄し、M
gSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物をジクロロメタン
中4%メタノールを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、約6
0%の生成物と40%のPhPOを含む粗製の表題化合物2gを得、これをア
シル化に直接用いた。 H NMR(DMSO−d)δ5.78〜5.5.98(m,1H)、4
.12(d,1H)、3.42、3.19(2d,1H)、2.53〜2.73
(m,2H)、2.00〜2.15(m,1H)、1.68〜1.76(m,1
H)、1.62〜1.68(m,1H)、1.41(s,9H)、1.37、1
.36(2s,9H)。 MS:(M+H)=339、(M+Na)=361。 【化382】 123L (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(N−アセチルアジリジニル)−3−ビニル−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
アジリジニル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(
1.03g、3.1mmol)を、ジクロロメタン(30mL)中25℃で1時
間、無水酢酸(0.42mL、4.7mmol)およびトリエチルアミン(1.
3mL、9.3mmol)と反応させた。反応物を水(50mL)でクエンチし
、そして酢酸エチル(200mL)で希釈した。有機層を水および食塩水で洗浄
し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物を20%酢
酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、表
題化合物を得た(収量:0.75g、64%)。 H NMR(DMSO−d)δ5.78〜5.98(m,1H)、5.0
5(d,1H)、4.98、4.94(2d,1H)、4.12〜4.20(m
,1H)、3.54、3.42(2dd,1H)、2.54〜2.98(m,3
H)、2.40、2.49(2d,1H)、2.15、2.19(2d,1H)
、2.02、2.04(2s,3H)、1.68〜1.82(m,1H)、1.
42(s,9H)、1.48.1.45(2s,9H)。 MS:(2M+Na)=783。 【化383】 123M (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボ
ン酸t−ブチルエステル 臭化銅(I)−ジメチルスルフィド錯体(0.051g、0.248mmol
)のTHF(1.0ml)懸濁液に、0℃でエチルマグネシウムブロミド(1M
)(1.0ml、1.0mmol)のTHF溶液を加えた。0℃で10分間攪拌
後、この溶液の一部(0.60ml)を、−78℃で(±)−(2R,3S,5
R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(N−アセチルアジリジニル
)−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(0.020
g、0.053mmol)のTHF(0.40ml)溶液に滴下添加した。−7
8℃で20分間攪拌した後、反応物を0℃に加温し、30分間攪拌した。反応物
を飽和塩化アンモニウム(1.0mL)でクエンチし、酢酸エチル(10mL)
で希釈した。有機層を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、
そして真空下に濃縮した。残留物を0〜75%の濃度勾配の酢酸エチル/ヘキサ
ンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、表題化合物を得た(
収量:0.004g、19%)。 H NMR(DMSO−d)(回転異性体)δ7.48(d,J=9.5
Hz,1H)、5.98〜5.80(m,1H)、5.00〜4.90(m,2
H)、4.45〜4.25(m,1H)、3.96〜3.91(m,1H)、3
.60〜3.57および3.53〜3.50(2m,1H)、2.91〜2.7
6(m,1H)、2.59〜2.42(m,1H)、1.80(s,3H)、1
.73〜1.59(m,1H)、1.42および1.41(2s,9H)、1.
40〜1.15(m,4H)、1.37および1.34(2s,9H)、0.8
9〜0.82(m,3H)。 MS:(M−H)=409、(M+H)=411。 【化384】 123N (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド
)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩化水素酸塩 (2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチル)ペン
チル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの
代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Kに記載した方法に従って表題化合物を
調製した(収量:3.1mg、99%)。 H NMR(DMSO−d)δ8.11(d,J=7.3Hz,1H)、
5.76〜5.69(m,1H)、5.16(d,J=17.1Hz,1H)、
5.07(dd,J=1.5,10.3Hz,1H)、4.30(dd,J=7
.3,9.8Hz,1H)、4.13(m,1H)、3.50(dd,J=5.
9,9.8Hz,1H)、2.90(m,1H)、2.39(m,1H)、1.
92〜1.85(m,1H)、1.87(s,3H)、1.52〜1.18(m
,4H)、0.85(t,J=7.3,3H)。 MS:(M−H)=253、(M+H)=255。 実施例124〜130 【化385】 実施例123Mステップ1におけるジエチル銅塩およびその調製方法の代わり
に、示した試薬およびそれらそれぞれの調製方法を用いて、実施例123Mおよ
び123Nに記載した方法に従って、2ステップで以下の表題化合物を調製した
。 実施例124 【化386】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド)ヘキシル
−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩化水素酸塩 1Mのエチルマグネシウムブロミドの代わりに2Mのブチルマグネシウムクロ
リドを用い、実施例123Mに記載した方法に従って、グリニャール試薬と触媒
量の臭化銅(I)−ジメチルスルフィド錯体から有機銅塩試薬を調製した。 H NMR(MeOD−d)δ5.82〜5.70(m,1H)、5.2
9(d,J=17.0Hz,1H)、5.17(dd,J=1.3,10.2H
z,1H)、4.35(dd,J=7.5,10.2Hz,1H)、4.19(
m,1H)、3.65(dd,J3.4,9.8Hz,1H)、3.01(m,
1H)、2.55(m,1H)、2.08〜1.97(m,1H)、2.04(
s,3H)、1.62〜1.31(m,8H)、0.91(t,J=6.4Hz
,3H)。 MS:(M−H)=281、(M+H)=283。 実施例125 【化387】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−4−メチ
ル)ペンチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩化水素酸塩 エチルマグネシウムブロミドの代わりにイソ−ブチルマグネシウムクロリドを
用い、実施例123Mに記載した方法に従って、グリニャール試薬と触媒量の臭
化銅(I)−ジメチルスルフィド錯体から有機銅塩試薬を調製した。 H NMR(MeOD−d)δ5.83〜5.71(m,1H)、5.2
9(dd,J=0.7,17.0Hz,1H)、5.17(dd,J=0.7,
10.2Hz,1H)、4.34(dd,J=7.5,10.2Hz,1H)、
4.15(m,1H)、3.66(dd,J=3.4,9.8Hz,1H)、3
.01(m,1H)、2.55(m,1H)、2.08〜1.97(m,1H)
、2.04(s,3H)、1.65〜1.10(m,5H)、0.91(d,J
=6.4Hz,3H)、0.91(d,J=6.5Hz,3H)。 (M+H)=283。 実施例126 【化388】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3,3ジ
メチル)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩化水素酸塩 1Mのエチルマグネシウムブロミドの代わりに1Mのtert−ブチルマグネ
シウムクロリドを用い、実施例123Mに記載した方法に従って、グリニャール
試薬と触媒量の臭化銅(I)−ジメチルスルフィド錯体から有機銅塩試薬を調製
した。 H NMR(MeOD−d)δ5.84〜5.71(m,1H)、5.3
1(d,J=17.0Hz,1H)、5.19(d,J=10.2Hz,1H)
、4.39〜4.33(m,2H)、3.66(dd,J=3.4,9.8Hz
,1H)、3.02(m,1H)、2.57(m,1H)、2.08〜1.97
(m,1H)、2.02(s,3H)、1.55(dd,J=9.5,14.6
Hz,1H)、1.42(dd,J=1.4,14.6Hz,1H)、0.95
(s,9H)。 (M+H)=283。 実施例127 【化389】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−フェ
ニル)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩化水素酸塩 B.H.Lipshutzの「Organometallics in Sy
nthesis」、M.Schlosser編、Wiley and Sons
、ニューヨーク、292頁、1994年に記載されている方法に従ってジフェニ
ル銅リチウム塩を調製した。グリニャール試薬によるジエチル銅塩錯体の代わり
にジフェニル銅リチウム塩を用い、実施例123Mに記載した方法に従ってこの
銅塩を使用した。 H NMR(MeOD−d)δ7.35〜7.21(m,5H)、5.8
7〜5.75(m,1H)、5.37(d,J=16.6Hz,1H)、5.2
6(dd,J=1.0,10.2Hz,1H)、4.53(m,1H)、4.3
7(dd,J=7.5,9.8Hz,1H)、3.70(dd,J=3.7,9
.8Hz,1H)、3.11(m,1H)、2.97(dd,J=6.1,14
.2Hz,1H)、2.84(dd,J=9.5,14.2Hz,1H)、2.
59(m,1H)、2.08〜1.99(m,1H)、1.93(s,3H)。 (M−H)=301、(M+H)=303。 実施例128 【化390】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−4−フェ
ニル)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩化水素酸塩 1Mのエチルマグネシウムブロミドの代わりに1Mのフェネチルマグネシウム
クロリドを用い、実施例123Mに記載した方法に従って、グリニャール試薬と
触媒量の臭化銅(I)−ジメチルスルフィド錯体から有機銅塩試薬を調製した。 H NMR(MeOD−d)δ7.29〜7.13(m,5H)、5.7
7〜5.65(m,1H)、5.24(d,J=16.6Hz,1H)、5.1
3(dd,J=1.0,9.8Hz,1H)、4.33(dd,J=7.5,1
0.2Hz,1H)、4.22(m,1H)、3.62(dd,J=3.4,9
.8Hz,1H)、2.98(m,1H)、2.63(m,2H)、2.54(
m,1H)、2.06〜1.95(m,1H)、2.03(s,3H)、1.7
9〜1.55(m,4H)。 (M−H)=329、(M+H)=331。 実施例129 【化391】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−フェ
ニル)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩化水素酸塩 1Mのエチルマグネシウムブロミドの代わりに2Mのベンジルマグネシウムク
ロリドを用い、実施例123Mに記載した方法に従って、グリニャール試薬と触
媒量の臭化銅(I)−ジメチルスルフィド錯体から有機銅塩試薬を調製した。 H NMR(MeOD−d)δ7.30〜7.17(m,5H)、5.8
2〜5.70(m,1H)、5.28(d,J=17.0Hz,1H)、5.1
7(d,J=11.2Hz,1H)、4.33(dd,J=7.5,10.2H
z,1H)、4.18(m,1H)、3.64(dd,J=3.4,9.8Hz
,1H)、3.01(m,1H)、2.78(m,1H)、2.66〜2.50
(m,2H)、2.07(s,3H)、2.07〜1.85(m,3H)。 (M−H)=315、(M+H)=317。 実施例130 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−プロ
ペン−2−イル)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオ
ロ酢酸塩 【化392】 130A (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(N−t−ブトキシカルボニルアジリジニル)−3−ビニル−ピロリ
ジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
アジリジニル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(
0.058g、0.17mmol)を、ジクロロメタン(2.0mL)中室温で
1時間、ジ−t−ブチルジカーボネート(95mg、0.44mmol)および
トリエチルアミン(0.12mL、0.86mmol)と反応させた。反応物を
飽和炭酸水素ナトリウム(1.0mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL)
で希釈した。有機層を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、
そして真空下に濃縮した。残留物を0〜15%の濃度勾配の酢酸エチル/ジクロ
ロメタンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、表題化合物を
得た(収量:0.060g、80%)。 H NMR(DMSO−d)(回転異性体)δ5.97〜5.78(m,
1H)、5.06〜4.93(m,2H)、4.15(dd,J=2.0,9.
8Hz,1H)、3.40〜3.28(m,1H)、2.94〜2.49(m,
3H)、2.39および2.33(2d,J=6.1,6.4Hz,1H)、2
.17および2.11(2d,J=3.7,3.4,1H)、1.81〜1.6
9(m,1H)、1.42〜1.36(m,27H)。 MS:(M+Na)=461(弱い)。 【化393】 130B (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−N−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−プロペン−2−イル
)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 臭化銅(I)−ジメチルスルフィド錯体(0.026g、0.127mmol
)のTHF(1.0ml)懸濁液に、0℃でイソプロペニルマグネシウムブロミ
ド(0.5M)(1.0ml、0.50mmol)のTHF溶液を加えた。0℃
で10分間攪拌後、混合物を−78℃に冷却し、(±)−(2R,3S,5R,
1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(N−t−ブトキシカルボニルア
ジリジニル)−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(
0.030g、0.068mmol)のTHF(1.0ml)溶液を滴下添加し
た。−78℃で10分間攪拌後、反応物を0℃に加温し、2時間攪拌した。反応
物を飽和塩化アンモニウム(1.0mL)でクエンチし、酢酸エチル(10mL
)で希釈した。有機層を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し
、そして真空下に濃縮した。残留物を0〜10%の濃度勾配の酢酸エチル/ジク
ロロメタンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、表題化合物
を得た(収量:0.026g、79%)。H NMR(DMSO−d)(回転異性体)δ6.64(m,1H)、5
.96〜5.76(m,1H)、4.98〜4.89(m,2H)、4.76〜
4.68(m,2H)、4.40〜4.25(m,1H)、3.94(m,1H
)、3.60〜3.53(m,1H)、3.02〜2.86(m,1H)、2.
62〜2.42(m,1H)、2.10〜1.99(m,2H)、1.72およ
び1.70(2s,3H)、1.72〜1.55(m,1H)、1.44〜1.
34(m,27H)。 MS:(M−H)=479、(M+H)=481。 【化394】 130C (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−N−t−ブトキシカルボニルアセトアミド−2−プロペン−2
−イル)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
(±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−N−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−プロペン−2−イル)エチル−
3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(0.024g、
0.050mmol)を、THF(2.0mL)中−25℃で1時間、リチウム
ヘキサメチルジシラジド(1M)(0.60mL、0.60mmol)と反応さ
せた。そして上記反応物に−25℃で塩化アセチル(0.085mL、1.20
mmol)を加え、混合物を30分間攪拌した。反応物を飽和炭酸水素ナトリウ
ム(2.0mL)でクエンチし、室温で30分間攪拌した。反応物を酢酸エチル
(20mL)で希釈した。有機層を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥
し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物を0〜15%の濃度勾配の酢酸エ
チル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、未反応
出発物質とともに表題化合物(収量:0.015g、58%)を得た。 H NMR(DMSO−d)(回転異性体)δ6.01〜5.84(m,
1H)、4.99〜4.89(m,2H)、4.76〜4.58(m,3H)、
4.33および4.23(2d,J=7.8,8.1Hz,1H)、4.13〜
4.04(m,1H)、2.69(m,1H)、2.62〜2.42(m,1H
)、2.29(br s,3H)、2.35〜2.14(m,2H)、1.76
〜1.55(m,1H)、1.60(s,3H)、1.50〜1.35(m,2
7H)。 MS:(M+H)=523。 【化395】 130D (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド
−2−プロペン−2−イル)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸
トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−N−t−ブトキシカルボニルアセトアミド−2−プロペン−2−イル)エチル
−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例
41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:12mg、99%
)。 H NMR(MeOD−d)δ5.83〜5.70(m,1H)、5.3
0(dd,J=0.7,17.0Hz,1H)、5.19(d,J=10.2H
z,1H)、4.79(s,1H)、4.71(s,1H)、4.46(m,1
H)、4.30(dd,J=7.8,9.8Hz,1H)、3.66(dd,J
=3.7,9.8Hz,1H)、3.03(m,1H)、2.56(m,1H)
、2.40〜2.19(m,2H)、2.08〜1.96(m,1H)、2.0
1(s,3H)、1.76(s,3H)。 (M−H)=265、(M+H)=267。 実施例131〜135 【化396】 実施例130Bにおけるイソプロペニル銅塩およびその調製方法の代わりに、
ステップ1にて示した試薬およびそれらそれぞれの調製方法を用い、実施例13
0に記載した方法に従って、4ステップで以下の表題化合物を調製した。 実施例131 【化397】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−1−(シ
スおよびトランス)−プロペン−1−イル)エチル−3−ビニル−ピロリジン−
5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 0.5Mのイソプロペニルマグネシウムブロミドの代わりに0.5Mの1−プ
ロペニルマグネシウムブロミド(シスおよびトランス異性体の混合物)を用い、
実施例130Bに記載した方法に従って、グリニャール試薬と触媒量の臭化銅(
I)−ジメチルスルフィド錯体から有機銅塩試薬を調製した。 H NMR(MeOD−d)(2:1 トランス:シス比)δ5.81〜
5.54(m,2H)、5.43〜5.30(m,1H)、5.33〜5.27
(m,0.33H,シス異性体)、5.31〜5.25(m,0.66H,トラ
ンス異性体)、5.20〜5.15(m,1H)、4.26〜4.17(m,2
H)、3.65(dd,J=3.4,9.8Hz,1H)、2.98(m,1H
)、2.58〜2.48(m,1H)、2.45〜2.19(m,2H)、2.
08〜1.94(m,1H)、2.02(s,3H)、1.68(m,2H,ト
ランス異性体)、1.63(m,1H,シス異性体)。 (M−H)=265、(M+H)=267。 実施例132 【化398】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−アリ
ル)メチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 0.5Mのイソプロペニルマグネシウムブロミドの代わりに1Mのビニルマ
グネシウムブロミドを用い、実施例130Bに記載した方法に従って、グリニャ
ール試薬と触媒量の臭化銅(I)−ジメチルスルフィド錯体から有機銅塩試薬を
調製した。 H NMR(MeOD−d)δ5.83〜5.70(m,2H)、5.2
8(d,J=17.0Hz,1H)、5.19〜5.13(m,3H)、4.2
8(m,1H)、4.19(dd,J=8.5,9.1Hz,1H)、3.66
(dd,J=3.4,9.5Hz,1H)、2.99(m,1H)、2.57〜
2.48(m,1H)、2.44〜2.26(m,2H)、2.05〜1.93
(m,1H)、2.01(s,3H)。 (M+H)=253。 実施例133 【化399】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド)−2−(
1−ブテン−2−イル)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリ
フルオロ酢酸塩 0.5Mのイソプロペニルマグネシウムブロミドの代わりに0.5Mの1−ブ
テン−2−イルマグネシウムブロミドを用い、実施例130Bに記載した方法に
従って、グリニャール試薬と触媒量の臭化銅(I)−ジメチルスルフィド錯体か
ら有機銅塩試薬を調製した。 H NMR(MeOD−d)δ5.81〜5.73(m,1H)、5.3
0(d,J=17.1Hz,1H)、5.19(d,J=10.0Hz,1H)
、4.93(s,1H)、4.83(s,1H)、4.45(m,1H)、4.
31(dd,J=7.6,9.8Hz,1H)、3.69(dd,J=3.2,
9.8Hz,1H)、3.03(m,1H)、2.59〜2.53(m,1H)
、2.38(dd,J=5.9,14.9Hz,1H)、2.30(dd,J=
9.5,14.9Hz,1H)、2.07(q,J=7.6Hz,2H)、2.
05〜1.99(m,1H)、2.01(s,3H)、1.05(t,J=7.
6Hz,3H)。 (M+H)=281。 実施例134 【化400】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−(ト
ランス−2−ブテン−2−イル)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボ
ン酸トリフルオロ酢酸塩 0.5Mのイソプロペニルマグネシウムブロミドの代わりに0.5Mの1−メ
チル−1−プロペニルマグネシウムブロミドを用い、実施例130Bに記載した
方法に従って、グリニャール試薬と触媒量の臭化銅(I)−ジメチルスルフィド
錯体から有機銅塩試薬を調製した。 H NMR(MeOD−d)δ5.83〜5.71(m,1H)、5.4
1(q,J=6.8Hz,1H)、5.31(d,J=17.3Hz,1H)、
5.19(d,J=10.2Hz,1H)、4.42(m,1H)、4.31(
dd,J=7.5,9.8Hz,1H)、3.61(dd,J=4.0,9.8
Hz,1H)、3.01(m,1H)、2.62〜2.52(m,1H)、2.
46(dd,J=9.5,13.9Hz,1H)、2.26(dd,J=5.8
,13.9Hz,1H)、2.09〜1.99(m,1H)、2.00(s,3
H)、1.72(s,3H)、1.59(d,J=6.8Hz,3H)。 (M+H)=281。 実施例135 【化401】 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’RS)−2−(1−アセトアミド
−3−メチル)ペンチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオ
ロ酢酸塩 0.5Mのイソプロペニルマグネシウムブロミドの代わりに2Mのsec−ブ
チルマグネシウムブロミドを用い、実施例130Bに記載した方法に従って、グ
リニャール試薬と触媒量の臭化銅(I)−ジメチルスルフィド錯体から有機銅塩
試薬を調製した。 H NMR(MeOD−d)(1:1 メチル異性体の1:1混合物)δ
5.82〜5.69(m,1H)、5.27(d,J=17.0Hz,0.5H
)、5.25(d,J=17.0Hz,0.5H)、5.15(d,J=10.
2Hz,1H)、4.33(m,1H)、4.18(dd,J=2.7,7.5
Hz,0.5H)、4.15(dd,J=3.0,7.8Hz,0.5H)、3
.62(dd,J=3.1,9.8Hz,0.5H)、3.57(dd,J=4
.07,9.8Hz,0.5H)、2.97(m,1H)、2.57〜2.47
(m,1H)、2.03〜1.92(m,1H)、2.03(s,1.5H)、
2.02(s,1.5H)、1.72〜1.06(m,5H)、0.95〜0.
86(m,6H)。 (M+H)=283。 実施例136 (±)−(2R,3S,5R,1’RS)−2−(1−アセトアミド−1−(
N−メチル−N−ベンジルカルバモイル)メチル−3−ビニル−ピロリジン−5
−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化402】 136A (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−1−カルボキシル)メチル−3−ビニル−ピロ
リジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン酸t−
ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−
ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−1−ホルミル)メチル−3−ビ
ニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例2Bに記
載した方法に従って表題化合物を調製した。 【化403】 136B (±)−(2R,3S,5R,1’RS)−1−t−ブトキシカル
ボニル−2−(1−アセトアミド−2−(N−メチル−N−ベンジルカルバモイ
ル)メチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−1−カルボキシル)メチル−3−ビニル−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステル(36mg、0.09mmol)を、DMF(
3mL)中25℃で16時間、N−メチル−N−ベンジルアミン(32mg、0
.26mmol)、ジメチルアミノピリジン(1mg、0.008mmol)お
よび1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(
30mg、0.16mmol)と反応させた。反応物を水(3mL)でクエンチ
し、酢酸エチル(20mL)で希釈した。有機層を水および食塩水で洗浄し、M
gSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物を50%酢酸エチ
ル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、表題化合
物を得た。 MS:(M+H)=516、(M−H)=514。 【化404】 136C (±)−(2R,3S,5R,1’RS)−2−(1−アセトアミ
ド−1−(N−メチル−N−ベンジルカルバモイル)メチル−3−ビニル−ピロ
リジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’RS)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(
1−アセトアミド−2−(N−メチル−N−ベンジルカルバモイル)メチル−3
−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41
Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:7mg、95%)。H NMR(DMSO−d)δ8.52(d,J=9.7HZ,1H)、
7.30(m,5H)、5.65(m,1H)、5.12(m,4H)、4.6
2(m,1H)、4.40(m,2H)、3.70(m,1H)、2.90(s
,3H)、2.20(m,2H)、1.96(s,3H)。 MS:(M+H)=360、(M+23)=382。 実施例138 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−(N
−フェニル−カルボニルオキシ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボ
ン酸トリフルオロ酢酸塩 【化405】 138A (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−N−フェニル−カルボニルオキシ)エチル
−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−
カルボン酸t−ブチルエステル(18mg、0.045mmol)を、THF(
3mL)中25℃で16時間、フェニルイソシアネート(16mg、0.14m
mol)およびピリジン(0.1ml)と反応させた。反応物を水(2mL)で
クエンチし、酢酸エチル(10mL)で希釈した。有機層を水および食塩水で洗
浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物を50%
酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、
表題化合物を得た(収量:7.5mg、33%)。 MS:(M+H)=518、(M−H)=516。 【化406】 138B (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド
−1−(N−フェニルカルボニルオキシ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5
−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−アセトアミド−2−N−フェニル−カルボニルオキシ)エチル−3−ビニル−
ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41Cに記載し
た方法に従って表題化合物を調製した(収量:4mg、95%)。 H NMR(DMSO−d)d8.36(d,J=9.7HZ,1H)、
7.30(m,5H)、5.78(m,1H)、5.22(m,1H)、5.l
0(m,1H)、4.58(m,1H)、4.45(m,1H)、4.14(,
2H)、3.58(m,1H)、2.88(m,1H)、2.27(m,1H)
、2.12(m,1H)、1.88(s,3H)。 MS:(M+H)=362、(M+23)=384、(M−H)=36
0、(M+35)=396。 実施例139 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−1−イソ
ブチリルオキシ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオ
ロ酢酸塩 【化407】 139A (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−イソブチリルオキシ)エチル−3−ビニル
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−
カルボン酸t−ブチルエステル(15mg、0.04mmol)を、ジクロロメ
タン(4mL)中0℃で2時間、イソブチリルクロリド(8mg、0.08mm
ol)およびトリエチルアミン(8mg、0.08mmol)と反応させた。反
応物を水(3mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL)で希釈した。有機層
を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮
した。残留物を30%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグ
ラフィにより精製し、表題化合物を得た(収量:11mg、63%)。 MS:(M+H)=469、(M−H)=467。 【化408】 139B (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド
−1−イソブチリルオキシ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸
トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−アセトアミド−2−イソブチリルオキシ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−
5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41Cに記載した方法に従っ
て表題化合物を調製した(収量:6.0mg、96%)。 H NMR(DMSO−d)δ8.00(d,J=9.9HZ,1H)、
5.63(m,1H)、5.08(m,1H)、4.98(m,1H)、4.3
5(m,1H)、4.25(m,1H)、4.08(m,1H)、3.55(m
,1H)、3.45(m,1H)、3.38(m,1H)、2.83(m,1H
)、2.33(m,1H)、1.78(s,3H)。 MS:(M+H)=243、(M+23)=265、(M−H)=24
1。 実施例140 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−N−
エチル−チオカルボニルオキシ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボ
ン酸トリフルオロ酢酸塩 【化409】 140A (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−N−エチル−チオカルボニルオキシ)エチ
ル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−
カルボン酸t−ブチルエステル(17mg、0.04mmol)を、ピリジン(
2mL)中70℃で17時間、エチルイソチオシアネート(19mg、0.21
mmol)と反応させた。反応物を水(3mL)でクエンチし、酢酸エチル(2
0mL)で希釈した。有機層を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、
濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物を70%酢酸エチル/ヘキサンを用い
るシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、表題化合物を得た(収量:1
0mg、48%)。 MS:(M+H)=486、(M+23)=508、(M−H)=48
5。 【化410】 140B (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド
−2−N−エチル−チオカルボニルオキシ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−
5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−アセトアミド−2−N−エチル−チオカルボニルオキシ)エチル−3−ビニル
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41Cに記載
した方法に従って表題化合物を調製した(収量:7mg、94%)。 H NMR(DMSO−d)δ8.30(d,J=9.7HZ,1H)、
5.78(m,1H)、5.25(m,1H)、5.12(m,1H)、4.5
0(m,1H)、4.33(m,1H)、4.18(m,2H)、3.72(m
,1H)、3.55(m,2H)、2.30(m,1H)、2.10(m,1H
)、1.82(s,3H)、1.17(m,3H)。 MS:(M+H)=330、(M−H)=328。 実施例141 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−アミ
ノ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化411】 141A (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−t−ブトキシカルボニルアミノ)エチル−
3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−2−アジド)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステル(9.5mg、0.022mmol)を、エタノール
(180μL)および水(45μL)中70℃で30分間、トリフェニルホスフ
ィン(23.5mg、0.090mmol)と反応させた。反応混合物を真空下
に濃縮した。残留物をジクロロメタン(220μL)に溶解し、ジ−tert−
ブチルジカーボネート(7.3mg、0.034mmol)およびN,N−ジイ
ソプロピルエチルアミン(11.7mL、0.067mmol)を25℃でここ
に加えた。1時間後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層
を合わせて、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、そして真空下に濃縮した。
残留物を100%ジクロロメタンから50%ジクロロメタン/酢酸エチルを用い
るシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、表題化合物を得た(収量:7
.5mg、67%)。 H NMR(DMSO−d)(回転異性体)δ7.51(d,J=10.
5Hz,1H)、6.80〜6.66(m,1H)、5.90〜5.76(m,
1H)、5.02〜4.90(m,2H)、4.38〜4.19(m,1H)、
3.98〜3.94(m,1H)、3.68〜3.62(m,1H)、3.09
〜2.73(m,2H)、2.60〜2.42(m,1H)、1.80(s,3
H)、1.72〜1.62(m,1H)、1.42〜1.34(m,27H)。 MS:(M+H)=498、(M+Na)=520、(M−H)=49
6、(M+Cl)=532。 【化412】 141B (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド
−2−アミノ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸二塩酸塩 (±)(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチル
)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカ
ルボニル−2−(1−アセトアミド−2−t−ブトキシカルボニルアミノ)エチ
ル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施
例1Kに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:3.65mg、9
9%)。 H NMR(DMSO−d)δ8.24(d,J=7.9Hz,1H)、
5.75〜5.68(m,1H)、5.16(d,J=17.lHz,1H)、
5.06(d,J=10.4Hz,1H)、4.37〜4.27(m,2H)、
3.60〜3.16(m,2H)、3.00〜2.88(m,2H)、2.46
〜2.36(m,1H)、1.91〜1.81(m,1H)、1.86(s,3
H)。 MS:(M+H)=242、(M+Na)=264、(M−H)=24
0、(2M−H)=481。 実施例142 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−アセ
トアミド)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化413】 142A (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−アセトアミド)エチル−3−ビニル−ピロ
リジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−2−アミノ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステル(9.4mg、0.024mmol)を、ジクロロメ
タン(0.23mL)中0℃で1時間、無水酢酸(11.2μL)およびトリエ
チルアミン(33.1μL)と反応させた。反応物を水(3mL)で希釈し、酢
酸エチル(12mL)で抽出し、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、そして
真空下に濃縮した。残留物を100%酢酸エチルから90%酢酸エチル/メタノ
ールを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、表題化合物を得た
(収量:6.8mg、66%)。 H NMR(DMSO−d)(回転異性体)δ7.79〜7.74(m,
1H)、7.54(d,J=9.8Hz,1H)、5.97〜5.81(m,1
H)、5.01〜4.91(m,2H)、4.36〜4.27(m,1H)、3
.97〜3.90(m,1H)、3.68〜3.63(m,1H)、3.21〜
3.15(m,1H)、3.10〜2.76(m,1H)、2.88〜2.78
(m,1H)、2.58〜2.45(m,1H)、1.81(s,3H)、1.
78(s,3H)、1.76〜1.64(m,1H)、1.42〜1.36(m
,18H)。 MS:(M+H)=439、(M+Na)=462、(M−H)=43
8、(M+35)=474。 【化414】 142B (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド
−2−アセトアミド)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩
(±)(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチル
)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1,2−ジ−
アセトアミド)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩を用い
、実施例1Kに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:3.30m
g、80%)。 MS:(M+H)=284、(M−H)=282、(M+Cl)=31
8。 実施例143 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−アジ
ド)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化415】 143A (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−N−アセトアミド−2−アジド)エチル−3−ビニル−ピロリ
ジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(N−アセチルアジリジニル)−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−
ブチルエステル(21.6mg、0.064mmol)を、エタノール(270
μL)および水(30μL)中75℃で1時間、ナトリウムアジド(41.6m
g、0.64mmol)および塩化アンモニウム(34.2mg、0.64mm
ol)と反応させた。そしてエタノールを真空下に除去し、残留した水溶液を酢
酸エチルで抽出した。合わせた有機物を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、
そして真空下に濃縮した(粗製収量:20mg、82%)。この粗製混合物に、
無水酢酸(31μL、0.33mmol)およびトリエチルアミン(92μL、
0.66mmol)のジクロロメタン(330μL)溶液を0℃で30分間かけ
て加えた。そして反応混合物を真空下に濃縮した。残留物を100%ジクロロメ
タンから50%ジクロロメタン/酢酸エチルを用いるシリカゲルでのクロマトグ
ラフィにより精製し、表題化合物を得た(収量:10mg、60%)。 H NMR(DMSO−d)(回転異性体)δ7.85および7.81(
d,J=9.5Hzおよび9.8Hz,1H)、5.94〜5.80(m,1H
)、5.04〜4.93(m,2H)、4.58〜4.38(m,1H)、4.
04〜3.96(m,1H)、3.72〜3.66(m,1H)、3.41〜3
.21(m,2H)、3.09〜2.79(m,1H)、2.59〜2.46(
m,1H)、1.84〜1.82(m,3H)、1.79〜1.53(m,1H
)、1.43〜1.35(m,18H)。 MS:(M+H)=424、(M+Na)=446、(2M+Na)
869、(M−H)=422、(M+Cl)=458。 【化416】 143B (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド
−2−アジド)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 (±)(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチル
)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカ
ルボニル−2−(1−アセトアミド−2−アジド)エチル−3−ビニル−ピロリ
ジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Kに記載した方法に
従って表題化合物を調製した(収量:2.94mg、93%)。 H NMR(DMSO−d)δ8.24(d,J=8.55Hz,1H)
、5.74〜5.67(m,1H)、5.14(d,J=17.1Hz,1H)
、5.06(d,J=10.4Hz,1H)、4.41〜4.35(m,2H)
、3.57〜3.36(m,3H)、2.93〜2.90(m,1H)、2.4
4〜2.38(m,1H)、1.96〜1.84(m,1H)、1.84(s,
3H)。 MS:(M+H)=268、(M−H)=266、(M+Cl)=30
2。 実施例144 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−N−
メチルアミノ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸二塩酸塩 【化417】 144A (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−N−アセトアミド−2−N−メチルアミノ)エチル−3−ビニ
ル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル メチルアミン(.016g、0.53mmol)を、DMSO(0.8mL)
中0℃で1時間、N,O−ビス−トリメチルシリルアセトアミド(.079g、
0.39mmol)と反応させた。そして(±)−(2R,3S,5R,1’S
)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(N−アセチルアジリジニル)−3−ビ
ニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(0.040g、0.1
1mmol)を、75℃で18時間、上記試薬であるN−トリメチルシリルメチ
ルアミンと反応させた。反応物を酢酸エチル(7mL)で希釈し、水および食塩
水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残
留物をクロロホルム−メタノール−アンモニアを用いるシリカゲルでのクロマト
グラフィにより精製し、表題化合物を得た(収量:0.011mg、25%)。 H NMR(CDCl)δ5.78〜5.98(m,1H)、5.90〜
5.04(2m,2H)、4.40〜4.55(brm,1H)、3.90〜4
.02(m,1H)、3.64〜3.75(2m,1H)、2.25〜2.40
(brm 3H)、2.83,2.85(2d,3H)、1.42,1.44(
2s,9H)、1.34,1.37(2s,9H)。 MS:(M+H)=412。 【化418】 144B (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド
−2−N−メチルアミノ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸二
塩酸塩 (±)(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチル
)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカ
ルボニル−2−(1−アセトアミド−2−N−メチルアミノ)エチル−3−ビニ
ル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Kに記載
した方法に従って表題化合物を調製した(収量:7.2mg、99%)。 H NMR(DMSO−d)δ8.25(d,1H)、5.70(m,1
H)、5.10(m,2H)、4.50(m,1H)、4.40(m,1H)、
2.55(s,3H)、1.85(s,3H)。 MS:(M+H)=256。 実施例145〜164 【化419】 R’が水素である実施例141〜144に記載した方法に従って、以下の表題
化合物を調製した。ここでRまたはR’が水素ではない場合、対応するアミンを
トリメチルシリル化の中間体としてではなく直接用いる。 実施例145 【化420】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−N−
イソプロピルアミノ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸二塩酸
H NMR(DMSO−d)δ8.30(d,1H)、5.70(m,1
H)、5.10(m,2H)、4.40(br,2H)、3.52〜3.68(
br,1H)、3.10〜3.20(br,1H)、2.82〜2.97(br
,1H)、2.37〜2.47(br,1H)、1.88(s,3H)、1.2
5(d,6H)。 MS:(M+H)=284。 実施例146 【化421】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−N−
ブチルアミノ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸二塩酸塩 H NMR(DMSO−d)δ8.25(d,1H)、5.70(m,1
H)、5.10(m,2H)、4.50(m,1H)、4.38(m,1H)、
3.60(m,1H)、2.90(m,3H)、2.40(m,2H)、1.8
7(s,3H)、1.62(m,2H)、1.33(m,2H)、0.90(t
,3H)。 MS:(M+H)=298。 実施例147 【化422】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−N−
ベンジルアミノ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 H NMR(DMSO−d)δ7.56〜7.43(m,5H)、5.7
4〜5.67(m,1H)、5.15〜4.99(m,2H)、4.56(m,
1H)、4.27〜3.93(m,3H)、3.66〜3.15(m,3H)、
2.91〜2.88(m,1H)、2.64〜2.34(m,2H)、1.86
(s,3H)。 MS:(M+H)=332、(M+Na)=354、(M−H)=33
0、(2M−H)=661。 実施例148 【化423】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−N−
フェネチルアミノ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸二塩酸塩 H NMR(DMSO−d)δ8.25(d,1H)、7.30(m,5
H)、5.70(m,1H)、5.10(m,2H)、4.50(br,1H)
、4.35(br,1H)、3.61(m,1H)、3.17(m,3H)、2
.98(m,3H)、2.42(m,1H)、1.88(s,3H)。 MS:(M+H)=346。 実施例149 【化424】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−N,
N−ジメチルアミノ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸二塩酸
H NMR(DMSO−d)δ8.34(d,J=9.2Hz,1H)、
5.74〜5.67(m,1H)、5.12(d,J=17.1Hz,1H)、
5.04(d,J=10.4Hz,1H)、4.67〜4.62(m,1H)、
4.40(dd,J=7.3,10.4Hz,1H)、3.60〜3.11(m
,3H)、2.96〜2.83(m,1H)、2.50(s,6H)、2.44
〜2.38(m,1H)、1.92〜1.84(m,1H)、1.84(s,3
H)。 MS:(M+H)=270、(M+Na)=292、(M−H)=26
8。 実施例150 【化425】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−N,
N−ジエチルアミノ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸二塩酸
H NMR(DMSO−d)δ8.23(d,1H)、5.70(m,1
H)、5.10(m,2H)、4.60(br,1H)、4.40(br,1H
)、3.12(m,4H)、2.88(m,1H)、2.42(m,1H)、1
.85(s,3H)、1.22(t,3H)。 MS:(M+H)=298。 実施例151 【化426】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−N,
N−ジブチルアミノ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸二塩酸
H NMR(DMSO−d)δ8.24(d,1H)、5.70(m,1
H)、5.08(m,2H)、4.48〜4.62(br,1H)、4.28〜
4.43(1H)、3.05(m,4H)、2.77〜2.92(br,1H)
、2.34〜2.46(br,2H)、1.84(s,3H)、1.64(m,
4H)、1.30(m,4H)、0.93(t,6H)。 MS:(M+H)=354。 実施例152 【化427】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−(N
−2−ヒドロキシエチルアミノ))エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カル
ボン酸二塩酸塩 H NMR(DMSO−d)δ8.20(d,1H)、5.70(m,1
H)、5.15(d,1H)、5.08(d,1H)、4.50(brm,1H
)、4.38(brm,1H)、3.68(M,1H)、3.0(brm,2H
)、2.90(m,1H)、2.41(m,1H)、1.85(s,3H)。 MS:(M+H)=286。 実施例153 【化428】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−(N
−2−ヒドロキシエチル−N−エチルアミノ))エチル−3−ビニル−ピロリジ
ン−5−カルボン酸二塩酸塩 H NMR(DMSO−d)δ5.81〜5.74(m,1H)、5.3
8(d,J=17.1Hz,1H)、5.22(d,J=10.0Hz,1H)
、4.92〜4.88(m,1H)、4.48(dd,J=7.6,9.8Hz
,1H)、3.91(t,J=4.9Hz,2H)、3.85(dd,J=5.
6,10.0Hz,1H)、3.63〜3.53(m,2H)、3.46〜3.
39(m,4H)、3.16〜3.13(m,1H)、2.66〜2.61(m
,1H)、2.08(s,3H)、2.06〜2.01(m,1H)、1.38
(t,J=7.33,3H)。 MS:(M+H)=314、(M+Na)=336、(M−H)=31
2、(M+Cl)=348、(2M−H)=625。 実施例154 【化429】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−(N
−2−ヒドロキシエチル−N−プロピルアミノ))エチル−3−ビニル−ピロリ
ジン−5−カルボン酸二塩酸塩 H NMR(DMSO−d)δ8.36(d,J=8.5Hz,1H)、
5.75〜5.68(m,1H)、5.13(d,J=17.1Hz,1H)、
5.04(d,J=10.4Hz,1H)、4.62(m,1H)、4.36(
m,1H)、3.77(t,J=4.9Hz,2H)、3.63〜3.59(m
,1H)、3.50〜3.23(m,3H)、3.22〜3.19(m,2H)
、3.08(t,J=7.3Hz,2H)、2.91〜2.87(m,1H)、
2.44〜2.39(m,1H)、1.99〜1.88(m,1H)、1.84
(s,3H)、1.75〜1.70(m,2H)、0.90(t,J=6.7H
z,3H)。 MS:(M+H)=328、(M+Na)=350、(M−H)=32
6、(M+Cl)=362、(2M−H)=653。 実施例155 【化430】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−(イ
ミダゾル−1−イル))エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸二塩
酸塩 H NMR(MeOD−d)δ9.06(s,1H)、7.72(s,1
H)、7.58(s,1H)、5.84〜5.76(m,1H)、5.39(d
,J=17.1Hz,1H)、5.23(d,J=10.25Hz,1H)、4
.70〜4.66(m,1H)、4.52〜4.43(m,2H)、3.92〜
3.89(m,1H)、3.20〜3.17(m,1H)、2.67〜2.62
(m,1H)、2.11〜2.04(m,1H)、1.95〜1.89(m,1
H)、1.91(s,3H)。 MS:(M+H)=293、(M−H)=291、(M+35)=32
7。 実施例156 【化431】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−(N
,N−ジ−(2−ヒドロキシエチルアミノ))エチル−3−ビニル−ピロリジン
−5−カルボン酸二塩酸塩 MS:(M+H)=330、(M+Na)=352、(M−H)=3
28、(M+Cl)=364。 実施例157 【化432】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−(N
−アセチル−N−メチルアミノ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボ
ン酸塩酸塩 H NMR(DMSO−d)δ8.01、7.95(2d,1H)、5.
68〜5.80(m,1H)、5.02〜5.22(m,2H)、4.30〜4
.45(brm,2H)、3.26、3.21(2d,1H)、2.82〜2.
95(brm,1H)、2.38〜2.48(m,1H)、1.98、2.02
(2s,3H)、1.79、1.82(2s,3H)。 MS:(M+H)=298。 実施例158 【化433】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−(N
−2−ヒドロキシエチル−N−メチルアミノ))エチル−3−ビニル−ピロリジ
ン−5−カルボン酸二塩酸塩 H NMR(DMSO−d)δ8.35(d,J=9.l5Hz,1H)
、5.74〜5.67(m,1H)、5.12(d,J=17.1Hz,1H)
、5.04(d,J=10.4Hz,1H)、4.70(m,1H)、4.39
(dd,J=7.3,10.4Hz,1H)、3.80〜3.75(m,3H)
、3.61〜3.43(m,3H)、3.23〜3.16(m,2H)、2.9
1〜2.82(m,1H)、2.82(s,3H)、2.44〜2.39(m,
1H)、1.92〜1.84(m,1H)、1.84(s,3H)。 MS:(M+H)=300、(M+Na)=322、(2M+H−H
=581。 実施例159 【化434】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−(N
−プロピル−N−メチルアミノ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボ
ン酸二塩酸塩 H NMR(DMSO−d)(ブロード)δ8.3(1H)、5.7(1
H)、5.12〜5.04(2H)、4.6(1H)、4.35(1H)、2.
61〜2.35(11H)、1.9(3H)、1.78〜1.63(2H)、1
.9(3H)。 MS:(M+H)=298、(M+Na)=320、(M−H)=29
6、(M+Cl)=332、(2M−H)=593。 実施例160 【化435】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−(N
−シクロヘキシル−N−メチルアミノ))エチル−3−ビニル−ピロリジン−5
−カルボン酸塩酸塩 H NMR(DMSO−d)δ8.26(m,1H)、5.75〜5.6
5(m,1H)、5.08(d,J=17.1Hz,1H)、5.02(d,J
=10.3Hz,1H)、4.62(m,1H)、4.43〜4.40(m,1
H)、3.62〜3.58(m,1H)、3.46〜3.16(m,2H)、2
.89〜2.84(m,1H)、2.72(s,3H)、2.44〜2.39(
m,1H)、2.07〜1.80(m,5H)、1.81(s,3H)、1.6
3(m,1H)、1.45〜1.06(m,6H)。 MS:(M+H)=338、(M+Na)=360、(M−H)=33
6、(M+Cl)=372。 実施例161 【化436】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−(N
−ベンジル−N−メチルアミノ))エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カル
ボン酸二塩酸塩 H NMR(DMSO−d)δ8.36(m,1H)、7.61〜7.4
6(m,5H)、5.69〜5.64(m,1H)、5.07(d,J=17.
1Hz,1H)、4.99(d,J=10.1Hz,1H)、4.77(m,1
H)、4.44〜4.39(m,2H)、4.25(d,J=12.9,1H)
、3.61(m,1H)、3.43(m,1H)、3.22(m,1H)、2.
93〜2.85(m,1H)、2.73(s,3H)、2.44〜2.38(m
,1H)、1.92〜1.85(m,1H)、1.85(s,3H)。 MS:(M+H)=346。 実施例162 【化437】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−(N
−フェネチル−N−メチルアミノ))エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カ
ルボン酸二塩酸塩H NMR(DMSO−d)δ8.34(d,J=8.55Hz,1H)
、7.37〜7.26(m,5H)、5.76〜5.69(m,1H)、5.I
4(d,J=17.1Hz,1H)、5.06(d,J=10.4Hz,1H)
、4.72(m,1H)、4.46〜4.42(m,1H)、3.83〜3.2
0(m,6H)、3.13〜2.99(m,2H)、2.86(s,3H)、2
.95〜2.83(m,1H)、2.46〜2.40(m,1H)、1.95〜
1.81(m,1H)、1.86(s,3H)。 MS:(M+H)=360。 実施例163 【化438】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−(N
−ナフチルメチル−N−メチルアミノ))エチル−3−ビニル−ピロリジン−5
−カルボン酸二塩酸塩 H NMR(DMSO−d)δ8.41(d,J=7.3Hz,1H)、
8.32〜7.59(m,7H)、5.60(m,1H)、5.04(d,J=
17.1Hz,1H)、4.91(d,J=9.8Hz,1H)、4.97〜4
.73(m,3H)、4.39(m,1H)、3.70〜3.13(m,3H)
、2.90(m,1H)、2.72(s,3H)、2.43〜2.41(m,1
H)、2.01〜1.74(m,1H)、1.87(s,3H)。 MS:(M+H)=395、(M+Na)=418、(M−H)=39
4、(M+Cl)=430、(2M−H)=789。 実施例164 【化439】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−(N
−モルホリニル))エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸二塩酸塩 H NMR(DMSO−d)δ8.28(d,1H)、5.75〜5.7
8(m,1H)、5.15(d,1H)、5.05(d,1H)、4.65(b
rm,1H)、4.42(m,1H)、3.72〜3.98(brm,3H)、
3.62(m,1H)、2.90(m,1H)、2.38〜2.48(m,1H
)、1.85(s,3H)。 MS:(M+H)=312。 実施例165 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’R)−2−(1−アセトアミド−
2−(N−メチル−N−t−ブチルアミノ−N−オキシド))エチル−3−ビニ
ル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化440】 165A (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’R)および(±)−(
2R,3S,5R,1’S,3’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−アセトアミド−2−(N−メチル−N−t−ブチルアミノ−N−オキシド))
エチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−2−(N−メチル−N−t−ブチルアミノ))エチル−3
−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(37mg、0.0
8mmol)を、CHCl(0.9mL)中0℃で1時間、m−クロロ過安
息香酸(20mg、0.08mmol)と反応させた。反応物をアセトンからア
セトン/30%MeOHの濃度勾配を用いるシリカゲルに直接クロマトグラフし
て、表題化合物の異性体である(±)−(2R,3S,5R,1’S,3’R)
(収量:0.010g、27%)および(±)−(2R,3S,5R,1’S,
3’S)(収量:0.011g、29%)を得た。 【化441】 165B (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’R)−2−(1−アセ
トアミド−2−(N−メチル−N−t−ブチルアミノ−N−オキシド))エチル
−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(イミダゾル−2−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t
−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’S,3’R)
−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−(N−メチル−
N−t−ブチルアミノ−N−オキシド))エチル−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステルを用い、実施例15Cに記載した方法に従って表題化合物を
調製した(収量:6mg、80%)。 H NMR(CDOD)δ5.72〜5.87(m,1H)、5.40(
d,1H)、5.20〜5.28(m,2H)、4.44〜4.53(dd,1
H)、3.73〜3.95(m,3H)、3.57(s,3H)、3.08〜3
.19(m,1H)、2.59〜2.72(m,1H)、2.05〜2.15(
m,1H)、2.04(s,3H)、1.54(s,9H)。 MS:(M+H)=328。 実施例166〜178 【化442】 実施例165に記載した方法に従って、以下の表題化合物を調製した。 実施例166 【化443】 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’R)−2−(1−アセトアミド−
2−(N−メチル−N−イソプロピルアミノ−N−オキシド))エチル−3−ビ
ニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 H NMR(MeOD−d)δ5.87〜5.74(m,1H)、5.4
6〜5.40(m,1H)、5.27〜5.23(m,1H)、5.21〜5.
18(m,1H)、4.50(dd,J=8.l,9.8Hz,1H)、4.0
4〜3.87(m,4H)、3.54(s,3H)、3.20〜3.14(m,
1H)、2.69〜2.60(m,1H)、2.12〜2.01(m,1H)、
2.05(s,3H)、1.50(d,J=6.4Hz,3H)、1.48(d
,J=6.4Hz,3H)。 MS:(M+H)=314、(M+Na)=336、(2M+1)=6
27、(2M+Na)=649。 実施例167 【化444】 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−
2−(N−メチル−N−プロピルアミノ−N−オキシドエチル−3−ビニル−ピ
ロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 H NMR(MeOD−d)δ5.87〜5.74(m,1H)、5.4
6〜5.40(m,1H)、5.27〜5.23(m,1H)、5.21〜5.
18(m,1H)、4.50(dd,J=8.1,9.8Hz,1H)、4.0
4〜3.87(m,4H)、3.54(s,3H)、3.20〜3.14(m,
1H)、2.69〜2.60(m,1H)、2.12〜2.01(m,1H)、
2.05(s,3H)、1.50(d,J=6.4Hz,3H)、1.48(d
,J=6.4Hz,3H)。 MS:(M+H)=314、(M+H−HO)=295。 実施例168 【化445】 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−
2−(N−メチル−N−エチルアミノ−N−オキシド))エチル−3−ビニル−
ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 H NMR(MeOD−d)δ5.82〜5.75(m,1H)、5.4
4(d,J=17.1Hz,1H)、5.26(d,J=10.4Hz,1H)
、5.14〜5.11(m,1H)、4.48〜4.45(m,1H)、4.9
(d,J=4.9Hz,2H)、3.87(dd,J=4.9,10.4Hz,
1H)、3.76(q,J=6.7Hz,2H)、3.54(s,3H)、3.
17〜3.09(m,1H)、2.68〜2.62(m,1H)、2.06(s
,3H)、2.09〜2.03(m,1H)、1.45(t,J=7.3Hz,
3H)。 MS:(M+H)=300、(M+Na)=322、(M+H−HO) =282。 実施例169 【化446】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−(N
,N−ジメチルアミノ−N−オキシド)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−
カルボン酸塩酸塩 H NMR(DMSO−d)δ8.58(d,1H)、5.67〜5.7
8(m,1H)、5.20(d,1H)、5.08(d,1H)、4.62〜4
.78(brm,1H)、4.25〜4.42(brm,1H)、4.06(d
,1H)、3.85〜3.95(brm,1H)、3.88〜3.98(brm
,1H)、3.35〜3.50(brs,6H)、2.36〜2.48(m,1
H)、1.92(m,1H)、1.85(s,3H)。 MS:(M+H)=286。 実施例170 【化447】 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−
2−(N−メチル−N−ベンジルアミノ−N−オキシド))エチル−3−ビニル
−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 H NMR(MeOD−d)δ7.60〜7.47(m,5H)、5.7
5〜5.65(m,1H)、5.39(d,J=6.35Hz,1H)、5.2
1(d,J=8.8Hz,1H)、5.18〜5.11(m,1H)、5.00
〜4.70(m,2H)、4.35〜4.27(m,1H)、4.00〜3.9
4(m,2H)、3.86〜3.79(m,1H)、3.20(s,3H)、3
.14〜3.05(m,1H)、2.77〜2.50(m,1H)、2.08(
s,3H)、2.10〜2.94(m,1H)。 MS:(M+H)=362、(M+Na)=385、(M−H)=36
0、(M+35)=396。 実施例171 【化448】 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−
2−(N−メチル−N−t−ブチルアミノ−N−オキシド)エチル−3−ビニル
−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 H NMR(CDOD)δ5.80(m,1H)、5.44(d,1H)
、5.27(d,1H)、5.08(m,1H)、4.34〜4.44(dd,
1H)、3.83〜3.94(m,3H)、3.38(s,3H)、3.02〜
3.18(m,1H)、2.58〜2.72(m,1H)、2.08(s,3H
)、1.97〜2.08(m,1H)、1.55(s,9H)。 MS:(M+H)=328。 実施例172 【化449】 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−
2−(N−メチル−N−イソプロピルアミノ−N−オキシド))エチル−3−ビ
ニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 H NMR(MeOD−d)δ5.86〜5.74(m,1H)、5.5
3〜5.47(m,1H)、5.29〜5.25(m,1H)、5.22〜5.
19(m,1H)、4.50(dd,J=8.1,9.5Hz,1H)、4.1
3〜4.04(m,2H)、3.96(dd,J=4.1,10.5Hz,1H
)、3.87〜3.82(m,1H)、3.39(s,3H)、3.23〜3.
17(m,1H)、2.70〜2.61(m,1H)、2.11(s,3H)、
2.08〜2.00(m,1H)、1.50(d,J=6.4Hz,3H)、1
.49(d,J=6.4Hz,3H)。 MS:(M+H)=314、(M+Na)=336、(2M+1)=6
27、(2M+Na)=649。 実施例173 【化450】 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’R)−2−(1−アセトアミド−
2−(N−メチル−N−プロピルアミノ−N−オキシド))エチル−3−ビニル
−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 H NMR(MeOD−d)δ5.82〜5.75(m,1H)、5.4
5(d,J=17.1Hz,1H)、5.26(d,J=10.4Hz,1H)
、5.07〜5.13(m,1H)、4.48〜4.42(m,1H)、3.9
8(d,J=5.5Hz,2H)、3.86(dd,J=4.3,9.8Hz,
1H)、3.67〜3.64(m,2H)、3.46(s,3H)、3.16〜
3.01(m,1H)、2.68〜2.62(m,1H)、2.09〜2.02
(m,1H)、2.06(s,3H)、1.92〜1.86(m,2H)、1.
04(t,J=7.3Hz,3H)。 MS:(M+H)=314、(M+H−HO)=295。 実施例174 【化451】 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’R)−2−(1−アセトアミド−
2−(N−メチル−N−エチルアミノ−N−オキシド))エチル−3−ビニル−
ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 H NMR(MeOD−d)δ5.82〜5.75(m,1H)、5.4
5(d,J=17.1Hz,1H)、5.26(d,J=10.4Hz,1H)
、5.13〜5.10(m,1H)、4.48〜4.44(m,1H)、4.0
2〜3.94(m,2H)、3.89(dd,J=4.3,9.8Hz,1H)
、3.82(q,J=7.3Hz,2H)、3.46(s,3H)、3.18〜
3.10(m,1H)、2.68〜2.62(m,1H)、2.09(s,3H
)、2.07〜2.02(m,1H)、1.46(t,J=7.3Hz,3H)
。 MS:(M+H)=300、(M+Na)=322、(M+H−HO) =282。 実施例175 【化452】 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−
2−(N−メチル−N−ベンジルアミノ−N−オキシド))エチル−3−ビニル
−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 H NMR(MeOD−d)δ7.60〜7.47(m,5H)、5.7
5〜5.65(m,1H)、5.39(d,J=6.35Hz,1H)、5.2
1(d,J=8.8Hz,1H)、5.18〜5.11(m,1H)、5.00
〜4.70(m,2H)、4.35〜4.27(m,1H)、4.00〜3.9
4(m,2H)、3.86〜3.79(m,1H)、3.40(s,3H)、3
.14〜3.05(m,1H)、2.77〜2.50(m,1H)、2.08(
s,3H)、2.10〜2.94(m,1H)。 MS:(M+H)=362、(M+Na)=385、(M−H)=36
0、(M+35)=396。 実施例176 【化453】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−(N
,N−ジエチルアミノ−N−オキシド))エチル−3−ビニル−ピロリジン−5
−カルボン酸塩酸塩 H NMR(MeOD−d)δ5.84〜5.78(m,1H)、5.4
5(d,J=16.85Hz,1H)、5.26(d,J=10.0Hz,1H
)、5.09〜5.05(m,1H)、4.45〜4.42(m,1H)、3.
96〜3.86(m,3H)、3.76(q,J=6.6Hz,2H)、3.7
0(q,J=7.3Hz,2H)、3.15〜3.11(m,1H)、2.68
〜2.62(m,1H)、2.08〜2.02(m,1H)、2.08(s,3
H)、1.44〜1.38(m,6H)。 MS:(M+H)=314、(M+Na)=336、(M+2Na)
358。 実施例177 【化454】 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’R)−2−(1−アセトアミド−
2−(N−ピロリジニル−N−オキシド))エチル−3−ビニル−ピロリジン−
5−カルボン酸塩酸塩 H NMR(DMSO−d)δ8.74(d,1H)、5.65〜5.8
0(m,1H)、5.28(d,1H)、5.10(d,1H)、4.82(m
,1H)、4.40〜4.50(dd,1H)、4.30(d,1H)、3.6
0〜4.12(brm,5H)、2.98〜3.15(m,1H)、2.38〜
2.48(m,1H)、2.05〜2.20(brm,5H)、1.88〜1.
98(m,1H)、1.87(s,3H)。 MS:(M+H)=312。 実施例178 【化455】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−(N
−モルホリニル−N−オキシド)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボ
ン酸塩酸塩 H NMR(DMSO−d)δ8.65(d,1H)、5.66〜5.8
0(m,1H)、5.22(d,1H)、5.09(d,1H)、4.78(b
rs,1H)、4.32〜4.42(dd,1H)、4.10〜4.17(br
m,2H)、3.50〜4.02(brm,9H)、2.92〜3.04(br
m,1H)、2.37〜2.48(m,1H)、1.88〜1.96(m,1H
)、1.87(s,3H)。 MS:(M+H)=328。 実施例179 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−
2−(N−エチル−N−メチルアミノ−N−オキシド))エチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化456】 179A (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−オキシラニル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステル メチルトリフェニルホスホニウムブロミドの代わりにエチルトリフェニルホス
ホニウムブロミドを用い、実施例123Iに記載した方法に従って表題化合物を
調製した(収量:350mg、77%)。 H NMR(CDCl)(回転異性体)δ5.55〜5.43(m,2H
)、4.13〜4.04(m,2H)、3.14〜3.11(m,2H)、2.
76〜2.50(m,3H)、1.75〜1.70(m,1H)、1.64(d
,3H)、1.48〜1.43(m,18H)。 MS:(M+H)=354、(M+Na)=376、(2M+Na)
729。 【化457】 179B (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−メタンスルホニルオキシ−3−アジド)エチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブ
トキシカルボニル−2−オキシラニル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例123Jに記載し
た方法に従って表題化合物を調製した(収量:1.08g、84%)。 H NMR(DMSO−d)(回転異性体)δ5.53〜5.33(m,
2H)、5.05〜4.93(m,1H)、4.20〜3.90(m,2H)、
3.76〜3.62(m,2H)、3.24(s,3H)、2.59〜2.49
(m,1H)、1.64〜1.55(m,5H)、1.43〜1.36(m,1
8H)。 MS:(M+H)=475、(M+Na)=497、(2M+Na)
971。 【化458】 179C (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−アジリジニル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステル (2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−メ
タンスルホニルオキシ−3−アジド)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カ
ルボン酸t−ブチルエステルの代わりに(2R,3S,5R,1’S)−1−t
−ブトキシカルボニル−2−(1−メタンスルホニルオキシ−3−アジド)エチ
ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルを用い、実施例123Kに記載した方法に従って表題化合物を調製し
た(粗製収量:564mg、71%)。 H NMR(DMSO−d)(回転異性体)δ5.45〜5.30(m,
2H)、4.15〜3.99(m,1H)、3.30〜3.08(m,1H)、
3.07〜2.84(m,1H)、2.68〜2.51(m,1H)、2.13
〜1.85(m,1H)、1.80〜1.05(m,3H)、1.57(d,J
=5.4Hz,3H)、1.41〜1.35(m,18H)。 MS:(M+H)=352、(M+23)=375、(2M+H)=7
05、(2M+23)=727。 【化459】 179D (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(N−アセチルアジリジニル)−3−(シス−プロペン−1−イル)
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
アジリジニル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの
代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−アジリジニル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−
カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例123Lに記載した方法に従って
表題化合物を調製した(収量:455mg、72%)。 H NMR(DMSO−d)(回転異性体)δ5.74〜5.34(m,
2H)、4.17(dd,J=2.4,6.35Hz,1H)、3.41(dd
,J=1.95,6.35Hz,1H)、3.14〜2.99(m,1H)、2
.73〜2.58(m,2H)、2.40(d,J=6.35Hz,1H)、2
.17〜2.12(m,1H)、2.05〜2.00(m,3H)、1.66〜
1.55(m,1H)、1.56(d,J=6.8Hz,3H)、1.41〜1
.31(m,18H)。 MS:(M+H)=395、(M+Na)=417、(M+H+Na) =418。 【化460】 179E (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−N−エチル−N−メチルアミノ)エチル−
3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステル ジエチルアミンの代わりにN−エチル−N−メチル−アミンを用い、実施例1
50に記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:30mg、87%)
。 MS:(M+H)=454、(M+Na)=476、(M−H)=45
2、(M+35)=488。 【化461】 179E (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’R)および(±)−(
2R,3S,5R,1’S,3’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−アセトアミド−2−(N−エチル−N−メチルアミノ−N−オキシド))エチ
ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−2−N−メチル−N−t−ブチルアミノ)エチル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
の代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−(N−エチル−N−メチルアミノ))エチ
ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルを用い、実施例165Aに記載した方法に従って表題化合物を調製し
た(収量:15.2mg、51%)。 【化462】 179F (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’R)−2−(1−アセ
トアミド−2−(N−エチル−N−メチルアミノ−N−オキシド))エチル−3
−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’S,3’R)−1−t−
ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−(N−メチル−N−エチル
−N−オキシド))エチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを
用い、実施例1Kに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:8.7
mg、29%)。 H NMR(MeOD−d)δ5.75〜5.69(m,1H)、5.3
7〜5.30(m,1H)、5.07〜5.04(m,1H)、4.49(dd
,J=7.8,10.2Hz,1H)、4.05〜3.74(m,4H)、3.
61〜3.32(m,1H)、3.55(s,3H)、2.69〜2.60(m
,1H)、2.04(s,3H)、1.95〜1.84(m,1H)、1.75
(dd,J=2.0,7.1Hz,3H)、1.44(t,J=7.1Hz,3
H)。 MS:(M+H)=314、(M+35)=348。 実施例179〜184 【化463】 実施例179に記載した方法に従って以下の表題化合物を調製した。 実施例180 【化464】 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−
2−(N−エチル−N−メチルアミノ−N−オキシド))エチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 H NMR(MeOD−d)δ5.75〜5.69(m,1H)、5.3
8〜5.30(m,1H)、5.02〜4.98(m,1H)、4.47(dd
,J=7.8,9.8Hz,1H)、4.02〜3.77(m,4H)、3.5
6〜3.39(m,1H)、3.47(s,3H)、2.69〜2.59(m,
1H)、2.07(s,3H)、1.95〜1.84(m,1H)、1.76(
dd,J=1.7,7.1Hz,3H)、1.46(t,J=7.1Hz,3H
)。 MS:(M+H)=314、(M+35)=348。 実施例181 【化465】 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’R)−2−(1−アセトアミド−
2−(N−イソプロピル−N−メチルアミノ−N−オキシド))エチル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 H NMR(MeOD−d)δ5.76〜5.66(m,1H)、5.3
9〜5.31(m,1H)、5.17〜5.11(m,1H)、4.51(dd
,J=7.5,10.2Hz,1H)、4.07〜3.76(m,4H)、3.
55(S,3H)、3.52〜3.39(m,1H)、2.69〜2.60(m
,1H)、2.02(S,3H)、2.08〜1.84(m,1H),1.75
(dd,J=1.7,7.1Hz,3H)、1.50(d,J=6.lHz,3
H)、1.48(d,J=6.4Hz,3H)。 MS:(M+H)=314、(M+35)=348。 実施例182 【化466】 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−
2−(N−イソプロピル−N−メチルアミノ−N−オキシド))エチル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 H NMR(MeOD−d)δ5.76〜5.68(m,1H)、5.3
9〜5.31(m,1H)、5.l0〜5.05(m,1H)、4.49(dd
,J=7.8,9.8Hz,1H)、4.12〜3.84(m,4H)、3.5
5〜3.44(m,1H)、3.41(S,3H)、2.69〜2.60(m,
1H)、2.08(S,3H)、2.07〜1.84(m,1H)、1.76(
dd,J=1.7,6.8Hz,3H)、1.51(d,J=2.4Hz,3H
)、1.49(d,J=2.4Hz,3H)。 MS:(M+H)=314、(M+35)=348。 実施例183 【化467】 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−
2−(N−イソブチル−N−メチルアミノ−N−オキシド))エチル−3−(シ
ス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 H NMR(MeOD−d)δ5.75〜5.69(m,1H)、5.3
8〜5.31(m,1H)、5.18〜5.12(m,1H)、4.53(dd
,J=7.5,9.8Hz,1H)、4.25〜3.42(m,6H)、3.6
5(s,3H)、2.68〜2.58(m,1H)、2.44〜2.36(m,
1H)、2.05(s,3H)、1.94〜1.87(m,1H)、1.76(
d,J=2.7Hz,3H)、1.14(d,J=6.8Hz,6H)。 MS:(M+H)=342、(M+Na)=364、(M−H)=34
0。 実施例184 【化468】 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’R)−2−(1−アセトアミド−
2−(N−イソブチル−N−メチルアミノ−N−オキシド))エチル−3−(シ
ス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 H NMR(MeOD−d)δ5.75〜5.69(m,1H)、5.3
8〜5.31(m,1H)、5.06〜5.02(m,1H)、4.48(dd
,J=7.5,9.8Hz,1H)、4.08〜3.85(m,3H)、3.7
0〜3.57(m,2H)、3.52(s,3H)、3.48〜3.41(m,
1H)、2.70〜2.60(m,1H)、2.40〜2.36(M,1H)、
2.08(s,3H)、1.95〜1.84(m,1H)、1.75(dd,J
=1.7,7.1Hz,3H)、1.14(d,J=6.8Hz,6H)。 MS:(M+H)=342、(M+Na)=364、(M−H)=34
0。 実施例185 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−(N
−イソプロピル−N−ヒドロキシアミノ))エチル−3−ビニル−ピロリジン−
5−カルボン酸塩酸塩 【化469】 165A (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−(N−イソプロピル−N−ヒドロキシアミ
ノ))エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−2−イソプロピルアミノ)エチル−3−ビニル−ピロリジ
ン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(21mg、0.048mmol)をア
セトン0.95mLに溶解した。そして−45℃で0.5時間かけてジメチルジ
オキシラン(0.1M)のアセトン溶液0.14mLで摩砕した。混合物を真空
下に濃縮して反応をクエンチした。残留物を100%ジクロロメタンから90%
ジクロロメタン/メタノールを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精
製し、表題化合物を得(収量:5.3mg、24%)、および出発物質を回収し
た(収量:12mg、57%)。 H NMR(MeOD−d)δ5.95−5.89(m,1H)、5.0
8〜4.94(m,2H)、4.75〜4.68(m,1H)、4.13〜3.
83(m,2H)、2.85〜2.47(m,4H)、1.96(s,3H)、
1.82〜1.76(m,1H)、1.52〜1.44(m,18H)、1.4
5〜l.29(m,1H)、1.07〜1.04(m,6H)。 MS:(M+H)=456、(M+Na)=478、(M−H)=45
4、(M+35)=490。 【化470】 185B (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド
−2−(N−イソプロピル−N−ヒドロキシアミノ))エチル−3−ビニル−ピ
ロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 (±)(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチル
)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカ
ルボニル−2−(1−アセトアミド−2−(N−イソプロピル−N−ヒドロキシ
アミノ))エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステ
ルを用い、実施例1Kに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:3
.0mg、87%)。 H NMR(MeOD−d)δ5.83〜5.71(m,1H)、5.4
0(d,J17.3Hz,1H)、5.24(d,J=10.2Hz,.1H)
、4.48(dd,J=7.8,10.2Hz,1H)、3.88〜3.59(
m,4H)、3.17〜3.10(m,1H)、2.67〜2.58(m,1H
)、2.10〜1.99(m,1H)、2.09(s,3H)、1.33〜1.
17(m,1H)、1.38(d,J=6.4Hz,6H)。 MS:(M+H)=300、(M−H)=298、(2M−H)=59
7。 実施例186 【化471】 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−オキ
ソ−2−フェニル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−オキソ−2−フェニル)エチル−3−(シス−プ
ロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、
実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:5.9mg
、100%)。 H NMR(DMSO−d)δ8.62(d,J=9.8Hz,1H)、
7.93(m,2H)、7.68(m,1H)、7.55(t,J=7.9Hz
,2H)、5.61(m,1H)、5.48(m,1H)、5.19(m,1H
)、4.50(m,1H)、3.98(t,J=9.8Hz,1H)、3.30
(m,1H)、2.38(m,1H)、1.73(m,1H)、1.71(s,
3H)、1.59(m,3H)。 MS:(M+H)=331、(M+Na)=353、(M−H)=32
9。 実施例187 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化472】 187A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−4−ビニル)ブチル−
3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステル (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い
、実施例84Aに記載した方法に従って表題化合物を調製した。 【化473】 187B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセ
トアミド−2−メトキシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イ
ル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−プ
ロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、
実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した。 実施例188 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化474】 188A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−4−ビニル)ブチル−
3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステル (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い
、実施例84Aに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:0.00
44g、22%)。 MS:(M+H)=481、(M−H)=479。 【化475】 188B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセ
トアミド−2−メトキシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イ
ル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−プ
ロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、
実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:0.003
1g、100%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.93(d,J=9.2Hz,1H)、
5.81(m,1H)、5.49(m,1H)、5.26(m,1H)、5.1
〜4.9(m,2H)、4.29(m 1H)、4.03(m,2H)、3.6
8(m,1H)、3.26(m,1H)、3.25(s,3H)、3.18(q
uint.,J=8.5Hz,1H)、2.40(dt,J=12.7,7.3
Hz,1H)、2.32(M,1H)、2.20(m,1H)、2.02(m,
1H)、1.85(s,3H)、1.68(m,1H)、1.64(m,1H)
1.61(dd,J=6.7,1.8Hz,3H)、1.55〜1.40(m,
2H)。 MS:(M+H)=325、(M+Na)=347,(M−H)=32
3。 実施例189 (±)−(2R,3 H NMR(DMSO−d)(回転異性体)δ7.62〜7.58(m,
4H)、7.49〜7.38(m 6H)、4.97〜4.79(m,1H)、
4.19〜4.02(m,2H)、3.79〜3.48(m,2H)、3.15
および3.13(2s,3H)、2.49〜2.39(m,2H)、1.98〜
1.74(m,1H)、1.43〜1.25(m,18H)、1.02および1
.00(2s,9H)。 MS:(M+H)=703、(M+Na)=725。 【化476】 189B (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−アジリジニル−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル−ピロ
リジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−メタンスメホニルオキシ−3−アジド)エチル−3−ビニル−ピロリジン
−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R
,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−メタンスメホニルオキシ
−3−アジド)エチル−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル−ピロリ
ジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例123Kに記載した方
法に従って表題化合物を調製した(収量:5.9g、79%)。 H NMR(DMSO−d)(回転異性体) δ7.60〜7.56(m
,4H)、7.49〜7.39(m 6H)、4.11〜4.05(m,1H)
、3.67〜3.48(m,2H)、3.42〜3.30(m,1H)、2.4
9〜2.39(m,1H)、2.25〜1.61(m, 5H)、1.40、1
.35、1.33、および1.27(4s,18H)、0.99および0.98
(2s,9H)。 MS:(M+H)=581、(M+Na)=603。 【化477】 189C (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−N−アセチルアジリジニル−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシ
メチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
アジリジニル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの
代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−アジリジニル−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル−ピロリ
ジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例123Lに記載した方
法に従って表題化合物を調製した(収量:3.1g、96%)。 H NMR(DMSO−d)(回転異性体)δ7.60〜7.57(m,
4H)、7.49〜7.39(m 6H)、4.18〜4.11(m,1H)、
3.71〜3.51(m,3H)、2.76〜2.68(m,1H)、2.58
〜2.45(m,1H)、2.46および2.39(2d,J=6.1,6.1
Hz,1H)、2.40および2.47(2m,1H)、2.08および2.0
5(2d,J=3.1,3.1Hz,1H)、2.02および1.99(2s,
3H)、1.94〜1.79(m,1H)、1.41、1.36、1.35およ
び1.29(4s,18H)、0.99および0.98(2s,9H)。 MS:(M+H)=623、(M+Na)=645。 【化478】 189D (±)−(2R,3R,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−アセトオキシ)エチル−3−t−ブチルジ
フェニルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
N−アセチルアジリジニル−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル−ピ
ロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(2.75g、4.40mmol
)を、DMSO(45mL)中100℃で16時間、酢酸カリウム(2.49g
、25.37mmol)および酢酸(1.45mL、25.37mmol)と反
応させた。反応物を1NのNaHCO(100mL)でクエンチし、酢酸エチ
ル(300mL)で希釈した。有機層を水および食塩水で洗浄し、MgSO
乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物を100%ジクロロメタンか
ら50%ジクロロメタン/酢酸エチルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィ
により精製し、表題化合物を得た(収量:2.45g、81%)。 MS:(M+H)=683、(M+Na)=705、(M−H)=68
1、(M+Cl)=717。 【化479】 189E (±)−(2R,3R,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)エチル−3−t−ブチルジフ
ェニルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−2−アセトキシ)エチル−3−t−ブチルジフェニルシリ
ルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(2.45g
、3.58mmol)を、メタノール(18mL)およびTHF(18mL)中
25℃で45分間、炭酸カリウム(1.48g、10.73mmol)と反応さ
せた。反応物を水(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(200mL)で希
釈した。有機層を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そし
て真空下に濃縮した。残留物を85%ジクロロメタン/酢酸エチルから100%
酢酸エチルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、表題化合物
を得た(収量:2.05g、90%)。 MS:(M+H)=641、(M+Na)=663、(2M+Na+H) =1304、(M−H)=639、(M+Cl)=675。 【化480】 189F (±)−(2R,3R,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−ホルミル)エチル−3−t−ブチルジフェ
ニルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル2−(
1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2
R,3R,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトア
ミド−2−ヒドロキシ)エチル−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41Aに記載
した方法に従って表題化合物を調製した。 H NMR(DMSO−d)(回転異性体)9.49(d,J=16.3
,1H)、8.33および8.29(2d,J8.8および8.8Hz,1H)
、7.58〜7.38(m,10H)、4.94および4.84(2dd,J=
4.4,8.8Hzおよび4.4,8.8Hz,1H)、4.26〜3.37(
m,4H)、2.47〜2.30(m,1H)、1.97〜1.83(m,1H
)、1.92(s,3H)、1.42〜1.18(m,18H)、1.42〜1
.18(m,1H)、1.00〜0.97(m,9H)。 MS:(M+H)=639、(M−H)=637。 【化481】 189G (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−1−ビニル)メチル−3−t−ブチルジフェニ
ルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル2−(
1−アセトアミド−2−ホルミル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R
,3R,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミ
ド−2−ホルミル)エチル−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル−ピ
ロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例118Aに記載し
た方法に従って表題化合物を調製した。 H NMR(DMSO−d)(回転異性体)7.99〜7.74(m,1
H),7.59〜7.39(m,10H)、5.80〜5.68(m,1H)、
5.21〜5.01(m,3H)、3.97〜3.31(m,1H)、3.78
〜3.74(m,1H)、3.60〜3.46(m,2H)、2.53〜2.3
7(m,1H)、2.09〜1.72(m,1H)、1.87(s,3H)、1
.42〜1.23(m,19H)、1.00〜0.99(m,9H)。 【化482】 189H (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R)および(±)−(
2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−アセトアミド−2,3−ジヒドロキシ)プロピル−3−t−ブチルジフェニル
シリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R)−1−ベンジル−2−ビニル−3−t−ブチル
ジメチルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
の代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−ビニル)エチル−3−t−ブチルジフェニ
ルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い
、実施例20Aに記載した方法に従って表題化合物を調製し、(±)−(2R,
3R,5R,1’R,2’S)異性体(収量:311mg、24%)、(±)−
(2R,3R,5R,1’R,2’R)異性体(収量:700mg、54%)を
得た。 (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S) H NMR(DMSO−
)(回転異性体)7.62〜7.39(m,11H)、4.56および4.
51(d,J=4.8,1H)、4.46〜4.39(m,2H)、3.97〜
3.82(m,1H)、3.74〜3.47(m,3H)、3.28〜3.21
(m,2H)、2.89〜2.64(m,1H)、2.51〜2.45(m,1
H)、2.05〜1.8(m,1H)、1.87〜1.86(m,3H)、1.
43〜1.23(m,19H)、0.99〜0.98(m,9H)。 (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R) H NMR(DMSO−
)(回転異性体)7.63〜7.40(m,11H)、4.56〜4.54
(d,J=4.8,1H)、4.47〜4.33(m,2H)、3.94〜3.
80(m, 1H)、3.85〜3.80(m,1H)、3.76〜3.68(
m,1H)、3.60〜3.51(m,1H)、3.44〜3.35(m,1H
)、3.30〜3.21(m,1H)、2.78〜2.62(m,1H)、2.
46〜2.31(m,1H)、2.07〜1.98(m 1H)、1.83(s
,3H)、1.39〜1.29(m,19H)、1.00〜0.99(m,9H
)。 【化483】 189I (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−1−(2,2−ジメチル−1,3−ジ
オキソラン−4−イル))メチル−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチ
ル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2,3−ジヒドロキシ)プロピル−3−t−ブチ
ルジフェニルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テルを、テトラヒドロフラン(4.5mL)中25℃で45分間、2,2−ジメ
トキシプロパン(1.1ml、9.09mmol)およびp−トルエンスルホン
酸(4.3mg、0.023mmol)と反応させた。反応をトリエチルアミン
(3mL)でクエンチした。更に10分間攪拌を続けた。そして反応物を10%
NaHCO(15mL)で希釈し、酢酸エチル(45ml)で抽出した。有機
層を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃
縮した。残留物を100%ジクロロメタンから94%ジクロロメタン/メタノー
ルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、表題化合物を得た(
収量:194mg、91%)。 【化484】 189J (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−1−(2,2−ジメチル−1,3−ジ
オキソラン−4−イル))メチル−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カ
ルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
オキシラニル−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1
’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−1−
(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル))メチル−3−t−ブ
チルジフェニルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステルを用い、実施例123Gに記載した方法に従って表題化合物を調製した。
得られた残留物を100%ジクロロメタンから94%ジクロロメタン/メタノー
ルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、表題化合物を得た(
収量:194mg、91%)。 【化485】 189JJ (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t−ブト
キシカルボニル−2−(1−アセトアミド−1−(2,2−ジメチル−1,3−
ジオキソラン−4−イル))メチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
オキシラニル−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t
−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−1−(2,2−ジメチル−1
,3−ジオキソラン−4−イル))メチル−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン
−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例123Hに記載した方法に
従って表題化合物を調製した。 【化486】 189K (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−1−(2,2−ジメチル−1,3−ジ
オキソラン−4−イル))メチル−3−(シス−プロペン−1−イル))−ピロ
リジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カ
ルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’R
,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−1−(2
,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル))メチル−3−ホルミル−
ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例35Aに記載し
た方法に従って表題化合物を調製した(収量:11.5mg、59%)。 H NMR(CDCl):δ6.62(d,1H)、5.56(m,1H
)、5.40(m,1H)、4.43(m,1H)、4.25(m,1H)、4
.16(m,1H)、4.02(m,1H)、3.88(m,1H)、3.54
(m 1H)、3.14(m,1H)、2.54(m 1H)、2.04(s,
3H)、1.71(m 1H)、1.60(dd,3H)、1.46(s,9H
)、1.45(s,9H)、1.40(s,3H)、1.32(s,3H)。 MS:(M+H)=483。 【化487】 189L (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセ
トアミド−2,3−ジヒドロキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−1−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4
−イル))メチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化
合物を調製した。 H NMR(DMSO−d):δ7.84(d,J=9Hz,1H)、5
.49(m,1H)、5.27(m,1H)、4.47(m,1H)、4.25
(m,1H)、4.17(m,1H)、3.75(m,1H)、3.59(m,
1H)、3.35(m,1H)、3.18(m,1H)、2.43(m,1H)
、1.81(s,3H)、1.55(dd,3H)。 MS:(M+H)=287。 実施例190 (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2,3−ジヒドロキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリ
ジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化488】 190A (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−1−(2,2−ジメチル−1,3−ジ
オキソラン−4−イル))メチル−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチ
ル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2,3−ジヒドロキシ)プロピル−3−t−ブチ
ルジフェニルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R)−1−t−ブ
トキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2,3−ジヒドロキシ)プロピル
−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステルを用い、実施例189Iに記載した方法に従って表題化合物
を調製した。 【化489】 190B (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−1−(2,2−ジメチル−1,3−ジ
オキソラン−4−イル))メチル−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カ
ルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
オキシラニル−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1
’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−1−
(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル))メチル−3−t−ブ
チルジフェニルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステルを用い、実施例123Gに記載した方法に従って表題化合物を調製した。 【化490】 190C (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−1−(2,2−ジメチル−1,3−ジ
オキソラン−4−イル))メチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
オキシラニル−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R)−1−t
−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−1−(2,2−ジメチル−1
,3−ジオキソラン−4−イル))メチル−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例123Hに記載した方法に従っ
て表題化合物を調製した。 【化491】 190D (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−1−(2,2−ジメチル−1,3−ジ
オキソラン−4−イル))メチル−3−(シス−プロペン−1−イル))−ピロ
リジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カ
ルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’R
,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−1−(2
,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル))メチル−3−ホルミル−
ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例35Aに記載し
た方法に従って表題化合物を調製した(収量:42mg、61%)。 H NMR(CDCl):δ7.88(d,1H)、5.52(m,1H
)、5.34(m,1H)、4.33(m,1H)、4.21(m,1H)、3
.96(m,2H)、3.83(m,1H)、3.60(m,1H)、3.40
(m,1H)、2.53(m,1H)、1.98(s.3H)、1.66(dd
,3H)、1.46(s,9H)、1.44(s,9H)、1.41(s,3H
)、1.33(s,3H)。 MS:(M+H)=483。 【化492】 190E (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセ
トアミド−2,3−ジヒドロキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−1−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4
−イル))メチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化
合物を調製した。 H NMR(DMSO−d):δ7.98(d,J=9Hz,1H)、5
.48(m,1H)、5.29(m,1H)、4.60(m,1H)、4.30
(m,1H)、4.12(m,1H)、3.76(m,1H)、3.52(m,
1H)、3.46(m,1H)、3.32(m,1H)、3.18(m,1H)
、2.40(m,1H)、1.84(s,3H)、1.60(dd,3H)。 MS:(M+H)=287。 実施例193 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−エトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化493】 193A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−エトキシ)ペンチル−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル ヨウ化メチルの代わりにヨウ化エチルを用い、実施例88Aに記載した方法に
従って表題化合物を調製した(収量:3.6mg、28%)。 MS:(M+H)=483、(M+Na)=505、(M−H)=48
1。 【化494】 193B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセ
トアミド−2−エトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−エトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41
Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:3.2mg、100%
)。 H NMR(DMSO−d)δ7.92(d,J=9.2Hz,1H)、
5.47(m,1H)、5.25(m,1N)、4.25(m,2H)、3.7
0(m,1H)、3.52(m,1H)、3.33(m,2H)、3.18(m
,1H)、2.39(m,1H)、1.85(s,3H)、1.66(m,1H
)、1.61(dd,J=6.7,1.8Hz,3H)、1.56(m,1H)
、1.37(m,1H)、1.28(m,2H)、1.13(m,3H)、0.
86(t,J=7.3Hz,3H)。 MS:(M+H)=327、(M+Na)=349、(M−H)=32
5。 実施例194 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−エトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化495】 194A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−エトキシ)ペンチル−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル ヨウ化メチルの代わりにヨウ化エチルを用い、実施例88Aに記載した方法に
従って表題化合物を調製した。 【化496】 194B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセ
トアミド−2−エトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−エトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41
Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した。 実施例195 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化497】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−アセトアミド−2−ヒドロキシ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化
合物を調製した(収量:19.9mg、100%)。 H NMR (DMSO−d)δ7.80(d,J=8.8Hz,1H)
、5.76(m,1H)、5.23(d,J=17.1Hz,1H)、5.15
(m,1H)、4.31(m,1H)、4.03(m,1H)、3.62(m,
1H)、3.53(m,2H)、2.79(m,1H)、2.42(m,1H)
、1.90(s,3H)、1.85(m,1H)。 MS:(M+H)=243、(M+Na)=265、(M−H)=24
1。 実施例196 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−3−ジメチルホスホニル)プロピル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化498】 196A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)および(±)−(
2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−ジメチルホスホニル)プロピル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
(±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル2−(
1−アセトアミド−1−ホルミル)メチル−3−(シス−プロペン−1−イル)
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(78mg、0.19mmo
l)のTHF(5mL)溶液を、ジメチルホスホニルメチルリチウム(3M)(
0.32mL、0.95mmol)のTHF(20mL)溶液に−78℃で滴下
添加し、40分間反応させた。反応物を水(10mL)および飽和塩化アンモニ
ウム水溶液(10mL)でクエンチした後、ジクロロメタン(50mLで2回)
を用いて抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空下
に濃縮した。残留物をジクロロメタン中5〜10%メタノールを用いるシリカゲ
ルでのカラムクロマトグラフィにより精製し、表題化合物である(±)−(2R
,3S,5R,1’R,2’R)異性体(収量:27mg、27%)および(±
)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)異性体(収量:5.5mg、6%)
を得た。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)=H NMR(CDCl )δ5.98(m,1H)、5.58(m,1H)、5.35(m,1H)、4
.94(m,1H)、4.14(m,2H)、3.74(m,8H)、3.06
(m,1H)、2.64(m,1H)、2.03(s,3H)、1.95(m,
1H)、1.83(m,3H)、1.53(s,9H)、1.46(s,9H)
。 MS:(M+H)=535、(M−H)=533。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)。 MS:(M+H)=5
35、(M−H)=533。 【化499】 196B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセ
トアミド−2−ヒドロキシ−3−ジメチルホスホニル)プロピル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−ジメチルホスホニル)プロピル−3
−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テルを用い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量
:3mg、96%)。 H NMR(DMSO−d6)δ7.98(d,J=9.2HZ,1H)、
5.48(M,1H)、5.28(m,1H)、4.36(m,1H)、4.3
0(m,1H)、4.08(m,2H)、3.70(m,2H)、3.60(m
,6H)、3.18(m,1H)、2.40(m,1H)、2.05(m,1H
)、1.85(s,3H)、1.60(dd,J=6.2,1.2HZ,3H)
。 MS:(M+H)=379、(M−H)=377。 実施例197 【化500】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−3−ジメチルホスホニル)プロピル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−ジメチルホスホニル)プロピル−3
−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テルを用い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量
:13mg、96%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.72(d,J=9.2HZ,1H)、
5.48(m,1H)、5.24(m,1H)、4.44(m,1H)、4.1
5(m,2H)、3.62(m,7H)、3.54(m,1H)、3.15(m
,1H)、2.40(m,1H)、1.95(m,1H)、1.82(s,3H
)、1.72(m,1H)、1.54(dd,J=6.7,1.2HZ,3H)
。 MS:(M+H)=379、(M−H)=377。 実施例198 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−ヒド
ロキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化501】 198A (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−1−(シスおよびトランス−2−メトキシビニ
ル)メチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸
t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−1−ホルミル)メチル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(113mg、0.28m
mol)を、0℃で15分間、(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムブ
ロミド(240mg、0.70mmol)およびカリウムt−ブトキシド(0.
56mL、0.56mmol、THF中1M)のトルエン(3mL)溶液に加え
た。反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液(3mL)でクエンチした後、ジクロ
ロメタン(3mLで2回)を用いて抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥
し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物を1/4:酢酸エチル/ヘキサン
を用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィにより精製し、表題化合物を得
た。 H NMR(CDCl)δ8.65(br d,1H)6.01(d,J
=5.7Hz,1H)、5.40(m,3H)、5.11(br t,1H)、
4.15(m,2H)、3.72(m,1H)3.61(s,3H)、3.00
(m,1H)、2.42(m,1H)、1.94(s,3H)、1.64(dd
,J=1.4,5.0Hz,3H)、1.45(m,9H)、1.25(m,9
H)。 MS:(M+H)=439。 【化502】 198B (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−ホルミル)エチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−2−(シスおよびトランス−2−メトキシビニル)メチル
−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステル(21mg、0.048mmol)を、CHCN(2mL)および水
(0.1mL)中室温で45分間、LiBr(37mg、0.43mmol)お
よびAG50W−X2イオン交換樹脂と反応させた。反応物を濾過し、飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液(1mL)でクエンチした後、ジクロロメタン(1mLで
2回)を用いて抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして
真空下に濃縮した。残留物を1/4:酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲル
でのカラムクロマトグラフィにより精製し、表題化合物を得た。 H NMR(CDCl)δ9.70(dd,J=1.3,2.4Hz,1
H)、8.11(d,J=7.8Hz,1H)、5.54(m,1H)、5.4
1(t,J=5.8Hz,1H)、4.52(m,1H)、4.13(dd,J
4.4、4.8Hz、1H)、3.75(dd,J2.7,3.1Hz,1H)
、2.86(m,1H)、2.47(m,3H)、1.99(s,3H)、1.
63(dd,J=1.6,5.1Hz,3H)、1.46(s,9H)、1.4
5(m,1H)、1.44(s,9H)。 MS:(M+H)=425; (M−H)=423。 【化503】 198C (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−3−ヒドロキシ)プロピル−3−(シス−プロ
ペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−2−ホルミル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(9mg、0.02mmo
l)を、メタノール(0.1mL)中室温で20分間、水素化ホウ素ナトリウム
(1mg、0.02mmol)と反応させた。反応物を飽和塩化アンモニウム水
溶液(1mL)でクエンチした後、ジクロロメタン(1mLで2回)を用いて抽
出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した
。残留物を1/4:酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのカラムクロマ
トグラフィにより精製し、表題化合物を得た。 H NMR(CDCl)δ8.45(d,J=7.5Hz,1H)、5.
55(m,1H)、5.34(t,J=7.8Hz、1H)、4.20(dd,
J=3.0,5.4Hz,2H)、3.71(d,J=6.1Hz、1H)、3
.62(m,1H)、3.50(t,J=9.lHz,1H)、2.92(m,
1H)、2.41(m,1H)、2.04(s,3H)、1.66(dd,J=
2.0,5.1Hz,3H)、1.62(m,1H)、1.47(s,9H)、
1.45(m,1H)、1.43(s,9H)、1.22(m,2H)。 MS:(M+H)=427;(M−H)=425。 【化504】 198D (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド
−3−ヒドロキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−アセトアミド−2−ヒドロキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41Cに記
載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:4.6mg、100%)。 H NMR(DMSO−d)δ9.25(br s,1H)、8.13(
d,J=7.3Hz,1H)、5.52(m,1H)、5.28(br t,1
H)、4.32(br t,1H)、4.22(m,1H)、3.49(m,4
H)、3.18(m,1H)、2.40(m,1H)、1.90(s,3H)、
1.73(m,1H)、1.63(dd,J=1.8,5.5Hz,3H)、1
.57(m,1H)。 MS:(M−H)=269;(M+H)=271。 実施例199 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−
3−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化505】 199A (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’S)および(±)−(
2R,3S,5R,1’R,3’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−アセトアミド−3−ヒドロキシ)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−2−ホルミル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(26mg、0.061m
mol)を、THF(4mL)中室温で30分間、エチルマグネシウムブロミド
(3.0M)(0.122mL、0.367mmol)と反応させた。反応物を
飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)および水(10mL)でクエンチした
後、酢酸エチル(25mLで3回)を用いて抽出した。有機層を硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。残留物を1/1酢酸エチル/ヘ
キサンに続いて2/1酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのカラムクロ
マトグラフィにより精製し、表題化合物である(±)−(2R,3S,5R,1
’S,2’S)(収量:6.7mg、24%)および(±)−(2R,3S,5
R,1’S,2’R)(収量:6.8mg、24%)を得た。 (±)−(2R,3S,5R,1’S,2’S) MS:(M+H)=45
5、(M+Na)=477、(M−H)=453。 (±)−(2R,3S,5R,1’S,2’R) MS:(M+H)=45
5、(M+Na)=477、(M−H)=453。 【化506】 199B (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’S)−2−(1−アセ
トアミド−3−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’S,3’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−3−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例4
1Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:6.2mg、100
%)。 H NMR(DMSO−d)δ9.20(bs,1H)、8.18(d,
J=7.3Hz,1H)、5.51(m,1H)、5.27(m,1H)、4.
30(m,1H)、4.25(m,1H)、3.58(m,1H)、3.41(
m,1H)、3.18(m,1H)、2.39(m,1H)、1.90(s,3
H)、1.75(m,1H)、1.64(dd,J=7.5,1.5Hz,3H
)、1.51(M,1H)、1.38(m,1H)、1.32(m,1H)、0
.83(t,J=7.3Hz,3H)。 MS:(M+H)=299、(M+Na)=321、(M−H)=29
7、(2M−H)=595。 実施例200 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’R)−2−(1−アセトアミド−
3−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化507】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’S,3’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−3−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例4
1Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:6.5mg、100
%)。 H NMR(DMSO−d)δ9.25(bs,1H)、8.15(d,
J=7.3Hz,1H)、5.52(m,1H)、5.27(m,1H)、4.
31(m,2H)、3.52(m,1H)、3.36(m,1H)、3.19(
quint.,J=8.5Hz,1H)、2.38(m,1H)、1.92(s
,3H)、1.75(m,1H)、1.64(dd,J=7.3,1.5Hz,
3H)、1.48(m,1H)、1.33(m,2H)、0.85(t,J=7
.3Hz,3H)。 MS:(M+H)=299、(M+Na)=321、(M−H)=29
7、(2M−H)=595。 実施例201 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−オキ
ソ−3,3−ジフルオロ−3−ビニル)プロピル−3−(シス−プロペン−1−
イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化508】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−アセトアミド−2−オキソ−3,3−ジフルオロ−3−ビニル)プロピル−3
−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テルを用い、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量
:0.0050g、100%)。 H NMR(DMSO−d)δ8.67(d,J=8.5Hz,1H)、
6.1〜5.95(m,1H)、5.78(dd,J=17.1,2.4Hz,
1H)、5.71(d,11.0Hz,1H)、5.45(m,1H)、5.1
2(m,1H)、4.94(t,J=9.2Hz,1H)、4.51(dd,J
=12.2,6.lHz,1H)、3.98(m,1H)、3.24(m,1H
)、2.32(m,1H)、1.73(s,3H)、1.66(q,J=11.
9Hz,1H)、1.57(dd,J=6.7,1.8Hz,3H)。 MS:(M+H)=331、(M+HO)=349、(M+Na)
353、(M−H)=329、(2M−H)=659。 実施例202 【化509】 202A (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)および(±)−(
2R,3R,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−t−ブチルジフェニルシリルオ
キシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−2−ホルミル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2
R,3R,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトア
ミド−2−ホルミル)エチル−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル−
ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41Bに記載し
た方法に従って表題化合物を調製し、(±)−(2R,3R,5R,1’R,2
’S)異性体(収量:370mg、17%)および(±)−(2R,3R,5R
,1’R,2’R)異性体(収量:1.2g、55%)を得た。 (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S) H NMR(d−DM
SO)δ7.4〜7.65(m,10H)、4.47(d,1H)、4.32(
m,1H)、3.87(m,2H)、3.68(m,1H)、3.55(m,1
H)、3.25(m,1H)、2.7(m,1H)、2.45(m,1H)、2
.0(m,1H)、1.83(d,3H)、1.28〜1.4(m,18H)、
0.95(d,9H)、0.83(dt,3H)。 MS:(M−H)−=667、(M+35)=703;(M+H)=66
9、(M+Na)+=691。 (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R) H NMR(d−DM
SO)δ7.4〜7.65(m,10H)、4.40(dd,1H)、4.l2
〜4.32〜4(m,1H)、3.82〜3.96(m,1H)、3.66(m
,2H)、3.52(t,1H)、2.6〜2.8(m,1H)、2.45(m
,1H)、1.76〜2.0(m,1H)、1.87(d,3H)、1.25〜
1.4(m,18H)、0.95(d,9H)、0.83(dt,3H)。 MS:(M−H)−=667、(M+35)=703;(M+H)=66
9、(M+Na)+=691。 【化510】 202B (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシメチルオキシ)ブチル−
3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t
−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−t−ブチルジフェ
ニルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(0
.58g、0.87mmol)を、ジクロロメタン(1mL)中室温で5時間、
メトキシメチルクロリド(1.15mL、10.07mmol)およびジイソプ
ロピルエチルアミン(3.5mL、20.1mmol)と反応させた。反応物を
飽和NHCl(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(200mL)で希釈
した。有機層を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして
真空下に濃縮した。残留物を5%メタノール/塩化メチレンを用いるシリカゲル
でのクロマトグラフィにより精製し、表題化合物を得た(収量:0.64g、9
8%)。 H NMR(d−DMSO)δ7.4〜7.65(m,10H)、4.7
0(S,1H)、4.62(s,1H)、4.35〜4.55(m,2H)、3
.75〜3.95(m,2H)、3.68(m,1H)、3.55(m,1H)
、3.25(m,1H)、3.24(s,3H)、2.55(m,1H)、2.
45(m,1H)、2.0(m,1H)、1.85(5,3H)、1.28〜1
.4(m,18H)、0.99(d,9H)、0.8(dt,3H)。 MS:(M−H)−=755、(M+35)=791;(M+H)=75
7、(M+Na)+=779。 【化511】 202C (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシメチルオキシ)ブチル−
3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
オキシラニル−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1
’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−
メトキシメチルオキシ)ブチル−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例123Gに記
載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:0.416g、95%)。H NMR(d−DMSO)δ7.45(t,1H)、4.62〜4.7
4(m,3H)、4.48(m,1H)、3.85(m,2H)、3.55〜3
.6(m,2H)、3.45(t,1H)、3.2〜3.4(m,2H)、3.
25(d,3H)、2.4(m,2H)、1.82(d,3H)、1.58(m
,3H)、1.32〜1.45(m,18H)、0.82(dt,3H)。 MS:(M−H)−=517、(M+35)=553;(M+H)=51
9、(M+Na)=541。 【化512】 202D (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシメチルオキシ)ブチル−
3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
オキシラニル−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t
−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシメチルオキシ)
ブチル−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステ
ルを用い、実施例123Hに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量
:0.335g、80.8%)。 H NMR(d−DMSO)δ9.55(d,1H)、7.48(m,1
H)、4.55〜4.72(m,4H)3.9(d,1H)、3.6(m,2H
)、3.45(m,3H)、3.32(s,3H)、3.05(t,1H)、2
.25〜2.45(m,4H)、1.83(s,3H)、1.58(m,3H)
、1.30〜1.45(m,18H)、0.86(dt,3H)。 MS:(M−H)=515、(M+35)=551;(M+H)=51
7。 【化513】 202E (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S,1”RS)−1−
t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシメチルオキシ
)ブチル−3−(1−ヒドロキシ−2−プロピン−1イル)−ピロリジン−5−
カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カ
ルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’R
,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メト
キシメチルオキシ)ブチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステルを用い、実施例38Aに記載した方法に従って表題化合物を調製し
た(収量:0.27g、83%)。 MS:(M−H)=541,(M+35)=577;(M+H)=54
3、(M+Na)=565。 【化514】 202F (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシメチルオキシ)ブチル−
3−(1−オキソ−2−プロピン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t
−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S,1”RS)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(1−ヒドロキシ−
2−プロピン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの
代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S,1”RS)−1−t
−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシメチルオキシ)
ブチル−3−(1−ヒドロキシ−2−プロピン−1−イル)−ピロリジン−5−
カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例38Bに記載した方法に従って表
題化合物を調製した(収量:0.2g、74%)。 H NMR(d−DMSO)δ7.49(br d,1H)、5.0(d
,1H)、4.7(br s,1H)、4.55〜4.7(m,3H)3.88
(br d,1H)、3.5〜3.7(m,2H)、3.43(t,2H)、3
.2〜3.4(m,2H)、3.24(s,3H)、2.4〜2.7(m,2H
)、1.84(s,3H)、1.5〜1.7(m,2H)、1.30〜1.45
(m,18H)、0.86(dt,3H)。 MS:(M−H)=539,(M+35)=575;(M+H)=54
1、(M+Na)=563。 【化515】 202G (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシメチルオキシ)ブチル−
3−(ピラゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(1−オキソ−2−プロピン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±
)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2
−(1−アセトアミド−2−メトキシメチルオキシ)ブチル−3−(1−オキソ
−2−プロピン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
を用い、実施例38Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:1
80mg、87%)。 H NMR(d−DMSO)δ7.57(br t,2H)、6.1(d
,1H)、4.50〜4.7(m,4H)、3.95(m,1H)、3.4〜3
.6(m,3H)、3.3〜3.4(m,3H)、3.22(d,3H)、2.
55〜2.65(m,1H)、2.2(m,1H)、1.85(s,3H)、1
.5〜1.7(m,2H)、1.15〜1.45(m,18H)、0.86(m
,3H)。 MS:(M−H)=553、(M+35)=589;(M+H)=55
3、(M+Na)=577。 【化516】 202H (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセ
トアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(ピラゾル−3−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−メトキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t−
ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシメチルオキシ)ブ
チル−3−(ピラゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステルを用い、実施例1Kに記載した方法に従って表題化合物を調製した。2−
プロパノール:酢酸:酢酸エチル:水1:1:3:1に続いて0.1%トリフル
オロ酢酸を加え、シリカゲル上でクロマトグラフし、表題化合物を得た(収量:
15mg、55%)。 H NMR(d−DMSO)δ7.95(d,1H)、7.65(br
s,1H)、6,18(d,1H)、4.37(m,1H)、4.23(m,1
H)、4.38(m,1H)、4.56(m,1H)、2.63(m,1H)、
2.10(m,1H)、1.78(s,3H)、1.50(m,1H)、0.8
3(t,J=7.46Hz,3H)。 MS:(M−H)−=309、(M+35)=345;(M+H)=31
1、(M+Na)+=333。 実施例203 (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ブチル−3−(ピラゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化517】 203B (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシメチルオキシ)ブチル−
3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t
−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−t−ブチルジフェ
ニルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代
わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカ
ルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−t−ブチル
ジフェニルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステ
ルを用い、実施例202Bに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量
:0.217g、96%)。H NMR(d−DMSO)δ7.4〜7.65(m,10H)、4.7
0(s,1H)、4.62(s,1H)、4.35〜4.55(m,2H)、3
.75〜3.95(m,2H)、3.68(m,1H)、3.55(m,1H)
、3.25(m,1H)、3.24(s,3H)、2.55(m,1H)、2.
45(m,1H)、2.0(m,1H)、1.85(s,3H)、1.28〜1
.4(m,18H)、0.99(d,9H)、0.8(dt,3H)。 MS:(M−H)−=755、(M+35)=791;(M+H)=75
7、(M+Na)+=779。 【化518】 203C (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシメチルオキシ)ブチル−
3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
オキシラニル−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1
’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−
メトキシメチルオキシ)ブチル−3−t−ブチルジフェニルシリルオキシメチル
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例123Gに記
載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:0.124g、83%)。 H NMR(d−DMSO)δ7.42(dd,1H)、4.62〜4.
8(m,3H)、4.48(m,1H)、3.6〜3.85(m,3H)、3.
35〜3.6(m,4H)、3.25(s,3H)、2.25(m,1H)、2
.4(m,1H)、2.28(m,1H)、1.82(s,3H)、1.58(
m,3H)、1.32〜1.45(m,18H)、0.9(dt,3H)。 MS:(M−H)=517、(M+35)=553;(M+H)=51
9、(M+Na)=541。 【化519】 203D (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシメチルオキシ)ブチル−
3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
オキシラニル−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R)−1−t
−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシメチルオキシ)
ブチル−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステ
ルを用い、実施例123Hに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量
:0.106g、86%)。 H NMR(d−DMSO)δ9.58(d,1H)、7.58(dd,
1H)、4.6〜4.72(m,3H)、4.48(d,1H)、3.88(d
, 1H)、3.4〜3.65(m,5H)、3.24(s,3H)、3.15
(dd,1H)、2.20〜2.48(m,4H)、1.86(s,3H)、1
.58(m,3H)、1.30〜1.40(m,18H)、0.86(t,3H
)。 MS:(M−H)=515、(M+35)=551;(M+H)=51
7。 【化520】 203E (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R,1”RS)−1−
t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシメチルオキシ
)ブチル−3−(1−ヒドロキシ−2−プロピン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S,1”RS)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−ホルミル−ピロリジ
ン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5
R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド
−2−メトキシメチルオキシ)ブチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボ
ン酸t−ブチルエステルを用い、実施例38Aに記載した方法に従って表題化合
物を調製した(収量:32mg、76%)。 MS:(M−H)=541,(M+35)=577;(M+H)=54
3、(M+Na)=565。 【化521】 203F (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシメチルオキシ)ブチル−
3−(1−オキソ−2−プロピン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t
−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S,1”RS)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(1−オキソ−2−
プロピン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わ
りに、(±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカル
ボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシメチルオキシ)ブチル−3−(
1−ヒドロキシ−2−プロピン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−
ブチルエステルを用い、実施例38Bに記載した方法に従って表題化合物を調製
した(収量:25mg、78%)。 H NMR(d−DMSO)δ7.49(br d,1H)、5.0(d
,1H)、4.7(br s,1H)、4.55〜4.7(m,3H)3.88
(br d, 1H)、3.5〜3.7(m,2H)、3.43(t,2H)、
3.2〜3.4(m,2H)、3.24(s,3H)、2.4〜2.7(m,2
H)、1.84(s,3H)、1.5〜1.7(m,2H)、1.30〜1.4
5(m,18H)、0.86(dt,3H)。 MS:(M−H)=539、(M+35)=575;(M+H)=54
1、(M+Na)=563。 【化522】 203G (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシメチルオキシ)ブチル−
3−(ピラゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
(±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(1−オキソ−2−プロピン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±
)−(2R,3R,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2
−(1−アセトアミド−2−メトキシメチルオキシ)ブチル−3−(1−オキソ
−2−プロピン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
を用い、実施例38Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:1
8mg、72%)。 H NMR(d−DMSO)δ7.57(m,2H)、6.1(d,1H
)、4.40〜4.7(m,4H)、3.93(m,1H)、3.4〜3.6(
m,3H)、3.3〜3.4(m,3H)、3.22(d,3H)、2.55〜
2.65(m,1H)、2.2(m,1H)、1.85(s,3H)、1.5〜
1.7(m,2H)、1.15〜1.45(m,18H)、0.86(m,3H
)。 MS:(M−H)=553、(M+35)=589;(M+H)=55
3、(M+Na)=577。 【化523】 203H (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセ
トアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(ピラゾル−3−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−(イミダゾル−2−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1
’R,2’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−
メトキシメチルオキシ)ブチル−3−(ピラゾル−3−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例15Bに記載した方法に従って
表題化合物を調製した。2−プロパノール:酢酸:酢酸エチル:水1:1:3:
1に続いて0.1%トリフルオロ酢酸を加え、シリカゲルでクロマトグラフし、
表題化合物を得た(収量:4mg、45%)。 H NMR(d−DMSO)δ7.65(d,1H)、7.64(d,1
H)、6,16(d,1H)、4.37(m,1H)、4.23(m,1H)、
4.38(m,1H)、4.56(m,1H)、2.63(m,1H)、2.1
0(m,1H)、1.74(s,3H)、1.25〜1.40(m,2H)、0
.83(t,J=7.46Hz,3H)。 MS:(M−H)=309、(M+35)=345;(M+H)=31
1、(M+Na)=333。 実施例204 (±)−(2R,3R,5R)−2−アセトアミドメチル−3−メトキシカル
ボニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化524】 204A (±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−アミノメチル
−3−t−ブチルジメチルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t
−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−(1−オキソ−3−エチ
ル)ペンチル−3−t−ブチルジメチルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−
カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R)−1
−ベンジル−2−ホルミル−3−t−ブチルジメチルシリルオキシメチル−ピロ
リジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Fに記載した方法
に従って表題化合物を調製した。 MS(M+H)=435。 【化525】 204B (±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−アセトアミド
メチル−3−t−ブチルジメチルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボ
ン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’R)−および(±)−(2R,3R,5R
,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アミノ−3−エチル)ペンチル−3−t
−ブチルジメチルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−アミ
ノメチル−3−t−ブチルジメチルシリルオキシメチル−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Gに記載した方法に従って表題化合
物を調製した。 H NMR(CDCl):δ7.2〜7.35(m,5H)、6.14(
br,1H)、3.86(dd,J=18Hz,13.5Hz,2H)、3.6
7(m,1H)、3.60(m,1H)、3.49(m,1H)、3.28(m
,1H)、3.06(m,1H)、2.19(m,2H)、1.95(s,3H
)、1.45(s,9H)、0.91(s,9H)、0.07(S,6H)。 MS:(M+H)=477。 【化526】 204C (±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−アセトアミド
メチル−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステ
ル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−t−ブチルジメチルシリルオキシメチル−ピ
ロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3
R,5R)−1−ベンジル−2−アセトアミドメチル−3−t−ブチルジメチル
シリルオキシメチル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用いて
、実施例1Hに記載した方法に従って表題化合物を調製した。 【化527】 204D (±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−アセトアミド
メチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カルボ
ン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R)−1−ベン
ジル−2−アセトアミドメチル−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例2Aに記載した方法に従って表題化合
物を調製した。 H NMR(CDCl):δ9.70(s,1H)、7.22〜7.36
(m 5H)、5.82(br,1H)、3.83(dd,J=3.3Hz,1
3.5Hz,2H)、3.74(m,1H)、3.56(d,J=9Hz,1H
)、3.15(m,1H)、2.73(m,1H)、2.36〜2.10(m,
2H)、1.98(s,3H)、1.45(s,9H)。 MS:(M+H)=361。 【化528】 204E (±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2−アセトアミド
メチル−3−メトキシカルボニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン酸t−
ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R)−1−ベンジル−2
−アセトアミドメチル−3−ホルミル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステルを用い、実施例2Bおよび2Cに記載した方法に従って表題化合物を調
製した。 H NMR(CDCl):δ7.45〜7.20(m,5H)、5.96
(br,1H)、3.90〜3.73(m,4H)、3.71(s,3H)、3
.52(dd,J=9Hz,2Hz,1H)、3.13(m,1H)、2.84
(m,1H)、2.36(m,1H)、2.18(m,1H)、1.97(s,
3H)、1.45(s,9H)。 MS:(M+H)=391。 【化529】 204F (±)−(2R,3R,5R)−2−アセトアミドメチル−3−メ
トキシカルボニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3R,5R,1’S)−1−ベンジル−2−(1−アセトア
ミド−3−エチル)ペンチル−3−メトキシカルボニル−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R)−1−ベ
ンジル−2−アセトアミドメチル−3−メトキシカルボニル−ピロリジン−5−
カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例2Dに記載した方法に従って表題
化合物を調製した。 H NMR(CDCl):δ6.19(br,1H)、3.72(m,2
H)、3.70(s,3H)、3.43(m,1H)、3.28(m,1H)、
2.74(m,1H)、2.44(m 1H)、2.21(m,1H)、2.0
0(s,3H)、1.48(s,9H)。 MS:(M+H)=301。 【化530】 204G.(±)−(2R,3R,5R)−2−アセトアミドメチル−3−メ
トキシカルボニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−メトキシカルボニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルの代わりに、(±)−(2R,3R,5R)−2−アセトアミドメチ
ル−3−メトキシカルボニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
を用い、実施例2Eに記載した方法に従って表題化合物を調製した。 H NMR(DO):δ4.42(t,J=8.25Hz,1H)、4.
22(m,1H)、3.83(m,1H)、3.75(s,3H)、3.70〜
3.60(m,2H)、3.26(m,1H)、2.78(m,1H)、2.4
3(m,1H)、2.03(s,3H)。 MS:(M+H)=245。 実施例205〜213 【化531】 実施例204Cに記載したように調製した通常の中間体から、実施例1〜39
に記載した方法に従って以下の表題化合物を調製した。 実施例205 【化532】 (±)−(2R,3R,5R)−2−アセトアミドメチル−3−エトキシカル
ボニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 H NMR(DO)δ4.30(t,J=8.2Hz,1H)、4.21
(m,3H)、3.62(dd,J=2.4,3.4Hz,2H)、3.23(
m,1H)、2.74(m,1H)、2.38(m,1H)、2.02(s,3
H)、1.26(m,H)。 MS:(M+H)=259;(M−H)=257。 実施例206 【化533】 (±)−(2R,3R,5R)−2−アセトアミドメチル−3−(イミダゾル
−2−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 H NMR(DO):δ7.46(s,2H)、4.53(dd,J=9
.5Hz,J=8.5Hz,1H)、4.28(m,1H)、3.96(m,1
H)、3.65(m,2H)、3.03(dt,J=13.5Hz,J=7.6
Hz,1H)、2.46(m,1H)、1.94(s,3H)。 MS:(M+H)=253、(M−H)=251。 実施例207 【化534】 (±)−(2R,3S,5R)−2−アセトアミドメチル−3−ビニル−ピロ
リジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 H NMR(DO)δ5.74(m,1H)、5.24(m,2H)、4
.20(dd,J=1.7,8.1Hz,1H)、3.65(m,2H)、3.
50(m,1H)、2.84(m,1H)、2.61(m,1H)、2.03(
s,3H)、1.95(m,1H)。 MS:(M+H)=213。 実施例208 【化535】 (±)−(2R,3R,5R)−2−アセトアミドメチル−3−(2,2−ジ
メチル−ビニル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 H NMR(DO)δ5.01(br d,1H)、4.18(dd,J
=2.1,8.1Hz,1H)、3.53(m,3H)、3.04(m,1H)
、2.55(m,1H)、2.0(s,3H)、1.75(m,1H)、1.7
2(s,3H)、1.67(s,3H)。 MS:(M+K)=241、(M+Na)=263;(M−H)=23
9。 実施例209 【化536】 (±)−(2R,3R,5R)−2−アセトアミドメチル−3−(N,N−ジ
メチルカルバモイル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 H NMR(DO)δ4.60(t,J=8.4Hz,1H)、4.23
(m,1H)、3.56(d,J=5.8Hz,2H)3.50(m,1H)、
3.10(s,3H)、2.94(s,3H)、2.88(m,1H)、2.1
9(m,1H)、2.00(s,3H)。 MS:(M+H)=258、(M−H)=256。 実施例210 【化537】 (±)−(2R,3R,5R)−2−アセトアミドメチル−3−(N−メチル
カルバモイル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 H NMR(DO)4.49(t,J=8.5Hz,1H)、4.10(
m,1H)、3.57(d,J=5.8Hz,2H)、3.03(m,1H)、
2.76(m,1H)、2.74(s,3H)、2.29(m,1H)、2.0
0(s,3H)。 MS:(M+H)=244。 実施例211 【化538】 (±)−(2R,3R,5R)−2−アセトアミドメチル−3−プロピオニル
−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 H NMR(DO)δ4.24(m,2H)、3.55(d,J=4.7
Hz,1H)、3.40(m,1H)、2.85(m,1H)、2.64(m,
3H)、2.16(m,1H)、2.01(s,3H)、1.02(t,J=7
.1Hz,3H)。 MS:(M+H)=243;(M−H)=241。 実施例212 【化539】 (±)−(2R,3R,5R)−2−アセトアミドメチル−3−メトキシメチ
ル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 H NMR(DO):δ4.44(t,J=6Hz,2H)、3.77(
m,1H)、3.65〜3.48(m,3H)、3.35(s,3H)、2.6
4(m,1H)、2.56(m,1H)、2.03(s,3H)、2.00(m
,1H)。 MS:(M+H)=231、(M−H)=229。 実施例213 【化540】 (±)−(2R,3S,5R)−2−アセトアミドメチル−3−メチル−ピロ
リジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 H NMR(DO)δ4.30(m,1H)、3.64(m,1H)、3
.48(m,1H)、3.20(m,1H)、2.64(m,1H)、2.03
(S,3H)、1.76(m,1H)、1.32(br t,1H)、1.12
(m,4H)。 MS:(M+H)=201、(M+Na)=223。 実施例214 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−エチ
ルチオ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化541】 214A (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−エチルチオ)エチル−3
−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル エタンチオール(0.047mL、0.63mmol)のTHF(2mL)溶
液に、0℃で2.5Mのn−BuLi/ヘキサン(0.248mL、0.62m
mol)を加えた。反応混合物を45分間攪拌し、(±)−(2R,3S,5R
,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(N−t−ブトキシカルボニル
アジリジニル)−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
(0.08g、0.182mmol)のTHF(0.5mL)溶液を加えた後、
DMF(1.5mL)を加え、そして室温で2時間攪拌した。反応物を1NのN
aHCO(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL)で希釈した。有
機層を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に
濃縮した。残留物を10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマ
トグラフィにより精製し、表題化合物を得た(収量:61mg、67%)。 H NMR(d−DMSO)δ6.74(br d,1H)、5.85(
m,1H)、4.9〜5.0(m,2H)、4.20(m,1H)、3.95(
m,1H)、3.75(d,1H)、2.8〜3.0(dd,1H)、2.5(
m,3H)、1.65(m,1H)、1.32〜1.45(m,27H)、1.
17(dt,3H)。 MS:(M−H)=499;(M+H)=501、(M+Na)=52
3。 【化542】 214B (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−N−t−ブトキシカルボニルアセトアミド−2−エチルチオ)
エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−N−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−エチルチオ)エチル−3−ビニ
ル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(58mg、0.116m
mol)を、THF(3mL)中−78℃で、リチウムヘキサメチルジシラジド
(1M)(1.16mL、1.16mmol)と反応させた。−78℃で0.5
時間、−40℃で1時間後、上記反応混合物を塩化アセチル(0.166mL、
2.33mmol)と−30℃で0.3時間反応させた。反応物を1NのNaH
CO(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL)で抽出した。有機層
を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮
した。残留物を10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルでのクロマトグ
ラフィにより精製し、表題化合物を得た(収量:28mg、44%)。 H NMR(d−DMSO)δ5.88(m,1H)、4.9〜5.0(
m,2H)、4.52(m,1H)、4.33(m,1H)、4.1(m,1H
)、2.78(dd,1H)、2.3〜2.5(m,6H)、1.7(m,1H
)、1.32〜1.5(m,27H)、1.11(t,3H)。 MS:(M+H)=543。 【化543】 214C (±)−(2R,3R,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド
−2−エチルチオ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリフル
オロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−N−t−ブトキシカルボニルアセトアミド−2−エチルチオ)エチル−3−ビ
ニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41Cに
記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:7mg、95%)。 H NMR(d−DMSO)δ8.15(d,1H)、5.72(m,1
H)、5.05〜5.2(m,2H)、4.2〜4.4(m,2H)、4.33
(m,1H)、2.93(m,1H)、2.7〜2.8(2d,1H)、2.3
〜2.6(m,3H)、1.85〜1.95(m,1H)、1.93(s,3H
)、1.17(t,J=7.46Hz,3H)。 MS:(M+H)=287。 実施例215 (±)−(2R,3S,5R,1’R,3’S)−2−(1−アセトアミド−
2−エチルスルフィニル)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸ト
リフルオロ酢酸塩 【化544】 215A (±)−(2R,3S,5R,1’R,3’S)および(±)−(
2R,3S,5R,1’R,3’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−N−t−ブトキシカルボニルアセトアミド−2−エチルスルフィニル)エチル
−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−N−t−ブトキシカルボニルアセトアミド−2−エチルチオ)エチル−3
−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(72mg、0.1
32mmol)を、CHCl(1.5mL)中−40℃で30分間、55%m
−クロロ過安息香酸(41mg、0.132mmol)と反応させた。反応物を
真空下に濃縮した。残留物を酢酸エチルを用いるシリカゲルでのクロマトグラフ
ィにより精製し、表題化合物である(±)−(2R,3S,5R,1’R,3’
S)異性体(収量:14mg、18.9%)および(±)−(2R,3S,5R
,1’R,3’R)(収量:45mg、60.7%)を得た。 (2R,3S,5R,1’R,3’S) H NMR(d−DMSO)δ
5.88(m,1H)、4.9〜5.0(m,2H)、4.50(m,1H)、
4.0〜4.15(m,1H)、2.7〜2.9(m,3H)、2.55(m,
1H)、2.37(s,3H)、1.7(m,1H)、1.32〜1.5(m,
27H)、1.12(t,3H)。 MS:(M+H)=559、(M+Na)=581。 (2R,3S,5R,1’R,3’R) H NMR(d−DMSO)δ
5.88(m,1H)、4.9〜5.0(m,2H)、4.50(m,1H)、
4.03〜4.15(m,1H)、3.2(m,1K)3.1(dd,1H)、
2.5〜2.7(m,2H)、2.38(s,3H)、1.75(m,1H)、
1.32〜1.5(m,27H)、1.12(t,3H)。 MS:(M+H)=559、(M+Na)=581。 【化545】 215B (±)−(2R,3S,5R,1’R,3’S)−2−(1−アセ
トアミド−2−エチルスルフィニル)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カ
ルボン酸トリフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,3’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−N−t−ブトキシカルボニルアセトアミド−2−エチルスルフィニル
)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い
、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:9mg、
86%)。 H NMR(d−DMSO)δ8.39(d,1H)、5.72(m,1
H)、5.15〜5.2(dd,2H)、4.5(m,1H)、4.37(m,
1H)、3.65(m,1H)、2.85〜3.04(m,3H)、2.6〜2
.85(m,2H)、2.4(m,1H)、1.83〜1.95(m,1H)、
1.86(s,3H)、1.20(t,J=7.46Hz,3H)。 MS:(M−H)=301;(M+H)=303、(M+Na)=32
5。 実施例216 (±)−(2R,3S,5R,1’R,3’R)−2−(1−アセトアミド−
2−エチルスルフィニル)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸ト
リフルオロ酢酸塩 【化546】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R,3’R)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−N−t−ブトキシカルボニルアセトアミド−2−エチルスルフィニル
)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い
、実施例41Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:12mg
、94%)。 H NMR(d−DMSO)δ8.39(d,1H)、5.72(m,1
H)、5.15〜5.2(dd,2H)、4.53(m,1H)、4.41(t
,1H)、3.65(m,1H)、3.2(dd,1H)、2.9〜3.0(m
,2H)、2.65〜2.9(m,2H)、2.4(m,1H)、1.83〜1
.95(m,1H)、1.83(s,3H)、1.20(t,J=7.46Hz
,3H)。 MS:(M−H)−=301;(M+H)=303、(M+Na)=32
5。 実施例217 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−N−t−ブトキシカルボ
ニルアセトアミド−2−エチルスルホニル)エチル−3−ビニル−ピロリジン−
5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩 【化547】 217A (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−N−t−ブトキシカルボニルアセトアミド−2−エチルスルホ
ニル)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R,3’R)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−N−t−ブトキシカルボニルアセトアミド−2−エチルスルフィ
ニル)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(
25mg、0.0448mmol)を、CHCl(1.5mL)中0℃で1時
間、55%m−クロロ過安息香酸(14mg、0.0448mmol)と反応さ
せた。反応物を真空下に濃縮した。残留物を25%酢酸エチル/ヘキサンを用い
るシリカゲルでのクロマトグラフィにより精製し、表題化合物を得た(収量:2
3.7mg、92%)。 H NMR(d−DMSO)δ5.88(m,1H)、4.85〜5.0
(m,2H)、4.38(m,1H)、4.15(m,1H)、3.7(m,1
H)3.45(dd,1H)、2.9〜3.2(m,3H)、2.5〜2.7(
m,1H)、2.3〜2.4(m,3H)、1.6〜2.04(m,1H)、1
.35〜1.55(m,27H)、1.15(t,3H)。 MS:(M+H)=575。 【化548】 217B (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド
−2−エチルスルホニル)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸ト
リフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−N−t−ブトキシカルボニルアセトアミド−2−エチルスルホニル)エチル−
3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例4
1Cに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:12mg、94%)
H NMR(d−DMSO)δ8.34(d,1H)、5.72(m,1
H)、5.05〜5.25(dd,2H)、4.68(m,1H)、4.39(
dd,1H)、3.7(2d,1H)、3.48(dd,1H)、3.3〜3.
4(dd,2H)、3.08(q,2H)、2.95(m,1H)、2.42(
m,1H)、1.9(m,1H)、1.84(s,3H)、1.23(t,J=
7.46Hz,3H)。 MS:(M−H)=317、(M+35)=353;(M+H)=31
9、(M+Na)=341。 実施例218、220 【化549】 実施例214に記載した方法に従って、以下の表題化合物を3ステップで調製
した。 実施例218 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−イソ
プロピルチオ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ
酢酸塩 【化550】 218A (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−N−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−イソプロピルチオ)
エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル エタンチオールの代わりにイソプロピルチオールを用い、実施例214Aに記
載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:22mg、62%)。 H NMR(d−DMSO)δ6.73(d,1H)、5.85(m,1
H)、4.9〜5.0(m,2H)、4.18(m,1H)、3.95(m,1
H)、3.75(br d,1H)、2.8〜3.0(m,2H)、1.65(
m,1H)、1.32〜1.45(m,27H)、1.18(dd,6H)。 MS:(M−H)−=513;(M+H)=515、(M+Na)=53
7。 【化551】 218B (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−(N−t−ブトキシカルボニル−N−アセトアミド)−2−イ
ソプロピルチオ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−N−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−エチルチオ)エチル−3−ビニ
ル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2
R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−N−t−
ブトキシカルボニルアミノ−2−イソプロピルチオ)エチル−3−ビニル−ピロ
リジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例214Bに記載した
方法に従って表題化合物を調製した(収量:12mg、50%)。 H NMR(d−DMSO)δ5.86(m,1H)、4.88〜5.0
(m,2H)、4.54(m,1H)、4.33(m,1H)、4.13(d,
1H)、3.05(m,1H)、2.73〜2.84(m,2H)、2.38(
br s,3H)、1.72(m,1H)、1.32〜1.5(m,27H)、
1.14(dd,6H)。 MS:(M+H)=557、(M+Na)=579。 【化552】 218C (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド
−2−イソプロピルチオ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸ト
リフルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−N−t−ブトキシカルボニルアセトアミド−2−イソプロピルチオ)エチル−
3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1
5Bに記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:8mg、97%)。 H NMR(d−DMSO)δ8.14(d,1H)、5.72(m,1
H)、5.05〜5.2(dd,2H)、4.2〜4.4(m,2H)、3.6
8(dd,1H)、2.93(m,2H)、2.74(dd,1H)、2.58
(dd,1H)、1.93(m,1H)、1.87(s,3H)、1.2(t,
6H)。 MS:(M−H)−=299;(M+H)=301、(M+NA)=32
3。 実施例219 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−フェ
ニルチオ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化553】 219A (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アミノ−2−フェニルチオ)エチル−3−ビニル−ピロリジン
−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
アジリジニル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(
20.3mg、0.06mmol)を、MeOH(0.06mL)中周囲温度で
3.5時間、フェニルチオール(19.9mg、0.18mmol)およびトリ
エチルアミン(0.047mL、0.34mmol)と反応させた。反応溶液を
真空下に濃縮した。残留物を酢酸エチル/メタノール/水酸化アンモニウムを用
いるシリカゲルでの分取薄層クロマトグラフィにより精製し、表題化合物を得た
(収量:20.7mg、77%)。 H NMR(d−DMSO)δ7.31(m,4H)、7.17(m,1
H)、5.87(m,1H)、5.03(d,J=17Hz,0.4H)、5.
01(d,J=17Hz,0.6H)、4.91(d,J=11H,0.4H)
、4.90(d,J=11Hz,0.6H)、4.15(m,1H)、3.82
(m,0.6H)、3.76(m,0.4H)、3.39(m,1H)、2.9
2(m,2H)、2.55(m,1H)、1.64(m,2H)、1.42(s
,5.4H)、1.37(s,3.6H)、1.34(s,5.4H)、1.2
2(s,3.6H)。 MS:(M+H)=449、(M+Na)=471。 【化554】 219B (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−フェニルチオ)エチル−3−ビニル−ピロ
リジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アミノ−2−フェニルチオ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カル
ボン酸t−ブチルエステル(17.2mg、0.04mmol)を、CHCl (0.3mL)中室温で4.25時間、無水酢酸(0.011mL、0.11
mmol)およびトリエチルアミン(0.032mL、0.23mmol)と反
応させた。反応溶液を真空下に濃縮した。残留物を5%メタノール/ジクロロメ
タンを用いるシリカゲルでの分取薄層クロマトグラフィにより精製し、表題化合
物を得た。 H NMR(d−DMSO)d7.75(d,J=9Hz,0.6H)、
7.73(d,J=9Hz,0.4H)、7.32(m,4H)、7.19(m
,1H)、5.87(m,1H)、5.04(d,J=l7Hz,0.4H)、
5.00(d,J=I7Hz,0.6H)、4.95(d,J=10Hz,0.
6H)、4.93(d,J=10Hz,0.4H)、4.59(m,0.4H)
、4.45(m,0.6H)、3.99(dd,J=10Hz,2Hz,0.6
H)、3.94(dd,J=10Hz,2.5Hz,0.4H)、3.84(m
,0.6H)、3.77(m,0.4H)、3.07(dd,13Hz,5Hz
,0.6H)、2.95(m,1.8H)、2.83(br t,J=8Hz,
0.6H)、2.48(m,1H)、1.84(s,1.2H)、1.81(s
,1.8H)、1.68(m,1H)、1.41(s,5.4H)、1.36(
s,3.6H)、1.34(s,5.4H)、1.26(s,3.6H)。 MS:(M−H)=489、(M+35);(M+H)=490、(M
+Na)=513。 【化555】 219C (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド
−2−フェニルチオ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩
(±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−エチ
ル)ペンチル−3−(メトキシメチル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブト
キシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−フェニルチオ)エチル−3−ビ
ニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例1Kに記
載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:14.6mg、100%)。 H NMR(d−メタノール)δ7.43(m,2H)、7.31(m,
3H)、5.75(ddd,J=17Hz,10Hz,8Hz,1H)、5.3
2(br d,J=17Hz,1H)、5.19(dd,J=10Hz,1.4
Hz,1H)、4.58(m,2H)、3.89(dd,J=10Hz,3Hz
,1H)、3.19(dd,J=14Hz,6Hz,1H)、3.09(dd,
J=14Hz,9Hz,1H)、3.04(m,1H)、2.57(dt,J=
13Hz,7Hz,1H)、2.04(s,3H)、2.03(m,1H)。 MS:(M−N)=333;(M+H)=335、(M+Na)=35
7。 実施例220 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−ベン
ジルチオ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸
塩 【化556】 220A (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−N−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−ベンジルチオ)エチ
ル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル エタンチオールの代わりにベンジルメルカプタンを用い、実施例214Aに記
載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:28mg、72%)。 H NMR(d−DMSO)δ7.2〜7.35(m,5H)、6.80
(br d,1H)、5.84(m,1H)、4.86〜4.96(m,2H)
、4.25(m,1H)、3.95(m,1H)、3.7〜3.8(m,3H)
、2.76〜2.94(m,1H)、2.35〜2.45(m,2H)、1.6
5(m,1H)、1.32〜1.45(m,27H)。 MS:(M−H)−=561;(M+H)=563、(M+Na)=58
5。 【化557】 220B (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−(N−t−ブトキシカルボニルアセトアミド)−2−ベンジル
チオ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−N−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−エチルチオ)エチル−3−ビニ
ル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2
R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−N−t−
ブトキシカルボニルアミノ−2−ベンジルチオ)エチル−3−ビニル−ピロリジ
ン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例214Bに記載した方法
に従って表題化合物を調製した(収量:3.3mg、61%)。 H NMR(d−DMSO)δ7.2〜7.35(m,5H)、5.84
(m,1H)、4.86〜4.96(m,2H)、4.55(m,1H)、4.
32(d,1H)、4.05(d,1H)、3.56〜3.65(m,2H)、
2.9(m,1H)、2.3〜2.65(m,3H)、2.42(s,3H)、
1.76(d,1H)、1.25〜1.55(m,27H)。 MS:(M+H)=605、(M+Na)=627。 【化558】 220C (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド
−2−ベンジルチオ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸トリフ
ルオロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに、(
±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1
−N−t−ブトキシカルボニルアセトアミド−2−ベンジルチオ)エチル−3−
ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用い、実施例41C
に記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:2.2mg、95%)。 H NMR(d−DMSO)δ8.18(d,1H)、7.2〜7.32
(m,5H)、5.68(m,1H)、5.02〜5.2(m,2H)、4.3
〜4.45(m,2H)、3.76(s,2H)、3.68(dd,1H)、2
.92(m,1H)、2.62(dd,1H)、2.32〜2.55(m,2H
)、1.85〜1.95(m,1H)、1.89(s,3H)。 MS:(M−H)=347;(M+H)=349、(M+Na)=37
1。 実施例221 【化559】 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−(4
−ピリジンチオ)エチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸二塩酸塩 実施例219Aにおける試薬としてチオフェノールの代わりに4−チオピリジ
ンを用い、実施例219A〜Cの方法に従って表題化合物を調製した。 H NMR(d−メタノール)d8.57(d,J=7Hz,2H)、7
.97(d,J=7Hz,2H)、5.85(ddd,J=17Hz,10Hz
,9Hz,1H)、5.40(br d,J=17Hz,1H)、5.25(d
d,J=I7Hz,10Hz,1H)、4.67(dt,J=10Hz,4Hz
,1H)、4.47(dd,J=10Hz,8Hz,1H)、4.01(dd,
J=10Hz,4Hz,1H)、3.68(dd,J=14Hz,5Hz,1H
)、3.45(dd,J=14Hz,10Hz,1H)、3.16(m,1H)
、2.65(dt,J=14Hz,7Hz,1H)、2.07(m,1H)、2
.04(s,3H)。 MS:(M−H)=334;(M+H)=336、(M+Na)=35
8。 実施例222 【化560】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸エチルエステル 塩化チオニル(1.49mL、20.5mmol)を、0℃で10分間エタノ
ール(25mL)と反応させた。(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S
)−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩(815mg、
2.05mmol)のエタノール(50mL)溶液を上記溶液に加え、室温で1
7時間反応した。反応物を真空下に濃縮し、残留物を90/10/0.5ジクロ
ロメタン/メタノール/水酸化アンモニウムを用いるシリカゲルでのクロマトグ
ラフィにより精製し、白色固体として表題化合物を得た(収量:462mg、7
2%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.49(d,J=9.8Hz,1H)、
5.31(m,2H)4.11(m,2H)、3.72(t,J=7.7Hz,
1H)、3.69(m,1H)、3.42(m,1H)、3.07(m,1H)
、2.85(m,1H)、2.22(m,2H)、1.76(s,3H)、1.
54(d,J=5.6Hz,3H)、1.45(m,1H)、1.39(m,1
H)、1.21(m,1H)、1.19(t,J=7.0Hz,3H)、0.8
3(t,J=7.3Hz,3H)。 MS:(M+H)=313、(M+Na)=335、(M−H)=31
1。 実施例223 【化561】 (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ブチル−3−(ピラゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カル
ボン酸エチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩の代わりに、(±)−(2R,3R,5R,1
’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(ピ
ラゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩を用い、
実施例222に記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:32mg、
52%)。 H NMR(d−DMSO)δ7.6(br s,1H)、6.1(br s,1H)、4.08(q,J=7.l2Hz,2H)、3.78(m,1H
)、3.65(m,1H)、3.55(m,1H)、3.45(m,1H)、3
.25(m,1H)、3.45(m,1H)、1.72(s,3H)、1.45
(m,1H)、1.2(m,1H)、1.16(t,J=7.12Hz,3H)
、0.82(t,J=7.46Hz,3H)。 MS:(M−H)=337、(M+35)=373;(M+N)=33
9、(M+Na)=361。 実施例224 【化562】 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−
2−(N−イソプロピル−N−メチルアミノ−N−オキシド))エチル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸エチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩の代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1
’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−2−(N−イソプロピル)−N−メ
チルアミノ−N−オキシド))エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩を用い、実施例222に記載した
方法に従って表題化合物を調製した(収量:25mg、34%)。 H NMR(MeOD−d)δ5.51〜5.43(m,1H)、5.3
4〜5.27(m,1H)、4.36〜4.30(m,1H)、4.18(q,
J=7.1Hz,2H)、3.88(dd,J6.8,8.8Hz,1H)、3
.82〜3.67(m,2H)、3.49〜3.42(m,1H)、3.34(
s,3H)、3.14〜2.96(m,1H)、2.42〜2.33(m,1H
)、1.92(s,3H)、1.64〜l.52(m,1H)、1.63(dd
,J=1.7,6.8Hz,3H)、1.41〜1.24(m,1H)、1.3
9(d,J=6.4Hz,3H)、1.31(d,J6.4Hz,3H)、l.
26(t,J=7.1Hz,3H)。 MS:(M+H)=356、(M+Na)=378、(M−H)=35
4、(M+35)=390。 実施例225 【化563】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸
エチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩の代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1
’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩を用い、実施例
222に記載した方法に従って表題化合物を調製した(収量:838mg、94
%)。H NMR(CDCI):δ5.50(m,1H)、5.41(m,1H
)、5.28(m,1H)、4.21(q,J=7.5Hz,2H)、4.06
(m,1H)、3.87(t,J=7.5Hz,1H)、3.10(m,1H)
、2.97(m,1H)、2.39(m,1H)、1.97(s,3H)、1.
66(dd,3H)、1.60(m,1H)、1.40(m,2H)、0.94
(d,J=7.5Hz,3H)、0.93(d,J=7.5Hz,3H)。 MS:(M+H)=311。 実施例226 【化564】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(シス−2−クロロ−ビン−1−イル)−ピロリジン−5−カ
ルボン酸エチルエステル 表題化合物を、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−
アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩の代わりに、(±)−(2R,3
S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(シ
ス−2−クロロ−ビン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢
酸塩を用いて、実施例222に記載された方法に従って調製する(収量:28m
g、46%)。 H NMR(CDCl):δ6.05(d,J7.5Hz,1H)、5.
90(dd,J1=9Hz,J2=6Hz,1H)、5.31(d,J=9Hz
,1H)、4.19(q,J=7.5Hz,2H)、4.06(m,1H)、3
.82(t,J=7.5Hz,1H)、3.17(m,2H)、2.45(m,
1H)、1.98(s,3H)、1.67(m,1H)、1.60(m,1H)
、1.37(m,2H)、1.27(t,J=7.5Hz,3H)、0.91(
d,J=7.5Hz,3H)、0.89(d,J=7.5Hz,3H)。 MS:(M+H)331。 実施例227 空白とする 実施例228 【化565】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(2,2−ジフロロ−ビニル)−ピロリジン−5−カルボン酸
エチルエステル 表題化合物を、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−
アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩の代わりに、(±)−(2R,3
S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(2
,2−ジフロロ−ビニル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩を用
いて、実施例222に記載された方法に従って調製する(収量:28mg、57
%)。 H NMR(CDCl):δ4.22(q,J=7.5Hz,2H)、4
.14(m,1H)、4.03(m,1H)、3.29(br,1H)、2.8
5(m,1H)、2.52(m,1H)、2.01(s,3H)、1.77(m
,2H)、1.64(m,2H)、1.49(m,1H)、1.38(m,1H
)、1.29(t,J=7.5Hz,3H)、0.93(d,J=7.5Hz,
3H)、0.90(d,J=7.5Hz,3H)。 MS:(M+H)=333。 実施例229 【化566】 (±)−(2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチ
ル)ブチル−3−(ピラゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸エチル
エステル 表題化合物を、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−
アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩の代わりに、(±)−(2R,3
R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチル−3−(ピ
ラゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩を用いて、
実施例222に記載された方法に従って調製する(収量:48mg、75.5%
)。 H NMR(CDCl):δ7.49(d,1H)、7.26(s,1H
)、6.18(d,1H)、4.18(q,J=7.5Hz,2H)、4.12
(m,1H)、3.91(t,J=7.5Hz,1H)、3.51(t,J=7
.5Hz,1H)、3.40(q,J=9Hz,1H)、2.64(m,1H)
、2.00(m,1H)、1.82(s,3H)、1.75(m,1H)、1.
36(m,1H)、1.26(t,J=9Hz,3H)、0.855(d,3H
)、0.84(d,3H)。 MS:(M+H)=337。 実施例230 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−エチ
ル−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 【化567】 230A (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−エチル−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 表題化合物を、(±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカ
ルボニル−2−(1−アセトアミド−1−ホルミル)メチル−3−(シス−プロ
ペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに
、(±)−(2R,3S,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−2−オキソ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)
−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用いて、実施例41Bに記
載された方法に従って調製して表題化合物を得た(収量:0.021g、51%
)。 MS:(M+H)=469、(M+Na)=491、(2M+Na)
959、(M−H)=467. 【化568】 230B (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド
−2−エチル−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 表題化合物を、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブ
トキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
の代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−エチル−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
を用いて、実施例41Cに記載された方法に従って調製して表題化合物を得た(
収量:0.0039g、100%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.52(d,J=10.3Hz,1H)
、5.45(m,1H)、5.28(m,1H)、4.32(m,2H)、3.
68(t,J=8.8Hz,1H)、3.16(クインテット,J=8.5Hz
,1H)、2.41(dt,J=13.2,8.3Hz,1H)、1.81(s
,3H)、1.59(m,1H)、1.53(dd,J=6.8,1.5Hz,
3H)、1.52〜1.42(m,3H)、1.30(m,1H)、0.86(
t,J=7.3Hz,3H)、0.83(t,J=7.3Hz,3H)。 MS:(M+H)=313、(M+Na)=335、(M−H)=31
1、(2M−H)=623。 実施例231 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 【化569】 231A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−メチル)ペンチ
ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステル 表題化合物を、(±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカ
ルボニル−2−(1−アセトアミド−1−ホルミル)メチル−3−(シス−プロ
ペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに
、(±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−2−オキソ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用いて、かつ臭化エチル
マグネシウムの代わりに臭化メチルマグネシウムを用いて、実施例41Bに記載
された方法に従って調製して表題化合物を得た(収量:0.0285g、45%
)。 MS:(M+H)=469、(M+Na)=491。 【化570】 231B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセ
トアミド−2−ヒドロキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 表題化合物を、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブ
トキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
の代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−メチル)ペンチ
ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルを用いて、実施例41Cに記載された方法に従って調製して表題化合
物を得た(収量:0.0040g、100%)。 H NMR(DMSO−d)δ9.25(bs,1H)、8.75(bs
,1H)、7.54(d,J=10.3Hz,1H)、5.45(m,1H)、
5.29(m,1H)、4.37(bt,J=8.3Hz,1H)、4.22(
t,J=9.7Hz,1H)、3.62(t,J=8.8Hz,1H)、3.1
2(クインテット,J=8.5Hz,1H)、2.41(dt,J=12.7,
7.8Hz,1H)、1.78(s,3H)、1.59(m,1H)、1.53
(dd,J6.8,2.0Hz,3H)、1.4〜1.25(m,4H)、1.
17(s,3H)、0.81(t,J=6.5Hz,3H)。 MS:(M+H)=313、(M+Na)=335、(M−H)=31
1、(2M−H)=623。 実施例232 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−エチル−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 【化571】 232A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−エチル−2−ヒドロキシ)ペンチ
ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステル 表題化合物を、(±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカ
ルボニル−2−(1−アセトアミド−1−ホルミル)メチル−3−(シス−プロ
ペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルの代わりに
、(±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−2−オキソ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル
)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用いて、実施例41Bに
記載された方法に従って調製して表題化合物を得た(収量:0.0222g、3
3%)。 MS:(M+H)=483、(M+Na)=505、(M−H)=48
1。 【化572】 232B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセ
トアミド−2−エチル−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 表題化合物を、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブ
トキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
の代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−エチル−2−ヒドロキシ)ペンチ
ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルを用いて、実施例41Cに記載された方法に従って調製して表題化合
物を得た(収量:0.0035g、100%)。 H NMR(DMSO−d)δ9.1(bs,1H)、8.75(bs,
1H)、7.53(d,J9.8Hz,1H)、5.44(m,1H)、5.2
8(m,1H)、4.35〜4.25(m,2H)、3.67(m,1H)、3
.16(クインテット,J=8.5Hz,1H)、2.41(dt,J=12.
8,7.9Hz,1H)、1.81(s,3H)、1.60(m,1H)、1.
53(dd,J=6.7,1.8Hz,3H)、1.46(m,2H)、1.4
〜1.20(m,4H)、0.86(t,J=7.3Hz,3H)、0.82(
t,J=6.7Hz,3H)。 MS:(M+H)=327、(M−H)=325、(M+CFCOOH
439、(2M−H)=651。 実施例233 【化573】 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−プロ
ピル−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリ
ジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 表題化合物を、臭化エチルマグネシウムの代わりに臭化プロピルマグネシウム
を用いて、実施例232に記載された方法に従って調製した。 H NMR(DMSO−d):δ0.81(t,3H)、0.91(t,
3H)、1.24〜1.49(m,8H)、1.54(dd,3H)、1.60
(m,1H)、1.81(s,3H)、2.41(m,1H)、3.15(m,
1H)、3.69(t,1H)、4.28(t,1H)、4.35(t,1H)
、5.17(br s,1H)、5.28(td,1H)、5.45(dq,1
H)、7.54(d,1H)、8.80(br s,1H)、9.12(br
s,1H)。 MS:(M+H)=341。 実施例234 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−エチ
ル−2−メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 【化574】 234A (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−エチル−2−(メチルチオ)メチルオキシ
)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t
−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−エチル−2−メトキシ)ブチル−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを、
J.Org.Chem.1979,vol.44,p 2994に記載のMar
shall,J.A.の方法に従ってジメチルスルホキシドおよび無水酢酸と反
応させて表題化合物を得た。 【化575】 234A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−エチル−2−メトキシ)ブチル−
3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステル (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−エチル−2−(メチルチオ)メチルオキシ)
ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−
ブチルエステルを、J.Org.Chem.1979,vol.44,p 29
94に記載のMarshall,J.A.の方法に従ってラネーニッケルと反応
させて表題化合物を得る。 【化576】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−エチル−2−メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 表題化合物を、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブ
トキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
の代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−エチル−2−メトキシ)ブチル−
3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステルを用いて、実施例41Cに記載された方法に従って調製する。 実施例235 【化577】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−エチル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 表題化合物を、234Aにおける(±)−(2R,3S,5R,1’R)−1
−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−エチル−2−ヒドロ
キシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステルの代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’
S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−エチル−2
−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−
カルボン酸t−ブチルエステルを用いて、実施例234に記載された方法に従っ
て調製する。 実施例236 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシメチル−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 【化578】 236A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−((1−エトキシ)エチルオキシ
メチル)−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−オキソ)ペンチル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(50mg、0.
11mmol)を、Still,W.C.(J.Am.Chem.Soc.,1
00,1481 (1978))の方法に従って(エトキシエチルオキシメチル
)トリブチルスタンナン(260mg、0.66mmol)と反応させて表題化
合物を得た(収量:26.8mg、43.8%)。 H NMR(CDCl):δ0.89(t,3H)、1.19(m,3H
)、1.29(dd,3H)、1.45(s,9H)、1.46(s,9H)、
1.52〜1.73(m,8H)、1.99(s,3H)、2.44(m,1H
)、3.24〜3.74(m,5H)、3.91〜4.22(m,3H)、4.
49(m,1H)、4.62(m,1H)、5.37(m,1H)、5.64(
m,1H)、5.97〜6.41(m,1H)。 MS:(M+H)=557。 【化579】 236B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセ
トアミド−2−ヒドロキシメチル−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プ
ロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−(1−エトキシ−2−エトキシメチル)−2
−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸t−ブチルエステル(13.5mg、0.024mmol)をTH
F(1mL)に溶解し、0.5N HCl(1mL)と室温で1時間処理した。
溶媒を除いて得た白色固体を、ジクロロメタン(0.2mL)中トリフロロ酢酸
(0.8mL)により室温で6時間反応させた。該反応物を一晩濃縮し、灰白色
固体として表題化合物を得た(収量:10.7mg)。 H NMR(DMSO−d):δ0.81(t,3H)、1.24〜1.
38(m,4H)、1.52(dd,3H)、1.62(m,1H)、1.78
(s,3H)、2.41(m,1H)、3.11(m,1H)、3.51(q ,2H)、3.77(t,1H)、4.23(t,1H)、4.40(m,1
H)、5.27(t,1H)、5.45(m,1H)、7.55(d,1H)、
8.87(br s,1H)、9.26(br s,1H)。 MS:(M+H)=329。 実施例237 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−アリルオキシ−2−ビニル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 【化580】 237A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−アリルオキシ−2−ビニル)エチ
ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステル (2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−ビニル)エチル−3−(シス−プロ
ペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを、ヨウ化
メチルに代えてヨウ化アリルを用いて実施例84Aに記載された方法に従って反
応させた(収量:28mg、80%)。 MS:(M+H)=479、(M−H)=477 【化581】 237B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセ
トアミド−2−アリルオキシ−2−ビニル)エチル−3−(シス−プロペン−1
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 表題化合物を、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブ
トキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
の代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−アリルオキシ−2−ビニル)エチ
ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルを用いて、実施例41Cに記載された方法に従って調製した。(収量
:4mg、100%)。 H NMR(DMSO−d)δ7.98(d,J=7.8Hz,1H)、
5.90(m,1H)、5.55(m,1H)、5.48(m,1H)、5.3
2(m,2H)、5.26(m,2H)、5.16(m,1H)、4.28(m
,2H)、3.96(m,1H)、3.79(m,1H)、3.73(m,1H
)、3.66(m,1H)、3.26(m,1H)、2.40(m,1H)、1
.81(s,3H)、1.70(m,1H)、1.64(dd,J=6.9,1
.5Hz,3H)。 MS:(M+H)=323、(M−H)=321。 実施例238 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
1−(2,5−ジヒドロフラン−2−イル)メチル−3−(シス−プロペン−1
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 【化582】 238A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセ
トアミド−1−(2,5−ジヒドロフラン−2−イル)メチル−3−(シス−プ
ロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 実施例237Aの方法に従って調製された(±)−(2R,3S,5R,1’
R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ア
リルオキシ−2−ビニル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリ
ジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(21mg、0.044mmol)を
、窒素雰囲気下、塩化メチレン中(5mL)二塩化ビス(トリシクロヘキシルホ
スフィン)ベンジリデンルテニウム(IV)[グラッブ(Grubb)触媒](
7.5mg、0.009mmol)と25℃で2時間反応させた。該反応物を減
圧濃縮し得た残渣を、75%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリガゲルクロマト
グラフィにより精製して表題化合物を得た(収量:18mg、90%)。 MS:(M+H)=451、(M−H)=449。 【化583】 238B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセ
トアミド−1−(2,5−ジヒドロフラン−2−イル)メチル−3−(シス−プ
ロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 表題化合物を、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブ
トキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
の代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−1−(2,5−ジヒドロフラン−2−
イル))メチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボ
ン酸t−ブチルエステルを用いて、実施例41Cに記載された方法に従って調製
した。(収量:7mg、100%)。 H NMR(DMSO−d)δ8.09(d,J=8.8Hz,1H)、
6.10(m,1H)、5.87(m,1H)、5.50(m,1H)、5.2
7(m,1H)、4.68(m,2H)、4.58(m,1H)、4.33(m
,1H)、4.06(m,1H)、3.68(m,1H)、3.18(m,1H
)、2.40(m,1H)、1.85(s,3H)、1.68(m,1H)、1
.60(dd,J=6.8,1.5Hz,3H)。 MS:(M+H)=295、(M−H)=293。 実施例239 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−アリルオキシ−2−アリル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 【化584】 239A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−アリルオキシ−2−アリル)エチ
ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステル (2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−
(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−アリル)エチル−3−(シス−プロ
ペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを、ヨウ化
メチルに代えてヨウ化アリルを用いて実施例84Aに記載された方法に従って反
応させた(収量:19mg、36%)。 MS:(M+H)=493、(M−H)=491 【化585】 239B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセ
トアミド−2−アリルオキシ−2−アリル)エチル−3−(シス−プロペン−1
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 表題化合物を、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブ
トキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
の代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−アリルオキシ−2−アリル)プロ
ピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステルを用いて、実施例41Cに記載された方法に従って調製した。(収
量:5.7mg、100%)。 H NMR(DMSO−d)δ8.06(dd,J=8.8Hz,1H)
、6.92(m,1H)、6.77(m,1H)、5.50(m,1H)、5.
29(m,2H)、5.17(m,1H)、5.05(m,2H)、4.27(
m,2H)、4.10(dd,J=12.2,5.4Hz,1H)、3.83(
m,1H)、3.78(m,1H)、3.40(m,1H)、3.20(m,1
H)、2.46(m,1H)、2.38(m,1H)、2.20(m,1H)、
1.88(s,3H)、1.69(m,1H)、1.63(dd,J=6.8,
1.5Hz,3H)。 MS:(M+H)=337、(M+Na)=359、(M−H)=33
5。 実施例240 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
1−(3,6−ジヒドロ−2−H−ピラン−2−イル)メチル−3−(シス−プ
ロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 【化586】 240A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセ
トアミド−1−(3,6−ジヒドロ−2−H−ピラン−2−イル)メチル−3−
(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステ
ル 実施例239Aの方法に従って調製された(±)−(2R,3S,5R,1’
R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ア
リルオキシ−2−アリル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリ
ジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(11.5mg、0.023mmol
)を、窒素雰囲気下、塩化メチレン中(3mL)二塩化ビス(トリシクロヘキシ
ルホスフィン)ベンジリデンルテニウム(IV)[グラッブ(Grubb)触媒
](3.8mg、0.005mmol)と25℃で3時間反応させた。該反応物
を減圧濃縮し得た残渣を、75%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリガゲルクロ
マトグラフィにより精製して表題化合物を得た(収量:5.7mg、53%)。 MS:(M+H)=465、(M+Na)=487、(M−H)=46
3。 【化587】 240B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセ
トアミド−1−(3,6−ジヒドロ−2−H−ピラン−2−イル)メチル−3−
(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 表題化合物を、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブ
トキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
の代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−1−(3,6−ジヒドロ−2−H−ピ
ラン−2−イル))プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用いて、実施例41Cに記載された方法
に従って調製した。(収量:5.9mg、100%)。 H NMR(DMSO−d)δ8.04(d,J=8.8Hz,1H)、
5.77(m,2H)、5.50(m,1H)、5.25(m,1H)、4.2
1(m,2H)、4.14(m,1H)、4.04(m,1H)、3.81(m
,1H)、3.40(m,1H)、3.23(m,1H)、2.41(m,1H
)、2.09(m,1H)、1.88(s,3H)、1.83(m,1H)、1
.70(m,1H)、1.63(d,J=6.8Hz,3H)。 MS:(M+H)=309、(M+Na)=331、(M−H)=30
7。 以下の化合物は、前述の実施例1〜240に記載された方法に従って合成した
。 実施例241 【化588】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
1−(3,6−ジヒドロ−2−H−ピラン−2−イル))プロピル−3−(シス
−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d)δ7.90(d,9.1Hz,1H)、5.
79(m,2H)、5.48(m,1H)、5.23(m,1H)、4.43(
m,1H)、4.24(m,2H)、4.17(m,2H)、3.73(m,1
H)、3.64(m,1H)、3.19(m,1H)、2.42(m,1H)、
2.02(m,1H)、1.85(s,3H)、1.78(m,1H)、1.7
5(m,1H)、1.56(dd,J=7.5,1.5Hz,3H)。 MS:(M+H)=309、(M+Na)=331、(M−H)=30
7。 実施例242 【化589】 (±)−(2R,3S,5R,1’S,2’RS)−2−(1−アセトアミド
−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 H NMR(DMSO)δ7.7(d,J=9.8Hz,1H)、5.61
(m,1H)、5.19(dt,J=1.8,11.0Hz,1H)、4.33
(dd,J=6.7,10.3Hz,1H)、3.81(m,1H)、3.70
(dd,1.8,10.3Hz,1H)、3.54(q,J=6.1Hz,1H
)、3.10(m,1H)、2.35(dt,J=12.8,6.8Hz,1H
)、1.90(s,3H)、1.7(m,1H)、1.59(dd,J=0.7
,7.3Hz,3H)、1.4(m,3H)、1.2(m,2H)、0.90(
t,J=6.7Hz,3H)。 MS:(M+H)=299。 実施例243 【化590】 (±)−(2R,3S,5R,1’S,2’RS)−2−(1−アセトアミド
−2−ヒドロキシ−3−エトキシカルボニル)プロピル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 H NMR(DMSO)δ7.75(m,1H)、5.60(m,1H)、
5.29(m,1H)、4.55〜4.25(m,3H)、4.15〜4.0(
m,3H)、3.9〜3.6(m,3H)、3.15(m,1H)、2.45〜
2.3(m,2H)、1.9(s,3H)、1.8〜1.5(m,5H)、1.
2(m,3H)。 MS:(M+H)=343。 実施例244 【化591】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−ビニル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d)d7.91(d,J=8.05Hz,1H)
、5.50(m,2H)、5.30(m,3H)、4.27(m,1H)、4.
23(m,1H)、3.75(m,1H)、3.48(m,1H)、3.23(
m,1H)、3.15(s,3H)、2.40(m,1H)、1.80(s,3
H)、1.68(m,1H)、1.64(dd,J=1.83,7.32Hz,
3H)。 MS:(M+H)=297、(M−H)=295。 実施例245 【化592】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−エトキシ−2−ビニル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d)d7.90(d,J=7.85Hz,1H)
、5.57(m,2H)、5.48(m,3H)、4.27(m,1H)、4.
22(m,1H)、3.77(m,1H)、3.60(m,1H)、3.46(
m,1H)、3.23(m,2H)、2.39(m,1H)、1.80(s,3
H)、1.70(m,1H)、1.64(dd,J=1.47,6.73Hz,
3H)、1.12(t,J=6.83Hz,3H)。 MS:(M+H)=311、(M−H)=309。 実施例246 【化593】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−2−(プロペン−2−イル))エチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d)δ7.69(d,J=9.75Hz,1H)
、5.47(m,1H)、5.28(m,1H)、5.03(m,1H)、4.
86(m,1H)、4.40(m,1H)、4.30(m,1H)、4.18(
m,1H)、3.97(m,1H)、3.68(m,lH)、3.21(m,1
H)、2.43(m,1H)、1.82(m,1H)、1.73(s,3H)、
1.64(s,3H)、1.59(m,3H)。 MS:(M+H)=297、(M−H)=295。 実施例247 【化594】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−2−(プロペン−2−イル))エチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 N NMR(DMSO−d)δ7.65(d,J9.80HZ,1H)、
5.48(m,1H)、5.23(m,1H)、4.99(s,1H)、4.8
8(s,1H)、4.46(m,1H)、4.30(m,1H)、4.19(m
,1H)、3.55(m,1H)、3.22(m,1H)、2.44(m,1H
)、1.78(s,3H)、1.75(m,1H)、1.65(s,3H)、1
.58(dd,J=1.23,6.70HZ,3H)。 MS:(M+H)=297、(M−H)=295。 実施例248 【化595】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−(プロペン−2−イル))エチル−3−(シス−プロペン−
1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d)d7.77(d,J=9.8Hz,1H)、
5.49(m,1H)、5.25(m,1H)、5.07(m,1H)、4.9
4(m,1H)、4.32(m,1H)、4.25(m,1H)、3.75(m
,1)、3.48(m,1H)、3.25(m,1H)、3.08(s,3H)
、2.40(m,1H)、1.77(s,3H)、1.68(m,1H)、1.
64(dd,J=1.22,6.71Hz,3H)、1.56(s,3H)。 MS:(M+H)=311、(M−H)=309。 実施例249 【化596】 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−エチ
ル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸
トリフロロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d)δ7.62(d,J=9.21Hz,1H)
、5.58(m,1H)、5.28(m,1H)、4.37(m,1H)、3.
98(m,1H)、3.57(m,1H)、3.10(m,1H)、2.45(
m,1H)、1.92(s,3H)、1.76(m,1H)、1.62(dd,
J=1.83,6.72Hz,3H)、1.24(m,5H)、0.84(t,
J=7.61Hz,3H)、0.77(t,J=7.61Hz,3H)。 MS:(M+H)=297、(M−H)=295。 実施例250 【化597】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−エチ
ル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸
トリフロロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d)δ7.76(d,J=9.2Hz,1H)、
5.46(m,1H)、5.29(m,1H)、4.23(m,1H)、3.6
3(m,1H)、3.15(m,1H)、3.01(m,1H)、2.38(m
,1H)、1.87(s,3H)、1.71(m,1H)、1.60(m,3H
)、1.36(m,1H)、1.20(m,4H)、0.83(t,J=7.3
Hz,6H)。 MS:(M+H)=297、(M−H)=295。 実施例251 【化598】 (−)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボ
ン酸エチルエステルおよび(+)−(2S,3R,5S,1’R)−2−(1−
アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸エチルエステル (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボ
ン酸エチルエステル(100mg)を、寸法5×30cmのキラルHPLCカラ
ムに1回で注入してクロマトグラフィにより分離した。該カラムは、キラルテク
ノロジーズ(Chiral Technologies)社によるパッキングの
キラルパック(Chiralpak)ADキラル固定相を用いてパックされた。
移動相は、流速117mL/分でエタノール:ヘキサンが1:9から成る。2本
のピークが、(24〜36)分に(−)−(2R,3S,5R,1’S)(収量
:45mg)として、および(66〜96)分に(+)−(2S,3R,5S,
1’R)(収量:45mg)として観測された。 (−)−(2R,3S,5R,1’S)[α]=−26°(c=0.78、
ジクロロメタン)。 実施例252 (−)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
ロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボ
ン酸アンモニウム塩 【化599】 実施例251の方法に従って調製された(−)−(2R,3S,5R,1’S
)−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸エチルエステル(4.9mg、0.
0157mmol)を、メタノール(0.75mL)および水(0.25mL)
の混合液液中、水酸化リチュウム(0.75mg、0.0314mmol)と0
℃で7時間反応させた。次に0.1N塩酸水溶液(1mL)を加え、該反応物を
減圧濃縮して得た残渣を、Aldrich Dowex 50WX8−400の
強酸性樹脂上でイオン交換クロマトグラフィにより精製した。残渣をカラムに乗
せ、水(5mL)で洗浄し次いで0.5N水酸化アンモニウム水溶液を用いて溶
出して、無色固体として表題化合物を得た(収量:3.9mg、83%)。[α
=−40°、c=0.08(水)。 1H NMR(DMSO−d6)δ7.71(d,J=9.2Hz,1H)、
5.38(m,1H)、5.29(m,1H)、3.92(m,1H)、3.6
5(t,J=8.5Hz,1H)、3.43(m,1H)、3.33(m,1H
)、2.98(m,1H)、2.23(m,1H)、1.76(s,3H)、1
.54(dd,J=6.7,1.8Hz,3H)、1.46(m,2H)、1.
23(m,1H)、0.84(t,J=7.3Hz,3H)。 MS:(M+H)=285、(M+Na)+=307、(M−H)−=283
。 [α]=−40°、(c=0.08,水)。 実施例253 【化600】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2,3−ジメトキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 H NMR(MeOD−d)δ7.8(d,J=9.3Hz,1H)、5
.49〜5.43(m,1H)、5.25(dd,J=1.95,9.3Hz,
1H)、4.38〜4.31(m,2H)、3.57〜3.50(m,1H)、
3.46(dd,J=4.9,10.3Hz,1H)、3.42(s,3H)、
3.35〜3.32(m,2H)、3.27(s,3H)、3.16〜3.09
(m,1H)、2.46〜2.40(m,1H)、1.80(s,3H)、1.
72〜1.65(m,1H)、1.55(d,J=6.8Hz,3H)。 MS:(M+H)=315、(M+Na)=337、(M−H)=31
3、(M+Cl)=349、(2M−H)=627。 実施例254 【化601】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2,3−ジメトキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 H NMR(MeOD−d)δ8.04(d,J=8.5Hz,1H)、
5.52〜5.48(m,1H)、5.27〜5.22(m,1H)、4.32
〜4.25(m,2H)、3.74〜3.71(m,1H)、3.53(dd,
J=2.4,10.1Hz,1H)、3.33〜3.25(m,2H)、3.3
1(s,3H)、3.25(s,3H)、3.21〜3.17(m,1H)、2
.42〜2.36(m,1H)、1.86(s,3H)、1.71〜1.63(
m,1H)、1.62(d,J=7.3Hz,3H)。 MS:(M+H)=315、(M+Na)=337、(M−H)=31
3、(M+Cl)=349、(2M−H)=627。 実施例255 【化602】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシエチル−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1
−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d):δ7.60(m,1H)、5.46(m,
1H)、5.30(m,1H)、4.54(m,1H)、4.35(m,1H)
、4.03(m,1H)、3.96(m,1H)、3.69(m,1H)、3.
15(m,1H)、2.40(m,1H)、1.98(m,2H)、1.80(
s,3H)、1.70〜1.50(m,5H)、1.38(m,3H)、0.8
3(m,3H)。 MS:(M+H)+=343、(M−H)=341。 実施例256 【化603】 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−(3
−ペンチルオキシ))エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 H NMR(MeOD−d)δ5.69〜5.59(m,1H)、5.3
3〜5.25(m,1H)、4.39(m,1H)、4.34(dd,J=7.
8,10.2Hz,1H)、3.73(dd,J=4.8,10.2Hz,1H
)、3.58〜3.47(m,2H)、3.38〜3.24(m,1H)、3.
27〜3.20(m,1H)、2.61〜2.52(m,1H)、2.02(s
,3H)、1.90〜1.78(m,1H)、1.70(dd,J=1.7,6
.8Hz,3H)、1.60〜1.50(m,4H)、0.92(t,J=7.
5Hz,6H)。 (M+H)=327、(M+Na)=349。 実施例257 【化604】 (±)−(2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−(3
−ペンチルオキシ))エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 H NMR(MeOD−d)δ5.73〜5.66(m,1H)、5.3
2〜5.25(m,1H)、4.36(dd,J=7.8,10.2Hz,1H
)、4.09(m,1H)、3.68(dd,J=6.1,10.2Hz,1H
)、3.61(d,J=4.4Hz,2H)、3.35〜3.23(m,1H)
、3.24〜3.16(m,1H)、2.65〜2.55(m,1H)、2.0
3(s,3H)、1.92〜1.80(m,1H)、1.70(dd,J=2.
0,7.1Hz,3H)、1.59〜1.47(m,4H)、0.94〜0.8
8(m,6H)。 (M+H)=327、(M+Na)=349。 実施例258 【化605】 (±)−(2R,3S,5R,1’S,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−エトキシ−3−ビニル)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d)δ8.01(d,J=8.6Hz,1H)、
5.76(m,1H)、5.49(m,1H)、5.25(m,1H)、5.0
5(m,2H)、4.28(m,1H)、4.02(m,1H)、3.77(m
,1H)、3.62(m,1H)、3.36(m,1H)、3.29(m,1H
)、3.18(m,1H)、2.43(m,1H)、2.38(m,1H)、2
.16(m,1H)、1.87(s,3H)、1.69(m,1H)、1.63
(dd,J=6.7,1.2Hz,3H)、1.12(t,J=6.7Hz,3
H)。 MS:(M+H)=325、(M−H)=323。 実施例259 【化606】 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−アリ
ルルオキシ)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カ
ルボン酸トリフロロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d6)δ9.16(m,2H)、8.13(d,J
=7.5Hz,1H)、5.88(m,1H)、5.50(m,1H)、5.1
5〜5.32(m,3H)、4.35(m,2H)、3.95(m,2H)、3
.61(m,1H)、3.40(m,2H)、3.20(m,1H)、2.40
(m,1H)、1.87(s,3H)、1.72(m,1H)、1.62(d,
J=6.2,3H)。 MS:(M+1)=297、(M+23)=319、(2M+23)=615
。 実施例260 【化607】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’RS)−2−(1−アセトアミド
−2−ヒドロキシ−2−(2−エトキシカルボニル))ペンチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 H NMR(DMSO−d):δ7.57(d,J=10Hz,1H)、
5.45(m,1H)、5.29(m,1H)、4.35(m,1H)、4.0
9(m,1H)、3.68(m,1H)、3.44(m,1H)、3.17(m
,1H)、2.87(m,1H)、2.64(m,1H)、2.39(m,1H
)、1.80(s,3H)、1.65〜1.56(m,2H)、1.53(m,
3H)、1.50〜1.30(m,3H)、1.21(t,J=7.5Hz,3
H)、0.80(t,J=7.5Hz,3H)。 MS:(M+H)=385、(M−H)=383。 実施例261 【化608】 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’R)−2−(1−アセトアミド−
3,4−ジヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 H NMR(CDOD)δ5.58〜5.70(m,1H)、5.24〜
5.38(m,1H)、4.34〜4.50(m,2H)、3.58〜3.72
(m,2H)、3.42〜3.48(d,2H)、2.50〜2.63(m,1
H)、2.04(s,3H)、1.77〜1.95(m,1H)、1.65〜1
.76(m,4H)、1.50〜1.63(m,1H)。 MS:(M+H)=301。 実施例262 【化609】 (±)−(2R,3S,5R,1’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−
3,4−ジヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩H NMR(CDOD)δ5.58〜5.72(m,1H)、5.25〜
5.37(m,1H)、4.30〜4.45(m,2H)、3.63〜3.77
(m,2H)、3.44〜3.49(d,2H)、2.50〜2.63(m,1
H)、2.03(s,3H)、1.76〜1.95(m,2H)、1.65〜1
.75(m,4H)。 MS:(M+H)=301。 実施例263 (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−メト
キシ)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン
酸トリフロロ酢酸塩 【化610】 263A (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ)エチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 表題化合物を、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブ
トキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
に代えて、(±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)エチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用いて実施例
84Aに記載された方法に従って調製した(収量:4.2mg、20%)。 MS:(M+H)=427、(M+Na)=449、(M−H)=42
5。 【化611】 263B (±)−(2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド
−2−メトキシ)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 表題化合物を、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブ
トキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
の代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ)エチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを用いて、実施
例41Cに記載された方法に従って調製した(収量:0.0031g、100%
)。 H NMR(DMSO−d)δ8.12(d,J=7.9Hz,1H)、
5.50(m,1H)、5.23(m,1H)、4.33(m 1H)、3.5
6(dd,J=9.7,8.0Hz,1H)、3.4〜3.3(m,2H)、3
.26(s,3H)、3.19(m,1H)、2.39(dt,J=12.8,
7.3Hz,1H)、1.86(s,3H)、1.71(m,1H)、1.61
(dd,J=6.7,1.8Hz,3H)。 MS:(M+H)=271、(M+Na)=293。 実施例264 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−3−ジメチル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 【化612】 264A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−ジメチル)ブチ
ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステル 表題化合物を、臭化エチルマグネシウムに代えてt−ブチルリチウムを用いて
実施例41Bに記載された方法に従って調製し、(±)−(2R,3S,5R,
1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2
−ヒドロキシ−3−ジメチル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルを得た(収量:2.5mg、11
%)。 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)MS:(M+H)=469
、(M−H)=467。 【化613】 264B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセ
トアミド−2−ヒドロキシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−
イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 表題化合物を、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブ
トキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(
シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル
の代わりに、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−3−ジメチル)ブチ
ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステルを用いて、実施例41Cに記載された方法に従って調製した(収量:
2.3mg、100%)。 H NMR(DO)δ5.40(m,1H)、5.10(t,J=5.5
Hz,1H)、4.13(t,J=9.2Hz,1H)、3.46(m,1H)
、3.22(d,J=7.3Hz,1H)、3.00(m,1H)、2.41(
m,1H)、1.70(s,3H)、1.45(m,1H)、1.39(d,J
=4.9Hz,3H)、1.07(t,J=5.5Hz,1H)、0.70(s
,9H)。 MS:(M+H)=313。 実施例265 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロ
リジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 【化614】 265A (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル
−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエ
ステル ビス(トリメチルシリル)アミドナトリウム(7.26mL、THF中1.0
M、7.26mmol)を、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−
1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ−2−
メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロリジン−5−カルボ
ン酸t−ブチルエステル(3.09g、6.6mmol)のTHF(65mL)
溶液に−78℃で徐々に加えた。反応混合物を−78℃で1時間、次いで0℃で
20分間攪拌した。ヨウ化メチル(8.2mL、18.8g、0.132mol
)を加えて、混合物を0℃で20分間、および室温で2時間攪拌した。次に反応
混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液(20mL)と水(20mL)でクエン
チし、酢酸エチル(3×100mL)を用いて抽出した。合わせた有機層硫酸マ
グネシウムで乾燥、ろ過、および減圧濃縮した。残渣を、99:1のジクロロメ
タン/メタノール、次いで98:2のジクロロメタン/メタノールを用いてシリ
カゲルカラムクロマトグラフィにより精製し、表題化合物を得た(2.1g、6
7%収率)。この化合物は室温で回転異性体の混合物として存在する。したがっ
て、 H NMRスペクトラムは130℃で獲得した。 H NMR(DMSO−d)δ6.9(bs,1H)、5.75(m,1
H)、5.3(m,1H)、4.55(m,1H)、3.9(m,2H)、3.
5(m,1H)、3.15(s,3H)、2.6(m,1H)、1.85(s,
3H)、1.6(d,J=6Hz,3H)、1.5〜1.25(m,4H)、1
.40(bs,18H)、1.08(s,3H)、0.85(t,J=7Hz,
3H)。 MS:(M+H)=483、(M+Na)=505、(M−H)=48
1。 265B (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセ
トアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−
イル)ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 【化615】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シ
ス−プロペン−1−イル)ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(4
.1mg、0.0085mmol)を、ジクロロメタン(0.2mL)中トリフ
ロロ酢酸(0.8mL)と室温で4時間反応させた。反応混合物を一晩減圧濃縮
して表題化合物を無色オイルとして得た(収量:4.1mg、100%)。 H NMR(DMSO−d)δ8.96(bs,1H)、8.61(bs
,1H)、7.61(d,J=10.3Hz,1H)、5.45(m,1H)、
5.28(m,1H)、4.33(t,J=9.8Hz,1H)、4.29(m
,1H)、3.59(m,1H)、3.2〜3.1(m,1H)、3.14(s
,3H)、2.43(dt,J=12.8,7.9Hz,1H)、1.80(s
,3H)、1.6〜1.4(m,2H)、1.53(dd,J=6.7,1.2
Hz,3H)、1.35〜1.25(m,3H)、1.19(s,3H)、0.
80(t,J=6.7Hz,3H)。 MS:(M+H)=327、(M+Na)=349、(2M+H)=6
53、(M−H)=325、(2M−H)=651。 実施例266 【化616】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロ
リジン−5−カルボン酸エチルエステル 塩化チオニル9.88g(0.083mol、6.05mL)および175m
Lの無水エタノールの混合物を室温で15分間攪拌した。この混合物に、1.8
3g(4.15mmol)の(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−
2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩の25mL
無水エタノール溶液をゆっくりと滴下により加えた。該混合物を室温で18時間
攪拌し、次いで溶媒を一晩減圧留去した。残渣を、98:2:0.1のジクロロ
メタン/メタノール/水酸化アンモニウムを用いてシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィにより精製し、長く放置すると固化する粘稠性無色オイルとして表題化合
物を得た(1.44g、98%収率)。 H NMR(CDCl)5.48(d,J=10.8Hz,1H)、5.
45〜5.28(m,2H)、4.16(m 2H)、3.83(t,J=7.
4Hz,1H)、3.29(t,J=7.1Hz,1H)、3.17(s,3H
)、2.97(クインテット,J=8.1Hz,1H)、2.31(dt,J=
12.9,7.8Hz,1H)、1.95(s,3H)、1.61(dd,J=
6.5,1.4Hz,3H)、1.55〜1.30(m,3H)、1.26(t
,J=7.1Hz,3H)、1.11(s,3H)、0.90(t,J=7.1
Hz,3H)。 MS:(M+H)=355、(M−H)=353。 実施例267 【化617】 (−)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロ
リジン−5−カルボン酸エチルエステル 該ラセミ体エチルエステルの分割を、98:2(v/v)のヘキサン/エタノ
ールにより溶出するキラルパック(Chiralpak)ADカラム(粒径10
ミクロン、Chiral Technologies、ペンシルバニア州エック
ストン)を用いてキラルHPLCにより実施した。斯様に、(±)−(2R,3
S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−メ
チル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロリジン−5−カルボン
酸エチルエステル(14.8g、0.042mol)は、6.44g(44%回
収)の(−)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミ
ド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)
ピロリジン−5−カルボン酸エチルエステル(室温でジクロロメタン中の[α]
=−76.9°)および6.34g(43%回収)の(+)−(2R,3S,5
R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−メチル)
ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロリジン−5−カルボン酸エチ
ルエステル(室温でジクロロメタン中の[α]=+75.8°)を得た。これら
各々の化合物のH NMRおよびMSデータは、ラセミ体混合物で得られたデ
ータと厳密に一致した。 実施例268 【化618】 (−)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロ
リジン−5−カルボン酸エチルエステルp−トルエンスルホン酸塩 (−)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロ
リジン−5−カルボン酸エチルエステル(0.269g、0.759mmol)
およびp−トルエンスルホン酸水和物(0.144g、0.759mmol)の
ジクロロメタン(15mL)溶液を室温で30分間攪拌した。次に溶媒を減圧留
去して、表題化合物を白色粉末として得た(収量:0.390g、98%)。 H NMR δ10.1(bs,1H)、9.4、(bs,1H)、7.7
8(d,J=8.1Hz,2H)、7.16(d,J=7.8Hz,2H)、6
.75(bd,J=10Hz,1H)、5.6〜5.4.(m,2H)、4.4
9(t,J=9.5Hz,1H)、4.28(m,1H)、4.22(q,J=
7.2Hz,2H)、4.14(m,1H)、3.32(m,1H)、3.24
(s,3H)、2.48(m,2H)、2.35(s,3H)、1.94(s,
3H)、1.93(dt,J=13.7,10.5Hz,1H)、1.57(d
,J=5.4Hz,3H)、1.5〜1.4(m,3H)、1.37(s,3H
)、1.26(t,J=7.1Hz,3H)、0.85(t,J=6.8Hz,
3H)。 MS:(M+H)=355、(M−H)=353。 C2642Sの元素分析計算値:C,59.29;H,8.04;
N,5.32;S,6.09。実測値:C,59.24;H,7.87;N,5
.16;S,6.18。 実施例269 【化619】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロ
リジン−5−カルボン酸イソプロピルエステル 塩化チオニル0.19g(1.59mmol、0.12mL)および10mL
の2−プロパノールの混合物を室温で15分間攪拌した。この混合物に、0.3
5g(0.0795mmol)の(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S
)−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シ
ス−プロペン−1−イル)ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩の2m
L2−プロパノール溶液をゆっくりと滴下により加えた。該混合物を室温で48
時間攪拌し、次いで溶媒を減圧留去した。残渣を、98:2:0.1のジクロロ
メタン/メタノール/水酸化アンモニウムを用いてシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィにより精製し、表題化合物を無色オイルとして得た(収量:9.1mg、
31%収率)。 H NMR(CDCl)δ5.5〜5.25(m,3H)、5.02(セ
プテット,J=6.3Hz,1H)、4.15(dd,J=10.2,7.1H
z,1H)、3.79(t,J=7.5Hz,1H)、3.28(t,J=7.
4Hz,1H)、3.17(s,3H)、2.96(クインテット,J=8.3
Hz,1H)、2.30(td,J=12.5,8.2Hz,1H)、1.94
(s,3H)、1.62(dd,J=6.8,1.6Hz,3H)、1.65〜
1.30(m,5H)、1.24(d,J=6.5Hz,3H)、1.21(d
,J=6.3Hz,3H)、1.11(s,3H)、0.90(t,J=7.1
Hz,3H)。 MS:(M+H)=369、(M−H)=367。 実施例270 【化620】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロ
リジン−5−カルボン酸イソプロピルエステルp−トルエンスルホン酸塩 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロ
リジン−5−カルボン酸イソプロピルエステル(8.4mg、0.0228mm
ol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(0.0043g、0.0228
mmol)の1mLジクロロメタン溶液を室温で1時間攪拌した。次に溶媒を減
圧留去して、所望の生成物を白色粉末として得た(収量:12.0mg、97%
)。 H NMR(CDCl)δ9.9(bs,1H)、9.45(bs,1H
)、7.79(d,J=8.1Hz,2H)、7.15(d,J=7.8Hz,
2H)、6.57(bd,J=8.9Hz,1H)、5.53(m,2H)、5
.07(クインテット,J=6.3Hz,1H)、4.50(t,J=9.5H
z,1H)、4.25(bs,1H)、4.10(bs,1H)、3.34(m
,1H)、3.24(s,3H)、2.50(m,1H)、2.35(s,3H
)、1.95(s,3H)、1.9(m,1H)、1.6〜1.2(m,6H)
、1.35(s,3H)、1.25(d,J=6.4Hz,3H)、1.23(
d,3H)、0.85(t,J=7.0Hz,3H)。 MS:(M+H)=369、(M−H)=367。 実施例271 【化621】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロ
リジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 10mLジクロロメタン中(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−
1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−メ
チル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステル(0.4123g、0.855mmol)およびトリフロ
ロ酢酸塩(2.93g、25.7mmol)の混合物を室温で1.5時間攪拌し
た。溶媒を減圧留去し、残渣を、98:2:0.1のジクロロメタン/メタノー
ル/水酸化アンモニウムにより溶出してシリカゲルカラムクロマトグラフィによ
り精製し、所望の生成物を無色オイルとして得た(収量:0.168g、51%
収率)。 H NMR(CDCl)δ5.5〜5.25(m,3H)、4.15(d
d,J=10.1,7.2Hz,1H)、3.73(t,J=7.4Hz,1H
)、3.26(t,J=7.1Hz,1H)、3.17(s,3H)、2.94
(クインテット,J=8.3Hz,1H)、2.28(td,J=12.5,7
.8Hz,1H)、1.93(s,3H)、1.61(dd,J=6.4,1.
4Hz,3H)、1.58〜1.20(m,5H)、1.44(s,9H)、1
.11(s,3H)、0.90(t,J=7.1Hz,3H)。 MS:(M+H)=383、(M−H)=381。 実施例272 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロ
リジン−5−カルボン酸t−ブチルエステルp−トルエンスルホン酸塩 【化622】 10mLジクロロメタン中(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−
2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−
プロペン−1−イル)ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル(0.1
61g、0.421mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(0.0
80g、0.421mmol)の混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧留
去して、所望の生成物を白色粉末として得た(収量:0.230g、99%)。 H NMR(CDCl)δ9.2(bs,1H)、9.35(bs,1H
)、7.79(d,J=6.4Hz,2H)、7.15(d,J=8.4Hz,
2H)、6.8(bd,J=9.9Hz,1H)、5.6〜5.4(m,2H)
、4.50(t,J=9.5Hz,1H)、4.22(bs,1H)、4.10
(bs,1H)、3.4〜3.3(m,1H)、3.24(s,3H)、2.4
6(m,1H)、2.34(s,3H)、1.94(s,3H)、1.86(m
,1H)、1.64(s,3H)、1.57(d,J=5.1Hz,3H)、1
.52〜1.40(m,2H)、1.46(s,9H)、1.38(s,3H)
、1.3〜1.2(m,1H)、0.84(t,J=6.8Hz,3H)。 MS:(M+H)=383、(M−H)=381。 C2846Sの元素分析計算値:C,60.62;H,8.36;
N,5.05;S,5.78。実測値:C,60.64;H,8.14;N,4
.96;S,5.70。 実施例273 【化623】 (−)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロ
リジン−5−カルボン酸 (−)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロ
リジン−5−カルボン酸エチルエステル(0.528g、1.49mmol)お
よび水酸化リチウム(72mg、3.0mmol)のメタノール(75mL)お
よび水(25mL)溶液を室温で6時間攪拌した。100mLの0.1N HC
lの添加後、この混合物を減圧留去して白色固体を得た。この物質を水(25m
L)に溶解し、15gのDOWEX 50WX8−400の強酸性イオン交換樹
脂(樹脂は、水、0.5N水酸化アンモニウム、1.0N塩酸、水の順に洗浄す
ることにより調製した)に吸着させた。樹脂を水(250mL)で洗浄後、所望
の生成物を、0.5N水酸化アンモニウム(250mL)を用いて溶出し、白色
固体として所望の生成物を得た(収量:0.460g、90%)。室温で水中の
[α]=−54.6°。 H NMR(D0)δ5.61(dq,J=8.9,7.2Hz,1H)
、5.31(m,1H)、4.35(d,J=10.2Hz,1H)、4.10
(t,J=8.9Hz,1H)、3.59(t,J=10.0Hz,1H)、3
.26(s,3H)、3.14(クインテット,J=8.5Hz,1H)、2.
54(dt,J=13.6,7.8Hz,1H)、2.16(m,1H)、1.
95(s,3H)、1.75〜1.6(m,1H)、1.57(dd,J=6.
8,1.3Hz,3H)、1.40(m,1H)、1.35〜1.25(m,2
H)、1.24(s,3H)、0.85(t,J=7.0Hz,3H)、0.7
8(m,1H)。 MS(M+H)=327、(M+Na)=349、(M−H)=325
、(2M−H)=651。 実施例274 【化624】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロリジン−5−
カルボン酸イソプロピルエステル H NMR(CDCl,500MHz)δ5.50〜5.45(m,1H
)、5.35(d,1H,J=7Hz)、5.30〜5.25(m,1H)、5
.10〜5.0(m,1H)、3.80〜3.75(m,2H)、3.62〜3
.57(m,1H)、3.17〜3.12(m,1H)、3.10〜3.02(
m,1H)、2.42〜2.37(m,1H)、1.93(s,3H)、1.6
1(d,3H,J=5Hz)、1.52〜1.42(m,3H)、1.28〜1
.20(m,8H)、0.98(t,3H,J=7Hz)。 実施例275 【化625】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロリジン−5−
カルボン酸イソブチルエステル H NMR(DMSO−d,500MHz)δ7.49(d,1H,J=
10Hz)、5.32〜5.24(m,2H)、3.92〜3.80(m,2H
)、3.75(t,1H,J=7.7Hz)、3.48〜3.32(m,6H)
、3.10〜3.04(m,1H)、2.90〜2.83(m,1H)、2.4
5(s,1H)、2.29〜2.2.22(m,1H)、2.19(s,1H)
、1.75(s,2H)、1.52(d,2H,J=5Hz)、1.06(s,
3H)、0.90(d,6H,J=5Hz)。 実施例276 【化626】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロリジン−5−
カルボン酸t−ブチルエステル H NMR(DMSO−d,500MHz)δ8.95(s,br,1H
)、7.88(d,1H,J=9.5Hz)、5.50〜5.43(m,1H)
、5.35〜5.24(m,2H)、4.30〜4.25(m,1H)、4.0
3〜3.95(m,1H)、3.75〜3.68(m,1 H)、2.42〜2
.33(m,1H)、1.82(s,3H)、1.60(d,3H,J=6Hz
)、1.58(d,3H,J=6Hz)、1.45(s,9H)、1.30〜1
.22(m,2H)、0.85(t,3H,J=7.5Hz)。 実施例277 【化627】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロリジン−5−
カルボン酸ベンジルエステル H NMR(DMSO−d,500MHz)δ7.49(d,1H,J=
9.5Hz)、7.40〜7.30(m,5H)、5.32〜5.24(m,2
H)、5.19〜5.10(m,3H)、3.70(t,1H,J=7Hz)、
3.62〜3.55(m,2H)、3.44〜3.40(m,1H)、3.10
〜3.05(t,1H,J=7Hz)、2.90〜2.82(m,1H)、2.
30〜2.21(m,1H)、1.75(s,3H)、1.53(d,3H,J
=6Hz)、1.45〜1.39(m,2H)、0.80(t,3H,J=7.
5Hz)。 実施例278 【化628】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロリジン−5−
カルボン酸ブチルエステル H NMR(DMSO−d,500MHz)δ9.2(s,br,1H)
、7.89(d,1H,J=9.5Hz)、7.48(d,2H,J=8Hz)
、7.10(d,2H,J=8Hz)、5.50〜5.42(m,1H)、5.
35〜5.25(m,1H)、4.42〜4.37(m,1H)、4.21〜4
.13(m,2H)、4.07〜4.00(m,1H)、3.75〜3.69(
m,1H)、3.47〜3.40(m,1H)、3.20〜3.10(m,1H
)、2.47〜2.40(m,1H)、2.27(s,3H)、1.81(s,
3H)、1.68〜1.57(m,4H)、1.38〜1.22(m,5H)、
0.92〜0.81(m,5H)。 実施例279 【化629】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロリジン−5−
カルボン酸ペンチルエステル H NMR(DMSO−d,500MHz)δ7.50(d,1H,J=
9.5Hz)、5.35〜5.23(m,2H)、4.12〜4.00(m,2
H)、3.30(s,3H)、3.72(t,1H,J=5.0Hz)、3.6
0〜3.53(m,1H)、3.43〜3.40(m,1H)、3.10〜3.
05(m,1H)、3.90〜3.83(m,1H)、2.27〜2.20(m
,1H)、1.50〜1.35(m,3H)、1.75(s,3H)、1.60
〜1.50(m,4H)、1.32〜1.15(m,5H)、0.9〜0.8(
m,5H)。 実施例280 【化630】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロリジン−5−
カルボン酸(2−メチル)ベンジルエステルp−トルエンスルホン酸塩 H NMR(DMSO−d,500MHz)δ9.05(d,br 1H
)、7.90(d,1H,J=9.5Hz)、7.47(d,2H,J=8.0
Hz)、7.39〜7.20(m,4H)、7.10(d,2H,J=8.0H
z)、5.50〜5.42(m,1H)、5.29〜5.20(m,2H)、4
.05〜4.00(m,1H)、3.75〜3.70(m,1H)、2.45〜
2.40(m,1H)、2.22(s,2H)、2.29(s,3H)、1.8
1(s,3H)、1.67〜1.50(m,5H)、1.30〜1.22(m,
4H)、0.88〜0.82(t,3H,J=7.5Hz)。 実施例281 【化631】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロ
リジン−5−カルボン酸t−アミルエステル 1mLの無水トルエン中、塩化チオニル0.054g(0.45mmol、0
.033mL)および0.64gの2,2−ジメチル−1−プロパノールの混合
物を室温で15分間攪拌した。この混合物に、0.011g(0.0227mm
ol)の(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトア
ミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル
)ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩を一度に加えた。該混合物を室
温で18時間攪拌し、次いで溶媒を減圧留去した。残渣を、98:2:0.1の
ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウムを用いてシリカゲルカラムク
ロマトグラフィにより精製し、表題化合物を無色オイルとして得た(6.5mg
、66%収率)。 H NMR(CDCl)δ5.5〜5.25(m,3H)、4.17(d
d,J=10.2,7.1Hz,1H)、3.89(t,J=7.8Hz,1H
)、3.86(d,J=10.5Hz,1H)、3.75(d,J=10.5H
z,1H)、3.31(t,J=7.7Hz,1H)、3.17(s,3H)、
2.98(クインテット,J=8.3Hz,1H)、2.33(dt,J=12
.9,7.8Hz,1H)、1.94(s,3H)、1.61(dd,J=6.
6,1.3Hz,3H)、1.65〜1.30(m,5H)、1.12(s,3
H)、0.93(s,9H)、0.90(t,J=7.1Hz,3H)。 MS:(M+H)=397、(M+Na)=419、(M−H)=39
5。 実施例282 【化632】 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロ
リジン−5−カルボン酸イソブチルエステル 塩化チオニル0.0714g(0.60mmol、0.044mL)および2
mLの2−メチル−1−プロパノールの混合物を室温で15分間攪拌した。この
混合物に、(±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセト
アミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イ
ル)ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩0.0132g(0.030
mmol)の1mLの2−メチル−1−プロパノール溶液を加えた。該混合物を
室温で48時間攪拌し、次いで溶媒を減圧留去した。残渣を、98:2:0.1
のジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウムを用いてシリカゲルカラム
クロマトグラフィにより精製し、表題化合物を無色オイルとして得た(6.5m
g、57%収率)。 H NMR(CDCl)δ5.5〜5.25(m,3H)、4.16(d
d,J=10.4,7.3Hz,1H)、3.95〜3.8(m,3H)、3.
30(t,J=7.3Hz,1H)、3.17(s,3H)、2.97(クイン
テット,J=8.3Hz,1H)、2.32(dt,J=12.9,7.8Hz
,1H)、1.95(s,3H)、1.93(m,1H)、1.61(dd,J
=6.6,1.5Hz,3H)、1.6〜1.2(m,5H)、1.11(s,
3H)、0.92(d,J=6.4Hz,6H)、0.90(t,J=7.0H
z,3H)。 実施例283 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−ヒドロキシ−2−エテニル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)
ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 【化633】 H NMR(DMSO−d)δ7.58(d,J=10.4Hz,1H)
、6.02(dd,J=17.1,10.4Hz,1H)、5.5〜5.4(m
,2H)、5.30(dd,J=11.0,1.8Hz,1H)、5.20(m
,1H)、4.35〜4.30(m,2H)、3.38(t,J=9.2Hz,
1H)、3.07(クインテット,J=8.8Hz,1H)、2.42(dt,
J=13.4,7.9Hz,1H)、1.80(s,3H)、1.55(m,1
H)、1.51(dd,J=6.7,1.8Hz,3H)、1.43〜1.30
(m,4H)、1.22(m,1H)、0.81(t,J=7.0Hz,3H)
。 MS:(M+H)=325、(M+Na)=347、(2M+H)=6
49、(M−H)=323、(2M−H)=647。 実施例284 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−エテニル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピ
ロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 【化634】 H NMR(DMSO−d)δ7.58(d,J=10.4Hz,1H)
、6.02(dd,J=17.1,10.4Hz,1H)、5.5〜5.4(m
,2H)、5.30(dd,J=11.0,1.8Hz,1H)、5.20(m
,1H)、4.35〜4.30(m,2H)、3.38(t,J=9.2Hz,
1H)、3.07(クインテット,J=8.8Hz,1H)、2.42(dt,
J=13.4,7.9Hz,1H)、1.80(s,3H)、1.55(m,1
H)、1.51(dd,J=6.7,1.8Hz,3H)、1.43〜1.30
(m,4H)、1.22(m,1H)、0.81(t,J=7.0Hz,3H)
。 実施例285 【化635】 285A(±)−(2R,3R,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−2−(1−アセトアミド−2−トリイソプロピル−シリロキシ)エチル−3
−エトキシエチルオキシメチルピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 40mlジクロロメタン中の(±)−(2R,3R,5R,1’R)−1−t
−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−トリイソプロピル−シリ
ロキシ)エチル−3−ヒドロキシメチルピロリジン−5−カルボン酸t−ブチル
エステル(1.06g、1.90mmol)を、p−トルエンスルホン酸ピリジ
ニウム(95mg、0.38mmol)およびエチルビニルエーテル(0.36
ml、3.80mmol)と室温で1時間反応させた。この反応を飽和NaHC
水でクエンチし、ジクロロメタン(5×30ml)で抽出した。合わせた有
機層をNaSOにより乾燥し濃縮して、粗製の表題化合物を得た(収量:1
.2g、100%)。 MS:(M+H)=631 【化636】 285B (±)−(2R,3R,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)エチル−3−エトキシエチル
オキシメチルピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル THF(60ml)中の実施例285Aの生成物(1.2g、1.90mmo
l)を、フッ化テトラブチルアンモニウム(THF中1M)(1.90ml、1
.90mmol)と室温で60分間反応させた。水を加えてジクロロメタン(5
×40ml)を用いて抽出した。この有機層をNaSOにより乾燥し、ろ過
し減圧濃縮した。残渣を、ジクロロメタン中10%メタノールを用いてシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィにより精製し、表題化合物を無色オイルとして得た(
収量:791.6mg、87.7%)。 H NMR(CDCl):δ1.18(td,3H)、1.26(dd,
3H)、1.44(s,9H)、1.47(s,9H)、1.85(m,1H)
、2.00(s,3H)、2.39(m,1H)、2.55(m,1H)、3.
27〜3.67(m,6H)、3.83(m,1H)、3.92(d,1H)、
4.12(dt,1H)、4.26(m,1H)、4.64(m,1H)、6.
36(br d,1H)。 MS:(M+H)=475。 【化637】 285C (±)−(2R,3R,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−1−ホルミル)メチル−3−エトキシエチルオ
キシメチルピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 実施例285Bの生成物(790.0mg、1.66mmol)を、ジクロロ
メタン(40ml)中Dess−Martin Periodinane(85
0mg、2.0mmol)と室温で2時間反応させた。該反応を1Mチオ硫酸ナ
トリウム水(40ml)でクエンチし、ジクロロメタン(5×40ml)により
抽出した。この有機層を硫酸ナトリウムにより乾燥し、ろ過し減圧濃縮した。残
渣を、酢酸エチルを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製し、表
題化合物を白色泡状固体として得た(収量:707.1mg、89.9%)。 H NMR(CDCl):δ1.18(td,3H)、1.27(dd,
3H)、1.42(s,9H)、1.47(s,9H)、1.71(m,1H)
、2.08(s,3H)、3.34〜3.67(m,4H)、3.92(dd,
1H)、4.18(dd,1H)、4.65(m,1H)、4.89(ddd,
1H)、7.15(m,1H)、9.46(s,1H)。 MS:(M+H)=473。 【化638】 285D (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’Rおよび2’S)−1
−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−1−ヒドロキシ)ブチル
−3−エトキシエチルオキシメチルピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テル THF(15ml)中の実施例285Cの生成物(700mg、1.48mm
ol)を、塩化エチルマグネシウム(エーテル中3.0M)(3.0ml、8.
9mmol)のTHF(15ml)溶液に室温で滴下により加えて30分間反応
させた。反応を飽和塩化アンモニウム水(15ml)でクエンチし、ジクロロメ
タン(5×20ml)により抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し
減圧濃縮して粗製の表題化合物を得た(収量:756.2mg、100%)。 MS:(M+H)=503。 【化639】 285E (±)−(2R,3R,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−オキソ)ブチル−3−エトキシエチルオキ
シメチルピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 表題化合物を、実施例285Bの生成物の代わりに、実施例285Dの生成物
を用いて実施例285Cに記載された方法に従って調製した(収量:574.2
mg、77.4%)。 H NMR(CDCl):δ1.04(t,J=7.2Hz,3H)、1
.18(td,J=6.9 3.6Hz,3H)、1.24(dd,J=5.4
,1.2Hz,3H)、1.45(s,9H)、1.46(s,9H)、1.6
5(m,1H)、2.04(s,3H)、2.28(m,1H)、2.42(m
,1H)、2.63(qd,J=7.2,1.5Hz,2H)、3.25(dd
,J=9.3,6.3Hz,1H)、3.36〜3.46(m,2H)、3.5
4〜3.61(m,2H)、4.09〜4.18(m,2H)、4.61(t,
J=5.1Hz,1H)、5.23(br t,J=7.2Hz,1H)。 MS:(M+H)=501。 【化640】 285F (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−1−ヒドロキシ−2−ビニル)ブチル
−3−エトキシエチルオキシメチルピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエス
テル 表題化合物を、実施例285Cの生成物の代わりに、実施例285Eの生成化
合物を用いて、また臭化エチルマグネシウムの代わりに、臭化ビニルマグネシウ
ムを用いて実施例285Dに記載された方法に従って調製した(収量:272.
1mg、45.2%)。 MS:(M+H)=529 【化641】 285G (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−ビニル)ブチル−
3−エトキシエチルオキシメチルピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステ
ル THF(6ml)中、実施例285Fの生成物(200mg、0.38mmo
l)を、ビス(トリメチルシリル)アミドナトリウム(THF中1.0M、0.
76ml、0.76mmol)と−78℃で45分間、次いで0℃で15分間反
応させた。ヨウ化メチル(2.4ml、38.0mmol)をこの反応に0℃で
加えた。攪拌を0℃で30分間、次いで室温で2時間続けた。該反応を飽和塩化
アンモニウム水(10ml)でクエンチし、ジクロロメタン(5×20ml)を
用いて抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し減圧濃縮した。残渣を
、ジクロロメタン中5%メタノールを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィ
により精製して表題化合物を得た(収量:202.0mg、98.4%)。 MS:(M+H)=543。 【化642】 285H (±)−(2R,3R,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−エチル)ブチル−3−エト
キシエチルオキシメチルピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 実施例285Fの生成物(200mg、0.369mmol)および10%P
d−C(100mg)を酢酸エチル(50ml)中1気圧の水素下で2時間攪拌
した。該反応物をろ過し、濃縮して粗製の表題化合物を得た(収量:198.1
mg、98.7%)。 MS:(M+H)=545。 【化643】 285I (±)−(2R,3R,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−エチル)ブチル−3−ヒド
ロキシメチルピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 実施例285Hの生成物(196.0mg、0.36mmol)をTHF(2
0ml)に溶解し、0.2N塩酸(20ml)と室温で2時間処理した。該反応
を飽和重炭酸ナトリウム水でクエンチし、ジクロロメタン(5×20ml)を用
いて抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し減圧濃縮した。残渣を、
ジクロロメタン中5%メタノールを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィに
より精製して表題化合物を得た(収量:103.2mg、60.7%)。 H NMR(CDCl)(2種の回転異性体混合物)δ:0.87、0.
89(2t,J=7.5Hz,3H)、1.06、1.26(2t,J=7.5
Hz,3H)、1.45、1.46(2s,9H)、1.52、1.55(2s
,9H)、1.73〜1.94(m,5H)、1.98、1.99(2s,3H
)、2.29〜2.42(m,1H)、2.66〜2.91(m,1H)、3.
27、3.28(2s,3H)、3.51〜3.72(m,2H)、4.00〜
4.11(m,1H)、4.18〜4.29(m,1H)、4.67、4.70
(2dd,1H)、5.76、5.81(2br d,1H)。 MS:(M+H)=473。 【化644】 285J (±)−(2R,3R,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−エチル)ブチル−3−ホル
ミルピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 表題化合物を、実施例285Bの生成物の代わりに、実施例285Iの生成物
を用いて実施例285Cに記載された方法に従って調製した(収量:40.1m
g、80.5%)。 MS:(M+H)=471。 【化645】 285K (±)−(2R,3R,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−エチル)ブチル−3−ヒド
ロキシメチルピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 無水トルエン(2ml)中臭化エチルトリフェニルホスホニウム(180mg
、0.48mmol)の懸濁液を、t−ブトキシドカリウム(THF中1.0M
、0.32mmol)と室温で14時間反応させた。トルエン(2ml)中の実
施例285Jの生成物(38mg、0.081mmol)を上記混合物に滴下に
より加えて1時間攪拌した。該反応を飽和塩化アンモニウム水でクエンチし、ジ
クロロメタン(5×10ml)により抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、
NaSOで乾燥、ろ過し減圧濃縮した。残渣を、50%酢酸エチル/ヘキサ
ンを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製して表題化合物を得た
(収量:20.1mg、53.8%)。 H NMR(CDCl)(回転異性体混合物)δ:0.84 0.91(
3H)、0.97〜1.11(3H)、1.42〜1.47(9H)、1.54
〜1.55(9H)、1.60〜1.64(3H)、1.66(1H)、1.7
2〜1.80(4H)、1.97〜1.99(3H)、2.42〜2.58(1
H)、3.23〜3.25(3H)、3.50〜3.73(1H)、4.03〜
4.18(2H)、4.67〜4.73(1H)、5.29〜5.38(1H)
、5.57〜5.71(1H)、5.83〜6.02(1H)。 MS:(M+H)=483。 【化646】 285L (±)−(2R,3R,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド
−2−メトキシ−2−エチル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロ
リジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 実施例285Kの生成物(17.0mg、0.035mmol)を、ジクロロ
メタン(0.2ml)中トリフロロ酢酸(0.8ml)と室温で4時間反応させ
た。該反応物を減圧濃縮し、ジクロロメタン(4×0.2ml)で粉砕して、表
題化合物を灰白色固体として得た(収量:15.6mg、100%)。 H NMR(DMSO−d)δ0.81(t,3H)、0.96(t,3
H)、1.29(m,1H)、1.53(dd,3H)、1.55〜1.65(
m,3H)、1.70(m,1H)、1.82(s,3H)、2.45(m,1
H)、3.10(m,1H)、3.17(s,3H)、3.72(m,1H)、
4.24(m,1H)、4.39(t,1H)、5.29(m,1H)、5.4
5(m,1H)、7.58(d,1H)、8.50(br s,1H)、9.0
3(br s,1H)。 実施例286 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メチル−2,3−ジメトキシ)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)
ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 【化647】 286A1 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブト
キシカルボニル−2−(1−アセトアミド−3−エトキシエチルオキシ−2−ヒ
ドロキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カ
ルボン酸t−ブチルエステル、および286A2 (±)−(2R,3S,5R
,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−アセトアミド−
3−エトキシエチルオキシ−2−ヒドロキシ)プロピル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル THF(4ml)中の(エトキシエチルオキシメチル)トリブチルスタンナン
(W.Clark Still,J.Am.Chem.Soc.,100,14
81 (1978)の方法により調製した)(575mg、1.46mmol)
を、n−ブチルリチウム(1.6M、0.6ml、0.96mmol)と−78
℃で15分間反応させ、次いでTHF(2ml)中実施例41Aの生成物(70
mg、0.17mmol)と反応させた。この混合物を−78℃でさらに30分
間攪拌し、飽和塩化アンモニウム水(3ml)でクエンチし、ジクロロメタン(
5×10ml)により抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過し減圧
濃縮した。残渣を、ジクロロメタン中5%メタノールを用いてシリカゲルカラム
クロマトグラフィにより分離して表題化合物286A1(収量:25.1mg、
28.7%)および286A2(収量:30.9mg、35.3%)を白色泡状
固体として得た。 286A1:H NMR(CDCl):δ1.20(dt,J=7.2,
2.4Hz,3H)、1.30(dd,J=5.4,3.9Hz,3H)、1.
44(s,9H)、1.47(s,9H)、1.61(m,1H)、1.65(
dd,J=6.6,1.5Hz,3H)、2.04(s,3H)、2.62(m
,1H)、3.38〜3.70(m,8H)、4.23(dd,J=9.3,5
.1Hz,1H)、4.67(qd,J=5.1,2.4Hz,1H)、4.3
7〜4.48(m,2H)、7.77(br t,J=9.9Hz,1H)。 286A2:H NMR(CDCl):δ1.19(dt,J=7.2,
2.4Hz,3H)、1.29(t,J=5.1Hz,3H)、1.44(s,
9H)、1.46(s,9H)、1.54(dd,3H)、1.64(m,1H
)、2.00(s,3H)、2.66(m,1H)、3.13(m,1H)、3
.41〜3.49(m,2H)、3.59〜3.69(m,2H)、3.75(
d,J=9.9Hz,1H)、3.89(td,J=10.2,3.0Hz,1
H)、4.15(ddd,J=10.2,3.0,1.2Hz,1H)、4.6
5(dd,J=9.6,5.1Hz,1H)、4.72(dd,J=6.6,4
.8Hz,1H)、5.35(m,1H)、5.60(br t,J=10.2
Hz,1H)、5.99(br d,J=10.2Hz,1H)。 【化648】 286B (±)−(2R,3S,5R,1’R)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−3−エトキシエチルオキシ−2−オキソ)プロ
ピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブ
チルエステル 実施例286Aの生成物(298.0mg、0.58mmol)を、ジクロロ
メタン(20ml)中Dess−Martin Periodinane(36
8.4mg、0.87mmol)と室温で2時間反応させた。該反応を1Mチオ
硫酸ナトリウム水(20ml)でクエンチし、ジクロロメタン(5×20ml)
により抽出した。この有機層を硫酸ナトリウムにより乾燥し、ろ過し減圧濃縮し
た。残渣を、酢酸エチルを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製
し、表題化合物を白色泡状固体として得た(収量:254.2mg、85.6%
)。 H NMR(CDCl):δ1.17(t,3H)、1.31(dd,3
H)、1.41(s,9H)、1.46(s,9H)、1.56(m,1H)、
1.64(dt,3H)、2.06(s,3H)、2.45(m,1H)、3.
47(m,2H)、3.62(m,2H)、4.12〜4.48(m,3H)、
4.75(m,1H)、4.96(ddd,1H)、5.29(m,1H)、5
.58(m,1H)、7.83(br q,1H)。 MS:(M+H)=513。 【化649】 286C (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−3−エトキシエチルオキシ−2−ヒド
ロキシ−2−メチル)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
ン−5−カルボン酸t−ブチルエステル THF(2ml)中の実施例286Bの生成物(60.0mg、0.117m
mol)を、臭化メチルマグネシウム(エーテル中3.0M)(0.2ml、0
.59mmol)のTHF(2ml)溶液に室温で滴下により加えて60分間反
応させた。反応を飽和塩化アンモニウム水(2ml)でクエンチし、ジクロロメ
タン(5×10ml)により抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過、
減圧濃縮して表題化合物を得た(収量:56.0mg、90.5%)。 MS:(M+H)=529。 【化650】 286D (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2,3−ジヒドロキシ−2−メチル)
プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t
−ブチルエステル 実施例286Cの生成物(55.0mg、0.104mmol)をTHF(5
ml)に溶解し、0.1N塩酸(5ml)と室温で0.5時間処理した。該反応
を飽和重炭酸ナトリウム水でクエンチし、ジクロロメタン(5×10ml)を用
いて抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し減圧濃縮した。残渣を、
ジクロロメタン中5%〜10%メタノールを用いてシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィにより精製して表題化合物を得た(収量:29.1mg、61.3%)。 1H NMR(CDCl)δ:1.17(s,3H)、1.43(s,9H
)、1.46(s,9H)、1.63(dd,3H)、1.65(m,1H)、
2.06(s,3H)、2.64(s,1H)、2.83(m,1H)、3.1
6(m,1H)、3.33(m,1H)、3.44(m,1H)、4.01(b
r s,1H)、4.23(m,2H)、4.48(m,1H)、5.37〜5
.55(m,2H)、8.05(br d,1H)。 【化651】 286E (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2,3−ジメトキシ−2−メチル)プ
ロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸t−
ブチルエステル THF(2ml)中、実施例286Dの生成物(28.0mg、0.061m
mol)を、ビス(トリメチルシリル)アミドナトリウム(THF中1.0M、
184μl、0.184mmol)と−78℃で45分間、次いで0℃で15分
間反応させた。ヨウ化メチル(190μl、3.05mmol)をこの混合物に
0℃で加えて、0℃で30分間、次いで室温で1時間攪拌した。該反応を飽和塩
化アンモニウム水(2ml)でクエンチし、ジクロロメタン(5×10ml)を
用いて抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過し減圧濃縮した。残渣を
、ジクロロメタン中5%メタノールを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィ
により精製して表題化合物を得た(収量:28.2mg、94.5%)。 H NMR(CDCl)(the major rotamer)δ:1
.28(s,3H)、1.44(s,9H)、1.46(s,9H)、1.63
(dd,J=7.2,1.8Hz,3H)、1.70(m,1H)、2.01(
s,3H)、2.49(m,1H)、3.24(s,3H)、3.25(d,1
H)、3.35(s,3H)、3.38(m,2H)、3.87(br s,1
H)、4.11(dd,J=10.5,1.5Hz,1H)、4.80(m,1
H)、5.37(m,1H)、5.63(td,J=10.2,2.1Hz,1
H)、6.46(br d,J=8.7Hz,1H)。 【化652】 286F (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセ
トアミド−2,3−ジメトキシ−2−メチル)プロピル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 実施例286Eの生成物(10.2mg、0.021mmol)を、ジクロロ
メタン(0.2ml)中トリフロロ酢酸(0.8ml)と室温で4時間反応させ
た。該反応物を減圧濃縮し、ジクロロメタン(4×0.2ml)で粉砕して、表
題化合物を灰白色固体として得た(収量:9.2mg、98.9%)。 H NMR(DMSO−d)δ:1.13(s,3H)、1.56(dd
,3H)、1.63(m,1H)、1.84(s,3H)、2.45(dt,1
H)、3.18(m,1H)、3.19(dAB,J=11.0Hz,1H)、
3.22(s,3H)、3.24(s,3H)、3.41(dAB,J=11.
0Hz,1H)、3.69(t,1H)、4.28(t,1H)、4.46(t
,1H)、5.30(tq,1H)、5.46(dq,1H)、7.46(d,
J=10.0Hz,1H)、8.75(br s,2H)。 MS:(M+H)=329。 実施例287 (±)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−メチル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
リジン−5−カルボン酸トリフロロ酢酸塩 【化653】 H NMR(DMSO−d)δ0.75(t,J=4.5Hz,3H)、
1.19(s,3H)、1.33(td,J=9.0,4.5Hz,1H)、1
.53(dd,J=4.2,0.9Hz,3H)、1.56(q,J=5.7H
z,2H)、1.79(s,3H)、2.43(dt,J=8.1,4.5Hz
,1H)、3.14(s,3H)、3.15(m,1H)、3.59(br m
,1H)、4.30(br m,1H)、4.34(t,J=6.0,0.9H
z,1H)、5.28(td,J=6.0,0.9Hz,1H)、5.46(d
q,J=6.6,4.2Hz,1H)、7.59(d,J=6.0Hz,1H)
、8.61(br s,1H)、8.97(br s,1H)。 MS:(M+H)=313。 実施例288 (−)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
ロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化654】 288A t−ブチル(2R,3S)−2−((S)−((t−ブチル(ジメ
チル)シリル)オキシ)((4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン
−4−イル)メチル)−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−
カルボキシラート 表題化合物を、Tetrahedron Asymmetry,1996,1
167〜1180に記載された方法により調製した。 【化655】 288B t−ブチル(2R,3S)−2−((S)−((t−ブチル(ジメ
チル)シリル)オキシ)((4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン
−4−イル)メチル)−5−オキソ−3−((1Z)−1−プロペニル)−1−
ピロリジンカルボキシラート −78℃で臭化銅/ジメチルスルフィド(5.9g、28.8mmol)のT
HF(100mL)溶液に、臭化1−プロペニルマグネシウム(THF中0.5
M、113mL、56.5mmol)を1.5時間かけて加え、次いでTHF(
28mL)中の塩化トリメチルシリル(2.26mL、17.8mmol)を加
えた。この溶液に、THF(20mL)中の実施例288Aの生成物(2.44
g、5.71mmol)を−78℃で加えて、反応混合物を−22℃に2時間温
めた。反応混合物を飽和NHCl水でクエンチし、25℃に温めた。反応混合
物を酢酸エチルにより抽出、有機層を分離、乾燥、ろ過して溶媒を留去した。粗
製の残渣を、80%ヘキサン/酢酸エチルを用いてシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィにより精製して表題化合物を得た(収量:2.5g、93%)。 H NMR(CDCl)δ5.52〜5.40(m,2H)、4.15〜
4.00(m,3H)、3.92(d,1H)、3.74(dd,1H)、3.
33(t,1H)、2.92(dd,1H)、2.13(dd,1H)、2.6
5(d,3H)、1.53(s,9H)、1.30(d,6H)、0.88(s
,9H)、0.12(d,6H)。 MS:(M+H)=470、(M+Na)=492。 【化656】 288C t−ブチル(2R,3S,5R)−2−((S)−((t−ブチル
(ジメチル)シリル)オキシ)((4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキ
ソラン−4−イル)メチル)−5−シアノ−3−((1Z)−1−プロペニル)
−1−ピロリジンカルボキシラート i.−78℃で実施例288Bの生成物(2.84g、6.05mmol)の
THF(12mL)溶液に、ジイソブチルアルミニウムヒドリド(ヘキサン中1
M、10.6mL、10.6mmol)を加えた。0.5時間後、反応を−78
℃で飽和NHCl水(45mL)、10%酒石酸ナトリウムカリウム溶液(4
5ml)でクエンチし、酢酸エチルで希釈し、25℃で1時間攪拌した。有機層
を分離、乾燥、溶媒を留去して次のステップに直接使用される2.85gの粗製
オイルを得た。 ii.上記粗製生成物を、メタノール(50mL)中p−トルエンスルホン酸
ピリジニウム(0.15g、0.59mmol)と25℃で1時間攪拌し、その
後反応混合物を飽和食塩水でクエンチし、酢酸エチルで抽出、乾燥、ろ過、溶媒
を留去して次のステップに直接使用される2.57gのオイルを得た。 iii.−78℃で実施例288C(ii)の粗製物のジクロロメタン(40
mL)溶液に、トリメチルシリルシアニド(2.1mL、15.78mmol)
と三フッ化ホウ素−エーテラート(0.98mL、7.76mmol)とを加え
た。1時間後、反応を飽和重炭酸ナトリウム水でクエンチし、25℃に温めてジ
クロロメタンで抽出した。溶媒を留去して、粗製残渣を、1%メタノール/ジク
ロロメタンを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製して表題化合
物を得た(収量:2.48g、3ステップを通して84%)。 H NMR(CDCl3)δ5.8〜5.68(m,1H)、5.56〜5
.45(m,1H)、4.52〜4.47(dd,1H)、4.17〜4.08
(m,2H)、4.05〜3.65(m,3H)、3.4(m,1H)、2.6
5(m,1H)、1.97(d,1H)、1.66(dd,3H)、1.52(
s,9H)、1.3(s,6H)、0.84(s,9H)、0.12(dd,6
H)。 MS:(M+H)=481、(M+Na)=503。 【化657】 288D t−ブチル(2R,3S,5R)−5−シアノ−2−((S)−(
(4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)(ヒドロキシ
)メチル)−3−((1Z)−1−プロペニル)−1−ピロリジンカルボキシラ
ート 0℃で実施例288Cの生成物(2.48g、5.16mmol)のTHF(
32mL)溶液にフッ化テトラブチルアンモニウム(THF中1M、10mL、
10mmol)を1時間かけて加えた。0.5時間後、反応を飽和NHCl水
と酢酸エチルとでクエンチした。有機層を分離、乾燥して溶媒を留去した。粗製
の残渣を、15%酢酸エチル/ジクロロメタンを用いてシリカゲルカラムクロマ
トグラフィにより精製して表題化合物を得た(収量:1.75g、92.5%)
H NMR(CDCl)δ5.8〜5.52(m,2H)、4.48(d
d,1H).4.15〜4.08(m,2H)、3.93(dd,1H)、3.
86(d,1H)、3.62〜3.45(m,2H)、2.63(ddd,1H
)、2.07(d,1H)、1.68(dd,3H)、1.53(s,9H)、
0.88(s,9H)、1.4(s,3H)、1.34(s,3H)。 MS:(M+Cl)=401;(M+H)=367、(M+Na)=3
89。 【化658】 288E t−ブチル(2R,3S,5R)−2−((R)−アジド((4S
)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)−5−シア
ノ−3−((1Z)−1−プロペニル)−1−ピロリジンカルボキシラート 0℃で実施例288Dの生成物(1.75g、4.78mmol)のTHF(
28mL)溶液に、トリフェニルホスフィン(2.25g、8.6mmol)、
ジエチルジアゾジカルボキシラート(1.35mL、8.6mmol)およびジ
フェニルホスホリルアジド(1.85mL、8.6mmol)を連続して加えた
。反応混合物を25℃に16時間温めた後、水(100mL)、10%クエン酸
(50mL)および酢酸エチルでクエンチした。有機層を分離、乾燥して溶媒を
留去した。粗製の残渣を、12%酢酸エチル/ジクロロメタンを用いてシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィにより精製して表題化合物を得た(収量:1.25g
、67%)。 H NMR(CDCl)δ5.68〜5.48(m,2H)、4.53(
d,1H)、4.2〜3.97(m,3H)、3.83(t,1H)、3.55
〜3.30(m,2H)、2.74(ddd,1H)、1.98(dt,1H)
、1.68(dd,3H)、1.53(s,9H)、0.88(s,9H)、1
.46(s,3H)、1.37(s,3H)。 MS:(M+H)=392、(M+Na)=414。 【化659】 288F t−ブチル(2R,3S,5R)−2−((1R,2S)−1−(
アセチルアミノ)−2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−シアノ−3−((1
Z)−1−プロペニル)−1−ピロリジンカルボキシラート i.実施例288Eの生成物(1.25g、3.19mmol)のTHF:水
(4:1)(44mL)溶液に、トリフェニルホスフィン(1g、3.84mm
ol)を加えて、混合物を75℃で18時間加熱した。溶媒を留去して粗製アミ
ンをベンゼン(10mL)と共に共沸させた。 ii.粗製アミンを25℃でジクロロメタン(30mL)に溶解し、トリエチ
ルアミン(3.73mL、26.8mmol)、無水酢酸(1.26mL、13
.4mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(0.044g、0.34m
mol)を加えた。1時間後、水とジクロロメタンを加えて、有機層を分離して
酢酸エチルと共にシリカゲルの小パッドを通して、トリフェニルホスフィンを含
む2.2gの粗製アセトアミドを得て次のステップに直接用いた。 iii.粗製N−アセトアミド(2.2g)を、25℃で80%酢酸(100
mL)に4日間溶解した。溶媒を留去した組成物は、5%メタノール/酢酸エチ
ルを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製して表題化合物を得た
(収量:0.92g、3ステップを通して78%)。 H NMR(CDCl)δ5.94(d,1H)、5.8〜5.55(m
,2H)、4.49(d,1H)、4.46(dd,1H)、3.88〜3.5
4(m,5H)、3.34(m,1H)、3.28(dd,1H)、2.65(
m,1H)、2.16(d,1H)、2.07(s,3H)、1.63(dd,
3H)、1.56(s,9H)。 MS:(M−H)=366、(M+Cl)=402;(M+H)=36
8、(M+Na)=390。 【化660】 288G t−ブチル(2R,3S,5R)−2−((1R)−1−(アセチ
ルアミノ)−(2Rおよび2S)−2−ヒドロキシペンチル)−5−シアノ−3
−((1Z)−1−プロペニル)−1−ピロリジンカルボキシラート i.実施例288Fの生成物(0.92g、2.51mmol)の30%含水
エタノール(24mL)溶液に、メタ過ヨウ素酸ナトリウム(1.6g、7.4
8mmol)を0℃で加えた。該混合物を1時間攪拌後、酢酸エチルで希釈した
。有機層を分離、乾燥、溶媒を留去、トルエンと共沸させて1gの粗製アルデヒ
ドを得て次のステップに直接用いた。 ii.塩化プロピルマグネシウム(エーテル中2M、3.65mL、7.3m
mol)のTHF(14mL)溶液に、THF(10mL)中の実施例288G
(i)の生成物(1g)を0℃で0.5時間かけて加えた。該混合物を0.5時
間攪拌後、飽和塩化アンモニウム水でクエンチし、酢酸エチルで抽出、乾燥して
溶媒を留去した。粗製残渣は、酢酸エチルを用いてシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィにより精製して表題化合物を得た(収量:0.665g、3.5:1の立
体異性体の混合物として70%)。 主要異性体: H NMR(CDCl)δ5.98(d,1H)、5.77〜5.55(
m,2H)、4.45(d,1H)、4.3(d,1H)、3.72〜3.56
(m,2H)、3.48(m,1H)、3.24(dd,1H)、2.7(m,
1H)、2.14(d,1H)、2.03(s,3H)、1.62(dd,3H
)、1.55(S,9H)、1.5〜1.2(m,4H)、0.88(t,3H
)。 MS:(M−H)=378、(M+Cl)=414;(M+H)=38
0、(M+Na)=402。 少量異性体: H NMR(CDCl)δ6.7(d,1H)、5.68〜5.53(m
,2H)、4.42(dd,1H)、4.02(m,1H)、3.76(dd,
1H)、3.53(m,1H)、3.32(m,2H)、2.64(m,1H)
、2.07(d,1H)、2.01(s,3H)、1.66(d,3H)、1.
55(s,9H)、1.5〜1.24(m,4H)、0.92(t,3H)。 MS:(M−H)=378、(M+Cl)=414;(M+H)=38
0、(M+Na)=402。 【化661】 288H t−ブチル(2R,3S,5R)−2−((1R)−1−(アセチ
ルアミノ)−2−オキソペンチル)−5−シアノ−3−((1Z)−1−プロペ
ニル)−1−ピロリジンカルボキシラート ジクロロメタン(18mL)中の実施例288Gのアルコール生成物(0.6
65g、1.75mmol)に、Dess−Martin試薬(1.05g、2
.47mmol)を25℃で加えた。1.5時間後、反応混合物をエーテル(1
00mL)で希釈し、セライトを通しろ過した。有機溶液を10%チオ硫酸ナト
リウム(50mL)で洗浄し、溶媒を留去した。粗製残渣は、エチルエーテルを
用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製して表題化合物を得た(収
量:0.5g、76%)。 H NMR(CDCl)δ7.56(d,1H)、5.63(m,1H)
、5.43(m,1H)、5.02(d,1H)、4.45(dd,1H)、3
.68(d,1H)、3.38(m,1H)、2.62〜2.4(m,3H)、
2.07(s,3H)、1.96(m,1H)、1.6(dd,3H)、1.5
2(s,9H)、1.6〜1.48(m,2H)、0.88(t,3H)。 MS:(M−H)=376;(M+H)=378、(M+Na)=40
0。 【化662】 288I t−ブチル(2R,3S,5R)−2−((1R,2S)−1−(
アセチルアミノ)−2−ヒドロキシ−2−メチルペンチル−5−シアノ−3−(
(1Z)−1−プロペニル)−1−ピロリジンカルボキシラート 実施例288Hの生成物(20mg、0.053mmol)のTHF(0.5
mL)溶液を、臭化メチルマグネシウム(THF中3M、0.105mL、0.
318mmol)のTHF(1.0mL)溶液に0℃で加えた。0℃で0.5時
間後、該混合物を飽和NHClでクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層
を分離、乾燥して溶媒を留去した。粗製残渣は、酢酸エチルを用いてシリカゲル
カラムクロマトグラフィにより精製して表題化合物を得た(10.4mg、50
%)。 H NMR(CDCl)δ5.91(d,J=9.5Hz,1H)、5.
71(m,1H)、5.55(m,1H)、4.38(d,J=8.8Hz,1
H)、4.28(m,1H)、3.97(m,1H)、3.47(m,1H)、
2.55(m,1H)、2.07〜2.02(m,1H)、2.02(s,3H
)、1.65(d,J=6.8Hz,3H)、1.56(s,9H)、1.56
〜1.30(m,4H)、1.14(s,3H)、0.93(m,3H)。 MS:(M+H)=394、(M−H)=392。 【化663】 288J t−ブチル(2R,3S,5R)−2−((1R,2S)−1−(
アセチルアミノ)−2−メトキシ−2−メチルペンチル−5−シアノ−3−((
1Z)−1−プロペニル)−1−ピロリジンカルボキシラート 実施例288Iの生成物(16mg、0.041mmol)のTHF(0.5
mL)溶液に、−78℃でヨウ化メチル(0.125mL、2.02mmol)
とNaHMDS(THF中1M、0.06mL、0.061mmol)とを加え
て、該混合液を−25℃で16時間保存した。反応を飽和NHCl水でクエン
チし、酢酸エチルを加えた。有機層を分離、乾燥して溶媒を留去した。粗製の残
渣は、50%酢酸エチル/ジクロロメタンを用いてシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィにより精製して表題化合物を得た(7.7mg、50%)。 H NMR(CDCl)rotamers δ5.89(m,1H)、5
.71(m,1H)、5.50(m,1H)、4.55(dd,J=2.0,9
.2Hz,1H)、4.44(t,J=9.5Hz,1H)、4.36(dd,
J=1.0,9.5Hz,1H)、3.94(m,1H)、3.89(d,J=
1.0Hz,1H)、3.73(dd,J=9.2,9.8Hz,1H)、3.
21および3.20(2s,3H)、2.49(m,1H)、2.00(s,3
H)、1.95(d,J=12.9Hz,1H)、1.80〜1.20(m,4
H)、1.66(dd,J=1.7,6.8Hz,1H)、1.55(m,9H
)、1.14および1.12(2s,3H)、0.95(t,J=6.8Hz,
3H)。 MS:(M+H)=408、(M−H)=406。 【化664】 288K (−)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセ
トアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−
イル)ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 実施例288Jの生成物(2mg、0.005mmol)を塩酸(6N、1m
L)と合わせて、60℃で16時間攪拌した。溶媒を留去して表題化合物を得た
(1.6mg、定量的)。 H NMR(MeOD−d)δ5.60(m,1H)、5.30(m,1
H)、4.48(d,J=9.8Hz,1H)、4.37(t,J=8.1Hz
,1H)、3.65(t,J=9.5Hz,1H)、3.27(s,3H)、3
.27(m,1H)、2.57(m 1H)、1.93(s,3H)、1.72
(m,1H)、1.62(dd,J=1.7,6.8Hz,3H)、1.70〜
1.23(m,4H)、1.28(s,3H)、0.88(t,J=6.8Hz
,3H)。 MS:(M+H)=327、(M+Na)=349。 実施例289 (−)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロ
リジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化665】 289A (2E)−2−メチル−2−ペンテン−1−オール 2−メチル−2−ペンテン酸メチル(6.37g、49.6mmol)のエー
テル(120mL)溶液を、0℃でエーテル(180mL)中の水素化アルミニ
ウムリチウム(4.72g、124.2mmol)混合物に加え、25℃で1.
5時間攪拌した。0℃に再冷却後、反応をクエンチした(水、4.7mL;15
%NaOH、4.7mL;水、14.1mL)。混合物をろ過、乾燥、再ろ過し
て溶媒を留去した。粗製物を蒸留して(55トル、85〜87℃)アリルアルコ
ールを得た(3.96g、80%)。H NMR(CDCl)δ5.44〜5.38(m,1H)、4.0(d
,J=5.42Hz,2H)、2.10〜2.00(m,2H)、1.67(s
,3H)、1.0〜0.95(t,J=5.09Hz,3H)。 【化666】 289B 実施例289Aの生成物(5.1g、51mmol)のジクロロメタン(35
mL)溶液を、ジクロロメタン(180mL)中の(−)−D−酒石酸ジメチル
(0.545g、3.06mmol)、チタニウムテトライソプロポキシド(0
.76g、2.55mmol)、モレキュラーシーブス(4A、1.8g)およ
びt−ブチルヒドロペルオキシド(デカン中の5M溶液、20mL)の混合物に
−20℃で加え、反応混合物を3.5時間攪拌した。この混合物にトリメチルホ
スファイト(9mL、76.5mmol)、トリエチルアミン(8.5mL、6
1.2mmol)および塩化ベンゾイル(5.92mL、51mmol)を加え
、1.5時間攪拌後、10%酒石酸(200mL×2)、飽和重炭酸ナトリウム
(150mL×3)および飽和食塩水で洗浄した。有機層を乾燥し、溶媒を留去
した残渣は、ヘキサン−85%ヘキサン/酢酸エチルを用いてシリカゲルカラム
クロマトグラフィにより精製して表題化合物を得た(7.35g、65%)。 H NMR(CDCl)δ8.18〜7.42(m,5H)、4.31(
dd,J=11.87,6.45Hz,1H)、2.94(t,J=6.45H
z,1H)、1.71〜1.53(m,2H)、1.40(s,3H)、1.0
6(t,J=7.46Hz,3H)。 【化667】 289C (2S)−2−メチル−1,2−ペンタンジオール 0℃の水素化アルミニウムリチウム(3.8g、0.1mol)のテトラヒド
ロフラン(THF)(160mL)溶液に、THF(40mL)中の実施例28
9Bの生成物(7.35g、0.033mmol)を加えた。0.5時間後、混
合物を25℃に温めて、再度0℃に冷却してクエンチした(水、5mL;15%
NaOH、5mL;水、15mL)。混合物をろ過して溶媒を留去した。残渣を
、ヘキサン−60%ヘキサン/酢酸エチルを用いてシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィにより精製して表題化合物を得た(2.48g、63%)。 H NMR(CDCl)δ3.50〜3.38(m,2H)、1.50〜
1.31(m,4H)、1.17(s,3H)、0.94(t,J=7.1Hz
,3H)。 【化668】 289D (2S)−1−(ベンジルオキシ)−2−メチル−2−ペンタノー
ル 0℃の水素化ナトリウム(95%粉末、5.08g、0.212mol)TH
F(210mL)溶液に、THF(85mL)中の実施例289Cの生成物(1
0.02g、0.085mol)を加えた。1時間後、臭化ベンジル(12.1
mL、0.102mol)を加え、反応混合物を25℃に16時間温めた。混合
物を飽和NHCl(30mL)でクエンチして溶媒を留去した。残渣を水とエ
ーテル間に分配し、エーテル層を分離して乾燥した。粗製物を、100〜85%
ヘキサン−ヘキサン/酢酸エチルを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィに
て精製し表題化合物を得た(17.26g、98%)。 H NMR(CDCl)δ7.39〜7.27(m,5H)、s(4.5
6,2H)、3.31(dd,J=8.82,16.96Hz,2H)、1.5
2〜1.23(m,4H)、1.17(s,3H)、0.92(t,J=7.1
2,3H)。 【化669】 289E ((((2S)−2−メトキシ−2−メチルペンチル)オキシ)メ
チル)ベンゼン 0℃でTHF(280mL)中の実施例289Dの生成物(17.26g、0
.0829mol)に、ビス(トリメチルシリル)アミドナトリウム(NaHM
DS)(THF中1M、166mL、0.166mol)を加えた。1時間後、
ヨウ化メチル(25.8mL、0.415mol)を加え、混合物を25℃に1
6時間温めた。混合物を飽和NHCl(25mL)と水(250mL)でクエ
ンチして有機層を分離し、水層をエーテルで抽出した。有機層を合わせて飽和食
塩水で洗浄し、乾燥した。溶媒を留去した残渣は、ヘキサン−90%ヘキサン/
酢酸エチルを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィにて精製し表題化合物を
得た(18.03g、98%)。 H NMR(CDCl)δ7.35〜7.26(m,5H)、4.55(
s,2H)、3.32(dd,J=9.8,12.5Hz,2H)、3.22(
s,3H)、1.58〜1.42(m,2H)、1.34〜1.22(m,2H
)、1.14(s,3H)、0.90(t,J=7.12Hz,3H)。 【化670】 289F (2S)−2−メトキシ−2−メチルペンタナル 水素入り風船を付けたフラスコを用いて、実施例289Eの生成物(5g、2
2.5mmol)のジクロロメタン(75mL)溶液にPd(OH)(炭素上
20%、1.6g)を加えた。混合物を3.5時間攪拌し、その後触媒をろ過し
、ジクロロメタン(75mL)で洗った。この溶液を、クロロクロム酸ピリジニ
ウム(14.5g、67.5mmol)とモレキュラーシーブス(4A、5g)
およびセライト(5g)と共に0℃で直接反応させた。この混合物を、25℃で
1.5時間攪拌した。エーテル(200mL)を加えて、この溶液を、追加のエ
ーテルと共にシリカゲル短パッドを通してろ過した。溶媒を短路蒸留装置により
留去し、生成物を蒸留し(60トル、72〜75℃)、表題化合物を得た(1.
4g、2ステップで48%)。 H NMR(CDCl)δ9.21(s,1H)、3.28(s,3H)
、1.64〜1.51(m,2H)、1.38〜1.23(m,2H)、1.2
2(s,3H)、0.92(t,J=7.12Hz,3H)。 【化671】 289G N−((E、2S)−2−メトキシ−2−メチルペンチリデン)−
(4R)−メチルベンゼンスルフィンイミン p−トルエンスルフィナミド(138.42mg、0.892mmol)のT
HF(3mL)溶液に、実施例289Fのアルデヒド生成物(0.143mL、
1.07mmol)、次いでチタニウムテトラエトキシド(0.57mL、2.
72mmol)を加えた。該溶液を25℃で一晩攪拌し、溶液を飽和食塩水(3
mL)に注ぐことによりクエンチした。混合物をセライトパッドを通してろ過し
、ジクロロメタンおよび水で洗い落とした。有機層を分離し、水層をジクロロメ
タン(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し、溶媒を留去した。
粗製の残渣を、50〜33%ヘキサン/ジクロロメタン、次いで1%および2%
EtO/ジクロロメタンを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィにて精製
し表題化合物を得た(189.19mg、79%)。 H NMR(CDCl)δ8.13(s,1H)、7.56(d,J=8
.48Hz,2H)、7.30(d,J=8.47,1H)、3.20(s,3
H)、2.40(s,3H)、1.59(m,2H)、1.33(s,3H)、
1.24(m,2H)、0.84(t,J=7.29Hz,3H)。 MS:(M+H)=268。 【化672】 289H 実施例289Gの生成物(0.278g、1.04mmol)、およびJOC
,1992,57,3760〜3763に記載された方法に従って調製されたN
−t−ブトキシカルボニル−2−t−ブチルジメチルシリロキシピロール(0.
59g、1.98mmol)のジクロロメタン(7mL)溶液に、−78℃でト
リメチルシリルトリフラート(0.283mL、1.56mmol)を加えた。
6時間後、−78℃でトリエチルアミン(0.232mL、3.15mmol)
、次いで飽和重炭酸ナトリウム(5mL)およびジクロロメタンでクエンチして
25℃に加温した。有機層を分離、乾燥して溶媒を留去した。粗製の残渣をエー
テルで粉砕し、生じた沈殿物をろ過して表題化合物を白色固体として得た(0.
25g、53%)。 H NMR(CDCl)δ7.56(d,2H)、7.28(d,2H)
、7.29(dd,1H)、5.59(dd,1H)、4.81(m,1H)、
4.27(dd,1H)、4.18(d,1H)、3.18(S,3H)、2.
39(S,3H)、1.92(m,1H)、1.38〜1.72(m,3H)、
1.69(s,9H)、1.43(s,3H)、1.03(t,3H)。 MS:(M+H)=451、(M+Na)=473。 【化673】 289I t−ブチル(3S)−2−((1R,2S)−2−メトキシ−2−
メチル−1−(((4−メチルフェニル)スルフィニル)アミノ)ペンチル)−
5−オキソ−3−((1Z)−1−プロペニル)−1−ピロリジンカルボキシラ
ート −78℃で臭化銅/ジメチルスルフィド(62.53mg、0.30mmol
)のTHF(0.6mL)懸濁液に、臭化1−プロペニルマグネシウム(THF
中0.5M、1.22mL、0.61mmol)を加えた。溶液を−78℃で3
0分間攪拌した。この溶液に、塩化トリメチルシリル(0.017mL、0.1
3mmol)次いで実施例289Hの生成物(54.96mg、0.12mmo
l)のジクロロメタン(0.4mL)溶液を−78℃で加えた。この反応混合物
を−78℃で1.5時間攪拌した。反応混合物を飽和NHCl水でクエンチし
25℃に1時間加温した。この混合物を、飽和NHCl水(10mL)とジク
ロロメタン(45mL)とに分配した。有機層を水(10mL)で洗浄し、合わ
せた水層をジクロロメタン(2×10mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥
、ろ過して溶媒を留去した。粗製の残渣を、17〜33%酢酸エチル/ヘキサン
を用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製して表題化合物を得た(
44.31mg、74%)。 H NMR(CDCl)δ7.62(d,J=8.47Hz,2H)、7
.32(d,J=8.48Hz,2H)、5.43(m,2H)、4.58(d
,J=7.80Hz,1H)、3.99(br d,J=2.71Hz,1H)
、3.93(dd,J=7.80,2.71Hz,1H)、3.71(m,1H
)、3.19(s,3H)、2.57(dd,J=17.81,9.67Hz,
1H)、2.40(s,3H)、1.97(dd,J=17.80,1.53H
z,1H)、1.82(m,1H)、1.59(s,12H)、1.52(m,
1H)、1.42(s,3H)、1.27(m,2H)、0.96(t,J=6
.95Hz,3H)。 MS:(M−H)=491;(M+H)=493、(M+NH=5
10、(M+Na)=515。 【化674】 289J(1)t−ブチル(3S,5R)−5−シアノ−2−((1R,2S
)−2−メトキシ−2−メチル−1−(((4−メチルフェニル)スルフィニル
)アミノ)ペンチル)−3−((1Z)−1−プロペニル)−1−ピロリジンカ
ルボキシラート 表題化合物を、実施例288Bの生成物の代わりに、実施例289Iの生成物
を用いて実施例288Cに記載された方法に従って調製した。 H NMR(CDCl)δ7.53(d,J=8.14Hz,2H)、7
.32(d,J=8.14Hz,2H)、5.73(m,1H)、5.48(m
,1H)、4.58〜4.46(m,2H)、4.01〜3.69(m,3H)
、3.18(S,0.6H)、3.16(s,2.4H)、2.42(s,3H
)、2.38(m,1H)、1.81〜1.66(m,3H)、1.61〜1.
59(m,12H)、1.26〜1.17(m,5H)、0.92(m,3H)
。 MS:(M−H)=502;(M+H)=504、(M+Na)=52
6。 289J(2)t−ブチル(3S,5R)−5−シアノ−2−((1R,2S
)−2−メトキシ−2−メチル−1−(((4−メチルフェニル)スルフィニル
)アミノ)ペンチル)−3−((1Z)−1−プロペニル)−1−ピロリジンカ
ルボキシラートの別途調製 −78℃でステップ(i)(DiBAI−H還元後)から生じた粗製アルコー
ル(1.21g、2.4mmol)のジクロロメタン(12mL)溶液にトリメ
チルシリルシアニド(0.98mL、7.2mmol)およびトリメチルシリル
トリフラート(0.64mL、3.6mmol)加えたことを除いて、表題化合
物を、実施例288Bの生成物の代わりに、実施例289Iの生成物を用いて実
施例288Cに記載された方法に従って調製した。5分後、反応を飽和重炭酸ナ
トリウムでクエンチして25℃に加温し、ジクロロメタンで抽出した。溶媒を留
去して、粗製残渣を、40%酢酸エチル/ヘキサンを用いてシリカゲルカラムク
ロマトグラフィにより精製して表題化合物を得た(0.82g)。 【化675】 289K t−ブチル(2R,3S,5R)−2−((1R,2S)−1−(
アセチルアミノ)−2−メトキシ−2−メチルペンチル)−5−シアノ−3−(
(1Z)−1−プロペニル)−1−ピロリジンカルボキシラート i.実施例289Jの生成物(8.4mg、0.017mmol)のMeOH
(0.17mL)溶液に、トリフロロ酢酸(0.0055mL、0.071mm
ol)を25℃で加えた。該溶液を一晩攪拌し、溶媒を留去した。残渣をクロロ
ホルムおよびトルエンと共沸させ、精製することなく次のステップに用いるオイ
ルを得た。 ii.ジクロロメタン(0.17mL)中の289K(i)からの粗製アミン
に、25℃でトリエチルアミン(0.0238mL、0.17mmol)に次い
で無水酢酸(0.0081mL、0.086mmol)を加えた。溶液を20分
間攪拌して、溶媒を留去した。残渣を、33〜67%酢酸エチル/ヘキサンを用
いてシリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製して表題化合物を得た(5.
16mg、2ステップで76%)。 【化676】 289L (−)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセ
トアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−
イル)ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 表題化合物を実施例288Kの方法に従って調製した。 実施例290 (−)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロ
リジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化677】 290A t−ブチル(2R)−2−((1R,2S)−2−メトキシ−2−
メチル−1−((トリチルスルフェニル)アミノ)ペンチル)−5−オキソ−2
,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボキシラート i.実施例289Fのアルデヒド生成物(250mg、1.92mmol)、
トリフェニルメタンスルフェナミド(560mg、1.92mmol)、MgS
(750mg、5.7mmol)およびPPTS(10mg、0.04mm
ol)の混合物を、25℃で18時間攪拌し、ろ過して溶媒を留去した。 ii.エーテル(6.0mL)中の290A(i)からの粗製イミンに、−7
8℃でN−t−ブトキシカルボニル−2−t−ブチルジメチルシロキシピロール
(1.13g、3.8mmol)およびBF−EtO(0.61mL、4.
8mmol)を加えて、この反応を−78℃で2時間、次いで−40℃で2時間
攪拌した。反応を飽和重炭酸ナトリウム(30mL)でクエンチし、25℃に温
めた。反応物をクロロホルム(75ml)で希釈し、有機層を水および飽和食塩
水で洗浄し、乾燥、ろ過して溶媒を留去した。残渣を、20%酢酸エチル/ヘキ
サンを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製して表題化合物の(
より高いRのジアステレオマー)(821mg、73%)およびより低いR のジアステレオマー(187mg、17%)を得た。 主要ジアステレオマー: H NMR(CDCl)δ7.32(dd,J=2.0,6.1Hz,1
H)、7.29〜7.19(m,15H)、6.02(dd,J=1.4,6.
1Hz,1H)、4.83(m,1H)、3.86(dd,J=3.1,11.
5Hz,1H)、3.05(s,3H)、2.62(d,J=11.2Hz,1
H)、1.62〜0.98(m,4H)、1.36(s,9H)、0.92(t
,J=6.6Hz,3H)、0.43(s,3H)。 MS:(M+H)=587、(M+Na)=609。 少量ジアステレオマー: H NMR(CDCl)δ7.28〜7.18(m,16H)、6.02
(dd,J=1.7,6.1Hz,1H)、4.90(m,1H)、3.89(
dd,J=2.0,11.5Hz,1H)、3.06(s,3H)、2.42(
d,J=11.5Hz,1H)、1.54(s,9H)、1.28〜0.85(
m,4H)、1.16(s,3H)、0.57(t,J=7.1Hz,3H)。 MS:(M+H)=587、(M+Na)=609。 【化678】 290B t−ブチル(2R,3S)−2−((1R,2S)−2−メトキシ
−2−メチル−1−((トリチルスルフェニル)アミノ)ペンチル)−5−オキ
ソ−3−((1Z)−1−プロペニル)−1−ピロリジンカルボキシラート 表題化合物を、実施例288Aの生成物の代わりに、実施例290Aの生成物
を用いて、実施例288Bの方法に従って調製した(747mg、93%)。 H NMR(CDCl)δ7.30〜7.19(m,15H)、5.44
〜5.33(m,2H)、3.99(d,J=1.4Hz,1H)、3.69(
m,1H)、3.58(dd,J=2.4,10.5Hz,1H)、3.06(
d,J=10.9Hz,1H)、3.03(s,3H)、2.81(dd,J=
9.5,18.0Hz,1H)、1.95(dd,J=1.4,18.0Hz,
1H)、1.58(d,J=5.1Hz,3H)、1.62〜1.02(m,4
H)、1.43(s,9H)、0.86(t,J=6.6Hz,3H)、0.5
1(s,3H)。 MS:(M+H)=629、(M+Na)=651。 【化679】 290C t−ブチル(2R,3S,5R)−5−シアノ−2−((1R,2
S)−2−メトキシ−2−メチル−1−((トリチルスルフェニル)アミノ)ペ
ンチル)−3−((1Z)−1−プロペニル)−1−ピロリジンカルボキシラー
ト 表題化合物を、実施例288Bの生成物の代わりに、実施例290Bの生成物
を用いて、実施例288Cの方法に従って調製した(459mg、71%)。 H NMR(CDCl)δ7.31〜7.20(m,15H)、5.74
〜5.67(m,1H)、5.49〜5.38(m,1H)、4.60(d,J
=9.2Hz,1H)、3.82(dd,J=7.8,10.5Hz,1H)、
3.79(d,J=1.7Hz,1H)、3.68(dd,J=2.0,10.
5Hz,1H)、3.05(d,J=10.5Hz,1H)、3.01(s,3
H)、2.59〜2.48(m,1H)、1.84(d,J=13.2Hz,1
H)、1.60(dd,J=1.7,6.8Hz,3H)、1.62〜0.90
(m,4H)、1.34(s,9H)、0.86(t,J=6.6Hz,3H)
、0.45(s,3H)。 MS:(M+H)=640、(M+Na)=662、(M−H)=63
8。 【化680】 290D t−ブチル(2R,3S,5R)−2−((1R,2S)−1−(
アセチルアミノ)−2−メトキシ−2−メチルペンチル)−5−シアノ−3−(
(1Z)−1−プロペニル)−1−ピロリジンカルボキシラート 実施例290Cの生成物(23.0mg、0.036mmol)をメタノール
(1.0ml)に懸濁させ、PPTS(36.0mg、0.143mmol)を
加えた。混合物を15時間加熱還流し、次に溶媒を留去した。ジクロロメタン(
0.5ml)に溶解した粗製残渣に、無水酢酸(0.01ml、0.108mm
ol)およびトリエチルアミン(0.03ml、0.216mmol)を加え、
混合物を1時間攪拌した。反応をメタノール(0.05ml)でクエンチし、留
去した。残渣を、50%酢酸エチル/ジクロロメタンまでのジクロロメタン勾配
を用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製して表題化合物を得た(
11.3mg、77%)。 【化681】 290E (−)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセ
トアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−
イル)ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 表題化合物を実施例288Kの方法に従って調製した。 実施例291 t−ブチル(2R)−2−((1R,2S)−2−メトキシ−2−メチル−1
−(アセチルアミノ)ペンチル)−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロ
ール−1−カルボキシラート 【化682】 291A アンモニアガスを、フェニルジスルフィド(34mg、0.15mmol)お
よび硝酸銀(26mg、0.15mmol)のメタノール(2.5mL)懸濁液
に0℃で泡立てながら通気した。15分後、実施例289Fのアルデヒド生成物
(40mg、0.3mmol)のメタノール(0.5mL)溶液を加えて混合物
を25℃で68時間攪拌した。反応混合物をろ過、留去、エーテルに溶解して再
度ろ過した。有機層を水で洗浄、乾燥、溶媒を留去して粗製イミンを得た(42
mg、57%)。 【化683】 291B t−ブチル(2R)−2−((1R,2S)−2−メトキシ−2−
メチル−1−(フェニルスルフェニルアミノ)ペンチル)−5−オキソ−2,5
−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボキシラート 実施例291Aのイミン生成物(42mg、0.18mmol)およびN−t
−ブトキシカルボニル−2−t−ブチルジメチルシリロキシピロール(53mg
、0.18mmol)のジクロロメタン(1.5mL)溶液を−78℃に冷却し
、三フッ化ホウ素−エーテラート(0.034mL、0.27mmol)を加え
た。−78℃で2時間後、反応を飽和重炭酸ナトリウム(2mL)でクエンチし
、ジクロロメタンで抽出、乾燥し、溶媒留去して表題化合物を得た。 【化684】 291C t−ブチル(2R)−2−((1R,2S)−2−メトキシ−2−
メチル−1−(アセチルアミノ)ペンチル)−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−
1H−ピロール−1−カルボキシラート 実施例291Bの生成物を、80%酢酸(2mL)と25℃で1時間処理し、
溶媒を留去した。粗製残渣を、ジクロロメタン中5%メタノールを用いて0.2
%水酸化アンモニウムにより精製してアミンを得た(28mg、50%)。 ジクロロメタン(1ml)中の該アミン生成物(28mg、0.09mmol
)を、無水酢酸(0.017ml、0.18mmol)およびトリエチルアミン
(0.028ml、0.2mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(2mg、
0.02mmol)で1時間処理した。この溶液を直接、ジクロロメタン中5%
メタノールで溶出してシリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製して1.9
〜1の2種の分離できないジアステレオマー混合物として表題化合物を得た(2
6mg、82%)。 主要異性体: H NMR(CDCl)δ7.26〜7.30(dd,1H)、6.05
〜6.12(dd,1H)、5.33(d,1H)、4.96〜5.01(dd
,1H)、4.88〜4.92(m,1H)、3.25(s,3H)、1.88
(s,3H)、1.61(s,9H)、1.4(s,3H)、0.9(t,3H
)。 少量異性体: H NMR(CDCl)δ7.31〜7.35(dd,1H)、6.05
〜6.1(dd,1H)、5.37(d,1H)、4.87〜4.92(dd,
1H)、4.83〜4.88(m,1H)、3.23(s,3H)、1.92(
s,3H)、1.59(s,9H)、1.18(s,3H)、1.02(t,3
H)。 実施例292 t−ブチル(2R)−2−((1R,2S)−2−メトキシ−2−メチル−1
−((4−メトキシアニリノ)ペンチル)−5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1
H−ピロール−1−カルボキシラート 【化685】 Yb(OTf)(12mg、019mmol)およびMgSO(70mg
、0.58mmol)のジクロロメタン(0.50mL)懸濁液に、ジクロロメ
タン(0.50ml)中の実施例289Fのアルデヒド生成物(22mg、0.
19mmol)およびジクロロメタン(0.50ml)中のp−アニシジン(2
4mg、0.19mmol)を加えて、混合物を室温で0.5時間攪拌した。ジ
クロロメタン(0.35ml)中のN−t−ブトキシカルボニル−2−t−ブチ
ルジメチルシリロキシピロール(59mg、0.19mmol)を加えて、反応
物を1時間攪拌してから水でクエンチした。該反応物を酢酸エチルで希釈し、有
機層を水と飽和食塩水で洗浄、乾燥、ろ過し、溶媒を留去した。残渣を、酢酸エ
チル/ヘキサンの混合物を用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製
して2種のジアステレオマーとして表題化合物を得た(収率:より高いR(2
5mg、31%、より低いR(28mg、35%))。 より高いRジアステレオマー: H NMR(CDCl)δ7.42(dd,J=2.0,6.1Hz,1
H)、6.65(m,2H)、6.41(m,2H)、6.06(dd,J=1
.7,6.1Hz,1H)、4.91(m,1H)、4.28(dd,J=3.
4,10.5Hz,1H)、3.70(s,3H)、3.42(d,J=10.
8Hz,1H)、3.26(s,3H)、1.90〜1.29(m,4H)、1
.52(s,9H)、1.18(s,3H)、1.02(t,J=7.1Hz,
3H)。 MS:(M+H)=419、(M+Na)=441。 より低いRジアステレオマー: H NMR(CDCl)δ7.39(dd,J=2.4,6.1Hz,1
H)、6.65(m,2H)、6.40(m,2H)、6.05(dd,J=1
.7,6.1Hz,1H)、4.93(m,1H)、4.29(dd,J=2.
4,10.5Hz,1H)、3.70(s,3H)、3.45(d,J=10.
5Hz,1H)、3.26(s,3H)、1.58(s,9H)、1.55〜1
.10(m,4H)、1.39(s,3H)、0.69(t,J=7.5Hz,
3H)。 MS:(M+H)=419、(M+Na)=441。 実施例293 (−)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロ
リジン−5−カルボン酸塩酸塩 【化686】 293A (R)4−(メトキシ−メチル−カルバモイル)−2,2−ジメチ
ル−オキサゾリジン−3−カルボン酸t−ブチルエステル 表題化合物を、A.D.Campbell,T.M.Raynham,R.J
.K.Taylor,Synthesis 1998,1707の方法に従って
、D−セリンから収率65%(3ステップ)で合成した。[α]=+36.2
°(c=1.8、CHCl)[参照[α]=+35.8°]。 H NMR(400MHz,CDCl3):δ4.78(dd,0.5H,
1/2 NCH,J=3.5および7.4Hz);4.68(dd,0.5H,
1/2 NCH,J=3.5および7.4Hz);4.15(m,1H,);3
.95(m,1H,OCH);3.72(s,1.5H,1/2 OMe);3
.68(s,1.5H,1/2OMe);3.18(s,3H,Nme);1.
72(s,1.5H,1/2Me);1.68(s,1.5H,1/2 Me)
;1.58(s,1.5H,1/2 Me);1.54(s,1.5H,1/2
Me);1.48(s,4.5H,1/2 CMe3);1.40(s,4.
5H,1/2 CMe3)。 【化687】 293B (R)4−ブト−3−エノイル−2,2−ジメチル−オキサゾリジ
ン−3−カルボン酸t−ブチルエステル 実施例293Aの生成物(2.0g、6.96mmol)の乾燥THF(20
mL)溶液に、塩化アリルマグネシウムの1.0M溶液(14mL、14mmo
l)をN下−78℃で加えて生じた黄色溶液を−65℃で攪拌した。1時間後
、TLCは、出発原料が無いことを示した。この混合物を−65℃で飽和NH Clによりクエンチして室温まで温めた。EtOAcで抽出後、粗製物をフラッ
シュクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン2:8)により精製して表題化合
物を無色オイルとして得た(1.74g、収率93%)。 [α]=+67.8°(c=2.5,CHCl)。 H NMR(400MHz,CDCl):δ5.90(m,1H,=CH
);5.19(m,2H,=CH);4.49(m,0.5H,1/2 NCH
);4.36(m,0.5H,1/2 NCH)’4.12(m,1H,OCH
);3.90(m,1H,OCH);3.25(m,2H,COCH);1.
71(s,1.5H,1/2 Me);1.65(s,1.5H,1/2 Me
);1.52(s,1.5H,1/2 Me);1.49(s,6H,1/2
Me,1/2 CMe);1.41(s,4.5H,1/2 CMe)。 MS(FAB):270.1(M+1)、214.1、200.1、170.
1、156.0、137.0、100.1、83.0、69.0。 HRMS(FAB,NBA):C1424NO(MH)の計算値270.
1705、実測値:270.1713。 【化688】 293C (4R,1’S)4−(1−ヒドロキシ−1−メチル−ブト−3−
エニル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−3−カルボン酸t−ブチルエス
テル 実施例293Bの生成物(2.69g、10mmol)の50mL乾燥THF
溶液に、MeMgClの1.4M溶液(21.43mL、30mmol)を−7
8℃で加えて生じた溶液を攪拌し、3時間かけて0℃まで温めた。飽和NH
lでクエンチ後、粗製物をフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc:CH
1:9)により精製して、1.29gの出発原料および表題化合物を無色
オイルとして得た(1.37g、収率48%)。 H NMR(400MHz,CDCl):δ5.94(m,1H,=CH
);5.05(dd,2H,=CH,J=6.8および16.3Hz);3.9
5(m,2H,OCH,NCH);3.85(d,1H,OCH,J=7.2H
z);2.27(dd,1H,CH−C=C,J=5.8および13.8Hz)
;2.05(m,1H,CH−C=C);1.54(s,3H,CMe);1.
46(s,3H,CMe);1.45(s,9H,CMe);1.05(s,
3H,Me)。 13C NMR(100MHz,CDCl):δ155.38、134.3
1、117.46、94.49、81.26、73.99、66.19、64.
63、41.84、28.11、26.05、24.48、24.19。 MS(FAB):286.2(M+1)、230.1、212.1、200.
1、186.1、172.1、154.1、144.1、130.0、110.
1、100.1、83.0、69.0。 HRMS(FAB,NBA):C1528NO(MH)の計算値286.
2018、実測値:286.2013。 【化689】 293D (4R,1’S)4−(1−メトキシ−1−メチル−ブト−3−エ
ニル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−3−カルボン酸t−ブチルエステ
ル 実施例293Cの生成物の乾燥THF(5mL)攪拌溶液に、218μlMe
I(3.51mmol)を0℃で加え、次に60%NaH(77mg、1.93
mmol)、次いでBuNBr(112mg、0.35mmol)を加えた。
混合物を室温で一晩攪拌し、0℃でHOによりクエンチした。EtOAcで抽
出後粗製オイルをフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc:ヘキサン 1:9
)により精製して、表題化合物を無色オイルとして得た(367mg、収率70
%)。 [α]=−26.8°(c=4.4,CHCl)。 H NMR(400MHz,CDCl):δ5.83(m,1H,=CH
);5.03(m,2H,=CH);4.14(d,2H,OCH,J=9
.2Hz);3.82(dd,1H,NH,J−6.5および9.2Hz);3
.17(s,3H,OCH);2.53(dd,1H,CH−C=C,J=5
.9および14.9Hz);2.10(m,1H,CH−C=C);1.56(
s,3H,CMe);1.45(s,12H,CMe CMe);1.10(
s,3H,Me)。 13C NMR(100MHz,CDCl3):δ154.28、134.0
9、117.23、80.08、78.46、63.77、60.82、49.
35、39.95、28.14、26.59、24.32、19.25。 MS(FAB):300.3(M+1)、260.2、244.2、212.
2、200.2、186.1、172.1、154.1、144.1、99.1
。 【化690】 293E (1R,2S)(1−ヒドロキシメチル−2−メトキシ−2−メチ
ル−ペント−4−エニル)−カルバミン酸t−ブチルエステル 実施例293Dの生成物(1.09g、3.65mmol)の乾燥MeOH(
30mL)攪拌溶液に、p−トルエンスルホン酸(70.4mg、0.37mo
l)を加えて生じた混合物を室温で30分間攪拌した。反応を飽和NaHCO でクエンチした。溶媒を減圧除去して20mLHOを加えた。EtOAcで抽
出後、有機層をMgSOにより乾燥し、留去して表題化合物を白色結晶性固体
として得た(850mg、収率90%)。 [α]=−35.3°(c=0.9,CHCl)。 H NMR(400MHz,CDCl):δ5.75(m,1H,=CH
);5.26(d,1H,NH,J=8.8Hz);5.10(m,2H,=C
)、3.94(dd,1H,OCH,J=3.1および10.9Hz);3
.60(m,2H,OCH,NCH);3.21(s,3H,OMe);2.5
4(dd,1H,CH−C=C,J=6.6および14.0Hz);2.29(
dd,1H,CH−C=C,J=8.0および14.0Hz);1.43(s,
9H,CMe);1.24(s,3H,CMe)。 13C NMR(CDCl):δ156.24、132.64、118.8
2、80.68、79.33、62.85、55.78、49.10、40.0
9、29.56、28.23、19.27。 MS(FAB):260.2(M+1)、242.1、229.1、204.
1、172.1、154.0、145.1、136.0、119.1、109.
1、95.1、81.1、69.0。 HRMS(FAB,NBA):C1326NO(MH)の計算値260.
1862、実測値:260.1867。 【化691】 293F (1R,2S)(1−ヒドロキシメチル−2−メトキシ−2−メチ
ル−ペンチル)−カルバミン酸t−ブチルエステル 実施例292Eの生成物(259mg、1.0mmol)のMeOH(10m
L)溶液に、15mmol%の10%Pd/Cを加えた。次にフラスコを窒素、
最後に水素でフラッシュした。反応混合物を大気圧で室温14時間水素化し、そ
の後、セライトパッド(3×10mL EtOHリンス)を通しろ過、濃縮して
表題化合物を白色固体として得た(258mg、収率99%)。 [α]=−34.1°(c=2.2,CHCl)。H NMR(CDCl):δ5.20(d,1H,NH,J=8.7Hz
);3.68(dd,1H,OCH,J=3.9および11.1Hz);3.5
5(m,2H,NCH,OCH);3.13(br,1H,OH);3.07(
s,3H,OMe);1.55(m,1H,CH);1.32(s,9H,CM
);1.25(m,3H,CH,CH);1.06(s,3H,Me);
0.81(t,3H,CH,J=7.2Hz)。 13C NMR(CDCl):δ156.28、80.13、78.98、
62.49、55.77、48.60、37.36、28.10、19.11、
17.01、14.45。 MS(FAB):262.2(M+1)、230.2、206.1、174.
1、156.1、144.1、123.1、113.1、101.1、83.1
、69.1。 HRMS(FAB,NBA):C1328NO(MH)の計算値262.
2018、実測値:262.2024。 【化692】 293G (1S,2S)(1−ホルミル−2−メトキシ−2−メチル−ペン
チル)−カルバミン酸t−ブチルエステル 実施例293Fの生成物(190mg、0.73mmol)の乾燥CHCl (12mL)溶液に、乾燥DMSO(2mL)、次いでEtN(1.01m
L、7.3mmol)およびPy.SO(928mg、5.84mmol)を
0℃で加えた。生じた混合物を室温まで温めて2時間攪拌した。反応を飽和NH Clでクエンチした。CHClで抽出後、有機層をMgSOにより乾燥
した。溶媒を留去して、表題化合物を粗製オイル(181mg、収率96%)と
して得てさらに精製することなく用いた。 H NMR(400MHz,CDCl):δ9.63(s,1H,CHO
);5.18(d,1H,NH,J=7.5Hz);4.23(d,1H,NC
H,d=8.0Hz);3.09(s,3H,OMe);1.50(m,2H,
CH);1.32(s,9H,CMe);1.20(m,2H,CH);
1.13(s,3H,CMe);0.82(t,3H,CH,J=7.1Hz
)。 13C NMR(400MHz,CDCl):δ201.03、155.6
7、79.69、79.69、79.40、63.58、49.15、37.1
2、28.00、19.41、16.37、14.24。 【化693】 293H 実施例292Gの生成物(272mg、1.05mmol)のジクロロメタン
(20mL)溶液に、N−p−メトキシベンジル−N−ヒドロキシルアミン(1
53mg、1.0mmol)次いで大量のMgSOを加えた。混合物を室温で
4時間攪拌した。ろ過および留去後、粗製物をフラッシュクロマトグラフィ(E
tOAc:ヘキサン 1:1)により精製してニトロン表題化合物を無色オイル
として得た(335mg、85%)。 [α]=32.3°(c=2.0,CHCl)。 H NMR(400MHz,CDCl):δ7.28(d,2H,ArH
,J=8.5Hz);6.85(d,2H,ArH,J=8.5Hz);6.6
4(d,1H,NH,J=6.5Hz);6.05(br,1H,CH=N);
4.83(m,1H,CHN);4.77(s,2H,CHAr);3.76
(s,3H,OMe);3.09(s,3H,OMe);1.37(s,9H,
Boc);1.50〜1.20(m,4H,2xCH);1.11(s,3H
,Me);0.78(t,3H,CH,J=6.2Hz)。 13C NMR(400MHz,CDCl):δ159.94、155.4
5、136.07、130.63、124.98、114.10、80.79、
79.34、69.51、55.19、53.03、49.40、37.07、
28.19、19.43、16.69、14.56。 【化694】 293I t−ブチルプロピオラート(505mg、4.0mmol)の乾燥THF(1
5mL)溶液に、−78℃でn−BuLi(1.6mL、ヘキサン中2.5M、
4.0mmol)を加えて生じた溶液を1時間攪拌した。実施例293Hのニト
ロン生成物(395mg、1.0mmol)の乾燥THF(10mL)冷却(−
78℃)溶液をカニューレにより加え、次いでBF.EtO(568mg、
4.0mmol)を加えた。反応混合物を−78℃でさらに1時間攪拌した。飽
和NHCl(5mL)でクエンチ後、混合物を室温まで温めてEtOAc(3
×25mL)で抽出した。有機抽出液を合わせて飽和食塩水で洗浄し、MgSO で乾燥しろ過した。溶媒を減圧除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィ(
EtOAc:ヘキサン 2:8)により精製して表題化合物を淡黄色オイルとし
て得た(417mg、80%)。 [α]=−106.5°(c=1.0,CHCl)。 H NMR(400MHz,CDCl):δ7.29(d,2H,ArH
,J=8.6Hz);6.84(d,2H,ArH,J=8.6Hz);6.1
5(br,1H,NOH);5.16(d,1H,NH,J=10.8Hz);
4.25(m,1H,CHN);4.12(s,2H,CHAr);3.97
(s,1H,CHN);3.79(s,3H,OMe);3.11(s,3H,
OMe);1.51(s,9H,t−Bu);1.45(s,9H,Boc);
1.35〜1.20(m,4H,2xCH);1.13(s,3H,Me);
0.86(t,3H,CH,J=7.2Hz)。13C NMR(400MHz,CDCl):δ158.70、156.9
9、152.35、130.29、130.03、129.38、113.44
、83.28、81.49、80.04、77.93、60.31、55.10
、48.90、36.56、28.23、27.89、19.58、16.34
、14.42。 【化695】 293J (2R,1’R,2’S)−1−p−メトキシベンジル−2−(1
−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−5−
オキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール 実施例293Iの生成物(239mg、0.5mmol)の酢酸とメタノール
(1:9、10mL)混合溶液に、亜鉛末(20当量、10mmol)を加えた
。反応混合物を激しく3時間攪拌し、その間、新たな亜鉛末(10当量)を加え
た。セライトパッドを通しろ過後、残渣をジクロロメタン(20mL)で洗浄し
、ろ液をNaHCOにより0℃で中和した。粗製生成物(酢酸エチルに抽出後
、飽和食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して溶媒留去)を、フラッシュクロマ
トグラフィ(EtOAc:ヘキサン 4:6)により精製して表題化合物を無色
結晶として得た(112mg、50%)。構造および絶対配位は、単結晶X線結
晶学により確認された。 H NMR(400MHz,CDCl):δ7.16(d,2H,ArH
,J=8.0Hz);6.82(d,2H,ArH,J=8.0Hz);6.1
6(d,1H,=CH,J=6.0Hz);5.27(m,1H,=CH);4
.51(d,1H,NH,J=10.2Hz);4.10(m,1H,CHN)
;4.09(s,2H,CHAr);3.78〜3.75(m,1H,CHN
);3.76(s,3H,OMe);3.13(s,3H,OMe);1.50
〜1.40(m,2H,CH);1.40(s,9H,Boc);1.13(
s,3H,Me);1.09〜0.84(m,2H,CH);0.62(t,
3H,CH)。 13C NMR(400MHz,CDCl):δ171.28、158.8
3、155.94、145.36、129.41、129.33、128.01
、113.89、113.58、79.57、78.26、60.92、55.
11、54.09、48.70、42.44、37.20、36.69、28.
16、27.99、19.71、17.13、14.38。 【化696】 293K (2R,3S,1’R,2’S)−1−p−メトキシベンジル−2
−(1−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル
−5−オキソ−ピロリジン 実施例293Jの生成物を、Synthetic Letters 1990
,p501〜505のHanessianの方法に従って適当なビス(Z−プロ
ペン−1−イル)銅酸塩と反応させて表題化合物を得る。 【化697】 293L (2R,3S,1’R,2’S)−1−p−メトキシベンジル−2
−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−5−オキソ−ピ
ロリジン 表題化合物を、実施例289Jの生成物の代わりに、実施例293Jの生成物
を用いて、289Kの方法に従って調製する。 【化698】 293M (2R,3S,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−5−オキソ−
ピロリジン 293Lの生成物を、Bull.Chem.Soc.Japan 1985,
58,1413のYamuraの方法に従って硝酸セリウムアンモニウムと反応
する。生じた生成物を、ジ−t−ブチルジカルボナート、およびN,N−ジメチ
ルアミノピリジンとトリエチルアミンとに反応させて表題化合物を得る。 【化699】 293N (2R,3S,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボニル−
2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−5−シアノ−
ピロリジン 表題化合物を、実施例288Bの生成物の代わりに、実施例293Mの生成物
を用いて、実施例288Cに記載された方法に従って調製する。 【化700】 293O (−)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセ
トアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−
イル)ピロリジン−5−カルボン酸塩酸塩 表題化合物を、実施例288Kの方法に従って調製する。 実施例294 (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−[(アミノイミノ)メチル]アミノ
−ピロリジン−5−カルボン酸 【化701】 294A (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−ブトキシカ
ルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3
−(1−ヒドロキシ−2−ヒドロキシ−プロパン)−ピロリジン−5−カルボン
酸t−ブチルエステル 実施例265Aの生成物を、アセトン−水中室温で、四酸化オスミウム(0.
05当量)および4−N−メチルモルホリン−N−オキシド(3当量)と反応さ
せる。完了したら、反応をチオ硫酸ナトリウム水でクエンチし、飽和NHCl
と酢酸エチルとに分配する。有機層を水、飽和食塩水で洗浄、MgSOで乾燥
、ろ過して減圧濃縮する。次に、残渣をシリカゲルクロマトグラフィにより精製
して表題化合物を得る。 【化702】 294B (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル
−3−ホルミルピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 実施例294Aの生成物を、テトラヒドロフラン−水中室温で過ヨウ素酸ナト
リウムと反応させる。完了したら、反応を飽和NHClでクエンチし、酢酸エ
チルで希釈する。有機層を水、飽和食塩水で洗浄、MgSOで乾燥、ろ過して
減圧濃縮する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィにより精製して表題化合物を
得る。 【化703】 294C (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル
−3−カルボキシル−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 実施例294Bの生成物を、2−メチル−2−ブテン、t−ブタノール、アセ
トニトリルおよび水中、0℃で亜塩素酸ナトリウム(14当量)とリン酸水素ナ
トリウム(10当量)により反応させる。完了したら、反応をチオ硫酸ナトリウ
ム水でクエンチし、酢酸エチルで希釈する。有機層を水、飽和食塩水で洗浄、M
gSOで乾燥、ろ過して減圧濃縮して、表題化合物を得る。 【化704】 294D (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル
−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチ
ルエステル 実施例294Cの生成物を、トルエン中75℃でジフェニルホスホリルアジド
(1.2当量)、トリエチルアミン(1.2当量)およびベンジルアルコール(
1.3当量)と反応させる。完了したら、反応を飽和NHClでクエンチし、
酢酸エチルで希釈する。有機層を水、飽和食塩水で洗浄、MgSOで乾燥、ろ
過して減圧濃縮する。次に、残渣をシリカゲルクロマトグラフィにより精製して
表題化合物を得る。 【化705】 294E (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル
−3−アミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 実施例294Fの生成物を、エタノール中水素雰囲気下、10%パラジウム−
炭素を用いて反応させる。完了したら、反応物を酢酸エチルで希釈する。有機層
を水、飽和食塩水で洗浄、MgSOで乾燥、ろ過して減圧濃縮する。次に、残
渣をシリカゲルクロマトグラフィにより精製して表題化合物を得る。 【化706】 294F (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル
−3−[(N−t−ブトキシカルボニルアミノ−N’−t−ブトキシカルボニル
イミノ)メチル]アミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 実施例294Eの生成物を、ジメチルホルムアミド中室温で、1,3−ビス(
t−ブトキシカルボニル)−2−メチル−2−チオプソイド尿素(1.5当量)
、トリエチルアミン(5.0当量)、塩化水銀(II)(1.5当量)を用いて
反応させる。完了したら、反応物を酢酸エチルで希釈し、セライトパッドを通し
ろ過する。有機層を水、飽和食塩水で洗浄、MgSOで乾燥、ろ過して減圧濃
縮する。次に、残渣をシリカゲルクロマトグラフィにより精製して表題化合物を
得る。 【化707】 294G (±)−(2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル
−3−[(アミノイミノ)メチル]アミノ−ピロリジン−5−カルボン酸 実施例294Fの生成物を、ジクロロメタン中室温で、80%トリフロロ酢酸
と反応させる。完了したら、反応物を減圧濃縮して、Dowex 50W−X8
によるカチオン交換クロマトグラフィにより精製して表題化合物を得る。 実施例295 (2R,3R,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メト
キシ−2−メチル)ペンチル−3−[(アミノイミノ)メチル]アミノ−ピロリ
ジン−5−カルボン酸 【化708】 295A (2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−ベ
ンジルオキシカルボニルアミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステ
ル 表題化合物を、実施例266の生成物の代わりに、実施例294Dの生成物を
用いて実施例267の方法によりキラルHPLCクロマトグラフィにより調製し
て、表題化合物を得る。 【化709】 295B (2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−ア
ミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 表題化合物を、実施例294Dの生成物の代わりに、実施例295Aの生成物
を用いて実施例294Eの方法に従って調製する。 【化710】 295C (2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−[
(N−t−ブトキシカルボニルアミノ−N’−t−ブトキシカルボニルイミノ)
メチル]アミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 表題化合物を、実施例294Eの生成物の代わりに、実施例295Bの生成物
を用いて実施例294Fの方法に従って調製する。 【化711】 295D (2R,3R,5R,1’R,2’S)−1−t−ブトキシカルボ
ニル−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−[
(N−t−ブトキシカルボニルアミノ−N’−t−ブトキシカルボニルイミノ)
メチル]アミノ−ピロリジン−5−カルボン酸t−ブチルエステル 表題化合物を、実施例294Fの生成物の代わりに、実施例295Cの生成物
を用いて実施例294Gの方法に従って調製する。 実施例296 【化712】 (2R,3R,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メト
キシ−2−メチル)ペンチル−3−アミノ−ピロリジン−5−カルボン酸 表題化合物を、実施例294Fの生成物の代わりに、実施例295Bの生成物
を用いて実施例294Gの方法に従って調製する。 実施例297 【化713】 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メト
キシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
−5−カルボン酸3−ペンチルエステル 2.92g(24.5mmol、1.79mL)の塩化チオニル、および20
mLの3−ペンタノールの混合物を室温で45分間攪拌した。この混合物に、実
施例273の生成物(0.40g、1.23mmol)を一度に加えた。この混
合物を室温で18時間攪拌してから溶媒を減圧留去した。残渣を、98:2:0
.1のジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウムを用いてシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィにより精製して表題化合物を無色オイルとして得た(収量
:0.325g、67%)。 H NMR(CDCl)δ5.5〜5.25(m,3H)、4.77(m
,1H)、4.16(dd,J=10.2,7.2Hz,1H)、3.84(t
,J=7.5Hz,1H)、3.29(t,J=7.4Hz,1H)、3.18
(s,3H)、2.96(クインテット,J=8.3Hz,1H)、2.34(
td,J=12.5,8.2Hz,1H)、1.94(s,3H)、1.62(
dd,J=6.5,1.3Hz,3H)、1.65〜1.25(m,8H)、1
.11(s,3H)、0.95〜0.80(m,9H)。 MS:(M+H)=397、(M−H)=419、(M−H)=395
。 実施例298 【化714】 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メト
キシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−5−N−プ
ロピルカルバモイル−ピロリジン 実施例267の生成物(0.375g、1.06mmol)をn−プロピルア
ミン(5mL)と室温で5日間反応させた。反応液を減圧濃縮した。残渣を、9
8:2:0.1のジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウムを用いてシ
リカゲルカラムクロマトグラフィにより精製して表題化合物を白色固体として得
た(収量:0.216g、56%)。 H NMR(CDCl)δ7.57(m,1H)、5.82(d,J=9
.5Hz,1)、5.45〜5.35(m,1H)、5.24(m,1H)、4
.09(dd,J=9.5,4.8Hz,1H)、3.71(t,J=8.2H
z,1H)、3.17(m,2H)、3.14(s,3H)、2.92(クイン
テット,J=8.4Hz,1H)、2.36(td,J=13.2,7.8Hz
,1H)、2.01(s,3H)、1.61(dd,J=6.8,1.7Hz,
3H)、1.6〜1.25(m,6H)、1.12(s,3H)、0.94(t
,J=7.1Hz,3H)、0.92(t,J=7.1Hz,3H)。 MS:(M+H)=367。 実施例299 【化715】 (±)(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2
−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−5−
N−メチルカルバモイル−ピロリジン 実施例267の生成物(0.0085g、0.024mmol)を3mLの水
中2.0Mメチルアミンと室温で24時間攪拌してから溶媒を減圧留去した。残
渣を、98:2:0.1のジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウムを
用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製して所望の生成物を無色オ
イルとして得た(収量:0.004g、50%)。 H NMR(CDCl)δ7.54(m,1H)、5.81(d,J=9
.8Hz,1)、5.45〜5.35(m,1H)、5.23(m,1H)、4
.10(dd,J=9.5,4.7Hz,1H)、3.73(t,J=8.1H
z,1H)、3.17(dd,J=7.5,4.7Hz,1H)、3.14(s
,3H)、2.93(クインテット,J=8.5Hz,1H)、2.79(d,
J=5.1Hz,3H)、2.36(td,J=13.2,7.8Hz,1H)
、2.01(s,3H)、1.60(dd,J=6.8,1.7Hz,3H)、
1.6〜1.25(m,4H)、1.12(s,3H)、0.94(t,J=7
.1Hz,3H)。 MS:(M+H)=339。 実施例300 (±)(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2
−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロリ
ジン−5−カルボキサミド 【化716】 0.0446g(0.126mmol)の(±)(2R,3S,5R,1’R
,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−
3−(シス−プロペン−1−イル)ピロリジン−5−カルボン酸エチルエステル
および3mLの濃水酸化アンモニウムの混合物を、室温で24時間攪拌してから
溶媒を減圧留去した。残渣を、95:5:0.1のジクロロメタン/メタノール
/水酸化アンモニウムを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製し
て表題化合物を無色オイルとして得た(収量:0.0185g、45%)。 H NMR(MeOH−d)δ5.45〜5.25(m,2H)、4.0
9(d,J=8.8Hz,1H)、3.75(dd,J=8.5,7.8Hz,
1H)、3.21(s,3H)、3.17(dd,J=8.7,7.0Hz,1
H)、2.96(クインテット,J=7.8Hz,1H)、2.31(td,J
=12.5,7.6Hz,1H)、1.90(s,3H)、1.59(dd,J
=6.4,1.4Hz,3H)、1.55〜1.25(m,5H)、1.23(
s,3H)、0.87(t,J=7.1Hz,3H)。 MS:(M+H)=326、(M+Na)=348、(M−H)=32
4。 実施例301 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−N−エチル−2−(1−アセトアミ
ド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)
−5−N−エチルカルバモイル−ピロリジン 【化717】 0.0853g(0.162mmol)の(−)−(2R,3S,5R,1’
R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル
−3−(シス−プロペン−1−イル)ピロリジン−5−カルボン酸エチルエステ
ルトシル酸塩および5mLの70%エチルアミン水溶液の混合物を、室温で24
時間攪拌してから溶媒を減圧留去した。残渣を、97.5:2.5:0.1のジ
クロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウムを用いてシリカゲルカラムクロ
マトグラフィにより精製して所望の生成物を白色固体として得た(収量:0.0
51g、89%)。 H NMR(CDCl)δ7.51(m,1H)、5.83(d,J=9
.5Hz,1H)、5.45〜5.35(m,1H)、5.24(m,1H)、
4.09(dd,J=9.5,4.8Hz,1H)、3.70(t,J=7.9
Hz,1H)、3.26(dq,J=5.8,7.5Hz,2H)、3.16(
m,1H)、3.14(s,3H)、2.92(クインテット,J=8.4Hz
,1H)、2.35(td,J=12.9,7.8Hz,1H)、2.01(s
,3H)、1.61(dd,J=6.7,1.5Hz,3H)、1.6〜1.2
5(m,5H)、1.13(t,J=7.3Hz,3H)、1.12(s,3H
)、0.94(t,J=7.1Hz,3H)。 MS:(M+H)=354、(M+Na)=376、(M−H)=35
2。 実施例302 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メト
キシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−5−N−(
1−プロピル)カルバモイル−ピロリジンp−トルエンスルホン酸塩 【化718】 5mLジクロロメタン中の(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1
−アセトアミド−2−メトキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン
−1−イル)−5−N−(1−プロピル)カルバモイル−ピロリジン(0.21
3g、0.58mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(0.110
g、0.58mmol)を室温で15分間攪拌した。溶媒を減圧留去して、所望
の生成物を白色粉末として得た(収量:0.32g、99%)。 H NMR(CDCl)δ9.35(bs,1H)、8.3(bs,1H
)、8.21(t,J=5.4Hz,1H)、7.79(d,J=8.2Hz,
2H)、7.16(d,J=8.1Hz,2H)、6.49(d,J=9.8H
z,1H)、5.51(dq,J=10.9,7.8Hz,1H)、5.27(
m,1H)、4.76(m,1H)、4.56(dd,J=9.8,7.1Hz
,1H)、3.81(m,1H)、3.42(m,1H)、3.25〜3.0(
m,2H)、3.15(s,3H)、2.72(dt,J=13.2,7.5H
z,1H)、2.34(s,3H)、2.00(s,3H)、1.86(m,1
H)、1.64(s,3H)、1.57(dd,J=6.9,1.5Hz,3H
)、1.5〜1.2(m,2H)、1.19(s,3H)、0.84(t,J=
7.1Hz,3H)、0.82(t,J=6.8Hz,3H)。 MS:(M+H)=367。 上記の方法および当業者の一般的な知識を用いて、本発明の化合物(指定され
た相対立体化学を有するかまたは対掌体に富み、および指定された絶対立体化学
を有する)は調製でき、それらは、表1(式中Acはアセチルである)では1種
の核、表2では1種の置換基Y、表3では1種の置換基R、および表4a、4b
、4c、4d、4e、4f、4gまたは4hでは1種の置換基Rをとることに
よって表される。 【化719】 【化720】 【化721】 【化722】 【化723】 【化724】 【化725】 【化726】 【化727】 【化728】 【化729】 本発明の化合物がインビトロでノイラミニダーゼを阻害する能力は、下記の方
法によって決定することができる。 ノイラミニダーゼ阻害アッセイ: インフルエンザウイルスA/N1/PR/8/34を受精卵の尿膜腔内で増殖
させ、スクロース密度勾配遠心分離により精製した(Laver,W.G.(1
969)の“Fundamental Techniques in Viro
logy”(K.Habel and N.P.Salzman編集)pp.9
2〜86,Academic Press,ニューヨーク))。インフルエンザ
ウイルスA/N2/Tokyo/3/67は、MDCK細胞上で増殖したウイル
スの組織培養液の上澄み液から得た。B/Memphis/3/89ウイルスの
ノイラミダーゼは、TPCK−トリプシンによってウイルスを消化した後、遠心
分離、次いでスクロース密度勾配遠心分離を用いたノイラミニダーゼ触媒断片の
精製によって調製した(Air,G.M.,Laver,W.G.,Luo,M
.,Stray,S.J.,Legrone,G.,and Webster,
R.G.(1990)Virology 177,578〜587)。 ノイラミニダーゼ阻害アッセイには、A/N1/PR/8/34またはA/N
2/Tokyo/3/67の全ウイルスまたはB/Memphis/3/89触
媒頭部断片に関連したノイラミニダーゼ酵素活性を用いた。 全ウイルスまたは触媒断片は、実験当日、20mMのN−エチルモルホリン、
10mM塩化カルシウム、pH7.5緩衝液で適度に希釈した。ノイラミニダー
ゼ阻害アッセイは、20mM N−エチルモルホリン、10mM塩化カルシウム
、pH7.5緩衝液中、5%DMSOによって実施した。反応混合物にはノイラ
ミニダーゼ、阻害剤(試験化合物)および20〜30μMの4−メチルウンベリ
フェリルシアル酸基質が含まれ総容量の200μLを白色96ウェルU型プレー
トに入れた。典型的には、阻害剤の5〜8種の濃度を各Ki値測定に用いた。反
応は酵素添加によって開始し、室温で30〜60分間進行させた。プレートの各
ウェルの蛍光を、反応期間の1分ごとに355+/−35nmの励起フィルター
および460+/−25nmの発光フィルターを装備したFluoroskan
IIプレートリーダー(ICN Biomedical)により測定した。プ
レートリーダーは、Delta Soft IIソフトウェア(Biometa
llics)およびMacintoshコンピューター制御下にあった。化合物
が反応期間中、線形的な反応速度を示す場合は、次に非線形回帰プログラム(K
aleidagraph)を用いて、用量−応答試験に関する反応速度を式1に
当てはめ、全体Ki値を決定した(Segal,I.H.(1975)のn E
nzyme kinetics,pp.105〜106,Wiley−Inte
rscience,ニューヨーク)。 (1−Vi/Vo)=[I]/{[I]+Ki(1+[S]/Km)} 式1 式1において、ViおよびVoは、それぞれ阻害反応速度、非阻害反応速度を
表し、Km=16〜40μMで試験されたノイラミニダーゼ系によって決まる。
遅延結合阻害を示す化合物(Morrison,J.F.(1982)Tren
ds Biochem.Sci.7,102〜105)に対しては、基質との反
応を開始する前に基質の非存在下、室温で2時間ノイラミニダーゼと阻害剤を前
保温する以外は第1の実験と同一の方法で第2の実験を実施した。その結果得ら
れた線形速度のデータ解析は上記の通り行なった。 ナノモル以下の範囲におけるKi値の測定には式2を用いた(Morriso
n,J.F.And Stone,S.R.(1985)Comments M
ol.Cell Biophys.2,347〜368)。 V=A{sqrt(Ki’+It−Et)2+4Ki’Et}−(Ki’+
It−Et) 式2 式2において、V=速度、A=αkcat[S]/2(Km+[S]);αは
蛍光単位をモル濃度に変換する因子、Ki’=Ki(1+[S]/Km);It
=総阻害剤濃度、Et=ノイラミニダーゼの総活性濃度である。 本発明の化合物は、インフルエンザAのノイラミニダーゼおよびインフルエン
ザBのノイラミニダーゼを、約0.1ナノモルから約500マイクロモルの間の
Ki値で阻害する。本発明の好ましい化合物は、インフルエンザAのノイラミニ
ダーゼおよびインフルエンザBのノイラミニダーゼを、約0.1ナノモルから約
3.5マイクロモルとの間のKi値で阻害する。 本発明の化合物の細胞培養液におけるプラーク形成阻害能は下記の方法によっ
て決定することができる。 細胞培養液プラーク形成阻害アッセイ 細胞培養液:アメリカ型培養収集(American Type Cultu
re Collection)から得られたMDCK細胞を、10%ウシ胎仔血
清(JRH Bioscience)、40mM HEPES 緩衝液(Gib
coBRL)および抗生物質(GibcoBRL)によって補足したDulbe
ccoの修飾イーグル培地(DMEM)高グルコース(GibcoBRL)にお
いて増殖させた。細胞は慣例通り37℃、5%COでフラスコまたはローラー
ボトル内で培養した。融合点で細胞を単層のトリプシン/EDTA (Gibc
oBRL)処理を用いて1ml中500,000の細胞密度に減少させ、次いで
細胞の遠心分離、再懸濁および増殖培地への希釈を行なった。増殖表面1cm 上に1mlの表面積対容量比で細胞を移植した。 プラークアッセイプロトコル:MDCK細胞集合に関し、6ウェルプレート増
殖培地を除去し、予め混合したウイルス(インフルエンザA/Tokyo/3/
67[H2N2])(40〜100プラーク形成単位)および2×試験化合物濃
度を含有するアッセイ培地(1%ウシ胎仔血清、40mM HEPES緩衝液お
よび抗生物質を添加したDMEM)1.5mlで細胞を覆った。プレートをロッ
カーに置き、室温で2時間温置した。ウイルス吸着期の間、寒天上がけ培地を作
製した。マイクロ波オーブンに上塗り培地(40mM HEPES緩衝液添加の
DMEM)中2×アガロース(最終濃度0.6%のアガロース)を溶かし、次い
で48℃水浴中に置いて温度平衡にした。ウイルス吸着期間完了後1.5mlの
寒天上がけ添加し、1ウェルごとに1.5mlのウイルスおよび培地を含有した
試験化合物を混合した。 培養液をプラーク発現に要する期間、通常は数日間35℃で温置した。プラー
クをPBS中3.7%ホルマリンで20分間固定し、次いで寒天上がけを除去し
、希釈水中0.1%クリスタルバイオレットで15分間染色した。プラークを計
数し、回帰分析を用いて試験化合物の複数の濃度からEC50濃度を決定した。 ウイルス株:株は、1%FCS、40mM HEPES緩衝液および抗生物質
で補足したDMEM中37℃で温置したMDCK融合ローラーボトル内で調製し
た。ボトルは、各細胞に関し約0.1プラーク形成単位の多様な感染接種した。
ウイルスの細胞変性効果が観察された後、ローラーボトルを取り入れて完了した
。株は培地と細胞ライゼートを低速遠心分離して生じた上澄み液から作製した。
株を滴定し、−80℃で貯蔵した。 本発明の化合物は、MDCK細胞内のインフルエンザウイルスA/N2/To
kyoに対し、約100マイクロモルから約1ナノモル間のEC50値のプラー
ク形成阻害を提供した。本発明の好ましい化合物は、MDCK細胞内のインフル
エンザウイルスA/N2/Tokyoに対し、約1マイクロモルから約1ナノモ
ル間のEC50値のプラーク形成阻害を供した。 本発明の化合物を下記の方法を用いてインビボ抗ウイルス活性に関して試験す
ることができる。 インビボ抗ウイルス効能法 メスBALB/cマウスを麻酔(セボフルラン)下に置き、0.1mlのイン
フルエンザA VR−95(プエルトリコPR8−34)を10−2で(凍結株
から希釈)経鼻的(IN)に接種した。このウイルス濃度により、接種5日以内
にマウスに恒常的に疾患が生じた。マウスは、以下の治療法の1つによって4時
間前感染、4時間後感染、そしてそれ以後は定期的に治療を受けた:治療なし;
試験化合物(100、25、6.25、1.39mg/kg/日 BID、PO
);または媒体(無菌水BID、PO)。10匹のマウス群(対照として)に0
.9%生理食塩水を接種させた。生存パーセントを測定した。5日目に肺を採取
し、重量を測り、合計パーセンテージ(各々0;10〜20;25〜50;50
〜75;75〜100%)に基づいて、0、1、2,3、4の点をつけた。さら
に各両肺を画像分析し、客観的な合計肺パーセンテージを測定した。 本発明の化合物は、無機酸または有機酸から誘導した塩の形で使用することが
できる。これらの塩としては限定はしないが、次のものが挙げられる:酢酸塩、
トリフロロ酢酸塩;アジピン酸塩;アルギニン酸塩;クエン酸塩;アスパラギン
酸塩;安息香酸塩;ベンゼンスルホン酸塩;重硫酸塩;酪酸塩;ショウノウ酸塩
;ショウノウスルホン酸塩;ジグルコン酸塩;シクロペンタンプロピオン酸塩;
ドデシル硫酸塩;エタンスルホン酸塩;グルコヘプタン酸塩;グリセロリン酸塩
;ヘミ硫酸塩;ヘプタノン酸塩;ヘキサノ酸塩;フマル酸塩;塩酸塩;臭化水素
酸塩;ヨウ化水素酸塩;2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩(イセチオン酸塩
);乳酸塩;マレイン酸塩;メタンスルホン酸塩;ニコチン酸塩;2−ナフタレ
ンスルホン酸塩;蓚酸塩;パモアート(pamoate);ペクチン酸塩;ペル
オキソ硫酸塩;3−フェニルプロピオン酸塩;ピクリン酸塩;ピバル酸塩;プロ
ピオン酸塩;コハク酸塩;酒石酸塩;チオシアン酸塩;p−トルエンスルホン酸
塩およびウンデカン酸塩。また、塩基性の窒素含有基は、塩化、臭化およびヨウ
化メチル、エチル、プロピルおよびブチルなどの低級アルキルハロゲン化物およ
び硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチルおよびジアミルのような硫酸ジアルキル、
塩化、臭化およびヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルなどの
長鎖ハロゲン化物、臭化ベンジルおよび臭化フェネチルのようなアラルキルハロ
ゲン化物およびその他の試薬によって四級化することができる。水溶性または油
溶性または水分散性または油分散性生成物はこのようにして得られる。 製剤上許容し得る酸添加塩を形成するのに使用し得る酸の例としては、塩酸、
臭化水素酸、硫酸およびリン酸などの無機酸および蓚酸、マレイン酸、コハク酸
およびクエン酸などの有機酸が挙げられる。他の塩としては、ナトリウム、カリ
ウム、リチウム、カルシウム、マグネシウムのようなアルカリ金属またはアルカ
リ土類金属との塩またはアンモニウム塩またはN(R** 塩(ここでR は低級アルキル)が挙げられる。 さらに、天然由来のアミノ酸類の1つを有する本発明の化合物の塩もまた考え
られる。 本発明の化合物の好ましい塩としては、塩酸塩、メタンスルホン酸塩、p−ト
ルエンスルホン酸塩、スルホン酸塩、リン酸塩およびイセチオン酸塩が挙げられ
る。 本発明の式I、IIA、IIB、IIIAまたはIIIBの化合物は、酸性基
(例えば、−COH、−SOH、−SOH、−PO、−POH)
である置換基を有することができる。このような酸性基のエステルである置換基
を有する本発明の式I、IIA、IIB、IIIAまたはIIIBの化合物もま
た、本発明に含まれる。このようなエステル類はプロドラッグとして働くことが
できる。本発明のプロドラッグ類は、式I、IIA、IIB、IIIAまたはI
IIBの親化合物の上記酸性基を供するようにインビボで代謝される。本発明の
プロドラッグ類はまた、これらの物質の溶解度および/または胃腸管からの吸収
を高めるためにも役立て得る。これらのプロドラッグ類はまた、化合物の血管内
投与に関する溶解度を高めるためにも役立て得る。プロドラッグ類はまた、化合
物の疎水性を高めるためにも役立て得る。プロドラッグはまた、吸収性を高めお
よび/または第一次通過代謝を低下させることにより、化合物の経口生体利用率
を高めるためにも役立て得る。プロドラッグ類はまた、化合物の組織浸透性を高
め、それによって感染組織における活性の増加および/またはクリアランスの速
度低下を導く。 本発明により考えられるこのようなエステル類としては、以下のものが挙げら
れる: アルキルエステル類、限定はしないが、特にエチル、n−プロピル、イソプロ
ピル、n−ブチル、s−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチルエステ
ル類の低級アルキルエステル類; アルコキシアルキルエステル類、限定はしないが、特にメトキシメチル、1−
エトキシエチル、2−メトキシエチル、イソプロポキシメチル、t−ブトキシメ
チルエステル類などの低級アルコキシ低級アルキルエステル類; アルコキシアルコキシアルキルエステル類、限定はしないが、特に2−メトキ
シエトキシメチルエステル類などのアルコキシアルコキシ置換低級アルキルエス
テル類; アルコキシアルキルエステル類、限定はしないが、特にここに以前に定義した
ようにアリール基が非置換または置換されているフェノキシメチルエステル類な
どのアリールオキシ置換低級アルキルエステル類; ハロアルコキシアルキルエステル類、限定はしないが、特に2,2,2−トリ
クロロエトキシメチルエステル類などのハロアルコキシ置換低級アルキルエステ
ル類; アルコキシカルボニルアルキルエステル類、限定はしないが、特にメトキシカ
ルボニルメチルエステル類などの低級アルコキシカルボニル置換低級アルキルエ
ステル類; シアノアルキルエステル類、限定はしないが、特にシアノメチル、2−シアノ
エチルエステル類などのシアノ置換低級アルキルエステル類; チオアルコキシメチルエステル類、限定はしないが、特にメチルチオメチル、
エチルチオメチルエステル類などの低級チオアルコキシ置換メチルエステル類; アルキルスルホニルアルキルエステル類、限定はしないが、特に2−メタンス
ルホニルエチルエステル類などの低級アルキルスルホニル置換低級アルキルエス
テル類; アリールスルホニルアルキルエステル類、限定はしないが、特に2−ベンゼン
スルホニルエチルエステル類および2−トルエンスルホニルエチルエステル類な
どのアリールスルホニル置換低級アルキルエステル類; アシルオキシアルキルエステル類、限定はしないが、特にホルミルオキシメチ
ル、アセトキシメチル、ピバロイルオキシメチル、アセトキシエチル、ピバロイ
ロキシエチルエステル類などの低級アルキルアシルオキシ置換低級アルキルエス
テル類; 限定はしないが、シクロペンタンカルボニルオキシメチル、シクロヘキサンカ
ルボニルオキシメチル、シクロペンタンカルボニルオキシエチル、シクロヘキサ
ンカルボニルオキシエチルエステル類などのシクロアルキルカルボニルオキシア
ルキルエステル類; 限定はしないが、ベンゾイルオキシメチルエステル類などのアリールカルボニ
ルオキシアルキルエステル類; (アルコキシカルボニルオキシ)アルキルエステル類、限定はしないが、特に
メトキシカルボニルオキシメチル、エトキシカルボニルオキシメチル、1−(メ
トキシカルボニルオキシ)エチル、2−(エトキシカルボニルオキシ)エチルエ
ステル類などの(低級アルコキシカルボニルオキシ)置換低級アルキルエステル
類; (シクロアルキルオキシカルボニルオキシ)アルキルエステル類、特に限定は
しないが、シクロヘキシルオキシカルボニルオキシメチル、シクロペンチルオキ
シカルボニルオキシエチル、シクロヘキシルオキシカルボニルオキシプロピルエ
ステル類などの(シクロアルキルオキシカルボニルオキシ)置換低級アルキルエ
ステル類; 限定はしないが、(5−フェニル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−
イル)メチル、[5−(4−メチルフェニル)−2−オキソ−1,3−ジオキソ
レン−4−イル]メチル、[5−(4−メトキシフェニル)−2−オキソ−1,
3−ジオキソレン−4−イル]メチル、[5−(4−フロロフェニル)−2−オ
キソ−1,3−ジオキソレン−4−イル]メチル、[5−(4−クロロフェニル
)−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル]メチル、(2−オキソ−1
,3−ジオキソレン−4−イル)メチル、(5−メチル−2−オキソ−1,3−
ジオキソレン−4−イル)メチル、(5−エチル−2−オキソ−1,3−ジオキ
ソレン−4−イル)メチル、(5−プロピル−2−オキソ−1,3−ジオキソレ
ン−4−イル)メチル、(5−イソプロピル−2−オキソ−1,3−ジオキソレ
ン−4−イル)メチル、(5−ブチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4
−イル)メチルエステル類などのオキソジオキソレニルメチルエステル類; フタリジル基のフェニル環が、ここの前記に定義されるように非置換または置
換されたフタリジルエステル類であって、限定はしないが、フタリジル、ジメチ
ルフタリジル、ジメトキシフタリジルエステル類などを含む; 限定はしないが、フェニル、ナフチル、インダニルエステル類などのアリール
エステル類; アリールアルキルエステル類、限定はしないが、特にベンジル、フェネチル、
3−フェニルプロピル、ナフチルメチルエステル類アリール置換低級アルキルエ
ステル類であって、アリールアルキル基のアリール部分が、前記に定義されるよ
うに、非置換または置換されている; ジアルキルアミノアルキルエステル類、限定はしないが、特に2−(N,N−
ジメチルアミノ)エチル、2−(N,N−ジエチルアミノ)エチルエステルなど
のジアルキルアミノ置換低級アルキルエステル類; (ヘテロ環式)アルキルエステル類、限定はしないが、特にヘテロ環は、(ヘ
テロ環式)アルキル基のヘテロ環式部分が、前記に定義されるように、非置換ま
たは置換されている(ヘテロ環式)メチルエステル類などの窒素含有ヘテロ環で
あるヘテロ環式置換低級アルキルエステル類;および カルボキシアルキルエステル類、限定はしないが、特にカルボキシメチルエス
テル類などのカルボキシメチルエステル類などのカルボキシ置換低級アルキルエ
ステル類; など。 式I、IIA、IIB、IIIAまたはIIIBの酸含有化合物の好ましいプ
ロドラッグエステル類は、限定はしないが、エチル、n−プロピル、イソプロピ
ル、n−ブチル、s−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチルエステル
類、3−ペンチルエステル類、シクロアルキルエステル類、シクロアルキルアル
キルエステル類および前記に定義したように、フェニル基が非置換または置換さ
れているベンジルエステル類などの低級アルキルエステル類である。 式I、IIA、IIB、IIIAまたはIIIB化合物のプロドラッグエステ
ル類の調製法は当業界でよく知られており、以下のものが挙げられる: 酸を不活性触媒(例えば、DMF、アセトニトリル、N−メチルピロリドンな
ど)中、対応するハロゲン化物(例えば、塩化物またはアシル塩化物)および塩
基(例えば、トリエチルアミン、DBU、N,N−ジメチルアミノピリジンなど
)と反応させること; 酸の活性誘導体(例えば、酸クロリド、塩化スルホニル、モノクロロリン酸塩
など)と対応するアルコールまたはアルコキシド塩とを反応させること;など。 本発明のプロドラッグの他の例としては、酸性基の置換基から誘導したアミド
類が挙げられる。 本発明により考えられるこのようなアミド類としては以下のものが挙げられる
: −C(O)NHなどの単純アミド類; アルキルアミノアミド類、限定しないが、特にメチルアミノ、エチルアミノ、
n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノアミド類などの低級アルキルアミノア
ミド類; 限定しないが、シクロプロピルアミノ、シクロブチルアミノ、シクロペンチル
アミノ、シクロヘキシルアミノアミド類などのシクロアルキルアミノアミド類; 限定しないが、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブタノイルアミノアミ
ド類などのアシルアミノアミド類; 限定しないが、シクロプロピルカルボニルアミノ、シクロブチルカルボニルア
ミノアミド類などのシクロアルキルカルボニルアミノアミド類; 限定しないが、エトキシカルボニルメチルアミノ、t−ブトキシカルボニルメ
チルアミノなどのアルコキシカルボニルアルキルアミノアミド類; 限定しないが、アミノアセチルアミノアミド類などのアミノアシルアミノアシ
ド類; 限定しないが、ジメチルアミノアセチルアミノ、ジエチルアミノアセチルアミ
ノアミド類などのジアルキルアミノアシルアミノアシド類; 限定しないが、ピペリジン−1−イルアセチルアミノアミド類などの(ヘテロ
環式)アシルアミノアシド類; 単一の天然由来のL−アミノ酸類(または、酸を保護したL−アミノ酸、例え
ばそのようなアミノ酸のエステル類など)または、2個の天然由来のL−アミノ
酸類から成り、この2個のアミノ酸が各々同一か、または異なるジペプチド類(
または、酸を保護したジペプチド類、例えばそのようなジペプチド類のエステル
類など)由来のアミド類; など。 本発明の化合物のプロドラッグアミド類の調製法は当業界によく知られており
、酸をアミド結合またはペプチド結合形成カップリング剤の存在下、適切なアミ
ンと反応させること、または酸の活性化誘導体を適切なアミンなどと反応させる
ことが挙げられる。 本発明のプロドラッグ類の他の例としては、保護されたまたは無保護のアミノ
酸残基を有するアシル化された式I、IIA、IIB、IIIAまたはIIIB
の化合物の水酸基が置換された化合物のエステル類、リン酸塩官能基、ヘミコハ
ク酸塩残基、式R100C(O)−またはR100C(S)−のアシル残基であ
り、式中R100が水素、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、チオアル
コキシ、アルコキシアルキル、チオアルコキシアルキルまたはハロアルコキシで
あるもの、または式R−C(R)(R)−C(O)−またはR−C(R )(R)−C(S)−のアシル残基であり、式中RおよびRが、独立し
て水素または低級アルキルから選ばれ、Rが−N(R)(R)、−OR または−SRでRおよびRが、独立して水素、低級アルキルまたはハロア
ルキルから選ばれるもの、または式R101NH(CHNHCHC(O
)−またはR101nH(CHOCHC(O)−を有するアミノアシル
残基であり、式中R101が水素、低級アルキル、(アリール)アルキル、(シ
クロアルキル)アルキル、アシル、ベンゾイルまたはα−アミノアシル基である
ものが挙げられる。特に興味のもたれるアミノ酸エステルは、グリシンおよびリ
ジンである。しかし、他のアミノ酸残基も使用でき、天然アミノ酸およびアミノ
アシル基が−C(O)CHNR102103であって、式中R102とR 03 が独立して水素および低級アルキルから選ばれるもの、またはNR102 103 基であって、式中R102とR103が一緒になって窒素含有の複素環を
形成するものが挙げられる。 他のプロドラッグとしては、式I、IIA、IIB、IIIAまたはIIIB
の化合物の水酸基が置換された化合物であって、水酸基が式−CH(R104
OC(O)R105または−CH(R104)OC(S)R105で官能化され
、式中R105は、低級アルキル、ハロアルコキシ、アルコキシ、チオアルコキ
シまたはハロアルコキシであり、R104は、水素、低級アルキル、ハロアルコ
キシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルま
たはジアルキルアミノカルボニルであるものが挙げられる。このようなプロドラ
ッグ類は、対応するメタリルエーテルをメタノール中オゾン分解し、その後無水
酢酸で処理するSchreiber法(Tetrahedron Lett.1
983,24,2363)にしたがって調製することができる。 式I、IIA、IIB、IIIAまたはIIIBの化合物の水酸基が置換され
た化合物のエステル類の調製は、式I、IIA、IIB、IIIAまたはIII
Bの化合物の水酸基が置換された化合物を、活性化したアミノアシル、ホスホリ
ル、ヘミスクシニルまたはアシル誘導体と反応させることにより実施される。 本発明の水酸基が置換された化合物のプロドラッグ類はまた、式I、IIA、
IIB、IIIAまたはIIIBの化合物の水酸基が置換された化合物の(ハロ
)アルキルエステル類によるアルキル化、ビス−(アルカノイル)アセタール類
によるトランスアセチル化または活性化アルデヒドによる水酸基の縮合後に中間
体ヘミアセタールのアシル化によっても調製できる。 プロドラッグの調製においては、望まない副反応を防ぐために、他の反応性の
基を保護することがしばしば必要である。反応性の基を保護した後、所望の基を
官能化できる。その結果生じた官能化生成物を次に、望まない副反応を防ぐため
に加えられた保護基を取り除くように脱保護化される。これにより所望のプロド
ラッグが提供されることになる。保護基の調製に好適な反応条件は当業界によく
知られている。反応条件の出典の1つは、T.H.Greene and P.
G.M.Wuts,Protective Groups in Organi
c Synthesis,第2版、John Wiley & Sons,ニュ
ーヨーク(1991)に見られる。 本発明はまた、エステルまたはプロドラッグ、および塩でもある式I、IIA
、IIB、IIIAまたはIIIBの化合物をも含む。例えば、本発明の化合物
は、カルボン酸のエステル、また同じ化合物内のアミンまたは窒素含有置換基の
酸付加塩でもあり得る。 本発明の化合物はノイラミニダーゼを含んで成る疾患をもたらす微生物のノイ
ラミニダーゼの阻害に有用である。本発明の化合物は、ノイラミニダーゼを含ん
で成る微生物に起因した疾患の治療または予防に有用である(ヒト、他の哺乳類
および鳥類において)。 本発明の化合物は、インビトロまたはインビボでインフルエンザAウイルスの
ノイラミニダーゼ、およびインフルエンザBのノイラミニダーゼの阻害に有用で
ある(特に哺乳類において、特にヒトにおいて)。本発明の化合物はまた、イン
ビボでヒトおよび他の哺乳類におけるインフルエンザウイルス類、オルトミクソ
ウイルス類およびパラミクソウイルス類の阻害、特にインフルエンザAウイルス
類およびインフルエンザBウイルス類の阻害にも有用である。本発明の化合物は
また、インビボでインフルエンザウイルス類、オルトミクソウイルス類およびパ
ラミクソウイルス類に起因した感染症、特にインフルエンザAウイルスおよびイ
ンフルエンザBウイルスに起因したヒトの疾患の治療にも有用である。 本発明の化合物はまた、インビボでヒトまたは他の哺乳類におけるインフルエ
ンザウイルス類、オルトミクソウイルス類およびパラミクソウイルス類に起因し
た感染症の予防、特にインフルエンザAウイルスおよびインフルエンザBウイル
ス感染症の予防、特にインフルエンザウイルス感染に伴う、またはその結果とし
ての他の呼吸器疾患の発現する危険性の高いまたは喘息、気腫または嚢胞性線維
症などの慢性呼吸器疾患を患っているヒト患者におけるインフルエンザAウイル
スおよびインフルエンザBウイルス感染症の予防にも有用である。 ヒトまたは哺乳類宿主に単回または分割用量にて投与される1日総投与用量は
、例えば1日0.001から300mg/kg体重の量であり、より一般的には
、1日0.1から10mg/kg体重の量である。投薬単位組成物がそれの約量
となる量を含有して1日の用量を調合してもよい。 担体物質と結合して単回投与形態を与える活性成分の量は治療を受ける宿主に
より、また具体的な投与形態によって変わるであろう。 しかし、任意の具体的な患者に対する具体的な用量レベルは、使用する具体的
な化合物の活性、年齢、体重、全身の健康状態、性別、食事、投与時間、投与経
路、排泄率、薬物の配合および治療を受けている具体的疾患の重症度など種々の
要因によって決まることが理解されよう。 本発明の化合物の投与は、感染前または感染時、または確証された症状の発現
および/または感染の確認後に開始される。 本発明の化合物は、従来の非毒性の製剤上許容できる担体、補助薬、所望の媒
体を含有する投与単位形態において、経口的に、非経口的に、舌下に、経鼻的に
、肺静脈投与により、溶液、懸濁液またはドライパウダーとしての吸入または通
気法により(例えば、スプレーで)、または直腸に投与し得る。ここで用いられ
る用語の非経口的とは、皮下注射、静脈内、筋肉内、胸骨内注射または注入の方
法を含む。 注射可能な製剤、例えば無菌で注射可能な水性または油脂性懸濁液は、好適な
分散剤または湿潤剤および懸濁剤を用いて知られた技術によって製剤化し得る。
無菌の注射可能な製剤はまた、非毒性で非経口的に許容し得る希釈剤または溶媒
中の無菌の注射可能な溶液または懸濁液、例えば1,3−プロパンジオール中の
溶液でもあり得る。使用することのできる許容し得る媒体および溶媒の中には、
水、リンゲル液、および等張塩化ナトリウム溶液がある。さらに無菌の不揮発性
油が溶媒または懸濁媒体として慣例的に用いられている。この目的のために、合
成モノ−またはジ−グリセリドなどの任意の商標の不揮発性油が使用し得る。ま
た、オレイン酸などの脂肪酸の注射可能製剤における使用が見られる。 薬剤の直腸投与用の座剤は、通常の温度では固体であるが、直腸温度では液体
であり、したがって直腸内で溶けて薬剤を放出することになるココアバターやポ
リエチレングリコールなどの好適な非刺激性賦形剤と薬剤とを混合することによ
り調製することができる。 経口投与のための固体投与形態としては、カプセル、錠剤、丸剤、粉末剤およ
び顆粒剤が挙げられる。このような固体投与形態においては、活性化合物はショ
糖、乳糖または澱粉などの少なくとも1種の不活性希釈剤と混合してもよい。こ
のような投与形態はまた、通常慣例的に不活性希釈剤以外の添加物、たとえばス
テアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤を含んでもよい。カプセル、錠剤および丸
剤の場合、投与形態は緩衝剤を含んでもよい。錠剤および丸剤はさらに腸溶コー
ティングと共に調製することができる。 経口投与のための液体形態としては、水などの当業界で一般的に使用される不
活性希釈剤を含有する製剤上許容し得る乳濁液、溶液、懸濁液、シロップおよび
エリキシルが挙げられる。このような組成物はまた、湿潤剤、乳化剤や懸濁剤お
よび甘味剤、芳香剤、香料剤などの補助剤を含んでもよい。 本発明の化合物はまた、リポソームの形態で投与することもできる。当業界で
知られているように、リポソームは一般的にリン脂質または他の脂質物質から得
られる。リポソームは水性媒体内に分散している単層または複層の水和化液晶に
より形成される。リポソームを形成することのできる非毒性で生理学的に許容さ
れる代謝可能な任意の脂質を用いることができる。リポソーム形態における本組
成物は、本発明の化合物の他に、安定化剤、保持剤、賦形剤などを含有すること
ができる。好ましい脂質は、天然および合成双方のリン脂質類およびホスファチ
ジルコリン類(レシチン類)である。 リポソームの形成法は当業界に知られている。例えば、Prescott編集
、Methods in Cell Biology、XIV巻、Academ
ic Press、ニューヨーク、N.Y.(1976)、p.33以降を参照
されたい。 本発明の化合物は、単独の活性薬剤として投与することができるが、1種また
は複数の抗炎症剤および/または他の急性または慢性呼吸器疾患治療に使用され
る他の薬剤と組み合わせて使用することもできる。本発明の化合物と組み合わせ
て投与される他の薬剤としては、インフルエンザワクチン;例えばアマンタジン
、リマンタジン、リバビリンなどの他のインフルエンザ阻害剤;例えばザナミビ
ルまたはGS4104などの他のインフルエンザノイラミニダーゼ阻害剤;例え
ばエリスロマイシン、クラリスロマイシン、アジスロマイシンなどの呼吸器細菌
感染症および気管支炎の治療に使用される薬剤;および例えばジロイトン、アル
ブテロール(サルブタモール)、サルメテロール、ホルモテロール、臭化イプラ
トロピウム、吸入ステロイド剤などの喘息の治療に用いられる薬剤、または例え
ば本発明の化合物と組み合わせて使用されるジプロピオン酸ベクロメタゾン、プ
ロピオン酸フルチカゾン、ブデソニド、トリアムシノロンアセトニド、フルニソ
リド、クロモリン、ザファールカスト、モンテルカストなどの喘息治療のための
抗炎症薬が挙げられる。 組み合わせて投与される場合、該治療剤は、同時にまたは異なる時間に投与さ
れる別々の組成物として製剤化することができ、または該治療剤は単独組成物と
して投与することができる。 前述のことは、本発明の単なる例示であって、本発明を開示した化合物に限定
する意図はない。当業者に明らかである変化や変更は、添付の請求項に定義され
る本発明の範囲と性質内にあるように意図される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4178 A61K 31/4178 31/422 31/422 31/427 31/427 31/4439 31/4439 31/5377 31/5377 31/662 31/662 A61P 31/12 A61P 31/12 31/16 31/16 43/00 111 43/00 111 C07D 401/12 C07D 401/12 403/04 403/04 405/04 405/04 405/06 405/06 409/06 409/06 413/04 413/04 417/04 417/04 417/06 417/06 // C07M 7:00 C07M 7:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 ケンプ,デイル・ジエイ アメリカ合衆国、イリノイ・60048、リバ テイビル、タイラー・コート・256 (72)発明者 ストール,ビンセント・エス アメリカ合衆国、イリノイ・60048、リバ テイビル、イースト・ウインチエスター・ ロード・218 (72)発明者 サン,ミンホワ アメリカ合衆国、イリノイ・60048、リバ テイビル、シダー・グレン・ドライブ・ 1733 (72)発明者 チヤオ,チエン アメリカ合衆国、イリノイ・60048、リバ テイビル、キヤツスルトン・ロード・1417 (72)発明者 クー,ユイ・ガイ アメリカ合衆国、イリノイ・60048、リバ テイビル、バージニア・アベニユー・1221 (72)発明者 ハーネシアン,ステイーブン カナダ国、ケベツク・アシユ・9・ドウブ ルベ・5・アシユ・3、ビーコンズフイー ルド、ゲイブルズ・コート・65 (72)発明者 ワン,ギヤリー・テイ アメリカ合衆国、イリノイ・60714、ナイ ルズ、オセオラ・アベニユー・8602 (72)発明者 クルーガー,アラン・シー アメリカ合衆国、イリノイ・60031、ガー ニー、プレジデンシヤル・ドライブ・7260 (72)発明者 チエン,フエイ−チユ アメリカ合衆国、イリノイ・60030、グレ イズレイク、クロウズ・ネスト・コート・ 4 (72)発明者 チエン,ユワンウエイ アメリカ合衆国、コネチカツト・06473、 ノース・ヘブン、ブルーリツジ・15 (72)発明者 デイゴーイ,デイビツド・エイ アメリカ合衆国、ウイスコンシン・53142、 ケノーシヤ、フオーテイサード・アベニユ ー・6501 (72)発明者 フロシ,ウイリアム・ジエイ アメリカ合衆国、イリノイ・60018、デ ス・プレインズ、ウイツク・アベニユー・ 1461 (72)発明者 グランポブニク,デイビツド・ジエイ アメリカ合衆国、イリノイ・60087、ウオ ーキーガン、ウオルナツト・ストリート・ 2500 (72)発明者 ケイテイ,ウオーレン・エム アメリカ合衆国、イリノイ・60031、ガー ニー、ノブ・ヒル・レイン・152 (72)発明者 ケネデイ,エイプリル・エル アメリカ合衆国、コロラド・80303、ボウ ルダー、マーテイン・ドライブ・4530 (72)発明者 クライン,ラリー・エル アメリカ合衆国、イリノイ・60045、レイ ク・フオレスト、ワシントン・ロード・26 (72)発明者 リン,チエン アメリカ合衆国、イリノイ・60031、ガー ニー、タイム・コート・1138 (72)発明者 マデイガン,ダロルド・エル アメリカ合衆国、イリノイ・60007、エル ク・グローブ・ビレツジ、ウイスコンシ ン・908 (72)発明者 マクダニエル,キース・エフ アメリカ合衆国、イリノイ・60084、ウオ ーコンダ、ウエスト・ローレル・コート・ 26029 (72)発明者 マツチモア,ステイーブン・ダブリユ アメリカ合衆国、イリノイ・60048、リバ テイビル、タマラツク・レイン・1168 (72)発明者 シヤム,ヒン・エル アメリカ合衆国、イリノイ・60061、バー ノン・ヒルズ、ノース・セント・アンドリ ユーズ・ドライブ・1666 (72)発明者 スチユワート,ケント・デイ アメリカ合衆国、イリノイ・60031、ガー ニー、キングス・ウエイ・ノース・4715 (72)発明者 トウー,ノア・ピー アメリカ合衆国、イリノイ・60031、ガー ニー、ビニヤード・ドライブ・1496 (72)発明者 バーゲナー,フランク・エル アメリカ合衆国、イリノイ・60031、ガー ニー、レキシントン・スクエア・イース ト・586 (72)発明者 ワン,シエルドン アメリカ合衆国、インデイアナ・46032、 カーメル、ハニー・ツリー・ドライブ・ 14066 (72)発明者 ウイードマン,ポール・イー アメリカ合衆国、イリノイ・60015、デイ アフイールド、シエリダン・アベニユー・ 1040 (72)発明者 ユイ,イーボ アメリカ合衆国、コネチカツト・06776、 ニユー・ミルフオード、シダー・ベイル・ ドライブ・17 (72)発明者 ユーン,ミン・シー アメリカ合衆国、イリノイ・60030、グレ イズレイク、ノース・タンゲレイ・ドライ ブ・34422 (72)発明者 ベイラクダリアン,マルカン カナダ国、ケベツク・アシユ・3・ウー・ 1・セー・6、ベルダン、イル−デ−ソー ル、407、ダルウイン・228 (72)発明者 ルオ,シユエホン カナダ国、ケベツク・アシユ・3・テー・ 1・セー・9、モンレアル、アパルトマ ン・4、コート・サント−カトリンヌ・ 3540 Fターム(参考) 4C063 AA01 BB01 BB02 BB04 BB08 CC03 CC04 CC12 CC22 CC25 CC51 CC52 CC62 CC71 CC75 CC78 CC81 CC92 DD01 DD03 EE01 4C069 AA16 AA20 BA08 BB02 BB08 BB22 BB42 BD03 CC01 CC02 CC13 CC25 4C086 AA01 AA02 AA03 BC07 BC17 BC69 BC82 GA02 GA04 GA07 GA08 GA09 GA10 GA12 GA16 MA02 MA04 MA05 NA01 NA14 NA15 ZB33 ZC20

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 式: 【化1】 の絶対立体化学を示す鏡像異性的に富化された化合物あるいはその薬学的に許容
    される塩、エステルまたはプロドラッグ [式中、Rは (b)−COH、(b)−CHCOH、(c)−SOH、(d)−C
    SOH、(e)−SOH、(g)−CHSOH、(g)−PO 、(h)−CHPO、(i)−POH、(j)−CHPOH、
    (l)テトラゾリル、(l)−CH−テトラゾリル、(m)−C(=O)−N
    H−S(O)−R11、(o)−CHC(=O)−NH−S(O)−R 、(o)−SON(T−R11)R12および(p)−CHSON(T
    −R11)R12からなる群から選択され、ここで、Tは (i)単結合、(ii)−C(=O)−、(iii)−C(=O)O−、(i
    v)−C(=O)S−、(v)−C(=O)NR36−、(vi)−C(=S)
    O−、(vii)−C(=S)S−および(viii)−C(=S)NR36
    からなる群から選択され、 R11は (i)C〜C12アルキル、(ii)C〜C12アルケニル、(iii)
    シクロアルキル、(iv)(シクロアルキル)アルキル、(w)(シクロアルキ
    ル)アルケニル、(vi)シクロアルケニル、(vii)(シクロアルケニル)
    アルキル、(ix)(シクロアルケニル)アルケニル、(ix)アリール、(x
    )(アリール)アルキル、(x)(xi)(アリール)アルケニル、(xvii
    )複素環式基、(xiii)(複素環式)アルキルおよび(xviii)(xi
    v)(複素環式)アルケニルからなる群から選択され、 R12およびR36は互いに独立に (i)水素、(ii)C〜C12アルキル、(iii)C〜C12アルケ
    ニル、(iv)シクロアルキル、(v)(シクロアルキル)アルキル、(vi)
    (シクロアルキル)アルケニル、(vii)シクロアルケニル、(viii)(
    シクロアルケニル)アルキル、(ix)(シクロアルケニル)アルケニル、(x
    )アリール、(xi)(アリール)アルキル、(xii)(アリール)アルケニ
    ル、(xiii)複素環式基、(xiv)(複素環式)アルキルおよび(xv)
    (複素環式)アルケニルからなる群から選択され、 Xは (a)−C(=O)−N(R)−、(b)−N(R)−C(=O)−、(
    c)−C(=S)−N(R)−、(d)−N(R)−C(=S)−、(e)
    −N(R)−SO−および(f)−SO−N(R)−からなる群から選
    択され、ここでRは水素、C〜C低級アルキルまたはシクロプロピルであ
    り、 Rは (a)水素、(b)C〜Cアルキル、(c)C〜Cアルケニル、(d
    )C〜Cシクロアルキル、(e)C〜Cシクロアルケニル、(f)ハロ
    〜Cアルキルおよび(g)ハロC〜Cアルケニルからなる群から選択
    されるか、またはR−X−は 【化2】 であり、 ここでYは−CH−、−O−、−S−または−NHであり、Yは−C(=
    O)−または−C(Raa)(Rbb)−であり、このRaaおよびRbbは互
    いに独立に水素、C〜C低級アルキル、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシ
    エチル、2−ヒドロキシエチル、アミノメチル、1−アミノエチル、2−アミノ
    エチル、チオールメチル、1−チオールエチル、2−チオールエチル、メトキシ
    メチル、N−メチルアミノメチルおよびメチルチオメチルからなる群から選択さ
    れ、 RおよびRは互いに独立に (a)水素、(b)シクロアルキル、(c)シクロアルケニル、(d)複素環
    式基、(e)アリールおよび(f)−Z−R14からなる群から選択され、 ここでZは (ii)−C(R37a)(R37b)−、(ii)−C(R47)=C(R 48 )−、(iii)−C≡C−、(iv)−C(=O)−、(v)−C(=S
    )−、(vi)−C(=NR15)−、(vii)−C(R37a)(OR37 )−、(viii)−C(R37a)(SR37c)−、(ix)−C(R 7a )(N(R37b)(R37c))−、(x)−C(R37a)(R37b )−O−、(xi)−C(R37a)(R37b)−N(R37c)−、(xi
    i)−C(R37a)(R37b)−N(O)(R37c)−、(xiii)−
    C(R37a)(R37b)−N(OH)−、(xiv)−C(R37a)(R 37b )−S−、(xv)−C(R37a)(R37b)−S(O)−、(xv
    i)−C(R37a)(R37b)−S(O)−、(xviii)−C(R 7a )(R37b)−C(=O)−、(xviii)−C(R37a)(R37 )−C(=S)−、(xxi)−C(R37a)(R37b)−C(=NR )−、(xx)−C(R37a)(OR37c)−C(=O)−、(xxi)
    −C(R37a)(SR37c)−C(=O)−、(xxii)−C(R37a )(OR37c)−C(=S)−、(xxiii)−C(R37a)(SR37 )−C(=S)−、(xxiv)−C(=O)−C(R37a)(OR37c )−、(xxv)−C(=O)−C(R37a)(SR37c)−、(xxvi
    )−C(=S)−C(R37a)(OR37c)−、(xxvii)−C(=S
    )−C(R37a)(SR37c)−、(xxviii)−C(R37a)(O
    37c)−C(R37a)(OR37c)−、(xxix)−C(R37a
    (SR37c)−C(R37a)(OR37c)−、(xxx)−C(R37a )(OR37c)−C(R37a)(SR37c)−、(xxxi)−C(R 7a )(SR37c)−C(R37a)(SR37c)−、(xxxii)−C
    (=O)−C(=O)−、(xxxiii)−C(=S)−C(=S)−、(x
    xxiv)−C(=O)−O−、(xxxv)−C(=O)−S−、(xxxv
    i)−C(=S)−O−、(xxxvii)−C(=S)−S−、(xxxvi
    ii)−C(=O)−N(R37a)−、(xxxix)−C(=S)−N(R 37a )−、(xl)−C(R37a)(R37b)−C(=O)−N(R37 )−、(xli)−C(R37a)(R37b)−C(=S)−N(R37a )−、(xlii)−C(R37a)(R37b)−C(=O)−O−、(xl
    iii)−C(R37a)(R37b)−C(=O)−S−、(xliv)−C
    (R37a)(R37b)−C(=S)−O−、(xlv)−C(R37a)(
    37b)−C(=S)−S−、(xlvi)−C(R37a)(R37b)−
    N(R37b)−C(=O)−、(xlvii)−C(R37a)(R37b
    −N(R37b)−C(=S)−、(xlviii)−C(R37a)(R37 )−O−C(=O)−、(xlix)−C(R37a)(R37b)−S−C
    (=O)−、(l)−C(R37a)(R37b)−O−C(=S)−、(li
    )−C(R37a)(R37b)−S−C(=S)−、(lii)−C(R37 )(R37b)−N(R37b)−C(=O)−N(R37a)−、(lii
    i)−C(R37a)(R37b)−N(R37b)−C(=S)−N(R37 )−、(liv)−C(R37a)(R37b)−N(R37b)−C(=O
    )−O−、(lv)−C(R37a)(R37b)−N(R37b)−C(=O
    )−S−、(lvi)−C(R37a)(R37b)−N(R37b)−C(=
    S)−O−、(lvii)−C(R37a)(R37b)−N(R37b)−C
    (=S)−S−、(lviii)−C(R37a)(R37b)−O−C(=O
    )−N(R37a)−、(lix)−C(R37a)(R37b)−S−C(=
    O)−N(R37a)−、(lx)−C(R37a)(R37b)−O−C(=
    S)−N(R37a)−、(lxi)−C(R37a)(R37b)−S−C(
    =S)−N(R37a)−、(lxii)−C(R37a)(R37b)−O−
    C(=O)−O−、(lxiii)−C(R37a)(R37b)−S−C(=
    O)−O−、(lxiv)−C(R37a)(R37b)−O−C(=O)−S
    −、(lxv)−C(R37a)(R37b)−S−C(=O)−S−、(lx
    vi)−C(R37a)(R37b)−O−C(=S)−O−、(lxvii)
    −C(R37a)(R37b)−S−C(=S)−O−、(lxviii)−C
    (R37a)(R37b)−O−C(=S)−S−、(lxix)−C(R37 )(R37b)−S−C(=S)−S−または(lxx)−C(R37a)(
    37b)−C(R37a)(OR37C)−であり、 R14は (i)水素、(ii)C〜C12アルキル、(iii)ハロアルキル、(i
    v)ヒドロキシアルキル、(v)チオール−置換アルキル、(vi)R37c
    −置換アルキル、(vii)R37cS−置換アルキル、(viii)アミノア
    ルキル、(ix)(R37c)NH−置換アルキル、(x)(R37a)(R 7c )N−置換アルキル、(xi)R37aO−(O=)C−置換アルキル、(
    xii)R37aS−(O=)C−置換アルキル、(xiii)R37aO−(
    S=)C−置換アルキル、(xix)R37aS−(S=)C−置換アルキル、
    (xx)(R37aO)−P(=O)−置換アルキル、(xvi)シアノアル
    キル、(xxi)C〜C12アルケニル、(xviii)ハロアルケニル、(
    xix)C〜C12アルキニル、(xxii)シクロアルキル、(xxi)(
    シクロアルキル)アルキル、(xxii)(シクロアルキル)アルケニル、(x
    xiv)(シクロアルキル)アルキニル、(xxiv)シクロアルケニル、(x
    xv)(シクロアルケニル)アルキル、(xxvii)(シクロアルケニル)ア
    ルケニル、(xxvii)(シクロアルケニル)アルキニル、(xxviii)
    アリール、(xxx)(アリール)アルキル、(xxx)(アリール)アルケニ
    ル、(xxxi)(アリール)アルキニル、(xxxii)複素環式基、(xx
    xiii)(複素環式)アルキル、(xxxiv)(複素環式)アルケニルまた
    は(xxxv)(複素環式)アルキニルであるが、ただしR14は、Zが −C(R37a)(R37b)−N(R37b)−C(=O)−O−、−C(
    37a)(R37b)−N(R37b)−C(=S)−O−、−C(R37a )(R37b)−N(R37b)−C(=O)−S−、−C(R37a)(R 7b )−N(R37b)−C(=S)−S−、−C(R37a)(R37b)−
    O−C(=O)−O−、−C(R37a)(R37b)−O−C(=S)−O−
    、−C(R37a)(R37b)−S−C(=O)−O−、−C(R37a)(
    37b)−S−C(=S)−O−、−C(R37a)(R37b)−O−C(
    =O)−S−、−C(R37a)(R37b)−O−C(=S)−S−、−C(
    37a)(R37b)−S−C(=O)−S−または−C(R37a)(R 7b )−S−C(=S)−S−である場合、水素以外であり、 それぞれの存在位置でR37a、R37b、R47およびR48は互いに独立
    に、 (i)水素、(ii)C〜C12アルキル、(iii)ハロアルキル、(i
    v)ヒドロキシアルキル、(v)アルコキシアルキル、(vi)C〜C12
    ルケニル、(vii)ハロアルケニル、(viii)C〜C12アルキニル、
    (ix)シクロアルキル、(x)(シクロアルキル)アルキル、(xi)(シク
    ロアルキル)アルケニル、(xii)(シクロアルキル)アルキニル、(xii
    i)シクロアルケニル、(xiv)(シクロアルケニル)アルキル、(xv)(
    シクロアルケニル)−アルケニル、(xvi)(シクロアルケニル)アルキニル
    、(xvii)アリール、(xviii)(アリール)アルキル、(xix)(
    アリール)アルケニル、(xx)(アリール)アルキニル、(xxi)複素環式
    基、(xxii)(複素環式)アルキル、(xxiii)(複素環式)アルケニ
    ルおよび(xxiv)(複素環式)アルキニルからなる群から選択され、 R37cはそれぞれの存在位置で互いに独立に (i)水素、(ii)C〜C12アルキル、(iii)ハロアルキル、(i
    v)C〜C12アルケニル、(v)ハロアルケニル、(vi)C〜C12
    ルキニル、(vii)シクロアルキル、(viii)(シクロアルキル)アルキ
    ル、(ix)(シクロアルキル)アルケニル、(x)(シクロアルキル)アルキ
    ニル、(xi)シクロアルケニル、(xii)(シクロアルケニル)アルキル、
    (xiii)(シクロアルケニル)アルケニル、(xiv)(シクロアルケニル
    )アルキニル、(xv)アリール、(xvi)(アリール)アルキル、(xvi
    i)(アリール)アルケニル、(xviii)(アリール)アルキニル、(xi
    x)複素環式基、(xx)(複素環式)アルキル、(xxi)(複素環式)アル
    ケニル、(xxiv)(複素環式)アルキニル、(xxiii)−C(=O)−
    14、(xxiv)−C(=S)−R14、(xxv)−S(O)−R14 および(xxvi)ヒドロキシアルキルからなる群から選択されるか、 Zが−C(R37a)(R37b)−N(R37c)−である場合、N(R 7c )およびR14は一緒になってアジド基であるか、 Zが−C(R37a)(R37b)−N(O)(R37c)−である場合、N
    (O)(R37c)およびR14は一緒になって、N−酸化環窒素原子少なくと
    も1個を有するN−酸化3〜7員複素環であるか、 Zが−C(R37a)(R37b)−、−C(R37a)(OR37c)−、
    −C(R37a)(SR37c)−または−C(R37a)(N(R37b)(
    37c))−である場合、R37a、R14およびこれらに結合している炭素
    原子は一緒になって、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシルまた
    はシクロヘキセニル環を形成するか、OR37cまたはSR37cまたはN(R 37c )およびR14およびこれらに結合している炭素原子は一緒になって、そ
    れぞれO、SまたはN原子1個を有し、4から8個の環原子を有する複素環を形
    成し、 R15は (i)水素、(ii)ヒドロキシ、(iii)アミノ、(iv)C〜C12 アルキル、(v)ハロアルキル、(vi)C〜C12アルケニル、(vii)
    ハロアルケニル、(viii)シクロアルキル、(ix)(シクロアルキル)ア
    ルキル、(x)(シクロアルキル)アルケニル、(xi)シクロアルケニル、(
    xii)(シクロアルケニル)アルキル、(xiii)(シクロアルケニル)ア
    ルケニル、(xiv)アリール、(xv)(アリール)アルキル、(xvi)(
    アリール)アルケニル、(xvii)複素環式基、(xviii)(複素環式)
    アルキルおよび(xix)(複素環式)アルケニルからなる群から選択されるか
    、 RおよびRは一緒になってそれらに結合している原子と共に、3から8個
    の環原子を有する炭素環または複素環を形成し、 Rは (a)水素、(b)−CH(R38、(c)−O−R40、(d)C
    アルキニル、(e)シクロプロピル、(f)シクロブチル、(g)−C(=
    )−R17および(h)−N(R19からなる群から選択され、ここで
    はO、SまたはN(R18)であり、R17およびR18はそれぞれの存在
    位置で互いに独立に、水素、メチルおよびエチルからなる群から選択され、 R19、R38およびR40はそれぞれの存在位置で互いに独立に (i)水素、(ii)C〜C12アルキル、(iii)ハロアルキル、(i
    v)C〜C12アルケニル、(v)ハロアルケニル、(vi)シクロアルキル
    、(vii)(シクロアルキル)アルキル、(viii)(シクロアルキル)ア
    ルケニル、(ix)シクロアルケニル、(x)(シクロアルケニル)アルキル、
    (xi)(シクロアルケニル)アルケニル、(xii)アリール、(xiii)
    (アリール)アルキル、(xiv)(アリール)アルケニル、(xv)複素環式
    基、(xvi)(複素環式)アルキルおよび(xvii)(複素環式)アルケニ
    ルからなる群から選択され、 Yは (a)水素、(b)C〜Cアルキル、(c)C〜Cハロアルキル、(
    d)C〜Cアルケニル、(e)C〜Cハロアルケニル、(f)C〜C アルキニル、(g)C〜Cシクロアルキル、(h)C〜Cシクロアル
    キル−C〜C−アルキル、(i)Cシクロアルケニル、(j)Cシクロ
    アルケニル−C〜C−アルキル、(k)Cシクロアルケニル−C〜C −アルケニル、(l)−(CHR39OR20、(m)−CH(OR20
    −CH(OR20)、(n)−(CHR39SR21、(o)−(CHR 39CN、(p)−(CHR39、(q)フェニル、(r)ハロ置
    換フェニル、(s)−(CHR39C(=Q)R22、(t)−(CHR 39N(=Q)、(u)−N(O)=CHCH、(v)−(CHR39NR2324、(w)ハロおよび(x)3から6個の環原子を有する複素
    環からなる群から選択され、ここで、nは0、1または2であり、QはO、S
    、NR25またはCHR26であり、QはNR41またはCHR42であり、 R20はそれぞれの存在位置で互いに独立に (i)水素、(ii)メチル、(iii)エチル、(iv)n−プロピル、(
    v)イソプロピル、(vi)C〜Cハロアルキル、(vii)ビニル、(v
    iii)プロペニル、(ix)イソプロペニル、(x)アリル、(xi)C
    ハロアルケニル、(xii)アミノ、(xiii)−NHCH、(xiv
    )−N(CH、(xv)−NHCHCH、(xvi)−N(CH
    (CHCH)、(xvii)−N(CHCHまたは(xviii)
    −N(=CH)であり、 R21は 水素、(ii)メチル、(iii)エチル、(iv)n−プロピル、(v)イ
    ソプロピル、(vi)C〜Cハロアルキル、(vii)ビニル、(viii
    )プロペニル、(ix)イソプロペニル、(x)アリルまたは(xi)C〜C ハロアルケニルであり、 R22は (i)水素、(ii)メチル、(iii)エチル、(iv)n−プロピル、(
    v)イソプロピル、(vi)ヒドロキシ、(vii)チオール、(viii)メ
    トキシ、(ix)エトキシ、(x)n−プロポキシ、(xi)イソプロポキシ、
    (xii)シクロプロピルオキシ、(xiii)メチルチオ、(xiv)エチル
    チオ、(xv)n−プロピルチオ、(xvi)イソプロピルチオ、(xvii)
    シクロプロピルチオ、(xviii)ビニル、(xix)プロペニル、(xx)
    イソプロペニル、(xxi)アリル、(xxii)−N(R28a)(R28b )、(xxv)−CH29、(xxiv)アミノメチル、(xxv)ヒドロ
    キシメチル、(xxvi)チオールメチル、(xxvii)−NHNH、(x
    xviii)−N(CH)NHまたは(xxix)−NHNH(CH)で
    あり、 R23およびR39は互いに独立に水素またはメチルであり、 R41およびR42は互いに独立に水素、メチルまたはエチルであり、 R24は (i)水素、(ii)C〜Cアルキル、(iii)C〜Cアルケニル
    、(iv)C〜Cアルキニル、(v)シクロプロピル、(vi)−C(=Q )−R30、(v)−OR31および(vi)−N(R32からなる群か
    ら選択され、ここでQはO、S、またはN(R33)であり、 R25は水素、ヒドロキシ、メチル、エチル、アミノ、−CNまたは−NO であり、 R26基は水素、メチルまたはエチルであり、 R28aは水素、ヒドロキシ、メチル、エチル、アミノ、−NHCH、−N
    (CH、メトキシ、エトキシまたは−CNであり、 R28bは水素、メチルまたはエチルであるか、 R28a、R28bおよびこれらに結合している窒素は一緒になってアゼチジ
    ニルを表し、 R29基は水素、ヒドロキシ、チオール、メチル、エチル、アミノ、メトキシ
    、エトキシ、メチルチオ、エチルチオ、エチルアミノまたはエチルアミノであり
    、 R30基は水素、メチル、エチル、−OR34、−SR34、−N(R35 、−NHOH、−NHNH、−N(CH)NHまたは−N(CHCH )NHであり、 R31およびR32はそれぞれの存在位置で互いに独立に水素、メチルまたは
    エチルであり、 R33は水素、ヒドロキシ、メチル、エチル、アミノ、−CNまたは−NO であり、 R34はメチルまたはエチルであり、 R35は互いに独立に水素、メチルまたはエチルであるが、 ただしQがCHR26である場合、R22は水素、−CH、−C
    −C、−OCH、−SCH、−O−Cおよび−S−C
    らなる群から選択され、 RおよびRがそれぞれ水素である場合、Yは水素以外であり、 RおよびRは互いに独立に、 (c)水素、(b)C〜C12アルキル、(c)C〜C12アルケニル、
    (d)シクロアルキル、(e)(シクロアルキル)アルキル、(f)(シクロア
    ルキル)アルケニル、(g)シクロアルケニル、(h)(シクロアルケニル)ア
    ルキル、(i)(シクロアルケニル)アルケニル、(j)アリール、(k)(ア
    リール)アルキル、(l)(アリール)アルケニル、(m)複素環式基、(o)
    (複素環式)アルキルおよび(o)(複素環式)アルケニルからなる群から選択
    され、 R、RおよびR10は互いに独立に (a)水素、(b)C〜Cアルキル、(c)C〜Cアルケニル、(d
    )C〜Cシクロアルキル、(e)C〜Cシクロアルケニルおよび(f)
    フッ素から選択されるが、ただしそれぞれR、RおよびR10中の原子の全
    数は水素を除き、原子6個以下である]。 【請求項2】 −X−RはR−C(=O)−NH−、R−NH−C(
    =O)−、R−NH−SO−またはR−SO−NH−であり、ここでR はC〜C低級アルキル、ハロC〜C低級アルキル、C〜Cアルケ
    ニルまたはハロC〜Cアルケニルであるか、−X−Rは 【化3】 であり、 ここでYは−CH−、−O−、−S−または−NH−であり、Yは−C(
    =O)−または−C(Raa)(Rbb)−であり、ここでRaaおよびRbb は互いに独立に水素、C〜C低級アルキル、ヒドロキシメチル、1−ヒドロ
    キシエチル、2−ヒドロキシエチル、アミノメチル、1−アミノエチル、2−ア
    ミノエチル、チオールメチル、1−チオールエチル、2−チオールエチル、メト
    キシメチル、N−メチルアミノメチルおよびメチルチオメチルからなる群から選
    択され、 RおよびRは互いに独立に水素、複素環式基および−Z−R14から選択
    され、ここでZおよびR14は前記と同様に定義され、RおよびRの一方は
    水素以外であり、 Rは水素または低級アルキルであり、 RおよびRは互いに独立に水素または低級アルキルであり、 RおよびRは互いに独立に水素、フルオロまたは低級アルキルであり、 R10は水素、フルオロまたは低級アルキルであり、 YはC〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、−C(=Q)R 、−N(=Q)、−N(O)=CHCH、−NR2324または3から
    6個の環原子を有する複素環であり、ここでR22、R23、R24、Qおよ
    びQは前記と同様に定義される請求項1に記載の化合物、その薬学的に許容さ
    れる塩、エステルまたはプロドラッグ。 【請求項3】 −X−RはR−C(=O)−NH−、R−NH−C(
    =O)−、R−NH−SO−またはR−SO−NH−であり、ここでR はC〜C低級アルキル、ハロC〜C低級アルキル、C〜Cアルケ
    ニルまたはハロC〜Cアルケニルであるか、−X−Rは 【化4】 であり、 ここでYは−CH−であり、Yは−C(=O)−または−C(Raa)(
    bb)−であり、ここでRaaおよびRbbは互いに独立に水素、C〜C 低級アルキル、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチルおよび2−ヒドロキシ
    エチルからなる群から選択され、 RおよびRは互いに独立に水素、複素環式基および−Z−R14から選択
    され、ここでZおよびR14は前記と同様に定義され、RおよびRの一方は
    水素以外であり、 Rは水素または低級アルキルであり、 RおよびRは互いに独立に水素または低級アルキルであり、 RおよびRは互いに独立に水素または低級アルキルであり、 R10は水素または低級アルキルであり、 YはC〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、−C(=Q)R 、−N(=Q)、−N(O)=CHCH、−NR2324または5個の
    環原子を有し、さらに1つまたは2つの二重結合を含む複素環であり、ここでR 22 、R23、R24、QおよびQは前記と同様に定義される請求項1に記
    載の化合物、その薬学的に許容される塩、エステルまたはプロドラッグ。 【請求項4】 −X−RはR−C(=O)−NH−、R−NH−C(
    =O)−、R−NH−SO−またはR−SO−NH−であり、ここでR はC〜C低級アルキル、ハロC〜C低級アルキル、C〜Cアルケ
    ニルまたはハロC〜Cアルケニルであるか、−X−Rは 【化5】 であり、 ここでYは−CH−であり、Yは−C(=O)−または−C(Raa)(
    bb)−であり、ここでRaaおよびRbbは互いに独立に水素、C〜C 低級アルキル、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチ
    ルからなる群から選択され、 RおよびRは互いに独立に水素、複素環式基および−Z−R14から選択
    され、ここでZおよびR14は前記と同様に定義され、RおよびRの一方は
    水素以外であり、 Rは水素または低級アルキルであり、 RおよびRは互いに独立に水素または低級アルキルであり、 RおよびRは互いに独立に水素または低級アルキルであり、 R10は水素または低級アルキルであり、 YはC〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、NH、−NHC(
    =NH)NHまたは5個の環原子を有し、さらに1つまたは2つの二重結合を
    含む複素環である請求項1に記載の化合物あるいはその薬学的に許容される塩、
    エステルまたはプロドラッグ。 【請求項5】 Rは−COHであり、−X−RはR−C(=O)−
    NH−、R−NH−C(=O)−、R−NH−SO−またはR−SO −NH−であり、ここでRはC〜C低級アルキルまたはハロC〜C
    級アルキルであり、 RおよびRは互いに独立に水素、複素環式基および−Z−R14から選択
    され、ここでZおよびR14は前記と同様に定義され、RおよびRの一方は
    水素以外であり、 Rは水素または低級アルキルであり、 RおよびRは水素、互いに独立に水素または低級アルキルであり、 RおよびRは水素、互いに独立に水素または低級アルキルであり、 R10は水素または低級アルキルであり、 YはC〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、NH、−NHC(
    =NH)NHまたは5個の環原子を有し、さらに1つまたは2つの二重結合を
    含む複素環である請求項1に記載の化合物あるいはその薬学的に許容される塩、
    エステルまたはプロドラッグ。 【請求項6】 Rは−COHであり、−X−RはR−C(=O)−
    NH−、R−NH−C(=O)−、R−NH−SO−またはR−SO −NH−であり、ここでRはC〜C低級アルキルまたはハロC〜C
    級アルキルであり、 Rは水素または低級アルキルであり、Rは複素環式基または−Z−R14 であり、ここでZおよびR14は前記と同様に定義され、 Rは水素であり、 RおよびRは水素であり、 RおよびRは水素であり、 R10は水素であり、 YはC〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、NH、−NHC(
    =NH)NHまたは5個の環原子を有し、さらに1つまたは2つの二重結合を
    含む複素環である請求項1に記載の化合物あるいはその薬学的に許容される塩、
    エステルまたはプロドラッグ。 【請求項7】 Rは−COHであり、−X−RはR−C(=O)−
    NH−、R−NH−C(=O)−、R−NH−SO−またはR−SO −NH−であり、ここでRはC〜C低級アルキル、ハロC〜C低級ア
    ルキルであり、 Rは水素または低級アルキルであり、Rは(a)複素環式基、(b)アル
    キル、(d)シクロアルキル、(d)シクロアルキルアルキル、(e)アルケニ
    ル、(f)アルキニル、(g)−C(=O)−R14、(h)−C(R37a
    (OR37c)−R14または(i)−C(R37a)(R37b)−N(O)
    (R37c)R14であり、ここでR14は(i)アルキル、(ii)シクロア
    ルキル、(iii)シクロアルキルアルキル、(iv)アルケニル、(v)ハロ
    アルキル、(vi)ハロアルケニル、(vii)アリール、(viii)アリー
    ルアルキル、(ix)複素環式基、(x)(複素環式)アルキル、(xi)ヒド
    ロキシアルキル、(xii)アルコキシアルキル、(xiii)シアノアルキル
    、(xiv)(R37aO)−(O=)C−置換アルキルまたは(xv)(R 7a O)−P(=O)−置換アルキルであり、 R37aおよびR37bは互いに独立に (i)水素、(ii)低級アルキルおよび(iii)低級アルケニルからなる
    群から選択され、 R37cは水素、(ii)低級アルキルまたは(iii)低級アルケニルであ
    り、Rは水素であり、 RおよびRは水素であり、 RおよびRは水素であり、 R10は水素であり、 YはC〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、NH、−NHC(
    =NH)NHまたは5個の環原子を有し、さらに1つまたは2つの二重結合を
    含む複素環である請求項1に記載の化合物あるいはその薬学的に許容される塩、
    エステルまたはプロドラッグ。 【請求項8】 Rは−COHであり、−X−RはR−C(=O)−
    NH−、R−NH−C(=O)−、R−NH−SO−またはR−SO −NH−であり、ここでRはC〜C低級アルキルまたはハロC〜C
    級アルキルであり、 Rは水素であり、Rは(a)複素環式基、(b)アルキルまたは(c)−
    C(R37a)(OR37c)−R14であり、ここでR14は(i)アルキル
    、(ii)シクロアルキル、(iii)シクロアルキルアルキル、(iv)アル
    ケニル、(v)ハロアルキル、(vi)ハロアルケニル、(vii)アリール、
    (viii)アリールアルキル、(ix)複素環式基、(x)(複素環式)アル
    キル、(xi)ヒドロキシアルキル、(xii)アルコキシアルキル、(xii
    i)シアノアルキル、(xiv)(R37aO)−(O=)C−置換アルキルま
    たは(xv)(R37aO)−P(=O)−置換アルキルであり、 R37aおよびR37bは互いに独立に (i)水素、(ii)低級アルキルおよび(iii)低級アルケニルからなる
    群から選択され、 R37cは水素、(ii)C〜C低級アルキルまたは(iii)アリルで
    あり、 Rは水素であり、 RおよびRは水素であり、 RおよびRは水素であり、 R10は水素であり、 YはC〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、NH、−NHC(
    =NH)NHまたは5個の環原子を有し、さらに1つまたは2つの二重結合を
    含む複素環である請求項1に記載の化合物あるいはその薬学的に許容される塩、
    エステルまたはプロドラッグ。 【請求項9】 Rは−COHであり、−X−RはR−C(=O)−
    NH−またはR−SO−NH−であり、ここでRはC〜C低級アルキ
    ルまたはハロC〜C低級アルキルであり、 Rは水素であり、Rは(a)複素環式基、(b)アルキルまたは(c)−
    C(R37a)(OR37c)−R14であり、ここでR14は(i)低級アル
    キル、(ii)低級アルケニル、(iii)ヒドロキシ−置換低級アルキルまた
    は(iv)アルコキシ置換低級アルキルであり、 R37aは(i)水素、(ii)低級アルキルまたは(iii)低級アルケニ
    ルであり、 R37cは水素、(ii)C〜C低級アルキルまたは(iii)アリルで
    あり、 Rは水素であり、 RおよびRは水素であり、 RおよびRは水素であり、 R10は水素であり、 YはC〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、NH、−NHC(
    =NH)NHまたは5個の環原子を有し、さらに1つまたは2つの二重結合を
    含む複素環である請求項1に記載の化合物あるいはその薬学的に許容される塩、
    エステルまたはプロドラッグ。 【請求項10】 Rは−COHであり、−X−RはR−C(=O)
    −NH−またはR−SO−NH−であり、ここでRはC〜C低級アル
    キルまたはハロC〜C低級アルキルであり、 Rは水素であり、Rは 【化6】 であり、 ここでR14は低級アルキル、低級アルケニルまたはアルコキシ置換低級アルキ
    ルであり、 R37aは低級アルキルまたは低級アルケニルであり、 R37cは水素、C〜C低級アルキルまたはアリルであり、 Rは水素であり、 RおよびRは水素であり、 RおよびRは水素であり、 R10は水素であり、 YはC〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、NH、−NHC(
    =NH)NHまたは5個の環原子を有し、さらに1つまたは2つの二重結合を
    含む複素環である請求項1に記載の化合物あるいはその薬学的に許容される塩、
    エステルまたはプロドラッグ。 【請求項11】 Rは−COHであり、−X−RはR−C(=O)
    −NH−またはR−SO−NH−であり、ここでRはC〜C低級アル
    キルまたはハロC〜C低級アルキルであり、 Rは水素であり、Rは 【化7】 であり、 ここでR14は低級アルキル、低級アルケニルまたはアルコキシ置換低級アルキ
    ルであり、 R37aは低級アルキルまたは低級アルケニルであり、 R37cは水素、C〜C低級アルキルまたはアリルであり、 Rは水素であり、 RおよびRは水素であり、 RおよびRは水素であり、 R10は水素であり、 YはC〜Cアルケニルである請求項1に記載の化合物あるいはその薬学的
    に許容される塩、エステルまたはプロドラッグ。 【請求項12】 (2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド
    −2−エチル−2−ヒドロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
    ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
    ロキシ−2−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
    ン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−エチ
    ル−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
    ン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
    ロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カル
    ボン酸トリフルオロ酢酸塩、 (2R,3R,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−2,3−
    ジヒドロキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5
    −カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
    ロキシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
    −5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)
    ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸アン
    モニウム塩、 (2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−2,3−
    ジメトキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−
    カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メト
    キシ−2−ビニル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
    5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−2−エチル)ブチ
    ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−2−(N
    −イソプロピル−N−メチルアミノ−N−オキシド))エチル−3−(シス−プ
    ロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−2−(N
    −エチル−N−メチルアミノ−N−オキシド))エチル−3−(シス−プロペン
    −1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メト
    キシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン
    酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メト
    キシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボ
    ン酸、 (2R,3R,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
    ロキシ)ブチル−3−(ピラゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
    ロキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボ
    ン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−1−(3
    ,6−ジヒドロ−2−H−ピラン−2−イル))プロピル−3−(シス−プロペ
    ン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メト
    キシ−2−アリル)エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
    5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S,3’S)−2−(1−アセトアミド−
    2−ヒドロキシ−3−メチル)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−
    ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メト
    キシ−4−ビニル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
    5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
    ロキシ−3−シアノ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
    ン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−1−(3
    ,6−ジヒドロ−2−H−ピラン−2−イル))メチル−3−(シス−プロペン
    −1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2,3−
    ジメトキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−
    カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
    ロキシメチル−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)
    −ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−エト
    キシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボ
    ン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
    ロキシ−3−ジメチル)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジ
    ン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−エト
    キシ−3−ビニル)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
    −5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
    ロキシ−2−(プロペン−2−イル))エチル−3−(シス−プロペン−1−イ
    ル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
    ロキシ)ヘキシル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カル
    ボン酸、 (2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチ
    ル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
    ロキシ)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
    ロキシ)ペンチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
    ロキシエチル−2−ヒドロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)
    −ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
    ロキシ)ブチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−2−メト
    キシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボ
    ン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’R)−2−(1−アセトアミド−2−ヒド
    ロキシ)ペンチル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−ヒドロキシ)
    エチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチ
    ル−3−(シス−2−クロロ−ビン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸
    、 (2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチ
    ル−3−(ピラゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’S,3’R)−2−(1−アセトアミド−3−ヒド
    ロキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カル
    ボン酸、 (2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチ
    ル−3−(チアゾル−4−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3R,5R,1’S)−1−t−ブトキシカルボニル−2−(1−ア
    セトアミド−3−メチル)ブチル−3−(チアゾル−2−イル)−ピロリジン−
    5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチ
    ル−3−ビニル−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチ
    ル−3−(2,2−ジフルオロ−ビン−1−イル)−ピロリジン−5−カルボン
    酸、 (2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチ
    ル−3−(ピラゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチ
    ル−3−(イソオキサゾル−3−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチ
    ル−3−(イソオキサゾル−5−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチ
    ル−3−(イミダゾル−2−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチ
    ル−3−(イミダゾル−4−イル)−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2S,3R,5R,1’S)−2−(1−アセトアミド−3−メチル)ブチ
    ル−3−アミノ−ピロリジン−5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メチ
    ル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
    −5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メチ
    ル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
    −5−カルボン酸エチルエステル、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−ビニ
    ル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン
    −5−カルボン酸、 (2R,3S,5R,1’R)−2−(1−アセトアミド−2−エチル−2−
    メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−5−カル
    ボン酸、 (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メチ
    ル−2,3−ジメトキシ)プロピル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロ
    リジン−5−カルボン酸および (2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−2−メチ
    ル−2−メトキシ)ブチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピロリジン−
    5−カルボン酸 からなる群から選択される、前記の絶対立体化学を示す請求項1に記載の鏡像異
    性的に富化された化合物あるいはその薬学的に許容される塩、エステルまたはプ
    ロドラッグ。 【請求項13】 絶対立体化学: (−)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
    2−メチル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
    ロリジン−5−カルボン酸 を示す化合物またはその薬学的に許容される塩の鏡像異性的に富化されたエステ
    ルまたはプロドラッグ。 【請求項44】 絶対立体化学: (−)−(2R,3S,5R,1’R,2’S)−2−(1−アセトアミド−
    2−メチル−2−メトキシ)ペンチル−3−(シス−プロペン−1−イル)−ピ
    ロリジン−5−カルボン酸 を示す化合物またはその薬学的に許容される塩の鏡像異性的に富化されたエステ
    ル。 【請求項15】 式: 【化8】 [式中、Acはアセチルであり、 Yは 【化9】 であり、 Rは 【化10】 であり、 Rは 【化11】 である] の絶対立体化学を示す鏡像異性的に富化された化合物またはその薬学的に許容さ
    れる塩。 【請求項16】 製剤学的担体および治療的に有効量の請求項1の化合物を
    含む製剤組成物。 【請求項17】 製剤学的担体および治療的に有効量の請求項14に記載の
    化合物を含む製剤組成物。 【請求項18】 製剤学的担体および治療的に有効量の請求項15に記載の
    化合物を含む製剤組成物。 【請求項19】 疾患をもたらす微生物からのノイラミニダーゼを抑制する
    方法において、それを必要とするヒトまたは他の哺乳動物に治療的に有効量の請
    求項1の化合物を投与することを含む方法。 【請求項20】 疾患をもたらす微生物がウイルスである請求項19に記載
    の方法。 【請求項21】 ウイルスがインフルエンザウイルスである請求項20に記
    載の方法。 【請求項22】 ノイラミニダーゼを有する微生物に起因する疾患を治療す
    る方法において、それを必要とするヒトまたは他の哺乳動物に治療的に有効量の
    請求項1の化合物を投与することを含む方法。 【請求項23】 疾患をもたらす微生物がウイルスである請求項22に記載
    の方法。 【請求項24】 ウイルスがインフルエンザウイルスである請求項23に記
    載の方法。 【請求項25】 ノイラミニダーゼを有する微生物に起因する疾患を予防す
    る方法において、それを必要とするヒトまたは他の哺乳動物に治療的に有効量の
    請求項1の化合物を投与することを含む方法。 【請求項26】 疾患をもたらす微生物がウイルスである請求項25に記載
    の方法。 【請求項27】 ウイルスがインフルエンザウイルスである請求項26に記
    載の方法。 【請求項28】 疾患をもたらす微生物からのノイラミニダーゼを抑制する
    方法において、それを必要とするヒトまたは他の哺乳動物に治療的に有効量の請
    求項14の化合物を投与することを含む方法。 【請求項29】 疾患をもたらす微生物がウイルスである請求項28に記載
    の方法。 【請求項30】 ウイルスがインフルエンザウイルスである請求項29に記
    載の方法。 【請求項31】 ノイラミニダーゼを有する微生物に起因する疾患を治療す
    るための方法において、それを必要とするヒトまたは他の哺乳動物に治療的に有
    効量の請求項14の化合物を投与することを含む方法。 【請求項32】 疾患をもたらす微生物がウイルスである請求項31に記載
    の方法。 【請求項33】 ウイルスがインフルエンザウイルスである請求項32に記
    載の方法。 【請求項34】 ノイラミニダーゼを有する微生物に起因する疾患を予防す
    る方法において、それを必要とするヒトまたは他の哺乳動物に治療的に有効量の
    請求項14の化合物を投与することを含む方法。 【請求項35】 疾患をもたらす微生物がウイルスである請求項34に記載
    の方法。 【請求項36】 ウイルスがインフルエンザウイルスである請求項35に記
    載の方法。 【請求項37】 疾患をもたらす微生物からのノイラミニダーゼを抑制する
    方法において、それを必要とするヒトまたは他の哺乳動物に治療的に有効量の請
    求項15の化合物を投与することを含む方法。 【請求項38】 疾患をもたらす微生物がウイルスである請求項37に記載
    の方法。 【請求項39】 ウイルスがインフルエンザウイルスである請求項38に記
    載の方法。 【請求項40】 ノイラミニダーゼを有する微生物に起因する疾患を治療す
    る方法において、それを必要とするヒトまたは他の哺乳動物に治療的に有効量の
    請求項15の化合物を投与することを含む方法。 【請求項41】 疾患をもたらす微生物がウイルスである請求項40に記載
    の方法。 【請求項42】 ウイルスがインフルエンザウイルスである請求項41に記
    載の方法。 【請求項43】 ノイラミニダーゼを有する微生物に起因する疾患を予防す
    る方法において、それを必要とするヒトまたは他の哺乳動物に治療的に有効量の
    請求項15の化合物を投与することを含む方法。 【請求項44】 疾患をもたらす微生物がウイルスである請求項43に記載
    の方法。 【請求項45】 ウイルスがインフルエンザウイルスである請求項44に記
    載の方法。 【請求項46】 式: 【化12】 [式中、PはN−保護基であり、Pはカルボン酸保護基である]の化合物ま
    たはその塩、 【化13】 [式中、PはN−保護基であり、Pはカルボン酸保護基であり、Pは水素
    またはヒドロキシ保護基である]の化合物またはその塩、 【化14】 [式中、PはN−保護基であり、Pはカルボン酸保護基であり、Pは水素
    またはN−保護基である]の化合物またはその塩、 【化15】[式中、PはN−保護基であり、Pはカルボン酸保護基であり、Pは水素
    またはヒドロキシ保護基であり、Pはヒドロキシ保護基である]の化合物また
    はその塩、 【化16】 [式中、PはN−保護基であり、Pはカルボン酸保護基であり、Pは水素
    またはヒドロキシ保護基であり、Pはヒドロキシ保護基であり、Rは(a)
    水素、(b)C〜Cアルキル、(c)C〜Cアルケニル、(d)C
    シクロアルキル、(e)C〜Cシクロアルケニル、(f)ハロC〜C アルキルまたは(g)ハロC〜Cアルケニル]の化合物またはその塩、 【化17】 [式中、PはN−保護基であり、P10はN−保護基であり、Rは前記と同
    様に定義される]の化合物またはその塩、 【化18】 [式中、PはN−保護基であり、P10はN−保護基であり、RおよびYは
    前記と同様に定義される]の化合物またはその塩、 【化19】 [式中、PはN−保護基であり、P10はN−保護基であり、RおよびYは
    前記と同様に定義される]の化合物またはその塩、 【化20】 [式中、PはN−保護基であり、RおよびRおよびYは前記と同様に定義
    される]の化合物またはその塩、 【化21】 [式中、P10、R14、R37aおよびR37cは前記と同様に定義される]
    の化合物またはその塩、 【化22】 [式中、R14、R37aおよびR37cは前記と同様に定義される]の化合物
    またはその塩、 【化23】[式中、R14、R37aおよびR37cおよびRは前記と同様に定義され、
    13はN−保護基である]の化合物またはその塩、 【化24】 [式中、R14、R37aおよびR37cは前記と同様に定義され、P15はN
    −保護基である]の化合物またはその塩、 【化25】 [式中、R14、R37aおよびR37cは前記と同様に定義され、P15およ
    びP16はN−保護基である]の化合物またはその塩、 【化26】[式中、R14、R37a、R37cは前記と同様に定義され、P15およびP 16 はN−保護基であり、P17は酸保護基である]の化合物またはその塩、 【化27】 [式中、R14、R37aおよびR37cおよびRは前記と同様に定義され、
    16はN−保護基である]の化合物またはその塩、 【化28】 [式中、R14、R37aおよびR37cおよびRは前記と同様に定義され、
    16はN−保護基である]の化合物またはその塩 からなる群から選択される、請求項1に記載されている前記の相対立体化学を示
    す化合物または前記の絶対立体化学を示す鏡像異性的に富化された化合物を調製
    するために使用可能な化合物。
JP2001531796A 1999-10-19 2000-10-10 ノイラミニダーゼの阻害剤 Withdrawn JP2003513889A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/421,787 US6455571B1 (en) 1998-04-23 1999-10-19 Inhibitors of neuraminidases
US09/421,787 1999-10-19
PCT/US2000/027910 WO2001028996A2 (en) 1999-10-19 2000-10-10 Pyrrolidine derivatives, their preparation and their use as inhibitors of neuraminidases

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003513889A true JP2003513889A (ja) 2003-04-15

Family

ID=23672047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001531796A Withdrawn JP2003513889A (ja) 1999-10-19 2000-10-10 ノイラミニダーゼの阻害剤

Country Status (13)

Country Link
US (2) US6455571B1 (ja)
EP (1) EP1358154A2 (ja)
JP (1) JP2003513889A (ja)
KR (1) KR20020047250A (ja)
CN (1) CN1450990A (ja)
AR (1) AR026173A1 (ja)
AU (1) AU1076001A (ja)
BR (1) BR0010555A (ja)
CA (1) CA2388859A1 (ja)
CO (1) CO5261499A1 (ja)
IL (1) IL149118A0 (ja)
MX (1) MXPA02003971A (ja)
WO (1) WO2001028996A2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6455571B1 (en) * 1998-04-23 2002-09-24 Abbott Laboratories Inhibitors of neuraminidases
US6323180B1 (en) 1998-08-10 2001-11-27 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd Hepatitis C inhibitor tri-peptides
WO2002081441A1 (en) * 2001-04-03 2002-10-17 Abbott Laboratories Process for the preparation of substituted pyrrolidine neuraminidase inhibitors
JP2005511573A (ja) * 2001-11-02 2005-04-28 グラクソ グループ リミテッド Hcv阻害剤としての4−(5−員)−ヘテロアリールアシルピロリジン誘導体
ES2289161T3 (es) * 2001-11-02 2008-02-01 Glaxo Group Limited Derivados de 4-(heteroaril de 6 miembros)-acil pirrolidina como inhibidores de hcv.
MXPA04008803A (es) * 2002-03-13 2004-11-26 Schering Corp Antagonistas de neuroquinina-1.
PT1654261E (pt) * 2003-05-21 2008-01-18 Boehringer Ingelheim Int Compostos inibidores da hepatite c
US8846079B1 (en) * 2004-12-01 2014-09-30 Vgsk Technologies, Inc. Sterically stabilized carrier for aerosol therapeutics, compositions and methods for treating the respiratory tract of a mammal
US11324698B2 (en) 2003-08-28 2022-05-10 Vgsk Technologies, Inc. Sterically stabilized carrier for aerosol therapeutics, compositions and methods for treating the respiratory tract of a mammal
JP4914355B2 (ja) * 2004-07-20 2012-04-11 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング C型肝炎インヒビターペプチド類似体
UY29016A1 (es) * 2004-07-20 2006-02-24 Boehringer Ingelheim Int Analogos de dipeptidos inhibidores de la hepatitis c
WO2006066074A2 (en) 2004-12-16 2006-06-22 The Regents Of The University Of California Lung-targeted drugs
US20080063722A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Advanced Inhalation Research, Inc. Composition of a Spray-Dried Powder for Pulmonary Delivery of a Long Acting Neuraminidase Inhibitor (LANI)
US7981930B2 (en) 2007-03-13 2011-07-19 Adamas Pharmaceuticals, Inc. Compositions and kits for treating influenza
US7960139B2 (en) 2007-03-23 2011-06-14 Academia Sinica Alkynyl sugar analogs for the labeling and visualization of glycoconjugates in cells
EP2318832B1 (en) 2008-07-15 2013-10-09 Academia Sinica Glycan arrays on ptfe-like aluminum coated glass slides and related methods
US11377485B2 (en) 2009-12-02 2022-07-05 Academia Sinica Methods for modifying human antibodies by glycan engineering
US10087236B2 (en) 2009-12-02 2018-10-02 Academia Sinica Methods for modifying human antibodies by glycan engineering
US10338069B2 (en) 2010-04-12 2019-07-02 Academia Sinica Glycan arrays for high throughput screening of viruses
AT510585B1 (de) 2010-11-18 2012-05-15 Apeptico Forschung & Entwicklung Gmbh Zusammensetzung umfassend ein peptid und ein hemmstoff der viralen neuraminidase
US9168236B2 (en) 2011-04-08 2015-10-27 Institut National De La Santé Et De La Recherche Médicale (Inserm) Methods and pharmaceutical compositions for inhibiting influenza viruses replication
WO2012156476A2 (en) 2011-05-16 2012-11-22 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for screening substances capable of modulating the replication of an influenza virus
CN102786498A (zh) * 2011-05-20 2012-11-21 江苏豪森医药集团连云港宏创医药有限公司 一种制备瑞格列奈的方法
US10683316B2 (en) 2011-11-10 2020-06-16 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Synthetic catalase/superoxide dismutase mimetics and methods for treating viral infections
US10130714B2 (en) 2012-04-14 2018-11-20 Academia Sinica Enhanced anti-influenza agents conjugated with anti-inflammatory activity
US9914956B2 (en) 2012-08-18 2018-03-13 Academia Sinica Cell-permeable probes for identification and imaging of sialidases
SG10201800188SA (en) 2013-03-15 2018-02-27 Univ California Acyclic nucleoside phosphonate diesters
EP3013365B1 (en) 2013-06-26 2019-06-05 Academia Sinica Rm2 antigens and use thereof
WO2014210564A1 (en) 2013-06-27 2014-12-31 Academia Sinica Glycan conjugates and use thereof
US9782476B2 (en) 2013-09-06 2017-10-10 Academia Sinica Human iNKT cell activation using glycolipids with altered glycosyl groups
JP2017507118A (ja) 2014-01-16 2017-03-16 アカデミア シニカAcademia Sinica がんの処置および検出のための組成物および方法
US10150818B2 (en) 2014-01-16 2018-12-11 Academia Sinica Compositions and methods for treatment and detection of cancers
WO2015124570A1 (en) 2014-02-18 2015-08-27 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical composition for the treatment of influenza a virus infection
TWI687428B (zh) 2014-03-27 2020-03-11 中央研究院 反應性標記化合物及其用途
US10118969B2 (en) 2014-05-27 2018-11-06 Academia Sinica Compositions and methods relating to universal glycoforms for enhanced antibody efficacy
CA2950415A1 (en) 2014-05-27 2015-12-03 Academia Sinica Anti-cd20 glycoantibodies and uses thereof
KR102512592B1 (ko) 2014-05-27 2023-03-21 아카데미아 시니카 항-her2 글리코항체 및 이의 용도
EP3149045B1 (en) 2014-05-27 2023-01-18 Academia Sinica Compositions and methods relating to universal glycoforms for enhanced antibody efficacy
KR102494193B1 (ko) 2014-05-28 2023-01-31 아카데미아 시니카 항-tnf-알파 글리코항체 및 이의 용도
KR102422375B1 (ko) 2014-09-08 2022-07-18 아카데미아 시니카 당지질을 사용한 인간 iNKT 세포 활성화
ES2915381T3 (es) 2014-09-15 2022-06-22 Univ California Análogos de nucleótidos
CN104387288B (zh) * 2014-11-25 2016-04-20 广东东阳光药业有限公司 作为神经氨酸酶抑制剂的化合物及其在药物中的应用
CN104496839B (zh) * 2014-12-03 2016-04-20 广东东阳光药业有限公司 取代环丁烷类神经氨酸酶抑制剂及其使用方法和用途
CN104496838B (zh) * 2014-12-03 2016-04-20 广东东阳光药业有限公司 取代环丁烷类神经氨酸酶抑制剂及其使用方法和用途
US10495645B2 (en) 2015-01-16 2019-12-03 Academia Sinica Cancer markers and methods of use thereof
US9975965B2 (en) 2015-01-16 2018-05-22 Academia Sinica Compositions and methods for treatment and detection of cancers
EP3248005B1 (en) 2015-01-24 2020-12-09 Academia Sinica Novel glycan conjugates and methods of use thereof
CN104856989B (zh) * 2015-04-13 2017-04-05 中山大学 一种小分子化合物在抗流感病毒药物中的应用
JP2019515876A (ja) 2016-03-08 2019-06-13 アカデミア シニカAcademia Sinica N−グリカンおよびそのアレイのモジュール合成のための方法
CN109963868B (zh) 2016-08-22 2023-11-14 醣基生医股份有限公司 抗体、结合片段及使用方法
CN106496153B (zh) * 2016-09-07 2018-07-10 上海应用技术大学 一种1,3-恶唑-2-硫酮类神经氨酸酶抑制剂及其制备方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ288492B6 (en) 1990-04-24 2001-06-13 Biota Scient Management Derivatives of alpha-D-neuraminic acid, process of their preparation, their use and pharmaceutical preparations based thereon
WO1992006691A1 (en) 1990-10-19 1992-04-30 Biota Scientific Management Pty. Ltd. Anti-viral compounds that bind the active site of influenza neuramidase and display in vivo activity against orthomyxovirus and paramyxovirus
DE4035961A1 (de) 1990-11-02 1992-05-07 Thomae Gmbh Dr K Cyclische iminoderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
AU659501B2 (en) 1991-10-23 1995-05-18 Biota Scientific Management Pty Ltd Antiviral 4-substituted-2-deoxy-2,3-didehydro-derivatives of alpha-D-neuraminic acid
GB9400206D0 (en) 1994-01-07 1994-03-02 Glaxo Group Ltd Chemical compound
AUPM354694A0 (en) 1994-01-27 1994-02-17 Biota Scientific Management Pty Ltd Chemical compounds
US5453533A (en) 1994-04-14 1995-09-26 The University Of Alabama At Birmingham Inhibitors of influenza virus neuraminidase and methods of making and using the same
GB9416365D0 (en) 1994-08-12 1994-10-05 Glaxo Group Ltd Medicaments
US5512596A (en) 1994-09-02 1996-04-30 Gilead Sciences, Inc. Aromatic compounds
HU228450B1 (en) 1995-02-27 2013-03-28 Gilead Sciences Inc Novel selective inhibitors of viral or bacterial neuraminidases
US5602277A (en) 1995-03-30 1997-02-11 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Substituted benzene derivatives useful as neuraminidase inhibitors
AU709127B2 (en) 1995-05-19 1999-08-19 Biota Scientific Management Pty Ltd 6-carboxamido dihydropyran derivatives
AU725483B2 (en) * 1995-07-26 2000-10-12 Mitsubishi Chemical Corporation Penicillaminamide derivatives
GB9516276D0 (en) 1995-08-08 1995-10-11 Biota Scient Management Chemical compounds
US5763483A (en) 1995-12-29 1998-06-09 Gilead Sciences, Inc. Carbocyclic compounds
KR19990087449A (ko) 1996-03-01 1999-12-27 리차드 웨드레이 인플루엔자 바이러스의 검출방법 및 이에 이용되는 화합물
PL330407A1 (en) 1996-06-14 1999-05-10 Biocryst Pharmaceuticals Substituted cyclopentane compounds useful as neuraminidaze inhibitors
EP0823428B1 (en) 1996-07-22 2002-01-02 Sankyo Company Limited Neuraminic acid derivatives, their preparation and their medical use
US5821243A (en) 1996-07-22 1998-10-13 Viropharma Incorporated Compounds compositions and methods for treating influenza
DE19632126A1 (de) 1996-08-09 1998-02-12 Bayer Ag Phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
MXPA99001697A (es) 1996-08-23 2004-04-05 Gilead Sciences Inc Preparacion de derivados de carboxilato de ciclohexeno.
AU711845B2 (en) 1996-09-10 1999-10-21 Daikin Industries, Ltd. 4-substituted-2,7-dideoxy-7-fluoro-2,3-didehydro-sialic acid compounds
KR20000052702A (ko) 1996-10-21 2000-08-25 헨슬레이 맥스 디. 피페리딘 화합물
JP3691075B2 (ja) 1996-11-14 2005-08-31 バイオタ、サイアンティフィック、マネージメント、プロプライエタリ、リミテッド 新規化合物およびその使用方法
JP3196106B2 (ja) * 1997-03-27 2001-08-06 参天製薬株式会社 ロイコトリエンa4ヒドロラーゼ阻害剤
AU8673598A (en) 1997-08-01 1999-02-22 University Of Florida Neuraminidase inhibitors
ZA988469B (en) 1997-09-17 1999-03-17 Biocryst Pharm Inc Pyrrolidin-2-one compounds and their use as neuraminidase inhibitors
WO1999014185A1 (en) 1997-09-17 1999-03-25 Gilead Sciences, Inc. Compounds containing six-membered rings, processes for their preparation, and their use as medicaments
TW480247B (en) 1997-12-12 2002-03-21 Gilead Sciences Inc Novel compounds useful as neuraminidase inhibitors and pharmaceutical compositions containing same
SK8712000A3 (en) 1997-12-17 2000-11-07 Biocryst Pharm Inc Substituted cyclopentane and cyclopentene compounds useful as neuraminidase inhibitors
AU3554599A (en) 1998-04-23 1999-11-08 Abbott Laboratories Pyrrolidines as inhibitors of neuraminidases
EP1087938A1 (en) 1998-04-23 2001-04-04 Abbott Laboratories Inhibitors of neuraminidases
US6455571B1 (en) * 1998-04-23 2002-09-24 Abbott Laboratories Inhibitors of neuraminidases
ATE280154T1 (de) * 1998-09-14 2004-11-15 Warner Lambert Co Verzweigte alkylpyrrolidin-3-carbonsäuren
US6258833B1 (en) * 1999-12-23 2001-07-10 Icos Corporation Cyclic AMP-specific phosphodiesterase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
US6831096B2 (en) 2004-12-14
CA2388859A1 (en) 2001-04-26
US20040097471A1 (en) 2004-05-20
AU1076001A (en) 2001-04-30
AR026173A1 (es) 2003-01-29
IL149118A0 (en) 2002-11-10
EP1358154A2 (en) 2003-11-05
WO2001028996A3 (en) 2001-11-29
CO5261499A1 (es) 2003-03-31
KR20020047250A (ko) 2002-06-21
MXPA02003971A (es) 2003-01-28
WO2001028996A2 (en) 2001-04-26
US6455571B1 (en) 2002-09-24
CN1450990A (zh) 2003-10-22
BR0010555A (pt) 2003-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003513889A (ja) ノイラミニダーゼの阻害剤
AU617429B2 (en) Amino acid derivatives
AU2002359301B2 (en) Beta-secretase inhibitors and methods of use
JPH0859610A (ja) ファルネシル蛋白質トランスフェラーゼの抑制剤
SK280890B6 (sk) Karbapenémové zlúčeniny s 2-(3-karboxyfenylkarbamoyl)pyrolidín- -4-yltioskupinou v polohe 2, spôsob ich prípravy, medziprodukty na tento spôsob a farmaceutická kompozícia s ich obsahom
JP2002521312A (ja) ノイラミニダーゼの阻害剤
US6946468B1 (en) 3-mercaptopyrrolidines as farnesyl protein transferase inhibitors
JP2002512224A (ja) ノイラミニダーゼの阻害剤としてのピロリジン
US6518305B1 (en) Five-membered carbocyclic and heterocyclic inhibitors of neuraminidases
CA2074420A1 (en) Cyclohexane and tetrahydropyran derivatives
HU184610B (en) Process for producing immunostimulating n-substituted-aziridine-2-carboxylic acid derivatives
US6593314B1 (en) Neuraminidase inhibitors
JPH07501556A (ja) 抗ウィルス性ペプチド
WO2001028981A1 (en) 1-cyclohexene-1-carboxylic acid and 1-cyclohexene-1-carboxylates as neuraminidase inhibitors
JPH037255A (ja) N―置換アシルアミノ酸誘導体
CA1320200C (en) Cyclic ether derivatives having an anti-shock activity or a paf-antagonistic activity
EP0869952A1 (fr) Derives de 5-naphtalen-1-y1-1,3-dioxanes, leur preparation et leur application en therapeutique
WO2001029021A1 (en) Neuraminidase inhibitors
CA2058603C (en) Renin inhibiting polyhydroxymonoamides
MXPA00010374A (en) Pyrrolidines as inhibitors of neuraminidases
CZ20003872A3 (cs) Pyrrolidiny jako inhibitory neuraminidas
WO2001029050A2 (en) Condensed pyrrole derivatives as neuraminidase inhibitors
CH644381A5 (fr) Epoxy-3,4-pyrrolidines 1-substituees utiles comme medicaments et procede pour leur preparation.
EP0352909A2 (en) Monic acid derivatives
MXPA00010373A (en) Inhibitors of neuraminidases

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108