JP2003512554A - 内燃機関における燃料の直接噴射 - Google Patents

内燃機関における燃料の直接噴射

Info

Publication number
JP2003512554A
JP2003512554A JP2001531962A JP2001531962A JP2003512554A JP 2003512554 A JP2003512554 A JP 2003512554A JP 2001531962 A JP2001531962 A JP 2001531962A JP 2001531962 A JP2001531962 A JP 2001531962A JP 2003512554 A JP2003512554 A JP 2003512554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
flow path
valve
fuel delivery
delivery injector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001531962A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル レオナルド マッケイ,
デイビッド ジョン ロングマン,
ジェイムズ アレン キメル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
0RBITAL ENGINE COMPANY(AUSTRALIA)PTY.LIMITED
Original Assignee
0RBITAL ENGINE COMPANY(AUSTRALIA)PTY.LIMITED
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AUPQ3501A external-priority patent/AUPQ350199A0/en
Priority claimed from AUPQ3502A external-priority patent/AUPQ350299A0/en
Priority claimed from AUPQ3607A external-priority patent/AUPQ360799A0/en
Application filed by 0RBITAL ENGINE COMPANY(AUSTRALIA)PTY.LIMITED filed Critical 0RBITAL ENGINE COMPANY(AUSTRALIA)PTY.LIMITED
Publication of JP2003512554A publication Critical patent/JP2003512554A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • F02M51/0682Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto the body being hollow and its interior communicating with the fuel flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices
    • F02M57/06Fuel-injectors combined or associated with other devices the devices being sparking plugs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/06Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series the valves being furnished at seated ends with pintle or plug shaped extensions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/08Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series the valves opening in direction of fuel flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/168Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M67/00Apparatus in which fuel-injection is effected by means of high-pressure gas, the gas carrying the fuel into working cylinders of the engine, e.g. air-injection type
    • F02M67/10Injectors peculiar thereto, e.g. valve less type
    • F02M67/12Injectors peculiar thereto, e.g. valve less type having valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/14Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P13/00Sparking plugs structurally combined with other parts of internal-combustion engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 内燃機関のための燃料送達インジェクタは、デバイス10の一部を形成する。燃料送達インジェクタは、第1及び第2の部位31、32を含む。第1の部位は、送達口37を有し、送達口は、バルブシート61、バルブ部材63間に規定される。第1の部位内には始動部材87が設けられ、バルブ部材に接続される。第2の部位内には始動手段85が設けられる。第1及び第2の部位が接続されると、始動アセンブリ83が得られる。始動アセンブリは、電磁手段を含む。第1及び第2の部位との間の接続によって、電磁手段のアセンブリが完成する。燃料噴射手段及び点火手段の組み合わせには、一次電極58が設けられる。一次電極は、二次電極57と協働してスパークギャップ60を規定する。一次電極は、送達口から噴出される燃料噴霧上に噴霧をガイドする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、内燃機関における燃料の噴射に関する。より詳細には、本発明は、
スパークイグニッションの内燃機関の中へ燃料を直接噴射する装置に関する。本
発明はまた、スパーク点火型の内燃機関のための燃料噴射及び点火を組み合わせ
た手段スパークイグニッション複合手段に関する。
【0002】 (発明の背景) スパーク点火型内燃機関に関しては、構成部のうちの1つのアセンブリとして
、そのアセンブリが1つのユニットとして機関に実装されるように構成されたイ
ンジェクタを通って、燃料が噴射されるのが慣例である。そして、インジェクタ
は燃料及び電源装置に接続されている。燃料が空気などの気体と共に同調して燃
焼チャンバにインジェクタによって送達される場合は(例えば、内容が参考とし
て本明細書中に援用されている、本出願人の米国特許第4,693,224号に
開示されている構成によって)、インジェクタは、通常、気体圧縮機のような空
気供給装置とも接続している。通常、このような二重流体噴射システムにおける
インジェクタは、燃料及び空気供給レールを介して、種々の供給部と連結するよ
うに適合されており(例えば、この内容も本発明で参考として援用されている、
本出願人の米国特許第RE 36768号に開示されているように)、機関に嵌
合されたインジェクタの全てにサービスを送達するように配置されている。イン
ジェクタは、燃料及び空気供給レールに接続するのに適したコネクタを備えてい
る。インジェクタはまた、必要に応じて、電気制御回路との接続用電気端子も1
つ以上備えている。
【0003】 通常、インジェクタは燃料が通過して燃焼チャンバーに噴射される送達口を備
えた送達先端部を有する。送達先端部は、概してバルブシートと、選択的に送達
口を開閉するためのバルブシートと封着して係合するように、かつ、バルブシー
トとの係合から外れるように移動可能なバルブ部材とを含む。このバルブ部材は
、一方の端部がバルブ部材を支持するバルブステムを有するバルブの一部を形成
する。電磁システムは、通常、バルブの動作が送達口を選択的に開閉するのに用
いられる。電磁システムは、バルブステムの周りのインジェクタの本体に配置さ
れたソレノイドコイル、及びバルブステムに取り付けられたソレノイドアーマチ
ャを含む。ソレノイドコイルのエネルギー印加は、典型的には、通常封着または
密閉された状態にバルブを保持するバネの作用に対して、バルブ部材をバルブシ
ートとの係合を外すように移動させるアーマチャの動きを誘導する。
【0004】 二重流体燃料システムにおいては、インジェクタは空気と燃料供給レールに連
結され、電気制御回路にも連結される必要があるので、インジェクタ上のコネク
タ及び電気端子は、インジェクタが取り付けられた状態のときは、連結するべき
相手の構成部品と関連して、正しく位置決めをしなければならない。これには、
機関におけるインジェクタの取り付けを注意して行う必要がある。
【0005】 電磁手段のエネルギー印加によって生じるバルブのストロークの長さが、バル
ブが開く必要のある度合いに正しく関連付けられているように、電磁手段という
点からもバルブを校正する必要がある。バルブの構成及び組立様式のために、通
常には、完全に組立てられて初めてバルブの校正が行われ得る。これは、校正の
精度、安定性、及び信頼性という観点から、いくつかの難しさを示し得る。
【0006】 上述の難しさは、燃料インジェクタが単一のユニットで点火手段と連結してい
る状況では、かなり増加する傾向にある。このような状況では、点火の目的で高
圧電流経路を提供する必要もある。また、関連する絶縁性も考慮する必要がある
。これには、概して、インジェクタがさまざまな材料で構成され、あるものは導
電特性を有し、またあるものは電気絶縁特性を有する必要がある。校正に関して
、しばしば重大な難しさを引き起こすのは、これらの多様な材料が存在するから
である。
【0007】 連結された燃料噴射及び点火手段を含む構成の例は、米国特許第4,967,
708号(Linderら)、欧州特許第0 632 198号(Suzuki
)、米国特許第5,497,744号(Nagaosaら)、および米国特許第
5,730,100号(Bergstem)に開示されている。上記特許で開示
されている連結された燃料噴射および点火手段の各々が、取り付け及び整備する
のに厄介であり得、概して取り付けられた状態では、上述のように位置決めの難
しさを有する1つのアセンブリである。さらには、このような構成は、通常、そ
の中に存在する高電圧電流経路の複雑な接続が含まれ、そのために安全面におけ
る問題点を有する。
【0008】 本発明が開発されてきたのは、このような背景、並びにそれに伴う問題及び難
しさに対してである。
【0009】 (発明の開示) 本発明は、内燃機関用の燃料供給インジェクタを提供するものであって、この
燃料供給インジェクタは、第1の部位及び第1の部位に取り外し可能な状態で接
続されるように適合された第2の部位を含んでいる。第1の部位は、バルブシー
トと送達口の開閉用のバルブシートに関して移動可能なバルブ部材との間に規定
された送達口と、第1の部位に提供されて、かつバルブ部材に動作可能なように
接続されている始動部材及び第2の部位内に提供された始動部材を有し、これに
より、第1の部位及び第2の部位が共に接続された場合に、始動手段が動作アセ
ンブリを提供する始動部材と動作可能に関連する。
【0010】 好ましくは、機関はスパーク点火内燃機関である。
【0011】 都合よくは、送達インジェクタは単一流体燃料供給インジェクタであるか、ま
たは空気と燃料の両方がインジェクタによって機関に送達される二重流体燃料供
給インジェクタであり得る。
【0012】 好ましくは、始動部材はソレノイドアマチャ−であり得、始動手段はソレノイ
ドコイルであり得る。このような構成を用いて、動作アセンブリが電磁手段を含
み、第1の部位及びソレノイドコイルとソレノイドアマチャ−を含む第2の部位
の接続が、電磁手段のアセンブリを完成している。しかしながら、始動部材と始
動手段は共に、例えば、圧電性の動作アセンブリのような他のいかなる適合タイ
プのアセンブリも提供し得ることは理解すべきである。
【0013】 都合よくは、第1の部位は、送達インジェクタが機関の燃焼チャンバーに直接
燃料を供給することができるように、機関の特定の部分に係合するように配置さ
れている。好ましくは、第1の部位と第2の部位の接続は、燃料チャージが燃料
チャンバーに送達され得るインジェクタを介してフロー経路を確立する。燃料の
フロー経路は、従来は、第1の部位の第1のフロー経路セクション及び第2の部
位の第2のフロー経路セクションを含み、この2つのフロー経路セクションは第
1の部位及び第2の部位が接続されると、燃料のフロー経路を提供するように連
通する。
【0014】 好ましくは、ソレノイドコイルは第1の部位及び第2の部位が接続されている
場合に、ソレノイドアマチャ−を軸としてその周りに配置される。
【0015】 インジェクタは連結された噴射及び点火手段の一部を形成し、この場合、第1
の部位と第2の部位の接続が、2つの部位間の高圧電流経路をも確立して、点火
回路の一部を形成し得る。
【0016】 点火回路は、スパークギャップで分離された第1電極と第2電極を含み得、こ
の電極の一方が、送達インジェクタの一部を形成するように配置されている。好
ましくは、第1電極は、送達インジェクタが機関に嵌入される場合は、燃焼チャ
ンバー内に位置付けられるように、第1部分に取り付けられる。従来は、第1電
極はバルブ部材の一部に取り付けられるか、または一部として構成されている。
好ましくは、第2電極もインジェクタの第1の部位に依存している。しかしなが
ら、第2電極は、ピストンまたはシリンダヘッド等、機関の別の適合構成部品に
取り付けられ得ると理解すべきである。
【0017】 都合よくは、バルブ部材は突起部(projection)を含み、第1電極
は突起部によって提供される。好ましくは、突起部はバルブ部材に下方依存して
おり、送達口から出る燃料に一定のスプレー誘導という利点を与えるように配置
される。このような突起部は、例えば、本出願人の米国特許第5,551,63
8号に開示されており、この内容は本明細書中に参考として援用されている。従
来は、バルブは外に向かって開口型タイプである。分離スパーキング手段が用い
られて点火イベントを実行する、これに代わる配置においては、突起部がスパー
キング手段の電極の1つを構成するように配置されている。このような場合は、
突起部はバルブ部材または送達インジェクタの一部を形成するように構成され得
るか、あるいは突起部はスパーキング手段そのものの一部として構成され得る。
【0018】 あるいは、及びインジェクターが連結された噴射及び点火手段の一部を形成す
るか否かに関わらず、点火回路はスパークが、突起部か、このような代替配置の
電極として機能しうるバルブ部材に直接飛ぶように配置され得る。
【0019】 バルブはさらに、バルブ部材の一方の端が位置付けられているバルブステムを
含む。始動部材は、バルブステムによって、動作可能なようにバルブ部材に接続
されている。この点、始動部材あるいはアマチャ−はバルブ部材と反対側のバル
ブステムの端に取り付けられ得る。
【0020】 バルブステムは、第1のフロー経路部の一部を形成する中央口径を提供するよ
うに中空構造であり得る。バルブステムの壁に開口部が備えられ得、これによっ
て燃料チャージが中央口径から外部領域に伝わる。この外部領域から、送達口の
開口部上の燃焼チャンバーに燃料が送達され得る。このような中空ステムインジ
ェクタは、例えば、本出願人の米国特許第RE36768号に開示されている。
バルブステムは、バルブシートと係合するように、かつバルブシートとの係合か
ら外れるようにバルブ部材がバルブ部材が動くとき、インジェクタのバルブハウ
ジングにおいて軸方向の動きとなるように案内される。
【0021】 別の構成において、電磁手段のアマチャ−を永久磁石として提供し得る。この
ような構成において、バルブを開き、かつ、閉じる磁気力によってアマチャ−を
制御し得るように、外部磁気サーキットの極性を、関連したエネルギー供給構成
によって逆転することが可能である。
【0022】 バルブは、バルブ部材がバルブシートと封着して係合する、通常の状態になる
ようにバイアスをかけられ得る。これは、バルブ部材上で作動するバルブ制御バ
ネによって達成され得る。バルブは、外方に開いたタイプまたは内方に開いたタ
イプのいずれかであればよく、電磁手段の作動によって、バルブ制御バネの作動
に対して、バルブシートからずらしてバルブ部材を配置することに役立つ。
【0023】 内部でバルブが支持されるバルブハウジングは、例えば、セラミック絶縁体な
どの絶縁体内に収納され得る。バルブハウジングは、管状の構造であり、バルブ
シートは、バルブハウジングの一端部に提供されることが、好都合である。
【0024】 絶縁体は、第一の部位を機関に接続する接続手段を組み込んだシェル内に支持
され得る。シェルは、金属または他の導電材料から構築され得ることが好都合で
ある。通常、接続手段は、機関のシリンダーヘッド内に提供された口径を係合す
るためのオスボス部分を含む。口径との係合は、スリップの嵌合、ねじ山の係合
または任意の他の適した手段によって、行い得る。ボス部分は、機関のシリンダ
ーヘッド内の口径とねじ切りによって係合するように、ねじ切りされることが好
都合である。シェルは、ナットを規定する六角部分も組み込み得、このナットに
よって、第一の部位を回転させて、第一の部位が、ねじ切りによって口径と係合
し、かつ、ねじ切りによる口径との係合を外すことが可能である。第二の電極は
、オスボス部分から延び得る。
【0025】 弾性による可撓性を有するシールは、シェルの近隣の場所の絶縁体上に提供さ
れ、第一の部位と第二の部位との密着した接続を確立することが可能である。
【0026】 磁極片は、バルブシートに対向した磁極片の端部に隣接したバルブハウジング
の一端部上に配置され得る。磁極片は、バルブステムがスライドによって嵌入さ
れる中央口径を有する強磁性体を含み得る。磁極片とアマチャ−との間にあり、
バルブ部材が、バルブシートと封着して係合するように、かつ、バルブシートと
の封着した係合から外れるように移動するためのバルブステムの制限された軸移
動を収納するための、強磁性手段の作業ギャップ(working gap)を
備えた磁極片は、アマチャーとセラミック絶縁体との間に配置され得る。バルブ
制御バネは、磁極片とアマチャーとの間に規定された空洞内に収納され、バネが
、磁極片とアマチャーとの間で作動して、アマチャーを介してバルブステムにバ
イアスをかけてバルブシートと係合させることが好都合である。
【0027】 ターミナル部分は、送達口に対向したターミナル部分の端部における第一の部
位上に提供され得る。ターミナル部分は、好適には、アマチャーとは分離されて
おり、アマチャーを包囲する円柱型のシュラウドによって、磁極片に固定される
。この構成によって、アマチャーは、シュラウドの制限内に収納される。ターミ
ナル部分は、第一のフロー経路セクションの部分を形成する中央口径を含み、か
つ、ターミナル部分およびアマチャーを分離する空間にわたって、バルブステム
内の中央口径と位置が合うオスコネクタを規定し得る。シュラウドは、ターミナ
ル部分と磁極片との接続を提供して、アマチャーとターミナル部分との間の空間
を密閉し、これにより、第一のフロー経路セクションの保全性を維持することに
役立つ。
【0028】 シュラウドは、バルブシートと係合するように、かつ、バルブシートとの係合
から外れるように、バルブ部材を移動させる際に、アマチャーの軸移動をガイド
することにも役立つ。
【0029】 第二の部位は、好適には、ソレノイドコイルが収納される第一の部位上に嵌合
するキャップ構造の形態であり得る。このような構成によって、第二の部位は、
第一の部位を嵌入するための開放端を備えた空洞を有するハウジングを含む。
【0030】 第二の部位は、第二のフロー経路セクションの中央口径規定部分を有する送達
管を含み得る。送達管は、第一の部位上のターミナル部分によって規定されるオ
スコネクタを封着して嵌入するように適合されたメスコネクタを含み得る。送達
管の他の端部は、燃料および空気供給レールなど、燃料供給源と封着して接続さ
れるように適合されたコネクタを規定し得る。
【0031】 送達管のセクションは、送達管の一端部を越えて延び、ハウジング内の空洞の
部分を規定する、磁心管によって包囲され得る。磁心管は、好適には、電気絶縁
材料によって包囲される。
【0032】 ソレノイドコイルは、ソレノイドコイルとハウジングに取り付けられた低圧タ
ーミナルとの間を延びる電気供給ラインによって、ソレノイド制御回路に接続す
るように適合され得る。
【0033】 ターミナルスタッドなどの高圧ターミナルは、ハウジングにも接続され得る。
第一の部位および第二の部位が共に接続される場合に、高圧電流の経路が、高圧
ターミナルと第一の電極との間に存在することが好都合である。第一の部位およ
び第二の部位の両方内にある種々の導電構成要素を用いて、張力の高いターミナ
ルと第一の電極との間に高圧電流経路が確立される。第一の部位と第二の部位と
の間の高圧電流経路が、第二の部位の磁心管と、第一の部位の円柱のシュラウド
との相互作用によって達成されることが好都合である。あるいは、またはこれと
共に、第一の部位と第二の部位との間の高圧電流経路が、磁心間と磁極片との相
互作用によって達成される。
【0034】 本発明は、第一の部位および第一の部位に取り外し可能に接続されるように適
合された第二の部位を含む、スパーク点火型内燃機関に燃料送達インジェクタも
提供する。
【0035】 (a)第一の部位は、バルブシートと、送達口を開き、かつ、閉めるためのバ
ルブシートに対して移動可能なバルブ部材との間に規定される送達口;第一の部
位に提供され、かつ、バルブ部材に動作可能に接続されたソレノイドアマチャー
;および第二の部位内に提供されたソレノイドコイルを有し、これにより、第一
の部位および第二の部位が共に接続された場合に、ソレノイドコイルがソレノイ
ドアマチャーと動作可能に関連する。
【0036】 (b)第一の部位は、第一のフロー経路セクションを規定し、第二の部位は、
第二のフロー経路セクションを規定し、これにより、第一のセクションおよび第
二のセクションが共に接続された場合に、二つのフロー経路セクションが、共に
動作可能となり、送達口に燃料チャージを送達するための燃料フロー経路を規定
する。
【0037】 本発明は、第一の部位および第一の部位に取り外し可能に接続されるように適
合された第二の部位を含む、スパーク点火型内内燃機関用の燃料噴射および点火
を組み合わせた手段をさらに提供する。
【0038】 (a)第一の部位は、バルブシートと、送達口を開き、かつ、閉めるためのバ
ルブシートに対して移動可能なバルブ部材との間に規定される送達口;第一の部
位に提供され、かつ、バルブ部材に動作可能に接続されたソレノイドアマチャー
;および第二の部位内に提供されたソレノイドコイルを有し、これにより、第一
の部位および第二の部位が共に接続された場合に、ソレノイドコイルがソレノイ
ドアマチャーと動作可能に関連する。
【0039】 (b)第一の部位は、第一のフロー経路セクションを規定し、第二の部位は、
第二のフロー経路セクションを規定し、これにより、第一のセクションおよび第
二のセクションが共に接続された場合に、二つのフロー経路セクションが、共に
動作可能となり、送達口に燃料チャージを送達するための燃料フロー経路を規定
する。
【0040】 (c)第一の部位および第二の部位が、共に接続された場合に、共に動作して
、点火回路の部分を形成する高圧電流経路を規定する。
【0041】 点火回路は、スパークギャップによって分離される二つの電極を含み得、これ
らの電極のうちの一つは、好適には、バルブ部材上に取り付けられる。もう一方
の電極は、第一の部位上に取りつけられ得、上記電極から電気的に絶縁される。
【0042】 (発明を実施するための最良のモード) 図面を参照して、実施形態によるデバイス10は、往復ピストン、スパーク点
火型内燃機関用の、燃料噴射および点火を組み合わせた手段を提供する。主に、
4つのシリンダーの4つのストロークエンジンに関して本発明を説明するが、本
発明は、4つまたは2つのストロークタイプに関わらず、任意の数のシリンダー
またはバルブを有する他の期間構成に等しく適用可能であることが理解されるべ
きである。
【0043】 図1、図2、および図3に示されるシリンダヘッド11から明らかであるよう
に、この実施形態において言及される機関(engine)は複数の燃焼チャン
バ13を有し、デバイス10の1つを利用する直接噴射プロセスによって、複数
の燃焼チャンバ13のそれぞれの中へと燃料が送達される。各燃焼チャンバ13
は、シリンダ15と、シリンダ15内で往復運動をするために取り付けられてい
るピストン(図示せず)とを含む。シリンダヘッド11に口径20が組み込まれ
、この口径20のそれぞれの中に、ねじによる係合(threaded eng
agement)によってデバイス10の1つが固定される。燃料および空気を
各デバイス10に供給するために供給レール21が設けられる。
【0044】 各デバイス10は、機関が動作するタイミングに続いて、空気中に飛沫化した
燃料チャージをそれぞれの燃焼チャンバ13へと選択的に送達する。空気は、機
関内に燃料を噴射する支援をするために存在する。燃料は任意の適切な方法によ
って空気中に飛沫化され得るが、本出願人に譲渡された米国特許第4,693,
224号およびRE 36,768に開示される燃料噴射装置の特徴を利用する
ことは特に便利である。本明細書中、その内容を参考として援用する。本発明は
、主に、二重流体燃料噴射システムに関して以下で説明されるが、単一流体燃料
噴射システムにも同様に適用可能であることが理解されるべきである。さらに、
本発明は、流体燃料またはガス燃料(例えば、LPG、LNG、およびCNGな
ど)のいずれに使用する場合でも、同様に適用可能であることが理解されるべき
である。
【0045】 デバイス10は、第1の部位31および第2の部位32を含み、これらの2つ
の部位は、動作アセンブリを設けるために取り外し可能に接続される。
【0046】 第1の部位31は、吸気端部35と送達口37が組み込まれている送達端部3
6とを有する本体33を含む。フロー経路39は、吸気端部35と送達端部36
との間に存在する。本体33は、セラミック絶縁体41を収容し、管状構成のバ
ルブハウジング43を中心口径45で取り囲む。セラミック絶縁体41に先端部
分47が組み込まれ、その先端部分47を越えて、バルブハウジング43に隣接
する端部はわずかに延びる。
【0047】 セラミック絶縁体41は、シリンダヘッド11内に提供されるそれぞれの口径
20をねじによって係合するためのねじオスボス部分(threaded ma
le boss portion)53と、ナットを規定する六角形部分55と
が組み込まれている金属性外皮51によって支持され、このナットによって、第
1の部位31はツールを用いて回転されて、シリンダヘッド11内の口径20と
係合するようにねじ込まれ得、かつ、その係合から解除されるようにねじをゆる
められ得る。上記で暗示したように、オス部分53は、口径20をねじによって
係合することを必ずしも必要とせず、他の適切な係合手段が使用され得る。例え
ば、オス部分53は単にサイズを変更されることで、それぞれの口径20内に挿
入される際にスナッグスリップフィット(snug slip fit)を提供
し得る。このようにして、シリンダヘッド内の口径20またはアクセスホールは
、具体的にサイズ変更され、かつ、構成されて、特別な配向のオス部分53を収
容し得、第1の部位31の回転を可能にするために口径20が大きなサイズであ
ることを必要としない。さらに、外皮51は必ずしも金属性とは限らず、特定の
用途において、他の適切な材料が使用され得る。
【0048】 電極57がオスボス部分53から延びて、点火回路のための二次電極を規定す
る。この点火回路はまた一次電極58を含み、この一次電極58は二次電極57
と協働してスパークギャップ60を規定する。
【0049】 金属性外皮51を越えるセラミック絶縁体41の一部分は、弾力的な可撓性の
シール64によって取り囲まれ、このシール64は、以下でより詳細に説明する
ように、第1の部位31と第2の部位32との間に密着接続を確立する支援をす
る。
【0050】 燃料−空気チャージは、フロー経路39に沿って送達口37へと運ばれ、開放
状態の送達口37から流出する噴霧として燃焼チャンバ13に送達される。
【0051】 送達口37は、バルブ59とバルブシート61との間の協働によって規定され
る。このバルブシート61は、バルブハウジング43の送達端部に設けられる円
錐台形の管状表面を含む。バルブ59は、バルブステム65の一端にバルブ部材
63を含む。このバルブ部材63は、送達口37を開閉するために、バルブシー
ト61との係合を実行および解除することが可能な密着面を有する。円錐台形の
ポペット型の突起部62がバルブ部材63から垂れ下がり、その構成は、デバイ
ス10の動作中に影響を与える燃料噴霧誘導を提供するような構成である。図示
の実施形態において、一次電極58は、実際、ポペット型の突起部62によって
設けられる。しかし、この一次電極58は、バルブ部材63から垂れ下がる突起
部を有さないバルブ部材63によって設けられ得ることが理解されるべきである
。このような代替形態において、二次電極57は、その長さがわずかに短くなる
ように構成されて、スパークギャップ60は、バルブ部材63と二次電極57と
の間であり得る。さらに、この実施形態のバルブ部材63は、外方開口型または
ポペット型として示される。この種類のバルブは、噴射および点火複合デバイス
に比較的適しているかもしれないが、本発明の利点は、適切な構成の内方開口型
またはピントル型のバルブに同様に適用可能であると理解されるべきである。
【0052】 バルブステム65は中空の構成であって、フロー経路39の一部分を形成する
中央口径69を提供する。開口部71がバルブステム65の壁に設けられて、燃
料−空気チャージが中央口径69から外側の領域73に通過することを可能にし
、この外側の領域73から、送達口37が開かれると燃焼チャンバ13へと送達
され得る。このような中空のバルブステム65は、本出願人の米国特許RE 3
6,768に開示される。本明細書中、その内容を参考として援用する。
【0053】 バルブステム65は、バルブハウジング43内の口径45において軸方向にス
ライド可能なガイド部分75を有し、バルブシート61との密着係合の実行およ
び解除が行われると、バルブ59の軸方向の運動をガイドし、それにより、バル
ブ部材63の軸方向の運動もガイドする。バルブ制御ばね81が設けられて、バ
ルブ部材63がバルブシート61と密着係合している状態にバルブ59をバイア
スさせ、その結果、送達口37を閉じる。
【0054】 図4から最もよく分かるように、電磁気手段83が設けられて、バルブ制御ば
ね81のバイアスに対抗してバルブシート61との密着係合が解除されるように
バルブ59を選択的に移動させ、その結果、送達口37を開く。電磁気手段83
の形態は、ソレノイドコイル85およびアマチャー87を有するソレノイドであ
る。このソレノイドコイル85は、以下でより詳細に説明するように、第2の部
位32内に組み込まれている。
【0055】 アマチャー87は、バルブ部材63の反対側のバルブステム65の端部に取り
付けられる。バルブ59、アマチャー87、およびバルブハウジング43が組み
合わせられると、バルブアセンブリが設けられる。
【0056】 第1の部位31および第2の部位32が動作アセンブリを提供するために接続
される(図4から最もよく分かるように)場合、ソレノイドコイル85は、バル
ブ59上のアマチャー87の周りに同心円状に配置されて、ソレノイドコイル8
5が通電されると、送達口37を開こうとするバルブ制御ばね81の影響に対抗
するバルブ59の動作を誘発する。
【0057】 磁極片89が、送達端部36の反対側のバルブハウジング43の一端に隣接し
て配置される。磁極片89は、比較的大きなセクション90および比較的小さな
セクション92を有する金属体を含み、それを通じて延びる中央口径91を有し
、ここで、バルブステム65は、上下運動を行うように構成される。磁極片89
は、アマチャー87とセラミック絶縁体41との間に配置され、磁極片89とア
マチャー87と間に存在する作動ギャップ89を有することで、バルブ部材63
がバルブシート61との密着係合を実行または解除する際のバルブ59の制限さ
れた軸方向の動作を適応させる。バルブ制御ばね81は、磁極片89およびアマ
チャー87それぞれの2つの対向する溝97および99によって規定される空洞
95に収容される。
【0058】 本体33の吸気端部35に、オスコネクタ102を有する末端部分101が組
み込まれ、このオスコネクタ102は、以下で説明される様態でデバイス10の
第2の部位32と密着係合するように適応される。末端部分101は端面103
を含み、そこからフロー経路39が開かれる。周囲の溝105が端面103から
内方に間隔をあけ、Oリング型のシール107を収容する。
【0059】 末端部分101は、アマチャー87から分離されて円柱形シュラウド109の
一端に固定して配置され、円柱形シュラウド109の他方の端は、磁極片89上
に配置される。この構成によって、アマチャー87は、シュラウド109の範囲
内に収容される。末端部分101は、シュラウド109から内方に縮小されて、
オスコネクタ102を規定し、中央口径113を含む。この中央口径113は、
フロー経路39の一部分を形成し、末端部分101とアマチャー87とを分離さ
せる空間111の端から端においてバルブ59の中央口径69と位置が合う。シ
ュラウド109は、末端部分101と磁極片89との間の接続を提供し、アマチ
ャー87と末端部分101との間の空間111を閉じる機能を果たし、その結果
、フロー経路39の保全性を保持する。
【0060】 シュラウド109はまた、デバイスのアマチャー87(より具体的には、作動
ギャップ93)の領域に異物が進入することを防止する機能を果たす。さらに、
シュラウド109は、アマチャー87の軸方向の運動を誘導する機能を果たし、
その際、ガイド部分75と協働して、バルブシート61との密着係合の実行およ
び解除が行われると、バルブ59およびよってバルブ部材63の軸方向の運動を
ガイドする。
【0061】 前述のように、デバイス10の第2の部位32は、第1の部位31に取り外し
可能に接続されて、動作アセンブリを設ける。第2の部位32の形態は、第1の
部位31に取り付けられるキャップ構造である。より具体的には、第2の部位3
2は、円柱形の側壁123と、以下で説明する様態で第1の部位31を収容する
開放端125とを有するハウジング121を含む。
【0062】 ハウジング121は、開放端125から内方に延びる中央空洞130を有する
。この中央空洞130は、第1の空洞部131、第2の空洞部132、第3の空
洞部133、および第4の空洞部134である4つの空洞部を有する。図4から
最もよく分かるように、第1の部位31および第2の部位32が開放アセンブリ
を形成するために接続される場合、弾力的な可撓性のシール64と第1の部位3
1上の磁極片89の比較的大きなセクション90は、第1の空洞部131内に収
容され、磁極片89の比較的小さなセクション92とシュラウド109の一部分
とは、第2の空洞部132内に収容され、シュラウド109の残りの部分と末端
部分101の一部分とは、第3の空洞部133内に収容され、末端部分101に
よって規定されるオスコネクタ102は、第4の空洞部134内に収容される。
【0063】 第2の部位32は、燃料および/または空気を、供給レール21から第1の部
位31内の流体フロー経路39へ送達するためのフロー経路138を有する送達
線137を規定する管を含む。送達管137はメスコネクタ139を含み、これ
は第1の部位31上の末端部位101によって規定される相補型のオスコネクタ
102を封止して(sealingly)嵌入するために適合される。メスコネ
クタ139は内部終端面140を有し、これはオスコネクタ102の終端面10
3で終端するか、またはオスコネクタ102の終端面103に隣接するように適
合される。Oリングシール107は、オスコネクタ102とメスコネクタ139
との間のシールの気密性を維持し、これによって送達管137内のフロー経路1
38と第1の部位31内のフロー経路39との間の流体の流れの気密性を維持す
る。送達管137の他方の終端は、燃料および/または空気の供給を受け取り、
燃料空気チャージを提供するために、第2の部位32を供給レール21に封止し
て接続するためのOリング143の形をとるシールを組み込むオスコネクタ14
1を規定する。オスコネクタ141は、ハウジング121内で空胴147の一部
を形成する円筒形凹部(recess)145に収容される。空胴147は、オ
スコネクタ141と係合させるための供給レール上にメスコネクタ149を含む
供給レール21のそれぞれの接続部分を嵌入するように適合される。
【0064】 代替的設計において、送達管137は、オスコネクタ102の中心口径113
と係合する終端面140において、長い円筒形の拡張部分が提供され得る。さら
に、管137は、フロー経路138を破壊することなく、かつデバイス10の高
さの増加を必要とすることなく、コネクタ102の内部に絶縁経路を提供するよ
うに誘電性プラスチック材料からなり得る。特定の設計において、このような代
替案は、電気伝導を防止し、かつ第1の部位31から第2の部位32へのトラッ
キングに関して、利点を提供する。
【0065】 送達管137のセクション151は、電気を絶縁する材料で形成されたハウジ
ング121内の絶縁体153に入れられる。送達管137のさらなるセクション
155は、磁心管156によって取り囲まれ、送達管137の終端を越えて延出
し、ハウジング121内の中心空胴130の第3の空胴部133を規定する。磁
心管156は、電導性強磁性物質で形成される。
【0066】 磁心管156は、電気絶縁スリーブ158によって取り囲まれる。スリーブ1
58は、絶縁体153からハウジング121の開放端125へ延出し、内部段部
159を組み込み、そこで第2の空胴部132を規定するセクションから第1の
空胴部131を規定するより大きいセクションへと変化する。段部159は、第
1の部位31の磁極片89のより大きいセクション90の放射状面162に対し
て支えられるように適合される環状面161を形成する。ハウジング121は、
相互に接続されたセクション内で形成された外装173を含む。
【0067】 しかしながら、絶縁体153および絶縁スリーブ158は、これらの間に任意
の継ぎ手、または別個のセクションを必要としない、同一のボビン絶縁体の部分
であり得ることが認識される。このようにして、これらの2つの構成要素は、単
一ユニットとして射出成形され得、簡易化された設計、および1つの組み立てプ
ロセスの削除を可能にする。そのような設計は、第2の部位32の直径を若干小
さくすることを可能にするが、(さらに後述されるように)ソレノイドコイル8
5の高電圧電流経路からの絶縁を維持する。
【0068】 図4において最も良くわかるように、動作アセンブリ(working as
sembly)を提供するために第1の部位31と第2の部位32とが相互に接
続されると、第1の部位31と第2の部位32との間に任意の誤整列を収容する
目的で、ハウジング121と第1の部位31との間の第2の空胴部132におい
て環状エアギャップを規定する空間163が存在する。
【0069】 ソレノイドコイル85は、ハウジング121内に収容され、強磁性ケーシング
171によって取り囲まれる。ソレノイドコイル85は、第1の部位31および
第2の部位32が動作アセンブリを提供するように相互に接続されると、バルブ
59のアマチャー87の周りに同心状に配置されるように、第3の空胴部133
および第4の空胴部134それぞれの周辺、部分的には第2の空胴部132の周
辺に同心状に配置される。この構成を用いて、ソレノイドコイル85は、電磁手
段83を形成するためのアマチャー87に対して動作可能に構成される。
【0070】 ソレノイドコイル85は、ソレノイドコイル85と、ハウジング121に取付
けられた低電圧端子スタッド177との間に延びる電気供給線175を用いて制
御サーキット(図示せず)に接続される。特定の用途において、2つの端子スタ
ッド177が提供され得、スタッド177のうちの1つが接地として利用される
【0071】 高電圧端子スタッド181もハウジング121に接続される。高電圧電流経路
183は、高電圧スタッド181と一次電極58との間に存在する。第1の部位
31および第2の部位32両方の内の様々な電導性構成要素は、高電圧端子スタ
ッド181と一次電極58との間に電流経路183を確立するために利用される
。電流経路183は、端子スタッド181と、電導性材料からなる磁心管156
との間で接続される導線185を含む。導線185は、絶縁材料の本体153内
に入れられる。第1の部位31および第2の部位32が相互に接続されると、電
流経路183は第1の部位31上の磁心管156とシュラウド109との間の緊
密な接触の効力によって続く。電流経路183は、シュラウド109と磁極片8
9に沿って続き、バルブステム65へ、その後、高電圧電力をバルブ部材63か
ら突出した一次電極58へ送達するバルブ59へと続く。高電圧電力は、さらに
、経路をシュラウド109からアマチャー87へ進み、バルブステム65に沿っ
て一次電極58へと進み得る。磁心管156は、高電圧電流をデバイス10のコ
アを通って降下させ、第1の部位31への高電圧電流の転送を容易にするので、
高電圧電流経路のキーとなる構成要素である。磁心管が第1の部位31と相互作
用する構成および方法の効力によって、磁心管はアセンブリ全体を短くすること
にも貢献する。
【0072】 しかしながら、これらの要素の一部の形状および構成は、第1の部位31およ
び第2の部位32が相互に接続されている場合に電流経路が完成するという全体
的機能を低下せずに変更し得るということが認識されるべきである。例えば、磁
心管156および絶縁スリーブ158は、第1の部位31と第2の部位32が相
互に接続されると、磁心管156が磁極片89と接触するように変更され得る。
この場合、高電圧電流経路は、主に、例えば、磁極片89と環状面161との間
の係合の効力によって提供される。さらに、必要に応じて、磁心管156および
絶縁スリーブ158は、磁気と非磁気材料の所望の組み合わせを含み得、例えば
、第1の部位31の取り入れ口終端セクション(intake end sec
tion)35を横断するアーク放電の防止に関して、特定の利点を提供し得る
【0073】 ソレノイドコイル85が活性化して確立された磁気サーキットは、ソレノイド
コイル85、磁心管156、アマチャー87、動作ギャップ93、磁極片89、
絶縁スリーブ158およびケーシング171を断面で示す断片図である図面の図
8において図示される。図において描かれているソレノイドコイル85の片側の
みによって明らかになるので、デバイスの中心線周辺のセクションの片側のみが
示されていることに留意すべきである。
【0074】 ソレノイドコイル85の活性化の前に、バルブ59は、バルブ制御ばね81の
効用によってバイアスされ、バルブシート61との封止係合(sealing
engagement)し、動作ギャップ93はアマチャー87と磁極片89と
の間に存在する。ソレノイドコイル85が活性化されると磁気サーキットは確立
される。磁気サーキットの確立の結果生じる磁束の理論線は、図8において描か
れ、参照符号190によって識別される。磁気サーキットの部分における磁束線
の集中度が高い部分は、磁束の密度がより大きい領域である。磁束線はサーキッ
トへと進み、このサーキット内で強磁性ケーシング171から、191における
絶縁材料を横断して磁心管156へと通過する。磁束線190は、磁心管156
を通って下降し、ギャップ192を横断し、金属シュラウド109を通って、ア
マチャー87へと通る。アマチャー87から、磁束線は動作ギャップ93を横断
して移動し、磁極片89に入る。磁束線は、その後、絶縁スリーブ158を横断
して通過し、強磁性ケーシング171へ戻り、かつ周囲の絶縁材料を通って通過
する。
【0075】 動作ギャップ93を横断して通過する間、磁束は、ギャップを横断してアマチ
ャー87をバルブ制御ばね81の影響力に対向して磁極片89の方向へ引き付け
る力を生成する。アマチャー87のこの移動は、バルブ59を移動させ、従って
、バルブ部材63を、バルブシート61を用いた封止係合から外して移動させ、
燃焼室13への燃料と空気のチャージを注入するための送達口37を開ける。ア
マチャー87、および従ってバルブ59の移動範囲、動作ギャップ93の大きさ
によって制限される。
【0076】 実施形態の特定の機能は、第1の部位31および第2の部位32の様々な部品
(これらは共にアセンブリ全体を貫く燃料フロー経路を共に規定する)がバルブ
59を作動するための磁気サーキット、および点火目的の高電圧サーキットの両
方を確立するのに利用される。実施形態のさらなる特徴は、第1の部位31およ
び第2の部位32は、磁気サーキットに関する限り、放射状の磁束線に沿って(
従って別々に)接続される。これは、磁気サーキットが第1の部位31と第2の
部位32との軸方向の係合(axial engagement)におけるわず
かな変異を許容することで特に有利である。すなわち、ギャップ192の高さに
関して特定の許容度が存在する。
【0077】 使用中に、第1の部位31は、口径20とのねじ切り係合(threaded
engagement)によってシリンダーヘッド11内の位置に固定される
。この構成を用いて、デバイス10の送達終端セクション36はそれぞれの燃焼
チャンバ13と連通し、空気中で飛沫化された、計器で測られた量の燃料が、機
関の動作とタイミングを合わせて逐次的にその中へ送達される。第1の部位31
は、単に、所望の位置にまでねじ切りされ得、その最終位置にあるときに任意の
特定の配向であることが確認される必要はない。第2の部位32は、その後、単
に、第1の部位31上に配置され得、上述のように、第1の部位31の取り入れ
口終端セクション35は、第2の部位32の中心空胴130において嵌入される
。第2の部位32は、供給レール21を用いて正しく記録するために、特定の配
向で位置決めされる必要があるが、第1の部位31に関して特定の配向が必要と
されないので、これはかなり簡単に達成され得る。第2の部位32は、キャップ
で第1の部位31上へ押し付けられ、供給レール21に関して必要とされる配向
を確認するために回転される。完全に係合されると、第2の部位32の内部終端
面140は、第1の部位31の終端面103に隣接し、第1の部位31の終端面
103に非常に近接して描かれるが、第2の部位32の環状面161は、第1の
部位31の磁極片89の放射面162に接触して支持される。
【0078】 さらにまた、第1の部位31および第2の部位32の特定の設計およびそれら
を一緒にする態様により、それらの間の横方向におけるある程度の可動性が許容
される。すなわち、第1の部位31の軸方向に旋回することができるのと同様に
、第2の部位32と第1の部位31との間の横方向の移動がある程度限定されよ
うに、適合され得る。この限定された移動は、吸気端部35と、デバイス10が
許容される中央空洞部130との間の軸方向のわずかな程度の不整合に起因して
、主に可能である。可動性シール62は、また、横方向の限られた程度の可動性
に寄与する。そのような許容は、機関のシリンダヘッド11のアセンブリの間、
有用であり得る。そのような横方向および軸方向可動性は、供給レール21との
接続ならびに他の電気および機械接続を容易にする。
【0079】 第1の部位31および第2の部位32を一緒に接続して、動作アセンブリを提
供する場合、弾力性可動シール62は、ハウジング121内の中央空洞130の
第1の空洞部131内にぴったりと収容される。これは、シール62と絶縁スリ
ーブ158との間の密接な接触が、第1の部位31と第2の部位32との間の絶
縁特性の完全性を保持する点で特に有利である。
【0080】 第1の部位31および第2の部位32を一緒に接続して、動作アセンブリを提
供する場合、それらは相互に協働して、3つの別の機能、すなわち、(a)ソレ
ノイドコイル85の活性化の際に、磁気サーキットを形成する電磁気手段83の
アセンブリ、(b)燃料および/または空気を燃焼チャンバ13に送達する経路
の確立、(c)高圧電力が高電圧端子スタッド181から一次電極58に送達さ
れ得る高圧電流経路の確立する。第1の部位31および第2の部位32を単に一
緒に集合することによって、機能(a)、(b)および(c)を、簡単に、かつ
、容易に得ることができる。
【0081】 動作において、測定された量の燃料は、経路138および経路39を組み合わ
せることによって確立されたフロー経路に沿って送達される。経路138および
経路39は、供給レール21内の空気レール(図示せず)への接続によって、空
気加圧源と連絡している。この実施形態によるデュアル流体燃料システムの動作
は、本出願人の米国特許RE36,768号に開示されるシステムと類似し、そ
の内容を本明細書において参考として援用する。そのようなデュアル流体燃料シ
ステムの動作の詳細は、この説明においてさらに詳細には説明しない。中に飛注
化される測定された量の燃料は、送達口37の開口時に燃焼チャンバ13に時分
割シーケンスに送達される。送達口37は、通常、閉じられている。ソレノイド
コイル85は、低い張力のワイヤ175に沿って送達される電流によって活性化
される。ソレノイドコイル85の活性化は、バルブ制御バネ81の影響に対して
磁極片89の方にアマチャー87を引き寄せて、機能ギャップ93を閉じる。こ
のアマチャー87の動きによって、バルブ59を対応して動かし、それにより、
バルブシート61との係合を解除してバルブ部材63を動かし、送達口37を開
ける。フロー経路39および外領域(outer zone)73内に閉じ込め
られた燃料‐空気チャージは、次いで、燃焼チャンバ13に注入される。所定の
注入期間の後に、ソレノイドコイル85に送達される活性化電流は終了され、そ
して、アマチャー87の磁気的影響を終了させて、バルブ部材63が、バルブシ
ート61と係合する通常の位置に戻ることを可能にし、それにより、送達口37
を閉じる。
【0082】 デバイス10の一般的な動作の間、送達口37が閉じられたすぐ後に、点火イ
ベントがスパークギャップ60において行なわれ、燃焼チャンバ13内に存在す
る燃料と空気の混合物を燃焼させる。この点火イベントは、また、デバイス10
によって行なわれ、高電圧信号が高電圧スタッド181を介してデバイス10に
印加されて、電流をデバイス10を通るように流し、一次電極58と二次電極5
7との間にスパークを生成する。したがって、機関への燃料の送達およびその点
火の両方は、1つのアセンブリによって行なわれる。
【0083】 点火イベントは、燃料イベントが発生した後に生じると限定する必要がないこ
とに留意すべきである。すなわち、低電圧電流経路および高電圧電流経路がデバ
イス10のある同様な要素を含んでも、これはデバイス10の動作を限定するも
のではなく、そのような重なりが所望されれば、点火イベントが燃料送達イベン
トと同時に発生することは可能である。
【0084】 バルブ59のバルブステム65が中空構成である実施形態を説明してきたが、
本発明は、バルブステム65が固体であり得るデバイスにも同様に適用可能であ
る。例えば、第1の部位31に関する限り、吸気端部35に送達される流体は、
空洞95を通ってアマチャー87の周囲を流れることができる。空洞95内にお
いて(すなわち、バルブハウジング43の中央口径内で)、バルブ制御バネ81
が収容され、バルブステム65の外側に沿って下がる。したがって、流体が、送
達口37が開口した際に機関に送達され得る、外領域73に最終的に進むので、
開口部71はバルブステム65の壁に設けられる必要がない。さらに、上記のよ
うな経路に沿って流体の流れを有することによって特定の利点が実現され得、第
1の部位31はそのような流体の流れが生じることを可能にし、同様に、上述し
てきたように、中空バルブステム65を通って流れる流体を提供するように設計
され得る。
【0085】 2つの部分(第1の部位31および第2の部位32)のアセンブリとしたデバ
イス10の構成は特に有利である。第1の部位31がシリンダヘッド11と係合
してねじ切られた場合に供給レール21に対してデバイス10のアライメントを
懸念する必要なく、上述したような単純で都合のよい態様で、デバイスを搭載す
ることができる。さらに、デバイス10は、容易に、サービス供給を取り除くこ
とができ、必要なように動作を改正することができる。
【0086】 そのようなものに限定されないが、本発明による複合注入点火デバイスは、直
接注入4ストロークエンジンに特に適用可能である。そのようなエンジンにおい
て、それぞれのシリンダに関連するシリンダヘッド部内に、複数の吸気および排
気バルブ、燃料送達インジェクタおよびスパーク手段を構成することは、特に、
シリンダヘッド内の潤滑油および/または冷却液の通路の存在を許容するという
要件の観点から、しばしば挑戦的である。単一デバイスによって注入および点火
機能を提供することによって、発展中の(developing)直接注入4ス
トロークマルチバルブエンジンを減少させ得る場合に、限定された空間および減
少した設計フレキシビリティの問題が生じる。
【0087】 その構成のさらなる利点は、バルブ59、(バルブシート61を含む)バルブ
ハウジング43、アマチャー87を含むバルブアセンブリが、セラミック絶縁体
41内の位置にバルブハウジング43を適合させる前に、アマチャー87の置換
の際に送達口37の正しい開口部を確実にするように較正され得る。較正は、磁
極片89と一緒のバルブアセンブリ内の構成要素、バルブ制御バネ81および端
子部101が金属構成の全てであり、したがって、熱の影響(特に、熱膨張率お
よび収縮率)を受けにくくなるという事実によって支援される。従って、実質的
に単一で分離ユニットであるバルブアセンブリは、絶縁体41に挿入される前に
予め較正される。対照的に、公知の従来技術は、完全に組み立てた後(金属構成
要素およびセラミック構成要素の両方が存在する段階)にのみ較正され得る。金
属構成要素およびセラミック構成要素の両方の存在により、異なる熱膨張率およ
び収縮率から生じる困難さが導入され、それにより、較正に関連する信頼性の欠
如が生じる。
【0088】 デバイス10の設計から実現されたさらに別の利点は、単一のシール要素、す
なわち、Oリング107が第1の部位31と第2の部位32との間に実質的に必
要とされるのみである。このOリング107が吸気端部35の最上端に配置され
るという事実は、動作において、一般的に、ホットシリンダヘッド11および燃
焼関連構成要素からうまく取り除かれるという点で利点を有する。したがって、
Oリング107の完全性は、拡張された期間の間保持されることができる。
【0089】 それにもかかわらず、フレキシブルシール62は、また、第1の部位31およ
び第2の部位32を一緒に結合する場合、吸気端部35におけるある欠陥または
漏れが存在する例において流体シールとして機能し得る。これにより、この状況
が改善され、重要なことに、デバイス10から燃料の漏れが生じないことを確実
にするまで、デバイス10を良好に動作しつづけることが可能である。
【0090】 本実施形態において、バルブハウジング43は、接着結合によってセラミック
絶縁体41に一般的に固定される。しかし、他の構成も可能であることが認識さ
れるべきである。例えば、バルブハウジング43は、選択的に取り外し可能な態
様(例えば、ネジスレッド係合)でセラミック絶縁体41に固定され得る。その
ような構成は、必要な場合に、セラミックハウジング41および他の関連する要
素を破棄する必要性なしに、およびその逆に、バルブアセンブリの置換が可能な
特定のアプリケーションにとって有利である。
【0091】 デバイス10の第1の部位31は、また、デバイス10の動作を向上させるヒ
ートシンクとして有利に機能する。すなわち、一般的に、比較的低温の液体燃料
を内部に含む金属性バルブアセンブリは、過早点火が生じ得るレベルより下にセ
ラミック絶縁体41の温度を保持する。したがって、動作の間、燃焼チャンバ1
3に曝される絶縁体41の温度は、その表面上の炭素堆積物の構築を防ぐのに十
分であり、絶縁体41のすぐ近くにあるバルブハウジング43およびその内部の
燃料の量の存在により、あるレベルの熱移動が生じることが可能になり、それは
、セラミック絶縁体41が熱くなりすぎることを防ぐ。すなわち、絶縁体のピー
ク温度はより安定になる。
【0092】 デバイス10のさらなる利点は、必要な機械および電機接続およびインターフ
ェースの全てを第2の部位32内に作成するか、または、収容するように構成さ
れることである。これは、低圧端子スタッド177、高圧端子スタッド181お
よび適切な燃料および/または供給レール21への空気供給接続が第2の位置3
2を介してすべて実施されることを示す図4によっておそらく最も強調される。
これは、そのような接続へのアクセスが改良され、かつ、デバイス10の送達端
部36が1つまたは複数の接続を取り除くことが必要である場合、取り除かれる
必要がなく、または、それにアクセスする必要がないという事実を含む特定の明
らかな利点を含む。特に、第1の部位31の周りへの第2の部位32のある程度
の軸回転は、対応する接続に対してさまざまな接続をさらに十分に方向付けるよ
うに機能し得る。
【0093】 さらに、電気接続部および流体接続部全てを第2の部位32中に収容するよう
な構成にすることにより、動作中にシリンダヘッド11に存在する可能性のある
高温部からこのような接続を離すようにする。
【0094】 本発明の範囲は上記に記載した実施形態の範囲に限定されない点が理解される
べきである。詳細には、本発明は燃料噴射および点火を組み合わせた手段を提供
するデバイスに限定されない点が理解されるべきである。本発明を用いれば、例
えば、単なる燃料噴射手段と、独立した点火手段(例えば、従来のスパークプラ
グ)とを連係的に動作させることが可能になる。さらに、スパーク点火型が不要
な機関に本発明の特定の局面を適用することも可能である。さらにそして本明細
書ここまで説明したように、本発明は、液体燃料またはガス状燃料のみを送達イ
ンジェクタを経由して送達するのかという点、デュアル流体燃料システム中の空
気による支援を得て燃料送達を行うのかという点またはより従来型の単一の流体
燃料噴射システムを経由して燃料送達を行うのかという点に関係無く、どの場合
にも等しく適用可能である。
【0095】 燃料および高電圧点火電流を実質的に同じ経路にたどらせる、単一の経路と組
み合わされた点火および噴射デバイスを参照しながら本発明の局面について主に
説明してきたが、本発明の特定の特徴はこのようなデバイスに必ずしも限定され
ないことが理解される。すなわち、本明細書中に記載したような本発明の特定の
特徴は、燃料および高電圧点火電流がデバイス内の共通経路をたどらないような
組み合わせ型の点火および噴射デバイスにも適用可能である。
【0096】 本明細書中、文脈から判断して他の意味が取られる場合は別にして、「com
prise:またはその変形(例えば、「comprises」もしくは「co
mprising」)という単語は、記載された単数の要素または複数の要素を
含み、かつ、他のいかなる単数の要素または複数の要素を含まないことを示すこ
とが理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明による、本発明上に配置され、噴射および点火を組み合わせた
手段を有する、典型的なツインカム内燃機関のシリンダーヘッドの模式的な斜視
図である。
【図2】 図2は、図1のシリンダーヘッドの断面の正面図である。
【図3】 図3は、図1のシリンダーヘッドの一部断面図であり、断面は、噴射および点
火を組み合わせた手段の部分を形成する、高圧リードから取られている。
【図4】 図4は、第一の部位および第二の部位が共に接続された、噴射および点火を組
み合わせた手段の断面の側面図である。
【図5】 図5は、第一の部位および第二の部位が別々の状態で図示される点が異なる、
図4に類似の断面図である。
【図6】 図6は、第一の部位の断面の側面図である。
【図7】 図7は、第二の部位の断面の側面図である。
【図8】 図8は、動作中に、噴射および点火を組み合わせた手段内に確立された磁気サ
ーキットを示す一部模式図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年12月20日(2001.12.20)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0093
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0093】 さらに、電気接続部および流体接続部全てを第2の部位32中に収容するよう
な構成にすることにより、動作中にシリンダヘッド11に存在する可能性のある
高温部からこのような接続を離すようにする。 シュラウド109の存在は、この二部構成を達成する点において重要な特徴で ある。シュラウド109により、ソレノイドコイル85をソレノイドアマチャ− 87から離して配置することを電磁手段の効果に妥協を出すことなく可能にする 、簡単でありながら効果の高い構成が得られる。ソレノイドコイル85をソレノ イドアマチャ−87から離すと、シュラウド109により、デバイス10の主要 な構成要素が露出せず、したがって、これらの構成要素が異物の進入による汚染 に対して無防備でないことを保障する。さらに、シュラウド109は、電磁手段 83が組み立て状態であっても分解状態にあっても、ソレノイドアマチャー87 の支持を維持し、また、アマチャ−87の近隣において燃料および加圧ガスにシ ーリングも提供する。さらに、シュラウド109は、脆弱なことの多い電磁手段 内のコンポーネントをデバイス10の分解時に損傷から物理的に保護する機能も 行う。 シュラウド109は他の目的も果たす。具体的には、シュラウド109は、端 子部位101と磁極片89との間の接続を提供するだけでなく、端子部位101 の中央口径113からバルブステム65の中央口径69までのフロー経路39の 完全性も維持する。これは、デバイス10中には高い電圧電流が通る経路が存在 するためにアーク放電されやすい環境になるため、安全の観点からみたときに特 に重要である。この点において、シュラウド109が金属製である場合、高い電 圧電流が通る経路が原因となって発生し得るあらゆるアーク放電が燃料および/ または吸入端部セクション35中の空気と接触するのを防ぐ。なぜならば、アー ク放電にシュラウド109の表面を磁極片89に向かって下方に追随させる方が 好ましいからである。 シュラウド109はまた、磁気サーキットにおいて生成される磁束線によって 追随される経路と、点火回路の高電圧電流経路とにおいても用いられる。電磁手 段83の磁気サーキットについて、シュラウド109は、第1のセクション31 および第2のセクション32が相互結合されたときに磁気サーキットが終端する 場所である主要エリアの1つを規定する働きをする。詳細には、シュラウド10 9と第2の部位32との間の相互作用により、磁気サーキットは、ラジアルライ ンのフラックスに沿って第1の部位31と第2の部位32との間で分割された様 式で規定される。これを行うと、磁気サーキットが第1の部位31および第2の 部位32の軸方向の係合のわずかな変動に対して耐久性を持つようになるため、 特に有用である。実際の耐久性レベルは、シュラウド109の高さによって部分 的に決定される。 点火回路の高電圧電流経路について、シュラウド109は、特定の用途におい て高電圧電流が第2の部位32から第1の部位31を通じて下方移動する地点と なり得るため、電流経路中の重要なリンクとなり得る。すなわち、シュラウド1 09の構成を、端子スタッド181から一次電極58への高電圧電流の供給を可 能にする特徴が得られるような構成にすることができる。この点において、シュ ラウド109は理想的には、導電性材料で構成され得る。さらに、シュラウド1 09が金属製である場合、軸方向の不良アラインメントは、ある程度までであれ ば、スパークギャップ60におけるスパークの発生を妨げない。なぜならば、シ ュラウド109は、不良アラインメントの場合においても、高電圧電流を第2の 部位32から第1の部位31へと移動させることを可能にするからである。これ は、(本明細書にて前述したような)改良された磁心管156を用いて高電圧電 流を磁極片89に交互に送る場合にも当てはまる。すなわち、シュラウド109 が金属製である場合、ある程度の軸方向の不良アラインメントまで耐えることが できるため、高電圧電流用に別の経路が得られる。さらに、シュラウド109に よってアマチャ−87と端子部位101と作動ギャップ93との近隣において流 体シーリング効果が得られるため、第1の部位31の吸入端部セクション35に おいて単一のO−リング107を用いるのが容易になる。多くの既存のソレノイ ド設計はこのようなO−リング要素またはシーリング要素を2つ以上含むため、 このような要素を収容するために大きな容量を必要とする。従って、吸入端部セ クション35に単一のO−リング107を用いれば、設計がよりコンパクトにな り、シュラウド109を用いることによって、吸入端部セクション35に必要な スペースも少なくてすむようにすることができる。 また、このO−リング107は、吸入端部セクション35の最上端部において 構成される事実により、高温である場合が多いシリンダヘッド11と燃焼に関連 するコンポーネントとを動作中に容易に除去することもできるため、有利である 。この点において、多くの用途において、バルブ部材63、突起部62および電 極57、58の温度を400℃より高く保持する一方、デバイス10の内部部品 (例えば、O−リング107およびアマチャ−87)の温度を好適にはおよそ1 00℃未満に保持するのが望ましい場合がある。シュラウド109は、特にO− リング107を上記のように配置することを可能にすることによってこの点も容 易化するため、有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 PQ 3607 (32)優先日 平成11年10月22日(1999.10.22) (33)優先権主張国 オーストラリア(AU) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 マッケイ, マイケル レオナルド オーストラリア国 ウエスターン オース トラリア 6163, パース, カーディニ ャ, リリー ロード 86 (72)発明者 ロングマン, デイビッド ジョン オーストラリア国 ウエスターン オース トラリア 6015, パース, シティー ビーチ, フェルトン ロード 4 (72)発明者 キメル, ジェイムズ アレン アメリカ合衆国 バージニア 23188− 1784, ウィリアムズバーグ, ウェザー ズフィールド ウェイ 6209 Fターム(参考) 3G019 AA09 KA22 3G066 AA01 AD12 BA46 BA51 BA59 BA66 CC01 CC14 CC32 CC37 CE22 CE34

Claims (77)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関のための燃料送達インジェクタであって、相互接続
    するように適合された第1の部位および第2の部位を備え、該第1の部位は送達
    口を有し、該送達口は、バルブシートと、該送達口を開閉させるために該バルブ
    シートに対して移動可能にされたバルブ部材との間に規定され、該第1の部位は
    、該機関に接続するように適合され、これにより、該送達インジェクタは、該機
    関の燃焼チャンバに燃料を直接送達するように動作し、該第1の部位内には始動
    部材が設けられ、該始動部材は、該バルブ部材に動作可能に接続され、該第2の
    部位には始動手段が設けられ、これにより、該第1の部位および該第2の部位が
    相互接続されると、該始動手段は動作可能に該始動部材と関連付けられ、これに
    より、始動アセンブリが得られる、燃料送達インジェクタ。
  2. 【請求項2】 前記第1の部位および第2の部位の相互接続により、前記イ
    ンジェクタ中にフロー経路が設けられ、該フロー経路は、燃焼チャンバへの燃料
    チャージの送達路となることができる、請求項1に記載の燃料送達インジェクタ
  3. 【請求項3】 前記燃料フロー経路は、前記第1の部位内の第1のフロー経
    路セクションと、前記第2の部位内の第2のフロー経路セクションとを備え、該
    第1の部位および該第2の部位が相互接続されると、該2つのフロー経路セクシ
    ョンは、前記燃料フロー経路を提供するように連通する、請求項2に記載の燃料
    送達インジェクタ。
  4. 【請求項4】 前記機関はスパーク点火型内燃機関である、請求項1〜3の
    いずれかに記載の燃料送達インジェクタ。
  5. 【請求項5】 前記始動アセンブリは、前記始動部材にソレノイドアマチャ
    ーを設けた電磁手段を備え、前記始動手段はソレノイドコイルを備え、これによ
    り、前記第1の部位および前記第2の部位が相互接続して、該電磁手段のアセン
    ブリが完成する、請求項1〜4のいずれかに記載の燃料送達インジェクタ。
  6. 【請求項6】 前記第1の部位および前記第2の部位が相互接続されると、
    前記ソレノイドコイルは、前記ソレノイドアマチャーを中心にして同心に配置さ
    れる、請求項5に記載の燃料送達インジェクタ。
  7. 【請求項7】 前記バルブ部材はバルブステムの一端に配置され、前記始動
    部材は、該バルブステムによって該バルブ部材に動作可能に接続される、請求項
    1〜6のいずれかに記載の燃料送達インジェクタ。
  8. 【請求項8】 前記始動部材は、前記バルブ部材の反対側の前記バルブステ
    ムの端部に取り付けられる、請求項7に記載の燃料送達インジェクタ。
  9. 【請求項9】 前記バルブステムは中央口径を提供するような中空構造であ
    り、該中央口径は、前記第1のフロー経路セクションの一部を形成し、該バルブ
    ステムの壁部には少なくとも1つの開口部が設けられ、これにより、該中央口径
    から外側領域への燃料チャージが可能となり、該燃料チャージは、該外側領域か
    ら燃焼チャンバの送達口の開口部に送達可能である、請求項8に記載の燃料送達
    インジェクタ。
  10. 【請求項10】 バルブハウジングによって前記バルブ部材が前記バルブシ
    ートと係合状態になるかまたは係合解除状態になると、前記バルブステムは、該
    バルブハウジング内の軸方向の移動方向にガイドされる、請求項7〜9のいずれ
    かに記載の燃料送達インジェクタ。
  11. 【請求項11】 前記バルブ部材は、該バルブ部材を前記バルブシートと密
    閉状態に係合させる通常状態にバイアスされる、請求項1〜10のいずれかに記
    載の燃料送達インジェクタ。
  12. 【請求項12】 前記バルブ部材は、バルブ制御ばねによりバイアスされて
    前記バルブシートと密閉して係合され、前記電磁手段の始動は、該バルブ制御ば
    ねによる作用に対抗して該バルブ部材を前記バルブシートから離すように変位さ
    せるよう機能する、請求項11に記載の燃料送達インジェクタ。
  13. 【請求項13】 前記バルブハウジングは管状構造であり、該管状構造の端
    部には前記バルブシートが設けられる、請求項10〜12のいずれかに記載の燃
    料送達インジェクタ。
  14. 【請求項14】 前記バルブハウジングは絶縁体中に収容される、請求項1
    3に記載の燃料送達インジェクタ。
  15. 【請求項15】 前記絶縁体はセラミック絶縁体を含む、請求項14に記載
    の燃料送達インジェクタ。
  16. 【請求項16】 前記絶縁体は、前記第1の部位を前記機関に接続させる接
    続手段が組み込まれたシェル内において支持される、請求項14または15に記
    載の燃料送達インジェクタ。
  17. 【請求項17】 前記シェルは導電性材料で構成される、請求項16に記載
    の燃料送達インジェクタ。
  18. 【請求項18】 前記接続手段は、前記機関のシリンダヘッド内に設けられ
    た口径を係合させるためのオスボス部位を備える、請求項16または17に記載
    の燃料送達インジェクタ。
  19. 【請求項19】 前記ボス部位は、前記機関シリンダヘッド内の口径をねじ
    を切るような様態で係合させるように適合される、請求項18に記載の燃料送達
    インジェクタ。
  20. 【請求項20】 前記シェルは、ナットを規定する部位を組み込み、該部位
    によって、前記第1の部位を前記口径と係合するようにまたは係合解除するよう
    にねじ切り回転させることが可能となる、請求項19に記載の燃料送達インジェ
    クタ。
  21. 【請求項21】 前記シェルの近隣位置にある前記絶縁体上に弾性可撓性の
    シールを設けて、前記第1の部位と前記第2の部位との間に密閉接続を確立する
    、請求項16〜20のいずれかに記載の燃料送達インジェクタ。
  22. 【請求項22】 前記バルブシートに対して反対側にある前記バルブハウジ
    ングの端部に隣接する該バルブハウジングの一端上に磁極片を配置する、請求項
    13〜21のいずれかに記載の燃料送達インジェクタ。
  23. 【請求項23】 前記磁極片は、中央口径を有する強磁性体を備え、前記バ
    ルブステムは、スライドして該中央口径中に嵌入する、請求項22に記載の燃料
    送達インジェクタ。
  24. 【請求項24】 前記磁極片は、前記アマチャーと前記絶縁体との間に配置
    され、該磁極片と該アマチャーとの間には前記電磁手段の作動ギャップがあり、
    これにより、前記バルブ部材と前記バルブシートとの間の密閉係合および密閉係
    合の解除を得るための前記バルブステムの限定された軸方向移動に対応する、請
    求項22または23に記載の燃料送達インジェクタ。
  25. 【請求項25】 前記バルブ制御ばねは、前記磁極片と前記アマチャーとの
    間に規定された空洞内に収容され、該ばねは、該磁極片と該アマチャーとの間に
    おいて、該アマチャーを通じて前記バルブステムを前記バルブシートに係合させ
    るように該バルブステムをバイアスするようにする、請求項24に記載の燃料送
    達インジェクタ。
  26. 【請求項26】 前記ソレノイドアマチャーの周囲に配置されたシュラウド
    は、前記バルブ部材が前記バルブシートに対して移動すると、前記ソレノイドア
    マチャーが移動したときにソレノイドアマチャーをガイドして支持する、請求項
    5〜25のいずれかに記載の燃料送達インジェクタ。
  27. 【請求項27】 前記第1の部位における前記送達口の反対側の端部上に端
    子部位が設けられる、請求項1〜26のいずれかに記載の燃料送達インジェクタ
  28. 【請求項28】 前記端子部位は、前記アマチャーから分離されると共に、
    該アマチャー周囲のシュラウドを経由して前記磁極片に固定され、これにより、
    該アマチャーは該シュラウドの範囲内に収容される、請求項27に記載の燃料送
    達インジェクタ。
  29. 【請求項29】 前記端子部位は、中央口径を含むオスコネクタを規定し、
    該オスコネクタは、前記第1のフロー経路セクションの一部を形成し、該端子部
    位と前記アマチャーとを分離する空間にわたって前記バルブステム内の該中央口
    径と適合し、これにより、前記シュラウドは、該端子部位と前記磁極片との間に
    接続を提供し、該アマチャーと該端子部位との間の空間を封入し、これにより、
    前記第1のフロー経路セクションの完全性を維持する、請求項28に記載の燃料
    送達インジェクタ。
  30. 【請求項30】 前記シュラウドは、前記バルブ部材が移動して該バルブ部
    材と前記バルブシートとの間に係合および係合解除が生じた場合に前記アマチャ
    ーの軸方向移動をガイドするように適合される、請求項29に記載の燃料送達イ
    ンジェクタ。
  31. 【請求項31】 前記第1の部位および前記第2の部位が相互接続された場
    合、前記ソレノイドコイルは、前記ソレノイドアマチャーを中心にして同心状に
    配置される、請求項26〜30のいずれかに記載の流体送達インジェクタ。
  32. 【請求項32】 前記電磁手段は、前記シュラウドを通過する磁束線を有す
    る磁気サーキットを確立する、請求項31に記載の流体送達インジェクタ。
  33. 【請求項33】 前記シュラウドと前記第2の部位との間の相互作用は、前
    記第1の部位と前記第2の部位との間で放射状の磁束線に沿って前記磁気サーキ
    ットを分割させる様態を規定する、請求項32に記載の流体送達インジェクタ。
  34. 【請求項34】 前記電磁手段は、前記第1の部位および前記第2の部位が
    相互接続されたときに完成する磁気サーキットを確立する、請求項5〜33のい
    ずれかに記載の流体送達インジェクタ。
  35. 【請求項35】 前記第2の部位はキャップ構造を備え、該キャップ構造は
    、前記第1の部位と適合し、前記始動手段を収容する、請求項1〜34のいずれ
    かに記載の燃料送達インジェクタ。
  36. 【請求項36】 前記キャップ構造は、開口端部を形成した空洞を有するハ
    ウジングを規定し、前記第1の部位は該空洞に嵌入される、請求項35に記載の
    燃料送達インジェクタ。
  37. 【請求項37】 前記第2の部位は、中央口径を有する送達管を備え、該中
    央口径は、前記第2のフロー経路セクションの一部を規定する、請求項3〜36
    のいずれかに記載の燃料送達インジェクタ。
  38. 【請求項38】 前記送達管はメスコネクタを備え、該メスコネクタは、前
    記第1の部位上の端子部位によって規定されたオスコネクタを密閉状態を保ちな
    がら嵌入されるように適合され、該送達管の他端は、燃料供給部との密閉接続が
    得られるように適合されたコネクタを規定する、請求項37に記載の燃料送達イ
    ンジェクタ。
  39. 【請求項39】 前記送達管の1つのセクションは絶縁体に収容される、請
    求項37または38に記載の燃料送達インジェクタ。
  40. 【請求項40】 前記送達管のさらなる1つのセクションは、該送達管の一
    端を越えて延びる磁心管によって包囲され、これにより、前記ハウジング内の空
    洞部分を規定する、請求項39に記載の燃料送達インジェクタ。
  41. 【請求項41】 前記磁心管は、電気絶縁スリーブによって包囲される、請
    求項40に記載の燃料送達インジェクタ。
  42. 【請求項42】 前記絶縁体および前記絶縁スリーブは単一の要素として形
    成される、請求項41に記載の燃料送達インジェクタ。
  43. 【請求項43】 前記ソレノイドコイルは、前記ソレノイドコイルと前記第
    2の部位上に設けられた低電圧(tension)端子との間に延びる電気供給
    ラインによってソレノイド制御サーキットへの接続が得られるように適合される
    、請求項5〜42のいずれかに記載の燃料送達インジェクタ。
  44. 【請求項44】 前記低電圧(tension)端子は前記ハウジング上に
    設けられる、請求項43に記載の燃料送達インジェクタ。
  45. 【請求項45】 前記バルブ部材は、外側開口型のバルブによって規定され
    る、請求項1〜44のいずれかに記載の燃料送達インジェクタ。
  46. 【請求項46】 前記送達口を外側に越えて延びる突起部をさらに備える、
    請求項1〜45のいずれかに記載の燃料送達インジェクタ。
  47. 【請求項47】 前記突起部は、前記送達口から生成される燃料噴霧の軌跡
    に影響を与えるように構成される、請求項46に記載の燃料送達インジェクタ。
  48. 【請求項48】 前記突起部は、前記バルブ部材から延びるかまたは該バル
    ブ部材によって規定される、請求項47に記載の燃料送達インジェクタ。
  49. 【請求項49】 前記突起部によって、前記機関のためのスパーク点火型手
    段となる電極が得られる、請求項46〜48のいずれかに記載の燃料送達インジ
    ェクタ。
  50. 【請求項50】 前記送達インジェクタは単一の流体燃料送達インジェクタ
    を備える、請求項1〜49のいずれかに記載の燃料送達インジェクタ。
  51. 【請求項51】 前記インジェクタはデュアル流体燃料送達インジェクタを
    備え、該デュアル流体燃料送達インジェクタにおいて、前記インジェクタによっ
    て前記機関に空気および燃料の両方が送達される、請求項1〜49のいずれかに
    記載の燃料送達インジェクタ。
  52. 【請求項52】 内燃機関のための燃料送達インジェクタであって、相互接
    続するように適合された第1の部位および第2の部位を備え、該第1の部位およ
    び該第2の部位の相互接続により、該インジェクタ内にフロー経路が形成され、
    該フロー経路に沿って、前記燃焼チャンバに燃料チャージを送達することができ
    、該燃料フロー経路は、該第1の部位内の第1のフロー経路セクションと該第2
    の部位内の第2のフロー経路セクションとを備え、該2つのフロー経路セクショ
    ンは、該第1の部位および該第2の部位が相互接続されたときに該燃料フロー経
    路を提供するように連通し、該第1の部位は送達口を有し、該送達口は、バルブ
    シートと、該送達口を開閉させるために該バルブシートに対して移動可能にされ
    たバルブ部材との間に規定され、該第1の部位は該機関へ接続するように適合さ
    れ、これにより、該送達インジェクタは、該機関の燃焼チャンバに燃料を直接送
    達するように動作可能であり、該第1の部位内には始動部材が設けられ、該始動
    部材は、動作可能に該バルブ部材に接続され、該第2の部位内には始動手段が設
    けられ、これにより、該第1の部位および該第2の部位が相互接続されると、該
    始動手段は動作可能に該始動部材と関連付けられ、これにより始動アセンブリが
    得られる、燃料送達インジェクタ。
  53. 【請求項53】 前記第1の部位および前記第2の部位は、取り外し可能に
    相互接続されるように適合される、請求項1〜52のいずれかに記載の燃料送達
    インジェクタ。
  54. 【請求項54】 請求項1〜53のいずれかに記載の燃料送達インジェクタ
    を備える、噴射及び点火を組み合わせた手段。
  55. 【請求項55】 前記第1の部位および前記第2の部位は、相互接続される
    と、両者の間に高電圧電流経路を確立して点火回路の一部を形成するように適合
    される、請求項54に記載の噴射及び点火を組み合わせた手段。
  56. 【請求項56】 前記点火回路は、スパークギャップによって分離された一
    次電極および二次電極を備え、該電極のうち少なくとも1つは、前記第1の部位
    上に設けられる、請求項55に記載の噴射及び点火を組み合わせた手段。
  57. 【請求項57】 前記一次電極は前記第1の部位上に取り付けられ、これに
    より、該第1の部位が前記機関に接続されると、該一次電極は前記燃焼チャンバ
    内に配置される、請求項56に記載の噴射及び点火を組み合わせた手段。
  58. 【請求項58】 前記一次電極は、前記バルブ部材上に取り付けられるかま
    たは該バルブ部材の一部として構成される、請求項57に記載の噴射及び点火を
    組み合わせた手段。
  59. 【請求項59】 前記突起部によって前記一次電極が得られる、請求項56
    〜58のいずれかに記載の噴射及び点火を組み合わせた手段。
  60. 【請求項60】 前記二次電極は前記第1の部位上に取り付けられる、請求
    項56〜58のいずれかに記載の噴射及び点火を組み合わせた手段。
  61. 【請求項61】 前記二次電極は前記接続手段上に設けられる、請求項60
    に記載の噴射及び点火を組み合わせた手段。
  62. 【請求項62】 前記二次電極は前記オスボスから延びる、請求項61に記
    載の噴射及び点火を組み合わせた手段。
  63. 【請求項63】 前記第2の部位上には高電圧(tension)端子が設
    けられ、前記第1の部位および前記第2の部位が相互接続されると、前記高電圧
    (tension)端子と前記一次電極との間に高電圧電流経路が形成される、
    請求項54〜62のいずれかに記載の噴射及び点火を組み合わせた手段。
  64. 【請求項64】 前記第1の部位と前記第2の部位との間の前記高電圧電流
    経路は、該第2の部位の磁心管と該第1の部位の円筒型シュラウドとの間の相互
    作用によって完成される、請求項63に記載の噴射及び点火を組み合わせた手段
  65. 【請求項65】 前記高電圧電流経路は、前記第2の部位の磁心管と前記第
    1の部位の磁極片との間の相互作用によって得られる、請求項63または64に
    記載の噴射及び点火を組み合わせた手段。
  66. 【請求項66】 スパーク点火型内燃機関のための燃料送達インジェクタで
    あって、第1の部位と、該第1の部位に接続するように適合された第2の部位と
    を備え、 a)該第1の部位は送達口を有し、該送達口は、バルブシートと、該送達口を
    開閉させるために該バルブシートに対して移動することが可能なバルブ部材との
    間に規定され、該第1の部位内にはソレノイドアマチャーが設けられ、該ソレノ
    イドアマチャーは、動作可能に該バルブ部材に接続され、該第2の部位内にはソ
    レノイドコイルが設けられ、これにより、該第1の部位および該第2の部位が相
    互接続されると、該ソレノイドコイルは、動作可能に該ソレノイドアマチャーと
    関連付けられ、 b)該第1の部位は第1のフロー経路セクションを規定し、該第2の部位は第
    2のフロー経路セクションを規定し、これにより、該第1のフロー経路セクショ
    ンおよび該第2のフロー経路セクションが相互接続すると、該2つのフロー経路
    セクションは、協働して、該送達口に燃料チャージを送達させるための燃料フロ
    ー経路を規定する、 燃料送達インジェクタ。
  67. 【請求項67】 前記第1の部位および前記第2の部位は、取り外し可能に
    相互接続されるように適合される、請求項66に記載の燃料送達インジェクタ。
  68. 【請求項68】 スパーク点火型内燃機関のための燃料噴射及び点火を組み
    合わせた手段であって、第1の部位と、該第1の部位に接続されるように適合さ
    れた第2の部位とを備え、 a)該第1の部位は送達口を有し、該送達口は、バルブシートと、該送達口を
    開閉させるために該バルブシートに対して移動することが可能なバルブ部材との
    間に規定され、該第1の部位内にはソレノイドアマチャーが設けられ、該ソレノ
    イドアマチャーは、動作可能に該バルブ部材に接続され、該第2の部位内にはソ
    レノイドコイルが設けられ、これにより、該第1の部位および該第2の部位が相
    互接続されると、該ソレノイドコイルは、動作可能に該ソレノイドアマチャーと
    関連付けられ、 b)該第1の部位は第1のフロー経路セクションを規定し、該第2の部位は第
    2のフロー経路セクションを規定し、これにより、該第1のセクションおよび該
    第2のセクションが相互接続すると、該2つのフロー経路セクションは、協働し
    て、該送達口に燃料チャージを送達させるための燃料フロー経路を規定し、 c)該第1の部位および該第2の部位は、相互接続されると、協働して、点火
    サーキットの一部を形成する高電圧電流経路を規定する、 燃料噴射及び点火を組み合わせた手段。
  69. 【請求項69】 前記点火サーキットは、スパークギャップによって分離さ
    れた2つの電極を備え、該電極のうち一方の電極は前記バルブ部材上に設けられ
    る、請求項68に記載の燃料噴射手段および点火手段の組み合わせ。
  70. 【請求項70】 前記電極のうち他方の電極は、前記第1の部位上に取り付
    けられ、前記一方の電極から電気的に絶縁される、請求項69に記載の燃料噴射
    及び点火を組み合わせた手段。
  71. 【請求項71】 前記第1の部位および前記第2の部位は、取り外し可能に
    相互接続されるように適合される、請求項68〜70のいずれかに記載の燃料噴
    射及び点火を組み合わせた手段。
  72. 【請求項72】 スパーク点火型内燃機関のための流体噴射デバイスであっ
    て、第1の部位と、該第1の部位に接続されるように適合された第2の部位とを
    備え、 a)該第1の部位は送達口を有し、該送達口は、バルブシートと、該送達口を
    開閉させるために該バルブシートに対して移動することが可能なバルブ部材との
    間に規定され、該第1の部位内にはソレノイドアマチャーが設けられ、該ソレノ
    イドアマチャーは、動作可能に該バルブ部材に接続され、該ソレノイドアマチャ
    ーはシュラウドの範囲内に収容され、該第2の部位内にはソレノイドコイルが設
    けられ、これにより、該第1の部位および該第2の部位が相互接続されると、該
    ソレノイドコイルは、動作可能に該ソレノイドアマチャーと関連付けられ、 b)該第1の部位は第1のフロー経路セクションを規定し、該第2の部位は第
    2のフロー経路セクションを規定し、これにより、該第1のフロー経路セクショ
    ンおよび該第2のフロー経路セクションが相互接続すると、該2つのフロー経路
    セクションは、協働して、該送達口に燃料チャージを送達させるための燃料フロ
    ー経路を規定する、 流体噴射デバイス。
  73. 【請求項73】 前記第1の部位および前記第2の部位は、取り外し可能に
    相互接続されるように適合される、請求項72に記載の流体噴射デバイス。
  74. 【請求項74】 スパーク点火型内燃機関のための燃料噴射及び点火を組み
    合わせた手段であって、第1の部位と、該第1の部位に接続されるように適合さ
    れた第2の部位とを備え、 c)該第1の部位は送達口を有し、該送達口は、バルブシートと、該送達口を
    開閉させるために該バルブシートに対して移動することが可能なバルブ部材との
    間に規定され、該第1の部位内にはソレノイドアマチャーが設けられ、該ソレノ
    イドアマチャーは、動作可能に該バルブ部材に接続され、該ソレノイドアマチャ
    ーはシュラウドの範囲内に収容され、該第2の部位内にはソレノイドコイルが設
    けられ、これにより、該第1の部位および該第2の部位が相互接続されると、該
    ソレノイドコイルは、動作可能に該ソレノイドアマチャーと関連付けられ、 d)該第1の部位は第1のフロー経路セクションを規定し、該第2の部位は第
    2のフロー経路セクションを規定し、これにより、該第1のフロー経路セクショ
    ンおよび該第2のフロー経路セクションが相互接続すると、該2つのフロー経路
    セクションは、協働して、該送達口に燃料チャージを送達させるための燃料フロ
    ー経路を規定し、 e)該第1の部位および該第2の部位は、相互接続されると、協働して、点火
    サーキットの一部を形成する高電圧電流経路を規定する、 燃料噴射及び点火を組み合わせた手段。
  75. 【請求項75】 前記点火サーキットは、スパークギャップによって分離さ
    れた2つの電極を備え、該電極のうち一方の電極は前記バルブ部材上に設けられ
    る、請求項74に記載の燃料噴射及び点火を組み合わせた手段。
  76. 【請求項76】 前記電極のうち他方の電極は、前記第1の部位上に取り付
    けられ、前記一方の電極から電気的に絶縁される、請求項75に記載の燃料噴射
    及び点火を組み合わせた手段。
  77. 【請求項77】 前記第1の部位および前記第2の部位は、取り外し可能に
    相互接続されるように適合される、請求項74〜76のいずれかに記載の燃料噴
    射及び点火を組み合わせた手段。
JP2001531962A 1999-10-18 2000-10-18 内燃機関における燃料の直接噴射 Withdrawn JP2003512554A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPQ3501A AUPQ350199A0 (en) 1999-10-18 1999-10-18 Direct injection of fuels in internal combustion engines
AU3502 1999-10-18
AU3501 1999-10-18
AUPQ3502A AUPQ350299A0 (en) 1999-10-18 1999-10-18 Direct injection of fluids in internal combustion engines
AU3607 1999-10-22
AUPQ3607A AUPQ360799A0 (en) 1999-10-22 1999-10-22 Direct injection of fuels in internal combustion engines
PCT/AU2000/001267 WO2001029398A1 (en) 1999-10-18 2000-10-18 Direct injection of fuels in internal combustion engines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003512554A true JP2003512554A (ja) 2003-04-02

Family

ID=27158186

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001531970A Pending JP2003512561A (ja) 1999-10-18 2000-10-18 内燃エンジンにおける燃料の直接噴射
JP2001531962A Withdrawn JP2003512554A (ja) 1999-10-18 2000-10-18 内燃機関における燃料の直接噴射

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001531970A Pending JP2003512561A (ja) 1999-10-18 2000-10-18 内燃エンジンにおける燃料の直接噴射

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6755175B1 (ja)
EP (2) EP1222383A4 (ja)
JP (2) JP2003512561A (ja)
KR (1) KR20020054332A (ja)
CN (2) CN1411535A (ja)
AT (1) ATE325949T1 (ja)
TW (3) TW494182B (ja)
WO (3) WO2001029398A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013545034A (ja) * 2010-12-06 2013-12-19 マクアリスター テクノロジーズ エルエルシー 燃料噴射および点火のための力発生アセンブリを有する一体型燃料噴射点火装置、ならびにこれに関連する使用および製造方法
US8851047B2 (en) 2012-08-13 2014-10-07 Mcallister Technologies, Llc Injector-igniters with variable gap electrode
US9151258B2 (en) 2010-12-06 2015-10-06 McAlister Technologies, Inc. Integrated fuel injector igniters having force generating assemblies for injecting and igniting fuel and associated methods of use and manufacture

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001292589A1 (en) * 2000-09-07 2002-03-22 Savage Enterprises, Inc. Igniter for internal combustion engines operating over a wide range of air fuel ratios
DE10124855A1 (de) * 2001-05-22 2002-11-28 Bayerische Motoren Werke Ag Zylinderkopf für eine fremdgezündete Brennkraftmaschine
DE10150167B4 (de) * 2001-10-11 2016-01-07 Volkswagen Ag Verbrennungskraftmaschine mit verbesserter Hochfrequenzzündung
AU2002950810A0 (en) * 2002-08-15 2002-09-12 Orbital Australia Pty Ltd Emissions control for an internal combustion engine
DE10244364A1 (de) * 2002-09-24 2004-04-01 Daimlerchrysler Ag Brennkraftmaschine mit Selbstzündung
US7314033B2 (en) * 2004-11-18 2008-01-01 Massachusetts Institute Of Technology Fuel management system for variable ethanol octane enhancement of gasoline engines
US20080060627A1 (en) 2004-11-18 2008-03-13 Massachusetts Institute Of Technology Optimized fuel management system for direct injection ethanol enhancement of gasoline engines
US8082735B2 (en) * 2005-04-06 2011-12-27 Massachusetts Institute Of Technology Optimized fuel management system for direct injection ethanol enhancement of gasoline engines
US8353269B2 (en) * 2004-11-18 2013-01-15 Massachusetts Institute Of Technology Spark ignition engine that uses intake port injection of alcohol to extend knock limits
PL2450108T3 (pl) 2004-12-16 2017-04-28 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Zespół zbiornika dostarczającego ciecz i wkładki do pistoletów natryskowych
DE602005021988D1 (de) * 2005-03-22 2010-08-05 Volvo Lastvagnar Ab Verfahren zur steuerung eines kraftstoffeinspritzventils
WO2007090228A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-16 Orbital Australia Pty Limited Fuel injection apparatus
WO2008050192A2 (en) * 2006-03-08 2008-05-02 Ethanol Boosting Systems, Llc Single nozzle injection of gasoline and anti-knock fuel
US7726265B2 (en) * 2006-03-10 2010-06-01 Ethanol Boosting Systems, Llc Fuel tank system for direct ethanol injection octane boosted gasoline engine
US11040360B2 (en) 2006-06-20 2021-06-22 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Liquid supply assembly
DK2029285T3 (da) 2006-06-20 2013-03-11 Saint Gobain Abrasives Inc Væsketilførselsanordning
US7650873B2 (en) 2006-07-05 2010-01-26 Advanced Propulsion Technologies, Inc. Spark ignition and fuel injector system for an internal combustion engine
WO2008014265A2 (en) * 2006-07-24 2008-01-31 Ethanol Boosting Systems, Llc Single nozzle direct injection system for rapidly variable gasoline/anti-knock agent mixtures
JP4818873B2 (ja) * 2006-10-25 2011-11-16 東洋電装株式会社 点火プラグ一体型多機能点火装置
CN100460666C (zh) * 2007-04-09 2009-02-11 李岳 发动机助燃净化燃烧装置
DE102007056555A1 (de) * 2007-11-23 2009-05-28 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzvorrichtung
WO2011034655A2 (en) * 2009-08-27 2011-03-24 Mcalister Technologies, Llc Ceramic insulator and methods of use and manufacture thereof
US7628137B1 (en) 2008-01-07 2009-12-08 Mcalister Roy E Multifuel storage, metering and ignition system
US8225768B2 (en) * 2008-01-07 2012-07-24 Mcalister Technologies, Llc Integrated fuel injector igniters suitable for large engine applications and associated methods of use and manufacture
WO2011025512A1 (en) 2009-08-27 2011-03-03 Mcallister Technologies, Llc Integrated fuel injectors and igniters and associated methods of use and manufacture
US8413634B2 (en) 2008-01-07 2013-04-09 Mcalister Technologies, Llc Integrated fuel injector igniters with conductive cable assemblies
US8561598B2 (en) 2008-01-07 2013-10-22 Mcalister Technologies, Llc Method and system of thermochemical regeneration to provide oxygenated fuel, for example, with fuel-cooled fuel injectors
US8387599B2 (en) 2008-01-07 2013-03-05 Mcalister Technologies, Llc Methods and systems for reducing the formation of oxides of nitrogen during combustion in engines
US8365700B2 (en) 2008-01-07 2013-02-05 Mcalister Technologies, Llc Shaping a fuel charge in a combustion chamber with multiple drivers and/or ionization control
US8074625B2 (en) 2008-01-07 2011-12-13 Mcalister Technologies, Llc Fuel injector actuator assemblies and associated methods of use and manufacture
US8522758B2 (en) 2008-09-12 2013-09-03 Ethanol Boosting Systems, Llc Minimizing alcohol use in high efficiency alcohol boosted gasoline engines
US8069836B2 (en) * 2009-03-11 2011-12-06 Point-Man Aeronautics, Llc Fuel injection stream parallel opposed multiple electrode spark gap for fuel injector
US7942349B1 (en) * 2009-03-24 2011-05-17 Meyer Andrew E Fuel injector
US8267063B2 (en) 2009-08-27 2012-09-18 Mcalister Technologies, Llc Shaping a fuel charge in a combustion chamber with multiple drivers and/or ionization control
JP5440470B2 (ja) * 2009-11-04 2014-03-12 株式会社デンソー エアブラストインジェクタ
MY152807A (en) * 2009-12-07 2014-11-28 Mcalister Technologies Llc Integrated fuel injector igniters suitable for large engine applications and associated methods of use and manufacture
CN102906403B (zh) 2009-12-07 2015-08-26 麦卡利斯特技术有限责任公司 用于燃料喷射器和点火器的适应性控制系统
KR20120086375A (ko) * 2009-12-07 2012-08-02 맥알리스터 테크놀로지즈 엘엘씨 연료 인젝터 및 점화기를 위한 적응 제어 시스템
KR101245398B1 (ko) * 2010-02-13 2013-03-19 맥알리스터 테크놀로지즈 엘엘씨 음파 변경기를 갖는 연료 분사기 조립체 및 관련 사용 및 제조 방법
US20110297753A1 (en) * 2010-12-06 2011-12-08 Mcalister Roy E Integrated fuel injector igniters configured to inject multiple fuels and/or coolants and associated methods of use and manufacture
WO2011100717A2 (en) 2010-02-13 2011-08-18 Mcalister Roy E Methods and systems for adaptively cooling combustion chambers in engines
CN102162418B (zh) * 2010-02-24 2015-07-01 株式会社久保田 火花点火式发动机
EP2385239A1 (en) * 2010-05-06 2011-11-09 Continental Automotive GmbH Valve assembly for an injection valve and injection valve
CN102725512B (zh) * 2010-07-01 2015-07-29 丰田自动车株式会社 燃料喷射阀及内燃机
US8528519B2 (en) 2010-10-27 2013-09-10 Mcalister Technologies, Llc Integrated fuel injector igniters suitable for large engine applications and associated methods of use and manufacture
US8820275B2 (en) 2011-02-14 2014-09-02 Mcalister Technologies, Llc Torque multiplier engines
US9335198B2 (en) 2011-05-06 2016-05-10 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Method of using a paint cup assembly
CA2838949C (en) 2011-06-30 2019-04-02 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Paint cup assembly
WO2013025626A1 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Mcalister Technologies, Llc Acoustically actuated flow valve assembly including a plurality of reed valves
CN103890343B (zh) 2011-08-12 2015-07-15 麦卡利斯特技术有限责任公司 用于改进的发动机冷却及能量产生的系统和方法
FR2979388B1 (fr) * 2011-08-26 2013-10-04 Snecma Dispositif et procede d'allumage pour chambre de combustion de turbomachine
CN109339970A (zh) 2011-10-31 2019-02-15 费德罗-莫格尔有限责任公司 涂层活塞以及一种制造涂层活塞的方法
KR101734583B1 (ko) * 2011-12-13 2017-05-12 현대자동차주식회사 내연기관의 연소발생장치
WO2013101946A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Convertible paint cup assembly with air inlet valve
US9151252B2 (en) * 2012-09-28 2015-10-06 General Electric Company Systems and methods for improved combustion
DE102012218325A1 (de) * 2012-10-09 2014-04-10 Continental Automotive Gmbh Aktuatoreinheit, insbesondere für die Einspritzung eines Kraftstoffs in einen Brennraum einer Verbrennungskraftmaschine
US8646432B1 (en) * 2012-10-11 2014-02-11 Mcalister Technologies, Llc Fluid insulated injector-igniter
US9169821B2 (en) 2012-11-02 2015-10-27 Mcalister Technologies, Llc Fuel injection systems with enhanced corona burst
US8752524B2 (en) 2012-11-02 2014-06-17 Mcalister Technologies, Llc Fuel injection systems with enhanced thrust
US9169814B2 (en) 2012-11-02 2015-10-27 Mcalister Technologies, Llc Systems, methods, and devices with enhanced lorentz thrust
US9200561B2 (en) 2012-11-12 2015-12-01 Mcalister Technologies, Llc Chemical fuel conditioning and activation
US9309846B2 (en) 2012-11-12 2016-04-12 Mcalister Technologies, Llc Motion modifiers for fuel injection systems
US20140131466A1 (en) 2012-11-12 2014-05-15 Advanced Green Innovations, LLC Hydraulic displacement amplifiers for fuel injectors
US9194337B2 (en) 2013-03-14 2015-11-24 Advanced Green Innovations, LLC High pressure direct injected gaseous fuel system and retrofit kit incorporating the same
US9562500B2 (en) * 2013-03-15 2017-02-07 Mcalister Technologies, Llc Injector-igniter with fuel characterization
WO2015186682A1 (ja) * 2014-06-02 2015-12-10 イマジニアリング株式会社 インジェクタユニット
JP2016108993A (ja) 2014-12-04 2016-06-20 愛三工業株式会社 燃料供給装置
GB201521184D0 (en) * 2015-12-01 2016-01-13 Delphi Internat Operations Luxembourg S À R L Gaseous fuel injectors
CN114856767B (zh) * 2022-05-11 2023-07-11 广西博盛迪科技有限公司 雾化结构及喷射器

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL275644A (ja) * 1961-03-07 1900-01-01
US4095580A (en) * 1976-10-22 1978-06-20 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Pulse-actuated fuel-injection spark plug
DE3029283A1 (de) * 1980-08-01 1982-04-08 Karl 7502 Malsch Vöhringer Brennstoff-einspritzventil fuer fluessige oder gasfoermige brenn- oder kraftstoffe an verbrennungsmaschinen und anordnung derselben im brennstoff-luft-mischkanal
JPS62121827A (ja) * 1985-11-21 1987-06-03 Isuzu Motors Ltd スパ−クアシストデイ−ゼル機関
JPS63154760A (ja) * 1986-12-19 1988-06-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 難燃性エチレン系樹脂組成物
DE3731211A1 (de) * 1987-09-17 1989-03-30 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil
ES2067026T3 (es) * 1989-04-20 1995-03-16 Orbital Eng Pty Procedimiento para eliminar los depositos de las toberas de los inyectores.
US4982708A (en) * 1989-06-22 1991-01-08 Robert Bosch Gmbh Fuel injection nozzle for internal combustion engines
US5058548A (en) * 1989-06-26 1991-10-22 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Combustion chamber of an internal combustion engine
JP2732716B2 (ja) * 1991-02-20 1998-03-30 株式会社デンソー エアブラスト弁
CA2128426C (en) * 1992-02-17 2004-10-26 David James Caley Fuel injector nozzles
GB9210115D0 (en) * 1992-05-11 1992-06-24 United Fuels Ltd Improvements in or relating to internal combustion engines
IT1256933B (it) * 1992-08-07 1995-12-27 Weber Srl Valvola dosatrice e polverizzatrice di carburante ad azionamento elettromagnetico.
JP3085008B2 (ja) * 1993-03-12 2000-09-04 株式会社デンソー 流体噴射弁
JPH0719142A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Ngk Spark Plug Co Ltd 燃料噴射弁付き点火プラグ
DE69434068T2 (de) * 1993-08-18 2006-03-09 Orbital Engine Co. (Australia) Pty. Ltd., Balcatta Kraftstoffeinspritzdüse
US5497744A (en) * 1993-11-29 1996-03-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injector with an integrated spark plug for a direct injection type engine
JPH0874703A (ja) * 1994-09-07 1996-03-19 Nippon Soken Inc 内燃機関の燃料供給装置
SE502604C2 (sv) * 1994-10-27 1995-11-20 Saab Automobile Bränsleinsprutningsanordning med tändstiftsfunktion
DE4441092A1 (de) * 1994-11-18 1996-05-23 Bosch Gmbh Robert Ventil zur Einbringung von Kraftstoff oder Kraftstoff-Luft-Gemisch
DE19503821A1 (de) * 1995-02-06 1996-08-08 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Ventil
US5692723A (en) * 1995-06-06 1997-12-02 Sagem-Lucas, Inc. Electromagnetically actuated disc-type valve
DE19547406B4 (de) * 1995-12-19 2007-10-31 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
JPH11514717A (ja) * 1996-07-08 1999-12-14 コーニア,スベン 内燃機関に於ける噴射および点火を一体化するための装置
US5715788A (en) * 1996-07-29 1998-02-10 Cummins Engine Company, Inc. Integrated fuel injector and ignitor assembly
DE19631280A1 (de) * 1996-08-02 1998-02-05 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil und Verfahren zur Herstellung
DE19638025A1 (de) * 1996-09-18 1998-03-19 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil mit integrierter Zündkerze
JP3327145B2 (ja) * 1996-11-06 2002-09-24 双葉電子工業株式会社 模型用エンジンの燃料噴射装置
JPH11132127A (ja) * 1996-11-13 1999-05-18 Denso Corp 燃料噴射弁及びその組立方法
DE19712591A1 (de) * 1997-03-26 1998-10-01 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil und Verfahren zur Herstellung sowie Verwendung eines Brennstoffeinspritzventils
JPH1130124A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Nippon Soken Inc 筒内直接噴射式火花点火機関の燃料噴射装置
DE19736684A1 (de) * 1997-08-22 1999-02-25 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
JP3771361B2 (ja) * 1997-11-26 2006-04-26 株式会社日立製作所 燃料噴射弁
US6047907A (en) * 1997-12-23 2000-04-11 Siemens Automotive Corporation Ball valve fuel injector
DE19828849A1 (de) * 1998-06-27 1999-12-30 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil mit integrierter Zündkerze
US6003790A (en) * 1998-10-14 1999-12-21 Ford Global Technologies, Inc. Pre-load mechanism having self-mounting coil spring
US20010002680A1 (en) * 1999-01-19 2001-06-07 Philip A. Kummer Modular two part fuel injector
US6264112B1 (en) * 1999-05-26 2001-07-24 Delphi Technologies, Inc. Engine fuel injector
JP3912194B2 (ja) * 2002-06-11 2007-05-09 マツダ株式会社 火花点火式直噴エンジン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013545034A (ja) * 2010-12-06 2013-12-19 マクアリスター テクノロジーズ エルエルシー 燃料噴射および点火のための力発生アセンブリを有する一体型燃料噴射点火装置、ならびにこれに関連する使用および製造方法
US9151258B2 (en) 2010-12-06 2015-10-06 McAlister Technologies, Inc. Integrated fuel injector igniters having force generating assemblies for injecting and igniting fuel and associated methods of use and manufacture
US8851047B2 (en) 2012-08-13 2014-10-07 Mcallister Technologies, Llc Injector-igniters with variable gap electrode

Also Published As

Publication number Publication date
EP1224391A1 (en) 2002-07-24
US20050045146A1 (en) 2005-03-03
TW494182B (en) 2002-07-11
JP2003512561A (ja) 2003-04-02
WO2001029406A1 (en) 2001-04-26
US6755175B1 (en) 2004-06-29
TW504543B (en) 2002-10-01
ATE325949T1 (de) 2006-06-15
TW504544B (en) 2002-10-01
US7201136B2 (en) 2007-04-10
KR20020054332A (ko) 2002-07-06
CN1411535A (zh) 2003-04-16
EP1224391B1 (en) 2006-05-10
EP1222383A4 (en) 2004-05-19
WO2001029398A1 (en) 2001-04-26
EP1224391A4 (en) 2003-09-10
EP1222383A1 (en) 2002-07-17
CN1379847A (zh) 2002-11-13
CN1174166C (zh) 2004-11-03
WO2001029399A1 (en) 2001-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003512554A (ja) 内燃機関における燃料の直接噴射
US7086376B2 (en) Combined fuel injection and ignition means
US5715788A (en) Integrated fuel injector and ignitor assembly
JP5592899B2 (ja) 空気/燃料混合のための可撓性イグナイターアセンブリおよびその構成方法
US6748918B2 (en) Fuel injector having integrated spark plug
US6340015B1 (en) Fuel injection valve with integrated spark plug
US6871630B2 (en) Combined fuel injection valve/ignition plug
US6409102B1 (en) Fuel injector assembly
US8216015B2 (en) High thread ground shield
CN110581443A (zh) 预燃室火花塞
EP0632198B1 (en) A spark plug having a fuel injector valve
US7150274B2 (en) Ignition device for internal combustion engine
US6752333B2 (en) Fuel injection valve
JPH08334077A (ja) 燃料噴射装置
JP4463389B2 (ja) 内燃機関用点火装置の製造方法
AU1008701A (en) Direct injection of fuels in internal combustion engines
BR102020025184A2 (pt) Válvula para a dosagem de um fluido, em particular, válvula de injeção de combustível
US6896210B2 (en) Fuel injection valve
JPS6034854Y2 (ja) ガス安全電磁弁のシ−ル装置
JPH08240168A (ja) 燃料噴射装置
JPH08326632A (ja) 燃料噴射装置
JPS608341B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JPH07151044A (ja) 点火プラグ一体型筒内直噴インジェクタ
JPH07151045A (ja) 点火プラグ一体型筒内直噴インジェクタ
JPH08261106A (ja) 燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108