JP2003511398A - 移植における免疫応答の予防および処置に用いる抑制細胞 - Google Patents

移植における免疫応答の予防および処置に用いる抑制細胞

Info

Publication number
JP2003511398A
JP2003511398A JP2001529270A JP2001529270A JP2003511398A JP 2003511398 A JP2003511398 A JP 2003511398A JP 2001529270 A JP2001529270 A JP 2001529270A JP 2001529270 A JP2001529270 A JP 2001529270A JP 2003511398 A JP2003511398 A JP 2003511398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
suppressor
graft
recipient
immune response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001529270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003511398A5 (ja
Inventor
マッキントッシュ,ケビン
クラシュネンコーバ,エレーナ
Original Assignee
オシリス セラピューティクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オシリス セラピューティクス,インコーポレイテッド filed Critical オシリス セラピューティクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2003511398A publication Critical patent/JP2003511398A/ja
Publication of JP2003511398A5 publication Critical patent/JP2003511398A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/001Preparations to induce tolerance to non-self, e.g. prior to transplantation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4621Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells immunosuppressive or immunotolerising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/46434Antigens related to induction of tolerance to non-self
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • C12N5/0637Immunosuppressive T lymphocytes, e.g. regulatory T cells or Treg
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/122Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells for inducing tolerance or supression of immune responses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/124Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells the cells being hematopoietic, bone marrow derived or blood cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5158Antigen-pulsed cells, e.g. T-cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/13Coculture with; Conditioned medium produced by connective tissue cells; generic mesenchyme cells, e.g. so-called "embryonic fibroblasts"
    • C12N2502/1352Mesenchymal stem cells
    • C12N2502/1358Bone marrow mesenchymal stem cells (BM-MSC)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 受容者体内での移植片に対する免疫応答を減少させる方法であって、前記受容者を移植片の宿主拒絶を減少または阻害するのに有効な量のサプレッサーT細胞で処置する方法。サプレッサーT細胞は移植片の前に、同時に、または後に投与することができる。またサプレッサーT細胞での処置により外来組織による宿主に対する免疫応答、すなわち対宿主性移植片病の減少を誘導する方法が開示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は同種異系抗原に対する免疫応答の阻害に関し、更には前活性化T細胞
の再活性化の阻害およびまたは予防に関する。特に、本発明は、免疫エフェクタ
ー細胞によって引き起こされる外来の組織、およびまたは細胞、およびまたは器
官に対する免疫応答を予防、減少または処置する分野に関する。本発明は更に、
移植片拒絶およびまたは対宿主性移植片反応の予防、減少または処置することに
関する。
【0002】
【発明の背景】
寛容は通常免疫応答の起こる抗原に対する特異的反応の獲得性欠損である。通
常寛容を誘導するには、寛容化しようとする抗原に対する露出が必要であり、そ
の結果として特定のリンパ球の死または機能的不活性化が起こる。完全な寛容は
、二次抗原攻撃に対する検出可能な免疫応答の欠損が特徴である。部分的寛容は
免疫応答の量的減少が特徴である。
【0003】 不都合なことは、免疫機能が移植片組織などの有益な侵入物と、有害な侵入物
とを区別しないことであり、そのため免疫機構は移植された組織または器官を拒
絶する。移植された器官に対する拒絶には、宿主内に存在し提供者同種異系抗原
または異種抗原を認識する同種異系反応性T細胞が大きく介在する。
【0004】 現在は、移植片に対する免疫応答を予防または減少させるために、患者は強力
な免疫抑制剤で処置される。T細胞免疫応答を予防または抑制する薬剤の個々人
への注入は移植片拒絶を阻害するが、全面的な免疫抑制、毒性、ましてや日和見
感染による死すらも起こし得る。従来の提供者組織拒絶への処置に対する毒性と
不完全な応答速度のために、現在の薬剤治療の方式に耐性を持てないまたは良い
応答を示さない患者を処置するための代替アプローチが必要である。
【0005】 従って、免疫エフェクター細胞による移植片に対する望ましくない宿主免疫応
答の予防およびまたは減少のために、提供者組織に対する宿主拒絶が起こるのを
防ぐ方法が必要である。また受容者組織に対する提供者組織による望ましくない
免疫応答を除去または減少させる方法も有益であろう。このような免疫応答は対
宿主性移植片病として知られている。
【0006】
【発明の概要】
間葉幹細胞(MSCs)が同種異系活性化T細胞の同種異系応答を抑制できる
ことは知られており、従ってヒト抑制細胞は移植において免疫機構による応答を
改善するために用いることができる。そうすることで、抗原に対する免疫応答は
減少または除去されるであろう。
【0007】 本発明の一見地に従って、同種異系抗原、特に同種異系組織、器官または細胞
に応答するT細胞により引き起こされる免疫応答を減少または抑制するための方
法が提供され、免疫応答はサプレッサーT細胞を用いることで減少または抑制さ
れる。サプレッサーT細胞はT細胞に対して、自己由来である(同一宿主から獲
得した)か、または同種異系のものである。
【0008】 本発明の別の見地に従って、活性化T細胞をサプレッサーT細胞と接触させる
ことで(同種異系抗原、特に同種異系器官、組織または細胞に対して活性化した
)活性化T細胞の再刺激を予防するためのプロセスが提供される。サプレッサー
T細胞は、続く外来抗原に対するT細胞の応答を予防およびまたは減少させるの
に有効な量で接触させる。用いられる間葉幹細胞はT細胞に対して自己由来であ
るかまたは同種異系のものである。間葉幹細胞はT細胞に対して自己由来のもの
が望ましい。
【0009】 本発明の別の見地に従って、サプレッサーT細胞は、サプレッサー細胞を移植
片受容者に投与することで、移植片(組織、器官、細胞その他)に対する免疫応
答を抑制または改善するために用いられる。サプレッサーT細胞は移植片に対す
る免疫応答を抑制または改善するのに有効な量だけ投与される。サプレッサーT
細胞は移植片受容者に対して自己由来であるか、または同種異系のものである。
サプレッサーT細胞は移植片受容者に対して自己由来のものが望ましい。
【0010】 従って、本発明の一つの方法は提供者組織の受容者を自己由来のサプレッサー
T細胞と接触させることを提供する。この見地の一つの実施例として、この方法
はサプレッサーT細胞を提供者組織の受容者に投与することを含む。サプレッサ
ーT細胞は移植片の前にまたは移植片と同時に、あるいは移植片に続いて受容者
に投与することができる。
【0011】 サプレッサーT細胞は移植片の一部として受容者に投与することができる。こ
の目的のために本発明は、T細胞に対して自己由来のサプレッサーT細胞で灌流
しまたはそれを含む提供者組織あるいは器官を受容者に提供することにより、免
疫応答を減少させまたは改善する方法を提供する。サプレッサーT細胞は、外来
組織が受容者に移植された時に起こる受容者T細胞による外来組織に対する免疫
応答を改善する。
【0012】 別の実施例において、本発明の方法は、移植片に対する拒絶症状の出現度を減
少させまたは除去するための移植片を受容した患者への処置を提供する。この処
置は受容者体内に提供者組織が移植された後、提供者組織の受容者に対してサプ
レッサーT細胞を投与することからなる。サプレッサーT細胞は受容者に対して
自己由来のものが望ましい。移植片に対する不都合な免疫応答を受ける受容者へ
のサプレッサーT細胞の提示は、更なる抗原刺激に対してのT細胞の無応答を誘
導し、それにより活性化T細胞による提供者組織または器官に対する不都合な応
答を減少または除去する。
【0013】 本発明の更なる一見地において、提供者組織、器官または細胞による受容者に
対する免疫応答すなわち対宿主性移植片病を減少させる方法が提供され、この方
法は提供者組織、器官または細胞を生体外で、受容者体内への組織、器官または
細胞の移植に先立って、サプレッサーT細胞で処置することから成る。サプレッ
サーT細胞は、続いて受容者抗原提示細胞に対して活性化するであろう移植片中
のT細胞の反応性を減少させる。そして移植片は、宿主に対する移植片の不都合
な応答を起こすことなくあるいは減少されて受容者(宿主)体内に導入される。
このようにして、対宿主性移植片病が起こることを防ぐことができる。
【0014】 望ましい実施例において、提供者移植片は、提供者移植片中のT細胞を活性化
するために、最初に受容者、または第三者組織、あるいは細胞に対して生体外で
露出される。提供者移植片はその後サプレッサーT細胞に接触させられる。提供
者移植片が続いて受容者体内に置かれたときに、サプレッサーT細胞は、提供者
移植片中のT細胞による受容者の抗原刺激に対する不都合な二次免疫応答を減少
または阻害するであろう。
【0015】 サプレッサーT細胞は移植片に先立って受容者から獲得することができる。サ
プレッサーT細胞は単離し、必要時まで凍結保存することができる。またサプレ
ッサーT細胞は必要量まで培養して増殖させ、必要時まで保存される。サプレッ
サーT細胞は、提供者移植片によって引き起こされる、受容者(宿主)に対する
進行中の不都合な免疫応答を減少させるまたは除去するのに有効な量で受容者に
投与される。移植片によって引き起こされる不都合な免疫応答を受ける受容者に
対するサプレッサーT細胞の提示は、進行中の応答を阻害しT細胞の再刺激を予
防する。それにより活性化T細胞による受容者組織に対する不都合な応答を減少
または除去する。
【0016】 このように、本発明の望ましい実施例に従って、ヒトサプレッサーT細胞は、
移植の結果起こる移植片拒絶およびまたは対宿主性移植片病を処置するために、
およびまたは移植片拒絶およびまたは対宿主性移植片病を予防または減少させる
ために用いられる。ヒトサプレッサーT細胞はまた異種移植片の使用を容易にす
るために用いられる。
【0017】
【発明の説明】
ここで定義されたとおり、サプレッサーT細胞は、例えば同種異系抗原への露
出により混合リンパ球反応において活性化され、続いて間葉幹細胞(刺激物質ま
たは第三者と同様、T細胞に対して自己由来または同種異系のもの)と共に培養
したT細胞である。これらのサプレッサーT細胞は、再び混合リンパ球反応に置
かれ、始原刺激細胞のような同種異系抗原、同一または第三者同種異系抗原に露
出されても再刺激されない。
【0018】 提供者抗原とは、受容者体内に移植される提供者組織が発現する抗原のことを
指す。同種異系抗原は受容者が発現する抗原とは異なる抗原である。移植される
提供者組織、器官または細胞が移植片である。移植片の例としては、これに限定
されないが、皮膚、骨髄、そして心臓、膵臓、腎臓、肺、肝臓などの固体器官が
ある。膵臓と肝臓は移植のためには単細胞懸濁液に還元される。
【0019】 発明者は、サプレッサーT細胞が同種異系細胞間のMLRを抑制できることを
発見した。サプレッサーT細胞は投薬依存方法において、混合リンパ球反応での
同種異系T細胞の応答を積極的に減少させる。
【0020】 従って、本発明は、提供者組織、器官または細胞の受容者にサプレッサーT細
胞を投与することにより、免疫応答を減少、阻害または除去する方法を提供する
。一つの実施例において、サプレッサーT細胞は移植片と同時に受容者に投与さ
れる。代わって、サプレッサーT細胞を移植片の導入に先だって投与することも
可能である。例えば、サプレッサーT細胞を提供者組織移植の約3日から7日前
に受容者に投与することも可能である。
【0021】 このようにサプレッサーT細胞は、提供者組織の移植に先だって、または同時
に受容者に投与することにより、提供者または外来の組織に対する受容者の免疫
機構を調整するために用いることが可能である。サプレッサーT細胞は受容者T
細胞による移植片に対する免疫応答を減少または除去するのに有効な量で投与さ
れる。サプレッサーT細胞は受容者T細胞に影響を与え、それにより提供者また
は外来の組織が提示されたときのT細胞の応答は減少または除去される。このよ
うにして、移植片に対する宿主拒絶は回避されるまたはその発症度は減少する。
【0022】 従って、本発明は、免疫応答を減少または抑制するのに有効な量のサプレッサ
ーT細胞を患者に投与することにより、移植片に対する不都合な免疫応答を受け
る患者を処置する方法を提供する。サプレッサーT細胞は移植片受容者、移植片
提供者、または第三者から獲得される。
【0023】 他の見地において、本発明は、提供者移植片(対宿主性移植片)による移植片
受容者に対する免疫応答を減少、または阻害、あるいは除去する方法を提供する
。従って、本発明は、移植に先だって提供者器官または組織をサプレッサーT細
胞と接触させることを提供する。サプレッサーT細胞は、提供者移植片による受
容者に対する不都合な応答を改善、阻害または減少させる。
【0024】 望ましい実施例において、移植に先立って提供者移植片は、提供者移植片中の
T細胞を活性化する同種異系(受容者)組織または細胞で処置される。提供者移
植片はその後、移植の前に自己由来のサプレッサーT細胞で処置される。サプレ
ッサーT細胞は、続いて起こる抗原刺激に対するT細胞の再刺激を予防、または
低反応性を誘導する。
【0025】 従って、骨髄(造血幹細胞)移植の場合においても、移植片による宿主への攻
撃は減少または除去できる。骨髄または末梢血幹細胞の受容者への移植に先だっ
て、提供者骨髄を提供者サプレッサーT細胞で前処置することができる。望まし
い実施例において、提供者骨髄は最初に受容者組織/細胞に露出され、その後サ
プレッサーT細胞で処置される。これに限定されないが、最初に受容者組織また
は細胞に接触させることが骨髄中のT細胞を活性化する役割を果たすと考えられ
ている。続くサプレッサーT細胞での処置が骨髄中でのT細胞の更なる活性化を
阻害または除去し、それにより提供者組織による不都合な影響を減少または除去
する。すなわちこの治療が対宿主性移植片応答を減少または除去する。
【0026】 更なる実施例において、対宿主性移植片病を患う移植片受容者は、そのような
受容者にサプレッサーT細胞を投与することにより、その発症を減少または除去
する処置を受けることができる。T細胞は宿主の移植片拒絶を減少または除去す
るのに有効な量で投与される。サプレッサーT細胞は、提供者組織中の活性化T
細胞が受容者に対する免疫応答を持つことを阻害または抑制し、それにより対宿
主性移植片応答を減少または除去する。
【0027】 受容者のサプレッサーT細胞は移植に先立って移植片提供者または受容者ある
いは第三者から獲得し保存し、およびまたは進行中の宿主に対する移植片の攻撃
を処置するのに十分な量のサプレッサーT細胞を得るために培養して増殖させる
【0028】 本発明の他の方法において、提供者組織はサプレッサーT細胞に露出され、そ
れにより、移植に先立ってサプレッサーT細胞は器官移植片そのものに結合する
。この状況では、同種異系受容者細胞により引き起こされる移植片に対する免疫
応答は、移植片中に存在するサプレッサーT細胞によって抑制されるであろう。
この免疫応答は移植片拒絶を予防する通常の処置、例えば薬剤を介した免疫抑制
を免れたものである。サプレッサーT細胞は受容者に対して自己由来のものが望
ましい。
【0029】 ここに開示された本発明の方法に従って、本発明のサプレッサーT細胞は、提
供者組織拒絶または対宿主性移植片病を処置する現行の方法と連係して用いるこ
とができる、と考えられる。このような使用法の利点は、移植片受容者体内での
免疫応答の発病度を改善することにより、治療に用いる薬剤の量およびまたは薬
剤治療の適用頻度を減らすことができ、その結果一般免疫の抑制と望まれない副
作用が軽減する、ということになる。
【0030】 更に考えられるのは、本発明でのサプレッサーT細胞単独の処置だけが必要で
あり、長期的な免疫抑制剤治療の必要性は除去される、ということである。代わ
って、多角的なサプレッサーT細胞の投与が行われる。
【0031】 従って、ここに開示された本発明は、サプレッサーT細胞の投与により移植片
拒絶を予防または処置することを提供する。サプレッサーT細胞は、同一種から
獲得した器官、組織または細胞、あるいは異種移植器官または組織移植片の移植
片拒絶、およびまたは対宿主性移植片病の予防、または処置、あるいは改善のた
めの有効な量で投与される。
【0032】 サプレッサーT細胞の単独投与の実施は、T細胞に対して同種異系の組織また
は「非自己」組織に対するT細胞応答の減少または除去に有効である。Tリンパ
球が、サプレッサーT細胞から分離した後も同種異系細胞に対する非応答性(す
なわち、寛容またはアネルギー)を保持する場合には、特に有効である。
【0033】 サプレッサーT細胞の投与量は広範囲の制限域内で変更され、もちろんそれぞ
れ特定の場合における個々人の要求量に合わせられる。一般に非経口投与の場合
、通常は受容者体重1kg当たり約0.01から5万個の細胞が投与される。用
いられる細胞数は受容者の体重と体調、投与量または頻度、そして通常の技術に
習熟した人には既知のその他の変量に依存する。サプレッサーT細胞は移植され
る組織、器官、または細胞に適した経路を通して、投与することが可能となる。
サプレッサーT細胞は全身に、すなわち非経口的に、静脈内注射によって投与す
ることができ、または、骨髄などの特定組織または器官を標的とすることができ
る。サプレッサーT細胞は、細胞の皮下埋め込み、または結合組織、例えば筋肉
〔原文通り〕内への幹細胞の注入によって投与することができる。
【0034】 細胞は適切な希釈液で、1ml当たり約0.01から5x106個の細胞濃度
で懸濁され得る。注入溶液に適切な希釈液は、細胞および受容者に生物学的、生
理学的に適合するもので、緩衝生理食塩水またはその他の適切な希釈液などであ
る。投与する組成物は、適切な無菌状態および安定性を満たす通常の方法に従っ
て処方、産生、および保存しなくてはならない。
【0035】 しかしながら本発明はそれに限定されることはなく、間葉幹細胞も望ましくは
骨髄から単離し、精製して、培養すなわち試験管内で増殖させることができる。
間葉幹細胞はここに開示された方法に用いるのに十分な細胞数を獲得するために
培養して増殖させる。間葉幹細胞は骨中で発見された形成多能性芽細胞であり、
通常骨髄およびその他間葉組織中に非常に低頻度(骨髄では1:100,000
)で存在する。キャプランとヘインズワース、合衆国特許番号5,486,35
9を参照されたい。間葉幹細胞への遺伝子導入は、ガーソン他、合衆国特許番号
5,591,625に開示されている。
【0036】 考慮すべきは、ここに開示された方法は多方面で、また通常の技術で良く知ら
れる様々な修正、変更と共に実施されるということである。また十分に留意すべ
きは、細胞型間の作用または相互作用の形態について説明する理論が本発明をあ
る方法に限定すると解釈されるべきでなく、この理論があることにより本発明の
方法をより十分に理解できるということである。
【0037】 次に記載する実施例は本発明の見地を更に説明する。しかしながら、ここで説
明するように、それらは決して本発明の教義または開示を限定するものではない
【0038】 混合リンパ球反応は提供者の表面抗原の適合性を測定し、提供者組織の拒絶の
可能性を示唆するものである。移植片拒絶を引き出す原因となる細胞表面抗原は
クラスI、クラスII MHC抗原である。T細胞は外来MHC抗原に対して同
種異系である。クラスI、クラスII MHC分子は混合リンパ球反応を刺激す
る。
【0039】
【発明の実施の形態】 末梢血単核細胞(PBMC)はフィコールパック(ファルマシア)による密度
勾配遠心法により調整された。細胞の一部は10%DMSO添加90%FCS中
で凍結され、液体窒素中で保存された。解凍後、細胞はMSC培地(低グルコー
スおよび10%FCS添加DMEM)で2回洗浄され、分析培地メディウム(2
5mMヘペス、1mMピルビン酸ナトリウム、100μM可欠アミノ酸、100
U/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシン、0.25μg/m
lアンホテリシンB、5.5x10-5M2−メルカプトエタノール(全試薬はギ
ブコBLR)および5%ヒトAB血清(シグマ、MLR試験済)添加イスコーブ
)中に再懸濁された。
【0040】 T細胞富化分画を調製するために、免疫磁気陰性選別法により提供者155か
ら獲得したPBMCsから単球とBリンパ球を除去した。PBMCsはマウス抗
ヒトCD19およびCD14モノクローナル抗体(非アジ化合物/低菌体内毒素
(NA/LE)型)と共にインキュベートされ、続いてビオチン結合ヤギ抗マウ
スIgG(多部位吸着)抗体(全試薬はファルマシア)とストレプトアビジンマ
イクロビーズ(ミルテニーバイオテック)と共にインキュベートした。細胞はそ
の後磁気細胞選別機(MACS、ミルテニーバイオテック)で分離された。
【0041】 提供者413から獲得したPBMCsはキャビネットX線システム(ファクシ
トロン・エックスレイ、バッファローグローブ、イリノイ)を用いて3600r
ad(70kVで12分)でX線を照射された。
【0042】 T細胞の活性化 提供者155から獲得したT細胞(15x106個/ディッシュ)は提供者4
13から獲得したPBMC(15x106個/ディッシュ)と共に10cm組織
培養ディッシュ中で7日間培養された。細胞は37℃、5%二酸化炭素濃度で7
日間インキュベートされた。
【0043】 MSCsとの共培養 ヒトMSCsは、合衆国特許番号5,486,359に記載された通りに提供
者273の骨髄から単離されて、MSC培地を含む培養基中に保持され、3から
6代継代したものが使用された。細胞は0.05%トリプシン/EDTA溶液を
用いて取り出され、MSC培地で1回洗浄された。MSCs(提供者273)は
活性化T細胞(提供者155)の添加に先立って、1.0x106個/ディッシ
ュで10cm組織培養ディッシュ中に4日間平板培養され、PBS−Dで4回洗
浄された。MLRで7日間活性化させたT細胞(提供者155)は回収され、M
SC培地で1回洗浄され、分析培地中に再度懸濁され、MSCs(0.5x10 6 個/ディッシュ、1.0x107個/ディッシュ)を前培養したディッシュ中に
3日間、37℃、5%二酸化炭素濃度で移された。対照培養区では、活性化T細
胞はMSCs無しで、同密度で培養された(T1集団)。MSCsと共に培養し
た細胞はT2集団であり、本開示で前に記載したようにT3集団はCD8+細胞
が除去された。
【0044】 免疫磁気除去とFACS染色 MSCsとの培養終了後(初代培養開始10日後)、T細胞は回収、洗浄され
た。これらはサプレッサーT細胞(T2集団)である。CD8細胞は、抗CD8
マイクロビーズ(ミルテニーバイオテック)を用いた陰性免疫磁気選別法で除去
した(CD8除去=T3集団)。除去前後に回収した細胞の一部は抗CD4−P
EおよびCD8−APC抗体(カルタッグ)で染色され、FACSで解析された
【0045】 再刺激:MLRで7日間活性化させ、MSCs無しで3日間培養(T1)、ま
たはMSCsと共に(非分割(T2)またはCD8除去(T3))培養したT細
胞は、回収され、X線照射PBMCsで再刺激された。X線照射PBMCsは始
原刺激物質(提供者413)に対して自己由来であるか、または応答者(提供者
155)に対して自己由来である。細胞は96ウェル組織培養プレートにそれぞ
れ5x104個/ウェルで平板培養された。それとは別に、5x104個のT細胞
はPHA(5μg/ml)で再刺激された。
【0046】 培養細胞は培養後すぐに〔H3〕TdR(アマシャム)(5Ci/mmol、
1μCi/ウェル)で18時間で標識、または1、2、3、4日間インキュベー
ト後〔H3〕TdRで18時間標識された。培養細胞はハーベスター96(トム
テック)を用いて回収され、濾過器はマイクロベータトリラックス液体シンチレ
ーションと発光計数器(E.G.アンドG.ウォーラック)を用いて解析された
【0047】 結果は図1に示す。サプレッサーT細胞(T2)は始源提供者PBMCsまた
はPHAによる再刺激に応答しなかった。サプレッサーT細胞集団からCD8+
細胞を除去した培養(T3)では反応性の部分的な回復が起こった。MSCsを
除いて培養したT細胞(T1)は二回目の混合リンパ球反応で、またPHAに対
して十分に応答した。
【0048】 サプレッサーT細胞による進行中のMLRの抑制 サプレッサーT細胞の添加に先立って、MLRは4日間96ウェル組織培養プ
レート中で準備された。MLR中で、1.5x105個の応答T細胞は同数のX
線照射細胞と混合された。提供者155から獲得した(サプレッサーT細胞に対
して自己由来)T細胞はPBMCから調製された。調製は抗CD14および抗C
D19マイクロビーズを用いた陰性免疫磁気選別法により行なった。刺激PBM
Csは提供者413(サプレッサーT細胞産生に用いた刺激物質と同じ)から、
または提供者273(抑制物質に対しての第三者)から獲得されたものである。
提供者155から獲得されたT細胞は、7日間提供者413から獲得したX線照
射PBMCsによって前活性化され、3日間単独でまたは提供者273から獲得
したMSCsと共に培養(非分割またはCD8除去)され、抑制者として用いら
れた。培養4日後、サプレッサーT細胞はウェル当たり異なる数(5x104
/ウェルから1.56x103個/ウェル)で添加された。培養細胞は、培養後
すぐに〔H3〕TdR(5Ci/mmol、1μCi/ウェル)で18時間標識
、または1または2日間インキュベート後〔H3〕TdRで18時間標識された
【0049】 結果は図2A、2B、2C、3A、3B、3Cに示す。サプレッサーT細胞(
MSC共前培養)は進行中の混合リンパ球反応を初期に、またウェルあたりの細
胞数を非常に少ない数量に抑制した。CD8+細胞の除去は遅い、また一部の抑
制のみを起こした。従って抑制細胞はCD8+細胞であることを示唆する。MS
Csを除いて培養したT細胞(単独前培養)は抑制せず、混合リンパ球反応を促
進した。サプレッサーT細胞の抑制効果は、第三者刺激細胞(図3A、3B、3
C)と同様、同一刺激細胞(図2A、2B、2C)によって誘導された混合リン
パ球反応において観察された。
【0050】 MSCs共培養前活性化T細胞によるPHA誘導増殖の抑制 提供者155から獲得したPBMC(抑制細胞に対して自己由来)5x104
個/ウェルは、サプレッサーT細胞の存在または欠損下でPHA−M(5μg/
ml)で刺激された。提供者155から獲得したT細胞は前記の通り、7日間提
供者413から獲得したX線照射PBMCにより前活性化された。これらの細胞
は3日間単独でまたは提供者273から獲得したMSCsと共に(非分割または
CD8除去)培養された。サプレッサーT細胞はウェル当たり異なる数(5x1
4個/ウェルから1.56x103個/ウェル)で添加された。培養細胞は1、
2または3日間インキュベートされた後〔H3〕TdR(5Ci/mmol、1
μCi/ウェル)で18時間標識された。
【0051】 結果は図4A、4B、4Cに示す。サプレッサーT細胞は自己由来PBMCs
のPHA誘導増殖を抑制した。一方、単独培養T細胞はPHA応答を促進した。
CD8細胞の除去は遅く部分的な抑制のみを起こした。
【図面の簡単な説明】
【図1】 0日目での始原提供者刺激細胞(サプレッサーT細胞の産生に用
いたものと同一の提供者刺激物質)を用いた混合リンパ球反応におけるサプレッ
サーT細胞の再刺激のレベルを示す図。サプレッサーT細胞(T2)は始原提供
者PBMCsまたは血球凝集素(PHA)による再刺激に応答しなかった。CD
8細胞を除去したT細胞集団(T3)では部分的な反応性の回復が起こった。M
SCsを除いて培養したT細胞(T1)は2回目の混合リンパ球反応で、またP
HAに対して十分に応答した。
【図2A】 反応培養系へのサプレッサーT細胞添加後0日目(図2A)、
1日目(図2B)、2日目(図2C)における、サプレッサーT細胞による進行
中の混合リンパ球反応の抑制レベルを示す図。この混合リンパ球反応に用いた刺
激細胞はサプレッサーT細胞を産生するために用いた刺激細胞と同様に同一提供
者から獲得したものである。サプレッサーT細胞(T2)は進行中の混合リンパ
球反応を初期に、また1ウェルあたりの細胞数を非常に少ない数量に抑制した。
CD8細胞を除去した細胞集団(T3)は遅くまた一部の抑制を起こしたに過ぎ
なかった。MSCsを除いて培養したT細胞(T1)は抑制せず、混合リンパ球
反応を促進した。
【図2B】 図2Aと同じ。
【図2C】 図2Aと同じ。
【図3A】 培養系へのサプレッサーT細胞の添加後0日目(図3A)、1
日目(図3B)、2日目(図3C)における、サプレッサーT細胞による進行中
の混合リンパ球反応の抑制レベルを示す図。混合リンパ球反応に用いた刺激細胞
は第三提供者(始原刺激細胞提供者、サプレッサーT細胞提供者とは異なる提供
者)から獲得したものである。サプレッサーT細胞(T2)は進行中の混合リン
パ球反応を初期に、また1ウェルあたりの細胞数を非常に少ない数量に抑制した
。CD8細胞を除去した細胞集団(T3)は遅くまた一部の抑制のみを起こした
に過ぎなかった。MSCsを除いて培養したT細胞(T1)は抑制せず、混合リ
ンパ球反応を促進した。
【図3B】 図3Aと同じ。
【図3C】 図3Aと同じ。
【図4A】 1日目(図4A)、2日目(図4B)、3日目(図4C)での
サプレッサーT細胞によるPHA増殖応答の抑制レベルを示す図。サプレッサー
T細胞は、自己由来PBMCs のPHA誘導性増殖を抑制したが、単独培養し
たT細胞はPHA応答を促進した。CD8細胞の除去は遅くまた一部の抑制のみ
を起こしたに過ぎなかった。
【図4B】 図4Aと同じ。
【図4C】 図4Aと同じ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 5/06 C12R 1:91 //(C12N 5/06 C12N 5/00 E C12R 1:91) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 クラシュネンコーバ,エレーナ アメリカ合衆国,21236 メリーランド, ボルチモア,ムーンストーン ロード 9005 Fターム(参考) 4B065 AA94X AC20 BA30 BC01 CA44 4C081 AB11 BA17 CD34 4C084 AA17 AA19 MA02 MA63 MA67 NA05 ZB081 ZB082 4C087 AA01 AA02 BB44 BB63 BB64 MA02 NA06 NA07 NA14 ZB08

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同種異系抗原に対する免疫応答を減少させるための方法であ
    って、免疫エフェクター細胞を、免疫応答を減少させるのに有効な量の抑制細胞
    と接触させることを含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法であって、ここで抑制細胞がT細胞であ
    ることを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の方法であって、ここでエフェクター細胞がT
    細胞であることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 提供者移植片に対する免疫応答を減少させるための方法であ
    って、受容者を、受容者体内での移植片に対する免疫応答を減少させるのに有効
    な量のサプレッサーT細胞で処置することを含むことを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の方法であって、ここでサプレッサーT細胞が
    受容者に対して自己由来であることを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の方法であって、ここで移植片が皮膚であるこ
    とを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 請求項4記載の方法であって、ここでサプレッサーT細胞が
    移植片の投与に先立って受容者に投与されることを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 請求項4記載の方法であって、ここでサプレッサーT細胞が
    移植片の投与と同時に投与されることを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 請求項4記載の方法であって、ここでサプレッサーT細胞が
    移植片の一部として投与されることを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 請求項4記載の方法であって、ここでサプレッサーT細胞
    が移植片の後に投与されることを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 請求項4記載の方法であって、ここでサプレッサーT細胞
    が受容者による移植片の拒絶を処置するために移植片受容者に投与されることを
    特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 請求項4記載の方法であって、ここでサプレッサーT細胞
    がヒト由来であることを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 請求項4記載の方法であって、更に受容者に免疫抑制剤を
    投与することを含むことを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 請求項4記載の方法であって、ここで移植片が固体器官で
    あることを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】 請求項14記載の方法であって、ここで固体器官が心臓、
    膵臓、腎臓、肺または肝臓から選択されることを特徴とする方法。
  16. 【請求項16】 提供者移植片により引き起こされる免疫応答を減少させる
    方法であって、提供者移植片を移植片受容者から獲得した組織と接触させ、その
    後提供者移植片を提供者移植片による受容者に対する免疫応答を減少させるのに
    有効な量の抑制細胞と接触させることを含むことを特徴とする方法。
  17. 【請求項17】 請求項16記載の方法であって、ここで抑制細胞がT細胞
    であることを特徴とする方法。
  18. 【請求項18】 請求項16記載の方法であって、ここで提供者移植片が骨
    髄であることを特徴とする方法。
  19. 【請求項19】 請求項16記載の方法であって、更に受容者に免疫抑制剤
    を投与することを含むことを特徴とする方法。
  20. 【請求項20】 対宿主性移植片病を患う移植片受容者を処置する方法であ
    って、移植片による受容者に対する免疫応答を減少させるのに有効な量のサプレ
    ッサーT細胞で提供者移植片の受容者を処置することを含むことを特徴とする方
    法。
  21. 【請求項21】 請求項20記載の方法であって、ここでサプレッサーT細
    胞が受容者に対して自己由来であることを特徴とする方法。
  22. 【請求項22】 請求項20記載の方法であって、更に受容者に免疫抑制剤
    を投与することを含むことを特徴とする方法。
  23. 【請求項23】 提供者移植片に対する不都合な免疫応答を減少させるため
    の組成物であって、提供者移植片に対する不都合な免疫応答を阻害または減少さ
    せるのに有効な量のヒトサプレッサーT細胞と薬理担体を含むことを特徴とする
    組成物。
  24. 【請求項24】 移植片により引き起こされる移植片受容者に対する不都合
    な免疫応答を減少させるための組成物であって、移植片により引き起こされる移
    植片受容者に対する不都合な免疫応答を減少させるのに有効な量のヒトサプレッ
    サーT細胞と薬理担体を含むことを特徴とする組成物。
  25. 【請求項25】 抑制細胞を調整する方法であり、活性化免疫エフェクター
    細胞を間葉幹細胞と接触させることを含むことを特徴とする方法。
  26. 【請求項26】 請求項25記載の方法であって、ここで免疫エフェクター
    細胞がCD8+細胞であることを特徴とする方法。
  27. 【請求項27】 請求項26記載の方法であって、ここでCD8+細胞がT
    細胞であることを特徴とする方法。
JP2001529270A 1999-10-12 2000-10-10 移植における免疫応答の予防および処置に用いる抑制細胞 Pending JP2003511398A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/415,627 US6685936B2 (en) 1999-10-12 1999-10-12 Suppressor cells induced by culture with mesenchymal stem cells for treatment of immune responses in transplantation
US09/415,627 1999-10-12
PCT/US2000/028011 WO2001026470A1 (en) 1999-10-12 2000-10-10 Suppressor cells for prevention and treatment of immune responses in transplantation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003511398A true JP2003511398A (ja) 2003-03-25
JP2003511398A5 JP2003511398A5 (ja) 2007-08-02

Family

ID=23646488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001529270A Pending JP2003511398A (ja) 1999-10-12 2000-10-10 移植における免疫応答の予防および処置に用いる抑制細胞

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6685936B2 (ja)
EP (1) EP1220611B1 (ja)
JP (1) JP2003511398A (ja)
AT (1) ATE319312T1 (ja)
AU (1) AU775647B2 (ja)
CA (1) CA2382737A1 (ja)
CY (1) CY1106437T1 (ja)
DE (1) DE60026561T2 (ja)
DK (1) DK1220611T3 (ja)
ES (1) ES2261250T3 (ja)
PT (1) PT1220611E (ja)
WO (1) WO2001026470A1 (ja)

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6368636B1 (en) * 1998-03-18 2002-04-09 Osiris Therapeutics, Inc. Mesenchymal stem cells for prevention and treatment of immune responses in transplantation
US8147824B2 (en) 1999-08-05 2012-04-03 Athersys, Inc. Immunomodulatory properties of multipotent adult progenitor cells and uses thereof
JP5008810B2 (ja) * 2000-04-11 2012-08-22 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア 抑制性T細胞を誘導するためにTGF−βを用いる移植拒絶反応を防止する方法
US7311905B2 (en) 2002-02-13 2007-12-25 Anthrogenesis Corporation Embryonic-like stem cells derived from post-partum mammalian placenta, and uses and methods of treatment using said cells
US20080152629A1 (en) * 2000-12-06 2008-06-26 James Edinger Placental stem cell populations
WO2002046373A1 (en) * 2000-12-06 2002-06-13 Hariri Robert J Method of collecting placental stem cells
EP2336299A1 (en) * 2001-02-14 2011-06-22 Anthrogenesis Corporation Post-partum mammalian placenta, its use and placental stem cells therefrom
ES2549161T3 (es) * 2001-02-14 2015-10-23 Anthrogenesis Corporation Placenta post-parto de mamífero, su uso y células madre placentarias de la misma
WO2003073998A2 (en) * 2002-03-02 2003-09-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Local production and/or delivery of anti-cancer agents by stromal cell precursors
EP1571910A4 (en) * 2002-11-26 2009-10-28 Anthrogenesis Corp CYTOTHERAPEUTIC AGENTS, CYTOTHERAPEUTIC UNITS AND METHODS OF TREATMENT IN WHICH THEY INTERVENE
NZ542127A (en) * 2003-02-13 2008-04-30 Anthrogenesis Corp Use of umbilical cord blood to treat individuals having a disease, disorder or condition
WO2004090112A2 (en) * 2003-04-01 2004-10-21 United States Of America Department Of Veteran's Affairs Stem-cell, precursor cell, or target cell-based treatment of multi-organ failure and renal dysfunction
GB0321337D0 (en) * 2003-09-11 2003-10-15 Massone Mobile Advertising Sys Method and system for distributing advertisements
CN101966183A (zh) * 2003-12-02 2011-02-09 细胞基因公司 用于治疗和控制血红蛋白病和贫血病的方法和组合物
JP2007530543A (ja) 2004-03-22 2007-11-01 オシリス セラピューティクス,インコーポレイテッド 間葉幹細胞及びその使用法
EP1799236B1 (en) * 2004-09-10 2012-05-23 Cognate Therapeutics, Inc. Liver stromal cells for prevention and treatment of immune responses in transplantation
US8017395B2 (en) 2004-12-17 2011-09-13 Lifescan, Inc. Seeding cells on porous supports
CA2512667A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-07 Takahiro Ochiya Human hepatocyte-like cells and uses thereof
EP1880002A4 (en) * 2005-05-10 2009-03-11 Us Health TREATMENT OF NEPHROPATHIES AND POLYVISERAL FAILURE USING MESENCHYMAL STEM CELLS AND MEDIA CONDITIONED BY MESENCHYMAL STEM CELLS
AU2006202209B2 (en) * 2005-05-27 2011-04-14 Lifescan, Inc. Amniotic fluid derived cells
PL1888123T3 (pl) * 2005-06-08 2013-06-28 Janssen Biotech Inc Terapia komórkowa chorób degeneracyjnych oka
WO2007047468A2 (en) 2005-10-13 2007-04-26 Anthrogenesis Corporation Immunomodulation using placental stem cells
US10117900B2 (en) 2005-11-09 2018-11-06 Athersys, Inc. MAPC treatment of brain injuries and diseases
US11000546B2 (en) 2005-11-09 2021-05-11 Athersys, Inc. Immunomodulatory properties of MAPCs and uses thereof
US20070122448A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Alireza Rezania Compositions and methods to create a vascularized environment for cellular transplantation
ZA200804718B (en) 2005-12-29 2010-04-28 Anthrogenesis Corp Co-culture of placental stem cells and stem cells from a second source
NZ595786A (en) * 2005-12-29 2013-05-31 Anthrogenesis Corp Placental stem cell populations
JP5986346B2 (ja) 2006-01-23 2016-09-06 アサーシス,インコーポレーテッド 補助的免疫抑制処置を行わないmapc療法
US8741643B2 (en) 2006-04-28 2014-06-03 Lifescan, Inc. Differentiation of pluripotent stem cells to definitive endoderm lineage
CN101501185A (zh) * 2006-06-09 2009-08-05 人类起源公司 胎盘巢(placental niche)及其培养干细胞的用途
US7993918B2 (en) * 2006-08-04 2011-08-09 Anthrogenesis Corporation Tumor suppression using placental stem cells
WO2008051568A2 (en) * 2006-10-23 2008-05-02 Anthrogenesis Corporation Methods and compositions for treatment of bone defects with placental cell populations
EP2630959A1 (en) * 2007-02-12 2013-08-28 Anthrogenesis Corporation Treatment of inflammatory diseases using placental stem cells
US20100172830A1 (en) * 2007-03-29 2010-07-08 Cellx Inc. Extraembryonic Tissue cells and method of use thereof
WO2008137115A1 (en) 2007-05-03 2008-11-13 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Multipotent stem cells and uses thereof
TWM322542U (en) * 2007-05-23 2007-11-21 Universal Scient Ind Co Ltd Testing machine
US9080145B2 (en) * 2007-07-01 2015-07-14 Lifescan Corporation Single pluripotent stem cell culture
KR101617243B1 (ko) 2007-07-31 2016-05-02 라이프스캔, 인코포레이티드 인간 배아 줄기 세포의 분화
WO2009042201A1 (en) * 2007-09-26 2009-04-02 Celgene Cellular Therapeutics Angiogenic cells from human placental perfusate
KR20230065354A (ko) * 2007-09-28 2023-05-11 셀룰래리티 인코포레이티드 인간 태반 관류액 및 인간 태반-유래 중간체 천연 킬러 세포를 사용한 종양 억제 방법
US20100247577A1 (en) 2007-10-17 2010-09-30 Txcell Tr1 cells, mesenchymal stem cells and uses thereof
WO2009061447A2 (en) * 2007-11-07 2009-05-14 Anthrogenesis Corporation Treatment of premature birth complications
MX2010005805A (es) * 2007-11-27 2010-06-09 Lifescan Inc Diferenciacion de celulas madre embrionarias humanas.
JP5733986B2 (ja) 2008-02-21 2015-06-10 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド 細胞の付着、培養、及び剥離のための方法、表面改質されたプレート、並びに組成物
US8623648B2 (en) 2008-04-24 2014-01-07 Janssen Biotech, Inc. Treatment of pluripotent cells
US20110150845A1 (en) * 2008-05-02 2011-06-23 Massachusetts Institute Of Technology Methods and compositions for modulating immunological tolerance
KR101651661B1 (ko) 2008-06-30 2016-08-26 얀센 바이오테크 인코포레이티드 만능 줄기 세포의 분화
WO2010002785A1 (en) * 2008-06-30 2010-01-07 Centocor Ortho Biotech Inc. Differentiation of pluripotent stem cells
US20100028307A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 O'neil John J Pluripotent stem cell differentiation
CA2734236C (en) * 2008-08-20 2020-08-25 Anthrogenesis Corporation Improved cell composition and methods of making the same
PE20110399A1 (es) * 2008-08-20 2011-06-22 Anthrogenesis Corp Tratamiento de la apoplejia utilizando celulas placentarias aisladas
NZ591293A (en) * 2008-08-22 2012-10-26 Anthrogenesis Corp Methods and compositions for treatment of bone defects with osteogenic placental adherent cells (OPACs)
US9012218B2 (en) * 2008-10-31 2015-04-21 Janssen Biotech, Inc. Differentiation of human embryonic stem cells
PL2346988T3 (pl) * 2008-10-31 2017-10-31 Janssen Biotech Inc Różnicowanie ludzkich zarodkowych komórek macierzystych do linii endokrynnej trzustki
NZ602455A (en) * 2008-11-19 2014-03-28 Anthrogenesis Corp Amnion derived adherent cells
JP5719305B2 (ja) * 2008-11-20 2015-05-13 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド 平面支持体上での細胞付着及び培養のための方法及び組成物
KR101774546B1 (ko) 2008-11-20 2017-09-04 얀센 바이오테크 인코포레이티드 마이크로-캐리어 상의 만능 줄기 세포 배양
BRPI0921999B8 (pt) * 2008-11-21 2021-05-25 Anthrogenesis Corp uso de uma quantidade terapeuticamente eficaz de células tronco placentárias
US9301975B2 (en) 2009-05-01 2016-04-05 Biocardia, Inc. Method of preparing autologous cells and method of use for therapy
EP2456858B1 (en) * 2009-07-20 2018-08-29 Janssen Biotech, Inc. Differentiation of human embryonic stem cells
CN102482643B (zh) 2009-07-20 2016-06-29 詹森生物科技公司 人胚胎干细胞的分化
EP2456859A4 (en) 2009-07-20 2015-03-18 Janssen Biotech Inc DIFFERENTIATION OF HUMAN EMBRYONIC STEM CELLS
DK2456853T3 (da) * 2009-07-21 2021-02-01 Abt Holding Co Anvendelse af stamceller til reduktion af leukocyt-ekstravasation
AU2010319921A1 (en) * 2009-10-29 2012-05-17 Janssen Biotech Inc. Pluripotent stem cells
CN102741395B (zh) 2009-12-23 2016-03-16 詹森生物科技公司 人胚胎干细胞的分化
EP2516626B1 (en) * 2009-12-23 2017-05-10 Janssen Biotech, Inc. Differentiation of human embryonic stem cells
CA2787992A1 (en) * 2010-01-26 2011-08-04 Anthrogenesis Corporation Treatment of bone-related cancers using placental stem cells
JP6013196B2 (ja) * 2010-03-01 2016-10-25 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド 多能性幹細胞から誘導した細胞を精製するための方法
KR20200047797A (ko) 2010-04-07 2020-05-07 안트로제네시스 코포레이션 태반 줄기 세포를 사용한 혈관신생
CN102933221A (zh) 2010-04-08 2013-02-13 人类起源公司 使用胎盘干细胞治疗结节病
AU2011250912A1 (en) 2010-05-12 2012-11-22 Janssen Biotech, Inc. Differentiation of human embryonic stem cells
SG10201503700WA (en) 2010-05-12 2015-06-29 Abt Holding Co Modulation of splenocytes in cell therapy
KR20230096132A (ko) 2010-07-13 2023-06-29 셀룰래리티 인코포레이티드 천연 킬러 세포의 생성 방법
AU2011296382B2 (en) 2010-08-31 2016-04-14 Janssen Biotech, Inc. Differentiation of human embryonic stem cells
CA2809300A1 (en) 2010-08-31 2012-03-08 Janssen Biotech, Inc. Differentiation of human embryonic stem cells
EP2611907B1 (en) 2010-08-31 2016-05-04 Janssen Biotech, Inc. Differentiation of pluripotent stem cells
US8895291B2 (en) 2010-10-08 2014-11-25 Terumo Bct, Inc. Methods and systems of growing and harvesting cells in a hollow fiber bioreactor system with control conditions
US8969315B2 (en) 2010-12-31 2015-03-03 Anthrogenesis Corporation Enhancement of placental stem cell potency using modulatory RNA molecules
ES2707579T3 (es) 2011-06-01 2019-04-04 Celularity Inc Tratamiento del dolor usando citoblastos placentarios
US9925221B2 (en) 2011-09-09 2018-03-27 Celularity, Inc. Treatment of amyotrophic lateral sclerosis using placental stem cells
SG10201608914WA (en) 2011-12-22 2016-12-29 Janssen Biotech Inc Differentiation of human embryonic stem cells into single hormonal insulin positive cells
KR20140131999A (ko) 2012-03-07 2014-11-14 얀센 바이오테크 인코포레이티드 만능 줄기 세포의 증폭 및 유지를 위한 한정 배지
US10066210B2 (en) 2012-06-08 2018-09-04 Janssen Biotech, Inc. Differentiation of human embryonic stem cells into pancreatic endocrine cells
BR112015015714A2 (pt) 2012-12-31 2017-07-11 Janssen Biotech Inc suspensão e aglomeração de células pluripotentes humanas para diferenciação em célu-las endócrinas pancreáticas
SG10201709338RA (en) 2012-12-31 2017-12-28 Janssen Biotech Inc Culturing of human embryonic stem cells at the air-liquid interface for differentiation into pancreatic endocrine cells
KR101942769B1 (ko) 2012-12-31 2019-01-28 얀센 바이오테크 인코포레이티드 Hb9 조절제를 사용하는 인간 배아 줄기세포의 췌장 내분비 세포로의 분화
US10370644B2 (en) 2012-12-31 2019-08-06 Janssen Biotech, Inc. Method for making human pluripotent suspension cultures and cells derived therefrom
EP3622960A1 (en) 2013-02-05 2020-03-18 Celularity, Inc. Natural killer cells from placenta
WO2014165581A1 (en) 2013-04-02 2014-10-09 New York University Gpr15-mediated homing and uses thereof
PL2983680T3 (pl) 2013-04-12 2021-03-08 Houston Methodist Hospital Ulepszanie narządów do przeszczepu
US9617506B2 (en) 2013-11-16 2017-04-11 Terumo Bct, Inc. Expanding cells in a bioreactor
EP3613841B1 (en) 2014-03-25 2022-04-20 Terumo BCT, Inc. Passive replacement of media
CN117821369A (zh) 2014-05-16 2024-04-05 詹森生物科技公司 小分子增强胰腺内分泌细胞中的mafa表达的用途
CN106715676A (zh) 2014-09-26 2017-05-24 泰尔茂比司特公司 按计划供养
WO2017004592A1 (en) 2015-07-02 2017-01-05 Terumo Bct, Inc. Cell growth with mechanical stimuli
MA45479A (fr) 2016-04-14 2019-02-20 Janssen Biotech Inc Différenciation de cellules souches pluripotentes en cellules de l'endoderme de l'intestin moyen
US11965175B2 (en) 2016-05-25 2024-04-23 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
US11685883B2 (en) 2016-06-07 2023-06-27 Terumo Bct, Inc. Methods and systems for coating a cell growth surface
US11104874B2 (en) 2016-06-07 2021-08-31 Terumo Bct, Inc. Coating a bioreactor
US11702634B2 (en) 2017-03-31 2023-07-18 Terumo Bct, Inc. Expanding cells in a bioreactor
US11624046B2 (en) 2017-03-31 2023-04-11 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
US11795433B2 (en) * 2017-05-23 2023-10-24 Creative Medical Technologies, Inc Generation of autologous immune modulatory cells for treatment of neurological conditions

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999047163A2 (en) * 1998-03-18 1999-09-23 Osiris Therapeutics, Inc. Mesenchymal stem cells for prevention and treatment of immune responses in transplantation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL99864A (en) * 1990-10-31 2000-11-21 Autoimmune Inc Compositions for suppressing transplant rejection in mammals which contain tissue donor derived MHC antigens
US5733542A (en) * 1990-11-16 1998-03-31 Haynesworth; Stephen E. Enhancing bone marrow engraftment using MSCS
DE69232427T2 (de) * 1991-11-05 2002-11-21 Univ Leland Stanford Junior Suppressorzellen
WO1994024267A1 (en) * 1993-04-20 1994-10-27 Robinson, William, S. Methods and materials for treatment of individuals infected with intracellular infectious agents
US5591625A (en) * 1993-11-24 1997-01-07 Case Western Reserve University Transduced mesenchymal stem cells

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999047163A2 (en) * 1998-03-18 1999-09-23 Osiris Therapeutics, Inc. Mesenchymal stem cells for prevention and treatment of immune responses in transplantation

Also Published As

Publication number Publication date
DE60026561T2 (de) 2007-03-15
AU775647B2 (en) 2004-08-12
EP1220611B1 (en) 2006-03-08
PT1220611E (pt) 2006-07-31
WO2001026470A1 (en) 2001-04-19
US6281012B1 (en) 2001-08-28
CY1106437T1 (el) 2011-10-12
ES2261250T3 (es) 2006-11-16
ATE319312T1 (de) 2006-03-15
DK1220611T3 (da) 2006-07-10
EP1220611A4 (en) 2004-12-22
EP1220611A1 (en) 2002-07-10
CA2382737A1 (en) 2001-04-19
US20020034504A1 (en) 2002-03-21
US6685936B2 (en) 2004-02-03
AU1077801A (en) 2001-04-23
DE60026561D1 (de) 2006-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003511398A (ja) 移植における免疫応答の予防および処置に用いる抑制細胞
Krampera et al. Bone marrow mesenchymal stem cells inhibit the response of naive and memory antigen-specific T cells to their cognate peptide
EP1492869B9 (en) Transplant acceptance inducing cells of monocytic origin and their preparation and use
JP5431146B2 (ja) 免疫学的寛容および調節性前駆細胞
JP3810273B2 (ja) 幹細胞および前駆細胞の増殖と分化を制御する方法
CN108478599A (zh) 间充质基质细胞及其相关用途
JP2003523166A (ja) 幹細胞および前駆細胞の増殖と分化を制御する方法
JP2009533059A5 (ja)
JP2002506831A (ja) 移植で免疫応答の予防と処置のための間葉幹細胞を利用する方法とその組成物
US7491388B1 (en) Uses of fibroblasts or supernatants from fibroblasts for the suppression of immune responses in transplantation
WO2009114860A2 (en) Activated mesenchymal stem cells for the prevention and repair of inflammatory states
KR20120095022A (ko) 간엽줄기세포 및 면역조절 t 세포를 유효성분으로 포함하는 이식편대숙주질환 예방 또는 치료용 세포치료제 조성물
US8603815B2 (en) CD4+ CD25− T cells and Tr1-like regulatory T cells
WO2003039232A2 (en) Endothelial cell derived hemotopoietic growth factor
Ellis et al. Bovine mononuclear phagocytic cells: identification by monoclonal antibodies and analysis of functional properties
WO1990004633A1 (en) ACTIVATION AND GROWTH OF HUMAN TUMOR-INFILTRATING LYMPHOCYTES USING ANTIBODIES TO CD3 OR TcR
JP4106488B2 (ja) 同種移植片に対する免疫寛容の誘導および/または白血病処置のための、幹細胞およびcd6枯渇幹細胞の使用
WO2001088097A1 (en) Immune potentiating compositions
US20230149523A1 (en) Treatment of autoimmunity and transplant rejection through establishment and/or promotion of tolerogenic processes by fibroblast-mediated reprogramming of antigen presenting cells
Liu et al. Increase of donor derived tumor occurrence by transfer of ex vivo expanded antigen specific regulatory T cells
EP1391210A2 (en) Regulatory medicament comprising CD4+CD25- T cells and Tr1-like regulatory cells
Knight et al. Effects of activated T cells on natural killing.
JP2002529476A (ja) 同種異系造血細胞移植を改良するための方法及び組成物
CZ61896A3 (en) Monoclonal antibody and hybridoma producing thereof
JPH04299983A (ja) 付着リンホカイン活性化キラー細胞の産生・増加方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070614

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110404