JPH037255A - N―置換アシルアミノ酸誘導体 - Google Patents

N―置換アシルアミノ酸誘導体

Info

Publication number
JPH037255A
JPH037255A JP1325182A JP32518289A JPH037255A JP H037255 A JPH037255 A JP H037255A JP 1325182 A JP1325182 A JP 1325182A JP 32518289 A JP32518289 A JP 32518289A JP H037255 A JPH037255 A JP H037255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
optionally substituted
formula
atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1325182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2943191B2 (ja
Inventor
Hajime Morishima
森島 甫
Takashi Koike
隆 小池
Masato Nakano
真人 中野
Shugo Atsumi
厚海 修吾
Seiichi Tanaka
誠一 田中
Kenji Matsuyama
松山 研治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MSD KK
Original Assignee
Banyu Phamaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Banyu Phamaceutical Co Ltd filed Critical Banyu Phamaceutical Co Ltd
Publication of JPH037255A publication Critical patent/JPH037255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2943191B2 publication Critical patent/JP2943191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/40Y being a hydrogen or a carbon atom
    • C07C323/41Y being a hydrogen or an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/42Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/48Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/30Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/14Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to a sulfur, selenium or tellurium atom of a saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/26Acyclic or carbocyclic radicals, substituted by hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産呈上公租亙分! 本発明は医薬の分野で有用な化合物に関するものである
。さらに詳細には1本発明に係わる化合物はレニン阻害
作用を有することがら血圧降下剤としての用途が期待さ
れるものである。
夫米五玖五 レニンーアンギオテンシン糸は生体内における血圧上昇
系の1つで、血圧一体液電解質の重要な調節系である。
レニンは腎の傍系球体細胞から分泌され、腎静脈を経て
全身循環に入る。血中には肝で生合成された糖タンパク
質のアンギオテンシノーゲンがあり、これにレニンが作
用してアンギオテンシンrを産生ずる。アンギオテンシ
ンIは1回の肺循環中に肺血管内皮細胞に存在するアン
ギオテンシンI変換酵素により大部分アンギオテンシン
■に変換される。このようにして生じたアンギオテンシ
ン■は末梢血管の平滑筋を直接収縮させ、強い昇圧活性
を発現する。さらに副腎皮質に作用してアルドステロン
を分泌させ、アルドステロンは尿m管に働きNa再吸収
を促進させるので有効循環血液量が増量し、心拍出量の
増加、さらに末梢血管抵抗を増大させて血圧を上昇させ
る。
このレニンーアンギオテンシン系が異常に先進すると、
高血圧症をひき起こすことが知られ、その主なものとし
ては、腎血管性高血圧症、悪性高血圧症、また、まれに
ではあるがレニン産生腫瘍による高血圧症が知られてい
る。
このレニンーアンギオテンシン系の亢進による高血圧症
を治療するために、アンギオテンシン■変換酵素の阻害
剤が研究開発され臨床に供されている6しかしながらア
ンギオテンシン1変換酵素の基質特異性はある程度広く
、また生体内にはアンギオテンシンr変換酵素類似の酵
素がいくつが存在するために、その阻害剤は他の作用(
副作用)が懸念される。一方レニンは厳密な基質特異性
を有することが知られており、したがって、その阻害剤
は強い特異性を有するため、より優れた血圧降下剤とな
り得る。そのためにレニン阻害剤の研究は盛んに行われ
ており、多くの阻害剤が公表されている。
しかしながらこれらの阻害剤のほとんどはポリペプチド
であり、経口投与で吸収されにくく、また生体内のプロ
テアーゼで分解を受けやすく、しかも脂溶性が高いので
急速に胆汁中に排泄されやすいため、降圧効果の持続性
が期待できない。
一方最近になって、日本特許公開公報昭61−2752
58号に、−数式 (式中、R゛及びR1は同−又は異なって、式ニーB−
R“基(式中、Bは単結合又は鎖中に二重結合を有して
いてもよい直鎖状若しくは分枝状の低級アルキレン基を
示し、R1はアリール基又はヘテロアリール基を示す、
)、C,−C,、アルキル基又は式ニーE−R”基(式
中、Eは1個の酸素原子で中断されていてもよい低級ア
ルキレン基を示し、R′は低級アルコキシ基、アリール
オキシ基、アリールチオ基、アラルキルオキシ基又は窒
素原子を含むヘテロシクリル基を示す、)を示し、R゛
は置換されていてもよいエチレン、トリメチレン若しく
はテトラメチレン基(該置換分は低級アルキル、フェニ
ル又は水酸R’ 基を示す。)、式ニー61(−を有する基(式中、R″
は窒素原子を含むヘテロシクリル置換の低級アルキル基
、C,−C,、アルキル基、ハロゲンで置換されてい及
びR1@は同−又は異なって低級アルキル基を示す。又
、R9とR1は結合している炭素原子と共にC,−C,
のシクロアルキル基を形成してもよい。)を示し、R4
はイソプロピル基、C,−C,のシクロアルキル基又は
フェニル基を示し、R“は水酸基、C−C11アルコキ
シ基、アリールオキシ基、アミノ基、千ノー若しくはジ
ー(C,−C,、アルキル)アミノ基(該アルキル基は
、1個又は2個の置換分を有してもよく、それらは同−
又は異なって、水酸基、低級アルコキシ基、ハロゲン原
子、置換されてもよいフェニル基、ピリジル基、C,−
C,のシクロアルキル基、ジー(低級アルキル)アミノ
基、ジー(ヒドロキシ低級アルキル)アミノ基又は窒素
原子を含むヘテロシクリル基を示す、)、モノ若しくは
ジー(C3−C,アルケニル)アミノ基、C,−C,シ
クロアルキルアミノ基、アリールアミノ基、窒素原子を
含むヘテロシクリルアミノ基、(鉄基のアミノとヘテロ
シクリルはN−Cで結合している)、窒素原子を含むヘ
テロシクリル基(該ヘテロシクリル基は基中に含まれる
窒素原子でカルボニル基と結合しているン又は式ニーN
HR”を有する基(式中、R”はアミノ基、置換されて
いてもよいC,−C,、の脂肪族アシルアミノ基(該置
換分はハロゲン原子、低級アルコキシ基、アリールオキ
シ基、アリールアシル基、アリール基又はC,−C,の
シクロアルキル基を示す、)、アリールアシルアミノ基
、シンナモイルアミノ基、ヘテロアリールアシルアミノ
基、置換されていてもよい低級アルキルアミノ基(該置
換分は、水酸基、低級アルコキシ基、C,−C,脂肪族
アシルオキシ基、アリールアシルオキシ基又はアリール
基を示す、)、アリールアミノ基又は窒素原子を含むヘ
テロシクリル基(該ヘテロシクリル基は、−NH−基と
窒素原子で結合している)を示し、Rは水素原子、 C
,−C,脂肪族アシル基又はアリールアシル基を示し、
Aは単結合、酸素原子又はイオウ原子を示す)で表され
るジペプチド類が開示され、また日本公開特許公報昭6
2−120370号には、(式中、R’はカルバモイル
基又は低級アルコキシカルボニル基であり、HisはL
−ヒスチジン基であり、nはO又はlであり、Yは一〇
−又は−Nl(−であり、R1は炭素数1〜7の直鎖状
又は分枝状のアルキル基である)で表されるジペプチド
誘導体が開示されている。
が ° しよ とする課題 前記の特許出願等に開示されている化合物群はペプチド
鎖が短いので経口吸収性の改善は予想されるもののペプ
チド鎖を短くしたためにレニン阻害活性の低下を招いて
いる。
課運を解決するための手段 経口吸収性を高め、生体内のプロテアーゼに対して安定
にし、また急速な胆汁中への排泄を避ける最も有力な手
段は分子サイズを小さくすることであるが、前記特許出
願に見られるように通常はレニン阻害活性の大巾な低下
を招くことが多いが、本発明者等は長年にわたるペプチ
ド誘導体の研究及びレニン阻害剤の研究の結果、従来知
られていない後記−数式(r)で表される新規な構造を
有するN−アシルアミノ酸誘導体がペプチド鎖が短くな
ったにもかかわらず、強力なレニン阻害活性を有し、か
つ優れた経口吸収性を有することを見出し、本発明を完
成させるに到った。
(以下余白) 本発明は一般式 (式中、R“は炭素数1ないし5個のアルカノイルオキ
シ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカルボニルオ
キシ基からなる群から選ばれる工ないし3個で置換され
た炭素数1ないし6個のアルキル基[なお、該アルキル
基は水酸基及び炭素数1ないし3個のアルコキシ基から
なる群から選ばれる■ないし3個の置換基、−数式: 
=N−OY’ で表される基(式中、Yoは水素原子、
カルボキシル基で置換されていてもよい炭素数1ないし
4個のアルキル基又は炭素数2ないし5個のアルコキシ
カルボニル基で置換され同−又は異なっていてもよく、
水素原子、炭素数1ないし4個のアルキル基又はフェニ
ル基を示すか、又はY”及びY3の両者が互いに結合す
ることによす形成されるシクロへキシリデン基又はオキ
ソ基をる基(式中、Y’は前記の意味を有する)、−数
式・れていてもよい]、炭素数1ないし5個のアルカノ
イルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカル
ボニルオキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個で
置換された炭素数3ないし7個のシクロアルキル基[な
お、該シクロアルキル基は水厳基及び炭素数1ないし3
個のアルコキシ基からなる群から選ばれる工ないし3個
の置換基、−数式・N−0Y’ で表される基(式中、
Y”は前記の意味を有で表される基で置換されていても
よい]、炭素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及
び炭素数2ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基
からなる群から選ばれる1ないし3個で置換された炭素
数4ないし10個のシクロアルキルアルキル基[なお、
該シクロアルキルアルキル基は水準基及び炭素数1ない
し3個のアルコキシ基からなる群から選ばれる1ないし
3個の置換基、−数式: =N−OY’で表されで置換
されていてもよいコ、炭素数1ないし5個のアルカノイ
ルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカルボ
ニルオキシ基からなる群から選ばれるlないし3個で置
換された炭素数6ないし10個のアリール基Cなお、該
アリール基は、さらに炭素数1ないし3個のアルキル基
(なお、該炭素数1ないし3個のアルキル基は、炭素数
1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2ない
し5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群から
選ばれる1ないし2個の置換基で置換されていてもよい
)、水酸基及び炭素数1ないし3個のアルコキシ基から
なる群より選ばれる工ないし3個の置換基、−数式:で
置換されていてもよい]、炭素数1ないし5個のアルカ
ノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカ
ルボニルオキシ基からなる群から選ばれる工ないし3個
で置換された炭素数7ないし15個のアラルキル基〔な
お、該アラルキル基は、さらに炭素数1ないし3個のア
ルキル基(なお、該炭素数1ないし3個のアルキル基は
、炭素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素
数2ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からな
る群から選ばれる1ないし2個の置換基で置換されてい
てもよい)、水酸基及び炭素数1ないし3個のアルコキ
シ基からなる群より選ばれる1ないし3個の置換基、基
(式中、Y’及びY3は前記の意味を有する)又は式:
は前記の意味を有する)は該アラルキル基のアルキレン
基の炭素原子のみに置換するものとするコ、炭素数1な
いし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2ないし5
個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群から選ば
れる1ないし6個で置換された複素環基[なお、該複素
環基はヘテロ原子として窒素原子、イオウ原子及び酸素
原子からなる群から選ばれる1ないし4個を含む単環性
又は双環性の複素環基であり、また該複素環基は、さら
に炭素数1ないし3個のアルキル基(なお、該炭素数1
ないし3個のアルキル基は、炭素数1ないし5個のアル
カノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシ
カルボニルオキシ基からなる群から選ばれるlないし2
個の置換基で置換されていてもよい)、水酸基及び炭素
数1ないし3個のアルコキシ基からなる群より選ばれる
1ないし3個の置換基、スピロヘキシル基、フェニル基
又はオキソ基で置換されていてもよい]又は炭素数1な
いし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2ないし5
個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群から選ば
れるlないし6個で置換された、複素環置換の炭素数1
ないし6個のアルキル基[なお、該複素環基はヘテロ原
子として窒素原子、イオウ原子及び酸素原子からなる群
から選ばれる1ないし4個を含む単環性又は双環性の複
素環基であり、また該複素環置換の炭素数1ないし6個
のアルキル基は、さらに炭素数lないし3mのアルキル
基(なお、該炭素数1ないし3個のアルキル基は、炭素
数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2な
いし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群か
ら選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよ
い)、水酸基及び炭素数1ないし3個のアルコキシ基か
らなる群より選ばれる1ないし3個の置換基、スピロヘ
キシル基、フェニル基又はオキソ基でrjt換されてい
てもよい]を、R1、R4及びR1は同−又は異なって
いてもよく、水素原子、置換されていてもよい炭素数1
ないし6個のアルキル基、置換されていてもよい炭素数
3ないし7個のシクロアルキル基、置換されていてもよ
い炭素数4ないし10個のシクロアルキルアルキル基、
置換されていてもよい炭素数6ないし10個のアリール
基、置換されていてもよい炭素数7ないし15個のアラ
ルキル基又はヘテロ原子として窒素原子、硫黄原子及び
酸素原子からなる群より選ばれるlないし4個を含む置
換されていてもよい単環性若しくは双環性の複素環基を
、R゛及びR1は同−又は異なっていてもよく、水素原
子又は炭素数1ないし6個のアルキル基を、Aは一般式
:−CH(OH)−(CH,)q−R’で表される基[
式中、R′は水素原子、置換されていてもよい炭素数I
ないし6個のアルキル基、置換されていてもよい炭素数
3ないし7個のシクロアルキル基、置換されていてもよ
い炭素数4ないし10個のシクロアルキルアルキル基、
置換されていてもよい炭素数6ないし10個のアリール
基、置換されていてもよい炭素数7ないし15個のアラ
ルキル基、ヘテロ原子として窒素原子、硫黄原子及び酸
素原子からなる群から選ばれる1ないし4個を含む置換
されていてもよい単環性若しくは双環性の複素環基又は
−数式:−E−R″0で表される基[式中、Eは一般式
: −5(0\−で表される基(式中、1は0.1又は
2を示す)、酸素原子又は−数式: −NR’″−で表
される基(式中、R’“は水素原子、置換されていても
よい炭素数1ないし6(rIのアルキル基、置換されて
いてもよい炭素数3ないし7個のシクロアルキル基、置
換されていてもよい炭素数4ないし10個のシクロアル
キルアルキル基、置換されていてもよい炭素数6ないし
10個のアリール基又は置換されていてもよい炭素数7
ないし15個のアラルキル基を示す)を、R”。
は水素原子、置換されていてもよい炭素数1ないし6個
のアルキル基、置換されていてもよい炭素数3ないし7
個のシクロアルキル基、置換されていてもよい炭素数4
ないし10個のシクロアルキルアルキル基、置換されて
いてもよい炭素数6ないし10個のアリール基、置換さ
れていてもよい炭素数7ないし15個のアラルキル基又
はヘテロ原子として窒素原子、硫黄原子及び酸素原子か
らなる群より選ばれる1ないし4個を含む置換されてい
てもよい単環性若しくは双環性の複素環基をそれぞれ示
す、但し、R1が水素原子のとき、iはOである]を、
qはO又は1ないし5の整数をそれぞれ示すコ又は−数
式・−〇)I、 −CHR’−Co−R’で表される基
[式中、R@は水素原子、置換されていてもよい炭素数
1ないし6個のアルキル基、置換されていてもよい炭素
数3ないし7個のシクロアルキル基、置換されていても
よい炭素数4ないし10個のシクロアルキルアルキル基
、置換されていてもよい炭素数6ないし10個のアリー
ル基、置換されていてもよい炭素数7ないし15個のア
ラルキル基又はヘテロ原子として窒素原子、硫黄原子及
び酸素原子からなる群から選ばれる1ないし4個を含む
置換されていてもよい単環性若しくは双環性の複素環基
を、R”は水酸基、−数式:−OXで表される基(式中
、Xは置換されていてもよい炭素数1ないし6個のアル
キル基、置換されていてもよい炭素数6ないし10個の
アリール基、置換されていてもよい炭素数7ないし15
個のアラルキル基、炭素数3ないし9個のアルコキシカ
ルボニルオキシアルキル基又はフタリジル基を示す)又
は−数式: −N(Y’)(Y’)で表される基(式中
、Y4及びY6は同−又は異なっていてもよく、水素原
子、置換されていてもよい炭素数1ないし6個のアルキ
ル基、置換されていてもよい炭素数6ないし10個のア
リール基、置換されていてもよい炭素数7ないし15個
のアラルキル基又は置換されていてもよい炭素数3ない
し7個のシクロアルキル基をそれぞれ示すか、又はYl
及びYlの両者が互いに結合して隣接する窒素原子と共
に、さらに窒素原子。
酸素原子及び硫黄原子からなる群より選ばれる他のヘテ
ロ原子を含んでいてもよい5ないし6員の複素環基を形
成してもよい)をそれぞれ示す]を、mは0.■又は2
を、nは1ないし5の整数をそれぞれ示す)で表される
N−置換アシルアミノ酸誘導体又はその塩、その製造法
、その血圧降下剤としての用途並びに本発明化合物の製
造に有用な製造中間体、すなわち、−数式 基で置換されていてもよい炭素数1ないし4個のアルキ
ル基又は炭素数2ないし5個のアルコキシカル(式中、
Yl及びY’は同−又は異なっていてもよく、水素原子
、炭素数1ないし4個のアルキル基又はフェニル基を示
すか、又はYl及びYlの両者が互いに結合することに
より形成されるシクロへキシリゾ(式中、R“は炭素数
1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2ない
し5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群から
選ばれる1ないし3個の置換基で置換された炭素数1な
いし6個のアルキル基[なお、該アルキル基はさらに水
酸J、Ii 及び炭素数1ないし3個のアルコキシ基か
らなる詳から選ばれる1ないし3個の置換基、−数式:
・N −QY’ で表される基(式中、Ylは水素原子
、カル;1テキシルいし5個のアルカノイルオキシ基及
び炭素数2ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基
からなる群から選ばれる1ないし3個の置換基で置換さ
れた炭素数3ないし7個のシクロアルキル基[なお、該
シクロアルキル基はさらに水酸基及び炭素数1ないし3
個のアルコキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個
の置換基、−数式: =N−OY’ で表される基(式
中、Ylは前記の意味を有する)、一般式で置換されて
いてもよい]、炭素数1ないし5個のアルカノイルオキ
シ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカルボニルオ
キシ基からなる群から選ばれる1ないし3個の置換基で
置換された炭素数4ないし10個のシクロアルキルアル
キル基[なお、該シクロアルキルアルキル基はさらに水
酸基及び炭素数1ないし3個のアルコキシ基からなる群
から選ばれる工ないし3個の置換基、−数式;・N−0
Y’ でされる基で置換されていてもよいコ、炭素数1
ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2ないし
5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群から選
ばれる1ないし3個の置換基で置換された炭素数6ない
し10個のアリール基[なお、該アリール基は、さらに
炭素数1ないし3個のアルキル基(なお、該炭素数1な
いし3個のアルキル基は、炭素数1ないし5個のアルカ
ノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカ
ルボニルオキシ基からなる群からなる選ばれる1ないし
2個の置換基で置換されていてもよい)、水酸基及び炭
素数1ないし3個のアルコキシ基からなる群より選ばれ
る1ないいコ、炭素数1ないし5個のアルカノイルオキ
シ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカルボニルオ
キシ基からなる群から選ばれる1ないし3個の置換基で
置換された炭素数7ないし15個のアラルキル基[なお
、該アラルキル基は、さらに炭素数1ないし3個のアル
キル基(なお、該炭素数1ないし3個のアルキル基は、
炭素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数
2ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる
群からなる選ばれる1ないし2個の置換基で置換されて
いてもよい)、水酸基及び炭素数1ないし3Mのアルコ
キシ基からなる群より選ばれる工ないし3個の置換基、
−数式・N−0Y’ で表される基(式中、Y゛、は前
記の意味を有Y°及びY″は前記の意味を有する)又は
式:但し、該−数式: =N−OY’ で表される基(
式中、Y゛は前記の意味を有する)は該アラルキル基の
アルキレン基の炭素原子のみに置換するものとするコ、
炭素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数
2ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる
群から選ばれる工ないし6Ilの置換基で置換された複
素環基[なお、該複素環はヘテロ原子として窒素原子、
イオウ原子及び酸素原子からなる群から選ばれる工ない
し4個を含む単環又は双環性の複素環基であり、また該
複素環基は、さらに炭素数1ないし3個のアルキル基(
なお、該炭素数1ないし3個のアルキル基は、炭素数1
ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2ないし
5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群から選
ばれる1ないし2個の置換基で置換されていてもよい)
、水酸基及び炭素数1ないし3個のアルコキシ基からな
る群より選ばれる1ないし3個の置換基。
スピロヘキシル基、フェニル基又はオキソ基で置換され
ていてもよい]又は炭素数1ないし5個のアルカノイル
オキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカルボニ
ルオキシ基からなる群から選ばれる!ないし6個の置換
基で置換された、複素環置換の炭素数1ないし6個のア
ルキル基[なお、該複素環はヘテロ原子として窒素原子
、イオウ原子及び酸素原子からなる群から選ばれる工な
いし4個を含む単環又は双環性の複素環基であり、また
該複素環置換の炭素数1ないし6個のアルキル基は、さ
らに炭素数1ないし3個のアルキル基(なお、該炭素数
1ないし3個のアルキル基は、炭素数1ないし5個のア
ルカノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキ
シカルボニルオキシ基からなる群から選ばれる工ないし
2個の置換基で置換されていてもよい)、水酸基及び炭
素数工ないし3個のアルコキシ基からなる群より選ばれ
る1ないし3個の置換基、スピロヘキシル基、フェニル
基又はオキソ基で置換されていてもよい】を、R1は水
素原子、置換されていてもよい炭素数1ないし6個のア
ルキル基、置換されていてもよい炭素数3ないし7個の
シクロアルキル基、置換されていてもよい炭素数4ない
し10個のシクロアルキルアルキル基、置換されていて
もよい炭素数6ないし10個のアリール基、置換されて
いてもよい炭素数7ないし15個のアラルキル基又はヘ
テロ原子として窒素原子、硫黄原子及び酸素原子からな
る群より選ばれる1ないし4個を含む置換されていても
よい単環性若しくは双環性の複素環基を、R14はカル
ボキシル基、カルボキシル基の反応性誘導体又は保護さ
れたカルボキシル基を、mは0.1又は2を、nは1な
いし5の整数をそれぞれ示す)で表される化合物に関す
るものである。
(以下余白) 次に、この明細書の記載において、言及される本発明の
範囲内に包含される各種用語の定義及び適当な例につい
て以下に説明する。
炭素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数
2ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる
群から選ばれる1ないし3個の置換基で置換された炭素
数1ないし6個のアルキル基[なお、該アルキル基はさ
らに水酸基及び炭素数1ないし3個のアルコキシ基から
なる群から選ばれる1ないし3個の置換基、−数式:・
N−0Y“で表される基(式中、Y゛は前記の意味を有
する)、−数式:置換されていてもよいコとしては1例
えばホルミルオキシ基、アセトオキシ基、プロピオニル
オキシ基、ブチリルオキシ基、イソブチリルオキシ基、
バレリルオキシ基、2−メチルブチリルオキシ基、イソ
バレリルオキシ基又はピバロイルオキシ基等の炭素数1
ないし5個のアルカノイルオキシ基及び例えばメトキシ
カルボニルオキシ基、エトキシカルボニルオキシ基、プ
ロポキシカルボニルオキシ基、インプロポキシカルボニ
ルオキシ基、ブトキシカルボニルオキシ基、イソブトキ
シカルボニルオキシ基、5ec−ブトキシカルボニルオ
キシ基又はtert−ブトキシカルボニルオキシ基等の
炭素数2ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基か
らなる群から選ばれる工ないし3個の置換基で置換され
、場合により、さらに水酸基及び例えばメトキシ基、エ
トキシ基、プロポキシ基又はイソプロポキシ基等の炭素
数1ないし3個のアルコキシ基からなる群から選ばれる
1ないし3個の置換基、例えばヒドロキシイミノ基、メ
トキシイミノ基、エトキシイミノ基、プロポキシイミノ
基、イソプロポキシイミノ基、ブトキシイミノ基、イン
ブトキシイミノ基。
5ec−ブトキシイミノ基、 tert−ブトキシイミ
ノ基、カルボキシメトキシイミノ基、l−カルボキシエ
トキシイミノ基、2−カルボキシエトキシイミノ基、3
−カルボキシプロポキシイミノ基、1−カルボキシ−1
−メチルエトキシイミノ基、メトキシカルボニルメトキ
シイミノ基、エトキシカルボニルメトキシイミノ基、プ
ロポキシカルボニルメトキシイミノ基、イソプロポキシ
カルボニルメトキシイミノ基、ブトキシカルボニルメト
キシイミノ基、インブトキシカルボニルメトキシイミノ
基、tert−ブトキシカルボニルメトキシイミノ基、
l−メトキシカルボニルエトキシイミノ基、1−ter
t−ブトキシカルボニルエトキシイミノ基、1−メトキ
シカルボニル−1−メチルエトキシイミノ基、1−se
e−ブトキシカルボニル−1−メチルエトキシイミノ基
若しくはt−terc−ブトキシカルボニル−1−メチ
ルエトキシれる基で置換されることもある1例えばメチ
ル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル
基、イソブチル基、5ec−ブチル基、 tert−プ
チル基、ペンチル基、イソペンチル基、ヘキシル基又は
イソヘキシル基等の炭素数1ないし6個のアルキル基が
挙げられる。
炭素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数
2ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる
群から選ばれる1ないし2(Wの置換基で置換された炭
素数1ないし3個のアルキル基としては、例えばホルミ
ルオキシ基、アセトオキシ基、プロピオニルオキシ基、
ブチリルオキシ基、イソブチリルオキシ基、バレリルオ
キシ基、2−メチルブチリルオキシ基、イソバレリルオ
キシ基又はピバロイルオキシ基等の炭素数1ないし5個
のアルカノイルオキシ基及び例えばメトキシカルボニル
オキシ基、エトキシカルボニルオキシ基、プロポキシカ
ルボニルオキシ基、イソプロポキシカルボニルオキシ基
、ブトキシカルボニルオキシ基、イソブトキシカルボニ
ルオキシ基、se叶ブトキシカルボニルオキシ基又はt
ert−ブトキシカルボニルオキシ基等の炭素数2ない
し5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群から
選ばれる工ないし3個の置換基で置換された、例えばメ
チル基、エチル基、プロピル基又はイソプロピル基が挙
げられる。
炭素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数
2ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる
群から選ばれる工ないし3個の置換基で置換された炭素
数3ないし7Hのシクロアルキル基[なお、該シクロア
ルキル基はさらに水酸基及び炭素数1ないし3個のアル
コキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個の置換基
、−数式: =N−OYで表される基(式中、Y’は前
記の意味を有する)、される基で置換されていてもよい
コとしては、例えばホルミルオキシ基、アセトオキシ基
、プロピオニルオキシ基、ブチリルオキシ基、イソブチ
リルオキシ基、バレリルオキシ基、2−メチルブチリル
オキシ基、イソバレリルオキシ基又はピバロイルオキシ
基等の炭素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び
例えばメトキシカルボニルオキシ基、エトキシカルボニ
ルオキシ基、プロポキシカルボニルオキシ基、イソプロ
ポキシカルボニルオキシ基、ブトキシカルボニルオキシ
基、インブトキシカルボニルオキシ基、5ee−ブトキ
シカルボニルオキシ基又はtert−ブトキシカルボニ
ルオキシ基等の炭素数2ないし5個のアルコキシカルボ
ニルオキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個の置
換基で置換され、場合により、さらに水酸基及び例えば
メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基又はイソプロポ
キシ基等の炭素数1ないし3個のアルコキシ基からなる
群から選ばれる工ないし3個の置換基、例えばヒドロキ
シイミノ基、メトキシイミノ基。
エトキシイミノ基、プロポキシイミノ基、インプロポキ
シイミノ基、ブトキシイミノ基、イソブトキシイミノ基
、5ee−ブトキシイミノ基、tert−ブトキシイミ
ノ基、カルボキシメトキシイミノ基、l−力ルボキシエ
トキシイミノ基、2−カルボキシエトキシイミノ基、3
−カルボキシプロポキシイミノ基、1−カルボキシ−1
−メチルエトキシイミノ基、メトキシカルボニルメトキ
シイミノ基、エトキシカルボニルメトキシイミノ基、プ
ロポキシカルボニルメトキシイミノ基、イソプロポキシ
カルボニルメトキシイミノ基、ブトキシカルボニルメト
キシイミノ基、インブトキシカルボニルメトキシイミノ
基、tert−ブトキシカルボニルメトキシイミノ基、
1−メトキシカルボニルエトキシイミノ基、1−ter
t−ブトキシカルボニルエトキシイミノ基、1−メトキ
シカルボニル−1−メチルエトキシイミノ基、1−se
c−ブトキシカルボニル−1−メチルエトキシイミノ基
若しくは1−tert−ブトキシカルボニル−1−メチ
ルエトキシイミノ基等の一般式: =N−OY’ で表
例えばシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペン
チル基、シクロヘキシル基又はシクロへブチル基等の炭
素数3ないし7個のシクロアルキル基が挙げられる。
炭素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数
2ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる
群から選ばれる1ないし3個の置換基で置換された炭素
数4ないし10個のシクロアルキルアルキル基[なお、
該シクロアルキルアルキル基はさらに水酸基及び炭素数
1ないし3個のアルコキシ基からなる群から選ばれる工
ないし3個の置換基、−数式: =N−OY’ で表さ
れる基(式中、Y’は前記のとしては、例えばホルミル
オキシ基、アセトオキシ基、プロピオニルオキシ基、ブ
チリルオキシ基、インブチリルオキシ基、バレリルオキ
シ基、2−メチルブチリルオキシ基、インバレリルオキ
シ基又はピバロイルオキシ基等の炭素数1ないし5個の
アルカノイルオキシ基及び例えばメトキシカルボニルオ
キシ基、エトキシカルボニルオキシ基、プロポキシカル
ボニルオキシ基、イソプロポキシカルボニルオキシ基、
ブトキシカルボニルオキシ基、インブトキシカルボニル
オキシ基、5ec−ブトキシカルボニルオキシ基又はt
ert−ブトキシカルボニルオキシ基等の炭素数2ない
し5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群から
選ばれる工ないし3個の置換基で置換され、場合により
、さらに水酸基及び例えばメトキシ基、エトキシ基、プ
ロポキシ基又はインプロポキシ基等の炭素数1ないし3
個のアルコキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個
の置換基1例えばヒドロキシイミノ基、メトキシイミノ
基、エトキシイミノ基、プロポキシイミノ基、イソプロ
ポキシイミノ基、ブトキシイミノ基、イソブトキシイミ
ノ基、5ec−ブトキシイミノ基、tert−ブトキシ
イミノ基、カルボキシメトキシイミノ基、1−カルボキ
シエトキシイミノ基、2−カルボキシエトキシイミノ基
、3−カルボキシプロポキシイミノ基、■−カルボキシ
ー1−メチルエトキシイミノ基、メトキシカルボニルメ
トキシイミノ基、エトキシカルボニルメトキシイミノ基
、プロポキシカルボニルメトキシイミノ基、イソプロポ
キシカルボニルメトキシイミノ基、ブトキシカルボニル
メトキシイミノ基、イソブトキシカルボニルメトキシイ
ミノ基、tert−ブトキシカルボニルメトキシイミノ
基、1−メトキシカルボニルエトキシイミノ基、1−t
ert−ブトキシカルボニルエトキシイミノ基、1−メ
トキシカルボニル−1−メチルエトキシイミノ基、1−
see−ブトキシカルボニル−1−メチルエトキシイミ
ノ基若しくは1−tert−ブトキシカルボニル−1−
メチルエトキシイミノ基等の例えばシクロプロピルメチ
ル基、シクロブチルメチル基、シクロペンチルメチル基
、シクロヘキシルメチル基、シクロへブチルメチル基、
1−シクロプロピルエチル基、1−シクロブチルエチル
基、1−シクロペンチルエチル基、1−シクロヘキシル
エチル基、l−シクロへブチルエチル基、2−シクロプ
ロピルエチル基、2−シクロブチルエチル基、2−シク
ロペンチルエチル基、2−シクロヘキシルエチル基、2
−シクロへブチルエチル基、1−シクロプロピルプロビ
ル基、1−シクロブチルプロピル基、1−シクロペンチ
ルプロピル基、1−シク4プロピル基、1−シクロへブ
チルプロピル基、2−シクロプロピルプロビル基、2−
シクロブチルプロピル基、2シクロペンチルプロピル基
、2−シク4プロピル基、2−シクロへブチルプロピル
基、3−シクロプロピルプロビル基、3−シクロブチル
プロピル基、3−シクロペンチルプロピル基、3−シク
4プロピル基、3−シクロへブチルプロピル基、 ■−メチルー1−シクロプロピルエチル基、1−メチル
−1−シクロブチルエチル基、1−メチル−1−シクロ
ペンチルエチル基、1−メチル−1−シクロヘキシルエ
チル基、1−メチル−1−シクロへブチルエチル基、l
−メチル−2−シクロプロピルエチル基、l−メチル−
2−シクロブチルエチル基、1−メチル−2−シクロペ
ンチルエチル基、■−メチルー2−シクロヘキシルエチ
ル基又はl−メチル−2−シクロへブチルエチル基等の
炭素数4ないし10個のシクロアルキルアルキル基が挙
げられる。
炭素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数
2ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる
群から選ばれる1ないし3個の置換基で置換された炭素
数6ないし10個のアリール基[なお、該アリール基は
、さらに炭素数1ないし3個のアルキル基(なお、該炭
素数1ないし3個のアルキル基は炭素数1ないし5個の
アルカノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコ
キシカルボニルオキシ基からなる群から選ばれるlない
し2個の置換基で置換されていてもよい)、水酸基及び
炭素数1なセトオキシ基、プロピオニルオキシ基、ブチ
リルオキシ基、イソブチリルオキシ基、バレリルオキシ
基、2−メチルブチリルオキシ基、イソバレリルオキシ
基又はピバロイルオキシ基等の炭素数1ないし5個のア
ルカノイルオキシ基及び例えばメトキシカルボニルオキ
シ基、エトキシカルボニルオキシ基、プロポキシカルボ
ニルオキシ基、インプロポキシカルボニルオキシ基、ブ
トキシカルボニルオキシ基、イソブトキシカルボニルオ
キシ基、5ec−ブトキシカルボニルオキシ基又はte
rt−ブトキシカルボニルオキシ基等の炭素数2ないし
5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群から選
ばれる工ないし3個の置換基で置換され、さらに該アル
カノイルオキシ基及び該アルコキシカルボニルオキシ基
からなる群から選ばれる工ないし2個の置換基で置換さ
れいてもよい、例えばメチル基、エチル基、プロピル基
及びイソプロピル基等の炭素数1ないし3個のアルキル
基、水酸基及び例えばメトキシ基、エトキシ基、プロポ
キシ基及びイソプロポキシ基等の炭素数1ないし3個の
アルコキシ基からなる群から選ばれるlないし3個の置
換基。
れるlないし3個の置換基、−数式:・N−0Y’ で
表される基(式中、Y“は前記の意味を有する)、一般
例えばフェニル基、1−ナフチル基又は2−ナフチル基
等の炭素数6ないし10個のアリール基が挙げられる。
炭素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数
2ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる
群から選ばれる1ないし3個の置換基で置換された炭素
数7ないし15個のアラルキル基[なお、該アラルキル
基は、さらに炭素数1ないし3個のアルキル基(なお、
該炭素数1ないし3個のアルキル基は炭素数1ないし5
個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個のア
ルコキシカルボニルオキシ基からなる群から選ばれるl
ないし2個の置換基で置換されていてもよい)、水酸基
及び炭素数1ないし3個のアルコキシ基からなる群より
選ばる基で置換されていてもよい。但し、該−数式。
・N−0Y’ で表される基(式中、Y゛は前記の意味
を有する)は該アラルキル基のアルキレン基の探索原子
のみに置換するものとするコとしては、例えばホルミル
オキシ基、アセトオキシ基、プロピオニルオキシ基、ブ
チリルオキシ基、イソブチリルオキシ基、バレリルオキ
シ基、2−メチルブチリルオキシ基、イソバレリルオキ
シ基又はピバロイルオキシ基等の炭素数1ないし5個の
アルカノイルオキシ基及び例えばメトキシカルボニルオ
キシ基、エトキシカルボニルオキシ基、プロポキシカル
ボニルオキシ基、インプロポキシカルボニルオキシ基、
ブトキシカルボニルオキシ基、イソブトキシカルボニル
オキシ基、 5ee−ブトキシカルボニルオキシ基又は
tert−ブトキシカルボニル、オキシ基等の炭素数2
ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換され、さらに
該アルカノイルオキシ基及び該アルコキシカルボニルオ
キシ基からなる群から選ばれる1ないし2個の置換基で
置換されていてもよい、例えばメチル基、エチル基、プ
ロピル基及びイソプロピル基等の炭素数1ないし3個の
アルキル基、水酸基及び例えばメトキシ基、エトキシ基
、プロポキシ基及びインプロポキシ基等の炭素数1ない
し3個のアルコキシ基からなる群から選ばれるlないし
3個の置換基、例えばヒドロキシイミノ基、メトキシイ
ミノ基、エトキシイミノ基、プロポキシイミノ基、イソ
プロポキシイミノ基、ブトキシイミノ基、インブトキシ
イミノ基、5ee−ブトキシイミノ基、tert−ブト
キシイミノ基、カルボキシメトキシイミノ基、1−カル
ボキシエトキシイミノ基、2−カルボキシエトキシイミ
ノ基、3−カルボキシプロポキシイミノ基、l−カルボ
キシ−1−メチルエトキシイミノ基、メトキシカルボニ
ルメトキシイミノ基、エトキシカルボニルメトキシイミ
ノ基、プロポキシカルボニルメトキシイミノ基、イソプ
ロポキシカルボニルメトキシイミノ基、ブトキシカルボ
ニルメトキシイミノ基、イソブトキシカルボニルメトキ
シイミノ基、tert−ブトキシカルボニルメトキシイ
ミノ基、1−メトキシカルボニルエトキシイミノ基、1
−tert−ブトキシカルボニルエトキシイミノ基、1
−メトキシカルボニル−1−メチルエトキシイミノ基、
1−see−ブトキシカルボニル−1−メチルエトキシ
イミノ基若しくは1−’tert−ブトキシカルボニル
ー1−メチルエトキシイミノ基等の例えばベンジル基、
フェネチル基、1−フェニルエチル基、3−フェニルプ
ロピル基、2−フェニルプロピル基、l−フェニルプロ
ピル基、1−ナフチルメチル基、2−ナフチルメチル基
、1−(1−ナフチル)エチル基、1−(2−ナフチル
)エチル基、2−(2−ナフチル)エチル基、2−(1
−ナフチル)エチル基、1−(1−ナフチル)プロピル
基、■−(2−ナフチル)プロピル基、2−(1−ナフ
チル)プロピル基、2−(2−ナフチル)プロピル基、
3−(l−ナフチル)プロピル基、3−(2−ナフチル
)プロピル基、1−(1−ナフチル)−1−メチルエチ
ル基、■=(2−ナフチル)−2−メチルエチル基、1
−フェニル−1−メチルエチル基、1−メチル−2−フ
ェニルエチル基、l−メチル−2−(1−ナフチル)エ
チル基又は1−メチル−2−(2−ナフチル)エチル基
等の炭素数7ないし15個のアラルキル基が挙げられる
(以下余白) 炭素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数
2ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる
群から選ばれる工ないし6個の置換基で置換された複素
環基[なお、該複素環基はヘテロ原子として窒素原子、
イオウ原子及び酸素原子からなる群から選ばれる1ない
し4個を含む単環又は双環性の複素環基であり、また該
複素環基は、さらに炭素数1ないし3個のアルキル基(
なお、該炭素数1ないし3個のアルキル基は、炭素数1
ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2ないし
5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群から選
ばれる工ないし2個の置換基で置換されていてもよい)
、水酸基及び炭素数1ないし3個のアルコキシ基からな
る群より選ばれる工ないし3個の置換基、スピロヘキシ
ル基、フェニル基又はオキソ基で置換されていてもよい
コとしては、例えばホルミルオキシ基、アセトキシ基、
プロピオニルオキシ基、ブチリルオキシ基、インブチリ
ルオキシ基、バレリルオキシ基、2−メチルブチリルオ
キシ基、イソバレリルオキシ基又はピバロイルオキシ基
等の炭素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び例
えばメトキシカルボニルオキシ基、エトキシカルボニル
オキシ基、プロポキシカルボニルオキシ基、イソプロポ
キシカルボニルオキシ基、ブトキシカルボニルオキシ基
、イソブトキシカルボニルオキシ基、5ec−ブトキシ
カルボニルオキシ基又はtert−ブトキシカルボニル
オキシ基等の炭素数2ないし5Mのアルコキシカルボニ
ルオキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個の置換
基で置換され、さらに該アルカノイルオキシ基及び該ア
ルコキシカルボニルオキシ基からなる群から選ばれる工
ないし2個の置換基で置換されていてもよい、例えばメ
チル基、エチル基、プロピル基及びイソプロピル基等の
炭素数1ないし3個のアルキル基、水酸基及び例えばメ
トキシ基、エトキシ基、プロポキシ基及びインプロポキ
シ基等の炭素数1ないし3個のアルコキシ基からなる群
から選ばれる1ないし3個の置換基、スピロヘキシル基
、フェニル基又はオキソ基で置換されることもある、例
えばピロリル基、フリル基、チエニル基、ピリジル基、
イミダゾリル基、ピラゾリル基、チアゾリル基、イソチ
アゾリル基、イソオキサシリル基、オキサシリル基、ピ
ラジニル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、インド
リル基、キノリル基、イソキノリル基、フタラジニル基
、ナフチジニル基、キノキサリニル基、キナゾリニル基
、1,4−ベンゾジオキサニル基、1,3−ベンゾジオ
キサニル基、1,2.3−トリアゾリル基、 1,3.
4−トリアゾリル基、1,3.4−チアジアゾリル基、
 1,2.3−チアジアゾリル基、テトラゾリル基、テ
トラヒドロピラニル基、テトラヒドロフラニル基、[(
2S)−4.6−トリオキサビシクロ[4,3,0]ノ
ナン、[(2S)−4.8−)リオキサビシクロ[4,
3,0]ノナン、[(2S)−4.7−トリオキサビシ
クロ[4,3,0]ノナン、2゜4.7−トリオキサビ
シクロ[:3,3.03オクタン、 [(2S)−4.
6=トリオキサビシクロ[:3,3,0コオクタン、[
(2S)−5.8−トリオキサビシクロ[:4,3.0
]ノナン、[(2S)−5.7−トリオキサビシクロ[
4,3,01ノナン、[(2S)−5.7−トリオキサ
ビシクロ[4,4,0コデカン、 [(2S)−5.8
−トリオキサビシクロ[4,4,0]デカン、[(2S
)−5.9−トリ、オキサビシクロ[:4,4.Olデ
カン、テトラヒドロチエニル基、ピロリジニル基、イミ
ダゾリジニル基、2−イミダゾリニル基、モルホリニル
基、モルホリノ基、ピペラジニル基、ピペリジノ基、ピ
ペラジン−N−オキシド基、ピペリジニル基、ピペリジ
ン−N−オキシド基、チオモルホリノ基、チオモルホリ
ニル基1モルホリン−N−オキシド基又は例えばN−メ
チルモルホリノ基、N−エチルモルホリノ基若しくはN
−プロピルモルホリノ基等のN−アルキルモルホリノ基
等の単環性又は双環性の複素環基が挙げられる。
炭素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数
2ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる
群から選ばれる工ないし6個の置換基で置換され、複素
環置換の炭素数1ないし6個のアルキル基(なお、該複
素環基はヘテロ原子として窒素原子、イオウ原子及び酸
素原子からなる群から選ばれる1ないし4個を含む単環
性又は双環性の複素環基であり、また該複素環置換の炭
素数1ないし6個のアルキル基は、さらに炭素数1ない
し3個のアルキル基(なお、該炭素数1ないし3個のア
ルキル基は、炭素機工ないし5個のアルカノイルオキシ
基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカルボニルオキ
シ基からなる群から選ばれる工ないし2個の置換基で置
換されていてもよい)、水酸基及び炭素数1ないし3個
のアルコキシ基からなる群より選ばれる工ないし3個の
置換基、スピロヘキシル基、フェニル基又はオキソ基で
置換されていてもよい)としては、例えばホルミルオキ
シ基、アセトキシ基、プロピオニルオキシ基、ブチリル
オキシ基、イソブチリルオキシ基、バレリルオキシ基、
2−メチルブチリルオキシ基、イソバレリルオキシ基又
はピバロイルオキシ基等の炭素数1ないし5個のアルカ
ノイルオキシ基及び例えばメトキシカルボニルオキシ基
、エトキシカルボニルオキシ基、プロポキシカルボニル
オキシ基、イソプロポキシカルボニルオキシ基、ブトキ
シカルボニルオキシ基、イソブトキシカルボニルオキシ
基、5ee−ブトキシカルボニルオキシ基又はtert
−ブトキシカルボニルオキシ基等の炭素数2ないし5個
のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群から選ばれ
る1ないし3giの置換基で置換され、さらに該アルカ
ノイルオキシ基及び該アルコキシカルボニルオキシ基か
らなる群から選ばれる1ないし2個の置換基で置換され
ていてもよい、例えばメチル基、エチル基、プロピル基
及びイソプロピル基等の炭素数1ないし3個のアルキル
基、水酸基及び例えばメトキシ基、エトキシ基、プロポ
キシ基及びインプロポキシ基等の炭素数1ないし3個の
アルコキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個の置
換基、スピロヘキシル基、フェニル基又はオキソ基で置
換されることもある、例えばピロリル基、フリル基、チ
エニル基、ピリジル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基
、チアゾリル基、イソチアゾリル基、イソオキサシリル
基、オキサシリル基、ピラジニル基。
ピリミジニル基、ピリダジニル基、インドリル基、キノ
リル基、イソキノリル基、ブタラジニル基、ナフチジニ
ル基、キノキサリニル基、キナゾリニル基、1.4−ベ
ンゾジオキサニル基、1.3−ベンゾジオキサニル基、
1,2.3−トリアゾリル基、 1,3.4−トリアゾ
リル基、1,3.4−チアジアゾリル基、1,2.3−
チアジアゾリル基、テトラゾリル基、テトラヒドロピラ
ニル基、テトラヒドロフラニル基、[(2S)−4.6
−トリオキサビシクロ[4,3,0コノナン、[(2S
)−4.8−トリオキサビシクロ[4,3,Olノナン
、[(2S)−4.7−1リオキサビシクロ[4,3,
Olノナン、[(2S)−4.7−)リオキサビシクロ
[:3,3.Oコオクタン、[(2S)−4.6−トリ
オキサビシクロ[3,3,0]オクタン、[(2S)−
5.8−トリオキサビシクロ[4,3,0コノナン、[
(2S)−5.7−トリオキサビシクロ[4゜3.0コ
ノナン、[(2S)−5.74リオキサビシクロ[4,
4,0]デカン、[(2S)−5.8−トリオキサビシ
クロ[4,4,0]デカン、[(2S)−5.9−トリ
オキサビシクロ[4,4,0コデカン、テトラヒドロチ
エニル基、ピロリジニル基、イミダゾリジニル基、2−
イミダゾリニル基、モルホリニル基1モルホリノ基、ピ
ペラジニル基、ピペリジノ基、ピペラジン−N−オキシ
ド基、ピペリジニル基、ピペリジン−N−オキシド基、
チオモルホリノ基、チオモルホリニル基、モルホリン−
N−オキシド基又は例えばトメチルモルホリノ基、N−
エチルモルホリノ基若しくはN−プロピルモルホリノ基
等のN−アルキルモルホリノ基等の単環性又は双環性の
複素環置換の炭素数1ないし6個のアルキル基としでは
、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピ
ル基、ブチル基、イソブチル基、5eC−ブチル基、 
tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ヘ
キシル基又はイソヘキシル基等が挙げられる。
(以下余白) 置換されていてもよい炭素数1ないし6個のアルキル基
としては、例えば塩素原子、フッ素原子若しくは臭素原
子等のハロゲン原子、水酸基、例えばメトキシ基、エト
キシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基
、イソブトキシ基、5ec−ブトキシ基若しくはter
t−ブトキシ基等の炭素数1ないし4個のアルコキシ基
、例えばフェノキシ基、l−ナフチルオキシ基若しくは
2−ナフチルオキシ基等の炭素数6ないし10個のアリ
ールオキシ基1例えばベンジルオキシ基、フェネチルオ
キシ基、1−ナフチルメチルオキシ基若しくは2−ナフ
チルメチルオキシ基等の炭素数7ないし15個のアラル
キルオキシ基、アミノ基、例えばメチルアミノ基、エチ
ルアミノ基、プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基
、ブチルアミノ基、5ec−ブチルアミノ基、イソブチ
ルアミノ基、tert−ブチルアミノ基、ジメチルアミ
ノ基若しくはジエチルアミノ基等の千ノー若しくはジー
炭素数1ないし4個のアルキルアミノ基、例えばフェニ
ルアミノ基、l−ナフチルアミノ基若しくは2−ナフチ
ルアミノ基等の炭素数6ないし10個のアリールアミノ
基、例えばベンジルアミノ基、フェネチルアミノ基、1
〜ナフチルメチルアミノ基若しくは2−ナフチルメチル
アミノ基等の炭素数7ないし15個のアラルキルアミノ
基、カルボキシル基、ホルミル基、例えばメトキシカル
ボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニ
ル基、イソプロポキシカルボニル基、ブトキシカルボニ
ル基、see〜ブトキシカルボニル基、イソブトキシカ
ルボニル基若しくはtert−ブトキシカルボニル基等
の炭素数2ないし6個のアルコキシカルボニル基、例え
ばフェノキシカルボニル基、l−ナフチルオキシカルボ
ニル基若しくは2−ナフチルオキシカルボニル基等の炭
素数7ないし15個のアリールオキシカルボニル基、例
えばベンジルオキシカルボニル基、フェネチルオキシカ
ルボニル基、1−ナフチルメチルオキシカルボニル基若
しくは2−ナフチルメチルオキシカルボニル基等の炭素
数8ないし15個のアラルキルオキシカルボニル基、メ
ルカプト基、例えばメチルチオ基、エチルチオ基、プロ
ピルチオ基、イソプロピルチオ基、ブチルチオ基、5e
c−ブチルチオ基、イソブチルチオ基若しくはter 
t−ブチルチオ基等の炭素数1ないし4個のアルキルチ
オ基、例えばフェニルチオ基、l−ナフチルチオ基若し
くは2−ナフチルチオ基等の炭素数6ないし10個のア
リールチオ基1例えばベンジルチオ基、フェネチルチオ
基。
1−ナフチルメチルチオ基若しくは2−ナフチルメチル
チオ基等の炭素数7ないし15個のアラルキルチオ基、
例えばメチルスルフィニル基、エチルスルフィニル基、
プロピルスルフィニル基、イソプロピルスルフィニル基
、ブチルスルフィニル基、イソブチルスルフィニル基若
しくはtert−ブチルスルフィニル基等の炭素数1な
いし4個のアルキルスルフィニル基、例えばフェニルス
ルフィニル基、l−ナフチルスルフィニル基若しくは2
−ナフチルスルフィニル基等の炭素数6ないし10個の
アリールスルフィニル基、例えばベンジルスルフィニル
基。
フェネチルスルフィニル基、1−ナフチルメチルスルフ
ィニル基若しくは2−ナフチルメチルスルフィニル基等
の炭素数7ないし15個のアラルキルスルフィニル基、
例えばメシル基、エチルスルホニル基、プロピルスルホ
ニル基、イソプロピルスルホニル基、ブチルスルホニル
基、イソブチルスルホニル基、5ec−ブチルスルホニ
ル基若しくはtert−ブチルスルホニル基等の炭素数
1ないし4個のアルキルスルホニル基1例えばフェニル
スルホニル基、1−ナフチルスルホニル基若しくは2−
ナフチルスルホニル基等の炭素数6ないし1011のア
リールスルホニル基、例えばベンジルスルホニル基、フ
ェネチルスルホニル基、1−ナフチルメチルスルホニル
基若しくは2−ナフチルメチルスルホニル基等の炭素数
7ないし15(Wのアラルキルスルホニル基又は例えば
ピロリル基、フリル基、チエニル基、ピリジル基、イミ
ダゾリル基、ピラゾリル基、チアゾリル基1インチアゾ
リル基、イソオキサシリル基。
オキサシリル基、ピラジニル基、ピリミジニル基、ピリ
ダジニル基、インドリル基、キノリル基、イソキノリル
基、フタラジニル基、ナフチジニル基、キノキサリニル
基、キナゾリニル基、1,4−ベンゾジオキサニル基、
1.3−ベンゾジオキサニル基、1゜2.3−トリアゾ
リル基、1,3.4−トリアゾリル基、■。
3.4−チアジアゾリル基、1,2.3−チアジアゾリ
ル基、テトラゾリル基、テトラヒドロフラニル基、テト
ラヒドロチエニル基、ピロリジニル基、イミダゾリジニ
ル基、2−イミダゾリニル基、モルホリニル基、モルホ
リノ基、ピペラジニル基、ピペリジノ基、ピペリジニル
基、チオモルホリノ基、チオモルホリニル基、モルホリ
ン−N−オキシド基又は例えばN−メチルモルホリノ基
、N−エチルモルホリノ基若しくはN−プロピルモルホ
リノ基等のN−アルキルモルホリノ基等の複素環基で置
換されていてもよい、例えばメチル基、エチル基、プロ
ピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、 
5ec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、
ネオペンチル基、インペンチル基、ヘキシル基又はイソ
ヘキシル基等の炭素数1ないし6個の直鎖状又は分枝状
のアルキル基が挙げられる。
置換されていてもよい炭素数4ないし10個のシクロア
ルキルアルキル基としては、例えばメチル基、エチル基
、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル
基、5ec−ブチル基若しくはtert−ブチル基等の
炭素数1ないし4個のアルキル基、例えば塩素原子、フ
ッ素原子若しくは臭素原子等のハロゲン原子、水酸基、
例えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプ
ロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、5ec−ブ
トキシ基若しくはtert−ブトキシ基等の炭素数1な
いし4個のアルコキシ基、例えばフェノキシ基、1−ナ
フチルオキシ基若しくは2−ナフチルオキシ基等の炭素
数6ないし10個のアリールオキシ基1例えばベンジル
オキシ基、フェネチルオキシ基、1−ナフチルメチルオ
キシ基若しくは2−ナフチルメチルオキシ基等の炭素数
7ないし15個のアラルキルオキシ基。
アミノ基、例えばメチルアミノ基、エチルアミノ基、プ
ロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基、ブチルアミノ
基、5ee−ブチルアミノ基、インブチルアミノ基、t
ert−ブチルアミノ基、ジメチルアミノ基若しくはジ
エチルアミノ基等のモノ−若しくはジー炭素数1ないし
4個のアルキルアミノ基、例えばフェニルアミノ基、1
−ナフチルアミノ基若しくは2−ナフチルアミノ基等の
炭素数6ないし10個のアリールアミノ基、例えばベン
ジルアミノ基、フェネチルアミノ基、1−ナフチルメチ
ルアミノ基若しくは2−ナフチルメチルアミノ基等の炭
素数7ないし15個のアラルキルアミノ基、カルボキシ
ル基、ホルミル基、例えばメトキシカルボニル基、エト
キシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、イソプロ
ポキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、5ec−
ブトキシカルボニル基、イソブトキシカルボニル基若し
くはtert−ブトキシカルボニル基等の炭素数2ない
し6Mのアルコキシカルボニル基、例えばフェノキシカ
ルボニル基、l−ナフチルオキシカルボニル基若しくは
2−ナフチルオキシカルボニル基等の炭素数7ないし1
5個のアリールオキシカルボニル基、例えばベンジルオ
キシカルボニル基、フェネチルオキシカルボニル基、!
−ナフチルメチルオキシカルボニル基若しくは2−ナフ
チルメチルオキシカルボニル基等の炭素数8ないし15
個のアラルキルオキシカルボニル基、メルカプト基、例
えばメチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、イ
ソプロピルチオ基、ブチルチオ基、5ee−ブチルチオ
基、イソブチルチオ基若しくはtert−ブチルチオ基
等の炭素数1ないし4個のアルキルチオ基、例えばフェ
ニルチオ基、1−ナフチルチオ基若しくは2−ナフチル
チオ基等の炭素数6ないし10個のアリールチオ基、例
えばベンジルチオ基、フェネチルチオ基、1−ナフチル
メチルチオ基若しくは2−ナフチルメチルチオ基等の炭
素数7ないし15個のアラルキルチオ基、例えばメチル
スルフィニル基、エチルスルフィニル基、プロピルスル
フィニル基、イソプロピルスルフィニル基、ブチルスル
フィニル基、イソブチルスルフィニル基若しくはter
t−ブチルスルフィニル基等の炭素数1ないし4個のア
ルキルスルフィニル基、例えばフェニルスルフィニル基
、1−ナフチルスルフィニル基若しくは2−ナフチルス
ルフィニル基等の炭素数6ないし10個のアリールスル
フィニル基、例えばベンジルスルフィニル基、フェネチ
ルスルフィニル基、l−ナフチルメチルスルフィニル基
若しくは2−ナフチルメチルスルフィニル基等の炭素数
7ないし15債のアラルキルスルフィニル基1例えばメ
シル基、エチルスルホニル基、プロピルスルホニル基、
イソプロピルスルホニル基、ブチルスルホニル基、イン
ブチルスルホニル基、5eC−ブチルスルホニル基若し
くはtert−ブチルスルホニル基等の炭素数1ないし
4個のアルキルスルホニル基1例えばフェニルスルホニ
ル基、1−ナフチルスルホニル基若しくは2−ナフチル
スルホニル基等の炭素数6ないし10個のアリールスル
ホニル基、例えばベンジルスルホニル基、フェネチルス
ルホニル基、l−ナフチルメチルスルホニル基若しくは
2−ナフチルメチルスルホニル基等の炭素数7ないし1
5個のアラルキルスルホニル基又は例えばピロリル基、
フリル基、チエニル基、ピリジル基、イミダゾリル基、
ピラゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、イソ
オキサシリル基、オキサシリル基、ピラジニル基、ピリ
ミジニル基、ピリダジニル基、インドリル基、キノリル
基、イソキノリル基、フタラジニル基、ナフチジニル基
、キノキサリニル基、キナゾリニル基、1,4−ベンゾ
ジオキサニル基、1.3−ベンゾジオキサニル基、1,
2.3−トリアゾリル基、1,3.4−トリアゾリル基
、1,3.4−チアジアゾリル基、1,2.3−チアジ
アゾリル基、テトラゾリル基、テトラヒドロフラニル基
、テトラヒドロチエニル基、ピロリジニル基、イミダゾ
リジニル基、2−イミダゾリニル基、モルホリニル基、
モルホリノ基、ピペラジニル基、ピペリジノ基、ピペリ
ジニル基、チオモルホリノ基、チオモルホリニル基、モ
ルホリン−N−オキシド基又は例えばN−メチルモルホ
リノ基、N−エチルモルホリノ基若しくはN−プロピル
モルホリノ基等のN−アルキルモルホリノ基等の複素環
基で置換されていてもよい、例えばシクロプロピルメチ
ル基、シクロブチルメチル基、シクロペンチルメチル基
、シクロヘキシルメチル基、1−シクロプロピルエチル
基、2−シクロプロピルエチル基、l−シクロブチルエ
チル基、2−シクロブチルエチル基、l−シクロペンチ
ルエチル基、2−シクロペンチルエチル基、1−シクロ
ヘキシルエチル基、3−シク4プロピル基、3−シクロ
ペンチルプロピル基、4−シク4ブチル基又は4−シク
ロペンチルブチル基等の炭素数4ないし10個のシクロ
アルキルアルキル基が挙げられる。
置換されていてもよい炭素数3ないし7個のシクロアル
キル基としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、5ee
−ブチル基若しくはtert−ブチル基等の炭素数1な
いし4個のアルキル基1例えば塩素原子、フッ素原子若
しくは臭素原子等のハロゲン原子、水酸基、例えばメト
キシ基、エトキシ基、プロポキシ基、インプロポキシ基
、ブトキシ基、インブトキシ基、5ec−ブトキシ基若
しくはtert−ブトキシ基等の炭素数1ないし4個の
アルコキシ基、例えばフェノキシ基、1−ナフチルオキ
シ基若しくは2−ナフチルオキシ基等の炭素数6ないし
10個のアリールオキシ基、例えばベンジルオキシ基、
フェネチルオキシ基、1−ナフチルメチルオキシ基若し
くは2−ナフチルメチルオキシ基等の炭素数7ないし1
5個のアラルキルオキシ基、アミノ基、例えばメチルア
ミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、イソプロ
ピルアミノ基、ブチルアミノ基、5ee−ブチルアミノ
基、イソブチルアミノ基、mert−ブチルアミノ基、
ジメチルアミノ基若しくはジエチルアミノ基等の千ノー
若しくはジー炭素数1ないし4個のアルキルアミノ基、
例えばフェニルアミノ基、l−ナフチルアミノ基若しく
は2−ナフチルアミノ基等の炭素数6ないし10個のア
リールアミノ基、例えばベンジルアミノ基、フェネチル
アミノ基、l−ナフチルメチルアミノ基若しくは2−ナ
フチルメチルアミノ基等の炭素数7ないし15個のアラ
ルキルアミノ基、カルボキシル基、ホルミル基、例えば
メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポ
キシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、ブト
キシカルボニル基、 5ec−ブトキシカルボニル基、
イソブトキシカルボニル基若しくはtsrt−ブトキシ
カルボニル基等の炭素数2ないし6個のアルコキシカル
ボニル基、例えばフェノキシカルボニル基、1−ナフチ
ルオキシカルボニル基若しくは2−ナフチルオキシカル
ボニル基等の炭素数7ないし15個のアリールオキシカ
ルボニル基1例えばベンジルオキシカルボニル基、フェ
ネチルオキシカルボニル基、I−ナフチルメチルオキシ
カルボニル基若しくは2−ナフチルメチルオキシカルボ
ニル基等の炭素数8ないし15個のアラルキルオキシカ
ルボニル基、メルカプト基、例えばメチルチオ基、エチ
ルチオ基、プロピルチオ基。
イソプロピルチオ基、ブチルチオ基、5ee−ブチルチ
オ基、イソブチルチオ基若しくはtert−ブチルチオ
基等の炭素機工ないし4個のアルキルチオ基、例えばフ
ェニルチオ基、1−ナフチルチオ基若しくは2−ナフチ
ルチオ基等の炭素数6ないし10個のアリールチオ基、
例えばベンジルチオ基、フェネチルチオ基、1−ナフチ
ルメチルチオ基若しくは2−ナフチルメチルチオ基等の
炭素数7ないし15個のアラルキルチオ基、例えばメチ
ルスルフィニル基、エチルスルフィニル基、プロピルス
ルフィニル基、イソプロピルスルフィニル基、ブチルス
ルフィニル基、イソブチルスルフィニル基若しくはte
rt−ブチルスルフィニル基等の炭素数1ないし4個の
アルキルスルフィニル基1例えばフェニルスルフィニル
基、1−ナフチルスルフィニル基若しくは2−すフェル
スルホニル基等の炭素数6ないし10個のアリールスル
フィニル基、例えばベンジルスルフィニル基、フェネチ
ルスルフィニル基、1−ナフチルメチルスルフィニル基
若しくは2−ナフチルメチルスルフィニル基等の炭素数
7ないし15個のアラルキルスルフィニル基、例えばメ
シル基、エチルスルホニル基、プロピルスルホニル基、
イソプロピルスルホニル基、ブチルスルホニル基、イソ
ブチルスルホニル基、5ec−ブチルスルホニル基若し
くはtert−ブチルスルホニル基等の炭素数1ないし
4個のアルキルスルホニル基、例えばフェニルスルホニ
ル基、1−ナフチルスルホニル基若しくは2−ナフチル
スルホニル基等の炭素数6ないし10個のアリールスル
ホニル基1例えばベンジルスルホニル基、フェネチルス
ルホニル基、1−ナフチルメチルスルホニル基若しくは
2−ナフチルメチルスルホニル基等の炭素数7ないし1
5個のアラルキルスルホニル基又は例えばピロリル基、
フリル基、チエニル基、ピリジル基、イミダゾリル基、
ピラゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、イソ
オキサシリル基、オキサシリル基、ピラジニル基、ピリ
ミジニル基、ピリダジニル基、インドリル基、キノリル
基、イソキノリル基、フタラジニル基、ナフチジニル基
、キノキサリニル基、キナゾリニル基、1,4−ベンゾ
ジオキサニル基、■、3−ベンゾジオキサニル基、1,
2.3−トリアゾリル基、1,3.4−トリアゾリル基
、1,3.4−チアジアゾリル基、1,2.3−チアジ
アゾリル基、テトラゾリル基、テトラヒドロフラニル基
、テトラヒドロチエニル基、ピロリジニル基、イミダゾ
リジニル基、2−イミダゾリニル基、モルホリニル基、
モルホリノ基、ピペラジニル基、ピペリジノ基、ピペリ
ジニル基、チオモルホリノ基、チオモルホリニル基、モ
ルホリン−N−オキシド基又は例えばN−メチルモルホ
リノ基、N−エチルモルホリノ基若しくはN〜プロピル
モルホリノ基等のN−アルキルモルホリノ基等の複素環
基で置換されていてもよい、例えばシクロプロピル基、
シクロブチル基、シクロペンチル基又はシクロヘキシル
基等の炭素数3ないし7個のシクロアルキル基が挙げら
れる。
置換されていてもよい炭素数6ないし10個のアリール
基としては、例えばメチル基、エチル基。
プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基
、5ec−ブチル基若しくはtert−ブチル基等の炭
素数1ないし4個のアルキル基、例えば塩素原子、フッ
素原子若しくは臭素原子等のハロゲン原子、ニトロ基、
水酸基1例えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基
、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、5
ec−ブトキシ基若しくはtert−ブトキシ基等の炭
素数1ないし4個のアルコキシ基1例えばフェノキシ基
、1−ナフチルオキシ基若しくは2−ナフチルオキシ基
等の炭素数6ないし10個のアリールオキシ基1例えば
′ベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基、1−ナフチ
ルメチルオキシ基若しくは2−ナフチルメチルオキシ基
等の炭素数7ないし15個のアラルキルオキシ基、アミ
ノ基、例えばメチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピ
ルアミノ基、イソプロピルアミノ基、ブチルアミノ基、
 5ee−ブチルアミノ基、インブチルアミノ基、te
rt−ブチルアミノ基、ジメチルアミノ基若しくはジエ
チルアミノ基等のモノ−若しくはジー炭素数1ないし4
Mのアルキルアミノ基、例えばフェニルアミノ基、I−
ナフチルアミノ基若しくは2−ナフチルアミノ基等の炭
素数6ないし10個のアリールアミノ基、例えばベンジ
ルアミノ基、フェネチルアミノ基、l−ナフチルメチル
アミノ基若しくは2−ナフチルメチルアミノ基等の炭素
数7ないし15(iiのアラルキルアミノ基、カルボキ
シル基、ホルミル基1例えばメトキシカルボニル基、エ
トキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、イソプ
ロポキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、5ee
−ブトキシカルボニル基、インブトキシカルボニル基若
しくはcert−ブトキシカルボニル基等の炭素数2な
いし6個のアルコキシカルボニル基、例えばフェノキシ
カルボニル基、l−ナフチルオキシカルボニル基若しく
は2−ナフチルオキシカルボニル基等の炭素数7ないし
15個のアリールオキシカルボニル基、例えばベンジル
オキシカルボニル基、フェネチルオキシカルボニル基、
1−ナフチルメチルオキシカルボニル基若しくは2−ナ
フチルメチルオキシカルボニル基等の炭素数8ないし1
5個のアラルキルオキシカルボニル基、メルカプト基、
例えばメチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、
イソプロピルチオ基、ブチルチオ基、5ec−ブチルチ
オ基、イソブチルチオ基若しくはtert−ブチルチオ
基等の炭素数1ないし4個のアルキルチオ基、例えばフ
ェニルチオ基、1−ナフチルチオ基若しくは2−ナフチ
ルチオ基等の炭素数6ないし10個のアリールチオ基、
例えばベンジルチオ基、フェネチルチオ基、l−ナフチ
ルメチルチオ基若しくは2−ナフチルメチルチオ基等の
炭素数7ないし15個のアラルキルチオ基、例えばメチ
ルスルフィニル基、エチルスルフィニル基、プロピルス
ルフィニル基、イソプロピルスルフィニル基、ブチルス
ルフィニル基、イソブチルスルフィニル基若しくはte
rt−ブチルスルフィニル基等の炭素数1ないし4個の
アルキルスルフィニル基、例えばフェニルスルフィニル
基、1−ナフチルスルフィニル基若しくは2−ナフチル
スルフィニル基等の炭素数6ないし10個のアリールス
ルフィニル基、例えばベンジルスルフィニル基、フェネ
チルスルフィニル基。
■−ナフチルメチルスルフィニル基若しくは2−ナフチ
ルメチルスルフィニル基等の炭素数7ないし15個のア
ラルキルスルフィニル基、例えばメシル基、エチルスル
ホニル基、プロピルスルホニル基、イソプロピルスルホ
ニル基、ブチルスルホニル基、イソブチルスルホニル基
、5ec−ブチルスルホニル基若しくはtert−ブチ
ルスルホニル基等の炭素数1ないし4個のアルキルスル
ホニル基1例えばフェニルスルホニル基、1−ナフチル
スルホニル基若しくは2−ナフチルスルホニル基等の炭
素数6ないし10個のアリールスルホニル基1例えばペ
ンシルスルホニル基、フェネチルスルホニル基、1−ナ
フチルメチルスルホニル基若しくは2−ナフチルメチル
スルホニル基等の炭素数7ないし15個のアラルキルス
ルホニル基又は例えばピロリル基、フリル基、チエニル
基、ピリジル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、チア
ゾリル基、イソチアゾリル基、イソオキサシリル基、オ
キサシリル基、ピラジニル基、ピリミジニル基、ピリダ
ジニル基、インドリル基、キノリル基、イソキノリル基
、フタラジニル基、ナフチジニル基、キノキサリニル基
、キナゾリニル基、1.4−ベンゾジオキサニル基、1
.3−ベンゾジオキサニル基、1,2.3−トリアゾリ
ル基、■。
3.4−トリアゾリル基、1,3.4−チアジアゾリル
基、1.2.3−チアジアゾリル基、テトラゾリル基、
テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロチエニル基、ピ
ロリジニル基、イミダゾリジニル基、2−イミダゾリニ
ル基、モルホリニル基、モルホリノ基、ピペラジニル基
、ピペリジノ基、ピペリジニル基、チオモルホリノ基、
チオモルホリニル基1モルホリン−N−オキシド基又は
例えばN−メチルモルホリノ基、N−エチルモルホリノ
基若しくはN−プロピルモルホリノ基等のN−アルキル
モルホリノ基等の複素環基で置換されていてもよい、例
えばフェニル基、1−ナフチル基又は2−ナフチル基等
の炭素数6ないし10個のアリール基が挙げられる。
置換されていてもよい炭素数7ないし15個のアラルキ
ル基としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基
、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、5ec−
ブチル基若しくはtert−ブチル基等の炭素数1ない
し4個のアルキル基、例えば塩素原子、フッ素原子若し
くは臭素原子等のハロゲン原子、ニトロ基、水酸基、例
えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロ
ポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、5eC−ブト
キシ基若しくはtert−ブトキシ基等の炭素数】ない
し4個のアルコキシ基、例えばフェノキシ基、1−ナフ
チルオキシ基若しくは2−ナフチルオキシ基等の炭素数
6ないし10個のアリールオキシ基、例えばベンジルオ
キシ基、フェネチルオキシ基、1−ナフチルメチルオキ
シ基若しくは2−ナフチルメチルオキシ基等の炭素数7
ないし15個のアラルキルオキシ基、アミノ基、例えば
メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、
イソプロピルアミノ基、ブチルアミノ基、5ec−ブチ
ルアミノ基、イソブチルアミノ基、 tert−ブチル
アミノ基、ジメチルアミノ基若しくはジエチルアミノ基
等のモノ−若しくはジー炭素数1ないし4個のアルキル
アミノ基、例えばフェニルアミノ基、1−ナフチルアミ
ノ基若しくは2−ナフチルアミノ基等の炭素数6ないし
10個のアリールアミノ基、例えばベンジルアミノ基、
フェネチルアミノ基、1−ナフチルメチルアミノ基若し
くは2−ナフチルメチルアミノ基等の炭素数7ないし1
0個のアラルキルアミノ基、カルボキシル基、ホルミル
基、例えばメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル
基、プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニ
ル基、ブトキシカルボニル基、5eC−ブトキシカルボ
ニル基、イソブトキシカルボニル基若しくはtert−
ブトキシカルボニル基等の炭素数2ないし6個のアルコ
キシカルボニル基、例えばフェノキシカルボニル基、1
−ナフチルオキシカルボニル基若しくは2−ナフチルオ
キシカルボニル基等の炭素数7ないし15個のアリール
オキシカルボニル基、例えばベンジルオキシカルボニル
基、フェネチルオキシカルボニル基、1−ナフチルメチ
ルオキシカルボニル基若しくは2−ナフチルメチルオキ
シカルボニル基等の炭素数8ないし15個のアラルキル
オキシカルボニル基、メルカプト基、例えばメチルチオ
基、エチルチオ基、プロピルチオ基、イソプロピルチオ
基、ブチルチオ基、secブチルチオ基、インブチルチ
オ基若しくはtert−ブチルチオ基等の炭素数1ない
し4個のアルキルチオ基、例えばフェニルチオ基、1−
ナフチルチオ基若しくは2−ナフチルチオ基等の炭素数
6ないし10個のアリールチオ基、例えばベンジルチオ
基、フェネチルチオ基、1−ナフチルメチルチオ基若し
くは2−ナフチルメチルチオ基等の炭素数7ないし15
個のアラルキルチオ基、例えばメチルスルフィニル基、
エチルスルフィニル基、プロピルスルフィニル基、イソ
プロピルスルフィニル基、ブチルスルフィニル基、イソ
ブチルスルフィニル基若しくはtert−ブチルスルフ
ィニル基等の炭素数1ないし4個のアルキルスルフィニ
ル基、例えばフェニルスルフィニル基、1−ナフチルス
ルフィニル基若しくは2−ナフチルスルフィニル基等の
炭素数6ないし10個のアリールスルフィニル基、例え
ばベンジルスルフィニル基、フェネチルスルフィニル基
、1−ナフチルメチルスルフィニル基若しくは2−ナフ
チルメチルスルフィニル基等の炭素数7ないし15個の
アラルキルスルフィニル基、例えばメシル基、エチルス
ルホニル基、プロピルスルホニル基、イソプロピルスル
ホニル基、ブチルスルホニル基、イソブチルスルホニル
基、5ec−ブチルスルホニル基若しくはtert−ブ
チルスルホニル基等の炭素数1ないし4個のアルキルス
ルホニル基、例えばフェニルスルホニル基、■−ナフチ
ルスルホニル基若しくは2−ナフチルスルホニル基等の
炭素数6ないし10個のアリールスルホニル基、例えば
ベンジルスルホニル基、フェネチルスルホニル基、1−
ナフチルメチルスルホニル基若しくは2−ナフチルメチ
ルスルホニル基等の炭素数7ないし15個のアラルキル
スルホニル基又は例えばピロリル基、フリル基、チエニ
ル基、ピリジル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、チ
アゾリル基、インチアゾリル基、イソオキサシリル基、
オキサシリル基、ピラジニル基、ピリミジニル基、ピリ
ダジニル基、インドリル基、キノリル基、イソキノリル
基、フタラジニル基、ナフチジニル基、キノキサリニル
基、キナゾリニル基、1,4−ベンゾジオキサニル基、
1.3−ベンゾジオキサニル基、1,2.3−1−リア
ゾリル基、1゜3.4−トリアゾリル基、1,3.4−
チアジアゾリル基、1.2.3−チアジアゾリル基、テ
トラゾリル基、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロ
チエニル基。
ピロリジニル基、イミダゾリジニル基、2−イミダゾリ
ジニル基、モルホリニル基、モルホリノ基、ピペラジニ
ル基、ピペリジノ基、ピペリジニル基、チオモルホリノ
基、チオモルホリニル基、モルホリン−N−オキシド基
又は例えばN−メチルモルホリノ基、N−エチルモルホ
リノ基若しくはN−プロピルモルホリノ基等のN−アル
キルモルホリノ基等の複素環基で置換されていてもよい
、例えばベンジル基、■−ナフチルメチル基、2−ナフ
チルメチル基、5.6,7.8−テトラヒドロ−1−ナ
フチルメチル基、5,6゜7.8−テトラヒドロ−2−
ナフチルメチル基、フェネチル基、3−フェニルプロピ
ル基又は4−フェニルブチル基等の炭素数7ないし15
個のアラルキル基が挙げられる。
ヘテロ原子として窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から
なる群より選ばれる1ないし4個を含む置換されていて
もよい単環性若しくは双環性の複素環基としては、例え
ばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、
ブチル基、イソブチル基、5eC−ブチル基若しくはt
ert−ブチル基等の炭素数1ないし4個のアルキル基
、例えば塩素原子、フッ素原子若しくは臭素原子等のハ
ロゲン原子、ニトロ基、水酸基1例えばメトキシ基、エ
トキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ
基、イソブトキシ基、5ee−ブトキシ基若しくはte
rt−ブトキシ基等の炭素数1ないし4個のアルコキシ
基、例えばフェノキシ基、1−ナフチルオキシ基若しく
は2−ナフチルオキシ基等の炭素数6ないし10個のア
リールオキシ基、例えばベンジルオキシ基、フェネチル
オキシ基、1−ナフチルメチルオキシ基若しくは2−ナ
フチルメチルオキシ基等の炭素数7ないし15個のアラ
ルキルオキシ基、アミノ基、例えばメチルアミノ基、エ
チルアミノ基、プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ
基、ブチルアミノ基、5ec−ブチルアミノ基、イソブ
チルアミノ基、tert−ブチルアミノ基、ジメチルア
ミノ基若しくはジエチルアミノ基等のモノ−若しくはジ
ー炭素数1ないし4個のアルキルアミノ基、例えばフェ
ニルアミノ基、1−ナフチルアミノ基若しくは2−ナフ
チルアミノ基等の炭素数6ないし10個のアリールアミ
ノ基、例えばベンジルアミノ基、フェネチルアミノ基、
1−ナフチルメチルアミノ基若しくは2−ナフチルメチ
ルアミノ基等の炭素数7ないし15個のアラルキルアミ
ノ基、カルボキシル基、ホルミル基、例えばメトキシカ
ルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボ
ニル基、イソプロポキシカルボニル基、ブトキシカルボ
ニル基、5ec−ブトキシカルボニル基、イソブトキシ
カルボニル基若しくはtert−ブトキシカルボニル基
等の炭素数2ないし6個のアルコキシカルボニル基、例
えばフェノキシカルボニル基、1−ナフチルオキシカル
ボニル基若しくは2−ナフチルオキシカルボニル基等の
炭素数7ないし15個のアリールオキシカルボニル基、
例えばベンジルオキシカルボニル基、フェネチルオキシ
カルボニル基、1−ナフチルメチルオキシカルボニル基
若しくは2−ナフチルメチルオキシカルボニル基等の炭
素数8ないし15個のアラルキルオキシカルボニル基、
メルカプト基、例えばメチルチオ基、エチルチオ基、プ
ロピルチオ基、イソプロピルチオ基、ブチルチオ基、5
ec−ブチルチオ基、イソブチルチオ基若しくはter
t−ブチルチオ基等の炭素数1ないし4個のアルキルチ
オ基1例えばフェニルチオ基、1−ナフチルチオ基若し
くは2−ナフチルチオ基等の炭素数6ないし10個のア
リールチオ基1例えばベンジルチオ基、フェネチルチオ
基、1−ナフチルメチルチオ基若しくは2−ナフチルメ
チルチオ基等の炭素数7ないし15個のアラルキルチオ
基、例えばメチルスルフィニル基、エチルスルフィニル
基、プロピルスルフィニル基、イソプロピルスルフィニ
ル基、ブチルスルフィニル基、イソブチルスルフィニル
基若しくはtert−ブチルスルフィニル基等の炭素数
1ないし4個のアルキルスルフィニル基、例えばフェニ
ルスルフィニル基、1−ナフチルスルフィニル基若しく
は2−ナフチルスルフィニル基等の炭素数6ないし10
個のアリールスルフィニル基、例えばベンジルスルフィ
ニル基、フェネチルスルフィニル基、■−ナフチルメチ
ルスルフィニル基若しくは2−ナフチルメチルスルフィ
ニル基等の炭素数7ないし15個のアラルキルスルフィ
ニル基、例えばメシル基、エチルスルホニル基、プロピ
ルスルホニル基、イソプロピルスルホニル基、ブチルス
ルホニル基、イソブチルスルホニル基、5ec−ブチル
スルホニル基若しくはcert−ブチルスルホニル基等
の炭素数1ないし4個のアルキルスルホニル基、例えば
フェニルスルホニル基、1−ナフチルスルホニル基若し
くは2−ナフチルスルホニル基等の炭素数6ないし10
個のアリールスルホニル基、例えばベンジルスルホニル
基、フェネチルスルホニル基、l−ナフチルメチルスル
ホニル基若しくは2−ナフチルメチルスルホニル基等の
炭素数7ないし15個のアラルキルスルホニル基等で置
換されていてもよい、例えばピロリル基、フリル基、チ
エニル基、ピリジル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基
、チアゾリル基、インチアゾリル基、イソオキサシリル
基、オキサゾリル基、ピラジニル基、ピリミジニル基、
ピリダジニル基、インドリル基、キノリル基、イソキノ
リル基、フタラジニル基、ナフチジニル基、キノキサリ
ニル基、キナゾリニル基、1,4−ベンゾジオキサニル
基、1,3−ベンゾジオキサニル基、112.3−トリ
アゾリル基、1,3.4−トリアゾリル基、■。
3.4−チアジアゾリル基、1,2.3−チアジアゾリ
ル基、テトラゾリル基、テトラヒドロフラニル基、テト
ラヒドロチエニル基、ピロリジニル基、イミダゾリジニ
ル基、2−イミダゾリニル基、モルホリニル基、モルホ
リノ基、ピペラジニル基、ピペリジノ基、ピペラジン−
N−オキシド基、ピペリジニル基、ピペリジン−N−オ
キシド基、チオモルホリノ基、チオモルホリニル基、モ
ルホリン−N−オキシド基又は例えばトメチルモルホリ
ノ基、N−エチルモルホリノ基若しくはN−プロピルモ
ルホリノ基等のN−アルキルモルホリノ基等の複素環基
が挙げられる。
一般式:’−N(Y’)(Y’)で表される基(式中、
Y4及びYoは前記の意味を有する)において、Y4及
びYoの両者が互いに結合して隣接する窒素原子と共に
形成され、さらに窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から
なる群より選ばれる他のヘテロ原子を含んでいてもよい
5ないし6員の複素環基としては、例えばモルホリノ基
、チオモルホリノ基、ピペリジノ基、ピロリジニル基又
はピペラジニル基等の複素環基が挙げられる。
炭素数3ないし9個のアルコキシカルボニルオキシアル
キル基としては、例えばメトキシカルボニルオキシメチ
ル基、エトキシカルボニルオキシメチル基、プロポキシ
カルボニルオキシメチル基、イソプロポキシカルボニル
オキシメチル基、ブトキシカルボニルオキシメチル基、
tert−ブトキシカルボニルオキシメチル基、1−メ
トキシカルボニルオキシエチル基、2−メトキシカルボ
ニルオキシエチル基、1−エトキシカルボニルオキシエ
チル基、2−エトキシカルボニルオキシエチル基、1〜
tert〜ブトキシカルボニルオキシエチル基、2−t
erジ−ブトキシカルボニルオキシエチル基、1−ブト
キシカルボニルオキシエチル基、1−ペンチルカルボニ
ルオキシエチル基又はl−ヘキシルカルボニルオキシエ
チル基等の炭素数3ないし9個のアルコキシカルボニル
アルキル基が挙げられる。
なお、一般式(1)で表される本発明化合物において、
不斉炭素原子はR−1S−又はR,S−配置を有してい
てよい。
本発明化合物の塩は、医薬として使用できる無毒性なら
ばいずれでもよいが、例えばFOlCl(E)Bre若
しくはlO等の陰イオンとの塩、塩酸、硫酸、ヨウ化水
素酸、臭化水素酸若しくはリン酸等の無機酸との塩又は
シュウ酸、マレイン酸、酢酸、ギ酸若しくは酒石酸等の
有機酸との塩が挙げられる。
本発明化合物の好適な具体例を次表に示す。
なお、明細書及び表中、Meはメチル基を、 Etはエ
チル基を、1−Prはイソプロピル基を、n−Buはブ
チル基を、 1−Buはイソブチル基を、t−Buはt
ert−ブチル基を、Acはアセチル基を、phはフェ
ニル基を、Nap−CH,−は1−ナフチルメチル基を
、E′は各不斉炭素の立体配置(R及びS)をそれぞれ
示す。
次に1本発i合物(1)の製造法について具体的に説明
する。
なお、以下のR’、R’、R3、R4、R1、R1、m
、 n及びAは前記の意味を有し、Tは脱離基を示す。
本発明の前記−機成(1)で表されるN−アシルアミノ
酸誘導体は基本的には一般式(If)で表されるN−ア
シルアミノ酸又はそのカルボキシル基の反応性誘導体と
、−機成(III)で表されるアミンと縮合するか、又
は−機成(IV)s で表されるカルボン酸又はそのカルボキシル基の反応性
誘導体と、−機成CV) で表されるアミノ酸アミドと縮合することにより本発明
化合物を得ることができる。化合物(n)と化合物(m
)の縮合、あるいは化合物(IV)と化合物(V)の縮
合はペプチド合成法における常法、たとえばアジド法、
活性エステル法、混合酸無水物法、カルボジイミド法、
イミダゾール法、ジフェニルホスホリルアジド法、ウッ
ドワード法又は酸化還元系による縮合法によって行われ
る。
また、置換基にアミノ基、カルボキシル基などの縮合反
応の際に悪影響を与えることが考えられる官能基が存在
する場合は、それらの官能基を保護したのち縮合し、つ
いで脱保護することにより本発明化合物を得ることがで
きる。これらの縮合方法、官能基の保護、脱保護につい
ては、「ペプチド合成の基礎と実験」(泉屋信夫等著、
丸首、1985年)、「タンパク質化学1」(赤堀四部
等著、共立出版、1969年)、あるいはrケミストリ
ー・オブ・ジ・アミノ・アシッズ(Chemistry
 of the Am1n。
Ac1ds)J[ジェイ・ビー・グリーンスティン(J
、P。
Greenstein)及びエム・ライニラ(N、Wi
nitz)著、ジョン・ウイリイ・アンド・サンズ社(
John Wiley &5ons、 Inc、)刊、
1961年コなどに詳述されている。
化合物(n)は反応式1に示した方法で合成することが
できる。
(以下余白) 厘甚ノは 1、アルキル化、アリール化の工程 CH,(Go、 R)2 R”−CH(Co2R)。
(1) (2) (n) マロン酸ジアルキルエステルに水素化ナトリウムなどの
塩基存在下にハロゲン化物、たとえば1−(クロロメチ
ル)ナフタレンなどをテトラヒドロフランなどの溶媒中
、室温で反応させると化合物(2)が得られ、さらに水
酸化カリウム、水酸化ナトリウムなどを用いてエタノー
ル中室温でケン化反応を行うとハーフエステル(3)を
得ることができる。
この加水分解反応をエステラーゼ、リパーゼなどの酵素
、あるいはこれらの不溶化酵素を用いて行うと光学活性
なハーフエステル(3)を得ることができる。化合物(
3)はカルボキシル基が保護されたアミノ酸と上に述べ
たペプチド合成法における常法により縮合して化合物(
4)を得ることができる。好適例としては、アミノ酸の
tert−ブチルエステルと(3)を1−ヒドロキシベ
ンゾトリアゾール存在下に、N、N’−ジシク4カルボ
ジイミドを用いてジメチルホルムアミド中、室温で縮合
する方法を挙げることができる。化合物(4)は目的に
応じて、たとえば反応式2に示した方法で炭素鎖を伸ば
すことができる。
反9浬達 化合物(4)には2個のエステルが存在するが、それぞ
れのエステルの種類を変えることにより一方のエステル
のみをカルボン酸に変換することが可能である。たとえ
ばRとしてエチル基、R′としてterc−ブチル基を
選択した場合、アルカリでケン化することによりメチル
エステルのみを加水分解できる。生じたカルボン酸化合
物(10)は常法に従って酸無水物あるいは酸ハライド
に変換したのちジアゾメタンを反応させるとジアゾケト
ン化合物(11)を与え、ついでメタノール、エタノー
ルなどの低級アルカノール中、トリエチルアミンに溶解
した安息香酸銀塩、酸化銀などの銀化合物を反応させる
と炭素数が1つ増加した化合物(12)を得ることがで
きるにの反応を繰り返すことにより種々の炭素数の化合
物(5)を合成することができる。
化合物(5)には2つのエステルが存在するが、それぞ
れのエステルの種類を変えることにより一方のエステル
のみ還元することができる。たとえばRとしてエチル基
、R”としてtert−ブチル基を用いた場合、エタノ
ール中、室温で水素化ホウ素ナトリウムで還元すると目
的とする化合物(6)を得ることができる。チオエーテ
ル化を容易に行わせるために化合物(5)のエステルの
還元により生じた水酸基をさらにTで示される優れた脱
離基、たとえばトシルオキシ基、メシルオキシ基、ハロ
ゲンなどに変換する。この工程は常法に従って、たとえ
ば化合物(6)にピリジンなどの塩基存在下にバラトル
エンスルホニルクロリド、メシルクロライド又はヨウ化
メチルと室温で反応することにより容易に行うことがで
きる1次いで、ジメチルホルムアミドなどの溶媒中、水
素化ナトリウムなどの塩基の存在下に化合物(7)とチ
オール化合物を、通常は室温で反応することにより化合
物(8)を得ることができる。化合物(8)の酸化は常
法、たとえばマンガン化合物、クロム酸、鉛化合物、ハ
ロゲン類、過酸化水素、有機過酸、無機窒素化合物、ジ
メチルスルホキサイドなどの有機化合物などにより行わ
れ、酸化剤、反応条件を選択することによりスルホキサ
イド化合物(m4の化合物)、スルホン化合物(ffi
==2の化合物)をそれぞれ得ることができる。たとえ
ば、化合物(8)をメタノールなどの溶媒中、タングス
テン酸ナトリウムを触媒として過酸化水素水を用いて室
温で酸化すると、スルホン化合物(m:2の化合物)を
得ることができる。
化合物(9)はその保護基に適した方法で脱保護するこ
とにより、化合物(F)が製造される。
またR”の結合した炭素上における立体化学は、シャー
プレス酸化反応を利用して、例えば反応式3に示す方法
により自由にl!i+制御できる。
反某遺引 Plo〉イ〜1■1 ↓ (13) ↓ plo、み、/−QP2 (式中、R’、R’、R゛、R゛及びnは前記と同じ意
味を有し、Pl及びPlは水酸基保護基を示す、)アリ
リックアルコール(Allylic alcohol)
(13)を文献記載(ニー・ブブエニンガ−(A、Pf
enninger) :シンセシス(Synthesi
s)、89頁〜116頁、1986年)の方法に従って
不斉エポキシ化し、次いで水酸基を水酸基保護基P″で
保護したのちグリニヤール試薬でエポキシ環を選択的に
開環し、Plを除去する。
次いで例えば過ヨウ素酸ナトリウムなどで酸化してカル
ボン酸としたのち、カルボン酸が保護されたアミノ酸と
ペプチド合成の常法、例えばジシク4カルボジイミド法
などにより縮合し、次いで水酸基保護基P”を除去して
目的の立体配位を有する化合物(6)を得る事ができる
。水酸基保護基としてはPlとしてベンジル基、R8と
してtert−ブチルジメチルシリル基などが好適例と
して挙げられる。
また、吹の反応式4の方法によっても立体選択的に合成
することができる。
反応式4 (式中、R’、 R”、 trr、 nは前記と同じ意
味を有し、Dは光学活性アミンを示す) 末端にメルカプト基を有する脂肪酸にR’−X(Xは臭
素等のハロゲンを意味する)を反応させて得られる化合
物(20)を、例えばピバロイルクロライド等を用いて
混合酸無水物とした後、光学活性化合物、例えば(4R
,5S)−4−メチル−5−フェニル−2−オキサゾリ
ジノンに、例えばn−ブチルリチウムなどの存在下で縮
合し、次いでR”−X(Xは臭素等のハロゲンを意味す
る)を、リチウムジイソプロピルアミドなどの塩基を用
いて反応させてR1基を立体特異的に導入したのち、必
要とあらば過酸化水素などを加えて水酸化リチウムなど
のアルカリで加水分解して化合物(23)を合成するこ
とができ、また必要であれば、適当な酸化剤、例えば過
酸化水素などを用いてスルホキサイド化合物(fflが
1の化合物)、スルホン化合物(Illが2の化合物)
を得ることができる。光学活性化合物りは回収され、再
度反応に用いることができる。
化合物(ロ)に含まれる幾つかの化合物については反応
式5に示した方法によっても合成することができる。
反某」剣 臀。
(II) (式中、R11はR1の1位がメチレン基である置換基
を意味し、例えばナフチルメチル基などである。)ホー
ナー・エモンス試薬(I”)とアルデヒドを、望ましく
はアルゴン又は窒素等の不活性ガス気流下、反応に悪影
響を与えない溶媒、例えばテトラヒドロフラン、ジメチ
ルホルムアミド等の溶媒中で場合によってはアルカリ金
属又はアルカリ土類金属のハロケゲン化合物、例えばリ
チウムクロライド、リチウムブロマイド又はマグネシウ
ムブロマイド等を添加し、さらに塩基、例えばジアザビ
シクロウンデセン、トリエチルアミン又はジイソプロピ
ルエチルアミン等の三級アミン、水素化ナトリウム、水
酸化ナトリウム、ナトリウムエトキサイド又はブチルリ
チウム等のアルカリ金属の水素化物、水酸化物、アルコ
ラード又はアルキル化合物等を加えて、通常は室温で反
応することにより化合物(2′)を得ることができる。
水酸基の保護基としては、す′はテトラハイドロピラニ
ル基、トリチル基又はベンジル基等の通常使用される水
酸基保護基はいずれも使い得るが、好ましくはテトラヒ
ドロピラニル基である。またホーナー・エモンス試薬と
しては(1°)と同等のものであればいずれも使用でき
る。化合物(2″)を金属触媒1例えばパラジウム黒、
パラジウム−炭素又は酸化白金等の存在下に常圧あるい
は加圧下に触媒還元することにより化合物(3′)とし
、次いで脱保護することにより化金物(4″)を得る6
4,5および6の工程はそれぞれ反応式1における6、
7および8の工程と同様に、行うことができ、7のケン
化の工程は、通常用いられる方法、例えば水と低級アル
カノールの混合溶媒中、水酸化ナトリウムなどのアルカ
リでケン化して(8′)を得る。また8の縮合の工程は
反応式1における3の工程と同様に行うことができ1次
いで脱保護することにより(U)を得ることができる。
H 化合物(III)の合成は、Aが一己H−(C1(、)
−R’で示される化合物の場合、反応式6に示した方法
で合成される。
反迎」引 R1はアミノ基の、Rlmは水酸基の保護基であり、化
合物(24)は特願昭61−173564号に開示され
ている本発明者゛等による方法、あるいはジャーナル・
オブ・メディシナルケミストリー(J、Med、Che
m、 )、第30巻、第976頁〜第982頁(198
7年)記載の方法などにより合成することができる。化
合物(24)は無水テトラヒドロフランなどの溶媒中で
、R’−(CL) JIgX(Xはクロル、ブロムヲ示
シ、R’ハ前記と同じ)と−78℃〜室温で反応させる
と化合物(25)を与え、脱保護することにより化合物
(III)を得ることができる。またある種の化合物群
については反応式7に示す方法でも合成することができ
る。
(24) (25) 化合物(26)は化合物(24)の合成の原料化合物で
あり、その合成法についても特願昭61−173564
号明#!IIF、 ジャーナル・オブ・メディシナルケ
ミストリ−(J、Med、Chem、)、第30巻、第
976頁〜第982頁(1987年)に記載されている
。化合物(26)を塩化メチレンなどの溶媒中、室温で
メタクロロ過安息香酸などの酸化剤と反応させて化合物
(27)とし、チオール化合物などの親核試薬Bを反応
させると化合物(28)を与え、脱保護することにより
化合物([II)を得ることができる。
化合物(I[+)に含まれる幾つかの化合物については
、反応式8に示す方法等により、糖の不斉中心を利用し
て立体特異的に合成することができる。
(以下余白) 反応式8 (29) (30) (31) (32) () (34) (40) (式中、Rloは前記R1よりメチレンxm短い基を意
味し、P”、P”及びPlは水酸基の保護基、Gはアミ
ン化合物を表す) 出la原料である1、2:5,6−ジイツブロビリデン
ーα−D−アロフラノースはD−グルコースより文献記
載の方法〔ジエイ・デイ−・ステヴエンス(J、D。
5tevens)著、メソッツ・イン・カーボハイドレ
ート・ケミストリー(Methods in Carb
ohydrateChemistry)、第■巻、第1
23頁、(1972年)〕で容易に合成することができ
る。3位の水酸基をP”で保護し、5,6−イソプロピ
リデンのみを酢酸などを用いて選択的に除去したのち、
適当な酸化剤例えば過ヨウ素酸ナトリウムなどを用いて
アルデヒド体とする1次いでWittig反応により目
的の側鎖を導入し、必要とあらばオレフィンを、例えば
ラネーニッケルなどを用いて還元する。1,2−イソプ
ロピリデンを低級アルカノール中、酸で処理してイソプ
ロピリデンを除去すると同時に1位の水酸基をPlで保
護し、更に2位の水酸基をPlで保護したのち、1位の
水酸基の保護基P”を除去する6モルホリンなどのアミ
ン化合物Gを加え、水素化ホウ素シアノナトリウムなど
の金属水素錯化合物を用いてアミノアルキル化反応を行
い、次いで適当なアジ化剤、好ましくはトリフェニルホ
スフィン、アゾジカルボン酸ジエチル存在下、アジ化ジ
フェニルホスホリルを用いて、遊離した4位の水酸基を
立体反転的にアジド基に置換し、このアジド基を常法に
したがってアミノ基に還元したのち、水酸基保護基P゛
及びPlを除去して化合物(III)に含まれる幾つか
の化合物を立体特異的に合成することができる。水酸基
保護基の好適例としてはPl及びPlとしてベンジル基
、P3としてメチル基を挙げることができる。
またこのような立体特異的合成は、反応式9に一例を示
したように光学不活性な化合物を原料にして上記のシャ
ープレス不斉エポキシ化反応により行うこともできる。
厘甚1引 (44) (4S) (51) (S2) 〔式中、R“、T、 B、 P’、P2及びPlは前記
の意味を有する〕 ビニルマグネシウムブロマイドとギ酸メチルより調製さ
れた1、4−ペンタジェン−3−オール({L)に前記
のシャープレス不斉エポキシ化反応を行いエポキシ化合
物(42)とし、水酸基をPlで保護したのち、グリニ
ヤール試薬R” ’ MgXを用いて選択的にエポキシ
環を開き、**を導入する。更に新たに生じた水酸基を
Plで保護したのち四酸化オスミウムなどの酸化剤によ
り立体選択的に水酸基を導入して化合物(46)とし、
−級水酸基にトシル基、メシル基などの脱離基を結合し
て炭酸カリウムなどのアルカリで処理することにより立
体特異的にエポキシ体(48)を得ることができる。ま
たこの化合物(48)は化合物(45)の水酸基保護基
P′を除去して上記のシャープレス不斉エポキシ化反応
を行い、再び水酸基をPlで保護することによっても得
ることができる。化合物(48)にチオール化合物、ア
ミン化合物などの親核試薬Bを反応さ、せ、生じた水酸
基を水酸基保護基P′で保護して、水酸基保護基P″を
除去して化合物(51)を得ることができる。化合物(
51)は反応式8に示した合成工程における(37)→
(38)→(39)→(40)と同様にして立体特異的
に化ついては1反応式10に示す方法により合成される
の不活性ガス気流下、反応に悪影響を与えない溶媒、た
とえばテトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド等の
溶媒中で、場合によってはアルカリ金属又はアルカリ土
類金属のハロゲン化合物、たとえばリチウムクロライド
、リチウムブロマイド又はマグネシウムブロマイド等を
添加し、さらに塩基、たとえばジアザビシクロウンデセ
ン、トリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミン
等の三級アミン、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム
、ナトリウムエトキサイド又はブチルリチウム等のアル
カリ金属の水素化物、水酸化物、アルコラード又はアル
キル化合物等を加えて、通常は室温で反応することによ
り化合物(53)を得る。ホる。
化合物(53)のエステルを常法、たとえば低級アルカ
ノール−水の混合溶媒中、カセイソーダあるいはカセイ
カリを用いて室温で加水分解してカルボン酸(54)と
し、次いでカルボン酸を常法によりハライド、酸無水物
、活性エステル、アジドなどの反応性誘導体としたのち
、アミン化合物、アルコール化合物などと反応させて化
合物(55)を得る。
この縮合工程においては前記ペプチド合成法はいずれも
使用できる。好適例としては、化合物(54)をジメチ
ルホルムアミドなどの無水溶媒に溶解し、−20℃程度
の低温下にトリエチルアミン、ジフェニルホスホリルア
ジド及びアルキルアミンを加えて室温で反応することに
より化合物(55)を得る方法が挙げられる。化合物(
55)を金属触媒、たとえばパラジウム黒、パラジウム
−炭素、酸化白金等の存在下に常圧あるいは加圧下に接
触還元することにより化合物(56)とし、次いで脱保
護することにより化合物(I[[)を得る。保護基の種
類によっては、この接触還元の工程と脱保護の工程が同
じになされていることもある。
化合物(rV)の合成は基本的には3の縮合の工程を除
いた以外はとんど反応式lの方法に従って合成すること
ができる。すなわち化合物(3)を常法ることができる
化合物(V)の合成はアミノ基保護アミノ酸と化合物(
III)を上記ペプチド合成法の常法に従って縮合し、
脱保護することにより容易に化合物(rV)が得られる
(以下余白) 本発明の化合物を医薬として使用する場合、本発明の化
合物は単独で投与することができるが、投与経路及び標
準的な製剤法に関連して選ばれる製剤用担体との混合物
として投与される0例えば、経口で投与する場合には、
本発明の活性成分の粉末にデンプン、乳糖、白糖、ブド
ウ糖、結晶セルロース、炭酸カルシウム若しくはカオリ
ン等の賦形剤、デンプン糊液、ゼラチン溶液、ハイドロ
オキシプロピルセルロース、ブドウ糖液、白糖溶液、水
若しくはエタノール等の結合剤、デンプン、寒天、ゼラ
チン末、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カル
ボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、
炭酸カルシウム若しくは炭酸水素ナトリウム等の崩壊剤
又はステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウ
ム、タルク、マクロゴール4000、マクロゴール60
00若しくはステアリン酸等の滑沢剤を適宜加えて公知
の打錠法により圧縮成形し、ついで必要に応じて1例え
ばアラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、ポリ
エチレングリコール及び/又は酸化チタン等を含む濃厚
糖溶液により糖衣を施すか、例えばポリビニルアセター
ルジエチルアミノアセテート、ヒドロキシプロピルメチ
ルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、エチル
セルロース若しくはポリビニルピロリドン等からなる皮
膜剤でフィルムコーティングを施すか又は、例えばエチ
ルセルロースフタレートセラック、酢酸フタル酸セルロ
ース若しくはヒドロキシプロピルメチルセルロースフタ
レート等からなる皮膜剤により腸溶性皮膜を施すことに
より製造された錠剤、本発明の活性成分に、例えばデン
プン、ゼラチン、アラビアゴム、メチルセルロース、カ
ルボキシメチルセルロースナトリウム、重質無水ケイ酸
若しくは軽質無水ケイ酸等の結合剤を加えて、常法によ
り練合、造粒して得られる細粒剤若しくは顆粒剤、又は
、本発明の活性成分の粉末単独又は1例えば乳糖、デン
プン若しくは結晶セルロース等の賦形剤及びl又はステ
アリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム若しく
はタルク等の滑沢剤を加えて、カプセルに充填して得ら
れたカプセル剤等の剤形が用いられる。非経口投与の場
合には、例えばプロピレングリコール、ポリエチレング
リコール若しくはオリーブ油のような植物油等の乳化剤
、又は安息香酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム。
N−ヒドロキシエチルラクタマイド、α−糖酸カルシウ
ム、マンニット、ニコチン酸アミド若しくはシクロデキ
ストリン等の可溶化剤を適宜使用した注射剤が用いられ
る。
またこの調剤には他の治療上価値ある物質、例えばアセ
タゾラミド、アミロリド、クロロチアジド、フロセミド
、チモロール、プロプラノロール、セタモロール、クロ
ニジン、メチルドパ、ミノキシジル、ヒドララジン、カ
プトプリル、ビバロブリル、エナラプリル、リジノプリ
ル、ベラパミル、ニフェジピン、ニカルジピン、フエロ
ジビン、ニモジピン又はジルチアゼム等を含ませること
ができる。
有利な薬剤単位投与形態について本発明の化金物約0.
1a+gないし500mgを含有する。好ましい経口投
与量の範囲は約0.1mg/kgないし500tngを
1日あたり、1ないし3回で投与する。また好ましい非
経口投与の場合には1日あたり、約0.1mg/に、g
ないし10mg/kgを1回投与する。この投与量は、
患者の性別、症状等の必要に基づき、医師の処方により
投与量を増加又は減少させうろことは明らかである。
次に本発明の目的化合物の試験例及び実施例を挙げ、本
発明をさらに具体的に説明する。
只鷹11 レニン阻害作用 0.2Mリン酸ナトリウム緩衝液(PH7,4)156
成に34IIIK8−ヒドロキシキノリンと100mM
エチレンジアミン四酢酸二ナトリウムの混液404、ジ
メチルスルフォキサイド又は供試化合物のジメチルスル
フォキサイド溶液4パ及びヒトプラズマ200μを加え
て37℃、1時間反応した後、ペプスタチンを添加して
反応を止め、生じたアンジオテンシン■の量をラジオイ
ムノアッセイ法で測定する方法により阻害活性を測定し
た6本発明化合物の50%阻害濃度(rc、、値)を以
下に示す。
第1表 第1表(つづき) 実施例2の化合物 実施例3の化合物 実施例4の化合物 実施例5の化合物 実施例6Rf値上の化合物 実施例6Rf値下の化合物 実施例7の化合物 実施例8の化合物 実施例11の化合物 実施例12の化合物 実施例13の化合物 実施例14の化合物 実施例15の化合物 実施例16の化合物 実施例17の化合物 実施例18の化合物 実施例20Rf値下の化合物 実施例23の化合物 実施例27の化合物 実施例28の化合物 実施例29の化合物 実施例30の化合物 実施例33Rf値上の化合物 実施例33Rf値下の化合物 実施例34の化合物 7.2X10− ” 3、lX10− ” 7.7X10−” 5.0X10− ’ 6.0XIO−’ 4.1’X10− ” 2.8X10− ’ 33X10−1 6.3X10− ’ 4.3X10− ’ 2、OX 10−” 20XIO−’ 7.3X10− ” 6.0X10− ” 8.3X10− ’ 9.2X10” ’ 4.0X10− ’ 4.8X10− ” 2.2X10− ” 1.9XIO−’ ?、6X10− ” 1.9X10− ” 2.2X10− ’ 11XIO−″ 56XtQ−” 実施例35の化合物 実施例36の化合物 実施例37の化合物 実施例39の化合物 実施例40の化合物 実施例4Iの化合物 実施例42の化合物 実施例43の化合物 実施例44の化合物 実施例48の化合物 3、lX10−  ’ 1.9X10−  ’ 2.9X10−  ’ 1.3X10−  ’ 1.0X10−9 7.9X10− ” 6、lX10− ” 2.4X10− ’ 1.8X10” ’ 3.9X10− ” 以上の結果から、明らかな如く本発明化合物はヒトプラ
ズマレニンに対して著しく強い阻害活性を示す。
ヌ1j形 サルにおける血圧降下作用 ジャーナル・オブ・カルディオヴアスキュラー(J、C
ardiovascular Pharmacolog
y)第7巻(SuppL、4)S58頁−361頁(1
985年)記載の方法に準じて血圧降下作用を測定した
。即ち、小型サルのマーモセット(3匹)の皮肉にフロ
セミド(利尿剤)30rng/kgを注射して高レニン
活性状態にした。このマーモセットに薬剤:実施例1の
化合物30■/kgを経口により投与して3、血圧降下
作用を測定した。その結果を第1図に示す。
第1図から明らかな如く、本発明化合物は経口投与によ
り血圧降下作用を示す、したがって1本発明化合物は医
薬品として好ましい性質を備えている。
(以下余白) 実施例1 (1) (E)−4−ベンジルオキシ−2−ブテン−1
−オール(a)水素化ナトリウム(油性、60%)14
.6gを、アルゴンガス下、n−ペンタンで洗浄する。
乾燥後、無水ジメチルホルムアミド(以下DMFと略す
)150m2を加え懸濁させ、0℃攪拌下、(Z)−2
−ブテン−1,4−ジオール75gを30分にわたって
滴下する。室温で1.5時間攪拌後、臭化ベンジル44
gをO℃攪攪拌下見、同温で30分攪拌した後室温に戻
し、50℃で終夜攪拌する0反応液を氷水中に注ぎ込み
、エーテルで抽出する。エーテル溶液を水、飽和食塩水
の順で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。減圧
上溶媒留去し、残渣を減圧蒸留([(2S)−5aun
Hg、134〜138℃)に付し、(Z)−4−ベンジ
ルオキシ−2−ブテン−1−オール29gを無色油状物
として得る。
Rf値: 0.49(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:
1))(b)ピリジニウムクロロクロメート11.1g
、セライト12gを無水ジクロロメタン100dに懸濁
させ、0℃攪拌下、(Z)〜4−ベンジルオキシー2−
ブテン−1−オール6gを加える。室温で3時間攪拌後
、エーテルを加え、不溶物を濾去する。濾液を減圧上溶
媒留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
によりエーテルで精製し、(Z)−4−ベンジルオキシ
−2−ブチナール3.9gを淡黄色油状物として得る。
Rf値: 0.59(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:
1))(c) (Z)−4−ベンジルオキシ−2−ブチ
ナール3,9gをエタノール60fd、に溶解し、0℃
攪拌下、水素化ホウ素ナトリウム85011gを加え、
0℃で1.5時間攪拌する1反応液を氷水中に注ぎ、酢
酸エチルで抽出し、酢酸エチル溶液を水、飽和食塩水の
順で洗浄する。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶
媒を留去し、残渣を減圧蒸留([(2S)−0an+H
g、142℃)に付し、 (E)−4−ベンジルオキシ
−2−ブテン−1−オール2.2gを無色油状物として
得る。
Rf値: 0.49(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:
1))(2) (2R,3R)−4−ベンジルオキシ−
1−1rt−ブチルジメチルシリルオキシ−3−(1−
ナフチルメチル)−2−ブタノール (a)無水ジクロロメタン190rd、に分子ふるい(
粉末。
3A)3.3gを懸濁させ、−23℃、攪拌下、オルト
チタン酸イソプロピル4.2rd、、t、(+)−酒石
酸ジエチル2.9−を加え、同温で15分攪拌する0次
いで(E)−4−ベンジルオキシ−2−ブテン−1−オ
ール4.7gの無水ジクロロメタン溶液3威を加え、同
温で5分攪拌し、tert−ブチルヒドロペルオキシド
(5,17モルジクロロメタン溶液)11mKを加え、
さらに7時間攪拌した後、−23℃で終夜放置する1反
応液にエーテル19M、飽和硫酸ナトリウム水溶液4.
2dを加え、室温で4時間攪拌する。不溶物を濾去後、
減圧下で溶媒を留去し、残渣をエーテル240mgに溶
解し、Q’C攪拌下、!規定水酸化ナトリウム水溶液4
2rdを加え、0℃で30分攪拌する。エーテル層を飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順で洗浄後
、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。減圧下、溶媒留去後
、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、
n−ヘキサン−酢酸エチル(1:1)で精製し、[(2
RS)−2、3S)−4−ベンジルオキシ−[(2S)
−3−エポキシ−1−ブタノール2.9gを無色油状物
として得る。
Rf値: 0.28(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:
1))旋光度=[α]π −2[(2S)−7°(CO
,988,C)Ic1.)質量スペクトル(FAB) 
 m/z  195(M+1)”(b)実施例1 (2
a)で得られる化合物2.15gを無水DMF13−に
溶解し、イミダゾール1.83g、tert−ブチルジ
メチルクロロシラン2gを加え、室温で終夜攪拌する。
反応液を酢酸エチルで希釈し、冷1規定塩酸、水、飽和
食塩水の順で洗浄する。
無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒留去し、残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで叶ヘキサンー
酢酸エチル(10:1)により精製し、(2S 、 3
S )−4−ベンジルオキシ−[(2S)−3−エポキ
シ−1−ブタノールtert−ブチルジメチルシリルエ
ーテル2.3gを無色油状物として得る。
Rf値: 0.59(ローヘキサン−酢酸エチル(5:
1))旋光度=[α]甘せ=−9,0°(C1,140
,CHCl、)質量スペクトル(FAB)  m/z 
 4{L(M+Cs)”(c)ヨウ化銅123■を無水
テトラヒドロフラン(以下THFと略す)2.3nfに
懸濁させ、攪拌下、ナフチルメチルマグネシウムクロリ
ド(0,8モルエーテル溶液)8威を加え、同温で5分
攪拌する。次いで実施例1 (2b)で得られる化合物
1gの無水T旺溶液1.0−を加え、室温で1時間攪拌
する。反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ込み
、エーテルで抽出し、水、飽和食塩水の順で洗浄する。
無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下、溶媒留去し、残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、n−
ヘキサン−酢酸エチル(20:1)で精製し、表題化合
物938mgを無色油状物として得る。
Rf値: 0.53(n−ヘキサン−酢酸エチル(5:
1))旋光度、[α]甘せ −21,8’ (C1,1
20,CHCl、)質量スペクトル(FAB)  の/
z  451(に+1)4(3) (2R,3R)−4
−ベンジルオキシ−3−(1−ナフチルメチル)−ブタ
ン−1,2−ジオール 実施例1 (2c)で得られる化合物910mgを、テ
トラn−ブチルアンモニウムフロリド(1規定T旺溶液
)7dで処理し、0℃で10分、次いで室温で50分攪
拌する1反応液をエーテルで希釈した後、飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順で洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥する。減圧上溶媒を留去し、残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーにより、n−ヘキサ
ン−酢酸エチル(C1)で精製し、表題化合物642■
を無色油状物として得る。
Rf値: 0.29(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:
1))旋光度:[α]^= −4[(2S)−6” (
C=1.187.CHCl、)質量スペクトル  a+
/z   337(M+1)”(4) (2R)−3−
ベンジルオキシ−2−(l−ナフチルメチル)プロピオ
ン酸 実施例1(3)で得られる化合物740mgをメタノー
ル50dに溶解し、水冷攪拌下、メタ過ヨウ素酸ナトリ
ウム568■の水溶液19dを加え、室温で4時間攪拌
する。不溶物を濾去後、減圧上溶媒を濃縮し。
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈する。エーテルで
抽出後、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、減圧上溶媒を留去する。油状物として得られる。
(2R)−3−ベンジルオキシ−2−(1−ナフチルメ
チル)−1−プロパナール620gをアセトン50dに
溶解し、0℃攪拌下、ジョーンズ試薬を加え、同温で1
.5時間攪拌する0反応液にイソプロパツールを加え、
試薬を分解後、不溶物を濾去し、減圧上溶媒を濃縮する
。濃縮液を酢酸エチルで希釈し、水、飽和食塩水の順で
洗浄する。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧上溶媒を
留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
より、n−ヘキサン−酢酸エチル(2:1)で精製し、
表題化合物457mgを無色油状物として得る。
Rf値: 0,47(n−ヘキサン−酢酸エチル−酢酸
(1:1+0.5)) 旋光度;[αコ’: =−13,2@(C1,04,C
HCl、 )質量スペクトル m/z   321(K
+1)”NMR(300MHz、CDCl、) δppH: 3.11−3.21(18,m)、3.3
3(IH,dd、J=15.[(2S)−8.0H2)
、3.57(LH,dd、J=15.2゜7.6Hz)
、3.66(2H,d、J=7.2Hz)、4.51(
LH,d、J=16.0H2)、4.55(LH,d、
J=16.0Hz) 、7.24−7.38(7℃m)
、7.45−7.55(2H。
m)、7.75(IH,d、J=8.0Hz)、7.8
6(LH,d。
に8.0Hz)、8.05(IH,d、J=8.0Hz
)(5) (2R)−3−ヒドロキシ−2−(1−ナフ
チルメチル)プロピオン酸 実施例1(4)で得られる化合物394 mgをTHF
6dに溶解し、シクロヘキセン3d、1規定塩#2.5
d及び10%パラジウム炭素400+ngを加え、48
時間加熱還流する。濾過後、減圧下、溶媒留去し、残渣
を酢酸エチルと4%炭酸水素ナトリウム水溶液で分配す
る。水層な水冷下、1規定塩酸でpH2に調節し。
酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル層を水、飽和食塩水
の順で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、(21?
)−3−ヒドロキシ−2−(1−ナフチルメチル)プロ
ピオン酸212■を無色油状物として得る。
Rf値: 0.40(n−ヘキサン−酢酸エチル−酢酸
(6:6:0.2)) (6) L−N−[(2R)−3−ヒドロキシ−2−(
1−ナフチルメチル)プロピオニル]ノルロイシンte
rt−ブチルエステル 実施例1(5)で得られる化合物79mgをDMF 0
.5mMに溶解し、−15℃攪拌下、L−ノルロイシン
tert−ブチルエステル84mgのDMF溶液1.0
m!l、 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール・−水和
物82mg及びN−N−ジシク4カルボジイミド(以下
DCCと略す)79■を加える6−15℃で1時間、次
いで室温で終夜攪拌後、ジシク4ウレアを濾去する。濾
液を酢酸エチルで希釈し、4%炭酸水素ナトリウム水溶
液、飽和食塩水で順次洗い、無水硫酸マグネシウムで乾
燥する。無機塩を濾去後減圧下濃縮し、残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにより、n−ヘキサン−酢
酸エチル(2:1)で精製し、L−N−[(2R)−3
−ヒドロキシ−2−(1−ナフチルメチル)プロピオニ
ルコノルロイシンtert−ブチルエステル79■を白
色固体として得る。
Rf値: 0.26(n−ヘキサン−酢酸エチル(2:
1))(7) L−N−[(2S)−3[(2RS)−
[(2S)−3−ジアセトキシプロピルコチオ−2〜(
1−ナフチルメチル)プロピオニル]ノルロイシン t
ert−ブチルエステル(a)実施例1(6)で得られ
る化合物78■を無水ピリジン0.8dに溶解し、バラ
トルエンスルホニルクロリド80mgを加え、室温で終
夜攪拌する。反応液を氷水中に注ぎ込み、酢酸エチルで
抽出し、1規定塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液。
飽和食塩水の順で洗浄する。無水硫酸ナトリウムで乾燥
後、減圧下、溶媒留去し、残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーにより、n−ヘキサン−酢酸エチル(3
:1)で精製し、L−N−[(21?)−2−(1−ナ
フチルメチル)−3−パラトルエンスルホニルオキシブ
ロビオニルコノルロイシンtert−ブチルエステル8
6II1gを無色油状物として得る。
Rf{L1 : 0.54(n−Aキサン−酢酸エチノ
喧2:1))(b)カリウム tert−ブトキシド3
7.7mgを無水DMF0.3−に懸濁させ、水冷攪拌
下、α−チオグリセロール40成を加え、室温で30分
攪拌する1次いで、実施例1 (7a)で得られる化合
物84■の無水D?IF溶液0.7−を水冷下加え、室
温で2時間攪拌する1反応液に酢酸エチルを加え、水、
飽和食塩水の順で洗浄する。酢酸エチル層を無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し、減圧下溶媒留去後、残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにより、叶ヘキサンー酢酸
エチル(1:3)で精製し、L−N−r(25)−3−
EC2RS)−2゜3−ジヒドロキシプロピルコチオ−
2−(1−ナフチルメチル)プロピオニル]ノルロイシ
ン tert−ブチルエステル57.3mgを無色油状
物として得る。
Rf値+ 0.52(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:
3))(C)実施例1 (7b)で得られる化合物57
.3mgを無水ピリジン0.4屁に溶解し、無水酢酸0
.2戒を加え、室温で5時間攪拌する0反応液に少量の
水を加えた後、酢酸エチルで希釈し、1規定塩酸、水、
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順で洗浄
する。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧上溶
媒留去し、表題化合物64■を無色油状物として得る。
Rf値: 0.24(n−Aキサン−酢酸エチル(3:
1))(8) L−N−((2S)−3−[(2RS)
−[(2S)−3−ジアセトキシプロピル]ノルロイシ
ル}アミノ−5−シクロヘキシル−1−ナフチルメチル
)プロピオニル]ノルロイシン(a)実施例1 (7c
)で得られる化合物63■をメタノール1.0−に溶解
し、30%過酸化水素水0.19成、タングステン酸ナ
トリウム・二水和物7.2■を加え、室温で2時間攪拌
する1反応液に酢酸エチルを加え、水、飽和食塩水の順
で洗浄する。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減
圧下溶媒留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーにより、n−ヘキサン−酢酸′エチル(2:1)
で精製する。 L−N−[(2S)−3−[(2RS)
−[(2S)−3−ジアセトキシプロピル]ノルロイシ
ル}アミノ−5−シクロヘキシル−1−ナフチルメチル
)プロピオニル]ノルロイシン tert−ブチルエス
テル53mgを無色油状物として得る。
Rf値: 0.46(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:
1))(b)実施例1(8a)で得られる化合物514
5■をジクロロメタン0.3−に溶解し、トリフルオロ
酢酸(以下TFAと略す)0.3dを加え、室温で1時
間攪拌する。
反応液に酢酸エチルを加え、水、飽和食塩水の順で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒留去し1
表題化合物45■を無色油状物として得る。
(9) [(2RS)−2、3R,45)−4−(L−
N−[(2S)−3−[(2RS)−[(2S)−3−
ジアセトキシプロピル]ノルロイシル}アミノ−5−シ
クロヘキシル−1−ナフチルメチル)プロピオニル]ヒ
スチジル}アミノ−5−シクロヘキシル−1−モルホリ
ノ−[(2S)−3−ペンタンジオール実施例1 (8
b)で得られる化合物45mgを無水DKFO,3mK
に溶解し、−15℃攪拌下、トリエチルアミン14成、
アジ化ジフェニルホスホリル(以下、DPPAと略す)
21成、[(2RS)−2、3R,4S)−4−アミノ
−5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−[(2S)−
3−ペンタンジオール・二塩酸塩40mgの無水DMF
溶液0.6d、さらにトリエチルアミン28成を加える
。室温で終夜攪拌した後、反応液に酢酸エチル30mA
を加える。1規定塩酸、水、4%炭酸水素ナトリウム水
溶液、水、飽和食塩水の順で洗浄後、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥する。減圧下溶媒留去し、残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーによりクロロホルム−メタノー
ル(50:1)で精製し、表題化合物{L.1■を白色
粉末として得る。
Rf値: 0.56(クロロホルム−メタノール(10
:1))質量スペクトル(FAB)  mHz  81
8(M+1)”NMR(300MHz、CDC1,) δppm : 0.80−0.95(3H,a+)、1
.10−1.82(19H,m)。
1.97(1,5H,s)、2.07(4,5H,s)
、2.40−2.82(6H,i)、2.99〜3.8
6(14{L,l11)、3.97−4.07(IH,
a)、4.18〜4.32(3H,l)、4.60(I
H,bs)、5.26−5.35(0,5H,m) 、
5.35−5.48(0,5H,1) 、5.91−6
.01(1,511,ff1)。
6.05(0,5H,d、J=7)1z)、7.34−
7.49(:)H。
m)、7.50〜7.65(2H,m)、7.81(I
H,d、J=7.9Hz)、7.91(LH,d、J=
7.9Hz) 、7.99(0,51(、d、J=7.
9Hz)、8.01(0,5H,d、J=7.9Hz) 実施例2 (a)実施例1 (7b)で得られる化合物105.7
mgを無水ピリジン1.8威に溶解し、水冷攪拌下、塩
化ピバロイル46μを加える。室温で終夜攪拌した後、
反応液に少量の水を加え、酢酸エチル5Mで希釈する。
酢酸エチル層を1規定塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液、飽和食塩水の順で洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥する。減圧上溶媒留去後、残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにより、n−ヘキサン−酢酸エ
チル(2:1)で精製し、L−N−[(2S)−3−[
(2RS)−3−ピバロイルオキシ−2−ヒドロキシプ
ロピルコチオ−2−(1−ナフチルメチル)プロピオニ
ル]ノルロイシン tert−ブチルエステル89.9
mgを無色油状物゛として得る。
Rf値: 0.40(n−ヘキサン−酢酸エチル(2:
1))(b)実施例2(a)で得られる化合物89.9
■を実施例1 (8a)と同様にして、過酸化水素−タ
ングステン酸ナトリウムを用いてスルホン体に酸化した
後、実施例1 (8b)と同様にしてTFAで処理する
ことにより、L−N−[(2S)−3−[(2SR)−
3−ピバロイルオキシ−2−ヒドロキシプロピル]ノル
ロイシル}アミノ−5−シクロヘキシル−l−ナフチル
メチル)プロピオニル]ノルロイシン76.4■を無色
油状物として得る1次いで、実施例1(9)と同様にし
て、DPPA法で[(2RS)−2、3R,4S)−4
−アミノ−5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−[(
2S)−3−ペンタンジオール・二塩酸塩73+n、g
とカップリング反応を行い、表題化合物16.tmgを
白色粉末として得る。
Rf値: 0.55(クロロホルム−メタノール(10
:1))質量スペクトル(FAB)  m/z  81
9(M+1)”NMR(300MHz、CDC1,) δppn : 0.78〜0.92(38,ID)、0
.92〜1.80(28H,m)。
2.38−2.81(6H,m)、2.81−3.53
(9)1.m)。
3.53−3.84(5H,+n)、3.84−4.4
5(5H,m)。
5.98−6.10(1,5H111)、6.10〜6
.19(0,5H。
d 、J=7Hz)、7.28−7.48(2)1 、
m)、7.50−7.65(2H,m)、7.79(I
Jd、J=7.9Hz)。
7.89(IH,d、J=7.9Hz)、7.99(0
,5H,d。
J=7.9Hz)、8.01(0,5H,d、J=7.
9Hz)実施例3 (1) (2RS)−3−(2−ヒドロキシエチル)チ
オ−2−(l−ナフチルメチル)プロピオン酸 (a)水素化ナトリウム(油性、60%)3.2gをn
−ペンタンで3回洗浄し、アルゴン気流により乾燥させ
る。得られる粉末を無水DMF30mR,にアルゴン気
流下懸濁させ、0℃攪拌下ジエチルフォスフォノ酢酸エ
チルエステル17.9gを1時間で滴下する。室温で1
時間攪拌後再び0℃に冷却し、攪拌下1−(クロロメチ
ル)ナフタレン17.0gを50分間で滴下する。
55℃で一晩攪拌後、反応液に水160m2を加え、酢
酸エチルで抽出する(80mi! X 3)、酢酸エチ
ル層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより
乾燥後、溶媒留去する。得られるシロップをシリカゲル
カラムクロマトグラフィーにより、n−ヘキサン−酢酸
エチル(2:3)を用いて精製し、2−ジエチルフォス
フォノ−3−(1−ナフチル)プロピオン酸エチルエス
テル28.7gを無色油状物として得る。
Rf値: 0,37(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:
2))(b)リチウムクロリド1.92gを無水THF
50dに懸濁させ、実施例3 (la)で得られる化合
物15gを滴下する1次に1.5−ジアザビシクロ[5
,4,0]ウンデカ−5−エン(以下DBUと略す)の
50%無水T旺溶液16+n9−を滴下し、パラホルム
アルデヒド2.01gを無水TFIFに懸濁したものを
加える。室温で3時間攪拌し、不溶物を濾去、不溶物を
少量のジエチルエーテルで洗浄する。濾液と洗液を合わ
せて溶媒留去し、得られるシロップをジエチルエーテル
180dに溶解する。ジエチルエーテル層を10%クエ
ン酸水溶液。
水、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムにより乾燥
する。溶媒留去して得られるシロップをシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーにより、n−ヘキサン−ジエチル
エーテル(20:1)を用いて精製し、2−(l−ナフ
チル)メチル−2−プロペン酸エチルエステル6.48
gを無色油状物として得る。
Rf値: 0.45(n−ヘキサン−酢酸エチル(10
:1))NMR(300MHz、CI)C1s)δpp
m : 1.33(38,t、J:6.9Hz)、4.
10(2H,s)。
4.27(2H,q、J=6.9Hz)、5.16(L
H,d、J=1.5Hz)、6.24(IH,d 、J
=1.5Hz) 、7.35(IH,d、J=8Hz)
、7.40−7.52(31)、7.78(2H,d、
J=8Hz)、7.82−7.95(2)1)(c)実
施例3 (lb)で得られる化合物2.04gを2−メ
ルカプトエタノール714成に溶解し、室温攪拌下カリ
ウムtert−ブトキシド102mgを加えて、室温で
15分攪拌する。2−メルカプトエタノールを500成
加えさらに15分攪拌後、反応液をジエチルエーテル1
50dで希釈する。ジエチルエーテル層を水、飽和食塩
水で洗浄、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、溶媒留去
する。 (2RS)−3−(2−ヒドロキシエチル)チ
オ−2−(1−ナフチルメチル)プロピオン酸エチルエ
ステル2.81gを無色油状物として得る。
Rf値: 0.43(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:
l))NMR(300にHz、CDCl、 )δppm
 : 1.08(38,t、J=7.5Hz)、2.4
0(IH,br)。
2.63(21,t、J=5.9)1z)、2.69(
IH,m)。
2.84(1)1.m)、3.04(1)1 、m)、
3.35(2)1 、m)。
3.61(2H,t、J:5.9Hz)、4.04(2
■+Q+J”7.5Hz)、7.30(2H,Ia)、
’7.48(2H,+n)。
7.70(LH,d、J=7.9Hz)、7.82(I
H,d、J=7.9Hz)、8.00(IH,d、J=
7.9Hz)(d)実施例3(lc)で得られる化合物
151■をエタノール−水(10:1)溶液0.9蜆に
溶解し52規定水酸化カリウムエタノール−水(10:
1)溶液1.18mgを加え室温で2時間攪拌後、反応
液を減圧濃縮する。
濃縮液に水を加え、0℃攪拌下2規定塩酸によりpI(
2とし、酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル層を水、飽
和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥後、
溶媒留去する。得られる残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーにより、クロロホルム−酢酸エチル−酢酸
(6:3:0.1)を用いて精製し、 (2RS)−3
−(2−とドロキシエチル)チオ−2−(1−ナフチル
メチル)プロピオン酸82+agを無色固体として得る
Rf値: 0.28(クロロホルム−メタノール−酢酸
(10:0.5:0.1)) NMR(300?1Hz、CDCl、)δppIl: 
2.68(2H,t、J÷5.7Hz)、2.74(I
H,m)。
2.86(IN、a)、3.14(IN、m)、3.3
3(IH,dd。
J=6.3,13.8Hz)、3.57(LH,dd、
J116.3゜13.8Hz)、3.64(2H,t、
J=5.7Hz)、7.38(2H,m)、7.52(
2H,m)、7.77(1M、d、Jニア、2Hz)、
7.88(LH,dd、J:1.8,7.8)1z)。
8.60(11(、d、J=8.{L(Z)(2) L
−N−[(2S)−3−(2−アセトキシエチル)チオ
−2−(1−ナフチルメチル)プロピオニル]ノルロイ
シンtert−ブチルエステル (a)実施例3(ld)で得られる化合物80mgを無
水D?IF 0.7dに溶解し、0℃攪拌下し一ノルロ
イシンtert−ブチルエステル56.9■11−ヒド
ロキシベンゾトリアゾール68.6mg 、DCC79
,2+ngを加え室温で一晩攪拌する。析出するジシク
4ウレアを濾去し、濾液を酢酸エチル20−で希釈する
。酢酸エチル層を10%クエン酸水溶液、水、飽和食塩
水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥後、溶媒留
去する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
より、クロロホルム−酢酸エチル(7:1)を用いて精
製し、L−N−[(2RS)−3−(2−ヒドロキシエ
チル)チオ−2−(1−ナフチルメチル)プロピオニル
]ノルロイシンtert−ブチルエステルのRf上の異
性体(2S)35.7M 、Rf下の異性体(2R)1
5.9mg 、両者の混合物32.3■を得る。
Rf上の異性体(2S) Rf値: 0.60(クロロホルム−酢酸エチル(1:
1))NNR(3QOMHz、CDC1,) δppLl: 0.85(3H,t、J=7.1Hz)
、1.00−2.00(15H) 、2.64(2H,
t、J=5.1Hz)、2.68−2.84(3H)、
2.96(LH,m) 、3.32(2B、m)。
3.66(2H,d 、J=5.1H2)、4.35(
IH,l)。
6.10(1B、d、J=7.9Hz)、7.26−7
.40(2H)、7.44〜7.60(2H)、7.7
2(IH,d、J=7.9Hz)、7.84(IH,d
、J=7.9Hz)、8.04(III、d、J=7.
9Hz) Rf下の異性体(2R) Rf値: 0.52(クロロホルム−酢酸エチル(1:
1))(b) L−N−[(2S)−3−(2−ヒドロ
キシエチル)チオ−2−(1−ナフチルメチル)プロピ
オニル]ノルロイシンtert−ブチルエステル66.
4■を無水ピリジン0.5−に溶解し、無水酢酸0.3
mj+を加え、室温で2時間攪拌する。実施例1と同様
に後処理を行い、表題化合物74.7■を無色油状物と
して得る。
Rf値: 0.34(n−Aキサン−酢酸エチル(3:
1))(3) [(2RS)−2、3R,4S)−4−
{L−N−[(2S)−3−(2−アセトキシエチル)
ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキシル−1−ナフ
チルメチル)プロピオニル]ヒスチジル}アミノ−5−
シクロヘキシル−1−モルホリノ−[(2S)−3−ペ
ンタンジオール実施例3 (2b)で得られる化合物7
4.7■を実施例1(8)と同様にして、過酸化水素−
タングステン酸ナトリウムを用いてスルホン体に酸化し
た後、TFAで処理することにより、L−N−[(2S
)−3−(2−アセトキシエチル)ノルロイシル}アミ
ノ−5−シクロヘキシル−l−ナフチルメチル)プロピ
オニル]ノルロイシン55mgを無色油状物として得る
1次いで、実施例1(9)と同様にして。
DPPA法で[(2RS)−2、3R,4S)−4−ア
ミノ−5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−[(2S
)−3−ペンタンジオール・二塩酸塩54.1■とカッ
プリング反応を行い、表題化合物51.4mgを白色粉
末として得る。
Rf値: 0.29(クロロホルム−メタノール(20
:1))質量スペクトル(FAB)  m/z  74
6(M+1)”NMR(300MHz、CDC1,) δppm : 0.74〜1.02(4■、III)、
1.05〜1.80(19H,i)。
1.96(3H,s)、2.35〜2.78(68,1
11)、2.99〜3.2+、(3H,m)、3.21
−3.49(5)1.m)、3.49−3.71(5H
,m)、4.13−4.28(2H,m)、4.28−
4.40(2H、m)、4.53(IH、bs )、5
.88−6.00(2H)、7.28−7.43(2H
,m)、7.43−7.60(2H,m)、7.75(
IH,d、J=7.9tlz)、7.85(1)1.d
、J=7.9Hz)、7.96(LH,d、J=7.9
Hz)実施例4 (a) L−N−[(2S)−3−(2−ヒドロキシエ
チル)チオ−2(l−ナフチルメチル)プロピオニル]
ノルロイシンtert−ブチルエステル72.3mgを
無水ピリジン1.5−に溶解し、塩化ピバロイル25成
を加え室温で終夜攪拌する。実施例2(a)と同様に俊
処理後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
よりローヘキサン−酢酸エチル(4:1)で精製し、L
−N−((2S)−3−(2−ピバロイルオキシエチル
)チオ−2−(1−ナフチルメチル)プロピオニル]ノ
ルロイシン tertブチルニスエル86■を無色油状
物として得る。
Rf値: 0.48(n−ヘキサン−酢酸エチル(3:
1))(b)実施例4(a)で得られる化合物86■を
実施例1と同様にして、過酸化水素−タングステン酸ナ
トリウムを用いてスルホン体に酸化した後、TFAで処
理する0次いで、得られるL−N−[(2S)−3−(
2−ピバロイルオキシエチル)ノルロイシル}アミノ−
5−シクロヘキシル−l−ナフチルメチル)プロピオニ
ル]ノルロイシン66mgを、DPPA法にて[(2R
S)−2、3R,4S)−4−アミノ−5−シクロヘキ
シル−1−モルホリノ−[(2S)−3−ペンタンジオ
ール・二塩酸塩59■とカップリング反応を行い、表題
化合物70.1■を白色粉末として得る。
Rf値: 0.38(クロロホ/L、ム−メタ/ −ル
(20:1))質量スペクトル(FAB)  m/z 
 788(M+1)”NMR(300MHz、CDC1
,) δppm : 0.75−1.01(4)1.m)、1
.01−1.80(28H,m)2.37−2.79(
6H,m)、3.01−3.23(3H,m)。
3.23−3.49(5t(、m)、3.52−3.7
1(5H,m)。
4.12−4.27(2H,m)、4.27−4.38
(2H,m)。
5.85−5.94(2)1)、7.28−7.43(
2H,n)。
7.45〜7.60(2H,l11)、7.75(LH
,d、Jニア、9Hz)、7.85(IH、d、Jニア
、9Hz)、7.94(LH,d 。
J=7.9Hz) 実施例5 ル (a) L−N4(2S)−3−(2−ヒドロキシエチ
ル)ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキシル−1−
ナフチルメチル)プロピオニル]ノルロイシン ter
t−ブチルエステル99■を無水ピリジン4戒に溶解し
、クロロギ酸エチル87.2■を加え、室温で一晩攪拌
する0反応液を減圧濃縮し、得られる残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーによりn−ヘキサン−酢酸エ
チル(3:1)を用いて精製する。目的化合物含有フラ
クションを合わせて減圧濃縮し、得られる残渣を酢酸エ
チル30成に溶解する。酢酸エチル層を10%クエン酸
水溶液、4%炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で
洗浄後、無水硫酸ナトリウムにより乾燥する。溶媒を減
圧留去し、L−N−[(2S)−3−(2−エトキシカ
ルボニルオキシエチル)ノルロイシル}アミノ−5−シ
クロヘキシル−1−ナフチルメチル)プロピオニル]ノ
ルロイシン tert−ブチルエステル92Nを淡黄色
油状物として得る。
Rf値+ 0.50(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:
1))NMR(300MHz、CDCl、) δppIl: 0.84(3H,5J=7.2Hz)、
1.26(4H,m)。
1.31(3H,t、Jニア、2Hz)、1.37(9
H,s)。
1.58(1)1.m)、1.72(IH,m)、3.
09−3.50(6H)、3.82(LH、dd 、J
=9.0.14.1llz)。
4.22(21(、q、J=7.2Hz)、4.24(
l)I)、4.48(2H9ω)、5.90(LH,d
、J=7.9Hz)、7.28〜7.40(2H)、7
.45〜7.61(2H)、7.74(III、d。
J=8.1Hz)、7.86(IH,d、J=8.1H
z)、8.02(LH,d、J=8.4Hz) (b)実施例5(a)で得られる化合物88.7mgを
TFAldに溶解し、室温で25分攪拌する。TFAを
減圧留去し、残渣をエーテル−〇−ヘキサンより固化さ
せ、溶媒留去してL−N−[(2S)−3−(2−エト
キシカルボニルオキシエチル)ノルロイシル}アミノ−
5−シクロヘキシル−1−ナフチルメチル)プロピオニ
ル]ノルロイシン77.1mgを無色固体として得る6
Rf値: 0.44(クロロホルム−メタノール−酢酸
(10:0.5 :0.1 )) NMR(300MHz、CDCl、) δppIIl: 0.85(3H,t、、J=6.9H
z)、1.26(4H,a)。
1.31(3H,t、J=7.1Hz)、1.60(I
H,m)。
1.78(1)1.l11)、3.20(2H,m)、
3.29−3.50(4H)、3.85(IH,dd、
J=8.7,14.1Hz)。
4.22(21(、q、J=7.1Hz)、4.40(
IH,m)。
4.49(2)!、m)、5.92(IH,d、J=7
.9Hz)。
7.29〜7.{L(2H)、7.43〜7.60(2
)1)、7.74(IH,d、J=8.1Hz)、8.
01(1)1.d、J=8.4Hz)(c)実施例5(
b)で得られる化合物77.1rRgを無水DMF 0
.2rdに溶解し、−15℃攪拌下、トリエチルアミン
23.1mg、 DPP^52.3mgを加え、同温で
5分間攪拌する0次に、[(2RS)−2、3R,4S
)−4−アミノ−5−シクロヘキシル−1−モルホリノ
−[(2S)−3−ペンタンジオール・二塩酸塩65.
8mgを無水り訂0.3戒に溶解し、トリエチルアミン
37.1mgを加える。このDKF溶液を先の反応液に
、−15℃攪拌下加え、同温で2時間、5℃で一晩攪拌
する6反応液に酢酸エチル40屁を加え、酢酸エチル層
を水、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムにより乾
燥する。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーによりクロロホルム−メタノール(1
00:1)を用いて精製し、表題化合物82mgを無色
固体として得る。
Rf値”0.47(クロロホルム−メタノール(15:
1))質量スペクトル(FAB)  m/z  776
(M+1)”N?IR(300MHz、CDCl、)δ
ppn+ + 0.78−1.07(68)、1.07
−1.82(19H)。
2.49(2H,m)、2.61(IH)、2.75(
2H)。
2.80(LH)、3.09〜3.51(9H)、3.
57〜3.78(5H)、4.12〜4.32(4H)
、4.46(2H,t、J=5.9Hz)、4.60(
18)、5.90(III、d、J:6.3Hz)、5
.97(LH、d 、J=7.9)1z)、7.32〜
7.48(2H)、7.48〜7.68(2H)、7.
80(LH,d、J=8.1Hz)、7.90(LH,
d、J=7.8Hz)、8.00(IH,d、J=8.
4Hz) 実施例6 及 (a)実施例1 (7c)で得られる化合物125mg
をメタノール1.5dに溶解し、30%過酸化水素水0
.35mgを加え、室温で終夜攪拌した後、実施例1 
(8a)と同様に処理し、L−N−[(2S)−3−[
(2RS)−[(2S)−3−ジアセトキシプロピル]
スルフィニル−2−(1−ナフチルメチル)プロピオニ
ル]ノルロイシンtert−ブチルエステル124mg
を無色油状物として得る。
Rf値: 0.38(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:
2))(b)実施例6(a)で得られる化合物124m
gを実施例1 (8b)と同様にTF^で処理し、得ら
れるカルボン酸を実施例1(9)と同様にして、[(2
RS)−2、3R,4S)−4−アミノ−5−シクロヘ
キシル−1−モルホリノ−[(2S)−3−ペンタンジ
オール・二塩酸塩94.6mgとカップリングし、表題
化合物、Rf価値上異性体35.6mg、 Rf値下の
異性体24.9rngをそれぞれ白色粉末として得る。
(Rf価値上異性体) Rf値: 0.49(クロロホルム−メタノール(10
コ1))質量スペクトル(FAB)  m/z  80
2(M+1)”NMR(300MHz 、CDCl、 
)δppm : 0.80−0.92(3H,m)、0
.92−1.07(IH,m)。
1.10−1.87(18B、IM)、1.99(1,
5)1.s)。
2、O1〜2.11(4,5H,n+)、2.22〜2
.92(81(。
m)、3.10−3.84(IIH,m)、3.94−
4.02(0,5H4)、4.10〜4.35([(2
S)−5H,+n)、4.57〜4.75(LH,m)
、4.80−4.90(0,5H,a+)。
5.22〜5.31(0,5H,c)、6.22(0,
5H,d、J:8.2Hz)、6.32(0,’5H,
d、J=8.2Hz)、6.80(0,5H,d、J=
6.4Hz)、6.96(0;58.d、J=6.4H
z)、7.31−7.48(2H,m)、7.48−7
.65(28,m)、7.79(IH,d、J=7.9
Hz)、7.89(IH,d、J=7.9Hz)、7.
98(LH,d、J=7.9Hz)(Rf値下の異性体
) Rf値: 0.44(クロロホルム−メタノール(io
ll))質量スペクトル(FAB)  m/z  80
2(M+1)’NMR(300?IHz、CDC1,)
δppm : 0.75−1.06(4H,m)、1.
10−1.94(18H,m)。
2.03(1,51(、s )、2.06<4.5H,
s)、2.36−3.08(9H、a+)、3.08−
3.75(IOH,LI+)、4.06−4.72(4
H,In)、5.31−5.48(IH,m)、6.0
8(LH,d、J=7.9H2)、6.22(LH,b
s)、7.32−7.48(2H,i)、7.48−7
.65(2H,m)、7.78(IH,d、J=7.9
Hz)、7.89(IH,d、J=7.9Hz)、8.
04(LH,d、J=7.9)1z)実施例7 実施例1 (7c)で得られる化合物138.511g
を実施例1 (8b)〜(9)と同様にTFAで処理し
た後、[(2RS)−2、3R。
4S)−4−アミノ−5−シクロヘキシル−1−モルホ
リノ−2゜3〜ベンタンジオール・二塩酸塩101.6
■とカップリングし1表題化合物121.6mgを白色
粉末として得る。
Rf値: 0.27(クロロホルム−メタノール(20
:1))質量スペクトル(FAR)  m/z  78
6(M+1)”NMR(300)IHl、CDCl、 
)δI)I)m : 0.80−1.05(4H,m)
、1.05−1.84(18H,m)。
2.01(1,5H,s)、[(2S)−05(1,5
)t、s)、2.06(1,5H,s)、2.07(1
,5H,s)、2.{L−3.07(10)1 、I+
+)、3.27−3.76(8H、m)、4.00−4
.48(7H,l11)、4.63(IH,bs)、4
.95−5.07(IH,m)、5.97(0,5H,
d、に7.1Hz)、6.02(0,5H,d、J=7
.1Hz)、6.06(0,5H,d、J=7.1Hz
)、6.16(0,5H,d、J=7.1Hz)、7.
35−7.61(4H,+n)、7.76(IH,d、
J=7.9Hz)。
7.89(LH,d、J=7.9Hz)、8.05(L
H,d、お7.9Hz) 実施例8 2S 3R4S)−4−L−N−[2S −3−C2R
S −23−ジブンジオール (a)実施例1 (7b)で得られる化合物135■を
無水ジクロロメタン1.4−に溶解し、トリエチルアミ
ン115d、無水プロピオン酸110成、ジメチルアミ
ノピリジン6Il1gを加え、室温で2時間攪拌する1
反応液に少量の水を加えた後、酢酸エチルで希釈し。
l規定塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和
食塩水の順で洗浄する。有機層を無水硫酸ナトリウムで
乾燥後、減圧下溶媒留去し、残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーにより、n−ヘキサン−酢酸エチル(
3:I)で精製し、L−N−[(2S)−3−[(2R
S)−[(2S)−3−ジプロビオニルオキシプロビル
〕チオ−2−(1−ナフチルメチル)プロピオニル]ノ
ルロイシンtert−ブチルエステル188mgを無色
油状物として得る。
Rf値: 0.51(n−ヘキサン−酢酸エチル(2:
1))(b)実施例8(a)で得られる化合物119.
5mgを実施例1(8)と同様にして、過酸化水素−タ
ングステン酸ナトリウムを用いてスルホン体に酸化した
後、TFAで処理する6次いで、実施例1(9)で示し
たDPPA法にて[(2RS)−2、3R,4S)−4
−アミノ−5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−[(
2S)−3−ペンタンジオール・二塩酸塩87mgとカ
ップリングし、表題化合物88■を白色粉末として得る
Rf値: 0.65(りoロホルムーメタ/ −JL、
(20:1))質量スペクトル(FAB)  m/z 
 846(M+1)”NMR(300MHz、CDCl
、 )δI)I)m : 0.72−1.01(4H,
m)、1.01−1.87(248,m)2.04−2
.84(IOH,m)、2.90−3.54(8H,m
)。
3.54−3.82(5H,l11)、3.95−4.
09(IH,m)。
4.09−4.70(4H,m)、5.27−5.38
(Q、5H。
m)、5.38−5.51(0,5H,m)、5.91
〜6.01(2H,m)、7.29〜7.65(4H,
+n)、7.80(IH,d。
J=7.9Hz)、7.90(IH,d、J=7.9)
1z)、7.95〜8.04(IH,01) 実施例9 実施例1 (7b)で得られる化合物103mgを無水
ジクロロメタン1.odに溶解し、トリエチルアミン3
1μ2、塩化アセチル13μtを加える。室温で3時間
攪拌した後、酢酸エチル3Mで希釈し、酢酸エチル層を
、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順
で洗浄する。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒
留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
より、n−ヘキサン−酢酸エチル(2:1)で精製し、
表題化合物73.6mgを無色油状物として得る。
Rf値: 0.15(ローヘキサン−酢酸エチル(2:
l))NMR(300MHz、CDCl、 )δppm
 : 0.86(3H,5J=8.0Hz)、1.11
−1.48(5H。
m)、1.42(9H,s)、1.70−1.84(I
H,n)。
2.09(3H,s)、2.45−2.81(4)1.
m)、2.91−3.08(1,5H,m)、3.20
(0,5H,d、J:4.0Hz)、3.21−3.4
8(2H,m)、3−68−3.79(0,5H,m)
、3.79−3.92(0,5H,m)、4.04−4
.19(2H,m)、4.30−4.40(LH,m)
、5.93−6.04(IH,m)、7.22−7.4
0(2H,m)、7.42−7.60(2H,の)、7
.72(LH,d、J=7.9Hz)。
7.85(LH,d、J=7.9Hz)、8.02(I
H,d、J=7.9Hz) 実施例10 塩化アセチルの代りに、塩化プロピオニルを使用して、
実施例9と同様に処理し、以下の化合物を得る。
ル Rf値: 0.22(n−ヘキサン−酢酸エチル(2:
l))NMR(300MHz、CDCl、 )δppm
 : 0.85(3H,t、に7.9t(z)、1.1
5(3H,t、Jニア、9Hz)、1.40(98,s
)、1.02−1.66(5[+。
m)、1.66−1.84(IH,a)、2.34(2
/2)1.Q。
J=7.9)1z)、2.35(2/2H,q、J=7
.9Hz) 。
2.43〜2.82(4H,m)、2.89−3.09
(1,5H。
m)、3.16(0,5H,d、に4.0Hz)、3.
20−3.47(2H,m)、3.79−3.94(1
)1.m)、4.05−4.18(2tl、m)、4.
30〜4.40(LH,口)、 5.91−6.05(
IH,01)、7.22−7.{L(2H,In)。
7.{L〜7.60(2H,m)、7.71(IH,d
、J=7.9Hz)、7.85(LH,d、J=7.9
Hz)、8.01(IH,d。
J=7.9Hz) 実施例11 ンジオール 実施例9で得られる化合物72.1mgを実施例1(8
)〜(9)と同様にしてスルホン体に酸化した後、TF
Aで処理し、DPPA法にて(2S 、 3R、4S 
)−4−アミノ−5−シクロヘキシル−1−モルホリノ
−[(2S)−3−ペンタンジオール・二塩酸塩53N
とカップリングし、表題化合物56.3■を白色粉末と
して得る。
Rf値: 0.47(クロロホルム−メタノール(10
:1))質量スペクトル(FAR)  IIl/z  
776(M+1)”NMR(300MHz、CDCl、
 )δppII: 0.71−1.01(4H,m)、
1.01−1.95(1811)。
2.05(1,5H,s)、2.06(1,5H,s)
、2.32−2.80(6H,ff1)、2.80〜3
.51(8H,n)、3.51〜3.80(5H,m)
、3.82−4.71(51(、m)、5.91−6.
18(2H,m)、7.26−7.42(2H,m)、
7.42−7.60(2H,a+)、7.76(IH,
d、J=7.9Hz)。
7.86(IH,d、J=7.9Hz)、7.94(0
,5H,d。
J=7゜9)1z)、7.96(0,5H,d、J=7
.9Hz)実施例12 ル)アミノ−5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−[
(2S)−3−ペンタンジオール 実施例10で得られる化合物63■を実施例1(8)〜
(9)と同様に処理し1表題化合物50.5mgを白色
粉末として得る。
Rf値: 0.57(クロロホルム−メタノール(10
:1))質量スペクトル(FAB)  01/Z  7
90(?l+1)”NMR(300MHz、CDCl、
 )δppm : 0,71−1.06(48,m)、
1.06〜1.85(21H,m)。
2.30−2.{L(2H,m)、2.{L−2.56
(2H,m)。
2.56−2.85(4H,m)、2.85−3.56
(88,m)。
3.56−4.81(5H,m)、3.88−4.78
(7H,m)。
5.95〜6.09(1,5H,i)、6.15(0,
5H,d、J=7.9Hz)、7.31−7.48(2
H,m)、7.48−7.64(2H,I++)、7.
79(LH,d、J=7.9Hz)、7.90(LH,
d、J=7.9Hz)、7.98(0,5H,d、J=
7.9Hz)、8.01(0,5H,d、J=7.9H
z)実施例13 2S 3R,4S −4−L−N−[2S −3−[2
RS−2−アセトキシル3−ブロビオニルオキシプロビ
ルコノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキシル−1−
ナフチルメチル)プロピオニル]ノルロイシ実施例10
で得られる化合物96.7mgを実施例1(7C)と同
様にしてアセチル化し1次いで実施例1(8)〜(9)
と同様に処理し、表題化合物73.7mgを白色粉末と
して得る。
Rf値: 0.29(クロロホルム−メタノール(20
:1))質量スペクトル(FAB)  m/z  83
2(M+1)”NMR(300MHz、CDCl、 )
δppm : 0.75−1.05(4H,m)、1.
14(1,5H,t、J=7.9Hz)、1.15(1
,5H,t、J=7.9Hz)、1.05−1.84(
113)f、m)、1.95(1,5)!、s)、2.
08(1,5H,s)、2.34(2H,q、J=7.
9Hz)、2.40−2.55(2H,+n)、2.5
5−2.85(4H,m)、2.85−3.53(IO
H,+n)、3.53−3.85(5tl 、m)。
3.95−4.07(LH,m)、4.07−4.35
(3B、m)。
4.60(IH,bs)、5.26−5.38(0,5
H,m)。
5.38〜5.49(0,5H,m)、5.91〜6.
05(+、5H。
m)、6.09(0,5H,d、J=6.3Hz)、7
.31−7.49(2H,m)、7.49−7.65(
2H,m)、7.80(LH,d、J=7.9Hz)、
7.90(IH,d、J=7.9Hz)、7.99(0
,5H,d、Jニア、9)1z)、8.00(0,5H
、d 、J=7.9Hz) 実施例14 (a)実施例ioで得られる化合物59mgを無水D?
IF1.0威に溶解し、水冷下ヨウ化メチル0.1疵、
水素化ナトリウム(油性、60%)8.6mgを加え、
室温で2時間攪拌する0反応液をAc0Etで希釈し、
l規定塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和
食塩水の順で洗浄する。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、
減圧下溶媒留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーによりn−ヘキサン−酢酸エチル(3:1)で
精製し、 L−N−[(2S)−3−[(2RS)−2
−メトキシ−3−プロピオニルオキシプロピルコチオ−
2−CI−ナフチルメチル)プロピオニル]ノルロイシ
ンtert−ブチルエステル42.7■を無色油状物と
して得る。
Rf値: 0,32(n−ヘキサン−酢酸エチル(2+
1))(b)実施例14(a)で得られる化合物{L■
を、実施例1(8)〜(9)と同様に処理して、表題化
合物24.5mgを白色粉末として得る。
Rf値: 0.24(クロロホルム−メタノール(20
:l))質量スペクトル(FAB)  m/z  80
4(M+1)”″実施例15 (a)実施例1 (2b)で得られる化合物1.2gを
ベンジルマグネシウムプロミド(0,8)!エーテル溶
液)を用いて、実施例1 (2c)と同様にグリニヤー
ル反応を行い、(2Jl、3R)−3−ベンジル−4−
ベンジルオキシ−1−tert−ブチルジメチルシリル
オキシ−2−ブタナール975mgを無色油状物として
得る。次いで、実施例1(3)〜(4)と同様に、テト
ラ−n−ブチルアンモニウムフロリド(1モルT旺溶液
)5dで脱シリル化後、メタ過ヨウ素酸ナトリウム62
5n+gを用いてアルデヒドに変換し、クロム酸酸化(
ジョーンズ試薬)により(2R)−2−ベンジル−3−
ベンジルオキシプロピオン酸421mgを得る。
Rf値 0.57(n−ヘキサン−酢酸エチル−酢酸(
6:6:0.2)) 旋光度[α]碧−4,8’ (G O,765,CHC
l、)質iスペクトル(FAB) m/z  2930
1+Na)”271(M+1)” (b)実施例15<a)で得られる化合物420mgを
エタノール5.5或に溶解し、パラジウム黒を加え、常
温常圧下、2時間水素添加する。不溶物を濾去後、減圧
下で溶媒を留去し、(2R)−2−ベンジル−3−ヒド
ロキシプロピオン酸290mgを無色油状物として得る
Rf’値: 0.24(n−ヘキサン−酢酸エチル−酢
酸(6:6°0.2)) 旋光度[αコせ+4.9°(CO,853,CHCl、
、)質量スペクトル(FAB) m/z  203(M
十Na)”181(M+1)” (c)実施例15(b)で得られる化合物274mgを
無水DMF 2mRに溶解し、実施例2(6)と同様に
、L−ノルロイシンtert−ブチルエステル322 
mgとDCC−HOB’r法でカップリング反応を行い
、L−N−[(2S)−2−ベンジル−3−ヒドロキシ
プロピオニル]ノルロイシンtert−ブチルエステル
306+ngを白色固体として得る。
Rf値: 0.25(n−ヘキサン−酢酸エチル(2:
1))(d)実施例1.5(c)で得られる化合物70
mgを実施例1(7)〜(9)と同様に処理することに
より、表題化合物99.9mgを白色粉末として得る。
Rf値: 0.50(クロロホルム−メタノール(to
:l))質量スペクトル(FAB)  m/z  76
8(M+1)’NMR(300MHz、CDC1,) δppIl: 0.80−1.08(5H,m)、1.
10−1.85(17H,m)2.01(1,5H,s
)、2.10(4,5H,s)、2.{L−3.51(
14H)、3.56〜3.85(5H,m)、4.01
〜4.68(4fi)、5.34−5.42(0,5H
、m)、5.42一実施例16 5.58(0,5H,m)、5.89−6.00(1,
5)[、m)。
6.05(0,5H,d、J=6.3Hz)、7.12
〜7.40(5H,m) 実施例17 J=7.1,11.9Hz)、4.12(0,51i、
dd、、J=7.1 。
11.9Hz)、4.16−4.33(2H,m)、4
.45(0,5H,dd、J=14.[(2S)−3.
1Hz)、4.60(IH。
m)、4.98−5.21(it(、m)、5.92−
6.06(IH。
m)、6.19(0,5H,d、Jニア、1Hz)、7
.12−7.38(5H,m) L−N−[(2S)−3I(2RS)−[(2S)−3
−ジアセトキシプロピルコチオ−2−ベンジルプロピオ
ニル]ノルロイシンtert−ブチルエステル97.5
mgを実施例1 (8b)−(9)と同様に処理し1表
題化合物91.7mgを白色粉末として得る。
Rf値: 0.55(クロロホルム−メタノール(10
:1))質量スペクトル(FAB)  m/z  73
6(M+1)”NKR(300MHz、CDC1,) δppm : 0.75−1.05(51(、II+)
、1.05−1.85(17H2m)。
2.07(6H,s)、2.36−3.03(13)1
.i)、3.47(2H,bs)、3.69(4H,b
s)、4.06(0,5H,dd。
L−N−[(2S)−3−[(21?5)−[(2S)
−3−ジヒドロキシプロピルコチオ−2−ベンジルプロ
ピオニル]ノルロイシンtert−ブチルエステル10
0.6mgを実施例8と同様に処理することにより、表
題化合物74.4mgを得る。
Rf値: 0.27(クロロホルム−メタノール(20
:1))NMR(300M)Iz、CDCl、 )δp
pm : 0.78−1.07(4H,m)、1.16
(3H,t、J=7.9Hz)、1.17(3H,t、
Jニア、91(z)、1.07−1.87(18H,+
n)、2.15−2.90(IOH,m)、2.90−
3.52(8H,m)、3.52−3.78(5H,+
n)、4.05−4.42(4H,m)、4.55(1
)1.bs)、5.35−5.45(0,5H,a+)
、5.45−5.56(0,5H,m)、5.85−5
.98(1,5H,m)、6.01(0,5H,d、J
4.91(z)、7.18−7.40(5H,m)実施
例18 (a) L−N−[(2R)−2−(1−ナフチルメチ
ル)−3−(p−トルエンスルホニルオキシ)プロピオ
ニル]ノルロイシンtert−ブチルエステル200m
gを無水りにFに溶がし、4−ヒドロキシチオフェノー
ル159Il1g及びカリウムtert−ブトキシド1
{LBを加え、実施例1 (7b)と同様に処理し、L
−N−[(2S)−3−(4−ヒドロキシフェニルチオ
)−2−(1−ナフチルメチル)プロピオニル]ノルロ
イシンtert−ブチルエステル(Rf値:O,16(
へキサン−酢酸エチル(3: 1 ))] 16{LI
1gを得る。
(b)実施例18(a)で得られる化合物162mgを
無水ピリジン3dに溶解し、無水酢酸0.5−を加え、
実施例1 (7c)と同様に処理し、L−N−[、(2
S)−3−(4−3−アセトキシ−2−(1−ナフチル
メチル)プロピオニル]ノルロイシンtert−ブチル
エステル(Rf値: 0.33(ヘキサン−酢酸エチル
(3: 1 ))) 164mgを得る。
得る。
(c)実施例18(b)で得られる化合物55.3mg
を実施例1(8b)〜(9)と同様に処理することによ
り、表題化合物40.8111gを得る。
Rf値: 0.17(クロロホルム−メタノール質量ス
ペクトル(FAB)  mHz  762(M+1)”
NMR(300MHz,CDCI, )δppm : 
0.90(5FI,Ill)、1.22(8H,m)、
1.60(9H,m)。
2、29(38,s)、2.49(2H,[11)、2
.62(IH,m)。
2、78(4H,m)、3.08(IH,dd,J=4
.5, 13.5Hz)、3.20(18,dd,J=
9.0,13.5Hz)。
3、42(4H,m)、3.68(4H,m)、4.2
4(2H,m)。
4、59(IH,Ill)、5.67(IH,d,J=
6.3Hz)。
6、00(IH,d,J=7.9Hz)、6.88(3
H,a)。
7、11(2H,d,J=7.9Hz)、7.40(2
8,m)。
7、51(2H,m)、7.78(1B,d,J=7.
1Hz)。
7、91(2B,a+) 実施例19 (a) L−N−[(2S)−3−(4−ヒドロキシフ
ェニルチオ)−2−(1−ナフチルメチル)プロピオニ
ル]ノルロイシンtert−ブチルエステル57.8m
gを酢酸1威に溶解し、30%過酸化水素水320μ2
を加え、室温下終夜撹拌し,ベンゼンを用いて共沸操作
を行った後、L−N−[(2S)−3−(4−ヒドロキ
シフェニルスルホニル)−2−(I−ナフチルメチル)
プロピオニル]ノルロイシンtert−ブチルエステル
(Rf値: 0.35(ヘキサン−酢酸エチル(1 :
 1 ))364.91gを得る。
(b)実施例19(a)で得られる化合物64.9Bを
実施例1 (8b)〜(9)と同様に処理し、(2S,
3R,4S)−4−(L−N−[(2S)−3−(4−
ヒドロキシフェニルスルホニル)−2(l−ナフチルメ
チル)プロピオニル]ヒスチジル}アミノ−5−シクロ
ヘキシル−1−モルホリノ−[(2S)−3−ペンタン
ジオール[Rf値: 0.12(クロロホルム−メタノ
ール(20:1)))26.2Bを得る。
(C)実施例19(b)で得られるイし金物28mgを
無水ジクロロメタン200成に溶解し、無水酢酸3.8
μ、ピリジン3.3成を加え、室温下終夜撹拌した。水
を加え、酢酸エチルで抽出した後、シリカゲルクロマト
グラフィー(クロロホルム−メタノール(40:1))
で精製し,表題化合物8.1mgを得る。
Rf値+ 0.39(クロロホルム−メタノール(20
:1))質量スペクトル(FAB)  mHz  79
4(M+1)”NMR(300MHz,CDC1. )
δpp11: 0.90(5H,m)、1.22(8H
,m)、1.60(98,m)。
2、35(3H,s)、2.48(2H,Ill)、2
.63(IH,m)。
2、78(4H,n)、3.33(6)1,m)、3.
68(51(、m)。
4、22(2H,n)、4.63(IH,m)、6.0
3(28,m)。
7、15(2H,d,J=7.9Hz)、7.31(2
H,m)。
7.52(2)1.m)、7.72(3H,ll1)、
7.88(2H,m)実施例20 (a) L−N−[(2S)−3−(4−ヒドロキシフ
ェニルチオ)−2−(1−ナフチルメチル)プロピオニ
ル]ノルロイシンしert−ブチルエステル126mg
を実施例1 (8b)及び(9)と同様に処理し、[(
2RS)−2、3R,4S)−4−{L−N−[(2S
)−3−(4−ヒドロキシフェニルチオ)−2−(1−
ナフチルメチル)プロピオニル]ヒスチジル}アミノ−
5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−[(2S)−3
−ペンタンジオールCRf値二〇、2(クロロホルム−
メタノール1、07.、2mgを得る。
(b)実施例20(a)で得られる化合物105mgを
実施例19(a)と同様に処理し. (2S,3R,4
S)−4−(L−N−[(2S)−3−(4−ヒドロキ
シフェニルスルフィニル)−2−(1−ナフチルメチル
)プロピオニル]ヒスチジル}アミノ−5−シクロヘキ
シル−1−モルホリノ−[(2S)−3−ペンタンジオ
ールの異性体混合物[Rf値: 0.31 、0.28
(クロロホルム−メタノール(10:1))3103.
4mgを得る。
(C)実施例20(b)で得られる化合物103mgを
実施例19(c)と同様に処理し、表題化合物のスルホ
キシド基に由来する異性体A.BをそれぞれA:16.
5B.13 : 4.6mg及びA.Bの混合物10.
7mgを得る。
異性体A (Rf値上の異性体) Rf値二〇.33(クロロホルム−メタノール質量スペ
クトル(FAB)  l!lHz  778(M+1)
”NMR(300MHz,CDCI, )δppm :
 0.90(5H,a+)、1.25(8H,m)、1
.65(9H,m)。
2、33(3B,s)、2.47(2H,m)、2.6
2(IH,Ill)+2、77(4H,+11)、3.
14(4H,+11)、3.42({L1,m)。
3、62(4H,m)+4.29(2H+m)、4.6
9(IH+m)。
6、20(IH,d,J’8.7Hz)、6.96(2
H,d,、J二9、5Hz)、7.06(IH,d,J
=6.3Hz)、7.20(2t( 、m)、7.32
(2B 、m)、7 、45(28 、+++) 。
7、78(3H,m) 異性体B (Rf値下の異性体) Rf値: 0.30(クロロホルム−メタノール(20
:l))質量スペクト、Ilz(FAB)  m/z 
 778(M+1)”NMR(300MHz,CDC1
. )δppm : 0.90(5H,ffi)、1.
23(88,m)、1.60(9H,m)。
2、32(3H,s)、2.48(2H,m)、2.6
2(IH,m)。
2、77(4H,m)、2.95(IH,m)、3.1
8( LH,m)。
3、33(IH,m)、3.47(3H,m)、3.6
3(4H,m)。
4、07(11,m) 、4.、25(IH,m) 、
4.62( IH,m)。
6、08(IH,d,J=8.7Hz)、6.16(L
H,d,J=6、3Hz)、7.22(3H,m)、7
.45C5H,Ill)。
7、80(IH,d,J=7.9Hz)、7.91(L
H,d,Jニア、91(z)、8.10(LH,d,J
ニア、9Hz)実施例21 (a) 2−(1−ナフチル)メチル−2−プロペン酸
エチルエステル223mgを無水DMF L m{Lに
溶解し、α−チオグリセロール232tllと実施例3
(lc)と同様の方法により反応させ、(2RS)−3
((2RS)−2.3−ジヒドロキシプロピルコチオ−
2−(1−ナフチルメチル)プロピオン酸エチルエステ
ル320a+gを無色油状物として得る。
Rf値: 0.21(クロロホルム−酢酸エチル(1:
1.))(b)実施例21(a)で得られる化合物29
4mgを2規定水酸化カリウムエタノール−水(lol
l)溶液1.02+dにより実施例3 (ld)と同様
の方法により加水分解し、(2RS)−3−[(2RS
)−2.3−ジヒドロキシプロピルコチオ−2−(1−
ナフチルメチル)プロピオン酸183mgを無色固体と
して得る。
Rf値・0.23(クロロホルム−メタノール−酢酸(
10:1 : 0.1)) (c)実施例21(b)で得られる化合物183mgを
実施例3 (2b)と同様の方法により、アセチル化し
、(2RS)3?[(2RS)−2.3−ジアセトキシ
プロピルコチオ−2−(1−ナフチルメチル)プロピオ
ン酸199mgを得る。
Rf値: 0.55(クロロホルム−メタノール−酢酸
(10:1 : 0.1)) gt量スペクトル(FAB)  m/z  443(M
+K)”(d)実施例21(c)で得られる化合物22
8mgを実施例1(8)と同様に、過酸化水素−タング
ステン酸ナトリウムによりスルホン化し、表題化合物1
77mgを無色固体として得る。
Rf値・0.52(クロロホルム−メタノール−酢酸(
10:1・0.1)) 質量スペクトル(FAB)  m/z  475(に十
K)4実施例22 (a) L−N −tert−ブチルオキシカルボニル
ヒスチジン4gを飽和炭酸水素ナトリウム水溶液20.
7meに懸濁させ、遮光し、室温撹拌下、1−フルオロ
−[(2S)−4ジニトロベンゼン3.25gをメタノ
ール溶液(24mK)として滴下する。室温で3時間、
5℃で一晩撹拌後、反応液を減圧濃縮する。得られる水
溶液をエーテル抽出した後、水溶液のpHを氷冷下、1
規定塩酸により3.5とし、酢酸エチル抽出する6得ら
れる酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナト
リウムにより乾燥した後、減圧下溶媒を留去する。残渣
をエタノール−石油エーテルより再結晶化し、L−7−
tert−ブチルオキシカルボニル−N1m−2゜4−
ジニトロフェニルヒスチジン6、Ogを黄色固体として
得る。
Rf値、 0.32(クロロホルム−メタノール−酢酸
(10: 2 : 0.1)) (b)実施例22(a)で得られる化合物763mgと
[(2RS)−2、3R。
4S)−4−アミノ−5−シクロヘキシル−1−モルホ
リノ−2゜3−ペンタンジオール・二塩酸塩780m5
を遮光上実施例3 (2a)と同様の方法によりカップ
リングし、[(2RS)−2、3R,4S)−4−(L
−1/”−tert−ブチルオキシカルボニル−N””
−[(2S)−4−ジニトロフェニルヒスチジル)アミ
ノ5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−[(2S)−
3−ペンタンジオール990a+gを黄色固体として得
る。
Rf値: 0.43(クロロホルム−メタノール(10
:1))(c)実施例22(b)で得られる化合物17
1mgを無水ジクロロメタン0 、5 mQに溶解し、
トリフルオロ酢酸0.4dを加え遮光下室温で1時間撹
拌後、溶媒を減圧留去する。残渣にベンゼン及びエーテ
ルを加えて減圧留去することを繰り返し、[(2RS)
−2、3R,4S)−4−(L−N”’−[(2S)−
4〜ジニトロフェニルヒスチジル)アミノ−5−シクロ
ヘキシル−1−モルホリノ−[(2S)−3−ペンタン
ジオール・ニトリフルオロ酢酸塩203mgを得る。
Rf値: Q、3Q(クロロホルム−メタノール−アン
モニア水(10:1:0.1)) 実施例23 (a) (2RS)−3−[(2RS)−[(2S)−
3−ジアセトキシプロピル]ノルロイシル}アミノ−5
−シクロヘキシル−1−ナフチルメチル)プロピオン酸
85mgと(2s、3R,4s>−4−<L−1”−[
(2S)−4−ジニトロフェニルヒスチジル)アミノ−
5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−[(2S)−3
−ペンタンジオール・ニトリフルオロ酢酸塩203+n
gを遮光上実施例3 (2a)と同様の方法によりカッ
プリングさせ、[(2RS)−2、3R,4S)−4−
{L−N −[(2RS)−3−[(2RS)−[(2
S)−3−ジアセトキシプロピル]ノルロイシル}アミ
ノ−5−シクロヘキシル−1−ナフチルメチル)プロピ
オニル]Ni“−[(2S)−4−ジニトロツーニルヒ
スチジル)アミノ−5−シクロヘキシル−1−モルホリ
ノ−[(2S)−3−ペンタンジオール181mgを黄
色固体として得る。
Rf値・0.35(クロロホルム−メタノール(10:
l))質量スペクトル(FAB)  m/z  110
08(+1)′″11030(+Na)” (b)実施例23(a)で得られる化合物170mgを
メタノール2mlに溶解し、2−メルカプトエタノール
59μ2を加え、室温で4時間撹拌する。反応液を酢酸
エチル30成で希釈し、酢酸エチル層を4%炭酸水素ナ
トリウム水溶液、水、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナト
リウムにより乾燥する3溶媒を減圧留去し、残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーにより、クロロホルム
−メタノール(20:1)で精製し、[(2RS)−2
、3R,4S)−{LL−)J −[(2S)−3−[
(2RS)−[(2S)−3−ジアセトキシプロビルコ
ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキシル−1−ナフ
チルメチル)プロピオニル]ヒスチジル)アミノ−5〜
シク4−1−モルホリノ−[(2S)−3−ペンタンシ
オール68II1gを得る。
Rf値・0.13(グロロホルムーメタノール(10:
1))質量スベ、クトル(FAB)  m/z   8
42(M+1)”NMR(300MHz、CDCl、 
)δppm : 0.70−1.00(211)、1.
00〜1.34(4H)、1.34〜1.80(7H)
、1.92〜2.11(6H)、2.32〜2.89(
6H)、2.89〜3.58(IOH) 、3.58〜
3.93(5H)、3.93〜4.38(3H)、4.
50(LH。
m)、5.32(0,5H,m)、5.49(0,5H
,m)6.32(LH)、6.89(11()、7.3
0〜7.62(6H)。
7.77(1B、d、J=8.1Hz)、7’、87(
IH,d、J=8、IHz)、8.02(IH,d、J
=8.7Hz)実施例24 (1) L−N−ベンジルオキシカルボニルシク4アラ
ニナール (a) L−N−ベンジルオキシカルボニルシク4アラ
ニン5.3gを無水メタノール30m2に溶解し、10
%塩酸−メタノール1威を加え、室温で終夜撹拌する0
反応液から減圧下メタノールを留去し、残渣を酢酸エチ
ル300 mRに溶解し、水、飽和食塩水で順次洗浄す
る。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧上溶媒を留去
し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−
ヘキサン−酢酸エチル(5:L))で精製し、L−N−
ベンジルオキシカルボニルシク4アラニンメチルエステ
ル4.4gを無色油状物として得る。
Rf値−0,35(n−ヘキサン−酢酸エチル(5:1
))(b)実施例24(a)で得られる化合物8.8g
をエタノール−THF(2:1)90dに溶解し、塩化
リチウム3.3g、水素化ホウ素ナトリウム2.1gを
加え室温で終夜攪拌する1反応液に1規定塩酸を加えた
後、減圧上溶媒を留去する。残渣を酢酸エチルで抽出し
、水、飽和食塩水で洗浄する。無水硫酸マグネシウムで
乾燥後、減圧上溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル(2:
1))にて精製し、L−N−ベンジルオキシカルボニル
シク4アラニナール8.0gを無色油状物として得る。
Rf値: 0.27(n−ヘキサン−酢酸エチル(2:
1))(c)実施例24(lb)で得られる化合物6.
8gを無水DNS050dに溶解し、トリエチルアミン
9.8−を加え、10℃以下で二酸化硫黄ピリジンコン
プレックス11.2gの無水DMSO溶液50m2を3
0分にわたり滴下したのち10分間撹拌する0反応液を
氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、1規定塩酸、水、飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄す
る。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧上溶媒を留去
し、L−IJ−ベンジルオキシカルボニルシク4アラニ
ナール6.5gを黄色油状物として得る。
る。
(2) (4S、5R)−3−ベンジルオキシカルボニ
ル−4−シクロヘキシルメチル−5−エチニル−[(2
S)−2−ジメチルオキサゾリジン (a)実施例24(]、c)で得られる化合物3.4g
を無水THF25dに溶解し、アルゴンガス下、−78
℃で0.88MビニルマグネシウムプロミドT旺溶液3
6dを40分間にわたり滴下する。滴下終了後、反応混
合液を室温に戻し、室温で30分間攪拌する。反応液を
飽和塩化アンモニウム水溶液250或に注ぎ、酢酸エチ
ルで抽出する。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄後、無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧上溶媒を留去する。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン
−酢酸エチル(7:1))で精製し、(3R5,4S)
−4−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−5−シク
ロヘキシル−3−ヒドロキシペンテン1.9gを無色油
状物として得る。
Rr値+ 0.18(n−ヘキサン−酢酸エチル(4:
1))(b)実施例24(2a)で得られる化合物98
3rL1gをジクロロメタン5−に溶解し、[(2S)
−2−ジメトキシプロパン4d及び無水パラトルエンス
ルホン酸30mgを加え、室温下、終夜攪拌する。反応
混合液に酢酸エチル100威を加え、飽和炭酸水素ナト
リウム水溶液及び飽和食塩水で洗浄後、有機層を無水硫
酸マグネシウムで乾燥する。減圧上溶媒を留去し、残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン
−酢酸エチル(20:1))で精、製し、(4S、5R
5)−3−ベンジルオキシカルボニル−4−シクロヘキ
シルメチル−5−エチニル−[(2S)−2−ジメチル
オキサゾリジン967 mgを無色油状物として得る。
Rf値: f174(n−ヘキサン−酢酸エチル(3:
1))(C)実施例24(2b)で得られる化合物3.
76gをジオキサン25mAに溶解し、遮光下にて四酸
化オスミウム132Bのジオキサン溶液20威を加え、
室温で15分撹拌する。水6或を加え、続いてメタ過ヨ
ウ素酸ナトリウム4.5gの水溶液30dを30分間に
わたり加え、さらに3時間撹拌する。不溶物を濾去後、
濾液を酢酸エチルで抽出する。5%硫化ナトリウム水溶
液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、減圧上溶媒を留去し、(4S、5R5)−3−ベン
ジルオキシカルボニル−4−シクロヘキシルメチル−5
−ホルミル−[(2S)−2−ジメチルオキサゾリジン
3.82gを黄色油状物として得る。
Rf値: 0.42(n−ヘキサン−酢酸エチル(3:
1))(d)実施例24(2c)で得られる化合物3.
82gをメタ・ノール45dに溶解し、炭酸カリウム1
.45gを加え室温で2時間撹拌する。0℃にて酢酸1
.20dを加え15分撹拌した後、lにリン酸緩衝液(
pH7)3.7mff1を加え室温で30分撹拌する。
減圧上溶媒を留去し、残渣を酢酸エチルで抽出する。飽
和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。
減圧上溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル(2:1))に
て精製し、(4S、5R)−3−ベンジルオキシカルボ
ニル−4−シクロヘキシルメチル−5−ホルミル−[(
2S)−2−ジメチルオキサゾリジン2 、96gを無
色油状物として得る。
(e)メチルトリフェニルホスホニウムプロミド6.3
gを無水TI(Fに懸濁し、アルゴンガス下、−78°
Cにて2.3M n−ブチルリチウムn−ヘキサン溶液
9m9.を徐々に加える。室温になるまで、1時間撹拌
したのち、再び一78℃で、実施例24(2d)で得ら
れる化合物2.96gの無水THF溶液を30分にわた
り滴下する。
温度を室温にもどして終夜撹拌する。反応液に飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液100−を加え撹拌し、酢酸エチ
ル800或を加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水
、飽和食塩水で順次洗浄する。無水硫酸マグネシウムで
乾燥後、減圧上溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル(10
:1))にて精製し、 (4S、5R)−3−ベンジル
オキシカルボニル−4−シクロヘキシルメチル−5−エ
チニル−[(2S)−2−ジメチルオキサゾリジン2.
39gを無色油状物として得る。
(3) (IS)−1−[(4S、5R)−3−ベンジ
ルオキシカルボニル−4−シクロヘキシルメチル−[(
2S)−2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル〕オキ
シラン(a)実施例24(2e)で得られる化合物2 
、38gをアセトン−水(8:1.)36−に溶解し、
N−メチルモルホリンN−オキシド1.6gと四酸化オ
スミウムのtert−ブタノール溶液(10mg/d)
8.3mAを加え、室温で終夜撹拌する6反応液に飽和
亜硫酸水素ナトリウム水溶液10或を加えて撹拌し、酢
酸エチルで希釈した後、水、飽和食塩水で洗浄する。無
水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧上溶媒を留去し、残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサ
ン−酢酸エチル(l二2))にて精製し、(4S、5R
)−3−ベンジルオキシカルボニル−4−シクロヘキシ
ルメチル−5−[(IR5)−1,2−ジヒドロキシエ
チル]−[(2S)−2−ジメチルオキサゾリジン2.
46gを無色油状物として得る。
(b)実施例24(3a)で得られる化合物10.2g
を無水ピリジン100成に溶解し、p−トルエンスルホ
ニルクロリド6.2gを加え、室温で終夜撹拌する0反
応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルを加え、1規定塩酸。
水、飽和食塩水で洗浄する。無水硫酸マグネシウムで乾
燥後、減圧下で溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル(4:
l))にてジアステレオマーを分離・精製し、(45,
5R)−3−ベンジルオキシカルボニル−4=シクロヘ
キシルメチル−[(2S)−2−ジチメル−5−[(I
S)−1−ヒドロキシ−2−p−hルエンスルホニルオ
キシ]エチルオキサゾリジン10.3gを無色油状物と
して得る。
Rf値: 0.32(n−ヘキサン−酢酸エチル(3:
1))(C)実施例24(3b)で得られる化合物10
.3gをメタノール160dに溶解し、炭酸カリウム5
.2gを加えて室温で2時間撹拌する。不溶物を濾去後
、濾液を減圧下でe4縮し、残渣に酢酸エチルを加えて
、l規定塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽
和食塩水で洗浄する。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、
減圧上溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル(5コ1))に
て精製し、(Is)−1−[(4S、5R)−3−ベン
ジルオキシカルボニル−4−シクロヘキシルメチル−[
(2S)−2−ジメチルオキサゾリジン−5−イルコオ
キシラン5.9gを無色油状物として得る。
Rr値: 0.57(叶ヘキサンー酢酸エチル(3:1
))(4) [(2RS)−2、3R,4S)−4−ア
ミノ−5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−[(2S
)−3−ペンタンジオール・二塩酸塩(a)実施例24
(3C)で得られる化合物80mgをメタノール3.5
dに溶解し、モルホリン22μ2を加え、5時間加熱還
流する6反応混合液を減圧上溶媒留去し、残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにより、n−ヘキサン−
酢酸エチル(1:l)で精製し、(4S。
5R)−3−ベンジルオキシカルボニル−4−シクロヘ
キシルメチル−[(2S)−2−ジメチル−5−[(I
s)−1−ヒドロキシ−2−モルホリノエチル]オキサ
ゾリジン78■を無色油状物として得る。
Rf値: 0.32(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:
1))(b)実施例24(4a)で得られる化合物2.
8gをメタノール30dに溶解し、p−トルエンスルホ
ン酸・−水和物2.9gを加え、室温で終夜撹拌する6
反応液に酢酸エチルを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液、水、飽和食塩水で洗浄する。無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、減圧上溶媒を留去し、残渣を酢酸エチルよ
り再結晶して、(2S 、 3R、4S )−4−ベン
ジルオキシカルボニルアミノ−5−シクロヘキシルメチ
ル−1−モルホリノ−[(2S)−3−ペンタンジオー
ル2.0gを無色針状晶として得る。
融点: 124−125℃ Rf値+ 0.26(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:
3))(C)実施例24(4b)で得られる化合物59
8■をメタノール10−に溶解し、パラジウム黒を加え
、室温、常圧下で水素添加する。触媒を濾去後、減圧上
溶媒留去し、残渣をメタノール10dに溶解する。これ
に1規定塩酸2.8−を加え、減圧上溶媒留去し、表層
化合物520■を白色固体として得る。
Rf値: 0.42(クロロホルム−メタノール−アン
モニア水(10:2:0.2)) 実施例25 (a) L−N−tert−ブトキシカルボニルロイシ
ン・−本和物5gをジクロロメタン50−に溶解し、3
,5−ジメチルピラゾール2.1.gを加える。さらに
水冷下DCC4,6gを加え0℃で2時間、室温に戻し
て終夜攪拌する。析出物を濾去後、減圧上溶媒を留去し
、残渣をメタノール−水より再結晶し、水で洗浄し、L
−N−tert−ブトキシカルボニルロイシン3゜5−
ジメチルビラシライド6.2gを無色結晶として得る。
Rf値: 0.59(n−ヘキサン−酢酸エチル(3:
1))(b)水素化リチウムアルミニウム847mgを
無水THF18dに懸濁し、アルゴンガス下、−30℃
で実施例25(a)で得られる化合物6,2gの無水T
旺溶液72−を30分間にわたり滴下する6さらに同温
にて1時間放置した後、5規定塩酸4.5nfを加える
。不溶物を濾去し、減圧上溶媒を留去し、残渣をジエチ
ルエーテルに溶解する。有機層を1規定塩酸及び飽和食
塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。減圧
上溶媒を留去し、L−N−tert−ブトキシカルボニ
ルロイシナール3.2gを淡黄色油状物として得る。
Rf値: 0.51(ローヘキサン−酢酸エチル(3:
1))(c)実施例25(b)で得られる化合物3.2
gを無水THF30mgに溶解し、アルゴンガス下−7
8℃で0.98?1ビニルマグネシウムプロミドT旺溶
液50−を30分間にわたり滴下する1反応液を室温に
もどし、さらに終夜攪拌後、飽和塩化アンモニウム水溶
液20m9.に注ぎ、エーテルで抽出する。エーテル層
を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
、減圧上溶媒を留去する。残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル(5:1)
)で精製し、(3RS、4S)−4−(tert−ブト
キシカルボニル)アミノ−6−メチルへブテン−3−オ
ール1.1gを無色油状物として得る。
(d)実施例25(c)で得られる化合物を2.2−ジ
メトキシプロパン中、p−hルエンスルホン酸と処理し
て、(4S、5R5)−3−tert−ブトキシカルボ
ニル−2+2−ジメチル−4−イソブチルオキサゾリジ
ンを得る。
それを実施例24(2)及び(3)と同様に処理して、
(LS)−1−[(4S、5R)−3−tert−ブト
キシカルボニル〜2゜2−ジメチル−4−イソブチルオ
キサゾリジン−5−イル]オキシランを得る。
Rf値: 0.56(n−ヘキサン−酢酸エチル(3:
1))(e)実施例25(d)で得られる化合物510
mgをメタノール8dに溶解し、トリエチルアミン0.
24d、イソプロピルメルカプタン0.19dを加え、
2時間加熱還流する0反応液を減圧上溶媒留去し、残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、n−ヘ
キサン−酢酸エチル(5:1)で精製し、(4S、5R
)−3−tert−ブトキシカルボニル−[(2S)−
2−ジメチル−5−((IR)=1−ヒドロキシ−2−
イソプロピルチオ]エチルー4−イソブチルオキサゾリ
ジン51011gを無色油状物として得る。
Rf値+ 0.68(n−ヘキサン−酢酸エチル(3:
1))(「)実施例25(e)で得られる化合物85.
1mgをジオキサン2mgに溶解し、10%塩酸−メタ
ノール溶液2成を加え、室温で3時間攪拌する。反応液
を減圧下で溶媒留去し、 (2R,3R,4S)−4−
アミノ−1−イソプロピル千オー6−メチル−[(2S
)−3−へブタンジオール・塩酸塩61.4■を得る。
(g)実施例25(f)で得られる化合物61.4mg
とL−N−[(2S)−3−[(2RS)−[(2S)
−3−ジアセトキシプロピル]ノルロイシル}アミノ−
5−シクロヘキシル−1−ナフチルメチル)プロピオニ
ル]ノルロイシン95.0mgとを実施例1(9)に記
載のDPPA法によりカップリングし、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール(5
0:1))により精製し、表題化合物48.8Bを白色
固体として得る。
Rf値: 0.23(クロロホルム−メタノール(25
:l))質量スペクトル(FAB)  m/z  76
7(M+1)”NMR(300MHz 、CDCl、 
)δppm : 0.87(3H,t、JニアHz)、
0.91(3H,d、J=7Hz)、0.97(38,
d、J=7Hz)、1.12−1.90(15H+i)
、1.97(1,5H1s)+2−06(4,5H1s
)、2.36−3.50(IOH,m)、3.69−4
.35(7)1゜m)、5.29−5.49(1)1.
m)、6.06(0,5H,d。
JニアHz)、6.12(0,5H,d、J=7Hz)
、6.23(0,5H,d、J=9Hz)、6.28(
0,5)1.d、J=9Hz)、7.20−7.64(
4H,m)、7.79(IH,d、J=8Hz)、7.
89(IH,d、J=8Hz)、8.00(IH,II
I)実施例26 −ル (a)実施例25(e)で得られる化合物をメタノール
中、過酸化水素−タングステン酸ナトリウム・二水和物
を用いてスルホン化し、続いて実施例25(f)と同様
に脱保護し、(2R,3R,4S)−4−アミノ−1−
イソプロピルスルホニル−6−メチル−[(2S)−3
−へブタンジオール・−塩酸塩を得る。
(b)実施例26(a)で得られる化合物77.0mg
とL−N[(2S)−3−[(2RS)−[(2S)−
3−ジアセトキシプロピル]スルホニルー2−(1−ナ
フチルメチル)プロピオニル]ノルロイシン97.9m
gと実施例1(9)に記載のDPPA法によりカップリ
ングし、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロ
ホルム−メタノール(50°1))にて精製し、表題化
合物89.4Bを白色固体として得る。
Rf値: 0.47(り0 ロホ/L、ム−メタ/ −
ル(10:1))質量スペクトル(FAB)  m/z
  799(M+1)’NMR(300にHz、CDC
l、) δppm : 0.76−0.95(9B、m)、0.
99−1.83(15H,m)。
1.93(1,5H,s)、2.01−2.03(4,
5H,m)。
3.10−3.50(IIH,m)、3.65−4.3
3(6H,m)。
4.82(IH,d 、J=4Hz)、5.25−5.
45(IH、m)。
6.08(0,5H,d、J=6Hz)、6.19(0
,5H,d。
J=6FIz)、6.68(0,5H,d、J’8)1
z)、6.72(0,5H,d、J=8Hz) 、7.
29−7.59(4H,m)。
7.76(IH,d、J=8Hz)、7.85(LH,
d、J=8Hz)、7.96(IH,+n) 実施例27 (1) L−N−[(2S)−3−[(2RS)−3−
ヒドロキシ−2−メトキシプロピルコチオ−2−(1−
ナフチルメチル)プロピオニル]ノルロイシン ter
t−ブチルエステル(a)実施例1 (7b)で得られ
る化合物1.75gを無水ピリジン20mgに溶解し、
0℃にてp−トルエンスルホニルクロリド0.82 g
加えて10℃にて終夜攪拌する。反応液を氷水に注ぎ込
み、酢酸エチルで抽出し、l規定塩酸、水、飽和食塩水
の順で洗浄する。
酢酸エチル層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧上
溶媒を留去する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーによりn−ヘキサン−酢酸エチル(1:2)にて
精製し、L−N−[(2S)−3−[(2RS)−3−
p−トルエンスルホニルオキシ−2−ヒドロキシプロピ
ルコチオ−2−(1−ナフチルメチル)プロピオニル]
ノルロイシン tert−ブチルエステル1.38gを
無色油状物として得る。
Rf値: 0.23(n−ヘキサン−酢酸エチル(2:
1))(b)実施例27(la)で得られる化合物1.
38gをメタノール15mgに溶解し、炭酸カリウム0
.62 gを加えて室温で2時間攪拌する6反応液より
無機物を濾去し、濾液を減圧下で濃縮する。残渣に酢酸
エチルを加えてl規定塩酸、水、飽和食塩水の順に洗浄
する。無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧上溶媒を留
去する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
てn−ヘキサン−酢酸エチル(5:1)を用いて精製し
、L−N−[(2S)−3−[(2RS)−[(2S)
−3−エボキシブロビルコノルロイシル}アミノ−5−
シクロヘキシル−l−ナフチルメチル)プロピオニル]
ノルロイシン tert−ブチルエステル0.42 g
を無色油状物として得る。
Rf値: 0.48(n−ヘキサン−酢酸エチル(2:
1))(c)実施例27(lb)で得られる化合物19
2.2mgをメタノール8dに溶解し、濃硫酸を2滴加
えて室温で1時間攪拌する。反応液から溶媒を留去し、
残渣を酢酸エチルで希釈し5飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液、水、飽和食塩水の順に洗浄する。無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、減圧上溶媒を留去する。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて、n−
ヘキサン−酢酸エチル(i:i)を用いて精製し、表題
化合物183.1mgを無色油状物として得る。
Rf値: 0.09,0.15(n−ヘキサン−酢酸エ
チル(2:1)) (2) L−N−1(2S)−3−[(2RS)−3−
アセトキシ−2−メトキシプロピルコチオ−2−(1−
ナフチルメチル)プロピオール)ノルロイシン ter
t−ブチルエステル実施例27(IC)で得られる化合
物104.4mgを無水ピリジン1dに溶解し、無水酢
酸0.5meを加え、実施例1 (7c)と同様に処理
し、表題化合物1123■を無色油状物として得る。
Rf値+ 0.45,0.48(n−ヘキサン−酢酸エ
チル(2:1)) (3) [(2RS)−2、3R,4S)−4−{L−
N−[(2S)−3−[(2RS)−3−アセトキシ−
2−メトキシプロピルコチオ−2−(1−ナフチルメチ
ル)プロピオニル]ヒスチジル}アミノ−5−シクロヘ
キシル−1−モルホリノ−[(2S)−3−ペンタンジ
オ−実施例27(2)で得られる化合物111.3■を
実施例] (8b)〜(9)と同様に処理することによ
り、表題化合物IQQ、1mgを白色粉末として得る。
Rf値+ 0.30(クロロホルム−メタノール(20
:1))質量スペクトル(FAB)  m/z  75
8(M+1)4HMR(300MHz、CDCl、 )
δppIIl: 0.83−1.85(23H,m)、
1.99−2.06(3H,m)。
2.43−3.01(IIH,m)、3.08−3.5
4(1011゜m)、3.58−3.90(5H,m)
、4.05−4.38(4H。
m)、4.62(LH,brs)、5.98−6.33
(2H,m)。
7.34−7.60(4H,m)、7.77(IH,d
、J・811z)。
7.89(LH,d、J=8Hz)、7.99−8.0
9(1)1.m)実施例28 オール (1) L−N−[(2S)−3−[(2RS)−2−
アセトキシ−3−メトキシブロビルコノルロイシル}ア
ミノ−5−シクロヘキシル−1−ナフチルメチル)プロ
ピオニル]ノルロイシン tert−ブチルエステル(
a)実施例27(lb)で得られる化合物210.5m
gをメタノール2dに溶解し、ナトリウムメトキシド2
8.8mgを加え、室温で1日攪拌したのち、2時間加
熱還流する0反応液に酢酸エチルを加え、水、飽和食塩
水で洗浄する。
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去する
。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し
、L−N−[(2S)−3−[(2RS)−2−ヒドロ
キシ−3−メトキシプロピルコチオ−2−(l−ナフチ
ルメチル)プロピオニル]ノルロイシン tert−ブ
チルエステル52.1mgを無色油状物として得る。
Rf値: 0.25(n−ヘキサン−酢酸エチル(2:
1))(b)実施例28(la)で得られる化合物49
.2111gを無水ピリジン0.5n+J、に溶解し、
無水酢酸0.25dを加え、実施例L(7c)と同様に
処理し1表題化合物53.3mgを無色油状物として得
る。
Rf値: 0.62(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:
1))(2) [(2RS)−2、3R,4S)−4−
(L−N−[(2S)−3−[(2RS)−2−アセト
キシ−3−メトキシプロピル]スルホニル−2〜(1−
ナフチルメチル)プロピオニル]ヒスチジル}アミノル
5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−[(2S)−3
−ペンタンジオール 実施例28(lb)で得られる化合物を実施例1(8)
〜(9)と同様に処理し、表題化合物50.8■を白色
粉末として得る。
Rf値: 0.33(クロロホルム−メタ/ −ル(2
0:1))質量スペクトル(FAB)  m/z  7
90(M+1)”N?IR(30ONF[z 、CDC
l、 )δpprn : 0.81−1.79(22H
,rB)、1.97(1,5H,s)。
2.09(1,5H,s)、2.44−2.82(6H
,m)。
3.09−3.53(14H,i)、3.60−3.8
0(58,m)。
4.17−4.32(2H,m)、4.59(IH,b
rs)。
5.21−5.39(LH,m)、5.90−6.01
(2H,m)。
7.33−7.64(4M、ff1)、7.79(II
(、d、J=81(Z) 。
7.89(111,d、J=8)1z)、8.01(I
H,+n)実施例29 (2S 31? 4S−4−(L−N−[(2S)−3
〜[(2RS)−3−アセトキシ−2−メトキシブロビ
ルコノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキシル−1−
ナフチルスルホニル−2−1−ナフチルメチル)プロピ
オオール 実施例2.7(2)で得られる化合物112.6■を、
実施例1(8)〜(9)と同様に処理し1表題化合物1
03.9■を白色粉末として得る。
Rf値: 0.24(クロロホルム−メタノール(20
:l))質量スペクトル(FAR)  m/z  79
0(?!+1)”NMR(300MHz、CDC1,) δppm : 0.79−0.92(3H,rB)、1
.07−1.82(19H,+n)。
2.02(1,5H,s)、2.08(1,5)1.s
)、2.35−2.99(6H,m)、3.06−3.
75(17H,m)、3.75−4.71(4H,m)
、5.81−6.05(2H,m)、7.32−7.4
9(2H,m)、7.49−7.63(2t(、m)、
7.80(Ill、d 、J=7.9Hz) 、7.9
0(IH、d 、J=7.9Hz)、7.gg〜8.0
8(18,m)実施例30 2S 3R4S)−4−L−Nα−[2S −3−2−
アセトキシエ(a)実施例3(ld)で得られる化合物
800■を、実施例3 (2b)と同様の方法によりア
セチル化し、次いでアセチル体423mgを実施例1(
8)と同様にしてスルホン化し、 (2RS)−3−(
2−アセトキシエチル)ノルロイシル}アミノ−5−シ
クロヘキシル−l−ナフチルメチル)プロピオン酸4{
Lmgを得る。
Rf値: 0.31(クロロホルム−メタノール−酢酸
(10:0.5:011)) (b)実施例30(a)で得られる化合物62.2mg
と実施例22で得られる化合物124■を遮光上実施例
3(2a)と同様の方法によりカップリングさせ、[(
2RS)−2、3R。
4S)−4−(L−Nα−[(2RS)−3−(2−ア
セトキシエチル)ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘ
キシル−1−ナフチルメチル)プロピオニル]−N”−
[(2S)−4−ジニトロフェニルヒスチジル)アミノ
−5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−[(2S)−
3−ペンタンジオール138mgを黄色固体として得る
Rf値:0.{L(クロ’Q*hム%り/ −ル(10
:1))(c)実施例30(b)で得られる化合物13
5mgを実施例23(b)と同様の方法により脱保護し
、表題化合物39.6mgを得る。
Rf値:0.11(クロロホルム−メタノール(10:
1))質量スペクトル(FAB)  m/z  770
(M+1)”NMR(300MHz、CDC1,) δppm : 0.73〜1.83(13H)、1゜9
8(3H,s)、2.39〜2.90(5H)、2.9
5〜3.60(11B)、3.60〜3.82(5H)
、4.20(18,br)、4.38(2H,m)。
4.52(IH,+n)、6.36(IH,br)、6
.90(LH。
s)、7.30−7.62(5)1)、7.77(LH
,d、J=8.1)1z)、7.87(LH,d、J=
7.8Hz)、8.02(IH,d。
J=8.1)1z) 実施例31 (a)実施例30(a)で得られる化合物73.1 L
lgと実施例22で得られる化合物234 mgを遮光
下実施例3(2a)と同様の方法によりカップリングさ
せ、[(2RS)−2、3R。
4S)−4−(L−NcL−[(2SR)−3−(2−
7セトキシエf ル)+オー2−(l−ナフチルメチル
)プロピオニル]ーNll′11−2.4−ジニトロフ
ェニルヒスチジル)アミノ−5−シクロヘキシル−1−
モルホリノ−[(2S)−3−ペンタンジオール169
■を黄色固体として得る。
Rf値: 0.39,0.45(クロロホルム−メタノ
ール(10:1)) (b)実施例3t(a)で得られる化合物166mgを
実施例23(b)と同様の方法により反応させ、表題化
合物44.4mgを得る。
Rf値: 0.24(クロロホルム−メタノールDol
t))質量スペクトル(FAB)  rn/z  73
8(M+1)”NKR(30ON[(z、(:DCI、
 )δppm : 0.71−1.80(13H)、1
.98(3H,s)、2.38−3.18(13B)、
3.27−3.78(9H)、4.06〜4.26(3
H)、4.55(IH、l11)、6.48(1B 、
d 、J=9.3Hz) 、6.86(IH,s)、7
.32−7.63(5H) 。
7.75(IH,d、J=7.5Hz)、7.87(I
H,d、J=7.5Hz)、8.30CIH,d、J=
8.1Hz)実施例32 及 (a)実施例1 (7a)で得られる化合物500■を
アセトン5rdに溶解し、キサントゲン酸カリウム21
7■を加え、室温で一晩攪拌する6反応液に酢酸エチル
60dを加え、有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、溶媒
を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーにより、n−ヘキサン−酢酸エチル(6二l)で精
製し、L−N−[(2S)−3−(エトキシチオカルボ
ニル)チオ−2−(l−ナフチルメチル)プロピオニル
]ノルロイシン tert−ブチルエステル{L8II
1gを無色固体として得る。
Rf値: 0.53(n−ヘキサン−酢酸エチル(6:
1))(b)実施例32(a)で得られる化合物163
■をメタノール0.6dに溶解し、エチレンジアミン2
9.2mgを加え室温で45分間攪拌する0反応液に酢
酸エチル30IIIgを加え、有機層を5%硫酸水素カ
リウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、溶媒を留去する。
残渣を実施例32(a)と同様に精製し、表題化合物1
15mgを無色固体として得る。
Rf値: 0.46(n−ヘキサン−酢酸エチル(6:
1))実施例33 (a)実施例32で得られる化合物115■を無水DM
F0.5或に溶解し、2−シクロベンテノン34.2m
g、カリウム tert−ブトキシド6.2mgを加え
、室温で20分攪拌する0反応液に酢酸エチル20dを
加え、有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、溶媒留去し、
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキ
サン−酢酸エチル(4:l))により精製し、L−N−
[(25)−3−(3−オキソシクロペンチル)チオ−
2−(1−ナフチルメチル)プロピオニル]ノルロイシ
ン tert=ブチルエステル102mgを無色油状物
として得る。
Rf値: 0.63(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:
1))(b)実施例33(a)で得られる化合物1.0
2mgをエタノール1mgに溶解し、水素化ホウ素ナト
リウム8.2■を加え、室温で35分攪拌する。実施例
33(a)と同様に後処理し、溶媒留去し、L−N−[
(2S)−3−(3−ヒドロキシシクロペンチル)チオ
−2−(l−ナフチルメチル)プロピオニル]ノルロイ
シン tert−ブチルエステル101 mgを無色油
状物として得る。
Rf値: 0.38(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:
1))(c)実施例33(b)で得られる化合物110
11Oを実施例3 (2b)と同様の方法によりアセチ
ル化し、L−N−[(2S)−3−(3−アセトキシシ
クロペンチル)千オー2(l−ナフチルメチル)プロピ
オニル]ノルロイシンtert−ブチルエステル98I
ngを得る。
Rf値: 0.28(n−ヘキサン−酢酸エチル(3:
1))(d)実施例33(c)で得られる化合物98■
を実施例1(8)と同様にスルホン化し、L−N−[(
2S)−3−(3−アセトキシシクロペンチル)スルホ
ニル−2〜(1−ナフチルメチル)プロピオニル]ノル
ロイシン tert−ブチルエステルのRf上の異性体
19mg、、Rf下の異性体63mgを得る。
Rf値 0.{L.0.49(n−ヘキサン−酢酸エチ
ル(1:1)) (e)実施例33(d)で得られる化合物のRf上の異
性体18mgを実施例1 (8b)〜(9)と同様に処
理することにより1表題化合物の異性体A 19mgを
無色固体として得る。
Rf値: 0.39(クロロホルム−メタノール(15
:1))質量スペクトル(FAB)  m/z  78
6(M+l)′″)JMR(3001LHz 、CDC
l、 )δppm : 2.00(3H,s)、2.4
9(2H)、2.56−2.81(4H)、3.02(
18,m)、3.25−3.78(12H)。
4.23(2H)、5.21(LH,brs)、5.9
1−6.09(2H)、7.32〜7.50(21()
、7.50〜7.67(2H)7.80(IH,d、J
=8.2tlz)、7.90(1M、d、J=8.2H
z)、8.00(IH,d、J=8.2)1z)また、
同様にして、実施例33(d)で得られる化合物のRf
下の異性体63mgより表題化合物の異性体857■を
無色固体として得る。
Rf値: 0.40(クロロホルム−メタノール(15
:1))質量スペクトル(FAB)  m/z  78
6(M+1)’NMR(300MHz、CD(j、 )
δppm : 2.03(3H,s)、2.49(2B
)、2.56−2.84(4H)、3.01(IH、d
d 、J=2.4 、13.8Hz)。
3.12(21()、3.25〜3.78(13H) 
、4.22(2H)5.02(iH,m)、5.97(
IH,d、J=8.4Hz)。
6.06(11()、7.31〜7.50(21()、
7.50〜7.67(2H)、7.80(IH,d、J
=8.1Hz)、7.90(IH。
d、J=8.1Hz)、8.00(IH,d、J=8.
7Hz)実施例34 Rf値: 0.60(酢酸エチル−メタ/ −/L、(
10:1))lt量スペクトル(FAB)  m/z 
 754(M+1)”N14RN14R(300,CD
Cl、 )δppm : 2.30−2.65(3H)
、2.65−3.13(7H)、3.37〜3.63(
{L()、3.77(48)、4.33(21+)、5
.12(0,75H,m)、5.25(0,25H,田
)、5.80(LH)。
6.10(1,1()、7.38〜7.54(2H) 
、7.54〜7.70(2H)、7.84(LH,d 
、J=7.51+z)、7.96(IHd、に7.5H
z)、8.10(LH,d、J=7.8Hz)実施例3
5 実施例33(c)で得られる化合物68■を実施例1(
8b)〜(9)と同様に処理することにより、表題化合
物61 mgを無色固体として得る。
(a)実施例32で得られる化合物179 mgを0.
1規定水酸化カリウムメタノール−水(10:1)溶液
4 、3 meに溶解し、シクロペンテンオキシド14
6mgを加え、室温で一晩攪拌する6反応液を減圧濃縮
し、残渣を酢酸エチル40dに溶解し、水、飽和食塩水
で洗浄後、減圧下で溶媒を留去する。残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル
(4:1))により精製し、L−N−[(2S)−3−
(2−ヒドロキシシクロペンチル)チオ−2−(1−ナ
フチルメチル)プロピオニル]ノルロイシン tert
−ブチルエステル195mgを無色油状物として得る。
Rf値: 0.28(n−ヘキサン−酢酸エチル(2:
1))(b)実施例35(a)で得られる化合物140
■を実施例3 (2b)と同様の方法によりアセチル化
し、L−N−[(2S)−3−(2−アセトキシシクロ
ペンチル)チオ−2−(1−ナフチルメチル)プロピオ
ニル]ノルロイシンtert−ブチルエステル145m
gを無色油状物として得る。
Rf値: 0.71(n−ヘキサン−酢酸エチル(2:
1))(C)実施例35(b)で得られる化合物76m
gを実施例1(8)と同様の方法によりスルホン化し、
L−N−[(2S)−3−(2−アセトキシシクロペン
チル)ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキシル−1
−ナフチルメチル)プロピオニル]ノルロイシン te
rt−ブチルエステル70mgを無色固体として得る。
Rf値: 0.62(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:
1))(d)実施例35(c)で得られる化合物69m
gを実施例1 (8b)−(9)と同様に処理すること
により、表題化合物68mgを無色固体として得る。
Rf値: 0.59(酢酸エチル−メタノール(10:
1))質量スペクトル(FAB)  III/Z  7
86(M+1)”NにR(300MHz、CDCl、 
)δppm + 2.04(1,5H,s)、2.05
(1,5)1.s)、2.40−2.83(5H)、3
.14〜3.52(8H)、3.60〜3.96(5H
)、4.11〜4.32(2+1)、5.38(IH)
、5.78(0,5)1.d、J=6Hz)、5.88
(0,5H,d、J=6Hz)、5.95(0,5H,
d、J=9.3Hz)、6.02(0,5H,d、J=
9.3Hz)、7.36−7.49(2H)。
7.49−7.66(21()、7.79(1[(、d
 、J=8.4Hz)。
7.90(IH,d、J=7.8Hz)、8.40(L
H)(以下余白) 実施例36 (a)2−シクロベンテノン2.97gを無水THFに
溶解し、アルゴン気流下0℃で攪拌する。 0.5M 
9−ボラビシクロ[3,3,]jノナンTHF溶液74
.8dを滴下し、同温で2時間、室温で1時間攪拌する
6反応液にメタノールo、 18mf!を加え、減圧上
溶媒留去する。残渣を無水n−ペンタン20mgに溶解
し、エタノールアミン2.28−を加え、析出する沈殿
物を遠心分離することにより除く。n−ペンタンを留去
し、残渣を減圧蒸留し、2−シクロベンテノール1.0
1 gを無色油状物として得る。
Rf値 0.26(II−ヘキサン−酢酸エチル(3:
1))bp : 79−81℃(simIIIHg)(
b) 70%メタクロロ過安息香酸2.20gを無水エ
ーテル18ntに溶解し、0℃攪拌下2−シクロベンテ
ノール500■を滴下する1反応液を5℃下9日間放置
した後、水酸化カルシウム2.38gを加え室温で1時
間攪拌する。沈殿物を濾別し、沈殿物を無水エーテルで
洗浄し、合わせた濾液を濃縮し残渣を減圧蒸留し、[(
2S)−3−エポキシシクロペンテノール281mgを
無色油状物として得る。
Rf値: 0.24(n−ヘキサン−酢酸エチル(1゛
1))bp : 9.0−95℃(25mmlLg)(
C)実施例32で得られる化合物99mgと実施例36
(b)で得られる化合物1234を実施例35(a)と
同様に処理し、L−N−[(2S)−3−([(2S)
−3−ジヒドロキシシクロペンチル)チオ−2−(1−
ナフチルメチル)プロピオニル]ノルロイシン ter
t−ブチルエステルとL−N−[(2S)−3−([(
2S)−5−ジヒドロキシシクロペンチル)チオ−2−
(l−ナフチルメチル)プロピオニル]ノルロイシンt
ert−ブチルエステルの混合物85.2mgを無色油
状物として得る。
Rf値: 0.2[(2S)−0.26(n−ヘキサン
−酢酸エチル(1:1)) (d)実施例36(c)で得られる混合物85mgを実
施例3 (2b)と同様の方法によりアセチル化し、次
に実施例1 (8a)と同様の方法によりスルホン化し
、LN−((2S)−3−([(2S)−3−ジアセト
キシシクロペンチル)ノルロイシル}アミノ−5−シク
ロヘキシル−1−ナフチルメチル)プロピオニル]ノル
ロイシン tert−ブチルエステル49■とL−N−
[(2S)−3−([(2S)−5−ジアセトキシシク
ロペンチル)ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキシ
ル−1−ナフチルメチル)プロピオニル]ノルロイシン
 tert−ブチルエステル22ffIgを無色油状物
として得る。
Rf値:2.3−ジアセトキシ体 0.44(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:1))2.
5−ジアセトキシ体 0.52(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:1))(e
)実施例3s(d)で得られる2、3−ジアセトキシ体
49mgを実施例1 (8b)〜(9)と同様に処理す
ることにより、表題化合物52■を無色固体として得る
Rf値: 0.63(クロロホルム−メタノール(10
:1))質量スペクトル(FAB)  m/z  84
4(M+1)”実施例37 2S 3R4S −4−(L−N−[2S −3−25
−ジアセトジシクロペンチルノルロイシル}アミノ−5
−シクロヘキシル−1−ナフチルメチル例36(d)で
得られる2、5−ジアセトキシ体22gを実施例1 (
8b)〜(9)と同様に処理することにより、表題化合
物23mgを無色固体として得る。
Rf値: 0.64(クロロホルム−メタノール(10
:l))質量スペクトル(FAB)  DI/Z  8
44(M+1)”実施例38 (a)水素化ナトリウム23ntgに無水DMF O,
5mQを加え、アルゴン気流下3−0−ベンジル−5−
デオキシ−1゜2−0−インプロピリデン−5−メルカ
プト−α−D−リボフラノース279mgの無水DMF
溶液1戒をさらに加え攪拌する。40分後、L−N−[
(2R)−2−ベンジル−3−(p−トルエンスルホニ
ルオキシ)プロピオニル]ノルロイシン tert−ブ
チルエステル158■のDMF ld溶液を加えて30
分攪拌する1反応液を酢酸エチルで希釈し、水、次いで
飽和食塩水で洗浄する。有機層を無水硫酸ナトリウムで
乾燥後、減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル(3:1))
で精製し、L−N−[(2S)−3−[3−0−ベンジ
ル−5−デオキシ−1,2−0−イソプロピリデン−α
=D−リボフラノースー5−イルコチオ−2−ベンジル
プロピオニル]ノルロイシン tert−ブチルエステ
ル108mgをシロップとして得る。
NMR(300MHz、CDCl、 )δppm : 
0.87(3H,t、J=7.0)lz)、1.{L(
6H,s)。
1.57(9H,s)、2.51−2.72(3H,m
)、2.78−2.97(4H,m)、3.67(LH
,dd、J=3.9,8.7Hz) 、4.22(IH
,ddd 、J=2.8,5.6.8.7Hz) 。
4.37(IH,a)、4.54(IH,t、、J:4
.2Hz)。
4.55(IH、d 、J=11.7Hz)、4.76
(18、d 、J=12.0Hz) 、5.69(IH
,d、J=3.9Hz)、6.05(IH,d、J=8
.1)IZ)、7.1−7.4(IOH,m)(b)実
施例38(a)で得られる化合物108mgを実施例1
 (8a)と同様に処理し、スルホニル化合物110■
を得る。
次いで、実施例15(b)と同様に処理し、脱ベンジル
化後、得られる101mgの固体を無水ピリジン2dに
溶解し、無水酢酸0.2dを加え、実施例1 (7c)
と同様に処理して、L−N−[(2S)−3−[3−0
−アセチル−5−デオキシ−1、2−0−イソプロピリ
デン−α−D−リボフラノースー5−イルコスルホニル
−2−ペンジルブロビオニルコノルロイシン tert
−ブチルエステル101mgをゲル状物質として得る。
NMR(300M[(z 、CDC1,)δppm :
 2.14(3H,s)、2.89−3.26(6H,
m)、3.69(IH,dd 、J=7.5.12.3
Hz)、4.35(IH,m)。
4.52(1■、dt、J=2.9,8.0Hz)、4
.60(IH。
dd、J=4.5,9.0Hz)、4.76(IH,t
、J=3.9Hz)、5.69(IH,d、J=4.2
Hz)、6.09(LH,d。
J=7.8Hz)、7.16−7.33(5H,m)(
C)実施例38(b)で得られる化合物101mgを実
施例1 (8b)〜(9)と同様に処理し、表匪化合物
86gの白色面体を得る。
Rf値・0.27(クロロホルム−メタノール(20:
1))NMR(300MHz、CDCl、 )δppm
 : 4.23(2H,m)、4.46−4.62(3
H,m)、4.77(IH,t、J=4.1Hz)、5
.68(LH,d、に3.6Hz)、5.97(IH,
d、J=6.0Hz)、6.05(LH,d。
J=9.3Hz)、7.2−7.4(5H,m)実施例
39 0.22(n−ヘキサン−酢酸エチル(2:I))Rf
下の異性体 0、10(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:1))(b
)実施例39(a)で得られるRf上の異性体48.5
mgを、実施例1 (7c)と同様にしてアセチル化後
、実施例1 (8b)〜(9)と同様に処理することに
より表題化合物50.1mgを白色粉末として得る。
Rf値: 0.24(りOaホルム−メタノール(20
+1))質量スペクトル(FAB)  mノz  79
0(M+1)”実施分140 (a)実施例27(1)で得られる化合物90.5mg
を、実施例1 (8a)と同様に処理し、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにより精製し、Rf上の異性体
48.5■、Rf下の異性体40.0■をそれぞれ無色
波状物として得る。
Rf値:Rf上の異性体 タンジオール 実施例39(a)で得られるRf下の異性体40.0m
gを実施例1 (7c)と同様にしてアセチル化後、実
施例1 (8b)〜(9)と同様に処理することにより
、表題化合物42.311gを白色粉末として得る。
Rf値: 0.24(クロロホルム−メタノール(20
:l))質量スペクトル(FAB)  m/z  79
0(M+1)”実施例{L オール (1) L−N((2S)−3−(3−アセトキシ−2
−オキソプロピル)チオ−2−(1−ナフチルメチル)
プロピオニル]ノルロイシン ベンジルエステル (a) L−ノルロイシン tert−ブチルエステル
の代りに、L−ノルロイシン ベンジルエステルを使用
し、実施例1(6)〜(7b)と同様に処理してL−N
−((2S)−3−([(2S)−3−ジヒドロキシプ
ロピル)チオ−2−(1−ナフチルメチル)プロピオニ
ル]ノルロイシン ベンジルエステルを得る。
Rf値: 0.29(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:
2))(b)実施例{L(la)で得られる化合物を実
施例9と同様に処理し、L−N−[(2S)−3−(3
−ジプロピオニルオキシプロピル)チオ−2−(1−ナ
フチルメチル)プロピオニル]ノルロイシン ベンジル
エステルを得る。
Rf値: 0.32(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:
1))(C)実施例{L(Ib)で得られる化合物32
9mgを無水DMSO1,5mj!に溶解し、トリエチ
ルアミン0.25疵を加えて室温で攪拌し、続いて二酸
化硫黄・ピリジンコンプレックス285mgの無水DM
SO溶液1.0蛇を徐々に加える。室温で終夜攪拌し1
反応液を氷水に注ぎ込み、酢酸エチルで抽出する。有機
層を1規定塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、
飽和食塩水で順次洗浄する。!!A水硫酸マグネシウム
で乾燥し、減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物250
.7mgを無色固体として得る。
Rc値: 0.32(n−ヘキサン−酢酸エチル(2:
1))(2) L−N−[(2S)−3〜(3−アセト
キシ−2−メトキシイミノプロピル)ノルロイシル}ア
ミノ−5−シクロヘキシル−1−ナフチルメチル)プロ
ピオニル]ノルロイシン ベンジルエステル(a)実施
例{L(lc)で得られる化合物89.1mgをメタノ
ール1m9.に溶解し、0−メチルヒドロキシルアミン
塩酸塩26mgの1規定水酸化カリウム メタノール−
水(9°l)溶液316μeを加え、室温で終夜攪拌す
る。反応液に1規定塩酸を加え、酢酸エチルで抽出する
。有機層を1規定塩酸、飽和食塩水で洗浄する。無水硫
酸マグネシウムで乾燥後、減圧上溶媒を留去し、残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、L
−N−[(2S)−3−(3−アセトキシ−2−メトキ
シイミノプロピル)チオ−2−(1−ナフチルメチル)
プロピオニル]ノルロイシン ベンジルエステル66 
、9 mgを無色油状物として得る。
Rf値: 0.76(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:
1))(b)実施例{L(2a)で得られる化合物を実
施例1(8a)と同様に処理し、表題化合物を得る。
Rf値: 0.26(n−ヘキサン−酢酸エチル(2:
1))(3) [(2RS)−2、3R,4S)−4−
(L−N−[(2S)−3−(3−アセトキシ−2−メ
トキシイミノプロピル)ノルロイシル}アミノ−5−シ
クロヘキシル−1−ナフチルメチル)プロピオニル]ヒ
スチジル}アミノ−5−シクロヘキシル−1−モルホリ
ノ−[(2S)−3〜ベンタンジオール(a)実施例{
L(2b)で得られる化合物42.5mgをジオキサン
0 、5 mQに溶解し、パラジウム黒を加えて、常圧
上室温にて水素添加する。触媒を濾去後、減圧下で溶媒
を留去し、 L−N−[(2S)−3−(3−アセトキ
シ−2−メトキシイミノプロピル)ノルロイシル}アミ
ノ−5−シクロヘキシル−1−ナフチルメチル)プロピ
オニル]ノルロイシン31.5■を白色粉末として得る
Rf値+ 0.45(クロロホルム−メタノール(5:
1))(b)実施例{L(3a)で得られる化合物31
.5mgを実施例1(9)と同様に処理し、表題化合物
36.9mgを白色粉末として得る。
Rf値: 0.50(クロロホルム−メタノール(10
:1))質量スペクトル(FAB)  mHz  80
3(M+1)”NMR(300MHz、CDCl、 )
δppm + 0.80−1.79(22H,m)、1
.99(1,5H,s)2.00(1,5H,s)、2
.42−2.83(6H,m)。
3.00−3.76(12B、ra)、3.81(1,
5H,s)。
3.87(1,5H,s)、3.90−4.30(7H
、m)。
4.59(IH,brs)、4.69−4.91(2H
,m)。
5.80−5.99(2H,m)、7.32−7.63
({L,m)7.79(IH,d、J=8Hz)、7.
89(LH,d、J:8Hz)、8.01(IH,m) 実施例42 ンジオール (a)実施例{L(1)で得られる化合物124.3m
gをメタノール2成に溶解し、ヒドロキシルアミン30
.5■の1モル水酸化カリウム メタノール−水(9:
1)溶液0.44蛇を加え、室温で終夜攪拌する0反応
液を酢酸エチルで希釈し、水、飽和食塩水で洗浄する。
無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去し
、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精
製し、L−N−[(2S)−3−(3−アセトキシ−2
−ヒドロキシイミノプロピル)チオ−2−(1−ナフチ
ルメチル)プロピオニル]ノルロイシン ベンジルエス
テル14.3ff1gを無色油状物として得る。
Rf値: 0.25(n−ヘキサン−酢酸エチル(2:
1))(b)実施例42(a)で得られる化合物を実施
例{L(2b)〜(3)と同様に処理し、表題化合物を
白色粉末として得る。
Rf値: 0.44(りooホルム−メタノ−/L/(
10:1))質量スペクトル(FAB)  mHz  
789(M+1)”NMR(300MHz、CDCl、
 )δppm : 0.75−1.90(22H,11
1)、2.09(1,5H,s)。
2.12(1,5H,s)、2.44−2.85(6H
,m)。
3.12−3.80(12H,m)、3.89−4.4
0(3H,m)。
4.37−4.99(2H、m)、5.18(0,5H
、brs )。
6.39(0,5H、d 、J・7)1z)、6.46
(0,5H。
brs)、7.32−7.61(4H,m)、7.26
−7.91(2H,1M)、8.04(0,5H,d、
J=8Hz)、8.11(0,5)1.d、J=8Hz
) 実施例43 (25,3R4S −4−L−N−[(2S)−3−[
(2RS)−3−7セトキシー2−エトキシプロピル]
ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキシル−1−ナフ
チルメチル)プロピオニル]ヒスチジル}アミノーチル
メチルブロビオニルコー(4−チアゾリル)アラオール (a)メタノールの代りにエタノールを便泪して、実施
例27(lc)と同様に処理し、L−N−[(2S)−
3−[(2RS)−2−エトキシ−3〜ヒドロキシプロ
ピル]チオ−2−(1−ナフチルメチル)プロピオニル
]ノルロイシン tert−ブチルエステルを得る。
Rf値・0.4[(2S)−0.48(n−ヘキサン−
酢酸エチル(1:1)) (b)実施例43(a)で得られる化合物38■を実施
例1 (7c)と同様に処理してアセチル化し、次いで
実施例1.(8b)〜(9)と同様に処理することによ
り、表題化合物38mgを白色粉末として得る。
Rf値: 0.29(クロロホルム−メタノール(20
:1))質量スペクトル(FAB)  m/z  80
4(M+t)“実施例44 (2S 3R,4S)−4(L−N〜[(2S −3−
[(2RS−3−アセトキシ−2−メトキシプロピル]
ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキシル−1−ナフ
(1) (2S)−3−[’(2RS)−3−アセトキ
シ−2−メトキシプロピル]ノルロイシル}アミノ−5
−シクロヘキシル−1−ナフチルメチル)プロピオン酸
実施!A1(5)で得られる化合物Too mgをDM
F lomf2に溶解し、炭酸水素ナトリウム512 
mg及びベンジルプロミド1.8dを加え、室温下、2
日間攪拌する。
反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル
層を水及び飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウム
で乾燥する。減圧下、溶媒を留去し。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘギ
サンー酢酸エチル(10:1.5°1.2:]))によ
り精製し、第三両分より(2S)−3−ヒドロキシ−2
−(1−ナフチルメチル)プロピオン酸 ベンジルエス
テル558 mgを無色油状物として得る。なお、第二
画分より、0−ホルミルベンジルエステル体270mg
を無色油状物として得る。得られる(2S)−3−ヒド
ロキシ−2−(1−ナフチルメチル)プロピオン酸 ベ
ンジルエステルは、実施例29の方法により(25)−
3−[(2RS)−3−アセトキシ−2−メトキシプロ
ピル]ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキシル−1
−ナフチルメチル)プロピオン酸ベンジルエステルへと
導かれる。
得られるベンジルエステル体204 mgをエタノール
10威に溶解し、パラジウム黒を加え、室温、常圧下、
水素添加を2時間行い、表題化合物185mgを無色油
状物として得る。
Rf値: 0.23(ベンゼン−メタノール−酢酸(1
0:1:0.05)) (2)’ L−(4−チアゾリル)アラニン ベンジル
エステル・2p−)ルエンスルホン酸塩 (a)ホルムアミド25gをTHF 25Mに懸濁し、
30℃以下で五硫化リン25gを加え、室温で6時間攪
拌する。不溶物を11!過後、濾液を減圧上濃縮し、残
渣を石油エーテルで洗浄する。得られる粗チオホルムア
ミド15gをアセトン250成に溶解し、この溶液を1
.3−ジクロロアセトン25gのアセトン溶液100−
に室温で滴下する。室温で5日間攪拌後、析出物を濾取
、昇華(1−2mmHg、油浴140−150℃)によ
りfffJlシ、mp 148−151’Cの4−クロ
ロメチルチアゾール塩酸塩14.5 gを淡黄色プリズ
ムとして得る。
金属ナトリウム2.3g及び無水エタノール200mR
により調製した、エトキシド溶液にアセトアミドマロン
酸ジエチルエステル21.7gを加え、透明溶液となる
まで室温上攪拌する。この溶液に、先に得た4−クロロ
メチルチアゾール塩酸塩8.5gを加え、室温下5日間
、更に40℃で2日間攪拌する。セライト及び活性炭の
パッドを用いて濾過し、減圧上濾液を濃縮する。残渣を
熱水より再結晶し、(4−チアゾリル)メチルアセトア
ミドマロン酸ジエチルエステル9.6gを無色針状晶と
して得る。
Rf値 0.22(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:l
))mp : 104〜105℃ (b)実施例44(2a)で得られる化合物9.1gを
2規定水酸化ナトリウム水溶液50.7−に溶解し、9
0゛Cで2時間加熱する。反応液に2規定塩酸51威を
加え、1時間加熱還流後、室温まで放冷する。反応液に
0.1モル リン酸緩衝液750mE、濃アンモニア水
3成及びL−アミノアシラーゼS、溶液100m2 (
180u/ mR,。
特開昭61−101,042号公報参照)を加え、37
℃で39時間インキュベートする。反応液をDowex
−50(H“)800nfのカラムを通し、水で洗浄後
、2規定アンモニア水で溶出する1次いで溶出部をDo
wex−50(ピリジン型)200mKのカラムを通す
6通過部を更にDowex WGR(OFI−)200
vfのカラムに通し、水で洗浄する0通過部と洗浄部を
合わせ、減圧下濃縮乾固後、粗り一(4−チアゾリル)
アラニン2.9gを無色粉末として得る。
粗L−(4−チアゾリル)アラニン1g、p−トルエン
スルホン酸2.4g及びベンジルアルコール3dをベン
ゼン6dに懸濁し、4時間加熱還流する。放冷後、析出
する結晶を濾取し、ベンゼンより再結晶して表題化合物
2.0 gを無色針状晶として得る。
Rf値: 0.73(クロロホルム−メタノール−33
%酢酸(6:3:1)) op : 118−121 ’C (3) [(2RS)−2、3R,4S)−4(L−N
−[(2S)−3−[(2RS)−3−アセトキシ−2
−メトキシプロピル]ノルロイシル}アミノ−5−シク
ロヘキシル−l−ナフチルメチル)プロピオニル]−(
4−チアゾリル)アラニル)アミノ−5−シクロヘキシ
ル−1−モルホリノ−[(2S)−3−ペンタンジオー
ル(a)実施例44(1)で得られる化合物179mg
及び実施例44(2)で得られる化合物294■をDK
F 3dに溶解し、水冷下、DPPA 114μ2及び
トリエチルアミン208成を順次滴下する。室温で一晩
攪拌後、反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出する。酢
酸エチル層を4%炭酸水素ナトリウム水溶液、水及び飽
和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。
減圧下、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル(2:1,1
:2))により精製し、第二画分よりL−N((2S)
−3−[(2RS)−3−アセトキシ−2−メトキシプ
ロビルコノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキシル−
1−ナフチルメチルプロピオニル)−(4−チアゾリル
)アラニン ベンジルエステル103mgを無色粉末と
して得る。
Rf値: 0.16,0.23(n−ヘキサン−酢酸エ
チル(1:1)) (b)実施例44(3a)で得られる化合物100mg
をエタノール3+dに溶解し、パラジウム黒を加え、室
温、常圧上水素添加を一晩行う、触媒を濾去後、濾液を
減圧下t5!縮し、カルボン酸を得る。
得られるカルボン酸をDMF 2−に溶解し、実施例1
(9)と同様に処理することにより、表題化合物56■
を無色粉末として得る。
Rf値: 0.31(クロロホルム−メタノール(20
:1))質量スペクトル(FAB)  m/z  83
1(M+1)”(以下余白) 実施例45 (2R)−2−ベンジル−3−ヒドロキシプロピオン酸
(a)ベンジルマロン酸ジエチルエステル5gをエタノ
ール120d、 THF 80dの混合溶媒に溶解し、
水素化ホウ素ナトリウム3゜8g及び塩化リチウム4.
3gを水冷下加える。室温で2時間攪拌後、酢酸5.8
−を加え、減圧上溶媒を留去する。残渣に水及び酢酸エ
チルを加え、酢酸エチル層を分取する。
水及び飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾
燥する。減圧下、溶媒を留去し、2−ベンジル−1,3
−プロパンジオール3.5gを無色固体として得る。
Rf値: 0.17(n−ヘキサン−酢酸エチル(1:
1))(b)実施例45(a)で得られる化合物20g
を酢酸ビニル50−に懸濁し、リパーゼP(天野製薬)
3gを加え、室温で3時間攪拌する。リパーゼを濾去後
、濾液を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル(2:1))
により精製し、(2R)−2−ベンジル−1,3−プロ
パンジオール−1−アセテート25.6gを無色油状物
とじて得る。
旋光度[αコT +28.6°(C1,07,CHCl
、)Rf値: 0.29(n−ヘキサン−酢酸エチル(
2:1))(c)実施例45(b)で得られる化合物2
8gをジクロロメタン100−に溶解し、ジイソプロピ
ルエチルアミン56.5mlを加える。水冷下、クロロ
メチルメチルエーテル24.6m9のジクロロメタン溶
液(20d)を滴下し、室温で一晩攪拌する0反応液に
酢酸エチルを加え、水、1規定塩酸、4%炭酸水素ナト
リウム水溶液、水及び飽和食塩水で順次洗浄する。
無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下、溶媒を留去す
る。残渣をメタノールioomR,に溶解し、1.1モ
ル炭酸カリウム水溶液230−を加え、室温で1.5時
間攪拌する。減圧下メタノールを留去し、酢酸エチルで
抽出する。水及び飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、減圧下濃縮する。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキ
サン−酢酸エチル(2:1))により精製し、(2S)
−2−ベンジル−1−〇−メトキシメチルー1,3−プ
ロパンジオール26.9gを無色油状物として得る。
旋光g [a ] ”: −18、lo(C1,0,C
H(J、)Rf値+ 0.32(n−Aキサン−酢酸エ
チル(2:1))(d)実施例45(c)で得られる化
合物26.8gをアセトン500iに溶解し、Jone
s試薬(二酸化クロム26.7gを濃硫酸23m1!−
水40mQに溶解し、水で100dにメスアップする。
 )57rrl!、を氷冷下漬下し、同温で2時間攪拌
する。過剰のJones試薬をイソプロピルアルコール
により分解後、減圧上溶媒を留去する。残渣をT)IF
 300mff1に溶解し、6規定塩酸300艷を加え
、50〜55℃で1.5時間加熱する。■肝を減圧上留
去し、酢酸エチルで抽出する。有機層を飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液で抽出し、水層を6規定塩酸でpH2と
した後、酢酸エチルで抽出する。
抽出層を水及び飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、減圧上溶媒を留去する。残渣をエーテル
−n−ヘキサンより再結晶し、表題化合物15.7 g
を無色針状晶として得る。
ノルロイシン tert−ブチルエステルとカップリン
グ後のHPLC分析により、水晶は98%以上のエナン
チオマー過剰率を示す。
mp : 67.5〜68.5℃ M光度CaE”: +13.9” (CO,97,CH
Cl、)Rf値: 0.14(ベンゼン−メタノール−
酢酸(10:1:0.1)) 実施例46 (2R)−3−ヒドロキシ−2−(1−ナフチルメチル
プロピオン酸 (a)1−ナフトアルデヒド2g、マロン酸ジエチルエ
ステル2.3g及びピペリジン0.2mlをベンゼン1
0dに溶解し、共沸により水を除きながら6時間加熱還
流する0反応液をベンゼンで希釈し、l規定塩酸、飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液、水及び飽和食塩水で順次洗
浄する。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧上溶媒を
留去する。残渣をエタノール55IIl12−TI(F
 37rBlより成る混合溶媒に溶解し、水素化ホウ素
ナトリウム2.7g及び塩化リチウム3、Ogを水冷下
加える。室温で1時間攪拌後、減圧下濃縮する。残渣に
水を加え、6規定塩酸で中和後、酢酸エチルで抽出する
。抽出層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水及び飽和
食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧
上溶媒を留去する。残渣をエーテル−〇−ヘキサンより
結晶化させ、2−(l−ナフチルメチル)−1,3−プ
ロパンジオール2.5gを得る。
Rf値: 0.1?(n−ヘキサン−酢酸エチル(2:
1))(b)実施例46(a)で得られる化合物を実施
例45(b)−(d)と同様に処理し、衰運化合物を得
る。
ノルロイシン tert−ブチルエステルとカップリン
グ後のHPLC分析により、水晶は96%以上のエナン
チオマー過剰率を示す。
mp : 116.5〜118.0℃(淡褐色粉末、ベ
ンゼン)旋光度[α]讐+33.1” (G O,98
,CHCl、)Rf値: 0.33(ベンゼン−メタノ
ール−酢酸(11:0.1)) 実施例47 (a)実施例45(a)で得られる化合物3.5gをト
リエチルアミン9.8成に溶解し、4−ジメチルアミノ
ピリジン1.2gを加える。水冷下、無水酢酸6.2g
を滴下し、室温で1時間攪拌する。反応液をエーテルで
希釈し、2規定塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、
水及び飽和食塩水で洗浄する6無水硫酸マグネシウムで
乾燥後、減圧上溶媒を留去する。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキ
サン−酢酸エチル(4:1))で精製し、2−ベンジル
−1,3−ジアセトキシプロパン5.0gを無色油状物
として得る。
Rf値: 0.42(叶ヘキサンー酢酸エチル(4二1
))(b)実施例47(a)で得られる化合物2gをア
セトン75m8に溶解し、0.1Mホスフェートバッフ
ァー(pH7,0)175−を加える。リパーゼP(天
野製薬)1gを加え、30℃で2日間攪拌する。減圧下
、アセトンを留去し、食塩を飽和になるまで加える。酢
酸エチルで抽出し、抽出層を水及び飽和食塩水で洗浄す
る。減圧上溶媒を留去後、残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル(5:1.
2+1))により精製し、第二画分より(2S)−2−
ベンジル−1,3−プロパンジオール−1−アセテ−)
594mgを無色油状物として得る。
旋光度[αコせ−28.1°(C1,01,CHCl、
)Rf値: 0.29(n−ヘキサン−酢酸エチル(2
:1))(C)実施例47(b)で得られる化合物59
0mgをアセトン10dに溶解し、Jones試薬1.
2蛇を水冷下加える。
室温で1時間攪拌後、ジイソプロピルアルコールを加え
て過剰のJones試薬を分解し、減圧上溶媒を留去す
る。残渣を酢酸エチルに溶解し、水及び飽和食塩水で洗
浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。減圧上溶媒を
留去し、残渣をメタノール10或に溶解後、1モル炭酸
カリウム水溶液8dを加え、室温で一晩攪拌する。減圧
下、メタノールを留去後、エーテル抽出する。水層を1
規定塩酸でpH2とし、酢酸エチルで抽出後、抽出層を
水及び飽和食塩水で洗浄する。無水硫酸マグネシウムで
乾燥後、減圧上溶媒を留去し、残渣をエーテル−叶ヘキ
サンより再結晶し5表題化合物305mgを無色針状晶
として得る。
実施例48 :ソk (a)実施例{L(1)で得られる化合物53.4B1
gをオルトギ酸エチル1.0−に溶解し、無水p−トル
エンスルホン酸5gを加え、室温にて終夜攪拌する。反
応液を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液、水及び飽和食塩水で順次洗浄する。
無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧上溶媒を留去し、
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製
し、L−N−[(23)−3−(3−アセトキシ−2゜
2−ジェトキシプロビル)チオ−2−(1−ナフチルメ
チル)プロピオニル]ノルロイシン ベンジルエステル
44.111gを無色油状物として得る。
Rf値: 0.55(n−ヘキサン−酢酸エチル(2:
1))(b)実施例48(a)で得られる化合物を実施
例{L(2b)−(3)と同様に処理し1表題化合物を
白色固体として得る。
Rf値: 0.55(クロロホルム−メタノール(10
:1))質量スペクトル(FAB)  m/z  84
8(M+i)”NMR(300MHz、CDCl、 )
δppm : 0.80−1.85(22H,m)、2
.07(311,s)、2.{L−2.96(7H,m
)、3.10−3.81(13H,m)。
4.18−4.{L(5H,m)、5.94(IH,d
、J=6Hz)。
6.00(1B、d’、J・9Hz)、7.31−7.
62(4H,m)。
7.79(18、d 、J=8Hz)、7.89(IH
、d 、J4Hz)、8.02(IH,d、J=8Hz
)実施例49 (a) [(2RS)−2、3R,4S)−4−(L−
N−((2S)−3−[:2−(3−ヒドロキシメチル
)ビリジルチオト2−(1−ナフチルメチル)プロピオ
ニル)−Nim−トリチルヒスチジル)アミノ−5−シ
クロヘキシル−1−モルホリノ−[(2S)−3−ペン
タンジオール L−N、[(2R)−3−(p−トルエンスルホニル)
オキシ−2=(1−ナフチルメチル)プロピオニル]−
N””−トリチルヒスチジンメチルエステル300mg
を、α−チオグリセロールの代りに、3−ヒドロキシメ
チル−2−メルカプトピリジン109■を用いて実施例
1(7b)と同様に処理した後、水酸化カリウムを用い
て加水分解してカルボン酸化合物を得た。ついで該カル
ボン酸化合物を、DCCを用いて実施例1(6)と同様
にして[(2RS)−2、3R,4S)−4−アミノ−
5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−[(2S)−3
−ペンタンジオール・2塩酸塩と縮合し、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーで精製後、表題化合物188m
gを白色固体として得る。
Rf値: 0.24(クロロホルム−メタノール(20
:1))(b)実施例49(a)で得られる化合物18
8mgを、無水ピリジンに溶解し、塩化アセチルを用い
てアセチル化後、アニソール存在下トリフルオロ酢酸で
処理し、ついでシリカゲルカラムクロマトグラフィーで
精製すると5表題化合物28II1gを白色固体として
得る。
Rf値: 0.17(クロロホルム−メタノール−トリ
エチルアミン(20:2:0.1)) 質量スペクトル(FAB)  m/z   801(M
+1)”NMR(300MH[(2S)−CDC1,)
δppm : 0.75−1.00(28,m)、1.
00−1.85(IIH,m)。
2.18(3H,s)、2.40−2.98(7)1.
m)、3.00−3.27(2H,m)、3.35−3
.57(4)(、m)、3.57−3.80(6H,I
O)、4.22(1)[、m)、4.39(IH,n+
)4.92(IH,d、J=13.8Hz)、5.08
(1)1.d、J=13.8Hz)、6.11(LH,
d、J=9.3Hz)、6.85−7.03(3H,m
)、7.31−7.58(6H,m)、7.73(1)
1.lI+)、7.87(IH,、m)、8.]−Q(
1)1.m)。
8.19(IH,m)、9.64(LH,bs)B1伐
だ友! 本発明の化合物はレニン−アンジオテンシン血圧上昇系
に関与するレニンを強力に阻害することから、レニン−
アンジオテンシン系の亢進による高血圧症の治療剤とし
て使用で゛きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はサルにおける血圧の降下作用を示す図である。 一→血圧降下率(%)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1は炭素数1ないし5個のアルカノイルオ
    キシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカルボニル
    オキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個の置換基
    で置換された炭素数1ないし6個のアルキル基[なお、
    該アルキル基はさらに水酸基及び炭素数1ないし3個の
    アルコキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個の置
    換基、一般式:=N−OY^1で表される基(式中、Y
    ^1は水素原子、カルボキシル基で置換されていてもよ
    い炭素数1ないし4個のアルキル基又は炭素数2ないし
    5個のアルコキシカルボニル基で置換された炭素数1な
    いし4個のアルキル基を示す)、一般式:▲数式、化学
    式、表等があります▼で表される基(式中、Y^2及び
    Y^3は同一又は異なっていてもよく、水素原子、炭素
    数1ないし4個のアルキル基又はフェニル基を示すか、
    又はY^2及びY^3の両者が互いに結合することによ
    り形成されるシクロヘキシリデン基又はオキソ基を示す
    )又は式:▲数式、化学式、表等があります▼で表され
    る基で置換されていてもよい]、炭素数1ないし5個の
    アルカノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコ
    キシカルボニルオキシ基からなる群から選ばれる1ない
    し3個の置換基で置換された炭素数3ないし7個のシク
    ロアルキル基[なお、該シクロアルキル基はさらに水酸
    基及び炭素数1ないし3個のアルコキシ基からなる群か
    ら選ばれる1ないし3個の置換基、一般式:=N−OY
    ^2で表される基(式中、Y^1は前記の意を有する)
    、 一般式:▲数式、化学式、表等があります▼で表される
    基(式中、Y^2及びY^3は前記の意味を有する)又
    は式:▲数式、化学式、表等があります▼で表される基
    で置換されていてもよい]、炭素数1ないし5個のアル
    カノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシ
    カルボニルオキシ基からなる群から選ばれる1ないし3
    個の置換基で置換された炭素数4ないし10個のシクロ
    アルキルアルキル基[なお、該シクロアルキルアルキル
    基はさらに水酸基及び炭素数1ないし3個のアルコキシ
    基からなる群から選ばれる1ないし3個の置換基、一般
    式:=N−OY^1で表される基(式中、Y^1は前記
    の意味を有する)、一般式:▲数式、化学式、表等があ
    ります▼で表される基(式中、Y^2及びY^3は同一
    又は異なっていてもよく、水素原子、炭素数1ないし4
    個のアルキル基又はフェニル基を示すか、又はY^2及
    びY^3の両者が互いに結合することにより形成される
    シクロヘキシリデン基又はオキソ基を示す)又は式:▲
    数式、化学式、表等があります▼で表される基で置換さ
    れていてもよい]、炭素数1ないし5個のアルカノイル
    オキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカルボニ
    ルオキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個の置換
    基で置換された炭素数6ないし10個のアリール基[な
    お、該アリール基は、さらに炭素数1ないし3個のアル
    キル基(なお、該炭素数1ないし3個のアルキル基は、
    炭素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数
    2ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる
    群から選ばれる1ないし2個の置換基で置換されていて
    もよい)、水酸基及び炭素数1ないし3個のアルコキシ
    基からなる群より選ばれる1ないし3個の置換基、一般
    式:▲数式、化学式、表等があります▼で表される基(
    式中、Y^2及びY^3は前記の意味を有する)又は式
    :▲数式、化学式、表等があります▼で表される基で置
    換されていてもよい]、炭素数1ないし5個のアルカノ
    イルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカル
    ボニルオキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個の
    置換基で置換された炭素数7ないし15個のアラルキル
    基[なお、該アラルキル基は、さらに炭素数1ないし3
    個のアルキル基(なお、該炭素数1ないし3個のアルキ
    ル基は、炭素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及
    び炭素数2ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基
    からなる群から選ばれる1ないし2個の置換基で置換さ
    れていてもよい)、水酸基及び炭素数1ないし3個のア
    ルコキシ基からなる群より選ばれる1ないし3個の置換
    基、一般式:=N−OY^1で表される基(式中、Y^
    1前記の意味を有する)、一般式:▲数式、化学式、表
    等があります▼で表される基(式中、Y^2及びY^3
    は前記の意味を有する)又は式:▲数式、化学式、表等
    があります▼で表される基で置換されていてもよい。但
    し、該一般式:=N−OY^1で表される基(式中、Y
    ^1は前記の意味を有する)は該アラルキル基のアルキ
    レン基の炭素原子のみに置換するものとする]、炭素数
    1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2ない
    し5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群から
    選ばれる1ないし6個の置換基で置換された複素環基[
    なお、該複素環基はヘテロ原子として窒素原子、イオウ
    原子及び酸素原子からなる群から選ばれる1ないし4個
    を含む単環又は双環性の複素環基であり、また該複素環
    基は、さらに炭素数1ないし3個のアルキル基(なお、
    該炭素数1ないし3個のアルキル基は、炭素数1ないし
    5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個の
    アルコキシカルボニルオキシ基からなる群から選ばれる
    1ないし2個の置換基で置換されていてもよい)、水酸
    基及び炭素数1ないし3個のアルコキシ基からなる群よ
    り選ばれる1ないし3個の置換基、スピロヘキシル基、
    フェニル基又はオキソ基で置換されていてもよい]又は
    、炭素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素
    数2ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からな
    る群から選ばれる1ないし、6個の置換基で置換された
    、複素環置換の炭素数1ないし6個のアルキル基[なお
    、該複素環基はヘテロ原子として窒素原子、イオウ原子
    及び酸素原子からなる群から選ばれる1ないし4個を含
    む単環性又は双環性の複素環基であり、また該複素環置
    換の炭素数1ないし6個のアルキル基は、さらに炭素数
    1ないし3個のアルキル基(なお、該炭素数1ないし3
    個のアルキル基は、炭素数1ないし5個のアルカノイル
    オキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカルボニ
    ルオキシ基からなる群から選ばれる1ないし2個の置換
    基で置換されていてもよい)、水酸基及び炭素数1ない
    し3個のアルコキシ基からなる群より選ばれる1ないし
    3個の置換基、スピロヘキシル基、フェニル基又はオキ
    ソ基で置換されていてもよい]を、R^2、R^4及び
    R^5は同一又は異なっていてもよく、水素原子、置換
    されていてもよい炭素数1ないし6個のアルキル基、置
    換されていてもよい炭素数3ないし7個のシクロアルキ
    ル基、置換されていてもよい炭素数4ないし10個のシ
    クロアルキルアルキル基、置換されていてもよい炭素数
    6ないし10個のアリール基、置換されていてもよい炭
    素数7ないし15個のアラルキル基又はヘテロ原子とし
    て窒素原子、硫黄原子及び酸素原子からなる群より選ば
    れる1ないし4個を含む置換されていてもよい単環性若
    しくは双環性の複素環基を、R^3及びR^5は同一又
    は異なっていてもよく、水素原子又は炭素数1ないし6
    個のアルキル基を、Aは一般式:−CH(OH)−(C
    H_2)_q−R^7で表される基[式中、R^7は水
    素原子、置換されていてもよい炭素数1ないし6個のア
    ルキル基、置換されていてもよい炭素数3ないし7個の
    シクロアルキル基、置換されていてもよい炭素数4ない
    し10個のシクロアルキルアルキル基、置換されていて
    もよい炭素数6ないし10個のアリール基、置換されて
    いてもよい炭素数7ないし15個のアラルキル基、ヘテ
    ロ原子として窒素原子、硫黄原子及び酸素原子からなる
    群から選ばれる1ないし4個を含む置換されていてもよ
    い単環性若しくは双環性の複素環基又は一般式:−E−
    R^1^■で表される基[式中、Eは一般式:−S(O
    )_2−で表される基(式中、iは0、1又は2を示す
    )、酸素原子又は一般式:−NR^1^1−で表される
    基(式中、R^1^1は水素原子、置換されていてもよ
    い炭素数1ないし6個のアルキル基、置換されていても
    よい炭素数3ないし7個のシクロアルキル基、置換され
    ていてもよい炭素数4ないし10個のシクロアルキルア
    ルキル基、置換されていてもよい炭素数6ないし10個
    のアリール基又は置換されていてもよい炭素数7ないし
    15個のアラルキル基を示す)を、R^1^■は水素原
    子、置換されていてもよい炭素数1ないし6個のアルキ
    ル基、置換されていてもよい炭素数3ないし7個のシク
    ロアルキル基、置換されていてもよい炭素数4ないし1
    0個のシクロアルキルアルキル基、置換されていてもよ
    い炭素数6ないし10個のアリール基、置換されていて
    もよい炭素数7ないし15個のアラルキル基又はヘテロ
    原子として窒素原子、硫黄原子及び酸素原子からなる群
    より選ばれる1ないし4個を含む置換されていてもよい
    単環性若しくは双環性の複素環基をそれぞれ示す、但し
    、R^1^■が水素原子のとき、iは0である]を、q
    は0又は1ないし5の整数をそれぞれ示す]又は一般式
    :−CH_2−CHR^8−CO−R^9で表される基
    [式中、R^8は水素原子、置換されていてもよい炭素
    数1ないし6個のアルキル基、置換されていてもよい炭
    素数3ないし7個のシクロアルキル基、置換されていて
    もよい炭素数4ないし10個のシクロアルキルアルキル
    基、置換されていてもよい炭素数6ないし10個のアリ
    ール基、置換されていてもよい炭素数7ないし15個の
    アラルキル基又はヘテロ原子として窒素原子、硫黄原子
    及び酸素原子からなる群から選ばれる1ないし4個を含
    む置換されていてもよい単環性若しくは双環性の複素環
    基を、R^9は水酸基、一般式:−OXで表される基(
    式中、Xは置換されていてもよい炭素数1ないし6個の
    アルキル基、置換されていてもよい炭素数6ないし10
    個のアリール基、置換されていてもよい炭素数7ないし
    15個のアラルキル基、炭素数3ないし9個のアルコキ
    シカルボニルオキシアルキル基又はフタリジル基を示す
    )又は一般式:−N(Y^4)(Y^5)で表される基
    (式中、Y^4及びY^5は同一又は異なっていてもよ
    く、水素原子、置換されていてもよい炭素数1ないし6
    個のアルキル基、置換されていてもよい炭素数6ないし
    10個のアリール基、置換されていてもよい炭素数7な
    いし15個のアラルキル基又は置換されていてもよい炭
    素数3ないし7個のシクロアルキル基をそれぞれ示すか
    、又はY^4及びY^5の両者が互いに結合して隣接す
    る窒素原子と共に、さらに窒素原子、酸素原子及び硫黄
    原子からなる群より選ばれる他のヘテロ原子を含んでい
    てもよい5ないし6員の複素環基を形成してもよい)を
    それぞれ示す]を、mは0、1又は2を、nは1ないし
    5の整数をそれぞれ示す)で表されるN−置換アシルア
    ミノ酸誘導体又はその塩。
  2. (2)Aが一般式:−CH(OH)−(CH_2)_q
    −R^7で表される基[式中、R^7は水素原子、置換
    されていてもよい炭素数1ないし6個のアルキル基、置
    換されていてもよい炭素数3ないし7個のシクロアルキ
    ル基、置換されていてもよい炭素数4ないし10個のシ
    クロアルキルアルキル基、置換されていてもよい炭素数
    6ないし10個のアリール基、置換されていてもよい炭
    素数7ないし15個のアラルキル基、ヘテロ原子として
    窒素原子、硫黄原子及び酸素原子からなる群から選ばれ
    る1ないし4個を含む置換されていてもよい単環性若し
    くは双環性の複素環基又は一般式:−E−R^1^■で
    表される基[式中、Eは一般式:−S(O)_i−で表
    される基(式中、iは0、1又は2を示す)、酸素原子
    又は一般式:−NR^1^1−で表される基(式中、R
    ^1^1は水素原子、置換されていてもよい炭素数1な
    いし6個のアルキル基、置換されていてもよい炭素数3
    ないし7個のシクロアルキル基、置換されていてもよい
    炭素数4ないし10個のシクロアルキルアルキル基、置
    換されていてもよい炭素数6ないし10個のアリール基
    又は置換されていてもよい炭素数7ないし15個のアラ
    ルキル基を示す)を、R^1^■は水素原子、置換され
    ていてもよい炭素数1ないし6個のアルキル基、置換さ
    れていてもよい炭素数3ないし7個のシクロアルキル基
    、置換されていてもよい炭素数4ないし10個のシクロ
    アルキルアルキル基、置換されていてもよい炭素数6な
    いし10個のアリール基、置換されていてもよい炭素数
    7ないし15個のアラルキル基又はヘテロ原子として窒
    素原子、硫黄原子及び酸素原子からなる群より選ばれる
    1ないし4個を含む置換されていてもよい単環性若しく
    は双環性の複素環基をそれぞれ示す。但し、R^1^■
    が水素原子のとき、iは0である]を、qは0又は1な
    いし5の整数をそれぞれ示す1を、mが0、1又は2を
    、nが1ないし5の整数をそれぞれ示すことを特徴とす
    る第1請求項記載のN−置換アシルアミノ酸誘導体又は
    その塩。
  3. (3)Aが一般式:−CH_2−CHR^■−CO−R
    ^■で表される基[式中、R^■は水素原子、置換され
    ていてもよい炭素数1ないし6個のアルキル基、置換さ
    れていてもよい炭素数3ないし7個のシクロアルキル基
    、置換されていてもよい炭素数4ないし10個のシクロ
    アルキルアルキル基、置換されていてもよい炭素数6な
    いし10個のアリール基、置換されていてもよい炭素数
    7ないし15個のアラルキル基又はヘテロ原子として窒
    素原子、硫黄原子及び酸素原子からなる群より選ばれる
    1ないし4個を含む置換されていてもよい単環性若しく
    は双環性の複素環基を、R^3は水酸基、一般式:−O
    Xで表される基(式中、Xは置換されていてもよい炭素
    数1ないし6個のアルキル基、置換されていてもよい炭
    素数6ないし10個のアリール基、置換されていてもよ
    い炭素数7ないし15個のアラルキル基、炭素数3ない
    し9個のアルコキシカルボニルオキシアルキル基又はフ
    タリジル基を示す)又は一般式:−N(Y^4)(Y^
    5)で表される基(式中、Y^4及びY^5は同一又は
    異なつていてもよく、水素原子、置換されていてもよい
    炭素数1ないし6個のアルキル基、置換されていてもよ
    い炭素数6ないし10個のアリール基、置換されていて
    もよい炭素数7ないし15個のアラルキル基又は置換さ
    れていてもよい炭素数3ないし7個のシクロアルキル基
    をそれぞれ示すか、又はY^4及びY^5の両者が互い
    に結合して隣接する窒素原子と共に、さらに窒素原子、
    酸素原子及び硫黄原子からなる群より選ばれる他のヘテ
    ロ原子を含んでいてもよい5ないし6員の複素環基を形
    成してもよい)をそれぞれ示す]を、mが0、1又は2
    を、nが1ないし5の整数をそれぞれ示すことを特徴と
    する第1請求項記載のN−置換アシルアミノ酸誘導体又
    はその塩。
  4. (4)Aが式:▲数式、化学式、表等があります▼ で表される基(式中、jは0又は1を示す)であること
    を特徴とする第1請求項記載のN−置換アシルアミノ酸
    誘導体又はその塩。
  5. (5)R^2が式:▲数式、化学式、表等があります▼
    で表される基を、Aが一般式:−CH_2−CHR^8
    −CO−R^9で表される基[式中、R^8は水素原子
    、置換されていてもよい炭素数1ないし6個のアルキル
    基、置換されていてもよい炭素数3ないし7個のシクロ
    アルキル基、置換されていてもよい炭素数4ないし10
    個のシクロアルキルアルキル基、置換されていてもよい
    炭素数6ないし10個のアリール基、置換されていても
    よい炭素数7ないし15個のアラルキル基又はヘテロ原
    子として窒素原子、硫黄原子及び酸素原子からなる群よ
    り選ばれる1ないし4個を含む置換されていてもよい単
    環性若しくは双環性の複素環基を、R^9は水酸基、一
    般式:−OXで表される基(式中、Xは置換されていて
    もよい炭素数1ないし6個のアルキル基、置換されてい
    てもよい炭素数6ないし10個のアリール基、置換され
    ていてもよい炭素数7ないし15個のアラルキル基、炭
    素数3ないし9個のアルコキシカルボニルオキシアルキ
    ル基又はフタリジル基を示す)又は一般式:−N(Y^
    4)(Y^5)で表される基(式中、Y^4及びY^5
    は同一又は異なつていてもよく、水素原子、置換されて
    いてもよい炭素数1ないし6個のアルキル基、置換され
    ていてもよい炭素数6ないし10個のアリール基、置換
    されていてもよい炭素数7ないし15個のアラルキル基
    又は置換されていてもよい炭素数3ないし7個のシクロ
    アルキル基をそれぞれ示すか、又はY^4及びY^5の
    両者が互いに結合して隣接する窒素原子と共に、さらに
    窒素原子、酸素原子及び硫黄原子からなる群より選ばれ
    る他のヘテロ原子を含んでいてもよい5ないし6員の複
    素環基を形成してもよい)をそれぞれ示す]を、mが0
    、1又は2を、nが1ないし5の整数をそれぞれ示すこ
    とを特徴とする第1請求項記載のN−置換アシルアミノ
    酸誘導体又はその塩。
  6. (6)R^1が炭素数1ないし5個のアルカノイルオキ
    シ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカルボニルオ
    キシ基からなる群から選ばれる1ないし3個の置換基で
    置換された炭素数1ないし6個のアルキル基[なお、該
    アルキル基はさらに水酸基及び炭素数1ないし3個のア
    ルコキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個の置換
    基、一般式:=N−OY^1で表される基(式中、Y^
    1は水素原子、カルボキシル基で置換されていてもよい
    炭素数1ないし4個のアルキル基又は炭素数2ないし5
    個のアルコキシカルボニル基で置換された炭素数1ない
    し4個のアルキル基を示す)、一般式:▲数式、化学式
    、表等があります▼で表される基(式中、Y^2及びY
    ^3は同一又は異なっていてもよく、水素原子、炭素数
    1ないし4個のアルキル基又はフェニル基を示すか、又
    はY^2及びY^3の両者が互いに結合することにより
    形成されるシクロヘキシリデン基又はオキソ基を示す)
    又は式:▲数式、化学式、表等があります▼で表される
    基で置換されていてもよい]、炭素数1ないし5個のア
    ルカノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキ
    シカルボニルオキシ基からなる群から選ばれる1ないし
    3個の置換基で置換された炭素数3ないし7個のシクロ
    アルキル基〔なお、該シクロアルキル基はさらに水酸基
    及び炭素数1ないし3個のアルコキシ基からなる群から
    選ばれる1ないし3個の置換基、一般式:=N−OY^
    1で表される基(式中、Y^1は前記の意味を有する)
    、一般式:▲数式、化学式、表等があります▼で表され
    る基(式中、Y^2及びY^3は前記の意味を有する)
    又は式:▲数式、化学式、表等があります▼で表される
    基で置換されていてもよい]、炭素数1ないし5個のア
    ルカノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキ
    シカルボニルオキシ基からなる群から選ばれる1ないし
    3個の置換基で置換された炭素数4ないし10個のシク
    ロアルキルアルキル基[なお、該シクロアルキルアルキ
    ル基はさらに水酸基及び炭素数1ないし3個のアルコキ
    シ基からなる群から選ばれる1ないし3個の置換基、一
    般式:=N−OY^1で表される基(式中、Y^1前記
    の意味を有する)、一般式:▲数式、化学式、表等があ
    ります▼で表される基(式中、Y^2及びY^3は前記
    の意味を有する)又は式:▲数式、化学式、表等があり
    ます▼で表される基で置換されていてもよい]、炭素数
    1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2ない
    し5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群から
    選ばれる1ないし3個の置換基で置換された炭素数6な
    いし10個のアリール基[なお、該アリール基は、さら
    に炭素数1ないし3個のアルキル基(なお、該炭素数1
    ないし3個のアルキル基は、炭素数1ないし5個のアル
    カノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシ
    カルボニルオキシ基からなる群から選ばれる1ないし2
    個の置換基で置換されていてもよい)、水酸基及び炭素
    数1ないし3個のアルコキシ基からなる群より選ばれる
    1ないし3個の置換基、一般式:▲数式、化学式、表等
    があります▼で表される基(式中,Y^2及びY^3は
    前記の意味を有する)又は式:▲数式、化学式、表等が
    あります▼で表される基で置換されていてもよい]、炭
    素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2
    ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換された炭素数
    7ないし15個のアラルキル基[なお、該アラルキル基
    は、さらに炭素数1ないし3個のアルキル基(なお、該
    炭素数1ないし3個のアルキル基は、炭素数1ないし5
    個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個のア
    ルコキシカルボニルオキシ基からなる群から選ばれる1
    ないし2個の置換基で置換されていてもよい)、水酸基
    及び炭素数1ないし3個のアルコキシ基からなる群より
    選ばれる1ないし3個の置換基、一般式:=N−OY^
    1で表される基(式中、Y^1は前記の意味を有する)
    、一般式:▲数式、化学式、表等があります▼で表され
    る基(式中、Y^2及びY^3は前記の意味を有する)
    又は式:▲数式、化学式、表等があります▼で表される
    基で置換されていてもよい。但し、該一般式:=N−O
    Y^1で表される基(式中、Y^1は前記の意味を有す
    る)は該アラルキル基のアルキレン基の炭素原子のみに
    置換するものとする]、炭素数1ないし5個のアルカノ
    イルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカル
    ボニルオキシ基からなる群から選ばれる1ないし6個の
    置換基で置換された複素環基[なお、該複素環はヘテロ
    原子として窒素原子、イオウ原子及び酸素原子からなる
    群から選ばれる1ないし4個を含む単環又は双環性の複
    素環基であり、また該複素環基は、さらに炭素数1ない
    し3個のアルキル基(なお、該炭素数1ないし3個のア
    ルキル基は、炭素数1ないし5個のアルカノイルオキシ
    基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカルボニルオキ
    シ基からなる群から選ばれる1ないし2個の置換基で置
    換されていてもよい)、水酸基及び炭素数1ないし3個
    のアルコキシ基からなる群より選ばれる1ないし3個の
    置換基、スピロヘキシル基、フェニル基又はオキソ基で
    置換されていてもよい]又は炭素数1ないし5個のアル
    カノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシ
    カルボニルオキシ基からなる群から選ばれる1ないし6
    個の置換基で置換された、複素環置換の炭素数1ないし
    6個のアルキル基[なお、該複素環はヘテロ原子として
    窒素原子、イオウ原子及び酸素原子からなる群から選ば
    れる1ないし4個を含む単環又は双環性の複素環基であ
    り、また該複素環置換の炭素数1ないし6個のアルキル
    基は、さらに炭素数1ないし3個のアルキル基(なお、
    該炭素数1ないし3個のアルキル基は、炭素数1ないし
    5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個の
    アルコキシカルボニルオキシ基からなる群から選ばれる
    1ないし2個の置換基で置換されていてもよい)、水酸
    基及び炭素数1ないし3個のアルコキシ基からなる群よ
    り選ばれる1ないし3個の置換基、スピロヘキシル基、
    フェニル基又はオキソ基で置換されていてもよい]を、
    R^2、R^4及びR^■が同一又は異なっていてもよ
    く、置換されていてもよい炭素数1ないし6個のアルキ
    ル基、置換されていてもよい炭素数3ないし7個のシク
    ロアルキル基、置換されていてもよい炭素数4ないし1
    0個のシクロアルキルアルキル基、置換されていてもよ
    い炭素数6ないし10個のアリール基、置換されていて
    もよい炭素数7ないし15個のアラルキル基又はヘテロ
    原子として窒素原子、硫黄原子及び酸素原子からなる群
    より選ばれる1ないし4個を含む置換されていてもよい
    単環性若しくは双環性の複素環基を、R^3及びR^5
    が水素原子を、mが0、1又は2を、nが1をそれぞれ
    示すことを特徴とする第4請求項記載のN−置換アシル
    アミノ酸誘導体又はその塩。
  7. (7)(2S、3R、4S)−4−{L−N−[(2S
    )−3−[(2RS)−2、3−ジアセトキシプロピル
    ]スルホニル−2−(1−ナフチルメチル)プロピオニ
    ル]ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキシル−1−
    モルホリノ−2、3−ペンタンジオール、 (2S、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3
    −[(2RS)−3−ピバロイルオキシ−2−ヒドロキ
    シプロピル]スルホニル−2−(1−ナフチルメチル)
    プロピオニル]ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキ
    シル−1−モルホリノ−2、3−ペンタンジオール、 (2S、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3
    −(2−アセトキシエチル)スルホニル−2−(1−ナ
    フチルメチル)プロピオニル]ノルロイシル}アミノ−
    5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−2、3−ペンタ
    ンジオール、 (2S、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3
    −(2−ピバロイルオキシエチル)スルホニル−2−(
    1−ナフチルメチル)プロピオニル]ノルロイシル}ア
    ミノ−5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−2、3−
    ペンタンジオール、(2S、3R、4S)−4−{L−
    N−[(2S)−3−(2−エトキシカルボニルオキシ
    エチル)スルホニル−2−(1−ナフチルメチル)プロ
    ピオニル]ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキシル
    −1−モルホリノ−2、3−ペンタンジオール、(2S
    、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3−[(
    2RS)−2、3−ジアセトキシプロピル]スルフィニ
    ル−2−(1−ナフチルメチル)プロピオニル]ノルロ
    イシル}アミノ−5−シクロヘキシル−1−モルホリノ
    −2、3−ペンタンジオール、(2S、3R、4S)−
    4−{L−N−[(2S)−3−[(2RS)−2、3
    −ジアセトキシプロピル]チオ−2−(1−ナフチルメ
    チル)プロピオニル]ノルロイシル}アミノ−5−シク
    ロヘキシル−1−モルホリノ−2、3−ペンタンジオー
    ル、(2S、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)
    −3−[(2RS)−2、3−ジプロピオニルオキシプ
    ロピル]スルホニル−2−(1−ナフチルメチル)プロ
    ピオニル]ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキシル
    −1−モルホリノ−2、3−ペンタンジオール、(2S
    、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3−[(
    2RS)−3−アセトキシ−2−ヒドロキシプロピルコ
    スルホニル−2−(1−ナフチルメチル)プロピオニル
    ]ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキシル−1−モ
    ルホリノ−2、3−ペンタンジオール。 (2S、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3
    −[(2RS)−3−プロピオニルオキシ−2−ヒドロ
    キシプロピル]スルホニル−2−(1−ナフチルメチル
    )プロピオニル]ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘ
    キシル−1−モルホリノ−2、3−ペンタンジオール、 (2S、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3
    −[(2RS)−2−アセトキシ−3−プロピオニルオ
    キシプロピル]スルホニル−2−(1−ナフチルメチル
    )プロピオニル]ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘ
    キシル−1−モルホリノ−2、3−ペンタンジオール、 (2S、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3
    −[(2RS)−2−メトキシ−3−プロピオニルオキ
    シプロピル]スルホニル−2−(1−ナフチルメチル)
    プロピオニル]ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキ
    シル−1−モルホリノ−2、3−ペンタンジオール、 (2S、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3
    −[(2RS)−2、3−ジアセトキシプロピル]スル
    ホニル−2−ベンジルプロピオニル]ノルロイシル}ア
    ミノ−5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−2、3−
    ペンタンジオール、 (2S、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3
    −[(2RS)−2、3−ジアセトキシプロピル]チオ
    −2−ベンジルプロピオニル]ノルロイシル}アミノ−
    5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−2、3−ペンタ
    ンジオール、 (2S、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3
    −[(2RS)−2、3−ジプロピオニルオキシプロピ
    ル]スルホニル−2−ベンジルプロピオニル]ノルロイ
    シル}アミノ−5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−
    2、3−ペンタンジオール、(2S、3R、4S)−4
    −{L−N−[(2S)−3−(4−アセトキシフェニ
    ルチオ)−2−(1−ナフチルメチル)プロピオニル]
    ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキシル−1−モル
    ホリノ−2、3−ペンタンジオール、 (2S、3R、4S)−4−(L−N−[(2S)−3
    −(4−アセトキシフェニルスルホニル)−2−(1−
    ナフチルメチル)プロピオニル]ノルロイシル}アミノ
    −5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−2、3−ペン
    タンジオール、 (2S、3R、4S)−4−(L−N−[(2S)−3
    −(4−アセトキシフェニルスルフィニル)−2−(1
    −ナフチルメチル)プロピオニル]ノルロイシル}アミ
    ノ−5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−2、3−ペ
    ンタンジオール、(2S、3R、4S)−4−{L−N
    −[(2S)−3−[(2RS)−2、3−ジアセトキ
    シプロピル]スルホニル−2−(1−ナフチルメチル)
    プロピオニル]ヒスチジル}アミノ−5−シクロヘキシ
    ル−1−モルホリノ−2、3−ペンタンジオール、(2
    R、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3−[
    (2RS)−2、3−ジアセトキシプロピル]スルホニ
    ル−2−(1−ナフチルメチル)プロピオニル]ノルロ
    イシル}アミノ−1−イソプロピルチオ−6−メチル−
    2、3−ヘプタンジオール、(2R、3R、4S)−4
    −{L−N−[(2S)−3−[(2RS)−2、3−
    ジアセトキシプロピルコスルホニル−2−(1−ナフチ
    ルメチル)プロピオニル]ノルロイシル}アミノ−1−
    イソプロピルスルホニル−6−メチル−2、3−ヘプタ
    ンジオール、 (2S、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3
    −[(2RS)−3−アセトキシ−2−メトキシプロピ
    ル]チオ−2−(1−ナフチルメチル)プロピオニル]
    ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキシル−1−モル
    ホリノ−2、3−ペンタンジオール、(2S、3R、4
    S)−4−{L−N−[(2S)−3−[(2RS)−
    2−アセトキシ−3−メトキシプロピルコスルホニル−
    2−(1−ナフチルメチル)プロピオニル]ノルロイシ
    ル}アミノ−5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−2
    、3−ペンタンジオール、 (2S、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3
    −[(2RS)−3−アセトキシ−2−メトキシプロピ
    ル]スルホニル−2−(1−ナフチルメチル)プロピオ
    ニル]ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキシル−1
    −モルホリノ−2、3−ペンタンジオール、 (2S、3R、4S)−4−{L−N^α−[(2S)
    −3−(2−アセトキシエチル)スルホニル−2−(1
    −ナフチルメチル)プロピオニルコヒスチジル}アミノ
    −5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−2、3−ペン
    タンジオール、 (2S、3R、4S)−4−(L−N^α−[(2S)
    −3−(2−アセトキシエチル)チオ−2−(1−ナフ
    チルメチル)プロピオニル]ヒスチジル)アミノ−5−
    シクロヘキシル−1−モルホリノ−2、3−ペンタンジ
    オール、 (2S、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3
    −(3−アセトキシシクロペンチル)スルホニル−2−
    (1−ナフチルメチル)プロピオニル]ノルロイシル}
    アミノ−5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−2、3
    −ペンタンジオール、(2S、3R、4S)−4−{L
    −N−[(2S)−3−(3−アセトキシシクロペンチ
    ル)チオ−2−(1−ナフチルメチル)プロピオニル]
    ノルロイシル)アミノ−5−シクロヘキシル−1−モル
    ホリノ−2、3−ペンタンジオール、 (2S、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3
    −(2−アセトキシシクロペンチル)スルホニル−2−
    (1−ナフチルメチル)プロピオニル]ノルロイシル}
    アミノ−5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−2、3
    −ペンタンジオール、(2S、3R、4S)−4−{L
    −N−[(2S)−3−(2、3−ジアセトキシシクロ
    ペンチル)スルホニル−2−(1−ナフチルメチル)プ
    ロピオニル]ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキシ
    ル−1−モルホリノ−2、3−ペンタンジオール、(2
    S、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3−(
    2、5−ジアセトキシシクロペンチル)スルホニル−2
    −(1−ナフチルメチル)プロピオニル]ノルロイシル
    }アミノ−5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−2、
    3−ペンタンジオール、(2S、3R、4S)−4−{
    L−N−[(2S)−3−[3−0−アセチル−5−デ
    オキシ−1、2−0−イソプロピリデン−α−D−リボ
    フラノ−ス−5−イル]スルホニル−2−ベンジルプロ
    ピオニル]ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキシル
    −1−モルホリノ−2、3−ペンタンジオール、 (2S、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3
    −[(2R(orS))−3−アセトキシ−2−メトキ
    シプロピル]スルホニル−2−(1−ナフチルメチル)
    プロピオニル]ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキ
    シル−1−モルホリノ−2、3−ペンタンジオール、 (2S、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3
    −[(2S(orR))−3−アセトキシ−2−メトキ
    シプロピル]スルホニル−2−(1−ナフチルメチル)
    プロピオニル]ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキ
    シル−1−モルホリノ−2、3−ペンタンジオール、 (2S、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3
    −(3−アセトキシ−2−メトキシイミノプロピル)ス
    ルホニル−2−(1−ナフチルメチル)プロピオニル]
    ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキシル−1−モル
    ホリノ−2、3−ペンタンジオール、 (2S、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3
    −(3−アセトキシ−2−ヒドロキシイミノプロピル)
    スルホニル−2−(1−ナフチルメチル)プロピオニル
    ]ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキシル−1−モ
    ルホリノ−2、3−ペンタンジオール、 (2S、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3
    −[(2RS)−3−アセトキシ−2−エトキシプロピ
    ル]スルホニル−2−(1−ナフチルメチル)プロピオ
    ニル]ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキシル−1
    −モルホリノ−2、3−ペンタンジオール又は (2S、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3
    −[(2RS)−3−アセトキシ−2−メトキシプロピ
    ルコスルホニル−2−(1−ナフチルメチル)プロピオ
    ニル]−(4−チアゾリル)アラニル)アミノ−5−シ
    クロヘキシル−1−モルホリノ−2、3−ペンタンジオ
    ール、 (2S、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3
    −(3−アセトキシ−2、2−ジエトキシプロピル)ス
    ルホニル−2−(1−ナフチルメチル)プロピオニル]
    ノルロイシル}アミノ−5−シクロヘキシル−1−モル
    ホリノ−2、3−ペンタンジオール又は (2S、3R、4S)−4−{L−N−[(2S)−3
    −[2−(3−アセチルオキシメチル)ピリジルチオ]
    −2−(1−ナフチルメチル)プロピオニル]ヒスチジ
    ル}アミノ−5−シクロヘキシル−1−モルホリノ−2
    、3−ペンタンジオールであることを特徴とする第1請
    求項記載のN−置換アシルアミノ酸誘導体又はその塩。
  8. (8)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV′) (式中、R^1は炭素数1ないし5個のアルカノイルオ
    キシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカルボニル
    オキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個の置換基
    で置換された炭素数1ないし6個のアルキル基[なお、
    該アルキル基はさらに水酸基及び炭素数1ないし3個の
    アルコキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個の置
    換基、一般式:=N−OY^1で表される基(式中、Y
    ^1は水素原子、カルボキシル基で置換されていてもよ
    い炭素数1ないし4個のアルキル基又は炭素数2ないし
    5個のアルコキシカルボニル基で置換された炭素数1な
    いし4個のアルキル基を示す)、一般式:▲数式、化学
    式、表等があります▼で表される基(式中、Y^2及び
    Y^3は同一又は異なつていてもよく、水素原子、炭素
    数1ないし4個のアルキル基又はフェニル基を示すか、
    又はY^2及びY^3の両者が互いに結合することによ
    り形成されるシクロヘキシリデン基又はオキソ基を示す
    )又は式:▲数式、化学式、表等があります▼で表され
    る基で置換されていてもよい]、炭素数1ないし5個の
    アルカノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコ
    キシカルボニルオキシ基からなる群から選ばれる1ない
    し3個の置換基で置換された炭素数3ないし7個のシク
    ロアルキル基[なお、該シクロアルキル基はさらに水酸
    基及び炭素数1ないし3個のアルコキシ基からなる群か
    ら選ばれる1ないし3個の置換基、一般式:=N−OY
    ^1で表される基(式中、Y^1は前記の意味を有する
    )、一般式:▲数式、化学式、表等があります▼で表さ
    れる基(式中、Y^2及びY^3は前記の意味を有する
    )又は式:▲数式、化学式、表等があります▼で表され
    る基で置換されていてもよい]、炭素数1ないし5個の
    アルカノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコ
    キシカルボニルオキシ基からなる群から選ばれる1ない
    し3個の置換基で置換された炭素数4ないし10個のシ
    クロアルキルアルキル基[なお、該シクロアルキルアル
    キル基はさらに水酸基及び炭素数1ないし3個のアルコ
    キシ基からなる群から選ばれる1ないし3個の置換基、
    一般式:=N−OY^1で表される基(式中、Y^1は
    前記の意味を有する)、一般式:▲数式、化学式、表等
    があります▼で表される基(式中、Y^2及びY^3は
    前記の意味を有する)又は式:▲数式、化学式、表等が
    あります▼で表される基で置換されていてもよい]、炭
    素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2
    ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換された炭素数
    6ないし10個のアリール基[なお、該アリール基は、
    さらに炭素数1ないし3個のアルキル基(なお、該炭素
    数1ないし3個のアルキル基は、炭素数1ないし5個の
    アルカノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコ
    キシカルボニルオキシ基からなる群からなる選ばれる1
    ないし2個の置換基で置換されていてもよい)、水酸基
    及び炭素数1ないし3個のアルコキシ基からなる群より
    選ばれる1ないし3個の置換基、一般式:▲数式、化学
    式、表等があります▼で表される基(式中、Y^2及び
    Y^は前記の意味を有する)又は式:▲数式、化学式、
    表等があります▼ で表される基で置換されていてもよ い]、炭素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び
    炭素数2ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基か
    らなる群から選ばれる1ないし3個の置換基で置換され
    た炭素数7ないし15個のアラルキル基[なお、該アラ
    ルキル基は、さらに炭素数1ないし3個のアルキル基(
    なお、該炭素数1ないし3個のアルキル基は、炭素数1
    ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2ないし
    5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群からな
    る選ばれる1ないし2個の置換基で置換されていてもよ
    い)、水酸基及び炭素数1ないし3個のアルコキシ基か
    らなる群より選ばれる1ないし3個の置換基、一般式:
    =N−OY^1で表される基(式中、Y^1は前記の意
    味を有する)、一般式:▲数式、化学式、表等がありま
    す▼で表される基(式中、Y^2及びY^3は前記の意
    味を有する)又は式:▲数式、化学式、表等があります
    ▼で表される基で置換されていてもよい。 但し、該一般式:=N−OVで表される基(式中、Y^
    1は前記の意味を有する)は該アラルキル基のアルキレ
    ン基の炭素原子のみに置換するものとする]、炭素数1
    ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2ないし
    5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群から選
    ばれる1ないし6個の置換基で置換された複素環基[な
    お、該複素環はヘテロ原子として窒素原子、イオウ原子
    及び酸素原子からなる群から選ばれる1ないし4個を含
    む単環又は双環性の複素環基であり、また該複素環基は
    、さらに炭素数1ないし3個のアルキル基(なお、該炭
    素数1ないし、3個のアルキル基は、炭素数1ないし5
    個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個のア
    ルコキシカルボニルオキシ基からなる群から選ばれる1
    ないし2個の置換基で置換されていてもよい)、水酸基
    及び炭素数1ないし3個のアルコキシ基からなる群より
    選ばれる1ないし3個の置換基、スピロヘキシル基、フ
    ェニル基又はオキソ基で置換されていてもよいコ又は炭
    素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2
    ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群
    から選ばれる1ないし6個の置換基で置換された、複素
    環置換の炭素数1ないし6個のアルキル基[なお、該複
    素環はヘテロ原子として窒素原子、イオウ原子及び酸素
    原子からなる群から選ばれる1ないし4個を含む単環又
    は双環性の複素環基であり、また該複素環置換の炭素数
    1ないし6個のアルキル基は、さらに炭素数1ないし3
    個のアルキル基(なお、該炭素数1ないし3個のアルキ
    ル基は、炭素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及
    び炭素数2ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基
    からなる群から選ばれる1ないし2個の置換基で置換さ
    れていてもよい)、水酸基又は炭素数1ないし3個のア
    ルコキシ基からなる群より選ばれる1ないし3個の置換
    基、スピロヘキシル基、フェニル基又はオキソ基で置換
    されていてもよい]を、R^2は水素原子、置換されて
    いてもよい炭素数1ないし6個のアルキル基、置換され
    ていてもよい炭素数3ないし7個のシクロアルキル基、
    置換されていてもよい炭素数4ないし10個のシクロア
    ルキルアルキル基、置換されていてもよい炭素数6ない
    し10個のアリール基、置換されていてもよい炭素数7
    ないし15個のアラルキル基又はヘテロ原子として窒素
    原子、硫黄原子及び酸素原子からなる群より選ばれる1
    ないし4個を含む置換されていてもよい単環性若しくは
    双環性の複素環基を、R^1^4はカルボキシル基、カ
    ルボキシル基の反応性誘導体又は保護されたカルボキシ
    ル基を、mは0、1又は2を、nは1ないし5の整数を
    それぞれ示す)で表される化合物。
  9. (9)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は炭素数1ないし5個のアルカノイルオ
    キシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカルボニル
    オキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個で置換さ
    れた炭素数1ないし6個のアルキル基[なお、該アルキ
    ル基は水酸基及び炭素数1ないし3個のアルコキシ基か
    らなる群から選ばれる1ないし3個の置換基、一般式:
    =N−OY^1で表される基(式中、Y^1は水素原子
    、カルボキシル基で置換されていてもよい炭素数1ない
    し4個のアルキル基又は炭素数2ないし5個のアルコキ
    シカルボニル基で置換された炭素数1ないし4個のアル
    キル基を示す)、一般式:▲数式、化学式、表等があり
    ます▼で表される基(式中、Y^2及びY^3は同一又
    は異なっていてもよく、水素原子、炭素数1ないし4個
    のアルキル基又はフェニル基を示すか、又はY^2及び
    Y^3の両者が互いに結合することにより形成されるシ
    クロヘキシリデン基又はオキソ基を示す)又は式:▲数
    式、化学式、表等があります▼で表される基で置換され
    ていてもよい]、炭素数1ないし5個のアルカノイルオ
    キシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカルボニル
    オキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個で置換さ
    れた炭素数3ないし7個のシクロアルキル基[なお、該
    シクロアルキル基は水酸基及び炭素数1ないし3個のア
    ルコキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個の置換
    基、一般式:=N−OY^1で表される基(式中、Y^
    1は前記の意味を有する)、一般式:▲数式、化学式、
    表等があります▼で表される基(式中、Y^2及びY^
    3は前記の意味を有する)又は式:で表される基で置換
    されていてもよい]、炭素数1ないし5個のアルカノイ
    ルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカルボ
    ニルオキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個で置
    換された炭素数4ないし10個のシクロアルキルアルキ
    ル基[なお、該シクロアルキルアルキル基は水酸基及び
    炭素数1ないし3個のアルコキシ基からなる群から選ば
    れる1ないし3個の置換基、一般式:=N−OY^1で
    表される基(式中、Y^1は前記の意味を有する)、一
    般式:▲数式、化学式、表等があります▼で表される基
    (式中、Y^2及びY^3は前記の意味を有する)又は
    式:▲数式、化学式、表等があります▼で表される基で
    置換されていてもよい]、炭素数1ないし5個のアルカ
    ノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカ
    ルボニルオキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個
    で置換された炭素数6ないし10個のアリール基[なお
    、該アリール基は、さらに炭素数1ないし3個のアルキ
    ル基(なお、該炭素数1ないし3個のアルキル基は、炭
    素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2
    ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群
    から選ばれる1ないし2個の置換基で置換されていても
    よい)、水酸基及び炭素数1ないし3個のアルコキシ基
    からなる群より選ばれる1ないし3個の置換基、一般式
    :▲数式、化学式、表等があります▼で表される基(式
    中、Y^2及びY^3は前記の意味を有する)又は式:
    ▲数式、化学式、表等があります▼で表される基で置換
    されていてもよい]、炭素数1ないし5個のアルカノイ
    ルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカルボ
    ニルオキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個で置
    換された炭素数7ないし15個のアラルキル基[なお、
    該アラルキル基は、さらに炭素数1ないし3個のアルキ
    ル基(なお、該炭素数1ないし3個のアルキル基は、炭
    素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数は
    2ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる
    群から選ばれる1ないし2個の置換基で置換されていて
    もよい)、水酸基及び炭素数1ないし3個のアルコキシ
    基からなる群より選ばれる1ないし3個の置換基、一般
    式:=N−OY^1で表される基(式中、Y^1は前記
    の意味を有する)、一般式:▲数式、化学式、表等があ
    ります▼で表される基(式中、Y^2及びY^3は前記
    の意味を有する)又は式:で表される基で置換されてい
    てもよい。 但し、該一般式:=N−OY^1で表される基(式中、
    Y^1は前記の意味を有する)は該アラルキル基のアル
    キレン基の炭素原子のみに置換するものとする]、炭素
    数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2な
    いし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群か
    ら選ばれる1ないし6個で置換された複素環基[なお、
    該複素環基はヘテロ原子として窒素原子、イオウ原子及
    び酸素原子からなる群から選ばれる1ないし4個を含む
    単環性又は双環性の複素環基であり、また該複素環基は
    、さらに炭素数1ないし3個のアルキル基(なお、該炭
    素数1ないし3個のアルキル基は、炭素数1ないし5個
    のアルカノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアル
    コキシカルボニルオキシ基からなる群から選ばれる1な
    いし2個の置換基で置換されていてもよい)、水酸基及
    び炭素数1ないし3個のアルコキシ基からなる群より選
    ばれる1ないし3個の置換基、スピロヘキシル基、フェ
    ニル基又はオキソ基で置換されていてもよい]又は炭素
    数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2な
    いし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群か
    ら選ばれる1ないし6個で置換された、複素環置換の炭
    素数1ないし6個のアルキル基[なお、該複素環基はヘ
    テロ原子として窒素原子、イオウ原子及び酸素原子から
    なる群から選ばれる1ないし4個を含む単環性又は双環
    性の複素環基であり、また該複素環置換の炭素数1ない
    し6個のアルキル基は、さらに炭素数1ないし3個のア
    ルキル基(なお、該炭素数1ないし3個のアルキル基は
    、炭素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素
    数2ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からな
    る群から選ばれる1ないし2個の置換基で置換されてい
    てもよい)、水酸基及び炭素数1ないし3個のアルコキ
    シ基からなる群より選ばれる1ないし3個の置換基、ス
    ピロヘキシル基、フェニル基又はオキソ基で置換されて
    いてもよい]を、R^3、R^4及びR^■は同一又は
    異なっていてもよく、水素原子、置換されていてもよい
    炭素数1ないし6個のアルキル基、置換されていてもよ
    い炭素数3ないし7個のシクロアルキル基、置換されて
    いてもよい炭素数4ないし10個のシクロアルキルアル
    キル基、置換されていてもよい炭素数6ないし10個の
    アリール基、置換されていてもよい炭素数7ないし15
    個のアラルキル基又はヘテロ原子として窒素原子、硫黄
    原子及び酸素原子からなる群より選ばれる1ないし4個
    を含む置換されていてもよい単環性若しくは双環性の複
    素環基を、R^3及びR^4は同一又は異なっていても
    よく、水素原子又は炭素数1ないし6個のアルキル基を
    、Aは一般式:−CH(OH)−(CH_2)_q−R
    ^7で表される基[式中、R^7は水素原子、置換され
    ていてもよい炭素数1ないし6個のアルキル基、置換さ
    れていてもよい炭素数3ないし7個のシクロアルキル基
    、置換されていてもよい炭素数4ないし10個のシクロ
    アルキルアルキル基、置換されていてもよい炭素数6な
    いし10個のアリール基、置換されていてもよい炭素数
    7ないし15個のアラルキル基、ヘテロ原子として窒素
    原子、硫黄原子及び酸素原子からなる群から選ばれる1
    ないし4個を含む置換されていてもよい単環性若しくは
    双環性の複素環基又は一般式:−E−R^1^0で表さ
    れる基[式中、Eは一般式:−S(O)_1−で表され
    る基(式中、iは0、1又は2を示す)、酸素原子又は
    一般式:−NR^1^1−で表される基(式中、R^1
    ^1は水素原子、置換されていてもよい炭素数1ないし
    6個のアルキル基、置換されていてもよい炭素数3ない
    し7個のシクロアルキル基、置換されていてもよい炭素
    数4ないし10個のシクロアルキルアルキル基、置換さ
    れていてもよい炭素数6ないし10個のアリール基又は
    置換されていてもよい炭素数7ないし15個のアラルキ
    ル基を示す)を、R^1^■は水素原子、置換されてい
    てもよい炭素数1ないし6個のアルキル基、置換されて
    いてもよい炭素数3ないし7個のシクロアルキル基、置
    換されていてもよい炭素数4ないし10個のシクロアル
    キルアルキル基、置換されていてもよい炭素数6ないし
    10個のアリール基、置換されていてもよい炭素数7な
    いし15個のアラルキル基又はヘテロ原子として窒素原
    子、硫黄原子及び酸素原子からなる群より選ばれる1な
    いし4個を含む置換されていてもよい単環性若しくは双
    環性の複素環基をそれぞれ示す。但し、R^1^■が水
    素原子のとき、iは0である]を、qは0又は1ないし
    5の整数をそれぞれ示す]又は一般式:−CH_2−C
    HR^8−CO−R^9で表される基[式中、R^8は
    水素原子、置換されていてもよい炭素数1ないし6個の
    アルキル基、置換されていてもよい炭素数3ないし7個
    のシクロアルキル基、置換されていてもよい炭素数4な
    いし10個のシクロアルキルアルキル基、置換されてい
    てもよい炭素数6ないし10個のアリール基、置換され
    ていてもよい炭素数7ないし15個のアラルキル基又は
    ヘテロ原子として窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から
    なる群から選ばれる1ないし4個を含む置換されていて
    もよい単環性若しくは双環性の複素環基を、R^9は水
    酸基、一般式:−OXで表される基(式中、Xは置換さ
    れていてもよい炭素数1ないし6個のアルキル基、置換
    されていてもよい炭素数6ないし10個のアリール基、
    置換されていてもよい炭素数7ないし15個のアラルキ
    ル基、炭素数3ないし9個のアルコキシカルボニルオキ
    シアルキル基又はフタリジル基を示す)又は一般式:−
    N(Y^4)(Y^5)で表される基(式中、Y^4及
    びY^5は同一又は異なつていてもよく、水素原子、置
    換されていてもよい炭素数1ないし6個のアルキル基、
    置換されていてもよい炭素数6ないし10個のアリール
    基、置換されていてもよい炭素数7ないし15個のアラ
    ルキル基又は置換されていてもよい炭素数3ないし7個
    のシクロアルキル基をそれぞれ示すか、又はY^4及び
    Y^5の両者が互いに結合して隣接する窒素原子と共に
    、さらに窒素原子、酸素原子及び硫黄原子からなる群よ
    り選ばれる他のヘテロ原子を含んでいてもよい5ないし
    6員の複素環基を形成してもよい)をそれぞれ示す]を
    、mは0、1又は2を、nは1ないし5の整数をそれぞ
    れ示す)で表されるN−置換アシルアミノ酸誘導体又は
    その塩の製造法において、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R^1、R^2、R^3、R^4、m及びnは
    前記の意味を有する)で表される化合物又はそのカルボ
    キシル基の反応性誘導体に、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R^5、R^6及びAは前記の意味を有する)
    で表される化合物を縮合させるか、又は一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、R^1、R^2、m及びnは前記の意味を有す
    る)で表される化合物又はそのカルボキシル基の反応性
    誘導体に、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中、R^3、R^4、R^5、R^6及びAは前記
    の意味を有する)で表されるアミノ酸アミド化合物を反
    応させることを特徴とする製造法。
  10. (10)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1は炭素数1ないし5個のアルカノイルオ
    キシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカルボニル
    オキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個で置換さ
    れた炭素数1ないし6個のアルキル基[なお、該アルキ
    ル基は水酸基及び炭素数1ないし3個のアルコキシ基か
    らなる群から選ばれる1ないし3個の置換基、一般式:
    =N−OY^1で表される基(式中、Y^1は水素原子
    、カルボキシル基で置換されていてもよい炭素数1ない
    し4個のアルキル基又は炭素数2ないし5個のアルコキ
    シカルボニル基で置換された炭素数1ないし4個のアル
    キル基を示す)、一般式:▲数式、化学式、表等があり
    ます▼で表される基(式中、Y^2及びY^3は同一又
    は異なっていてもよく、水素原子、炭素数1ないし4個
    のアルキル基又はフェニル基を示すか、又は、Y^2及
    びY^3の両者が互いに結合することにより形成される
    シクロヘキシリデン基又はオキソ基を示す)又は式:▲
    数式、化学式、表等があります▼で表される基で置換さ
    れていてもよい]、炭素数1ないし5個のアルカノイル
    、オキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカルボ
    ニルオキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個で置
    換された炭素数3ないし7個のシクロアルキル基[なお
    、該シクロアルキル基は水酸基及び炭素数1ないし3個
    のアルコキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個の
    置換基、一般式:=N−OY^1で表される基(式中、
    Y^1は前記の意味を有する)、一般式:▲数式、化学
    式、表等があります▼で表される基(式中、Y^2及び
    Y^3は前記の意味を有する)又は式:で表される基で
    置換されていてもよい]、炭素数1ないし5個のアルカ
    ノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカ
    ルボニルオキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個
    で置換された炭素数4ないし10個のシクロアルキルア
    ルキル基[なお、該シクロアルキルアルキル基は水酸基
    及び炭素数1ないし3個のアルコキシ基からなる群から
    選ばれる1ないし3個の置換基、一般式:=N−OY^
    1で表される基(式中、Y^1は前記の意味を有する)
    、一般式:▲数式、化学式、表等があります▼で表され
    る基(式中、Y^2及びY^3は前記の意味を有する)
    又は式:▲数式、化学式、表等があります▼で表される
    基で置換されていてもよい]、炭素数1ないし5個のア
    ルカノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキ
    シカルボニルオキシ基からなる群から選ばれる1ないし
    3個で置換された炭素数6ないし10個のアリール基[
    なお、該アリール基は、さらに炭素数1ないし3個のア
    ルキル基(なお、該炭素数1ないし3個のアルキル基は
    、炭素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素
    数2ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からな
    る群から選ばれる1ないし2個の置換基で置換されてい
    てもよい)、水酸基及び炭素数1ないし3個のアルコキ
    シ基からなる群より選ばれる1ないし3個の置換基、一
    般式:▲数式、化学式、表等があります▼で表される基
    (式中、Y^2及びY^3は前記の意味を有する)又は
    式:▲数式、化学式、表等があります▼で表される基で
    置換されていてもよい]、炭素数1ないし5個のアルカ
    ノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアルコキシカ
    ルボニルオキシ基からなる群から選ばれる1ないし3個
    で置換された炭素数7ないし15個のアラルキル基[な
    お、該アラルキル基は、さらに炭素数1ないし3個のア
    ルキル基(なお、該炭素数1ないし3個のアルキル基は
    、炭素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素
    数2ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からな
    る群から選ばれる1ないし2個の置換基で置換されてい
    てもよい)、水酸基及び炭素数1ないし3個のアルコキ
    シ基からなる群より選ばれる1ないし3個の置換基、一
    般式:=N−OY^1で表される基(式中、Y^1は前
    記の意味を有する)、一般式:▲数式、化学式、表等が
    あります▼で表される基(式中、Y^2及びY^3は前
    記の意味を有する)又は式:▲数式、化学式、表等があ
    ります▼で表される基で置換されていてもよい。 但し、該一般式:=N−OY^1で表される基(式中、
    Y^1は前記の意味を有する)は該アラルキル基のアル
    キレン基の炭素原子のみに置換するものとする]、炭素
    数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2な
    いし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群か
    ら選ばれる1ないし6個で置換された複素環基[なお、
    該複素環基はヘテロ原子として窒素原子、イオウ原子及
    び酸素原子からなる群から選ばれる1ないし4個を含む
    単環性又は双環性の複素環基であり、また該複素環基は
    、さらに炭素数1ないし3個のアルキル基(なお、該炭
    素数1ないし3個のアルキル基は、炭素数1ないし5個
    のアルカノイルオキシ基及び炭素数2ないし5個のアル
    コキシカルボニルオキシ基からなる群から選ばれる1な
    いし2個の置換基で置換されていてもよい)、水酸基及
    び炭素数1ないし3個のアルコキシ基からなる群より選
    ばれる1ないし3個の置換基、スピロヘキシル基、フェ
    ニル基又はオキソ基で置換されていてもよい]又は炭素
    数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素数2な
    いし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からなる群か
    ら選ばれる1ないし6個で置換された、複素環置換の炭
    素数1ないし6個のアルキル基[なお、該複素環基はヘ
    テロ原子として窒素原子、イオウ原子及び酸素原子から
    なる群から選ばれる1ないし4個を含む単環性又は双環
    性の複素環基であり、また該複素環置換の炭素数1ない
    し6個のアルキル基は、さらに炭素数1ないし3個のア
    ルキル基(なお、該炭素数1ないし3個のアルキル基は
    、炭素数1ないし5個のアルカノイルオキシ基及び炭素
    数2ないし5個のアルコキシカルボニルオキシ基からな
    る群から選ばれる1ないし2個の置換基で置換されてい
    てもよい)、水酸基及び炭素数1ないし3個のアルコキ
    シ基からなる群より選ばれる1ないし3個の置換基、ス
    ピロヘキシル基、フェニル基又はオキソ基で置換されて
    いてもよい]を、R^3、R^4及びR^■は同一又は
    異なっていてもよく、水素原子、置換されていてもよい
    炭素数1ないし6個のアルキル基、置換されていてもよ
    い炭素数3ないし7個のシクロアルキル基、置換されて
    いてもよい炭素数4ないし10個のシクロアルキルアル
    キル基、置換されていてもよい炭素数6ないし10個の
    アリール基、置換されていてもよい炭素数7ないし15
    個のアラルキル基又はヘテロ原子として窒素原子、硫黄
    原子及び酸素原子からなる群より選ばれる1ないし4個
    を含む置換されていてもよい単環性若しくは双環性の複
    素環基を、R^3及びR^■は同一又は異なつていても
    よく、水素原子又は炭素数1ないし6個のアルキル基を
    、Aは一般式:−CH(OH)−(CH_2)_q−R
    ^7で表される基[式中、R^7は水素原子、置換され
    ていてもよい炭素数1ないし6個のアルキル基、置換さ
    れていてもよい炭素数3ないし7個のシクロアルキル基
    、置換されていてもよい炭素数4ないし10個のシクロ
    アルキルアルキル基、置換されていてもよい炭素数6な
    いし10個のアリール基、置換されていてもよい炭素数
    7ないし15個のアラルキル基、ヘテロ原子として窒素
    原子、硫黄原子及び酸素原子からなる群から選ばれる1
    ないし4個を含む置換されていてもよい単環性若しくは
    双環性の複素環基又は一般式:−E−R^1^0で表さ
    れる基[式中、Eは一般式:−S(O)_i−で表され
    る基(式中、iは0、1又は2を示す)、酸素原子又は
    一般式:−NR^1^1−で表される基(式中、R^1
    ^1は水素原子、置換されていてもよい炭素数1ないし
    6個のアルキル基、置換されていてもよい炭素数3ない
    し7個のシクロアルキル基、置換されていてもよい炭素
    数4ないし10個のシクロアルキルアルキル基、置換さ
    れていてもよい炭素数6ないし10個のアリール基又は
    置換されていてもよい炭素数7ないし15個のアラルキ
    ル基を示す)を、R^1^■は水素原子、置換されてい
    てもよい炭素数1ないし6個のアルキル基、置換されて
    いてもよい炭素数3ないし7個のシクロアルキル基、置
    換されていてもよい炭素数4ないし10個のシクロアル
    キルアルキル基、置換されていてもよい炭素数6ないし
    10個のアリール基、置換されていてもよい炭素数7な
    いし15個のアラルキル基又はヘテロ原子として窒素原
    子、硫黄原子及び酸素原子からなる群より選ばれる1な
    いし4個を含む置換されていてもよい単環性若しくは双
    環性の複素環基をそれぞれ示す、但し、R^1^■が水
    素原子のとき、iは0である]を、qは0又は1ないし
    5の整数をそれぞれ示す]又は一般式:−CH_2−C
    HR^2−CO−R^3で表される基[式中、R^■は
    水素原子、置換されていてもよい炭素数1ないし6個の
    アルキル基、置換されていてもよい炭素数3ないし7個
    のシクロアルキル基、置換されていてもよい炭素数4な
    いし10個のシクロアルキルアルキル基、置換されてい
    てもよい炭素数6ないし10個のアリール基、置換され
    ていてもよい炭素数7ないし15個のアラルキル基又は
    ヘテロ原子として窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から
    なる群から選ばれる1ないし4個を含む置換されていて
    もよい単環性若しくは双環性の複素環基を、R^■は水
    酸基、一般式:−OXで表される基(式中、Xは置換さ
    れていてもよい炭素数1ないし6個のアルキル基、置換
    されていてもよい炭素数6ないし10個のアリール基、
    置換されていてもよい炭素数7ないし15個のアラルキ
    ル基、炭素数3ないし9個のアルコキシカルボニルオキ
    シアルキル基又はフタリジル基を示す)又は一般式:−
    N(Y^4)(Y^5)で表される基(式中、Y^4及
    びY^5は同一又は異なっていてもよく、水素原子、置
    換されていてもよい炭素数1ないし6個のアルキル基、
    置換されていてもよい炭素数6ないし10個のアリール
    基、置換されていてもよい炭素数7ないし15個のアラ
    ルキル基又は置換されていてもよい炭素数3ないし7個
    のシクロアルキル基をそれぞれ示すか、又はY^4及び
    Y^5の両者が互いに結合して隣接する窒素原子と共に
    、さらに窒素原子、酸素原子及び硫黄原子からなる群よ
    り選ばれる他のヘテロ原子を含んでいてもよい5ないし
    6員の複素環基を形成してもよい)をそれぞれ示す]を
    、mは0、1又は2を、nは1ないし5の整数をそれぞ
    れ示す)で表されるN−置換アシルアミノ酸誘導体又は
    その塩を有効成分とする血圧降下剤。
JP32518289A 1988-12-19 1989-12-15 N―置換アシルアミノ酸誘導体 Expired - Lifetime JP2943191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32009688 1988-12-19
JP63-320096 1988-12-19
JP6892189 1989-03-20
JP1-68921 1989-03-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH037255A true JPH037255A (ja) 1991-01-14
JP2943191B2 JP2943191B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=26410107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32518289A Expired - Lifetime JP2943191B2 (ja) 1988-12-19 1989-12-15 N―置換アシルアミノ酸誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5424309A (ja)
EP (1) EP0377139B1 (ja)
JP (1) JP2943191B2 (ja)
KR (1) KR900009633A (ja)
CA (1) CA2004846A1 (ja)
DE (1) DE68923442T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7032391A (en) * 1989-12-22 1991-07-24 Astra Aktiebolag New amides
TW198712B (ja) * 1991-04-17 1993-01-21 Hoffmann La Roche
CA2095671A1 (en) * 1992-06-04 1993-12-05 Quirico Branca Amino acid derivatives
US5414018A (en) * 1993-09-24 1995-05-09 G. D. Searle & Co. Alkylaminoalkyl-terminated sulfide/sulfonyl-containing propargyl amino-diol compounds for treatment of hypertension
US5416119A (en) * 1993-10-25 1995-05-16 G. D. Searle & Co. Alkylaminoalkyl-terminated sulfide/sulfonyl-containing cycloalkyl-alanine amino-diol compounds for treatment of hypertension
FR2744446B1 (fr) * 1996-02-05 1998-04-17 Bioprojet Soc Civ Procede de synthese asymetrique des derives s-acyles de l'acide 2-mercaptomethyl 3-phenyl propanoique, application a la synthese de derives n-(mercaptoacyl) amino-acides
ES2756350T3 (es) 2007-12-19 2020-04-27 Avon Prod Inc Composiciones tópicas que comprenden aminoácidos no proteinogénicos y métodos de tratamiento de la piel

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1676454A3 (ru) * 1984-11-30 1991-09-07 Санкио Компани Лимитед (Фирма) Способ получени пептидов или их фармацевтически приемлемых солей
EP0206807A3 (en) * 1985-06-28 1988-01-20 Kissei Pharmaceutical Co. Ltd. Novel amino acid derivatives
JPS62120370A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Kissei Pharmaceut Co Ltd 新規なアミノ酸誘導体
US4851387A (en) * 1986-10-14 1989-07-25 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. 5-substituted amino-4-hydroxy-pentanoic acid derivatives and their use
US4927565A (en) * 1986-12-19 1990-05-22 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. 5-substituted amino-4-hydroxy-pentenoic acid derivatives and their use
US5240924A (en) * 1987-09-29 1993-08-31 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. N-acylamino acid derivatives and their use
DE3856166T2 (de) * 1987-09-29 1998-08-06 Banyu Pharma Co Ltd N-Acylaminosäurederivate und deren Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0377139A1 (en) 1990-07-11
JP2943191B2 (ja) 1999-08-30
EP0377139B1 (en) 1995-07-12
KR900009633A (ko) 1990-07-05
DE68923442D1 (de) 1995-08-17
CA2004846A1 (en) 1990-06-19
US5424309A (en) 1995-06-13
DE68923442T2 (de) 1996-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5319082A (en) N-acylamino acid derivatives
US6417219B1 (en) Hetero-substituted cyclic amine metalloprotease inhibitors
DE60012137T4 (de) Acetylenische alpha-amino-säuren auf basis von sulfonamid-hydroxamsäuren als tace-inhibitoren
JP2002528495A (ja) ニトロソ化およびニトロシル化された非ステロイド抗炎症性化合物、組成物および使用方法
JP2003513889A (ja) ノイラミニダーゼの阻害剤
CA2371876A1 (en) Aromatic sulfone hydroxamic acid metalloprotease inhibitor
JP2001516338A (ja) マトリックスメタロプロテイナーゼ・インヒビターとしてのβ―スルホニルヒドロキサム酸
JP2002538146A (ja) ジヘテロ−置換メタロプロテアーゼ阻害剤
JP2002538136A (ja) アルケニルおよびアルキニル含有メタロプロテアーゼ阻害剤
JPH037255A (ja) N―置換アシルアミノ酸誘導体
JPH05155847A (ja) アミノ酸誘導体及びその医薬品としての利用
JP2003505367A (ja) マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤としての3−アリールスルホニル−2−(置換メチル)プロパン酸誘導体
JP2002512224A (ja) ノイラミニダーゼの阻害剤としてのピロリジン
KR20020038951A (ko) 베타 이치환된 메탈로프로테아제 저해제
US5240924A (en) N-acylamino acid derivatives and their use
JPH0262856A (ja) 新規n−アシルアミノ酸誘導体及びその用途
US6872742B2 (en) Substituted cyclic amine metalloprotease inhibitors
JP2003528078A (ja) 炭素環式側鎖を含有するメタロプロテアーゼ阻害剤
JPS63270649A (ja) 5−置換アミノ−4−ヒドロキシペンテン酸誘導体及びその用途