JP2003506315A - 黒色腫を治療するための、ELAGIGILTVペプチドとアソシエートしたOmpA腸内細菌タンパク質の使用 - Google Patents

黒色腫を治療するための、ELAGIGILTVペプチドとアソシエートしたOmpA腸内細菌タンパク質の使用

Info

Publication number
JP2003506315A
JP2003506315A JP2000599419A JP2000599419A JP2003506315A JP 2003506315 A JP2003506315 A JP 2003506315A JP 2000599419 A JP2000599419 A JP 2000599419A JP 2000599419 A JP2000599419 A JP 2000599419A JP 2003506315 A JP2003506315 A JP 2003506315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
protein
seq
fragment
peptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000599419A
Other languages
English (en)
Inventor
レノ、トゥフィック
ロメロ、ペドゥロ
ミコネットゥ、イザベル
カロッティーニ、ジャン−シャルル
ボンヌフォイ、ジャン−イヴ
Original Assignee
ピエール、ファーブル、メディカマン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピエール、ファーブル、メディカマン filed Critical ピエール、ファーブル、メディカマン
Publication of JP2003506315A publication Critical patent/JP2003506315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/24Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • C07K14/26Klebsiella (G)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/385Haptens or antigens, bound to carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/6068Other bacterial proteins, e.g. OMP

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、腫瘍細胞に対して向けられた細胞傷害性T応答を引き起こすかまたは増大させるように設計された医薬組成物を調製するための、抗原またはハプテンとアソシエートした腸内細菌、特に、Klebsiella pneumoniae の膜タンパク質OmpAの使用に関する。本発明はまた、感染または癌、特に、腫瘍抗原に関連する癌(例えば、黒色腫)を予防あるいは治療するための該化合物の使用、ならびに、該化合物の幾つかを含む医薬組成物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、感染因子もしくは腫瘍細胞に対して向けられた細胞傷害性T応答を
引き起こすかまたは増加させることを意図した医薬組成物を調製するための、抗
原またはハプテンとアソシエートした腸内細菌、特に、Klebsiella pneumoniae
の OmpA 膜タンパク質の使用に関する。本発明は、感染または癌、特に、腫瘍抗
原に関連する癌(例えば、黒色腫)を予防および治療するためのこれらの化合物
の使用、さらにこれらの化合物の幾つかを含む医薬組成物を包含する。
【0002】 ワクチン接種はウイルス感染または細菌感染を予防または軽減する有効な手段
である。これらの分野におけるワクチン接種キャンペーンの成功によって、今日
まで感染学(infectology)の分野に用いられていたワクチンの概念を癌および
自己免疫疾患の分野に拡大することが可能となった。宿主に対して単独で投与さ
れるワクチン抗原は、しばしば、免疫応答を誘導するに十分なほど免疫原性では
なく、従って、アジュバントを付けるか、またはキャリアタンパク質と結合させ
て免疫原性を誘導(または増加)しなければならない。これらの条件下では、体
液性の免疫応答のみが誘導され得る。インビボでのウイルスエピトープに対して
向けられた応答の防御的な役割を示す多くの研究によって証明されている通り(
Arvin AM, 1992, J. Inf. Dis., 166, S 35-S41; Koszinowskiら、1987 Immunol
. Lett., 16, 185-192)、現在、抗ウイルス治療において、ウイルスを認識し、
破壊し得る細胞傷害性Tリンパ球(CTL)を生み出すことは大きな重要性を有
する(Bachmannら、1994, Eur. J. Immunol., 24, 2228-2236; Borrow P., 1997
, J. Virol. Hepat., 4, 16-24)。
【0003】 CTL応答の重要性はまた、抗腫瘍応答、特に、黒色腫細胞に対して向けられ
た抗腫瘍応答においてかなり実証されている(Rivoltiniら、1998, Crit. Rev.
Immunol. 18, 55-63における総説)。CTLエピトープ(単数または複数)(ク
ラスI分子と相互作用し、CD8+ Tリンパ球に提示されるペプチド配列)は
、幾つかの抗原について明らかにされている。
【0004】 しかし、インビボでのCTLの作出は、これらのペプチドの弱い免疫原性のた
めに困難である(Melief 1992, Adv. Cancer Res., 58, 143-175; Nandaz およ
び Sercaz, 1995, Cell 82, 13-17)。
【0005】 従って、研究は、CTLを誘導せしめる新規のアジュバントを同定すること、
あるいは抗原送達系に向けられている。抗原の提示および免疫系の刺激における
それらの有効性により、例えば、樹状細胞が抗ウイルスCTL応答(Ludewig B
ら、1998, J. Virol., 72, 3812-3818; Brossard P. ら、1997, J. Immunol., 1
58, 3270-3276)あるいは抗癌CTL応答(Nestle F.O. ら、1998, Nat. Med.,
4, 328-332)を引き起こすために用いられる。このアプローチは、エキソビボで
樹状細胞を目的の抗原(ペプチドまたは細胞溶解物)で負荷すること、ならびに
これらの細胞を患者に再移植することにある。他のアプローチは、目的の抗原を
コードする遺伝子で樹状細胞をエキソビボでトランスフェクトすること、ならび
にこれらのトランスフェクトされた細胞を再注入することにある(Gilboa E. ら
、1998, Cancer Immunol. Immunother., 46, 82-87)。これらのアプローチは、
マウス、最近ではヒトにおいて首尾よく使用されているが(Hsu F. J. ら、1996
, Nat. Med., 2, 52-58)、それにもかかわらず、細胞はエキソビボで処理(細
胞の形質転換または抗原の内在化(internalization))され、また宿主生物に
移植されなければならないので、依然として複雑なままである。同様に、ウイル
ス型粒子の使用(Layton G.T. ら、1993, J. Immunol., 151, 1097-1107)また
は、不完全フロイントアジュバント(IFA)の使用(Valmori ら、Eur. J. Imm
unol., 1994, 24, 1458-1462)によって、CTL応答を引き起こすことが可能と
なる。しかしながら、CTLエピトープに対応する抗ウイルス剤(antiviral)
は、このようなアジュバントの存在下で、特異的な寛容性の状態へと導くことが
可能であり、これは、ある場合には、所望の効果とは反対の効果、すなわち、免
疫応答の減少を生じ得る(Toesら、Proc. Nat. Acad. Sci. USA, 1996, 93, 785
5-7860)。
【0006】 従って、現在、分子(特に、抗原またはハプテン)とアソシエートすると、該
分子に対して向けられたCTLをつくり出すことができる化合物がとても必要と
されている。このような化合物は、特に、抗ウイルス性、抗菌性、抗真菌性、抗
寄生生物性、または抗腫瘍性のCTL型の免疫防御を誘導することを意図したワ
クチン組成物を調製するために使用され得る。
【0007】 驚くべきことに、グラム陰性菌の外膜タンパク質、特に、腸内細菌 OmpA タン
パク質(例えば、Klebsiella pneumoniae P40 タンパク質(WO 95/27787 および
WO 96/14415 に記載のタンパク質))が、好ましくは、他のアジュバントを添
加する必要なく、これと共有結合的にまたは非共有結合的にアソシエートした分
子に対してCTL応答を導き出す特性を有することが実証されている。
【0008】 従って、本発明は、インビトロまたはインビボ、好ましくはインビボで感染因
子もしくは腫瘍細胞に対する細胞傷害性T応答を引き起こすかまたは増加させる
ことを意図した医薬組成物を調製するため、さらに、該細胞傷害性T応答を引き
起こすかまたは増加させることを意図した医薬組成物を調製するための、腸内細
菌 OmpA タンパク質の使用、そのフラグメントの使用、または該 OmpA タンパク
質もしくはそのフラグメントをコードする核酸配列の使用に関する。
【0009】 本発明において、「タンパク質」との用語は、ペプチドまたはポリペプチドを
共に意味することを意図し、(「outer membrane protein」にちなんだ)「OmpA
」との用語は、A型の外膜タンパク質を意味することを意図する。
【0010】 「OmpA タンパク質のフラグメント」との表現は、特に、OmpA タンパク質のア
ミノ酸配列に含まれるアミノ酸配列の任意のフラグメントを意味することを意図
し、この OmpA タンパク質は、感染因子または腫瘍細胞に特異的な抗原またはハ
プテンとアソシエートすると、該感染因子または該腫瘍細胞に対して向けられる
細胞傷害性T応答を引き起こすかまたは増大させることが可能であり、該 OmpA
タンパク質のフラグメントは、少なくとも5個のアミノ酸、好ましくは少なくと
も10個のアミノ酸、より好ましくは少なくとも15個のアミノ酸を含む。
【0011】 「感染因子または腫瘍細胞に特異的な抗原またはハプテン」との表現は、特に
、感染因子(例えば、ウイルス、細菌、酵母、真菌または寄生生物)によって、
あるいは腫瘍細胞によって発現される任意の化合物またはその構造類似体を意味
することを意図し、これらの化合物は、単独で、または免疫アジュバントとアソ
シエートして、該感染因子または該腫瘍細胞に特異的な免疫応答を誘導すること
ができる。
【0012】 本発明の説明において、「抗原またはハプテンの類似体」との表現は、特に、
該抗原またはハプテンと類似の構造を有する化合物を意味することを意図し、こ
れらの化合物は、該類似化合物で予め免疫した生物中で、該抗原またはハプテン
に対して向けられた免疫応答を誘導することができる。
【0013】 また、本発明の課題は、該医薬組成物が、該腸内細菌 OmpA タンパク質とアソ
シエートした、該感染因子または該腫瘍細胞に特異的な抗原もしくはハプテンを
さらに含むことを特徴とする、本発明において特許請求されるような使用である
【0014】 好ましくは、本発明は、該感染因子がウイルス粒子、細菌、酵母、真菌または
寄生生物であることを特徴とする、本発明に特許請求されるような使用を包含す
る。
【0015】 特定の実施態様によれば、本発明は、該腸内細菌 OmpA タンパク質またはその
フラグメントが該腸内細菌の培養物から抽出する方法を使用して得られるもので
あることを特徴とする、本発明において特許請求されるような、腸内細菌 OmpA
タンパク質の使用、またはそのフラグメントの使用を包含する。
【0016】 細菌の膜タンパク質を抽出するための方法は、当業者に公知であり、そして、
本発明の説明に記載しない。例えば、Haeuw J. H. らによって記載された抽出方
法(Eur. J. Biochem, 255, 446-454, 1998)が挙げられるが、これに限定され
ない。
【0017】 別の好ましい実施態様によれば、本発明はまた、該腸内細菌 OmpA タンパク質
、またはそのフラグメントが組換え手段により得られることを特徴とする、本発
明において特許請求されるような、腸内細菌 OmpA タンパク質の使用、またはそ
のフラグメントの使用を包含する。
【0018】 組換えタンパク質を調製するための方法は、現在、当業者に周知であり、本発
明の説明に記載しない:しかし、実施例に記載された方法を参照してもよい。こ
れらの組換えタンパク質を産生するために使用され得る細胞のうち、当然のこと
ながら、細菌細胞(Olins P. O. および Lee S. C., 1993, Recent advances in
heterologous gene expression in E. coli. Curr. Op. Biotechnology 4: 520
-525)、さらに、酵母細胞(Buckholz R. G., 1993, Yeast Systems for the Ex
pression of Heterologous Gene Products. Curr. Op. Biotechnology 4: 538-5
42)、ならびに動物細胞、特に、哺乳動物細胞培養物(Edwards C.P. および Ar
uffo A. , 1993, Current applications of COS cell based transient express
ion systems. Curr. Op. Biotechnology 4: 558-563)、そしてさらに昆虫細胞
(ここでは、例えば、バキュロウイルスに道具を提供する方法が使用され得る)
(Luckow V.A., 1993, Baculovirus systems for the expression of human gen
e products. Curr. Op. Biotechnology 4: 564-572)が言及されるべきである。
【0019】 もっぱら、好ましくは、本発明において特許請求されるような使用は、該腸内
細菌がKlebsiella pneumoniaeであることを特徴とする。
【0020】 特に、本発明は、該 Klebsiella pneumoniae OmpA タンパク質またはそのフラ
グメントのアミノ酸配列が、以下の(a)、(b)または(c)を包含すること
を特徴とする、本発明において特許請求されるような使用に関する: a) 配列表配列番号2の配列のアミノ酸配列; b) 最適アライメントの後、配列表配列番号2の配列と、少なくとも80%
、好ましくは90%そして95%の相同性を有する配列のアミノ酸配列;または c) a)に定義されるような配列の少なくとも5個のアミノ酸を有するフラ
グメントのアミノ酸配列。
【0021】 「最適アライメントの後、所定の核酸またはアミノ酸配列と少なくとも80%
の相同性を有する核酸またはアミノ酸配列」との表現は、該所定の配列との最適
アライメントの後、該所定の配列と少なくとも80%の同一性パーセンテージ(
percentage identity)を含む配列を意味することを意図する。
【0022】 本発明に関して、2つの核酸配列またはアミノ酸配列間の「同一性パーセンテ
ージ」との用語は、最も良いアライメントの後に得られる、比較した2つの配列
間で同一なヌクレオチドの割合またはアミノ酸残基の割合を意味することを意図
し、この割合は、純統計学的であり、そして2つの配列間の差異はランダムかつ
その全長に渡って分布している。2つの核酸またはアミノ酸配列間の配列比較を
従来どおりこれらの配列を最適にアライメントした後にそれらを比較することに
よって実行し、該比較をセグメントまたは「比較ウインドウ」によって実行し、
配列が類似している局所領域を同定し、比較する。比較のための配列の最適アラ
イメントは、手動による以外、Smith および Waterman の局所ホモロジーアルゴ
リズム(1981)[Ad. App. Math. 2:482]によって、Neddleman および Wunsch の
局所ホモロジーアルゴリズム(1970)[J. Mol. Biol. 48: 443]によって、Pears
on および Lipman の類似性検索方法 (1988)[Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85:
2444] によって、これらのアルゴリズムを使用したコンピュータソフトウェア(
Wisconsin Genetics Software Package, Genetics Computer Group, 575 Scienc
e Dr., Madison, WI の GAP、BESTFIT、FASTA および TFASTA あるいは BLAST N
または BLAST P 比較ソフトウェアとともに)によって提供され得る。
【0023】 2つの核酸配列またはアミノ酸配列間の同一性パーセンテージを比較ウインド
ウで最適にアライメントしたこれら2つの配列を比較することによって決定し、
この比較ウインドウにおいては、比較する核酸またはアミノ酸配列の領域は、こ
れら2つの配列間での最適アライメント用の参照配列に対して付加または欠失を
含んでいても良い。同一性パーセンテージは、2つの配列間でヌクレオチドまた
はアミノ酸残基が同一である同一位置の数を決定し、この同一位置の数を比較ウ
インドウの全位置数で除し、得られた結果に100を掛けてこれら2つの配列間
の同一性パーセンテージを得ることによって算出する。
【0024】 例えば、BLAST プログラム「BLAST 2 sequences」を使用しても良く、このプ
ログラムは、サイトhttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/gorf/bl2.htmlから入手可能
であり、使用されるパラメータはデフォルトで与えられるパラメータであり(特
に、「オープンギャップペナルティー」パラメータ:5、および「エクステンシ
ョンギャップペナルティー」パラメータ:2;選択されるマトリックスが、例え
ば、このプログラムによって提供される「BLOSUM 62」マトリックスである)、
比較する2つの配列間での同一性パーセンテージをこのプログラムで直接計算す
る。
【0025】 参照 OmpA 配列と少なくとも80%の相同性を有する該配列のうち、これとア
ソシエートした抗原またはハプテンに特異的に向けられるCTL活性(例えば、
本明細書中以下の実施例に記載される標準的な技術を使用して測定されるCTL
活性)を誘導し得るペプチドの配列、またはこのペプチドをコードする配列が好
ましい。
【0026】 本発明はまた、該抗原またはハプテンが以下から選択されることを特徴とする
、本発明において特許請求されるような使用を包含する:該感染性抗原または該
腫瘍細胞に対するCTL応答を特異的に指示し得るタンパク質、リポペプチド、
ポリサッカリド、オリゴサッカリド、核酸、脂質、もしくは任意の化合物。
【0027】 本発明の課題はまた、該抗原あるいはハプテンが該 OmpA タンパク質またはそ
のフラグメントと結合しているかもしくはこれらと混合されていることを特徴と
する、本発明において特許請求されるような使用である。
【0028】 本発明はまた、該抗原またはハプテンが、共有結合、特に化学的な結合によっ
て該 OmpA タンパク質またはそのフラグメントと結合していることを特徴とする
、本発明において特許請求されるような使用を包含する。
【0029】 特定の実施態様において、本発明において特許請求されるような使用は、1つ
以上の付着エレメントを該 OmpA タンパク質またはそのフラグメントおよび/あ
るいは該抗原またはハプテンに導入して化学的な結合を容易にすることを特徴と
し、好ましくは、導入される該付着エレメントはアミノ酸である。
【0030】 本発明において特許請求されるように、1つ以上の付着エレメント、特に、ア
ミノ酸を導入してOmpA タンパク質またはそのフラグメントと、該抗原またはハ
プテンとの間の結合反応を容易にすることが可能である。本発明において特許請
求されるような、OmpA タンパク質またはそのフラグメントと、該抗原またはハ
プテンとの間の共有結合は、OmpA タンパク質またはそのフラグメントのN末端
もしくはC末端で実施され得る。この結合を可能にする二官能性試薬は、OmpA
タンパク質またはそのフラグメントの末端の官能基(これは結合を実施するため
に選択される)、および結合される該抗原またはハプテンのもともとの官能基に
従って決定される。
【0031】 別の特定の実施態様によれば、本発明において特許請求されるような使用は、
該抗原またはハプテンが事実上ペプチドである場合、該抗原またはハプテンと、
該OmpA タンパク質またはそのフラグメントとの間の結合が遺伝子組換えによっ
て生じることを特徴とする。
【0032】 該 OmpA タンパク質またはそのフラグメントへの結合によって得られるコンジ
ュゲートは、遺伝子組換えによって調製され得る。キメラまたはハイブリッドタ
ンパク質(コンジュゲート)は、該 OmpA タンパク質またはそのフラグメントを
コードするDNA配列に該抗原またはハプテン(事実上ペプチド)をコードする
配列を挿入するかまたは付加することによって組換えDNA技術を使用して作製
され得る。
【0033】 ハイブリッド分子を合成するための方法は、所望のポリペプチド配列をコード
するハイブリッドポリヌクレオチドを構築するための遺伝子操作で使用される方
法を包含する。有利には、例えば、D. V. Goeddelによって記載された、融合タ
ンパク質をコードする遺伝子を得るための技術が参照され得る(Gene expressio
n technology, Methods in Enzymology, Vol. 185, 3-187, 1990)。
【0034】 別の局面によれば、本発明は、医薬組成物が該ハイブリッドタンパク質をコー
ドする核酸構築物を含むか、あるいは該ハイブリッドタンパク質をコードする核
酸構築物を含むベクターもしくは該核酸構築物を含む形質転換宿主細胞(これは
、該ハイブリッドタンパク質を発現し得る)を含むことを特徴とする、本発明に
おいて特許請求されるような使用に関する。
【0035】 本発明はまた、感染因子を排除するかまたは腫瘍増殖を阻害することを意図し
た医薬組成物を調製するための、本発明において特許請求されるような使用を包
含する。
【0036】 好ましくは、本発明において特許請求されるような使用は、感染疾患または癌
、好ましくは、腫瘍抗原に関連する癌を予防または治療することを意図した医薬
組成物の調製に関する。
【0037】 腫瘍が関連腫瘍抗原を発現し、本発明において特許請求されるような使用を用
いて予防または治療され得る癌の中でも特に以下が挙げられるが、これらに限定
されない: ・乳癌、肺がん、結腸癌ならびに胃癌(Kawashimaら、1999、Cancer Res. 59:431-5); ・中皮腫、骨肉腫、脳の癌(Xieら、1999, J. Natl. Cancer. Inst. 91:169- 75); ・黒色腫(Zheutenら、1998, Bratilsl. Lek. Listy 99:426-34); ・膵臓の嚢胞性線腫(cystic adinoma)(Hammelら、1998, Eur. J. gastroen terol. Hepatol. 10: 345-8); ・結腸直腸の癌(Oguraら、1998, Anticancer Res. 18:3669-75); ・腎細胞癌(Jantzerら、1998, Cancer Res. 58: 3078-86);および ・卵巣の癌および子宮頚の癌(Sonodaら、1996, Cancer. 77: 1501-9)。
【0038】 本発明の課題は、特に、ウイルス、細菌、真菌または寄生生物に起因する感染
疾患、または好ましくは腫瘍抗原に関連する癌、特に黒色腫を予防または治療す
ることを意図した医薬免疫化組成物を調製するための、本発明において特許請求
されるような、特に、腸内細菌 OmpA タンパク質またはそのフラグメントの使用
である。
【0039】 本発明はまた、該医薬組成物が、その安定性および/またはその免疫原性を改
善せしめる形態で、特にリポソームの形態でビヒクル化(vehicled)されるこ
とを特徴とする、本発明において特許請求されるような使用を包含する。
【0040】 好ましくは、本発明は、該ビヒクルが、該 OmpA タンパク質もしくはそのフラ
グメント、該抗原もしくはハプテン、または該ハイブリッドタンパク質をコード
する核酸構築物を含むウイルスベクター、あるいは該 OmpA タンパク質もしくは
そのフラグメント、該抗原もしくはハプテン、または該ハイブリッドタンパク質
を発現し得る形質転換宿主細胞であることを特徴とする、本発明において特許請
求されるような使用を包含する。
【0041】 本発明はまた、該核酸構築物、あるいは該ベクターまたは該形質転換宿主細胞
に含められる核酸構築物が、配列表配列番号1の配列、配列表配列番号1の配列
の少なくとも15個の連続したヌクレオチド、好ましくは30個の連続したヌク
レオチドを有するそのフラグメント、あるいは、最適アライメントの後、該配列
のうちの1つと少なくとも80%の相同性を有する配列から選択される核酸配列
を含むことを特徴とする、本発明において特許請求されるような使用を包含する
【0042】 好ましくは、本発明の課題は、本発明において特許請求されるように、腫瘍細
胞に対して向けられた細胞傷害性T応答を引き起こすことを意図した医薬組成物
を調製するための、抗原もしくはハプテンとアソシエートした腸内細菌 OmpA タ
ンパク質またはそのフラグメントの使用であって、該抗原またはハプテンが配列
表配列番号3:ELAGIGILTVのペプチドであり、そして細胞傷害性T応答が黒色腫
細胞に対して向けられたものであることを特徴とする。
【0043】 また、好ましくは、本発明の課題は、悪性黒色腫を治療または予防することを
意図した医薬組成物を調製するための、本発明において特許請求されるような、
配列 ELAGIGILTV のペプチドとアソシエートした、腸内細菌 OmpA タンパク質ま
たはそのフラグメントの使用である。
【0044】 別の局面によれば、本発明の課題は、上記で定義されるような医薬組成物、特
に、 − 混合または共有結合によって配列 ELAGIGILTV のペプチドとアソシエート
した腸内細菌 OmpA タンパク質またはそのフラグメントを含むことを特徴とする
医薬組成物;または − 腸内細菌 OmpA タンパク質またはそのフラグメントをコードする核酸と配
列 ELAGIGILTV のペプチドをコードする核酸とを含む核酸構築物を含有すること
を特徴とする医薬組成物である。
【0045】 本発明において特許請求されるような使用に関して上記で定義されるように、
例えば、本発明において特許請求されるような該医薬組成物は、組換え OmpA ま
たは抽出方法によって得られた OmpA を使用し、化学合成による配列 ELAGIGILT
V のペプチドに共有結合で結合されるか、または遺伝子組換えによって結合され
る腸内細菌 OmpA タンパク質またはそのフラグメントを含み得る。
【0046】 また、本発明において特許請求されるような使用に関して上記で定義されるよ
うに、例えば、本発明において特許請求されるような該医薬組成物は、腸内細菌
OmpA タンパク質もしくはそのフラグメントをコードする核酸、および/または
配列 ELAGIGILTV のペプチドをコードする核酸を含む核酸構築物を含むベクター
、あるいはまた、腸内細菌 OmpA タンパク質もしくはそのフラグメント、および
/または配列 ELAGIGILTV のペプチドを発現し得る形質転換細胞を含み得る。
【0047】 本発明の課題はまた、混合または結合によって配列 ELAGIGILTV のペプチドと
アソシエートした、配列表配列番号2の配列の Klebsiella pneumoniae OmpA タ
ンパク質、最適アライメント後に配列が配列表配列番号2の配列と少なくとも8
0%の相同性を有するタンパク質、あるいは、配列表配列番号2の配列の該 Omp
A タンパク質の少なくとも5個のアミノ酸を有するフラグメントを含むことを特
徴とする医薬組成物である。
【0048】 本発明の課題はまた、配列表配列番号2の配列の Klebsiella pneumoniae Omp
A タンパク質、最適アライメント後に配列が配列表配列番号2の配列と少なくと
も80%の相同性を有するタンパク質、あるいは配列表配列番号2の配列の該 O
mpA タンパク質の少なくとも5個のアミノ酸を有するフラグメントをコードする
核酸と配列 ELAGIGILTV のペプチドをコードする核酸とを含む核酸構築物を含有
することを特徴とする医薬組成物である。
【0049】 本発明によれば、該組成物は、その安定性および/またはその免疫原性を改善
せしめる形態で、例えば、リポソームの形態、またはウイルスベクターの形態、
または該 OmpA タンパク質もしくはそのフラグメント、および該配列 ELAGIGILT
V のペプチドを発現し得る形質転換宿主細胞の形態でビヒクル化される。
【0050】 本発明によれば、該組成物は、好ましくは医薬的に受容可能な媒体中に含まれ
るであろう。
【0051】 本発明の目的に関して、医薬的に受容可能な媒体は、本発明の化合物がその中
で投与される媒体、好ましくは、ヒトに注射され得る媒体である。水、生理食塩
水溶液、あるいはデキストロースおよび/またはグリセロールに基づく水溶液が
挙げられる。
【0052】 本発明によれば、該組成物はさらにデタージェントを含み得る。
【0053】 本発明において特許請求されるような組成物は、デタージェント、ならびに特
に任意のタイプの医薬的に受容可能な界面活性剤(例えば、アニオン性、カチオ
ン性、非イオン性または両性の界面活性剤など)をさらに含み得る。好ましくは
、デタージェント類 Zwittergent 3-12およびオクチルグルコピラノシド、さら
により好ましくは、Zwittergent 3-14が使用される。
【0054】 本発明はまた、CTL応答を誘導するための他のアジュバントを全く含まない
ことを特徴とする本発明に特許請求されるような組成物を包含する。好ましくは
、本発明において特許請求されるような該医薬組成物は、本発明の医薬組成物の
特質である、腸内細菌 OmpA タンパク質またはそのフラグメント、あるいは腸内
細菌 OmpA タンパク質またはそのフラグメントをコードする核酸以外に、免疫性
のアジュバントを含まない。
【0055】 以下の図面および実施例の説明は、本発明を例証することを意図し、本発明の
範囲を何ら制限するものではない。
【0056】 (図面の説明) 図1A、1B、1Cおよび1D:エフェクター細胞の抗MELAN−Aおよび
抗TRP−2 CTL活性の測定 3μgのrP40と混合した50μgのhELA(図1A)、300μgのr
P40と混合した50μgのhELA(図1B)、rP40と結合した50μg
のhELA(図1C)、または300μgのrP40と混合した50μgのTR
P−2ペプチド(図1D)で免疫した後、放射線照射し、1μMの関連ペプチド
で予めパルスしたEL−4 A2/Kb細胞(図1A、1Bおよび1C)または
EL−4細胞(図1D)で排出(draining)リンパ節(lymph mode)細
胞を刺激し、関連ペプチドで予めパルスされているか(正方形)または予めパル
スされていない(菱型)標的細胞を死滅させるその能力を評価する。
【0057】 図1A〜1DのX軸の点は、標的細胞(EL−4 A2/KbまたはEL−4
)と共に混合したエフェクターT細胞(活性リンパ球)の比に対応する。
【0058】 図2A、2B、2Cおよび2D:標準の免疫化プロトコールを用いて得たCT
L活性と比較した、rP40タンパク質の存在下でのエフェクター細胞の抗ME
LAN−A CTL活性の測定。 hELA(50μg)単独(ELA、図2A)、300μgのrP40と混合
したhELA(ELA + P40、図2B)、300μgのrP40と結合し
たhELA(ELA/P40、図2C)、またはIFAでアジュバント化した5
0μgのP30ペプチドと混合したhELA(ELA + IFA + TT、
図2D)(IFAとは不完全フロイントアジュバントを表し、TTとは破傷風毒素を
表す)で免疫し、放射線照射し、1μMの関連ペプチドで予めパルスしたEL−
4 A2/Kb細胞でインビトロで2週間排出リンパ節細胞を刺激し、hELA
ペプチドで予めパルスされているか(正方形)または予めパルスされていない(
菱型)EL−4 A2/Kb標的細胞を死滅させるその能力を評価する。
【0059】 (実施例1:Klebsiella pneumoniae P40 タンパク質をコードする遺伝子のク ローニング ) Klebsiella pneumoniae IP I145 のゲノムDNAを使用し、PCR増幅法によって、
P40 タンパク質をコードする遺伝子を得た(Nguyenら、Gene, 1998)。種々のプロ
モーターの制御下、特に、Trp オペロンの制御下で、この遺伝子をコードす
る遺伝子フラグメントを種々の発現ベクターに挿入する。本明細書中、以下にP
40タンパク質のヌクレオチド配列およびペプチド配列を配列表配列番号1およ
び配列表配列番号2で表す。E. coli K12 プロデューサー菌株を pvaLP40 発現
ベクターで形質転換した。組換え P40 タンパク質(rP40という)を封入体形態
でかなりの収率で得る(>10% gタンパク質/g乾燥生物体量)。
【0060】 この実施例は、rP40 タンパク質の発現の単なる例示であり、この例示は、他
の細菌菌株および他の発現ベクターまで適用範囲を拡大することができる。
【0061】 (実施例2:rP40融合タンパク質の発酵方法) アンピシリン(100μg/ml、Sigma)およびテトラサイクリン(8μg/ml、Sigma
)を含む250mlのTSB(Tryptic Soy Broth, Difco)培地が入ったエルレンマイヤ
ーフラスコに上記の形質転換したE.coli菌株を接種する。37℃で一晩インキュベ
ーションした後、この培養液のうち200mlを使用して、発酵槽(Biolaffite, Fra
nce)中2リットルの培養培地に播種する。極めて従来的なやり方で、高密度細
菌細胞増殖を促進することが公知であるビタミン類および/または酵母抽出物を
補充した化学薬剤から培養培地を構成しても良い。
【0062】 発酵中に制御されるパラメータは:pH、攪拌、温度、酸素付与レベルおよび併
用される源(グリセロールまたはグルコース)の供給レベルである。一般的に、
pHを7.0に調節し、温度を37℃に固定する。一定速度(12ml/h)でグリセロール
(87%)を供給することで増殖を制御し、溶存酸素テンションシグナルを30%に
維持する。培養液の混濁度(580nmで測定する)が80の値に到達すると(約24時
間培養した後)、最終濃度25mg/lのインドールアクリル酸(IAA)を添加するこ
とによってタンパク質産出物を処理する。誘導して約4時間後、細胞を遠心分離
によって回収する。得た湿生物体量の量は約200gである。
【0063】 (実施例3:rP40 タンパク質の抽出および精製方法) (rP40 の抽出) 培養ブロスを遠心分離(4000rpm、10分、4℃)した後、細胞を25mM Tris-HCl
緩衝液(pH8.5)中に再懸濁する。不溶性成分、すなわち封入体をリゾチームで
処理(0.5g/リットル、緩やかに攪拌しながら室温で1時間)した後に得る。5mM
MgCl2を含む25mM Tris-HCl緩衝液(pH8.5)中に遠心分離(10,000g、4℃で15分)
によって得られた封入体のペレットを取り、次いで、遠心分離(10,000gで15分)
する。
【0064】 7M 尿素(変性剤)および10mM ジチオスレイトール(ジスルフィド架橋の還
元)を含む25mM Tris-HCl緩衝液(pH8.5)中、37℃2時間で封入体を可溶化する。
遠心分離(10,000gで15分)によって、不溶性粒子の排除が可能となる。
【0065】 次いで、NaCl(8.76g/l)およびZwittergent 3-14(0.1%、w/v)を含む13容量の
25mM Tris-HCl緩衝液(pH8.5)中にこれを再懸濁する。この溶液を空気と接触させ
て緩やかに攪拌しながら室温で一晩放置する(希釈およびジスルフィド架橋の再
酸化によってタンパク質の再生を促進するため)。
【0066】 (rP40タンパク質の精製) − 陰イオン交換クロマトグラフィー工程 更に遠心分離した後、0.1%のZwittergent 3-14を含む25mM Tris-HCl緩衝液(p
H8.5)(100容量の緩衝液)に対して溶液を4℃で一晩透析する。
【0067】 上記の緩衝液中で平衡化した強陰イオン交換型の支持体(Biorad Macro Prop
High Q ゲル)を含むカラムにこの透析物を直線流速(linear flow rate)15cm/
hでロードする。タンパク質を280nmで検出する。25mM Tris-HCl緩衝液(pH8.5:0
.1% Zwittergent 3-14)中0.2MのNaCl濃度で、rP40タンパク質を60cm/hの直線
流速で溶出する。
【0068】 − 陽イオン交換クロマトグラフィー工程 rP40タンパク質を含むフラクションをプールし、そして約100mlの容量ではYM-
10型Diaflo メンブラン(10kDaカットオフ閾値)を共に使用して攪拌しながらAm
icon cell systemを用いる限外濾過によって、あるいは、より大容量では10kDa
カットオフ閾値を有する膜プレートを共に使用したMillipore Minitan tangenti
al flow filtration systemを用いる限外濾過によって濃縮する。0.1%のZwitte
rgent 3-14を含む20mM クエン酸緩衝液(pH3.0)に対して、このように濃縮した
フラクションを4℃で一晩透析する。
【0069】 0.1%のZwittergent 3-14を含む20mM クエン酸緩衝液(pH3.0)中で平衡化し
た強陽イオン交換型の支持体(Biorad Macro Prep High S ゲル)を含むカラム
にこの透析物をロードする。rP40タンパク質を0.7M NaCl濃度で溶出する(速度6
1cm/h)。電気泳動プロファイルは約95%程度の純度を示す。タンパク質の状態
をSDS-PAGEでモニターする。Klebsiella pneumoniae 膜から抽出したP40タンパ
ク質は、変性型または天然型であるかに依存して特徴的な電気泳動(移動)挙動
を有する。実際、天然型(βシート構造)の方が、変性剤(例えば、尿素または
グアニジン塩酸塩)の作用によってあるいはSDSの存在下に100℃で加熱すること
によって変性させた形態(αへリックス構造)よりも低い分子量を有する。後者
を0.1%(w/v)Zwittergent 3-14の存在下または非存在下で実施するかに関わら
ず、rP40タンパク質は再生終了時には適切に再生されていない。他方、完全な再
生は、0.1%(w/v)Zwittergent 3-14を含む25mM Tris/HCl緩衝液(pH8.5)に対し
て透析した後に得られる。しかし、この再生は、希釈工程および室温での処理そ
のものがZwittergent 3-14の存在下で実施される場合にのみ得られることに留意
すべきである(デタージェントの非存在下ではネガティブな結果)。
【0070】 (実施例4:CTLの作出) 黒色腫細胞に対して向けられた抗腫瘍CTL応答は、幾つかの抗原において明ら
かにされている。これらの抗原は、以下の3つのカテゴリーのうちの1つに含ま
れる: a)黒色腫に特異的な拒絶抗原、例えば、MAGEファミリーの抗原(van der Brug
genらによる総説、Science 254:1643); b)正常なタンパク質の変異によって生じる抗原。このグループとしてはMUM-1
(Coulieら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 92:7976-7980(1995)); CDK4(Wolfe
lら、Science, 296:1281-1284(1995))およびHLA-A2(Brandelら、J. Exp. Med.
183:2501-2508(1996))が挙げられる; c)黒色腫およびメラノサイトによって発現される分化抗原。このグループとし
てはチロシナーゼ(Wolfelら、Eur. J. Immunol. 4:759(1994)およびBrichardら
、Eur. J. Immunol. 26:244(1996)):gp100(Kangら、J. Immunol. 155:1343(199
5)、Coxら、Science 264:716(1994)およびKawakamiら、J. Immunol. 155:3961(1
995));gp75(Wangら、J. Exp. Med. 183:1131(1996))、ならびにMart-1/MelanA
(米国特許第5,620,886号を参照のこと)が挙げられる。
【0071】 これら全ての抗原のなかでも、Mart-1/MelanA は、幾つかの理由から、免疫治
療の用途に対し最良の候補であるようである。第一に、この抗原はインビトロで
の末梢の血球のCTL応答に基づいてではなく、インビボでの黒色腫に浸潤するリ
ンパ球のCTL応答に基づいて同定されたものである。このことは、インビボで黒
色腫に対する自然応答におけるこの抗原のより深い関与を示唆する(Kawakamiら
、J. Exp. Med. 180:347(1994))。さらに、Mart-1/MelanAは試験した全ての黒
色腫で発現していて、このことから、Mart-1/MelanAは免疫療法による介入に好
ましい標的となる。最後に、Mart-1/MelanA 由来のペプチドは、HLA-A2 組織適
合性抗原を発現する黒色腫に罹患した患者において特異的なCTL応答を誘導し得
る(Rivoltiniら、J. Immunol. 154: 2257(1995);Valmoriら、J. Immunol. 160:
1750(1998))。
【0072】 HLA-A2は白人で発現される最も共通した対立遺伝子である。Mart-1/MelanAのC
TLのエピトープはこの対立遺伝子に対して明らかとなっている。大半のヒトCTL
株によって認識される抗原性ペプチドとしてはアミノ酸27-35 AAGIGILTVが挙げ
られる(Kawakamiら、J. Exp. Med. 180:347(1994))。さらに、HLA-A*0201との
結合親和性およびCTLクローンによる認識についての研究によって、これらの2つ
の機能に最適なペプチドが26-35デカペプチド EAAGIGILTVであることが実証され
た(Romeroら、J. Immunol. 159:2366(1997))。しかし、これらのペプチドは、
インビトロ(Valmoriら、J. Immunol. 160:1750(1998))、およびインビボ(Jae
gerら、Int. J. Cancer 66:162(1996))で免疫性が弱いようである。
【0073】 Mart-1/MelanA のTエピトープのアミノ酸配列をA*0201のペプチドモチーフ(
Rammenseeら、Immunogenetics 41:178(1995))と比較すると、26-35および27-35
のペプチドは2位に非優性のアンカー残基を有するのでHLA-A*0201分子を弱く結
合するようである(Kawakamiら、J. Immunol. 154:3961(1995))。これによって
、その弱い免疫原性が説明されるかもしれない。公開番号 WO 98/58951 の国際
特許出願は26-35ペプチドの類似体について記載しており、ここで、2位のアラニ
ンはロイシンで置換されている(ELAとよばれる配列)。
【0074】 以下の実験で使用されるhELAペプチドはInstitut Ludwig de Recherche sur l
e Cancer [Ludwig Cancer Research Institute]が所有する特許出願 WO 98/5895
1の主題である。hELAは、Melan-A/MART-1の26-35デカペプチド(EAAGIGILTV)の
類似体であり、これは、メラノサイトおよび黒色腫で発現されるタンパク質であ
る。Melan-A/MART-1の26-35デカペプチドはHLA-A0201分子に結合し得るが(Rome
roら、1997, J. Immunol. 159, 2366-2374)、インビトロおよびインビボでの免
疫原性は弱い(Valmoriら、1998, J.Immunol. 160, 1750-1758)。Melan-A/MART
-1の26-35デカペプチドの二番目のアミノ酸(アラニン)をロイシンで置換する
ことによってhELA類似体をつくり出した。HLA-A0201分子にペプチドを固定する
のに必要な残基の分析に基くこの置換の結果は、黒色腫に罹患した患者のCTLに
よるさらに効果的な認識およびさらに良好なインビトロでの免疫原性である(Va
lmoriら、1998, J. Immunol. 160, 1750-1758)。C57Bl/6 × BDA/2株のHLA-A*0
201/Kb(A2/Kb)トランスジェニックマウス(Vitielloら、1991, J. Exp. Med.,
173, 1007-1015)をこの研究に使用し、ELAを試験した。これらのマウスで発現
するクラスI MHC分子は、ヒトHLA-A0201分子(発見された最も共通したアロタイ
プ)のα1およびα2ドメイン、ならびにネズミKb分子のα3ドメインから作
製されるキメラ分子である。
【0075】 配列表配列番号4の配列のTRP-2ペプチドは、チロシナーゼ関連タンパク質2
(TRP-2)のアミノ酸181-188(VYDFFVWL)に対応するオクタペプチドである。TR
P-2はメラノサイトおよび黒色腫で発現している。C57BL/6(H-2Kb)マウスにお
いて黒色腫から防御するCTL応答を、この抗原が誘導することが実証されている
(Bloomら、1997, J. Exp. Med. 185, 453-459)。
【0076】 (A:Melan-A またはTRP-2の類似体であるペプチドと混合したrP40で免疫した 後の抗Melan-Aおよび抗TRP-2 CTLの作出 ) (実験プロトコール) A2/Kbマウスの尾の基部に、 − 3または300μgのrP40と混合した50μgのELA; − 300μgのrP40と共有結合させた50μgのELA; を皮下注射した。
【0077】 C57BL/6マウスの尾の基部に − 300μgのrP40と混合した50μgのTRP-2ペプチド(181-188) を皮下注射した。
【0078】 (細胞傷害性エフェクター細胞の作出) 免疫して10日後、マウスを屠殺し、そして排出リンパ節からリンパ球を回収し
、インビトロで関連ペプチドで刺激する。
【0079】 放射線照射(10kRad)し、そして1μMの関連ペプチドで37℃、1時間予めパル
スした2〜5×105 EL-4 A2/Kb細胞またはEL-4細胞と共に24ウェルプレート(10m
M HEPES、10% FCSおよび50μM β-2-メルカプトエタノールを加えたDMEM中)中
でこれらのリンパ球(4〜5×106)を培養する。2週間毎に刺激した後、細胞
をその細胞傷害活性についてアッセイする。
【0080】 (細胞傷害活性の測定) 関連ペプチドの存在下または非存在下にEL-4 A2/Kb細胞またはEL-4細胞を51Cr
とともに1時間インキュベートし、洗浄し、次いで、37℃、4〜6時間、200μlの
容量で96-ウェルプレート中、様々な比でエフェクター細胞と共にインキュベー
トする。次いで、細胞を遠心分離し、100μlの上清における51Cr放出を測定する
。特異的な溶解の割合を、以下のようにして計算する: % 特異的な溶解 = (実験での放出−自発的な放出)/(全放出−自発的
な放出)×100。
【0081】 (結果) 図1A〜図1Dに示すように、hELA(図1B)またはTRP-2(図1D)との混
合物中、最適用量のrP40(300μg)でマウスを免疫すると、強く特異的なCTL
応答が誘導される。このような応答はまた、hELAと結合したrP40で免疫した後に
も観測される(図1C)。対して、ペプチド単独またはrP40単独での免疫(結果
は示さない)あるいは準最適用量のrP40(3μg)を含む混合物中、hELAペプチド
で免疫してもCTL活性は全く誘導されない(図1A)。これらの結果は、免疫原
性ペプチドと混合したかまたは結合したrP40分子によって、アジュバンドを添加
することなく特異的なCTL応答をインビボで誘導することが可能となることを
実証している。
【0082】 (B:標準的な免疫化プロトコールと比較した、Melan-Aの類似体であるペプ
チドと混合したrP40で免疫した後の抗Melan-A CTLの作出) (実験プロトコール) A2/Kbマウスに、 − 尾の基部に、50μlのIFA(不完全フロイントアジュバント)、次いで、3
週間後、IFAでアジュバント化した破傷風毒素(TT)(Panina-Brodignonら、Eur.
J. Immunol., 1989, 19, 2237)から誘導した50μgのヘルパーT p30ペプチド
の存在下で、50μgのhELA、 を皮下注射した。このプロトコールは抗ペプチドCTLをつくり出すことが記載さ
れており(Valmoriら、Eur. J. Immunol., 1994, 24, 1458)、そして陽性コン
トロールとして使用する。 − 50μgのhELA単独、または50μgのhELAと混合するかまたは結合した300μg
のrP40。
【0083】 (細胞傷害性エフェクター細胞の作出) 最後に免疫して10日後、マウスを屠殺し、そして排出リンパ節からリンパ球を
回収してインビトロで関連ペプチドで刺激する。
【0084】 放射線照射(10kRad)し、そして1μMの関連ペプチドで37℃1時間予めパルス
した2〜5×105 EL-4 A2/Kb細胞(HLA-A*0201/Kb遺伝子でトランスフェクトした
マウス細胞)と共に、24ウェルプレート(10mMのHEPES、10% FCSおよび50μM
β-2-メルカプトエタノールを加えたDMEM中)中でこれらのリンパ球(4〜5×
106)を培養する。
【0085】 1、2または3週間毎に刺激した後、細胞をそれらの細胞傷害活性についてアッ
セイする。
【0086】 細胞傷害活性を、上述の方法に従って測定する。
【0087】 (結果) hELAと結合したアジュバント化していないrP40で免疫した後、hELA + P30
/IFAで免疫した後に観測されるものに匹敵する抗hELA CTL活性が測定される(
図2Cおよび図2Dを参照のこと)。同様に、rP40 + hELAペプチド混合物(こ
れもまた、それ自体はアジュバント化されていない)は、CTLをつくり出すため
の従来のプロトコールを用いて得られる方法と同様の方法でCTLを作出する(図
2Bおよび2Dを参照のこと)。
【0088】 エフェクター細胞を刺激した日に関係なく、ペプチド単独(図2Aを参照のこ
と)またはrP40タンパク質単独(示さず)で免疫した後では、CTL活性は検出さ
れなかった。
【0089】
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1A、1B、1Cおよび1D:エフェクター細胞の抗MELAN−Aおよび
抗TRP−2 CTL活性の測定
【図2】 図2A、2B、2Cおよび2D:標準の免疫化プロトコールを用いて得たCT
L活性と比較したrP40タンパク質の存在下でのエフェクター細胞の抗MEL
AN−A CTL活性の測定
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 39/39 A61K 39/39 4H045 48/00 48/00 A61P 31/04 A61P 31/04 31/10 31/10 31/12 31/12 33/00 33/00 35/00 35/00 37/04 37/04 C12N 15/09 ZNA C07K 14/26 // C07K 14/26 C12N 15/00 ZNAA (72)発明者 カロッティーニ、ジャン−シャルル スイス国、セーアッシュ−1025 サン−ス プリス、アヴニュ デュ レマン 12 (72)発明者 ボンヌフォイ、ジャン−イヴ フランス国、エフ−74350 ル サペ、レ ノワイエール(番地なし) Fターム(参考) 4B024 AA01 BA80 CA03 CA07 CA20 DA02 DA06 EA02 EA04 HA03 HA17 4C076 AA11 AA19 BB11 BB16 CC06 CC07 CC27 CC31 EE41 EE45 EE47 FF68 4C084 AA01 AA02 AA13 BA01 BA08 BA22 BA44 CA04 CA53 CA59 DA08 DA27 DA41 MA02 MA05 MA16 MA24 MA65 NA05 NA14 ZB09 ZB26 ZB31 ZB33 ZB35 ZB37 4C085 AA03 BA21 BB11 CC07 DD52 DD62 DD86 EE01 EE06 FF03 GG04 GG05 4C087 AA01 AA02 BC83 CA12 CA44 DA02 DA32 MA02 MA05 MA16 MA24 MA65 NA05 NA14 ZB09 ZB26 ZB31 ZB33 ZB35 ZB37 4H045 AA10 AA20 AA30 BA10 BA41 CA11 CA40 DA86 EA28 FA74 GA01 GA10 GA15 GA23

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列表配列番号3 ELAGIGILTVのペプチドとアソシエートし
    た腸内細菌 OmpA タンパク質またはそのフラグメントの使用であって、黒色腫細
    胞に対して向けられた細胞傷害性T応答を引き起こすことを意図した医薬組成物
    を調製するための使用。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の、配列表配列番号3の配列のペプチドとア
    ソシエートした腸内細菌 OmpA タンパク質またはそのフラグメントの使用であっ
    て、悪性黒色腫を治療または予防することを意図した医薬組成物を調製するため
    の使用。
  3. 【請求項3】 該腸内細菌 OmpA タンパク質またはそのフラグメントが該腸
    内細菌の培養物から抽出する方法を使用して得られるものであることを特徴とす
    る、請求項1または2に記載の使用。
  4. 【請求項4】 該腸内細菌 OmpA タンパク質またはそのフラグメントが組換
    え手段により得られることを特徴とする、請求項1または2に記載の使用。
  5. 【請求項5】 該腸内細菌が Klebsiella pneumoniaeであることを特徴とす
    る、請求項1〜4の1項に記載の使用。
  6. 【請求項6】 該 OmpA タンパク質またはそのフラグメントのアミノ酸配列
    が、以下: a) 配列表配列番号2の配列のアミノ酸配列; b) 配列表配列番号2の配列と少なくとも80%の相同性を有する配列のア
    ミノ酸配列;または c) a)に定義された配列の少なくとも5個のアミノ酸を有するフラグメン
    トのアミノ酸配列、 を含むことを特徴とする、請求項5に記載の使用。
  7. 【請求項7】 該配列表配列番号3の配列のペプチドが該 OmpA タンパク質
    またはそのフラグメントと結合されているかまたは混合されていることを特徴と
    する、請求項1〜6の1項に記載の使用。
  8. 【請求項8】 該配列表配列番号3の配列のペプチドが該 OmpA タンパク質 またはそのフラグメントと共有結合によって結合されていることを特徴とする 、請求項6に記載の使用。
  9. 【請求項9】 共有結合による結合が化学合成によって生じる結合であるこ
    とを特徴とする、請求項8に記載の使用。
  10. 【請求項10】 1つ以上の付着エレメントを該 OmpA タンパク質またはそ
    のフラグメントおよび/あるいは該配列表配列番号3の配列のペプチドに導入し
    て化学的な結合を容易にすることを特徴とする、請求項9に記載の使用。
  11. 【請求項11】 導入される該付着エレメントがアミノ酸であることを特徴
    とする、請求項10に記載の使用。
  12. 【請求項12】 該配列表配列番号3の配列のペプチドと、該 OmpA タンパ
    ク質もしくはそのフラグメントとの間の結合の結果生じるハイブリッドタンパク
    質が、遺伝子組換えによって得られることを特徴とする、請求項8に記載の使用
  13. 【請求項13】 医薬組成物が、該ハイブリッドタンパク質をコードする核
    酸構築物を含むことを特徴とする、請求項12に記載の使用。
  14. 【請求項14】 該核酸構築物が、ベクター中、あるいは該ハイブリッドタ
    ンパク質を発現し得る形質転換宿主細胞中に含まれることを特徴とする、請求項
    13に記載の使用。
  15. 【請求項15】 皮下または皮内ルートによって投与され得る医薬組成物を
    調製するための、請求項1〜14の1項に記載の使用。
  16. 【請求項16】 該医薬組成物がその安定性および/またはその免疫原性を
    改善せしめる形態でビヒクル化されることを特徴とする、請求項1〜15の1項
    に記載の使用。
  17. 【請求項17】 請求項1〜16のいずれか1項で定義される医薬組成物。
  18. 【請求項18】 混合または結合によって配列表配列番号3の配列のペプチ
    ドとアソシエートした、配列表配列番号2の配列の Klebsiella pneumoniae Omp
    A タンパク質、配列が配列表配列番号2の配列と少なくとも80%の相同性を有
    するタンパク質、あるいは配列表配列番号2の配列の該 OmpA タンパク質の少な
    くとも5個のアミノ酸を有するフラグメントを含むことを特徴とする、請求項1
    7に記載の医薬組成物。
  19. 【請求項19】 配列表配列番号2の配列の Klebsiella pneumoniae OmpA
    タンパク質、配列が配列表配列番号2の配列と少なくとも80%の相同性を有す
    るタンパク質、あるいは配列表配列番号2の配列の該 OmpA タンパク質の少なく
    とも5個のアミノ酸を有するフラグメントをコードする核酸、ならびに配列表配
    列番号3の配列のペプチドをコードする核酸を含む核酸構築物を含有することを
    特徴とする医薬組成物。
  20. 【請求項20】 該医薬組成物がその安定性および/またはその免疫原性を
    改善せしめる形態でビヒクル化されることを特徴とする、請求項17〜19の1
    項に記載の組成物。
  21. 【請求項21】 該ビヒクルが、リポソーム、またはウイルスベクター、ま
    たは該 OmpA タンパク質もしくはそのフラグメントと該配列表配列番号3の配列
    のペプチドとを発現し得る形質転換宿主細胞であることを特徴とする、請求項2
    0に記載の組成物。
  22. 【請求項22】 該組成物が医薬的に受容可能な媒体中に含まれることを特
    徴とする、請求項17〜21の1項に記載の組成物。
  23. 【請求項23】 該組成物がさらにデタージェントを含むことを特徴とする
    、請求項17〜22の1項に記載の組成物。
  24. 【請求項24】 CTL応答を誘導するアジュバント以外は含まない請求項
    17〜23の1項に記載の組成物。
JP2000599419A 1999-02-17 2000-02-17 黒色腫を治療するための、ELAGIGILTVペプチドとアソシエートしたOmpA腸内細菌タンパク質の使用 Pending JP2003506315A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9901917A FR2789588B1 (fr) 1999-02-17 1999-02-17 Utilisation d'une proteine ompa d'enterobacterie associee a un antigene dans une composition pharmaceutique destinee a generer ou accroitre une reponse cytotoxique antivirale, antiparasitaire ou antitumorale
FR99/01917 1999-02-17
PCT/FR2000/000394 WO2000048629A1 (fr) 1999-02-17 2000-02-17 UTILISATION D'UNE PROTEINE OmpA D'ENTEROBACTERIE ASSOCIEE AU PEPTIDE ELAGIGILTV POUR LE TRAITEMENT DES MELANOMES

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003506315A true JP2003506315A (ja) 2003-02-18

Family

ID=9542129

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000599419A Pending JP2003506315A (ja) 1999-02-17 2000-02-17 黒色腫を治療するための、ELAGIGILTVペプチドとアソシエートしたOmpA腸内細菌タンパク質の使用
JP2000599418A Pending JP2003506314A (ja) 1999-02-17 2000-02-17 抗ウイルス性、抗寄生生物性または抗腫瘍性の細胞傷害性応答を引き起こす、抗原と一緒になった腸内細菌タンパク質ompaの使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000599418A Pending JP2003506314A (ja) 1999-02-17 2000-02-17 抗ウイルス性、抗寄生生物性または抗腫瘍性の細胞傷害性応答を引き起こす、抗原と一緒になった腸内細菌タンパク質ompaの使用

Country Status (11)

Country Link
EP (2) EP1150707B1 (ja)
JP (2) JP2003506315A (ja)
CN (2) CN1191089C (ja)
AT (1) ATE293991T1 (ja)
AU (2) AU777511B2 (ja)
BR (2) BR0008305A (ja)
CA (2) CA2372059A1 (ja)
DE (1) DE60019725D1 (ja)
FR (1) FR2789588B1 (ja)
WO (2) WO2000048629A1 (ja)
ZA (2) ZA200106725B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008106052A (ja) * 2006-09-26 2008-05-08 Toray Ind Inc 免疫誘導剤及びその用途

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2803302B1 (fr) * 2000-01-04 2004-12-10 Pf Medicament Procede de preparation d'un polypeptide soluble en solvant aqueux en absence de detergent
FR2808445A1 (fr) * 2000-05-04 2001-11-09 Pf Medicament Proteine omp associee a un lysat de cellules tumorales autologues et/ou heterologues
WO2004011486A2 (fr) * 2002-07-26 2004-02-05 Pierre Fabre Medicament Procede de solubilisation de peptides hydrophobes et leur utilisation pour generer une response de type ctl antitumorale ou anti-infectieuse
FR2842811A1 (fr) * 2002-07-26 2004-01-30 Pf Medicament Procede de solubilisation de peptides hydrophobes et leur utilisation pour generer une reponse de type ctl antitumorale ou anti-infectueuse
FR2842812A1 (fr) * 2002-07-26 2004-01-30 Pf Medicament Procede de solubilisation de peptides hydrophobes et leur utilisation pour generer une reponse de type ctl antitumorale ou anti-infectueuse
EP2377883A1 (en) * 2010-04-15 2011-10-19 Universite d'Auvergne Clermont I Antagonists for the prevention or treatment of inflammatory bowel disease, and more particularly of Crohn's disease
US9314516B2 (en) * 2010-05-04 2016-04-19 Cassian Yee Conditional superagonist CTL ligands for the promotion of tumor-specific CTL responses
CN110559424B (zh) * 2019-08-26 2021-08-20 君维安(武汉)生命科技有限公司 一种外膜蛋白在制备恶性肿瘤免疫治疗药物中的应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2726472B1 (fr) * 1994-11-07 1997-01-31 Pf Medicament Proteine porteuse a effet adjuvant, complexe immunogene la contenant, leur procede de preparation, sequence nucleotidique et vaccin
FR2748476B1 (fr) * 1996-05-07 1998-08-14 Pf Medicament Complexe immunogene, son utilisation, son procede de preparation et vaccin le contenant

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008106052A (ja) * 2006-09-26 2008-05-08 Toray Ind Inc 免疫誘導剤及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
CN1344166A (zh) 2002-04-10
AU777511B2 (en) 2004-10-21
BR0008307A (pt) 2002-01-22
JP2003506314A (ja) 2003-02-18
CA2372059A1 (fr) 2000-08-24
CN1191089C (zh) 2005-03-02
FR2789588A1 (fr) 2000-08-18
DE60019725D1 (de) 2005-06-02
ZA200106725B (en) 2002-04-24
AU2809300A (en) 2000-09-04
BR0008305A (pt) 2002-01-22
AU2809400A (en) 2000-09-04
WO2000048628A1 (fr) 2000-08-24
WO2000048629A1 (fr) 2000-08-24
CA2362192A1 (fr) 2000-08-24
AU776903B2 (en) 2004-09-23
EP1150707B1 (fr) 2005-04-27
EP1150706A1 (fr) 2001-11-07
ZA200106800B (en) 2002-05-10
ATE293991T1 (de) 2005-05-15
CN1341029A (zh) 2002-03-20
EP1150707A1 (fr) 2001-11-07
CN1191090C (zh) 2005-03-02
FR2789588B1 (fr) 2001-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8097257B2 (en) MAGE3 polypeptides
KR102228843B1 (ko) Cd4+ t-세포 반응의 증강을 위한 변형된 에피토프
CA2715488C (en) Immunogenic control of tumours and tumour cells
CA2407897A1 (en) Molecular antigen arrays and vaccines
Miconnet et al. Cancer vaccine design: a novel bacterial adjuvant for peptide-specific CTL induction
JP2003506315A (ja) 黒色腫を治療するための、ELAGIGILTVペプチドとアソシエートしたOmpA腸内細菌タンパク質の使用
JP7332592B2 (ja) ワクチンアジュバントとしての、gm3ガングリオシドの合成バリアントを含有するナノ粒子
US20040014661A1 (en) Periplasmic domain of an enterobacterium omp protein and its use as carrier or adjuvant
AU764205B2 (en) Use of an enterobacterium protein OmpA for specific targeting towards antigen-presenting cells
JP2022527206A (ja) 侵入プラスミド抗原bの最適化された無細胞合成、および関連する組成物、および使用方法
RU2316342C1 (ru) Вакцинная композиция для профилактики и лечения онкологических заболеваний, рекомбинантная плазмидная днк, обеспечивающая синтез гибридного белка, способ его получения
US20220332770A1 (en) High-Density Flagellin-Displaying Virus-Like Particle As Vaccine Carrier
CN113318225B (zh) 肿瘤免疫增强剂及其制法和应用
MXPA01008320A (en) Use of an enterobacterium protein ompa associated with an antigen for generating an antiviral, antiparasitic or antitumoral cytotoxic response
PL203499B1 (pl) Sposób oczyszczania lub wytwarzania bia lka MAGE albo jego pochodnej oraz sposób wytwarzania szczepionki
PL203645B1 (pl) Pochodna antygenu zwi azanego z nowotworem z rodziny MAGE i jej zastosowanie, sekwencja kwasu nukleinowego i jego zastosowanie, wektor, komórka gospodarza, szczepionka, sposób oczyszczania bia lka MAGE albo jego pochodnej, oraz sposób wytwarzania szczepionki
PL203658B1 (pl) Bia lko fuzyjne zawieraj ace antygen kodowany przez rodzin e genów MAGE oraz jego zastosowanie, sekwencja kwasu nukleinowego i jego zastosowanie, wektor, komórka gospodarza i szczepionka