JP2003512228A - 変速装置 - Google Patents

変速装置

Info

Publication number
JP2003512228A
JP2003512228A JP2001531612A JP2001531612A JP2003512228A JP 2003512228 A JP2003512228 A JP 2003512228A JP 2001531612 A JP2001531612 A JP 2001531612A JP 2001531612 A JP2001531612 A JP 2001531612A JP 2003512228 A JP2003512228 A JP 2003512228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
starting element
output shaft
torsional vibration
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001531612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4663192B2 (ja
Inventor
マルクス、ホーエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2003512228A publication Critical patent/JP2003512228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4663192B2 publication Critical patent/JP4663192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/02Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/22Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of main drive shafting, e.g. cardan shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 自動車用の変速装置は、発進要素に結合された自動変速機および発進要素に結合された入力軸と、自動車の後輪駆動装置に結合された第1出力軸と、自動車の前輪駆動装置に結合された第2出力軸と、ねじり振動止めとを有している。その第2出力軸(1)は、変速装置の入力側範囲で、発進要素(3)の前に、入力軸に対して直角に配置され、ねじり振動止め(2)は、第2出力軸(1)の前に配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、発進要素に結合された自動変速機および発進要素に結合された入力
軸と、自動車の後輪駆動装置に結合された第1出力軸と、自動車の前輪駆動装置
に結合された第2出力軸と、ねじり振動止めとを備えた自動車用の変速装置に関
する。
【0002】 自動変速機は段階式変速機(例えば4速、5速あるいは6速変速機)、あるい
は 無段変速機ないしCVT変速機(Contiuously Variable Transmission)で
ある。
【0003】 無段変速機は、巻掛け伝動式変速機の形式あるいは摩擦車式変速機の形式で、
いろいろ知られている。例えば、CVT変速機は、本件出願人出願のドイツ特許
出願第19844374.9号明細書に記載されている。そのCVT変速機は、
入力軸上の第1円錐ディスク組と、出力軸上の第2円錐ディスク組とを有してい
る。その各円錐ディスク組は、軸方向に固定の第1ディスクと、軸方向に移動で
きる第2円錐ディスク(一次ディスクないし二次ディスク)とから成っている。
両円錐ディスク組の間を巻掛け機構例えば伝動ベルトが延びている。一次ディス
クないし二次ディスクの変位調整は、電子制御装置を介して、圧力媒体によって
行われる。その電子制御装置は、電磁式操作部および油圧弁を介して、一次ディ
スクおよび二次ディスクにおける調整室の圧力レベルを制御する。
【0004】 摩擦車式変速機は、例えば本件出願人出願の国際特許出願公表第WO99/0
5433号明細書に記載されている。その摩擦車式変速機は、共通の軸上に同心
的に互いに対を成して配置された入力ディスクと出力ディスク、およびその入力
ディスクと出力ディスクとの間に配置された複数の摩擦車を有している。その入
力ディスクおよび出力ディスクは、内側面がトロイド状に形成されている。摩擦
車は、入力ディスクと出力ディスクとに摩擦接触し、入力ディスクから伝達され
るトルクを、摩擦接触によって出力ディスクに伝達する。その摩擦車の回転数は
、入力ディスクとの接触点と回転軸との距離が大きくなればなるほど大きくなる
。これに対して、出力ディスクの回転数は、摩擦車と出力ディスクとの接触点が
回転軸に近づけば近づくほど大きくなる。従って、出力ディスクの回転数は、摩
擦車の揺動によって、無段階に任意に調整できる。
【0005】 この目的のために、摩擦車の回転軸は、揺動装置によって制御できる支持体に
支持されている。その場合、2つの変速装置の各入力ディスクは、それぞれトル
ク伝達軸に固く結合されている。両変速装置の出力ディスクは、互いに鏡面対称
に並べて変速機内に配置されている。その両出力ディスクは、トルク伝達軸上に
回転可能に支持されている共通のブッシュ上に、配置されている。トルク伝達軸
は入力軸で貫通されている。その入力軸は、自動車の発進要素、例えばトルクコ
ンバータあるいは車両の駆動機械の湿式発進クラッチに結合されている。
【0006】 本件出願人出願のドイツ特許出願第19943623.1号明細書に、自動車
用の自動変速機が記載されている。その自動変速機は、巻掛け伝動式変速機ある
いは摩擦車式変速機の形をした無段変速機のほかに、車両の駆動にとって必要な
別の多数の部品を有し、その無段変速機は、1本の軸の駆動用変速装置並びにも
う1本の軸の駆動用変速装置として、即ち自動車の前輪および後輪に対する変速
装置として採用される。この目的のために、上述の変速装置はハウジングを有し
、このハウジングの中に、入力軸と、この入力軸に結合された発進要素と、この
発進要素に結合された無段変速機と、この無段変速機に結合された動力分割装置
が配置され、その動力分割装置は、後輪駆動装置に結合された第1出力軸と、前
輪駆動用の差動装置に結合された第2出力軸とを有し、前輪駆動用差動装置と前
輪との間の少なくとも1つのドライブシャフトが、発進要素と無段変速機との間
でハウジングを貫通している。
【0007】 変速装置が車両の全輪駆動装置として採用できるようにするために、ハウジン
グ内にまとめられた動力分割装置は、この変速装置が設けられた自動車の前輪と
後輪にトルクを分配するための中央差動装置を有している。また、無段変速機か
ら出されて動力分割装置に伝達されたすべてのトルクが、専ら車両の後車軸駆動
装置に導かれ、詳しくは動力分割装置と前輪差動装置との継手を切り抜けて導か
れ、この変速装置が専ら後輪の駆動に利用されるように、動力分割装置を形成す
ることができる。
【0008】 標準変速装置あるいは全輪駆動変速機としての変速装置の形成は、製造費およ
び在庫管理費を減少させる。
【0009】 本発明の課題は、この変速装置に対する構造空間を最良に利用し、そして一層
小さくすることにある。
【0010】 この課題は、特許請求の範囲請求項1に記載の手段によって解決される。本発
明の有利な実施態様は、従属請求項に記載されている。
【0011】 即ち、本発明に基づいて、第2出力軸が、変速装置の入力側範囲で、走行方向
に見て発進要素の前に、入力軸に対して直角に配置され、ねじり振動止めが、走
行方向に見て第2出力軸の前に配置されている、ことを提案する。
【0012】 変速装置の本発明に基づいた形成によって、構造部品は、直角に配置された第
2出力軸の存在に左右されず構造費が不変のままであるように形成できる。これ
によって、変速装置の種々の用途に対して、即ち標準変速機あるいは全輪駆動変
速機に対して、多くの同一部品を利用することができる。ねじり振動止めは、利
用される発進要素と無関係に、動力化に容易に合わされる。これによって、同様
に多くの同一部品が利用できる。
【0013】 以下図に示した実施例を参照して本発明を詳細に説明する。
【0014】 図1には、本発明に基づく変速装置の、ハウジング(図示せず)内にまとめら
れ即ち集中された主要な構造部品が示されている。この変速装置は、発進要素に
結合された自動変速機および発進要素に結合された入力軸と、自動車の後輪駆動
装置に結合された第1出力軸と、自動車の前輪駆動装置に結合された第2出力軸
と、ねじり振動止めとを有している。上述した特許明細書に詳述されているよう
に、発進要素は、発進クラッチあるいはトルクコンバータであり、無段変速機は
、巻掛け伝動式変速機あるいは摩擦車式変速機である。
【0015】 本発明に基づいて、第2出力軸1は、変速装置の入力側範囲で、走行方向に見
て発進要素3の前に、入力軸に対して直角に配置され、ねじり振動止め2は、走
行方向に見て、第2出力軸1の前に配置されている。
【0016】 発進要素3は湿式発進クラッチあるいはトルクコンバータとして形成され、構
造空間を最良に利用するために、走行方向に見て、直角に配置された第2出力軸
1の後ろに、組み込まれている。発進要素3にポンプ付きの油供給系4が付属さ
れている。この油供給系4は、走行方向に見て発進要素3の前に、あるいは発進
要素3の後ろに設けられる。図示した実施例においては、油供給系4は、湿式発
進クラッチとして形成された発進クラッチの前に配置されている。
【0017】 上述したように、特に第2出力軸1をねじり振動止め2と発進クラッチ3との
間に配置することによって、構造空間が最良に利用され、その構造空間は減少さ
れる。
【0018】 ねじり振動止め2は、利用される発進要素3と無関係に、自動車の動力化に合
わされる。更に、ねじり振動止め2に、クランク軸フランジとトルクコンバータ
フランジとの間におけるたわみ継手板として「フレックスプレート」が組み込ま
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に基づく変速装置の一部断面図。
【符号の説明】 1 (第2)出力軸 2 ねじり振動止め 3 発進要素 4 油供給系
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年12月18日(2001.12.18)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発進要素に結合された自動変速機および発進要素に結合された入力軸と、自動
    車の後輪駆動装置に結合された第1出力軸と、自動車の前輪駆動装置に結合され
    た第2出力軸と、ねじり振動止めと、を備えた自動車用の変速装置において、 第2出力軸(1)が、変速装置の入力側範囲で、走行方向に見て発進要素(3
    )の前に、入力軸に対して直角に配置され、 ねじり振動止め(2)が、走行方向に見て第2出力軸(1)の前に配置されて
    いる、ことを特徴とする変速装置。
  2. 【請求項2】 発進要素(3)が湿式発進クラッチである、ことを特徴とする請求項1記載の
    変速装置。
  3. 【請求項3】 発進要素(3)がトルクコンバータである、ことを特徴とする請求項1記載の
    変速装置。
  4. 【請求項4】 発進要素(3)に油供給系(4)が付属されている、ことを特徴とする請求項
    1ないし3のいずれか1つに記載の変速装置。
  5. 【請求項5】 油供給系(4)が、発進要素(3)のねじり振動止め(2)側に配置されてい
    る、ことを特徴とする請求項4記載の変速装置。
  6. 【請求項6】 油供給系(4)が、発進要素(3)のねじり振動止め(2)とは反対側に配置
    されている、ことを特徴とする請求項4記載の変速装置。
  7. 【請求項7】 自動変速機がCVT変速機である、ことを特徴とする請求項1ないし6のいず
    れかに記載の変速装置。
  8. 【請求項8】 自動変速機が摩擦車式変速機である、ことを特徴とする請求項7記載の変速装
    置。
  9. 【請求項9】 自動変速機が段階式変速機である、ことを特徴とする請求項7記載の変速装置
JP2001531612A 1999-10-16 2000-10-11 変速装置 Expired - Fee Related JP4663192B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19950047A DE19950047A1 (de) 1999-10-16 1999-10-16 Getriebeeinheit
DE19950047.9 1999-10-16
PCT/EP2000/009988 WO2001028801A1 (de) 1999-10-16 2000-10-11 Getriebeeinheit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003512228A true JP2003512228A (ja) 2003-04-02
JP4663192B2 JP4663192B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=7925979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001531612A Expired - Fee Related JP4663192B2 (ja) 1999-10-16 2000-10-11 変速装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6752232B1 (ja)
EP (1) EP1220761B1 (ja)
JP (1) JP4663192B2 (ja)
DE (2) DE19950047A1 (ja)
WO (1) WO2001028801A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10222930A1 (de) * 2002-05-24 2003-12-04 Zahnradfabrik Friedrichshafen Anfahrelement für ein Automatgetriebe
DE10243093B4 (de) * 2002-09-16 2020-10-15 Volkswagen Ag Vorrichtung und Verfahren zum System-Check von Fahrzeugen
DE102004011058A1 (de) 2004-03-06 2005-09-29 Audi Ag Antriebsanordnung
DE102005010448A1 (de) * 2005-03-08 2006-09-14 Zf Friedrichshafen Ag Getriebevorrichtung eines Fahrzeugs
DE102011018865B4 (de) 2011-04-28 2019-03-14 Audi Ag Antriebsvorrichtung für ein front-, heck- oder allradgetriebenes Kraftfahrzeug

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01208232A (ja) * 1988-02-16 1989-08-22 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車
JPH07117499A (ja) * 1993-10-21 1995-05-09 Fuji Heavy Ind Ltd 車両のパワーユニット構造

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1630930C3 (de) * 1967-05-03 1975-06-12 Dr.-Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Antriebsaggregat für Fahrzeuge
JPS5824289B2 (ja) * 1977-07-27 1983-05-20 トヨタ自動車株式会社 自動車用駆動装置
JPS5479374U (ja) * 1977-11-15 1979-06-05
US4203498A (en) * 1978-06-23 1980-05-20 Fugi Jukogyo Kabushiki Kaisha Transmission apparatus for motor vehicle
DE3118075C2 (de) * 1981-05-07 1983-02-03 Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm Getriebe für Kraftfahrzeuge
CA1332575C (en) * 1987-12-11 1994-10-18 Toshiyuki Yumoto Drive system for automobile
US5215161A (en) 1988-02-16 1993-06-01 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Power transmission system for a four-wheel drive motor vehicle
JPH03258618A (ja) * 1990-03-09 1991-11-18 Mazda Motor Corp 車両のパワートレイン構造
US5062517A (en) * 1990-10-09 1991-11-05 General Motors Corporation Tuned damper for a torque converter clutch
US5632354A (en) 1993-09-16 1997-05-27 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Motor vehicle with a continuously variable transmission
DE19631216A1 (de) 1995-08-23 1997-03-20 Luk Getriebe Systeme Gmbh Getriebeeinheit
US5947243A (en) * 1997-07-14 1999-09-07 Ford Global Technologies, Inc. Torque converter bypass clutch damper having single piece spring retainer
US6244985B1 (en) 1997-07-26 2001-06-12 Zf Friedrichshafen Ag Infinitely variable toroidal drive
DE19844374B4 (de) 1998-09-28 2004-05-06 Zf Friedrichshafen Ag Einrichtung zum Steuern eines Automatikgetriebes
DE19943623A1 (de) 1999-09-11 2001-03-15 Zahnradfabrik Friedrichshafen Getriebeeinheit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01208232A (ja) * 1988-02-16 1989-08-22 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車
JPH07117499A (ja) * 1993-10-21 1995-05-09 Fuji Heavy Ind Ltd 車両のパワーユニット構造

Also Published As

Publication number Publication date
US6752232B1 (en) 2004-06-22
EP1220761B1 (de) 2003-05-07
DE50002113D1 (de) 2003-06-12
DE19950047A1 (de) 2001-04-19
EP1220761A1 (de) 2002-07-10
JP4663192B2 (ja) 2011-03-30
WO2001028801A1 (de) 2001-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7383748B2 (en) Automotive drivetrain having deflection compensation
KR0183215B1 (ko) 차량용 무단 변속기
US6599216B1 (en) Gearbox unit
JP2000352431A (ja) マルチクラッチ組立体
JP2006175951A5 (ja)
WO2010038338A1 (ja) 動力伝達装置
JP5907976B2 (ja) Cvt型トランスミッション
JP2693963B2 (ja) 車輌用自動変速機における発進装置
JP5536329B2 (ja) 動力伝達装置
US5344370A (en) Transmission for motor vehicles
US6837821B2 (en) Differential
JP2521065Y2 (ja) 駆動装置
US20010044349A1 (en) Wound-and-hung transmission device and belt-type continuously variable transmission
JP4216932B2 (ja) 車両用駆動装置
JP2003512228A (ja) 変速装置
US5868642A (en) Right/left driving torque distributing device for vehicle
JP5466925B2 (ja) 車両用最終減速装置のケース構造
CN106662202B (zh) 扭转减振器
JP3424492B2 (ja) 車両用ベルト式変速装置
JPH0276946A (ja) 動力伝達装置
JPH112298A (ja) ベルト式無段変速機
JP2001050368A (ja) 巻き掛け伝動式無段変速機
US6860832B2 (en) Transmission assembly
EP1193102A2 (en) Drive power transmission apparatus
KR0154067B1 (ko) 차량용 무단 변속장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees