JPS5953780A - 繊維の表面処理方法 - Google Patents

繊維の表面処理方法

Info

Publication number
JPS5953780A
JPS5953780A JP16288682A JP16288682A JPS5953780A JP S5953780 A JPS5953780 A JP S5953780A JP 16288682 A JP16288682 A JP 16288682A JP 16288682 A JP16288682 A JP 16288682A JP S5953780 A JPS5953780 A JP S5953780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
surface treatment
added
solution
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16288682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6122071B2 (ja
Inventor
泰介 沖田
正志 青嶋
守男 中村
修治 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Seitetsu Kagaku Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seitetsu Kagaku Co Ltd, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Seitetsu Kagaku Co Ltd
Priority to JP16288682A priority Critical patent/JPS5953780A/ja
Publication of JPS5953780A publication Critical patent/JPS5953780A/ja
Publication of JPS6122071B2 publication Critical patent/JPS6122071B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 繊維とゴム又は樹脂との接着力の向上を目的にレゾルシ
ン−ホルムアルデヒド樹脂水溶液及びラテックス(以下
it F L液と略す)を用いて繊維の表面処理を施す
ことはIt F L処理として広く知られている。この
処理法は1LFL液の中に繊維をディップして取出した
後、100°C以上の高温でベーキングと呼ばれる加熱
処理を行なうものである。一般に150°C以上の高温
ベーキングが行なわれるが、短時間に几F L処理を完
結して生産性の同上をはかる目的で200°C以上とい
った高温ベーキングも広く用いられている。繊維によっ
ては高温処理することにより繊維自体の収縮を防止し、
寸法安定性をはかるいわゆるヒートセット面からも20
0°C以上の高温ベーキングを必要とすることは良く知
られたところである。
本う6明者らはゴムの中で最も繊維との接着が困難とさ
れているエチレンプロピレンゴム(エチレン−αオレフ
ィン共重合体、エチレン−αオレフィン−非共役ジエン
三元共重合体をここでは意味するが、α−オレフィンと
してプロピレンカ最も代表的な為エチレンプロピレンゴ
ムと記載する)を用い+ M1維との接着法を検討]ッ
、RF L 2に用いるラテックスとしてスルホハロゲ
ン化ポリマーのラテックス(以下S II Pラテック
スと記す)を用いることにすり非常に優れた接着強度が
得られることを見出した。しかし200°C以上といっ
た高温でベーキングした時には接着力の低Fをきたす場
合のあることがわかり、七〇改良検討を行ない、本発明
を得たものである。
本発明者らはRFJ−液中に各種の添加剤を加え、高温
ベーキングIt F L処理の接着強度向上を検討した
結果、1亀沿、マグネシウムの化合物を添加することに
より接着強度が大幅に改良できることを見出1ノた。
本兆明でいうIt F L [はレゾルシンホルムアル
デヒド樹脂水洗液(以″Fit F液と略す)及びラテ
ノクス力)ら成ろ。几F 7iはホルムアルデヒドまた
はパラポルムアルデヒド等のホルムアルデヒドを容易に
生成する物質と、レゾルシンのようなジヒドロキシベン
ゼン類等のフェノール性化合物を適当な公り11の方法
例えばアルカリ全真水酸化物存在ドで反応させた水性液
であり、フェノール性化合物1モルに対しホルムアルデ
ヒド0.5〜4モルを用いて調整され、樹)后濃度i、
t  9ニ5〜40重量%に調整されたものである。−
万本発明で用いるラテックスである5LIPラテツクス
はスルホハロゲンもポリマーを一般に5〜70重社%程
度含んだ水分散液である。
ここでいうスルホハロゲン化ポリマーの例としてはエチ
レン、プロピレン、n−ブチレン、イソブチレン、ブタ
ジェン、イソプレン等の単独重合体、これらの任意の2
種以上の相互共重合体、これらとエチリテンノルボルネ
ン、ジシクロペンタジェン等の非共役ジエン類、スチレ
ン、塩化ビニル、アクリル酸、メタクリル酸、メタアク
リル酸エステル等との共重合体をハロゲンと二酸化硫黄
、またはハロゲン化スルフリルで処理して生成したと考
えられる構造を有しているポリマーがあげられる。ハロ
ゲンとしては塩素や臭素等があげられる。一般にこれら
ポリマー中のハロゲン含有量は5〜70重量%、硫黄含
有量は0.1〜10爪量%である。
一般にRh’ fi 中の固形分1に対し、スルホハ 
 [ロゲン化ポリマーが10〜5000重厘%となるよ
う1tFL液を調整する。必要に応じて粘度調整剤、酸
化防止剤等が添加される。
本発明は上記ILFL液を用いて繊維の表面処理する場
合、そのベーキングを200°C以上の高温でも可能な
らしめるものであり、その為の添加剤として亜鉛、マグ
ネシウムの化合物を見出し・たことにある。とりわけ亜
鉛化合物は効果も大きく安(iTl+であるところから
最も代表的なものである。金属化合物はこれら例乎した
金属の酸化物、有機塩、水酸化物、炭酸塩等である。
ここでいう金属の(=i’ 89塩とはステアリン酸、
ナフテン酸、オクチル酸等で例示される有機酸と金属か
ら成るイ〕゛機金属塩を意味する。これら金属化合物は
直接RF L i中に添加するか、水酸4L、tトリヮ
ムやアンモニアシ:のアルカリ水溶液に俗解または分散
させた後にIL F J−液に加えられる。酸化亜鉛や
酸化マグネシウムのように且F I・液に難溶または本
心でかつ比重が大きい金属化合物の場合には直接Rl!
’ L液中に加えると沈澱する為あらかじめこれら金属
化合物を水)しだはアルカリ性水浴液中に分散させた分
散液を調整()、この分散液4 j、L F L液に加
えることが好言、し・い・もちろ7.、 lt F L
欣を強制的に撹拌する場合には沈毅をρ:1庄すること
ができるので金F・(化合物を直接it jr L y
中に加えてもよい。
これら金属化合物はS 111’ラデックス中U−>ス
ルホハロゲンイじポリマー100 i4ば116当り0
.1〜50重屋部、一般には2〜30重hζ部が用いら
11ろ。
ナオ、こ11ら金属化合物はJ(・i’ 液やスルホハ
ロゲン化ポリマーの水分散液に6)加しで用いるζ、と
もできるが、IL l’ L Qに直接添加するのが最
も一般的であ之、。
本発明がJIN用される綴紐としては綿、ナイロン、ヒ
ニロン、ポリエステル、カー香族ポリアミド等の天然編
紐、合成繊維が例示さ1+る。本発明の表向処理を施し
た粒・、犀?hはベルト、引布、ホース等の用途におい
て、天然ゴム、ブタジェンゴム、スチレンブタジェンゴ
ム、アクリロニトリルブタジェンゴム、クロロブレンゴ
ム、エチレンプロピレンゴム畳のコノ・や、各種の樹脂
さ複合化され、使H1さiする。その繊維の形状はコー
ド、帆布、葡強用短繊1rlt、 、植毛用短繊維等そ
の用途にL6じcllJiムいものである。
以ド本究明の実姉例を示すが本発明はこれらに限疋され
るものではない。繊維との彼看俸としてエチレンプロピ
レンゴムを用いているのも前述したごとくエチレンプロ
ピレンゴムハ最モ繊維との接着が困難とされているから
である。
実施例 水242Q、カセ、イソータ0.7g、レゾルシン1l
li’、371%ポルマリンIG、29の割合で混合し
、室温にて5時間熟成してレゾルンノホルムアルテヒド
水溶液(ILF液と略す)を調整しIこ。
次に固ノ1し分40%の8 LL Pラテックス256
.4y、It F 7反269.9 &−水(金属化合
物が水分散欣とし−ご用いられる場合はその水を含めて
)185y、金属化合物を所疋量配合し、+t ir 
L欣を調整(7た。
上記It J!” L液中にml紐を1回ディップした
後、]550°CX3または200°CX2分オーブン
中にて熱処理(ベーキング)を行なった。被着体に以下
のE P D M配合物を用いた。
EPDM被着体とJL F 1.液処理した繊維とを1
50°CX30分プレス加硫接着させた。
接着強度の測定は、11テストについては引張速度80
0 wm/min 、帆布の180° ハクリテストに
ついては引張速度50 mm / ml n ”C行す
った。
結果を以下に示す。
本実施例は亜鉛化合物、マグネシウム化合物の添加効雫
を7トシたものでるるか、同一添加量で比較した時酸化
亜鉛は1・とに優れた効果を持っていることがわかる1
、また金1ii! (IL、合物は水分散M(エマルジ
、□ン)の形で添加した方が高い接着強度の得られる1
1を示している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レゾルシンホルムアルデヒド樹脂水性液及びスルホハロ
    ゲン化ポリマー水分散液からなる液状混合物を用いて2
    00°C以上の高温で天然繊維または合成繊維の表面処
    理を行なうにあたり、スルホハロゲン化ポリマー100
    重量部に対し0.1〜50重量部の亜鉛化合物またはマ
    グネシウム化合物を前記液状混合物に添加併用すること
    を特徴とする繊維の表面処理法。
JP16288682A 1982-09-17 1982-09-17 繊維の表面処理方法 Granted JPS5953780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16288682A JPS5953780A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 繊維の表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16288682A JPS5953780A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 繊維の表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5953780A true JPS5953780A (ja) 1984-03-28
JPS6122071B2 JPS6122071B2 (ja) 1986-05-30

Family

ID=15763120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16288682A Granted JPS5953780A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 繊維の表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953780A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236742A (en) * 1987-09-07 1993-08-17 Nippon Glass Fiber Co., Ltd. Liquid composition for glass fiber impregnation
WO2001083874A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-08 Bridgestone Corporation Fibre de renforcement du caoutchouc, procede de production associe et produit de caoutchouc et pneu constitues de ladite fibre
JP2007149462A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Jst Mfg Co Ltd コネクタ
JP4777562B2 (ja) * 1999-08-27 2011-09-21 アンフェノール・コーポレーション 自己ロッキング式バヨネット型カップリング機構

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236742A (en) * 1987-09-07 1993-08-17 Nippon Glass Fiber Co., Ltd. Liquid composition for glass fiber impregnation
JP4777562B2 (ja) * 1999-08-27 2011-09-21 アンフェノール・コーポレーション 自己ロッキング式バヨネット型カップリング機構
WO2001083874A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-08 Bridgestone Corporation Fibre de renforcement du caoutchouc, procede de production associe et produit de caoutchouc et pneu constitues de ladite fibre
JP2007149462A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Jst Mfg Co Ltd コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6122071B2 (ja) 1986-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3891643B2 (ja) 亜鉛メッキスチールコードとゴムとの接着方法およびその接着方法を使用したコンベヤベルト
JP4631999B2 (ja) 天然ゴムの製造方法
JPS5953780A (ja) 繊維の表面処理方法
WO2004065300A1 (ja) 水酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム・シリカ複合化粒子、それらの製造方法、それらの表面処理方法、およびそれらを用いた樹脂組成物、電線
JP3323279B2 (ja) スチールコード接着用ゴム組成物
JP2012149149A (ja) スチールコード・ゴム複合体
JPH10140123A (ja) タイヤ補強有機繊維用接着剤組成物
CN108084528A (zh) 一种橡胶材料及制备方法
JP2013199553A (ja) ゴム組成物、ゴム−金属複合体の製造方法、ゴム−金属複合体、タイヤ、工業用ベルト、及び、ゴムクローラ
JPH06329840A (ja) スチールコード接着用ゴム組成物
JPH046663B2 (ja)
CN111801379B (zh) 胶乳及复合体
JP6292715B2 (ja) 共縮合物及びその製造方法、並びに共縮合物を含有するゴム組成物
US3642762A (en) Process for the preparation of gel-containing synthetic conjugated diene solution polymers
US3060160A (en) Method and control system for emulsion polymerization
JP4642430B2 (ja) ゴム補強用スチールコードの製造方法
JP2002080876A (ja) スチールフィラメント用潤滑剤組成物、それで処理したスチールフィラメントおよびゴム−スチールフィラメント複合体
JP2018203849A (ja) ゴム・コード複合体及び接着性評価方法
Barnhart et al. A comparison of current bonding agent systems
JPS60226433A (ja) 水性ガラス繊維用バインダ−
KR820001871B1 (ko) 고무 조성물
JPH06306344A (ja) ゴム補強繊維用接着剤組成物
JPS5943483B2 (ja) 無定形共重合体の低温加硫方法
Vidya et al. Zinc Chelates as Activators for Sulphur Vulcanization of Natural Rubber
JPS62192433A (ja) 真鋳メツキ鋼のゴムへの接着