JP2003508888A - 自己ロッキング式バヨネット型カップリング機構 - Google Patents

自己ロッキング式バヨネット型カップリング機構

Info

Publication number
JP2003508888A
JP2003508888A JP2001520513A JP2001520513A JP2003508888A JP 2003508888 A JP2003508888 A JP 2003508888A JP 2001520513 A JP2001520513 A JP 2001520513A JP 2001520513 A JP2001520513 A JP 2001520513A JP 2003508888 A JP2003508888 A JP 2003508888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupler
sleeve
coupler half
coupling mechanism
halves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001520513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4777562B2 (ja
Inventor
アーサイキーウィッツ、ロバート・アール
オレンダー、ウォルター・ジェイ
ハームス、ケビン・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amphenol Corp
Original Assignee
Amphenol Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amphenol Corp filed Critical Amphenol Corp
Publication of JP2003508888A publication Critical patent/JP2003508888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4777562B2 publication Critical patent/JP4777562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/625Casing or ring with bayonet engagement

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】自己ロッキング式バヨネット型カップリング機構 【解決手段】本発明のカップリング機構は、カップラ半体間の相対的回転を阻止する直線案内構造と、カップラ半体の一方上に回転可能に取り付けたスリーブと、スリーブとカップラ半体間にねじり力を発生させるようにその上に取り付けられスリーブとカップラ半体間に保持されたばねと、カップラ半体の他方内のL字状溝と、スリーブから延長し、溝のエッジが規定するカム面と係合するように構成されたバヨネットピンを備える。カップラ半体が共に直線状に押されると、バヨネットピンとカム面の第1面間の係合がスリーブをしてばねの力に抗して回転せしめられる。続いて、バヨネットピンがロッキングランプを形成するカム面の第2面と係合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 1.発明の分野 本発明はカップリング機構、またより詳しくは、一方のカップラ半体の他方の
カップラ半体への初期軸方向挿入に続いて、ロッキングスリーブが自動的にロッ
キング位置に回転して衝撃または振動による意図しない離脱を阻止するタイプの
自己ロッキング式バヨネット型カップリング機構に関する。従来のこのタイプの
カップリング機構とは異なり、本発明はさらにロッキングスリーブのロッキング
位置への回転中、両カップラ半体を一緒に引き出す軸方向カップリング力を付加
し、カップリングの完了後も続いてこれを維持する。
【0002】 本発明のカップラは電気式、水圧式または空気式カップラシステムに使用でき
、また連続した軸方向力が結合カップラ間の境界面に加えられるために、シーリ
ングを必要とするカップラシステムに特に有利である。 2.関連技術の説明 一方のカップラ半体の他方のカップラ半体への初期軸方向挿入中、ロッキング
スリーブがばね力に抗して回転し、また、挿入完了時にロッキング位置に回転し
て復帰することができる自動ロッキングカップラが、米国特許第5,067,9
09号および同第5,167,522号として知られている。
【0003】 これらの特許は、一方のカップラ半体が他方の半体内に挿入され、一方の半体
上のスリーブがスリーブ上の相補的三角形状タブと挿入されたカップラ半体のカ
ム作用の結果としてのねじりばね力に抗して回転せしめられ、相補的タブが互い
に通過した後、スリーブがねじられて、離脱中タブが互いにクリアされるまでカ
ップラ半体の離合が阻止されるようにばねの復原力がスリーブをしてロッキング
位置に回転せしめられるカップリング機構を開示している。
【0004】 同様のカップラが米国特許第5,662,488号に開示され、ここに図1−
3に示す。このカップラにおいて、一方のカップラ半体2内のL字状スロット1
とカップリングスリーブ4上のバヨネットピン3が、カップリングスリーブを他
方のカップラ半体5に関して回転させるのに使用され、これによってスリーブが
取り付けられたカップラ半体が他方のカップラ半体内に軸方向に挿入されるとき
に、ねじれ復原力がバヨネットピンをL字状スロットのベース内に押し込むこと
になる。トーションばねを利用する代わりに、ねじれ復原力が被挿入カップラ半
体上の第2セットのカム面6によって提供され、これが半径方向外方ににスリー
ブの弾性部8上の対応する第2セットのピン7をカムに構成し、第2セットのカ
ム面によってもたらされた第2セットのピン上の復原力のねじれ要素が、第1バ
ヨネットピンがL字状スロットのベースに到達したときに、スリーブをしてラッ
チ位置に回転せしめる。
【0005】 これらの両者の自己ロッキング設計の固有の問題として、ある一定の大きさの
遊びが相補的ロッキング機構、すなわち、米国特許第5,067,909号およ
び同第5,167,522号の三角タブ、および米国特許第5,662,488
号のバヨネットピンとスロットを互いにクリアして、ねじれ力に応答して回転を
ロッキング位置に許容せしめるとともに、製造公差の結果とするためにも必要で
ある。係合カップラ半体間の遊びの存在が、接触部の摩耗を増大させ、シールさ
れたカップラの場合において、カップラの係合半体間の境界におけるシールが汚
れることがあり、カップラ半体の損傷が最低位にあり、あるいは所望の係合位置
に静止するため、シールをして弾性セットを形成せしめる。
【0006】 他方において、従来の非自己ロッキングカップリング機構の状況で、係合コネ
クタ半体間の公差ないし遊びの問題は、軸方向力を係合カップラ半体に加えるこ
とによって解決されていることが知られている。プレ・ロードまたは軸方向力を
カップラに加える設計の例には、米国特許第3,805,379号および第4,
820,185号が含まれている。ここに図4に示した米国特許第3,805,
379号に開示された設計において、軸方向力がバヨネットカップリングスリー
ブの回転から得られ、これによってカップラ半体間で接触が確立された点を通る
対応する溝をバヨネットピンが走行し、ばね機構によってもたらされた真の軸方
向プレ・ロードに抗してその溝の端に走行する。係合方向へ延長する走行距離の
成分が、カップラ半体上のプレ・ロードを規定する。
【0007】 図示した従来のバヨネット型カップラのプレ・ロードが、対応する溝内のバヨ
ネットピンの走行端に加えられるために、カップリングの完了には、接触点で開
始される手動によって加えられる回転力を増す必要があり、この接触点でプレ・
ロードばねが圧縮され始める。この結果、この機構は米国特許第5,067,9
09号、第5,167,522号および第5,662,488号に開示されたタ
イプの自動ロッキング機構に使用するには適しておらず、力印加ばねが初期挿入
中に圧縮される。さらに、従来の軸方向プレ・ロード機構は、実際のプレ・ロー
ドに作用するに違いない製造公差に適合しない。
【0008】 一方、本発明は米国特許第3,805,379号の軸方向プレ・ロードと、米
国特許第5,067,909号、第5,167,522号および第5,662,
488号の自己ラッチ機構を米国特許第3,805,379号に示された機構の
真の軸方向力よりむしろ修正ねじれ力発生機構を使用することによって組み合わ
せて、回転力と軸方向力両方を発生させ、これによって先行技術による両タイプ
のカップラの欠点を除去したカップラを提供するものである。本発明において、
ラッチスリーブに印加されるねじれ力が、これをしてラッチ位置に移動せしめら
れるだけでなく、ねじれ力の横方向成分がカップラの半体を一緒に引き出すのに
利用されると同時に、スリーブがラッチ位置に回転させられる。
【0009】 いずれの従来の他のカップリング機構も本発明によって提供される組み合わさ
れた機構はなく、そのカップラの半体が両方とも一緒に引き出され、ロックされ
るので、両カップラ半体は最小の操作による真の直線動作を使用して係合でき、
カップラの最終係合位置への動きが人の介在の必要性と、またはフィードバック
の欠落にる不完全な係合の可能性なしに自動的に達成される。
【0010】 発明の概要 従って、本発明の目的は、カップラの係合半体を一緒に自動的にロックし、カ
ップラ半体の係合中も係合後も共有力発生要素を使用してカップラ半体を一緒に
連続して引き出すロッキングスリーブを含むタイプのカップリング機構を提供す
ることである。
【0011】 本発明の第2の目的は、短縮された係合時間と係脱時間で二つのカップラ半体
の結合を許容し、首尾よいカップリングのフィードバックを提供し、積極的な耐
振動と耐衝撃カップリング力を提供する機構を提供することである。
【0012】 本発明の第3の目的は、直線軸方向押圧で、他のいかなる介在もなしに結合を
許容し、またさらに僅かな回転のみで着脱できるコネクタのためのカップリング
機構を提供することにある。
【0013】 本発明の第4の目的は、コネクタの係合される半体の係合に続いて一緒に連続
して半体を引き出す力を提供するコネクタのためのカップリング機構を提供する
ことにある。
【0014】 本発明の第5の目的は、係合面間の弾性的シールの不慮のおよび永久的「弾性
的セット」特性を除去したシェル−対−シェルボトミングバヨネット型カップリ
ング機構を提供することである。
【0015】 本発明の第6の目的は、簡単な構造を有し、しかも付加的な耐振動特性および
カップリングスリーブを静止点に「安全配線」のようなプロシージャの必要性を
なくしたバヨネット型式カップリング機構を提供することである。
【0016】 本発明の第7の目的は、全ての係合要素の金属対金属ボトミングによる係合半
体間の動きをなくすことによって軸方向の摩耗に耐え得るカップリング機構を提
供することである。
【0017】 これらの目的は、係合コネクタ対の親カップラ半体があり、コイルばねを含む
こともできるが、これに限定しない、さらにカップリングスリーブと親カップラ
半体間に設けられた複数のねじれ生成部材を収容するカップリングスリーブを含
むカップリング機構を提供することによって本発明の好ましい実施形態の原理に
基づいて達成される。ねじれ力はカップリングスリーブ内にある複数のピンない
しバヨネットピンを直進させ、親カップラが他方のカップラ半体内に直線的に挿
入されるにつれて、ピンないしバヨネットピンがそれらの動きを、従って、カッ
プリングスリーブの動作を案内するためのトラックを形成している溝の側面と係
合するように構成されている。
【0018】 カップリングスリーブ内部の力生成部材によって生成されたねじれ作用から生
じる力と、適切に角付けされた最終トラック部ないしロッキングランプ上のピン
によって生成された合成力が、自己引き出し作用を発揮し、これが係合された半
体を一緒に保持して、衝撃と振動抵抗性をもたらすとと同時にカップリング手順
を簡単にし、直線的軸方向押圧だけで他のいかなる介在もなしに連結動作の発生
を許容する。
【0019】 従来のカップラロッキング機構とは異なり、本発明は、従来のカップラ機構に
よって別々に達成された特徴の全てを提供するにもかかわらず、従来のカップラ
機構のいずれにも存在しなかった改善された簡単な利用性、信頼性および製造公
差の適応といった利点を有する単一セットの力生成部材、バヨネットピンおよび
溝を含む特に簡単な構造で軸方向プレ・ロードないし連続する力印加作用を達成
する。
【0020】 製造公差および他の寸法上の精度の順応性に関して、製造公差、カップラ部品
の温度関連変化あるいは摩擦摩耗ないし疲労のような他の不正確さの原因にもか
かわらず、係合状態にある差し込みピンを、ランプの端部に配置させることを必
要とするよりはむしろロッキングランプの最終トラックセクションに沿ったどこ
へでも配置させることによって本発明は所望の連続軸方向力を達成する。
【0021】 好ましい実施形態の詳細な説明 本発明の好ましい実施形態のカップラは、共通軸に沿って係合位置に移動する
ように構成された第1および第2のほぼ円筒状のカップラ半体20と21、第2
のないし親カップラ半体上に回転可能に取り付けられたラッチスリーブ22を含
んでいる。図示したように、カップラ半体20は雌カップラ半体ないしレセプタ
クルで、カップラ半体21はカップラ半体20に挿入されるように構成された雄
カップラ半体ないしプラグであるが、カップラ半体はこれに取り付けられて他方
のカップラ半体のためのレセプタクルとして作用するようにカップラの内部にス
リーブを設けることもできる。
【0022】 図6に示したように、カップラ半体20の内面上のスロット23、23’の形
態にある直線案内機構と、カップラ21の外面上の突出部24の相補的相互係合
によって係合中、カップラ半体20と21間の軸方向整合が維持される。特に図
示していないが、もちろん突出部のサイズおよびスペースを変えて、キーイング
作用を提供してカップラ半体の適切な回転整合を保証することが可能である。さ
らに、当業者にとって明白なのは、突出部24がカップラ半体21上の代わりに
、カップラ半体21のスロット23、23’に配置し、スロットと突出部の数と
正確な形態は、これらがカップラ半体の一方を他方のカップラ半体内に直線的に
案内しさえすれば変えてもよく、さらに、本発明の範囲内で、例えばカップラ半
体21の係合部の外部に非円筒形状を形成し、またカップラ半体20の係合部の
外部に対応する非円筒形状を形成することによってスロットと溝以外の案内構造
を提供することもできるということである。
【0023】 カップラ半体は電気コネクタ挿入物、または液式または空気式要素を収容する
ように構成することもできる。カップラ半体内の挿入物ないし要素の詳細は図示
を省略するが、当業者にとって明白であり、図1および2の例によって示したよ
うな適切な電気コネクタ挿入物が収容されている。さらに、コネクタ半体および
スリーブは、カップラが使用される適用例に適した材料、例えばカップラ半体と
バヨネットピンに対しては金属、またスリーブに対してはプラスチックのような
材料から作られることは当業者にとって理解できることである。
【0024】 図示実施形態において、自己ねじりと軸方向バイアス機能は、第1カップラ半
体20の外部にカットないし形成された三つのほぼL字状スロットないし溝25
、25’、25”の組み合わせによって提供され、その数は回転スリーブ22に
取り付けられた内方向に延長するバヨネットピン26、26’(図5のAにおい
て二つのみを示す)と、三つの力発生部材27(図5のAにおいて一つのみを示
す)に対応している。力発生部材27は、回転可能スリーブ22から内方向に延
長するストッパ28と第2カップラ半体21から外方半径方向に延長するストッ
パ29間に保持され、これによって力が発生され、スリーブと第2カップラの相
対的回転を生ぜしめ、図6に示したように第2カップラ半体の回転が第2カップ
ラ半体21から延長する突出部24と第1カップラ半体21内の直線案内スロッ
ト23間の係合によって押えられている。ストッパ28は二つの端面30と31
を含み、端面30がばねの一端と係合し、端面31が第2カップラ半体から半径
方向外方に延長する第2ストッパ32と係合することによってカップラ半体に関
してスリーブの回転が制限されるように作用する。端面31がストッパ32と係
合したときに、スリーブがその初期位置にあり、またバヨネットピン26、26
’がL字状溝25、25’、25”に入る位置にある。これについては次により
詳しく説明する。
【0025】 回転可能スリーブ22がいずれ適切な手段によって第2カップラ半体21上に
保持される。例えば、図5のBに最もよく示したように、ストッパ28の底面が
ストッパ32から延長しているカップラ半体21上の外方向に延長するフランジ
33の頂面と係合するように構成され、一方ストッパ28から延長しているスリ
ーブ21上のフランジ34の頂面35が第2カップラから延長する係止リング3
7によって固定された波形ワッシャ機構36によって係合される。ストッパ28
がねじ付き締付部材39によってフランジ34に固定されている。
【0026】 図示した力生成部材27が、ストッパ28と29と係合する端部を有するコイ
ルばねの形態にあり、このばねは第2カップラ半体21のフランジ33とスリー
ブ22上のフランジ34間に保持されており、ばねが第2カップラ半体21から
延長するストッパ32に抗して、スリーブ22上でストッパ28の端面30を通
常バイアスしている。コイルばねを図示しているが、当業者は、十分なねじり力
をスリーブに印加して、これによってカップラ半体が連続して一緒に引き出すこ
とを保証できる限り他のタイプの弾性バイアス機構によって自由に置換すること
も可能であることが理解できる。これについては次に詳しく説明する。
【0027】 回転可能スリーブ22を、図示したコイルばね機構を使用してカップラ半体2
1に組み込むために、カップラ半体21は、コイルばね27がストップ32の外
面に抗して注意深く位置付けされる際に、片側で保持されるとともに、カップラ
半体21の後端に向ってほぼ45度に、整合キー24から離れて保持される。こ
れがカップラ半体21の他の二つのストッパ21において反復される。こうして
カップリングスリーブ22は、バヨネットピンがカップラ本体21上の整合キー
24に向って対面するようにしてカップラ半体21の後方に設置される。これと
同時に、コイルばねの自由端がカップリングスリーブ22上のストップ28の端
面38と接触されるように配置される。カップリングスリーブ22とカップラ半
体21がさらに接触されるにつれて、コイルばねが圧縮されるようにして二つの
部材が回転する必要がある。これらのばねが圧縮されると、カップリングスリー
ブとカップラ半体が完全に接触し、ストップ28の底面がカップラ半体21上の
外方に延長するフランジ33の頂面と係合する。カップリングスリーブとカップ
ラ半体が互いに保持され、波形ワッシャ36が図5と図5のBに示したようにフ
ランジ34の上面35に設置され、係合される。次に波形ワッシャ36が、カッ
プラ半体21の外周面に延長している溝47に嵌合している係止リング37に従
っており、これによってリングが嵌合したとき、これが波形ワッシャ36と係合
し圧縮する。波形ワッシャ36の係止リング37による圧縮が、次にストッパ2
8の底面をカップラ半体21上の外方向に延長するフランジ33の頂面との一定
係合を維持させる。
【0028】 スリーブがコイルばね27の作用に抗して回転する形態で、これに基づいてカ
ップラ半体が差し込みピンと溝間の共動によって図7−10に示したように一緒
に引き出される。溝25、25’、25”(以後一括して溝25と言う)の左エ
ッジが、トラック40を形成して、二つのカップラ半体が図6に示したように突
出部24とスロット23間で共動することにより係合位置に直線的に案内された
ときに、トラックがこれらの半体に対するスリーブの移動を制御する。
【0029】 トラックの開始点において、直線機構9が二つの係合半体の正しい整合を助け
る。特に、両カップラ半体が、突出部24が溝23、23’に挿入されることに
よって最初に一緒に接触し、一致し、バヨネットピン26が矢印Aで示されたよ
うに垂直方向に溝25に入り、また溝40の入口の下方の点41でトラック40
と係合する。バヨネットピン26がトラック40と係合する点41において、図
8に示したように直角に偏向して、矢印Bで示したばね27の力に抗してトラッ
クのカム部42に従い始め、スリーブ22をして一致したカップラ半体20と2
1に関して矢印Cの方向に回転せしめられる。
【0030】 ピン26が図8に示すようにトラック角度の頂点に接近するにつれて、ねじれ
の最大量がカップリングスリーブ内に発生する。ピンが安定点43、すなわち、
二つのトラック機構42と44間にある半径の回りに移動すると、ピンが力発生
要素ないしばね27によって発生された力に応答して矢印Bの方向に移動し始め
、最終トラック部ないしロッキングランプ44を通過し、係合の持続している間
この部分上に休止する。任意に、角付き部分42の角度を小さくし、またコネク
タ半体と一致するために必要とする軸方向力を増すために部分42の後方、点4
3の前方の垂直方向に延長する直線部分を含めることもできる。
【0031】 ロッキングランプ44が、水平線に対して、すなわち、係合方向に関して角度
Dで延長している。この結果、スリーブ22がばね力に応答して方向Bに回転す
るにつれて、ランプ44と差し込みピン26間の係合がスリーブを下方向に押し
やる。スリーブ22のカップラ半体21に対する軸方向運動がストップ28の底
面とフランジないしカラー33の頂面間の係合によって制限されるので、スリー
ブ22の下方係合方向への運動が、走行の限界に到達するまでカップラ半体21
にも係合方向に、力を与える。この限界は係合カップラ半体が互いに接触するか
、または最低位にきたときに発生する。これはランプの点45で生じる。
【0032】 ロッキングランプ44上の力発生要素27のねじれ力によって発生された合成
力が、係合された半体を一緒に引き出し続ける。設計により、係合状態にある差
し込みピン26がロッキングランプ44の第2直線クーオーター内に休止してい
るが、ランプ角度に沿ってどこにでも位置して、トラック、ピンまたは係合する
カップラ半体間の境界における真の金属対金属シェルボトミングを形成する係合
半体を含む係合面の摩擦摩耗および疲労を自動的に補償することができる。
【0033】 カップラ半体の引き離しは、ばね力に抗してスリーブ22を手でねじることに
よって容易に実行できるるので、バヨネットピン26が点43をクリアし、溝2
5から引き出し、二つのカップラ半体が引き離されるにつれてスリーブが自動的
にその初期位置に回転して戻される。
【0034】 本発明の好ましい実施形態につき、当業者に対して過度な試行なしに本発明を
なし、かつ使用できるようにその特徴を十分に説明したが、上述したことに付加
して、図示実施形態の多数の他の変形例および修正例も当業者によって作ること
ができるであろう。これらの変形例および修正例の各々は、ここに特に説明しな
かったものも含めて、本発明の範囲内に含めることを意図し、従って、本発明の
説明およびその図はこれに限定するのもではなく、むしろ本発明は添付の請求の
範囲によってのみ規定することを意図する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の自己ラッチ式カップラ機構の分解斜視図。
【図2】 図1のカップラ機構の力発生部の断面図。
【図3】 図1のカップラ機構のためのカム機構の平面図。
【図4】 従来の非自己ラッチ式バヨネットカップラのためのプレ・ロード機構の斜視図
【図5】 Aは、本発明の好ましい実施形態の原理に基づいて構成されたバヨネット型カ
ップリング機構を、スリーブとカップラ半体の部分を断面で示した等角図。Bは
、 カップリングスリーブがカップラ半体の一方に固定された状態の詳細を示す図。
【図6】 図1のカップリング機構に設けられた直線案内トラックの平面図。
【図7】 バヨネットピンおよび溝が共動して自己ラッチを提供し、軸方向力が図5のA
のカップリング機構に作用を加える態様を示す平面図。
【図8】 図7と同趣旨の図。
【図9】 図7と同趣旨の図。
【図10】 図7と同趣旨の図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アーサイキーウィッツ、ロバート・アール アメリカ合衆国、イリノイ州 60103 バ ートレット、フランシーヌ・ドライブ 880 (72)発明者 オレンダー、ウォルター・ジェイ アメリカ合衆国、ミシガン州 48315 シ ェルビー・タウンシップ、シャネル・レー ン 55357 (72)発明者 ハームス、ケビン・エム アメリカ合衆国、イリノイ州 60177 サ ウス・エルギン、ノース・カムデン・レー ン 1156 Fターム(参考) 5E021 FA05 FA08 FC36 HC04

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1カップラ半体と、 第1カップラ半体と結合されるように構成された第2カップラ半体と、 前記第2カップラ半体を第1カップラ半体に関して直線的に結合位置に案内す
    るための第1および第2カップラ半体上の相補式相互係合直線案内機構と、 第2カップラ半体上に回転可能に取り付けられたスリーブと、 前記スリーブと前記第2カップラ半体との間に保持され、前記スリーブをして
    第1方向に回転を生ぜしめる回転バイアス力を発生するための回転力発生機構と
    、 前記第1カップラ半体が前記第2カップラ半体に関して前記結合位置に向って
    直線的に案内されたときに、前記スリーブをして前記回転バイアス力に抗して第
    2方向に第1カップラ半体を相対的に回転せしめる前記第1カップラ半体上のカ
    ム機構と前記スリーブ上のフォロワ機構と、 前記フォロワ機構と係合させるとともに、前記スリーブが前記回転バイアス力
    に応答して前記第1方向に回転するにつれて、前記第1および第2カップラ半体
    をして前記カム機構から前記フォロワを離脱せしめる第1カップラ半体上のロッ
    キングランプと、 を具備するカップリング機構。
  2. 【請求項2】 前記力発生手段が少なくとも一つのばねを含む請求項1に記
    載のカップリング機構。
  3. 【請求項3】 前記ばねが前記スリーブと前記第2カップリング半体間に保
    持されたコイルばねである請求項2に記載のカップリング機構。
  4. 【請求項4】 前記フォロワ機構が前記スリーブから内方に延長しているピ
    ンを含む請求項1に記載のカップリング機構。
  5. 【請求項5】 前記第1カム機構と前記ロッキングランプが前記第1カップ
    ラ半体の側面に切り込まれた溝のエッジ面である請求項4に記載のカップリング
    機構。
  6. 【請求項6】 前記溝が、該カプリング機構の軸方向に延長する軸部と、軸
    部をほぼ横切って延長する横断部とを有するL字状溝である請求項5に記載のカ
    ップリング機構。
  7. 【請求項7】 前記溝の前記軸部が前記第2方向にノン−ゼロ角で傾斜した
    面を含み、前記第1および第2カップラ半体が互いに押し合い、前記スリーブが
    前記第2方向に回転せしめられ、溝の軸部の前記面が前記第1カム機構を形成す
    る請求項6に記載のカップリング機構。
  8. 【請求項8】 溝の前記横断部が前記第2回転方向に関して非ゼロ角で傾斜
    しており、スリーブが前記力に応答して前記第2方向に回転され、前記第1およ
    び第2カップラ半体が一緒に引き出される請求項7に記載のカップリング機構。
  9. 【請求項9】 溝の前記横断部が前記第2回転方向に関して非ゼロ角で傾斜
    した面を含んでおり、スリーブが前記力に応答して前記第2方向に回転され、前
    記第1および第2カップラ半体が一緒に引き出される請求項6に記載のカップリ
    ング機構。
  10. 【請求項10】 前記第1および第2カップラ半体が完全に結合されたとき
    に、前記フォロワが前記面の端部間に位置付けされるように溝の前記横断部の前
    記面が構成されており、これによって前記第1および第2カップラ半体が前記結
    合部の前記力によって互いに引き出され続け、前記端部間の前記位置が前記カッ
    プラ半体、または結合境界面にあるシーリング機構の寸法の許容差を順応するの
    に十分な大きさである請求項9に記載のカップリング機構。
  11. 【請求項11】 前記相互係合直線案内機構が、前記第2カップラ半体から
    外方向に延長している突出部と前記第1カップラ半体の内面の溝とを含む請求項
    9に記載のカップリング機構。
  12. 【請求項12】 前記相互係合直線案内機構が、前記第2カップラ半体から
    外方向に延長している突出部と前記第1カップラ半体の内面の溝とを含む請求項
    1に記載のカップリング機構。
JP2001520513A 1999-08-27 2000-08-25 自己ロッキング式バヨネット型カップリング機構 Expired - Fee Related JP4777562B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/384,055 1999-08-27
US09/384,055 US6226068B1 (en) 1999-08-27 1999-08-27 Self-locking bayonet coupling mechanism
PCT/US2000/023246 WO2001017068A1 (en) 1999-08-27 2000-08-25 Self-locking bayonet coupling mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003508888A true JP2003508888A (ja) 2003-03-04
JP4777562B2 JP4777562B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=23515844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001520513A Expired - Fee Related JP4777562B2 (ja) 1999-08-27 2000-08-25 自己ロッキング式バヨネット型カップリング機構

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6226068B1 (ja)
EP (1) EP1127388B1 (ja)
JP (1) JP4777562B2 (ja)
CN (1) CN1225820C (ja)
CA (1) CA2347042C (ja)
DE (1) DE60000605T2 (ja)
WO (1) WO2001017068A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016535588A (ja) * 2013-10-18 2016-11-17 ニコベンチャーズ ホールディングス リミテッド 電子式蒸気供給装置
KR20180120590A (ko) * 2017-04-27 2018-11-06 델피 인터내셔널 오퍼레이션즈 룩셈부르크 에스.에이 알.엘. 커넥터 조립체
JP2019053274A (ja) * 2017-06-09 2019-04-04 ハイヤグ レーザーテクノロギー ゲーエムベーハーHIGHYAG Lasertechnologie GmbH 光ファイバプラグのソケット
KR20190096549A (ko) * 2018-02-09 2019-08-20 두산중공업 주식회사 연소기 및 이를 포함하는 가스터빈
JP2020032389A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 Ntn株式会社 塗布針部材、塗布針部材アセンブリ、塗布部材および塗布装置
US11452826B2 (en) 2016-03-24 2022-09-27 Nicoventures Trading Limited Mechanical connector for electronic vapor provision system

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10003924A1 (de) * 2000-01-29 2001-08-02 Zahnradfabrik Friedrichshafen Elektrischer Steckverbinder
DE20021398U1 (de) * 2000-12-18 2001-04-05 Purem Abgassysteme Gmbh & Co Abgasreinigungsanlage zum Entsticken von Abgasen einer Brennkraftmaschine an einem SCR-Katalysator, Vorrichtung zum Halten und Anschließen eines Reduktionsmittelbehälters an eine solche Abgasreinigungsanlage sowie Behälter für NH3
WO2002065010A2 (en) 2001-02-13 2002-08-22 Smc Corporation Of America Pneumatic coupling
US6921283B2 (en) 2001-08-27 2005-07-26 Trompeter Electronics, Inc. BNC connector having visual indication
USRE42926E1 (en) 2001-08-27 2011-11-15 Trompeter Electronics, Inc. Miniature BNC connector
US20050242581A1 (en) * 2002-06-05 2005-11-03 Nowling Michael D Coupler
US6666701B1 (en) 2002-07-22 2003-12-23 Signet Scientific Company Bayonet-type electrical connector assembly
US6776638B2 (en) 2002-07-23 2004-08-17 Alden Products Company Breakaway locking connector
US7086886B2 (en) * 2002-07-23 2006-08-08 Alden Products Company Reinforced locking connector
JP4010449B2 (ja) * 2002-08-19 2007-11-21 株式会社小糸製作所 車両用灯具のバルブ挿着構造
WO2004079376A2 (en) * 2003-02-28 2004-09-16 Alden Products Company Ruggedized ethernet connector assembly
FR2855592B1 (fr) * 2003-05-26 2006-08-11 Valeo Vision Boitier d'electronique et projecteur de vehicule automobile a circuit electronique
US7093742B2 (en) * 2003-08-21 2006-08-22 Kyocera Wireless Corp. Belt clip attachment device and method of use
US20050070947A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Franer Paul T. Rotational latching system for a trocar
US20050186822A1 (en) * 2003-12-26 2005-08-25 Alden Products Company Hybrid connector
US7118416B2 (en) * 2004-02-18 2006-10-10 John Mezzalingua Associates, Inc. Cable connector with elastomeric band
JP2006034684A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Kioritz Corp 管ジョイント構造
JP4247542B2 (ja) * 2004-08-30 2009-04-02 ヒロセ電機株式会社 多極コネクタ
WO2006083787A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-10 Panduit Corp. Ethernet connector pin orientation
JP2006236777A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Tyco Electronics Amp Kk コネクタ用変換アダプタおよびコネクタ
DE102006018927B4 (de) * 2005-04-25 2010-10-21 Yazaki Corp. Elektrischer Steckverbinder
US7694419B2 (en) * 2005-04-27 2010-04-13 The Gillette Company Battery-operated appliances
TWM278414U (en) * 2005-06-02 2005-10-21 Ming-Ren Ke Pulling force exercising appliance
US20070119877A1 (en) * 2005-11-25 2007-05-31 Weltzin Donald A Aerosol spray can attachment
US7081001B1 (en) 2006-02-14 2006-07-25 Lowel-Light Manufacturing Inc. Push and twist electrical connector assembly
US7963500B1 (en) * 2006-12-06 2011-06-21 Holiday Angela C Snowman mold
GB2453910B (en) * 2007-02-24 2011-05-18 M S C M Ltd Securing devices and subsea assemblies including them
US7452228B1 (en) 2007-06-12 2008-11-18 Kennedy James P BNC plug connector with rotational position indication and associated method
CN101179167B (zh) * 2007-11-09 2010-04-21 四川泛华航空仪表电器厂 双导向旋转自动离合连接器
US20090314811A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-24 Dennis Stephen R Connector with integral seal
DE202008013794U1 (de) * 2008-11-24 2009-04-02 Intercontec Pfeiffer Steckverbindungen Gmbh Steckverbindervorrichtung
US7980781B2 (en) 2009-02-20 2011-07-19 Charles Edward Trice Self locking mast assembly and method of making
US8328573B2 (en) 2009-06-18 2012-12-11 Thomas & Betts International, Inc. Electrical connector
GB2473444B (en) * 2009-09-09 2013-12-04 Vetco Gray Controls Ltd Stabplate connections
EP2325541B1 (en) * 2009-11-18 2013-05-22 Ondal Medical Systems GmbH Adjustable stop mechanism for rotatable connection
CH703180A1 (de) * 2010-06-11 2011-12-15 Multi Holding Ag Steckverbindung für die Übertragung elektrischer Energie.
US8579538B2 (en) 2010-07-30 2013-11-12 United Technologies Corporation Turbine engine coupling stack
US8550843B2 (en) 2010-11-22 2013-10-08 Andrew Llc Tabbed connector interface
US8716676B2 (en) * 2011-08-04 2014-05-06 Xei Scientific, Inc. Device to load TEM sample holders into a vacuum chamber
US8608507B2 (en) 2011-10-20 2013-12-17 Andrew Llc Tool-less and visual feedback cable connector interface
CN103998174B (zh) 2011-11-13 2017-11-24 维克托设备公司 电弧焊接装置
CN102646888B (zh) * 2012-04-09 2014-02-05 中航光电科技股份有限公司 一种插座及插座组件及连接器组件
US8687299B1 (en) * 2012-09-07 2014-04-01 Apple Inc. Bayonet attachment mechanisms
CN103047251B (zh) * 2012-12-15 2015-09-23 中航光电科技股份有限公司 防松型丝母螺杆机构以及使用该机构的电连接器
US8936497B2 (en) * 2013-02-26 2015-01-20 International Business Machines Corporation Connector with a rotatably coupled cam shaft having a connect-assist element
BR102013011664A2 (pt) * 2013-05-10 2015-06-30 Mahle Metal Leve Sa Tampa e conjunto de tampa e carcaça
CN103606782B (zh) * 2013-05-28 2016-02-03 中航光电科技股份有限公司 连接器及使用该连接器的连接器组件
CN203306224U (zh) 2013-05-31 2013-11-27 深圳市大疆创新科技有限公司 螺旋桨及具有该螺旋桨的飞行器
WO2015019988A1 (ja) * 2013-08-05 2015-02-12 シャープ株式会社 撹拌羽根、撹拌装置、飲料製造装置および撹拌部
US9634452B2 (en) * 2013-08-30 2017-04-25 Atlantic Inertial Systems, Inc. Printed circuit board connector ejector
US10641223B2 (en) * 2013-10-01 2020-05-05 Enplas Corporation Attachment structure of fuel injection device nozzle plate
US20150148591A1 (en) * 2013-11-27 2015-05-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Incontinence implant, insertion device and related methods of use
WO2015094669A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-25 United Technologies Corporation Additive manufacturing lift and pull tool
EP2937617B1 (de) 2014-04-24 2017-03-01 Ondal Medical Systems GmbH Drehbare Verbindung mit Drehwinkelbegrenzung
EP2937618B1 (de) 2014-04-24 2017-09-06 Ondal Medical Systems GmbH Drehbare Verbindung mit Drehwinkelbegrenzung
EP2937619B1 (de) 2014-04-24 2017-03-15 Ondal Medical Systems GmbH Drehbare Verbindung mit Drehwinkelbegrenzung
GB2526369B (en) 2014-05-23 2019-06-26 Itt Mfg Enterprises Llc Electrical connector
JP1524501S (ja) * 2014-12-02 2015-05-25
JP1524500S (ja) * 2014-12-02 2015-05-25
US9476527B2 (en) 2015-03-16 2016-10-25 Caterpillar Inc. Quick connector for hydraulic hose coupling
US9968200B2 (en) 2015-03-23 2018-05-15 IncuThink, LLC Portable seating apparatus and method
CN106611914A (zh) * 2015-10-20 2017-05-03 中兴通讯股份有限公司 快锁连接器
DE102015120921B4 (de) * 2015-12-02 2017-10-19 Kathrein Werke Kg Steckverbinder und Steckerverbinderanordnung
EP3420614A4 (en) * 2016-02-25 2019-10-16 Molex, LLC ELECTRICAL CONNECTOR
US11020195B2 (en) 2016-03-04 2021-06-01 Covidien Lp Coupler assembly for coupling surgical instruments to robotic systems
WO2017180701A1 (en) 2016-04-12 2017-10-19 Canon U.S.A., Inc. Bayonet connector and methods for incorporating bayonet connector
CN107517657B (zh) * 2016-06-22 2023-04-28 中国农业机械化科学研究院 酿酒葡萄收获机及其行走方向传感指示方法与装置
CN106099569A (zh) * 2016-07-18 2016-11-09 中国核动力研究设计院 一种热电偶电气连接器
USD840934S1 (en) * 2016-09-05 2019-02-19 Itt Manufacturing Enterprises, Llc Electrical connector
DE102016117538A1 (de) * 2016-09-16 2018-03-22 Itt Manufacturing Enterprises, Llc. Elektrischer Steckverbinder
KR20210099211A (ko) * 2016-09-30 2021-08-11 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 광섬유 부분 조립체, 광섬유 어댑터, 및 광섬유 연결기
JP1577446S (ja) * 2016-10-05 2017-05-29
WO2018112916A1 (zh) * 2016-12-23 2018-06-28 深圳市大疆灵眸科技有限公司 云台装拆机构和具备该云台装拆机构的拍摄装置
CN109140093B (zh) * 2017-06-28 2021-03-23 中航光电科技股份有限公司 一种连接器组件及其公端连接器、卡钉锁紧结构
CN107465033B (zh) * 2017-08-22 2019-05-28 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种公端插件护套及母端插件护套的装配结构
FR3072117B1 (fr) * 2017-10-10 2019-11-08 Somfy Activites Sa Actionneur electromecanique tubulaire, installation domotique comprenant un tel actionneur et procede d'assemblage d'un tel actionneur
WO2019089105A1 (en) 2017-10-30 2019-05-09 Cummins Inc. Smart connector assembly
CN207459307U (zh) * 2017-11-02 2018-06-05 东莞市协顺电子科技有限公司 一种能够快速自锁和解锁的电气连接器
US10490962B2 (en) * 2017-11-13 2019-11-26 Thales Defense & Security, Inc. Minimum rotation bayonet electrical connector
CN108092057B (zh) * 2017-12-26 2024-05-24 上海澳华内镜股份有限公司 一种内窥镜连接器及内窥镜装置
US10245522B1 (en) * 2018-04-27 2019-04-02 Brett M. Williams Snowman maker
CN108583338B (zh) * 2018-05-04 2020-09-25 江苏卓燃工程咨询有限公司 一种新能源汽车充电枪头固定装置
CN109616843A (zh) * 2018-12-07 2019-04-12 武汉航空仪表有限责任公司 一种集流环止动结构
FR3091049B1 (fr) * 2018-12-19 2021-01-15 Schneider Electric Ind Sas Point de connexion électrique
CA3149889A1 (en) * 2019-06-26 2020-12-30 Robert D. Mckeirnan Quick connect vehicle attachment
CN110429428B (zh) * 2019-07-26 2020-09-18 中航光电科技股份有限公司 一种防误解锁室外连接器组件及插头连接器
US20210222809A1 (en) * 2020-01-17 2021-07-22 Volansi, Inc Aircraft tail lock
US11678993B2 (en) 2020-02-19 2023-06-20 Howmedica Osteonics Corp. Humeral head trial with flexure
CN111969365B (zh) * 2020-08-14 2021-08-27 广州集佳科技有限公司 一种新能源汽车充电枪
CN111952788B (zh) * 2020-09-16 2024-04-02 亚瑞源科技(深圳)有限公司 线材接头防脱落装置
USD973237S1 (en) * 2021-01-11 2022-12-20 Steven James SELAK Lighting device
CN116594124B (zh) * 2023-05-31 2024-04-26 江西山水光电科技股份有限公司 一种光收发器及光收发器插拔机构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953780U (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 ソニー株式会社 ケ−ブルコネクタのロツク機構
JPS63285884A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Hirose Electric Co Ltd 電気コネクタのロック機構

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US959226A (en) 1909-06-01 1910-05-24 Walter W Keys Hose-coupling.
US2293635A (en) 1940-12-19 1942-08-18 Pyle National Co Connector
US2690542A (en) 1949-11-10 1954-09-28 Albert & J M Anderson Mfg Co Electrical connector
US3287031A (en) * 1964-09-21 1966-11-22 William H Simmons Indexed keyed connection
US3302195A (en) 1965-01-08 1967-01-31 Korry Mfg Co Relampable cap assembly with camseated lamp holder members
US3393927A (en) 1966-02-07 1968-07-23 Itt Electrical connector
US3609632A (en) 1968-08-19 1971-09-28 Trw Inc Releasable electrical connector
US3674287A (en) 1969-12-23 1972-07-04 Vactronics Inc Simplified mounting arrangement
US3805379A (en) 1971-10-26 1974-04-23 Trw Inc Method of assembling an electrical connector to effect a preloading thereof
US4277125A (en) 1979-07-12 1981-07-07 Automation Industries, Inc. Enhanced detent guide track with dog-leg
US4235498A (en) * 1979-07-26 1980-11-25 The Bendix Corporation Electrical connector with locking means
US4445743A (en) 1979-08-08 1984-05-01 Breeze Illinois, Incorporated Quick disconnect connector with positive locking device
US4241969A (en) * 1979-09-18 1980-12-30 Harvey Hubbell, Incorporated Locking plug
DE3022102C1 (de) 1980-06-12 1981-11-26 Georg Dipl.-Ing. Dr.-Ing. 8152 Feldkirchen-Westerham Spinner Koaxialer HF-Steckerverbinder
US4361374A (en) 1980-11-14 1982-11-30 The Bendix Corporation Electrical connector bayonet coupling pin
JPS5953780A (ja) * 1982-09-17 1984-03-28 住友化学工業株式会社 繊維の表面処理方法
US4479689A (en) 1982-09-30 1984-10-30 The Bendix Corporation Coupling nut for an electrical connector
US4457469A (en) 1982-09-30 1984-07-03 The Bendix Corporation Coupling nut for an electrical connector
US4464001A (en) 1982-09-30 1984-08-07 The Bendix Corporation Coupling nut having an anti-decoupling device
US4487470A (en) * 1983-05-11 1984-12-11 The Bendix Corporation Anti-decoupling mechanism for an electrical connector assembly
US4530559A (en) * 1983-10-31 1985-07-23 Automation Industries, Inc. Locking means for a plug and receptacle connector
US4502748A (en) 1983-11-21 1985-03-05 Allied Corporation Anti-decoupling device for an electrical connector
US4519661A (en) * 1983-12-09 1985-05-28 Allied Corporation Connector assembly having an anti-decoupling mechanism
US4531802A (en) 1984-04-27 1985-07-30 Allied Corporation Electrical connector assembly having locking means
DE8424654U1 (de) 1984-08-20 1985-12-19 Allied Corp., Morristown, N.J. Steckverbinder, insbesondere Rundsteckverbinder
CA1296079C (en) * 1986-03-06 1992-02-18 Mitsuru Takeda Locked connector
US4820185A (en) 1988-01-20 1989-04-11 Hughes Aircraft Company Anti-backlash automatic locking connector coupling mechanism
US5015195A (en) 1990-03-13 1991-05-14 Thomas & Betts Corporation Plug and socket electrical connection assembly
US5256077A (en) * 1990-11-14 1993-10-26 Matrix Science Corporation Electrical connector shell reinforcement means and method for fabricating same
US5167522A (en) 1991-02-25 1992-12-01 Alden Products Company Locking multiple conductor electrical connector
US5713765A (en) 1996-04-23 1998-02-03 Nugent; Steven F. High-current audio connector
US5662488A (en) 1996-10-31 1997-09-02 Alden; Peter H. Quick connect coupling system for rapidly joining connectors and/or other elongated bodies

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953780U (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 ソニー株式会社 ケ−ブルコネクタのロツク機構
JPS63285884A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Hirose Electric Co Ltd 電気コネクタのロック機構

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016535588A (ja) * 2013-10-18 2016-11-17 ニコベンチャーズ ホールディングス リミテッド 電子式蒸気供給装置
US11452826B2 (en) 2016-03-24 2022-09-27 Nicoventures Trading Limited Mechanical connector for electronic vapor provision system
JP7127929B2 (ja) 2017-04-27 2022-08-30 アプティブ・テクノロジーズ・リミテッド コネクタアセンブリ
KR20180120590A (ko) * 2017-04-27 2018-11-06 델피 인터내셔널 오퍼레이션즈 룩셈부르크 에스.에이 알.엘. 커넥터 조립체
JP2018190713A (ja) * 2017-04-27 2018-11-29 デルフィ・インターナショナル・オペレーションズ・ルクセンブルク・エス・アー・エール・エル コネクタアセンブリ
KR102530979B1 (ko) 2017-04-27 2023-05-11 앱티브 테크놀러지스 리미티드 커넥터 조립체
JP2019053274A (ja) * 2017-06-09 2019-04-04 ハイヤグ レーザーテクノロギー ゲーエムベーハーHIGHYAG Lasertechnologie GmbH 光ファイバプラグのソケット
US11262076B2 (en) 2018-02-09 2022-03-01 Doosan Heavy Industries & Construction Co., Ltd. Combustor having coupling structure for nozzle plate and outer cap, and gas turbine including the same
KR102095034B1 (ko) * 2018-02-09 2020-03-30 두산중공업 주식회사 연소기 및 이를 포함하는 가스터빈
KR20190096549A (ko) * 2018-02-09 2019-08-20 두산중공업 주식회사 연소기 및 이를 포함하는 가스터빈
JP2020032389A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 Ntn株式会社 塗布針部材、塗布針部材アセンブリ、塗布部材および塗布装置
JP7164997B2 (ja) 2018-08-31 2022-11-02 Ntn株式会社 塗布針部材、塗布針部材アセンブリ、塗布部材および塗布装置
US11654450B2 (en) 2018-08-31 2023-05-23 Ntn Corporation Application needle member, application needle member assembly, application member, and application apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP1127388B1 (en) 2002-10-16
DE60000605T2 (de) 2003-07-03
CA2347042A1 (en) 2001-03-08
JP4777562B2 (ja) 2011-09-21
CN1225820C (zh) 2005-11-02
CA2347042C (en) 2008-07-15
EP1127388A1 (en) 2001-08-29
US6226068B1 (en) 2001-05-01
CN1321348A (zh) 2001-11-07
WO2001017068A1 (en) 2001-03-08
DE60000605D1 (de) 2002-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003508888A (ja) 自己ロッキング式バヨネット型カップリング機構
JP4970571B2 (ja) プッシュ・プル方式の差込式コネクター
US6716048B2 (en) Coupling mechanism for electrical connectors
US8944838B2 (en) Connector with locking ring
US5662488A (en) Quick connect coupling system for rapidly joining connectors and/or other elongated bodies
JP2500084B2 (ja) 連結コネクタ
US7641485B2 (en) Lever-type connector and a connector assembly
US20100329611A1 (en) Fiber optic connector assembly
JP2738258B2 (ja) レバー式コネクタ
US9022668B2 (en) Optical connector having shutter mechanisms capable of effectively preventing entry of dust
CN111200214A (zh) 一种连接器及其插头
US5496189A (en) Electrical connector assembly including improved decoupling retardation mechanism
US6863551B2 (en) Connector, set of connectors and method of connecting a connector
US10320118B2 (en) Connector with a latching assembly
EP0912856B1 (en) An improved connection arrangement
US6863463B2 (en) Lever-type connector and connector assembly
JP4488425B2 (ja) コネクタ
CN115437077B (zh) 一种连接器、适配器及连接器组件
CN113036530A (zh) 连接器
KR101868027B1 (ko) 도어락
JP2003031306A (ja) 電気コネクタ結合機構
JP2004303452A (ja) レバー式コネクタ
JPH0124868Y2 (ja)
JPH10144399A (ja) コネクタ
CN211789803U (zh) 连接器及其插头

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees