JP2003506353A - 抗凝血物質としてのベンゼンアミン誘導体 - Google Patents

抗凝血物質としてのベンゼンアミン誘導体

Info

Publication number
JP2003506353A
JP2003506353A JP2001514297A JP2001514297A JP2003506353A JP 2003506353 A JP2003506353 A JP 2003506353A JP 2001514297 A JP2001514297 A JP 2001514297A JP 2001514297 A JP2001514297 A JP 2001514297A JP 2003506353 A JP2003506353 A JP 2003506353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amidinophenyl
oxy
piperidin
benzenamine
prop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001514297A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ. ギルフォード,ウィリアム
ティー. サカタ,スティーブン
ジェイ. シャウ,ケネス
ウー,シュン
シュー,ウェイ
チャオ,ツチュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Berlex Laboratories Inc
Original Assignee
Berlex Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Berlex Laboratories Inc filed Critical Berlex Laboratories Inc
Publication of JP2003506353A publication Critical patent/JP2003506353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • C07D309/12Oxygen atoms only hydrogen atoms and one oxygen atom directly attached to ring carbon atoms, e.g. tetrahydropyranyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D335/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D335/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【化1】 本発明は式(I)(式中、A、W、m、n、R1、R2、R3、R4、R5及びR6は本明細書中で定義されている)のベンゼンアミン誘導体に向けられている。これらの化合物は抗凝血物質として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の属する技術分野 発明の分野 本発明は、酵素、第Xa因子を阻害し、それ故抗凝血物質として有用なベンゼ
ンアミン誘導体及びそれらの製薬的に許容可能な塩に向けられている。本発明は
また、上記誘導体又はそれらの製薬的に許容可能な塩を含有する製薬組成物及び
それらの使用方法にも関する。
【0002】 [従来の技術] 発明の背景 第Xa因子はトリプシン様セリンプロテアーゼクラスの酵素の1つのメンバー
である。第Xa因子と第Va因子がカルシウムイオン及びリン脂質と共に1対1
で結合すると、プロトロンビンをトロンビンに変換するプロトロンビナーゼ複合
体が形成される。トロンビンは、順次、フィブリノーゲンをフィブリンに変換し
、そしてこれは重合化して不溶性のフィブリンを形成する。
【0003】 凝固カスケードにおいては、プロトロンビナーゼ複合体は、内因(表面被活性
化)系と外因(血管損傷−組織因子)系の収束点である(Biochemistry(199
1)、30巻、10363頁;及びCell(1988)、53巻、505〜518
頁)。凝固カスケードのモデルは組織因子系凝固インヒビター(TFPI)の作
用モードの発見によって更に洗練されている(Seminars in Hematology(199
2)、29巻、159〜161頁)。TFPIは、3つのクニッツ(Kunitz)型
ドメインを有する循環マルチドメインセリンプロテアーゼインヒビターであり、
そしてこれは遊離の第Xa因子に関して第Va因子と競合する。第Xa因子とT
FPIの二元複合体は、一度形成されると、第VIIa因子と組織因子の複合体
の強力なインヒビターとなる。
【0004】 第Xa因子は、凝固カスケードにおいて2つの別個の複合体、即ち、「Xaバ
ースト」系の組織因子−VII複合体及び「持続Xa」系のIXa−VIIIa
複合体(TENアーゼ)で活性化することができる。血管損傷後には、「Xaバ
ースト」系が組織因子(TF)によって活性化される。凝固カスケードの上方調
節は「持続Xa」系による第Xa因子産生の上昇によって生起する。凝固カスケ
ードの下方調節は第Xa因子−TFPI複合体の形成によって生起し、そしてこ
の複合体は第Xa因子を除去するだけでなく、「Xaバースト」系による更なる
因子形成も阻害する。それ故、凝固カスケードは第Xa因子によって自然に調節
される。
【0005】 凝固を防止するためにトロンビンより第Xa因子を阻害することの主要な利点
は、トロンビンが多機能であるのに対して第Xa因子の役割は集中的なことであ
る。トロンビンはフィブリノーゲンからフィブリン、第VII因子から第VII
IA因子、第V因子から第Va因子、及び第XI因子から第XIa因子への変換
を触媒するだけでなく、血小板も活性化し、単球走化性因子であり、そしてリン
パ球や平滑筋細胞のマイトジェンである。トロンビンは、トロンボモジュリンと
結合したとき、プロテインC、即ち第Va因子及び第VIIIa因子のインビボ
抗凝血イナクチベーターを活性化する。循環においては、トロンビンは、ヘパリ
ン又は他のプロテオグリカン関連グリコサミノグリカンによって触媒される反応
でアンチトロンビンIII(ATIII)及びヘパリン補因子II(HCII)
によって急速に不活性化され、一方組織中のトロンビンはプロテアーゼ、ネキシ
ンによって不活性化される。トロンビンは、フィブリノーゲン結合及び開裂にお
いて使用されるものと同一の陰イオン結合部位及び活性部位が必要な固有の「束
縛されたリガンド」トロンビンレセプターを介して、そしてトロンボモジュリン
結合及びプロテインC活性化によって、その多数の細胞活性化機能を行う(Cell
(1991)、64巻、1057頁)。それ故、インビボ分子標的の多様な群が
トロンビンとの結合で競合するので、引き続いて起こるタンパク質分解事象は、
どの細胞型が、そしてどのレセプター、モジュレーター、基質又はインヒビター
がトロンビンと結合するのかに依存して、非常に異なる生理学的結果を有するで
あろう。
【0006】 タンパク質アンチスタシン及びチック(tick)抗凝血ペプチド(TAP)に関
して公表されたデータは、第Xa因子インヒビターが有効な抗凝血物質であるこ
とを証明している(Thrombosis and Haemostasis(1992)、67巻、371
〜376頁;及びScience(1990)、248巻、593〜596頁)。
【0007】 第Xa因子の活性部位は、メカニズムに基づくインヒビターか又は密着結合イ
ンヒビター(密着結合インヒビターは、酵素とインヒビター間に共有結合が存在
しておらず、メカニズムに基づくインヒビターと異なっている)のどちらかによ
って遮断することができる。2つのタイプのメカニズムに基づくインヒビター、
即ち可逆的又は不可逆的インヒビターが知られており、そしてこれらは酵素−イ
ンヒビター結合の加水分解の容易性によって識別される(Thrombosis Res.(1
992)、67巻、221〜231頁;及びTrends Pharmacol. Sci.(1987
)、8巻、303〜307頁)。一連のグアニジノ化合物は密着結合インヒビタ
ーの例である(Thrombosis Res.(1980)、19巻、339〜349頁)。
アリールスルホニル−アルギニン−ピペリジン−カルボン酸誘導体(Biochem.(
1984)、23巻、85〜90頁)、並びに3−アミジノフェニルアリール誘
導体(Thrombosis Res.(1983)、29巻、635〜642頁)及びビス(
アミジノ)ベンジルシクロケトン(Thrombosis Res.(1980)、17巻、5
45〜548頁)を含んでいる一連のアリールアミジン含有化合物もまたトロン
ビンの密着結合インヒビターであることが示されている。しかしながら、これら
の化合物は第Xa因子に対する選択性が乏しいことを示している。 関連開示 ヨーロッパ公開特許出願0 540 051(Nagahara等)は芳香族アミジン誘
導体を記載している。これらの誘導体は、第Xa因子の可逆的阻害によって強い
抗凝血物質効果を示すことができると述べられている。
【0008】 α,α’−ビス(アミジノベンジリデン)シクロアルカノン及びα,α’−ビ
ス(アミジノベンジル)シクロアルカノンの合成はファルマチー(Pharmazie)
(1977)、32巻、第3号、141〜145頁中に記載されている。これら
の化合物はセリンプロテアーゼインヒビターであると開示されている。
【0009】 米国特許第5,451,700号(Morrisey等)はアミジノ化合物を記載して
いる。これらの化合物は選択的LTB4レセプターアンタゴニストとして有用で
あると述べられている。
【0010】 米国特許第5,612,363号(Mohan等)はN,N−ジ(アリール)環状
尿素誘導体を記載している。これらの化合物は第Xa因子インヒビターであり、
それ故抗凝血物質として有用であると述べられている。
【0011】 米国特許第5,633,381号(Dallas等)は置換ビス(フェニルメチレン
)シクロケトンの(Z,Z)、(Z,E)及び(E,Z)異性体を記載している
。これらの化合物は第Xa因子インヒビターであり、それ故抗凝血物質として有
用であると開示されている。
【0012】 PCT公開特許出願WO/96/28427(Buckman等)はベンズアミジン
誘導体を記載している。これらの化合物は第Xa因子インヒビターであり、それ
故抗凝血物質として有用であると述べられている。
【0013】 PCT公開特許出願WO/97/21437(Amaiz等)はナフチル置換ベン
ズイミダゾール誘導体を記載している。これらの化合物は第Xa因子インヒビタ
ーであり、それ故抗凝血物質として有用であると開示されている。
【0014】 PCT公開特許出願WO/97/29067(Kochanny等)は、アミノ酸及び
ヒドロキシ酸誘導体で置換されているベンズアミジン誘導体を記載している。こ
れらの化合物は第Xa因子インヒビターであり、それ故抗凝血物質として有用で
あると述べられている。
【0015】 米国特許第5,869,501号(Hirayama等)はアミジノナフチル誘導体及
びそれらの第Xa因子インヒビターとしての使用を記載している。
【0016】 上記参考文献、公開特許出願及び米国特許は全体を参考として本明細書に組み
入れる。 発明の要約 本発明は、ヒト第Xa因子を阻害し、そしてそれ故血栓性活性によって特徴付
けられる疾病状態を治療するための薬理学的作用剤として有用である化合物又は
これらの製薬的に許容可能な塩に向けられている。
【0017】 従って、1つの局面では、本発明は式(I):
【0018】
【化8】
【0019】 (式中、 Aは−O−又は−N(R7)−であり; Wは−N(R4)−、−S−又は−O−であり; mは各々独立して、0、1、2、3又は4であり; nは0又は1であり; R1は水素、アルキル、アルキルカルボニル、フェニルアリリデニル(その際
、フェニル基はアルキル、ハロ、アルコキシ、アラールコキシ、−C(NH)−
NH2、−C(NH)N(H)OR7、−C(NH)N(H)C(O)OR8、−
C(NH)N(H)C(O)R9、−C(NH)N(H)S(O)29、又は−
C(NH)N(H)C(O)N(H)R7で任意に置換されている)、アルコキ
シカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、アミノカルボニルアルキル、モノ
アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノカルボニルアルキル、ア
ルコキシカルボニル、フェニルカルボニル(その際、フェニル基はカルボキシ又
はアルコキシカルボニルで任意に置換されている)、カルボキシアルキルカルボ
ニル、アルコキシカルボニルアルキルカルボニル、アミノカルボニルアルキルカ
ルボニル、ベンジル(その際、フェニル基はアルキル、ハロ、アルコキシ、アラ
ールコキシ、−C(NH)−NH2、−C(NH)N(H)OR7、−C(NH)
N(H)C(O)OR9、−C(NH)N(H)C(O)R9、−C(NH)N(
H)S(O)29、又は−C(NH)N(H)C(O)N(H)R7で任意に置
換されている)、モノ[ジアルコキシカルボニル]アルキルアミノカルボニル、
モノ[ジカルボキシ]アルキルアミノカルボニル;アルキルスルホニル、アリー
ルスルホニル又はジアルキルアミノスルホニルであり; R2は−[C(R72m−、−[C(R72m−C(O)−N(R8)−、若
しくは−[C(R72m−[C(R8)]=CH−であるか; 又はR2
【0020】
【化9】
【0021】 であり; R3は−C(NH)NH2、−C(NH)N(H)OR7、−C(NH)N(H
)C(O)OR9、−C(NH)N(H)C(O)R9、−C(NH)N(H)S
(O)29、又は−C(NH)N(H)C(O)N(H)R7であり; R4は水素、アルキル、アルキルカルボニル、アミノカルボニル、モノアルキ
ルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アミノスルホニル、アルコ
キシカルボニル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル又は−C
(NH)CH3であり、 R5は各々独立して、水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、ヒドロ
キシ、アルコキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、モノアルキル
アミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニル、モノアルキルアミノカルボニル
又はジアルキルアミノカルボニルであり; R6は水素、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アラールコキシ(その際、
アリール基はアルキル、ハロ又はアルコキシで任意に置換されている)であり; R7及びR8は各々独立して、水素、アルキル、アリール又はアラルキルであり; そして R9は各々、アルキル又はアラルキルである) の化合物を単一の立体異性体若しくはその混合物として;又はその製薬的に許容
可能な塩を提供する。
【0022】 もう1つの局面では、本発明は血栓性活性によって特徴付けられる疾病状態を
有するヒトを治療する方法を提供し、そしてこの方法は上記治療を必要としてい
るヒトに上記式(I)の化合物の治療的有効量を投与することを含んでいる。
【0023】 もう1つの局面では、本発明は第Xa因子を阻害することによって軽減される
疾病状態を有するヒトを治療する方法を提供し、そしてこの方法は上記治療を必
要としているヒトに上記式(I)の化合物の治療的有効量を投与することを含ん
でいる。
【0024】 もう1つの局面では、本発明は、式(I)の化合物を投与することによってイ
ンビトロでヒト第Xa因子を阻害する方法を提供する。 発明の詳細な説明 定義 本明細書及び上記特許請求の範囲で使用するとき、これに反して特定されてい
ない限り、以下の用語は示された意味を有している: 「アルキル」とは、1から6個までの炭素原子を有しており、不飽和を含んで
いない炭素と水素原子だけからなる直鎖又は分枝炭化水素鎖基、例えば、メチル
、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル(イソ−プロピル)、n−ブチル、
n−ペンチル、1,1−ジメチルエチル(t−ブチル)等を言い、そしてこれは
その分子の残部と単結合で結合している。
【0025】 「アルキルカルボニル」とは、式−C(O)Ra(式中、Raは上記で定義され
ているようなアルキル基である)の基、例えば、アセチル、エチルカルボニル、
n−プロピルカルボニル等を言う。
【0026】 「アルコキシ」とは、式−ORa(式中、Raは上記で定義されているようなア
ルキル基である)の基、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、1−メ
チルエトキシ(イソ−プロポキシ)、n−ブトキシ、n−ペントキシ、1,1−
ジメチルエトキシ(t−ブトキシ)等を言う。
【0027】 「アルコキシカルボニル」とは、式−C(O)ORa(式中、Raは上記で定義
されているようなアルキル基である)の基、例えば、メトキシカルボニル、エト
キシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、1−メチルエトキシカルボニル(
イソ−プロポキシカルボニル)、n−ブトキシカルボニル、n−ペントキシカル
ボニル、1,1−ジメチルエトキシカルボニル(t−ブトキシカルボニル)等を
言う。
【0028】 「アルコキシカルボニルアルキル」とは、式−RaC(O)ORa(式中、Ra
は各々独立して、上記で定義されているようなアルキル基である)の基、例えば
、メトキシカルボニルメチル、2−(エトキシカルボニル)エチル、(n−プロ
ポキシカルボニルメチル、1−メチルエトキシカルボニルメチル(イソ−プロポ
キシカルボニルメチル)、n−ブトキシカルボニルメチル、n−ペントキシカル
ボニルメチル、1,1−ジメチルエトキシカルボニルメチル(t−ブトキシカル
ボニルメチル)等を言う。
【0029】 「アルコキシカルボニルアルキルカルボニル」とは、式−C(O)RaC(O
)ORa(式中、Raは各々独立して、上記で定義されているようなアルキル基で
ある)の基、例えば、メトキシカルボニルメチルカルボニル、2−(エトキシカ
ルボニル)エチルカルボニル、(n−プロポキシカルボニルメチルカルボニル、
1−メチルエトキシカルボニルメチルカルボニル(イソ−プロポキシカルボニル
メチルカルボニル)、n−ブトキシカルボニルメチルカルボニル、n−ペントキ
シカルボニルメチルカルボニル、1,1−ジメチルエトキシカルボニルメチルカ
ルボニル(t−ブトキシカルボニルメチル)カルボニル等を言う。
【0030】 「アリール」とはフェニル又はナフチル基を言う。
【0031】 「アラールキル」とは、式−Rab(式中、Raは上記で定義されているよう
なアルキル基であり、上記で定義されているようなアリール基、Rbで置換され
ている)の基、例えば、ベンジルを言う。
【0032】 「アラールコキシ」とは、式−ORc(式中、Rcは上記で定義されているよう
なアラールキル基である)の基、例えば、ベンジロキシ等を言う。
【0033】 「アミジノ」とは基−C(NH)NH2を言う。
【0034】 「アミノカルボニル」とは基−C(O)NH2を言う。
【0035】 「アミノスルホニル」とは基−S(O)2NH2を言う。
【0036】 「アミノカルボニルアルキル」とは、基−RaC(O)NH2(式中、Raは上
記で定義されているようなアルキル基である)、例えば、アミノカルボニルメチ
ル、2−(アミノカルボニル)エチル等を言う。
【0037】 「アミノカルボニルアルキルカルボニル」とは、基−C(O)RaC(O)N
2(式中、Raは上記で定義されているようなアルキル基である)、例えば、ア
ミノカルボニルメチルカルボニル、2−(アミノカルボニル)エチルカルボニル
等を言う。
【0038】 「アルキルスルホニル」とは、式−S(O)2−Ra(式中、Raは上記で定義
されているようなアルキル基である)の基、例えば、メチルスルホニル、エチル
スルホニル、t−ブチルスルホニル等を言う。
【0039】 「アリールスルホニル」とは、式−S(O)2−Rb(式中、Rbは上記で定義
されているようなアリール基である)の基、例えば、フェニルスルホニル又はナ
フチルスルホニルを言う。
【0040】 [カルボキシ]とは基−C(O)OHを言う。
【0041】 「カルボキシアルキル」とは、式−RaC(O)OH(式中、Raは上記で定義
されているようなアルキル基である)の基、例えば、カルボキシメチル、2−(
カルボキシ)エチル、3−(カルボキシ)プロピル等を言う。
【0042】 「カルボキシアルキルカルボニル」とは、式−C(O)RaC(O)OH(式
中、Raは上記で定義されているようなアルキル基である)の基、例えば、カル
ボキシメチルカルボニル、2−(カルボキシ)エチルカルボニル、3−(カルボ
キシ)プロピルカルボニル等を言う。
【0043】 「ジアルキルアミノ」とは、式−N(Ra)Ra(式中、Raは各々独立して、
上記で定義されているようなアルキル基である)の基、例えば、ジメチルアミノ
、メチルエチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、エチルプロピルア
ミノ等を言う。
【0044】 「ジアルキルアミノカルボニル」とは、式−C(O)N(Ra)Ra(式中、R a は各々独立して、上記で定義されているようなアルキル基である)の基、例え
ば、ジメチルアミノカルボニル、メチルエチルアミノカルボニル、ジエチルアミ
ノカルボニル、ジプロピルアミノカルボニル、エチルプロピルアミノカルボニル
等を言う。
【0045】 「ジアルキルアミノスルホニル」とは、式−S(O)2−N(Ra)Ra(式中
、Raは各々独立して、上記で定義されているようなアルキル基である)の基、
例えば、ジメチルアミノスルホニル、メチルエチルアミノスルホニル、ジエチル
アミノスルホニル、ジプロピルアミノスルホニル、エチルプロピルアミノスルホ
ニル等を言う。
【0046】 「ジアルキルアミノカルボニルアルキル」とは、式−RaC(O)N(Ra)R a (式中、Raは各々独立して、上記で定義されているようなアルキル基である)
の基、例えば、ジメチルアミノカルボニルメチル、2−(メチルエチルアミノカ
ルボニル)エチル、ジエチルアミノカルボニルメチル、3−(ジプロピルアミノ
カルボニル)プロピル、4−(エチルプロピルアミノカルボニル)ブチル等を言
う。
【0047】 「ハロ」とはブロモ、クロロ、ヨード又はフルオロを言う。
【0048】 「ハロアルキル」とは、上記で定義されている1個又はそれより多くのハロ基
で置換されている上記で定義されているようなアルキル基、例えば、トリフルオ
ロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、2,2,2−トリフルオロエ
チル、1−フルオロメチル−2−フルオロエチル、3−ブロモ−2−フルオロプ
ロピル、1−ブロモメチル−2−ブロモエチル等を言う。
【0049】 「モノアルキルアミノ」とは、式−NHRa(式中、Raは上記で定義されてい
るようなアルキル基である)の基、例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロ
ピルアミノ等を言う。
【0050】 「モノアルキルアミノカルボニル」とは、式−C(O)NHRa(式中、Ra
上記で定義されているようなアルキル基である)の基、例えば、メチルアミノカ
ルボニル、エチルアミノカルボニル、プロピルアミノカルボニル等を言う。
【0051】 「モノ[ジアルコキシカルボニル]アルキルアミノカルボニル」とは、式−C
(O)N(H)[Ra(C(O)ORa2](式中、Raは各々独立して、上記で
定義されているようなアルキル基である)の基、例えば、[1,2−ジエトキシ
カルボニル)エチル]アミノカルボニル等を言う。
【0052】 「モノ[ジカルボキシ]アルキルアミノカルボニル」とは、式−C(O)N(
H)[Ra(C(O)OH)2](式中、Raは上記で定義されているようなアル
キル基である)の基、例えば、[1,2−ジカルボキシ)エチル]アミノカルボ
ニル等を言う。
【0053】 「モノアルキルアミノカルボニルアルキル」とは、式−RaC(O)NHRa
式中、Raは各々独立して、上記で定義されているようなアルキル基である)の
基、例えば、メチルアミノカルボニルメチル、2−(エチルアミノカルボニル)
エチル、3−(プロピルアミノカルボニル)プロピル等を言う。
【0054】 「任意の」又は「任意に」は、引き続いて記載されている状況の事象が生じ得
るか、又は生じ得ないことを意味し、そしてこの記載には上記事象又は状況が生
じる場合と生じない場合が含まれることを意味する。例えば、「任意に置換され
たアリール」は、このアリール基が置換されていることができるか又は置換され
ていないことができることを意味し、そしてこの記載には置換アリール基と置換
を有していないアリール基が共に含まれる。
【0055】 「フェニルアルキリデニル」とは、式−Red(式中、Rdはフェニル基であ
り、そしてReは、炭素と水素原子だけからなり1から6個までの炭素原子を有
する2価の直鎖又は分枝鎖不飽和基であり、その際不飽和は二重結合としてだけ
存在しそして二重結合は鎖の最初の炭素とその分子の残部間に存在することがで
き、例えば、エチリデン、プロピリデン、n−ブチリデン等である)の基を言う
【0056】 「フェニルカルボニル」とは、式−C(O)Rd(式中、Rdはフェニル基であ
る)の基を言う。
【0057】 「製薬的に許容可能な塩」には酸及び塩基付加塩が共に含まれる。
【0058】 「製薬的に許容可能な酸付加塩」とは、遊離塩基の生物学的有効性及び特性を
保持しており、生物学的にか又はそれ以外でも有害でなく、そして無機酸、例え
ば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等、及び有機酸、例えば酢酸、トリフ
ルオロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸
、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マ
ンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サ
リチル酸等を使用して形成されるような塩を言う。
【0059】 「製薬的に許容可能な塩基付加塩」とは、遊離酸の生物学的有効性及び特性を
保持しており、生物学的にか又はそれ以外でも有害でないような塩を言う。これ
らの塩は無機塩基又は遊離塩基を遊離酸に付加して調製される。無機塩基から誘
導される塩にはナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、
マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウム塩等が含まれるが、これ
らに限定されない。好ましい無機塩はアンモニウム、ナトリウム、カリウム、カ
ルシウム及びマグネシウム塩である。有機塩基から誘導される塩には一級、二級
及び三級アミン、天然生起の置換アミンを含む置換アミン、環状アミン並びに塩
基性イオン交換樹脂、例えばイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチル
アミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2−ジメ
チルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミ
ン、リシン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン
、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テ
オブロミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリア
ミン樹脂等の塩が含まれるが、これらに限定されない。特に好ましい有機塩基は
イソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トリメチルアミン、
ジシクロヘキシルアミン、コリン及びカフェインである。
【0060】 「治療的有効量」とは、本発明の化合物を必要としているヒトに投与したとき
、血栓性活性によって特徴付けられる疾病状態の治療を、以下で特定されている
ようにして行うのに十分な本発明の化合物の量を言う。「治療的有効量」を構成
する本発明の化合物の量は、当該化合物、疾病状態及びその重篤度並びに治療を
受けるヒトの年齢に依存して変動するであろうが、当該技術分野の通常の技倆を
有する者は彼自身の知識及び本発明の開示を考慮して定型的に決定することがで
きる。
【0061】 本明細書で使用するとき、「治療する」又は「治療」には血栓性活性によって
特徴付けられるヒトの疾病状態を治療することが含まれ、そしてこれには (i)ヒトにおいて、特に、上記疾病状態になり易い傾向はあるが未だこの疾
病状態を有していると診断されていないときに、この疾病状態が生じるのを予防
するか; (ii)上記疾病状態を阻止する、即ち、上記疾病状態の発症を抑制するか;
又は (iii)上記疾病状態を軽減する、即ち、上記疾病状態を退行させる、 ことが含まれる。
【0062】 本明細書に記載した各反応の収量は理論的収量のパーセントとして表される。
【0063】 本発明の化合物又はこれらの製薬的に許容可能な塩はそれらの構造内に非対称
炭素原子、酸化された硫黄原子又は四級化窒素原子を有していることができる。
それ故、本発明の化合物及びこれらの製薬的に許容可能な塩は単一の立体異性体
、ラセミ体、並びにエナンチオマー混合物及びジアステレオマー混合物として存
在することができる。これらの化合物は幾何異性体として存在することもできる
。このような単一の立体異性体、ラセミ体及びそれらの混合物、並びに幾何異性
体は本発明の範囲内であるように意図されている。
【0064】 本明細書で使用される命名法はI.U.P.A.C.システムの改訂版であり
、そこでは本発明の化合物はベンゼンアミン誘導体として命名される:例えば、
Aが−O−であり、Wが−N(R4)−であり、nが1であり、R1が2−(カル
ボキシ)エチルカルボニルであり、R2が−CH2−CH=CH−であり、R3
−C(NH)NH2であり、R4がメチルであり、R5がトリフルオロメチルであ
り、そしてR6がヒドロキシである式(I)の化合物、即ち、次式:
【0065】
【化10】
【0066】 の化合物は本明細書では4−(N’−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ
−3−トリフルオロメチル−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N
−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イ
ル)ベンゼンアミンと命名される。 用途および投与 A.用途 本発明の化合物はセリン・プロテアーゼ、ファクターXaのインヒビターであ
り、従って、凝固カスケードにおけるファクターXaの役割に基く血栓活性を特
徴とする病状に有用である(上記背景技術の項参照)。化合物にとっての主たる
適応は心筋梗塞後長期の危険性の予防である。さらなる適応は、成形外科手術後
の深部血管血栓症(DVT)または一過性虚血発作後の選択された患者の予防で
ある。本発明の化合物はまた現在クマジンが使用されている適応、例えば、DV
Tまたは他のタイプの手術介在、例えば、冠状動脈バイパス移植および経皮経管
腔冠状血管形成などに有用である。該化合物はまた、急性前骨髄球白血病と関連
する血栓性合併症、糖尿病、多発性骨髄腫、敗血症ショックと関連する播種性脈
管内凝固、電撃性紫斑病関連感染症、成人呼吸促進症候群、不安定狭心症、およ
び大動脈弁または脈管人工装具と関連する血栓性合併症の治療に有用である。該
化合物はまた血栓性疾患の予防、特にかかる疾患を発症する危険性の高い患者に
おける予防に有用である。
【0067】 さらに、本発明化合物は凝固カスケードの他の成分を阻害することなく、ファ
クターXaを選択的に阻害する生体外および生体内診断試薬として有用である。 B.試験 ファクターXaに対する本発明化合物の阻害作用を証明するために使用する一
次生物検体法は、セリン・プロテアーゼ、試験すべき本発明化合物、基質および
バッファーのみを含む単純な色素原性アッセイである(参照例:Thrombosis Res
. (1979), Vol. 16, pp. 245-254)。例えば、4種の組織ヒトセリン・プロテア
ーゼが一次生物検定に使用し得る;すなわち、遊離のファクターXa、プロトロ
ンビナーゼ、トロンビン(IIa)および組織プラスミノーゲン活性化因子(tP
A)である。tPAのアッセイはフィブリン溶解性過程の阻害に望ましくない副
作用を示す前に成功裏に使用された(参照例:J. Med. Chem. (1993), Vol. 36,
pp. 314-319)。
【0068】 本発明化合物のファクターXa阻害における有用性を証明するのに有用な他の
生物検定法は、クエン酸塩加血漿において遊離のファクターXaに対する該化合
物の力価を証明することである。例えば、本発明化合物の抗凝固性効率は、プロ
トロンビン時間(PT)または活性化された部分的トロンボプラスチン時間(a
PTT)を用いて試験し、一方、化合物の選択性はトロンビン凝固時間(TCT
)アッセイによりチェックする。一次酵素アッセイにおけるK1とクエン酸塩加
血漿における遊離のファクターXaのK1との相関は、他の血漿成分と相互作用
するか、またはそれにより不活化される化合物に対して選抜する。K1とPT延
長との相関は、遊離ファクターXa阻害アッセイの力価が臨床的凝固アッセイの
力価に換算されるというなくてはならない生体外の証明である。さらに、クエン
酸塩加血漿におけるPTの延長は、引続く薬動力学的研究において作用時間の測
定に使用することができる。
【0069】 本発明化合物の活性を証明するためのアッセイ法に関するさらなる情報につい
ては、以下を参照:R. Lottenberg et al., Methods in Enzymology (1981), Vo
l. 80, pp. 341-361, and H. Ohno et al., Thrombosis Research (1980), Vol.
19, pp. 579-588. C.一般的投与 本発明化合物、またはその医薬的に許容し得る塩の投与は、純粋な形状または
適切な製薬組成物として、承認された投与形態または同様の用途に適う作用因子
を介して実施することができる。このように、投与は例えば、経口、鼻腔、非経
口、局所、経皮、または直腸経由で、固形、半固形、凍結乾燥粉末、または液状
投与形態、例えば、錠剤、坐剤、ピル、軟弾性および硬ゼラチンカプセル、散剤
、溶液、懸濁液、またはエーロゾルなどの形態で、好ましくは、正確な用量を簡
単に投与するのに適した単位投与用量の形状で実施し得る。該組成物は常套の製
薬担体または添加剤、および活性剤としての本発明化合物を含み、さらに、他の
医薬品類、製剤、担体、佐剤などを含んでもよい。
【0070】 一般に、意図した投与様式により、医薬的に許容し得る組成物は約1%ないし
約99%重量の本発明化合物、または医薬的に許容し得るその塩、および99%
ないし1%重量の適切な製剤添加物を含む。好ましくは、該組成物は約5%ない
し75%重量の本発明化合物、または医薬的に許容し得るその塩、および残余量
の適切な製剤添加物からなる。
【0071】 好適な投与経路は経口であり、簡便な日用量処方を用いるが、その処方は治療
すべき患者の病状の重篤度に応じて調節することができる。かかる経口投与では
、本発明化合物またはその医薬的に許容し得る塩を含有する医薬的に許容し得る
組成物は、通常採用する添加剤、例えば、医薬等級のマンニトール、ラクトース
、デンプン、前ゼラチン化デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリン・
ナトリウム、タルク、セルロースエーテル誘導体、グルコース、ゼラチン、スク
ロース、クエン酸塩、没食子酸プロピルなどを含有させることにより形成させる
。かかる組成物は溶液、懸濁液、錠剤、ピル、カプセル、散剤、徐放性製剤など
の形状を採る。
【0072】 好ましくは、かかる組成物はカプセル、カプレットまたは錠剤の形状を採り、
従って、ラクトース、スクロース、リン酸二カルシウムなどの賦形剤;クロスカ
ルメロース・ナトリウムまたはその誘導体などの崩壊剤;ステアリン酸ナトリウ
ムなどの滑沢剤;およびデンプン、アラビアゴム、ポリビニルピロリドン、ゼラ
チン、セルロースエーテル誘導体なども含有する。
【0073】 本発明の化合物またはその医薬的に許容し得る塩は坐剤に製剤化してもよく、
例えば、約0.5%ないし約50%の活性成分を、体内で徐々に溶解する担体、
例えば、ポリオキシエチレングリコールおよびポリエチレングリコール(PEG
)、例えば、PEG1000(96%)とPEG4000(4%)、に配置して
使用する。
【0074】 液状製剤として投与し得る組成物は、例えば、本発明化合物(約0.5%ない
し約20%)またはその医薬的に許容し得る塩と任意の製剤佐剤とを、担体、例
えば、水、生理塩溶液、水性デキストロース、グリセロール、エタノールなどに
溶解または分散させるなどして、それにより溶液または懸濁液を形成させ調製す
ることができる。
【0075】 所望により、本発明の組成物は少量の補助物質、例えば、湿潤もしくは乳化剤
、pH緩衝剤、抗酸化剤など、また、例えば、クエン酸、ソルビタン・モノラウ
リン酸エステル、メタノールアミン・オレイン酸エステル、ブチル化ヒドロキシ
トルエンなどを含んでもよい。
【0076】 かかる用量形状とする実際の方法は既知であり、または当業者にとって自明で
ある;参照例:Remington's Pharmaceutical Sciences, 18th Ed.(Mack Publish
ing Company, Easton, Pennsylvania, 1990)。投与すべき組成物はいずれにして
も治療上有効量の本発明化合物またはその医薬的に許容し得る塩を含み、本発明
の教示に従い、ファクターXaの阻害により軽減される病状の治療に当てる。
【0077】 本発明の化合物またはその医薬的に許容し得る塩は、その治療有効量を投与す
るが、その量は種々のファクター、例えば、採用する特定化合物の活性;該化合
物の代謝安定性と作用時間の長さ;患者の年齢、体重、全身健康状態、性別、お
よび食事;投与方式と時間;排泄速度;併用薬物;特定病状の重篤度;および治
療を受ける宿主により変わり得る。一般に、治療有効日用量は、本発明化合物ま
たはその医薬的に許容し得る塩として一日当り、体重1kgにつき、約0.14
mgないし約14.3mgであり、好ましくは、一日当り、体重1kgにつき約
0.7mgないし約10mg、そして最も好ましくは、一日当り、体重1kgに
つき約1.4mgないし約7.2mgである。例えば、70kgのヒトに投与する
場合、投与範囲は本発明化合物またはその医薬的に許容し得る塩として一日当り
、約10mgないし1.0gであり、好ましくは、一日当り約50mgないし約
700mgであり、最も好ましくは、一日当り約100mgないし約500mg
である。 (好適な態様) 発明の開示に記載した式(I)の化合物において、化合物の好適な一群は、A
が−O-、Wが−N(R4)−、各mがそれぞれに、0、1または2であり、R2
−[C(R7)2]m−C(O)−N(R8)−、そしてR3が−C(NH)NH2である化合物
である。
【0078】 この群の化合物の内、より好適な化合物は以下からなる群より選択される: 4−(N"−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(N'−(3
−アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(N'−(6−ヒドロキシ−3−アミ
ジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミン; 4−(N"−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(N'−(6
−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミン
; 4−(N"−(アセチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(N'−(6−ヒドロ
キシ−3−アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミン; 4−(N"−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(アミノカ
ルボニルメチル)−N−((N'−(3−アミジノフェニル)アミノ)カルボニル)メチ
ルベンゼンアミン; 4−(N"−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(1−(N'
−(3−アミジノフェニル)アミノカルボニル)エチル)ベンゼンアミン; 4−(N"−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(エトキシ
カルボニルメチル)−N−((N'−(3−アミジノフェニル)アミノ)カルボニル)メ
チルベンゼンアミン; 4−(N"−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(メチル)
−N−((N'−(3−アミジノフェニル)アミノ)カルボニル)メチルベンゼンアミ
ン; 4−(N"−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(エトキシ
カルボニルメチル)−N−(N'−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)アミ
ノカルボニル)メチルベンゼンアミン; 4−(N"−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(メチル)
−N−(N'−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチ
ルベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル−N−(N'−(
6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミ
ン; 4−(N"−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カルボキ
シ−N−(N'−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)アミノカルボニル)メ
チルベンゼンアミン; 4−(N"−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(N'−(3−アミ
ジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミン; 4−(N"−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(N'−(6−ヒド
ロキシ−3−アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミン; 4−(N"−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(N'−(6−ヒドロキ
シ−3−アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミン; 4−(N"−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル
−N−(N'−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチ
ルベンゼンアミン; 4−(N"−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(1−メチルエチル)
−N−(N'−(6−ベンジルオキシ−3−アミジノフェニル)アミノカルボニル)
メチルベンゼンアミン; 4−(N"−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(1−メチルエチル)
−N−(N'−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチ
ルベンゼンアミン; 4−(N"−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル
−N−(1−メチルエチル)−N−(N'−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニ
ル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミン;および 4−(N"−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル
−N−(N'−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチ
ルベンゼンアミン。
【0079】 上記発明の開示の項に定義した式(I)で示される化合物の他の好適な化合物
群は、Aが−O-、Wが−N(R4)−、各mがそれぞれに0、1または2であり、
nが1であり、R2が−[C(R7)2]m−、そしてR3が−C(NH)NH2である化合
物である。
【0080】 この群の化合物の内、より好適な化合物は以下からなるリストより選択される
: 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジ
ノフェニル)プロピル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(6−ヒドロ
キシ−3−アミジノフェニル)プロピル)ベンゼンアミン; 4−(N'−メチルピペリジン−4−イル)オキシ−N−(3−(6−ヒドロキシ
−3−アミジノフェニル)プロピル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル−N−(3−(6
−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロピル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロピル)ベン
ゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(2−メチル−3−(6−ヒドロキシ
−3−アミジノフェニル)プロパン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(2−メチ
ル−3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル) プロパン−1−イル)ベンゼ
ンアミン; 4−(N'−(アシル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル
−N−(2−(エトキシカルボニル)エチルカルボニル)−N−(2−メチル−3−(
6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル) プロパン−1−イル)ベンゼンアミン
;および 4−(N'−(アシル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル
−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(2−メチル−3−(6−ヒド
ロキシ−3−アミジノフェニル)プロパン−1−イル)ベンゼンアミン。
【0081】 上記発明の開示の項に定義した式(I)で示される化合物の他の好適な化合物
群は、Aが−O-、Wが−N(R4)−、各mがそれぞれに、0、1または2、nが
1であり、R2が−[C(R7)2]m−[C(R8)]=CH−、R3が−C(NH)NH2
そしてR8が水素である化合物である。
【0082】 この群の化合物の内、より好適な化合物は以下からなるリストより選択される
: 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−ニトロ−
N−(3−(3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(3−(3
−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(3−(3
−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)−N−(3−(3−アミジノフェ
ニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−ニトロ−
N−(カルボキシメチル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)−2−プロペン−
1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(3−(3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベン
ゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−エトキシ
カルボニル−N−(3−(3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベン
ゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−エトキシ
カルボニル−N−(3−(3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)−N
−(3−(3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−フルオロ
−N−(3−(3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン
; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(2−(エ
トキシカルボニル)プロピル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)−2−プロペ
ン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−(エトキシカルボニル)−N−(3−(
3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−(エトキシカルボニル)−N−(3−(
3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル) −N−(3−(3−アミジノ
フェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−エトキシ
カルボニル−N−(エトキシカルボニルメチル)−N−(3−(3−アミジノフェニ
ル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル−N−(3−(6
−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミ
ン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3,5−ジフル
オロ−N−(3−(3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンア
ミン; 4−(N'−アセチルピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル
−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イ
ル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペ
ン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル−N−(3−(6
−ベンジルオキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼン
アミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジ
ノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3,5−ジフル
オロ−N−(3−(3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンア
ミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(1−メチ
ルエチル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベン
ゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(3−(6
−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミ
ン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−フルオロ
−N−(メトキシカルボニルメチル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)−2−
プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(メトキシカルボニルメチル)−N−(3−(3−アミジノフェニ
ル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(メチル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)−2−プロペン
−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(アミノカルボニルメチル)−N−(3−(3−アミジノフェニル
)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−フルオロ
−N−(アミノカルボニルメチル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)−2−プ
ロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−ニトロ−
N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)
−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カルボキシ−N−(3−(3−アミジ
ノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−メトキシカルボニル−N−(3−(3
−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カルボキ
シ−N−(3−(3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミ
ン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−メトキシ
カルボニル−N−(3−(3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベン
ゼンアミン; 4−(N'−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル
−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イ
ル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−アセチル−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル
)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル
−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−
アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カルボキ
シ−N−((1−メチルエチル)カルボニル)−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−ア
ミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カルボキ
シ−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(6−ヒドロキシ−3
−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル−N−(ベンジ
ル)−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−
イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−((1−メチルエチル)カルボニル)−N−(3−(6−ヒドロキシ
−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(2−(カ
ルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニ
ル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(ベンジル)−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニ
ル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル−N−(2−(エ
トキシカルボニル)エチルカルボニル)−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジ
ノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル−N−(2−(カ
ルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニ
ル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル−N−アセチル
−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イ
ル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(6−ヒドロ
キシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(アセチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチ
ル−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(6−ヒドロキシ−3
−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル
−N−(2−(メトキシカルボニル)エチルカルボニル)−N−(3−(6−ヒドロキ
シ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル
−N−アセチル−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)−2−プ
ロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(メトキシカルボニル)−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミ
ジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(ベンジル)−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニ
ル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カルボキ
シ−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(3−アミジノフェニ
ル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カルボキ
シ−N−((1−メチルエチル)カルボニル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)
−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(アミノカルボニル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペ
ン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−(メトキシ
カルボニル)−N−(2−(メトキシカルボニル)エチルカルボニル)−N−(3−(
6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンア
ミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カルボキ
シ−N−(2−(アミノカルボニル)エチルカルボニル)−N−(3−(6−ヒドロキ
シ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペ
ン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−((1−メチルエチル)カルボニル)−N−(3−(6−ヒドロキシ
−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(2−(エトキシカルボニル)エチルカルボニル)−N−(3−(3
−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル
−N−(2−(エトキシカルボニル)エチルカルボニル)−N−(3−(6−ヒドロキ
シ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(アセチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチ
ル−N−(2−(エトキシカルボニル)エチルカルボニル)−N−(3−(6−ヒドロ
キシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(2−(エトキシカルボニル)エチルカルボニル)−N−(3−(6
−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミ
ン; 4−(N'−(エトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフ
ルオロメチル−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロ
ペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−(ニトロ)
−N−(アミノカルボニルメチル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)−2−プ
ロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(エトキシカルボニルメチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−
トリフルオロメチル−N−(2−(エトキシカルボニル)エチルカルボニル)−N−
(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベン
ゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−((1,2−ジ(エトキシカルボニル)エチル)アミノカルボニル)
−N−(3−(3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン
; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−((1,2−ジ(カルボキシ)エチル)アミノカルボニル)−N−(3
−(3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カルボキシ−N−(2−(カルボキシ
)エチルカルボニル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−
イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カルボキ
ィシ−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(6−ヒドロキシ−
3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カルボキ
ィシ−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(3−アミジノフェ
ニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(アセチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチ
ル−N−((1,2−ジ(エトキシカルボニル)エチル)アミノカルボニル)−N−(3
−(3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(アセチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチ
ル−N−((3,4−ジ(エトキシカルボニル)フェニル)カルボニル)−N−(3−(
3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(カルボキシメチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(6−ヒドロ
キシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(アセチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチ
ル−N−((1,2−ジ(カルボキシ)エチル)アミノカルボニル)−N−(3−(3−
アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−((3,4−ジ(カルボキシ)フェニル)カルボニル)−N−(3−(
3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル
−N−((1,2−ジ(カルボキシ)エチル)アミノカルボニル)−N−(3−(3−ア
ミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(アセチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチ
ル−N−((3,4−ジ(カルボキシ)フェニル)カルボニル)−N−(3−(3−アミ
ジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−((3,4−ジ(エトキシカルボニル)フェニル)カルボニル)−N
−(3−(3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル
−N−((3,4−ジ(カルボキシ)フェニル)カルボニル)−N−(3−(3−アミジ
ノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル
−N−((3,4−ジ(エトキシカルボニル)フェニル)カルボニル)−N−(3−(3
−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(カルボキシメチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(3−アミジ
ノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(カルボキシメチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−((3,4−ジ(カルボキシ)フェニル)カルボニル)−N−(3−(
3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(カルボキシメチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(3−(3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベン
ゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−(エトキシカルボニル)−N−(3−(
3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)−N−(3−(3−アミジノフ
ェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン;および 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル−N−(3−(6
−ベンジルオキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)−N−(
3−(6−ベンジルオキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)
ベンゼンアミン。
【0083】 上記発明の開示の項に定義した式(I)で示される化合物の他の好適な化合物
群は、Aが−O-、Wが−N(R4)−、各mがそれぞれに、0、1または2、nが
1であり、R2が−[C(R7)2]m−[C(R8)]=CH−、R3が−C(NH)NH2
そしてR8がメチルである化合物である。
【0084】 この群の化合物の内、より好適な化合物は以下からなるリストより選択される
: 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−(ニトロ)
−N−(2−メチル−3−(3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベ
ンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(2−メチル−3−(6−ヒドロキシ
−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(2−メチル−3−(6−ベンジルオ
キシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(2−メチ
ル−3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)
ベンゼンアミン; 4−(N'−(アセチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(2−メチル−3−
(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼン
アミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(2−メチ
ル−3−(6−ベンジルオキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イ
ル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カルボキシ−N−(2−(カルボキシ
)エチルカルボニル)−N−(2−メチル−3−(3−アミジノフェニル)−2−プ
ロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カルボキ
シ−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(2−メチル−3−(6−ヒ
ドロキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カルボキ
シ−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(2−メチル−3−(3−ア
ミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン;および 4−(N'−(カルボキシメチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(2−メチル−3
−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼ
ンアミン。
【0085】 上記発明の開示の項に定義した式(I)で示される化合物の他の好適な化合物
群は、Aが−O-、Wが−N(R4)−、各mがそれぞれに、0、1または2、nが
1であり、R2が式:
【0086】
【化11】
【0087】 で示される基、そしてR3が−C(NH)NH2である化合物である。
【0088】 この群の化合物の内、より好適な化合物は以下からなるリストより選択される
: 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−ニトロ−
N−(3−(3−アミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(アセチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−メトキシ−N−(3
−(3−アミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(3−(3
−アミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−(エトキシカルボニル)−N−(3−(
3−アミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−(エトキシ
カルボニル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カルボキ
シ−N−(3−(3−アミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−(エトキシカルボニル)−N−(エト
キシカルボニルメチル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)ベンジル)ベンゼン
アミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−(エトキシ
カルボニル)−N−(エトキシカルボニルメチル)−N−(3−(3−アミジノフェ
ニル)ベンジル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カルボキ
シ−N−(カルボキシメチル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)ベンジル)ベン
ゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(3−(3−アミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル−N−(3−(3
−アミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(エトキシカルボニルメチル)−N−(3−(3−アミジノフェニ
ル)ベンジル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−(エトキシ
カルボニル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)ベンジル)−N−(3−(3−ア
ミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン;および 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カルボキ
シ−N−(3−(3−アミジノフェニル)ベンジル)−N−(3−(3−アミジノフェ
ニル)ベンジル)ベンゼンアミン。
【0089】 上記発明の開示の項に定義した式(I)で示される化合物の他の好適な化合物
群は、Aが−O-、Wが−O−または−S−、各mがそれぞれに、0、1または
2、nが1であり、R2が−[C(R7)2]m−[C(R8)]=CH−、そしてR3が−C
(NH)NH2である化合物である。
【0090】 この群の化合物の内、より好適な化合物は以下からなるリストより選択される
: 4−(テトラヒドロピラン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル−N−
(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベン
ゼンアミン;および 4−(チアン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル−N−(3−(6−ヒ
ドロキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン。
【0091】 上に列記した好適な化合物の内、最も好適な化合物は以下からなる群より選択
される: 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−ニトロ−
N−(カルボキシメチル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)−2−プロペン−
1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペ
ン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−ニトロ−
N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)
−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル
−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−
アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(6−ヒドロ
キシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(1,2−ジ(カルボキシ)エチル)アミノカルボニル)−N−(3
−(3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(カルボキシメチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(6−ヒドロ
キシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−((3,4−ジ(カルボキシ)フェニル)カルボニル)−N−(3−(
3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(カルボキシメチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(3−アミジ
ノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N'−(カルボキシメチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(2−メチル−3
−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼ
ンアミン; 4−(N'−(カルボキシメチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−((3,4−ジ(カルボキシ)フェニル)カルボニル)−N−(3−(
3−アミジノフェニル)−2−プロペン−1−イル)ベンゼンアミン;および 4−(N"−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフル
オロメチル−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(N'−(3−アミ
ジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミン。 (本発明化合物の調製) 便宜上、以下の反応工程図は、Wが−N(R4)−である式(I)の化合物の製
造を目的とするものである。また、以下の反応工程図において、描出した式上の
置換基および/または変数(例えば、R5またはR6)の組合わせは、かかる組み
合わせが安定な化合物に至らしめる場合にのみ許される。
【0092】 式(D)の化合物は本発明化合物製造における中間体であるが、式(D)の化
合物の製造について描出する以下の反応工程図1において、Aは−O−または−
N(R7)−であり、mは0ないし4であり、各R5はそれぞれに水素、アルキル、
ハロ、ハロアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボキシ、アルコキ
シカルボニル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボ
ニル、モノアルキルアミノカルボニル、またはジアルキルアミノカルボニルであ
り、Bocはt−ブトキシカルボニルであり、そしてR7は水素、アルキル、ア
リール、またはアラルキルである。
【0093】
【化12】
【0094】 反応工程図1 式(A)および式(B)の化合物は市販品として入手し得るか、または当業者
既知の方法に従い製造することができる。
【0095】 一般に、式(D)の化合物は、先ず非プロトン性溶媒、例えば、ジメチルホル
ムアミド中、式(A)の化合物を塩基、例えば、水素化ナトリウムにより外界温
度で処理することにより製造する。反応混合物は外界温度で1〜4時間、好まし
くは2時間、攪拌する。該反応混合物に式Bの化合物を添加し、得られる反応混
合物を外界温度で8〜12時間攪拌する。式(C)の化合物を標準的単離手法、
例えば、抽出、濃縮、およびフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、
反応混合物から単離する。
【0096】 このように形成された式(C)の化合物を次いで標準的水素化条件(Pd/C
)下に還元し、式(D)の化合物を形成する。
【0097】 下記反応工程図2は、式(H)で示される化合物の製造について描出するが、
この化合物は本発明化合物製造における中間体であって、該工程図中のmは0な
いし4であり、そして各R6は水素、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アラ
ルコキシ(ただし、該アリール基はアルキル、ハロまたはアルコキシにより任意
に置換されていてもよい)である。
【0098】
【化13】
【0099】 反応工程図2 式(E)および式(F)の化合物は市販品として入手し得るか、または当業者
既知の方法に従い製造することができる。
【0100】 一般に、式(H)の化合物は、先ず式(E)の化合物をジオキサンなどの極性
溶媒中、トリフェニルホスフィン・パラジウムなどの触媒の存在下、標準的カッ
プリング反応条件下でヘキサメチル二スズなどのアルキルスズにより処理する。
次いで、式(F)の化合物を同様の条件下で反応混合物に添加する。次いで、式
(G)の化合物を標準的単離手法、例えば、抽出、濃縮、およびフラッシュクロ
マトグラフィーによる精製により、反応混合物から単離する。
【0101】 次いで、式(G)の化合物を四塩化炭素などの非プロトン性溶媒中、ベンゾイ
ルペルオキシドなどのラジカル開始剤の存在下に、NBSなどの臭素化剤により
処理する。得られる溶液を約10ないし15時間、好ましくは約15時間、加熱
還流する。溶媒を除去し、式(H)の化合物をフラッシュクロマトグラフィーに
より単離する。
【0102】 下記反応工程図3は、式(M)で示される化合物の製造について描出するが、
この化合物は本発明化合物製造における中間体であって、該工程図中のAは−O
−または−N(R7)−であり、mは1ないし4であり、各R5は水素、アルキル、
ハロ、ハロアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボキシ、アルコキ
シカルボニル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボ
ニル、モノアルキルアミノカルボニル、またはジアルキルアミノカルボニルであ
り、そしてR7は水素、アルキル、アリール、またはアラルキルである。
【0103】
【化14】
【0104】 反応工程図3 式(J)および式(K)の化合物は市販品として入手し得るか、または当業者
既知の方法に従い製造することができる。
【0105】 一般に、式(M)の化合物は、上記反応工程図1に示した式(D)の化合物に
対すると同様の方法で調製する。
【0106】 下記反応工程図4は、式(Q)で示される化合物の製造について描出するが、
この化合物は本発明化合物製造における中間体であって、該工程図中のmは1な
いし4であり、各R6は水素、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アラルコキ
シ(ただし、アリール基はアルキル、ハロまたはアルコキシにより任意に置換さ
れていてもよい)であり、そしてR5はそれぞれにアルキル、アリール、または
アラルキルである。
【0107】
【化15】
【0108】 反応工程図4 式(N)の化合物は市販品として入手し得るか、または当業者既知の方法に従
い製造することができる。
【0109】 一般に、式(Q)の化合物は、先ず式(N)の化合物を塩化メチレンなどの有
機溶媒中、(トリフェニルホスホラニリデン)アセトアルデヒドなどの適切なウ
ィッティヒ試薬で処理することにより製造する。反応混合物を12ないし16時
間、好ましくは約16時間攪拌する。次いで、反応混合物を冷却し、式(O)の
化合物を標準的単離手法、例えば、濃縮およびフラッシュクロマトグラフィーに
よる精製により、反応混合物から単離する。
【0110】 次いで、式(O)の化合物をメタノールなどの有機溶媒中、CeCl3などの
キレート化剤により任意に処理し、その反応混合物を30分ないし1時間、好ま
しくは約1時間、0℃で攪拌する。次いで、水素化ホウ素ナトリウムなどの還元
剤を加え、得られる混合物をさらに1時間0℃にて攪拌する。該混合物を濃縮し
、得られる残渣を水性NaHCO3などの塩基性水溶液に溶解する。式(P)の
化合物を抽出、濃縮およびフラッシュクロマトグラフィーにより該溶液から単離
する。
【0111】 次いで、式(P)の化合物をトリフェニルホスフィン・臭素複合体などの臭素
化剤により外界温度で処理する。得られる溶液を50℃ないし約60℃、好まし
くは60℃にて、約30分ないし1時間、好ましくは約30分間、攪拌する。反
応混合物を外界温度まで冷却し、濃縮する。式(Q)の化合物を磨砕、濾過、お
よび濃縮により、該反応混合物から単離する。
【0112】 下記反応工程図5は、式(W)で示される化合物の製造について描出するが、
この化合物は本発明化合物製造における中間体であって、該工程図中のR8はそ
れぞれに水素、アルキル、アリール、またはアラルキルである。
【0113】
【化16】
【0114】 反応工程図5 式(R)の化合物は市販品として入手し得るか、または当業者既知の方法に従
い製造することができる。
【0115】 一般に、式(W)の化合物は、先ず式(R)の化合物を塩化メチレンなどの非
プロトン性溶媒中、水素化ナトリウムなどの塩基により処理することで製造する
。反応混合物は30分ないし1時間、好ましくは約30分間、外界温度で攪拌す
る。次いで、塩化4−メトキシベンジルなどの保護基供与試薬を添加し、得られ
る反応混合物を約8ないし20時間、好ましくは約16時間、外界温度で攪拌す
る。次いで、該混合物を水で希釈し、有機層を抽出により単離した。式(S)の
化合物は濃縮およびフラッシュクロマトグラフィーによる精製により有機層から
単離した。
【0116】 次いで、このように形成された式(S)の化合物を、ジメチルホルムアミドな
どの有機溶媒中、Pd(PPH3)4などの触媒の存在下、Zn(CN)2などの試薬
を包含するシアニドで処理する。得られる反応混合物を大よそ90℃で2ないし
4時間、好ましくは約3時間、攪拌し、次いで外界温度に冷却し、50%NH4
OHなどの塩基性水溶液で希釈する。式(T)の化合物を標準的単離手法、例え
ば、抽出、濃縮、およびフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、反応
混合物から単離する。
【0117】 次いで、式(T)の化合物は、上記のように式(N)の化合物と同様の方法で
処理し、式(U)の化合物を形成する。次いで、式(U)の化合物は上記のよう
に式(O)の化合物と同様の方法で処理し、式(V)の化合物を形成する。次い
で、式(V)の化合物は上記のように式(P)の化合物と同様の方法で処理し、
式(W)の化合物を形成する。
【0118】 下記反応工程図6は、式(Y)で示される化合物の製造について描出するが、
この化合物は本発明化合物製造における中間体であって、該工程図中の各mはそ
れぞれに0ないし4であり、Aは−O−または−N(R7)−であり、各R5はそれ
ぞれに水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ
、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキ
ルアミノ、アミノカルボニル、モノアルキルアミノカルボニル、またはジアルキ
ルアミノカルボニルであり、各R6は水素、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ
、アラルコキシ(ただし、アリール基はアルキル、ハロまたはアルコキシにより
任意に置換されていてもよい)であり、Bocはt−ブトキシカルボニルであり
、R7は水素、アルキル、アリール、またはアラルキルであり、R8は水素、アル
キル、アリール、またはアラルキルであり、そしてR1はアルキル、アルコキシ
カルボニルアルキル、カルボキシアルキル、アミノカルボニルアルキル、モノア
ルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノカルボニルアルキル、ベン
ジル(ただし、フェニル基はアルキル、ハロ、アルコキシ、アラルコキシ、シア
ノにより任意に置換されてもよい)である。
【0119】
【化17】
【0120】 反応工程図6 式(X)の化合物は本明細書に開示の方法に従い製造するか、または当業者既
知の方法に従い製造することができる。
【0121】 一般に、式(X)の化合物から式(Y)の化合物を製造するには、アルキル化
手法による。例えば、DMFなどの非プロトン性溶媒中、K2CO3などの塩基の
存在下、ブロモ酢酸メチルなどの適切なアルキル化剤により式(Y)の化合物を
処理する。この混合物を50℃ないし60℃、好ましくは約55℃で4ないし8
時間、好ましくは約6時間攪拌する。反応混合物を外界温度に冷却した後、式(
Y)の化合物を標準的単離手法、例えば、抽出、濃縮、およびフラッシュクロマ
トグラフィーによる精製により、反応混合物から単離する。
【0122】 下記反応工程図6aは、式(Yd)で示される化合物の製造について描出する
が、この化合物は本発明化合物製造における中間体であって、該工程図中のAは
−O−または−N(R7)−であり、R7は水素、アルキル、アリール、またはアラ
ルキルであり、Bocはt−ブトキシカルボニルであり、PGは窒素保護基、例
えば、トリフルオロメチルカルボニルであり、そしてR5はニトロまたはカルボ
キシである。
【0123】
【化18】
【0124】 反応工程図6a 式(Ya)および式(B)の化合物は市販品として入手し得るか、または当業
者既知の方法に従い製造することができる。
【0125】 一般に、式(Yd)の化合物は、先ず塩化メチレンなどの非プロトン性溶媒中
、トリエチルアミンなどの塩基の存在下、0℃ないし外界温度の温度、好ましく
は0℃で、式(Ya)の化合物を無水トリフルオロ酢酸などの適切な保護基供与
試薬で処理することにより製造する。反応混合物をこの温度で2ないし4時間、
好ましくは約3時間、攪拌する。次いで、反応混合物を希釈、中和し、次いで、
式(Yb)の化合物を標準的単離手法、例えば、抽出、濃縮、およびフラッシュ
クロマトグラフィーによる精製により、反応混合物から単離する。
【0126】 次いで、式(Yb)の化合物をミツノブの反応条件下、式(B)の化合物で処
理する、すなわち、THFなどの極性溶媒中、式(Yb)の化合物と式(B)の
化合物との混合物に、トリフェニルホスフィンの存在下、DEADを滴下する。
該混合物を外界温度で30分ないし1時間、好ましくは約1時間、攪拌する。次
いで、式(Yc)の化合物を標準的単離手法、例えば、濃縮およびフラッシュク
ロマトグラフィーによる精製により、反応混合物から単離する。
【0127】 塩基性加水分解条件下に、例えば、メタノールおよび水などの極性溶媒中、外
界温度ないし100℃、好ましくは50℃で、1ないし20時間、好ましくは1
6時間、K2CO3などの塩基により式(Yc)の化合物を処理するなどにより式
(Yd)の化合物を形成する。
【0128】 下記反応工程図6bは、式(Yf)で示される化合物の製造について描出する
が、この化合物は本発明化合物製造における中間体であって、該工程図中のAは
−O−または−N(R7)−であり、R5はアルコキシカルボニルであり、Bocは
t−ブトキシカルボニルであり、そしてR7は水素、アルキル、アリール、また
はアラルキルである。
【0129】
【化19】
【0130】 反応工程図6b 式(Ye)および式(B)の化合物は市販品として入手し得るか、または当業
者既知の方法に従い製造することができる。
【0131】 一般に、式(Yf)の化合物は、式(Ye)の化合物と式(B)の化合物から
、前記式(Yc)の化合物と同様の条件、すなわち、ミツノブ反応の条件下で製
造する。
【0132】 下記反応工程図7は、式(Ie)で示される化合物の製造について描出するが
、この化合物は本発明の化合物であって、該工程図中のAは−O−または−N(
7)−であり、mは0ないし4であり、各R5はそれぞれに水素、アルキル、ハ
ロ、ハロアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボキシ、アルコキシ
カルボニル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニ
ル、モノアルキルアミノカルボニル、またはジアルキルアミノカルボニルであり
、R1はアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、フェニルカルボニル、カ
ルボキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニルアルキルカルボニル、アミ
ノカルボニルアルキルカルボニル、モノ(ジアルコキシカルボニル)アルキルア
ミノカルボニル、モノ(ジカルボキシ)アルキルアミノカルボニル、アルキルス
ルホニル、アリールスルホニル、またはジアルキルアミノスルホニルであり、B
ocはt−ブトキシカルボニルであり、OPMBは4−メトキシベンジルオキシ
であり、R7は水素、アルキル、アリール、またはアラルキルであり、そしてR8 は水素、アルキル、アリール、またはアラルキルである。
【0133】
【化20】
【0134】 反応工程図7 式(D)および(U)の化合物は本明細書に開示の方法により製造するか、ま
たは当業者既知の方法に従い製造することができる。
【0135】 一般に、式(Ie)の化合物は先ず式(D)の化合物を還元的アミノ化反応の
条件下に反応させ、式(Z)の化合物を形成させることにより製造する。例えば
、極性溶媒、例えば、メタノール中の式(D)の化合物と式(Z)の化合物の混
合物に酢酸などの緩和な酸を添加する。この反応混合物を外界温度で15分ない
し1時間、好ましくは1時間攪拌し、次いで、NaCNBH3などの還元剤を添
加し、反応混合物を外界温度で30分ないし1時間、好ましくは1時間攪拌する
。反応混合物を濃縮し、残渣をNaHCO3などの緩和な塩基で取出す。式(Z
)の化合物を標準的単離手法、例えば、抽出、濃縮、およびフラッシュクロマト
グラフィーによる精製により、反応混合物から単離する。
【0136】 塩化メチレンなどの非プロトン性溶媒中、ピリジンなどの塩基の存在下、0℃
で式(Z)の化合物を4−クロロ−4−オキソ酪酸エステルなどのアシル化剤に
より処理する。得られる溶液を30分ないし1時間、好ましくは約30分間、外
界温度にまで加温する。次いで、式(AA)の化合物を反応混合物から単離する
【0137】 式(AA)の化合物を無水アルカノール、好ましくはエタノールに溶解し、次
いで、該溶液に無水鉱酸、好ましくはHClを、反応温度を約−78℃に維持し
ながら酸が飽和するのに十分な時間を掛けて添加する。飽和が完結した後、反応
容器を封印し、反応混合物を外界温度に加温し、12ないし24時間、好ましく
は約16時間攪拌する。溶媒を減圧下に除去し、得られる残渣を新鮮な無水アル
カノール、好ましくはエタノールに溶解し、次いで、外界温度ないし約100℃
の温度で約1時間ないし約48時間、好ましくは約60℃で約2時間、無水アン
モニア(ガス)により処理する。次いで、式(Ie)の化合物を標準的単離手法
、例えば、減圧下溶媒除去および高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によ
る精製により、反応混合物から単離する。この最終工程に際し、式(AA)の化
合物の保護した酸素または窒素置換基を脱保護する。
【0138】 あるいは、式(D)の化合物を標準的なアルキル化条件下に式(Q)の化合物
と反応させ、式(Z)の化合物の対応する類似体を形成させ、これを上記式(Z
)および式(AA)の化合物についてと同様の方法で反応させ、本発明の化合物
を形成させ得る。
【0139】 あるいは、式(D)の化合物を標準的なアルキル化条件下に式(H)の化合物
と反応させ、式(Z)の化合物の対応する類似体を形成させ、これを次いで上記
式(Z)および式(AA)の化合物についてと同様の方法で反応させ、本発明の
化合物を形成させ得る。
【0140】 あるいは、R2が−[C(R7)2]m−[C(R8)]=CH−である式(I)の化合物
(式(Ie)の化合物により上に図示したように)を水素化条件下(例えば、P
d/C)に処理し、R2が−[C(R7)2]m−(飽和)である式(I)の化合物とす
ることができる。
【0141】 下記反応工程図8は、式(If)で示される化合物の製造について描出するが
、この化合物は本発明の化合物であって、該工程図中のAは−O−または−N(
7)−であり、mは0ないし4であり、そして各R5はそれぞれに水素、アルキ
ル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボキシ、アル
コキシカルボニル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカ
ルボニル、モノアルキルアミノカルボニル、またはジアルキルアミノカルボニル
であり、R7は水素、アルキル、アリール、またはアラルキルであり、そしてR8 は水素、アルキル、アリール、またはアラルキルである。
【0142】
【化21】
【0143】 反応工程図8 式(Ie)の化合物は開示された方法に従って製造する。
【0144】 一般に、式(If)の化合物は式(Ie)の化合物を塩基性の加水分解条件に
処理すること、例えば、エタノール/水などの極性溶媒中、式(Ie)の化合物
の溶液にLiOHを添加し、次いで、外界温度ないし100℃、好ましくは外界
温度で2ないし4時間、好ましくは約4時間、反応混合物を攪拌することにより
製造する。式(If)の化合物は標準的単離技法、例えば、該混合物に酸を添加
することのよる中和、濃縮およびHPLCによる分離などにより反応混合物から
単離する。
【0145】 下記反応工程図9は、式(Ig)で示される化合物の製造について描出するが
、この化合物は本発明の化合物であって、該工程図中のAは−O−または−N(
7)−であり、R1はアルキル、アルキルカルボニル、フェニルアリリデニル(
ただし、該フェニル基はアルキル、ハロ、アルコキシ、アラルコキシ、−C(N
H)−NH2、−C(NH)N(H)OR7、−C(NH)N(H)C(O)OR9、−C(N
H)N(H)C(O)R9、−C(NH)N(H)S(O)29、または−C(NH)N(H)C
(O)N(H)R7により任意に置換されていてもよい)、アルコキシカルボニルア
ルキル、カルボキシアルキル、アミノカルボニルアルキル、モノアルキルアミノ
カルボニルアルキル、ジアルキルアミノカルボニルアルキル、アルコキシカルボ
ニル、フェニルカルボニル(ただし、該フェニル基はカルボキシまたはアルコキ
シカルボニルにより任意に置換されていてもよい)、カルボキシアルキルカルボ
ニル、アルコキシカルボニルアルキルカルボニル、アミノカルボニルアルキルカ
ルボニル、ベンジル(ただし、フェニル基はアルキル、ハロ、アルコキシ、アラ
ルコキシ、−C(NH)−NH2、−C(NH)N(H)OR7、−C(NH)N(H)C(
O)OR9、−C(NH)N(H)C(O)R9、−C(NH)N(H)S(O)29、または
−C(NH)N(H)C(O)N(H)R7により任意に置換されていてもよい)、モノ(
ジアルコキシカルボニル)アルキルアミノカルボニル、モノ(ジカルボキシ)ア
ルキルアミノカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、またはジ
アルキルアミノスルホニルであり、mは0ないし4であり、そして各R5はそれ
ぞれに水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキシ
、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキ
ルアミノ、アミノカルボニル、モノアルキルアミノカルボニル、またはジアルキ
ルアミノカルボニルであり、各R7は水素、アルキル、アリール、またはアラル
キルであり、R8は水素、アルキル、アリール、またはアラルキルであり、そし
て各R9はアルキルまたはアラルキルである。 (反応図式9)
【0146】
【化22】
【0147】 化学式(If)の化合物は本明細書に開示する方法にしたがって合成される。
【0148】 一般的に、化学式(Ig)の化合物は、先ず、化学式(If)の化合物をエタノール
などの極性溶媒中にてトリエチルアミンなどの塩基の存在下でエチルアセチイミ
ダートと反応させることで化学式(If)の化合物から合成される。反応混合物を
大気温度で2乃至4時間、好ましくは約4時間撹拌する。次に、混合物を酸性に
して濃縮し、濃縮物から化学式(Ig)の化合物をHPLCで単離する。
【0149】 本発明の化合物である化学式(Ib)の化合物の合成方法を示す次の反応図式1
0において、Aは-O-または-N(R7)-であり、R1はアルキル、アルキルカルボ
ニル、フェニルアルキリデニル(フェニル基がアルキル、ハロ、アルコキシ、ア
ラルコキシ、-C(NH)-NH2、-C(NH)N(H)OR7、-C(NH)N(H)C(O)
OR9、-C(NH)N(H)C(O)R9、-C(NH)N(H)S(O)29または-C(NH
)N(H)C(O)N(H)R7で任意的に置換されたもの)、アルコキシカルボニルア
ルキル、カルボキシアルキル、アミノカルボニルアルキル、モノアルキルアミノ
カルボニルアルキル、ジアルキルアミノカルボニルアルキル、アルコキシカルボ
ニル、フェニルカルボニル(フェニル基がカルボキシまたはアルコキシカルボニ
ルで任意的に置換されたもの)、カルボキシアルキルカルボニル、アルコキシカ
ルボニルアルキルカルボニル、アミノカルボニルアルキルカルボニル、ベンジル
(フェニル基がアルキル、ハロ、アルコキシ、アラルコキシ、-C(NH)-NH2
、-C(NH)N(H)OR7、-C(NH)N(H)C(O)OR9、-C(NH)N(H)C(O
)R9、-C(NH)N(H)S(O)29、或いは‐C(NH)N(H)C(O)N(H)R7
任意的に置換されたもの)、モノ(ジアルコキシカルボニル)アルキルアミノカル
ボニル、モノ(ジカルボキシ)アルキルアミノカルボニル、アルキルスルホニル、
アリルスルホニルまたはジアルキルアミノスルホニルであり、mは0乃至4、R 5 は独立的に水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アル
コキシ、カルボニル、アルコキシカルボニル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジ
アルキルアミノ、アミノカルボニル、モノアルキルアミノカルボニル、またはジ
アルキルアミノカルボニルを表し、それぞれのR7は水素、アルキル、アリルま
たはアラルキル、それぞれのR8は水素、アルキル、アリルまたはアラルキル、
それぞれのR9はアルキルまたはアラルキルである。 (反応図式10)
【0150】
【化23】
【0151】 化学式(Ia)の化合物は本明細書に開示した方法によって合成される。
【0152】 一般的に、化学式(Ib)は、最初に、化学式(Ia)の化合物をメタノールなどの
極性溶媒中にてトリエチルアミンなどの塩基の存在下で、任意的に窒素置換され
たフェニルカルバミン酸エステルで処理することによって化学式(Ib)の化合物
から合成される。反応混合物を大気温度で2乃至4時間、好ましくは約3時間撹
拌し、温和な酸で酸性にし、HPLCで純化して化学式(1b)の化合物が得られ
る。
【0153】 本発明の化合物である化学式(Id)の化合物の合成方法を示す次の反応図式1
1において、Aは-O-または-N(R7)-であり、R1はアルキル、アルキルカルボ
ニル、フェニルアルキリデニル(フェニル基がアルキル、ハロ、アルコキシ、ア
ラルコキシ、-C(NH)-NH2、-C(NH)N(H)OR7、-C(NH)N(H)C(O)
OR9、-C(NH)N(H)C(O)R9、-C(NH)N(H)S(O)29、或いは-C(N
H)N(H)C(O)N(H)R7で任意的に置換されたもの)、アルコキシカルボニル
アルキル、カルボキシアルキル、アミノカルボニルアルキル、モノアルキルアミ
ノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノカルボニルアルキル、アルコキシカル
ボニル、フェニルカルボニル(フェニル基がカルボキシまたはアルコキシカルボ
ニルで任意的に置換されたもの)、カルボキシアルキルカルボニル、アルコキシ
カルボニルアルキルカルボニル、アミノカルボニルアルキルカルボニル、ベンジ
ル(フェニル基がアルキル、ハロ、アルコキシ、アラルコキシ、-C(NH)-NH 2 、-C(NH)N(H)OR7、-C(NH)N(H)C(O)OR9、-C(NH)N(H)C(
O)R9、-C(NH)N(H)S(O)29、或いは‐C(NH)N(H)C(O)N(H)R7 で任意的に置換されたもの)、モノ(ジアルコキシカルボニル)アルキルアミノカ
ルボニル、モノ(ジカルボキシ)アルキルアミノカルボニル、アルキルスルホニル
、アリルスルホニルまたはジアルキルアミノスルホニルであり、mは0乃至4、
5は独立的な水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、ア
ルコキシ、カルボニル、アルコキシカルボニル、アミノ、モノアルキルアミノ、
ジアルキルアミノ、アミノカルボニル、モノアルキルアミノカルボニル、または
ジアルキルアミノカルボニルであり、それぞれのR7は水素、アルキル、アリル
またはアラルキル、それぞれのR8は水素、アルキル、アリルまたはアラルキル
、それぞれのR9はアルキルまたはアラルキルである。 (反応図式11)
【0154】
【化24】
【0155】 化学式(Ic)の化合物は本明細書に開示した方法で合成される。
【0156】 一般的に、化学式(Id)の化合物は化学式(Ic)の化合物をアセトニトリル
などの非プロトン性溶媒中にて大気温下、塩化アセチルなどのアセチル化剤で処
理することで合成される。得られる混合物を大気温下で約1乃至4時間、好まし
くは2時間撹拌する。塩基、例えば水に溶かしたLiOHを反応混合物に加え、
混合物を大気温度下で1乃至3時間、好ましくは2時間撹拌する。酸を加えるこ
とで反応混合物を中和、濃縮し、HPLCで純化して化学式(Id)の化合物が
得られる。
【0157】 本発明になる化合物合成の中間体である化学式(EE)の化合物の合成を示す
反応図式12において、それぞれのR7は独立的な水素、アルキルまたはアラル
キルである。 (反応図式12)
【0158】
【化25】
【0159】 化学式(BB)の化合物は市販のものか、或いは当業者に周知な方法で合成さ
れたものであってもよい。
【0160】 一般的に、化学式(EE)の化合物は、先ず、化学式(BB)の化合物を非プ
ロトン性溶媒、例えばジメチルホルムアミドとアセトニトリルの混合物中にて、
炭酸カリウムなどの塩基の存在下、臭化ベンジルなどの保護基供給剤で処理する
ことで合成される。反応混合物を大気温と100℃との間の温度、好ましくは約
60℃で約3乃至6時間、好ましくは約4時間撹拌する。化学式(CC)の化合
物を反応混合物から抽出、濃縮、再結晶などの標準的な単離方法で単離する。
【0161】 次に、化学式(CC)の化合物を標準的な還元条件下で塩化スズなどの還元剤
で処理して化学式(DD)の化合物を生成させる。
【0162】 化学式(DD)の化合物を、次に、アセトンなどの極性溶媒中の塩基無水物の存
在下、窒素雰囲気中にて塩化クロロアセチルなどのアセチル化剤で処理して化学
式(EE)の化合物が得られる。
【0163】 本発明になる化合物合成の中間体である化学式(HH)の化合物の合成を示す
反応図式13において、Aは-O-または-N(R7)-であり、mは0乃至4、それ
ぞれのR5は独立した水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、ヒドロキ
シ、アルコキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、モノアルキルア
ミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニル、モノアルキルアミノカルボニルま
たはジアルキルアミノカルボニルを表し、Bocは第三級ブトキシカルボニルで
ある。 (反応図式13)
【0164】
【化26】
【0165】 化学式(B)と化学式(FF)の化合物は市販のものか、或いは当業者に周知な
方法で合成されたものであってもよい。
【0166】 一般的に、化学式(HH)の化合物は上述の化学式(D)の化合物と類似な方法で
合成される。
【0167】 本発明の化合物である化学式(Ih)の化合物の合成方法を示す次の反応図式1
4において、Aは-O-または-N(R7)-であり、mは0乃至4、それぞれのR5
独立的な水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、アルコキ
シ、カルボニル、アルコキシカルボニル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアル
キルアミノ、アミノカルボニル、モノアルキルアミノカルボニル、またはジアル
キルアミノカルボニルを表し、Bocは第三級ブトキシカルボニルであり、それ
ぞれのR7は独立的な水素、アルキル、アリルまたはアラルキルである。 (反応図式14)
【0168】
【化27】
【0169】 化学式(EE)及び化学式(HH)の化合物は本明細書に開示した方法により、或
いは当業者に周知な方法によって合成される。
【0170】 一般的に、化学式(Ih)の化合物は、先ず、化学式(HH)の化合物をジメチル
ホルムアミドなどの非プロトン性溶媒中にて、炭酸カリウムとヨウ化ナトリウム
の存在下で、化学式(EE)の化合物と反応させることで合成される。反応混合物
を約80℃に4乃至6時間、好ましくは約5.5時間加熱する。混合物を冷まし
てから氷水中に注入する。得られたスラリーから化学式(Ii)の化合物を抽出な
どの標準的な単離方法で単離、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィで純化する
【0171】 次に、こうして生成された化学式(Ii)を化学式(AA)の化合物と類似な方法
で処理して対応する化学式(Ih)の化合物が生成される。
【0172】 本発明の化合物である化学式(Ii)の化合物の合成方法を示す次の反応図式1
5において、XはOまたはNH、Aは-O-または-N(R7)-を表し、mは0乃至
4、それぞれのR5は独立した水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、
ヒドロキシ、アルコキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、モノア
ルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニル、モノアルキルアミノカル
ボニルまたはジアルキルアミノカルボニルであり、R7は水素、アルキル、アリ
ルまたはアラルキルを表す。 (反応図式15)
【0173】
【化28】
【0174】 化学式(Ih)の化合物は本明細書に開示した方法で合成される。
【0175】 一般的に、化学式(Ii)の化合物は化学式(Ig)につき既に説明した方法に類似
な方法で合成される。
【0176】 本発明の化合物である化学式(Ij)の化合物の合成方法を示す次の反応図式1
6において、XはOまたはNH、Aは-O-または-N(R7)-を表し、mは0乃至
4、それぞれのR5は独立した水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、
ヒドロキシ、アルコキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、モノア
ルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニル、モノアルキルアミノカル
ボニルまたはジアルキルアミノカルボニルであり、それぞれのR7は水素、アル
キル、アリルまたはアラルキルを表す。 (反応図式16)
【0177】
【化29】
【0178】 化学式(Ii)の化合物は本明細書に開示した方法で合成される。
【0179】 一般的に、化学式(Ij)の化合物は標準的な水素化条件で合成される。別法と
して、上記の化学式(AA)または化学式(Ii)の化合物を無水アンモニア(ガス)
で処理する代わりに、この化合物を化学式NH2OR9の化合物と反応させて対応
する化学式(I)の化合物を得ることもできる。ここで、R3は-C(NH)N(H)O
9を表す。
【0180】 アルコキシカルボニル基を含有する本発明の化合物は通常の当業者に周知な方
法で対応する活性化された酸、例えば酸ハロゲン化物から合成されこともある。
【0181】 アミノカルボニル基、モノアルキルアミノカルボニル基、或いはジアルキルア
ミノカルボニル基を含有する本発明の化合物を酸性条件下で加水分解して、C(
O)OH基を含有する本発明の対応する化合物を合成することができる。
【0182】 カルボキシ基、或いはアルコキシカルボニル基を含有する本発明の化合物を標
準的なアミン化条件でアミン化して、アミノカルボニル基、モノアルキルアミノ
カルボニル基、或いはジアルキルアミノカルボニル基を含有する本発明の対応す
る化合物を合成することができる。
【0183】 ニトロ基を含有する本発明の化合物を標準的な条件で還元して、アミノ基を含
有する本発明の対応する化合物を合成することができ、その化合物を適切なアル
キル化剤またはアシル化剤で処理してモノアルキルアミノ基またはジアルキルア
ミノ基を含有する本発明の対応する化合物が得られる。
【0184】 本発明の化合物を適切な酸ハロゲン化物、好ましくは酸塩化物、或いは適切な
酸無水物または等価体でさらに処理して、R3が-C(NH)N(H)C(O)R7であ
る本発明の化合物を得ることができる。化学式中、R7は水素、アルキル、アリ
ルまたはアラルキルである。
【0185】 別の選択肢として、本発明の化合物を化学式Cl-C(O)-OR9の化合物また
はその官能等価体でさらに処理してR3が-C(NH)N(H)C(O)OR9である本
発明の化合物を得ることができる。 別の選択肢として、本発明の化合物をメチレンクロライドなどの極性溶媒中にて
、大気温度下、化学式R9-S(O)2-イミダゾール(R9は発明の開示で定義した
もの)と反応させて、R9が-C(NH)N(H)S(O)29(R9は発明の開示で定
義したもの)である本発明の化合物が得られる。
【0186】 別の選択肢として、本発明の化合物を極性溶媒、好ましくはメチレンクロライ
ド中、適切にN-R7置換されたフェニルカルバミン酸エステルと約6乃至24時
間、好ましくは約12時間反応させて、R3が-C(NH)N(H)C(O)N(H)R7
である本発明の化合物が得られる。上式中、R7は発明の開示で定義したもので
ある。
【0187】 遊離塩基または酸の形態で存在する上述したように合成された本発明になる化
合物は全て適切な無機または有機の塩基、或いは酸で処理することによって、薬
剤として受け入れることができるそれらの塩に変換される。上記の合成された化
合物の塩を標準的な方法で、それらの遊離した塩基または酸の形態に変換するこ
とができる。
【0188】 以下の特定な合成及び実施例は本発明の実施を手助けする指針として提供され
るものであり、本発明の範囲を限定することを意図したものではない。
【0189】 [合成1] (化学式(D)の化合物) A.DMF中の4-ヒドロキシ-N-(t-ブトキシカルボニル)ピペリジン(10.
0g)にNaH(2.2g)を常温で加えた。反応混合物を常温で2時間撹拌した。
4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-1-ニトロベンゼン(5.3mL)を加え、反
応混合物を常温で一晩撹拌した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し
た。有機層をNaHCO3水溶液とHCl水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で
乾燥、濃縮し、シリカゲルカラム(ヘキサン/酢酸エチル、傾斜溶出法)で純化し
て化学式(C)の化合物、4-(N-(t-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)オ
キシ-3-トリフルオロメチル-1-ニトロベンゼンが収率80%で得られた。
【0190】 B.類似な方法で、化学式(C)の別の化合物を合成した。
【0191】 C.4-(N-(t-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフル
オロメチル-1-ニトロベンゼンをPd/Cの存在下でメタノールに溶解した。水
素の吸込みが完了するまで、溶液を50psiで1時間、水素化した。触媒を濾
過して除去し、濾液を濃縮して4-[(N-(t-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-
イル)オキシ]-3-トリフルオロメチルベンゼンアミンが>95%で得られた。
【0192】 D.類似な方法で化学式(D)の別の化合物を合成した。
【0193】 [合成2] (化学式(H)の化合物) A.3-ブロモベンゾニトリル(910mg)、Pd(Ph3P)4(290mg)、(
Me3Sn)2(1.64g)及びジオキサン(20mL)の混合物をアルゴン下で圧力
チューブ内に封入した。次いで、チューブを100乃至110℃で3時間撹拌し
ながら加熱し、80℃でさらに15時間加熱した。反応混合物に1-ブロモ-3-
メチルベンゼン(940mg)、Pd(Ph3P)4(290mg)及びジオキサン(5
mL)の混合物をアルゴン下で加えた。密封したチューブを撹拌しながら135乃
至140℃で2日間、撹拌しながら加熱した。触媒を濾過して除去し、濾液を水
中に注入し、酢酸エチル(3X)で抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、Mg2
4上で乾燥、濃縮し、シリカゲルカラム(酢酸エチル/ヘキサン、1:3)で純
化して、0.64gの3-(3-シアノフェニル)-1-メチルベンゼンが得られた。
【0194】 B.類似な方法で化学式(G)のほかの化合物を合成した。
【0195】 C.3-(3-シアノフェニル)-1-メチルベンゼン(0.73g)、NBS(0.7
12g)及びCCl4中のベンゾイルペルオキシド(92mg)の混合物を15時間
還流加熱した。溶媒を除去した後、粗生成物をシリカゲルカラム(酢酸エチル/
ヘキサン=1:3)で分離して3-(3-シアノフェニル)-1-(ブロモメチル)ベン
ゼン(0.6g)が得られた。
【0196】 D.類似な方法で化学式(H)のほかの化合物を合成した。
【0197】 [合成3] (化学式(M)の化合物) A.DMF中の4-ヒドロキシ-N-メチルピペリジン(13.0g)にNaH(4.
2g)を常温で加えた。反応混合物を常温で3時間撹拌した。4-フルオロ-3-ト
リフルオロメチル-1-ニトロベンゼン(22g)を−10℃で加え、反応物を常温
で一晩撹拌した。反応物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水
で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥、濃縮し、シリカゲルカラム(ヘキサン/酢
酸エチル)で純化した。
【0198】 B.類似な方法で、化学式(L)の別の化合物を合成した。
【0199】 C.4-(N-メチルピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-1-ニ
トロベンゼンをPd/Cの存在下でメタノールに溶解した。水素の吸込みが完了
するまで、溶液を50psiで1時間、水素化した。触媒を濾過して除去し、濾
液を濃縮して、4-(N-メチルピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチ
ルベンゼンアミンが>95%で得られた。
【0200】 D.類似な方法で化学式(M)の別の化合物を合成した。
【0201】 [合成4] (化学式(Q)の化合物) A.3-シアノベンズアルデヒド(2.0g)と(トリフェニルホスホルアニリデ
ン)アセチアルデヒド(5.0g)のCH2CH2100mL中の混合物を16時間、
還流撹拌した。反応物を冷却、濃縮し、シリカゲルカラム(酢酸エチル/ヘキサ
ン=3/7)で純化して、2.2gの3-シアノ-1-(2-ホルミルエテニル)ベンゼ
ンが黄色油として得られた。
【0202】 B.類似な方法で、化学式(O)の別の化合物を合成した。
【0203】 C.MeOH30mL中の3-シアノ-1-(2-ホルミルエテニル)ベンゼン(1g
)にCeCl3(1.88g)を加え、得られた溶液を30分撹拌し、0℃に冷却し
た。次に、溶液にNaBH4(0.29g)を加えた。得られた溶液を0℃で1時間
撹拌し、濃縮した。残渣を100mLのNaHCO3飽和水溶液中に取り、酢酸エ
チル(3X)で抽出した。有機層を乾燥、濃縮し、シリカゲルカラム(酢酸エチル
/ヘキサン、1:4)上で純化して、0.73gの3-シアノ-1-(3-ヒドロキシ
プロペン-2-1イル)ベンゼンが得られた。
【0204】 D.類似な方法で化学式(P)の別の化合物を合成した。
【0205】 E.Ph3P(1.0g)のMeCN40mL懸濁液中に臭素(0.6g)を0℃で加
え、混合物を0℃で15分間、撹拌してから常温に加温した。Br2PPh3の懸
濁物に3-シアノ-1-(3-ヒドロキシプロペン-2-1イル)ベンゼン(0.5g)の
MeCN10mLを滴下させて加えた。得られた溶液を60℃で30分、撹拌し
、常温に冷まして濃縮した。残渣を酢酸エチル中10%ヘキサンで磨砕した。シ
リカゲルパッドを通して混合物を濾過し、濾液を濃縮して0.71gの3-シアノ-
1-(3-ブロモプロペン-2-1イル)ベンゼンが黄色油として得られた。
【0206】 F.類似な方法で化学式(Q)の別の化合物を合成した。
【0207】 [合成5] (化学式(W)の化合物) A.CH2CH2100mL中の3-ブロモ-6-ヒドロキシベンズアルデヒド(5
g)にNaH(1.0g)を加えてから常温で30分撹拌した。この溶液に4-メト
キシベンジル塩化物(4.29g)を加え、常温で16時間撹拌を続けた。反応物
を100mLの水で希釈し、水溶液層を酢酸エチル(3X)で抽出した。有機層を
乾燥、濃縮し、シリカゲルカラム(酢酸エチル/ヘキサン、3:7)で純化して、
3-ブロモ-6-((4-メトキシベンジル)オキシ)ベンズアルデヒド(6.7g)が白
色固形物として得られた。
【0208】 B.3-ブロモ-6-((4-メトキシベンジル)オキシ)ベンズアルデヒド(4g)、
Zn(CN)2(1g)及びPd(PPh3)4(4.32g)のDMF40mL中の混合物
を90℃で3時間撹拌し、常温に冷却し、100mLの50%NH4OHで希釈し
た。水溶液層を酢酸エチル(3X)で抽出した。有機層を乾燥、濃縮し、シリカゲ
ルカラム(酢酸エチル/ヘキサン、1:4)で純化して、2.8gの3-シアノ-6-(
(4-メトキシベンジル)オキシ)ベンズアルデヒドが黄色固形物として得られた。
【0209】 C.3-シアノ-6-((4-メトキシベンジル)オキシ)ベンズアルデヒド(2.8g
)と(トリフェニルホスルアニリデン)アセトアルデヒド(3.5g)のCH2CH2
0mL中の混合物を16時間還流撹拌した。溶液を常温に冷却し、濃縮し、シリ
カゲルカラム(酢酸エチル/ヘキサン/CH2CH2、1:8:3)で純化して、3-
シアノ-6-((4-メトキシベンジル)オキシ)-1-(2-ホルミルエテニル)ベンゼン
(2.8g)が黄色固形物として得られた。
【0210】 D.3-シアノ-6-((4-メトキシベンジル)オキシ)-1-(2-ホルミルエテニル
)ベンゼン(2.30g)のCH2CH2/MeOH/H2O(2:7:1)100mL溶
液中にNaBH4(0.29g)を0℃で加えた。得られた溶液を0℃で1時間撹
拌して、濃縮した。得られた残渣を100mLのNaHCO3の飽和水溶液で希
釈し、酢酸エチル(3X)で抽出した。有機層を乾燥、濃縮して、3-シアノ-6-(
(4-メトキシベンジル)オキシ)-1-(3-ヒドロキシプロペン-2-1イル)ベンゼ
ン(92.3g)が黄色固形物として得られた。
【0211】 E.MeCN30mL中のPh3P(2.4g)の懸濁物に臭素(1.5g)を加え、
混合物を0℃で15分間、撹拌してから常温に加温した。Br2PPh3の懸濁物
にMeCN20mL中の3-シアノ-6-((4メトキシベンジル)オキシ)-1-(3-ヒ
ドロキシプロペン-2-1イル)ベンゼン(2.3g)を滴下させて加えた。得られた
溶液を常温で1時間、撹拌し、常温に冷却して濃縮した。残渣をシリカゲルカラ
ム(酢酸エチル/ヘキサン、1:9)で純化して、3-シアノ-6-((4メトキシ
ベンジル)オキシ)-1-(3-ブロモプロペン-2-1イル)ベンゼン(0.81g)が黄
色油として得られた。
【0212】 [合成6] (化学式(Y)の化合物) A.DMF中の4-(N’-(t-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)オキシ
-3-ニトロ-N-(3-(3-シアノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン(
0.39g)及びK2CO3(0.56g)にブロモ酢酸メチルを加えた。混合物を5
5℃で6時間撹拌した。反応物を冷却し、水で希釈、酢酸エチル(3X)で抽出し
た。有機層を濃縮し、シリカカラムで純化して、4-(N’-(t-ブトキシカルボニ
ル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-ニトロ-N-(メトキシカルボニルメチル)-N-
(3-(3-シアノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン(0.15g)が得
られた。
【0213】 B.類似な方法で化学式(Y)の別の化合物を合成した。
【0214】 [合成6a] (化学式(Yd)の化合物) A.メチレンクロライド(60mL)中の4-ヒドロキシ-3-ニトロベンゼンア
ミン(10.0g)にトリエチルアミン(27mL)とトリフルオロ酢酸無水物(10
.9mL)を0℃で加えた。反応物を水で希釈、酸性にして酢酸エチルで抽出した
。有機層を乾燥、濃縮し、シリカゲルカラム(酢酸エチル/ヘキサン、1:1)で
純化して、4-ヒドロキシ-3-ニトロ-N-(トリフルオロメチルカルボニル)ベン
ゼンアミン(10.0g)が得られた。
【0215】 B.類似な方法で化学式(Yb)の別の化合物を合成した。
【0216】 C.THF(30mL)中の4-ヒドロキシ-3-ニトロ-N-(トリフルオロメチル
カルボニル)ベンゼンアミン(10.0g)、トリフェニルホスフィン(22.1g)
及び4-ヒドロキシ-N-(t-ブトキシカルボニル)ピペリジン(17.0g)にDEA
D(13.5mL)を滴下させて加えた。反応物を常温で1時間撹拌し、濃縮し、
シリカゲルカラム(酢酸エチル/ヘキサン、傾斜溶出法)で純化して、4-(N’-(
t-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-ニトロ-N-(トリフルオ
ロメチルカルボニル)ベンゼンアミンが得られた。
【0217】 D.類似な方法で化学式(Yc)の別の化合物を合成した。
【0218】 E.メタノール(150mL)と水(150mL)中の4-(N’-(t-ブトキシカル
ボニル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-ニトロ-N-(トリフルオロメチルカルボ
ニル)ベンゼンアミンにK2CO3(6.0g)を加え、反応物を50℃に一晩加熱し
た。反応物を酢酸エチルで抽出した。抽出物を乾燥、濃縮し、シリカゲルカラム
(酢酸エチル/ヘキサン)で純化して、4-(N’-(t-ブトキシカルボニル)ピペリ
ジン-4-イル)オキシ-3-ニトロベンゼンアミン(11.0g)が得られた。
【0219】 F.類似な方法で化学式(Yd)の別の化合物を合成した。
【0220】 [合成6b] (化学式(Yf)の化合物) A.THF(200mL)中の4-ヒドロキシ-2-(メトキシカルボニル)ベンゼ
ンアミン(6.8g)、トリフェニルホスフィン(14.2g)、4-ヒドロキシ-(N-
(t-ブチルカルボニル)ピペリジン(9.06g)にDEAD(9.51g)を常温で滴
下させて加えた。反応物を常温で一晩撹拌、濃縮し、エーテルに再溶解した。エ
ーテル層を0.5NのNaOH水溶液、水及び食塩水で洗浄した。次に濃縮して
からシリカゲルカラム(酢酸エチル/ヘキサン、傾斜溶出法)で純化して、4-(N
’-(t-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)オキシ-2-(メトキシカルボニ
ル)ベンゼンアミン(7.31g)が得られた。
【0221】 B.類似な方法で化学式(Yf)の別の化合物を合成した。
【0222】 [合成7] (化学式(EE)の化合物) A.ジメチルホルムアミド40mLとアセトニトリル100mLの混合物中の
3-ニトロ-4-ヒドロキシベンゾニトリル(10g、61mmol)溶液に撹拌し
ながら無水炭酸カリウム(10.1g、73.2mmol)と臭化ベンジル(10.4
g、61mmol)を加えた。反応物を60℃で4時間加熱した。反応物を濾過
し、固形物を酢酸エチルで洗浄した。濾液を水で洗浄した。有機層を水及び食塩
水で洗浄し、乾燥、濃縮した。固形物をアセトン/ヘキサンから再結晶させて、
14gの90%3-ニトロ-4-(ベンジルオキシ)ベンゾニトリルが白色固形物と
して得られた。
【0223】 B.酢酸エチル300mL中の3-ニトロ-4-(ベンジルオキシ)ベンゾニトリ
ル(14g、55mmol)に撹拌しながら塩化スズ(61g、270mmol)を
加えた。反応物を合計で5時間還流加熱した。反応物を冷ましてから68gの重
炭酸カリウムを含む氷水中に注入した。反応物をセライトで濾過した。水溶液層
を酢酸エチル(2X)で洗浄した。有機層を一緒にして水(2X)及び食塩水で洗浄
し、乾燥、濃縮して、12.5gの生成物が得られた。ヘキサン中の20、40
及び50%酢酸エチルの段階傾斜溶出法を用いて生成物を純化し、7.3gの3-
アミノ-4-(ベンジルオキシ)ベンゾニトリルが得られた。NMR(CDCl3、T
MS)δ5.16(s、2)、6.84(d、1)、6.91(s、1)、7.04(d、1)
、7.43(m、5)ppm。
【0224】 C.アセトン50mL中の3-アミノ-4-(ベンジルオキシ)ベンゾニトリル(7
g、31.2mmol)と無水炭酸カリウム(8.6g、62.4mmol)のスラリ
ーに窒素雰囲気下で撹拌しながら塩化クロロアセチル(2.6mL、33mmol)
を滴下させて加えた。反応物を一晩撹拌した。反応物を氷水中に注入し、液体を
6N塩酸で中和した。得られた固形物を濾過して単離し、水で洗浄、減圧下で乾
燥して、3-((クロロメチル)カルボニルアミノ)-4-(ベンジルオキシ)ベンゾニ
トリル(8.3g)が白色固形物として得られた。NMR(CDCl3、TMS)δ4
.22(s、2)、5.23(s、2)、7.03(d、1)、7.43(m、7)、8.7
3(d、1)。
【0225】 [合成8] (化学式(HH)の化合物) A.ヘキサンで洗浄した水素化ナトリウム(3g、75mmol)のジメチルホ
ルムアミド(80mL)スラリーを、ジメチルホルムアミド(10mL)中のN-(t-
ブトキシカルボニル)-4-ヒドロキシピペリジン(10g、50mmol)を滴下
させて加えながら撹拌した。反応を開始させるために僅かに加熱したが、反応速
度を調節するために反応物を氷浴上で冷却する必要があった。添加が完了してか
ら略30分後に、固形の4-フルオロ-1-ニトロベンゼン(7.4g、52mmo
l)を一度に加えた。反応物を約3時間撹拌した。反応物を氷水中に注入した。
得られた液体のpHを1N塩酸で中性に調節した。得られた固形物を濾過して単
離し、水で洗浄、減圧下で乾燥して、16gの4-(N-(t-ブトキシカルボニル)
ピペリジン-4-イル)オキシ-1-ニトロベンゼンが得られた。NMR(CDCl3
、TMS)δ1.45(s、9)、1.72(m、2)、1.98(m、2)、3.38(m
、2)、3.68(m、2)、4.62(m、2)、6.98(m、2)、8.19(m、
2)。
【0226】 B.類似な方法で化学式(GG)の化合物を合成した。
【0227】 C.4-(N-(t-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)オキシ-1-ニトロベ
ンゼン(15.1g、46.8mmol)の無水エタノール(500mL)とメタノ
ール(200mL)中のスラリーを窒素でパージし、10%Pd/C(1.2g、水
50%、重量比)で処理し、水素ガス43psi下でパル・ハイドロゲネータ(P
arr Hydrogenator)に入れた。触媒を濾過して除去した。減圧下で溶媒を除去し
て乾燥後に固形物が得られた。ヘキサン中酢酸エチル50、85%の段階傾斜溶
出法を用いるフラッシュシリカゲルクロマトグラフィで純化して、11.7gの
4-(N-(t-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)オキシベンゼンアミンが得
られた。NMR(CDCl3、TMS)δ1.45(s、9)、1.7(m、2)、1.8
6(m、2)、3.25(m、2)、3.68(m、2)、4.25(m、1)、6.63(
m、2)、6.76(m、2)。
【0228】 D.類似な方法で化学式(HH)の別の化合物を合成した。
【0229】 [実施例1] (化学式(Ie)の化合物) A.4-[(N-(t-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)オキシ]-3-トリフル
オロメチル-ベンゼンアミン(4.9g)と3-シアノ-6-((4-メトキシベンジル)
オキシ)-1-(2-ホルミルエテニル)ベンゼン(4g)のMeOH(80mL)中に酢
酸(0.73g)を加えた。得られた溶液を常温で15分間撹拌してからNaCN
BH3を加えた。得られた溶液を常温で1時間撹拌し、濃縮した。残渣をNaH
CO3水溶液100mL中に取り、酢酸エチル(3X)で抽出した。有機層を乾燥
、濃縮し、シリカゲルカラム(酢酸エチル/ヘキサン、3.7)で純化して、5.7
gの4-(N’-(t-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフル
オロメチル-N-(3-6((4-メトキシベンジル)オキシ)-3-シアノフェニル)プロ
ペン-2-1-イル)ベンゼンアミンが黄色油として得られた。
【0230】 B.類似な方法で化学式(Z)の別の化合物を合成した。
【0231】 C.CH2CH220mL中の4-(N’-(t-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-
イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-(3-6((4-メトキシベンジル)オキシ)
-3-シアノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン(1.39g)にエチル
-4-クロロ-4-オキソブチラート(0.43g)とピペリジン(1mL)を0℃で加え
た。得られた溶液を常温に30分間温めてから、100mLのCH2CH2で希釈
した。有機層を飽和硫酸銅で洗浄、濃縮して、4-(N’-(t-ブトキシカルボニ
ル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-(2-(エトキシカル
ボニル)エチルカルボニル)-N-(3-(6-((4-メトキシベンジル)オキシ)-3-シ
アノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミンが青色固形物として得られ
た。
【0232】 D.類似な方法で化学式(AA)の別の化合物を合成した。
【0233】 E.4-(N’-(t-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリ
フルオロメチル-N-(2-(エトキシカルボニル)エチルカルボニル)-N-(3-(6-(
(4-メトキシベンジル)オキシ)-3-シアノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベン
ゼンアミン(5.2g)の80mLエタノール中にHClガスを−78℃で、溶液が
飽和するまで泡立てさせた。溶液を常温まで温め、16時間撹拌した。溶媒を減
圧下で除去し、残渣を80mLのエタノール中に取った。溶液中にアンモニアガ
スを−78℃で4分間泡立てさせた。得られた溶液を60℃で1.5時間撹拌し
、濃縮した。得られた残渣をHPLC(MeCN/H2O、傾斜溶出法)で分離、
濃縮後に、4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-(2-(エ
トキシカルボニル)エチルカルボニル)-N-(3-(6-(ヒドロキシ)-3-アミジノフ
ェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミンが得られた。
【0234】 F.類似な方法で化学式(Ie)の別の化合物を合成した。
【0235】 [実施例2] (化学式(If)の化合物) A.エタノール/H2O(50/50)100mL中の4-(ピペリジン-4-イル)オ
キシ-3-トリフルオロメチル-N-(2-(エトキシカルボニル)エチルカルボニル)-
N-(3-(6-(ヒドロキシ)-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼン
アミン(2.0g)にLiOH(0.56g)を常温で加え、得られた溶液を常温で4
時間撹拌した。得られた溶液をトリフルオロ酢酸で酸性にし、濃縮、HPLC(
CH3CN/H2O、傾斜溶出法)で分離、冷凍乾燥して、4-(ピペリジン-4-イ
ル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-(2-(カルボキシ)エチルカルボニル)-N-
(3-(6-(ヒドロキシ)-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンア
ミンが得られた。
【0236】 B.類似な方法で化学式(If)の別の化合物を合成した。
【0237】 [実施例3] (化学式(Ig)の化合物) A.エタノール(100mL)中の4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフ
ルオロメチル-N-(2-(カルボキシ)エチルカルボニル)-N-(3-(6-(ヒドロキシ
)-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン(2.5g)とエチ
ルアセトイミダート(2g)にトリエチルアミンを加え、溶液を常温で4時間撹拌
した。溶液をトリフルオロ酢酸で酸性にし、濃縮、HPLC(CH3CN/H2
、傾斜溶出法)上で分離、冷凍乾燥して、4-(N-(1-イミノエチル)ピペリジン-
4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-(2-(カルボキシ)エチルカルボニル
)-N-(3-(6-(ヒドロキシ)-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼ
ンアミンが得れれた。
【0238】 B.類似な方法で化学式(Ig)の別の化合物を合成した。
【0239】 [実施例4] (化学式(Ib)の化合物) A.MeOH中の4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N
-(3-(6-(ヒドロキシ)-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンア
ミン(75mg)にフェニルカルバミン酸エステル(37mg)とEt3N(0.07
3ml)を加えた。反応混合物を常温で3時間撹拌し、トリフルオロ酢酸で酸性
にし、HPLC(0.1%トリフルオロ酢酸水溶液中10乃至40%アセトニトリ
ル)で純化した。対応するピークを集め、冷凍乾燥して、4-(N’-(アミノカル
ボニル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-(3-(6-ヒドロ
キシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミンが得られた。
【0240】 B.類似な方法で化学式(Ib)の別の化合物を合成した。
【0241】 [実施例5] (化学式(Id)の化合物) A.CH3CN100mL中の4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオ
ロメチル-N-(2-(カルボキ)エチルカルボニル)-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-ア
ミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゾアミン(400mg)溶液に塩化ア
セチル(500mg)とEt3N(1.28g)を常温で加えた。得られた溶液を常温
で2時間撹拌した。次に、水(1.0mL)中のLiOH(500mg)を反応混合物
に加え、得られた反応溶液混合物を常温で2時間撹拌した。トリフルオロ酢酸で
酸性にして濃縮し、HPLC(H2O/CH3CN、傾斜溶出法)で純化、冷凍乾燥
して、4-(N’-(アセチル)ピペリジン4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-
N-(2-(カルボキシ)エチルカルボニル)-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフ
ェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミンが得られた。
【0242】 B.類似な方法で化学式(Id)の別の化合物を合成した。
【0243】 [実施例6] (化学式(Ih)の化合物) A.ジメチルホルムアミド(25mL)中の4-(N-(t-ブトキシカルボニル)ピペ
リジン-4-イル)オキシベンゼンアミン(0.6g、2.0mmol)溶液を無水
炭酸カリウム(0.56g、4.1mmol)、ヨウ化ナトリウム(0.61g、4.
1mmol)、3-((クロロメチル)カルボニルアミノ)-4-(ベンジルオキシ)ベン
ゾニトリル(0.65g、2.15mmol)で処理し、80℃で5.5時間過熱し
た。反応物を冷まし、氷水中に注入した。スラリーを酢酸エチル(3X)で抽出し
た。有機層を一緒にして水(2X)、食塩水で洗浄し、乾燥、濃縮した。ヘキサン
中の20及び50%酢酸エチルの段階傾斜溶出法を用いるシリカゲルフラッシュ
クロマトグラフィで純化し、濃縮後に、1gの4-(N’’-(t-ブトキシカルボニ
ル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(N’-(6-ベンジルオキシ-3-シアノフェニ
ル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミンが得られた。NMR(CDCl3、T
MS)δ1.45(s、9)、1.66(m、2)、1.82(m、2)、3.25(m、2
)、3.68(m、2)、3.82(d、2)、4.25(m、1)、4.35(m、1)、
5.02(s、2)、6.53(m、2)、6.8(m、2)、6.9(d、1)、7.12
(m、2)、7.28(m、4)、8.02(s、1)、9.58(s、1)。
【0244】 B.類似な方法で化学式(Ii)の別の化合物を合成した。
【0245】 C.4-(N’’-(t-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(N
’-(6-ベンジルオキシ-3-シアノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼン
アミン(1g、1.8mmol)の無水エタノール(120mL)とメチレンクロライ
ド(20mL)溶液を窒素雰囲気下ので、ドライアイス/2-プロパノール浴で冷
却し、塩化水素ガスで飽和溶液が得られるまで処理した。フラスコをセプタムで
密封し、一晩常温に暖めた。溶媒を減圧下で除去した。残渣を無水エタノールに
溶解し、アンモニアガスで処理し、約4時間還流加熱した。溶媒を減圧除去した
。水(0.1%トリフルオロ酢酸)中のアセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸)
の15乃至55%傾斜溶出法を用いる調整用HPLCで純化して、約0.3gの
4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(N’-(6-ベンジルオキシ-3-アミジノフ
ェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミンが得られた。NMR(DMSO
、TMS)δ1.76(m、2H)、1.95(m、2H)、3.05(m、2H)、3.
22(m、2H)、3.82(s、2H)、4.41(m、1H)、5.22(s、2H)
、6.53(d、2H)、6.82(d、2H)、7.1(m、2H)、7.32(m、5
H)、7.52(m、1H)、8.60(s、1H)、9.02(s、1H)、9.21(s
、1H)。
【0246】 D.類似な方法で化学式(Ih)の別の化合物を合成した。
【0247】 [実施例7] (化学式(Ii)の化合物) A.エタノール(25mL)とトリエチルアミン(5mL)中の4-(ピペリジン-4-
イル)オキシ-N-(N’-(6-ベンジルオキシ-3-シアノフェニル)アミノカルボニ
ル)-メチルベンゼンアミン(0.3g、6.3mmol)溶液をエチルアセトイミダ
ート塩酸(2g、16mmol)で処理し、常温で一晩撹拌した。反応はHPLC
分析(アセトにトリル(0.1%トリフルオロ酢酸)と水(0.1%トリフルオロ酢酸
)の15乃至55%傾斜溶出法)によって完結した。溶媒を減圧下で除去した。メ
タノールを加え、再度除去して化学式(Ii)の化合物、4-(N’’-(アセチル)
ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(N’-(6-ベンジルオキシ-3-アミジノフェニ
ル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミンと4-(N’’-(1-イミノエチル)ピ
ペリジン-4-イル)オキシ-N-(N’-(6-ベンジルオキシ-3-アミジノフェニル)
-アミノカルボニル)メチルベンゼンアミンの混合物が得られた。
【0248】 B.類似な方法で化学式(Ii)の別の化合物を合成した。
【0249】 [実施例8] (化学式(Ij)の化合物) A.化学式(Ii)の化合物、4-(N’’-(アセチル)ピペリジン-4-イル)オキ
シ-N-(N’-(6-ベンジルオキシ-3-アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチ
ルベンゼンアミンと4-(N’’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-
N-(N’-(6-ベンジルオキシ-3-アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチル
ベンゼンアミンの混合物(0.3g、5.8mmol)の無水エタノール(100m
L)と酢酸(5mL)中の混合物を窒素で脱気し、10%Pd/C(0.3g、水50
重量%)で処理した。反応物を水素43psi下でパル・ハイドロゲネータ(Parr
Hydrogenator)に約2時間入れた。触媒を濾過して除去し、溶媒を減圧下で除去
した。水(0.1%トリフルオロ酢酸)とアセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢
酸)の15乃至55%傾斜溶出法を用いる調整用HPLCで純化して、XがNH
である化学式(Ij)の化合物、すなわち4-(N’’-(1-イミノエチル)ピペリジ
ン-4-イル)オキシ-N-(N’-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)アミノカル
ボニル)-メチルベンゼンアミン、NMR(DMSO、TMS)δ1.68(m、2)
、1.95(m、2)、2.23(s、3)、3.5(m、2)、3.72(m、2)、3.8
2(s、2)、4.41(m、1)、6.57(d、2)、6.82(d、2)、7.02
(d、1)、7.38(d、1)、8.56(s、1)、8.60(s、1)、8.8(m、2
)、9.12(s、3)、9.21(s、1)、11.3(m、1)ppm、分析値(C22 2863-H2O-3.5C2HF32)が0.2gと、0.04gのXがOである化学
式(Ij)の化合物、すなわち4-(N’’-(アセチル)ピペリジン-4-イル)オキシ
-N-(N’-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベン
ゼンアミン、NMR(DMSO、TMS)δ1.48(m、2)、1.82(m、2)、
2.01(s、3)、3.2(m、2)、3.65(m、4)、4.38(m、1)、6.5
7(d、2)、6.82(d、2)、7.02(d、1)、7.38(d、1)、8.60(
m、4)、9.1(s、3)、9.42(s、1)、9.21(s、1)、11.2(s、1)
ppm、分析値(C222754-H2O-2.1C2HF32)が得られた。
【0250】 B.類似な方法で化学式(Ij)の別の化合物を合成した。
【0251】 [実施例9] 実施例1〜8に記述した方法に類似な方法で以下に記す本発明の化合物を合成
した。
【0252】 4-(N’’-(イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(N’-(3-アミジ
ノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミン、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(N’-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェ
ニル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミン、 4-(N’’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(N’-(6-ヒ
ドロキシ-3-アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミン、 4-(N’’-(アセチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(N’-(6-ヒドロキシ
-3-アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミン、 4-(N’’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(アミノカルボ
ニルメチル)-N-((N’-(3-アミジノフェニル)アミノ)カルボニル)メチルベン
ゼンアミン、 4-(N’’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(1-(N’-(3
-アミジノフェニル)アミノカルボニル)エチル)ベンゼンアミン、 4-(N’’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(エトキシカル
ボニルメチル)-N-((N’-(3-アミジノフェニル)アミノ)カルボニル)メチルベ
ンゼンアミン、 4-(N’’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(メチル)-N-(
(N’-(3-アミジノフェニル)アミノ)カルボニル)メチルベンゼンアミン、 4-(N’’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(エトキシカル
ボニルメチル)-N-(N’-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)アミノカルボニ
ル)-メチルベンゼンアミン、 4-(N’’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(メチル)-N-(
N’-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)アミノカルボニル)-メチルベンゼン
アミン、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-(N’-(6-ヒド
ロキシ-3-アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミン、 4-(N’’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-カルボキシ-N
-(N’-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼ
ンアミン、 4-(N’’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロ
メチル-N-(2-(カルボキシ)エチルカルボニル)-N-(N’-(3-アミジノフェニ
ル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミン、 4-(N’’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロ
メチル-N-(2-(カルボキシ)エチルカルボニル)-N-(N’-(6-ヒドロキシ-3-
アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミン、 4-(N’’-(メチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(N’-(6-ヒドロキシ-
3-アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミン、 4-(N’’-(メチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-
(N’-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼン
アミン、 4-(N’’-(メチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(1-メチルエチル)-N-(
N’-(6-ベンジルオキシ)-3-アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベン
ゼンアミン、 4-(N’’-(メチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(1-メチルエチル)-N-(
N’-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼン
アミン、 4-(N’’-(メチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-
(1-メチルエチル)-N-(N’-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)アミノカル
ボニル)メチルベンゼンアミン、 4-(N’’-(メチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-
(N’-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼン
アミン、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニ
ル)プロピル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチ
ル-N-(2-(カルボキシ)エチルカルボニル)-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジ
ノフェニル)プロピル)ベンゼンアミン、 4-(N’-メチルピペリジン-4-イル)オキシ-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミ
ジノフェニル)プロピル)ベンゼンアミン、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-(3-(6-ヒドロ
キシ-3-アミジノフェニル)プロピル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)プロピル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-ニトロ-N-(3-(
3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N(3-(-3-アミジ
ノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(3-(3-アミジ
ノフェニル)プロペン-2-1-イル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン-2-
1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-ニトロ-N-(カル
ボキシメチル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンア
ミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-(トリフルオロメ
チル-N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-(エトキシカルボ
ニル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-(エトキシカルボ
ニル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)-N-(3-(3-アミジ
ノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-フルオロ-N-(3
-(3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(2-(エトキシカ
ルボニル)プロピル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベン
ゼンアミン、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-3-(エトキシカルボニル)-N-(3-(3-アミ
ジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-3-(エトキシカルボニル)-N-(3-(3-アミ
ジノフェニル)プロペン-2-1-イル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン-
2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-(エトキシカルボ
ニル)-N-(エトキシカルボニルメチル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン
-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-(3-(6-ヒドロ
キシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3,5-ジフルオロ-
N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-アセチルピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-(
3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン
、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベン
ゼンアミン、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-(3-(6-ベンジ
ルオキシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニ
ル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3,5-ジフルオロ-
N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(1-メチルエチ
ル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(3-(6-ヒドロ
キシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-フルオロ-N-(メ
トキシカルボニルメチル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)
ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-(メトキシカルボニルメチル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン-
2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-(メチル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼ
ンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-(アミノカルボニルメチル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン-2
-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-フルオロ-N-(ア
ミノカルボニルメチル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベ
ンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-ニトロ-N-(2-(
カルボキシ)エチルカルボニル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-
イル)ベンゼンアミン、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-3-カルボキシ-N-(3-アミジノフェニル)プ
ロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-3-(メトキシカルボニル)-N-(3-(3-アミ
ジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-カルボキシ-N-(
3-(3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-(メトキシカルボ
ニル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(メチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-(
3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン
、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-アセチル-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2-
1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(メチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-(
2-(カルボキシ)エチルカルボニル)-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニ
ル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-カルボキシ-N-(
(1-メチルエチル)カルボニル)-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)
プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-カルボキシ-N-(
2-(カルボキシ)エチルカルボニル)-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニ
ル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-(ベンジル)-N-(
3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン
、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-((1-メチルエチル)カルボニル)-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノ
フェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(2-(カルボキシ
)エチルカルボニル)-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2
-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-(ベンジル)-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2
-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-(2-(エトキシカ
ルボニル)エチルカルボニル)-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)プ
ロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-(2-(カルボキシ
)エチルカルボニル)-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2
-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-アセチル-N-(3
-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-(2-(カルボキシ)エチルカルボニル)-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミ
ジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(アセチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-
(2-(カルボキシ)エチルカルボニル)-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェ
ニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(メチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-(
2-(メトキシカルボニル)エチルカルボニル)-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジ
ノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(メチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-ア
セチル-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベ
ンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-(メトキシカルボニル)-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)
プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-(ベンジル)-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2
-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-カルボキシ-N-(
2-(カルボキシ)エチルカルボニル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン-2
-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-カルボキシ-N-(
(1-メチルエチル)カルボニル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-
イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(アミノカルボニル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベン
ゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-(メトキシカルボ
ニル)-N-2-(メトキシカルボニル)エチルカルボニル)-N-(3-(6-ヒドロキシ-
3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-カルボキシ-N-(
2-(アミノカルボニル)エチルカルボニル)-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノ
フェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(メチルスルホニル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベン
ゼンアミン、 4-(N’-(メチルスルホニル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-((1-メチルエチル)カルボニル)-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノ
フェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-(2-(エトキシカルボニル)エチルカルボニル)-N-(3-(3-アミジノフ
ェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(メチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-(
2-(エトキシカルボニル)エチルカルボニル)-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジ
ノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(アセチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-
(2-(エトキシカルボニル)エチルカルボニル)-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミ
ジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-(2-(エトキシカルボニル)エチルカルボニル)-N-(3-(6-ヒドロキシ-
3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(エトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロ
メチル-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベ
ンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-(ニトロ)-N-(ア
ミノカルボニルメチル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベ
ンゼンアミン、 4-(N’-(エトキシカルボニルメチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフ
ルオロメチル-N-(2-(エトキシカルボニル)エチルカルボニル)-N-(3-(6-ヒ
ドロキシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-((1,2-ジ(エトキシカルボニル)エチル)アミノカルボニル)-N-(3-(
3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-((1,2-ジ(カルボキシ)エチル)アミノカルボニル)-N-(3-(3-アミジ
ノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-3-カルボキシ-N-(2(カルボキシ)エチルカ
ルボニル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン
、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-カルボキシ-N-(
2-(カルボキシ)エチルカルボニル)-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニ
ル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-カルボキシ-N-(
2-(カルボキシ)エチルカルボニル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン-2
-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(アセチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-
((1,2-ジ(エトキシカルボニル)エチル)アミノカルボニル)-N-(3-(3-アミジ
ノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(アセチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-
((3,4-ジ(エトキシカルボニル)フェニル)カルボニル)-N-(3-(3-アミジノフ
ェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(カルボキシメチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-(2-(カルボキシ)エチルカルボニル)-N-(3-(6-ヒドロキシ-3-アミ
ジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(アセチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-
((1,2-ジ(カルボキシ)エチル)アミノカルボニル)-N-(3-(3-アミジノフェニ
ル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-((3,4-ジ(カルボキシ)フェニル)カルボニル)-N-(3-(3-アミジノフ
ェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(メチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-((
1,2-ジ(カルボキシ)エチル)アミノカルボニル)-N-(3-(3-アミジノフェニル
)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(アセチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-
((3,4-ジ(カルボキシ)フェニル)カルボニル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)
プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-((3,4-ジ(エトキシカルボニル)フェニル)カルボニル)-N-(3-(3-ア
ミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(メチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-((
3,4-ジ(カルボキシ)フェニル)カルボニル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)プ
ロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(メチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-((
3,4-ジ(エトキシカルボニル)フェニル)カルボニル)-N-(3-(3-アミジノフェ
ニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(カルボキシメチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-(2-(カルボキシ)エチルカルボニル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)プ
ロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(カルボキシメチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-((3,4-ジ(カルボキシ)フェニル)カルボニル)-N-(3-(3-アミジノフ
ェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(カルボキシメチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-3-(エトキシカルボニル)-N-(3-(3-アミ
ジノフェニル)プロペン-2-1-イル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)プロペン-
2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-(3-(6-ベンジ
ルオキシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)-N-(3-(6-ベンジルオ
キシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-(ニトロ)-N-(2
-メチル-3-(3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(2-メチル-3-(6-ヒドロキシ-3-アミ
ジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(2-メチル-3-(6-ベンジルオキシ-3-
アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(2-メチル-3-(
6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(アセチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(2-メチル)-3-(6-ヒ
ドロキシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(2-メチル-3-(
6-ベンジルオキシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン
、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-3-カルボキシ-N-(2-(カルボキシ)エチル
カルボニル)-N-(2-メチル-3-(3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベ
ンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-カルボキシ-N-(
2-(カルボキシ)エチルカルボニル)-N-(2-メチル-3-(6-ヒドロキシ-3-アミ
ジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-カルボキシ-N-(
2-(カルボキシ)エチルカルボニル)-N-(2-メチル-3-(3-アミジノフェニル)
プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(カルボキシメチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-(2-(カルボキシ)エチルカルボニル)-N-(2-メチル-3-(6-ヒドロキ
シ-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(2-メチル-3-(6-ヒドロキシ-3-アミ
ジノフェニル)プロピル-1)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(2-メチル-3-(
6-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)プロピル-1)ベンゼンアミン、 4-(N’-(アセチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-
(2-(エトキシカルボニル)エチルカルボニル)-N-(2-メチル-3-(6-ヒドロキ
シ-3-アミジノフェニル)プロピル-1)ベンゼンアミン、 4-(N’-(アセチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-
(2-(カルボキシ)エチルカルボニル)-N-(2-メチル-3-(6-ヒドロキシ-3-ア
ミジノフェニル)プロピル-1)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-ニトロ-N-(3-(
3-アミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(アセチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-メトキシ-N-(3-(3-ア
ミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-N-(3-(3-アミジ
ノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-3-(エトキシカルボニル)-N-(3-(3-アミ
ジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-(エトキシカルボ
ニル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-カルボキシ-N-(
3-(3-アミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-3-(エトキシカルボニル)-N-(エトキシカル
ボニルメチル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-(エトキシカルボ
ニル)-N-(エトキシカルボニルメチル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)ベンジル
)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-カルボキシ-N-(
カルボキシメチル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-(3-(3-アミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン、 4-(ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-(3-(3-アミジ
ノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメ
チル-N-(エトキシカルボニルメチル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)ベンジル)
ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-(エトキシカルボ
ニル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)ベンジル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)
ベンジル)ベンゼンアミン、 4-(N’-(1-イミノエチル)ピペリジン-4-イル)オキシ-3-カルボキシ-N-(
3-(3-アミジノフェニル)ベンジル)-N-(3-(3-アミジノフェニル)ベンジル)
ベンゼンアミン、 4-(テトラヒドロピラン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-(3-(6
-ヒドロキシ-3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン、 4-(チアン-4-イル)オキシ-3-トリフルオロメチル-N-(3-(6-ヒドロキシ-
3-アミジノフェニル)プロペン-2-1-イル)ベンゼンアミン。
【0253】 実施例10 本実施例は、本発明の化合物を含有する、経口投与のための代表的な薬学的組
成物、またはその薬学的に受容される塩の調製を説明する: A.成分 %重量/重量 本発明の化合物 20.0% ラクトース 79.5% ステアリン酸マグネシウム 0.5% 上述の成分を混合し、そして100mgのそれぞれを含有する硬殻ゼラチンカ
プセル中に調剤し、1つのカプセルは毎日の総投薬量を近似する。
【0254】 B.成分 %重量/重量 本発明の化合物 20.0% ステアリン酸マグネシウム 0.9% デンプン 8.6% ラクトース 69.6% PVP(ポリビニルピロリジン)0.9% ステアリン酸マグネシウムを除く上述の成分を合わせ、そして水を使用して顆
粒化液体として顆粒化する。次いで、処方物を乾燥し、ステアリン酸マグネシウ
ムと共に混合し、そして適切な錠剤形成器を用いて錠剤に形成する。
【0255】 C.成分 %重量/重量 本発明の化合物 0.1g プロピレングリコール 20.0g ポリエチレングリコール 20.0g ポリソルベート 1.0g 水 十分な量100mL 本発明の化合物をプロピレングリコール、ポリエチレングリコール400、お
よびポリソルベート80中に溶解する。次いで、十分な量の水を攪拌しながら添
加して、100mLの溶液を提供し、これを濾過およびブロットする。
【0256】 D.成分 %重量/重量 本発明の化合物 20.0% ピーナツ油 78.0% Span60 2.0% 上述の成分を融解し、混合し、そして軟らかい弾性カプセル中に充填する。
【0257】 E.成分 %重量/重量 本発明の化合物 1.0% メチルまたはカルボキシメチルセルロース 2.0% 0.9%生理食塩水 十分な量100mL 本発明の化合物をセルロース/生理食塩水溶液中に溶解し、濾過し、そして使
用のためにブロットする。
【0258】 実施例11 本実施例は、本発明の化合物を含有する、非経口投与のための代表的な薬学的
処方物、またはその薬学的に受容される塩の調製を説明する: 成分 本発明の化合物 0.02g プロピレングリコール 20.0g ポリエチレングリコール400 20.0g ポリソルベート80 1.0g 0.9%生理食塩水 十分な量100mL 本発明の化合物を、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール 400
、およびポリソルベート 80中に溶解する。次いで、十分な量の0.9%生理
食塩水を攪拌しながら添加して、100mLの静脈内溶液を提供し、これを0.
2mメンブレンフィルターを介して濾過し、そして滅菌条件下で梱包する。
【0259】 実施例12 本実施例は、本発明の化合物を含有する、座薬形態における代表的な薬学的化
合物、またはその薬学的に受容される塩の調製を説明する: 成分 %重量/重量 本発明の化合物 1.0% ポリエチレングリコール1000 74.5% ポリエチレングリコール4000 24.5% 成分を共に溶解し、そしてスチームバス上で混合し、そして2.5gの総重量
を含有する型に注ぐ。
【0260】 実施例13 本実施例は、本発明の化合物を含有する吸入のための代表的な薬学的処方物、
またはその薬学的に受容される塩の調製を説明する: 成分 %重量/重量 本発明の微粉化された化合物 1.0% 微粉化されたラクトース 99.0% 成分を融解し、混合し、そしれ投薬ポンプを備える吸入器中に梱包する。
【0261】 実施例14 本実施例は、本発明の化合物を含有する、噴霧化形態における代表的な薬学的
組成物、またはその薬学的に受容される塩の調製を説明する。
【0262】 成分 %重量/重量 本発明の化合物 0.005% 水 89.995% エタノール 10.000% 本発明の化合物を、エタノール中に溶解し、そして水と混ぜ合わせる。次いで
、処方物を投薬ポンプを備える噴霧器中に梱包する。
【0263】 実施例15 本実施例は、本発明の化合物を含有する、エアゾールにおける代表的な薬学的
処方物、またはその薬学的に受容される塩の調製を説明する: 成分 %重量/重量 本発明の化合物 0.10% 噴霧剤11/12 98.90% オレイン酸 1.00% 本発明の化合物を、オレイン酸および噴霧剤中で分散する。次いで得られる混
合物を、計量値で調和されたエアゾール容器中に注ぐ。
【0264】 実施例16 (第Xa因子およびトロンビンについてのインビトロアッセイ) 本アッセイは、第Xa因子、トロンビン、および組織プラスミノーゲンアクチ
ベーターに対する本発明の化合物の活性を実証する。活性は、酵素によるペプチ
ドp-ニトロアニリドの切断の初期速度として決定された。切断産物の、p-ニト
ロアニリンは405nmで吸光し、9220M-1cm-1のモル吸光計数を伴う。
【0265】 試薬および溶液: ジメチルスルフォキシド(DMSO)(Baker分析等級)。
【0266】 アッセイ緩衝液: 50mM TrisHCl、150mM NaCl、2.5mM CaCl2
、および0.1%ポリエチレングリコール 6000、pH7.5。
【0267】 酵素(酵素リサーチ研究所): 1.ヒト第Xa因子ストック溶液:アッセイ緩衝液中の0.281mg/mL、-
80℃で保存(作用溶液(2×):アッセイ緩衝液中の106ng/mLまたは
2nM、使用の前に調製する)。 2.ヒトトロンビンストック溶液:供給者によって詳述されるような濃度、-8
0℃で保存(作用溶液(2×):アッセイ緩衝液中の1200ng/mLまたは
32nM、使用の前に調製する)。 3.ヒト組織プラスミノーゲンアクチベーター(tPA)(2本鎖、Sigma
またはAmerican Diagnostica Inc.)ストック溶液:
供給者によって詳述されるような濃度、-80℃で保存(作用溶液(2×):ア
ッセイ緩衝液中の1361ng/mLまたは20nM、使用の前に調製 色素原性基質(Pharmacia Hepar Inc.): 1.S2222(Fxaアッセイ)ストック溶液:脱イオン水中の6mM、4℃
で保存(作用溶液(4×):アッセイ緩衝液中の656μM)。 2.S2302(トロンビンアッセイ)ストック溶液:脱イオン水中の10mM
、4℃で保存(作用溶液(4×):アッセイ緩衝液中の1200μM)。 3.S2288(tPAアッセイ)ストック溶液:脱イオン水中の10mM、4
℃で保存(作用溶液(4×):Sigma tPAについてアッセイ緩衝液中の
1484μM、またはAmerican Siagnosticaについて11
20μM)。
【0268】 標準インヒビター化合物ストック溶液: DMSO中の5mM、−20℃で保存。
【0269】 試験化合物(本発明の化合物)ストック溶液: DMSO中の10mM、−20℃で保存。アッセイ手順 アッセイを、総容量200μl中で、96ウェルマイクロタイタープレートに
おいて行った。アッセイ成分は、以下の濃度での標準インヒビターまたは試験化
合物ならびに酵素および基質の不在下または存在下で50mM TrisHCl
、150mM NaCl、2.5mM CaCl2、0.1%ポリエチレングリ
コール6000、pH7.5の最終濃度にあった:(1)1nM第Xa因子(低
いピコモル範囲におけるKXaを伴う化合物について0.1nMまたは0.2n
M第Xa因子)および164μM S2222;(2)16nMトロンビンおよ
び300μM S2302、ならびに(3)10nM tPAおよび371μM
または280μM S2288。アッセイにおける標準インヒビター化合物の濃
度は、1〜3倍希釈の5μM〜0.021μMであった。アッセイにおける試験
化合物の濃度は典型的に、1〜3倍希釈の10μM〜0.041μMであった。
有力な試験化合物について、第Xaアッセイにおいて使用された濃度はさらに、
100倍(100nM〜0.41nM)または1000倍(10nM〜0.04
1nM)に希釈された。使用される全ての基質濃度は、本アッセイ条件において
それらのKm値に等しい。アッセイは、外界温度で行われた。
【0270】 アッセイにおける第1の工程は、DMSO中の10mM試験化合物ストック溶
液の調製(有力な試験化合物について、10mMストック溶液は、第Xa因子ア
ッセイについて0.1または0.01μMにさらに希釈された)、続いて96深
底ウェルプレート中のBiomekでの10mMストック溶液の連続希釈による
以下のような試験化合物作用溶液(4×)の調製であった: (a)2工程においてアッセイ緩衝液中で1〜250倍に10mMストックを希
釈することにより40μM作用溶液を調製する。 (b)40μM溶液の別の5連続希釈物(1:3)を作製する(各濃度について
600μL)。合計6つの希釈された試験化合物溶液が、アッセイにおいて使用
された。
【0271】 標準インヒビター化合物(5mMストック)またはDMSO(コントロール)
は、試験化合物について上記される工程と同じ希釈工程を受けた。
【0272】 アッセイにおける次の工程は、50μLの試験化合物作用溶液(4×)(40
μMから0.164μM)を、Biomekを用いて2連でマイクロタイタープ
レートに調製することであった。これに100μLの酵素作用溶液(2×)をB
iomekを用いて添加した。得られる溶液を外界温度で10分間インキュベー
トした。
【0273】 溶液に、50μLの基質作用溶液(4×)をBiomekを用いて添加した。
【0274】 酵素動力学を、405nmにて5分間にわたって10秒間隔にて、THERm
axプレート読み取り器において外界温度で測定した。より低い濃度の第Xa因
子が第Xa因子アッセイにおいて必要とされる場合、酵素動力学を、15分間(
0.2nM 第Xa因子)または30分間(0.1nM 第Xa因子)、外界温
度にて測定した。
【0275】 試験化合物のKの算定 酵素開始速度を、初めの2分間の読み取りに基づいてmOD/分として算定し
た。IC50値を、EXCELスプレッド-シートを用いてlog−logit式
(線形)またはMorrison式(非線形)にデーターを合わせることによっ
て決定した。次いで、K値をIC50を2で割ることによって得た。日常的に、3
nM未満のK(第Xa因子)値は、Morrison式から算定される。
【0276】 本発明の化合物は、本アッセイにおいて試験される場合、ヒト第Xa因子およ
びヒトトロンビンを阻害する選択的な能力を実証した。
【0277】 実施例17 (ヒトトロンビナーゼについてのインビトロアッセイ) 本アッセイは、本発明の化合物がプロトロンビナーゼを阻害する能力を実証す
る。プロトロンビナーゼ(PTアーゼ)は、プロトロンビンの活性化を触媒して
フラグメント1、2およびトロンビンを生成し、中間体としてmeizothr
ombinを伴う。本アッセイは、終点アッセイである。プロトロンビナーゼの
活性は、トロンビン(反応産物の1つ)の活性によって、またはトロンビン標準
曲線(nM対mOD/分)に基づいた時間当たりの形成されるトロンビンの量に
よって測定される。本発明の化合物のIC50(PTアーゼ)の決定のために、P
Tアーゼをトロンビン活性によって表した(mOD/分)。
【0278】 材料。
【0279】 酵素: 1.ヒト第Va因子(Hematologic Technologies I
nc.カタログ番号HCVA-0110)作用溶液:50%グリセロール、2m
M CaCl2中の1.0mg/mL、-20℃で保存。 2.ヒト第Xa因子(Enzyme Res Lab.カタログ番号HFXa1
011)作用溶液:アッセイ緩衝液(BSA非含有)中の0.281mg/mL
、-80℃にて保存。 3.ヒトプロトロンビン(FII)(Enzyme Res.Lab.、カタロ
グ番号HP1002)作用溶液:FIIをアッセイ緩衝液中で4.85mg/m
Lに希釈する、-80℃で保存。
【0280】 リン脂質(PCPS)ベシクル: PCPSベシクル(80%PC、20%PS)をBarenholzら、Bi
ochemistry(1977)、第16巻、2806-2810頁によって
報告される方法の改変によって調製した。
【0281】 ホスファチジルセリン(Avanti Polar Lipids、Inc.
カタログ番号840032): クロロホルム中の10mg/mL、脳から精製、窒素またはアルゴン下で−2
0℃で保存。
【0282】 ホスファチジルコリン(Avanti Polar Lipids、Inc.
カタログ番号850457): クロロホルム中の50mg/mL、合成16:0-18:1パルミトイル-オレ
イル、窒素またはアルゴン下で−20℃で保存。
【0283】 Spectrozyme-TH(American Diagnostica
Inc.カタログ番号238L、50μモル、外界温度で保存)作用溶液:1
0mL dH2O中で50μモルを溶解する。
【0284】 BSA(Sigma Chem.Co.カタログ番号A-7888、Frac
tionV、RIA等級)。
【0285】 アッセイ緩衝液:50mM TrisHCl、pH7.5、150mM Na
Cl、2.5mM CaCl2、0.1% PEG6000(BDH)、0.0
5% BSA(Sigma、Fr.V、RIA等級)。
【0286】 1つのプレートアッセイについて、以下の作用溶液を調製する: 1.プロトロンビナーゼ複合体 (a)100μM PCPS(27.5μLのPCPSストック(4.36mM
)、アッセイ緩衝液で最終1200μLに希釈した。 (b)25nMヒト第Va因子:5.08μLのVaストック(1mg/mL)
を、アッセイ緩衝液で最終1200μLに希釈した。 (c)5pMヒト第Xa因子:第Xa因子ストック(0.281mg/mL)1
、1,220000をアッセイ緩衝液で希釈する。少なくとも1200μL調製
する。
【0287】 等容量(1100μL)の各成分を、PCPS、Va、およびXaの順に合わ
せる。即座に使用するか、または氷中で保存する(使用の前に外界温度にもたら
す)。 2.6μMヒトプロトロンビン(FII):124μLのFllストック(4.
85mg/mL)をアッセイ緩衝液で最終1400μLに希釈する。 3.20mM EDTA/アッセイ緩衝液:0.8mLの0.5M EDTA(
pH8.5)+19.2mLアッセイ緩衝液。 4.0.2mM Spectrozyme-TH/EDTA緩衝液:0.44m
LのSPTHストック(5mM)+10.56mLの20mM EDTA/アッ
セイ緩衝液。 5.試験化合物(本発明の化合物): 10mMストック(DMSO)から作用溶液(5×)を調製し、そして1:3
の連続希釈を作製する。化合物を6つの濃度にて2連でアッセイする。
【0288】 アッセイ条件および手順: プロトロンビナーゼ反応を、PTアーゼ(20μM PCPS、5nM hF
Va、および1pM hFXa)、1.2μMヒト第II因子、および種々の濃
度の試験化合物(5μM〜0.021μM以下の濃度の範囲)を含有する最終5
0μLの混合物中で行った。反応をPTアーゼの添加によって開始し、そして6
分間、外界温度でインキュベートした。反応を、EDTA/緩衝液の最終10m
Mへの添加によって停止した。次いで、トロンビン(生成物)の活性を、基質と
して0.1mMのSpectrozyme-THの存在下で、405nmにて5
分間(10秒間隔)、外界温度でTHEROmaxマイクロプレート読み取り器
において測定した。反応を96ウェルマイクロタイタープレートにおいて行った
【0289】 アッセイの第1工程において、10μLの希釈された試験化合物(5×)また
は緩衝液を、プレートに2連で添加した。次いで、10μLのプロトロンビン(
hFII)(5×)を各ウェルに添加した。次に30μL PTアーゼを各ウェ
ルに添加して、約30秒間混合した。次いで、プレートを外界温度にて6分間、
インキュベートした。
【0290】 次の工程において、50μLの20mM EDTA(アッセイ緩衝液中)を、
各ウェルに添加して、反応を停止した。次いで得られる溶液を約10秒間混合し
た。次いで、100μLの0.2mM Spectrozymeを各ウェルに添
加した。次いで、トロンビン反応速度を405nmにて5分間、10間隔で、M
olecular Devicesマイクロプレート読み取り器において測定し
た。
【0291】 算定 トロンビン反応速度を、5分間の反応からOD読み取りを使用してmOD/分
として表す。IC50値を、log−logit曲線適合プログラムを用いて算定
した。
【0292】 本発明の化合物は、本アッセイにおいて試験された場合、プロ-トロンビナー
ゼを阻害する能力を実証した。
【0293】 実施例18 (インビボアッセイ) 以下のアッセイは、抗凝固因子として作用する化合物の能力を実証する。
【0294】 雄性ラット(250〜330g)を、ペントバルミタールナトリウム(90m
g/kg、腹腔内)で麻酔し、そして外科手術のために調製した。左頚動脈を血
圧の測定のために、ならびに凝固変数(プロトロンビン時間(PT)および活性
化部分トロンビン時間(aPTT))をモニターするために血液サンプルを採取
するためにカニューレ挿入した。尾静脈を、試験化合物(すなわち、本発明の化
合物および標準)を投与する目的およびトロンボプラスチン注入のためにカニュ
ーレ挿入した。腹部を中線切開を介して開腹し、そして腹部大静脈を、腎静脈の
2〜3cm遠位について単離した。腹部大動脈のこの2〜3cmセグメントにお
ける全ての静脈分岐を連結した。全ての外科手術後、動物を実験を開始する前に
安定化させた。試験化合物を静脈内ボーラスとして投与した(t=0)。3分後
(t=3)、トロンボプラスチンの5分間の注入を開始した。注入(t=5)中
の2分間、腹部大静脈を近位末端および遠位末端の両方で連結した。血管を50
分間放置し、その後これを動物から切り出し、切り裂いて開き、血餅(もしあれ
ば)を注意深く取り出し、そして秤量した。結果に対する統計学的解析を、Wi
lcoxin適合化対サインランク付け検定を使用して行った。
【0295】 本発明の化合物は、本アッセイにおいて試験された場合、血液の凝固を阻害す
る能力を実証した。
【0296】 本発明は、その特定の実施態様を参照して記載されたが、本発明の真の精神お
よび範囲から逸脱することなく、種々の変化がなされ得ること、および等価物が
置換され得ることが当業者によって理解されるべきである。さらに、多くの改変
が、特定の状況、材料、物質の組成、プロセス、プロセスの工程を、本発明の目
的、精神、および範囲に適合するためになされ得る。全てのこのような改変は、
本明細書に添付される請求の範囲内にあることが意図される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 111 A61P 43/00 111 C07D 309/10 C07D 309/10 335/02 335/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 サカタ,スティーブン ティー. アメリカ合衆国,カリフォルニア 92130, サン ディエゴ,ティンバー ブランチ ウェイ 5290 (72)発明者 シャウ,ケネス ジェイ. アメリカ合衆国,カリフォルニア 94901, サン ラファエル,オークモント コート 16 (72)発明者 ウー,シュン アメリカ合衆国,ニュージャージー 08540,プリンストン,バートランド ド ライブ 24 (72)発明者 シュー,ウェイ アメリカ合衆国,カリフォルニア 94526, ダンビル,グラスゴー サークル 327 (72)発明者 チャオ,ツチュン アメリカ合衆国,カリフォルニア 94803, リッチモンド,セロ サー 5368 Fターム(参考) 4C023 HA03 JA02 4C054 AA02 CC01 DD01 EE01 FF05 FF30 4C062 AA22 4C086 AA01 AA02 AA03 BA07 BB01 BC21 MA01 MA04 NA14 ZA54 ZC02

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 (式中、 Aは−O−又は−N(R7)−であり; Wは−N(R4)−、−S−又は−O−であり; mは各々独立して、0、1、2、3又は4であり; nは0又は1であり; R1は水素、アルキル、アルキルカルボニル、フェニルアリリデニル(その際
    、フェニル基はアルキル、ハロ、アルコキシ、アラールコキシ、−C(NH)−
    NH2、−C(NH)N(H)OR7、−C(NH)N(H)C(O)OR9、−
    C(NH)N(H)C(O)R9、−C(NH)N(H)S(O)29、又は−
    C(NH)N(H)C(O)N(H)R7で任意に置換されている)、アルコキ
    シカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、アミノカルボニルアルキル、モノ
    アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノカルボニルアルキル、ア
    ルコキシカルボニル、フェニルカルボニル(その際、フェニル基はカルボキシ又
    はアルコキシカルボニルで任意に置換されている)、カルボキシアルキルカルボ
    ニル、アルコキシカルボニルアルキルカルボニル、アミノカルボニルアルキルカ
    ルボニル、ベンジル(その際、フェニル基はアルキル、ハロ、アルコキシ、アラ
    ールコキシ、−C(NH)−NH2、−C(NH)N(H)OR7、−C(NH)
    N(H)C(O)OR9、−C(NH)N(H)C(O)R9、−C(NH)N(
    H)S(O)29、又は−C(NH)N(H)C(O)N(H)R7で任意に置
    換されている)、モノ[ジアルコキシカルボニル]アルキルアミノカルボニル、
    モノ[ジカルボキシ]アルキルアミノカルボニル、アルキルスルホニル、アリー
    ルスルホニル又はジアルキルアミノスルホニルであり; R2は−[C(R72m−、−[C(R72m−C(O)−N(R8)−、若
    しくは−[C(R72m−[C(R8)]=CH−であるか; 又はR2は 【化2】 であり; R3は−C(NH)NH2、−C(NH)N(H)OR7、−C(NH)N(H
    )C(O)OR9、−C(NH)N(H)C(O)R9、−C(NH)N(H)S
    (O)29、又は−C(NH)N(H)C(O)N(H)R7であり; R4は水素、アルキル、アルキルカルボニル、アミノカルボニル、モノアルキ
    ルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アミノスルホニル、アルコ
    キシカルボニル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル又は−C
    (NH)CH3であり、 R5は各々独立して、水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、ヒドロ
    キシ、アルコキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、モノアルキル
    アミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニル、モノアルキルアミノカルボニル
    又はジアルキルアミノカルボニルであり; R6は水素、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アラールコキシ(その際、
    アリール基はアルキル、ハロ又はアルコキシで任意に置換されている)であり;
    7及びR8は各々独立して、水素、アルキル、アリール又はアラルキルであり;
    そして R9は各々、アルキル又はアラルキルである) の、単一の立体異性体若しくはその混合物としての化合物;又はその製薬的に許
    容可能な塩。
  2. 【請求項2】 Aが−O−であり; Wが−N(R4)−であり; mが各々独立して、0、1又は2であり; nが1であり; R2が−[C(R72m−C(O)−N(R8)−であり;そして R3が−C(NH)NH2である、 請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 次の化合物からなる群から選択される請求項2に記載の化合
    物: 4−(N’’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(
    N’−(3−アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(N’−(6−ヒドロキシ−3−
    アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミン; 4−(N’’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(
    N’−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベ
    ンゼンアミン; 4−(N’’−(アセチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(N’−(
    6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼンア
    ミン; 4−(N’’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(
    アミノカルボニルメチル)−N−((N’−(3−アミジノフェニル)アミノ)
    カルボニル)メチルベンゼンアミン; 4−(N’’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(
    1−(N’−(3−アミジノフェニル)アミノカルボニル)エチル)ベンゼンア
    ミン; 4−(N’’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(
    エトキシカルボニルメチル)−N−((N’−(3−アミジノフェニル)アミノ
    )カルボニル)メチルベンゼンアミン; 4−(N’’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(
    メチル)−N−((N’−(3−アミジノフェニル)アミノ)カルボニル)メチ
    ルベンゼンアミン; 4−(N’’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(
    エトキシカルボニルメチル)−N−(N’−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフ
    ェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミン; 4−(N’’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(
    メチル)−N−(N’−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)アミノカル
    ボニル)メチルベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル−N−(N’
    −(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼ
    ンアミン; 4−(N’’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カ
    ルボキシ−N−(N’−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)アミノカル
    ボニル)メチルベンゼンアミン; 4−(N’’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−ト
    リフルオロメチル−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(N’
    −(3−アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミン; 4−(N’’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−ト
    リフルオロメチル−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(N’
    −(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼ
    ンアミン; 4−(N’’−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(N’−(6
    −ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミ
    ン; 4−(N’’−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロ
    メチル−N−(N’−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)アミノカルボ
    ニル)メチルベンゼンアミン; 4−(N’’−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(1−メチル
    エチル)−N−(N’−(6−ベンジロキシ−3−アミジノフェニル)アミノカ
    ルボニル)メチルベンゼンアミン; 4−(N’’−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(1−メチル
    エチル)−N−(N’−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)アミノカル
    ボニル)メチルベンゼンアミン; 4−(N’’−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロ
    メチル−N−(1−メチルエチル)−N−(N’−(6−ヒドロキシ−3−アミ
    ジノフェニル)アミノカルボニル)メチルベンゼンアミン;及び 4−(N’’−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロ
    メチル−N−(N’−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)アミノカルボ
    ニル)メチルベンゼンアミン。
  4. 【請求項4】 Aが−O−であり; Wが−N(R4)−であり; mが各々独立して、0、1又は2であり; nが1であり; R2が−[C(R72m−であり;そして R3が−C(NH)NH2である、 請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 次の化合物からなる群から選択される請求項4に記載の化合
    物: 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−ア
    ミジノフェニル)プロピル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(
    6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロピル)ベンゼンアミン; 4−(N’−メチルピペリジン−4−イル)オキシ−N−(3−(6−ヒドロ
    キシ−3−アミジノフェニル)プロピル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル−N−(3−
    (6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロピル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロピ
    ル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(2−メチル−3−(6−ヒドロ
    キシ−3−アミジノフェニル)プロプ−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(2
    −メチル−3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−1−イル)
    ベンゼンアミン; 4−(N’−(アクチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロ
    メチル−N−(2−(エトキシカルボニル)エチルカルボニル)−N−(2−メ
    チル−3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−1−イル)ベン
    ゼンアミン;及び 4−(N’−(アクチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロ
    メチル−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(2−メチル−3
    −(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−1−イル)ベンゼンアミ
    ン。
  6. 【請求項6】 Aが−O−であり; Wが−N(R4)−であり; mが各々独立して、0、1又は2であり; nが1であり; R2が−[C(R72m−[C(R8)]=CH−であり; R3が−C(NH)NH2であり;そして R8が水素である、 請求項1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 次の化合物からなる群から選択される請求項6に記載の化合
    物: 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−ニト
    ロ−N−(3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼ
    ンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(3
    −(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(3
    −(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)−N−(3−(3−
    アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−ニト
    ロ−N−(カルボキシメチル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)プロプ−
    2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−(3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−
    イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−エト
    キシカルボニル−N−(3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−
    イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−エト
    キシカルボニル−N−(3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−
    イル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベ
    ンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−フル
    オロ−N−(3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベン
    ゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(2
    −(エトキシカルボニル)プロピル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)プ
    ロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−(エトキシカルボニル)−N−(
    3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−(エトキシカルボニル)−N−(
    3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)−N−(3−(3
    −アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−エト
    キシカルボニル−N−(エトキシカルボニルメチル)−N−(3−(3−アミジ
    ノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル−N−(3−
    (6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベン
    ゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3,5−
    ジフルオロ−N−(3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル
    )ベンゼンアミン; 4−(N’−アセチルピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチ
    ル−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−
    1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ
    −2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル−N−(3−
    (6−ベンジロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベ
    ンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−ア
    ミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3,5−
    ジフルオロ−N−(3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル
    )ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(1
    −メチルエチル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1
    −イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(3
    −(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベ
    ンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−フル
    オロ−N−(メトキシカルボニルメチル)−N−(3−(3−アミジノフェニル
    )プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−(メトキシカルボニルメチル)−N−(3−(3−アミジ
    ノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−(メチル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)プロプ
    −2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−(アミノカルボニルメチル)−N−(3−(3−アミジノ
    フェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−フル
    オロ−N−(アミノカルボニルメチル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)
    プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−ニト
    ロ−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(3−アミジノ
    フェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カルボキシ−N−(3−(3−ア
    ミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−メトキシカルボニル−N−(3−
    (3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カル
    ボキシ−N−(3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベ
    ンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−メト
    キシカルボニル−N−(3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−
    イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメ
    チル−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン
    −1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−アセチル−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフ
    ェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメ
    チル−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(6−ヒドロ
    キシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カル
    ボキシ−N−((1−メチルエチル)カルボニル)−N−(3−(6−ヒドロキ
    シ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カル
    ボキシ−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(6−ヒド
    ロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン
    ; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル−N−(ベン
    ジル)−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エ
    ン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−((1−メチルエチル)カルボニル)−N−(3−(6−
    ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンア
    ミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(2
    −(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミ
    ジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−(ベンジル)−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジ
    ノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル−N−(2−
    (エトキシカルボニル)エチルカルボニル)−N−(3−(6−ヒドロキシ−3
    −アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル−N−(2−
    (カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジ
    ノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル−N−アセチ
    ル−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−
    1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(
    6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼ
    ンアミン; 4−(N’−(アセチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロ
    メチル−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(6−ヒド
    ロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン
    ; 4−(N’−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメ
    チル−N−(2−(メトキシカルボニル)エチルカルボニル)−N−(3−(6
    −ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼン
    アミン; 4−(N’−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメ
    チル−N−アセチル−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プ
    ロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−(メトキシカルボニル)−N−(3−(6−ヒドロキシ−
    3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−(ベンジル)−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジ
    ノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カル
    ボキシ−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(3−アミ
    ジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カル
    ボキシ−N−((1−メチルエチル)カルボニル)−N−(3−(3−アミジノ
    フェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(アミノカルボニル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ
    −2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−(メ
    トキシカルボニル)−N−(2−(メトキシカルボニル)エチルカルボニル)−
    N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−
    イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カル
    ボキシ−N−(2−(アミノカルボニル)エチルカルボニル)−N−(3−(6
    −ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼン
    アミン; 4−(N’−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ
    −2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−((1−メチルエチル)カルボニル)−N−(3−(6−
    ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンア
    ミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−(2−(エトキシカルボニル)エチルカルボニル)−N−
    (3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン
    ; 4−(N’−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメ
    チル−N−(2−(エトキシカルボニル)エチルカルボニル)−N−(3−(6
    −ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼン
    アミン; 4−(N’−(アセチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロ
    メチル−N−(2−(エトキシカルボニル)エチルカルボニル)−N−(3−(
    6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼ
    ンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−(2−(エトキシカルボニル)エチルカルボニル)−N−
    (3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル
    )ベンゼンアミン; 4−(N’−(エトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−ト
    リフルオロメチル−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロ
    プ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−(ニ
    トロ)−N−(アミノカルボニルメチル)−N−(3−(3−アミジノフェニル
    )プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(エトキシカルボニルメチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−
    3−トリフルオロメチル−N−(2−(エトキシカルボニル)エチルカルボニル
    )−N−(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−
    1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−((1,2−ジ(エトキシカルボニル)エチル)アミノカ
    ルボニル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル
    )ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−((1,2−ジ(カルボキシ)エチル)アミノカルボニル
    )−N−(3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼ
    ンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カルボキシ−N−(2−(カルボ
    キシ)エチルカルボニル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−
    エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カル
    ボキシ−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(6−ヒド
    ロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン
    ; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カル
    ボキシ−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(3−アミ
    ジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(アセチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロ
    メチル−N−((1,2−ジ(エトキシカルボニル)エチル)アミノカルボニル
    )−N−(3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼ
    ンアミン; 4−(N’−(アセチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロ
    メチル−N−((3,4−ジ(エトキシカルボニル)フェニル)カルボニル)−
    N−(3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンア
    ミン; 4−(N’−(カルボキシメチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(
    6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼ
    ンアミン; 4−(N’−(アセチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロ
    メチル−N−((1,2−ジ(カルボキシ)エチル)アミノカルボニル)−N−
    (3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン
    ; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−((3,4−ジ(カルボキシ)フェニル)カルボニル)−
    N−(3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンア
    ミン; 4−(N’−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメ
    チル−N−((1,2−ジ(カルボキシ)エチル)アミノカルボニル)−N−(
    3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(アセチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロ
    メチル−N−((3,4−ジ(カルボキシ)フェニル)カルボニル)−N−(3
    −(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−((3,4−ジ(エトキシカルボニル)フェニル)カルボ
    ニル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベ
    ンゼンアミン; 4−(N’−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメ
    チル−N−((3,4−ジ(カルボキシ)フェニル)カルボニル)−N−(3−
    (3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(メチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメ
    チル−N−((3,4−ジ(エトキシカルボニル)フェニル)カルボニル)−N
    −(3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミ
    ン; 4−(N’−(カルボキシメチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(3−(
    3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(カルボキシメチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−((3,4−ジ(カルボキシ)フェニル)カルボニル)−
    N−(3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンア
    ミン; 4−(N’−(カルボキシメチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−(3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−
    イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−(エトキシカルボニル)−N−(
    3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)−N−(3−(3
    −アミジノフェニル)プロプ−エン−1−イル)ベンゼンアミン;及び 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル−N−(3−
    (6−ベンジロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)−
    N−(3−(6−ベンジルオキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−
    1−イル)ベンゼンアミン。
  8. 【請求項8】 Aが−O−であり; Wが−N(R4)−であり; mが各々独立して、0、1又は2であり; nが1であり; R2が−[C(R72m−[C(R8)]=CH−であり; R3が−C(NH)NH2であり:そして R8がメチルである、 請求項1に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 次の化合物からなる群から選択される請求項8に記載の化合
    物: 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−(ニ
    トロ)−N−(2−メチル−3−(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−
    1−イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(2−メチル−3−(6−ヒドロ
    キシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(2−メチル−3−(6−ベンジ
    ロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン
    ; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(2
    −メチル−3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−
    1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(アセチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(2−メチル
    −3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル
    )ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(2
    −メチル−3−(6−ベンジロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン
    −1−イル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カルボキシ−N−(2−(カルボ
    キシ)エチルカルボニル)−N−(2−メチル−3−(3−アミジノフェニル)
    プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カル
    ボキシ−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(2−メチル−3
    −(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベ
    ンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カル
    ボキシ−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(2−メチル−3
    −(3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼンアミン;及
    び 4−(N’−(カルボキシメチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−(2−(カルボキシ)エチルカルボニル)−N−(2−メ
    チル−3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−
    イル)ベンゼンアミン。
  10. 【請求項10】 Aが−O−であり; Wが−N(R4)−であり; mが各々独立して、0、1又は2であり; nが1であり; R2が 【化3】 であり; そしてR3が−C(NH)NH2である、 請求項1に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 次の化合物からなる群から選択される請求項12に記載の
    化合物: 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−ニト
    ロ−N−(3−(3−アミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(アセチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−メトキシ−N
    −(3−(3−アミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−N−(3
    −(3−アミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−(エトキシカルボニル)−N−(
    3−(3−アミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−(エ
    トキシカルボニル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)ベンジル)ベンゼン
    アミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カル
    ボキシ−N−(3−(3−アミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−(エトキシカルボニル)−N−(
    エトキシカルボニルメチル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)ベンジル)
    ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−(エ
    トキシカルボニル)−N−(エトキシカルボニルメチル)−N−(3−(3−ア
    ミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カル
    ボキシ−N−(カルボキシメチル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)ベン
    ジル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−(3−(3−アミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミ
    ン; 4−(ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル−N−(3−
    (3−アミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−トリ
    フルオロメチル−N−(エトキシカルボニルメチル)−N−(3−(3−アミジ
    ノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン; 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−(エ
    トキシカルボニル)−N−(3−(3−アミジノフェニル)ベンジル)−N−(
    3−(3−アミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン;及び 4−(N’−(1−イミノエチル)ピペリジン−4−イル)オキシ−3−カル
    ボキシ−N−(3−(3−アミジノフェニル)ベンジル)−N−(3−(3−ア
    ミジノフェニル)ベンジル)ベンゼンアミン。
  12. 【請求項12】 Aが−O−であり; Wが−O−又は−S−であり; mが各々独立して、0、1又は2であり; nが1であり; R2が−[C(R72m−[C(R8)]=CH−であり;そして R3が−C(NH)NH2である、 請求項1に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 次の化合物: 4−(テトラヒドロピラン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル−N
    −(3−(6−ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イ
    ル)ベンゼンアミン;及び 4−(チアン−4−イル)オキシ−3−トリフルオロメチル−N−(3−(6
    −ヒドロキシ−3−アミジノフェニル)プロプ−2−エン−1−イル)ベンゼン
    アミン、 からなる群から選択される請求項14に記載の化合物。
  14. 【請求項14】 血栓性活性によって特徴付けられる疾病状態を有するヒト
    を治療するのに有用な製薬組成物であって、この組成物は、式(I): 【化4】 (式中、 Aは−O−又は−N(R7)−であり; Wは−N(R4)−、−S−又は−O−であり; mは各々独立して、0、1、2、3又は4であり; nは0又は1であり; R1は水素、アルキル、アルキルカルボニル、フェニルアリリデニル(その際
    、フェニル基はアルキル、ハロ、アルコキシ、アラールコキシ、−C(NH)−
    NH2、−C(NH)N(H)OR7、−C(NH)N(H)C(O)OR9、−
    C(NH)N(H)C(O)R9、−C(NH)N(H)S(O)29、又は−
    C(NH)N(H)C(O)N(H)R7で任意に置換されている)、アルコキ
    シカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、アミノカルボニルアルキル、モノ
    アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノカルボニルアルキル、ア
    ルコキシカルボニル、フェニルカルボニル(その際、フェニル基はカルボキシ又
    はアルコキシカルボニルで任意に置換されている)、カルボキシアルキルカルボ
    ニル、アルコキシカルボニルアルキルカルボニル、アミノカルボニルアルキルカ
    ルボニル、ベンジル(その際、フェニル基はアルキル、ハロ、アルコキシ、アラ
    ールコキシ、−C(NH)−NH2、−C(NH)N(H)OR7、−C(NH)
    N(H)C(O)OR9、−C(NH)N(H)C(O)R9、−C(NH)N(
    H)S(O)29、又は−C(NH)N(H)C(O)N(H)R7で任意に置
    換されている)、モノ[ジアルコキシカルボニル]アルキルアミノカルボニル、
    モノ[ジカルボキシ]アルキルアミノカルボニル;アルキルスルホニル、アリー
    ルスルホニル又はジアルキルアミノスルホニルであり; R2は−[C(R72m−、−[C(R72m−C(O)−N(R8)−、若
    しくは−[C(R72m−[C(R8)]=CH−であるか; 又はR2は 【化5】 であり; R3は−C(NH)NH2、−C(NH)N(H)OR7、−C(NH)N(H
    )C(O)OR9、−C(NH)N(H)C(O)R9、−C(NH)N(H)S
    (O)29、又は−C(NH)N(H)C(O)N(H)R7であり; R4は水素、アルキル、アルキルカルボニル、アミノカルボニル、モノアルキ
    ルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アミノスルホニル、アルコ
    キシカルボニル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル又は−C
    (NH)CH3であり、 R5は各々独立して、水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、ヒドロ
    キシ、アルコキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、モノアルキル
    アミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニル、モノアルキルアミノカルボニル
    又はジアルキルアミノカルボニルであり; R6は水素、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アラールコキシ(その際、
    アリール基はアルキル、ハロ又はアルコキシで任意に置換されている)であり;
    7及びR8は各々独立して、水素、アルキル、アリール又はアラルキルであり;
    そして R9は各々、アルキル又はアラールキルである) の、単一の立体異性体若しくはその混合物としての化合物;又はその製薬的に許
    容可能な塩の治療的有効量及び製薬的に許容可能な賦形剤を含んでいる組成物。
  15. 【請求項15】 血栓性活性によって特徴付けられる疾病状態を有するヒト
    を治療する方法であって、この方法は、式(I): 【化6】 (式中、 Aは−O−又は−N(R7)−であり; Wは−N(R4)−、−S−又は−O−であり; mは各々独立して、0、1、2、3又は4であり; nは0又は1であり; R1は水素、アルキル、アルキルカルボニル、フェニルアリリデニル(その際
    、フェニル基はアルキル、ハロ、アルコキシ、アラールコキシ、−C(NH)−
    NH2、−C(NH)N(H)OR7、−C(NH)N(H)C(O)OR9、−
    C(NH)N(H)C(O)R9、−C(NH)N(H)S(O)29、又は−
    C(NH)N(H)C(O)N(H)R7で任意に置換されている)、アルコキ
    シカルボニルアルキル、カルボキシアルキル、アミノカルボニルアルキル、モノ
    アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノカルボニルアルキル、ア
    ルコキシカルボニル、フェニルカルボニル(その際、フェニル基はカルボキシ又
    はアルコキシカルボニルで任意に置換されている)、カルボキシアルキルカルボ
    ニル、アルコキシカルボニルアルキルカルボニル、アミノカルボニルアルキルカ
    ルボニル、ベンジル(その際、フェニル基はアルキル、ハロ、アルコキシ、アラ
    ールコキシ、−C(NH)−NH2、−C(NH)N(H)OR7、−C(NH)
    N(H)C(O)OR9、−C(NH)N(H)C(O)R9、−C(NH)N(
    H)S(O)29、又は−C(NH)N(H)C(O)N(H)R7で任意に置
    換されている)、モノ[ジアルコキシカルボニル]アルキルアミノカルボニル、
    モノ[ジカルボキシ]アルキルアミノカルボニル;アルキルスルホニル、アリー
    ルスルホニル又はジアルキルアミノスルホニルであり; R2は−[C(R72m−、−[C(R72m−C(O)−N(R8)−、若
    しくは−[C(R72m−[C(R8)]=CH−であるか; 又はR2は 【化7】 であり; R3は−C(NH)NH2、−C(NH)N(H)OR7、−C(NH)N(H
    )C(O)OR9、−C(NH)N(H)C(O)R9、−C(NH)N(H)S
    (O)29、又は−C(NH)N(H)C(O)N(H)R7であり; R4は水素、アルキル、アルキルカルボニル、アミノカルボニル、モノアルキ
    ルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アミノスルホニル、アルコ
    キシカルボニル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル又は−C
    (NH)CH3であり、 R5は各々独立して、水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、ヒドロ
    キシ、アルコキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、モノアルキル
    アミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニル、モノアルキルアミノカルボニル
    又はジアルキルアミノカルボニルであり; R6は水素、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アラールコキシ(その際、
    アリール基はアルキル、ハロ又はアルコキシで任意に置換されている)であり;
    7及びR8は各々独立して、水素、アルキル、アリール又はアラルキルであり;
    そして R9は各々、アルキル又はアラルキルである) の、単一の立体異性体若しくはその混合物としての化合物;又はその製薬的に許
    容可能な塩の治療的有効量を、上記治療を必要としているヒトに投与することを
    含んでいる。
JP2001514297A 1999-07-30 2000-07-27 抗凝血物質としてのベンゼンアミン誘導体 Pending JP2003506353A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14657299P 1999-07-30 1999-07-30
US60/146,572 1999-07-30
US09/624,519 2000-07-24
US09/624,519 US6350761B1 (en) 1999-07-30 2000-07-24 Benzenamine derivatives as anti-coagulants
PCT/US2000/020390 WO2001009093A1 (en) 1999-07-30 2000-07-27 Benzenamine derivatives as anti-coagulants

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003506353A true JP2003506353A (ja) 2003-02-18

Family

ID=26844067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001514297A Pending JP2003506353A (ja) 1999-07-30 2000-07-27 抗凝血物質としてのベンゼンアミン誘導体

Country Status (23)

Country Link
US (1) US6350761B1 (ja)
EP (1) EP1200405A1 (ja)
JP (1) JP2003506353A (ja)
KR (1) KR20020068494A (ja)
CN (1) CN1367777A (ja)
AU (1) AU766820B2 (ja)
BR (1) BR0013292A (ja)
CA (1) CA2380029A1 (ja)
CZ (1) CZ2002346A3 (ja)
EE (1) EE200200050A (ja)
HK (1) HK1049482A1 (ja)
HR (1) HRP20020185A2 (ja)
HU (1) HUP0202234A3 (ja)
IL (2) IL147746A0 (ja)
LT (1) LT4972B (ja)
LV (1) LV12844B (ja)
MX (1) MXPA02001065A (ja)
NO (1) NO20020457L (ja)
NZ (1) NZ516804A (ja)
PL (1) PL357871A1 (ja)
SI (1) SI20815A (ja)
SK (1) SK1252002A3 (ja)
WO (1) WO2001009093A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2208737T3 (es) 1995-03-10 2004-06-16 Berlex Laboratories, Inc. Derivados de benzamidina, su preparacion y su utilizacion como anticoagulantes.
US6686364B2 (en) 1997-12-08 2004-02-03 Berlex Laboratories, Inc. Benzamidine derivatives and their use as anti-coagulants
US6262088B1 (en) 1998-11-19 2001-07-17 Berlex Laboratories, Inc. Polyhydroxylated monocyclic N-heterocyclic derivatives as anti-coagulants
AU2004203154B2 (en) * 1999-10-28 2006-06-01 Sankyo Company, Limited Benzamidine derivatives
CN1572882A (zh) * 1999-10-28 2005-02-02 三共株式会社 苯甲脒衍生物
WO2001056989A2 (en) * 2000-02-01 2001-08-09 Cor Therapeutics, Inc. Inhibitors of factor xa
DE10110325A1 (de) * 2001-03-03 2002-09-05 Merck Patent Gmbh Phenylderivate 2
CN1610666A (zh) * 2001-04-05 2005-04-27 三共株式会社 苄脒衍生物
DK1569912T3 (en) 2002-12-03 2015-06-29 Pharmacyclics Inc 2- (2-hydroxybiphenyl-3-yl) -1h-benzoimidazole-5-carboxamidine derivatives as factor VIIa inhibitors.
EP2046739B1 (en) * 2006-07-24 2015-08-26 UCB Biopharma SPRL Substituted aniline derivatives
WO2009075857A2 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Amgen Inc. Glycine transporter-1 inhibitors
EP2602248A1 (en) * 2011-12-05 2013-06-12 University Of Leicester Novel pyrrole compounds
US11596612B1 (en) 2022-03-08 2023-03-07 PTC Innovations, LLC Topical anesthetics

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996016940A1 (fr) * 1994-12-02 1996-06-06 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveau derive d'amidinonaphtyle ou sel de celui-ci
WO1999037643A1 (fr) * 1998-01-26 1999-07-29 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux derives heterocycliques a fusion benzenique ou sels de ceux-ci

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB824908A (en) 1958-06-03 1959-12-09 May & Baker Ltd Improvements in or relating to triazine derivatives
JPS5922697B2 (ja) 1976-01-13 1984-05-28 エーザイ株式会社 ビス−(メタ−アミジノフエノキシ)−化合物
JPS58150559A (ja) * 1982-03-04 1983-09-07 Sumitomo Chem Co Ltd オキシムエ−テル誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する殺虫剤
US4594092A (en) * 1982-12-20 1986-06-10 American Cyanamid Company Substituted nitro and cyanoguanidines and their use of increasing crop yields
JP3280040B2 (ja) 1990-03-26 2002-04-30 武田薬品工業株式会社 アミノベンゼン化合物
EP0518818A3 (en) 1991-06-11 1993-04-28 Ciba-Geigy Ag Arylethers, their manufacture and use as medicament
US5451700A (en) 1991-06-11 1995-09-19 Ciba-Geigy Corporation Amidino compounds, their manufacture and methods of treatment
ZA928276B (en) 1991-10-31 1993-05-06 Daiichi Seiyaku Co Aromatic amidine derivates and salts thereof.
JP3194953B2 (ja) 1992-02-14 2001-08-06 コルバス・インターナショナル、インコーポレイテッド 血栓症抑制剤
DE4213919A1 (de) 1992-04-28 1993-11-04 Thomae Gmbh Dr K Cyclische iminoderivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
TW234077B (ja) 1992-07-17 1994-11-11 Shell Internat Res Schappej B V
AU675981B2 (en) 1992-12-02 1997-02-27 Bristol-Myers Squibb Company Guanidinyl-substituted heterocyclic thrombin inhibitors
CA2151044A1 (en) 1992-12-15 1994-06-23 Terence K. Brunck Novel inhibitors for factor xa
US5332822A (en) 1992-12-24 1994-07-26 Bristol-Myers Squibb Company Heteroaromatic and thioheteroaromatic substituted sulfonamide thrombin inhibitors
EP0684830B1 (en) 1993-02-12 1999-06-16 Corvas International, Inc. Inhibitors of thrombosis
US5633381A (en) 1994-07-05 1997-05-27 Berlex Laboratories, Inc. (Z,Z), (Z,E) and (E,Z) isomers of substituted bis(phenylmethylene)cycloketones
IL115420A0 (en) 1994-09-26 1995-12-31 Zeneca Ltd Aminoheterocyclic derivatives
US6004981A (en) 1996-03-08 1999-12-21 Berlex Laboratories, Inc. Benzamidine derivatives and their use as anti-coagulants
ES2208737T3 (es) 1995-03-10 2004-06-16 Berlex Laboratories, Inc. Derivados de benzamidina, su preparacion y su utilizacion como anticoagulantes.
US5691364A (en) 1995-03-10 1997-11-25 Berlex Laboratories, Inc. Benzamidine derivatives and their use as anti-coagulants
US5612363A (en) 1995-06-02 1997-03-18 Berlex Laboratories, Inc. N,N-di(aryl) cyclic urea derivatives as anti-coagulants
US5721214A (en) 1995-06-07 1998-02-24 Cor Therapeutics, Inc. Inhibitors of factor Xa
US5849759A (en) * 1995-12-08 1998-12-15 Berlex Laboratories, Inc. Naphthyl-substituted benzimidazole derivatives as anti-coagulants
US5994375A (en) 1996-02-12 1999-11-30 Berlex Laboratories, Inc. Benzamidine derivatives substituted by amino acid and hydroxy acid derivatives and their use as anti-coagulants
US5753635A (en) 1996-08-16 1998-05-19 Berlex Laboratories, Inc. Purine derivatives and their use as anti-coagulants
US5693641A (en) 1996-08-16 1997-12-02 Berlex Laboratories Inc. Bicyclic pyrimidine derivatives and their use as anti-coagulants
US6008234A (en) 1996-09-12 1999-12-28 Berlex Laboratories, Inc. Benzamidine derivatives substituted by cyclic amino acid and cyclic hydroxy acid derivatives and their use as anti-coagulants
US6004985A (en) 1996-10-09 1999-12-21 Berlex Laboratories, Inc. Thio acid derived monocylic N-heterocyclics as anticoagulants
ES2241151T3 (es) 1997-06-26 2005-10-16 Eli Lilly And Company Agentes antitromboticos.
CA2294126A1 (en) 1997-06-26 1999-01-07 Douglas Wade Beight Antithrombotic agents
US6140351A (en) 1997-12-19 2000-10-31 Berlex Laboratories, Inc. Ortho-anthranilamide derivatives as anti-coagulants
US6562828B1 (en) 1998-04-10 2003-05-13 Japan Tobacco Inc. Amidine compounds
US6127376A (en) 1998-12-04 2000-10-03 Berlex Laboratories, Inc. Aryl and heterocyclyl substituted pyrimidine derivatives as anti-coagulants

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996016940A1 (fr) * 1994-12-02 1996-06-06 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveau derive d'amidinonaphtyle ou sel de celui-ci
WO1999037643A1 (fr) * 1998-01-26 1999-07-29 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux derives heterocycliques a fusion benzenique ou sels de ceux-ci

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0202234A3 (en) 2005-02-28
HRP20020185A2 (en) 2004-02-29
LT2002009A (en) 2002-07-25
CA2380029A1 (en) 2001-02-08
SK1252002A3 (en) 2002-08-06
IL147746A (en) 2007-02-11
HK1049482A1 (zh) 2003-05-16
KR20020068494A (ko) 2002-08-27
WO2001009093A8 (en) 2005-11-10
CZ2002346A3 (cs) 2002-06-12
BR0013292A (pt) 2002-04-02
NO20020457D0 (no) 2002-01-29
US6350761B1 (en) 2002-02-26
MXPA02001065A (es) 2002-10-31
AU6380500A (en) 2001-02-19
SI20815A (sl) 2002-08-31
WO2001009093A1 (en) 2001-02-08
PL357871A1 (en) 2004-07-26
IL147746A0 (en) 2002-08-14
HUP0202234A2 (en) 2002-10-28
EP1200405A1 (en) 2002-05-02
LT4972B (lt) 2002-11-25
CN1367777A (zh) 2002-09-04
NO20020457L (no) 2002-03-27
AU766820B2 (en) 2003-10-23
LV12844B (en) 2002-11-20
EE200200050A (et) 2003-04-15
NZ516804A (en) 2003-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6495684B2 (en) Polyhydroxylated monocyclic N-heterocyclic derivatives as anti-coagulants
EP0865281B1 (en) Naphthyl-substituted benzimidazole derivatives as anticoagulants
EP0929547B1 (en) Benzamidine derivatives substituted by cyclic amino acid or cycl ic hydroxy acid derivatives and their use as anti-coagulants
KR20010093799A (ko) 항응고제로서의 아릴 및 헤테로시클릴 치환된 피리미딘유도체
JP2003506353A (ja) 抗凝血物質としてのベンゼンアミン誘導体
AU700894C (en) Naphthyl-substituted benzimidazole derivatives as anticoagulants
BG106363A (bg) Бензенаминови производни като анти-коагуланти

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719