JP2003528078A - 炭素環式側鎖を含有するメタロプロテアーゼ阻害剤 - Google Patents

炭素環式側鎖を含有するメタロプロテアーゼ阻害剤

Info

Publication number
JP2003528078A
JP2003528078A JP2001568894A JP2001568894A JP2003528078A JP 2003528078 A JP2003528078 A JP 2003528078A JP 2001568894 A JP2001568894 A JP 2001568894A JP 2001568894 A JP2001568894 A JP 2001568894A JP 2003528078 A JP2003528078 A JP 2003528078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
cycloalkyl
heterocycloalkyl
heteroaryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001568894A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョージ ナチュス マイケル
ピクル ステニスロウ
グレゴリー アルムステッド ニール
ジェイ.ロウファースウェイラー マシュー
ガナード ブックランド ロジャー
エス.チュリス ヨシュア
デー ビスワナス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2003528078A publication Critical patent/JP2003528078A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2632-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/272-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/041,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines
    • C07D265/061,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines not condensed with other rings
    • C07D265/081,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D265/101,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/301,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
    • C07D265/321,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/02Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/096Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/72Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 spiro-condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/081,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 開示したのはメタロプロテアーゼの阻害剤であり及び過剰なこれらの酵素によって特徴付けられる状態を治療するのに有効な化合物である。特に、本化合物は以下の式(I)による構造を有する: 【化1】 式中、R1、R2、n、A、E、E’、L、L’、G及びZは、本明細書及び請求項に記載した意味、並びに光学異性体、式Iのジアステレオマー及びエナンチオマー、及び製薬上許容可能な塩、生物学的に加水分解の可能な、それらのアミド、エステル及びイミドを有する。また、記載したのはこれらの化合物を含む薬学的組成物、及び本化合物又は医薬組成物を使用したメタロプロテアーゼ関連疾病の治療法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (相互参照) 本出願は表題35、米国条文119(e)に基づき仮出願第60/191,0
59号(2000年、3月21日出願)からの優先権を主張する。
【0002】 (発明の技術分野) 本発明はメタロプロテアーゼ活性、とりわけ亜鉛メタロプロテアーゼ活性に関
連した疾病の治療に有用な化合物に向けられている。本発明はまた本化合物を含
む薬学的な組成物及び本化合物又は薬学的組成物を使用したメタロプロテアーゼ
関連の病気の治療法に向けられている。
【0003】 (発明の背景) 多くの構造的に同類のメタロプロテアーゼは構造たんぱく質の分解に影響を及
ぼす。これらのメタロプロテアーゼは多くの場合細胞間マトリックスに作用を及
ぼし、組織の分解及び改変に関与する。かかるたんぱく質はメタロプロテアーゼ
又はMPsと呼ばれる。 シーケンスのホモロジーによって分類される、当業界で開示されているMPs
の幾つかの異なる族が存在する。これらのMPsとしてはマトリックス−メタロ
プロテアーゼ(MMPs);亜鉛メタロプロテアーゼ;多くの膜結合メタロプロ
テアーゼ;TNF転化酵素;アンギオテンシン−転換酵素(ACEs);ADA
Ms(ウォルフバーグ(Wolfsberg)ら、131ジャーナル・オブ・セル・バイ
オロジー(J. Cell Bio)275−78、1995年10月を参照)を含むディ
スインテグリン;エンケファリナーゼが挙げられる。 MPsの例としては、ヒ
ト皮膚繊維芽細胞コラゲナーゼ、ヒト皮膚繊維芽細胞ゲラチナーゼ、ヒト唾液コ
ラゲナーゼ、アグレカナーゼ及びゲラチナーゼ及びヒトストロメリシンが挙げら
れる。コラゲナーゼ、ストロメリシン、アグリカナーゼ及び関連酵素は多くの疾
病の総合的症状において重要な要因であると考えられる。
【0004】 MP阻害剤の可能な治療の方針が文献に記載されてきた。例えば、米国特許第
5,506,242号(チバガイギーコーポ)及び同第5,403,952号(
メルク社);以下のPCTの公開された出願:WO第96/06074号(ブリ
ティッシュバイオテック社(British Bio Tech Ltd.));WO第96/002
14号(チバガイギー)、WO第95/35275号(ブリティッシュバイオテ
ック社)、WO第95/35276号(ブリティッシュバイオテック社)、WO
第95/33731号(ホフマンラロシュ(Hoffman−LaRoche))、WO第95
/33709号(ホフマンラロシュ)、WO第95/32944号(ブリティッ
シュバイオテック社)、WO第95/26989号(メルク)、WO第9529
892号(デュポンメルク)、WO第95/24921号(インスト・オプサモ
ロジー(Inst. Opthamology))、WO第95/23790号(スミスクライン
ビーチャム(SmithKline Beecham))、WO第95/22966号(サノフィ・
ウインスロップ(Sanofi Winthrop))、WO第95/19965号(グリコメ
ド(Glycomed))、WO第95/19956号(ブリティッシュバイオテック社
)、WO第95/19957号(ブリティッシュバイオテック社)、WO第95
/19961号(ブリティッシュバイオテック社)、WO第95/13289号
(キロサイエンス社(Chiroscience Ltd.))、WO第95/12603号(シ
ンテックス(Syntex))、WO第95/09633号(フロリダ州立大学)、W
O第95/09620号(フロリダ州立大学)、WO第95/04033号(セ
ルテック(Celltech))、WO第94/25434号(セルテック)、WO第9
4/25435号(セルテック);WO第93/14112号(メルク)、WO
第94/0019号(グラクソ(Glaxo))、WO第93/21942号(ブリ
ティッシュバイオテック社)、WO第92/22523号(レスコーポテック社
(Res. Corp. Tech Inc.))、WO第94/10990号(ブリティッシュバイ
オテック社)、WO第93/09090号(山之内);英国特許GB第2282
598号(メルク)及びGB第2268934号(ブリティッシュバイオテック
社);公開された欧州特許出願EP第95/684240号(ホフマンラロシュ
)、EP第574758号(ホフマンラロシュ)及びEP第575844号(ホ
フマンラロシュ);公開された日本出願JP第08053403号(藤沢薬品株
式会社)及びJP第7304770号(カネボウ株式会社);及びバード(Bird
)らのジャーナル・オブ・メディカル・ケミストリ(J. Med. Chem.)第37巻
の158〜69ページ(1994)を参照のこと。
【0005】 MP阻害剤の可能な治療的使用の例としては、慢性関節リウマチ−ムリンス(
Mullins)D.E.ら、生化学生物物理、公式記録(Biochim. Biophys. Acta.)
(1983年)695:117−214;変形性関節炎−ヘンダーソン(Hender
son)B.ら、将来の薬剤(1990年)15:495−508;癌−ユ(Yu)
A.E.ら、マトリックスメタロプロテナーゼ−直接的な癌治療の新規な標的、
薬剤と加齢、第11(3)巻、229−244ページ(1997年)、チャンバ
ース(Chambers)A.F.及びマトリシャン(Matrisian)L.M.評論:転移
におけるマトリックスメタロプロテナーゼの役割の見解の変化、国際癌学会雑誌
(J. of the Nat'l Cancer Inst.)、第89巻(17)、1260〜1270ペ
ージ(1997年、9月)、ブランホール(Bramhall)S.R.、すい臓癌にお
けるマトリックスメタロプロテナーゼ及びそれらの阻害剤、すい臓学国際雑誌(
Internat'l J. of Pancreatology)、第4巻、1101〜1109ページ(19
98年、5月)、ネムナイテス(Nemunaitis)J.ら、進行癌の血清腫瘍マーカ
ーにおけるマトリックスメタロプロテナーゼ阻害剤マリマスタットの効果の研究
の複合的な分析:長期の研究のための生物学的な活性物質及び許容される投与の
選択臨床癌研究(Clin. Cancer Res.)、第4巻、1101〜1109ページ(
1998年5月)、及びラムッセン(Rasmussen)H.S.及びマッカーン(McC
ann)P.P.、新規な抗癌性の方針としてのマトリックスメタロプロテナーゼ
阻害剤:バチマスタット及びマリマスタットに特に焦点を当てた評論薬理学的治
療(Pharmacol. Ther.)、第75巻(1)、69〜75ページ(1997年);
腫瘍細胞の転移−同書、ブロードハースト(Broadhurst)M.J.ら、欧州特許
公開276,436号(1987年公開)、ライヒ(Reich)R.ら、癌研究(C
ancer Res.)、第48巻、3307ページ(1988年);多発性硬化症−ギッ
ベルス(Gijbels)ら、臨床研究雑誌(J. Clin. Invest.)、第94巻、217
7〜2182ページ(1994年);及び多様な潰瘍又は組織の潰瘍状態が挙げ
られる。例えば、潰瘍状態はアルカリ火傷の結果として又はシュードモナス菌、
アカンタアメーバ、単純疱疹及びワクシニアウィルスによる感染の結果として角
膜に起こり得る。不必要なメタロプロテアーゼ活性によって特徴付けられる状態
の例としては歯周病、表皮水泡、発熱、炎症及び強膜炎(例えば、デシッコ(De
Cicco)ら、PCT公開出願WO95/29892、1995年11月9日)が
挙げられる。
【0006】 多くの疾病の状態においてメタロプロテアーゼが関与しているという観点から
、これらの酵素の阻害剤の調製が試みられてきた。多くのかかる阻害剤が文献に
開示されている。例としては、ガラ−ディ(Galardy)によって1993年2月
2日に付与された米国特許第5,183,900号;ハンダ(Handa)らによっ
て1991年2月26日に付与された米国特許第4,996,358号;ウォラ
ニン(Wolanin)らによって1988年9月13日に付与された米国特許第4,
771,038号;ディケンズ(Dickens)らによって1988年5月10日に
付与された米国特許第4,743,587号、ブロードホースト(Broadhurst)
らによって1993年12月29日に公開された欧州特許公開第575,844
号;イソムラらによって1993年5月13日に公開された国際特許公開WO9
3/09090;マークウェル(Markwell)らによって1992年10月15日
に公開された世界特許公開92/17460;及びベケット(Beckett)らに1
992年8月12日公開された欧州特許公開第498,665号が挙げられる。 不必要なメタロプロテアーゼ活性に関連した疾病の治療にはこれらのメタロプ
ロテアーゼを阻害することが有益である。多様なMP阻害剤が調製されているが
、メタロプロテアーゼ活性に関連した疾病の治療に有用な効力のあるマトリック
スメタロプロテアーゼ阻害剤の要望が継続してある。
【0007】 (発明の概要) 本発明は高い性能のメタロプロテアーゼの阻害剤である化合物を提供し、それ
はこれらの酵素の過剰な活性によって特徴付けられる状態の治療に有効である。
特に、本発明は、以下の式(I):
【0008】
【化4】
【0009】 の構造を有する化合物であって、 式中: (A)R1は−OH及び−NHOHから選択され; (B)R2は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、
ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリールア
ルキル、ヘテロアリール及びヘテロアリールアルキルから選択され;又は2及び
Aは(C)で記載されるような環を形成し; (C)Aは、3から8個までの環原子を有する置換型又は非置換型単環式シク
ロアルキルであるか;又はAは、R2に連結されることが可能であり、一緒にな
って3から8個までの環原子を有する置換型又は非置換型単環式シクロアルキル
を形成し; (D)E及びE’は、Aの同一又は別個の環炭素原子に結合し、共有結合、C 1 〜C4のアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、−O−、−S
−、−N(R4)−、=N、C=O、−C(=O)O−、−C(=O)N(R4
−、−SO2−及び−C(=S)N(R4)−から独立して選択され(R4は、水
素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ハロアルキル、シク
ロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリ
ール及びヘテロアリールアルキルから選択されるか;又はR4及びLが連結して
(E)(2)に記載されるような環を形成する); (E)(1)L及びL’は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロ
アルキル、ハロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテ
ロアリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−C(=O)R 5 、−C(=O)OR5、−C(=O)NR55'及び−SO25から独立して選
択され(R5及びR5'はそれぞれ水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘ
テロアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリー
ル、アリールアルキル、ヘテロアリール及びヘテロアリールアルキルから独立し
て選択される);又は (2)L及びR4は連結して、3から8個までの環原子(そのうち1から3個
まではヘテロ原子である)を含有する任意に置換される複素環式環を形成し;又
は (3)LとL’は結合して、3から8個までの環原子を含有する任意に置換さ
れるシクロアルキル又は3から8個までの環原子(うち1から3個まではヘテロ
原子である)を含有する任意に置換されるヘテロシクロアルキルを形成し; (F)Gは、−S−、−O−、−N(R6)−、−C(R6)=C(R6')−、
−N=C(R6)−及び−N=N−から選択され(R6及びR6'はそれぞれ水素、
アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリー
ル、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから独立して選択される);及び (G)Zは、 (1)シクロアルキル及びヘテロシクロアルキル; (2)−J−(CR77'a8: (a)aは0から4までであり; (b)Jは−C≡C−、−CH=CH−、−N=N−、−O−、−S−及
び−SO2−から選択され; (c)R7及びR7'はそれぞれ水素、アルキル、アルケニル、アルキニル
、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロ
アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシ及びアルコキシから独立して選
択され;及び (d)R8は、水素、アリール、ヘテロアリール、アルキル、アルケニル
、アルキニル、ヘテロアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクロアルキル及びシク
ロアルキルから選択され;及び、Jは−C≡C−又は−CH=CH−である場合
、R8は、−C(=O)NR99'から選択されてもよく((i)R9及びR9'
水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、ア
リール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから独立し
て選択されるか、又は(ii)R9及びR9'は、それらが結合される窒素原子と
一緒になって連結し、5から8個までの環原子(そのうち1から3個まではヘテ
ロ原子である)を含有する任意に置換される複素環式環を形成する); (3)−NR1010': (a)R10及びR10'はそれぞれ水素、アルキル、アルケニル、アルキニ
ル、ヘテロアルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキ
ル、ヘテロアルキル及び−C(=O)−Q−(CR1111'b12から独立して
選択され: (i)bは0から4までであり; (ii)Qは、共有結合及び−N(R13)−から選択され;及び (iii)R11及びR11'はそれぞれ水素、アルキル、アルケニル、ア
ルキニル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテ
ロシクロアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシ及びアルコキシから独
立して選択され;及び(A)R12及びR13はそれぞれ水素、アルキル、アルケニ
ル、アルキニル、ヘテロアルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、
シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから独立して選択されるか、又は(B
)R12及びR13は、それが結合される原子と一緒になって連結し、5から8個ま
での環原子(そのうち1から3個まではヘテロ原子である)を含有する任意に置
換される複素環式環を形成するかのいずれかであり;又はR10及びR13は、それ
が結合される窒素原子と一緒になって連結し、5から8個までの環原子(そのう
ち2から3個まではヘテロ原子である)を含有する任意に置換される複素環式環
を形成し;又は (b)R10及びR10'は、それが結合される窒素原子と一緒になって連結
し、5から8個までの環原子(そのうち1から3個まではヘテロ原子である)を
含有する任意に置換される複素環式環を形成し;及び (4)
【0010】
【化5】
【0011】 (a)A’及びJ’は−CH−及び−N−から独立して選択され; (b)G’は、−S−、−O−、−N(R15)−、−C(R15)=C(R 15' )−、−N=C(R15)−及び−N=N−から選択され(R15及びR15'はそ
れぞれ水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリール、
ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから独立して選択さ
れ; (c)cは0から4までであり; (d)R14及びR14'は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリ
ール、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキ
ル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシ及びアルコキシから独立して選択され
; (e)Dは、共有結合、−O−、−SOd−、−C(=O)−、−C(=
O)N(R16)−、−N(R16)−及び−N(R16)C(=O)−から選択され
(dは0から2までであり、R16は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル
、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、シクロアルキ
ル、ヘテロシクロアルキル及びハロアルキルから選択される);及び (f)Tは、−(CR1717'e−R18である(eは0から約4までであ
り;R17及びR17'はそれぞれ水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリ
ール、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキ
ル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ及びアリールオキシから
独立して選択され;及びR18は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハ
ロゲン、ヘテロアルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロア
ルキル及びヘテロシクロアルキルから選択され;又はR17及びR18は、それが結
合される原子と一緒になって結合し、5から8個までの原子(そのうち1から3
個まではヘテロ原子である)を含有する任意に置換される複素環式環を形成し;
又はR16及びR18は、それが結合される原子と一緒になって結合し、5から8個
までの原子(そのうち1から3個まではヘテロ原子である)を含有する任意に置
換される複素環式環を形成する); から選択される; 化合物又は式(I)の光学異性体、ジアステレオマー或はエナンチオマー、又
は製薬上許容可能な塩、又はそれらの生加水分解性アミド、エステル、或はイミ
ド。
【0012】 本発明は同様に上式の光学異性体、ジアステレオマー及びエナンチオマー及び
それらの製薬上許容可能な塩、生加水分解性アミド、エステル及びイミドを包含
する。 本発明の組成物は好ましくないメタロプロテアーゼ活性に基づく疾病及び状態
の治療に有益である。従って、本発明は更に本組成物を含む薬学的な組成物を提
供する。本発明は更に、メタロプロテアーゼ関連の病気の治療法を提供する。
【0013】 (発明の詳細な説明) I.用語及び定義: 以下のリストは本明細書において使用する用語の定義である。 以下のリストは本明細書において使用する用語の定義である。 「アシル」又は「カルボニル」はカルボン酸からのヒドロキシ基の除去(すな
わち、R−C(=O)−)によって形成されるラジカルである。好ましいアシル
基としては(例えば)アセチル、ホルミル及びプロピオニルが挙げられる。
【0014】 「アルキル」は1から15個の炭素原子、好ましくは1から10個、より好ま
しくは1から4個の炭素原子を有する飽和型炭化水素である。「アルケン」は少
なくとも1つ(好ましくはたった1つ)炭素−炭素二重結合を有する及び2から
15個の炭素原子、好ましくは2から10個の炭素原子、より好ましくは2から
4個の炭素原子を有する炭化水素鎖である。「アルキン」は少なくとも1つ(好
ましくはたった1つ)炭素−炭素三重結合を有する及び2から15個の炭素原子
、好ましくは2から10個の炭素原子、より好ましくは2から4個の炭素原子を
有する炭化水素鎖である。アルキル、アルケン及びアルキン鎖(まとめて「炭化
水素鎖」と呼ぶ)は直鎖又は分岐鎖であってよく及び非置換型又は置換型であっ
てよい。好ましい分岐鎖アルキル、アルケン及びアルキン鎖は1つ又は2つ、好
ましくは1つの分岐鎖を有する。好ましい鎖はアルキルである。アルキル、アル
ケン及びアルキン炭化水素鎖は非置換型又はそれぞれ1から4個の置換基を伴う
置換型であってよく;置換型の時、好ましい鎖はモノ−、ジ−又はトリ−置換型
である。アルキル、アルケン及びアルキン炭化水素鎖はそれぞれハロ、ヒドロキ
シ、アリールオキシ(例えば、フェノキシ)、ヘテロアリールオキシ、アシロキ
シ(例えば、アセトキシ)、カルボキシ、アリール(例えば、フェニル)、ヘテ
ロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、スピロ環、アミノ、アミ
ド、アシルアミノ、ケト、チオケト、シアノ又はそれらのいずれかの組み合わせ
で置換されてよい。好ましい炭化水素基としてはメチル、エチル、プロピル、イ
ソプロピル、ブチル、ビニル、アリル、ブテニル及びエキソメチレニルが挙げら
れる。
【0015】 また、本明細書において呼んでいるように、「低級」アルキル、アルケン又は
アルキン部分(例えば、「低級アルキル」)はアルキルの場合には1から6個、
好ましくは1から4個の炭素原子及びアルケンやアルキンの場合には2から6個
、好ましくは2から4個の炭素原子からなる鎖である。 「アルコキシ」は炭化水素鎖置換基を有する酸素ラジカルであり、その際炭化
水素鎖はアルキル又はアルケニル(すなわち、−O−アルキル又は−O−アルケ
ニル)である。好ましいアルコキシ基としては(例えば)メトキシ、エトキシ、
プロポキシ及びアリルオキシが挙げられる。
【0016】 「アリール」は芳香族炭化水素環である。アリール環は単環式又は融合二環式
環構造である。単環式アリール環は環に6個の炭素原子を含有する。単環式環は
また、フェニル環とも呼ばれる。二環式アリール環は環に8から17個の炭素原
子、好ましくは9から12個の炭素原子を含有する。二環式アリール環は1つの
環がアリール及びその他の環がアリール、シクロアルキル又はヘテロシクロアル
キルである環構造を包含する。好ましい二環式アリール環は5−、6−又は7−
員環に融合した5−、6−又は7−員環を含む。アリール環は非置換型又は環に
1から4個の置換基を伴う置換型であってよい。アリールはハロ、シアノ、ニト
ロ、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、アシルアミノ、アルキル、ヘテロアルキ
ル、ハロアルキル、フェニル、アリールオキシ、アルコキシ、ヘテロアルキルオ
キシ、カルバミル、ハロアルキル、メチレンジオキシ、ヘテロアリールオキシ又
はいずれのそれらの組み合わせで置換してもよい。好ましいアリール環としては
、ナフチル、トリル、キシリル及びフェニルが挙げられる。最も好ましいアリー
ル環基はフェニルである。
【0017】 「アリールオキシ」はアリール置換基(すなわち、−O−アリール)を有する
酸素ラジカルである。好ましいアリールオキシ基としては(例えば)フェノキシ
、ナフチルオキシ、メトキシフェノキシ及びメチレンジオキシフェノキシが挙げ
られる。 「シクロアルキル」は飽和又は不飽和炭化水素環である。シクロアルキル環は
芳香族ではない。シクロアルキル環は炭環式、又は融合、スピロ、又は架橋二環
式環構造である。単環式シクロアルキル環は環に約3から約9個の炭素原子、好
ましくは3から7個の炭素原子を含有する。二環式シクロアルキル環は環に7か
ら17個の炭素原子、好ましくは7から12個の炭素原子を含有する。好ましい
二環式シクロアルキル環は5−、6−又は7−員環に融合した4−、5−、6−
又は7−員環を含む。シクロアルキル環は非置換型あるいは環に1から4個の置
換基を伴う置換型であってよい。シクロアルキルはハロ、シアノ、アルキル、ヘ
テロアルキル、ハロアルキル、フェニル、ケト、ヒドロキシ、カルボキシ、アミ
ノ、アシルアミノ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシあるいはいずれのそ
れらの組み合わせで置換してもよい。好ましいシクロアルキル環としては、シク
ロプロピル、シクロペンチル及びシクロヘキシルが挙げられる。
【0018】 「ハロ」又は「ハロゲン」はフルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードである。好
ましいハロはフルオロ、クロロ及びブロモであり;より好ましくは典型的にはク
ロロ及びフルオロ、とりわけフルオロである。 「ハロアルキル」は1つ以上のハロ置換基をともなう直鎖、分岐鎖、あるいは
環状炭化水素である。好ましくはC1〜C12ハロアルキルであり;より好ましく
はC1〜C6ハロアルキルであり;いっそうより好ましくはC1〜C3ハロアルキル
である。好ましいハロ置換基はフルオロ及びクロロである。最も好ましいハロア
ルキルはトリフルオロメチルである。 「ヘテロ原子」は窒素、硫黄又は酸素原子である。1つ以上のヘテロ原子を含
有する官能基は異なるヘテロ原子を含有してもよい。
【0019】 「ヘテロ原子」は炭素及び少なくとも1つのヘテロ原子を含有する飽和又は不
飽和鎖であり、その際2つのヘテロ原子は隣接しない。ヘテロアルキル鎖は鎖に
2から15個の原子(炭素及びヘテロ原子)、好ましくは2から10個、より好
ましくは2から5個の原子を含有する。例えば、アルコキシ(すなわち、−O−
アルキル又は−O−ヘテロアルキル)基がヘテロアルキルに包含される。ヘテロ
アルキル鎖は直鎖又は分岐鎖であってよい。好ましい分岐鎖へテロアルキルは1
つ又は2つ、好ましくは1つの分岐鎖を有する。好ましいヘテロアルキルは飽和
型である。不飽和型へテロアルキルは1つ以上の炭素−炭素二重結合及び/又は
1つ以上の炭素−炭素三重結合を有する。好ましい不飽和型へテロアルキルは1
つ又は2つの二重結合又は1つの三重結合、より好ましくは1つの二重結合を有
する。ヘテロアルキル鎖は非置換型であってよく又は1から4個の置換基で置換
されてもよい。好ましい置換型へテロアルキルはモノ−、ジ−又はトリ−置換型
である。ヘテロアルキルは低級アルキル、ハロアルキル、ハロ、ヒドロキシ、ア
リールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アシルオキシ、カルボキシ、単環式アリ
ール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、スピロ環、ア
ミノ、アシルアミノ、アミド、ケト、チオケト、シアノ又はそれらのいずれかの
組み合わせで置換してもよい。
【0020】 「ヘテロアリール」は環に炭素原子及び1から約6個のヘテロ原子を含有する
芳香族環である。ヘテロアリール環は単環式又は融合二環式環構造である。単環
式へテロアリール環は環に約5から約9個の原子(炭素及びヘテロ原子)、好ま
しくは5又は6個の原子を含有する。二環式ヘテロアリール環は環に8から17
個の原子、好ましくは8から12個の原子を含有する。二環式へテロアリール環
は1つの環がヘテロアリール及びその他の環がアリール、ヘテロアリール、シク
ロアルキル又はヘテロシクロアルキルである環構造を包含する。好ましい二環式
ヘテロアリール環構造は5−、6−又は7−員環に融合した5−、6−又は7−
員環を含む。ヘテロアリール環は非置換型又は環に1から4個の置換基を伴う置
換型であってよい。ヘテロアリールはハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、カル
ボキシ、アミノ、アシルアミノ、アルキル、ヘテロアルキル、ハロアルキル、フ
ェニル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ又はいずれかのそ
れらの組み合わせで置換してもよい。好ましいヘテロアリール環としては以下の
ものが挙げられるが、これに限定されるものではない:
【0021】
【化6】
【0022】
【化7】
【0023】 「へテロアリールオキシ」はへテロアリール置換基(すなわち、−O−ヘテロ
アリール)を有する酸素ラジカルである。好ましいヘテロアリールオキシ基とし
ては(例えば)ピリジルオキシ、フラニルオキシ、(チオフェン)オキシ、(オ
キサゾール)オキシ、(チアゾール)オキシ、(イソキサゾール)オキシ、ピリ
ミジニルオキシ、ピラジニルオキシ及びベンゾチアゾリルオキシが挙げられる。 「ヘテロシクロアルキル」は環に炭素原子及び1から約4個(好ましくは1か
ら3個)のヘテロ原子を含有する飽和型又は不飽和型環である。ヘテロシクロア
ルキル環は芳香族ではない。ヘテロシクロアルキル環は単環式、又は融合、架橋
、又はスピロ二環式環構造である。単環式へテロシクロアルキル環は環に約3か
ら約9個の原子(炭素及びヘテロ原子)、好ましくは5から7個の原子を含有す
る。二環式ヘテロシクロアルキル環は環に7から17個の原子、好ましくは7か
ら12個の原子を含有する。二環式へテロシクロアルキル環は7から17個の原
子、好ましくは7から12個の原子を含有する。二環式へテロシクロアルキル環
は融合、スピロ又は架橋環構造であってよい。好ましい二環式ヘテロシクロアル
キル環は5−、6−又は7−員環に融合した5−、6−又は7−員環を含む。ヘ
テロシクロアルキル環は非置換型又は環に1から4個の置換基を伴う置換型であ
ってよい。ヘテロシクロアルキルはハロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、ケ
ト、チオケト、アミノ、アシルアミノ、アシル、アミド、アルキル、ヘテロアル
キル、ハロアルキル、フェニル、アルコキシ、アリールオキシ又はいずれのそれ
らの組み合わせで置換してもよい。ヘテロシクロアルキルの好ましい置換基とし
てはハロ及びハロアルキルが挙げられる。好ましいヘテロシクロアルキル環とし
てはこれに限定されるものではないが、以下のものが挙げられる:
【0024】
【化8】
【0025】
【化9】
【0026】 本明細書で使用する時「哺乳類メタロプロテアーゼ」は本出願の「発明の背景
」部分に開示したプロテアーゼをいう。本明細書の化合物は、動物、好ましくは
哺乳類の、好適な検査条件下でコラーゲン、ゼラチン又はプロテオグリカンの分
解を触媒しうる供給源に見られるいずれかの金属含有(好ましくは亜鉛−含有)
酵素を包含する「哺乳類メタロプロテアーゼ」に対して活性である。適切な検査
条件を例えばカウストン(Cawston)らの生化学分析(Anal. Biochem.)、(1
979年)99:340−345の手順を参照している米国特許第4,743,
587号に見ることができ;合成基質の使用がバインガーデン.H.(Weingart
en、 H.)ら、生化学、生物物理研究委員会(Biochem. Biophy. Res. Comm.)(
1984年)139:1184−1187に記載されている。ナイト.C.G.
(Knight、 C.G.)ら、「マトリックスメタロプロテアーゼの高感度の連続的な
検査のための新規なクマリン−標識ペプチド」FEBSレター(FEBS Letters)
、第296巻、263〜R266ページ(1992年)を参照のこと。もちろん
これらの構造たんぱく質の分解を分析するいずれかの標準的な方法を使用するこ
とができる。本化合物は、より好ましくは例えばヒトストロメリシン又は皮膚繊
維芽細胞コラゲナーゼと構造が似ている亜鉛−含有プロテアーゼであるメタロプ
ロテアーゼ酵素に対して活性である。プロテアーゼ活性を阻害する候補化合物の
性能は、もちろん上記検査において試験できる。分離メタロプロテアーゼ酵素が
本化合物の活性の阻害を確認するのに使用でき、又は組織分解の可能な範囲の酵
素を含有する粗抽出物を使用できる。
【0027】 「スピロ環」はアルキル又はヘテロアルキルのアルキル又はヘテロアルキル二
端遊離置換基であって、その際前記二端遊離置換基は対になって結合し及び前記
二端遊離置換基は環を形成し、前記環は4から8個の原子(炭素又はヘテロ原子
)、好ましくは5又は6個の原子を含有する。 アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルの基は
、上述のようにヒドロキシ、アミノ及びアミドの基で置換されてもよいが、以下
は本発明では想定されていない: 1.エノール類(二重結合を持つ炭素に結合するOH) 2.二重結合を持つ炭素に結合するアミノ基(ビニル様アミド類を除く) 3.単一の炭素に結合した1より多いヒドロキシ、アミノ又はアミド(2つの
窒素原子が単一の炭素原子に結合し、3つの原子すべてがヘテロシクロアルキル
環の中の原子の一員である場合を除く)。
【0028】 4.それに結合したヘテロ原子も有する炭素に結合するヒドロキシ、アミノ又
はアミド 5.それに結合したハロゲンも有する炭素に結合するヒドロキシ、アミノ又は
アミド 「製薬上許容可能な塩」はいずれかの酸性(例えば、ヒドロキサム酸あるいは
カルボン酸)基において形成されるカチオン性塩、あるいはいずれかの塩基性(
例えば、アミノ)基において形成されるアニオン性塩である。世界特許公開87
/05297(ジョンストン(Johnston)ら、1987年9月11日公開)に記
載されているような多くのかかる塩が当業界において既知であり、それは参考と
して本明細書に組み入れる。好ましいカチオン性塩には、(ナトリウム及びカリ
ウムなどの)アルカリ金属塩及び(マグネシウム及びカルシウムなどの)アルカ
リ土類金属塩及び有機塩が挙げられる。好ましいアニオン性塩としてはハロゲン
化物(塩化物など)、スルホネート類、カルボキシレート類、ホスフェート類及
びその他が挙げられる。
【0029】 かかる塩類は当業者にはよく理解されており、及び当業者は当業界において与
えられた知識によって幾つかの塩を調製できる。当業者はさらに、溶解度、安定
度、処方の容易さ及びその他の理由により他のものでない1つの塩を好んでもよ
いことが理解されている。かかる塩類の決定及び最適化は当業者の実施の範囲内
である。 「生加水分解性アミド」は本化合物の阻害活性を妨げない、又は動物、好まし
くは哺乳類、より好ましくはヒト被験者によって容易に生体内で転化されて活性
メタロプロテアーゼ阻害剤を与えるヒドロキサム酸含有(すなわち、式(I)に
おけるR1は−NHOH)メタロプロテアーゼ阻害剤のアミドである。かかるア
ミド誘導体の例はアルコキシアミド類であり、その際式(I)のヒドロキサム酸
のヒドロキシル水素はアルキル部分で置換され、及びアシルオキシアミド類であ
る場合はヒドロキシ水素はアシル部分(すなわち、R−C(=O)−)で置換さ
れる。
【0030】 「生加水分解性ヒドロキシイミド」はこれらの化合物のメタロプロテアーゼ阻
害活性を妨げない、又は動物、好ましくは哺乳類、より好ましくはヒト被験者に
よって容易に生体内で転化され、活性メタロプロテアーゼ阻害剤を与えるヒドロ
キサム酸含有メタロプロテアーゼ阻害剤のイミドである。かかるイミド誘導体の
例は式(I)のヒドロキサム酸のアミノ水素がアシル部分(すなわち、R−C(
=O)−)で置換されたものである。 「生加水分解性エステル」はこれらの化合物のメタロプロテアーゼ阻害活性を
妨げない、又は動物によって容易に転化されて活性メタロプロテアーゼ阻害剤を
与えるカルボン酸含有(すなわち、式(I)におけるR1は−OH)メタロプロ
テアーゼ阻害剤のエステルである。かかるエステル類としては低級アルキルエス
テル類、低級アシルオキシ−アルキルエステル類(アセトキシメチル、アセトキ
シエチル、アミノカルボニルオキシメチル、ピバロイルオキシメチル及びピバロ
イルオキシエチルエステル類など)、ラクトニルエステル類(フタリジル及びチ
オフタリジルエステル類など)、低級アルコキシアシルオキシアルキルエステル
類(メトキシカルボニルオキシメチル、エトキシカルボニルオキシエチル及びイ
ソプロポキシカルボニルオキシエチルエステル類)、アルコキシアルキルエステ
ル類、コリンエステル類及びアルキルアシルアミノアルキルエステル類(アセト
アミドメチルエステル類)が挙げられる。
【0031】 「溶媒和物」は溶液(例えばメタロプロテアーゼ阻害剤)及び溶媒(例えば、
水)の組み合わせによって形成される複合体である。J.ホニグ(J.Honig)ら
、バン・ノストランド化学辞典(The Van Nostrand Chemist's Dictionary)、
650ページ、(1953年)を参照のこと。本発明によって使用する製薬上許
容可能な溶媒としてはメタロプロテアーゼ阻害剤の生物活性を妨げないもの(例
えば、水、エタノール、酢酸、N,N−ジメチルホルムアミド及び当業者に既知
のあるいは容易に決定されるその他のもの)が挙げられる。 用語「光学異性体」、「立体異性体」及び「ジアステレオマー」は標準的な業
界で認められる意味を有する(例えばホーリーの縮合化学辞典(Hawley's Conde
nsed Chemical Dictionary)、11版を参照のこと)。本発明の化合物の特定の
保護形態及びその他の誘導体の図は限定されるようなものではない。その他の有
用な保護基、塩の形態などの適用は当業者の能力の範囲内である。
【0032】 II.化合物: 主題の発明には、式(I)の化合物が関与する:
【0033】
【化10】
【0034】 式中のR1、R2、n、A、E、E’、L、L’、G及びZは上で記載した意味を
有する。以下は特に好ましい部分の記述を提供するが、請求項の範囲を制限する
ようなものではない。 R1は−OH及び−NHOH、好ましくは−OHから選択される。 R2は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ハロアル
キル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリールアル
キル及びヘテロアリールアルキル;好ましくは水素又はアルキルから選択され、
より好ましくは水素である。 nは0から約4までであり、好ましくは0又は1であり、より好ましくは0で
ある。 Aは、置換型又は非置換型の、3から8個までの環原子、好ましくは5又は6
個の環原子、さらに好ましくは6個の環原子を有する単環式シクロアルキルであ
る。Aは好ましくは、置換型又は非置換型のシクロペンタン又はシクロヘキサン
である。別の方法としては、A及びR2は、一緒になって置換型又は非置換型の
、3から8個までの環原子、好ましくは5又は6個の環原子を有する単環式シク
ロアルキルを形成することができる。
【0035】 E及びE’は、Aの同一又は別個の環炭素原子に結合し、共有結合、C1〜C4 のアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、−O−、−S−、−
N(R4)−、=N−、−C(=O)−、−C(=O)O−、−C(=O)N(
4)−、−SO2−及び−C(=S)N(R4)−から独立して選択される。L
及びR4が連結して環を形成しないような実施態様では、Eは好ましくは−O−
、−S−、NR4、又は−SO2−から選択され、さらに好ましくはEは、−O−
又は−N(R4)であり;そしてE’は好ましくは結合である。L及びR4が連結
して環を形成するような実施態様では、Eは好ましくは−N(R4)−であり、
そしてE’は好ましくは結合である。 R4及びR4'は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル
、ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリール
アルキル、ヘテロアリール及びヘテロアリールアルキルから独立して選択される
。好ましいのは、水素、アルキル、ヘテロアルキル、ハロアルキル、シクロアル
キル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール及
びヘテロアリールアルキルである。
【0036】 L及びL’は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ハ
ロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールア
ルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−C(=O)R5、−C(=
O)OR5、−C(=O)NR55'及び−SO25から独立して選択される。L
及びR4が連結して環を形成しないような実施態様では、Lは好ましくは、水素
、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、
ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、−C(=O)R5、−C(=
O)OR5、−C(=O)NR55'及び−SO25から選択され;且つ、L’は
水素である。L及びR4が連結して環を形成するような実施態様では、Lは好ま
しくは、アルキル、ヘテロアルキル、C(O)R5、C(O)OR5、C(O)N
55'、SO25から選択され;そしてL’は水素である。
【0037】 R5及びR5'は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、
ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリールア
ルキル、ヘテロアリール及びヘテロアリールアルキルから独立して選択される。
好ましいのは、水素、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシク
ロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール及びヘテロアリール
アルキルである。 別の方法として、LとR4は連結して、3から8個までの環原子(そのうち1
から3個まではヘテロ原子である)を含有する任意に置換される複素環式環を形
成する。 別の方法として、LとL’は結合して、3から8個までの環原子を含有する任
意に置換されるシクロアルキル又は3から8個までの環原子(うち1から3個ま
ではヘテロ原子である)を含有する任意に置換されるヘテロシクロアルキルを形
成する。E及びE’がAの同一の環炭素原子に結合するかかる実施態様では、得
られる環はAにおけるスピロ部分である。好ましいスピロ部分はへテロシクロア
ルキルである。E及びE’が異なったAの環炭素原子に結合するかかる実施態様
では、得られる環はAに縮合する。好ましい縮合環はヘテロシクロアルキルであ
る。
【0038】 Gは、−S−、−O−、−N(R6)−、−C(R6)=C(R6')−、−N=
C(R6)−、及び−N=N−から選択され、好ましくは−S−又は−C(R6
=C(R6')−である。R6及びR6'はそれぞれ水素、アルキル、アルケニル、
アルキニル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及び
ヘテロシクロアルキルから独立して選択され;好ましくは水素又はアルキルであ
る。 Zは、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキル;−J−(CR77'a8
;−NR1010';及び
【0039】
【化11】
【0040】 から選択される。好ましいのは、Zが、−J−(CR77'a8;−NR101 0' ;及び
【0041】
【化12】
【0042】 である場合である。最も好ましくはZは
【0043】
【化13】
【0044】 である。
【0045】 Zがシクロアルキル又はヘテロシクロアルキルである時、好ましくはZは任意
に置換されたピペリジン又はピペラジンである。 Zが、−J−(CR77'a8である場合、aは0から約4までであり、好
ましくは0又は1である。Jは、−C≡C−、−CH=CH−、−N=N−、−
O−、−S−及び−SO2−から選択される。好ましいのは、Jが、−C≡C−
、−CH=CH−、−N=N−、−O−又は−S−である場合であり;さらに好
ましいのは−C≡C−、−CH=CH−及び−N=N−である。R7及びR7'
それぞれ水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアルキル
、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン、ハロア
ルキル、ヒドロキシ及びアルコキシから独立して選択され、好ましくはR7はそ
れぞれ水素であり、R7'はそれぞれ独立して水素又は低級アルキルである。R8
は、アリール、ヘテロアリール、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロア
ルキル、ハロアルキル、ヘテロシクロアルキル及びシクロアルキルから選択され
;好ましくはR8は、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル又はシ
クロアルキルである。しかしながら、Jが、−C≡C−又は−CH=CH−であ
る場合、R8も−C(=O)NR99'から選択されてもよく、(i)R9及びR9 ' は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル
、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから独
立して選択されるか、又は(ii)R9及びR9'は、それらが結合している窒素
原子と一緒になって連結し、5〜8(好ましくは5又は6)個の環原子(そのう
ち1から3個まではヘテロ原子である)を含有する任意に置換される複素環式環
を形成する。
【0046】 Zが、−NR1010'である場合、R10及びR10'はそれぞれ水素、アルキル、
アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロア
リール、シクロアルキル、ヘテロアルキル及び−C(O)−Q−(CR1111'
b12から独立して選択され;好ましくはR10は、水素であり、R10'は、−C
(O)−Q−(CR1111'b12である。R10又はR10'が−C(O)−Q−
(CR1111'b12である場合、bは0から約4までであり;好ましくはbは
0又は1であり、さらに好ましくは0である。Qは、共有結合及び−N(R13
−から選択され;Qは好ましくは共有結合である。R11及びR11'はそれぞれ水
素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロア
リール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒ
ドロキシ及びアルコキシから独立して選択され;好ましくはR11はそれぞれ水素
であり、R11'はそれぞれ独立して水素又は低級アルキルである。R12及びR13
は、i)それぞれ水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、
ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクロア
ルキルから独立して選択され、又は(ii)R12及びR13は、それらが結合して
いる窒素原子と一緒になって連結し、5から8(好ましくは5又は6)個までの
環原子(そのうち1から3(好ましくは1又は2)個がへテロ原子である)を含
有し、任意に置換される複素環式環を形成し;好ましくはR12はアルキル、アリ
ール、ヘテロアリール、シクロアルキル又はヘテロシクロアルキルである。ある
いは、R10及びR13は、それらが結合される窒素原子と一緒になって連結し、5
から8個までの環原子(そのうち1から3個まではヘテロ原子である)を含有す
る任意に置換される複素環式環を形成する。 あるいは、R10及びR10'は、それらが結合される窒素原子と一緒になってつ
ながって、5から8(好ましくは5又は6)個の環原子を含有し、そのうち1か
ら3(好ましくは1又は2)個がへテロ原子である任意に置換されるから複素環
式環を形成する。
【0047】 Zが、
【0048】
【化14】
【0049】 (本明細書では式(A)という)である場合、A’及びJ’は−CH−及び−N
−から独立して選択され;好ましいのは、A’が−CHであり、J’が−CHで
ある場合である。G’は、−S−、−O−、−N(R15)−、−C(R15)=C
(R15')−、−N=C(R15)−、及び−N=N−から選択され;好ましくは
−N=C(R15)−又は−C(R15)=C(R15')−である。R15、及びR15' はそれぞれ水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリー
ル、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから独立して選
択され;好ましくは水素又は低級アルキルである。cは0から約4までであり、
好ましくは0又は1であり、さらに好ましくは0である。R14及びR14'はそれ
ぞれ水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアルキル、ヘ
テロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロゲン、ハロアルキ
ル、ヒドロキシ及びアルコキシから独立して選択され;好ましくはR14はそれぞ
れ水素であり、R14'はそれぞれ独立して水素又は低級アルキルである。Dは、
共有結合、−O−、−SOd−、−C(=O)−、−C(=O)N(R16)−、
−N(R16)−及び−N(R16)C(=O)−から選択され;好ましくはDは
共有結合、−O−、−S−、−SO2−、−C(=O)N(R16)−、−N(R1 6 )−、及び−N(R16)C(=O)−であり;さらに好ましくはDは、共有結
合又は−O−である。dは0から2までである。R16はそれぞれ水素、アルキル
、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、ヘテ
ロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル及びハロアルキルから独立
して選択され;R16は好ましくは低級アルキル又はアリールである。Tは−(C
1717'e−R18である。eは0から4までであり、好ましくは0又は1であ
る。R17及びR17'はそれぞれ水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリ
ール、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキ
ル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ及びアリールオキシから
独立して選択され;好ましくはR17はそれぞれ水素であり、R17'はそれぞれ独
立して水素又は低級アルキルである。R18は、水素、アルキル、アルケニル、ア
ルキニル、ハロゲン、ヘテロアルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリー
ル、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから選択され;好ましくはR18
、低級アルキル、低級ヘテロアルキル、ハロゲン又はアリールである。あるいは
、R17及びR18は、それらが結合される原子と一緒になって連結し、5から8(
好ましくは5又は6)個までの環原子そのうち1から3(好ましくは1又は2)
個までがへテロ原子である)を含有し、任意に置換されるから複素環式環を形成
する。あるいは、R15及びR18は、それらが結合している原子と一緒になって連
結し、5から8(好ましくは5又は6)個までの環原子(そのうち1から3(好
ましくは1又は2)個までがへテロ原子である)を含有し、任意に置換される複
素環式環を形成する。
【0050】 III.化合物の調製: 本発明の化合物は多様な方法を使用して調製できる。本発明の化合物の調製に
用いられる出発原料は既知であり、既知の方法で製造され、又は入手可能である
。とりわけ好ましい合成を以下の一般的な反応スキームに記載した。(反応スキ
ームを例示するのに使用したR基は式Iの化合物の多様な様態を記載するために
使用したそれぞれのR基と本質的に相関関係にない。つまり、例えば式(I)の
1はここでのR1と同じ部分には相当しない。本発明の化合物を製造するための
具体的な例が以下の段落VIIの4番目である。
【0051】
【化15】
【0052】 スキーム1では、アミノ酸S1aは、両方の鏡像体で入手可能である市販の物
質である。次いで水素添加条件のもと、それを飽和してS1bを得、次いで参考
として本明細書に組み入れるWO97/22587(1997年6月26日公開
)に記載されるトシラートS1cに変換することができる。アジ化ナトリウムに
よる変位、第一級アミンへの水素添加、アミンの官能化及び選択した塩化スルホ
ニルによるboc保護基の置換を含む周知の変換の手順によって、次いでS1d
型を調製することができる。あるいは、アルコールS1bを対応するスルホンア
ミドに変換し、次いでジョーンズ試薬によりケトンS1eに酸化することができ
る。これによって、S1d型の置換型アミン、並びにS1f型のスピロケタール
を入手することができる。
【0053】
【化16】
【0054】 相転移条件下におけるS2aの対称選択性のアルキル化は、コレイ(Corey)
らが1998年のテトラヘドロンレターズ(Tetrahedron Lett.)の5347ペ
ージで記載しているように、S2c型のケトンを得るための、非天然のアミノ酸
の調製及びシクロヘキサノンS2bのようなエノン類による抱合体付加としての
周知の方法である。クエン酸水溶液で処理することにより、次にイミンS2cを
脱保護し、選択した塩化スルホニルによってスルホニル化することによってケト
ンS2dが得られ、これはスキーム1で記載されたように官能化することができ
る。
【0055】
【化17】
【0056】 保護されたアミノ酸及びアリルアルコールから調製されるS3a型のエステル
類は、強塩基の条件下にてクライセン転位を受けてS3b型の新しいアミノ酸を
生じることが示されている(フッドリッキイ(Hudlicky)ら、ジャーナルオブオ
ーガニックケミストリ(J.Org. Chem.)1997年の62巻1994ページ)。
熟練技術者によって所望されるように、次にこれらを操作することができる。か
かる操作の1つはS3cを得るためのS3bの還元及び脱保護であり、これによ
って、スキーム2で見い出される型の化合物に対称選択性及びジアステレオ選択
性の経路が提供される。
【0057】
【化18】
【0058】 市販の基質、S4a及びS4bのウィティング(Wittig)型カップリングによ
って塩基条件下にてS4c型のエステルを調製することができる。次いで触媒的
水素添加によりS4d型のアミノ酸が提供される。次いで、当該技術分野におい
て周知の条件を用いて遊離のアミンをスルホニル化し、本発明で記載される型の
化合物を生じることができる。ケタールの官能性を外し、スキーム1で記載され
るものを含む多数の方法で官能化することができるケトンの官能性を示すことも
できる。 これらの段階は所望の生成物の収率を増加させるために変更してもよい。当業
者は、いずれの合成の成功にも、反応物質、溶媒及び温度の賢明な選択が重要な
要素であることを認識するであろう。最適な条件などの決定は決まりきった手順
である。このように当業者は上記スキームの手引きを使用して多様な化合物を製
造できる。 有機化学の当業界の当業者はさらに指示がなくても有機化合物の標準的な取り
扱いを容易に行えることは認識されており;つまりかかる取り扱いの実行は当業
者の範囲及び実施内である。これらには、カルボニル化合物の相当するアルコー
ル類への還元、ヒドロキシル及びその他の酸化、アシル化、芳香族置換、親電子
的及び求核的、エーテル化、エステル化及びけん化及びその他が挙げられるが、
これに限定されるものではない。これらの取り扱いの例がマーチ(March)、前
進有機化学(ウィリー(Wiley))、カレー及びサンドバーグ(Carey and Sundb
erg)、前進有機化学(第2巻)及び当業者が承知しているその他の技法に記載
されている。
【0059】 当業者はまた、ある反応が分子のその他の可能性のある反応性官能基が封鎖あ
るいは保護された時よりよく実行され、いずれかの望ましくない副反応を避け及
び/又は反応の収率を増加させることを容易に認識するだろう。当業者は、その
ような収率の向上を達成し、又は望ましくない反応を避けるために、しばしば保
護基を利用する。これらの反応は文献中に記載があり、当業者の範疇内である。
このような取り扱いの多くの例は、例えば、T.グリーン(Greene)、有機合成
における保護基(Protecting Groups in Organic Synthesis)に見られる。もち
ろん、反応性側鎖を伴う出発物質として使用するアミノ酸は好ましくは望ましく
ない副反応を防御するために封鎖する。 本発明の化合物は1つ以上のキラル中心を有してもよい。その結果、例えばキ
ラル出発原料、触媒又は溶媒により、ジアステレオマー及びエナンチオマーを包
含する1種の光学異性体を他から選択的に調製してもよく、両立体異性体又はジ
アステレオマー及びエナンチオマーを包含する両光学異性体を一度に(ラセミ混
合物)調製してもよい。本発明の化合物はラセミ混合物として存在してもよいの
で、ジアステレオマー及びエナンチオマーを包含する光学異性体の混合物、又は
立体異性体をキラル塩、キラルクロマトグラフィー及びその他などの既知の方法
を用いて分離してもよい。
【0060】 加えて、ジアステレオマー及びエナンチオマーを包含する一方の光学異性体、
又は立体異性体が、他方より好ましい性質を有する可能性があることが認識され
ている。従って、本発明を開示し特許請求する際に、一種のラセミ混合物が開示
されている場合は、他のものを実質的に含まない、ジアステレオマー及びエナン
チオマーを包含する両方の光学異性体又は立体異性体が同様に開示及び特許請求
されるものと明らかに考えられる。
【0061】 IV.使用方法 体内に見られるメタロプロテアーゼ(MPs)は、部分的に、細胞外たんぱく
質及び糖タンパクを含む細胞外マトリックスを分解することによって機能する。
メタロプロテアーゼの阻害剤は、かかるたんぱく質及び糖タンパクの分解が少な
くとも部分的には原因となる疾病の治療に有用である。これらのたんぱく質及び
糖たんぱくは生体の組織の大きさ、形、構造及び安定度を維持するのに重要な役
割を果たす。このように、MPsは完全に組織の改変に関与している。 この活性の結果として、MPsは(1)眼病;関節炎、多発硬化症およびその
他などの退行性疾病;及び生体の組織の転移又は移動を含んだ組織の分解;又は
(2)心臓病、繊維症、挫創、良性増殖及び同類のものを包含した組織の改変の
いずれかを包含する多くの疾患において活性であると言われてきた。
【0062】 本発明の当該化合物は好ましくない又は活性の増加したMPsによって特徴付
けられる疾患、疾病及び/又は好ましくない状態を予防又は治療する。例えば、
化合物を用いてMPsを阻害することができるが、MPsは: 1.構造タンパク質(すなわち組織の安定性及び構造を維持するタンパク質)
を破壊し; 2.サイトカインの発現調節、及び/又はサイトカインのプロセッシング及び
/又は炎症、組織の崩壊及びその他の疾病に関係するとみなされるものを含む細
胞間/細胞内のシグナル伝達を妨害し[KMモーラー(Mohler)らのネイチャー
(Nature)370巻(1994年)の218〜220ページ、AJHギアリング
(Gearing)らのネイチャー(Nature)370巻(1994年)の555〜55
7ページGMマックギーン(McGeehan)らのネイチャー(Nature)370巻(1
994年)の558〜561ページ];及び 3.治療される対象で望ましくない過程、例えば、精子成熟、卵の受精などを
促進する。
【0063】 本明細書で使用する時、「MP関連疾患」又は「MP関連疾病」は疾病又は疾
患の生物学的な徴候において;疾患を導く生物学的カスケードにおいて;又は疾
患の症状などにおいて好ましくない又は増加したMP活性を包含するものである
。このMPの「関与」には以下が挙げられる: 1.疾病又は疾患の生物学的な徴候の「原因」としての望ましくない又は上昇
したMP活性、活性は遺伝的に、感染によって、自己免疫、外傷、生体力学的原
因、生活習慣[例えば肥満]によって又はその他の原因によって活性は上昇する
; 2.疾患又は障害の観察可能な徴候の一部としてのMPすなわち、MP活性の
上昇という点で疾患又は障害が測定可能である。臨床の立場からは、望ましくな
い又は上昇したMPレベルは疾患を指しているが、MPが疾患又は障害の「顕著
な特徴」である必要はない;若しくは 3.望ましくない又は上昇したMP活性が、結果として疾患又は障害を生じる
又はそれに関係する生化学的又は細胞性のカスケードの一部である。この点で、
MP活性の阻害はカスケードを妨害するので、疾患が制御される。
【0064】 用語「治療」は、本明細書において、最低限、本発明の化合物の投与が哺乳類
の被験者、好ましくはヒトにおける好ましくない又は増加したMP活性に関連し
た疾病を緩和することを意味する。この様に、用語「治療」は:特に哺乳類が疾
病にかかりやすいが、疾病とは診断されていないときの哺乳類におこるMP−媒
介疾病の予防;MP媒介疾病の阻害;及び/又はMP−媒介疾病の軽減又は後退
を包含する。本発明の方法の好ましくないMP活性に関連した疾病状態の予防に
関する範囲では、用語「予防する」は疾病状態が完全に妨げられることは必要と
されないことは理解されている。(ウェブスター第9大学辞典(Webster's Nint
h Collegiate Dictionary)を参照のこと。)むしろ、本明細書で使用する時、
用語予防は、本発明の化合物の投与が疾病が始まる以前に行われてもよいMP−
関連疾患の疑わしい集団を認定する当業者の能力を言う。本用語は疾病状態が完
全に避けられることを意味するものではない。例えば、変形性関節症(OA)は
55歳より高齢のヒトの80%において、放射線によって検出される関節の変化
を伴う最も一般的なリウマチ様疾病である。ファイフ(Fife)R.S.、「変形
性関節炎の短い歴史」、関節炎:診断及び医療/外科的治療技術、R.W.モス
コウィッツ(Moskowitz)、D.S.ホーウェル(Howell)、V.M.ゴールド
バーグ(Goldberg)及びH.J.マンキン(Mankin)編、11−14ページ(1
992年)。OAの発生を増加させる一般的な危険因子は、関節の外傷性の損傷
である。膝損傷による半月板の外科的な除去は、X線撮影によって検出できるO
Aの危険性を増大させ及びこの危険性は時間と共に増大する。H.ロース(Roos
)らの「膝関節半月板切除後の膝の変形性関節症:対応する対照と比較した、2
1年後のX線写真の変化における有病性」アルスライテス・リウマトロジー(Ar
thritis Rheum.)41巻の687〜693ページ;H.ロース(Roos)らの「前
部十字靭帯又は半月板に対する傷害後の膝の変形性関節症:時間と年齢の影響」
オステオアルスライテス・カーティラジ(Osteoarthritis Cartilege.)3巻の
261〜267ページ(1995年)。このように、この患者集団は認定が可能
であり及び疾病の進行の前に本発明の化合物の投与を受けるべきである。このよ
うに、かかる個人のOAの進行は「予防される」である。
【0065】 都合のよいことに、多くのMPsは体に均一には分布していない。このように
、多様な組織で発現するMPsの分布はしばしばそれらの組織に特有である。例
えば、関節の組織の分解に影響を与えるメタロプロテアーゼの分布は他の組織に
見られるメタロプロテアーゼの分布と同じではない。活性あるいは効果に必須で
はないが、ある疾病、疾患及び好ましくない状態は、好ましくは体の影響を受け
た組織あるいは範囲に見られる特定のMPsに作用する化合物で治療する。例え
ば、関節(例えば、軟骨細胞)に見られるMPに対して高いレベルの親和性及び
阻害を示す化合物は特有でない他の化合物よりそれらに見られる疾病、疾患又は
好ましくない状態の治療に好ましい。 加えて、ある阻害剤はその他のものよりある組織に対して生物学的利用が可能
である。ある組織に対してより生物学的利用が可能であり及びその組織に見られ
る特定のMPsに作用するMP阻害剤の選択によって、疾病、疾患あるいは好ま
しくない状態の特定の治療が提供される。例えば、本発明の化合物は中枢神経系
に浸透するそれらの性能において変化する。この様に、化合物は特に中枢神経系
の外部に見られるMPsに媒介される効果を生成するために選択してもよい。
【0066】 特定のMPの阻害剤の特異性の決定は、その分野における当業者の範囲内であ
る。適切な検査条件を文献に見ることができる。とりわけ、ストロメリシン及び
コラゲナーゼについての検査は既知である。例えば、米国特許4,743,58
7号はカウストン(Cawston)ら、分析生化学(Anal Biochem)(1979年)
99:340−345の手順を参照している。また、ナイト(Knight)C.G.
ら、「マトリックスメタロプロテアーゼの高感度連続検査のための新規なクマリ
ン標識ペプチドFEBS(通信)Letters、第296巻、263〜266ページ
(1992年)を参照のこと。検査における合成基質の使用がバインガーテン(
Weingarten)H.ら生化学生物物理研究委員会(1984年)139:1184
−1187に記載されている。MPsによる構造たんぱく質の分解を分析するい
ずれかの標準的な方法がもちろん使用できる。メタロプロテアーゼ活性を阻害す
る本発明の化合物の性能は、もちろん文献に見られる検査、又はそれらの変型に
おいて試験することができる。分離メタロプロテアーゼ酵素が本化合物の活性の
阻害を確認するのに使用でき、又は組織分解の可能な範囲の酵素を含有する粗抽
出物を使用できる。
【0067】 本発明の化合物は予防又は急性の治療にも有用である。それらは薬剤又は薬理
学の分野における当業者が望むであろういずれかの方法で投与される。投与の好
ましい経路は治療する疾病の状態及び選択する剤形に依存するだろうということ
は当業者に即座に明らかである。全身投与の好ましい経路としては経口又は非経
口投与が挙げられる。 しかし、当業者はMP阻害剤の多くの疾病、疾患あるいは好ましくない状態の
影響を受けた範囲への直接的な投与の利益を即座に認識する。例えば、疾患、傷
害の領域又は外科的外傷(例えば、血管再形成術)、傷跡、火傷(例えば、皮膚
の局所)により影響を受けている領域のような望ましくない状態又は眼及び歯周
の適応にMP阻害剤を直接投与することが有利である。
【0068】 骨の改変にはMPsが包含されるので、本発明の化合物はプロテーゼのゆるみ
を避けるのに有用である。長期間にわたるプロテーゼの緩みは苦痛を伴い、及び
さらに結果的に骨を損傷し、この様に、代替物を損傷するかもしれないことは当
業界において既知である。プロテーゼなどの代替物として必要なものとしては、
関節代替物(例えば、臀部、ひざ及び肩代替物)、義歯、ブリッジ及び上あご及
び/又は下あごに固定されるプロテーゼを包含する歯科プロテーゼにおけるもの
などが挙げられる。 MPsはまた、心臓血管系(例えば、うっ血性心不全における)の改変におい
て活性を有する。血管再形成が、予想される長期の機能不全率(時間経過後の再
閉塞)より高い機能不全率を有する理由の1つは、血管の基底膜が「損傷」とし
て身体に認識されるかもしれない反応においてMP活性が望ましくない又は増加
することであるということが提唱されてきた。拡張性心筋症、うっ血性心不全、
アテローム性動脈硬化、プラーク破裂、再還流障害、虚血、慢性閉塞性肺疾患、
血管再形成後の再狭窄及び大動脈瘤などの適応におけるMP活性の調整はいずれ
の他の治療を長期間成功させてもよく、又はそれ自体が治療であってもよい。
【0069】 皮膚ケアにおいて、MPsは皮膚の改変又は「転換」に影響を与える。結果と
して、MPsの調整は、これに限定されないが、しわの修復、紫外線に誘発され
る皮膚損傷の調整及び予防及び修復を包含する皮膚状態の治療を改善する。かか
る治療としては予防的な治療又は生理学的な徴候が明かになる前の治療が挙げら
れる。例えば、MPは紫外線による損傷を予防する暴露前の治療として及び/又
は暴露後の損傷を予防する又は最低限にする暴露の間又は後の治療として適用し
てもよい。加えて、MPsは表皮水泡、乾癬及びアトピー性皮膚炎など、メタロ
プロテアーゼ活性を包含する異常な転換の結果としての異常な組織に関連する皮
膚疾患及び疾病に影響を与える。本発明の化合物はまた挫創又は例えば、火傷後
の組織の「萎縮」を包含する皮膚の「通常」の損傷の結果を治療するのに有用で
ある。MP阻害はまた、挫創の予防のため皮膚を包含する外科的な手順において
、及び肢の再装着及び難治性の外科手術(レーザー又は切開のいずれによるもの
でも)などの適用のおいて包含される通常の組織成長の促進において有用である
【0070】 加えて、MPsは耳硬化症及び/又は骨粗しょう症における骨又は肝硬変及び
繊維肺疾病における特定の器官などのその他の組織の異常な改変を包含する疾患
に関連する。多発性硬化症などと同様に、MPsは血液脳関門及び/又は神経組
織のミエリン鞘の異常な形成に包含される。このように、MP活性の調整はかか
る疾病の治療、予防及び制御の方法として使用してもよい。 MPsはまた、サイトメガロウィルス[CMV];レチニチス;HIV及び結
果的なエイズ症候群を包含する多くの感染症に包含されると考えられている。 MPsは周囲の組織が破壊され、新しい血管が血管繊維症及び血管腫なる過剰
な血管化に関与しているかもしれない。
【0071】 MPsは細胞外マトリックスを破壊するので、これらの酵素の阻害剤を受胎調
節、例えば排卵の予防、卵子の細胞外環境への精液の浸透の予防、受精した卵子
の着床の予防及び精子の成熟の予防に使用できることが考えられる。 加えてそれらは未熟分娩及び早産を予防又は防止するのに有用であると考えら
れる。 MPsは炎症反応及び細胞分裂の過程に関係しているので、当該化合物は炎症
防止剤としても有用であり、炎症性腸疾患、クローン疾患、潰瘍性大腸炎、膵炎
、憩室炎、喘息又は関連肺疾患、慢性関節リウマチ、痛風及びレイター症候群を
包含する炎症が一般的に起こる疾病に有用である。 自己免疫は疾患の原因であり、免疫反応はしばしばMP及び細胞分裂活性を標
的とする。かかる自己免疫疾患の治療におけるMPsの調節は有用な治療方針で
ある。MP阻害剤は肺紅斑症、強直性脊椎炎及び自己免疫角膜炎を包含する疾患
の治療に使用できる。時おり自己免疫治療の副作用が結果としてMPsに媒介さ
れるその他の状態の悪化をまねき、ここで、MP阻害剤治療は例えば自己免疫治
療誘発繊維症に有効である。
【0072】 加えて、肺疾患、気管支炎、肺気腫、嚢包性繊維症、急性呼吸障害症候群(と
りわけ急性反応)を包含するその他の繊維症疾病にこの種の治療が使用される。 Mpsが外因性薬剤による望ましくない組織の分解に包含される場合、これら
はMP阻害剤で治療できる。例えば、がらがらへびにかまれた時の解毒剤として
、アレルギー性炎症、敗血症及び外傷の治療に水疱予防剤として有効である。加
えて、それらは駆虫薬(例えば、マラリア)及び抗感染薬として有用である。例
えば、ヘルペス、「かぜ」(例えば、ライノウィルス感染)、髄膜炎、肝炎、H
IV感染及びエイズを包含するウィルス感染を治療又は予防するのに有用だと考
えられる。 MP阻害剤はアルツハイマー症、筋萎縮性側索硬化症(ASL)、筋ジストロ
フィー、糖尿病の結果としての又は糖尿病から生じる合併症、とりわけ組織生存
能力の欠失を包含する疾病、凝固、対宿主性移植片病、白血病、カヘキシー、神
経性無食欲病、蛋白尿及びおそらく毛髪成長の制御の治療に有用であると考えら
れている。
【0073】 ある疾病、状態又は疾患においてMP阻害は好ましい治療方法であると予想さ
れる。かかる疾病、状態又は疾患としては、関節炎(変形性関節炎及び慢性関節
リウマチを包含する)、癌(とりわけ腫瘍成長及び転移の予防又は抑止)、眼疾
患(とりわけ角膜潰瘍、角膜回復の欠失、斑紋変性及び翼状片)及び歯肉疾患(
とりわけ歯周病、および歯肉炎)が挙げられる。 関節炎(変形性関節炎及び慢性関節リウマチを包含する)の治療に好ましい化
合物は、マトリックスメタロプロテアーゼ及び分解メタロプロテアーゼから選択
されるものであるが、これらに限定されない。 癌(とりわけ腫瘍成長及び転移の予防又は抑止)の治療に好ましい化合物は、
好ましくはゲラチナーゼ又はIV型コラゲナーゼを阻害するそれらの化合物であ
るが、これに限定されない。 眼疾患(とりわけ角膜潰瘍、角膜回復の欠失、斑紋変性及び翼状片)の治療に
好ましい化合物は広くメタロプロテアーゼを阻害するそれらの化合物であるが、
これに限定されない。好ましくはこれらの化合物は局所的に、より好ましくはド
ロップ又はジェルとして投与する。 歯肉疾患(とりわけ歯周病、および歯肉炎)の治療に好ましい化合物は好まし
くコラゲナーゼを阻害するそれらの化合物であるが、これに限定されない。
【0074】 V.組成物: 本発明の組成物は: (a)安全且つ有効な量の本発明の化合物;及び (b)製薬上許容可能なキャリアを含む。 上記の様に、多くの疾病が過剰な及び好ましくないメタロプロテアーゼ活性に
媒介されることが既知である。これらは腫瘍転移、変形性関節炎、慢性関節リウ
マチ、皮膚炎症、潰瘍、特に角膜、感染に対する反応、歯周炎及びその他が包含
される。この様に、本発明の化合物はこの好ましくない活性を包含する状態に関
する治療に有用である。 本発明の化合物は、これらの状態の治療又は予防に使用される医薬品組成物に
配合されることができる。レミントンズ・ファーマシューティカルサイエンス(
Remington's Pharmaceutical Sciences)メルク出版社(Mack Publishing Compa
ny)、米国ペンシルバニア州、イーストン、最新版に開示されているもののよう
な標準的な医薬調製技術が用いられる。
【0075】 式(I)化合物の「安全且つ有効な量」は過度の不利な副作用(毒性、刺激又
はアレルギー反応など)のない動物、好ましくは哺乳類、より好ましくはヒト被
験者において活性部位でメタロプロテアーゼを阻害するのに効果的な、本発明の
方法に使用した時妥当な損益比である量である。具体的な「安全且つ有効な量」
は、治療する特別な条件、治療する患者の身体的条件、治療期間、併用療法の性
質(あるとしたら)、使用する特定の剤形、使用するキャリア、それらにおける
式(I)化合物の溶解度及び組成物の望ましい投与養生法によって明かに変化す
る。 主題化合物に加えて、主題発明の組成物は製薬上許容可能なキャリアを含有す
る。本明細書で使用する時、用語「製薬上許容可能なキャリア」は、動物、好ま
しくは哺乳類、より好ましくはヒトに投与するのに好適な、1つ以上の適合する
固体又は液体の充てん希釈剤又はカプセル化物質を意味する。本明細書で使用す
る時、用語「適合性のある」は、本組成物の医薬品添加剤が、通常の使用状態に
おいてこの化合物の医薬的有効性を実質的に減少するような相互作用がない状態
で、本主題化合物と互いに混ざり合うことができることを意味する。製薬上許容
可能なキャリアはもちろん動物、好ましくは哺乳類、より好ましくは治療するヒ
トへの投与に好適であるように十分に純度が高く及び十分に低毒性でなければな
らない。
【0076】 製薬上許容可能なキャリア又はそれらの成分として供給できる物質のいくつか
の例としては、ラクトース、グルコース及びスクロースなどの糖;とうもろこし
デンプン及びポテトデンプンなどのデンプン;セルロース及びカルボキシメチル
セルロースナトリウム、エチルセルロース及びメチルセルロースなどの誘導体;
粉末トラガカント;麦芽;ゼラチン;タルク;ステアリン酸及びステアリン酸マ
グネシウムなどの固体潤滑剤;硫酸カルシウム;ピーナッツオイル、綿実油、ご
ま油、オリーブ油、コーン油及びカカオ油などの植物油;プロピレングリコール
、グリセリン、ソルビトール、マンニトール及びポリエチレングリコールなどの
ポリオール;アルギン酸;トゥィーン(Tweens)(登録商標)などの乳化剤;ラ
ウリル硫酸ナトリウムなどの湿潤剤;着色剤;芳香剤;錠化剤;安定化剤;酸化
防止剤;防腐剤;発熱性物質を含まない水;等張生理食塩水;及びリン酸緩衝液
である。
【0077】 主題化合物と共に使用される製薬上許容可能なキャリアの選択は、基本的には
該化合物が投与される方法によって決定される。 もし主題化合物を注射するなら、好ましい製薬上許容可能なキャリアは血液適
合性懸濁剤を伴う滅菌された生理食塩水で、そのpHは約7.4に調整する。 特に、全身投与のための製薬上許容可能なキャリアとしては、糖類、デンプン
類、セルロース及びその誘導体、麦芽、ゼラチン、タルク、硫酸カルシウム、植
物油、合成油、ポリオール類、アルギン酸、リン酸緩衝液、乳化剤、等張生理食
塩水及び発熱性物質を含まない水が挙げられる。非経口投与に好ましいキャリア
としては、プロピレングリコール、エチルオレエート、ピロリドン、エタノール
及びゴマ油が挙げられる。非経口投与用組成物において、製薬上許容可能なキャ
リアは、好ましくは全組成物の重量の少なくとも約90%を占める。 本発明の組成物は、好ましくは、単位剤形で提供される。本明細書で使用する
時、「単位剤形」は優れた医療の実行において1回の投薬で、動物、好ましくは
哺乳類、より好ましくはヒト被験者に対する好適な量の式(I)の化合物含有す
る本発明の組成物である。これらの組成物は好ましくは約5mg(ミリグラム)
から約1000mg、より好ましくは約10mgから約500mg、より好まし
くは約10から約300mgの式(I)の化合物を含有する。
【0078】 本発明の組成物は、(例えば)経口投与、直腸投与、局所適用、経鼻投与、眼
球投与又は非経口投与に好適な多様な形態のいずれであってよい。所望される投
与の個々の経路によって、当業界で周知の製薬上許容可能なキャリアを使用して
もよい。これらキャリアとしては、固体又は液体の充てん剤、希釈剤、ヒドロト
ロープ、界面活性剤及びカプセル化物質が挙げられる。式(I)の化合物の阻害
活性を実質的に妨げない、任意の薬学的活性物質を包含してもよい。式(I)の
化合物と共に使用されるキャリアの量は、式(I)の化合物の単位投与量当りの
投与について、物質の実質量を提供するのに十分である。本発明の方法において
有用な剤形を製造する技術及び組成物は、以下の参考書に記載されており、全て
を参考として本明細書に組み入れる:現代薬学(Modern Pharmaceutics)、第9
及び10節、バンカー(Banker)及びローズ(Rhodes)著、(1979);リー
ベルマン(Lieberman)ら、薬学的剤形:錠剤(Pharmaceutical Dosage Forms:
Tablets)(1981);及び、アンセル(Ansel)、薬学的剤形概論(Introduc
tion to Pharmaceutical Dosage Forms)、第2版、(1976)。
【0079】 錠剤、カプセル、顆粒剤及びバルクの散剤等の固体形態などの、種々の経口投
与剤形を用いることができる。これらの経口投与の形態は、安全かつ有効な量、
通常少なくとも約5%、及び好ましくは約25%から約50%の式(I)の化合
物を含む。錠剤は、好適な結合剤、滑沢剤、希釈剤、崩壊剤、着色剤、芳香剤、
流動誘発剤及び融解剤を含有し、圧縮、錠剤微粉化、腸溶コーティング、糖コー
ティング、フィルムコーティング又は繰り返し(multiple)圧縮することが可能
である。液体経口投与剤形としては、好適な溶剤、保存剤、乳化剤、懸濁剤、希
釈剤、甘味料、溶融剤、着色剤及び芳香剤を含有する水溶液、エマルション、懸
濁液、非気泡性顆粒液から再構築される溶液及び/又は懸濁液及び気泡性顆粒か
ら再構築される気泡性製剤が挙げられる。
【0080】 経口投与用の単位剤形の調製に好適な、製薬上許容可能なキャリアは、当業界
で周知である。錠剤は、典型的には、不活性希釈剤として、炭酸カルシウム、炭
酸ナトリウム、マンニトール、乳糖及びセルロース等の従来の製薬上適合する補
助剤;デンプン、ゼラチン及びショ糖等の結合剤;デンプン、アルギン酸及びク
ロスカルメロース等の崩壊剤;ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸及びタ
ルク等の滑沢剤を含む。粉体混合物の流動特性を改良するために、二酸化ケイ素
等の直打用滑沢剤を用いることができる。外観のために、FD&C染料等の着色
剤を添加することができる。チュワブル錠には、アスパルテーム、サッカリン、
メントール、ペパーミント及びフルーツフレバー等の甘味料及び芳香剤が有用な
補助剤である。カプセルは典型的には上記で開示された1つ以上の固体希釈剤を
含む。キャリア成分の選択は、味、コスト及び保存安定性のような二次的な考慮
に依存し、これらは主題発明の目的に決定的ではなく、当業者は容易に選択する
ことができる。
【0081】 経口投与組成物としては液体溶液、エマルション、懸濁液及びその他が挙げら
れる。このような組成物の製造に好適な製薬上許容可能なキャリアは、当業界に
おいて周知である。シロップ剤、エリキシル剤、エマルション及び懸濁剤のキャ
リアの代表的成分としては、エタノール、グリセロール、プロピレングリコール
、ポリエチレングリコール、液体スクロース、ソルビトール及び水が挙げられる
。懸濁液に用いる代表的な懸濁剤としては、メチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロースナトリウム、アビセル“RC−591、トラガカント及びアルギン
酸ナトリウムが挙げられ;代表的な防腐剤としては、メチルパラベン及び安息香
酸ナトリウムが挙げられる。経口投与液状組成物は、上記に開示した甘味料、芳
香剤及び着色剤等の1つ以上の成分も含んでいてもよい。
【0082】 このような組成物はまた、従来の方法でコーティングされていてもよく、代表
的には、主題化合物が所望の局所適用の付近の消化管内で、又は所望の作用を及
ぼす種々の時間に放出されるような、pH又は時間依存性コーティングでコーテ
ィングされていてもよい。このような剤形としては、代表的には、1つ以上の、
セルロースアセテートフタレート、ポリビニルアセテートフタレート、ヒドロキ
シプロピルメチルセルロースフタレート、エチルセルロース、ユードラギット(
Eudragit)コーティング剤、ワックス類及びセラックが挙げられるが、これらに
限定されない。 主題発明の組成物は任意に他の薬剤活性物質を包含してもよい。
【0083】 主題化合物を全身送達するのに有用な、その他の組成物としては、舌下、バッ
カル及び鼻腔用の剤形が挙げられる。このような組成物は、代表的には、ショ糖
、ソルビトール及びマンニトール等の可溶性充てん剤物質;及びアラビアゴム、
微結晶セルロース、カルボキシメチルセルロース及びヒドロキシプロピルメチル
セルロース等の結合剤を、1種以上含む。上記に開示した直打用滑沢剤、滑沢剤
、甘味料、着色剤、酸化防止剤及び芳香剤も包含されていてもよい。 本発明の組成物は、例えば被験者の表皮又は上皮組織への組成物の直接的な塗
布又は拡散によって、又は経皮的に「貼付剤」によって、患者に局所的に投与す
ることもできる。かかる組成物としては、例えばローション、クリーム、溶液、
ジェル及び固体が挙げられる。これらの局所的な組成物は、好ましくは安全かつ
有効な量、通常少なくとも約0.1%、及び好ましくは約1%から約5%の式(
I)の化合物を含む。局所的な投与に好適なキャリアは好ましくは連続的なフィ
ルムのように皮膚の部位に残存し、及び発汗や水中への浸漬で剥がれない。一般
的に、キャリアは特性において有機性であり及び式(I)の化合物を分散又は溶
解することができる。キャリアは製薬上許容可能な皮膚軟化剤、乳化剤、増粘剤
、溶媒及びその他を包含してもよい。
【0084】 VI.投与方法: 本発明は安全且つ有効な量の式(I)の化合物の被験者への投与により、ヒト
又は他の動物の被験者における過剰な又は望ましくないメタロプロテアーゼに関
連した疾患の治療又は予防法を提供する。本明細書で使用する時。「過剰な又は
望ましくないメタロプロテアーゼに関連した疾患」はたんぱく質マトリックスの
分解に特徴付けられるいずれかの疾患である。本発明の方法は上記疾患の治療又
は予防に有用である。 本発明の組成物は局所的又は全身的に投与することができる。全身適用は身体
の組織への式(I)の化合物のいずれかの導入法、例えば、関節内(とりわけ慢
性関節リウマチの治療において)、包膜内、硬膜外、筋内、経皮、静脈内、腹膜
内、皮下、舌下、直腸及び経口投与を包含する。本発明の式(I)の化合物は好
ましくは経口投与される。
【0085】 投与する阻害剤の特定の投与量、並びに治療期間及び治療が局所であるか又は
全身であるかということは、相互に依存する。投与及び治療養生法は使用する特
定の式(I)の化合物、治療の方針、阻害するメタロプロテアーゼの部位におい
て最小阻害濃度に達する式(I)の化合物の性能、被験者の個人的性状(体重な
ど)、治療法の遵守及び治療のいずれかの副作用の存在及び重篤さなどの因子に
依存するだろう。 典型的には、成人(体重およそ70キログラム)には、式(I)の化合物を、
1日当たり約5mgから約3000mg、より好ましくは約5mgから約100
0mg、より好ましくは約10mgから約100mg、全身投与する。70これ
らの投与量範囲は単なる例であり、一日の投与量は上に列挙した要因によって調
節可能であることが理解される。
【0086】 慢性関節リウマチの治療用の好ましい投与法は経口投与又は関節内の注射によ
る非経口投与である。当業界で既知であり及び実行されている様に非経口投与の
ための全ての処方は無菌でなければならない。哺乳類、とりわけヒト(およそ体
重70キログラムと仮定する)には約10mgから約1000mgの個々の投与
が好ましい。 全身投与の好ましい方法は経口投与である。約10mgから約1000mg、
好ましくは約10mgから約300mgの個々の投与が好ましい。
【0087】 局所投与を全身に式(I)の化合物を送達するのに、又は被験者を局所的に治
療するのに使用できる。局所投与する式(I)の化合物の量は皮膚の感応性、治
療する組織の種類及び位置、投与する組成物及びキャリア(あるならば)、投与
する特定の式(I)化合物、並びに治療する特定の疾患及び全身(局所と区別す
るように)効果が望まれる範囲に依存する。 本発明の阻害剤は標的配位子を使用することによって、メタロプロテアーゼが
蓄積される特定の局所を目標とすることができる。例えば、腫瘍に含有されるメ
タロプロテアーゼに阻害剤を集中させるために、阻害剤は一般的に免疫毒素の調
製において理解されているような腫瘍マーカーと免疫反応性である抗体又はそれ
らのフラグメントと結合させる。標的配位子は腫瘍に存在する受容体に好適な配
位子であることもできる。特に目的組織のマーカーと反応するいずれの標的配位
子も使用できる。本発明の化合物の標的配位子との結合法は周知であり及びキャ
リアとの結合に関する以下に記載する方法と同様である。抱合体は上記の様に処
方及び投与される。
【0088】 局所的な状態に対してはでは局所投与が好ましい。例えば、角膜潰瘍の治療の
ための影響を受けた眼への直接的な適用には、目薬又はエアゾールなどの処方を
使用してもよい。角膜の治療用に、本発明の組成物をジェル、滴剤又は軟膏とし
て処方することができ、又はコラーゲン又は親水性ポリマー保護物に混合するこ
とができる。本物質はコンタクトレンズ又は貯蔵器官又は副結膜処方として挿入
することができる。皮膚の炎症の治療において、当該化合物はジェル、ペースト
、膏薬又は軟膏として局部的及び局所的に適用する。口腔の疾病の治療において
、当該化合物はジェル、ペースト、うがい薬又は移植組織として局所に適用して
もよい。治療の方法はこのように状態の特性を考慮し及びいずれかの選択した経
路に好適な処方を当業界で利用できる。
【0089】 前述のすべてにおいて、当然、本発明の化合物は単体又は混合物として投与す
ることができ、その組成物は更に適応症にふさわしいその他の薬剤又は溶媒を含
み得る。 本発明のいくつかの化合物は細菌性メタロプロテアーゼを阻害する。ある細菌
性メタロプロテアーゼは阻害剤の立体化学にあまり依存しないかもしれない、と
ころが、哺乳類プロテアーゼを不活性化するそれらの性能においてジアステレオ
マー間で実質的な差が見られる。このように、哺乳類及び細菌性酵素を区別する
のに活性のこのパターンが使用できる。
【0090】 (実施例) VII.実施例−化合物の調製 以下の略語を本明細書で使用する:
【0091】
【表1】
【0092】 化合物の実施例を例示するのに使用したR基は式(I)の多様な部分を記載す
るために使用したそれぞれのR基と相関関係はない。すなわち、例えば、発明の
概要の項及び詳細な説明の第II項における式(I)を記載するのに用いたR1
、R2及びR3は、この第VII項のR1、R2、及びR3としての同一部分を表す
のではない。
【0093】 (実施例1〜23) 以下の部分構造及び表は、実施例1〜23で記載される手順に従って作製され
た化合物の構造を示す。このような化合物では、式(I)を参照して、Aはシク
ロヘキサンであり、R1は−OHであり、n=0である。
【0094】
【化19】
【0095】
【表2】
【0096】
【表3】
【0097】 (実施例1) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ルアミノ}−(4−ヒドロキシシクロヘキサン−1−イル)−酢酸の調製 a.(R)−N−(4−ヒドロキシシクロヘックス−1−イル)−アミノ酢酸
:10mLの50%NaOH及び25gのラネーニッケルの存在下、180mL
の水に出発物質、D−4−ヒドロキシフェニルグリシン(10g、59.8ミリ
モル)を入れる。80℃にて3日間、約100psiの水素で混合物を加圧し、
セライトを通してろ過し、最初の容量の約半分まで濃縮する。 b.メチル(R)−N{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−
イル]−スルホニル}−アミノ−(4−ヒドロキシ−シクロヘックス−1−イル
)−酢酸:粗アミノ酸1a溶液を100mLのジオキサン及び10mLのトリエ
チルアミンで希釈し、[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル
]−スルホニルクロリド(18.6g、65.8ミリモル)で処理する。得られ
た溶液を12時間撹拌し、次いで最初の容積の約半分に濃縮し、濃HClにて酸
性化する。得られた白色の沈殿物を水で洗浄し、フィルタ上で乾燥する。次いで
この物質を150mLのメタノールに入れ、12mLの塩化チオニルで処理し、
16時間撹拌し、濃縮して乾燥する。粗物質をEtOAcを用いたクロマトグラ
フィーよって精製し、白色の固形物として所望の物質を得る。 c.エステル1b(170mg、0.39ミリモル)を200mgのKOHで
処理した1mLの水とともに10mLのメタノールに入れる。得られた混合物を
16時間撹拌し、濃縮して乾燥する。残留物をEtOAcと1NのHClの間で
分画する。有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過して蒸発させ
る。固体の残留物をEtOAc:ヘキサンから再結晶して、白色の固形物として
表題の酸を得る。
【0098】 (実施例2) (R)−N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−
スルホニル}−アミノ−(1,5−ジオキサ−スピロ[5.5]ウンデック−9
−イル)−酢酸の調製 a.メチル(R)−N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4
−イル]−スルホニル}−アミノ−(4−オキソシクロヘックス−1−イル)−
アセテート:出発物質、アルコール1b(3.8g、8.78ミリモル)を20
0mLのアセトンに入れ、ジョーンズ試薬(2.5mL、8M、22ミリモル)
で滴下処理する。得られた溶液を3時間撹拌し、次いで10mLのイソプロピル
アルコールで反応を止める。得られたスラリーをEtOAcを用いシリカ栓を介
してろ過し、白色の固形物として所望の化合物を得る。 b.メチル(R)−N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4
−イル]−スルホニル}−アミノ−(1,5−ジオキサ−スピロ[5.5]ウン
デック−9−イル)−アセテート:出発物質、ケトン2a(343mg、0.8
0ミリモル)を25mLのベンゼンに入れ、触媒のパラ−トルエンスルホン酸及
び活性化した4Åのモレキュラーシーブの存在下、1,3−プロパンジオール(
0.13mL、1.6ミリモル)で処理する。混合物を16時間還流し、セライ
トを通してろ過し、蒸発させる。ヘキサン:ETOAc(1:1)を用いたフラ
ッシュシリカにて残留物を精製し、無色の油状物を得る。 c.エステル2b(28mg、0.058ミリモル)をメタノール:水(10
:0)1mLに入れ、KOH(59mg、1.05ミリモル)で処理する。得ら
れた混合物を16時間撹拌し、濃縮して乾燥する。残留物をEtOAcに入れ、
1NのHClで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過して蒸発し、白色の固形物
を得る。
【0099】 (実施例3) (R)−N−{[4’−ブロモ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−ス
ルホニル}−アミノ−(1,5−ジオキサ−スピロ[5.5]ウンデック−9−
イル)−酢酸の調製 a.メチル(R)−N−{[4’−ブロモ−(1,1’−ビフェニル)−4−
イル]−スルホニル}−アミノ−(4−ヒドロキシ−シクロヘックス−1−イル
)−アセテート:化合物1bについて記載されるように、出発物質、グリシン1
aを[4’−ブロモ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニルクロ
リドとカップリングさせる。 b.化合物2a〜cの反応の手順によって記載されるように出発物質、アルコ
ール3bを表題の酸に進める。
【0100】 (実施例4) (1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デック−8−イル)−N−{[4’−
メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニル}−アミノ−酢
酸の調製
【0101】 a.N−ベンジロキシカルボニルアミノ−(1,4−ジオキサ−スピロ[4.
5]デック−8−イリデン)−酢酸メチルエステル:0℃に冷却した1,4−ジ
オキサ−スピロ[4.5]デカン−8−オン(1.56g)及びベンジロキシカ
ルボニルアミノ−(ジメトキシ−ホスホリル)−酢酸メチルエステル(3.31
g)のジクロロメタン(20mL)溶液に、ジアザビシクロウンデカン(1.8
2g)を滴下する。結果的な混合物を室温で5日間攪拌する。溶媒を減圧下で除
去し及び混合物をEtOAcに溶解する。有機抽出物を水、続いて食塩水で洗浄
し、その後乾燥(Na2SO4)する。溶媒の蒸発後得られる粗生成物を3/2へ
キサン/EtOAcを使用したシリカゲル上のクロマトグラフィーで精製し、白
色固体として所望の生成物を提供する。 b.アミノ−(1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デック−8−イル)−酢
酸メチルエステル:出発物質の保護されたアミン4a(1.81g)をメタノー
ル(20mL)に溶解し、炭素(200mg)上の10%のパラジウムを加える
。フラスコに水素を流し及び反応混合物を室温で12時間攪拌する。反応混合物
をセライト栓で濾過し及び溶媒を減圧下で蒸発させ、精製しないで以下の反応に
使用する所望の生成物を与える。 c.メチル(1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デック−8−イル)−N−
{[4’−メトキシ−(1、1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニル}−
アミノ−アセテート:出発物質のアミン4b[(572mg)のジクロロメタン
(10mL))溶液にトリエチルアミン(0.5mL)を加え、次いで4’−メ
トキシ−ビフェニル−4−スルホニルクロリド(850mg)を加える。反応混
合物を室温で一晩攪拌し、1N塩酸、水、5%重炭酸ナトリウム水溶液及び食塩
水で順番に洗浄し、その後乾燥する(Na2SO4)。溶媒の蒸発後得られる粗生
成物を3/2へキサン/EtOAcを使用したシリカゲル上のクロマトグラフィ
ーで精製し、無色の固体として所望の生成物を提供する。 d.エステル4c(390mg)のテトラヒドロフラン(10mL)の溶液に
50%の水酸化ナトリウム(1.0mL)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌
する。反応混合物を減圧下で濃縮し、酢酸エチルで希釈し及び1N塩酸、水、食
塩水で次々に洗浄し、その後乾燥(Na2SO4)する。溶媒の蒸発後、得られた
粗生成物をメタノール/水から再結晶し、白色の固形物として表題の酸を得る。
【0102】 (実施例5) [スピロ−(1,3−ベンゾジオキソール−2,1’−シクロヘックス−4’
−イル]−N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−
スルホニル}−アミノ−酢酸の調製 化合物2bについて記載されるように、出発物質、ケトン2aを1,2−ヒド
ロキシベンゼンと縮合し、次いで化合物2cについて記載されるように加水分解
する。
【0103】 (実施例6) 2−(1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デック−8−イル)−2N−{[
4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニル}−アミ
ノ−プロピオン酸の調製
【0104】 a.メチル2−(1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デック−8−イル)−
2N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ル}−アミノプロピオン酸。スルホンアミド4c(3g、6.3ミリモル)を2
0mLのTHFに入れ、−78℃まで冷却し、カニューレを介してリチウムジイ
ソプロピルアミド(10mL、THF中で1.57M、15.7ミリモル)の溶
液を滴下処理する。得られた溶液を−78℃で30分間撹拌し、次いで−10℃
まで10分間加温し、再び−78℃に冷却する。ヨウ化メチル(3.9mL、6
0.3ミリモル)を加え、得られた溶液を1時間撹拌し、次いで15分間−10
℃に加温し、飽和NH4Clによって反応を止める。次いでこの混合物を水とE
tOAcの間で分画する。集めた有機層を食塩水で洗浄し、次いでMgSO4
で乾燥し、ろ過し、蒸発させる。粗物質を逆相HPLCによって精製し、所望の
物質を得る。 b.出発物質のエステル5a(300mg、0.62ミリモル)をヨウ化リチ
ウム(830mg、6.2ミリモル)の存在下10mLのピリジンに入れ、16
時間還流する。次いで、混合物をEtOAcで希釈し、1NのHClで3回、食
塩水で1回洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、蒸発させて、粗固形物を得
、それをヘキサン:EtOAcから再結晶する。
【0105】 (実施例7) 2−(1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デック−8−イル)−2N−{[
4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニル}−アミ
ノペント−4−エノン酸の調製 出発物質のスルホンアミド4cを臭化アリルでアルキル化し、化合物6a〜b
について加水分解し、表題の酸を得る。
【0106】 (実施例8) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ルアミノ}−[4−(N−ベンジル−アミノ)−シクロヘキサン−1−イル]−
酢酸の調製
【0107】 a.メチル(R)−N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4
−イル]−スルホニル}−アミノ−[4−(N−ベンジル−アミノ)−シクロヘ
ックス−1−イル]−アセテート:ケトン2c(1.5g、3.47ミリモル)
を10mLのメタノールに入れ、それをHOAc/NaOAcにより緩衝し、ベ
ンジルアミン(0.35mL、3.2ミリモル)及びNaCNBH3(218m
g、3.47ミリモル)で処理する。得られた溶液を16時間撹拌し、次いで5
%のNa2CO3とEtOAcの間で分画する。有機層を食塩水で洗浄し、MgS
4上で乾燥し、ろ過して蒸発させる。残留物をEtOAcによりフラッシュシ
リカ上で精製してジアステレオマーの2:1混合物として所望の化合物を得る。 b.出発物質のエステル8a(300mg、0.57)をメタノール:水(1
0:1)10mLに入れ、KOH(600mg、10.4ミリモル)で処理し、
2日間撹拌し、蒸発させ、EtOAcと1NのHClの間で分画する。界面に白
色の固形物が形成され、それをろ過して減圧下で乾燥し、白色の固形物として表
題の酸を得る。
【0108】 (実施例9) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ルアミノ}−[4−(N−ベンジル−N−アセチアミノ)−シクロヘキサン−1
−イル]−酢酸の調製 a.メチル(R)−N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4
−イル]−スルホニル}−アミノ−[4−(N−ベンジル−N−アセチアミノ)
−シクロヘックス−1−イル]−アセテート:出発物質のベンジルアミン8a(
500mg、0.96ミリモル)を0.3mLのNEt3の存在下、2mLのC
2Cl2に入れ、塩化アセチル(0.08mL、1.15ミリモル)で処理し、
得られた溶液を3時間撹拌し、1NのHClとEtOAcの間で分画する。有機
層を食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥しろ過し、蒸発させて固形物を得、そ
れをヘキサン:EtOAc(3:7)でフラッシュシリカ上で精製して白色の固
形物を得る。 b.化合物4dについて記載されたようにエステル9aを加水分解する。
【0109】 (実施例10) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ルアミノ}−[4−(N−ベンジル−N−メタンスルホニルアミノ)−シクロヘ
ックス−1−イル]−酢酸の調製 出発物質のベンジルアミン8aを塩化メタンスルホニルとカップリングさせ、
化合物8a〜bについて記載されたように加水分解する。
【0110】 (実施例11) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ルアミノ}−(4−N−メトキシメチルアセチルアミノ−シクロヘキサン−1−
イル)−酢酸の調製 a.N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スル
ホニルアミノ}−(4−N−アミノ−シクロヘキサン−1−イル)−酢酸:出発
物質のベンジルアミン8a(1.6g、3.1ミリモル)をパールマンの触媒6
00mgの存在下、50mLのメタノールに入れ、45psiの水素の加圧下、
3日間振盪する。次いで混合物を窒素により掃流し、セライトのパッドを通して
ろ過し、蒸発させて、固形物を得、精製することなく先に進める。 b.出発物質のアミン11aを塩化3−メトキシプロパニルとカップリングさ
せ、化合物9a〜bについて記載されるように加水分解する。
【0111】 (実施例12) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ルアミノ}−(4−N−メトキシメチルアセチル−N−メチルアミノ−シクロヘ
キサン−1−イル)−酢酸 a.メチルN−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]
−スルホニルアミノ}−(4−N−メチルアミノ−シクロヘキサン−1−イル)
−アセテート:化合物8aについて記載されたようにケトン2cをメチルアミン
と縮合する。 b.出発物質のアミン12aを塩化メトキシプロパニルとカップリングさせ、
化合物9a〜bについて記載されたように加水分解する。
【0112】 (実施例13) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ルアミノ}−(4−N−アセチル−N−メチルアミノ−シクロヘキサン−1−イ
ル)−酢酸 メチルアミン12aをアシル化し、化合物9a〜bについて記載されたように
加水分解して表題の酸を得る。
【0113】 (実施例14) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ルアミノ}−(4−N−ジメチルアセチル−N−メチル−アミノシクロヘキサン
−1−イル)−酢酸 メチルアミン12aをアシル化し、化合物9a〜bについて記載されたように
加水分解して表題の酸を得る。
【0114】 (実施例15) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ルアミノ}−[4−(モルフォリン−1N−イル)−シクロヘキサン−1−イル
]−酢酸の調製 a.メチルN−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]
−スルホニルアミノ}−[4−(モルフォリン−1N−イル)−シクロヘキサン
−1−イル]−アセテート:遊離のアミン2c(430mg、0.99ミリモル
)を1mLのトリエチルアミンの存在下、5mLのジメチルホルムアミドに入れ
、ブロモエチルエーテル(0.15mL、1.2ミリモル)で処理し、60℃に
16時間加熱する。得られた溶液をEtOAcで希釈し、5%のNa2CO3で3
回、食塩水で1回洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過して蒸発させる。EtO
Acによりフラッシュシリカ上で残留物を精製して白色の固形物を得る。 b.モルホリン15a(297mg、0.59ミリモル)を3mLのMeOH
:THF(1:1に入れ)、50%のNaOH5滴で処理し、3時間撹拌し、濃
縮して乾燥する。残留物を水に入れ、先ず水、次いで水:CH3CN(1:1)
により逆相シリカの栓を通してろ過する。水:CH3CN分画を蒸発させて乾燥
し、白色の固形物として表題の酸を得る。
【0115】 (実施例16) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ルアミノ}−[4−(モルフォリン−1N−イル)−シクロヘキサン−1−イル
]−プロピオン酸の調製 化合物6aについて記載されたように出発物質、モルホリン15aをメチル化
し、次いで化合物15bについて記載されたように加水分解する。
【0116】 (実施例17) N−{[4’−ブロモ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニル
アミノ}−[4−(モルフォリン−1N−イル)−シクロヘキサン−1−イル]
−酢酸の調製 化合物4cについて記載されたように出発物質の遊離のアミン4bを[4’−
ブロモ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニルクロリドとカップ
リングさせ、化合物15bについて記載されたように表題の酸に進める。
【0117】 (実施例18) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ルアミノ}−[4−(2−オキソピロリジン−1N−イル)−シクロヘキサン−
1−イル]−酢酸の調製 a.メチルN−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]
−スルホニルアミノ}−[4−(モルフォリン−1N−イル)−シクロヘキサン
−1−イル]−アセテート:遊離のアミン11a(1.13g、2.6ミリモル
)を2mLのトリエチルアミンの存在下、10mLのジメチルホルムアミドに入
れ、塩化4−ブロモブタニル(0.36mL、3.1ミリモル)で処理し、16
時間撹拌する。次いで得られた溶液をEtOAcで希釈し、1NのHCl及び食
塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過して蒸発させる。ヘキサン:ETO
A c(1:4)でフラッシュシリカ上にて残留物を精製し、固形物を得る。 b.化合物4dについて記載されたようにラクタム18aを加水分解して、白
色の固形物として表題の酸を得る。
【0118】 (実施例19) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ルアミノ}−[4−(2−オキソモルフォリン−1N−イル)−シクロヘキサン
−1−イル]−酢酸の調製 a.メチルN−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]
−スルホニルアミノ}−[4−(2−ヒドロキシエチル−アミノ)−シクロヘキ
サン−1−イル]−アセテート:化合物8aについて記載されるように遊離のア
ミン11a(938mg、2.35ミリモル)をグリコールアルデヒドダイマー
によってアルキル化して固形物を得、精製せずに先に進める。 b.メチルN−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]
−スルホニルアミノ}−[4−(2−オキソモルフォリン−1N−イル)−シク
ロヘキサン−1−イル]−アセテート:化合物9aについて記載されるようにア
ミン19a(745mg、1.68ミリモル)をDMF中の臭化ブロモアセチル
でアシル化する。反応混合物を3時間65℃に加熱して環化を達成し、後処理及
び精製の後、所望のオキソモルフォリンを得る。 c.化合物4dについて記載されたようにラクタム18aを加水分解して、白
色の固形物として表題の酸を得る。
【0119】 (実施例20) N−{[4’−メトキシ−(1、1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ルアミノ}−[4−(3N−メチルヒダントイン−1N−イル)−シクロヘキサ
ン−1−イル]−酢酸の調製
【0120】 a.メチルN−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]
−スルホニルアミノ}−[4−(N−boc−アミノ−アセチル)−アミノシク
ロヘキサン−1−イル]−アセテート:アミン11a(2g、4.6ミリモル)
をN−boc−サルコシン(1.14g、6.0ミリモル)及び60mgの4−
ジメチルアミノピリジンの存在下、0℃にて6mLのCH2Cl2に入れ、ジクロ
ロヘキシルカルボジイミン(1.24g、6.0ミリモル)で処理する。得られ
た溶液を0℃にて5分間、次いで室温にて2日間撹拌し、EtOAcにて希釈し
、希NaHCO3にて洗浄し、食塩水にて洗浄し、MgSO4上にて乾燥し、ろ過
して蒸発させる。EtOAcを用いたフラッシュシリカ上で粗物質をクロマト分
画し、所望の物質を得る。 b.メチルN−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]
−スルホニルアミノ}−[4−(3N−メチルヒダントイン−1N−イル)−シ
クロヘキサン−1−イル]−アセテート:アミン20a(2.1g、3.5ミリ
モル)を25mLのCH2Cl2に入れ、5mLのトリフルオロアセテートで処理
する。得られた溶液を1時間撹拌し、蒸発させて乾燥する。5mLのEt3Nの
存在下、残留物を20mLのCH2Cl2に入れ、カルボニルジイミダゾール(1
.2g、7.2ミリモル)で処理する。得られた溶液を16時間室温にて撹拌し
、次いでEtOAcで希釈し、1NのHClで洗浄し、食塩水で洗浄し、MgS
4上で乾燥し、ろ過して蒸発させる。EtOAcによるフラッシュシリカ上で
残留物をクロマト分画し、所望の物質を得る。 c.化合物4dについて記載されたようにヒダントイン20bを加水分解して
、白色の固形物として表題の酸を得る。
【0121】 (実施例21) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ルアミノ}−[4−(オキサゾリジン−2−オン−3N−イル)−シクロヘキサ
ン−1−イル]−酢酸の調製 a.メチルN−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]
−スルホニルアミノ}−[(2−ヒドロキシエチル)−アミノシクロヘキサン−
1−イル]−アセテート:化合物8aについて記載されたようにケトン2aをエ
タノールアミンと縮合する。 b.メチルN−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]
−スルホニルアミノ}−[4−(オキサゾリジン−2−オン−3N−イル)−シ
クロヘキサン−1−イル]−アセテート:ヒドロキシアミン21a(1g、2.
1ミリモル)を3mLのNEt3の存在下、20mLのトルエンに入れ、カルボ
ニルジイミダゾール(375mg、2.3ミリモル)で処理し、室温にて16時
間撹拌する。混合物をEtOAcに入れ、1NのHClで洗浄し、食塩水で洗浄
し、MgSO4上で乾燥し、ろ過して蒸発させる。ヘキサン:EtOAc(2:
1から1:3)によりフラッシュシリカを介して混合物をクロマト分画し、所望
の物質の2つのジアステレオマーを得る。 c.化合物4dについて記載されたようにエステル21bを加水分解して、白
色の固形物として表題の酸を得る。
【0122】 (実施例22) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ルアミノ}−[4−([1,3]−オキサジナン−2−オン−3N−イル)−シ
クロヘキサン−1−イル]−酢酸の調製 化合物8aについて記載されたようにケトン2aを3−プロパノールアミンと
縮合し、次いで化合物21b〜cについて記載されたように表題の酸に進める。
【0123】 (実施例23) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ルアミノ}−[4−(γ−スルタム−1N−イル)−シクロヘキサン−1−イル
]−酢酸の調製 化合物18aについて記載されたように、出発物質、アミン11aを3−ブロ
モプロパンスルホニルクロリドとカップリングさせ、次いで化合物4dについて
記載されるように加水分解する。
【0124】 (実施例24〜35) 以下の部分構造及び表は、実施例24〜35で記載される手順に従って作製さ
れた化合物の構造を示すこのような化合物では、式(I)を参照して、Aはシク
ロヘキサンであり、R1は−OHであり、n=0である。
【0125】
【化20】
【0126】
【表4】
【0127】
【表5】
【0128】 (実施例24) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ル}−アミノ−(3−ヒドロキシシクロヘキサン−1−イル)−酢酸の調製 a.メチルグリシネートベンゾフェノン:出発物質、グリシンメチルエステル
塩酸塩(20.2g、161ミリモル)を室温にてN2のもと、250mLのC
2Cl2に入れ、ベンゾフェノンイミン(29.2g、161ミリモル)で処理
する。得られた不均一な混合物を一晩激しく撹拌し、次いでガラス製のフリット
を介してろ過し、アンモニウム塩を除く。ろ過物を蒸発させて乾燥し、0℃で結
晶化する所望の物質を黄色の油状物として得る。さらに精製する必要はない。こ
の種の転化は非対称性に行って(テトラヘドロンレターズ(Tetrahedron Letter
s)1998年の39巻の5347〜5350ページ、及びその中の引用文献)
鏡像的に純粋な形態にて鏡像体24aのいずれかを提供することができる。
【0129】 b.メチル(3−オキシシクロヘキサン−1−イル)−グリシネートベンゾフ
ェノン:−78℃にてN2のもとで、撹拌している150mLのTHF中ジイソ
プロピルアミン(13.1g、130ミリモル)溶液にn−ブチルリチウム(1
2.4mL、ヘキサン中で10M)を加える。溶液を45分間撹拌し、次いで1
00mLのTHF中のメチルグリシネートベンゾフェノン24a(30.0g、
118ミリモル)を滴下する。さらに45分後、シクロヘキサノン(11.3g
、180ミリモル)を滴下し、得られた溶液をさらに3時間撹拌する。−78℃
にてH2Oにて反応を止め、室温に温める。溶液をさらにH2Oで希釈し、CH2
Cl2(3x)で抽出する。集めた有機抽出物を食塩水で洗浄し、MgSO4上で
乾燥し、蒸発させ乾燥させて、粗生成物、粘稠なオレンジ色の油状物を得る。1
0%から20%のEtOAc:ヘキサンを用いたフラッシュクロマトグラフィに
よる精製によって黄色の油状物として純粋な生成物を得る。
【0130】 c.メチルN−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]
−スルホニル}−アミノ−(3−オキシシクロヘキサン1−イル)−アセテート
:文献(テトラヘドロンレターズ(Tetrahedron Letters)1997年の38(
49)巻の8595〜8598ページ)の方法に従って、メチル(3−オキシシ
クロヘキサン−1−イル)−グリシネートベンゾフェノン24b(6.04g、
17.3ミリモル)を室温にて5時間、THF(40mL)中でクエン酸(20
mL、15%重量/体積の水溶液)と反応させる。次いで、溶液をEt2O(2
x)で抽出し、副生成物のベンゾフェノン及び残っている出発物質を除く。残っ
た水溶液をH2O(30mL)で希釈し、さらに精製することなく粗クエン酸ア
ンモニウムを用いる。この溶液にNaHCO3(およそ20g、過剰量)を一気
に加える。溶液を完全に中和し、過剰なNaHCO3が残った後、ジオキサン(
50mL)で溶液を希釈し、[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4
−イル]−スルホニルクロリド(9.78g、34.6ミリモル)を加える。室
温にて一晩スラリーを激しく撹拌する。その後、溶液をH2O(500mL)で
希釈し、CH2Cl2(3x)で抽出する。集めた有機抽出物を食塩水で洗浄し、
MgSO4上で乾燥し、蒸発させ乾燥させて、白色の泡状物として粗生成物を得
る。25%から75%のEtOAc:ヘキサンを用いたフラッシュクロマトグラ
フィによる精製によって、シス及びトランスのジアステレオマーの分離できない
混合物として所望の生成物が提供される。
【0131】 d.メチルN−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]
−スルホニル}−アミノ−(3−ヒドロキシ−シクロヘキサン−1−イル)−ア
セテート:MeOH:CH2Cl2(3:1、20mL)中にて0℃でN2のもと
撹拌しているケトン溶液(1.50g、3.48ミリモル)にNaBH4(52
6mg、13.9ミリモル)を加える。1時間後、溶液をH2O(60mL)で
希釈し、EtOAcで抽出する(3x)。有機抽出物を食塩水で洗浄し、MgS
4上で乾燥し、蒸発させて乾燥させ、さらに精製する必要がない白色の固形物
として粗生成物を得る。 e.化合物4dについて記載されるようにメチルエステル24dを加水分解し
て白色の固形物として表題の酸を得る。
【0132】 (実施例25) N−{[4’−メトキシ−(1、1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ル}−アミノ−(3−ベンジルオキシシクロヘキサン−1−イル)−酢酸の調製 a.メチルN−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]
−スルホニル}−アミノ−(3−ンジルオキシシクロヘキサン−1−イル)−ア
セテート:室温にてN2のもと、DMF(15mL)中で撹拌されているアルコ
ール24d(203mg、0.468ミリモル)の溶液に水素化ナトリウム(2
0.6mg、0.515ミリモル、鉱油中60%の分散液)を加える。40分後
、臭化ベンジル(240mg、1.40ミリモル)を加える。溶液を3時間撹拌
し、次いでH2Oにより反応を止め、Et2O(3x)で抽出する。集めた有機層
をMgSO4上で乾燥し、蒸発させて乾燥させ、粗生成物を得る。33%から6
6%のEtOAc:ヘキサンを用いたフラッシュクロマトグラフィによる精製に
よって、シス及びトランスのジアステレオマーに相当する分離可能な2つの生成
物が提供される。 b.化合物4dについて記載されるようにメチルエステル25aを加水分解し
て、所望されるジアステレオマーによって無色の油状物又は白色の固形物として
表題の酸を得る。
【0133】 (実施例26) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ル}−アミノ−(1,5−ジオキサ−スピロ[5.5]ウンデック−8−イル)
−酢酸の調製 a.メチルN−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]
−スルホニル}−アミノ−(1,5−ジオキサ−スピロ[5.5]ウンデック−
8−イル)−アセテート:化合物2dについて記載されたようにケトン24cを
1,3−プロパンジオールと反応させる。 b.化合物4dについて記載されたようにメチルエステル26aを加水分解し
て表題の酸を得る。
【0134】 (実施例27) N−{[4’−ブロモ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニル
}−アミノ−(1,5−ジオキサ−スピロ[5.5]ウンデック−8−イル)−
酢酸の調製 a.メチルN−{[4’−ブロモ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−
スルホニル}−アミノ−(3−オキシシクロヘキサン−1−イル)−アセテート
:化合物24cについて記載されるようにベンゾフェノンイミン24bを加水分
解して中間体クエン酸アンモニウムを生じ、化合物24cについて記載されたよ
うにそれを[4’−ブロモ−(1、1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ルクロリドとカップリングさせる。 b.メチル{[4’−ブロモ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スル
ホニル}−アミノ−(1,5−ジオキサ−スピロ[5.5]ウンデック−8−イ
ル)−アセテート:化合物2dについて記載されたようにケトン27aを1,3
−プロパンジオールと反応させる。 c.化合物4dについて記載されたようにメチルエステル27aを加水分解し
て表題の酸を得る。
【0135】 (実施例28) {[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニル}
−アミノ−[3−(N−ベンジルアミノ)−シクロヘキサン−1−イル]−酢酸
の調製 a.メチルN−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]
−スルホニル}−アミノ−[3−(N−ベンジルアミノ)−シクロヘキサン−1
−イル]−アセテート:化合物8aについて記載されたようにケトン24cをベ
ンジルアミンと縮合する。 b.化合物4dについて記載されたようにメチルエステル28aを加水分解し
、白色の固形物として表題の酸を得る。
【0136】 (実施例29) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ル}−アミノ−[3−(N−ベンジル−N−アセチルアミノ)−シクロヘキサン
−1−イル]−酢酸の調製 a.メチル−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−
スルホニル}−アミノ−[3−(N−ベンジル−N−アセチルアミノ)−シクロ
ヘキサン−1−イル]−アセテート:化合物9aについて記載されるようにベン
ジルアミン28aを塩化アセチル及びEt3Nと反応させて、シス及びトランス
のジアステレオマーの分離可能な混合物として所望の化合物を得る。 b.化合物4dについて記載されたようにメチルエステル29aを加水分解し
、白色の固形物として表題の酸を得る。
【0137】 (実施例30) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ル}−アミノ−{3−[N−ベンジル−(2−メトキシ)−エトキシホルミルア
ミノ]−シクロヘキサン−1−イル}−酢酸の調製 a.メチルN−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]
−スルホニル}−アミノ−{3−[N−ベンジル−N−(2−メトキシ)−エト
キシホルミルアミノ]−シクロヘキサン−1−イル}−アセテート:化合物9a
について記載されるようにベンジルアミン28aをクロロ蟻酸2−メトキシエチ
ルエーテル及びEt3Nと反応させる。 b.化合物4dについて記載されたようにメチルエステル30aを加水分解し
、白色の固形物として表題の酸を得る。
【0138】 (実施例31) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ル}−アミノ−[3−(N−ベンジル−N−メタンスルホニルアミノ)−シクロ
ヘキサン−1−イル]−酢酸の調製 a.メチルN−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]
−スルホニル}−アミノ−[3−(N−ベンジル−N−メタンスルホニルアミノ
)−シクロヘキサン−1−イル]−アセテート:化合物9aについて記載される
ようにベンジルアミン28aを塩化メタンスルホニル及びEt3Nと反応させる
。 b.化合物4dについて記載されたようにメチルエステル31aを加水分解し
、白色の固形物として表題の酸を得る。
【0139】 (実施例32) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ル}−アミノ−[3−(N−メチルアミノ)−シクロヘキサン−1−イル]−酢
酸の調製 a.メチルN−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]
−スルホニル}−アミノ−[3−(N−メチルアミノ)−シクロヘキサン−1−
イル]−アセテート:化合物8aについて記載されたようにケトン24cをメチ
ルアミン塩酸塩と縮合する。 b.化合物4dについて記載されたようにメチルエステル32aを加水分解し
、白色の固形物として表題の酸を得る。
【0140】 (実施例33) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ル}−アミノ−[3−(N−メチル−N−アセチルアミノ)−シクロヘキサン−
1−イル]−酢酸の調製 a.メチルN−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]
−スルホニル}−アミノ−[3−(N−メチル−N−アセチルアミノ)−シクロ
ヘキサン−1−イル]−アセテート:化合物9aについて記載されたようにメチ
ルアミン32aを塩化アセチル及びEt3Nと反応させて、シス及びトランスの
ジアステレオマーの分離可能な混合物として所望の化合物を得る。 b.化合物4dについて記載されたようにメチルエステル33aを加水分解し
、白色の固形物として表題の酸を得る。
【0141】 (実施例34) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ル}−アミノ−{3−[N−メチル−(2−メトキシ)−エトキシホルミルアミ
ノ]−シクロヘキサン−1−イル}−酢酸の調製 a.メチルN−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]
−スルホニル}−アミノ−{3−[N−メチル−N−(2−メトキシ)−エトキ
シホルミルアミノ]−シクロヘキサン−1−イル}−アセテート:化合物9aに
ついて記載されたようにメチルアミン32aをクロロ蟻酸2−メトキシエチルエ
ーテル及びEt3Nと反応させる。 b.化合物4dについて記載されたようにメチルエステル34aを加水分解し
、白色の固形物として表題の酸を得る。
【0142】 (実施例35) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ル}−アミノ−[3−(N−メチル−N−メタンスルホニルアミノ)−シクロヘ
キサン−1−イル]−酢酸の調製 a.メチルN−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]
−スルホニル}−アミノ−[3−(N−メチル−N−メタンスルホニルアミノ)
−シクロヘキサン−1−イル]−アセテート:化合物9aについて記載されたよ
うにメチルアミン32aを塩化メタンスルホニル及びEt3Nと反応させる。 b.化合物4dについて記載されたようにメチルエステル35aを加水分解し
、白色の固形物として表題の酸を得る。
【0143】 (実施例36〜38) 以下の部分構造及び表は、実施例36〜38で記載される手順に従って作製さ
れた化合物の構造を示すこのような化合物では、式(I)を参照して、Aはシク
ロペンタンであり、R1は−CHであり、n=0である。
【0144】
【化21】
【0145】
【表6】
【0146】 (実施例36) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ル}−アミノ−(1,5−ジオキサ−7−メチル−スピロ[5.4]デック−7
−イル)−酢酸の調製 a.メチル(3−オキソシクロペント−1−イル)−グリシネートベンゾフェ
ノン:化合物24bについて記載されたようにグリシネート24aを3−メチル
シクロペント−2−エノンのオレフィンに加える。 b.化合物24bについて記載されたようにシクロペンタノン36bを表題の
酸に進める。
【0147】 (実施例37) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ル}−アミノ−[1−メチル−3−(N−ベンジルアミノ)−シクロペンタン−
1−イル]−酢酸の調製 a.メチルN−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]
−スルホニル}−アミノ−[1−メチル−3−(N−ベンジルアミノ)−シクロ
ペンタン−1−イル]−アセテート:化合物8aについて記載されたようにケト
ン36をベンジルアミンと縮合する。 b.化合物4dについて記載されたようにメチルエステル37aを加水分解し
、白色の固形物として表題の酸を得る。
【0148】 (実施例38) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ル}−アミノ−[1−メチル−3−(N−ベンジル−N−アセチルアミノ)−シ
クロペンタン−1−イル]−酢酸の調製 a.メチルN−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]
−スルホニル}−アミノ−[1−メチル−3−(N−ベンジル−N−アセチルア
ミノ)−シクロペンタン−1−イル]−アセテート:化合物9aについて記載さ
れたようにベンジルアミン37aを塩化アセチル及びEt3Nと反応させて、シ
ス及びトランスのジアステレオマーの分離不能な混合物として所望の化合物を得
る。 b.化合物4dについて記載されたようにメチルエステル38aを加水分解し
、白色の固形物として表題の酸を得る。
【0149】 (実施例39及び40) 以下の部分構造及び表は、実施例39及び40で記載される手順に従って作製
された化合物の構造を示す。このような化合物では、式(I)を参照して、Aは
シクロペンタンであり、R1は−CHであり、n=0である。
【0150】
【化22】
【0151】
【表7】
【0152】 (実施例39) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニ
ル}−アミノ−(1−ベンジル−2−オキソ−オクタヒドロ−シクロペンタイミ
ダゾール−5−イル)−酢酸の調製 化合物4aについて記載されたように、出発物質、2−ベンジル−2,4−ジ
アザ−シス−ビシクロ[3.3.0]オクタン−3,7−ジオン(CJ.ハリス
(Harris)らのジャーナルオブケミカルソサエティ(J. Chem. Soc.)パーキン
(Perkin)1の2497ページ(1980年))をベンジルオキシカルボニルア
ミノ−(ジメトキシホスホリル)−酢酸メチルエステルとカップリングさせ、次
いで化合物4b〜dについて記載されたように表題の酸に進める。
【0153】 (実施例40) N−{[4’−メトキシ−(1,1’−ビフェニル)−4−イル]−スルホニル
}−アミノ−(1−ベンジル−2−オキソ−オクタヒドロ−シクロペンタイミダ
ゾール−5−イル)−酢酸の調製 化合物4aについて記載されたように、出発物質、2,4−フェニル−2,4
−ジアザ−シス−ビシクロ[3.3.0]オクタン−3,7−ジオン(CJ.ハ
リス(Harris)らのジャーナルオブケミカルソサエティ(J. Chem. Soc.)パー
キン(Perkin)1の2497ページ(1980年))をベンジルオキシカルボニ
ルアミノ−(ジメトキシホスホリル)−酢酸メチルエステルとカップリングさせ
、次いで化合物4b〜dについて記載されたように表題の酸に進める。
【0154】 IX.実施例−組成物及び使用方法 本発明の組成物は好ましくないMP活性に関連した病気の治療のための組成物
の調製に有用である。次の組成物及び方法の実施例は本発明を限定しないが、当
業者が本発明の化合物、組成物及び方法を準備し、使用する場合の手引きを提供
する。それぞれの場合において、本発明内のその他の化合物は同様の結果を示す
実施例の化合物で置き換えることができる。当業者は実施例が手引きを提供し及
び治療する条件及び患者によって変化してもよいことを認知するだろう。 以下の略語をこの段落で使用する: EDTA:エチレンジアミン四酢酸 SDA:合成変性アルコール USP:米国薬局方
【0155】 (実施例A) 本発明に基づいた経口投与のための錠剤組成物は、次のような構成で作られる
【0156】
【表8】
【0157】 慢性慢性関節リウマチを患う60kg(132lbs)のヒト女性の被験者を
本発明の方法で治療する。具体的には、前記被験者に1日に3錠の療法、2年間
、経口投与する。 治療期間の最後に患者を検査すると、炎症の低減が見られ、さらに付随する痛
みがなく移動性が改善される。
【0158】 (実施例B) 本発明による経口投与用のカプセルは、次のような構成で作られる:
【0159】
【表9】
【0160】 変形性関節炎を患う体重90kg(198lbs)のヒト男性の被験者を本発
明の方法で治療する。具体的に、実施例3の化合物70mgを含有するカプセル
を5年間前記被験者に毎日投与する。 治療の最後に被験者をx線、関節鏡検査及び/又はMRIによって試験すると
、関節軟骨の腐食/繊維化の進行は見られない。
【0161】 (実施例C) 本発明に基づいた局所投与用の生理食塩水基剤の組成物は、以下の構成で作ら
れる:
【0162】
【表10】
【0163】 深刻な角膜剥離を有する患者に一日に2回、それぞれの眼に滴剤を適用する。
視覚的な後遺症がなく、治癒は早い。
【0164】 (実施例D) 本発明に基づいた局所投与用の局所用組成物は、以下の構成で作られる:
【0165】
【表11】
【0166】 化学火傷を患う患者に包帯を変えるたびに本組成物を適用する。(一日2回)
キズは実質的に縮小する。
【0167】 (実施例E) 本発明による吸入用エアゾール組成物は、次のような構成で作られる:
【0168】
【表12】
【0169】 喘息患者にポンプ作動装置によって吸入中に口に0.01mLを噴霧する。喘
息症状が低減される。
【0170】 (実施例F) 本発明による眼科局所用組成物は、次のような構成で作られる:
【0171】
【表13】
【0172】 角膜潰瘍を患う90kg(198lbs)のヒト男性の被験者を本発明の方法
で治療する。具体的には、実施例16の化合物10mgを含有する生理食塩水溶
液を2ヶ月間、1日に2回前記被験者の影響を受けた眼に投与する。
【0173】 (実施例G) 非経口的投与用の組成物は次の構成で作られる:
【0174】
【表14】
【0175】 上記構成成分を混合し、懸濁液を形成する。およそ2.0mLの懸濁液を転移
前の腫瘍を有するヒト被験者に注射によって投与する。注射の部位は腫瘍に接近
させる。この投与はおよそ30日間、1日に2回繰り返す。30日後、疾病の症
状が治まり、及び投与を徐々に患者を維持する程度に低減する。
【0176】 (実施例H) 口内洗浄用組成物が調製される:
【0177】
【表15】
【0178】 歯肉炎を有する患者はさらなる口腔の変性を予防するため1日に2回うがい薬
1mLを使用する。
【0179】 (実施例I) トローチ剤用組成物が調製される:
【0180】
【表16】
【0181】 患者は上あごのインプラントが緩むのを予防するためにトローチ剤を使用する
【0182】 (実施例J)
【0183】
【表17】
【0184】 患者は義歯の緩みを予防するために当該ガムをかむ。
【0185】 (実施例K)
【0186】
【表18】
【0187】 組成物は初めにグリセリン80Kg及び全てのベンジルアルコールを混合し及
び65℃に加熱し、その後メチルパラベン、プロピルパラベン、水、キサンタン
ゴム及びグアーゴムをゆっくり加え及び混合して調製する。これらの構成成分を
シルバーソン(Silverson)並列混合器で約12分間混合する。その後、以下の
構成成分を以下の順序でゆっくり加える:残りのグリセリン、ソルビトール、泡
止め剤C、炭酸カルシウム、クエン酸及びショ糖。別々に香料及び冷却剤を結合
させそしてその後ゆっくりとその他の構成成分に加える。約40分間混合する。
当該患者は本処方を大腸炎の再発の予防に使用する。
【0188】 (実施例L) 変形性関節症の傾向にあると診断された肥満ヒト女性被験者に実施例Bに記載
したカプセルを変形性関節症の症状の予防のために投与する。具体的には、カプ
セルを被験者に毎日投与する。 被験者をx線、関節鏡検査及び/又はMRIによって検査すると、関節軟骨の
腐食/繊維化の進行は見られない。
【0189】 (実施例M) 運動障害を患う体重90kg(198lbs)のヒト男性被験者に変形性関節
症の症状を予防するために実施例Bに記載したカプセルを投与する。具体的には
、カプセルを被験者に毎日投与する。 被験者をx線、関節鏡検査及び/又はMRIによって検査すると、関節軟骨の
腐食/繊維化の進行は見られない。 すべての本明細書に記載した参考文献は参考のためここに本明細書に組み込ま
れる。 本発明の特定の実施例を記載したが、本発明の精神及び範囲から逸脱すること
なく、本発明に対して種々の変更や修正を行い得ることは当業者には明白である
。本発明の範囲内にあるこうした全ての変更については、添付の特許請求の範囲
にカバーされる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4164 A61K 31/4164 4C206 31/4166 31/4166 4H006 31/421 31/421 31/426 31/426 31/535 31/535 31/5375 31/5375 A61P 19/02 A61P 19/02 29/00 101 29/00 101 35/00 35/00 35/04 35/04 43/00 111 43/00 111 C07D 207/27 C07D 207/27 Z 233/78 233/78 235/02 235/02 B 263/24 263/24 265/10 265/10 265/32 265/32 275/02 275/02 317/72 317/72 319/08 319/08 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ニール グレゴリー アルムステッド アメリカ合衆国 08823 ニュージャージ ー州 フランクリン パーク ラケル コ ート 167 (72)発明者 マシュー ジェイ.ロウファースウェイラ ー アメリカ合衆国 45249 オハイオ州 シ ンシナティ グリーン アーバーズ レー ン 4251 (72)発明者 ロジャー ガナード ブックランド アメリカ合衆国 45224 オハイオ州 シ ンシナティ スプラスグレン ドライブ 960 (72)発明者 ヨシュア エス.チュリス アメリカ合衆国 45040 オハイオ州 メ イソン パークレイク ドライブ 6671 (72)発明者 ビスワナス デー アメリカ合衆国 45241 オハイオ州 シ ンシナティ コーネル ウッズ ドライブ 11269 Fターム(参考) 4C022 FA02 HA04 4C033 AA10 AA12 AA17 AA20 4C056 AA01 AA02 AB01 AC02 AC03 AD01 AE02 BA01 BB04 BC08 DA01 DB04 DC07 EA01 EB03 EC14 4C069 AB12 BB05 BB48 BC12 4C086 AA01 AA02 AA03 BA13 BA15 BC08 BC38 BC39 BC69 BC72 BC73 BC79 MA01 MA04 NA14 ZA96 ZB15 ZB26 ZC20 4C206 AA01 AA02 AA03 FA51 KA01 MA01 MA04 NA14 ZA96 ZB15 ZB26 ZC20 4H006 AA01 AA03 AB22

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の式(I): 【化1】 の構造を有する化合物であって、 式中、 (A)R1は−OH及び−NHOHから選択され; (B)R2は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、
    ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリールア
    ルキル、ヘテロアリール及びヘテロアリールアルキルから選択され;又はR2
    びAは(C)で記載されるような環を形成し; (C)Aは、3から8個までの環原子を有する置換型又は非置換型単環式シク
    ロアルキルであるか;又はAは、R2に連結されることが可能であり、一緒にな
    って3から8個までの環原子を有する置換型又は非置換型単環式シクロアルキル
    を形成し; (D)E及びE’は、Aの同一又は別個の環炭素原子に結合し、共有結合、C 1 〜C4のアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、−O−、−S
    −、−N(R4)−、=N、C=O、−C(=O)O−、−C(=O)N(R4
    −、−SO2−及び−C(=S)N(R4)−から独立して選択され(R4は、水
    素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ハロアルキル、シク
    ロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリ
    ール及びヘテロアリールアルキルから選択されるか;又はR4及びLが連結して
    (E)(2)に記載されるような環を形成する); (E)(1)L及びL’は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロ
    アルキル、ハロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテ
    ロアリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−C(=O)R 5 、−C(=O)OR5、−C(=O)NR55'及び−SO25から独立して選
    択され(R5及びR5'はそれぞれ水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘ
    テロアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリー
    ル、アリールアルキル、ヘテロアリール及びヘテロアリールアルキルから独立し
    て選択される);又は (2)L及びR4は連結して、3から8個までの環原子(そのうち1から3
    個まではヘテロ原子である)を含有する任意に置換される複素環式環を形成し;
    又は (3)L及びL’は結合して、3から8個までの環原子を含有する任意に置
    換されるシクロアルキル又は3から8個までの環原子(うち1から3個まではヘ
    テロ原子である)を含有する任意に置換されるヘテロシクロアルキルを形成し; (F)Gは、−S−、−O−、−N(R6)−、−C(R6)=C(R6')−、
    −N=C(R6)−、及び−N=N−から選択され(R6及びR6'はそれぞれ水素
    、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリ
    ール、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから独立して選択される);及
    び (G)Zは、 (1)シクロアルキル及びヘテロシクロアルキル; (2)−J−(CR77'a8: (a)aは0から4までであり; (b)Jは−C≡C−、−CH=CH−、−N=N−、−O−、−S−及
    び−SO2−から選択され; (c)R7及びR7'はそれぞれ水素、アルキル、アルケニル、アルキニル
    、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロ
    アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシ及びアルコキシから独立して選
    択され;及び (d)R8は、水素、アリール、ヘテロアリール、アルキル、アルケニル
    、アルキニル、ヘテロアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクロアルキル及びシク
    ロアルキルから選択され;及び、Jは−C≡C−又は−CH=CH−である場合
    、R8は、−C(=O)NR99'から選択されてもよく((i)R9及びR9'
    水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル、ア
    リール、ヘテロアリール、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルキルから独立
    して選択されるか、又は(ii)R9及びR9'は、それらが結合される窒素原子
    と一緒になって連結し、5から8個までの環原子(そのうち1から3個まではヘ
    テロ原子である)を含有する任意に置換される複素環式環を形成する); (3)−NR1010': (a)R10及びR10'はそれぞれ水素、アルキル、アルケニル、アルキニ
    ル、ヘテロアルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキ
    ル、ヘテロアルキル及び−C(=O)−Q−(CR1111'b12から独立して
    選択され: (i)bは0から4までであり; (ii)Qは、共有結合及び−N(R13)−から選択され;及び (iii)R11及びR11'はそれぞれ水素、アルキル、アルケニル、ア
    ルキニル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテ
    ロシクロアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシ及びアルコキシから独
    立して選択され;及び(A)R12及びR13はそれぞれ水素、アルキル、アルケニ
    ル、アルキニル、ヘテロアルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、
    シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから独立して選択されるか、又は(B
    )R12及びR13はそれが結合される原子と一緒になって連結し、5から8個まで
    の環原子(そのうち1から3個まではヘテロ原子である)を含有する任意に置換
    される複素環式環を形成するかのいずれかであり;又はR10及びR13は、それが
    結合される窒素原子と一緒になって連結し、5から8個までの環原子(そのうち
    2から3個まではヘテロ原子である)を含有する任意に置換される複素環式環を
    形成し;又は (b)R10及びR10'は、それが結合される窒素原子と一緒になって連結
    し、5から8個までの環原子(そのうち1から3個まではヘテロ原子である)を
    含有する任意に置換される複素環式環を形成し;及び (4) 【化2】 (a)A’及びJ’は−CH−及び−N−から独立して選択され; (b)G’は、−S−、−O−、−N(R15)−、−C(R15)=C(R 15' )−、−N=C(R15)−及び−N=N−から選択され(R15及びR15'はそ
    れぞれ水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリール、
    ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから独立して選択さ
    れ; (c)cは0から4までであり; (d)R14及びR14'は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリ
    ール、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキ
    ル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシ及びアルコキシから独立して選択され
    ; (e)Dは、共有結合、−O−、−SOd−、−C(=O)−、−C(=
    O)N(R16)−、−N(R16)−及び−N(R16)C(=O)−から選択され
    (dは0から2までであり、R16は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル
    、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、シクロアルキ
    ル、ヘテロシクロアルキル及びハロアルキルから選択される);及び (f)Tは、−(CR1717'e−R18である(eは0から4までであり
    ;R17及びR17'はそれぞれ水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリー
    ル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル
    、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ及びアリールオキシから選
    択され;及びR18は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ヘ
    テロアルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及び
    ヘテロシクロアルキルから独立して選択され;又はR17及びR18は、それが結合
    される原子と一緒になって結合し、5から8個までの原子(そのうち1から3個
    まではヘテロ原子である)を含有する任意に置換される複素環式環を形成し;又
    はR16及びR18は、それが結合される原子と一緒になって結合し、5から8個ま
    での原子(そのうち1から3個まではヘテロ原子である)を含有する任意に置換
    される複素環式環を形成する); から選択される; 化合物又は式(I)の光学異性体、ジアステレオマー或はエナンチオマー、又
    は製薬上許容可能な塩、又はそれらの生加水分解性アミド、エステル、或はイミ
    ド。
  2. 【請求項2】 前記E及びE’はAの同一の環炭素原子に結合し、且つ−O
    −及び−S−から独立して選択され、および前記L及びL’は連結して3から8
    個までの環原子(そのうち2個はヘテロ原子である)を含有する任意に置換され
    るヘテロシクロアルキルを形成することを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 前記E’は共有結合であり、前記L’は水素であり、且つ前
    記Eは−O−、−S−、NR4及び−SO2−から選択されることを特徴とする請
    求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 (i)Lは水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール、ア
    リールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアル
    キル、−C(=O)R5、−C(=O)OR5、−C(=O)NR55'及び−S
    25から選択されるか、又は(ii)L及びR4は連結して3から8個までの
    環原子(そのうち1から3個まではヘテロ原子である)を含有する任意に置換さ
    れる複素環式環を形成することを特徴とする請求項3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Zは−NR1010'であり、R10は水素であり、R10'は−C
    (O)−Q−(CR1111'b12である(bが0、Qは、共有結合及び−N(
    13)−から選択され、およびR12はアリール、ヘテロアリール、シクロアルキ
    ル、及びヘテロシクロアルキルから選択されるか、又は12とR13はそれが結合さ
    れる窒素原子と一緒になって結合し、5又は6の環原子(そのうち1又は2個は
    ヘテロ原子である)を含有する任意に置換される複素環式環を形成する)ことを
    特徴とする請求項1、2、3又は4に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 Zは 【化3】 であり、式中、A’及びJ’は−CH−であり;G’は−N=C(R15)−又は
    −C(R15)=C(R15')−であり(R15及びR15'はそれぞれ水素及び低級ア
    ルキルから独立して選択される);cは0であり;Dは共有結合又は−O−であ
    り;そしてTは−(CR1717'e−R18である(eは0であり、R18は低級ア
    ルキル、低級ヘテロアルキル、ハロゲン及びアリールから選択される)ことを特
    徴とする請求項1、2、3又は4に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 前記Gは−S−及び−C(R6)=C(R6')−から選択さ
    れることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 前記Aは、置換型又は非置換型シクロペンタン又はシクロヘ
    キサンであり、且つn=0であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項
    に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 (a)安全且つ有効な量の請求項1〜8のいずれか一項に記
    載の化合物と、 (b)製薬上許容可能なキャリアと を含むことを特徴とする医薬組成物。
  10. 【請求項10】 哺乳類の対象における望ましくないメタロプロテアーゼ活
    性に関係する疾患を治療するための薬剤の製造における請求項1〜9のいずれか
    一項に記載の化合物の使用。
  11. 【請求項11】 前記疾患が関節炎であり、及び変形性関節症及び慢性関節
    リウマチから成る群から選択されることを特徴とする請求項10に記載の使用。
  12. 【請求項12】 前記疾患が癌であり、及び治療が腫瘍の増殖及び転移を予
    防又は制止することを特徴とする請求項10に記載の使用。
JP2001568894A 2000-03-21 2001-03-20 炭素環式側鎖を含有するメタロプロテアーゼ阻害剤 Withdrawn JP2003528078A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19105900P 2000-03-21 2000-03-21
US60/191,059 2000-03-21
PCT/US2001/008784 WO2001070682A2 (en) 2000-03-21 2001-03-20 Carbocyclic side chain containing metalloprotease inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003528078A true JP2003528078A (ja) 2003-09-24

Family

ID=22703974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001568894A Withdrawn JP2003528078A (ja) 2000-03-21 2001-03-20 炭素環式側鎖を含有するメタロプロテアーゼ阻害剤

Country Status (21)

Country Link
US (1) US20030162778A1 (ja)
EP (1) EP1265887A2 (ja)
JP (1) JP2003528078A (ja)
KR (1) KR20030005229A (ja)
CN (1) CN1418209A (ja)
AR (1) AR030196A1 (ja)
AU (1) AU2001249269A1 (ja)
BR (1) BR0109354A (ja)
CA (1) CA2403778A1 (ja)
CZ (1) CZ20023179A3 (ja)
HU (1) HUP0300998A3 (ja)
IL (1) IL151126A0 (ja)
MA (1) MA25783A1 (ja)
MX (1) MXPA02009310A (ja)
NO (1) NO20024482D0 (ja)
PE (1) PE20011187A1 (ja)
PL (1) PL357275A1 (ja)
RU (1) RU2002128003A (ja)
SK (1) SK13362002A3 (ja)
WO (1) WO2001070682A2 (ja)
ZA (1) ZA200206299B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7576222B2 (en) 2004-12-28 2009-08-18 Wyeth Alkynyl-containing tryptophan derivative inhibitors of TACE/matrix metalloproteinase

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4743587A (en) * 1985-09-10 1988-05-10 G. D. Searle & Co. Hydroxamic acid based collagenase inhibitors
US4771038A (en) * 1986-01-21 1988-09-13 Ici Americas Inc. Hydroxamic acids
DK77487A (da) * 1986-03-11 1987-09-12 Hoffmann La Roche Hydroxylaminderivater
ZW23187A1 (en) * 1986-12-15 1988-06-29 Hoffmann La Roche Phosphinic acid derivatives
US5183900A (en) * 1990-11-21 1993-02-02 Galardy Richard E Matrix metalloprotease inhibitors
US5892112A (en) * 1990-11-21 1999-04-06 Glycomed Incorporated Process for preparing synthetic matrix metalloprotease inhibitors
GB9102635D0 (en) * 1991-02-07 1991-03-27 British Bio Technology Compounds
AU2228292A (en) * 1991-06-14 1993-01-12 Research Corporation Technologies, Inc. Peptide derivatives of collagenase inhibitor
JPH05125029A (ja) * 1991-11-06 1993-05-21 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 新規なアミド化合物又はその塩
EP0639982A1 (en) * 1992-05-01 1995-03-01 British Biotech Pharmaceuticals Limited Use of mmp inhibitors
US5318964A (en) * 1992-06-11 1994-06-07 Hoffmann-La Roche Inc. Hydroxamic derivatives and pharmaceutical compositions
US5326760A (en) * 1992-06-29 1994-07-05 Glaxo, Inc. Aminobutanoic acid compounds having metalloprotease inhibiting properties
GB9223904D0 (en) * 1992-11-13 1993-01-06 British Bio Technology Inhibition of cytokine production
US5455258A (en) * 1993-01-06 1995-10-03 Ciba-Geigy Corporation Arylsulfonamido-substituted hydroxamic acids
US5506242A (en) * 1993-01-06 1996-04-09 Ciba-Geigy Corporation Arylsufonamido-substituted hydroxamic acids
US5646167A (en) * 1993-01-06 1997-07-08 Ciba-Geigy Corporation Arylsulfonamido-substituted hydroxamix acids
WO1994025434A1 (en) * 1993-04-27 1994-11-10 Celltech Limited Peptidyl derivatives as metalloproteinase inhibitors
EP0712390B1 (en) * 1993-08-02 1998-12-09 Celltech Therapeutics Limited Succinamide derivatives, processes for their preparation and their use as gelatinase and collagenase inhibitors
US5545735A (en) * 1993-10-04 1996-08-13 Merck & Co., Inc. Benzo-Fused Lactams promote release of growth hormone
US5470834A (en) * 1993-10-06 1995-11-28 Florida State University Sulfoximine and suldodiimine matrix metalloproteinase inhibitors
US5403952A (en) * 1993-10-08 1995-04-04 Merck & Co., Inc. Substituted cyclic derivatives as novel antidegenerative agents
GB9323165D0 (en) * 1993-11-10 1994-01-05 Chiros Ltd Compounds
CN1049651C (zh) * 1994-01-20 2000-02-23 英国生物技术药物有限公司 金属蛋白酶抑制剂
GB9401129D0 (en) * 1994-01-21 1994-03-16 British Bio Technology Hydroxamic acid derivatives as metalloproteinase inhibitors
EP0905126B1 (en) * 1994-01-22 2002-12-04 British Biotech Pharmaceuticals Limited Metalloproteinase inhibitors
US5514716A (en) * 1994-02-25 1996-05-07 Sterling Winthrop, Inc. Hydroxamic acid and carboxylic acid derivatives, process for their preparation and use thereof
US5665753A (en) * 1994-03-03 1997-09-09 Smithkline Beecham Corporation Cytokine inhibiting imidazole substituted hydroxamic acid derivatives
GB9405076D0 (en) * 1994-03-16 1994-04-27 Inst Of Ophtalmology A medical use of matrix metalloproteinase inhibitors
DE4411311A1 (de) * 1994-03-31 1995-10-05 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von lagerstabilen wäßrigen Lösungen von Vinylamin-Einheiten enthaltenden Polymerisaten
GB9501737D0 (en) * 1994-04-25 1995-03-22 Hoffmann La Roche Hydroxamic acid derivatives
US6028110A (en) * 1994-05-28 2000-02-22 British Biotech Pharmaceuticals Ltd. Succinyl hydroxamic acid, N-formyl-N-hydroxy amino carboxylic acid and succinic acid amide derivatives as metalloprotease inhibitors
GB9411088D0 (en) * 1994-06-03 1994-07-27 Hoffmann La Roche Hydroxylamine derivatives
CN1151157A (zh) * 1994-06-22 1997-06-04 英国生物技术药物有限公司 金属蛋白酶抑制剂
GB9416897D0 (en) * 1994-08-20 1994-10-12 British Biotech Pharm Metalloproteinase inhibitors
HRP950558A2 (en) * 1994-11-15 1997-12-31 Scott M. Wilhelm Substituted 4-biarylbutric or biarylpentanoic acids and derivatives as matrix metalloprotease inhibitors
US5919940A (en) * 1995-01-20 1999-07-06 British Biotech Pharmaceuticals Limited Metalloproteinase inhibitors
US5886022A (en) * 1995-06-05 1999-03-23 Bayer Corporation Substituted cycloalkanecarboxylic acid derivatives as matrix metalloprotease inhibitors
US6124333A (en) * 1995-06-22 2000-09-26 British Biotech Pharmaceuticals Limited Metalloproteinase inhibitors
TW453995B (en) * 1995-12-15 2001-09-11 Novartis Ag Certain alpha-substituted arylsulfonamido acetohydroxamic acids
ES2284180T3 (es) * 1996-01-23 2007-11-01 SHIONOGI & CO., LTD. Derivados de aminoacidos sulfonados e inhibidores de metaloproteinasas que contienen los mismos.
WO1998009940A1 (en) * 1996-09-04 1998-03-12 Warner-Lambert Company Biphenyl butyric acids and their derivatives as inhibitors of matrix metalloproteinases
BR9810841A (pt) * 1997-07-31 2001-07-10 Procter & Gamble Inibidores de metaloprotease alicìclicos
US6225311B1 (en) * 1999-01-27 2001-05-01 American Cyanamid Company Acetylenic α-amino acid-based sulfonamide hydroxamic acid tace inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001070682A3 (en) 2002-01-31
NO20024482L (no) 2002-09-19
AR030196A1 (es) 2003-08-13
MXPA02009310A (es) 2003-03-12
EP1265887A2 (en) 2002-12-18
BR0109354A (pt) 2003-04-15
ZA200206299B (en) 2003-02-19
SK13362002A3 (sk) 2003-04-01
MA25783A1 (fr) 2003-07-01
PL357275A1 (en) 2004-07-26
KR20030005229A (ko) 2003-01-17
IL151126A0 (en) 2003-04-10
CN1418209A (zh) 2003-05-14
HUP0300998A3 (en) 2004-10-28
US20030162778A1 (en) 2003-08-28
CA2403778A1 (en) 2001-09-27
CZ20023179A3 (cs) 2003-02-12
HUP0300998A2 (hu) 2003-07-28
WO2001070682A2 (en) 2001-09-27
AU2001249269A1 (en) 2001-10-03
PE20011187A1 (es) 2001-12-12
RU2002128003A (ru) 2004-02-27
NO20024482D0 (no) 2002-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100352316B1 (ko) 메탈로프로테아제억제제로서사용되는술포닐아미노치환히드록삼산유도체
RU2230736C2 (ru) Содержащие гетероциклическую боковую цепь ингибиторы металлопротеиназы и фармацевтическая композиция
KR100400507B1 (ko) 치환 피롤리딘 히드록사메이트 메탈로프로테아제 억제제
US6197770B1 (en) Alkenyl- and alkynl-containing metalloprotease inhibitors
JP2002538146A (ja) ジヘテロ−置換メタロプロテアーゼ阻害剤
JP2003528080A (ja) 複素環式側鎖を含有するn−置換型メタロプロテアーゼ阻害物質
JP2003528093A (ja) 炭素環式側鎖を含有するn−置換型メタロプロテアーゼ阻害剤
JP2003528082A (ja) ニフッ化酪酸メタロプロテアーゼ阻害物質
KR20020038951A (ko) 베타 이치환된 메탈로프로테아제 저해제
JP2003528078A (ja) 炭素環式側鎖を含有するメタロプロテアーゼ阻害剤
MXPA00001147A (en) Acyclic metalloprotease inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603