JP2003506213A - 廃液から有機水酸化物を回収するためのプロセス - Google Patents

廃液から有機水酸化物を回収するためのプロセス

Info

Publication number
JP2003506213A
JP2003506213A JP2001515259A JP2001515259A JP2003506213A JP 2003506213 A JP2003506213 A JP 2003506213A JP 2001515259 A JP2001515259 A JP 2001515259A JP 2001515259 A JP2001515259 A JP 2001515259A JP 2003506213 A JP2003506213 A JP 2003506213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
hydroxide
onium
metal ion
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001515259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4674022B2 (ja
Inventor
ロジャー ディー. モウルトン,
ウェイリアン ラング,
アラン タナー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sachem Inc
Original Assignee
Sachem Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sachem Inc filed Critical Sachem Inc
Publication of JP2003506213A publication Critical patent/JP2003506213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4674022B2 publication Critical patent/JP4674022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/44Ion-selective electrodialysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/44Ion-selective electrodialysis
    • B01D61/445Ion-selective electrodialysis with bipolar membranes; Water splitting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/24Treatment of water, waste water, or sewage by flotation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/283Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/469Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • C02F1/683Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water by addition of complex-forming compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/78Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46128Bipolar electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • C02F2001/46138Electrodes comprising a substrate and a coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/16Nitrogen compounds, e.g. ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/12Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the silicate or ceramic industries, e.g. waste waters from cement or glass factories
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • C02F2201/46125Electrical variables
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/02Temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/06Controlling or monitoring parameters in water treatment pH

Abstract

(57)【要約】 一実施形態において、本発明は、オニウム化合物および不純物を含有する廃液または合成溶液から、オニウム化合物を回収するためのプロセスに関し、このプロセスは以下:廃液または合成溶液と金属イオンスカベンジャーとを接触させて、金属イオン不純物を除去する工程であって、ここで、この金属スカベンジャーは、少なくとも1つのキレート化合物、ナノ細孔材料、およびMACS材料を含む、工程;この廃液または合成溶液を、少なくとも2つのコンパートメント、カソード、アノード、およびディバイダーを備える電気化学的セルに充填し、このセルに電流を流し、それによってオニウム化合物を再生または生成する工程;およびこのオニウム化合物をこのセルから回収する工程、を包含する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願) 本願は、同時係属出願番号0.8/810,399号(1997年3月4日)
の一部継続出願である。
【0002】 (技術分野) 本発明は、廃液から有機水酸化物を回収するためのプロセスに関する。詳細に
は、本発明は、金属イオンスカベンジャーおよび電気化学的セルを使用して、有
機水酸化物を回収するためのプロセスに関する。
【0003】 (発明の背景) 水酸化四級アンモニウム(例えば、水酸化テトラメチルアンモニウム(TMA
H)および水酸化テトラエチルアンモニウム(TEAH))は、長年公知の強い
有機塩基である。このような水酸化四級アンモニウムは、有機溶媒中の酸の滴定
剤およびポーラログラフィーの支持電解質としての使用を含む、様々な用途が見
出されている。水酸化四級アンモニウムの水溶液、特に、TMAH溶液は、プリ
ント回路基板および超小型チップの製造おけるフォトレジストの現像液として広
範に使用されている。様々な理由のために、プリント回路基板および超小型チッ
プの製造において使用される現像液の総量を最小にすることが所望される。水酸
化物現像液の総量を最小にするための1つの方法は、廃棄現像液を再使用するこ
とである。現像液の再使用によって、量の損失が減少し、そして処理の問題が減
る。
【0004】 しかし、廃棄現像液は、イオン性不純物および非イオン性を含む不純物を含有
する。イオン性不純物としては、陽イオン(例えば、ナトリウム、カリウム、亜
鉛、およびカルシウム);および陰イオン(例えば、ハライド、硝酸イオン、亜
硝酸イオン、炭酸イオン、カルボン酸イオン、硫酸イオン)が挙げられる。非イ
オン性不純物としては、フォトレジスト、界面活性剤、アミン、および多数の他
の有機分子が挙げられる。廃棄現像液はまた、比較的低濃度の水酸化物現像液を
含み得る。従って、水酸化物現像液を再使用し得るように利用可能な形態で効率
的に回収し、それによりプリント回路基板および超小型チップの製造において使
用される現像液の総量を最小にする引き続く必要性が残っている。
【0005】 米国特許第4,714,530号(Haleら)は、陽イオン交換膜によって
分離された陰極液コンパートメントおよび陽極液コンパートメントを備えるセル
を使用する高純度の水酸化四級アンモニウムを調製するための電気分解プロセス
を記載する。このプロセスは、水酸化四級アンモニウムの水溶液を、陽極液コン
パートメントに充填する工程、陰極液コンパートメントに水を添加する工程、お
よび電気分解セルに直流を流して、陰極液コンパートメント中で高純度の水酸化
四級アンモニウムを生成し、続いてこれを回収する工程を包含する。この’53
0特許はまた、電気分解セルの陽極液コンパートメントに水酸化四級アンモニウ
ムを充填する前に、高温でこの水酸化物を加熱する工程を包含する改良点を記載
する。
【0006】 米国特許第4,938,854号(Sharifianら)はまた、潜在して
いるハライド含有量を減少させることによって、水酸化四級アンモニウムを精製
するための電気分解プロセスを記載する。電気分解セルは、陰イオン選択性膜ま
たは陽イオン選択性膜であり得るディバイダーによって、陽極液コンパートメン
トと陰極液コンパートメントとに分けられ得る。陰極液コンパートメント中のカ
ソードは、亜鉛、カドミウム、スズ、鉛、銅またはチタン、あるいはそれらの合
金、水銀または水銀アマルガムを含む。
【0007】 日本特許公開60−131985(1985)(Takahashiら)は、
陽イオン交換膜によってアノードチャンバとカソードチャンバとに分離された電
気分解セル中で、高純度の水酸化四級アンモニウムを製造する方法を記載する。
不純物を含む水酸化四級アンモニウム溶液はアノードチャンバに充填され、そし
て水がカソードチャンバに充填された後、2つの電極間に直流が印加される。精
製された水酸化四級アンモニウムは、カソードチャンバから得られる。精製され
た水酸化四級アンモニウムは、減少した量のアルカリ金属、アルカリ土類金属、
陰イオンなどを含む。
【0008】 (発明の要旨) 一実施形態において、本発明は、オニウム化合物および不純物を含有する廃液
または合成溶液から、オニウム化合物を回収するためのプロセスに関し、このプ
ロセスは以下:廃液または合成溶液と金属イオンスカベンジャーとを接触させて
、金属イオン不純物を除去する工程であって、ここで、この金属スカベンジャー
は、少なくとも1つのキレート化合物、ナノ細孔材料、およびMACS材料を含
む、工程;この廃液または合成溶液を、少なくとも2つのコンパートメント、カ
ソード、アノード、およびディバイダーを備える電気化学的セルに充填し、この
セルに電流を流し、それによってオニウム化合物を再生または生成する工程;お
よびこのオニウム化合物をこのセルから回収する工程、を包含する。
【0009】 別の実施形態において、本発明は、水酸化オニウムおよび不純物(金属イオン
不純物を含む)を含有する廃液または合成溶液から水酸化オニウムを回収するた
めのプロセスに関し、このプロセスは、以下:この廃液または合成溶液と、少な
くとも1つのキレート化合物、ナノ細孔材料、およびMACS材料とを接触させ
て、これによりこの廃液または合成溶液中の金属イオン不純物の量を減少させる
工程;この廃液または合成溶液を、少なくとも2つのコンパートメント、カソー
ド、アノードおよび陽イオン選択膜を備える電気化学的セルに充填し、そしてこ
のセルに電流を流す工程であって、これによりオニウムイオンがこの陽イオン選
択膜を通過し、そして水酸化オニウムが再生または生成される、工程;およびこ
の水酸化オニウムをこのセルから回収する工程、を包含する。
【0010】 さらに別の実施形態において、本発明は、オニウム化合物および不純物(金属
イオン不純物を含む)を含有する廃液または合成溶液からオニウム化合物を回収
するためのプロセスに関し、このプロセスは、以下:この廃液または合成溶液を
、少なくとも2つのコンパートメント、カソード、アノード、およびディバイダ
ーを備える電気化学的セルに充填し、そしてこのセルに電流を流す工程であって
、それによりオニウムイオンがこのディバイダーを通過し、そしてこのオニウム
化合物が再生または生成する、工程;このセルからオニウム化合物溶液を回収す
る工程;このオニウム化合物溶液と金属イオンスカベンジャーとを接触させて、
金属イオン不純物を除去する工程であって、ここで、この金属イオンスカベンジ
ャーは、少なくとも1つのキレート化合物、ナノ細孔材料、およびMACS材料
を含む、工程;およびこのオニウム化合物を回収する工程、を包含する。
【0011】 なおさらに別の実施形態において、本発明は、水酸化オニウムおよび不純物(
金属イオン不純物を含む)を含有する廃液または合成溶液から、水酸化オニウム
を回収するためのプロセスに関し、このプロセスは、以下:少なくとも2つのコ
ンパートメント、カソード、アノード、およびディバイダーを備える電気化学的
セルに、この廃液または合成溶液を充填し、そしてこのセルに電流を流す工程で
あって、それによりオニウムイオンがこのディバイダーを通過し、そして水酸化
オニウムが再生または生成する、工程;水酸化オニウム溶液をこのセルから回収
する工程;少なくとも1つのキレート化合物、ナノ細孔材料、およびMACS材
料と、水酸化オニウム溶液とを接触させて、金属イオン不純物を除去する工程;
および水酸化オニウムを回収する工程、を包含する。
【0012】 本発明のプロセスの結果として、リサイクルされた有機水酸化物の溶液および
新しく合成された有機水酸化物および塩の溶液は、濃度および純度が増加されて
得られ得る。有機水酸化物の使用済みの溶液をリサイクルすることは、費用節約
になるだけではなく、新しい水酸化物化合物の合成、および関連の高価な精製プ
ロセスの必要性が排除され、廃液の毒性を減少することによる環境的な利点を提
供する。増加した量の廃液は、有機水酸化物が溶液から除去された後に回収され
得る。さらに、多量の化学物質を貯蔵する必要がなくなる。本発明によって得ら
れ得る比較的高濃度で高純度の有機水酸化物溶液は、有機水酸化物溶液が必要と
される多数の用途において効果的に使用され得る。
【0013】 (好ましい実施形態の説明) 1つの実施形態においては、本発明のプロセスは、有機水酸化物化合物(例え
ば、水酸化オニウム)の精製において有用である。有機水酸化物は、一般的に、
式: A(OH)x (I) によって特徴付けられ得、ここでAは、有機基であり、そしてxは、Aの原子価
に等しい整数である。1つの実施形態においては、この水酸化物化合物は、有用
な回収率を可能にするために、水、アルコールもしくは他の有機液体、またはそ
れらの混合物のような溶液に十分に可溶性であるべきである。
【0014】 別の実施形態においては、本発明のプロセスは、精製された有機水酸化物をそ
れらの対応するオニウム塩から調製する際、およびこれらのオニウム塩の溶液を
精製するために有用であり、次いで、これらのオニウム塩は、より純粋な水酸化
オニウムとなる。有機水酸化物としては、水酸化四級アンモニウム、四級ホスホ
ニウム水酸化および三級スルホニウム水酸化が挙げられる。これらの有機水酸化
物は、総称して水酸化オニウムと称され得る。調製溶液は、合成溶液と称され得
る(合成溶液は、合成された水酸化オニウムの溶液、および水酸化オニウムを作
製するために使用されるオニウム塩溶液を含む)。従って、オニウム化合物は、
有機水酸化物、水酸化オニウムおよびオニウム塩を含む。この実施形態および他
の実施形態においては、上記の式(I)におけるAは、オニウム化合物であり、
式(I)は、水酸化オニウムを表す。
【0015】 水酸化四級アンモニウムおよび水酸化四級ホスホニウムは、式:
【0016】
【化3】 によって特徴付けられ得、ここでAは、窒素原子またはリン原子であり、R1
2、R3およびR4は、各々独立して、1〜約20個の炭素原子を含むアルキル
基、2〜約20個の炭素原子を含むヒドロキシアルキル基もしくはアルコキシア
ルキル基、アリール基、またはヒドロキシアリール基であるか、あるいはR1
よびR2は、Aと一緒になって複素環式基を形成し得、但しこの複素環式基がC
=A基を含む場合、R3は、第2の結合である。
【0017】 アルキル基R1〜R4は、直鎖状でも分枝状でもよく、そして1〜20個の炭素
原子を含むアルキル基の特定の例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、
ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、イソオクチル基
、ノニル基、デシル基、イソデシル基、ドデシル基、トリデシル基、イソトリデ
シル基、ヘキサデシル基およびオクタデシル基が挙げられる。R1、R2、R3
よびR4はまた、ヒドロキシアルキル基(例えば、ヒドロキシエチル、およびヒ
ドロキシプロピル、ヒドロキシブチル、ヒドロキシペンチルなどの種々の異性体
)であり得る。1つの好ましい実施形態においては、R1〜R4は、独立して、1
〜10個の炭素原子を含むアルキル基、および2〜3個の炭素原子を含むヒドロ
キシアルキル基である。アルコキシアルキル基の特定の例としては、エトキシエ
チル、ブトキシメチル、ブトキシブチルなどが挙げられる。種々のアリール基お
よびヒドロキシアリール基の例としては、フェニル基、ベンジル基、およびベン
ゼン環が1以上のヒドロキシ基で置換されている等価な基が挙げられる。
【0018】 本発明のプロセスに従って再利用または精製され得る水酸化四級アンモニウム
は、式III:
【0019】
【化4】 によって表され得、ここでR1〜R4は、式IIで定義されるとおりである。1つ
の好ましい実施形態においては、R1〜R4は、1〜約4個の炭素原子を含むアル
キル基、および2または3個の炭素原子を含むヒドロキシアルキル基である。最
も頻繁に、本発明のプロセスに従って精製された水酸化四級アンモニウムは、水
酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)または水酸化テトラエチルアンモニ
ウム(TEAH)である。他のこのような水酸化物の特定の例としては、以下が
挙げられる:水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラエチルアンモニウ
ム、水酸化テトラプロピルアンモニウム、水酸化テトラブチルアンモニウム、水
酸化テトラ−n−オクチルアンモニウム、水酸化トリメチルヒドロキシエチルア
ンモニウム、水酸化トリメチルメトキシエチルアンモニウム、水酸化ジメチルジ
ヒドロキシエチルアンモニウム、水酸化メチルトリヒドロキシエチルアンモニウ
ム、水酸化フェニルトリメチルアンモニウム、水酸化フェニルトリエチルアンモ
ニウム、水酸化ベンジルトリメチルアンモニウム、水酸化ベンジルトリエチルア
ンモニウム、水酸化ジメチルピロリジニウム、水酸化ジメチルピペリジニウム、
水酸化ジイソプロピルイミダゾリニウム、水酸化N−アルキルピリジニウムなど
【0020】 四級アンモニウム塩の例としては、上記の水酸化物に対して対応するハロゲン
化物、炭酸塩、炭酸水素塩、ギ酸塩、硝酸塩および硫酸塩が挙げられる。さらな
る例としては、エチルメチルイミダゾリニウムクロリド、ブチルメチルイミダゾ
リニウムクロリド、エチルメチルイミダゾリウムブロミド、およびブチルメチル
イミダゾリニウムブロミドが挙げられる。
【0021】 本発明のプロセスに従って精製され得る、式IIの代表的な水酸化四級ホスホ
ニウム(ここで、A=Pである)の例としては、以下が挙げられる:水酸化テト
ラメチルホスホニウム、水酸化テトラエチルホスホニウム、水酸化テトラプロピ
ルホスホニウム、水酸化テトラブチルホスホニウム、水酸化トリメチルヒドロキ
シエチルホスホニウム、水酸化ジメチルジヒドロキシエチルホスホニウム、水酸
化メチルトリヒドロキシエチルホスホニウム、水酸化フェニルトリメチルホスホ
ニウム、水酸化フェニルトリエチルホスホニウムおよび水酸化ベンジルトリメチ
ルホスホニウムなど。
【0022】 別の実施形態においては、本発明に従って再利用または精製され得る水酸化三
級スルホニウムは、式:
【0023】
【化5】 によって表され得、ここでR1、R2およびR3は、各々独立して、1〜約20個
の炭素原子を含むアルキル基、2〜約20個の炭素原子を含むヒドロキシアルキ
ル基もしくはアルコキシアルキル基、アリール基、またはヒドロキシアリール基
であるか、あるいはR1およびR2は、Sと一緒になって複素環式基を形成し得、
但しこの複素環式基がC=S基を含む場合、R3は二次結合である。
【0024】 式IVによって表される水酸化三級スルホニウムの例としては、水酸化トリメ
チルスルホニウム、水酸化トリエチルスルホニウム、水酸化トリプロピルスルホ
ニウムなどが挙げられる。
【0025】 本発明のプロセスに従って精製または再利用される有機水酸化物を含む廃液は
、混合物、好ましくは、溶液であり、これは酸化可能な液体、および約0.01
重量%〜約50重量%の有機水酸化物を含み、そして一般的に種々の量の1以上
の望ましくない不純物(例えば、ハライド、カーボネート、ホルメート、ニトラ
イト、ニトレート、スルフェートなどの陰イオン、亜鉛およびカルシウム、ナト
リウム、カリウムを含む金属のようないくらかの陽イオン、ならびにフォトレジ
スト、メタノール、アミンなどのようないくらかの中性種)を含む。酸化可能な
液体は、水、水と有機液体(例えば、アルコールなど)との混合物であり得る。
【0026】 1つの実施形態においては、本発明のプロセスは、有機水酸化物(例えば、水
酸化四級アンモニウム)の溶液中に存在するイオン性不純物および非イオン性不
純物の両方の量を減少させる際に有効である。さらなる実施形態においては、本
発明のプロセスは、有機水酸化物化合物(例えば、水酸化四級アンモニウム)の
溶液中の金属イオン不純物および有機不純物を減少させる。
【0027】 有機水酸化物は市販されている。さらに、有機水酸化物は、対応する有機塩(
例えば、対応する有機ハロゲン化物、炭酸塩、炭酸水素塩、ギ酸塩、硫酸塩など
)から調製され得る。調製の種々の方法は、米国特許第4,917,781号(
Sharifianら)および同第5,286,354号(Bardら)(これ
らは、本明細書中に参考として援用される)に開示されている。有機水酸化物を
入手または調製する方法に関しては、特に制限はない。
【0028】 本発明のプロセスに従って、廃液と金属イオンスカベンジャーとを接触させる
工程を包含するプロセスにおいて、有機水酸化物(例えば、上記の有機水酸化物
)は、廃液から合成され、精製され、または再利用される。
【0029】 廃液は、あるプロセス、特にプリント回路基板およびマイクロエレクトロニク
スチップの作製に関連する現像プロセスにおいて使用された後の、有機水酸化物
の溶液であり得る。このプロセスの結果として、不純物が侵入し、この溶液を汚
染する。換言すると、この廃液は、有機水酸化物の使用済み溶液であり得る。有
機水酸化物に加えて、この廃液は、任意の上記の不純物および/または有機水酸
化物に対応する有機塩および/または他の粒子を含み得る。水酸化オニウムに対
応するオニウム塩は、一般的に、ハロゲン化オニウム(例えば、オニウムクロリ
ド)、硝酸オニウム、硫酸オニウム、リン酸オニウム、モリブデン酸オニウム、
タングステン酸オニウムギ酸オニウムなどを含む。不純物または副生成物はまた
、合成溶液に侵入し、汚染し得る。
【0030】 廃液または合成溶液を金属イオンスカベンジャーと接触させる前に、オニウム
化合物および不純物を含む廃液または合成溶液は、本発明のプロセスを容易にす
るために、必要に応じて濃縮または処理され得る。すなわち、廃液または合成溶
液中の有機水酸化物の濃度は、金属イオンスカベンジャーと接触する前に増加し
得る。ほとんどの実施形態においては、本発明または本発明を実施する第一工程
を実施する前に、廃液を濃縮することが好ましい。濃縮手順は当業者に公知であ
り、そして例えば、エバポレーション、イオン交換、電気透析、および逆浸透圧
を含む。前処理は、オゾン、活性炭、高過電圧アノード、およびナノ濾過を用い
る少なくとも1つの処理を含み得る。これらの処理は、オニウム化合物溶液中の
有機フォトレジスト混入物の量を減少させるために役立つ。
【0031】 有機水酸化物(および/または有機水酸化物に対応する有機塩)および不純物
を含有する廃液または合成溶液は、金属イオンスカベンジャーと接触される。金
属イオンスカベンジャーは、四級オニウムイオンの存在下で、金属イオンに選択
的に配位するか、錯体をつくるか、そうでなければ結合する化合物である。この
文脈においては、金属イオンとしては、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移
金属、および他の金属のイオンが挙げられる。より詳細には、金属イオンとして
は、以下のイオンが挙げられる:リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム
、セシウム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウ
ム、スカンジウム、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニ
ッケル、銅、亜鉛、イットリウム、ジルコニウム、ニオビウム、モリブデン、ル
ビジウム、ロジウム、パラジウム、銀、カドミウム、タングステン、オスミウム
、イリジウム、白金、金、アルミニウム、インジウム、スズ、鉛、アンチモン、
ビスマス、タリウムなど。好ましい実施形態においては、金属イオンスカベンジ
ャーは、キレート化合物、ナノ細孔化合物、および磁気補助化学分離(MACS
)物質のうちの少なくとも1つを含む。
【0032】 より好ましい実施形態においては、金属イオンスカベンジャーは、イミノホス
ホネート化合物、スルフィド化合物、イミノジアセテート化合物、ビピリジル化
合物、βアルミナ、フェロシアニド化合物、リン酸ジルコニウム化合物、チタネ
ート化合物などのうち少なくとも1つを含むキレート化合物を含む。別の実施形
態においては、金属イオンスカベンジャーは、イミノホスフェート部分、スルフ
ィド部分、チオール部分、ビピリジル部分、およびイミノジアセテート部分のう
ちの少なくとも1つを含むポリマーを含む。このようなキレート化合物は、一般
的に、市販されているか、またはこれらは当業者によって合成され得る。
【0033】 1つの実施形態においては、金属イオンスカベンジャーは、さらなる精製なし
で使用され得る。例えば、金属イオンスカベンジャーは、液体に組み込まれ、そ
して液体−液体抽出において使用され得るか、または液体に組み込まれて、水酸
化オニウム溶液または合成溶液と混合され、続いて分離され得る。別の実施形態
においては、金属イオンスカベンジャーは、ポリマーがキレート化部分を含むよ
うにポリマーに組み込まれる。別の実施形態においては、金属イオンスカベンジ
ャーまたは金属イオンスカベンジャーを含有するポリマーは、支持体に付着され
る。この支持体は、ポリマービーズ、膜、シリコーン含有化合物、またはシリコ
ーン化合物に結合した支持体であり得、これは次いで、金属イオンスカベンジャ
ーもしくはそのポリマー、砂、シリカゲル、ガラス、ガラスファイバー、アルミ
ナ、酸化ニッケル、ジルコニアもしくはチタニア、または金属イオンスカベンジ
ャーを含有する他の媒体に結合される。有機水酸化物溶液の種類および特性に依
存して、2つ以上の金属イオンスカベンジャー物質が組み合わされ得る(例えば
、それぞれ異なる形態(例えば、粉末と繊維)にある2つ以上の金属イオンスカ
ベンジャー物質の組み合わせを含む)。
【0034】 金属イオンスカベンジャー物質の例としては、ゲル化キレート樹脂または多孔
性形状のキレート樹脂が挙げられる。これらは、キレート基を、例えば、スチレ
ンポリマーもしくはスチレンコポリマー(例えば、ポリスチレンなど)、アクリ
ルポリマーもしくはアクリルコポリマー(例えば、ポリアクリル樹脂など)メタ
クリルポリマーおよびメタクリルコポリマー(例えば、ポリメタクリル樹脂など
)ならびにテトラフルオロエチレンポリマーまたはテトラフルオロエチレンコポ
リマー(例えば、ポリテトラフルオロエチレンなど)のポリマーまたはコポリマ
ー基材に導入するか、あるいはこれらのポリマーまたはコポリマーを架橋剤(例
えば、ジビニルベンゼンなど)で改変することによって調製される改変ポリマー
またはコポリマー基材に導入することによって生成される。
【0035】 特定の好ましい例としては、商品名AMBERLITE(登録商標)、DUO
LITEおよびPUROLITE(Rohm & Hass Co)、LEWI
TIT(Bayer)、ならびにDIANON(Mitsubishi Kas
ei Corp.)のもとで販売されるキレート樹脂が挙げられる。より特定の
例としては、商品名AMBERLITEのキレート樹脂(例えば、IRC−71
8)、商品名DUOLIUTEのキレート樹脂(例えば、C467およびGT−
73)、および商品名PUROLITEのキレート樹脂(例えば、S940およ
びS950)(Rohm & Haas Co.);商品名LEWITIT T
P260およびTP208のキレート樹脂(Bayer);および商品名DIA
IONのキレート樹脂(例えば、CR10、CR11、CR20、およびCRB
02(Mitsubishi Kasei Corp.)が挙げられる。
【0036】 別の実施形態においては、金属イオンスカベンジャーは、四級オニウムイオン
の存在下で、金属イオンに選択的に配位するか、錯体をつくるか、そうでなけれ
ば結合するナノ細孔化合物である。ナノ細孔材料は、代表的には、オニウムイオ
ンの代わりに金属イオンに選択的に配位するか、錯体をつくるかそうでなければ
結合する。なぜなら、金属イオンは、一般的にオニウムイオンよりも小さいから
である。好ましい実施形態においては、金属イオンスカベンジャーは、架橋した
ナノ細孔樹脂(例えば、ジビニルベンゼンで架橋したポリスチレン樹脂)である
。高度に架橋した樹脂、特に少なくとも約10%の架橋を有する樹脂は、さらに
より好ましい。
【0037】 ナノ細孔樹脂の例は、Bayerから商品名LEWITITのもとで販売され
、そしてRohm & Haas CoからAMBERLITE(登録商標)な
どのもとで販売される。より特定の例としては、製品名CT122およびCT1
24のナノ細孔樹脂(Rohm & Hass Co.);ならびに商品名AM
BERLITE(登録商標)200のナノ細孔樹脂、およびLEWITIT V
POC 1060およびK1131(Bayer)のナノ細孔樹脂が挙げられる
【0038】 なお別の実施形態においては、金属イオンスカベンジャーは、磁性材料または
常磁性材料(本明細書中以下、総称して磁性材料という)のいずれかを含むMA
CS材料であり、これは四級オニウムイオンの存在下で、金属イオンに選択的に
配位するか、錯体をつくるか、そうでなければ結合する化合物でコートされる。
磁性材料としては、希土類または鉄および酸化鉄を含む強磁性物質が挙げられる
。磁性材料は、部分的または全体的に、キレート化合物および/または環状エー
テル化合物でコートされ得、これらはいずれも、ポリマー中に組み込まれ得る。
本発明の目的のために、環状エーテル化合物としては、クラウンエーテルおよび
クリプタンドが挙げられる。キレート化合物および/または環状エーテル化合物
は、ポリマー(上記で考察されるポリマー)に結合していても結合していなくて
もよく、これは次いで、磁性金属に結合される。
【0039】 環状エーテル化合物の特定の例としては、以下のようなクラウンエーテルが挙
げられる:12−クラウン−4(1,4,7,10−テトラオキサシクロドデカ
ン);15−クラウン−5(1,4,7,10,13−ペンタオキサシクロペン
タデカン);18−クラウン−6(1,4,7,10,13,16−ヘキサオキ
サシクロオクタデカン);(12−クラウン−4)−2−メタノール(2−(ヒ
ドロキシメチル)−12−クラウン−4);(+)−(18−クラウン−6)ー
2,3,11,12−テトラカルボン酸、4’−アミノベンゾ−15−クラウン
−5;4’−アミノベンゾ−18−クラウン−6;2−(アミノメチル)−15
−クラウン−5;2−(アミノメチル)−18−クラウン−6;4’−アミノ−
5’−ニトロベンゾ−15−クラウン−5;1−アザ−12−クラウン−4;1
−アザ−15−クラウン−5;1−アザ−18−クラウン−6;ベンゾ−12−
クラウン−4;ベンゾ−15−クラウン−5;ベンゾ−18−クラウン−6;ビ
ス[(ベンゾ−15−クラウン−5)−15−イルメチル]ピメレート;4’−
ブロモベンゾ−18−クラウン−6;ジベンゾ−18−クラウン−6;ジベンゾ
−24−クラウン−8;ジベンゾ−30−クラウン−10;ar,ar’−ジ−
tert−ブチルジベンゾ−18−クラウン−6;ジシクロヘキサノ−18−ク
ラウン−6;ジシクロヘキサノ−24−クラウン−8;4’−ホルミルベンゾ−
15−クラウン−5;2−(ヒドロキシメチル)−12−クラウン−4;2−(
ヒドロキシメチル)−15−クラウン−5;2−(ヒドロキシメチル)−18−
クラウン−6;4’−ニトロベンゾ−15−クラウン−5;4−ビニルベンゾ−
18−クラウン−6;1,8−ジヒドロキシ−ジベンゾ−14−クラウン−4;
1,11−ジオール−20−クラウン−6;ポリ[(ジベンゾ−18−クラウン
−6)−コホルムアルデヒド];およびビス[(12−クラウン−4)−2−メ
チル]2−メチル−2−ドデシルマロネート。環状エーテル化合物の式、および
調製方法の種々の例は、Crakowiakらに対する米国特許第5,393,
892号(この内容は、本明細書中に参考として援用される)に記載される。ク
リプタンドとしては、その環構造中にさらに窒素原子を含む環状エーテル化合物
(例えば、2.2.2−クリプテートおよび2.2.1−クリプテート)が挙げ
られる。
【0040】 廃液または合成溶液は、一般に金属イオンスカベンジャーの状態に依存して、
種々の異なる方法で金属イオンスカベンジャーと接触される。例えば、廃液また
は合成溶液は、容器内で金属イオンスカベンジャーと組合され得、この廃液また
は合成溶液は、カラムを通過させられ得、ここで、このカラムは、支持体上に金
属イオンスカベンジャーを含み、この廃液または合成溶液は、金属イオンスカベ
ンジャーを含む媒体を通過させられ得る、など。廃液または合成溶液を金属イオ
ンスカベンジャーと接触される方法論に関する特定の制限は、存在しない。好ま
しい実施形態において、金属イオンスカベンジャーが、ポリマービーズ(これ自
体、カラムによって含まれる)に付着される場合、廃液または合成溶液は、カラ
ムを通過される。金属イオンスカベンジャーが、容器内に存在するポリマービー
ズに付着される実施形態において、廃液または合成溶液が添加され、そしてこの
容器は、必要に応じて、振盪されるかまたはそうでなければ攪拌され、次いで、
この溶液からポリマービーズを分離する。
【0041】 MACS材料が使用される実施形態において、MACS材料は、電磁場および
/または磁場を使用することによって、溶液から分離される。特に、電磁石が溶
液と接触させれるか、または溶液のすぐ近くに配置され、その結果、MACS材
料の磁気材料が、電磁石に付着されそして磁気的に結合されるか、または電磁石
の近くに付着されそして磁気的に結合される。次いで、この溶液は、磁気的に結
合したMACS材料から分離される。
【0042】 好ましい実施形態において、廃液または合成溶液を金属イオンに接触させる工
程は、電気化学的セルに関係する工程の前に行われることは重要である。結果と
して、かなりの量の金属イオンは、電気化学的セル内に導入されない。このこと
は重要である。なぜなら、いくつかの実施形態において、廃液または合成溶液中
のかなりの量の金属イオンは、電気化学的セルが関係する工程の有効性を減少し
得るからである。この関連において、かなりの量の金属イオンは、回収された有
機水酸化物または合成された有機水酸化物を汚染し得る。別の実施形態において
、廃液または合成溶液は、電気化学的セルに充填され、そして電気化学的セルか
ら回収された溶液は、続いて、金属イオンスカベンジャーと接触される。
【0043】 本発明のプロセスに従って、金属イオンとの接触の前または後に、上記のよう
な有機水酸化物を含む廃液または合成溶液が電気化学的セルに添加される。電気
化学的セルが関連する工程は、電解セル内での電気分解によってでもよいし、電
気透析セル内での電気透析によってでもよい。電気化学的セルは、一般的に、少
なくとも1つのアノード、カソード、およびディバイダー、および/またはアノ
ードとカソードとの間に操作的な位置決めのために組み立てられた1つ以上のユ
ニットセルを含む。種々のユニットセルおよび複数のユニットセルを含む多くの
電解セルまたは電気透析セルは、本明細書中に記載され、これらは、本発明のプ
ロセスにおいて有用である。複数のユニットセルは、アノードとカソードの間の
多くのコンパートメントによって規定され得る(例えば、図6を参照のこと)か
、または複数のユニットセルは、アノードとカソードとを含む多くのコンパート
メントによって規定され得る(例えば、図3を参照のこと)。アノードおよびカ
ソードを備える複数のユニットセルは、単極構成(例えば、図3を参照のこと)
をとってもよいし、または双極構成(例えば、図7を参照のこと)をとってもよ
い。使用され得るユニットセルの数に特に制限はない。それにもかかわらず、1
つの実施形態において、本発明に従って使用される電気化学的セルは、1〜約2
5のユニットセル、そして好ましくは1〜約10のユニットセルを含む。
【0044】 これらのユニットセルは、アノード、カソード、および1つ以上のディバイダ
ーまたはセパレーターによって規定される2つ以上のコンパートメントを含み得
、これらのディバイダーまたはセパレレーターは、(1)制御された孔サイズま
たは孔サイズ分布の非イオン性のマイクロ孔性の拡散バリア(例えば、スクリー
ン、フィルター、ダイヤフラムなど)であり得、特定のイオンがディバイダーま
たはセパレーターを通過することを可能するか、または可能にせず、もしくは(
2)陰イオン選択膜および陽イオン選択膜のようなイオン性ディバイダーまたは
セパレーター(これらは、それらの使用が、一般に、より高い純度の有機水酸化
物の生成およびより高い収率を生じるので、好ましい)であり得る。本発明にお
いて使用される電気化学的セルにおいて有用な種々のディバイダーが、以下によ
り完全に記載される。
【0045】 本発明に従う電気化学的セルは、少なくとも2個のコンパートメントを含む;
すなわち、供給コンパートメントおよび回収コンパートメント。必要に応じて、
本発明に従う電気化学的セルは、少なくとも1つの水コンパートメント、通過コ
ンパートメントおよび/または無機塩または無機酸コンパートメントを含み得る
。特定の実施形態において、本発明に従う電気化学的セルは、上記のコンパート
メントの各々の2つ以上を有し得る。他の実施形態において、電気化学的セルは
、上に列挙された1つ以上のコンパートメントの2つ以上を有し得る。例えば、
1つの実施形態において、電気化学的セルは、供給コンパートメント、2つの水
または通過コンパートメントおよび回収コンパートメントを有し得る。
【0046】 溶液が各コンパートメントに充填される。この溶液は、水ベースの溶液、アル
コールまたはグリコールベースの溶液、別の有機溶液またはそれらの組み合わせ
であり得る。好ましい実施形態において、各コンパートメントに充填された溶液
は、水溶液である。供給コンパートメントに充填された溶液は、リサイクルされ
るか、または特定の濃度で精製される有機水酸化物を含む。供給コンパートメン
トに最初に充填される有機水酸化物の濃度は、約0.1M〜約2Mの範囲である
。好ましい実施形態において、供給コンパートメントに充填される溶液中の有機
水酸化物の濃度は、約0.2M〜約1Mである。2つ以上の供給コンパートメン
トを含む電気化学的セルにおいて、供給コンパートメントに充填される溶液中の
有機水酸化物の濃度は、各供給コンパートメントについて同じであってもよいし
、異なってもよい。セルに充填される溶液中の有機水酸化物の濃度は、約1重量
〜約20重量%であり、たいてい約2重量%と約10重量%との間である。供給
コンパートメントは、この用語が意味するように、本発明によって、リサイクル
されそして処理される廃液または合成溶液からの有機水酸化物を含む溶液を保持
する。
【0047】 回収コンパートメントは、最初に、溶液および好ましくは水溶液で充填される
。回収コンパートメントに充填される溶液は、イオン性化合物を含んでもよいし
、含まなくてもよい。電流を電気化学的セルを通過させた後、有機水酸化物は、
回収コンパートメントから回収され得るか、またはそうでなければ、特定の濃度
で回収コンパートメントから得られ得る。電流を電気化学的セルを通過させた後
、回収コンパートメント内の有機水酸化物の濃度は、一般に、供給コンパートメ
ントに最初に充填された溶液中の有機水酸化物の濃度より高い。1つの実施形態
において、回収コンパートメント内の有機水酸化物の濃度は、約0.1Mよりも
高い。別の実施形態において、回収コンパートメント内の有機水酸化物の濃度は
、約0.2Mより高い。好ましい実施形態において、回収コンパートメント内の
有機水酸化物の濃度は、約1Mより高い。2つ以上の回収コンパートメントを含
む電気化学的セルにおいて、回収コンパートメントから回収された溶液中の有機
水酸化物の濃度は、各回収コンパートメントについて、同じであってもよいし、
異なってもよい。
【0048】 存在するならば、水コンパートメントは、特定の濃度のイオン性化合物の溶液
を含む。イオン性化合物を含む水コンパートメントは、伝導性を維持し、そして
より低い操作セル電圧を可能にするように作用する。イオン性化合物は、溶液中
でイオン化する化学化合物であり、例えば、電解質である。イオン性化合物の例
としては、塩、金属塩および酸または水中に溶解された場合に陰イオンおよび陽
イオンを形成する任意の化合物が挙げられる。好ましい実施形態において、イオ
ン性化合物は、供給コンパートメント内に充填される有機水酸化物と同じもので
ある。別の好ましい実施形態において、イオン性化合物の陰イオンまたは陽イオ
ンのいずれかは、供給コンパートメント内に充填される有機水酸化物の有機カチ
オンまたは水酸化物アニオンのいずれかと同じものである。別の実施形態におい
て、イオン性化合物は、供給コンパートメントに充填される有機水酸化物とは異
なる。水コンパートメント内に充填される溶液中のイオン性化合物の濃度は、約
0.1M〜約5Mの範囲内にある。好ましい実施形態において、濃度は、約0.
3M〜約3Mである。そして最も好ましい実施形態において、濃度は、約0.5
M〜約2Mである。2つ以上の水コンパートメントを含む電気化学的セルにおい
て、水コンパートメントに充填される溶液内のイオン性化合物の濃度は、各水コ
ンパートメントについて、同じであってもよいし、異なってもよい。
【0049】 存在するならば、通過コンパートメントは、最初に、溶液そして好ましくは水
溶液で充填される。通過コンパートメントに充填される溶液は、イオン性化合物
を含んでもよいし、含まなくてもよい。イオン性化合物は、存在するならば、水
コンパートメントのイオン性化合物と同じであってもよいし、異なってもよい。
電気化学的セルを電流が通過した後、有機水酸化物は、通過コンパートメントが
使用される実施形態において通過コンパートメントを通過する。最も所望されな
い不純物は通過コンパートメントを通過しないので、通過コンパートメントは、
有機水酸化物をさらに精製するように機能する。
【0050】 無機塩または無機酸コンパートメントは、存在するならば、最初に、溶液そし
て好ましくは水溶液で充填される。無機塩または無機酸コンパートメントに充填
される溶液は、イオン性化合物を含んでもよいし、含まなくてもよい。イオン性
化合物は、存在するならば、水コンパートメントのイオン性化合物と同じでもよ
いし、異なってもよい。
【0051】 本発明において使用され得る電気化学的セルのいくつかの実施形態は、図面を
参照して記載される。種々の電気化学的セルの多くの実施形態が図面に記載され
るが、図面に具体的に記載されないさらなる多くの実施形態が、本発明の範囲内
に存在することが、当業者に容易に理解される。
【0052】 電気化学的セルの実施形態が、図1に例示され、これは、アノード11、カソ
ード12およびユニットセルを含む電気化学的セル10の概略図である。このユ
ニットセルは、アノード11で始まり、そのとなりに、ディバイダー13を含み
、このディバイダー13は、好ましい実施形態において、陽イオン選択膜である
。電気化学的セル10は、2個のコンパートメントを含む;すなわち、供給コン
パートメント14および回収コンパートメント15。
【0053】 図1に例示される電気化学的セル10の操作において、有機水酸化物(例えば
、水酸化オニウム)を含む溶液が、供給コンパートメント14に充填される。水
が回収コンパートメント15に充填される。電気電位がアノードとカソードとの
間に確立されそして維持されて、オニウムカチオンが、カソードに向かって引か
れ、そしてディバイダー13を通って回収コンパートメント15に入るとすぐに
、セルを横切る電流を生成する。このオニウムカチオンは、回収コンパートメン
ト内で水酸化物イオンと合わさり、所望の水酸化オニウムを生成する。不純物は
、カソードに引かれず、またはディバイダーを通過せず、従って、供給コンパー
トメント内に残る。再生される水酸化オニウムが形成され、そして回収コンパー
トメント15から回収される。
【0054】 電気化学的セルの別の実施形態は図2に例示され、これは、アノード21、カ
ソード22およびユニットセルを含む電気化学的セル20の概略図である。この
ユニットセルは、アノード21で始まり、順に、陰イオン選択膜23そして陽イ
オン選択膜24を含む。この電気化学的セル20は、3個のコンパートメントを
含む;すなわち、無機塩または無機酸コンパートメント25、供給コンパートメ
ント26および回収コンパートメント27。
【0055】 図2に例示される電気化学的セル20の操作において、有機水酸化物を含む溶
液が供給コンパートメント26に充填される。水が無機塩または無機酸コンパー
トメント25および回収コンパートメント27に充填される。電気電位がアノー
ドとカソードとの間に確立されそして維持されて、有機水酸化物の有機カチオン
がカソードに向かって引かれ、そして陽イオン選択膜24を通って回収コンパー
トメント27に入るとすぐに、セルを横切る電流を生成する。有機カチオンが、
回収コンパートメント内の水酸化物イオンと合わされて、所望の有機水酸化物を
生成する。不純物がアノードに引かれ、そして/またはそれらはカソードに引か
れず、そして/またはそれらは陽イオン選択膜24を通過せず、そして/または
供給コンパートメント内に残る。再生される有機水酸化物が形成されそして回収
コンパートメント27から回収される。
【0056】 単極構成で利用される2つのユニットセルの多ユニットセルを含む電気化学的
セルの別の実施形態が図3に例示され、これは、第一のアノード31、第二のア
ノード32、カソード35および2つのユニットセルを含む電気化学的セル30
の概略図である。この2つのユニットセルは、第一のカソード31から始まって
、順に、第一の陽イオン選択膜33、第二の陽イオン選択膜34、カソード35
、第三の陽イオン選択膜36、および第四の陽イオン選択膜37を含む。図3に
例示される電気化学的セル30は、6個のコンパートメントを含む;すなわち、
第一の供給コンパートメント38、第一の通過コンパートメント39、第一の回
収コンパートメント40、第二の回収コンパートメント41、第二の通過コンパ
ートメント42および第二の供給コンパートメント43。
【0057】 図3に例示される電気化学的セルの操作において、水溶液が、通過コンパート
メントおよび回収コンパートメントに充填される。有機水酸化物を含む溶液が供
給コンパートメントに充填される。電気電位が、アノードとカソードとの間に確
立されそして維持されて、有機水酸化物の有機カチオンがカソードに引かれ、そ
れによって、陽イオン選択膜33、34、36および37を通過し、回収コンパ
ートメント40および41に入るとすぐに、セルを横切る電流を生成する。この
有機カチオンは、水酸化物イオンと合わされて、回収コンパートメント40およ
び41内に所望の有機水酸化物を生成する。この有機水酸化物は、次いで、回収
コンパートメント40および41から回収される。
【0058】 電気化学的セルの別の実施形態が図4に例示され、これは、アノード51、カ
ソード52およびユニットセルを含む電気化学的セル50の概略図である。この
ユニットセルは、アノード51から始めて、順に、陰イオン選択膜53、第一の
陽イオン選択幕54および第二の陽イオン選択膜55を含む。電気化学的セル5
0は、4個のコンパートメントを含む;すなわち、無機塩または無機酸コンパー
トメント56、供給コンパートメント57、通過コンパートメント58および回
収コンパートメント59。
【0059】 図4に例示される電気化学的セル50の操作において、無機水酸化物を含む溶
液が供給コンパートメント57に充填される。水が無機塩または無機酸コンパー
トメント56、通過コンパートメント58および回収コンパートメント59に充
填される。電気電位が、アノードとカソードとの間に確立されそして維持されて
、有機水酸化物の有機カチオンがカソードに向かって引かれ、そして第一および
第二の陽イオン選択膜54および55ならびに通過コンパートメント58を通っ
て、回収コンパートメント59に入るとすぐに、セルを横切る電流を生成する。
有機カチオンが、回収コンパートメント内で水酸化物イオンと合わされて、所望
の有機水酸化物を生成する。不純物が、アノードに引かれ得、そして/またはそ
れらがカソードに引かれず、そして/またはそれらは、第一および第二の陽イオ
ン選択膜54および55を通過せず、そして/または供給コンパートメント内に
残る。再生される有機水酸化物が形成されそして回収コンパートメント59から
回収される。
【0060】 電気化学的セルの別の実施形態が図5に例示され、これは、アノード61、カ
ソード62およびユニットセルを含む電気化学的セル60の概略図である。この
ユニットセルは、アノード61から始まって、順に、双極性膜63、陰イオン選
択膜64、および陽イオン選択膜65を含む。双極性膜63は、アノード61と
対向する陰イオン選択側面(示されず)およびカソード62と対向する陽イオン
選択側面(示されず)を有する。電気化学的セル60は、4個のコンパートメン
トを含む;すなわち、水コンパートメント66、無機塩または無機酸コンパート
メント67、供給コンパートメント68、および回収コンパートメント69。
【0061】 図5に例示される電気化学的セル60の操作において、有機水酸化物を含む溶
液が供給コンパートメント68に充填される。水が、無機塩または無機酸コンパ
ートメント67および回収コンパートメント69に充填される。水およびイオン
性化合物が、水コンパートメント66に充填される。電気電位が、アノードとカ
ソードとの間に確立されそして維持されて、有機水酸化物の有機カチオンがカソ
ードに向かって引かれそして陽イオン選択膜65を通って回収コンパートメント
69に入るとすぐに、セルを横切る電流を生成する。有機カチオンは、回収コン
パートメント内で水酸化物イオンと合わされて、所望の有機水酸化物を生成する
。不純物がアノードに引かれ、そして/またはそれらはカソードに引かれず、そ
して/またはそれらは陽イオン選択膜65を通過せず、そして/または供給コン
パートメント内に残る。再生される有機水酸化物が形成されそして回収コンパー
トメント69から回収される。
【0062】 電気化学的セルの別の実施形態は、図6に示され、これは、2つのユニットセ
ルを含む電気化学的セル70の概略図である。電気化学的セル70は、アノード
71、カソード72そしてアノード71から始まって、第1の双極膜73、第1
の陽イオン選択膜74、第2の双極膜75、および第2の陽イオン選択膜76を
順番に含む。双極膜73および75は、アノード71に面した陰イオン選択側面
(示されず)およびカソード72に面した陽イオン選択側面(示されず)を有す
る。電気化学的セル70は、5つのコンパートメント:すなわち、水コンパート
メント77、第1の供給コンパートメント78、第1の回収コンパートメント7
9、第2の供給コンパートメント80、および第2の回収コンパートメント81
、を含む。
【0063】 図6に示される電気化学的セル70の操作の際に、有機水酸化物を含む溶液は
、供給コンパートメント78および80に充填される。水は、回収コンパートメ
ントに充填される。水およびイオン性化合物は、水コンパートメントに充填され
る。電位は、アノードとカソードとの間に確立されかつ維持されて、セルを横切
る電流の流れを生じる。この際に、有機水酸化物の有機陽イオンは、カソードに
向って誘引され、そして第1の陽イオン選択膜74または第2の陽イオン選択膜
76のいずれかを通過してそれぞれの回収コンパートメント79または81に至
る。有機陽イオンは、水酸化物イオンと回収コンパートメントにおいて結合して
、所望の有機水酸化物を生じる。不純物は、アノードに誘引され、そして/もし
くはカソードに誘引されず、そして/または陽イオン選択膜を通過せず、そして
/もしくは供給コンパートメントに残る。再生された有機水酸化物は、形成され
、そして回収コンパートメント82および85から回収される。
【0064】 別の実施形態において、双極性構成において利用される2つのユニットセルの
ポリユニットセルを含む電気化学的セルは、図7に示され、これは、第1のアノ
ード91、第1のカソード92そして第1のカソード91から始まって、第1の
双極膜93、第1の陽イオン選択膜94、第2のカソード95、第2のアノード
96、第2の双極膜97、および第2の陽イオン選択膜98を順番に含む電荷学
的セル90の概略図である。双極膜は、アノードに面したその陰イオン選択側面
(示されず)およびカソードに面した陽イオン選択側面(示されず)を有する。
図7に示される電気化学的セル90は、6つのコンパートメント:すなわち、第
1の水コンパートメント99、第1の供給コンパートメント100、第1の回収
コンパートメント101、第2の水コンパートメント102、第2の供給コンパ
ートメント103および第2の回収コンパートメント104、を含む。
【0065】 図7に示される電気化学的セル操作の際に、水溶液は、回収コンパートメント
に充填される。水およびイオン性化合物は、水コンパートメントに充填される。
有機水酸化物を含む溶液は、供給コンパートメントに充填される。電位は、アノ
ードとカソードとの間に確立されかつ維持されて、セルを横切る電流の流れを生
じる。この際に、有機水酸化物の有機陽イオンは、カソードに誘引され、それに
より、第1の陽イオン選択膜94および第2の陽イオン選択膜98のいずれかを
通過して、それぞれの回収コンパートメント101および104に至る。有機陽
イオンは、水酸化物イオンと結合して、所望の有機水酸化物を回収コンパートメ
ント101および104において生成する。次いで、有機水酸化物は、回収コン
パートメント101および104から回収される。
【0066】 所望の生成物は有機水酸化物であるので、回収コンパートメントは、水溶液、
アルコール、有機液体もしくは水およびアルコールの混合物ならびに/または、
回収コンパートメントが、所望の有機水酸化物が形成し得るかもしくは再生し得
るような充分な水を含むという条件で、有機溶媒を含む。用語再生は、任意の有
機陽イオンおよび任意の水酸化物陰イオンが溶液中で有機水酸化物を形成すると
いうことを示すために使用される。
【0067】 本発明のプロセスの操作は、連続的かまたはバッチ様式(batchwise
)であり得る。本発明のプロセスの操作は、一般的に連続的であり、かつ特定の
成分が連続的に再循環される。循環は、ポンピングおよび/または気体放出によ
りもたらされる。
【0068】 種々の材料が電気化学的セルのアノードとして使用され得る。例えば、アノー
ドは、金属(例えば、チタンコーティング電極、タンタル、ジルコニウム、ハフ
ニウムまたはこれらの金属の合金)から作製され得る。一般的に、アノードは、
非受動性(non−passivable)かつ触媒的なフィルムを有し、この
フィルムは、金属性貴金属(例えば、白金、イリジウム、ロジウム)もしくはそ
の合金、または少なくとも1種の貴金属(例えば、白金、イリジウム、ルテニウ
ム、パラジウムまたはロジウム)の酸化物もしくは混合酸化物を含む電導性酸化
物の混合物を含み得る。1つの実施形態において、アノードは、酸化ルテニウム
および/または酸化イリジウムを上部に有するチタン基材を有するアノードのよ
うな寸法的に安定なアノードである。好ましい実施形態において、アノードは、
上部に酸化ルテニウムを有するチタン基材を有する寸法的に安定なアノードであ
る。
【0069】 電気化学的セルにおけるカソードとして使用されてきた種々の材料は、本発明
の上記の実施形態および他の実施形態において使用されるセルに含まれ得る。カ
ソード材料としては、ニッケル、鉄、ステンレス鋼、ニッケルメッキチタン、グ
ラファイト、炭素鋼(鉄)またはその合金などが挙げられる。用語「合金」は、
広範な意味で使用され、そして2つ以上の金属の密接混合物ならびに別の金属の
上にコーティングされた1種の金属を含む。
【0070】 本発明のプロセスにおいて利用される電気化学的セルは、少なくとも1つのデ
ィバイダー(divider)(例えば、イオン選択膜)および必要に応じて少
なくとも1つの双極膜を含む。コンパートメントは、以下のうち2つの間の領域
として規定される:ディバイダーおよび/または双極膜および/またはアノード
(単数または複数)および/またはカソード(単数または複数)。ディバイダー
および/または双極膜は、拡散隔壁および/または気体隔離板として機能する。
【0071】 本発明において利用され得るディバイダーは、広範な種々の多孔性拡散隔壁、
スクリーン、フィルター、隔膜、膜などから選択され得、これは、有機水酸化物
の陽イオン(例えば、オニウム陽イオン)がカソードに向って移動することを可
能にする所望のサイズの細孔を含む。多孔性ディバイダーは、プラスチック(た
とえば、ポリエチレン、ポリプロピレンおよびテフロン(登録商標)、セラミッ
クなど)を含む種々の材料から調製され得る。例えば、多孔性ディバイダー(例
えば、非イオン性ディバイダー)は、図に列挙したディバイダーに加えて使用さ
れ得る。市販の多孔性隔離板の具体例としては、Celanese Celga
rdおよびNorton Zitexが挙げられる。多孔性隔離板は、本発明の
プロセスが高分子量の有機水酸化物(例えは、水酸化テトラn−ブチルホスホニ
ウムおよび水酸化テトラn−ブチルアンモニウム)を精製するために利用される
場合に、特に有用である。
【0072】 本発明のセルおよびプロセスにおいて使用される陽イオン選択膜は、有機水酸
化物の電気化学的精製または再利用において利用されてきた任意の陽イオン選択
膜であり得る。好ましくは、陽イオン交換膜は、高度に耐久性の材料(例えば、
フルオロカーボン系列ベースの膜またはポリスチレンもしくはポリプロピレン系
列のより安価な材料製の膜)を含むべきである。しかし、好ましくは、本発明に
おいて有用な陽イオン選択膜としては、以下が挙げられる:陽イオン選択性基(
例えば、ペルフルオロスルホン酸およびペルフルオロスルホン酸(and)/ペ
ルフルオロカルボン酸)を含むフッ素化膜、ペルフルオロカーボンポリマー膜(
例えば、E.I.dupont Nemours&Co.から一般的商品名「N
afion」で販売される(例えば、DuPont’sCationic Na
fion 902膜))。他の適切な陽イオン選択膜としては、陽イオン選択基
(例えば、スルホネート基、カルボキシレート基など)を含むスチレン−ジビニ
ルベンゼンコポリマー膜が挙げられる。Raipore Cationic R
1010(Pall RAIから)、およびTokuyama Sodaからの
NEOSEPTA CMH膜およびNEOSEPTA CM1膜は、高分子量四
級化合物に特に有用である。陽イオン選択膜の調製および構造は、Encycl
opedia of Chemical Technology(Kirk−O
thmer,第3版、15巻、92〜131頁、Wiley&Sons,New
York,1985)中の「Membrane Technology」と題
する章に記載される。これらの頁は、本発明のプロセスにおいて有用であり得る
種々の陽イオン選択膜の開示について、本明細書により参考として援用される。
電気化学的セルにおける少なくとも1つの陽イオン選択膜の使用が好ましい。
【0073】 使用され得る任意の陰イオン選択膜としては、汽水の脱塩のためのプロセスに
おいて使用される膜が挙げられる。好ましくは、膜は、セル中に存在する特定の
陰イオン(例えば、ハロゲン化物イオン)に対して選択的であるべきである。陰
イオン性膜の調製および構造は、Encyclopedia of Chemi
cal Technology(Kirk−Othmer,第3版、15巻、9
2〜131頁、Wiley&Sons,New York,1985)中の「M
embrane Technology」の題する章に記載される。これらの頁
は、本発明のプロセスにおいて有用であり得る種々の陰イオン性膜の開示につい
て、本明細書により参考として援用される。
【0074】 電気化学的セルにおいて利用され得、かつ市販されている陰イオン選択膜とし
ては、以下が挙げられる:AMFLON,Series310(四級アンモニウ
ム基で置換されるフッ素化ポリマーベースであり、American Mach
ineおよびFoundry Companyにより製造される);IONAC
MA 3148,MA 3236およびMA3475(不均一ポリ塩化ビニル
から誘導される四級アンモニウムで置換されたポリマーベースであり、Ritt
er−Pfaulder Corp.,Permutit Divisionに
より製造される);Tosoh Corp.により作製されるTosflex
IE−SF 34またはIE−SA 48(アルカリ媒体中で安定であるように
設計された膜である);Tokuyama Soda Co.からのNEOSE
PTA AMH、NEOSEPTA ACM、NEOSEPTA AFNまたは
NEOSEPTA ACLE−SP;およびAsahi GlassからのSe
lemion AMVおよびSelemion AAV。1つの実施形態におい
て、Tosflex IE−SF 34およびNEOSEPTA AMH陰イオ
ン交換膜は、本発明のプロセスに含まれるアルカリ性溶液(たとえば、水酸化物
含有溶液)におけるその安定性のために、好ましい。
【0075】 電気化学的セルにおいて使用される双極膜は、以下の3つの部分を含む複合膜
である:陽イオン選択側面または領域、陰イオン選択側面または領域、およびこ
れらの2つの領域の界面。直流が、カソードに向うかカソードに面した陽イオン
選択側面を有する双極膜を横切って通される場合、電気伝導は、H+イオンおよ
びOH-イオンの輸送により達成される。これらのイオンは、水の解離により生
成され、この水の解離は、電場の影響下で界面において起こる。双極膜は、例え
ば、米国特許第2,829,095号、同第4,024,043号(単一フィル
ム双極膜)および同第4,116,889号(キャスト双極膜)に記載される。
本発明のプロセスにおいて有用な双極膜としては、Tokuyama Soda
によるNEOSEPTA BIPOLAR 1、WSI BIPOLAR、およ
びAqualytics Bipolar膜が挙げられる。
【0076】 電気化学的セルを含む工程は、アノードとカソードとの間に電流(一般的に直
流)を印加することにより実施される。電気化学的セルを通過する電流は、一般
的に、セルの設計および性能の特徴により必然的に決定される直流であり、これ
らは、当業者に明らかであり、そして/または慣用の実験により決定され得る。
1平方インチあたり約0.1アンペアと約50アンペアとの間の電流密度が使用
され得、そして1平方インチあたり約1アンペアと約10アンペアとの間の電流
密度が好ましい。より高いかまたはより低い電流密度が、特定の適用のために使
用され得る。電流密度は、回収コンパートメントにおける有機水酸化物の所望の
量または濃度の再生または形成を生じるのに充分な期間の間セルに印加される。
【0077】 電気化学的セルを含む工程の間、セル内の液体の温度は、約5℃〜約75℃の
範囲、好ましくは約25℃〜約45℃の範囲に維持されることが一般的に望まし
く、そして特に温度は、約35℃に維持される。また、電気化学的セルを含む工
程の間、セル内の液体のpHは、アルカリ性または酸性のいずれかであることが
一般的に望ましい。1つの実施形態において、供給コンパートメントのpHは、
約1〜約13であり、そして好ましくは約4〜約10であり、水コンパートメン
トのpHは、約0〜約14であり、回収コンパートメントのpHは、約12〜約
14であり、通過(pass)コンパートメントのpHは、約12〜約14であ
り、そして無機酸または塩のコンパートメントのpHは、約0〜約4である。特
許請求の範囲のプロセスは、水酸化物イオンおよび/または酸イオンを含む精製
プロセスであるので、プロセスが実施されるにつれてpHは変化し、そして特に
pHは、一般的にプロセスが実施されるにつれて増加する。
【0078】 いずれの理論にも拘束されることを望まないが、本発明に従う電気化学的セル
の操作は、部分的に、オニウム化合物の、電流の印加の結果としての供給コンパ
ートメントから回収コンパートメントへの陽イオンの移動に基づくと考えられる
。以下の実施例は、本発明のプロセスを例示する。以下の実施例および明細書お
よび特許請求の範囲において他に示さなければ、全ての部数およびパーセントは
、重量により、全ての温度は、摂氏度であり、そして圧力は、大気圧または大気
圧付近である。
【0079】 (実施例1) 17%の炭酸テトラメチルアンモニウムおよび483ppbのナトリウムを含
むTMAH形成用の合成水溶液を、Rohm&Haasから入手可能なDuol
ite C467として公知のイミノホスホネートキレート樹脂を含むカラムに
充填する。このカラムから収集した溶液を、図3に記載の電気化学的セルの供給
コンパートメントに充填する。アノードを、酸化ルテニウムでコーティングされ
るチタンから作製し、そしてカソードを、ニッケルから作製する。水およびイオ
ン性化合物を回収コンパートメントおよび通過コンパートメント内に充填する。
電位を印加し、それによりテトラメチルアンモニウム陽イオンをカソードに向っ
て移動させ、それにより回収コンパートメントにおいて金属不純物の減少した水
酸化テトラメチルアンモニウムを再生させる。回収コンパートメントにおける水
酸化テトラメチルアンモニウムの濃度は、約20%である。回収コンパートメン
トはまた、3ppb未満のナトリウムを含む。
【0080】 (実施例2) 炭酸テトラメチルアンモニウム(1.0モル/l)、炭酸水素テトラメチルア
ンモニウム(1.75モル/l)、8.7ppbのカリウム、および28ppb
ナトリウムを含む、TMAHを再生させるための再利用水溶液を、Rohm&H
aasから入手可能なDuolite C467として公知のイミノホスホネー
トキレート樹脂を含むカラムに充填する。このカラムから収集された溶液を、図
2に記載の電気化学的セルの供給コンパートメントに充填する。アノードを、酸
化ルテニウムでコーティングされるチタンから作製し、そしてカソードを、ニッ
ケルから作製する。水およびイオン性化合物を回収コンパートメントおよび通過
コンパートメント内に充填する。電位を印加し、それによりテトラメチルアンモ
ニウム陽イオンをカソードに向って移動させ、それにより回収コンパートメント
において金属不純物の減少した水酸化テトラメチルアンモニウムを再生させる。
回収コンパートメントにおける水酸化テトラメチルアンモニウムの濃度は、約1
.9モル/lである。回収コンパートメントはまた、3ppb未満のカリウムお
よび3ppbのナトリウムを含む。
【0081】 本発明をその好ましい実施形態に関して説明してきたが、その種々の改変が、
この明細書を読む際に当業者に明らかであることが理解されるべきである。従っ
て、本明細書中に開示される本発明は、添付の特許請求の範囲内であるような改
変を網羅することを意図されることが理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に従う、1つのユニットセルを備える2コンパートメント電気
化学的セルの概略図である。
【図2】 図2は、本発明に従う、3コンパートメント電気化学的セルの概略図である。
【図3】 図3は、単極構成の2つのユニットセルのスタックを備える電気化学的セルの
概略図である。
【図4】 図4は、本発明に従う4コンパートメント電気化学的セルの概略図である。
【図5】 図5は、本発明に従う別の4コンパートメント電気化学的セルの概略図である
【図6】 図6は、本発明に従う2つのユニットセルを備える電気化学的セルの概略図で
ある。
【図7】 図7は、二極構成の2つのユニットセルのスタックを備える電気化学的セルの
概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/62 C02F 1/62 Z 1/78 1/78 1/46 103 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 ラング, ウェイリアン アメリカ合衆国 テキサス 78749, オ ースティン, アルタ ロマ ドライブ 4804 (72)発明者 タナー, アラン アメリカ合衆国 テキサス 787611, バ ーネット, ピー. オー. ボックス 281, ハイウェイ コントラクト ルー ト 4 Fターム(参考) 4D006 GA07 KA31 KA71 KB01 MA12 MC27 MC28 PC80 4D024 AA04 AB04 BA02 BB01 BC01 DB05 DB09 4D038 AA08 AB64 AB65 AB66 AB67 AB68 AB69 AB71 AB74 AB75 AB76 BB10 4D050 AA13 AB13 BB02 CA09 CA10 4D061 DA08 DB18 DC09 EA02 EB01 EB04 EB12 EB13 EB19 EB20 EB29 EB30 EB31

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オニウム化合物、および金属イオン不純物を含む不純物を含
    有する廃液または合成溶液から、該オニウム化合物を回収するためのプロセスで
    あって、該プロセスは、以下: (A)該廃液または合成溶液と金属イオンスカベンジャーとを接触させて、金
    属イオン不純物を除去する工程であって、ここで該金属イオンスカベンジャーは
    、少なくとも1つのキレート化合物、ナノ細孔材料、およびMACS材料を含む
    、工程; (B)(A)の該廃液を、少なくとも2つのコンパートメント、カソード、ア
    ノードおよびディバイダーを備える電気化学的セルに充填し、そして該セルに電
    流を流す工程であって、これにより該オニウム化合物が再生または生成する、工
    程;ならびに (C)該オニウム化合物を該セルから回収する工程、を包含する、 プロセス。
  2. 【請求項2】 前記廃液または合成溶液中の該オニウム化合物の濃度が、工
    程(A)の前または後で増加する、請求項1に記載のプロセス。
  3. 【請求項3】 前記廃液または合成溶液が、オゾン、活性炭、高過電圧アノ
    ード、およびナノ濾過のうち少なくとも1つで前処理される、請求項2に記載の
    プロセス。
  4. 【請求項4】 前記金属イオンスカベンジャーが、少なくとも1つのイミノ
    スルホン酸化合物、スルフィド化合物、チオール化合物、イミノ二酢酸化合物、
    ジピリジル化合物、βアルミナ、フェロシアニド化合物、リン酸ジルコニウム化
    合物、およびチタン酸化合物を含む、請求項1に記載のプロセス。
  5. 【請求項5】 前記金属イオンスカベンジャーが、少なくとも1つのイミノ
    ホスホン酸部分、スルフィド部分、チオール部分、ビピリジル部分、およびイミ
    ノ二酢酸部分を含有するポリマーを含む、請求項1に記載のプロセス。
  6. 【請求項6】 前記金属イオンスカベンジャーが、磁気材料を含むMACS
    材料、ならびに少なくとも1つのキレート化合物および環式エーテル化合物を含
    む、請求項1に記載のプロセス。
  7. 【請求項7】 前記金属イオンスカベンジャーが、ジビニルベンゼンで架橋
    したポリスチレン樹脂を含むナノ細孔材料を含む、請求項1に記載のプロセス。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載のプロセスであって、前記廃液中の前記オニ
    ウム化合物が、以下の式で表される少なくとも1つの水酸化四級アンモニウムで
    あって: 【化1】 ここで、R1、R2、R3、およびR4は、それぞれ独立して、1〜約10個の炭素
    原子を含むアルキル基、アリール基であるか、またはR1およびR2は、窒素原子
    と一緒になって芳香族または非芳香族複素環式環を形成し得るアルキレン基であ
    り、ただし、該複素環式基が−C=N−を含む場合、R3は二次結合である、 プロセス。
  9. 【請求項9】 前記廃液または合成溶液が、オニウム塩を含む、請求項1に
    記載のプロセス。
  10. 【請求項10】 前記金属イオンスカベンジャーが、液体−液体抽出プロセ
    スに組み込まれる、請求項1に記載のプロセス。
  11. 【請求項11】 水酸化オニウム、および金属イオン不純物を含む不純物を
    含有する廃液または合成溶液から、該水酸化オニウムを回収するためのプロセス
    であって、該プロセスは、以下: (A)該廃液または合成溶液と、少なくとも1つのキレート化合物、ナノ細孔
    材料、およびMACS材料とを接触させて、それにより該廃液または合成溶液中
    の金属イオン不純物の量を減少させる工程; (B)(A)の該廃液または合成溶液を、少なくとも2つのコンパートメント
    、カソード、アノード、および陽イオン選択膜を備える電気化学的セルに充填し
    、そして該セルに電流を流す工程であって、これによりオニウムイオンが該陽イ
    オン選択膜を通過し、そして水酸化オニウムが再生または生成する、工程;なら
    びに (C)該水酸化オニウムを該セルから回収する工程、を包含する、 プロセス。
  12. 【請求項12】 前記水酸化オニウムが、少なくとも1つの水酸化四級アン
    モニウム、水酸化四級ホスホニウム、水酸化三級スルホニウム、および水酸化イ
    ミダゾリウムである、請求項11に記載のプロセス。
  13. 【請求項13】 前記キレート化合物が、ポリマーを含む、請求項11に記
    載のプロセス。
  14. 【請求項14】 請求項11に記載のプロセスであって、前記電気化学的セ
    ルは、少なくとも3つのコンパートメント、カソード、アノード、ならびに陰イ
    オン選択膜および陽イオン選択膜を、該アノードから該カソードの順で備え、(
    A)の前記廃液または合成溶液は、該陰イオン選択膜および該陽イオン選択膜に
    よって形成されるコンパートメントに充填され、前記水酸化オニウムは、該陽イ
    オン選択膜および該カソードによって形成されるコンパートメントから回収され
    る、プロセス。
  15. 【請求項15】 請求項11に記載のプロセスであって、前記電気化学的セ
    ルは、少なくとも3つのコンパートメント、カソード、アノード、ならびに第1
    の陽イオン選択膜および第2の陽イオン選択膜を、該アノードから該カソードの
    順で備え、(A)の前記廃液または合成溶液は、該アノードおよび該第1の陽イ
    オン選択膜によって形成されるコンパートメントに充填され、そして前記水酸化
    オニウムは、該第2の陽イオン選択膜および該カソードによって形成されるコン
    パートメントから回収される、プロセス。
  16. 【請求項16】 前記廃液または合成溶液が、前記水酸化オニウムに対応す
    るオニウム塩をさらに含む、請求項11に記載のプロセス。
  17. 【請求項17】 オニウム化合物、および金属イオン不純物を含む不純物を
    含有する廃液または合成溶液から、該オニウム化合物を回収するためのプロセス
    であって、該プロセスは、以下: (A)該廃液または合成溶液を、少なくとも2つのコンパートメント、カソー
    ド、アノードおよびディバイダーを備える電気化学的セルに充填し、そして該セ
    ルに電流を流す工程であって、これによりオニウムイオンが該ディバイダーを通
    過し、そして該オニウム化合物が再生または生成する、工程; (B)該オニウム化合物溶液を該セルから回収する工程; (C)該オニウム化合物溶液と金属イオンスカベンジャーとを接触させて、金
    属イオン不純物を除去する工程であって、ここで該金属イオンスカベンジャーは
    、少なくとも1つのキレート化合物、ナノ細孔材料、およびMACS材料を含む
    、工程; (D)有機化合物を回収する工程、を包含する、 プロセス。
  18. 【請求項18】 前記金属イオンスカベンジャーが、少なくとも1つのイミ
    ノホスホン酸化合物、スルフィド化合物、チオール化合物、イミノ二酢酸化合物
    、ビピリジル化合物、βアルミナ、フェロシアニド化合物、リン酸ジルコニウム
    化合物、およびチタン酸化合物を含む、請求項17に記載のプロセス。
  19. 【請求項19】 前記金属イオンスカベンジャーが、少なくとも1つのイミ
    ノホスホン酸部分、スルフィド部分、チオール部分、ビピリジル部分、およびイ
    ミノに酢酸部分を含むMACS材料を含む、請求項17に記載のプロセス。
  20. 【請求項20】 前記金属イオンスカベンジャーが、磁気材料を含むMAC
    S材料、ならびに少なくとも1つのキレート化合物、および環式エーテル化合物
    を含む、請求項17に記載のプロセス。
  21. 【請求項21】 前記金属イオンスカベンジャーが、ジビニルベンゼンで架
    橋したポリスチレン樹脂を含むナノ細孔材料を含む、請求項17に記載のプロセ
    ス。
  22. 【請求項22】 請求項17に記載のプロセスであって、前記廃液または合
    成溶液中の前記オニウム化合物が、以下の式で表される少なくとも1つの水酸化
    四級アンモニウムであって: 【化2】 ここで、R1、R2、R3、およびR4は、それぞれ独立して、1〜約10個の炭素
    原子を含むアルキル基、アリール基であるか、またはR1およびR2は、窒素原子
    と一緒になって芳香族または非芳香族複素環式環を形成し得るアルキレン基であ
    り、ただし、該複素環式基が−C=N−を含む場合、R3は二次結合である、 プロセス。
  23. 【請求項23】 前記金属イオンスカベンジャーが、液体−液体抽出プロセ
    スに取り込まれる、請求項17に記載のプロセス。
  24. 【請求項24】 水酸化オニウム、および金属イオン不純物を含む不純物を
    含有する廃液または合成溶液から、該水酸化オニウムを回収するためのプロセス
    であって、該プロセスは、以下: (A)該廃液または合成溶液を、少なくとも2つのコンパートメント、カソー
    ド、アノードおよびディバイダーを備える電気化学的セルに充填し、そして該セ
    ルに電流を流す工程であって、これによりオニウムイオンが該ディバイダーを通
    過し、そして該水酸化オニウムが再生または生成する、工程; (B)該水酸化オニウム溶液を該セルから回収する工程;ならびに (C)該水酸化オニウム溶液と、少なくとも1つのキレート化合物、ナノ細孔
    材料、およびMACS材料とを接触させて、金属イオン不純物を除去する工程; (D)該水酸化オニウムを回収する工程、を包含する、 プロセス。
  25. 【請求項25】 前記水酸化オニウムが、水酸化四級アンモニウム、水酸化
    四級ホスホニウム、または水酸化三級スルホニウムである、請求項24に記載の
    プロセス。
  26. 【請求項26】 前記キレート化合物が、ポリマーを含む、請求項24に記
    載のプロセス。
  27. 【請求項27】 請求項24に記載のプロセスであって、前記電気化学的セ
    ルが、少なくとも3つのコンパートメント、カソード、アノード、ならびに陰イ
    オン選択膜、および陽イオン選択膜を、該アノードから該カソードの順に備え、
    前記廃液または合成溶液が、該陰イオン選択膜および該陽イオン選択膜によって
    形成されるコンパートメントに充填され、そして前記水酸化オニウム溶液が、該
    陽イオン選択膜および該カソードによって形成されるコンパートメントから回収
    される、プロセス。
  28. 【請求項28】 請求項24に記載のプロセスであって、前記電気化学的セ
    ルが、少なくとも3つのコンパートメント、カソード、アノード、ならびに第1
    の陽イオン選択膜、および第2の陽イオン選択膜を、該アノードから該カソード
    の順に備え、前記廃液または合成溶液が、該アノードおよび該第1の陽イオン選
    択膜によって形成されるコンパートメントに充填され、そして前記水酸化オニウ
    ム溶液が、該第2の陽イオン選択膜および該カソードによって形成されるコンパ
    ートメントから回収される、プロセス。
JP2001515259A 1999-08-09 2000-08-08 廃液から有機水酸化物を回収するためのプロセス Expired - Fee Related JP4674022B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/370,682 US6217743B1 (en) 1997-02-12 1999-08-09 Process for recovering organic hydroxides from waste solutions
US09/370,682 1999-08-09
PCT/US2000/021684 WO2001010785A1 (en) 1999-08-09 2000-08-08 Process for recovering organic hydroxides from waste solutions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003506213A true JP2003506213A (ja) 2003-02-18
JP4674022B2 JP4674022B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=23460714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001515259A Expired - Fee Related JP4674022B2 (ja) 1999-08-09 2000-08-08 廃液から有機水酸化物を回収するためのプロセス

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6217743B1 (ja)
EP (1) EP1235752B1 (ja)
JP (1) JP4674022B2 (ja)
KR (1) KR100633215B1 (ja)
AT (1) ATE475628T1 (ja)
AU (1) AU773475B2 (ja)
CA (1) CA2380839A1 (ja)
DE (1) DE60044751D1 (ja)
ES (1) ES2362219T3 (ja)
MY (1) MY126048A (ja)
NZ (1) NZ517085A (ja)
TW (1) TWI226876B (ja)
WO (1) WO2001010785A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6508940B1 (en) * 2000-10-20 2003-01-21 Sachem, Inc. Process for recovering onium hydroxides from solutions containing onium compounds
US6787021B2 (en) * 2002-01-03 2004-09-07 Sachem, Inc. Purification of onium hydroxides by electrodialysis
US8377297B2 (en) * 2009-12-23 2013-02-19 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Water desalination apparatus
CA2899722A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 3M Innovative Properties Company Rechargeable electrochemical cells
DE102013211935A1 (de) * 2013-06-24 2014-12-24 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Trennung von verschiedenartigen Seltenerdelementionen in flüssiger Lösung
CN103318990B (zh) * 2013-07-04 2014-10-08 哈尔滨工业大学 电化学阴极催化臭氧氧化去除水中有机污染物的方法
US9115050B2 (en) 2013-12-30 2015-08-25 Sachem, Inc. Process for improved recovery of onium hydroxide from compositions containing process residues
AU2015249375B2 (en) * 2014-04-24 2019-12-19 Nutrient Recovery & Upcycling, Llc Electrodialysis stacks, systems, and methods for recovering ammonia and monovalent salts from anaerobic digestate

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155390A (en) * 1981-03-23 1982-09-25 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Manufacture of organic ammonium hydroxide using ion exchange membrane
JPS57181385A (en) * 1981-03-18 1982-11-08 Chlorine Eng Corp Ltd Production of quaternary ammonium hydroxide by electrolysis
JPS60131985A (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 Showa Denko Kk 高純度第4級アンモニウム水酸化物の製造法
JPS6328893A (ja) * 1986-07-11 1988-02-06 セイチェム インコーポレイテッド 第四級アンモニウム水酸化物の純度向上方法
JPH0290991A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Asahi Chem Ind Co Ltd イオン除去方法
JPH0320489A (ja) * 1989-06-19 1991-01-29 Chlorine Eng Corp Ltd 水酸化テトラアルキルアンモニウムの製造方法
JPH04501885A (ja) * 1988-11-28 1992-04-02 セイチェム インコーポレイテッド 水酸化第四アンモニウムの精製法
JPH05279885A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Sumitomo Chem Co Ltd ハロゲン化ピリジンカルバルデヒド誘導体及びその製造方法
JPH06173054A (ja) * 1992-10-08 1994-06-21 Sumitomo Chem Co Ltd 炭酸(水素)テトラアルキルアンモニウム水溶液の精製方法及び水酸化テトラアルキルアンモニウム水溶液の製造方法
JPH1053568A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Showa Denko Kk 現像廃液からの水酸化テトラアルキルアンモニウムの精製回収方法
JPH10249330A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Japan Organo Co Ltd ホウ素含有廃水の処理方法
JPH10510924A (ja) * 1994-12-22 1998-10-20 ブラッドテック・リミテッド 放射性物質の汚染除去方法
JPH11142380A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Japan Organo Co Ltd フォトレジスト現像廃液の再生処理方法
JPH11190907A (ja) * 1996-11-21 1999-07-13 Japan Organo Co Ltd フォトレジスト現像廃液の再生処理方法
JPH11192481A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Japan Organo Co Ltd フォトレジスト現像廃液の再生処理方法及び装置
JP2000093955A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Japan Organo Co Ltd フォトレジスト現像廃液の処理方法
JP2002509029A (ja) * 1998-01-20 2002-03-26 サッチェム,インコーポレイテッド オニウム化合物を含有する溶液から水酸化オニウムを回収するプロセス

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3402115A (en) * 1965-03-12 1968-09-17 Monsanto Co Preparation of quaternary ammonium hydroxides by electrodialysis
US4917781A (en) 1988-07-20 1990-04-17 Southwestern Analytical Chemicals, Inc. Process for preparing quaternary ammonium hydroxides
US5071819A (en) 1988-08-26 1991-12-10 Ibc Advanced Technologies Sulfur and nitrogen-containing hydrocarbons and process of using same in recovering and concentrating desired ions from solutions thereof
US4931155A (en) 1989-05-19 1990-06-05 Southwestern Analytical Chemicals, Inc. Electrolytic reductive coupling of quaternary ammonium compounds
JP3109525B2 (ja) 1990-12-27 2000-11-20 クロリンエンジニアズ株式会社 水酸化テトラアルキルアンモニムの再生方法
US5354434A (en) 1991-07-12 1994-10-11 Chlorine Engineers Corp. Ltd. Method for regenerating tetraalkylammonium hydroxide
KR100264643B1 (ko) 1992-11-10 2000-09-01 쓰라히데 죠오 수산화유기사급암모늄을 함유하는 폐액의 처리방법
US5286354A (en) 1992-11-30 1994-02-15 Sachem, Inc. Method for preparing organic and inorganic hydroxides and alkoxides by electrolysis
US5393892A (en) 1993-05-07 1995-02-28 Ibc Advanced Technologies, Inc. Processes for removing, separating and concentrating lead, thallium, alkali metals, alkaline earth metals from concentrated matrices using macrocyclic polyether cryptand ligands bonded to inorganic supports
US5316679A (en) 1993-05-13 1994-05-31 Ibc Advanced Technologies, Inc. Elution of antimony from solid phases using concentrated sulfuric acid containing dilute hydrochloric acid
JP3360365B2 (ja) 1993-07-29 2002-12-24 クロリンエンジニアズ株式会社 水酸化テトラアルキルアンモニムの再生方法
US5389211A (en) 1993-11-08 1995-02-14 Sachem, Inc. Method for producing high purity hydroxides and alkoxides
US5547760A (en) 1994-04-26 1996-08-20 Ibc Advanced Technologies, Inc. Compositions and processes for separating and concentrating certain ions from mixed ion solutions using ion-binding ligands bonded to membranes
US5656702A (en) 1994-11-04 1997-08-12 Ibc Advanced Technologies, Inc. Processes for separating cesium from industrial streams containing other alkali metals using poly(hydroxyarylene) polymeric resins

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181385A (en) * 1981-03-18 1982-11-08 Chlorine Eng Corp Ltd Production of quaternary ammonium hydroxide by electrolysis
JPS57155390A (en) * 1981-03-23 1982-09-25 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Manufacture of organic ammonium hydroxide using ion exchange membrane
JPS60131985A (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 Showa Denko Kk 高純度第4級アンモニウム水酸化物の製造法
JPS6328893A (ja) * 1986-07-11 1988-02-06 セイチェム インコーポレイテッド 第四級アンモニウム水酸化物の純度向上方法
JPH0290991A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Asahi Chem Ind Co Ltd イオン除去方法
JPH04501885A (ja) * 1988-11-28 1992-04-02 セイチェム インコーポレイテッド 水酸化第四アンモニウムの精製法
JPH0320489A (ja) * 1989-06-19 1991-01-29 Chlorine Eng Corp Ltd 水酸化テトラアルキルアンモニウムの製造方法
JPH05279885A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Sumitomo Chem Co Ltd ハロゲン化ピリジンカルバルデヒド誘導体及びその製造方法
JPH06173054A (ja) * 1992-10-08 1994-06-21 Sumitomo Chem Co Ltd 炭酸(水素)テトラアルキルアンモニウム水溶液の精製方法及び水酸化テトラアルキルアンモニウム水溶液の製造方法
JPH10510924A (ja) * 1994-12-22 1998-10-20 ブラッドテック・リミテッド 放射性物質の汚染除去方法
JPH1053568A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Showa Denko Kk 現像廃液からの水酸化テトラアルキルアンモニウムの精製回収方法
JPH11190907A (ja) * 1996-11-21 1999-07-13 Japan Organo Co Ltd フォトレジスト現像廃液の再生処理方法
JPH10249330A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Japan Organo Co Ltd ホウ素含有廃水の処理方法
JPH11142380A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Japan Organo Co Ltd フォトレジスト現像廃液の再生処理方法
JPH11192481A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Japan Organo Co Ltd フォトレジスト現像廃液の再生処理方法及び装置
JP2002509029A (ja) * 1998-01-20 2002-03-26 サッチェム,インコーポレイテッド オニウム化合物を含有する溶液から水酸化オニウムを回収するプロセス
JP2000093955A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Japan Organo Co Ltd フォトレジスト現像廃液の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2380839A1 (en) 2001-02-15
NZ517085A (en) 2003-01-31
KR20020050226A (ko) 2002-06-26
DE60044751D1 (de) 2010-09-09
AU6897400A (en) 2001-03-05
WO2001010785A1 (en) 2001-02-15
KR100633215B1 (ko) 2006-10-11
MY126048A (en) 2006-09-29
JP4674022B2 (ja) 2011-04-20
US6217743B1 (en) 2001-04-17
EP1235752A1 (en) 2002-09-04
EP1235752A4 (en) 2006-02-22
ATE475628T1 (de) 2010-08-15
ES2362219T3 (es) 2011-06-29
AU773475B2 (en) 2004-05-27
TWI226876B (en) 2005-01-21
EP1235752B1 (en) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5951845A (en) Process for recovering organic hydroxides from waste solutions
JP4430818B2 (ja) オニウム化合物を含有する溶液から水酸化オニウムを回収するプロセス
US6207039B1 (en) Process for recovering onium hydroxides or onium salts from solutions containing onium compounds using electrochemical ion exchange
EP1472188B1 (en) Purification of onium hydroxides by electrodialysis
KR100494869B1 (ko) 히드록시드화합물의정제를위한전기화학적방법
US5753097A (en) Process for purifying hydroxide compounds
JP4674022B2 (ja) 廃液から有機水酸化物を回収するためのプロセス
KR20010005981A (ko) 오늄 염으로부터 오늄 하이드로옥사이드의 합성

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees