JP7127929B2 - コネクタアセンブリ - Google Patents

コネクタアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP7127929B2
JP7127929B2 JP2018084955A JP2018084955A JP7127929B2 JP 7127929 B2 JP7127929 B2 JP 7127929B2 JP 2018084955 A JP2018084955 A JP 2018084955A JP 2018084955 A JP2018084955 A JP 2018084955A JP 7127929 B2 JP7127929 B2 JP 7127929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
connector assembly
electrical connector
axis
locking ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018084955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018190713A (ja
Inventor
ヴァンサン・レニエ
ミヒャエル・グンレベン
Original Assignee
アプティブ・テクノロジーズ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アプティブ・テクノロジーズ・リミテッド filed Critical アプティブ・テクノロジーズ・リミテッド
Publication of JP2018190713A publication Critical patent/JP2018190713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7127929B2 publication Critical patent/JP7127929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6277Snap or like fastening comprising annular latching means, e.g. ring snapping in an annular groove
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/625Casing or ring with bayonet engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6278Snap or like fastening comprising a pin snapping into a recess
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
    • H01R13/635Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only by mechanical pressure, e.g. spring force
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/641Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、エアバッグ点火機構用のコネクタアセンブリに関する。
安全性、快適性、マルチメディアの分野では、近年自動車の設備が急速に拡大している。これらの新機能はすべて、電気的および機械的な追加の努力を必要とする。追加の電線とコネクタシステムを車両に収容する必要がある。これは、自動車の製造における小型化の傾向につながる。電線にはより小さな断面が選択され、電気コネクタシステムの寸法はより小さくなる。しかし、組立時にコネクタシステムを管理しやすくするために、小型化には限界がある。さらに、安全関連のプラグイン接続の場合、コネクタの誤った取り付けが除外されていることが保証されている必要がある。実績のあるコネクタタイプがエアバッグ用途に確立された。特許文献1号は、このようなエアバッグコネクタを開示している。このコネクタは、二次ロック手段を備えており、車両に広く使用されている。しかし、このコネクタは、小型化にもかかわらず、ある程度の大きさを有している。接続状態では、コネクタが相手側コネクタから突出するため、非常に狭いスペースでの組立時に問題が発生する可能性がある。小型化は、もはや扱いにくいコネクタシステムを生み出し、フェライト本体などのより大きなコンポーネントも収容する必要があるため、問題を解決するために別の方法を見つける必要がある。
欧州特許出願公開第2966735号明細書
本発明の目的は、組み立て中に取り扱いが容易であり、確実な接続を提供し、狭い空間に適したエアバッグ点火機構用のコネクタアセンブリを提供することである。
この目的は、請求項1に記載の電気コネクタアセンブリによって達成される。
特に、エアバッグ点火機構用の電気コネクタアセンブリによって達成される。プラグ本体を有するプラグは、接点保持部と、プラグイン軸回りを動くことができ、プラグ本体に取り付けられ、接点保持部を同心円状に包囲する環状ロックリングとを備える。弾性要素は、ロックリングを静止位置に保持する。ロックリングは、第1端部に少なくとも第1凹部を有し、第1凹部は、プラグイン軸に対して斜めに、挿入方向と反対方向に延び、ガイド面を形成する。相手側コネクタは、プラグの接点保持部を受け入れるように構成されたプラグ受容部を有する。プラグ受容部は、その外側に突起が設けられたカラーで囲まれており、電気プラグと相手側コネクタとの嵌合時にガイド面と係合し、弾性要素のバネ力に抗してプラグイン軸回りに第1方向にロックリングを回転させる。ロックリングは、第2端部に第2凹部を有する。完全に組み立てられた状態では、突起と第2凹部はプラグイン軸に対して垂直な平面内にあり、バネ力がロックリングを第1方向と反対に回転させることによって、突起が第2凹部に受け入れられ、プラグ受容部にプラグ本体をロックする。
この電気コネクタアセンブリは、プラグが完全に挿入された場合にのみ、相手側コネクタにロックされることを保証する。プラグが完全に挿入されていない場合、挿入力が解除されると、プラグが相手側コネクタから弾性要素によって引き出される。作業者は、プラグが正しく挿入されていないことを直ちに認識し、プロセスを繰り返すことができる。ただし、プラグが正しく挿入されていると、突起が凹部にはまり込み、プラグが確実にロックされる。プラグは、いくつかのポイントでロックされ、プラグを相手側コネクタにしっかりと固定する。このロックコンセプトにより、非常にフラットなプラグインコネクタを設計できる。
本発明の有利な実施形態は、従属請求項、明細書及び図面から理解されるであろう。
一実施形態によれば、電気プラグが相手側コネクタに挿入された場合に、接点保持部およびロックリングとの間に隙間が形成され、これがカラーを完全に受容する。この構造は、コネクタアセンブリを特にフラットに形成することを可能にし、プラグと相手側コネクタとの間の十分な案内を可能にする。
特に有利には、ロックリングに面する円周上の接点保持部は、少なくとも1つのリブを備え、少なくとも1つのリブは、電気プラグが相手側コネクタに挿入される間に、相手側コネクタの少なくとも1つの溝に係合するように適合されている。一方では、リブと溝の相互作用によって、相手側コネクタへのプラグの正確な誘導が可能になり、他方では、プラグイン軸回りにロックリングが回転する場合に、リブは、プラグを所定の位置に保持する。リブは、弾性要素がプラグイン軸回りのトルクを生じさせる場合に、第1プラグの変位を防止する。
別の実施形態によれば、突起がガイド面に係合する前に、リブが溝に係合する。第1ハウジング部分を保持するためのリブと溝の組み合わせの場合、挿入方向に挿入すると、ロックリングが回転する前にリブがまず溝に係合する必要がある。
複数のリブが円周の周りに不均一に分布していることが特に好ましい。複数のリブ‐溝の組み合わせを使用すると、一方で保持能力が向上することによって、コネクタアセンブリがより堅牢になり、他方ではこの結果、コネクタアセンブリのコーディングオプションが生じる。結果として、指定されたプラグは、所定の相手側コネクタにのみ接続できるため、組み立て時の接続エラーが回避される。これは、いくつかの同じように見える相手側コネクタが並んでいる場合に特に便利である。
さらなる実施形態によれば、第1凹部および第2凹部がロックリングの内側に設けられる。これは、汚れを防ぐ滑らかな面が外側にあるという利点を有する。表面には、接続を解除する際の把持を容易にするために波打ち部分がある場合があります。さらに、ガイド面と突起からなる機構は、汚れや破片から保護されている。
特に好ましくは、弾性要素は、ねじりバネとして形成される。ねじりバネとする設計は、特にハウジング内に良好に組み込むことができる。ねじりバネは、プラグイン軸に垂直であり、プラグイン軸方向へのハウジングの拡張には寄与しない。絶対に必要な場合、弾性要素は、確かにバネまたはエラストマー要素として設計することもできる。弾性要素の有望な実施形態は、打ち抜かれたバネ要素からなる。バネ要素は、U字型であるか、または円弧の形をしている。
さらなる実施形態によれは、ねじりバネは、プラグイン軸の周りに巻かれる少なくとも1つの巻線を有する。この構造は、均一なスプリング効果を保証する。
特に好ましくは、ねじりバネの一端がプラグ本体に接続され、他端がロックリングに接続される。結果として、プラグ本体とロックリングが互いに弾性的に移動することができる。
特に好ましくは、プラグ本体は、平坦で細長い形状を有し、プラグイン軸に対して直角のハウジング軸に沿ったその寸法は、プラグイン軸の方向よりも大きい。プラグ本体の平坦な形状により、狭い場所に設置することができる。
さらなる実施形態によれば、ロックリングは、1つ以上の第1凹部および1つ以上の第2凹部を含む。複数の凹部を使用することにより、ガイド面への圧力が低減され、ロックリングが滑りやすくなり、保持力も向上する(前述のように)。
特に好ましくは、凹部は、ロックリングの円周の周りに均一に分布している。これにより、嵌合時のロックリングの誤りや詰まりを防ぐことができる。
特に好ましくは、ガイド面は直線方向に延びている。直線状ガイド面は、嵌合時にプラグへの均一な力が必要となる。挿入力を変化させたい場合は、ガイド面を湾曲させたり、ステップ状にすることができる。必要な挿入力の特性は、このように広範囲で変化させることができる。
本発明は、添付の図面を参照して一例としての有利な実施形態を参照して説明される。
コネクタアセンブリの斜視図を示す。 プラグの斜視図を示す。 プラグの斜視図(ハウジングカバーなし)を示す。 プラグの分解図(接点は図示せず)を示す。 プラグおよび相手側コネクタが分離した状態のコネクタアセンブリの斜視図を示す。 挿入プロセスの開始時の位置におけるコネクタアセンブリの斜視図を示す。 挿入プロセスの開始時の位置におけるコネクタアセンブリの斜視図を示す。 最終位置におけるコネクタアセンブリの斜視図を示す。 最終位置におけるコネクタアセンブリの斜視図を示す。
図1は、2つの相手側コネクタ100がエアバッグ点火機構のハウジング壁1に並べて取り付けられた電気コネクタアセンブリを示す。プラグ10は、相手側コネクタ100の1つに接続されている。プラグ10は、プラグ本体20を有し、プラグ本体は、接点保持部30と、プラグ本体20に取り付けられ、接点保持部30を同心円状に取り囲むプラグイン軸X回りに移動可能な環状ロックリング50とを備える。弾性要素90(図3)は、ロックリング50を静止位置Pに保持する。プラグ本体20は、平坦で細長い形状を有し、プラグイン軸Xに対して直角のハウジング軸Aに沿ったその寸法は、プラグイン軸の方向よりも大きい。相手側コネクタ100は、プラグ10のプラグイン部30を受け入れ、電気的および機械的に接続するように適合されたプラグ受容部110を備える。相手側コネクタ100は、プラグ受容部110を取り囲むカラー101を備える。カラー101は、プラグイン軸Xを中心とする環状の断面を有する。環状の断面を有するコンタクトピン111がプラグイン受容部110からプラグイン軸Xに沿って突出する。コンタクトピン111は、ハウジング軸Aに整列している。相手側コネクタ100は、プラグ受容部110に面する側に、プラグ10のリブ32(図2)を受け入れるように適合された凹部104を含む。
図2は、接点保持部30をより見えるようにした位置のプラグ10を示す。ロックリング50は、第1端部53に第1凹部55を有し、第1凹部は、プラグイン軸Xに対して斜めに、挿入方向Yと反対に延びて、ガイド面52を形成する。接点保持部30とロックリング50との間には、電気プラグを相手側コネクタに挿入した場合にカラー101を完全に受容するクリアランス57が設けられている。
図3は、プラグ10を斜視図で示している。弾性要素90は、プラグ本体20とロックリング50の両方に係合する。弾性要素90は、ロックリング50に力Fを加えることによって、プラグ本体20上においてロックリング50を静止位置Pに保持する。したがって、ロックリング50は、プラグイン軸X回りに回転することが防止される。
図4は、プラグ10の分解図を示す。弾性要素90は、プラグ本体20内に保持され、プラグイン軸X回りに部分的に巻かれている。電線12のコースは暗示されているだけである。フェライト素子14が電線12を囲み、プラグ本体20にも保持される。カバー22がプラグ本体20を覆っている。ロックリング50は、第1端部53に第1凹部55を有し、凹部は、プラグイン軸に対して斜めに、挿入方向Yと反対側に延び、ガイド面52を形成する。ロックリングは、第2端部54に第2凹部56を有する。
図5は、プラグ本体10および相手側コネクタ100がプラグイン軸Xと位置合わせされているが、挿入プロセスがまだ開始されていない位置における電気コネクタアセンブリを示している。プラグ10は、静止位置Pにある。
図6bは、図6aの断面軸Cに沿った断面を示す。図6a、図6bは、プラグ10および相手側コネクタ100を示し、両者はプラグイン軸Xに整列され、挿入プロセスが開始される。プラグ上のリブ32の一部は、相手側コネクタ100の溝104内に受け入れられ、プラグイン軸X(図示せず)回りの動きの自由度を制限する。プラグ10のガイド面52と相手側コネクタ100の突起102とが互いに当接している。突起102および傾斜したガイド面52が互いに作用して、ロックリング50がバネ力Fに抗してプラグイン軸X回りにR方向に回転する。挿入力Fsは、弾性要素の力Fの効果に打ち勝つ。
図7bは、図7aの断面軸Cに沿った断面を示す。図7a、図7bは、プラグ10および相手側コネクタ100が完全に嵌合した状態を示している。突起102は、凹部56を有する端面Eに位置する。弾性要素90は、凹部56(ロックリング50の一部)を最終位置に引っ張り、プラグ本体20を相手側コネクタ100にロックする。
1 ハウジング壁
10 プラグ
12 電線
14 フェライト素子
20 プラグ本体
22 カバー
30 接点保持部
32 リブ
50 ロックリング
52 ガイド面
53 第1端部
54 第2端部
55 第1凹部
56 第2凹部
57 クリアランス
90 弾性要素
100 相手側コネクタ
101 カラー
102 突起
104 溝
110 プラグ受容部
111 コンタクトピン

Claims (15)

  1. エアバッグ点火機構のための電気コネクタアセンブリであって、前記電気コネクタアセンブリは、プラグ本体(20)を有するプラグ(10)を備え、前記プラグ本体(20)は、接点保持部(30)と、前記プラグ本体に取り付けられるとともに、前記接点保持部を同心円状に取り囲む、プラグイン軸(X)回りに移動可能な環状のロックリング(50)と、前記プラグイン軸(X)に対して直角のハウジング軸(A)を有しかつ前記ハウジング軸に沿って延びる電線(12)を収容するプラグハウジングと、を備え、弾性要素(90)は、前記ロックリングを静止位置(P)に保持し、前記ロックリングは、第1端部(53)に少なくとも第1凹部(55)を有し、前記第1凹部(55)は、前記プラグイン軸に対して斜めに、挿入方向(Y)と反対側に延在して、ガイド面(52)を形成し、
    相手側コネクタ(100)は、前記プラグの前記接点保持部(30)を受け入れるよう構成されたプラグ受容部(110)を有し、前記プラグ受容部は、カラー(101)によって囲まれ、前記カラー(101)の外側に突起(102)が設けられ、前記プラグおよび相手側コネクタが嵌合する場合に、前記突起(102)は、前記ガイド面に係合して、前記弾性要素のバネ力(F)に抗して前記ロックリングを前記プラグイン軸回りに第1方向(R)に回転し、前記ロックリングは、第2端部(54)に第2凹部(56)を有し、完全に組み立てられた状態では、前記突起および前記第2凹部は、前記プラグイン軸に垂直な平面(E)内にあり、前記バネ力(F)が、前記第1方向と反対に前記ロックリングを回転することにより、前記突起が前記第2凹部に収容され、前記プラグ本体を前記プラグ受容部にロックし、
    前記カラー(101)および前記ロックリング(50)は、それぞれの側壁に、前記プラグハウジングを前記ハウジング軸(A)に沿って貫通させる切欠部を有し、前記ロックリング(50)の前記切欠部は、前記突起(102)が前記第1凹部(55)と前記第2凹部(56)との間を移動する間、前記ロックリング(50)と前記プラグハウジングとの間の相対回転を可能にする、電気コネクタアセンブリ。
  2. 前記接点保持部(30)および前記ロックリング(50)の間にクリアランス(57)が形成され、前記プラグが前記相手側コネクタに挿入された場合に、前記クリアランス(57)は、前記カラー(101)を完全に収容する、請求項1に記載の電気コネクタアセンブリ。
  3. 前記接点保持部(30)の前記ロックリング(50)に面する外周は、少なくとも1つのリブ(32)を備え、前記プラグが前記相手側コネクタに挿入される場合に、前記少なくとも1つのリブ(32)は、前記相手側コネクタの少なくとも1つの溝(104)と係合するよう構成される、請求項1または2に記載の電気コネクタアセンブリ。
  4. 前記突起(102)が前記ガイド面(52)と係合する前に、前記リブ(32)が前記溝(104)と係合する、請求項3に記載の電気コネクタアセンブリ。
  5. 複数のリブ(32)が前記外周の回りに不規則に分布している、請求項3または4に記載の電気コネクタアセンブリ。
  6. 前記第1凹部(55)および前記第2凹部(56)が前記ロックリング(50)の内側に設けられている、請求項1~5のいずれか一項に記載の電気コネクタアセンブリ。
  7. 前記弾性要素(90)がねじりバネとして形成されている、請求項1~6のいずれか一項に記載の電気コネクタアセンブリ。
  8. 前記ねじりバネが前記プラグイン軸(X)回りに巻かれた少なくとも1つの巻線を有する、請求項7に記載の電気コネクタアセンブリ。
  9. 前記ねじりバネの第1端部が前記プラグ本体(20)に接続され、第2端部が前記ロックリング(50)に接続されている、請求項7または8に記載の電気コネクタアセンブリ。
  10. 前記プラグ本体(20)が平坦な細長い形状を有し、前記プラグイン軸(X)に対して直角のハウジング軸(A)に沿った寸法は、前記プラグイン軸の方向の寸法よりも大きい、請求項1~9のいずれか一項に記載の電気コネクタアセンブリ。
  11. 前記ロックリング(50)が1つ以上の第1凹部(55)および1つ以上の第2凹部(56)を備える、請求項1~10のいずれか一項に記載の電気コネクタアセンブリ。
  12. 前記凹部(55,56)は、前記ロックリング(50)の円周の回りに均等に分布している、請求項11に記載の電気コネクタアセンブリ。
  13. 前記ガイド面(52)が直線方向に延在する、請求項1~12のいずれか一項に記載の電気コネクタアセンブリ。
  14. 前記ガイド面(52)が湾曲して延在する、請求項1~13のいずれか一項に記載の電気コネクタアセンブリ。
  15. 前記ガイド面(52)の前記挿入方向(Y)と反対方向に延在する角度が前記プラグイン軸に沿って変化する、請求項1~14のいずれか一項に記載の電気コネクタアセンブリ。
JP2018084955A 2017-04-27 2018-04-26 コネクタアセンブリ Active JP7127929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17168499.6A EP3396785B1 (de) 2017-04-27 2017-04-27 Steckeranordnung
EP17168499.6 2017-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018190713A JP2018190713A (ja) 2018-11-29
JP7127929B2 true JP7127929B2 (ja) 2022-08-30

Family

ID=58638792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018084955A Active JP7127929B2 (ja) 2017-04-27 2018-04-26 コネクタアセンブリ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10283905B2 (ja)
EP (1) EP3396785B1 (ja)
JP (1) JP7127929B2 (ja)
KR (1) KR102530979B1 (ja)
CN (1) CN108808314B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112019000449T5 (de) * 2018-08-10 2020-10-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Oberflächenbefestigungsverbinder und oberflächenbefestigungsverbindersatz
US11171440B2 (en) * 2019-03-20 2021-11-09 Aptiv Technologies Limited Backing plate for mounting and sealing an electrical connector to an intermediate surface
CN113875099B (zh) * 2019-06-14 2022-06-28 史莱福灵有限公司 滑环装置
CN112615204B (zh) * 2020-12-14 2022-03-29 中航光电科技股份有限公司 电气连接组件
CN112768999A (zh) * 2020-12-21 2021-05-07 安克创新科技股份有限公司 可折叠插头组件和包括可折叠插头组件的装置
KR102576083B1 (ko) * 2021-09-13 2023-09-07 주식회사 경신 각도 조절형 커넥터 커버

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508888A (ja) 1999-08-27 2003-03-04 アンフェノール・コーポレーション 自己ロッキング式バヨネット型カップリング機構

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1113173A (en) * 1965-04-30 1968-05-08 Plessey Co Ltd Improvements in or relating to coupling devices,more particularly for electrical connectors
US4070080A (en) * 1976-12-27 1978-01-24 Viking Industries, Inc. Circular connectors
DE3042185A1 (de) * 1979-11-16 1981-05-21 Aktiebolaget Electronic Components Ltd., Abercynon, Mid Glamorgan, Wales Verrastbare kabelkupplung
US4464001A (en) * 1982-09-30 1984-08-07 The Bendix Corporation Coupling nut having an anti-decoupling device
GB8920195D0 (en) * 1989-09-07 1989-10-18 Amp Great Britain Breakaway electrical connector
JPH09147987A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd 半嵌合検知コネクタ
US5662491A (en) * 1995-12-07 1997-09-02 Chrysler Corporation Electrical connector for vehicle power component switches
US5895282A (en) * 1996-05-24 1999-04-20 Thomas & Betts Corporation Connector for airbag gas generator
DE10224757B3 (de) * 2002-06-04 2004-01-29 Fci Steckverbinder mit während des Steckvorgangs verrastender Sekundärverriegelung
DE102004034321B3 (de) * 2004-07-15 2006-01-12 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Elektrischer Steckverbinder
US7351089B2 (en) * 2006-04-28 2008-04-01 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector having a CPA plug
US8215884B2 (en) * 2008-12-16 2012-07-10 Lockheed Martin Corporation Connector for use in high vibration environment
DE102009004458B3 (de) * 2009-01-13 2010-09-09 Tyco Electronics Amp Gmbh Elektrischer Steckverbinder mit Verriegelungseinrichtung
JP5355781B2 (ja) * 2010-03-30 2013-11-27 株式会社フジクラ 同軸コネクタ
JP5559635B2 (ja) * 2010-08-09 2014-07-23 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 防水型電気コネクタ、防水型電気コネクタの組み立て方法
WO2012143570A1 (en) * 2011-04-22 2012-10-26 Fci Automotive Holding Airbag connector system
CA2845372A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-13 Amphenol Corporation Anti-decoupling member for connector component
US9821671B2 (en) * 2014-03-04 2017-11-21 Lear Corporation Wall plug system for electric vehicle
EP2966735B8 (en) 2014-07-11 2019-02-27 Aptiv Technologies Limited Connector assembly with dual secondary lock
FR3034345B1 (fr) * 2015-04-02 2019-08-23 Dover Europe Sarl Connecteur configurable

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508888A (ja) 1999-08-27 2003-03-04 アンフェノール・コーポレーション 自己ロッキング式バヨネット型カップリング機構

Also Published As

Publication number Publication date
US20180316133A1 (en) 2018-11-01
US10283905B2 (en) 2019-05-07
CN108808314B (zh) 2020-04-03
KR20180120590A (ko) 2018-11-06
CN108808314A (zh) 2018-11-13
EP3396785B1 (de) 2020-12-09
KR102530979B1 (ko) 2023-05-11
EP3396785A1 (de) 2018-10-31
JP2018190713A (ja) 2018-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7127929B2 (ja) コネクタアセンブリ
JP7077119B2 (ja) コネクタアセンブリ
JP4867875B2 (ja) レバー式コネクタ
JP4970571B2 (ja) プッシュ・プル方式の差込式コネクター
WO2012086116A1 (ja) レバー式コネクタ、ワイヤカバー
TWI747129B (zh) 連接器及連接器的組裝方法
JP2019165003A (ja) ロッキング電気コネクタ
CN111066208B (zh) 连接器
KR20180120597A (ko) 안전 시스템을 위한 커넥터 조립체
JP6023892B2 (ja) メス端子
CN112513509B (zh) 连接两个管状物体的装置
CN111525325B (zh) 连接器结构
CA3056620A1 (en) Electrical connector with plastic latch integrated into contact cavity
JP7390429B2 (ja) コネクタ位置保証要素を備える電気コネクタ
JP7264862B2 (ja) 端子及びコネクタ
JP7408611B2 (ja) コネクタ
KR102612492B1 (ko) 잠금 스프링을 갖는 전기 커넥터
US20230246370A1 (en) Connection Assembly for a Connector Socket
JP2017183264A (ja) コネクタ
JP2023041136A (ja) コネクタ
JP2009218087A (ja) コネクタ
CN115995724A (zh) 连接器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7127929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150