JP2003511096A - 改良燻液褐色着色剤溶液 - Google Patents

改良燻液褐色着色剤溶液

Info

Publication number
JP2003511096A
JP2003511096A JP2001530965A JP2001530965A JP2003511096A JP 2003511096 A JP2003511096 A JP 2003511096A JP 2001530965 A JP2001530965 A JP 2001530965A JP 2001530965 A JP2001530965 A JP 2001530965A JP 2003511096 A JP2003511096 A JP 2003511096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colorant solution
brown colorant
brown
food
smoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001530965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4040876B2 (ja
Inventor
パトリック・ダブリュー・モーラー
スリークマー・ラマクリシュナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hickory Specialties Inc
Original Assignee
Hickory Specialties Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hickory Specialties Inc filed Critical Hickory Specialties Inc
Publication of JP2003511096A publication Critical patent/JP2003511096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4040876B2 publication Critical patent/JP4040876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/044Smoking; Smoking devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/044Smoking; Smoking devices
    • A23B4/052Smoke generators ; Smoking apparatus
    • A23B4/0523Smoke generators using wood-pyrolysis or wood-friction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/27Smoke flavours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/40Colouring or decolouring of foods
    • A23L5/42Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners
    • A23L5/47Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using synthetic organic dyes or pigments not covered by groups A23L5/43 - A23L5/46
    • A23L5/48Compounds of unspecified constitution characterised by the chemical process for their preparation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Abstract

(57)【要約】 良好な褐色着色能を有するが、フレーバーは極僅かかまたは有しない燻液褐色着色剤溶液およびその製造方法。燻液褐色着色剤溶液は、市販されている脱リグニン木材パルプから製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、概括すれば、燻液組成物に関する。この燻液組成物は、食品の着色
やフレーバー付与に使用される。より詳しくは、本発明は燻液褐色着色剤溶液に
関するものであり、特にフレーバー付与特性がないか又は極僅かしか有しないよ
うな燻液褐色着色剤溶液に関する。
【0002】 略号表 avg 平均 C 摂氏 F 華氏 g グラム kg キログラム mg ミリグラム ml ミリリットル mm ミリメートル min 分 NA 非芳香 NaOH 水酸化ナトリウム SI 染色係数
【0003】 (発明の背景) 燻液組成物(燻液溶液としても知られており、また口語的には燻液と呼ばれて
いる)は、燻製場で直接食品を燻煙と接触させて燻製にする代替物として、硬木
(hardwood)のおがくずの熱分解物によって開発されるに至った。燻液組成物は、
標準的な工業的手法となってきている。
【0004】 燻液組成物は、種々のタイプのソーセージ、フランクフルトソーセージ、ボロ
ーニャ、ビーフロール、ハムなどの肉類およびその他の蛋白食品の表面に適用す
ると、その食品に燻煙様フレーバーと黒ずんだ燻煙色を付与し、燻製場で製造し
たような製品ができる。しかしながら、これには食品組成、温度、湿度、操作時
間、接触時間、燻液量および燻液濃度などの種々の要素の制御とこれらのバラン
スの維持が必要である。
【0005】 当業者に良く知られているように、硬木のおがくずの熱分解物によって得られ
た燻液組成物は、主としてセルロース、ヘミセルロースおよびリグニンの熱分解
物成分を含んでいる。燻液組成物は、400種以上に亘る広範な種類の化学物質
を含んでおり、それゆえ燻液組成物は、ある種類の化合物、即ち、酸類(滴定酸
度%)、フェノール類およびカルボニル類の含量によって特徴付けられる。
【0006】 これらの酸類は、防腐剤であり、pH調整剤である。市販の燻液組成物は、一
般的には約2.5以下、より一般的には約2.3以下のpHを有しており、容量滴
定酸度%は約3%から約18%である。
【0007】 フェノール類は、燻液組成物に燻煙様フレーバーと、そして芳香をも付与する
が、この燻液組成物は一般的には約10から約45、より一般的には約14から
約30mg/mlのフェノール類含量を有している。カルボニル化合物は、燻液組成
物を褐色に着色する。
【0008】 フェノール類およびカルボニル類は、燻液組成物から好ましくないタール成分
を除去する技術を記載したNicholson(譲受人Union Carbide Corporation)の1
984年2月14日発行の米国特許第4,431,032号の記載に従って測定す
ることができる。また燻液組成物の褐色着色能は、Underwood(譲受人Ensyn Eng
ineering Associates, Inc.)の1991年2月19日発行の米国特許第4,99
4,297号(この特許は、木材又はセルロースの急速熱分解技術を含む燻液組
成物の製造に関する一般的背景技術を記載している)に記載されている技術上周
知のBrowning Index法、または燻液とグリシンの反応を含む周知技術Stain Inde
x法によって測定することができる。留意すべきは、酸類およびカルボニル類は
燻液組成物の燻煙様フレーバーに対する寄与は二次的である点である。
【0009】 燻液組成物の出現が食肉処理を大きく改良するにつれ、食品を褐色に着色する
が、フレーバー付与は極僅かであるか又は付与しない燻液製品の製造が試みられ
てきた。このような燻液褐色着色剤で処理した食品は、燻製食品のように見え、
例えばローストした、通常のオーブン調理の外観を有するが、燻製食品のような
燻煙様の味はせず、むしろ本来のフレーバーを保持しているか又は明確な特徴の
ない通常のオーブンでローストした食品様のフレーバーを有している。
【0010】 本発明に関連して特に興味深いのは、Underwoodら(譲受人Red Arrow Product
s Company, Inc.)の1994年3月8日発行の米国特許第5,292,541号
で、これは糖類およびでんぷん類の熱分解によって、食品の着色およびフレーバ
ー付与を行う液体製品を製造する方法を開示している。この液体製品は、食品に
強い燻煙様フレーバーを付与することなしに褐色の燻煙色を付与するのに有用で
ある。
【0011】 またUnderwoodら(譲受人Red Arrow Products Company, Inc.)の1993年
12月15日発行の米国特許第5,270,067号は、Underwood(譲受人Red A
rrow Products Company, Inc.)の1991年8月13日発行の米国特許第5,0
39,537号の一部継続出願であり、この'537号特許は、上述の'297号
特許の一部継続出願である。'067号特許および'537号特許は両方とも、糖
、でんぷん、単糖、二糖、三糖、でんぷん加水分解物、セロビオース、ヘミセル
ロースおよびこれらの混合物から('067号)、または木材もしくはセルロー
スから('537号)製造された高い褐色着色能を有する液体組成物を開示して
いる。Stradalら(譲受人Red Arrow Products Company, Inc.)の米国特許第5,
252,188号も同様に、セルロース、木材、糖類又はでんぷん類から製造さ
れた高い褐色着色能を有する液体組成物を開示している。
【0012】 さらにScottら(譲受人Energy, Mines and Resources-Canada)の1995年3
月7日に発行された米国特許第5,395,455号は、リグニン含有およびセル
ロース含有バイオマスから熱分解によってアンヒドロ糖を製造する方法を開示し
ている。重要なことは、熱分解される物質が脱リグニンされていないだけでなく
、製造されたアンヒドロ糖を褐色着色剤として使用することの開示もなされてい
ないということである。
【0013】 さらにHaら(譲受人FMC Corporation)の1998年6月23日発行の米国特許
第5,769,934号は、セルロースの原料物質を水蒸気爆発処理(steam expl
osion treatment)に付すことを含む微結晶(microcrystalline)セルロースの
代表的な製造方法を開示している。微結晶セルロースは、医薬品や食品の分野で
、例えば安定化剤又は脂肪代替物として、広範な用途を有する周知物質として開
示されている。微結晶セルロースから褐色着色剤を製造することについての開示
はない。
【0014】 さらにRice(譲受人Vitamins, Inc.)の1988年5月17日発行の米国特許第
4,744,926号は、根、樹皮、葉、花および種子からの色素、フレーバーお
よびエッセンスの抽出を含む、固形物から液体を抽出する方法が開示されている
。しかしながら、硬木原料のような、脱リグニンパルプから液体褐色着色剤を製
造することについての開示はない。
【0015】 また背景技術として興味深いのは、Nicholsonら(譲受人Union Carbide Corpor
ation)の1985年4月16日発行の米国特許第4,511,613号およびNic
holsonら(譲受人Union Carbide Corporation)の1985年2月19日発行の米
国特許第4,500,576号で、いずれも燻液で処理したセルロース性食品被覆
の退色および黒点の生成を防止する方法および組成物を開示している。各特許は
、退色の顕著な原因である金属類の酸化の進行を防止する働きを持った試薬と食
品被覆を接触させることを開示している。開示されている燻液は天然木から得て
いる。
【0016】 さらにOlsenら(譲受人Novo Nordisk A/S)の1999年2月2日発行の米国特
許第5,866,526号は、アミラーゼ、リパーゼ、オキシドリダクターゼ、ぺ
クチターゼおよびヘミセルラーゼからなる群から選ばれた修飾酵素から製造され
る酵素製剤を開示している。この酵素製剤は、ベーキング、ビール醸造およびジ
ュース製品を含む人用食品への利用、さらには動物飼料の製造にも潜在的な有用
性があるものとして開示されている。このように、この特許は食品に使用するた
めの酵素、ヘミセルラーゼを開示しているが、脱リグニン木材パルプに関しては
何も開示していない。
【0017】 最後に背景技術として興味深いのは、Underwood(譲受人Red Arrow Products
)の1997年10月28日発行の米国特許第5,681,603号であり、これ
は水不溶性のタール副成物(燻液からの)を最終pHが10以上になるまでアル
カリ溶液と接触させ、次いである種の非イオン性芳香族炭化水素ベース樹脂と接
触させて着色/フレーバー付与組成物を製造することを開示している。
【0018】 上述の全ての特許の開示内容は、参考として本明細書に取込んでいる。
【0019】 しかしながら、バイオマスの熱分解に関する文献には、フェノール類がリグニ
ン分解の主生成物であり、一方酸類とカルボニル類がセルロースおよびヘミセル
ロースの分解から得られることが記載されているとはいうものの、フレーバー特
性を付与しない褐色着色剤を製造するためにはまだ問題が残されている。
【0020】 驚くべきことに、本発明者らは、脱リグニン硬木パルプの熱分解によってカル
ボニル類含量に比べフェノールおよび酸含量の低い褐色着色剤溶液(この溶液は
、高い染色/褐色着色性があり、フレーバーを変える性能の低い溶液を提供する
)を得る方法を発見した。
【0021】 本発明の概要と目的 このように本発明は、燻液褐色着色剤溶液を製造する方法を提供する。この方
法は、脱リグニン木材パルプを熱分解する工程を含む。熱分解は、(i)燻液褐色
着色剤溶液で処理した食品に燻煙様フレーバーを付与できない程度の低いフェノ
ール類含量、および(ii)燻液褐色着色剤溶液で処理した食品を褐色に着色するの
に十分高い染色係数を有する燻液褐色着色剤溶液を生成する。
【0022】 さらに本発明は、(i)燻液褐色着色剤溶液で処理した食品に燻煙様フレーバー
を付与できない程度の低いフェノール類含量を有し、および(ii)褐色着色剤溶液
で処理した食品を褐色に着色するのに十分高い染色係数を有する燻液褐色着色剤
溶液を含む燻液溶液を提供する。
【0023】 好ましくは、この燻液褐色着色剤溶液は約10以上、より好ましくは約12以
上の高い染色係数:フェノール類含量比を有する。
【0024】 また、好ましくは、燻液褐色着色剤溶液は約6.5mg/ml以下、より好ましくは
約5.5mg/ml以下の低いフェノール類含量を有する。
【0025】 本発明はまた、燻液褐色着色剤溶液で処理した食品被覆をも目的とする。この
処理は、被覆表面にこの溶液をスプレーして行っても良いし、また被覆が押出成
型高分子プラスチックフィルムの場合は、この溶液はフィルム表面にスプレーす
るか又は高分子樹脂ビーズと一緒に押出成型器に入れて得られるプラスチックフ
ィルム中に混和させてもよい。
【0026】 本発明はまた、この燻液褐色着色剤溶液で処理した、種々のタイプのソーセー
ジ、フランクフルトソーセージ、ボローニャ、ビーフロール、ハムなどのような
蛋白質肉食品をも目的とする。
【0027】 したがって、燻液褐色着色剤溶液で処理した食品は褐色に着色するが、フレー
バーは付与しない(もしくは、極僅かなフレーバーのみ付与する、即ち、特徴の
ない通常のオーブンローストしたもののフレーバーを付与するのみで、燻煙様フ
レーバーは付与しない)燻液褐色着色剤溶液およびその製造方法を提供するのが
本発明の目的である。
【0028】 このように本発明の利点は、本発明の燻液褐色着色剤溶液で処理した食品が、
通常のオーブンローストしたものにおける特徴のないフレーバーが付与されるか
又はその本来のフレーバーを維持していて、燻製食品のような燻煙様の味がしな
いということである。
【0029】 さらに、ベークした生地製品(baked dough products)のような非肉類(non-me
at:肉を原料としない)蛋白食品は、燻煙様フレーバーを持つことが好ましくな
い種類の食品であるので、一般には燻液で処理しないが、このような食品も本発
明の燻液褐色着色剤溶液で処理して褐色に着色することができるというのが本発
明のもう一つの利点である。
【0030】 さらに、本発明の燻液褐色着色剤溶液で処理した肉食品は、肉類を褐色に着色
しないことが良く知られている電子レンジで調理することができるのが本発明の
特徴である。しかも、電子レンジで調理した肉類は、あたかも通常のオーブンで
ローストしたかのような褐色の外観を呈する。
【0031】 以下の実験室実施例および詳細な説明の記載を併せて参酌すれば、上述した本
発明の幾つかの目的、利点および特徴、他の目的ならびに利点が、記述が進むに
つれて明らかになるであろう。
【0032】 発明の詳細な説明 本発明は、脱リグニン木材パルプの熱分解によって製造される燻液褐色着色剤
溶液に関する。熱分解後、水を用いて燻煙蒸気を凝縮し、本発明の燻液褐色着色
剤溶液を得る。燻液褐色着色剤溶液は、それで処理した食品にフレーバーを付与
しないか又は極僅かにしか付与しない。このことは、通常のオーブンでロースト
したものにおけるような特徴のないフレーバーは付与するが、燻煙様フレーバー
は付与することはないことを意味する。
【0033】 燻液褐色着色剤溶液は、好ましくは約6.5以下の、より好ましくは約5.5以
下の、さらに好ましくは約5.0以下の、そして最も好ましくは約4.5mg/ml以
下の低いフェノール含量を有している。さらに、得られた本発明の燻液褐色着色
剤溶液は、優れた褐色着色能を有しており、そして通常は少なくとも約10の染
色係数:フェノール類含量比を有している。
【0034】 脱リグニン木材パルプは、硬木、軟木(softwood)又はこれらの組合せであって
もよい。
【0035】 以下のいくつかの実験室実施例においては、燻液褐色着色剤溶液を製造するた
めに本発明の方法で処理した脱リグニン木材パルプは、一次漂白した硬木パルプ
(prime breached hardwood pulp)であるPINNACLEであり、これを出発物質とした
。PINNACLEは、Westvaco, Wickliffe, Kentuckyから市販品として入手できる。
他の市販品として入手できる木材パルプもまた、出発物質が脱リグニンされてい
る限り、燻液褐色着色剤溶液を製造するための本発明方法の出発物質として使用
することができる。また、製造設備が木材パルプの脱リグニンに適した装置を有
しているなら、脱リグニンは製造設備内の熱分解と同じ場所で行ってもよい。
【0036】 本発明においては、燻液褐色着色剤溶液を製造するための出発物質である脱リ
グニン木材パルプの熱分解は、少なくとも約350°F(約177℃)で、好まし
くは少なくとも約400°F(約204℃)の温度で行い、場合によっては、例え
ば窒素のような不活性ガス雰囲気下で行ってもよい。さらに、接触時間は特に長
くする必要はなく、成分の量に依存し、当業者が容易に決めることができる。脱
リグニン木材パルプを通常の熱分解反応器に入れて行うバッチ法を用いてもよい
【0037】 さらに、食品被覆を本発明の燻液褐色着色剤溶液で処理してもよい。この被覆
が繊維状タイプの場合は、処理は被覆表面にこの溶液をスプレーして行ってもよ
い。一般的な繊維性被覆は、セルロース性のものである。被覆が押出成型高分子
プラスチックフィルムの場合は、この溶液はフィルム表面にスプレーしてもよい
。また、この溶液を高分子樹脂ビーズと一緒に押出成型器に入れ、得られるプラ
スチックフィルム中に混和させるようにしてもよい。
【0038】 代表的な高分子プラスチックフィルムとしては、エチレンビニルアセテート重
合体、エチレンアクリル酸重合体、エチレンメタクリル酸重合体、鎖状低密度ポ
リエチレン、極低密度の鎖状ポリエチレン(超低密度ポリエチレンということも
ある)およびこれらの重合体の組合せからなる群から選択される高分子フィルム
が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0039】 さらに肉類蛋白食品(meat proteinaceous foodstuff)は、その表面にスプレー
するなどして、本発明の燻液褐色着色剤溶液で処理してもよい。種々のタイプの
肉類蛋白食品の例としては、ソーセージ、フランクフルトソーセージ、ボローニ
ャ、ビーフロール、ローストビーフ、七面鳥胸肉(turkey breasts)、ハムおよび
これらの肉類蛋白食品の組合せなどが挙げられるが、これらに限定されるもので
はない。
【0040】 また、種々の非肉類蛋白食品は、一般的には燻液で処理されない(燻煙様フレ
ーバーが好ましくないタイプの食品であるため)が、本発明の燻液褐色着色剤溶
液で処理(表面にスプレーするなどにより)することができ、このような食品の
例としては、ベークした生地製品(ロールパン、ビスケットなど)が挙げられる
が、これらに限定されるものではない。
【0041】 実験室実施例 以下の実施例において、木材パルプ(即ち、PINNACLEパルプ)は、場合により
ペレット状で、また細断パルプの形状で用いた。
【0042】 さらに以下の実施例では、フェノール類およびカルボニル類の測定に用いた方
法は、当業者によく知られたものであり、上述のNicholsonの米国特許第4,43
1,032号第11および12欄で説明されている。また以下の実施例において
、染色係数と酸パーセントを測定するのに用いた方法は、当業者によく知られた
ものであり、以下に説明する:
【0043】 染色係数(褐色着色能の測定用) 95%酢酸中の2.5%グリシン試薬 150mlのビーカーに2.50グラムのグリシン(Eastman#445)と5.0ml
の蒸留水を入れスラリーとする。約70mlの氷酢酸を加え、スチームバス上で加
熱し、時々攪拌してグリシンを溶解させる。100mlの容量フラスコに移して室
温に冷却し、元のビーカーを洗った氷酢酸でメスアップする。グリシンが晶出し
ている場合は、使用前に溶液をろ過する。溶液は少なくとも3週間、おそらく無
限に安定である。
【0044】 5%燻液溶液 2.50mlの燻液を氷酢酸で50.0mlに希釈する。
【0045】 反応: 1.25mlの目盛付き試験管2本を用い、一方には10.0mlのグリシン試薬に
1.0mlの5%燻液溶液を加え、他方には10mlの氷酢酸に1.0mlの5%燻液溶
液を加える(ブランク)。 2.それぞれの試験管を方形のパラフィルムでしっかりと覆い、回転させて混合
し、85℃のウォーターバス中に30分間置く。 3.それぞれを冷たいウォーターバスに移し、冷却を速めるために蒸留水で少し
希釈する。それぞれが室温になってから、25mlの目盛まで希釈し、倒置させて
混合する。 4.蒸留水を用いて分光光度計を0にセットする。分光光度計を用いて440ミ
リミクロンにおける0.5インチキュベット中の各溶液の吸光度を読む。 5.試験試料の読みからブランクの読み(1.0mlの5%燻液溶液、10mlの氷
酢酸および蒸留水で25mlにしたもの)を差し引いて正味の吸光度を算出する。
6.染色係数:SI=正味吸光度×100を算出する。
【0046】 酢酸パーセンテージ 蒸留水250mlを綺麗な400mlビーカーに入れる。燻液6mlを加える。pH
7の緩衝液でpHメーターを標準化する。pHメーターは、7.00でなければ
ならない。そうでない場合は、コントロールノブを使ってそこに合わせる。洗ビ
ンを用いてガラス電極を蒸留水で洗浄する。水−燻液混合物のビーカーを試験台
に置き、pH電極を下げる。標準1.0規定水酸化ナトリウム溶液を加えながら
、混合物を攪拌する。水酸化ナトリウムをpHメーターの読みが7.00になる
まで加える。水−燻液混合物に加えた水酸化ナトリウムのミリリットル数が、酢
酸パーセンテージである。
【0047】 例えば、pHメーターが7.00の値に達するまで燻液−水混合物に加えるN
aOH溶液の1mlは、1ポイントの酢酸に相当する。言いかえれば、もし9.
4mlの1.0N NaOH溶液を加えたなら、酢酸の読みは容量で9.4%酢酸に
なる。計算は次ぎの通りである:
【0048】 酢酸%=[(NaOHのml)×(NaOHの規定度)×0.1(%への補正)×(酢酸重量当量)]
÷燻液のml 酢酸%=[(NaOH9.4ml)×(1.0規定)×(約60)]÷燻液6.0ml かくして、 酢酸%=9.4
【0049】 実施例1(窒素雰囲気下での熱分解) 細断し、脱リグニンした硬木パルプの試料3つを、それぞれ実験室用ステンレ
ス鋼製反応管に入れた。次いで、両端にキャップをして、装置を組み立てた。一
方の端に、窒素供給口を取り付けた。同じ端の別の入口から内部温度を測定する
ための熱電対を挿入した。熱電対は温度制御器に接続し、外部からの熱供給をコ
ントロールした。熱分解で生じた蒸気は、窒素ガス(大気圧より僅かに高い)で
第1および第2コンデンサーに導いた。
【0050】 熱分解で得られた液体凝縮物は、コンデンサーおよびそれらの連結管から回収
した。凝縮しなかったガスは、窒素ガスを使って追い出した。操作条件は下記表
1Aに示す。
【0051】
【表1】
【0052】 試料1においては、コンデンサーおよび反応器とコンデンサーとの連結管の部
分は水で満たした。このため希釈された水溶液が得られた。この希釈溶液の一部
を、加熱ウォーターバス(50℃)および8から10mmHgの減圧の条件下、ロータ
リーエバポレーターで濃縮した。
【0053】 試料2では、最初のコンデンサー(反応器に最も近い)には、その中に水を入
れなかった。得られた溶液は、凝縮液そのものであった。
【0054】 試料3では、蒸気は水中に凝縮させた。試料1、2および3のそれぞれの分析
結果を下記表1Bに纏める。
【0055】
【表2】
【0056】 実施例2(常圧条件下での熱分解) ここでの試料については、熱分解は常圧条件下で行った。窒素ガスを流さず、
また他の不活性ガスも使用しなかった。PINNACLE細断パルプ試料2つを、それぞ
れ直径4インチ(10.2cm)、長さ14インチ(35.6cm)の実験室用石英製ロー
タリーキルンに入れ、加熱した管状炉内に置いた。熱分解蒸気は、2つの縦型コ
ンデンサー中で凝縮させた。第1コンデンサーは149°F(65℃)に保った。
第2コンデンサーは41°F(5℃)に保った。
【0057】 両方のコンデンサーからの凝縮液は混合し、当量の水で希釈した。操作の詳細
は下記表2Aに、そして希釈後の各水溶液の分析結果は下記表2Bに示す。
【0058】
【表3】
【0059】
【表4】
【0060】実施例3 (常圧条件下での熱分解) PINNACLEペレットを、パイロットプラント中、市販燻液の製造に通常用いられ
る連続式ロータリーキルンを使用して常圧条件下で熱分解した。蒸気は、水冷コ
ンデンサーシステムを用いて通常の方法で凝縮させた。操作条件は下記表3Aに
、分析結果は下記表3Bに示す。
【0061】
【表5】
【0062】
【表6】
【0063】 実施例4(市販燻液との比較) 比較のため、硬木の工業上標準的な熱分解で得られ、Hickory Specialties, I
nc.からCODE 10の商品名で入手できる通常の燻液の分析値を、下記表4に纏めた
【0064】
【表7】
【0065】 実験室規模の実験で得られたデータの解析結果を、パイロットプラントで得ら
れたデータの解析結果と共に詳細に検討すると、市販の燻液(CODE 10)に比べ、
酸に対する染色係数比は、実験室規模の実験と同様パイロットプラントの実験で
得られたものの方が高いことが判る。脱リグニンパルプから得られる本発明の燻
液褐色着色剤の酸に対するフェノール類の比率は、一般に市販燻液(CODE 10)よ
りも低かった。このことは、染色係数に関連してフェノール類の濃度が低いこと
と共に、後述のように、脱リグニン木材パルプの熱分解から得られる本発明の燻
液褐色着色剤を、褐色化タイプの反応により適宜表面に色彩を付与する性能を持
った特異な(燻煙様フレーバーのない)溶液ならしめている。
【0066】 実施例5(食品の処理) 種々の蛋白食品は、実施例1(試料1−3)、実施例2(試料1および2)お
よび実施例3(試料1)の燻液褐色着色剤溶液で処理することができる。
【0067】 表面に各燻液褐色着色剤溶液を用いて処理できる食品は、ソーセージ、フラン
クフルトソーセージ、ボローニャ、ビーフロール、ローストビーフ、七面鳥胸肉
(turkey breasts)およびハム、そしてまたベークした生地製品である。
【0068】 優れた褐色の着色が得られるが、通常のオーブンローストしたものにおけるよ
うな特徴のないフレーバー(燻煙様フレーバーではない)以外のフレーバーはな
い。
【0069】 実施例6(食品被覆の処理) 食品被覆は、実施例1(試料1−3)、実施例2(試料1および2)および実施
例3(試料1)の燻液褐色着色剤溶液で処理することができる。
【0070】 選択される被覆はセルロースの繊維性被覆であってもよく、それぞれの被覆表
面に各燻液褐色着色剤溶液をスプレーして処理することができる。
【0071】 選択される被覆は押出成型高分子プラスチックフィルムであってもよく、それ
ぞれの被覆表面に各燻液褐色着色剤溶液をスプレーして処理することができる。
【0072】 選択される被覆は押出成型高分子プラスチックフィルムであってもよく、各燻
液褐色着色剤溶液をそれぞれの種類の高分子樹脂ビーズと一緒に入れ、得られる
各プラスチックフィルム中に各溶液を混和させるようにすることによって処理す
ることができる。
【0073】 高分子プラスチックフィルムは、エチレンビニルアセテート重合体、エチレン
アクリル酸重合体、エチレンメタクリル酸重合体、鎖状低密度ポリエチレン、極
低密度の鎖状ポリエチレンおよびこれらの組合せであってもよい。
【0074】 実施例5の未処理または処理済食品は、種々の被覆で包装することができるも
のであり、包装された食品は優れた褐色の着色が得られるが、通常のオーブンロ
ーストしたものにおけるような特徴のないフレーバー(燻煙様フレーバーではな
い)以外のフレーバーはない。
【0075】 本発明の種々の細部は、本発明の範囲を逸脱することなく変更できることはい
うまでもない。さらに、前述の記載は説明のためだけのものであり、限定を目的
とするものではない--本発明は特許請求の範囲によって限定される。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年10月19日(2001.10.19)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 スリークマー・ラマクリシュナン アメリカ合衆国37027テネシー州ブレント ウッド、クックス・コート536番 Fターム(参考) 4B042 AC01 AC02 AD03 AE03 AG02 AG03 AG10 AH01 AK11 AP16

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燻液褐色着色剤溶液の製造方法であって、 脱リグニン木材パルプを熱分解し、 (i)前記燻液褐色着色剤溶液で処理した食品に燻煙様フレーバーを付与するこ
    とができない低いフェノール類含量および (ii)前記燻液褐色着色剤溶液で処理した食品を褐色に着色するのに十分な高い
    染色係数を有する燻液褐色着色剤溶液を製造する工程を含む燻液褐色着色剤溶液
    製造方法。
  2. 【請求項2】 木材パルプが、硬木、軟木およびそれらの組合せからなる群
    から選択される請求項1記載の燻液褐色着色剤溶液製造方法。
  3. 【請求項3】 燻液褐色着色剤溶液が、約6.5mg/ml以下のフェノール類含
    量を有する請求項1記載の燻液褐色着色剤溶液製造方法。
  4. 【請求項4】 染色係数:フェノール類含量の比が、約10以上である請求
    項1記載の燻液褐色着色剤溶液製造方法。
  5. 【請求項5】 燻液褐色着色剤溶液が、約12以上の染色係数:フェノール
    類含量比を有する請求項4記載の燻液褐色着色剤溶液製造方法。
  6. 【請求項6】 熱分解を約350°F(約177℃)以上の温度で行う請求項
    1記載の燻液褐色着色剤溶液製造方法。
  7. 【請求項7】 (a)木材パルプを脱リグニンする工程と、 (b)前記脱リグニン木材パルプを熱分解して、(i)燻液褐色着色剤溶液で処理し
    た食品に燻煙様フレーバーを付与することができない低いフェノール類含量およ
    び(ii)燻液褐色着色剤溶液で処理した食品を褐色に着色するのに十分な高い染色
    係数を有する燻液褐色着色剤溶液を製造する工程とを含む燻液褐色着色剤溶液製
    造方法。
  8. 【請求項8】 木材パルプが、硬木、軟木およびそれらの組合せからなる群
    から選択される請求項7記載の燻液褐色着色剤溶液製造方法。
  9. 【請求項9】 燻液褐色着色剤溶液が、約6.5mg/ml以下のフェノール類含
    量を有する請求項7記載の燻液褐色着色剤溶液製造方法。
  10. 【請求項10】 染色係数:フェノール類含量の比が、約10以上である請
    求項7記載の燻液褐色着色剤溶液製造方法。
  11. 【請求項11】 燻液褐色着色剤溶液が、約12以上の染色係数:フェノー
    ル類含量比を有する請求項10記載の燻液褐色着色剤溶液製造方法。
  12. 【請求項12】 熱分解を約350°F(約177℃)以上の温度で行う請求
    項7記載の燻液褐色着色剤溶液製造方法。
  13. 【請求項13】 (i)燻液褐色着色剤溶液で処理した食品に燻煙様フレーバ
    ーを付与することができない低いフェノール類含量を有し、 (ii)食品を褐色に着色するのに十分な高い染色係数を持ち、そして (iii)脱リグニン木材パルプから得られる溶液を含む燻液褐色着色剤溶液。
  14. 【請求項14】 約6.5mg/ml以下のフェノール類含量を有する請求項13
    記載の燻液褐色着色剤溶液。
  15. 【請求項15】 約10以上の染色係数:フェノール類含量比を有する請求
    項13記載の燻液褐色着色剤溶液。
  16. 【請求項16】 約12以上の染色係数:フェノール類含量比を有する請求
    項15記載の燻液褐色着色剤溶液。
  17. 【請求項17】 請求項13の燻液褐色着色剤溶液で処理した食品被覆。
  18. 【請求項18】 被覆が、その表面に燻液褐色着色剤溶液をスプレーするこ
    とによって処理した繊維状被覆である請求項17記載の食品被覆。
  19. 【請求項19】 被覆が、高分子プラスチックフィルムである請求項17記
    載の食品被覆。
  20. 【請求項20】 被覆が、その表面に燻液褐色着色剤溶液をスプレーするこ
    とによって処理した高分子プラスチックフィルムである請求項19記載の食品被
    覆。
  21. 【請求項21】 被覆が、高分子プラスチックフィルムの押出成型の際に燻
    液褐色着色剤溶液を高分子プラスチックフィルム中に混和させることによって処
    理した高分子プラスチックフィルムである請求項19記載の食品被覆。
  22. 【請求項22】 フィルムが、エチレンビニルアセテート重合体、エチレン
    アクリル酸重合体、エチレンメタクリル酸重合体、鎖状低密度ポリエチレン、極
    低密度の鎖状ポリエチレンおよびこれらの組合せからなる群から選択される高分
    子フィルムである請求項19記載の食品被覆。
  23. 【請求項23】 褐色に着色するがフレーバー付与は極僅かまたはフレーバ
    ーを付与しない請求項13記載の燻液褐色着色剤溶液で処理した蛋白食品。
  24. 【請求項24】 食品が、肉類蛋白食品(meat proteinaceous foodstuff)で
    ある請求項23記載の蛋白食品。
  25. 【請求項25】 肉類が、ソーセージ、フランクフルトソーセージ、ボロー
    ニャ、ビーフロール、ローストビーフ、七面鳥胸肉(turkey breasts)、ハムおよ
    びこれらの組合せからなる群から選択される請求項24記載の肉類蛋白食品。
  26. 【請求項26】 食品が、非肉類蛋白食品(non-meat proteinaceous foodst
    uff)である請求項23記載の蛋白食品。
  27. 【請求項27】 食品が、ベークした生地製品(baked dough product)であ
    る請求項26記載の非肉類蛋白食品。
  28. 【請求項28】 燻煙様フレーバーのない請求項23記載の蛋白食品。
JP2001530965A 1999-10-21 2000-10-13 改良燻液褐色着色剤溶液 Expired - Lifetime JP4040876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/425,147 1999-10-21
US09/425,147 US6214395B1 (en) 1999-10-21 1999-10-21 Liquid smoke browning agent solution
PCT/US2000/028519 WO2001028361A1 (en) 1999-10-21 2000-10-13 Improved liquid smoke browning agent solution

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003511096A true JP2003511096A (ja) 2003-03-25
JP4040876B2 JP4040876B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=23685367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001530965A Expired - Lifetime JP4040876B2 (ja) 1999-10-21 2000-10-13 改良燻液褐色着色剤溶液

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6214395B1 (ja)
EP (1) EP1221866B1 (ja)
JP (1) JP4040876B2 (ja)
AT (1) ATE358991T1 (ja)
AU (1) AU764261B2 (ja)
BR (1) BR0014916A (ja)
CA (1) CA2380913C (ja)
CY (1) CY1106706T1 (ja)
DE (1) DE60034358T2 (ja)
DK (1) DK1221866T3 (ja)
ES (1) ES2284534T3 (ja)
NO (1) NO323615B1 (ja)
NZ (1) NZ516720A (ja)
PL (1) PL356475A1 (ja)
PT (1) PT1221866E (ja)
WO (1) WO2001028361A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020518239A (ja) * 2017-04-28 2020-06-25 ケリー ルクセンブルク エス.アー.エール.エル.Kerry Luxembourg S.a.r.l. 液体煙反応生成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6602531B2 (en) * 2001-07-12 2003-08-05 Kazuo Naka Method for pre-processing of dried food
US20040096568A1 (en) * 2002-07-05 2004-05-20 Sofral Societe Francaise D'alimentation S.A. Process for the production of foodstuff smoke by pyrolysis, use of a reactor particularly adapted to said process, smoke and smoked foodstuffs thus obtained
PT1773136E (pt) 2004-01-13 2013-08-27 Mastertaste Antimicrobianos com fraco aroma derivados de aromas de fumo
US20070212310A1 (en) * 2006-02-14 2007-09-13 Mastertaste Inc. Antimicrobial smoke flavor for oral microflora control
US8956507B2 (en) * 2011-02-11 2015-02-17 Slavomir Olejar High efficiency apparatus for liquid smoke generation from wood
US8409302B2 (en) 2011-03-17 2013-04-02 The Clorox Company Scented lighter fluid
EP3777540A3 (en) 2012-09-25 2021-03-03 GEA Food Solutions Bakel B.V. Combination of cooking and smoking

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3106473A (en) * 1961-12-27 1963-10-08 Red Arrow Products Corp Aqueous smoke solution for use in foodstuffs and method of producing same
IL79838A0 (en) 1976-08-26 1986-11-30 Vitamins Inc Mass transfer extraction of liquids from solids
US4298435A (en) * 1980-05-08 1981-11-03 The Baltimore Spice Company Liquid smoke and its production
ATE5541T1 (de) 1980-06-20 1983-12-15 Battelle Memorial Institute Verfahren zur delignifizierung von holz und anderen lignocellulosematerialien.
US4431032A (en) 1981-10-16 1984-02-14 Union Carbide Corporation Tar-depleted liquid smoke treatment of food casings
US4751097A (en) * 1982-03-15 1988-06-14 Griffith Laboratories U.S.A., Inc. Method of producing liquid smoke with enhanced staining capacity
US4540613A (en) * 1983-02-14 1985-09-10 Union Carbide Corporation Tar-depleted, concentrated, liquid smoke compositions
US4511613A (en) 1983-02-14 1985-04-16 Union Carbide Corporation Method for inhibiting discoloration on cellulose food casings
US4500576A (en) 1983-02-14 1985-02-19 Union Carbide Corporation Inhibition of discoloration on cellulose food casings
US4717663A (en) 1984-10-12 1988-01-05 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Method of producing xanthan gum
US4876108A (en) * 1987-11-12 1989-10-24 Ensyn Engineering Associates Inc. Method of using fast pyrolysis liquids as liquid smoke
US4994297A (en) 1987-11-12 1991-02-19 Ensyn Engineering Associates, Inc. Method of using fast pyrolysis liquids as liquid smoke
US5270067A (en) 1987-11-12 1993-12-14 Red Arrow Products Company Inc. Impregnated casing and method of making the same
US5039537A (en) 1989-04-26 1991-08-13 Red Arrow Products Co. Inc. High browning liquid smoke composition and method of making a high browning liquid smoke composition
US4952751A (en) 1988-04-08 1990-08-28 Membrane Technology & Research, Inc. Treatment of evaporator condensates by pervaporation
US5582682A (en) 1988-12-28 1996-12-10 Ferretti; Arthur Process and a composition for making cellulosic composites
US5223601A (en) 1988-12-29 1993-06-29 Midwest Research Institute Ventures, Inc. Phenolic compounds containing/neutral fractions extract and products derived therefrom from fractionated fast-pyrolysis oils
US5292541A (en) 1989-05-26 1994-03-08 Red Arrow Products Company Inc. Browning materials derived from the pyrolysis of sugars and starches
US5135770A (en) * 1989-10-04 1992-08-04 Red Arrow Products Co. Inc. High browning liquid smoke composition and method of making a high browning liquid smoke composition
US5252188A (en) 1990-03-26 1993-10-12 Red Arrow Products Company, Inc. Process for producing hydroxyacetaldehyde
US5498314A (en) 1992-02-10 1996-03-12 Cpg Holdings Inc. Process for making a paper based product containing a binder
US5395455A (en) 1992-03-10 1995-03-07 Energy, Mines And Resources - Canada Process for the production of anhydrosugars from lignin and cellulose containing biomass by pyrolysis
US5656315A (en) 1994-10-13 1997-08-12 Advanced Food Technologies, Inc. Method for impregnating porous material with liquid flavoring
US5637339A (en) 1995-04-27 1997-06-10 Hickory Specialties, Inc. Method of making a tar-depleted liquid smoke
US5646045A (en) 1995-05-17 1997-07-08 Protein Technologies International Cellulose in food matrix quantification
GB2301103B (en) 1995-05-23 1999-12-22 Danisco An enzyme system comprising ferulic acid esterase
US5681603A (en) 1995-09-29 1997-10-28 Red Arrow Products Co., Inc. Method of preparing a smoke composition from a tar solution
US5769934A (en) 1997-01-15 1998-06-23 Fmc Corporation Method for producing microcrystalline cellulose

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020518239A (ja) * 2017-04-28 2020-06-25 ケリー ルクセンブルク エス.アー.エール.エル.Kerry Luxembourg S.a.r.l. 液体煙反応生成物
JP7286547B2 (ja) 2017-04-28 2023-06-05 ケリー ルクセンブルク エス.アー.エール.エル. 液体煙反応生成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1221866A1 (en) 2002-07-17
PL356475A1 (en) 2004-06-28
EP1221866A4 (en) 2006-07-26
NO323615B1 (no) 2007-06-18
ES2284534T3 (es) 2007-11-16
AU764261B2 (en) 2003-08-14
EP1221866B1 (en) 2007-04-11
PT1221866E (pt) 2007-06-26
US6214395B1 (en) 2001-04-10
NO20021880D0 (no) 2002-04-19
DE60034358D1 (de) 2007-05-24
AU8024200A (en) 2001-04-30
NO20021880L (no) 2002-06-20
ATE358991T1 (de) 2007-05-15
NZ516720A (en) 2002-09-27
DE60034358T2 (de) 2007-12-13
JP4040876B2 (ja) 2008-01-30
CA2380913A1 (en) 2001-04-26
CA2380913C (en) 2006-12-19
WO2001028361A1 (en) 2001-04-26
CY1106706T1 (el) 2012-05-23
BR0014916A (pt) 2002-06-11
DK1221866T3 (da) 2007-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3935320A (en) Tubular cellulosic casing with cationic thermosetting resin coating
CA2115365C (en) Impregnated casing and method of making the same
US4171381A (en) Smoke colored food casing and method of producing same by use of a Maillard reaction product and an albumin
DE2114066A1 (de) Neues Polysaccharid,Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung bei der Herstellung von Nahrungsmitteln
Üren et al. Colour parameters of Turkish-type fermented sausage during fermentation and ripening
JP4040876B2 (ja) 改良燻液褐色着色剤溶液
CA1318176C (en) Caramel-containing cellulosic article and manufacture
US4173657A (en) Vegetable protein ingredient for Kamaboko products containing a polysaccharide
JP2730313B2 (ja) コーティング剤
AU8024200B2 (ja)
DD226766A5 (de) Verfahren zur herstellung eines rauchfarbenen nahrungsmittels
CN1136778C (zh) 海棠果干的制备方法
CN110881628A (zh) 广式鲜虾饺及其制备方法
MXPA02001859A (es) Solucion mejorada de agente obscurecedor de humo liquido
CN109463427A (zh) 一种壳聚糖可食性涂膜保鲜红肠的方法
CN109820162A (zh) 一种提高小龙虾虾肉弹性的加工方法
US20040197445A1 (en) Caramel coated food casing and method of manufacture
CN113080386B (zh) 一种注心肠
US20060134279A1 (en) Light, tubular food casing having a transferable smoke flavor
KR910005285B1 (ko) 어육조미발효제품의 제조방법
CN108633835A (zh) 一种广味腊肉及其制备方法
US6224919B1 (en) Black collagen flat film and foodstuff coated therewith
JP7302341B2 (ja) 食肉加熱食品の加熱後の赤色呈色の抑制方法
JP7286547B2 (ja) 液体煙反応生成物
CN111239127B (zh) 一种复合鲜味调味料的鲜味强度简易评价方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4040876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250